◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★8 [蚤の市★]YouTube動画>5本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599357772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。
共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html ★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ [チンしたモヤシ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599326632/ >>1 お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ なんの影響力もない
ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない.
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ
日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
何の影響力もない
お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。
「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない
まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない .
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット
何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない
>>1
減税するのなら社会保障費の削減はセットだよね。
社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。 >>1
なにが社会保障だ? 『自助努力』(自己責任)爺がよく言うよw
.
確かに「育児の社会化」のための財源としては使われてるんだが
.
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191001/mca1910011421030-n1.htm
.
しかし、その本当の目的は国民のためじゃない・・・
菅義偉は、『新自由主義』の“売国”グローバリスト
.
菅が首相になれば、安倍政権の劣化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる“売国化”が推進される
アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か
また一方で、安倍政権は増税して保育政策で再配分したので
.
新自由主義ではないという認識も一部であるが、これは誤り
安倍政権の保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
さらに賃金を抑制するため「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それをカモフラージュするため、多文化共生や共同参画等が唱えられた
.
グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである
.
駄目だよ、選挙前は言ったもん勝ちなんだから正直者は損だよ
まずは議員が料亭で会食しながら雑談するのを税金で払うのをやめてみては?
石破も消費増税推進派
石破「納税猶予や減免、現金給付などいろいろな方法があり、(消費減税を)決め打ちはしていない」
共に民主党は消費税減税言ってるけど、財源は?で詰むだろ
パナマにいっぱい財源落ちてるやんけ、まずそれを拾いにいけや。
貧相なポンコツジジイでも総理大臣くらいチョチョイと出来るってことを見せてくれ!
全額社会保障に使ってねぇだろうが、半分以上中抜きしてんだろ
社会保障って言い方が漠然としすぎて説明になってないわな
だからガースーは新自由主義者だと言ってるだろ?
貧乏も自己責任だという安倍の後継者だもんなw
ていうかそもそも、
逆進課税である消費税が、富の再分配である社会保障の財源て時点で
本末転倒。バ官僚共が無理矢理書いた作文にすぎない。
まだ消費税減税言ってるヤツは夢の中に生きてる人なの?
昨年10月までにコロナが来てたら消費増税しなかったんだろ?
なら そうだったと考えて8%に戻すのはありだろ
岸田「格差をなくしたい」
石破「今、消費税は下げるべき」
ガースー「自助努力でwwwwww」
ジジババがコロナで病院行かなくなったら、途端に医療業界が困窮したろ
つまり社会保障費というのは冗費なんだよ
ジジババが病院に行くハードルをもっと上げろ
社交場にさせるな
>>9 みんなに配った10万円は財源どうしたんだ?
消費税減税もそれと同じだよ
これだけ社会保険料上げておきながら、
消費税に頼るなんて、他の無駄遣いが多すぎるからでしょうよ
公務員改革断行し、早く財政改革しろ
>>15 年金、医療、雇用、生活保護等の福祉
まあ給料から引かれているものだと思えば分かりやすい。
無職には難しいか?
>>1 まずは特別会計と一般会計あわせた統括財務表の数字で物事を言えるようにならんとな
国の姿が見えてこない
立憲なら消費税廃止に1世帯に年間500万円
しょぼすぎ
>>26 アホは経済勉強した方がいいぞ
消費税で社会保障費賄ってんのは先進国で日本だけだ
あw先進国じゃないんだっけ?
地方票、老人票があるから自民党じゃ誰であっても無理でしょ
こんなの出来るのはリベラルの維新か減税博打のれいわしか無理
所得税50%
消費税0%でいいよ
個人事業だから所得税はコントロールできるしね
>>23 高齢者の医療自己負担を3割にすれば良い
もしくは、健康保険制度を撤廃して米国でように
民間保険でカバーするかだな
>>1 よく言った!最近消費税をディスるやつがいて、イラッとしてたんだ。
消費増税のおかげで、日経連の発言力が弱体化したのにさ。
>>30 一般国民から取るに決まってるだろ
消費税15%だ
>>6 民間だって従業員の会食代を経費で落としているところもありますが
>>31 > 消費税で社会保障費賄ってんのは先進国で日本だけだ
賄えてないだろう
日本の社会保障費の年間予算は34兆円だぞ。
消費税による税収は年間21兆円。
13兆円も足りていなくて賄ってるとか
おまえが経済オンチだな
>>31 先進国ってeuアメリカだろ。他全部移民で人口増加してるから消費税で賄う必要ないから当たり前じゃん
日本も移民どんどん入れるべきだと言いたいの?
消費税を全廃できないのなら総理になるな。ウポポイ。
税制は国内だけ見ててもダメなのに、いまだに消費税減税で愚民をエサで釣る野党とマスコミ
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本の経済破綻を招いた元凶こそ、糞公務員と言う寄生虫
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員こそが、日本を食い荒らしている真の敵
>>11 パナマにに眠ってるお金は竹やぶで眠ってるお金と同じ
使われないお金は存在しないのと同じだから
その分お金を刷ればいいだけ
無理やり探し出す必要もない
消費税率減税は現実的選択肢ではないんだよ
減税を主張している政党なんて共産ぐらいでしょ
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で社会福祉の予算すら覚束ない元凶こそ、各先進国の倍以上高い糞公務員年収にある
>>41 その通り。毎年すげえ国債出してんのにな。完全にバブル日本だわ。って思う
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本の経済は糞公務員に食い潰され崩壊する
誰も減税しないんだから正直なスガのほうが好感度持てる
>>40 日本企業は国内でしか生きていけないとこがほとんど
タックスヘイブンやってるとこは締め付ければいい
増税くるぞ、安倍の跡継ぎが国民を楽にさせるわけないだろ。大企業とその社員は減税だけどな。一番取りやすい低中所得者は覚悟しとけ、財布の紐を固くしないとヤバい。給料が安くて税金と生活必需品は爆上がりするから。お楽しみに。
>>43 生産性が財源だよ
生産性が高いとお金を刷ってもお金の価値が下がりにくい
昔は金を担保にしてお金を発行してたけど
現在のお金は生産性を担保にしてお金を発行してる
>>1 法人税減税と公務員の給与上げる余裕あるから大丈夫だろ。
>>56 それは楽観視しすぎだろう
税負担を減らすためなら海外に順応する可能性も大いにありうる
>>41 なんだ文盲か
コロナで即死しろバカ
誰がそんなこと言ってるよアホ
一円も社会保障に使ってねーんだよカス
マジで死ねばいい
>>58 もうすぐ稼ぎ頭のトヨタがアメリカから制裁食らうのに生産性?w
菅は勝負師の一面はある
一度下げたら上げるときは大変だ
山本がんばってみたら?w
議席減りそうになるのが一番効く
でもさ、消費税減税いうてるとこが支持集めてないよね
財源は?って話になる
むしろ消費税20%にして
所得税を廃止すべきだろ
あと生活保護制度とシングルマザー制度は全廃でOK
その代わり介護士、保育士、看護士には手厚い保障をするべき
>>63 選挙前だからでしょ
民主党が選挙の時だけ聞こえのいいことをいうのはいつものこと
>>50 そりゃ日本の官僚が頭悪いだけの話
このまんま行っても詰んでるのに絶対方向転換しないアホども
だから戦争やっても敗戦国
当たり前だ。消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税すると言うのか。
マイナンバーと未紐付けの金融機関口座は国庫に全て没収でいいです。
消費税は15%で構わないです。
社会的責任を負ってない派遣フリーター無職のド底辺からも、
しっかりと公平に税金を徴収しましょう。
白目むいて発狂するド底辺のバカサヨを笑って見物しましょう。
食品と医薬品は一律10%のままでいいです。
もちろん新聞は15%です。
そもそも消費税増税するって言い出したのは民主時代の野田です 。
消費税増税は必要なんです 。
バカサヨは健忘症で確定です 。
もっと経済を勉強して出直してください 。
早く経済音痴を治してください 。
糞公務員にはとあるカルトが蔓延っている
それは、供給を拡大すれば需要をいくらでも増やせるという妄想
連中は自国市場の購買力が下がるという事は考えていない
無限に増えていくと勘違いしている
そして、購買力の無い市場相手でも、企業が投資して当たり前という妄想もしている
内部留保が増えても、研究、開発、人件費として投資されないのは、
既に日本市場にその価値を認められていない、投資に見合う売上が見込めないと言う事実から目を逸らして都合良く妄想している
現実も見えないお子様脳。それが糞公務員
>>69 日本の社会保障が手厚すぎて
働かなくても良い生活できちゃう
だからナマポニートが増えて
社会保険料を納める人が少なくなってる
法人税は企業利益に課税する
企業利益は株主のもの
そして今の日本企業の株主は実に3割が外人
つまり利益に課税する法人税は海外に流れる日本企業の利益の海外流出を阻止する税金
だから法人税上げで困るのは外人。
だから法人税を下げろと言う奴は外国のスパイ。
その証拠に法人税下げろと言う奴は日本経済を悪化させることが明らかな消費税だけは上げろという
>>59 財源はあるんですあるんです言って
いざ政権取ったら財源無かったですってねw
ふざけんなってくらいバカな政党だったね
財源って言ってる奴は
日銀が購入してる株や国債の財源は何で気にしないんだろ?
その違いは?
政策というより利権
財源論に帰するわけですけど、公務員の給料を欧米並みにすれば、
いや多少おまけしてやって今の半分にすれば20兆円は浮く(財源です)
いったん消費税廃止してもおつりがくるレベルです
>>65 それな。
加えて「消費税って何?公平?」を説明しないマスゴミが戦犯!
そもそも日本の産業は家電に限らず、まず国内でしっかり売れると言う内需による土台があって成り立つ
日本に生産工場を作るのなら、まず日本で売れないと無意味だからだ
内需が弱く輸出メインになれば、海外で作って海外で売った方が遥かに効率的だからだ
が、糞公務員が私利私欲で増税を繰り返しその内需を食い潰した結果、日本のメーカーはことごとく土台を失い倒れ始めた
研究開発を進めようにも、物が売れない市場に投資する価値は見出だされない
当然、物が売れない地域や国では、そこのエリア支部の給料も上がらない
技術も人材も、投資価値を失う
それが糞公務員の私利私欲で内需を絞め殺した結果
ネトサポ(異民族)「消費税下げるなら、所得税を上げよう!」
ネトサポ異民族はどこまでも大企業と宗教法人の味方だな。
まるでヶヶ中と主流派経済学者みたいだ。
>>68 その通り。財務省の希望通りの政策やってったって日本は破滅する
>>77 おれの給料より安い公務員を
今以上下げてバカしか来なくなったら簡単に国が傾くな
>>66 保育士なんて教員じゃないんだからどんどん減らしていいんだよ
介護士もどんどん廃業しろ
なんで国が面倒見なきゃいけないんだよ
年寄りは長生きしなくていい
延命処置しかしない
もう先は長くない
後10年持たないと読んで俺は仕事辞めて遊んでるけどこれはこれで暇で死にそう
糞公務員はあんなぬるい業務で、人手不足だと泣き事を吐いてるが、
一人当たりの給料が高すぎるからそうなる
民間中央値に合わせた給料なら三分の一まで糞公務員年収を減らせる
人手を倍には増やしてまだ節約出来る
甘ったれて金と利権漁ってきた糞公務員の自己責任
自業自得
>>74 しかしながら、我が国経済の幹である法人を腐らせてしまったら
枝葉である一般国民にも悪い影響が及んでくる
>>1 なんだろう
ガムの噛みかすを踏んづけた気分
公務員に金使いすぎ。
生かさず殺さずレベルでよい。
自助・共助を基本に公助(消費税)それに絆。
菅さんはそういう考えだし国民の大意に沿った現実的な考えだよ。
>>61 海外市場に入り込むほど日本企業にパワーがあるのかという問題だな
バブル期なら可能だったと思うが・・・
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが糞公務員と言う寄生虫
コロナで60でポックリ死ぬようになるかもしれない
オールコロナで行った方が良い可能性もある
>>75 やったことといえば、世界トップクラスだったスパコン事業の予算をカットしたり
我が国は自然災害が多いにも関わらず、治水事業をスーパー無駄遣いと称して予算をカットしたこと
>>87 腐るほど締め上げんじゃないよ。
片一方ではもうやってるからってな。
>>82 じゃあ消費税反対派は財務官僚を論破できるの?
ちなみに財務官僚たちは我が国でも優秀な頭脳の持ち主だ
生半可なロジックでは対抗できないよ
>>95 資源のない日本の技術力を低下させ、コンクリートから人へと言って災害を増加させたんだよねぇ
最悪な時代だった
税全体の話です
知事は知らんぷりか、知っていても語りません
固定試案税の免除と、家賃割引の要請です
「払えない人は相談してね」って程度です
自治体職員の減給を語る知事はゼロ(いたかもしれませんがw)
身を切る改革、身を切る提言はゼロです
安倍も同じです 安倍も当初は身を切る改革を口にしていたんですけどね
今後5年で30%を目指してるのに減税とか馬鹿も休み休み家
そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それが糞公務員と言う寄生虫脳
>>99 消費増税で税収減ってるんだが
橋本政権のときもそう
消費税なんか下げても、元に戻した時の反動の方がより大きいから
何の効果も無い。需要の先食いするだけ。やらない方がマシ。
戻す時の反発も相当大きいものがあるだろうし。
そもそも、民間の年収中央値がまるで知られてないのが問題
糞役人が国民に実態知られたくなくて意図的に報道控えさせてるのかも知れないが
まず日本の手取り年収中央値は245万
これは大体、月の手取り175000円、ボーナス年2回、計2ヶ月という待遇
年収総額にして大体280万前後
それが、この日本で最も多い収入水準
まずは今時のこの現実をしっかり広めるべき
減税というか廃止すべき。
消費することに税金かけたらそら景気悪くなる。
ソースは日本。
消費税0の時代のほうがよほど税収はあったし景気もよかった
>>100 挙げ句の果てには、震災時には被災地に対して
「知恵を出さない奴には力を貸さない」だもんなあ
安倍「消費税反対!」
サポ「さすが安倍!」
安倍「当選したので増税します」
サポ「増税を決めたのは民主党だ!安倍は悪くない!」
菅「消費税は減らさない」
サポ「」
>>80 クソ公務員ばかりじゃないが、それすげえわかる。日本の家電が売れないのは、昔みたく廉価版がでないから。
今のメーカー幹部は馬鹿みたく高級志向ばっか。。家電も車も。。
高いから売れるわけがない!って思う。
国内市場の購買力が下がってる現状では、そこで商売してる企業の利益も当然下がる
物が売れない、買う力が無い市場には、
人件費にしろ研究開発にしろ、設備にしろ、
投資価値が無くなる
消費税と年金破綻による将来不安
これが有る限り国内経済は死んだままだ
糞公務員の異常に高い年収が有る限り財政は圧迫されるし、福祉の予算が充実する事も無い
そして将来不安と消費税だけが増大して悪循環は更に進む
日本経済は糞公務員と言う甘ったれた寄生虫に食い潰される
共産党 消費税減税
立憲民主党 消費税減税
れいわ 消費税減税
自民党(若手)消費税減税
>>109 だね。年金額、医療水準を当時に戻し介護保険は廃止で。
>>96 消費税廃止のために、税収の3分の2を浪費する社会保障費をいかに削減するかがカギになるね。
>>74 吸い上げるのに都合がいいからいつも金欠装って増税フラグを残してるんだよねぇw?
んで回収した分は法人税下げへと・・・?
>>77 やることは事業オーバーホールでゴミ取りだからな
消費、消費って、これ以上エネルギー浪費してゴミばかり発生して
何のメリットがあるよ。
普通にしていたら、いずれ普通に戻る。それでいいんだよ。
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本経済衰退の元凶こそ、糞公務員
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない
gdpがかなり落ち込んでるし当面の間は消費減税或いは廃止しないと倒産失業が増えるだろ
消費税減税に反対の人は不労所得で暮らしてるのか?自分が失業しても構わんとはずいぶん余裕だな
>>46 公務員を大企業なみの年収にしないと優秀な人間が来なくなって国は崩壊する
今その傾向が高いから仕事量を少し減らして年収をもうちょっと上げるくらいの高待遇をしてもいいくらいだと思うよ
自民批判票の受け皿がない状態です
ほんとうの受け皿は、反利権です
山本太郎も利権側ですからね
立憲も利権政党です
昔あったみんなの党は多少受け皿になっていて、泡沫政党の中では独り勝ちでした
消費税アップ→公務員の給料アップって暴動が起こってもおかしくないのにな
公務員の給料は欧米並みにしてください
>>109 増税だけのせいじゃないぞ。昔活気があったのは庶民の味方の廉価版があったからだ。
>>120 一般会計から出ているよ。
税収の3分の2は社会保障費に使われているんだから、これを削減しない限り消費税減税は不可能だよ。
>>122 有用人員の稼働率で算出したらどれだけ不要になるかなぁ・・・w?
ハゲ「一般会計に入れちゃうから 何にでも使える便利な財源w」
>>116 長崎新幹線だの北海道新幹線だの止めればいいじゃん洪水対策のダムとかは良いが新幹線は生命に関わる問題ではない
消費税減税して金ばら撒いたら景気良くなるんだろうけど、それで損する奴らもいるんだよね。今金を持っている奴らや公務員ね。
そいつらは景気後退が持続することでこの国はどんどん滅びへと向かっていってるんだけど、そんな未来のことよりもいまの自分たちが大事だとのたまう。
さらに減税するとなると「未来へツケを残すな」とか恥も外聞もなくまくし立てて反対する
未来へツケを残すどころか日本を滅びの道へと進めてる奴らが何言ってんだと
全てを社会保障費にって約束で消費税増税←大嘘で法人税減税の財源になりました
そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
挙げ句、異常な高年収を貪りながら天下りや癒着、手抜きやサボり等の怠慢の温床と成り果てている
公務員の犯罪率は決して低くない
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それが糞公務員
>>115 かつ所得税法人税も当時の水準で。
よく累進性高めると働かなくなるて言うけど日本ではそんな現象なかった。
上を叩いて中流を厚くしたほうが生産性も税収も高かった。
>>124 優秀な人材がこのざまですか?
結局頭脳明晰なただの泥棒しか集まらないんだから、高給にする意味はない。
>>109 その時代は年金も医療費も生活保護も遥かに少なかった時代だが
親が子を、子が親を養うのは当然で、ニートや生保は世間の恥で無理矢理働かせていた
そんな社会認識の時代に現代人が今更適応出来るかと
まずは、税金に消費税をかける分けのわからん事をやめてほしい。
工場の賃金を安くしろよ。そしたら廉価版が出しやすいし、雇用も余分に生まれる。
減税 ← 右翼の政策
増税 ← 左翼の左翼
日本の自称リベラルがバカなのは、
減税しろ、格差を是正しろと矛盾したことを
言うことだ。
格差の是正は税金でしかできない。
消費税率の高い国ほど、格差は少ないのが現実。
これ財務省の説明そのまま流しただけだな
財務省の言い分っていつもズレてんだよな
コロナ禍で経済が疲弊してるから一時的に減税しようって話してるんだから、減税して歳入が減ったら減った分国債発行して補填するの当たり前だろっての
社会保障とか持ち出す時点で的外れなんだよなぁ
>>137 給料が安すぎるから泥棒行為に走らざるを得ないんでしょ
望むだけ与えてたら仕事にだけ集中するようになるのが人間だよ
まして国家公務員なんて高学歴が多いのに
>>124 >
>>46 > 公務員を大企業なみの年収にしないと優秀な人間が来なくなって国は崩壊する
> 今その傾向が高いから仕事量を少し減らして年収をもうちょっと上げるくらいの高待遇をしてもいいくらいだと思うよ
中央は今の2倍、
以外は1/4で雇用数を2倍で良い。
>>140 廉価版商品なんて今でもそこら中にある
安いプライベートブランド商品
あれは消費低下で稼働が厳しい工場のラインを止めないためにやっている
>>146 国会で国会議員さんたちが経済政策のおかしさを指摘しても無視するだけなんだよね
>>119 賃下げ、デフレを促進する
馬鹿コウムインガー
国民の事考えてる政治家とかいないからな
名も出ない若者が自殺した時に少しでも遺憾を表した議員がいたか?いないだろう
日本の幸福度は先進38カ国中37位だそうだ
つまり国民の幸福はどうでも良くて大事なのは金とか権力ってこった
>>149 pb?チャイナのパチもんは、やめてくれ
>>148 重要なのは配分と配置だよなぁ・・・・
地方の事務作業や軽作業レベルまで厚くしても・・・?
民間や非正規に投げてるレベルの枠にまで不要っしょ?
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それがニート脳の糞公務員
>>138 意味ない議論だな。
消費税を上げて法人税所得税を下げた結果、一度も消費税導入前の税収超えてないんだから。
社会保障の財源て建前がそもそも嘘
>>157 一般公務員にそんな力はないだろ。
キチガイ公務員ガー
さすが菅さんだな
安倍さんが景気条項を削除してまで消費税増税を決断したんだ
絶対にこの流れを止めてはならない
財政再建しか道はないんだ
ジャップは将来世代や外国人にツケを残すなよ
借金を返せ
社会保障がなくなったらどうする
減税は絶対に無い
そりゃマスコミも指摘しないが、法人税下げのために消費税上げ
しているから、消費税を下げたら法人税をまたあげないといけなくなるからな。
消費税上げるたびに法人税下げているから消費は壊滅で税収が
減収するのは当然。
>>1 〈 新自由主義の〈【 経団連、経済同友会、竹中平蔵 】〉 が目指すのが公務員人件費削減 〉
公務員の人件費を削っても良いが、
公務員の人件費には、国や地方自治体の実務や政策、サービスが紐付けられている。
また地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存している。
なので、公務員の人件費を闇雲に削ると、地方は衰退し、
国民の生活や生命を守る実務や政策、サービスが低下して、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。
*だから、公務員の人件費を削る時は、
それらのことによく留意して、事前に綿密な検証や議論をした上でやらないと、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。
○ 特に「公務員の人件費を削れ。」と言っている人が、
『そのような困ったり苦しんだりした時、キャンキャンと泣き叫ぶことになる。』
と思う。
>>152 謎システム選挙通過すれば信託を得た!ってことで選挙前のことを
反故にしたり期間中結果を出せなくても席から離れないわ…とまぁ・・・?
間接制ってこれだから・・・・
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員と言うニート脳に食い潰され崩壊する
>>1 公務員をシロアリと言った
民主党の野田元首相と、菅、南朝鮮【維新】は
同じネオリベで、グローバリスト
そしてCIAの手先
>>145 これはそのまま自民へのブーメランだな。
菅なんてバリバリの新自由主義のくせに増税派なんだから最悪。
ちなみに山本太郎や共産党は消費税廃止であって「減税」とは言ってない
>>1 このスレ見ても
公務員叩きの勢力が複雑化している
とにかく安倍が嫌いな朝鮮左翼と反日左翼
売国と隠れ反日の竹中平蔵(安倍首相のボス)・菅・同友会の
ネオリベ・グローバリスト
>>162 一般会計なんて税収によらず予算を増やせるだろ
消費税が社会保障に使われてる言うなら特別会計へ入れなければならない
社会保障費を盾に増税しまくったのにコロナ禍でぼろが出ちゃうんだもんなー
嘘ついたお詫びに人件費含む国の歳出見直しなさいよ
>>157 クソ公務員と言う前に確定申告で、クソというレベルの税金をとってるかどうか?を。昔みたく白米や砂糖が口に入らんレベルじゃあるまい。
つまり購買力の閉塞感は、まっとうな廉価版がでないこと。集金システム?関係ねえ!
>>159 本来優秀な公務員がまだまだ安すぎる給料のせいで不正行為に走らないといけない状況に追い込まれてるのが実情
そもそも高学歴の国家公務員が中卒の中小の社長より給料少ないとかおかしいでしょ?
与党議員の大多数は
消費税減税をすると
・税率変更に伴うレジ変更を済ませた企業に再度レジを変更させることとなりダメージを与える
・元に戻すときに大不況
・ある意味購買意欲が高い層が高い税金を払う公平な税。代替税源を求めると誰かが得をして誰かが損をするから
損した人間たちから恨まれる
みたいな理由で慎重派になってしまう。
しかし言うだけはタダという野党は『財源?レジの変更?そんなの知らねーよw今ウケが良けりゃそれでイーじゃんwww』
位にしか思っていない
❌ 社会保障の貴重な財源
⭕ 電通はじめ、お仲間企業に流す財源
>>158 そりゃバブル崩壊以後右肩下がり一方だから上回るわけない
第一意味のない議論なんて言ったら消費税減税こそ意味のない議論だ
消費税は国民全員が不満を持つが、特定の層から強烈な不満を抱かれない重税しやすい税
今後も支出が上回り続ける限り上がり続ける
中学の社会科からやり直せ。
社会保障は富の再分配なので、消費税で賄うものではない。
法人税、所得税、相続税などで金持ちから貧困に分配するのが基本だ。
>>178 増税しなくても単に財政赤字増やせばいいだけでは?
>>178 政治献金する層から強烈な不満を抱かれない重税しやすい税だな。
特に安倍政権での増税分は法人税減税、富裕層減税で相殺されているから
元に戻せば良いだろう
【これ重要】
自民党政治とインチキ食いつぶし税制
■税金の使われ方
多階層に渡る天下り企業の丸投げピンハネ
例えば予算100億円の内約70%が丸投げピンハネに消える
つまり実質経費は30億円で70億円が無駄に使われる税金となる
■現在
自民党政府「金が足りないから増税する。お前ら金出せ」
赤字の根拠はない=情報公開請求黒塗り隠ぺい
税務署に領収書なしで「1億円の損失だから非課税にしろ」
と平気で申告しているようなもの。
隠ぺい財政で行けば増税した分だけピンハネされ
消費税30%でも足りない
期限付きで下げたとしても、元に戻す時に糞パヨクと嫌儲ルサンチマンクズ連中
が社会を煽って反対運動起こして面倒くさいことになることが目に見えてるからな。
政府が減税嫌がるのは、突き詰めていえば国民を全く信用してないってことだ。
んでもってそれが事実なんで、困ったもんだな。
>>178 特定の層が不満を抱かないで国民全体が不満になってるから景気が停滞したままなんじゃね?
バブル崩壊からの失敗全てを濃縮したような政治家だよな
>>164 地方の公務員の人件費を1/4にして、
数を2倍にすれば経済やサービスの
効果は同等かそれ以上。
公務員優遇でもいいから、だったら誰でも公務員になれるようにしろよ
年齢制限とか無しで一定以上の能力を持つ者は無条件で採用
公務員の給料が高いとか言ってる奴に「じゃあ公務員になれば?」って言えば済むし
OECD平均社会保険料GDP比9.13%、社会保障費はGDP比20%。
プライマリーバランスは大部分の国がプラスもしくはマイナスでも0%近辺と健全なので、
社会保障費の10%ほどは税金が財源という事になる。
OECDの税源、44%が消費税なので、社会保障費の4〜5%は消費税から出る状態なのが先進国平均。
消費税から社会保障費が出るのは日本だけみたいなデマ信じてる人いるが、現実には出てるのが普通といえる。
本気で言ってるのだろうか?
もうちょっとまともな人だと思ってたよ・・・
今の財政
税務署に1億円の損失があるから納税できない。」
税務署「その損失分の領収書、支払先を提示してください」
納税者「はい、これ」
税務署「黒塗りの資料を出されても困る」
納税者「政府を同じことをしているだけだが、我々は良くて政府は良いのか」
税務署「政府は国民の金を盗んでナンボ。強盗犯は許される」
納税者「きちがい」
>>179 ケケ中とゆかいなオトモダチにはナントカの耳に念仏。
もう007の悪役と何も変わらない。
彼らは決して経済政策などにかかわってはいけない。
むしろ今以上に納税すべき存在。
嘘付きの安倍と違って菅は誠実だな
最初から絶望しか与えないwww
結局ね、経済ですよ。
外貨を獲得し富の総量を増やさないと、増税しようが減税しようが傷口を拡げるだけ。
というか、消費税に限れば10%のままでいいわ。
実務的に計算が遥かに楽になって事務効率が格段に上がった。
11%から先は糞オブ糞だが。
自民政府「金が足りないから金を出せ」
国民「その内訳が知りたい。情報開示請求する」
自民政府「はいこれ」
国民「黒塗り資料を出されてもさっぱりわからん」
自民政府「 クソ国民が知る必要はない。金を出せ!逮捕するぞ!」
国民「北朝鮮か、クズども」
そもそもの爆発的な需要がないのに供給や競争力をつければつけるほど修羅場になっていくよね
>>180 赤字国債刷れば結局利息が発生するので支出が増えることになる
消費税重税であれば相対的に負担が増す貧困層は最低賃金を上げればいいだけ
財務官僚も国債発行に比べれば賛成する
消費税重税の方が楽なんだよ
今の自民政治は強盗と同じ
根拠もなく金を強制的に盗る
>>1 消費に課税するのではなく、資産に課税した方が景気が回復しやすくなるのだろうか
>>198 民間企業でも同じだよ。
従業員は経営陣の指示に従うだけ。死ねと言われれば死ぬだけ。
資産ランキングではなく、消費ランキングを作った方が良いのだろうか
>>196 企業同士の中間取引にかからないように法改正。
すらしないし、誰も言いださねえ!
最後に消費者が10%払う、ならまだいいんだよ。
問題は企業間の生産部材の取引にまで10%かかってくるのが異常なんだよ!
>>185 逆。停滞してるから消費税が上がる
税金を納める層が減って浪費する高齢者層が増える
徴税しようにも経済の規模は広がってないのだから薄く広く取れる消費税重税が乱発される
>>194 アメリカは対外赤字ですが?
富=外貨って北朝鮮の発想かよw
企業の消費税還付は外国でつくって売ったら還付なしだよな
【税金の使われ方】・・・・税金の無駄使い70億円
政府 予算100億円
↓
官僚・特殊法人 天下りに丸投げ
↓
天下り企業 50億円ピンハネ丸投げ
↓
下請け企業 25億円ピンハネ丸投げ
↓
孫請け企業 10億円ピンハネ丸投げ
↓
ひ孫請け・派遣(予算ぎりぎり)
■これの情報開示請求=黒塗り隠ぺい
>>197 自民党の減税勢力とか言ってた連中が候補立てないからな
あいつらやっぱり口だけ
公務員は養老律令から数えて1,300年以上、日本国の基盤だからな。
天皇陛下、関白、征夷大将軍、現代の官僚、自衛隊、警察官、全て公務員。
>>203 税金で持っていかれる前に消費するか投資するか、
資産になる前に従業員に給料で払うか、
取引先に収めてもらう代金に上乗せするか、
とかで結果、日本国内におカネが回る量が増えるから、
景気は早く、大幅に上がるね。
消費税下げるわけにはいかないは良いけど
社会保障理由にするのはマヌケ過ぎる
何年前に論破された理論だよ
>>206 仕入れに払った消費税は、受取消費税から控除できるので累積することはない。
仕入伝票を税務署にさらすことにより、納入業者側の売り上げがばれてしまういい税制。
>>62 > 一円も社会保障に使ってねーんだよカス
それ誰のウケウリだい?
その嘘を信じているなら
どこで拾ってきたウケウリなのか教えて
>>174 5→8→10の過程で可変式のレジに変わってるからコストはかからんよ
>>216 なるほど
一定期間内に使えば非課税にすれば良いのかもしれないね
>>179 貯める奴外需貯めまくってるから金が回らなくなるのよな
OECD平均、税収の中での資産税比率10.1%、日本は14.2%と、資産税は比較的重い部類に入る。
公共工事=ピンハネ丸投げで70%の税金浪費
ゼネコン=ピンハネ丸投げ
↓
中堅企業=ピンハネ丸投げ
↓
中小企業集合体=ピンハネ丸投げ
↓
零細企業・一人親方集合体:実質労働(予算ギリギリ)
>>228 けどぶっちゃけ売上税と比べて多重にかかってるよな
自動販売機のジュースとかわかり易い
>>187 そんな給料じゃ2倍どころか0.5倍も集まらないかと
>>201 それを通す為に財務官僚を説き伏せなくてはならない
官僚は軍隊で言うなら参謀で、大臣がこれこれな作戦をしたいから計画を立ててくれ。で、官僚は具体的な行軍計画やら攻撃計画のような物を立てるわけ
で頓珍漢な計画を大臣が出せば官僚は反対する。だいたいの大臣はこれを突破出来ない
半沢を見ていて思ったんだけどさー、いわゆる国の借金?
国民一人あたり幾らとか言うヤツってのは国債なんだろ?
で、国債の「利息」を払うのに集めた税金の何割も持ってかれてるんだろう?
国債の利息っての全部なしにしたらいいんじゃないの?
その時、国民の借金と言いながら、集めた税金をキックバックされてる連中
債務じゃなく債権として国債を見てる人がどんだけいるかわかるべさ
予算30億円の事業に100億円の税金が使われる。
増税したらした分だけ無断に使われる
これが自民政府の税金と財政状況
消費税30%でも足りないとワメく
>>210 イコールなんて言ってないよ。
富の総量を増やす手段のひとつとして外需を復権させないといけないという話。
天然資源に恵まれたアメリカやその気になれば自国の内需だけで経済を完結出来る中国とは違うんだ。
>>222 経済の拡大は無駄の拡大だからな
本当に生きる為に必要なことだけするなら狩猟採取時代に戻ればいい
無駄をなくした究極の姿がそれ
どうせ国債持ってるのって法人含めて国民なんだろ?
したら、徳政令でちゃらにすればいいべさ
なぜ、嘘インチキ・税金食いつぶしの自民政府がノウノウとのさばるのか?
政治のことなど考えない馬鹿が馬鹿を選ぶから
>>240 新規発行分はね
でも現状、集めた税金の何割が国債の利息で消えてるの?
消費税5%にして欲しい
食料品非課税で
駄目なら二年間だけ消費税ゼロにしてほしい
>>218 事実上、安倍から総理の座を禅譲された菅だからな。一時的減税は十分可能なのに総理
就任前から全面否定かよw 使い道も国民全体の社会保障じゃなく安倍友、これからは
菅友にばら撒くだけって気がする。腐敗体質は安倍政権と何も変わらない菅に期待する
馬鹿が日本を駄目にするんだよね。
>>237 どうやって日本政府が外需を増やすんだよw
つーか外需の意味わかってる?
>>239 >どうせ国債持ってるのって法人含めて国民なんだろ?
+海外投資家、機関投資家
>>242 過去から現在まで社会保障費が下がったことは一度もない
給付金とか出すたびに手数料掛かってるんだよね
もっと簡単にできないものか
>>230 よく批判されるけど、自販機で1円単位の支払いを求められるほうが面倒じゃないか?
それと、税務処理関係の事務手数料も本来は加味しなければいけない。
>>243 1円も消えてないよ
利息は新規国債の借り換えで払ってるんだから
>>244 >消費税5%にして欲しい
天下りピンハネの税金無駄遣いシステムを壊せば可能
これだけで年間十数兆円が浮く
消費税増税で選挙に勝ってるんだから仕方ない
消費税は日本の心
要するに自民政府の無駄使いを国民が増税で負担しているだけ
諸悪の根源は自民党
>>232 官僚反対したところで無視すりゃいいだけじゃね?
官僚がサボタージュ始めたら服務規程違反にならね?
>>249 その手数料は手続きした人の給料になってるの
日本全体で見たら無駄どころかGDPが増えてんだよ
政府の債務なんてどうでも良くて、日本全体で考えて政治をやるべきなの
>>251 ならチャラでも同じだよね
誰の収入にも関係してないんだろう?w
>>257 官僚に逆らうと自民党がやってきた悪事がバラされるからな
森友なんてどう見ても官僚のリークから始まってるだろ
だって国民一人当たり幾らの借金だって騒いでいるものを
資産、収入と見ているヤツなんて国民じゃねーだろ?国賊だよ
全部チャラにすべきじゃね?
騙されねーぞ
天下りピンハネの税金無駄遣いシステム
財政健全化の為にこれを壊そうとしたのが当時の民主政権
天下り利権官僚や自民党、それと利権企業群に妨害されて未完だが
>>260 おまえ財源なしで何かするのか?
給料払わないけど無償で働くの?
>>265 通貨発行権くれたら財源無しでなんでもやるよ
>>1 自民党は責任政党なんだから当たり前。
消費税減税するのなら、社会保障費もその分カットになる。
そのコンセンサスができてないのなら減税はできないのが当然だ。
>>258 そういうのとことん減らして欲しいのよ
その上で新たな産業が出て来るか
>>261 バラされてもいいがな
最悪、辞めるだけでしょ
>>257 サボタージュってのはサボる遅延するだけじゃない
大臣から要求された資料を稚拙で薄っぺらい代物で提出し、記者会見で恥をかかせる
大臣の答弁で出される想定回答に穴を開けて野党の質問にしどろもどろさせる
官僚は行政のプロだから服務規程に接触しないようにサボるなんてお手の物
>>265 だけど年金の財源は株式市場で運用してるやつと課金集金してるやつで
消費税とは別に動いてるんだよね
なのに増税の時ばかり年金がーとかいう嘘の印象操作
全額年金に回してるならそれはそれだけどさ
税は物納の時代から財源、先進国の殆どは税収だけで賄っている。
国債頼りで借金依存続けた国は財政破綻に追い込まれ、
通貨発行財源という愚策やらかしたとこは過度なインフレ引き起こし国家経済を破綻させている。
そういう歴史から学んでいるので、今時の先進国は大抵は財政健全。
>>266 俺の約束手形やるからその分働けよ
いつ不渡り出ても知らんけど
法人税上げたくないもんな!ただでさえ減税措置されてる団体バックの政党じゃ絶対やらんだろ!法人税穴埋めが消費税なんだけどな
>>258 だけど、取られるだけの人は心穏やかじゃないよ
税金にのっかって飯食ってるヤツがGDPなんか語られてもね
>>268 だから減らしてどうすんだよ
そんなに日本のGDP減らしたいの?
新しい仕事が出てこない事とはなんの関係もないよ
何でもかんでも減らす方向でしか物事考えられなくなってんだよな
増やせよ
何パーセントまで行ける物なの消費税
20でも足らないみたいだけど
自民党は強盗と同じ
明確な根拠もなく適当に増税して金を強制的に盗る
>>270 そしたらその政治家終わりじゃん
自己保身で政治やってんだよ、自民党は
だから国民が選挙で落選させるしかない
官僚の言うことを聞いてたら落選するって思い知らせるしかない
>>279 >何パーセントまで行ける物なの消費税
>20でも足らないみたいだけど
自民党の無駄使い体質だと30%でも足りない
増税した分だけ無駄使いしたら当然だな
>>271 官邸、人事権握ってるじゃん
そういうことやる奴等は普通に窓際に追い込めばいいだけじゃん
前回増税
自民政府「増税分は社会福祉に使います」
嘘インチキでした
>>272 > だけど年金の財源は株式市場で運用してるやつと課金集金してるやつで
> 消費税とは別に動いてるんだよね
社会保障給付金として国民から集めている金額が消費税どこではない。
年間120兆円も給料から天引きしてる。
消費税10%の税収が年間21兆円だからね。
反社売国奴の合言葉「民主党よりマシ」も
だいぶ弱弱しくなってんなw
>>279 理論上は100%でも1000%でも取れるよ
国民が暴動を起こすまでは上げられる
>>284 >もう財務省の官僚に対抗する官僚組織作ってくれ。
自民政府が容認してるんだから諸悪の根源は自民政府
この連中が消えない限り、財政悪化するだけ
>>283 マジの話でさ、何%だったら十分て言い出すか
上級だけ消費税逃れの方法考え出したら100%とってもまだ足りないって
絶対いうよね
カード破綻のバカ妻と一緒だよ
>>270 そう、辞めた議員も地元で人気が強ければ、
また議員になって上がってくる。
だから、官僚連中が学生の頃から信者になってる宗教団体の票が強くなる
小選挙区比例代表制は亡国の選挙制度なんだ!
地元で多数の選挙民に人気のある人物が安定して当選するためには、
中選挙区制一本に戻さなきゃダメなんだ!
>>285 そうだよ
それをやらないって事は自民党は官僚とグルなの
>>260 それに騙されてる養豚場の豚状態の国民がまだうようよいるしなー
何回も何回も嘘をつかれてヘラヘラ喜ぶ国民
悪質な自民政治をのうのうと放置するアホな国民の問題でもある
>>285 うん、だから内閣人事局作って自分の政策を通す為にコントロールしようとしている
で、今文科省の前川やら検察庁が野党と組んで抵抗してる最中
>>292 上げれば上げるほど財政は悪化するからな
無限に上げ続ける事になるわ
>>295 老人なんかみんなそれだよ
自分らも負担を分担してる気で年金の安泰の為に消費税に賛成すんだとさ
これを老害といわずしてなんという
消費税は社会保障に使ってない
だから社会保障の貴重な財源では無い
国民年金の財源の半分くらいは税金(消費税)で、残り半分が保険料から、GPIFからの運用益は1割もない。
そもそも積立金自体が10兆もないから、運用益は微々たるもの。
厚生年金の方は、そもそも国庫から金は出てない、GPIFの積立金や運用益の大部分は、この厚生年金の方。
>>9 >共に民主党は消費税減税言ってるけど、財源は?で詰むだろ
多階層、丸投げピンハネの税金無駄使いって理解できるか?
これだと増税した分だけ無駄使いされて足りない
因みにこの悪質なシステムを壊そうとしたのが当時の民主政権な
>>299 民主主義の限界だわな
一度国民が間違った方向に染まってしまうと、それを覆すのが極めて困難になる
独裁政治なら暗殺すれば済む話だが、それすら不可能
地道に説明と教育を繰り返して、少しずつ覆すしかない
>>300 てか、財源を語ってる人は誰一人として社会保障の財源の話なんか
してないと思うよ
そういうエセ税制は正すべき
何の財源になってるのかはっきりさせてその名目でそれを必要と考える人らから
勝手に集めたらよいでしょう
>>9 >共に民主党は消費税減税言ってるけど、財源は?で詰むだろ
多階層、丸投げピンハネの税金無駄使いって理解できるか?
これを壊すだけで年間数十兆円が浮く。
今のままだと増税した分だけ無駄使いされて足りない
因みにこの悪質なシステムを壊そうとしたのが当時の民主政権な
>>273 アベノミクス7年間やってインフレなんて起きないんだから減税でいいよ。
もしインフレになったら増税したらいい
税金を騙し盗られてもヘラヘラ喜んで納税する アホ国民
それを良い事に税金を無駄使いして金を盗る自民党
>>273 コロナでドイツですら減税してるのに
なにを時代遅れな事を言ってるのか
自民党・河井前法相夫妻 参院選買収事件
税金の使い道が買収
消費税で経済活動を停滞させて
余剰人員を福祉に回すから
>>308 >>306 >てか、何の財源なのかはっきりさせろや
全省庁
>>304 だから法人税減税に使っていますとちゃんと言えばいいんだよ
社会保障の財源とか言わずにな
それをやってから消費税の必要性を問えばいい
自民党「税金は食い散らかしてナンボ。増税してもその分だけ食い潰すから足りない」
ドイツは普段のGDP比国民負担率が38.2%、財政収支黒字で公的債務の実額を減らしてる程度に財政が健全なので、
非常時に多少の減税をする程度の余裕がある。
普段の国民負担率が31.4%くらいで、財政収支どころかプライマリーバランス大赤字の日本とは、全然財政状況が違う。
ドイツを真似ろというなら、まず普段の健全な財政を真似てからだろ。
>>278 >>1 消費税は、経団連と経済同友会が
黒幕だよ。
法人税減税とセット
>>311 国家財政以前に個々の家計が破綻する。
故に減税と家計での預金を容認しないと。
>>312 国民年金と同額な
国民年金と基礎年金は同じだから
貰う場合に32500円程が国庫負担分
国民「情報開示請求します」
自民政府「黒塗りの紙切れだけど、プw」
なんの説明も根拠もなく人の金を盗む。
これは税金強盗と同じ。
>>315 >>1 コウムインガー工作員よ
消費税増税は
法人税減税と
バーターだろ。
消費減税より一定所得以下の所得減税と給付金の方が良い
消費減税は金を使う高所得者により恩恵があり更に格差を作るだけ
自民政府
「増税するよ。また食い散らかすから足りなくなるけどねwでまた増税するw」
>>1 消費税関係は
公務員に不満を逸らされるため
コウムインガー工作員がわく。
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?
多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気はない!
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけ!
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定
コロナショック前から人手不足(業績不振、賃金不足?)で中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?
2019年の企業倒産、11年ぶり増加 「人手不足」関連は過去最多
2020年1月14日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/14/news117.html 倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020011502000137.html ちなみにGDP比法人税負担
日本 4.13
ドイツ 2.14
OECD平均 2.99
ドイツは国民負担率で大きく日本やOECD平均を上回るが、
法人税負担はOECD平均や日本を下回る。
ドイツ真似るなら法人税大減税しないとな。
自民党のバカのミクス
法人税減税(ほぼゼロ)=その浮いた金で中国に工場移転
個人増税、社会福祉削減=子供も産めない、買い物も控える
結果:中国人喜び、日本人泣く
>>1 【不都合な真実】
消費税増税は
アメリカが出した
年次改革要望書からな
知恵遅れ「北欧を見てみろ!日本は消費税が低すぎるんだ!もっと上げてもいい」
この知恵遅れは増税分がどれだけ社会福祉と年金に使われているか全く理解してない
大学まで無料、医療費無料、年金だけで生活できる社会福祉
不買運動やれ
消費減税できるよ
消費減税しないんで、消費はしませんって言って不買運動をやるんだ
政財官の財界に揺さぶりをかけろ
やったね安倍ちゃん!アベノミクスで失業率が低下しましたよー!
移民拡大政策でブラック低賃金奴隷増大!
ついでに貧富格差も拡大!
日本国民の実質賃金は1997年をピークに22年間ただ下がりの15%減!
2018年度、国の税収額60.3兆円でバブル期越えの過去最高を更新!
企業に課せられる法人税を23%(2018年)まで大減税したおかげで
企業の内部留保額463兆円超で7年連続過去最高更新!(2018年度)
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)
国民は納税納税!増税増税!
年代別独身(単身世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 61.0%
30歳代 40.4%
40歳代 45.9%
50歳代 43.0%
60歳代 37.3%
年代別夫婦(二人以上世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 35.6%
30歳代 33.7%
40歳代 33.7%
50歳代 31.8%
60歳代 29.4%
70歳以上 28.3%
金融広報中央委員会発表「家計の金融行動に関する世論調査・二人以上世帯調査(2017年)」
日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル
安部の取巻が首相やってどうするの
日本人みな興味なし
>>333 >財源は労働だろ
>金じゃないよ
株価上昇(専門家「実態と乖離している)
投資家の金融オモチャに使われる
>>331 自民党と孔明党員と官僚、その他野党と経団連
「予定通り(二ダ)(アルヨ)w」
20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!
「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!
生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」
「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/19563.html >>334 >
>知恵遅れ「北欧を見てみろ!日本は消費税が低すぎるんだ!もっと上げてもいい」
>
>この知恵遅れは増税分がどれだけ社会福祉と年金に使われているか全く理解してない
>
>大学まで無料、医療費無料、年金だけで生活できる社会福祉
>
で、北欧に使い捨て非正規は居るのか?
減税するとレジの設定や値札が…とか言ってるバイト結構沸いてるけどアホだろ
増税の時にそんなこと言う奴いないのも不思議だわ
>>326 んなとたあない。
高収入より低収入のほうが消費税の負担率は高い。
年収1億の人間は年間1億使うわけじゃないけど200万の人間はほぼ全部支出する。
貯蓄ゼロ世帯35%(2019現在)
どーすんのコレ、生活保護者予備軍
そら内需も冷え込み、経済も陥没だわな(ゼロ金利継続中)
>>332 >
>>1 >【不都合な真実】
>消費税増税は
>
>アメリカが出した
>
>年次改革要望書からな
たまげた
これは全力で支持だな
10%ぐらいじゃまだまだ日本人の息の根止められないからな
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本衰退の元凶こそ、糞公務員
社会保障の財源は消費税ではなく
使い捨て非正規の労働
そこまで政府を疑ってる訳じゃ無い
給付金も電通の手数料がその位掛かるんでしょ
でもそれはシステムが悪い
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員と言う寄生虫こそ、日本を食い荒らしている真の敵
>>343 >年収1億の人間は
所得税と住民税でほぼ半分持っていかれる。
>>343 低所得者は最低賃金を上げればどうにでもなる
一番負担が大きいのは最低賃金の恩恵を受けない中間層
【質問】自民党政治で何が良くなった?
【回答】何もない。悪くなるばかり
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で社会福祉の予算すら覚束ない元凶こそ、各先進国の倍以上高い糞公務員年収
もはやコロナショックで笑えない状況
20年以上も続く負のデフレスパイラル加速にとどめの消費税10%増税
アメリカでもリスカブス扱いされていた
2019-04-07
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
【ニューヨーク時事】
>5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される 消 費 税 増 税 が
経 済 を さ ら に 悪 化 さ せ る「 自 傷 行 為 」に な る との見方を示した。
同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに、
8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040600237&g=eco
菅は「庶民出身ゆえに庶民の心がわかる、庶民の立場に立つ政治家」というイメージを持たれる場合も多い。
しかし、これは誤解にすぎない。彼の政治家としての視線は、決して国民に向けられてはいない
経済政策では、一部の資本家や企業などを優遇するグローバリスト。移民法推進したのも二階俊博と菅
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員と言うニート脳寄生虫に食い潰され崩壊する
毎回社会保障を出しに使うけど、一度だって使ったためしがない。
上げるたびに社会保障以外の無駄な部分が潤う。無駄な公共事業とか公務員給与とか。
大ウソツキが。いつまでそんなウソがまかり通ると思っているのか。
>>353 >官僚は悪い人がなるんだよ
自民党が悪人に仕立てる
都合が悪くなると自殺に追い込む
>>354
>
>【質問】自民党政治で何が良くなった?
>
>【回答】何もない。悪くなるばかり
>
自民党って小泉が壊したでしょ
あれは亡霊だ >>343 今インフレは絵空事だが、インフレが激しかったら年収200万円の人間もいずれ1億円になる。
民主の埋蔵金と同じで今のままじゃ誰がやっても無駄金なんて出てこない
システムそのものを変えなきゃ
>>351 それで?年間何円貯蓄してるの?1000万ぐらいは貯蓄できるかな?
年収200万の人より貯蓄できてるなら負担は低いって事だよ
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
日本が30年衰退し続けた元凶は糞公務員の私利私欲による財政の私物化にある
【質問】自民党政治で何が良くなった?
【回答】何もない。悪くなるばかり
経済も、外交も、コロナ対策も失敗ばかり
>>360 >
>>353 >>官僚は悪い人がなるんだよ
>
>自民党が悪人に仕立てる
>
>都合が悪くなると自殺に追い込む
>
特に自民党がその特性として関与して居るとも言えない
コロナショック以前から笑えない日本の経済対策
米WSJ誌「安倍政権は消費増税のタイミング最悪で大失敗は当然だ
各国政府は日本のようなアホ丸出しの経済政策を反面教師にしましょう」
米紙、消費増税「大失敗」 社説で安倍政権酷評
2020年2月19日
>安倍政権がこれまで、日本経済を活性化する改革を怠ったことを批判。
「安倍氏による経済政策の失敗のつけを免れることはできない」として、" 他 国 政 府 に 日 本 を 反 面 教 師 に す る よ う 呼 び 掛 け た 。”
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55805000Z10C20A2000000?s=4 糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが30年以上日本を衰退させ続けている糞公務員
>>363 >民主の埋蔵金と同じで今のままじゃ誰がやっても無駄金なんて出てこない
天下りピンハネシステムも埋蔵金も官僚に妨害されて中途
消費税を下げてはならない。
日本人の成人のうち4500万人以上が住民税すら払っていない。
>>351 手取り5千万としても200万と比較したら同じことだな。
消費税に関しては低収入に不利なのは変わらない
>>362 デフレ脳の連中は
インフレ=物価が上がって給料は上がらない事
だと思ってるからな
まずこの勘違いを正す必要があるし、反デフレ派はそう言う誤解がある前提で言葉を選ぶべきだよ
インフレではなく所得上昇と言い換えた方がいい
コロナショック以前から笑えない日本の経済政策
財務官僚や安倍ブレーンの経済学者を投獄しないと
ついでに安倍本人と二階や麻生や経団連の老害やケケ中平蔵も今すぐ政財界からつまみだせ!
MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「主流派経済学者は投獄」
2019年11月07日
>MMT(現代貨幣理論)の創始者の1人で名付け親でもある、
ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル教授が5日、国会内で講演し、
我が国の3度目の消費税引き上げについて「 信 じ 難 い と し か い い よ う が な い 」と あ き れ る とともに、
経済を予言できない主流派経済学者を「 エ ン ジ ニ ア な ら 投 獄 さ れ る だ ろ う 」などと批判した。
https://www.data-max.co.jp/article/32413 そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
挙げ句、異常な高年収を貪りながら天下りや癒着、手抜きやサボり等の怠慢の温床と成り果てている
公務員の犯罪率は決して低くない
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それがニート脳寄生虫糞公務員
>>372 >消費税を下げてはならない。
>日本人の成人のうち4500万人以上が住民税すら払っていない。
デジタル庁がきっちり税金を取るようにするんだろ
368不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:36:50.69ID:lwTE226O0
>>360 >
>>353 >特に自民党がその特性として関与して居るとも言えない
官僚の上司はだれだ?
自民党政府だろうが
自民党が官僚を悪人に仕立ててるんだよ
江戸時代は四公六民と、だいたい国民負担率40%程度、今は32%弱くらいなので、江戸時代より負担は軽い。
しかも、江戸時代は公的な社会保障なんてないに等しいし。
>>379 >368不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 13:36:50.69ID:lwTE226O0
>
>>360 >>
>>353 >
>>特に自民党がその特性として関与して居るとも言えない
>
>官僚の上司はだれだ?
>自民党政府だろうが
>
>自民党が官僚を悪人に仕立ててるんだよ
>
それもあるかもしれない
その程度
>>375 >天下り改革しようとすると
>消される
自民党政府、官僚、天下り特殊法人、天下り企業の利権
つまり税金横領利権だからね
IMF
世界140ヵ国以上の過去22年間の世界経済成長率ランキング(1997~2018名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)
同じく過去22年間(1997~2018)の政府総支出の伸び率も世界最下位!よって、
日本は「 世 界 一 財 政 出 動 し て い な い 国 」ドケチ国家なのである。
アベノミクスとは?
第二次安倍政権5年間(2012~2017)の政府総支出伸び率は
OECD加盟国36ヶ国中30番目!先進国比較では緊縮財政の政権。 世界191ヶ国中では158番目!
安倍政権は
「 緊 縮 財 政 」です。
https://rosemark.jp/wp-content/uploads/2019/03/abe_zaisei.pdf/ >>383 >
>>375 >>天下り改革しようとすると
>>消される
>
>自民党政府、官僚、天下り特殊法人、天下り企業の利権
>
>つまり税金横領利権だからね
>
お・と・も・だ・ち
お友達政権
GDPは民主政権時代が自民政権より高かったんだけどな
東日本大震災を出汁にした復興五輪と同じ部類の発言
昔から日本の政治家はこういう幼子を盾にして言い訳するやり方
蓋を開けたら復興コンパクト五輪どころか利権貪りとどんぶり勘定
今まで通り社会保障になんか使われないよ
五輪のように天罰当たって呪われろ
>>384 >悪人の素質がある役立たずが公務員目指すんでしょ
ごめん
俺目指した
おちたwwwwwwwww
これが自民党政治
>>277 そもそも財政赤字で給料上がるのがおかしいんだけどな。
給料は安くてもいいから国の為に働きたいって人は沢山いるはず。
現実には高級官僚の希望者は減って倍率も下がってるそうだけど給料が安いかとは
思えないもんな。
44.6%というのは、GNI比の国民負担率だよ、何故か日本政府はGNIの方をメインに公表する(GDP比のも出してるけど)。
OECDその他普通はGDP比をメインに扱うので、GDP比の数字を使ってる。
ちなみにGNI比だと日本はOECD比で更に負担率が軽い部類になる。
自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし
【「山本太郎氏の政策は正解だ!」自民・安藤裕衆院議員や元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る「れいわの経済政策はすべて正しい。
消費税0%も、奨学金チャラも、すべて可能な政策しか言っていない」】
2019/7/31(水)
https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/65310000.html れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。
松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、
自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。
「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。
>>354 なんで自民党のせいにするんだよ?
選んだのは紛れもなく我々だろうが
選挙で選んだのにあとから文句いうとか日本人か?
もっとよくしたいなら選挙に出て議員になればいいだろう
消費増税は全額社会保障に使うとか言ってた件の総括くらいしろよハゲが
>>392 おかしくない
アメリカも財政赤字だけど?
そもそも財政に赤字黒字なんて概念持ち込む事態がおかしい
都合の悪い官僚を自殺に追い込んでニタニタ笑う自民党
>>380 食い物を買う金はある=担税力があるという事。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
春節楽しみと新型コロナ軽視
新型コロナ日本上陸蔓延は土下座ものの憲法軽視で失態か?
>>250 量を調整すれば良かったんじゃねーの?
3%の時に110円なったけど、3掛けで見ればいいと思ってるわ
自民党政府の悪政で国民は車を金もない
馬鹿のミクス陥没
5000円やるから10000円寄こせ、これが社会保障だ。
消費税ゼロにして経済V回復したら今まで何やってたの財務省
ってなるからやらないだけ、財務省のメンツ。
じゃあ仮にゼロにして経済回復したら財務省幹部が解雇されるか
と言えば何もないだろ。一週間ほどマスコミが騒ぐだけ。
身勝手なプライドに振り回されて本当に哀れ
自民政府の悪政で貧困加速
貧民から金をむしり盗る自民党
【消費税は減税・廃止できる!】消費税増税分「84%が使途不明」。
これまでの「消費税増税」は「法人税・所得税減税」に消えていた。長い長い30年近いメディアの洗脳から脱却すべき時
2019年5月29日
>日本の消費税収は全体の30%以上。これは付加価値税が最高税率25%のスウェーデン、最高税率が20%のフランス並み。
つまり、日本は8%の段階でフランス・スウェーデンとほぼ同じ税収率という極めて歪な税システムになっている。
私は各党にどう正すのか聞いてまわった。消費税減税と応えたのは
山 本 太 郎 の み
>しかも日本の場合、ヨーロッパの様な社会保障がある訳ではない。税金は、一部の大企業の為に使われるだけ。原発推進とかも。
>消費税増税が強行実施されてきた理由は、社会保障制度維持のためでも、財政健全化のためでもなかった。
ただひたすら、法人税と所得税を減税するためだけのものだった。
メディアが伝えぬ税制改悪の知られざる真実: 植草一秀の『知られざる真実』
>この27年間の変化は
法人税が9兆円減り、
所得税が4兆円減り、
消費税が14兆円増えた
ことだけなのだ。
メディアが伝えぬ税制改悪の知られざる真実: 植草一秀の『知られざる真実』
>「国の指導層の中で、国の将来のことや、社会全体のことを考えて、税制、財政を制度設計している人など、誰もいない」
元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由 - まぐまぐニュース!
>日本の金持ちは、アメリカの金持ちの半分以下しか税負担をしていない
アメリカ並みの所得税にすれば、消費税を廃止してもおつりがくる
庶民が払え。日本人富裕層の納税額が米国の半分以下という不公平 - まぐまぐニュース!
>大本営発表、「景気は緩やかに回復している」「リーマンショック級の出来事ない限り消費税を引き上げる」
2008年にリーマンショックで失われた金額は「6兆3000億円」、2014年に消費税を8%に引き上げた時に失われた金額は「8兆円」すでにリーマンショック級の出来事が消費税引き上げで起こっているが。
https://togetter.com/li/1360700 >>405 >>401 >食い物を買う金ももうないんだよドアホ
ある人はスーパーの半額総菜で乗り切っている人もいたね
>>404 量を減らせばその分コストが増えるんだよ
100mlの缶ジュースを100本作るのと
200mlの缶ジュースを50本作るのでは100mlの方が1本あたりのコストは増える
つーか今まさに値上げが限界になってジュースの容量減ってるじゃん
これがデフレによる生産性低下の実例だよ
自民党の責任放棄
自民党は、団体が弱い飲食店に厳しいよねえ。
酒煙草増税、消費税増税、コロナ自粛強要、フェイスガードだめ、パーティションはダメ、入店制限はダメ
自民党政府の無駄使い体質、無駄使いシステムを改善すれば
消費税5%も可能
【中学生でも分かる『消費税の逆進性』とは】
一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが年収が10倍になったからといって
生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。
「 金 持 ち が 消 費 を 増 や す 」と は い っ て も 限 界 が あ る のです。
逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、
割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、
消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 強 い 税 制 となっています。
また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。
政府(財務省)が『 税 収 の 安 定 性 』を 最 優 先 と し て い る た め です。
大人から高齢者や母子家庭、健常者も障害者も、子供のお小遣いにも、在留外国人労働者も訪日外国人観光客(免税店有り)まで区別なく全て同じ
人々の消費に課せられる税として
幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。
消費税は景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する「人頭税」と同じように、逆進性の強い「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。
日本は89年の消費税導入時3%からこの30年間で3度税率を引き上げ
97年の消費税率5%への引き上げは日本経済がデフレに突入するきっかけになりました。
以降、2020年を迎えた現在までに日本は深刻なデフレ不況に陥り
デ フ レ 脱 却 を 達 成 で き ず に い る に も か か わ ら ず 消 費 増 税(強制物価引き上げ策) を 重 ね て い る のです。
マスコミはさっそく「パンケーキおじさん!」みたいな刷り込みを始めているようだな
>>416 老人福祉を全廃すれば消費税撤廃も可能。
ホテルニューオータニは趣旨を説明すればパンケーキを食べさせてくれるんだよな
>>416 日本なら消費税無しでもいける。
年金は年金で賄えばいい。そうしないとまだまだ政府も少子化対策しない。
このままだと、30万社が廃業、倒産するそうだ
そして150万人以上が失業する。
これが無能・自民党政府の経済対策、コロナ対策失敗の結果
正規非正規の枠を無くすまで(移民政策廃止)
何らかの戦いは必要だろうな
>>408 財務省は景気に対して責任を持ってないから、何も起きないだろう
財務省が健全財政を目指すというのを改めさせる必要がある
社会保障を削って公務員の給料を値上げしてる時点で、その理論は破綻してるだろ
↑これについて自民党はなんて言ってるの?
消費税減税で得するのは金持ちだけ
タワマン消費税無しで買う
【個人消費がGDP(国内総生産)の要である】
個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの約6割(55%)を占めています。
日本は海外輸出(GDP16~18%)が経済を支えていると思われがちですが、日本は内需国家であり 日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。
日本の経済社会全体に大きな影響を及ぼす 個 人 消 費 は 人 々 の 個 人 所 得 額 と 密 接 な 関 係 に あ り ま す が
バブル経済崩壊後、企業は人件費削減コストカットを進め
雇用整理という名の大量クビ切りリストラを進めました
当時の新卒学生に就職氷河期世代を生み出した代わりに非正規不安定雇用が増大し日本人の実質賃金は97年をピークに下がり続けていますが
政府はこの22年間で一般庶民の消費活動に罰金を科す消費増税を繰り返してきました。
その結果、自分1人の生活で精一杯という結婚をしない(できない)成人男女が増え
結婚はできても夫婦共働き世帯が珍しくない家庭となると加速度的に少子高齢化は進み
社会保険料の負担増と老後生活2000万問題にみる将来老後への不安から
人々は手元に残ったお金(可処分所得)を貯蓄に回し
もはや若年層~高齢者まで大多数の一般庶民は極力余計な消費活動を避け、日頃から「安物買いの節約生活」は当たり前(デフレマインド)となっています。
そしてGDPで40年以上も世界第2位の国であった日本は2011年にはついに中国に抜かれて世界第3位に転落し
その差は拡大し続けています。
誰 か の 消 費 = 誰 か の 所 得 ですが
モノやサービスが売れず、低価格のモノとサービスしか売れない個人消費が低迷したまま
第二次安倍政権は狂気の沙汰とも言える強制的な物価の引き上げ=消費税率引き上げを2度も実施
いくらアベノミクス異次元緩和による株価上昇やマイナス金利でも
企業側は労働者の賃金を上げずに設備投資を控え
法人税の大幅減税によって増やした株主配当や内部留保を過去最高に貯め込んでいるので
個人消費は冷え込むというデフレスパイラルを深刻化させました。
「 富 の 偏 在 」と「 格 差 の 拡 大 」は進み1ヶ月分ギリギリの消費支出で貯蓄ができないほどのワーキングプア層や
生活保護世帯などの貧困所得層も増加している経済状況であるために
GDP全体で最も大きな割合を占める個人消費は弱り続け
国民一人当たりGDPでも世界2位(00年)〜世界26位(2018年)と大きく落ち込んでいるのです
自民政府「コロナを拡散しようGOTOコロナ、イート! コロナで死ねw」
国民「死ぬのも嫌、後遺症も嫌、自己防衛するしかないね、なるべく自粛」
自民政府「死んでも、後遺症出てもいいから動き回れwwww」
国民「お前らが死ねやカス」
税収における消費税の比率OECD平均、43%
日本 33.2%
スウェーデン 38%
フランス 38.7%
OECD平均以下だが、スウェーデンもフランスも税収における消費税の比率は日本よりは高い。
ちなみに国民負担率GDP比、スウェーデン43.9、フランス46.1%、日本32%弱。
フランスやスウェーデンは全体的に税金が重いので、相対的にOECD平均で税収の中で消費税の比率が低いだけ。
消費税負担のGDP比でいえば、スウェーデンが12%強、フランスが11%強、日本が6%強。
OECD平均が11%くらい。
>>419 >
>>416 >老人福祉を全廃すれば消費税撤廃も可能。
君も老人になって死ぬ
若さも有限
短い
社会保障なんてもんは現在の老人に金回すだけの老人政治なんだから、
保障がほぼ貰えない氷河期世代以下は怒って当然なんだよな。
老人が貪り始めたら国が腐敗するのは歴史で明らか。
日本は戦争世代が頑張った貯蓄があるから生きながらえているだけだ。
まず、海外にばら撒いてる無駄金から
整理して行こう
>>434 海外に払うのはドルだろ
国民から集める円ではないぞ
>>432 それでいいじゃない?老後は自己責任で。
だから、公助・共助なんだろ。社会保障から家族内扶養への転換を急げ。
>>432 若い人にはその詐欺は通じない。
保障がないのに働いて命削られている為。
外交もダメ。経済もダメ。コロナ対策もダメ。税金は食い散らかし。
要するに諸悪の根源は 無能自民政府
国民年金の半分、厚生年金の2割は国庫から出ているので、
保険料だけでやるなら、国民年金保険料は倍くらい、厚生年金保険料も2割は上がる。
ちなみに消費税なら人口の3割を占める高齢者もある程度負担するが、
保険料は現役世代だけが負担するので、現役世代の負担は無茶苦茶上がるだろうね。
>>426 物価が上がってるから公務員の給与増は当然だろ?
なお、民間の給料(実質賃金)
>>437 今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。
彼らの前に社会保障廃止ボタンを置けば、即座に連打するだろう。
>>432 それはそうなんだが
老人は老人で逆を考えて投票して欲しいんだよね
老人もかつては若者で安い給料と多い出費で困ってたはず
社会保険料の負担が自分たちが若かった頃の10倍増えていて、消費税まで取られてる
こう言う苦しみを理解してほしいもんだけど、自分たちの世代の事だけ考えて投票すんだよね
40歳以下の人たちへ
毎月6万以上こつこつ貯金してください
年金受給70歳。老後が悲惨な事になりますよ。
OECDって途上国じゃないでしょ
消費税で自国通貨を高くして
途上国の経済活動の富を吸い上げるんだって
先ずはスパイであるマスコミの解体からだな。
少子化にしたのは戦後のスパイメディアが政界を操作しだした事が原因。
消費税減税は悪手でそ。税金は上げっぱなしが正しい? んー?
>>444 そしてますますデフレになるんだよ
このままではね
公務員の給与は全体としては下がってる。
国家公務員給与は微増(インフレ率以下のレベルなので、実質賃金だと下がってる)、
地方公務員給与は微減。
ただ数は地方公務員の方が圧倒的に多いので、全体としては公務員賃金と公務員総人件費は、
微減といえる状態が続いている。
コロナショック前の時点で実質GDPマイナス7.1%という衝撃的で深刻な数字がでているとなれば
今後の経済政策で消費税廃止と現金一律給付は必須
やらない言い訳はいらない
今後は秋〜年末に向けてコロナ第三波も予想される
すぐさま労働者の実質賃金や可処分所得を増やさないとコロナ感染が収束しても生活困窮者であふれて自殺者増加するぞ
追い詰められた多くの人々は「リセット」の手段を選ばなくなるから治安が悪化する
>>39 税金で食ってるだけのゴミと一緒にすんなよ
>>433 >社会保障なんてもんは現在の老人に金回すだけの老人政治なんだから、
>保障がほぼ貰えない氷河期世代以下は怒って当然なんだよな。
>
>老人が貪り始めたら国が腐敗するのは歴史で明らか。
>日本は戦争世代が頑張った貯蓄があるから生きながらえているだけだ。
それはそれでいいが
今、消費税で経済活動が停滞すると
未来はない
自民政府「今後、年金は物価連動させない」
つまり年金受給額激減。 最悪、餓死
>>444 それより投資信託(海外)かゴールドにコツコツ金入れた方がいいんじゃね。
菅さんには貧相なポンコツ老人でも総理大臣くらい楽勝でやれるってとこを見せて欲しいわ
そして富裕層と役人にフォーカスした政治で貧乏人と若者を懲らしめていただきたい
消費への影響の少ない税制に変えろ
消費税の歴史は不況の歴史だ
税率下げて消費促す方が回りそうなもんだけど
今の固い固い財布の紐状態の方が好ましいって政府の考えは全く理解出来ない
>>456 >>444 >それより投資信託(海外)か
少額(5000万円以下)だと銀行や投資会社の餌食になるだけ
消費税が無くなると
庶民 買い物で3000円安くなる
中堅層 PC買って30000円安くなる
セレブ タワマン買って数千万安くなる
裕福層優遇政策
>>459 性根の腐った自民党に期待するのが間違い
>>437 >
>>432 >若い人にはその詐欺は通じない。
>保障がないのに働いて命削られている為。
詐欺じゃないよ
確かに団塊の下、第二次ベビーブームの下は辛い
だからこその効率化のはず
が、使い捨て非正規の世界になって居るから
腹わた煮え繰り返るんだよ
自助もいいけど、心が破綻してるだろ
欧州と付き合うからだ
>>444 社会保険料だけで賃金の3割。これで働いたら馬鹿だよ。労働のコスパが悪すぎる。
若い人は搾取からの自衛の為に海外に逃げるべき。
>>3
>>>1
>減税するのなら社会保障費の削減はセットだよね。
>
>社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。
そうはならない >>444 万が一高いインフレになったらどうするんですか。
公務員様のためにも
減税なんてできません
って素直に言えばいいのに
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓
>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。
無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。
日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
https://note.com/researcherm/n/nb9b182209c98 >>437 ネズミ講の上位会員「キミもいずれ子会員からの配当で儲かるぞ!」
もっとも重要な内需刺激策は 老後を安心して暮らせる社会福祉
これで安心して消費できるし、かなりの経済効果がある
だが、性根の腐った自民党は真逆に突進。これで日本が良くなるわけない
減税しなくていいから10%を長期で維持するほいうがいい
>>9 >共に民主党は消費税減税言ってるけど、財源は?で詰むだろ
財源は労働
お金ではない
労働意欲は自助より公助が効果的
みんな消費しないだろうから議員や公務員の取り分も削ってけよ
>>468 最低限生活できるだけ稼いで後は自分の好きな事やったほいうが良い。
運よくそれが仕事につながったりするかもしれない。
最低限の仕事はするわけだから老後の心配も無用だろう。
国の借金の増加率、ここ15年間に
フランスは2.4倍
アメリカは3.5倍
イギリスは4.5倍
日本は 1.7倍
>国の借金が増えすぎると経済破綻するとかいうけど、フランスもアメリカもイギリスも破綻してません。
日本も何十年も国債発行し続けてますが、ちっとも破綻しません。
最も、無闇矢鱈に発行すれば、市場にお金がジャブジャブになってお金の価値が下落して、ハイパーインフレになりそうですが、
それって何倍増加すれば、そうなるの?
日本は1.7倍だから、まだまだ余裕がありそうじゃないって話。
【資料】21世期のG7諸国の政府負債の増加率
2019/10/23
http://hakka-pan.blog.jp/archives/20570185.html 公助
無理だな
縁が切れて居る
心が破綻している
滅ぶしかない
自民党って亡霊だし
>>474 そこで安楽死の法制化ですよ。安楽死の導入で底辺国民の老後不安を払拭すべき。
>>471 公務員(異民族)の為のねじ曲がった税制。
異民族に注目だ。
国民「所得も減った。子供は非正規。老後も心配。物を買わないのが最優先」
これで経済が良くなるわけない。
富裕層は投資で遊び、実体経済と益々乖離するだけ
>>478 最近の若者はよくわかっている。
彼らが労働や消費といった経済活動から降りるのも当然だ。
>>484 学歴はあるからな
計算した結果そうなるだけって感じ
こんな菅みたいな村議会議員レベルのアホに日本の経済が解る訳ないだろ!w
せいぜい、売国奴の手先で働くしか出来ないw
>>468 >
>>444 >社会保険料だけで賃金の3割。これで働いたら馬鹿だよ。労働のコスパが悪すぎる。
>若い人は搾取からの自衛の為に海外に逃げるべき。
労働の三割を社会保障にすればいいかも
MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない
MMT提唱者・ケルトン氏が明かした
2019.07.31
>たとえば、税金とは何のためにあるのか。
従来からの常識は「税金=予算の財源」である。しかし、MMTは税金を財源確保のためとは捉えない。
そのことを理解するには経済の仕組みを改めて理解し直す必要があるという。
>「政府は税収の為に税を課し、それで財政支出をするのではないということです。
ま ず は 政 府 が 支 出 す る こ と が 先 で す。その支出される円を発行できるのは政府です。
政府は好きなだけお金を発行でき、財政的に縛られることはありません」
>つまり、国 民 か ら 集 め た 税 金 が 執 行 す る 予 算 の「 財 源 」に な る わ け で は 「 な い 」の で あ る 。
政府は国債を発行することで、事実上の貨幣を発行し、それが財源となる。
それでも国民が税金を支払うのは「納税の義務があるから」であり、後述するように『インフレの調整機能を果たすため』である。
もちろん 無 条 件 に 国 債 を 発 行 し ま く っ て い い と い う わ け で は な い 。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 >>462 そうか?
S&P連動投信に毎月ちょっとずつ入れてるが、結構利益率いいぞ。
>>487 スガどころか自民党自体が分かっていない
目的は税金利権だけ
マスコミはスガを庶民派の宰相と持ち上げるが、アベの悪政を全肯定するこいつは全く庶民派では無い
>>489続き
日本を無税国家にして無制限にガンガン大量にお金を刷って
全員がお金を大量に手に入れて余るほどになるとお金の価値もどんどん下がるよね?
ってことは物価がバンバン上がるよね?
つまり無税化したらインフレ抑制手段がなくなるよね?
だから↓
>制約となるのは「インフレ」である。
ケルトンはこう説明する。
「政府にとって財政が制約になるわけではない。何が制約になるかというと『インフレ』です。
インフレは最も注目すべきリスクです。貨幣量は使えるリソースによって供給量が決まります。
もし支出が需要を上回ればインフレになる。それはまさに気にするべき正当な制約なのです」
「インフレをどうやって防ぐか」、というのは同時に「デフレをどう防ぐか」を考えることでもある。
>つまり、経 済 と は『 イ ン フ レ も デ フ レ も 過 度 に な ら な い ち ょ う ど い い 状 態 を 維 持 さ せ る た め の 調 整 を 行 う こ と で あ る 』
というのがMMTの柱である。
税金の目的は所得を誰かから奪うことです。なぜ、支出能力を減らすのか。それはインフレを規制したいからです。
>つまり、徴税というのは政府支出の財源を見つけるためではなく、経済から支出能力を取り除くためのものです
つまり、税 金 と は イ ン フ レ を 抑 制 す る た め の 調 整 機 能 として大きな役割があるのであって、
予 算 の 財 源 で は な い の だ 。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 >>486 内田樹によれば、今の若者の価値基準は「コスパ」だそうだ。
それで若者の行動の多くが説明がつく。
スガが維新の松井とニヤニヤしているニュースを見て寒気がした
>>491 二階とかいういかにも田舎もんに誰も逆らえないみたいだしな。
>>3 財源は公務員給与の削減
高過ぎだろ、一律3割カットで人員も2割減らせ。
ゼネストで潰れる企業は退場してもらおう
社会指標の 数字 が効果的悪くなれば
政治は何かするだろう
ま、何しでかすか知らんが
>>3 ゴミ公務員が超一流大企業並みの給与とか笑わせるな。
仕事しないんだから中小零細企業に合わせろ
>>488 どういう意味だね?
社会保険料3割、所得税、地方税、固定資産税、自動車関連、そして消費税。
普通労働者なら本来の所得の5〜6割は税で消えるだろう。で、受益はどこへ?
>>493続き
>これについてケルトンは
「 現 在 イ ン フ レ の 問 題 を 抱 え て い な い 日 本 の よ う な 国 が
消 費 増 税 す る と い う こ と は 経 済 的 な 意 味 を な し て い な い 。
予 算 の 財 源 を 得 よ う と し て い る か ら で す 。
適 切 な 政 策 目 的 に は な り 得 な い 」と断じている。
>では、政府がやるべきことは何なのか。
ケルトンはこう主張する。「 経 済 の バ ラ ン ス を と る こ と です。
予算を均衡することではなく、支出と税金を調整することによって、『シンクの水が完全雇用になっても溢れ出ない』、『インフレをきたさない』という状況にコントロールすることです」
現在、日本政府は「PB黒字化」、「財政均衡」、「財政再建」などといった目標を掲げて経済政策を立案している。しかし、ケルトンはそうした 目 標 設 定 自 体 が 間 違 っ て い る と指摘する。
「MMTは特定の予算支出を目標とすることはないし、政府赤字を何%にするといった目標設定もしない。
適切な政策目標は『健全な経済を維持する』ということです。
あ く ま で 経 済 の バ ラ ン ス を と る こ と が 重 要 で す。
つまり、予算の均衡ではなく、経 済 の 均 衝 で す 」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 >>495 一昔前は定期昇給もありローンも組みやすく家も変えたけど
今はどんな企業に就職しても定年まで解雇されない保証なんかないからな。
そんな時代にリーマンとしてすべてを会社に尽くすとかバカにも程があるよな
>>498 日本のGDPに対する公務員の人件費の割合は低いほうだぞ
アメリカやドイツやフランスのほうが高い
>>501 労働そのものの三割という意味
お金で社会保障とか考えるから
本質がぶれる
【自民党政府と馬鹿の考え】
金を使い過ぎて足りないから会社に給料を増やすように言う
会社「なんで足りの?」
社員「教えない」
会社「仕方ないな、5万円昇給しよう」
社員「当然だろうw」
>>503続き
>MMTの話題になると、必ず「ハイパーインフレになるリスクがある」といったステレオタイプな批判が出るが、むしろその イ ン フ レ 率 の 調 整 に こ そ 注 力 す る の が M M T な の で あ る。
だからこそいま日本人が考えるべきは、経済状況や社会状況を踏まえた上で
『 イ ン フ レ の 要 因 』を分析することだろう。
例えば、国債を財源として教育無償化を実現するとしよう。それで果たしてインフレ要因になるだろうか。
タダで教育を受けられ、教員をはじめとしてそこで働く人たちに仕事を与えることができる。それでいて何かの価格高騰を招くのだろうか。
>重要なことは、『 政 府 の 赤 字 は 非 政 府 に と っ て の 黒 字 で あ る 』という事実なのである。
ケルトンは財政赤字を経済状態の指標とすることに異議を唱える。
「政府の赤字は悪でも脅威でもなく、財務のミスマネジメントの証拠となるものでもない。
そういう見方ではなく、政 府 の 赤 字 は 単 な る 手 段 な の で す 」
赤字国債が膨らみ続けて政府が破綻することはない。自国通貨建てであるからだ。
それゆえにMMTはユーロ加盟国でユーロを使っている国々には通用しない。
国債発行額の制約となるのはあくまで『インフレ率』なのである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 下げられる状態ではないが、上げてる場合でもねえ
そもそも上げんなやクソが
消費税30%でええからベーシックインカム月8万くれ。
>>498 財源はデフレギャップ。
内閣府の試算だと消費税撤廃で10%物価が下がって2%程度インフレする。
差し引き8%実質可処分所得が増えて底辺も中間層も助かる。
>>505 計算の基準が同じとは言えないから比較はできない。
>>505 >
>>498 >日本のGDPに対する公務員の人件費の割合は低いほうだぞ
>アメリカやドイツやフランスのほうが高い
どういう事だろう
>>511 >消費税30%でええからベーシックインカム月8万くれ。
それなら、所得税40%、年金受給なし、医療負担50%
これでいいか?
>>498 人員カットはダメ、給料カットは程度による。
>>513 俺が計算したわけじゃねーけど、そんな難しい計算か?
公務員の人件費なんて明確だろうし、GDPも報告値があるじゃん
上げるなら法人税だな
それと、国際的にカルトと認定されている宗教から法人税を取る事。
詐欺師や転売ヤーからの税も必要だな。
実際には、高齢者の保障ではなく、経団連(昔は日本経団連だったが日本を取り外した)の言いなりになって減税した分の補填が消費税率引き上げなんだよな
じゃあの
>>504 企業が賃金を上げないのは、解雇規制で65歳まで雇わなければならなくなったから。
それに糞重い社会保険料のせい。
社員の働き以下に賃金を落として、それをプールしてその社員の晩年の賃金に充てるためだ。
また、賃金を上げても社会保険料で3割消えるからこれも無駄が大きい。
自民党政府「ごーつーとらべる、ごーつーいーとw やっぱり日本人は英語だね」
2%増税分の本来の用途は、保育と大学の無償化
それを潰すために、保育は森友で妨害、大学は加計で妨害した
消費税は20パーで、かわりに所得税下げろや
これからは無能は淘汰される時代
消費罰税1割はやっぱり大きすぎるわ
ただでさえ少ない給料
そこから1割また税金で取られてるんだからな
消費は絶対に伸びないよ
さっきガソリン入れてきたが、5000円分に
500円の消費税も支払った
これで500円分の消費が出来ない
缶コーヒー買うこともない
もうなにもするな ケータイよ値下げもいらない
とにかくなにもするな
>>519 正規非正規の枠組みがあるので
その話も虚しい
>>521 保育は分かるが、大学なんて無償化にしてもな
大学に行ったところで生産性なんて上がらんだろ
壮大な社会的無駄だな
>>519 自民政府や官僚の無駄使い数十兆円分を 重税と社会福祉切り捨てで負担しているわけだ
企業も社員も
>>515 税金を税金で賄おうとする考えがそもそも大間違い
>>522 所得税が時代遅れなのは間違いない
しかし上げるべきは消費税でなく資産課税
これからの日本は所得税を徐々に下げつつ資産課税の割合を増やしていくのが一番いい
>>506 悪いが、意味が分からない。
労働という現物を社会保障に充てろという事?
それなら、自助・共助でそうなるよ。社会保障から家族内扶養への転換は不可避。
>>529 資産は隠しやすいのがね
しかも金持ちほど小細工できるから有利だろ
>>527 無駄づかいならいいんだよ。
経済が回るから
保有しちゃう奴等が日本の敵
>>531 >
>>506 >悪いが、意味が分からない。
>労働という現物を社会保障に充てろという事?
>それなら、自助・共助でそうなるよ。社会保障から家族内扶養への転換は不可避。
誰かが働くって事だよ
上級は働かないけど
アホ国民は数十兆円を無駄に納税しているわけだが、
毎年100万円を強盗に盗られてニヤニヤ喜ぶうすら馬鹿と同じ
自民政府や官僚の無駄使い数十兆円分
>>534 >>527 >無駄づかいならいいんだよ。
>経済が回るから
回ってないだろう。経済陥没状態だろうが
>>525 企業がどうして直接雇用せず割高な派遣を使うか。解雇規制があるからでしょ。
不買運動をすれば消費減税できるよ
反消費税の不買運動
財界に政治家を動かしてもらう
>>538 今は皆が金使わないから経済が回ってないって意味だろ
>>1 近平を天皇陛下に会わせる為に金が要るからな
クソ売国野郎
派遣は使い捨てなんだから
派遣が一斉にストライキ起こしてどうなるか見たいな
>>515 ベーシックインカムって格差拡大するんだよね。
月8万もらえばまず基本給が定まって、そこから労働して
上乗せできるから、国民の所得が上がると思うでしょ?
実はそうならない。
企業は賃金減らしても文句言われなくなって、ますます賃金カットしだす。
国際金融資本や大企業が実はベーシックインカムを有難がっているのはそのせい。
自分たちにかかる社会的義務を国民が自ら背負ってくれる。
つまりは、自分たちが払った税金で自分たちの給与を賄うので、
企業が追っていた国民に給与を払わなくてはいけない義務から相当開放される。
ベーシックインカムありがてぇ〜って思ってると、あれ?ベーシックインカムあった
頃と結局給与の総額変わってな?てか減ってね?ってなる。
新自由主義「小さな政府」を目指して緊縮財政、痛みを伴う改革、規制緩和や民営化促進、グローバル化した競争社会
「失われた30年」で自己責任社会の行き着く先は?
消費税は全額社会保障に使ったか大臣に聞いてみた[山本太郎]
山本太郎が日銀総裁に聞いてみた[消費税10%にあげて大丈夫?]
企業
「もっと安くで使える外国人労働者が欲しい。それも大量に。自民ガンバレ寄付えうるから」
自民党政府「じゃあ貧困東南アジアから外国人を大量に入れよう」
国民・非正規「僕らの仕事はどうなるの?」
自民党政府「 知らんがな、クソゴミ国民w」
>>539 >
>>525 >企業がどうして直接雇用せず割高な派遣を使うか。解雇規制があるからでしょ。
割高?
な訳ないだろ
使い捨てなのに
>>526 個人の既存の手法による生産性ならそうかもな。
ただ新しい生産技術を大卒が開発してそれが普及すれば、
その他の従業員の生産性は上がるぞ。
本当にそれに使うならな
集めるだけ集めてテキトーに使っちゃって
お金が足りませんとか何の冗談
>>543 しかし、本来労働契約は雇用主と労働者の双方の利益が合致して締結されるものだろ?
雇用主は不要な人材を抱え込むのは是か非か?
>>1 で、菅新総理(仮)の国民経済活性化策または浮揚策はどんな案がおありなんですかね?
>>552 >
>>543 >しかし、本来労働契約は雇用主と労働者の双方の利益が合致して締結されるものだろ?
>雇用主は不要な人材を抱え込むのは是か非か?
だったら起業するな
リスクは派遣にってか?
大学無償化は社会保障費ではないね
競争力を上げるためのもの
>>550 残念ながら、大学進学率と生産性の間に正の相関があるというデータはない
馬鹿を大学に行かせれば少しは優秀な労働者になるという根拠は今のところないということだ
>>549 割高でしょ。派遣には派遣会社の諸々の費用が上乗せされる。
それを支払ってでも企業は派遣を使う。なぜなら解雇規制があるから。
かくして派遣は大増大した。
>>192 コイツらが生きてられる日本って随分と平和なんだなぁ
>>556 その為に雇用はアジア新興国に大流出したし、一方国内では解雇規制を受けない派遣が
大増殖したのですよ。
>>560 >
>>549 >割高でしょ。派遣には派遣会社の諸々の費用が上乗せされる。
>それを支払ってでも企業は派遣を使う。なぜなら解雇規制があるから。
>かくして派遣は大増大した。
ところが、実際は正規より費用は安い
>>562 あったよ
今より充実していた。
納めてない人も年金貰えたし、定年はるかに若かった。
医療費負担は1割〜0
日本国憲法第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
日本国憲法第十五条2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
自分達の給料上げるのに子供は救わないのか大臣に聞いてみた
[山本太郎]
派遣会社の正社員って
これまたレガシーだな
負の遺産だ
>>562 >消費税なかった昔は、社会保障もなかったの?
医療費高齢者無料
年金満額受給60歳=老後を趣味で遊び、旅行三昧
介護は地方自治体で無償
>>560 わかった派遣を規制しよう
これで解決だ
>>565 そういう出鱈目が今の苦境を招いたんだよな。
アメリカは金持ちが国を支える。
日本は小国民が国を支える。
>>463 逆なんだよなぁ、法人税軽減の方が富裕層優遇なんだわw
>>568 >金持ちはどんどん買って捨てればいい
ドルを買い、ベンツを買い、ルイビトンを買い、外国に旅行する
>>570 それをやれば雇用は益々海外に流出する。やるべきは解雇規制の撤廃。
>>574 円安になるぞ、良かったな
庶民の労働が捗るぞ
>>568 >金持ちはどんどん買って捨てればいい
派遣社員ってものなんだよな
消費税がかかる
そういう意味では消費税が100%
になれば派遣減るかも
>>566 前回のオリンピックのときの、
男の平均寿命は64歳。
磯野波平は、定年前54歳の親父だが、余命もあとわずかだったわけだ。
>>571 国債の新規発行を自分たちで抑制し出したからだろ
プライマリバランスの黒字化とか
その上国債の償還のサイクルまで決めちゃって
何がしたいんだ?
>>576 >
>>570 >それをやれば雇用は益々海外に流出する。やるべきは解雇規制の撤廃。
難しいな
現行でも正当な理由があれば解雇できるだろ
経営者に甘いな
>>579 あのトヨタですらもうムリと言っていますが?
>>549 企業が派遣を使いだしたあたりから人件費がどんどん減って儲けも増えて内部留保も増えていったね。
それで経済が良くなるわけないんだよな
自民政府「馬鹿のミクス発動だぁあああああああ」
企業「減税した分で中国に工場移転しよう!」
中国人「生活が豊かになった。中国軍も最強だw日本アリガトウw」
日本人「もう辛い。死にたい・・・・」
中国人「日本人大変だねw」
>>578 派遣は小泉構造改革で確立したんだから、小泉進次郎に責任取らせるべきだよ。
社会保障の財源
冗談はお前の禿げ頭だけにしてくれよ
公務員の給料の為だろ、反社とツーショットの菅さんよ
>>569 それは、80.90まで生きる人間が超レアだったから。
60過ぎたら、あっさり死ぬ奴が殆ど。
自民政府「馬鹿のミクス発動だぁあああああああ」
トヨタ「トヨタ車を買って中国経済に貢献しよう!!」
トヨタの海外拠点
社会保障費の財源は国債で十分。
日本が不景気な理由は、借金が少なすぎるから。
とりあえず、予算300兆円、国債発行2000兆円を目指すべき。
>>552 企業にとって不要な人材の定義をまずはっきりさせないとダメかな。
不要な人材がいるのなら不要な人材を雇ってしまったことになリそれは背任行為だよ。
>>583 難しい。そのとおり。
だから労働者の賃金も上がらず派遣は増える一方なのですよ。
>>563 >
>>556 >その為に雇用はアジア新興国に大流出したし、一方国内では解雇規制を受けない派遣が
>大増殖したのですよ。
いい条件につられて海外に行った人も
使い捨てだったんでしょう
>>593 その理屈だと
日本国民の大半は日本に対して背任行為じゃないか。
自民党政府「金が足りないならアホ国民から盗ればいい」
死に掛けのじじいに政治やらせても未来の事なんて頭にないんだから仕方ないよ
>>596 アジア新興国ではそうした企業で働く中間層が増えて目覚ましく経済成長を遂げましたよ。
>>1 テメーらの贅沢三昧の四次元ポケットだろうが、この日本の寄生虫!しね!!!!
>>544 なるほど。でもそれで雇用の海外流出や安価な労働力の海外からの導入が減らせるなら良いのではないかと思える。
簡単じゃないか?
豊な時代に戻せば良いだけの事だよ。
昭和時代に
>>584 ムリじゃねぇんだよ甘えんなボケ
儲かってんだから人件費にもっと金使って経済に還元しろ
コロナで病院いくやつ減って
病院が経営難で倒産が問題になってたが
医療費削減って無理なんじゃないか?
こんな奴がなぜかネットでは支持されてて石破が総叩きなんだよなあ
菅が安倍政権下でネトサポやメディアを扇動してきた動かぬ証拠だろこれ
>>599 全国民が一文無しになっても同じ事言ってそうw
>>600 多数派の高齢者が政治家選ぶんだから仕方ない
>>594 >
>>583 >難しい。そのとおり。
>だから労働者の賃金も上がらず派遣は増える一方なのですよ。
会社を畳めばいうだろうに
自分たちだけ助かろうとするからだ
リストラクションするなら
信用創造すればいいのに
あるいは再就職先を斡旋する
解雇など甘い
お前ら根本的な問題を無視して何をエラソーに財政や税制を語る?
妻「お金が足りない。もっと給料増やしてもらえ」
夫「お前の無駄使いが多いんじゃないか?
給料30万で20万のバッグ買ったらそりゃ足りないだろう」
妻「関係ない。会社から金を盗ればいい」
>>606 本来の姿だから良いだろ?
病院経営難はコロナ対策も関係あるだぞ?
コロナ体制整えて、ベッドも空けているのにコロナ認定患者が少ないという結果から
>>604 何もないところからスタートだな。
有形物を一回全部壊す必要がある
甘い経営者が増えただけだな
派遣法は
国力落ちるの当然だ
>>608 石破は共感とかいってるだけで、経済政策どうすんのか不明すぎるだろ
菅はまあ現状維持で積極的に支持する程ではないが不安もない
自民政府「税金の無駄使いは関係ない。足りなきゃアホ国民から盗ればいい」
>>607 消費税1%が大雑把に2兆円の税収と考えるといい
>>611 だから廃業が増えても開業率も下がっているのですよ。
>>616 人件費を削れば良いだけだからな。
これほど楽な会社経営はないだろう
バカチョンは妄言病の極右低脳障害モンキーwwwwww
歴史歪曲を行おうとする卑劣なゴミチョン猿共は謝罪させて皆頃しにしろwwwwwww
>>617 ネットで石破叩いてる奴らなんか顔や喋り方が気持ち悪いとか韓国に謝罪しろと言ってるだの安倍を裏切ったからとか
国民の生活には何の関係もないことばっかり
>>607 消費税は、年間28兆円
法人税・所得税より高い。
消費税って、不景気でもモロに取るからね
不景気をさらに不景気にするし、インフレの時はインフレを抑えられない一番ダメな税金
>>599 アホだから政府は通貨を発行できることを知らない
日銀のETF買いのようにどんどん金をだせばいいだけ
財源なんて言う戯言に惑わされる必要はない
>>625 労働者が軽く見られているってことだな
国が国民に金配ってインフレにしてやればいいんだよ
労働者に金払わない会社は淘汰されるだろ
>>630 ETFや国債は買えるのに消費税分の金は出せない理由ってなんだろうな。
>>629 >>599 >アホだから政府は通貨を発行できることを知らない
ほほうww 政府が通貨発行してるんだとwwww
アホの極みw
>>616 派遣がなくなっても直接雇用のアルバイトになるだけで
別に派遣の奴らが正社員になれるわけじゃないけどな
国民の怒りがわかっていないな
消費税5%に下げる公約を掲げれば99.9%かてるだろ
ということで、消費税0%を掲げている日本共産党、国民民主に比例は入れさせていただきます。
立憲民主ら消費税0にしないみたいなので投票しません
信者がとうひょうしてくれるか3%は死守するでしょ
>>624 日本人ですが
何か?
中国と距離を置いたほうがいいね
インバウンドも不要
>>629 政治家が無知だから財務省のいいなりってのはあるだろうな
マクロ経済についてちゃんと方針出したの安倍さんくらいだろ
まあ消費税上げたりしたけどさ
>>635 それでも間接雇用と直接雇用の差は大きいよ。
派遣はどんなに頑張っても部外者だよ。
消費税賛成派は消費税撤廃すると、どういう未来が来ると思ってるんだろう。
隣国とは仲良くできた方が良いに決まっているが
中国の横暴さや謀略は看過できない
どういうわけか頭がおかしい奴は改行が多い
長期引きこもりは脳がやられてそういう症状が出る
統失Youtuber aiueo700も2ch書き込み時に改行が多かった
派遣法には納得できない
不当な格差だ
本来の派遣の意味も損なわれている
政府は全く対処しないし
トヨタは嫌いだ
>>641 >法人税はずっとさがってるけどな
様々な減税優遇措置を組み合わせるとほぼゼロに近い
>>638 安倍も2年目以降は3本の矢をロクに進めなかったし、
麻生も財務大臣になった途端、下野してた頃と180度方針転換してるし、何があるんだろうねぇ。
>>641 法人税下げて企業の取り分である最終利益を多くしてやってるのに日銀が買い支えないと
株価が維持できないって経営者は遊んでるのかって思う。
どうせ社会保障には回さずにお友達にばらまいて終わりだろ
>>635 >
>>616 >派遣がなくなっても直接雇用のアルバイトになるだけで
>別に派遣の奴らが正社員になれるわけじゃないけどな
労働組合くらいは入れるだろう
36協定も同じになるだろうし
>>634 政府が出すのは国債で日銀が買取って初めて貨幣になるが、まあ国債は果てしなく通貨に近いし間違いというほどではないだろう
高度経済成長期からバブル期までは、奇跡的に何も考えなくてもそこそこの生活ができた。
税金の無駄遣い数十兆円をなくせば消費税5%でも余裕
しかし、自民政府は無駄遣いを続けながら増税
これじゃ幾ら増税して足りなくなり、やがて30%に達する日も近いが・・・
>>647 その一方で国内では人口減と実質可処分所得がどんどん削られていっているので、市場規模が縮小し、利益の源泉である売り上げがどんどん削られていっているのであった。
>>650 アルバイトの労組組織率見てごらん
正社員と同じ労働組合には入れないところがほとんど
直接雇用になれば正社員はアルバイトも等しく自分の身内扱いして
同様に守ってくれるだろうなんて甘い考え
正社員との利害関係は反対で対立関係にある
就業規則も正社員とは別になる
>>646 安倍さんは言ってることは的を射ているのに財政出動しねーし増税するし
なんでだろうね
>>1 日銀が持ってる80兆円が不明らしい
安倍のときにやりたい放題でし不明状態
>>653 >実際減税して社会保障費どうすんの?
税金の無駄使い数十兆円を社会福祉と減税に回せる
税金食いのクズ政治家。首相になっていい器じゃない。
>>655 よく政府の無駄遣いって言うけどさ。
無駄の定義って何だろね。
富や利益を特定層に偏らせてるという事なら分かるんだけど、無駄って何?
>>658 仮病で逃げた安倍が何をした? 何もかもダメにしただけだろう。
消える前に国民に謝罪だな
>>660 税金の無駄遣い数十兆とは具体的に教えて
。
<丶`∀´>「俺生粋の日本人だけど、アホノミクスで日本は大不況!!!」
はいはい
〓〓〓〓[ 円高民主党政権時のドン底から、全部爆アゲ ]〓〓〓〓〓
http://2chb.net/r/bizplus/1517043690/329 ↓ドン底の円高民主党政権時w
http://2chb.net/r/bizplus/1521444458/73 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
凄まじい速度で少子化高齢化進んでる日本でジジババから確実に取れる消費税がなくなったら日本終わる
かつては、公共事業の歳出に占める割合が大きかった。その受益者は企業だったので
法人税で取る事に問題はなかった。
現在なら社会保障。社会保障の受益者は全国民であるので、受益者たる全国民が負担する
消費税に比重を移した。
高度経済成長期って、みんなワープアだったみたいだよ
手取り10万円の仕事がいっぱいあって、ひたすら工場労働して、
エアコンも風呂もない家に住んで、
白黒テレビ買って、豊かになった気分でいた
>>662 >>655 >よく政府の無駄遣いって言うけどさ。
>無駄の定義って何だろね。
全省庁に渡る税金の多階層丸投げピンハネ
これで50%以上の税金が無駄に使われている
つまり、50億円でできる事業に100億円投入
>>640 即時ハイパーインフレが起こって新円切り替えが起こるとか言ってたぞ
つまりキチガイ
>>658 党内で何かあるのかね。
幹部みんな財務省に玉握られてるのか、はたまたよく言われる陰謀説でアメリカが背後にいるのか(まぁこれは無いと思うが)
自民党主流派幹部はみんな減税反対だし。
党として減税を主軸に集まったようなとこでもないと無理なのかねぇ。
首相就任前に「菅やめろデモ」起きないかな。
パヨクはたまには世の中のために働けよ。
>>664 謝罪はいらんから、責任もって消費税5%に戻して欲しい
たぶん
私について言えば
私の努力不足だろう
どうしても自己責任と思えない
条件的な不条理も感じるが
それもひっくるめて責任を持つのが大人なのだろう
とは言え
正規非正規の格差は不当だと言っておく
減税なくともとりあえず長期国債を100兆円弱発行すれば問題ないからな
日銀が無制限の買いオペしてるから
>>665 >>660 >税金の無駄遣い数十兆とは具体的に教えて
民主党時代の事業仕分け
それと
天下り特殊法人と天下り企業の多階層丸投げピンハネ
を
調べたら色々分かってくる
>>670 マクロ経済的にみたらそれ無駄になってないでしょ。
市場に金が流れるなら無駄じゃ無い。GDPの肥やしになっとるでそ。
あえていうなら、使わず溜め込んだり債務返済に無理やり回すのが政府財政の無駄。。。かねぇ。うーん。
企業が金持ってるから銀行から金借りるやついないだけ
コロナで借りるやつ増えるかもしれんが不良債権になったら終わり
>>678 解雇規制の撤廃で、中世の身分制度のような正規非正規の区分けなんてなくなるけどね。
OK、日本人はみんなナマポになって外人に働かせればいいw
>>662 民間でもできる事を政府がやるのは無駄じゃないのかな。
競争原理が働かないから割高になる。
URとか調べてみ
消費税を全部社会保障に回すというのであれば筋は通る。
>>665 >>660 >税金の無駄遣い数十兆とは具体的に教えて
↓以下参考
天下りと税金ムダ遣い
「公益法人&独法」トップを憤怒の直撃!
事業仕分けはあくまで序章 この横暴を許すな!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/619 >>259 お金は無から債務と債権に分かれて生まれた片割れの債権の方
日本円の源である国債は、それを買った人や金融機関の債権と、政府支出により世の中に出る現金の2つに分かれる
>>685 だから政府が割高で支出してもそれはマクロ的には無駄ではないんだよ。
>>646 >>658 官僚や財界ほだされて、株価を上げさえすればどうにかなると信じてるんじゃね
>>667 輩や893からも取れるしな。無能公務員の高給が是正されれば消費税に対する風当たりも少しはマシになるんだけど。
菅さんには行政改革も期待したい。
>>686 >消費税を全部社会保障に回すというのであれば筋は通る。
逆に減らされる
こんなもん、消費増税正当化するために社会保障をこじつけただけじゃん!
景気指標もとっくに下降しているのに拡大しているとか国ぐるみでウソこいて!
小池のコロナ対策と同じで単なる社会保障やってます詐欺だ!
>>691 日本に4500万人以上(国民の3人に一人)いる、成人の住民税非課税者からも取れるしね。
>>686 社会保障費なんて150兆規模あるわけだが
消費税10%で20兆
いくらあっても足りんよ
>>638 何もしない人が税金投入されてる公益法人で年収何千万円も報酬もらうことに
どんな経済合理性あるんですかね
>>691 >>667 >菅さんには行政改革も期待したい。
改革より、国民から金を盗ることしか考えてないからな 自民党は
スガ云々より、性根の腐った自民党じゃスガも同じ穴の貉
様子を見てると、菅義偉さんは高齢者に圧倒的な人気があるな。これだと長期政権が可能かもしれん。
>>694 貧困層が税制で守られているのは既得権益では無いぞ
もうちょっと勉強してこい、半年ROMってろ
>>696
>>686
>社会保障費なんて150兆規模あるわけだが
日本の国家予算超えてるなww どこの国の話だ?
>>700 フリーライドはいかんよ。そんな余裕はない。
これから30万社が廃業・倒産らしいか
嘘インチキ無能・自民党政府じゃ対処できない事態だな
官僚機構の天下り先として様々な公益法人が設立されてそこに補助金として税金が流されて
年収何千万円とかが沢山いるんだろ。
その実態がどうなってるかなんて誰も知らないんじゃないの。
異次元の金融緩和やったのだから、異次元の財政出動をやればいいのにな
イギリスやドイツは消費税減税を
しているのだから出来ないワケがない
つかやらないと景気後退局面になる
>>702 余裕とか云々の話ではない
社会保障の必要な人から税を絞ってもそれは社会保障を無効化するだけだ
>>704 それに唯一メスを入れようとしたのが当時の民主政権
志半ばで途切れたが・・・今の自民党政府は逆にそれを推進しているからタチが悪い
>>708 困っているのは収入の下がった労働者なのだから、民間労働者の所得税を減税すればよい。
消費税を減税する必要はない。
>>708 ドイツは、平時に財政黒字で、コロナになって財政放出。
イギリスもドイツほどではないが、平時に財政搾ってるから、非常時に出せる。
>>708 それ、自民党政府にできる訳ないよな。逆に増税しまくろうとしているだけ。
常に言うこととやってることが真逆な自民党
官僚は大学の教授からも官僚になってからも上司から共産主義を叩き込まれる
正攻法で共産主義を実現するのが無理だと分かってるから
税金で資産を全て回収して福祉で分配して実質的な共産経済の完成を目論んでる
首領は官僚の顔色伺わないとボイコットされて行き詰る、それが第一次安倍政権
だから二次は増税を確約する事で長期政権が実現できた、それを菅も知っている
>>709 負担と給付は別の話。負担が嫌なら社会保障から放り出せ。
社会保障財源とか嘘も大概にしろよ
首相就任もまだなのに嘘とクソ発言ばかり
自助といい消費税といいどうしようもない
このコロナ下で世界で唯一内需でGDPがプラス回復している国が中国
自民党じゃ到底できない離れ業
>>711 所得税は累進があるから所得格差の低減や景気調整機能が備わっている
累進は無く、生活必需品からもキッチリ徴税してしまう消費税にそれらの機能は無い
つまり消費税は少なければ少ない方がいい悪税である
>>716 その通りです。中にはマトモな人も居たw
>>683 実態は逆だろ
コロナで非正規は前年同月比131万人減ったが正社員は減っていない
非正規を首切り要員にすることで日本企業は生き残ってる
>>715 社会保障を受けられるのは税を払っているからでは無く、
日本人だからだ
料金を支払った人しか保護しないなら民間の保険と何が違うのか
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
阿保が言った「経済回復と財政再建とか金をどんどん刷ればいいじゃん」
って
それなら消費税も所得税も法人税もすべての税金もなくして構わないとなるがw
>>718 全ての税目で累進機能が備わっている必要はない。公平な消費税を減税する必要はない。
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵こそ、糞公務員と言うニート脳寄生虫
>>91 タックスヘイブンは海外で商売することとは違うよ
>>725 税が公平である必要はない
そもそも資本主義が不公平な仕組みなのだから税はそれを抑制する立場に無ければいけない
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収こそが元凶
>>721 それはそうだけど、
そうはっきり言われちゃうとなあ。。
日本人であること以外に、救われる理由はないのかって悲しい気持ちになるな。
日本で頑張ってる外国人のほうが、価値あるじゃんって思う人が出て来てもしょうがない。
>>721 税には応能負担の原則もあるが、応益(受益者)負担の原則もある。
消費税は両原則に合致した公平で優れた税。国民の「納税の義務」は知ってるよね?
スガの責任放棄宣言
自助=自己責任でやれ
共助=ボランティアがやれ
公助=村共同でやれ
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員に食い潰され崩壊する
>>683 >
>>678 >解雇規制の撤廃で、中世の身分制度のような正規非正規の区分けなんてなくなるけどね。
解雇規制というものは
乱用の規制でしょ
無意味ではない
どうしてそこばかり言う
>>608 それどころか石破を緊縮派、菅を積極財政派まで言ってるからな
率直に言ってカルトだよ
>>724 勘違いしないで欲しい
MMTは税の社会的な役割を高く評価している
景気の調整、格差の低減、悪の抑制
そしてその通貨で課税することそのものが、その地域でその通貨が使われる理由を生み出す
>>708 圧倒的な政治力を持つ財務省と経済界のデフレ圧力があるから、消費税減税はもう革命レベルに難しくなってる。
日本は金が足りないんじゃなくて、金回りが悪すぎるんだよ。だから景気が悪い。
金の流れが止まったらどうなるかってのは、コロナでみんな引き篭もったら何が起きたか、で分かるだろ?
誰かの支出は誰かの収入なんだから、金の流れが止まったらヤバいのは誰の目にも明白になった。
消費税は金回りを悪くする税金なんだから、廃止すべきなんだよ。
中世 の身分制度と今の正規非正規の格差と
比べる意味は?
そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
挙げ句、異常な高年収を貪りながら天下りや癒着、手抜きやサボり等の怠慢の温床と成り果てている
公務員の犯罪率は決して低くない
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それが糞公務員と言う寄生虫
オバマ前大統領「中国に移ったアメリカ企業の工場を戻そう」
自民政府「日本企業の海外移転を応援するぞ!!!」
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それがニートの寄生虫公務員
>>735 解雇規制が雇用の流出を招き日本を弱体化させたと考えているからさ。
逆に、企業は不要となった人材をどうすればいいの?
消費税10%なんて生やさしいよ
これからどうなるかなんて目に見えてる
少子化対策 教育無償化 高齢化率の上昇 コロナ、感染症対策
社会保障費は2025年で150兆 2040年で190兆の見通しが出ている
税収はたったの58兆wwwwwwww
消費税が社会保障に使われてないとか
そんな次元の話じゃないんだけどなw
日本の産業は家電に限らず、まず国内でしっかり売れると言う内需による土台があって成り立つ
日本に生産工場を作るのなら、まず日本で売れないと無意味だからだ
内需が弱く輸出メインになれば、海外で作って海外で売った方が遥かに効率的だからだ
が、糞公務員が私利私欲で増税を繰り返しその内需を食い潰した結果、日本のメーカーはことごとく土台を失い倒れ始めた
研究開発を進めようにも、物が売れない市場に投資する価値は見出だされない
当然、物が売れない地域や国では、そこのエリア支部の給料も上がらない
技術も人材も、投資価値を失う
それが糞公務員の私利私欲で内需を絞め殺した結果
>>739 >アメリカには一生勝てないよな
中国「うん、Japは勝てない。死ぬまでアメリカの奴隷」
糞公務員にはとあるカルトが蔓延っている
それは、供給を拡大すれば需要をいくらでも増やせるという妄想
連中は自国市場の購買力が下がるという事は考えていない
無限に増えていくと勘違いしている
そして、購買力の無い市場相手でも、企業が投資して当たり前という妄想もしている
内部留保が増えても、研究、開発、人件費として投資されないのは、
既に日本市場にその価値を認められていない、投資に見合う売上が見込めないと言う事実から目を逸らして都合良く妄想している
それがニート脳糞公務員
消費税で一割とられるって、負担感メチャクチャ大きい
買い物は、余計なもの買わないでできるだけ減らしてる
>>731 外国人技能実習生制度はなんの権利もない脱法奴隷を集める不法な制度だ
彼らに罪は無いが、彼らの苛烈な低賃金労働は確実に日本の労働市場を蝕んでいる
彼らに必要なのは謝罪と帰りの交通費だ
消費税は0でいいんだよ。
その代わり幼児教育・高校・大学無償化は廃止でいい。
子育て費用は消費税0とすることで元が取れる。
またGotoトラベルだのGotoイートだのもしなくていい。
国がそんな余計なことするから、財源が足りなくなる。
国が国民に「旅行行けー!」だの「飯食えー!」だの余計なお世話などしなくていい、カネの使い道は国民が決める。
Gotoのような余計な財政支出、給付金など長時間かけて公務員の余計な人件費をかけて壮大な無駄もいらない、幼児教育・高校・大学無償化もいらない。
それでも足りなければ、財源は減らした法人税を元の水準に戻せばよい。
そうなると金持ちは住宅、高級車、大型バイク、クルーザー、高額家電を買いだす。
その恩恵は部品を作る中小製造業で油にまみれる3K低賃金労働者にも、タイムラグを持って及びはじめる。
企業・工場は儲かり、労働者の給与所得も上がる。
国民は国や罪務省を信用していない。
消費税「0」の恩恵が底辺所得層にも出及び始めると、「ケチ臭い罪務省がいつまでも消費税"0"にしとくわけがない。今のうちに高いモノを購入しよう。」と考える。
庶民はタンス預金まで引き出して、普段は買わない高額商品まで買いあさるだろう。
つまり消費税収「0」でも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
更にこれまで眠ってた「タンス預金」まで吸い上げられる。
国もGoToキャンペーンのような余計な財政支出も必要ないし、幼児教育・高校・大学無償化のようなのも必要ない。
消費税「0」にすれば、国民がお金の使い道を自由に考える。
国があれこれキャンペーンや何とかポイント制など余計なことをしなくてよい。
>>740 >
>>708 >圧倒的な政治力を持つ財務省と経済界のデフレ圧力があるから、消費税減税はもう革命レベルに難しくなってる。
財務省のアキレス腱
事実賢いが
自分を賢いと思っているところ
輸出企業は円安の恩恵を受けて好調だが、国内経済は糞公務員の私利私欲による締め付けで衰退し続けている
消費税と年金破綻による将来不安で末端消費が死んでるから、
小売・流通・生産の全てが繋がって不況になってる
高額商品の販売数はどんどん低下し、安物に流れてる
購買力を失った国内経済はもう長くない。そして、日本国内で売れない物を、日本で製造する理由もどんどん無くなっている
どうせ国内で売れないのなら、もっと通貨や人件費の安い他国や、
しっかり購買力が有り売れる市場を持つ国で現地生産した方がよほど効率的だし利益にも繋がるからだ
内需と外需。日本はこの二つを両立しなければ成り立たない国だったが、外需偏重と内需締め上げばかり勧めた結果がこれだ
もう市場はバランスを失い崩れてしまった
糞公務員の腐敗と増長こそが日本破綻の元凶
>>747 >
>>735 >解雇規制が雇用の流出を招き日本を弱体化させたと考えているからさ。
>逆に、企業は不要となった人材をどうすればいいの?
どうして不要になる?
>>1 未だに「消費税減税」喚いてるバカは、お前らの大好きな民主党(現在の立憲民主党)の主要メンバーが与党時代、総理大臣職を野田に投げ出して逃亡、
公約を無視して3党合意で消費税増税に至った事実と、その理由を受け入れろよ。
お前らの脳内にしかない官庁の埋蔵金や企業の内部留保は、お前らの為に使われる事は一切、無いんだよ、このバカ。
お前らはジミン大好きな変態男共だから増税も賛成してるクソみたいな存在でしかない
>>748 給料20万円。貯金なし。これで20万円の中古車買ったらどうなる?
金が足りないよな。 で、普通は買うのを止めるだろう
所が自民党政府はこんな無駄使いをして金が足りないからもっとよこせと騒ぐ
これが自民党政府の増税
つまり無駄使いしまくりで金が足りないと騒いでるんだよ
>>748 デフレを継続させてGDPを成長させなかったからだよ。いままでの25年間のツケが今来てる。ちゃんと成長させてれば、税収は今の倍だよ。
景気が良くなりそうなタイミングで消費税を増税して景気をめちゃくちゃにするってのは橋龍も安倍もやったけど、なんで安定成長するまで待てないのかね?
自民党はホントアホ。
>>754 景気対策ケチったら元も子もない
アホな奴だな
日本に残ってる道は無理やりにでもGDPあげて税収確保するしかないんだよ
緊縮したら100%日本は終わる
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本を食い潰してきた寄生虫。それが糞公務員
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵こそ、糞公務員に他ならない
>>747 >
>>735 >解雇規制が雇用の流出を招き日本を弱体化させたと考えているからさ。
>逆に、企業は不要となった人材をどうすればいいの?
どうして流出した
解雇規制と繋がらない
辞める自由は保障されている
>>714 官僚が言うこと聞かなかったら、上から順に言うこと聞くまで、
降格とか左遷させればいいんだよ。その程度のことをやる根性がないのが情けない。
>>732 納税の義務は法に定められた税を納める義務であって、法により税を免除された者にその義務は無い
民主主義には、法が国民生活に悪影響を与えているならば声を上げて非難しても良いという原則がある、というのは知ってるよね?
>>736 まぁ一時期石破も緊縮的な発言多かったからな。
最近は消費税反対派に回ってるみたいだけど。
自民政府「無駄使いして金が足りないから増税する。国民から盗る。いいよなこれでw」
自民支持者「 無駄使いして国民から金を盗るのは良い事。泥棒を見習おう」
リーマンショック級なら下げると言ったのにもう安倍ウソ病にとりつかれてる
資本主義経済なのに消費する事に税というペナルティを課す
消費してはいけないんだから生産は減る、GDPは落ちる、景気が悪くなる
小学生でもわかるロジックなのにな
>>768 消費税法は所得にかかわらず消費行為を行った者の納税の義務を定めているんだが。
所得税、法人税じゃ、
今や国民の25%になった老人から取れないからね。
不景気になっても社会保障費はしっかりかかるから、
ニート無職はとばっちりかもしれんけど。
安定財源確保しておかないと、円の信用が担保できない。
消費税をダラダラでも10まであげた誠実さが認められて、
コロナで大盤振る舞いしても、破綻せずに済んでるってことが、
庶民にはわからんのや。
>>773 小学生以下の知能しか無いお前に言われてもな
自民党政府「所得も落ちた。先行き真っ暗だけど、増税しよう」
国民「え?死ねと?」
自民党政府「うん。死ねばぁwwwwウルセーんじゃ黙ってろ!クソ国民が!」
>>774 その法が国民生活や経済に悪影響を与えていることを非難するのは、法律違反でも憲法違反でも無い
>>775 金融緩和して刷った金を財界にばらまいてるくせに
何が消費税増税して円の信用だ ばか
>>766 あまり無いよ
不要になる理由によっては正当に解雇できるはず
人手が余ったなら新たな経済活動を始めるべく信用創造するのが経営者
使い捨てを許さないのが解雇規制
>>778 まあ頑張ってね。無理だと思うけど。www
【自民党支持者に質問】自民党政治で何が良くなった?
【回答】自民支持者「えーーーーと、、んーーと、・・・知らない」
2Fがしがらみになるとか、ガースーにはなんも期待できんわ
>>762 お前が馬鹿。
消費税0に伴う「幼児教育・高校・大学無償化」の廃止は緊縮ではない。
これらは子育て世代にしか効果のない限定的な経済効果でしかなく、子供がいない世代には全く効果なし。
こんなことで消費税を上げるより、全世帯に景気増進効果のある消費税「0」の方がいいと言ってるだけ。
お前が馬鹿すぎて理解できないだけ。
それともキチガイの犬作党や狂産党や左翼野党のように、幼児教育・高校・第バク無償化も、なんとかキャンペーンもやって消費税も0にしろ、とわめいてんのか?
脳味噌にウジ虫でも湧いてんのか?
財源もなしにそんなバラマキができるわけないだろ。
これらの無駄なバラマキは廃止して、その代わり消費税減税ではなく、消費税「0」にするといううこと。
これが日本経済復活に一番効果がある。
ま、馬鹿の
>>762 お前には理解できんだろうけど。
まぁ金絡みは期待できんね
IRの事もあるし短期で終わるわ・・・
>>779 異次元の金融緩和って、
日銀が民間銀行の国債を民間銀行に借金して、
買いまくったというただそれだけのことや。
>>774 >
>>768 >消費税法は所得にかかわらず消費行為を行った者の納税の義務を定めているんだが。
消費と生産は表裏一体
生産にも税がかかってる
>>781 しっかり恒久的に0%になるまで黙るつもりは無いからな
暇さえあれば消費税の欺瞞を非難してやる
ふと思い出した。拉致被害者家族に暴力団口調で怒鳴っていたクズ自民党議員いたな
まあこの程度ですわ自民党のクズどもは
給料上がってない庶民ばかりなんだから物価をもとに戻せ
物価を先に上げてデフレじゃない状態詐欺やりやがって
高給ホテルで3000円のパンケーキをおやつに食ってるだけのオヤジだったな。
IR関連で中国企業から賄賂を貰った自民党議員はどうなった?
自民党は黙認か?
>>790 そういう人間性のやつらがネトサポですわ。
ネトウヨと比べちゃいけない、反日異民族のクズの集団。
>>784 そんなもんで消費税0にできる思ってるキチガイはお前だけだよwwww
ニワカは黙ってろよ
金融緩和して国の借金が増えたのか
増えてないのか どっちよ
責任は消費税増税とかふざけたこと抜かすなよ
>>1 コロナで倒産とかリストラが問題になってるのに消費税減税なんてマスコミの扇動に釣られる馬鹿が多すぎて笑う。
まともな自治体は法人税の減税を考えてる。
小池都知事は口先だけで政策は馬鹿な谷本知事以外だ。
因みにこの馬鹿知事はコロナの自宅療法は隔離しきれないという理由で一切認めず、石川県の感染者は入院かホテルの二択しかない。
法人県民税を減税 企業を支援へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200901/3020005892.html
良い子のみんな、経済の基礎だけど内需と外需って知ってるよねw
内需はどうなの?って自民の低脳総理がデフレ脱却とか抜かしていたけど
今現在、国民が貧困で物が買えない、また安いものしか買えず、物価が上がりません。
>>795 中央銀行が、あれだけの株を買うっていうのは、
どうなんって俺も正直にそう思うよ。
労働力の海外流出は
労働力が余った時に財政をミスったからでしょ
>>775 こういう知恵遅れってなんで発言するの?
頭が悪いなら黙ってればいいのにwwwwwwwwwwww
>>802 貧乏な途上国は物価が安い。衰退国もそれは同様。
GoToキャンペーンも何とかポイント制度も無駄。
申請や審査に余計な時間と負担をかけるだけ。
何とか給付金も何とかポイントも支給されるまで何か月もかかり。(馬鹿がマイナンバーと全銀行口座の紐付けに反対するから)
更にその審査のために公務員の無駄な人件費をかけて、人手をかけ、目で見てチェックするという無駄コスト
他国ではコンピュータ上で自動で審査して、ほぼ翌日には申請者の口座に振り込まれる。
(不正審査があった場合、厳しい罰則規定を設けて不正防止すれば済む話。
例えば不正受給した給付金の3倍額の罰金と、仮釈放なしの10年の実刑。
これでほぼ不正受給者はいなくなるから、非血でをかけずにコンピュータ上で自動処理できるものを。)
また何とかGotoも、何とかポイント制度も告知するのみ無駄な広告費も使うしな。
さらに電通などに中抜きもされていくし。
そんなことに無駄な時間と人件費と事務費を使っていくくらいなら、とっとと消費税を「0」にしろって話。
そもそも消費増税は、拝金主義の売国ジジィ老害倶楽部「経団連」が法人税を下げてもらいたいがために、アベ痔民党に命令しただけのことだ。
>>803 史上最悪の金持ち優遇政策よ
そのしわよせを庶民から消費税でうばおうとしてる
>>800 金融緩和それそのもので国の借金は増えても減ってもない。
間接的には、金利引き下げに一役買ってるから、下げとも言えるし、
それによって放漫財政が常態化したとしたら、上げとも言えるし。
>>809 じゃあ財務省に借金が膨らんだという宣伝を流さないように言ってくれよ
借金が増えたから増税する必要あるという構図を描こうとしてる
企業「減税と株価が上がった!よし、中国に工場移転だ!」
中国人「日本企業熱烈歓迎」
日本人「失業した・・・死にたい」
消費税減税を期待してる層ってどこなんやろ。
車とか、家とか欲しい層?
金融緩和して国民所得も株価も有効求人倍率も就労者数も増えてるのに何が不満なんだバカども
日銀が買った分は無くなったのと同じだから減ってる
減られちゃ増税プロパガンダ上困る財務省筋がそう言わせないだけで
ひどいのになると日銀券が日銀の負債だという形式論で意味不明に煽るのもいるが
>>1 チビのハゲ(菅官房長官):「下民がほざいておりますw アベノミクス引き継いでもっと増税して下民からお金を奪うわw」
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
年金保険料値上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税 ←10月からまた増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税
出国税
13万病床削減
>>812 >今こそ消費税率のアップだろ
30万件の倒産予測があるんだけどw 経済が陥没過ぎて国民も発狂するかな?
>>815 日本国内で消費行動を行なっている層だよ
>>813 財務省は、金融緩和で借金増えて増税とは言ったことはないだろう。
高齢化による社会保障費賄うために10まで上げたって、そう言ってる。
いまのペースなら消費税は20年後は20%になってると思うわ。
>>816 円安にして大企業富裕層=公務員だろ
清和会はいつも格差つけることに熱心
自民政府「ゼニならクソ国民から盗ればいいんだよw簡単だろうwww」
金持ち団塊老人から徴税したいから
消費税は上がるかもな
消費税10%を続けて、俺の老後が安泰になるという保証があるなら賛成するよ
10%に上げても全く将来不安なくならないじゃん
だから反対なんだよ
>>822 国民一人あたりの借金というウソを日本中にバラまいてる
>>821 俺もその層なんだが、下げろとは思わんよ。
そもそも8%→10%程度の増税やん。
そんなにみんな金に困ってんの?
ミニ株投資でもすればよいのに。
消費税分くらい余裕で稼げるよ
社会保障なんて全額国債で賄えよ!消費税なんて早く無くせよ!
商品購入して消費税納めても、小規模業者だとそのまま懐に入るんだよね
>>816 馬鹿かお前は。そんなもん屁のツッパリにもならんがな
非正規が2,165万人【総務省統計局調べ・2019年】
>>827 老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。
消費増税は、拝金主義の売国ジジィ老害倶楽部「経団連」が法人税を下げてもらいたいがために、アベ痔民党に命令した。
そして移民を低賃金でコキ使い、カネを貯めるのが目的だった。
欧米の優れた経営者というのは
「会社のカネをこれだけ使って、M&Aで規模を大きくしてシェアを増やしたとか、工場の設備投資をして生産効率と無駄を省き会社の利益を伸ばした。」
「会社の使われず無駄に眠ってた内部留保をこれだけ有効に使って、会社を大きくしました。」
というのが評価される。
しかし日本の馬鹿の経営者、経団連界という特殊な世界では、
「会社の内部留保をこれだけ増やしました。」
「設備投資にカネを使うより、低賃金の移民をコキ使い、それに合わせて正社員の給料も下げてやりました。」
「会社の貯金がこんなに増えました。」
・・・
ということを誇り、また経団連界ではそれを評価する。
欧米では「会社の内部留保をいかに減らして会社の利益をどれだけ増やしたか」を評価されるのと逆、日本では「内部留保でカネを貯めること。」が評価されてる。
そんなバカな経団連が「法人税率を下げたい」がために消費増税を求め、消費増税が通りやすくするため愚民を騙すために「幼児教育・高校・大学無償化」の社会保障を組み込んだだけのトリック・ペテンだよ。
>>830 嘘とも言えない。
コロナてま10万円の給付金配るのに、12兆円の借金こさえたが、
それは一人当たり10万円の借金背負ったのと同じこと。
>>825 金融緩和したら格差が広がる経済論文ってだれが書いたの?
それともお前の妄想?
>>832 リタイヤした年金生活者の声か。
なら将来に向けて増税が正解やね。
俺も増税は支持する
減税は支持しない。
>>837 非正規が増えたらなぜいけないんだ
無職が減ったほうがいいだろ
労働力があまり出した時に
法人税を下げて消費税を導入し
無駄金を使うという形でアメリカに
ドルを還流させたからな
この時、国が国民に税収をばら撒いておけば
経済が縮小することはなかったか
>非正規が2,165万人【総務省統計局調べ・2019年】
ますます貧困化する日本
増税? 無駄遣いしながら増税?
貧民から金を盗ることしかできんかクズ自民党
>>841 自分で矛盾に気がつかないの?
10万円もらったのに10万円借金が増えました?
は?
国民にその10万円を返す義務なんてないだろ
>>844 まともな老人は子の為孫の為に負担を受け入れる。問題ない。
既に、社会保障改革で老人の医療負担増は俎上に上がっている。時間の問題。
老人世代はまだいいよ、あと10年10%を我慢すればいあだけ
これから生まれる世代は10%以上をずっと払い続けなければならない
消費税は一度上げたら二度と下げられない税制だからな
そんなんダメだろ
>>849 返す義務はないが何かしらの税で国から徴収されるよ
>>847 まーた役所作るから増税やろ(^。^)y-.。o○
【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599365697/ >>845 >>837 >非正規が増えたらなぜいけないんだ
「非正規 問題 検索」ポチっとな
>>851 下げる無くすって言ってる政治家や政党があるんだから
そこに政権取らせれば消費税なんか無くなる
つまり俺ら次第
解雇規制関係なく
雇用の海外流出もない
安い労働力を求める必要もない
将来のために増税支持とは鬼畜やな
貧しい将来が来るのを望んでるんだから
>>818 クリントン夫妻・オバマの新自由主義・グローバル路線がな。
>>842 円安=物価高
円安=輸入業者負担
円安=今じゃトリクルダウンなし=格差拡大
>>851 時間的に見るだけでも若者の負担が重いのは明白だよな
ついでに言えば、将来生れる子供は生まれた瞬間から10%の負担を負わされるわけで
将来世代の負担を減らすなんて大嘘
>>849 矛盾ないよ。
10万円は、神様が恵んでくれたわけじゃなくて、
日本政府が将来の徴税権を担保に市場で調達したもの。
将来に渡って返済する契約がある。
老人だらけの国は消費税あげるしかないからね
コロナで老人減れば消費税下がるが
>>854 バカだから
やさしく教えないとわからないみたいだね
君は非正規と無職どっちがいい?
ちなみに非正規が増えてるけど正規も増えてるんだよ
つまり無職が減ってるんだ
>>864 そんなものはないし
あったとしても返済するのは100億年後でもかまわないぞ
>>859 お前がいくらしなくていいって言っても
現状は回収されるからな
さっさと政権取ってこいよ
マヌケ馬鹿自民党と馬鹿のミクス・トリクルダウン
企業「中国に工場移転」
↓
中国人儲かる。中国軍最強。習キンペー喜ぶアル
↓
日本人貧困死ぬ
>>864 それは100年後でも1000年後でも可能だけどな
実際日本国は円が出来てから一度も国債を返済してないよ
それが証拠に国債発行額が増えてるんだから
日経平均が下がりそうなタイミングでダブルインバース株を750円で100株(75000円)買う。
日経下がりきったタイミングの780円(78000円)で売る。
差額3000円、税引き後2400円の利益になる。
消費税分くらいこれくらいでペイするやろ。
これ覚えてから消費税なんぞなんとも思わないわ。
>>863 消費税収は子育てなど若者支援に使われる。負担ばかりでなく、受益と通算して考えるべき。
複数税率(軽減税率)のパンドラの箱を開けてしまったからな
残念だけど戻ることはないだろう
>>863 消費税で教育費無料になったから
現役は実質的減税された
貧乏老人は年金アップ
消費税は金持ち老人しか増税されていないよ
>>867 100億年後だったとしても、
将来に渡って返済する義務があるもの、
それを債務と言い借金とも言う。
>>862 安部政権になって
年収200万以下が減ったんだよ
なぜだろうね
>>864 刷った金を金持ちばかりにバラまき
海外にバラまき おまえら清和会にやってることはなんだ人殺しか
こいつも財務省のいいなりか
もうこの国は駄目かもしれない
>>868 しなくていいものはしなくていいと言い続けないと
お前みたいな馬鹿が増える
搾取が基本だから
豊かになると
矛盾が露呈する
矛盾が経済力の源なのだから
しかし、使い捨ては許されない
>>876 みんな自殺したり生活保護に流れたからじゃね?
社会保障だなんて全然考えてないだろ。
こいつらの考えてる事は、下級国民を美味しくいただいちゃう事だけ。
>>875 で?借金を増やしたらなにが悪いの?
返さなくていい借金がもし出来るなら、俺は無限に借りるけどね
>>875 そんな義務はない
お前頭の中年貢とか金本位制のままだろ?
死ねよ
>>1 菅官房長官が首相になるんだろ?
家柄もない人前にあまりでない嫁さん(真理子夫人)を連れて外交に連れて行くのかw
官房長官の妻なのに政財界人との付き合いはしない人w
家柄もない、学歴もない、ただの家政婦(お手伝いさん)www
海外メディアは一斉に真理子夫人ネタで盛り上がるわww
息子:「パパ、業績をあげたいよ〜」
菅官房長官:「分かった、辺野古基地、新国立競技場、リニアは大成建設じゃ」
息子:「パパ、ありがとう」
息子:「オラオラ、俺は官房長官の息子だぞ、これからは首相の息子じゃ 俺に逆らうなよ」
役員、他の社員:「七光りの分際で」
こんな感じか?
反日フジテレビ勤務の安倍首相の甥っ子:「叔父さん(安倍首相)、業績上げたいんだけど」
安倍首相:「子供は嫌いじゃ、甥っ子も嫌いじゃ」
>>834 給料を賭け事に使うのは愚かだろう
株やFXで儲かるのは誰かが高値で掴んだ奴がいるからだ
株乞食どもは情弱を騙しているだけ
株をやっていいのは金が捨てるほど余っている奴か必ず勝てる勝負が出来る情報源を持っている奴だけ
こんだけ消費税増税やむなしの国民が多いと政府も楽だわ
>>865 とはいえ、国民にこれ以上の担税力はない。
あとは、年金カット、医療介護の負担増など受益者に負担を求めるべき。
>>876
>>862
低所得、非正規激増2500万人 使い捨てると
縁が切れる
心が破綻する
もはや人間ではない
滅びろ
真の滅びを、、、、、
>>878 沖縄と拉致の大臣経験しかあらへん
ただただダンボール工員が
上手く立ち回ったきただけの
素人やがな(^。^)y-.。o○
>>884 就労者数は400万人増えて
自殺者は戦後最低人数なんだ
そんなことも知らんのか
>>876 年収が200万以上になっても物価がそれ以上に上がったり増税されれば
手取りが減るだろ それは安倍政権になって実質賃金が減ってるじゃないか
詐欺師君 わかったかね?
>>880 消費税でなければ、どうやって老人や独身者から徴税するというのか。
>>890 >こんだけ消費税増税やむなしの国民が多いと政府も楽だわ
政治に無知な、馬鹿が選ぶ、馬鹿政党、馬鹿政府だからw
消費減税と言った日には親族一族郎党関係者の家に国税査察が入るからな
世の中馬鹿が多いから、一応財源とか破綻とか言っとかねえともっと出せって暴れ出すからさw
総理大臣まで馬鹿だと困るけどな
>>889 だから日経ダブルインバースを薦めている。
日経平均があがりそう、下がりそうくらいはアメリカ相場見てたらかなりの確率で当たる。
>>886 返さなくていい借金などないよ。
返さなくていいのは、自己破産したときだけで、
そのとき借金ではなくなる。
日本政府は、返さないと言ったことは一度もないし、
財政を改善させて、返済をしていくと言う立場だから、
破産はしてない。
>>891 消費税は実質的に
金持ち老人の年金下げていること
>>866 >
>>854 >バカだから
>やさしく教えないとわからないみたいだね
>
>君は非正規と無職どっちがいい?
>
>ちなみに非正規が増えてるけど正規も増えてるんだよ
>
>つまり無職が減ってるんだ
心は破綻してるがな
悪魔の選択を突き付ける
やはり、もう人間とは言えないな
>>875 ですよねー、額面がそのままでインフレで価値が超下がっても、ですよねー。
>>1 菅官房長官:「アベノミクスを引き継ぐわw」
アベノミクス
↓
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
年金保険料値上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税 ←10月からまた増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税
出国税
13万病床削減
アベノミクス
↓
×憲法9条改正=やらない
×スパイ防止法=やらない
×靖国参拝=やらない
×公共投資拡大=やらない
×消費税減税=やらない
×放送法改正=やらない
×財務省解体=やらない
×朝鮮総連解体=やらない
民団の解体=やらない
×在日の強制送還=やらない
×自主防衛=やらない
×核武装=やらない
×河野談話破棄=やらない
×外国人に対する生活保護停止=やらない
菅官房長官はこれを引き継ぐんだな
だからハゲはダメなんだよ
>>898 徴収しなきゃいいだろ
老人から取って老人に配るとか意味不明なんだよ
それなら配る額を減らせば解決するだろう
財源は消費税廃止でおきる景気回復なんだよな
財源財源念仏みたいに唱えてるだけの馬鹿にはわからんだろうけど
国民が生粋の奴隷気質だからいくらでも増税しろ
生活が苦しくなったらまず税の見直しなど国の政策批判をするべきなのに
ひたすら仕事を増やす優秀な奴隷ばかりだから平気平気
日本人どもは本当に御しやすい
アベノミクスでこの国は貧しくなってるのにそれを批判しないし、最近のメディアは菅を押してるよな
>>896 派遣が増えてテレワークで人間関係から逃れて自殺が減ったんだってな(^。^)y-.。o○
知恵のみを食い
ゲームに明け暮れる
自分は賢いと思って止まない
知恵のみはタダだからな
>>904 その通り。
彼らは所得は少なくとも資産を持つ。そこに間接的に課税しているんだな。
>>896 生活保護者が増えてるのにおまえも安倍と同じウソつくのか
>>897 国民所得が上がり実質賃金が下がったわけだ
なおかつ就労者数が400万増えてGDPが1割上がった
これの意味するところ分かる?
経済学かじったことない君ならわからんだろうな
>>904 今の老人よりも将来の老人は確実に年金は減る。
なら消費税くらいの痛みはシェアしろよ。老人。って俺は思うわ
>>908 金持ち老人から徴税して貧乏老人に配っているんだよ
老人の格差があるから
国の借金ってただの国債発行残高だろ
個人や会社の借金と一緒にするな
>>903 だからどうやって破産するんだよ
日銀に買い取らせるだけなのに
通貨発行権=返済不要の借金ができる権利なんだよ
そもそも貨幣=借金の記録なんだから
>>906 それも一つの手だ。
日本人の金融資産を溶かして返済する手法。
>>918 だったら金持ちに増税すればいいでしょ
なんで貧乏な老人からも取ってるの?
非正規2,165万人
これだけの国民が将来に不安を抱え、物も買えない
一気に0まで減税して景気回復させて法人税なり増やせないのか?
企業の内部留保をどうにかしろや!
全然カネが回ってねえじゃねえか
能なし政府さんよ
消費税は「0」でよろしい。
その財源として
1.法人税率を以前の水準に戻すこと。
2.宗教法人課税の実施。
お布施や黄金の仏像も資産計上。
累進課税で、貧乏な寺や神社は無税か減額し、創価や幸福の科学のような金満宗教は総収入の50%課税すればいいだろ。
3.幼児教育・高校・大学無償化の廃止。
4.なんとかキャンペーン、何とかポイント制の廃止。
カネの使い道は国民が決める。
国が余計なキャンペーンでカネの使い道まで国がとやかく言う必要は無し。
5.国は自動運転、AI/ロボットによる省人化・無人化の推進で少子化社会への対応で、移民政策の廃止。
自動運転では警察利権を奪うので、規制が厳しい。これを廃止して、世界1位を目指す。
(ハンドルやアクセルがなく、目的地を言うだけで人工知能が操縦するようになると、もう人は免許もいらない。
そうなると警察の天下り先の自動車学校、麺極光新センター、安全普及センターも廃止。
更に人工知能者は交通違反もしないので、ネズミ捕りで点数稼ぎも出来なくなる。
交通隊の大幅なリストラに繋がるので、になるので、警察は自動運転に反対の立場だ。)
こういう規制の廃止と、選択と集中による政策、設備投資による工場の無人化・省人化による移民政策廃止、消費税「0」で日本の景気は復活する。
このままAI化・ロボット化が進むと将来はAIの売り上げた利益や導入したロボットの数に課税するロボット税の導入となる。
そうして上げた収入を国民に分配するベーシックインカム社会となるだろう。
ならば人口が少ないほうが、国民への分配額は多くなるんで移民政策は廃止でよい。
ベーシックインカムよりもっと収入が欲しい奴が介護、土方、農業、漁業…を希望者同士でワークシェアリングして、+αの所得を稼げばいい。
そのためにも移民政策はいらない。
でないと職を移民と争うことになり、欧米のように治安が悪化する。
財源が厳しいのは国を不景気にして国民を貧しくしてるからだろうが
そもそも景気が良ければ財源なんかいくらでも増える
財源確保のために逆の事やってんのが消費税
>>919 金を自分の意志で発行できる(してる)国が
いったい何におびえてるんだろうね?
>>1 0301 名無しさん@毎日が日曜日 2020/08/05 21:39:09
>>290 就職活動で失敗した人は負け。
言い訳は甘え。
我慢しろ。耐えろ。文句言うな。
コロナで儲からない観光業は可哀想だ。
助けよう。補償しよう。
コロナ広めようが県を超えようが関係ない
とにかくお金を流し飲食店(ブラック飲食店の店主)又は夜の繁華街 を助けるんだ
凄いね。どーして実力ない商売や人は淘汰されると言い放ってきたのに
観光業には激甘なの?
20ヶ国がダメージを受けた総需要を戻すべく消費税減税に舵を切った。
一方、安倍内閣は消費税を増税した。
そもそもリーマンショック級ならば減税と耳にタコができるくらいまで聞かされたけど
安倍政権継承ってウソつくことだからな まずウソから引き継ぐわけか
知恵のみを食べたアダムとイブは永遠の命を失った
これが西洋文明
自己愛の加害者であり被害者とも言える
日本人はこう思う
人生は有限だ
心が破綻するような身の凍る思いは出来ない
知恵のみを食べると人生が有限であることを忘れて
中身が空っぽの知恵のみの存在になる
身も心地も失い
この世を彷徨い続ける
>>927 だから同じ人から奪って同じ人に配ってどうするんだよ
強盗から100円返してもらってありがとうかよ
>>932 リーマンショック級なら増税見送り の間違いでは?
>>922 税の受益者負担(応益負担)の原則ですよ。
>>920 >>903 >だからどうやって破産するんだよ
>日銀に買い取らせるだけなのに
それなら国民にコロナが終息するまで毎月20万円の現金給付してもいいなw
日銀が国債名目で9000兆円ほど金を刷れば済む話wwww
まぁ絵空事だがww
>>1 ほな 基本的なとこから行こっか
(^。^)y-.。o○
消費税からナンボ社会補償に使っておるんのや?
>>921 いや、そんなにしなくても
というよりそうしたいんだろうなあ
ケケ中とかは
>>939 そんな原則はありません
それはただの使用料です
>>935 貧乏老人はもらう額の方が大きい
金持ち老人は取られるだけ
非正規労働など救いにならない
そもそもこの文明に救いはない
滅びあるのみ
>>932 安倍さんは消費税の増税の責任は自分がとると言ってなんにも責任とらないまま辞めていきましたw
>>945 だから取るのをやめて配る額減らせよ
それで解決する問題を増税の言い訳にするな
>>917 年金って4割国債で賄ってんだわ
増やそうと思えば増やせるぞ
スダレハゲはやらないけど
>>931 >国民生活は無視ですか?��老害
スガ「自助、共助」
自民政府は責任放棄
自己責任、貧民同士でやれってさw
>>945 >
>>935 >貧乏老人はもらう額の方が大きい
>金持ち老人は取られるだけ
どうせ死ぬ
>>939 税金を国の収益とでも思っているんか?
(^。^)y-.。o○
>>942 いらない
さらに言えば予算にすら財源はいらない
>>942 財源は国全体の供給力です。
ジンバブエとかレバノンみたいな国では
やってはいけません
ましてや観光で食って行こうなんて国もダメです
>>922 誰が貧乏か金持ちが、調べるのは割と大変。
消費税で金持ち1人から、910万集めて、貧乏人9人から90万円集める。
それを10人全員に100万円づつ配るんや。
消費税による社会保障ってそういうもの。
>>934 老人だらけで問題になるのは供給の方だが。
需要が足りないという話が今なされている訳だが。
>>948 年金は急に支給額を減らしたりしにくいんだよ
そのうち、日銀の物価調整が麻痺してジンバブエみたいになる
>>924 法人税増税すると経団連から怒られて選挙で票がいただけないのですよ
まずは政権が使える財源がいるんですよと宣言したようなものだろ
こんな古い老害政権なんて潰れてしまえ
減税したら消費が増えるのは誰が見ても明らか
>>935 歳出は機動的、歳入は安定じゃないと、インフレ傾向でたときに歯止めきかなくなる
だから消費増税は支持するよ(安倍の政策には無茶苦茶不満あるけど)
同じ理由で自分はベーカムも否定的
>>956 じゃあ日本はダメって事になるな。
自民党は観光立国目指してるからな!
この国は老人が多すぎる
社会保障費を圧縮して一掃するべし
消費税廃止でいいだろ
景気回復したらあげればいい
「消費」に10%も税金かけたら。そりゃ消費も冷え込むだろ
>>959 >>948 >年金は急に支給額を減らしたりしにくいんだよ
知人「急に年金減らされた!ドロボー」と怒っていた
>>957 だからそれ消費税以外でも出来ますよね?
経済悪化させるコスト考えたら、はるかに割高だわ
そりゃ消費大増税は安倍の悲願だからな、メンツのためにも下げるわけにいかんだろ。
>>966 内需や(^。^)y-.。o○
バンバン増やしなさい
>>957 社会保障の受益者は全ての国民なのだから、消費税で全ての国民から消費能力に応じて
徴税するってだけですよ。
>>959 消費税はいつでも上げられるとでもいうのかよw
>>947 ただのカッコつけだからね
議員なんて皆そうだけど
>>964 歳入が安定?
不景気事も安定してとったら余計に不景気が深刻になる訳だが。
>>967 そうだよ
消費税は消費に対する罰金
インフレで常に困ってる国でもない限り導入するべき税じゃない
>>960 それ以前に今の日銀は物価調整(インフレターゲット達成)できてないじゃん
>>972 で消費税からナンボ社会補償に使っておる?
(^。^)y-.。o○
>>976 法人税は事業活動に対する罰金、所得税は労働に対する罰金。
そこで、小さな政府なんですよ。
>>972 消費能力じゃないけどな。
消費した結果に対して課税してるだけだけどな。
>>965 そうだよ
このままでは国債発行ができない国に落ちぶれる
国債発行しないと国債で苦しむことになるの
自民政府は逆噴射しまくりだな。バカ脳が麻痺してるのか?
それとも国民生活とか関係なく、企業献金と税金利権が目的?
>>983 で消費税からナンボ社会補償に使っておる?
(^。^)y-.。o○
>>960 その内っていつ?
100年後ぐらい?
このままいけばあり得る話だな。
むしろ来年更なる消費税増税だからな
岸田も提言しとる
>>979 うるせえ
民営化なんてデフレ期にやる政策じゃねえぞ
「社会保障」って言葉を使えば何でも許されるみたいな風潮をなんとかしてほしい
>>985 消費税は全額社会保障費に使うと法律に明記され、
現にそうなってるからな。
>>988 ジタミは下野させるからええねん(^。^)y-.。o○
>>988 このままではそうなるだろうな
なんとしてでも次の選挙は大負けさせないとダメ
>>981 それまでに立て直して欲しいけどなぁ。
取り敢えず内需拡大。そのための実質可処分所得増をお願いしたいわ。
>>965 日本がダメになる前に自民党員と自民党と公明党の信者連中の価値観を解体しないと
ダメですね。
在野の「緊縮・税金は財源」脳の連中はぜひ皆でその間違いを気づかせましょう。
彼らは団塊やバブル経験者の異民族が多いです。
>>991 2018.3.28 予算委員会「消費税、全額社会保障のサギ」 - 山本太郎
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976 資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。つまり、たったの一割。
二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。
資料の三、削減された社会保障費。全額使うとうそをついた上に、五年総額で三・四五兆円の社会保障費削減している。
やっていること、むちゃくちゃじゃないですか、安倍内閣。
>>991 前回増税分は2割未満しか社会保障費に使われていない
-curl
lud20250107114805caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599357772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★8 [蚤の市★]YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★9 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★4 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★6 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★5 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★2 [蚤の市★]
・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★7[蚤の市★] [チンしたモヤシ★]
・【菅氏】消費税減税に否定的「社会保障の貴重な財源」 [クロ★]
・菅義偉 消費税減税に反対 「社会保障の貴重な財源だ」
・【悪法】消費税は社会保障のため貴重な財源で必要 官房長官 [臼羅昆布★]
・【税】菅義偉官房長官「消費税は社会保障のため貴重な財源で必要」 引き下げを拒否 [ramune★]
・立民・枝野氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」 [首都圏の虎★]
・立民・枝野氏、消費税減税を否定 「財政に責任持つ」 ★2 [首都圏の虎★]
・【総裁選】高市早苗氏、消費税減税を否定 「安倍総理は消費税引き上げにたいへんな苦労をされた」 [ボラえもん★]
・自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら、値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる」 [minato★]
・【れいわ】山本太郎氏「消費税の73%が法人税減税の穴埋めに使われている。社会保障のために必要なんて大嘘だ。」 [ボラえもん★]
・自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★5 [minato★]
・自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★7 [minato★]
・【安倍首相】緊急経済対策「なるべく即効性のあるものがいい」消費税減税に否定的
・【安倍😷首相】緊急経済対策の消費税減税に否定的、「航空路は経済の基盤インフラだ。しっかり支援していきたい」
・【経済政策】山口那津男代表、消費税引き下げ論を一蹴「到底受け入れられない。消費税は社会保障の重要な財源だ」 [ボラえもん★]
・自民・茂木幹事長「消費税は社会保障の大切な財源。野党が言うように減税を行えば、年金財源3割カットしなければならない」★3 [minato★]
・菅義偉首相、消費税減税を否定 ★5 [どこさ★]
・菅義偉首相、消費税減税を否定 ★2 [ボラえもん★]
・【悲報】 パンツ高井議員、立憲では貴重な「消費税減税論者」としてれいわとも連携していた これハメられ…
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★10 [無断転載禁止]
・【朗報】安倍晋三「社会保障のために消費税を上げる。10%で足りないならもっともっと」→結果
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★2
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★4
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★6
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ [無断転載禁止]
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★9
・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★12
・菅義偉首相「消費税は社会保障に必要な財源だ」 ★3 [ボラえもん★]
・【国民】玉木雄一郎氏、岸田政権に消費税減税を要求 [ボラえもん★]
・山本太郎「消費税減税に賛成しない野党の事皆さんネット使って叩いてください」
・【速報】経団連会長「社会保険料の負担が増えると賃金を上げても消費増に結びつかない」「現在の制度は時代に合わない」 [お断り★]
・【共産】志位和夫委員長「自民党の言う『軍事費GDP2%以上』をやろうとすると、消費税大増税か社会保障の大幅削減は避けられない」★3 [ボラえもん★]
・【悲報】立憲民主党の枝野代表、消費税に関して将来の増税は否定しないと表明
・消費税率の引上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます。
・政府「消費税増税は社会保障の拡充に充てる」→75歳以上の医療費2割負担へ 今の安倍自民党はもう国賊だろ
・【嫌儲経済部】「消費税減税による景気回復論」って本当に正しいの?10%から0%になったからってみんなモノを買うようになるか…?
・【日本の野党】新型コロナで共闘も乱調 枝野代表は消費税減税に後ろ向き 立民「玉木氏の動きはスタンドプレー」
・【政治】安倍晋三氏、消費税増税に意欲 「景気判断はしない、間違いなく増税対応可能な状況作れる」 ★4
・【政治】安倍晋三氏、消費税増税に意欲 「景気判断はしない、間違いなく増税対応可能な状況作れる」 ★3
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★4 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表「社会保障の保険料を下げるために高齢者医療、特に終末期医療の見直し…尊厳死の法制化も」発言が波紋 ★7 [樽悶★]
・【石破氏】「消費税と社会保障セットで論じなければ」 [クロ★]
・麻生「消費税減税?そんなこと考えていないわ」
・【朗報】立憲民主党、消費税減税を検討 れいわ新選組と和解あるか?
・安倍首相が消費税減税のシミュレーションを指示か ソースはニッポン放送
・菅官房長官、消費減税を否定 「考えるべきではない」
・山本太郎「れいわ支持者にネトウヨが紛れてる立憲はまだしも共産党さんは消費税減税で頑張ってる」
・【総裁選】ポスト安倍に名乗りの岸田政調会長、消費税減免には消極的 [孤高の旅人★]
・消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー [クロ★]
・【朗報】立憲国民新党、ガチで反緊縮政党になる 枝野「消費税減税」 泉「消費税ゼロ」
・山本太郎「玉木新党が消費税減税を語っているが信用できないAllforall自己責任論の前原がいるからだ」
・【総裁選】菅氏「消費税増税、将来まで否定すべきでない」 [ばーど★]
・立憲枝野「消費税減税して更に毎月1万配るプチBI導入します」山本太郎「おでの立場ガー」
・【悲報】菅官房長官「消費税は社会保障に必要。減税しない」 自助、共助、公助とは🤔
・立憲枝野幸男「消費税減税は死んでもさせない!日本人は貧乏になればいい!話し合いはしない」国民民主党玉木「ならいいや」
・【自民党】甘利明「消費税の使い道は社会保障に限定されている」 [ネトウヨ★]
18:43:25 up 23 days, 19:46, 1 user, load average: 10.14, 10.52, 10.18
in 0.24285507202148 sec
@0.24285507202148@0b7 on 020608
|