サンマに続き、記録的な不漁に見舞われている秋サケ。北の海に何が起きているのでしょうか。
北海道を代表する秋の味覚、秋サケ。年々、漁獲量は激減し、去年の道内の水揚げ量は、4万5000トンと、4年連続で10万トンを下回っています。秋サケは今年も不漁が続いていて、釧路の市場では、3、4年前と比べ、1キロあたり300円ほど値上がりしています。また、道東で9月末ごろにとれる、状態がいいイクラも、今後さらに値上がりする可能性があると言います。
「3、4年前ですと、だいたい(200グラム)1800円くらいで売っていた。その頃から比べると1割アップ。さらに今年は1割アップかなと思う」(田村商店・田村秀樹社長)
道東の別海町で、1日に解禁された定置網漁に同行しました。別海漁港では、12日までの水揚げ量は6.9トンで、去年の同じ時期のおよそ4分の1にとどまっています。仕掛けてある網を上げると、秋サケの数はわずかです。
「数百本超えないと話にならないんだけど、今は10匹足らずでしょ。全然話にならない」(別海漁業協同組合・大橋丈晴代表監事)
さらに…
「あちらをご覧ください。シイラと呼ばれる魚で、本来は南の方にいるはずの魚の群れが船の横にいます」(記者リポート)
網には、温暖な海に生息するシイラや、10キロほどのブリがかかりました。その理由のひとつが海水温の上昇です。道東では、9月に入っても20度近い日が続いています。さけます・内水面水産試験場によりますと「サケは5度から13度が生息に適していて、海水温が高いと定置網が届かない深い位置にとどまっている可能性がある」と指摘しています。
「去年もおととしもあまりよくないですけど、それにも増してだめ。今後どうなるか、増えてくれることを期待するしかないですけど」(別海漁業協同組合・大橋丈晴代表監事)
今年の道内の来遊量は、1990万匹余りで、去年より200万匹ほど増えると予測されていますが、海水温の高さが漁獲量に影響を与えそうです。
9/15(火) 20:27 HBCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a188a9ed16ea477129510ff29d865f47d42155f0
野菜の次はお魚が高騰とか
何を食べたらいいんだろう
大陸からの暑さのせいやね
夏も9月半ばまでつづいたし海水の温度上がってる
(-_-;)y-~
コロナ死体焼きまくり、長江黄河汚染しまくり
漁師「網にブリばかりかかって漁にならない」
じゃあブリ漁師になれよ…
1990万匹根こそぎとったとしても1990万人しか食べられないじゃん
少なくね?、それとも1990万は年間じゃなくて一日の量?
全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33
すげー、古代魚が普通にその辺泳いでるのか
水族館に寄付すればいいのに
今年は海水の温度が異常に高いのだ所謂ラニーニャ
ロシア漁師がウハウハだわな
傷みに傷み切って300円で売られていた、危ない魚。俺が買わなきゃ明日には廃棄。美味しく食べました
3,595,164 回視聴 2019/07/17
先週はサンマ1尾398円だったのが一昨日近所のスーパーで498円になってたぞw
海水温高いから寒い海にいる魚は取れないと漁師が言ってるから
サンマや鮭よりブリがいいけどね
シイラだけは遠慮するが
海水温が高いからで乱獲関係ないんじゃ?
>>39
まぁ普通に美味しい魚もいるから何とかなるんじゃないかな
元々沖縄とかの南の方面では常食してるだろうしね 北海道でシイラ
もう人間の力じゃどうにもならないな
二ヶ月くらい時期が遅れてるんだよな
九月に旬の魚が取れるのは十一月くらいになってる
定置網は冬場ダメだから取れなくなってる魚が多い
世界中で海水温上昇してるって言うけど今年日本周辺含むアジア地域は
特に凄いって話やね
平年プラス3℃超えてるとか
他の地域は大体プラス1℃台らしい
ロシアでは大量に採れてんだろ
軸が移動して日本が暑くなっただけや
ハマチの代用魚として有名だな、シイラ
脂がのって悪くはない
国産の鮭とかほとんど食った記憶がないからどうでもいいわ
どっちにしても高いし
日本は養殖場として使える沿岸部が多いから
これからは、サケもサンマも養殖しろよ。
問題はエサだが、これも養殖の方向でいけば良い。
養殖は、外洋に出る燃料費や人件費の節約というメリットが
ある。 生産調整も出来る。 出荷作業もやり易い。
養殖技術が進めば、さらなるコストダウンで
値の安い魚種を求めて漁に出るのがコスト高に
なるかもなあ。 中国台湾の出漁も減る。
すると、日本沿岸のサンマやサバや
イワシなどの漁業資源も回復して来るかもな。
そうなると、温暖化が進んでも、北洋に近い
日本沿岸の漁師が有利かもな。
>>33
天然のシャケって弁当とかに入ってるパサパサしたやつだよね?スーパーで塩シャケ買ってきたら親に冷凍で焼けてるって言われて食べてみたら、幕の内弁当のシャケの味だった。そう言ったら親も納得したけど、以来チリ産の養殖シャケしか買ってない。
親も昔は天然のシャケ食べていたと思うけど、味の慣れなんだろうなぁ… イワシやニシンには好影響なのかな生態系的には下位層は
最近、道北の漁師の親戚がブリ送ってくれるんだよな
昔は鮭だったのに
まぁ、毛ガニとホタテが無くならなければいいかな
うっているサンマの缶詰はどういうものなんだろうか?
原料は冷凍の3年ものだったりするの?
回転寿司が気が付くと150円皿が当たり前になってた
サンマふつーに有るとまでは言わないが、
スーパーの総菜コーナーでフライを売ってるし、寿司屋で生さんま2貫400円だったから、そこそこ流通してると思うぞ。
>>61
刺し身は当たるから止めといた方が良いw
昔漁師町の親の実家で新鮮なの食ったけど兄弟揃って吐いて下痢して
エラい目こいたw
加熱調理がええで >>29
カリフォルニアでもマヒマヒは割とメジャー ブリもうまいが、サケは一頭からとれる食材が多いし、コスパ半端ないからな。
サンマ高いな。1匹80円の時代があったが、今は3倍の値段になっている。
しかし海水温上昇のわりには今年の日本への台風の上陸は少なかったな
わりと大きいのが一発来たくらいか?
>>62
銀鮭出回るようになってからそっちばっか食べてたら普通の鮭脂少なくて物足りなくなった
サーモンは逆に美味しいけど脂が強すぎるし シイラは泳いでるとこを見るとキモいんじゃ
人の顔に見える
養殖技術アゲアゲで実用化したら直ぐ特許ガッツリ押さえるとか
養殖は―には、牛、豚は天然皆無だろって
去年さんまの捕れる時期ズレてたんだからわかりそうなもんなのに何故かそこ無視してんだもんなぁ
極端な話漁船は取れた魚の販売先を変えりゃいいけど、それだとしても所属する漁港には本来穫れる魚を待ってる加工工場とかが待ってるわけで
マグロが取れちゃって国全体の漁獲量の制限にひっかかって騒ぎになったこともあるし、もう漁協に縛られた漁業ってのが時代に合わなすぎる
全部の権利を取り上げてはよ潰せよ
>>27
498やばいな
うちのほうは昨日時点でまだ298だった
ちな関東 そら陸で米が美味しく育つようになってんだから海だって変わってんだろ
海水温上がってるからそうなる罠
いまだに石炭火力使ってる自民党は地獄に落ちろ
>>10
パサパサ
もっと寒くなったら脂が乗ってくるかも お前らがうまいうまい言ってるのは養殖物のブリな
天然物は脂全く乗ってなくてパッサパサで不味いから
とれても肥料になるかゴミみたいな値段で売るかしかない
>>95
魚の生態研究ってほとんどわかってないことだらけなのよ
だから現状安定して養殖が出来る種類自体が極めて限られてるし、場合によってはそもそもできないか、困難な場合もある >>74
シイラは皮に毒がある
きちんと洗えばおk 中国人
「鮭うめぇーーームシャムシャ」
「秋刀魚うめぇーーームシャムシャ」
本当に近海産フクラギがそこそこの値段で売ってるからな
とりあえず食ったけど今まで遠距離輸送してた奴よりは格段にうまかった
>>74
シイラは新鮮なのも大事だが皮の処理が問題だからな
皮に漏れなくついてる菌を身に付着しないように捌かないと絶対に当たるから包丁をいつ洗うかが重要 >>97
ブリはそれぐらいがちょうどいいだろ
脂乗りすぎると一口でもう食いたくなくなる >>108
シイラ そんなに扱い難しい魚なら流通させるの難しいな >>4
こういう気持ち悪いレッテル貼りはいつから始まったんだろ
逆効果だと思わないのかねぇ ブリって、冬の魚だから
南国の魚ってイメージがなかった
なんでこんなに海水温高いんだろうな
地球温暖化ガーとかとはちょっと違う気がする
シイラとかマンダイとか魚売り場でよくみかけるようになったな
安くて良いんだけどちょっとクセがあるから南蛮漬けにしてる
昨日さんま買った
新物2匹で498円
細くて味もいまいち まあ美味かったけど やっぱり高い
>>12
そうだよね
環境がそうなってくるんだからいち早くシイラ等を鮭の代わりに名産品として売り込む港にならんと残れない
難しいとか言ってるとこはとり残される ブリは天然物より養殖ものの方が美味しいし安全だからうちの店では養殖しか出さないわ。
>>6
クジラだろうね。
稚魚ごとパックンいっちゃうからね。
相当増えてるんだと思うわ。 釣りするならシイラ、ブリは引きが強くて楽しいんだけどなぁ
>>4
ネトウヨってメタボでブサイク
低学歴でヒゲが濃くて
加齢臭が酷いんだわ 『シイラ』
ハワイではマヒマヒ の名称で高級魚として知られ
怪我の功名やん
シイラ、ハワイに輸出じゃ!
間接的に地球の環境破壊
10憶も居る
中国
多すぎんだよ
謝罪と賠償マダー
>>118
温暖化と寒冷化は地球のサイクルみたいなもんだからなぁ
一番の要因は日照条件の変化とかじゃないかなぁ… かわりに、オホーツクとかカムチャッカの川に鮭が遡上してるのでは?
>>53
ええっ...そうなのか
ハマチの代用はカンパチかと
シイラだけはなんか無理だわ
名前が... 海水温が30度あるからな
もう東京湾とか熱帯魚しかいなくなるよ
不漁って聞いてるけど近所のスーパーではいつもより鮭も筋子も安い印象なんだよね
日本海側に釣りに行く知人はそれなりに釣果だしてるし
シイラってマヒマヒだよな
普通に美味いけど刺身はたくさん食うと腹壊すといわれてないか?
サンマを含めて採れる場所が既に変わってるのに未だに漁師は沿岸の小型船
採れる訳ないやろ。改革するんなら漁業関連をなんとかせーや
台風前は九州から安い小さいハマチが来てたのに今は来ないぞ
一昨年から鮭が全然取れなくていつも北海道から取り寄せていた筋子が買えないのに今年はもっとダメなのか…
ホッケが食えればいいよ
ホッケが小さくなってる
昔はデカくて安かったのに
>>144
もつ筋子出てた?
取り寄せててたところでは買えないし築地もイクラは一昨年から高額すぎてほとんど置いてないんだよね
仕方がないからスーパーに買いに行こう 涼しくなってきたから、秋刀魚が獲れ始めるよ
頼む、秋の楽しみを奪わないでくれ
去年北海道旅行行ったら
鮭の漁場が年々北上してるって言ってたな
年取り魚はブリだから、ブリさえ捕れてれば問題ないけど
サンマ「何見てんだ、ああん!?」
サケ「なめてんじゃねえぞ、ごらぁっ!」
>>1
年々スーパーの鮮魚売り場が小さくなって
魚の種類が少なくなってきたイメージ
そのうち干物や加工品だけになったりして シイラは見た目が気持ち悪い魚だがムニエルにすると美味しい
塩胡椒で十分ほど
小麦粉をまぶす
フライパンでバターと絡めながら弱火で火を通す
醤油バターにしてもいいしディルやオレガノ等好みの香草でアレンジしてもGood!
シャケやカラフトマスが来ないとヒグマが困る。気候がひと月以上ずれてるんだわ。遡上が年々遅い。
>>135
減ってるからなんとロシアで初の禁漁を施行してる >>96
原子力でも冷却に海水使うけど
電気使うのを減らすしか無い >>78
まだ太平洋側を通過する台風来てないから海水が撹拌されない。 鮭の代わりにブリやシイラが来るのは分かるけど
サンマの代わりには誰が来てるんだ?
誰かしら来てなきゃおかしいだろ。トビウオか誰か寄越せ
>>135
鮭は生まれた川に戻るから回遊が遅れてるだけじゃないかな?
天然物は地図やカレンダーじゃなくて天候に左右されるのを忘れてないかな? 安倍が北方領土取られたからじゃね
ロシアが領海侵してる
>>182
エサがいつもの海域に来てないんだろうね
まだ知られていない海域に集まってるから捕れない 逆にやりすぎた稚魚放流事業が稚魚の海水温や環境に対する耐性奪ってて、帰って来る個数が激減してる説
海水温が高すぎていつもの漁場まで来てくれないみたいね
魚「アツゥイ」
海水温度が急激に上昇してるし近いうちに魚介類は食べられなくなるかもしれんぞ
食べれるのは今だけかもしれんから思い残すことないよう感謝して食べよう
>>189
捕れてないらしい
いつもイクラくれる漁師さんが今年はまだくれない(´・ω・`) >>176
産卵個体数も減ってる可能性があるな
海水温度の上昇は海洋生物に大きな影響を与えるてると思う まあ捕れる鮭が巨大化し始めたら終わりだろうな
産卵しなくなる
海水温が毎年上昇し続けてるのをみんな甘く考えてるなあ
>>164
昔から寒冷地にいた海洋生物はどうなるんだろうね?
北極・南極共に海水温度が上昇して永久氷土が溶けて大変なことになってるんだが
おそらく旧寒冷地の生物は絶滅に瀕してるのかもしれんな >>187
ブリやシイラがいるんだから、ブリやシイラの餌となる小魚も来てるはずだろ
イワシなのかアジなのか、それとも南からトビウオが来てるのか
日本の近海は栄養分いっぱいでプランクトンも多いはずだから
何もいないはず無いんだよ >>172
それがカラフトマスは豊漁やと 時不知も >>200
まさか食べられない子ばっかり来てるんじゃないだろうな
心配だ これから日本の近海では亜熱帯気候の魚が獲れるようになるんだろうけど
今までと同じ様な調理方法で美味しく食べれるのかな?
無理な気がするわw
これ毎回さ、農家や漁師が不幸ぶってるけど
消費者がそいつらの損を負担してる上に
1次産業保護も税金で行われてるから
趣味を支えてくれてありがとうございますだろ
そんなに嫌なら即やめろや
>>203
優勝した力士がナポレオン・フィッシュを両手で掲げたりする時代が来るんだろうか… >>129
美味いけど、水死体を食うことで有名な魚だから食いたくない 今やサケなんて食べるのは一部の人
輸入サーモンがあれば大丈夫だろw
そろそろニモがご家庭の食卓に当たり前のようになるかもなぁ
南の魚が取れてると言っても
全体の量は減ってる、これが問題
昆布や貝類も減っている、このままいくと
全滅する、海水温が高すぎる、ふ化しない
>>215
魚高いよな買うと。庶民にはなかなか手が届かない 神様にお供え物をするしか…
生娘じゃ!生娘をつれてこい!
>>208
どんな魚でもくうよ
シャコと来た日にゃ、、、 >>219
俺は刺身でも食うけどムニエルがいいと思うわ
タルタルソース系だな 人間のせいも少しはあるだろうけど、温暖期と氷河期をただ地球は繰り返してるだけで
その過程で人間がどうなろうが知ったこっちゃないという気もする
南極だって昔は緑が豊かな島だったんでしょ
食べられるものがなくなったり高温化寒冷化しすぎたら人類は滅亡する、ただそれだけ
地球にはなんの関係もないしね
北海道ではブリは馴染みが薄い ハマチに至ってはなにそれって感じ
鮮魚コーナーに並ぶのは鮭、タラ、サンマ、ホッケ、イカでサバでさえ塩サバがメイン
瀬戸内出身としては、食べたい魚が買えない状態なんだ
養殖ブリや鯛は高価で日常的ではない
太刀魚なんてデパートで一切れ1000円サワラも幻
鮭も生鮭より三陸の養殖の方が生臭くなくて美味しい
タラの良さもイマイチわからん 割とストレスになるよ
ハマチの刺身が食べたーい
>>219
ハワイやと高級魚らしいからマヒマヒのレシピで調べたらええかも >>215
大学の時に漁師の子供がいて、
トヨタ店に行って「店で一番高いのくれ」 って言う買い方をしていた
支払いは親父が払うって言いながら
レクサス店に行かないのが漁師らしいがw シイラは沖縄のイオンで刺身売ってあったよ。
ブリは東北あたりでもいるかもしれないけどシイラはないな〜
原因がわかってるなら海を冷やすしかないね
皆で氷を作って海に投入してみるか
地球を覆うくらい大きな冷蔵庫でも建造してみるか……
>>230
300キロ以上走らないとレクサス店舗ないからな おさかな枯れたよどうしよこまあたな
おサイフかかえてわりだかなオサケさん
みんなが困ってるー漁師も困ってるー
ウーフふーふー今日もいい天気ー
海が暖かすぎるよね
平年差
中国の乱獲理論に都合が悪いからコイツラは朝鮮漁師って事にされるんだろ?
ところで、おれのブリを見てくれ。こいつをどう思う?
>>27
こっちは3匹でその値段やで@北海道
ただ今年も刺身になるようなやつは期待できないかも もうちょい寒くなりゃ取れるようになるんじゃなくて?
温暖化なんか関係ねぇ!って勢力もでてきてこの辺よくわからん状態になったよな
海水温チェックして漁の時期決めるといいと思うが
産卵期もずれるだろうから漁業資源の維持にも有効だろう
シイラは回転寿司でキャッチーな売り文句つけてガンガンだしたらいいよ
サンマやサーモンじゃない鮭の消費ってほとんど関東以北が主だろう
それだけ中国が乱獲していったって...
>>1
その内、鯛や鰤が今の鮭や鰯に代わる貧乏人の魚になるんだろうなぁw >>12
つ養殖
恐らくこれからは貧乏人の魚は鮭や鰯じゃなく、鰤と鯛になるよw そのサンマやサケの不漁の原因は
水温とか関係ないだろ
明らかに中国や馬鹿チョン達が南太平洋で先回りして漁をしてるから
結果的に日本近海でサンマやサケが不漁になってるのが原因だろ
黒潮の影響でもないわけだし
神が怒ってるんだよ
だからコロナを作って間引きをするんだよ
外洋に取りに行く漁業はもう本当にだめ
乱獲を今やめても手遅れ
今すぐ養殖に転換しないと
>>229
あー、メルルーサとかホキもあるのかも?
ホキはなんとなく安いフィッシュフライバーガーのフライのイメージ
シイラはなんとなくグレードが上がる気がするw
ちなみに今知ったけどハワイではマヒマヒとして高級魚だそうだ 中国や台湾が釣ってる漁場へ変えたらいいのにな
出来んの?
北海道の漁師は手当てが悪すぎてな
普通に10キロオーバーのブリが上がっても血抜きもせずに生け簀に放り込む
身に血が廻ってグズグズ
日本海側の丁寧な扱いに比べて雲底の差
そのくせケイジはわざわざ別の潮氷に入れてる
あのね、何十年も世界中で原発の温排水を海や河川に24時間365日流し続けていたらそりゃ海温も上昇するよ。
原発は一機当たり毎秒約70トンもの温排水を海に流しているんだよ。 毎分で4200トン、1時間で25万トンにもなるんだよ。
そんな原発が世界で400機以上、何十年も稼働していたんだよ。いくら広大な海とは言え、実際に海温は上がり続けているし、
もう海温上昇による様々な変化は避けられない時に来ているよ。文字通りお茶を濁すことは出来ない時期にきている。
>>251
地球って定期的に天災や疫病起こして人間間引きにきてるよな 日本海で韓国船のコンデンセート流出とかモーリシャスで1000tとか汚染ばっかやってるからな
>>34
シイラはそこまで不味くないけどな〜
刺身は少し足が早いのかな? 鮭がどっかに隠れているんだな。
来年は大漁じゃね?
>>263
鯖と一緒でヒスタミンのリスクが高いみたいやね 北海道にはハッカクという美味い白身魚があるからねぇ
シイラみたいな不味くて危険な魚はわざわざ食べんでしょう道民は
>>258
しばらく停止してるのにw
原発からの排水の温度知ってる? >>236
四つん這いになればイサキを握って頂けるんですね? >>232
北極や南極に大量の氷があるから、それで冷やしたらどうだろう? 安い回転寿司行くとサーモンだらけ
サーモン
とろサーモン
マヨサーモン
炙りサーモン
サーモンはらす
チーズ乗せ炙りサーモン
いくらサーモン
などなど
もはやサーモン以外のネタはおまけみたいな扱い
サーモン無くなったら回転寿司が倒産しちゃう!
鮭は養殖可能だからいいけど
秋刀魚どうにかしてくれ。
俺の思想考えはリベラルだけど
何もかも中国はやり過ぎだね
>>270
あのさ・・・文盲?これまで何十年も世界中で400機以上の原発が温排水を流してきたろ?って言ってんの。
バスタブに10分かけて溜めたお湯が10分〜15分で常温に戻るか?
だからお前みたいなニダー顔のシナチョソは馬鹿で無能で安月給なんだよ
祖国に帰れよカス低能ハゲニダーキムチ野郎 また南北とか東西とか地球の南半球と北半球が逆になるとか
鏡みたいになんでも逆になってるのか
北海道は川塞き止めて取り尽くしてたからな
鮭が川登らないから、それで生きてた生き物みんな苦しむ
イクラから稚魚かえして放流してたけど
大阪湾で青物少ないと思ったら、そんなとこおったんかw
>>269
八角はそこまで漁獲無いよ。
探せば手には入るけど。
道民、サンマ喰えないのキツい。ホタテとかツブなんかにも弊害有るのかしら そのうちウニやホッケも捕れなくなっちゃうのか
鰤や鯖が豊漁らしいけど、内地で食える物じゃ
北海道に行く意味がないわな
九州あたりの海は色鮮やかな熱帯魚ばかりに
なっていくんじゃね
でも台風10号行っちゃってから急に寒くなって来たけどなー
去年は9月30日まで室温30℃あったんだが
また晴れたら暑くなるんかねー
先日、とうとう北海産ワタリガニまでスーパーに出現した
食ってみたけど、海が綺麗だからやっぱ美味かったわ
ワタリ特有のドブ臭さっぽいクセが全然ない
ブリは特に鮮度命
東京のスーパーのは食えたもんじゃないのが多い
日本海側に転勤で行った時、旨さに感動した
ブリの方がええやんけ シイラは1984〜86年あたりにも漁獲されてたのを見たことがあるから
そんなに異常なことでもないと思うけどなー
ハマチかカンパチたまにブリしゃぶだね
シイラが大量にいるなら北朝鮮あたりが漁りに来ればいいのに
>>296
刺身で食べられけど身は薄い
トロールで引きを楽しむ魚かな 十年も漁獲管理して保護してたら溢れるほど獲れるけどな
中国人に魚の旨さを教えたバカどもにも一部責任がある
デパートでさんま100円かとよくみたら1000円だたわ
気候が暖かくなると海が暖かくなる?
馬鹿な
コンロの下で湯が沸くのか
>>1
虫がむちゃくちゃ元気になるから生でくうなよ シイラは安く売ってるねぇ
シイラでも構わないから食べてるけど
>>308
イオンもこないだまで980円つけてたわ
誰も買わないから閉店前に85パーオフシール貼られてたから買ったw サンマが千円ってチロルチョコが二千円ぐらいの感覚だな
道民ってブリやシイラって食べ方知らなさそうだから
一部飲食店行きで残りは全部本州に出荷するんだろうな
獲物に合わせればいいのに
もうニシンの大群は来ないんだよ
海が悲鳴をあげている。
地球の表面の7割を占める海の生態系が破壊されては、
地表の3割にも住めない人類が存続できるはずがない。
中国から輸入すれば ええやん
国産より 安いんやろ?
南の海の魚は身が緩くて煮ると見映えが悪く
刺身では辛口醤油にも合わない
塩焼きだと凡庸なあじになって旨味がない
照り焼きか干物でごまかすしかないが
そこまでして食いたくもない
この前100円で売ってたけど
あれって何だったんだろう
たしかにさんまだった
シイラはともかくブリはしゃけより高いんじゃね
シイラは魚へんに暑いだからなー
鬼頭魚
>>22
シーラカンスとは違う
>>33
一番うまいのがキングサーモン(マスノスケ)で、これは日本ではあまりとれんからな
大体輸入もん >>39
うなぎは本来熱帯魚
マリアナで生まれるからな!
>>55
いやカツオって暖かい地域でよくとれてないか >>69
ビジネス環境スピーカーになったから、あの人
プラゴミの時も出てたっしょ?
ビジネスじゃなかったら長期的現象の温暖化と急激現象の熱波との区別がつかないわけがない
>>118
雲が少ないとか
日傘になる雲の代わりに核爆発でもさせるか? 温暖化なんか起こってないぞ
地球の地軸がかわってるだけ
サンマー麺って、にしんそばの中華サンマバージョンだと思ってた
シイラって業務用とかの冷凍の白身フライの材料になるんじゃなかったっけ?
今では大衆向けの回転寿司屋でも流通してるんじゃなかった?
知らないうちに食べてる魚の代表格だった気がする
シイラやブリどころかアオウミガメまで網にかかったとニュースでやってた
この時期で海水温が28度あるってさ、赤道かよ
台風が東側に来てくれないせい
2個も来れば一気に冷える
今年の秋最初に食べたサンマは1匹50円
台湾産の冷凍だけど安くて美味しかった
国産にこだわってないのでどんどん台湾産売ってください
うちボンビーなのよ
>>1
日本の漁師が悪いんじゃないの中国人みたいに取るだけとってw
あとは資源回復溶かしずに放置してたんだし 秋サケも高くて買えないから
いつもチリ産のやつよ
でもそれでいいの
ボンビーだし
高いのは財布に余裕がある人が買えばいい
国産の魚はホント高いからね
不漁で更に価格が上がってるし
下手な肉より高いから困る
ふと思ったが、漁師は命懸けで高度な技術で魚とってるみたいに言われてたけど、
結局、手頃な場所に群れがいたから今まで取れてただけか…
何が漁師だよ(笑)
こういう難しい年こそプロの力量が試されるのになあ…
なさけねーなー何が漁師だよ(笑)
チャンコロに負けてるじゃんかよ
もうだめだな日本の水産は(笑)
漁師「ホントは…いつもと違う場所じゃ魚取れないんだよ…ごめん」
新鮮なシイラの刺身はこの世のもんか?と思う位に旨い