◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★3 [potato★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601023762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1potato ★2020/09/25(金) 17:49:22.43ID:6s8V0VRS9
はんこの次は書面・ファクスやめたい=河野行革相

[東京 25日 ロイター] - 河野太郎行革担当相は25日の定例会見で、省庁の業務デジタル化の一環として打ち出したはんこ廃止が実現すれば、書類をプリントアウトして郵送したりファクスする必要もなくなるとして、「次は書面とファクスをやめたい」と述べた。

全省庁で現在はんこが必要な書類は、1)年間100万件以上の申請手続きのあるもので68種類、2)年間1万件以上の申請手続きのあるもので438種類──あり、河野担当相は、これらの書類で押印を不要にしたいと述べた。

<縦割り110番は内閣府窓口と一本化>

行革相就任と同時に河野氏が個人的に開始した、省庁の縦割りに関する国民の意見を吸いあげる目安箱「縦割り110番」については、これまで5000件程度と「予想を上回る意見が寄せられ、(河野氏自身が全てに目を通すのが)物理的に続けるのが厳しい状況」となったという。このため、内閣府の既存の窓口「規制改革ホットライン」と改組し、「規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)」に一本化する。25日付でスタートする。

https://jp.reuters.com/article/kono-gyokaku-idJPKCN26G0AT
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1601014611/

2不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:50:10.64ID:hN5pB2xi0
実際、はんこの意味ないだろ?
はんこ屋が困るだけの話

3不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:50:44.98ID:HC5Z2U0q0
本丸はpdf撲滅なんだがその前がまだあるという話。

改竄の問題を解決してプレーンテキストでやりとりする慣行にしないと、すべてが二度手間のまま。

テキストのやりとりは保存サーバに持って行かれてそこでpdf保存されていつでも参照できるようにするとか、
コピペや切り貼りでわけわかんなくなったものが拡散した時の処分や罰則を簡素化するとか。

4不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:51:21.46ID:0uTU6Uf+0
下らない事でやってます感はいいから人員削減と給与減の数値目標出せよ

5不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:52:10.59ID:8oqMe2IV0
>>4

まずは始めること。

6不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:52:23.02ID:pBMNzMUP0
確かにはんこはもう古い。簡単にコピーされちゃうし。

7不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:52:26.29ID:yXdJPTvQ0
正直、ミクロ過ぎるw

縦割り打破とかデカいこと期待してるで

8不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:52:42.94ID:HC5Z2U0q0
そんで早くやってほしいのが政府会見を即時に書き起こしてサイトに公開すること。
ホワイトハウスはやってる。
動画はだめです。

9不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:53:25.05ID:ozum5Pv30
ハードコピーは残しておかなくちゃ駄目よ

10不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:53:40.59ID:EAbzWcYN0
【政府】中曽根康弘氏の葬儀に9千万円、予備費から支出 閣議決定 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601021401/
↑これはいいの?

11不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:53:48.28ID:MtfjLxar0
「ハンコ押してくれよ!」

12不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:54:07.22ID:V1UjYSVI0
役所のマスコミ発表は全部ネットに上げろと
一次情報にマスコミというフィルタを入れる必要などない

13不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:54:15.67ID:kR6LeRSl0
で、これができるかどうかの問題だけど
たぶんできないだろうな
できないのが確定すればもう10年は失われることは間違いないから
逆に将来を予測しやすくてありがたい

14不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:54:45.54ID:t3ebvMGN0
アマチュア無線の開局手続き申請とかメール申請になるのかな?

15不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:54:48.51ID:rprsMOn/0
まずNHKをやめる事から始めろや
NHKは法律に守られた究極の既得権益
それ潰すだけで行革の意気込みを示せるぞ

16不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:54:51.69ID:MDPUGGrP0
>>4
国家公務員の人員削減と給与削減はもう限度まで来てるよ
理解できない奴はそもそも地方公務員と区別がついてない

国家公務員の業務と人員を減らす為には法改正やシステム改修が必要
あとくだらない質問主意書送ってくる馬鹿な野党議員を減らす事

17不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:55:16.63ID:czxPiBSE0
国会議員も多すぎ。半分削れよ

18不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:55:46.28ID:JODQX9d20
>>1
デスクワークを知らない人、やったことがない人の発想だな

19不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:00.12ID:8oqMe2IV0
プライベートだが、最近はLINEでの返信をスクショして保存する。
それで、確認はとれるし。
仕事だと、まだまだだろうが。

20不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:00.92ID:Pc678Fxz0
2世ボンボンに行政の現場は分かりません

21不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:05.03ID:kYuyXNGf0
>>17
一人でいいよ
菅総理だけで

22不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:10.93ID:0uTU6Uf+0
>>5
まずは数値目標を出してそれを実行する為の計画をしっかり建てる事
今やっている事なんて体重を減らすのに鼻毛を2~3本抜いているぐらい下らない事だぞ

23不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:13.31ID:sVKXHjrC0
FAXはスルーされないから便利なんだけどな

24不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:29.24ID:uy6UNKzi0
おるかー?

25不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:57:59.32ID:lTWvvRkZ0
一つ一つはミクロだけど、かなりパワーないとできないことだから
粛々とやり続けてほしい

26不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:58:01.93ID:V1UjYSVI0
書類の改ざん隠蔽消却に罰則をつけない限り何やっても無駄
種類の信頼性の確認に膨大な時間がかかるのだから

27不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:58:05.81ID:s0hwNpIw0
docuworksとか既にペーパレスシステム入れてる企業も多いからね。別にファックスがあってもいいんじゃね

紙でやり取りするのをやめればいいだけ

28不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:58:29.38ID:zR2V4wUz0
やっぱ駄目だこいつ
馬鹿すぎる

29不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:58:41.37ID:Pc678Fxz0
行政改革って大臣がワイドショーでハンコ廃止って叫ぶことだっけ?

30不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:58:59.95ID:8oqMe2IV0
実印だけは残るんだろうな。
それとも、生体認証とかをQRコードとかで打つのか?

31不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:59:12.28ID:BSE818eG0
止まらねぇな
麻生、山本、見てるか
こいつが本物の “ 太郎 ” だ

32不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:59:13.32ID:0uTU6Uf+0
>>16
法改正が必要って大臣含め議員は必要に応じて法改正をするのが仕事だろ

33不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 17:59:48.82ID:8oqMe2IV0
>>22

三文判で通用するのがおかしいのさ。

34不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:00:00.88ID:XDZqNO4d0
むしろ防衛庁はFAXの方が安全だろw

35不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:00:09.94ID:qfH5pR160
人間のふりしてる未熟者もすぐ辞めてくれ

36不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:00:17.94ID:x0RJK0C/0
なんでもかんでも紙は改善したいところだが
改ざんも容易になるのでバランスだなぁ

37不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:00:24.17ID:07vn8c8P0
そのまえに都合の悪い公文書改ざんや捨てるのやめさせろよ

38不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:00:58.04ID:I3nXRUB70
(・∀・)イイヨイイヨー

39不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:01:03.96ID:+oFs8fdc0
BA省は本省は電子決裁やろ。現場は知らんが。

40不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:01:07.64ID:Pc678Fxz0
進次郎と河野太郎はよく似てる
テレビ大好きで下らない枝葉末節でテレビで喋りまくる
立ち位置はタイゾーとほぼ変わらない

41不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:02:21.01ID:oTnuPqHd0
総理が変わるだけでこうもフットワークが軽くなるのか
やっぱり安倍から菅に代わって良かったな

隗より始めよとは「大事業などの遠大な計画は手近なところから行うとよい」という意味

これ菅にが大事にしてる事らしいから有言実行じゃん

42不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:02:31.25ID:lmKzNsNo0
>>8
これほんと

43不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:02:47.80ID:burG2f4c0
日本の中小零細って何であんなにファックスに依存してるの?そういう宗教でもあるの?

44不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:04:33.32ID:oTnuPqHd0
>>43
中小零細のじじいはパソコン使えないねん

45不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:04:46.80ID:AiVtySjc0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·

「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·
9

46不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:04:48.83ID:xV6JRhKM0
いったん紙を作ってからスキャン。
気付いたら業務量が増えてたりして。

47不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:05:08.76ID:hOQhveVh0
おれ「まんこの次は射精、ファックをやめたい」(´・ω・`)

48不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:05:26.44ID:D0G/PdAZ0
デジタル情報が中国にだだもれ〜
政府はわざと国益をそぎたいのかなんなのか
企業の儲けのために日本人の個人情報を売りさばく闇業者より質が悪い

49不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:06:08.29ID:AU8BqBli0
まんこもファックも縁が無い

50不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:06:42.68ID:Hy9wsWze0
これ利権にメス入れている。
なぜ廃止できないのか知らないやつが多いんだよね。

51不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:06:59.96ID:QcvkWvVE0
小ネズミチョン次郎もウェイウェイと賛同するほど臭い話

52不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:07:27.40ID:1ADLX2W60
>>1
まじで有能やろ、こいつ

53不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:07:30.90ID:ia8WkxMO0
役所はFAXないとどうしようもないじゃないかw

54不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:08:20.83ID:Pc678Fxz0
既にアドバイザーは損正義
実行役はヤフー
目玉はLINE
の中韓路線で決まってる

神奈川県の品位を下げる河野太郎は狼少年、進次郎は客寄せパンダ

55不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:09:48.41ID:gMzl+6B90
おいおいw
ハンコ無くせだのファックスは時代遅れだの、
一体、どの口が言うのかねぇ
デジタル犯罪者誘致してるんだろ?
裏金でも貰ってんじゃないの?

電子決済なんてデジタル化の最たるものだろうに、
不正だらけで対策もろくにできないポンコツじゃねーかよ
印鑑&ファックス万歳!!

56不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:10:32.60ID:v2szJq5z0
好きにしなよ

57不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:11:23.46ID:RyyM4B3z0
桜の名簿みたいなものは紙で保存しとくべき紙って意外に長く保存できる
一方電子データは記録媒体の寿命が短く破損もしやすい

58不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:11:24.33ID:8TsHeWHe0
>>17
経費半分にしても困らんから、そっちからだよな。

59不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:11:37.02ID:xyYd8vAz0
ファックス便利やけどな
手書きですぐ送れるし、ファックス届いてるときもすぐに見れる

60不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:11:53.11ID:E9M6FhbA0
>>10
駄目駄目
もっと出さないと駄目

61不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:11:54.79ID:ifF2NBKGO
重要な取引で使う実印や印鑑証明なども廃止するのか

62不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:12:16.26ID:U8qGB3wr0
縦割り110番は河野太郎さんが私的に勝手にやってたものだったそうたね。

この人、無茶苦茶だな。

「やっている感」だけは国民にアピール出来て、しかも成功しているようだが。

63不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:13:50.91ID:pyWjGRyB0
文書をスキャンしてEメールに添付して送るだけ。

PDFを使いまくってるのが証拠。

64不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:14:08.02ID:d2rhZjsI0
オケ

65不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:14:29.80ID:YbTHgsn/0
いや政府は書面の保管ちゃんとしろよ

66不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:14:34.51ID:uvkIpXEr0
あ、こいつただのキ◯ガ◯だったか・・・
次期総理に推してた自分がはずかしい💦

67不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:14:41.94ID:3SQhvPXG0
>>61
重要なものじゃなく
その辺でハンコ買ってきて押してってレベルのものを無くすってさ

68不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:14:56.90ID:qZawn6wK0
必要ないのは潰せばいいけど
旅行取次屋は助けるけどハンコ屋は潰すってのはいかがなものか

69不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:15:55.28ID:QIEKSN5Y0
>>66
そんなにfax好きなの?
今の時代に

70不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:15:58.19ID:cJxOdZpg0
>>48
デジタル技術で中国に惨敗してるようじゃ、結局戦争でも勝負にならないよ。

71不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:16:15.90ID:kdQ/8TGQ0
次は製紙メーカーが困る!

72不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:16:33.31ID:7yoRlrZo0
こいつ駄目だわ
書面も否定する、こういう口約束の営業いるね

73不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:16:53.50ID:9F8hMD+A0
うち上場だけど判子文化にファックスだわ
そして中身をPCで確認するw

74不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:16:57.10ID:QizeWWk90
よくわからんがハンコなくして偽造とか上司のチェック飛ばして勝手にヤりたい放題とかならんの?

75不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:17:21.03ID:jhevPNBN0
河野太郎やるな
応援するぞ

76不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:17:38.67ID:d2rhZjsI0
>>61
外国がやってるか?

日本だけだろ
(韓国除く)

辞めても問題ないよ
そら数年はドタバタするわな

77不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:18:37.33ID:4alANad90
はんこ利権は自民じゃなかったの?

78不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:18:42.69ID:60KSls6V0
この人考えなしの言葉が過ぎて結局腰砕けになるよね。
女系天皇の話ひとつとっても正論だけど自分の発言がどう響いていくか思慮が足りない。
麻生さんに常識が足りないと言われるのもその辺りなんだろう。
委員会答弁とかその場の対応はいちいち大したものだけど。今のままでは惜しい。

79不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:18:50.30ID:vzNcB/ii0
うん やめたいね ほんと

80不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:18:59.12ID:0lOdmWui0
ハンコをやめるための書類にハンコが必要

81不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:19:15.31ID:ifF2NBKGO
>>67
それならば良い。さすがに消費貸借や不動産売買、不動産賃貸まで印鑑廃止だとまずい

82不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:19:30.57ID:QHwK18E00
FAXはなんやかんやで止められない止まらない
わざわざパソコンからFAX送るサービスまであるし根付きすぎ

83不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:19:55.03ID:b8HHrcDP0
はんこ廃止ならファクスも要らんわな

84不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:20:21.10ID:n9uTkQCq0
レジ袋有料化って、他の議員は反対しなかったのかな?
相談無しなら、縦割りの弊害。

85不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:21:43.50ID:YM+MAI+l0
>>61
100均で揃えたでw
実印は小判型、銀行印は丸型や

86不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:21:48.61ID:Pc678Fxz0
考え無しに喋りまくる、部下に当たって無茶な要求、そんで腰砕け、忘れたふり
こんな人を総理に推したネラーは馬鹿だったな
しかも損正義のお先棒を担いでる
もうデジタル敗戦は決まったな

87不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:22:40.44ID:FyN2JaLY0
>>68
三文判なんて100円程度だから無くなっても潰れないわな。
判子屋は実印や社印などの高価商品があるしな。

88不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:23:23.00ID:j08zJBbj0
記者会見いらない
ぶら下がりいらない

マスコミ報道いらない

89不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:23:53.89ID:UE7RqeBA0
>>1
おお〜FAX撲滅賛成! ハンコからもやっと開放されるとは胸が熱くなるな
この調子で選挙での投票も電子化してくれることを望む

あと無能とかバカとか言ってる爺共は自分が老害ヴァカだということに気づけw

90不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:23:57.40ID:YZkRyIRa0
ファックスは無駄だよな。

91不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:24:54.11ID:1samKSQR0
Readible PDFで良いよ。
電子署名も付ければ改ざん不可能。
それを公開文書にすれば良い。

92不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:25:04.24ID:BFBc85BZ0
紙は必要
デジタル保存に対するリテラシー、セキュリティー、インテグリティー
日本人は何ももってない
日本人から紙をとりあげるのは100年早い

93不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:25:19.30ID:fzSmgd+b0
創価ですらオンラインやSNSに移行しているのに

94不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:25:23.75ID:0c1Z4Y2D0
>>1
PDFもやめてくれ

95不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:26:38.91ID:VLz+iroO0
そういえばいつの間にか荷物受け取りとかではんこ押すのなくなったよな

96不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:27:52.63ID:l2/2a1Y60
ファックス先にやめろ

97不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:28:41.07ID:RfUMXENz0
>>3
Adobe黙ってないぞ
readerすら有料化あるで

98不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:28:47.31ID:1eG5uFX+0
そういえば安倍政権も都合の悪い公文書を廃棄してましたね

99不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:28:47.74ID:d2rhZjsI0
>>81
じや海外は不動さんバイバイは行わないのか?

商談成立しないよか?

契約は海外のが厳しいよ
日本よりイギリスのほうがはるかに厳しい

大丈夫だよすぐ慣れる

100不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:29:34.99ID:i5osP0dD0
言い間違えパーク



clothes

クローゼット

苦労セット

101不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:30:01.16ID:Pc678Fxz0
平井大臣はヤフーの親会社のZホールディングス社長の川辺健太郎氏と内閣府で会談
「デジタル庁」の構想を巡って平井氏は「民間からも人材を入れたい」と協力を要請。

はい既に損正義庁で決まりました
川辺健太郎って人が今後のメインですわ
第二の電通案件

102不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:30:31.69ID:k9uhVeWE0
一番機密守れるのは文書って話だが
駐米中国大使館が閉鎖のとき
燃やしまくってたらしい
なんでもかんでもやめるってのは
どうなんかね
ハンコにしてもサインより楽やし

103不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:31:34.56ID:jFN//9Cm0
データだと桜の会リストみたいに消去する奴が出てくるぞ

104不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:31:50.24ID:i5osP0dD0
言い間違えパーク

ファッション

ファーム 小便

農場 おしっこ

農家 尿

農家に用

no 蟹用

105不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:32:21.40ID:/7ZzAoow0
案外フロッピーディスクを郵便で送るくらいの認識かもしれない

106不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:32:36.98ID:KsQRwend0

107不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:33:37.14ID:BjQySr8K0
最近の老人どもがやたらとpdf言うとるんだが

108不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:33:59.03ID:AqRPlz/E0
>>1
でもセキュリティと罰則はザルですwww

売国奴ワクワク政策ですな

109不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:34:07.32ID:i5osP0dD0
言い間違えパーク

肥満

Obesity

マスターベーション

110不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:34:12.81ID:uvkIpXEr0
>>78
>>86
橋下と同じですごく目立ちたがりやなんだろうな、と思った
注目されたいがために次々センセーショナルな発言や提案する狂犬て感じ
どこまで日本の未来考えてるのかは疑問

ていうかハゲチョンの先棒担ぎなの?
そりゃあかんね
そう言われてみればこのスレで河野称えてるのってチョン臭いもんな
「老害」ってワードはチョンの常套句

111不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:36:19.82ID:zv/vxh840
ファックスの次は国会議員削減か報酬大幅カットしろ

112不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:36:53.88ID:92H6kjby0
ファックスの次はメールか

113不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:37:10.00ID:i5osP0dD0
言い間違えパーク

農業

agriculture

アグリカルチャー

Ugly カルチャー

ブス文化

おしん

原宿おしん

えみりんチャンネル

114不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:37:53.42ID:82sVZVb10
FAXだけは残してくれ!
頼む!

115不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 18:38:13.18ID:i5osP0dD0
言い間違えパーク

ミランダ・カー


lud20200925183832
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601023762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★3 [potato★]」を見た人も見ています:
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★6 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★4 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★2 [potato★]
【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★5 [potato★]
【縦割り110番】河野行革相「次は書面とファクスやめたい」 [孤高の旅人★]
【TGC】東京ガールズコレクションに河野太郎、ワクチン接種兼沖縄兼北方兼行革兼公務員制度担当大臣が登場 [和三盆★]
【高橋洋一氏】「人事権のない格下げ」である、河野太郎「デジタル大臣」と高市早苗「経済安全保障担当大臣」 [樽悶★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★3 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★2 [Stargazer★]
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★4 [Stargazer★]
【沖縄担当相】河野太郎氏「沖縄の貧困は若年妊娠が引き金」発言に批判殺到 「これが大臣の発言か」「許せない」 [ボラえもん★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」 [Stargazer★]
河野太郎「私が総理大臣になったら国民をひとつにまとめて挙国一致体制を穀zしたい」
【ブロック担当大臣】河野太郎によるTwitterブロック被害が相次ぐ エゴサしてまで気に入らない相手をブロックする執念深さ [1号★]
【自民党】菅義偉「河野太郎君は『総理筆頭候補』 小泉進次郎君は『自民を背負って立つ存在』 いずれは2人を総理大臣にしたい」 [スペル魔★]
【自民党】菅義偉「河野太郎君は『総理筆頭候補』 小泉進次郎君は『自民を背負って立つ存在』 いずれは2人を総理大臣にしたい」 ★2 [スペル魔★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★7 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★8 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★9 [ばーど★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★4 [potato★]
菅内閣でまず変わるのはマスコミ報道か?河野太郎行革大臣がさっそく記者クラブにかみついた!「ダラダラ聞いてるんじゃねーっつーの!」 [げんた★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★5 [Stargazer★]
【沖縄担当相】河野太郎氏「沖縄の貧困は若年妊娠が引き金」発言に批判殺到 「これが大臣の発言か」「許せない」★2 [ボラえもん★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★4 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★2 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★9 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★8 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★7 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★6 [Stargazer★]
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★3 [Stargazer★]
【悲報】希望の党・長島昭久さん「河野太郎大臣、自民党の選挙応援はやめて!特に私の東京21区にはこないで!」
【河野太郎大臣】ワクチン担当相に [マスク着用のお願い★]
【ワクチン接種】<河野太郎行政改革担当相>「10〜11月には希望者全員に打てるようにしたい」 [Egg★]
#河野太郎 「記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない」 [Felis silvestris catus★]
#河野太郎大臣「今回のフェイクニュースの先陣を切ったのは読売新聞」 [豆次郎★]
河野太郎「デジタルの世界の誹謗中傷を断固としてやめさせる。そのためにはツイッターでブロックをしっかりする」 [potato★]
【防衛大臣】#河野太郎「陸上装備研究所の視察。レールガンの実験装置や水陸両用車の開発のためのシミュレータなど操縦」
【ワクチン】河野太郎大臣「今の時点で職域接種に再開のめどはない」 [和三盆★]
【速報】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 ★2 [1号★]
【速報】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 ★3 [1号★]
【米大統領選】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 [1号★]
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」 ★2
【統一】河野太郎消費者担当相「カルトに該当」「政治の責任をしっかり受け止め、反省しなければならない」 [1ゲットロボ★]
河野太郎防衛相と田中和徳復興相、戦没者追悼式で居眠りか。小泉進次郎環境大臣も怪しい
【速報】河野太郎大臣「令和の運び屋と言われるよう頑張る」 [potato★]
【河野太郎行革相】「(東京五輪開催)何があるか分からない」🤔 [和三盆★]
【明言】<河野太郎規制改革担当相>ワクチン不妊は「デマ」 [Egg★]
【悲報】河野太郎「ワクチン接種が1日1万人になるかどうかは自衛隊次第」 ★3 [ネトウヨ★]
コロナワクチン接種後死亡で国を集団提訴 訴状では河野太郎大臣の「2億回打って死んでる人は1人もいない」発言に焦点 [Hitzeschleier★]
コロナワクチン接種後死亡で国を集団提訴 訴状では河野太郎大臣の「2億回打って死んでる人は1人もいない」発言に焦点 ★3 [Hitzeschleier★]
コロナワクチン接種後死亡で国を集団提訴 訴状では河野太郎大臣の「2億回打って死んでる人は1人もいない」発言に焦点 ★5 [Hitzeschleier★]
コロナワクチン接種後死亡で国を集団提訴 訴状では河野太郎大臣の「2億回打って死んでる人は1人もいない」発言に焦点 ★2 [Hitzeschleier★]
【国会】#河野太郎防衛大臣、昨日の夜の時点で、既に質問通告が1問もないのが判ったのだが、4時間黙って座ってろ、と。仕事したい。
【河野太郎大臣】ワクチン職域接種 “すでに申請の不承認もありえる”/「1日150万回が限界。供給追いつかず綱渡りに」 [どこさ★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★9 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
08:05:09 up 20 days, 9:08, 1 user, load average: 7.44, 8.67, 9.05

in 0.43307209014893 sec @0.43307209014893@0b7 on 020222