◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>7本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599201124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/09/04(金) 15:32:04.20ID:QovjKUwV9
(調査期間:2020年8月17日〜19日)



●第3位:教師(男子)/公務員(女子)
 3位には、男子高生では「教師・教員・大学教授」、女子高生では「国家公務員・地方公務員」がランクイン。

 男子高生の「教師・教員・大学教授」は、ランキングでは同率2位でのランクインですが、こちらでは便宜上3位としています。調査の中で寄せられた声には、「バスケットボールをずっとやっていて、中学生に指導したい」というものや「新しい考えを持つ可能性を秘めた未来を生きる人を育て上げ、この国を変えたい」という大きな理想を持つ男子高生もいたそうです。

 女子高生の「国家公務員・地方公務員」は、図書館の司書や社会福祉士などの福祉職も含まれています。寄せられた声には「地域に貢献したいから」「図書館司書を目指しているから」といったものがあったほか最も多かった理由は、やはり「安定しているから」というものだったようです。

●第2位:SE・プログラマー(男子)/教師(女子)
 2位にランクインしたのは、男子高生では「システムエンジニア・プログラマー」、女子高生では「教師・教員・大学教授」。

 男子高生の「システムエンジニア・プログラマー」は先述の通り、同率2位でのランクイン。その理由は、「小さい頃からゲームが好きで、自分で面白いゲームを作りたいと思ったから」といったものから、今後のことを見据えた「AIの時代が来るので」という未来志向の男子高生もいたそうです。

 女子高生の「教師・教員・大学教授」と答えた理由には、「お世話になった先生がいて、その人みたいになりたい」という自分が教わった先生に影響を受けた生徒が多かったそうです。ほかにも「教えることが好き」という理由や「子どもが好き」という声が多かったようですね。

●第1位:公務員(男子)/看護師(女子)
 そして1位となったのは、男子高生では「国家公務員・地方公務員」、女子高生では「看護師」でした。

 男子高生の「国家公務員・地方公務員」を選んだ理由には、やはり女子高生と同じく「安定した給料が手に入るから」という声があったそうですが、中には「日本をより良い国にする法整備に携わりたい」と志の高い理由もあったようです。

 一方、女子高生の「看護師」は「人と関わること、人を助ける仕事をしたい」といった、「人助けをしたい」「人の役に立ちたい」という声が多かったとのこと。また、「母親や叔母が看護師だったから」「看護師さんに優しくしてもらったから」といった理由も見受けられたようです。

 ここまで、男子・女子高校生の「なりたい職業」のTOP3を紹介してきました。

 ランキングを全体的に見ると、看護師や教師、公務員、保育士、医師など“国家資格”が必要な職業が多くランクインする結果となりました。世間一般的に経済への不安がぬぐえない中、やはり資格を取得して安定した職業を得るということに、人気が集まっているのかもしれませんね。

(出典元:LINEリサーチ)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2391f75f2e043e24e5fb0949790c6abed3d68b
【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>7本 ->画像>3枚

★1 2020/09/03(木) 14:19:43.95
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599110383/

2不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:32:28.07ID:oxZ5lG6G0
看護師はちょっと

3不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:33:12.35ID:CneFNZ340
看護師になりたいは偉いじゃん
なかなかできないことだよ

4不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:33:49.21ID:0a4jtQ5r0
コロナウイルス感染者数(2020年8月10日現在)
大韓民国 14,626
ジャップ 46,783
https://www.worldometers.info/coronavirus/

さっさと不衛生国から韓国に来い
分かったな、ジャップ!!

5不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:34:20.46ID:Ds4/fqFM0
公務員は定時出勤定時帰宅年休特休がっぽりだからおいしい職業だな

6不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:34:52.69ID:/TSalWPe0
ユーチューバーじゃないのか

7不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:34:56.60ID:xjWum3F80
なりたい自分になれる。

8不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:34:58.85ID:v0CVucMn0
ギリシャ化

9不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:35:05.54ID:1hOiP/Ar0
日本市民の若者がなりたいのは憧れの「韓国人」です

10不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:35:13.94ID:VqT+JfeJ0
日本のオワコンっぷりがすごい

11不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:35:29.17ID:0RFgmD260
さすがに現実を見るよな

ユーチューバーは小学生まで

12不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:35:40.92ID:u9QeETYb0
お兄ちゃんは夢が無いね

13不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:37:25.91ID:ncXh4NG10
幼稚園の頃、ガンダムのパイロットになりたい
とか言ってた俺は、いま料理人になってるw

14不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:37:31.11ID:o5oNYDKYO
男なら三菱F3とかの開発製造で名を残せ

15不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:37:32.04ID:WCSVE4YH0
時代によってはキャバクラ嬢が1位って頃があったな
やっぱその時代の大人がクソだったんだろうな

16不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:37:57.78ID:K5JLbDx70
公務員が上位になるのは夢がないと言うか国力落ちまくってる感じがして未来がないよね

17不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:39:14.53ID:Bv2w12Mn0
共産国家みたいになってきたな

18不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:40:28.90ID:+cVLUHNO0
公務員以外不安定過ぎて、という評価だろうがITドカタが二位?

19不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:40:31.28ID:0xz1LLmo0
適度に暇な地方公務員で、労働組合に入り
年度末には有給を全部消化して
毎日17時に帰れる人生は楽で素晴らしいが
定年後、人生への大いなる後悔が始まる

20不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:40:45.22ID:NmmcmOSd0
>>14 時給1000円でなw 開発終了したらクビw 技術漏らしたら死刑w

三菱なんて欠陥品のオンパレードやw

>>16 社会が満たされていて、やる仕事が無いんだよ。
何かをするために公務員になるわけではなく、とりあえず公務員ってのが99.9%だからw

21不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:40:45.24ID:3rxuVfZQ0
【Tik Tok公式チャンネル】新しい流行を作ろう!なんちゃってダンス襲来



【本田翼1時間耐久】LINEモバイルCM6種類詰め合わせ


22不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:41:23.76ID:RUqZoeth0
夢も希望もねーなw

23不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:42:08.97ID:2PDauy+O0
兄貴が30代A幹部自衛官で年収500くらいで手取り20万くらいつたてたな
俺はYouTuber目指すわ

24不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:42:43.03ID:pDfIzzlR0
>>5
元国家公務員だけど、人が足りないとかで有給は全然取れないし、それどころか所定の年間休日日数を休めなかった
手当はしっかりついたけどね
今の外資系のほうが休みは取りやすいし、収入も良い

25不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:45:05.21ID:eX0LDGcd0
日本の未来が絶望的なのがよくわかる結果だな

26不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:45:17.29ID:jc7x5UoF0
あれユーチューバーがトップじゃないのか?

27不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:45:33.30ID:uGH2R1S+0
税金で食う仕事ばかりだな
これは衰退するわ

28不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:46:52.48ID:4n0tunQB0
地方だと正しい選択だろ
首都圏とかに限れば別の結果になるんじゃね

29不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:46:57.35ID:SAMZXqfk0
世も末w

30不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:47:29.97ID:eX0LDGcd0
こうなったのは結局今の親世代が夢を見ることを許されなかったせいだからな。典型的だわ。夢を見ることを許さない許されない国は衰退する間違いなく。

31不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:48:03.61ID:Iv6j24sr0
>>1
???「共産主義国家になれば全国民公務員だよ、共産党を支持しよう!」

32不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:48:12.81ID:629+blYU0
>TOP3
男子高校生、女子高校生、あと一つは何?

33不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:48:24.71ID:M0Tp0uUK0
女子が看護学科に行って、看護学科の教授になれば、なりたい仕事を上から3つ制覇できるなw

34不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:48:35.37ID:D1GzVOY+0
高校生ならこんなもんだろ
小学生のなりたい職業ランキングの上位にいるスポーツ選手やアイドルになんてなれないの分かってるし

35不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:49:19.07ID:zZO2/fdj0
ゲーム業界も下火だろうに

36不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:49:35.66ID:M0Tp0uUK0
>>19
> 定年後、人生への大いなる後悔が始まる

なぜ?

37不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:49:46.28ID:6Ijq8m8n0
プロスポーツ選手なんて親が幼少期から計画立てて投資するのが普通だってことが
ガキでも理解できる情報化社会だからね。そりゃ現実的になるわ

38不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:49:51.06ID:J075apAZ0
Amazonジャパンに新しいオフィスが加わりました



新卒社員による企業紹介ビデオ | 日本マイクロソフト


39不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:50:38.10ID:vNya+WEz0
女子高のトイレの便器になりたいです。

40不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:50:38.23ID:Z2+mwSWn0
>>24
国家公務員は労基法が適用されないんだっけか
地方公務員は適用される部分もあるけど

41不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:50:44.82ID:4QE7VeGe0
なりたい職業、石破だろ

42不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:50:52.11ID:C28mZ+Yt0
>>24
文句があるなら辞めればいい
「文句があるならなればいい」って公務員の常套句をもじってみた

43不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:50:53.13ID:nsKvyV6e0
慰安婦が入ってないぞ?

44不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:52:02.85ID:cYVyoYRx0
医大付属病院の看護師は給料いいぞ

45不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:52:20.30ID:aguftREd0
昭和「飲食は食いっぱぐれがない」

46不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:52:28.24ID:TxuAVMX70
看護師はコロナで大変そうだな
志は立派

47不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:53:01.83ID:l8nfdQQY0
公務員って範囲広すぎるだろ
もっと公務員の中の何になりたいのか言えばいいのにそういうのも知らないで言ってそう

48不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:53:03.28ID:u77hI8ki0
>>6
高校生あたりになると多少現実が見えてくるからな(´;ω;`)

49不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:53:11.81ID:ghe75ltp0
一番頭のいい学生が公務員になる時代

50不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:53:15.91ID:tzEsXGsp0
この質問で回答が公務員ってのは
仕事したくないってのと同義やぞ
公務員でも役所勤務、や消防署員、裁判官、警察官、総理大臣まであるだろうw

51不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:53:48.36ID:hsZ3gyg80
高校生で「ユーチューバーになりたい」なんて言ってる奴いたら軽く知恵遅れだよなw

52不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:54:01.50ID:i0SHqO5a0
ギリシャみたいにどんどん公務員増やして国の一大産業にしよう

53不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:54:02.88ID:Iv6j24sr0
>>49
なのになんで官僚はバカばかりなんだろうね

54不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:54:33.63ID:EhYFp0Jk0
SEはゲームとは縁遠いぞ

55不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:54:46.59ID:2YmAlE070
これから看護師なりたいってのは日本政府の予算見たことない奴なんだろうな
ま、金融経済のリテラシー無い奴が損するのはしゃあないかな

56不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:54:47.43ID:5kWGU4u10
全ての人からお金を定期的に徴収する仕組みになっている所で働くのはいいよね

57不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:55:05.65ID:Iv6j24sr0
>>51
むしろ学生のうちにやっておけと

58不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:55:11.77ID:Z2+mwSWn0
教職は公立小中は激務
高校なら多少はラクになり、大学教授ならもっとラクだろうけど、なるのが大変

59不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:55:20.38ID:RtHf7Iz20
教師になりたいとかバカだね

60不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:04.76ID:hHDsSE3F0
教師?看護師?高校生でも随分とやべえ職業選ぶんだな

61不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:13.34ID:FvPtkGSk0
これコロナ騒動の前だろ?

今後、3Kの看護師や公務員は激減するよ

62不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:21.22ID:YQn8869c0
子どものころ牛になって牛乳をいっぱい出して飲むと言ってたオレはいまCG屋さん

63不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:23.08ID:Z2+mwSWn0
>>19
定年後は年金で安泰だから後悔はなさそうだけど

64不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:24.95ID:6OuXAMtv0
生産性の高い仕事には就きたくないのかな

65不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:56:30.74ID:J7fQcqwu0
医者じゃなくて看護師かいな
重労働で待遇も医者より悪いのに

66不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:08.34ID:tzEsXGsp0
>>53
効率悪いからで、それを維持できる知能がある。

67不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:14.23ID:pDfIzzlR0
>>40
千葉県庁に上級で入った友人も酷かった
毎日のように23時近くまで働いてたよ

楽したいなら、いずれにしても国一や上級はやめたほうがいいよ

68不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:28.90ID:ghe75ltp0
>>53
ここにいるような馬鹿は決断できないからな
他人のやる事にケチをつけて満足するだけで精一杯、それでは成り立たない

69不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:40.28ID:RtHf7Iz20
看護士、教師は早死にすると思う
公務員はいろいろあるからね

70不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:45.63ID:9lmevr2R0
>>55
看護師なりたい層は、金融リテラシーうんぬん以前に看護師にならなかったら事務職の貧困女子になるかならないかの層なので、むしろその中では賢い選択

71不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:51.07ID:zVDv31rZ0
>>30
親のせい親のせい親のせいwww
社会情勢や国家間の対立 上級国民の利権 大企業の衰退もコロナも親のせいwww

72不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:57:59.86ID:U8t1FHQ60
昭和の小学生男子の過半数はプロ野球の選手になりたがっていた

73不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:58:33.25ID:mpbZEJQG0
IT土方は目指すもんじゃない
上流に陣取らないと負けだぞ

74不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:58:34.00ID:bG1W5L950
>>1
看護師ってなり手がないとか言ってたのに、もう変わったの?

75不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:59:03.63ID:BwtkF37r0
小学生だと医者がもっとランキング高いし男子だとプロスポーツ選手が人気あるんだよね
受験が近づいてきて良くも悪くも現実的になるのがわかるなあ

76不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:59:33.24ID:biBAw5Da0
夢のない沈没国家 ジャップランドw

77不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:59:56.51ID:tzEsXGsp0
教師と公務員、看護師と公務員は同時に叶えられるやん。

78不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:59:58.79ID:VOM1i6E30
ウリナラリサーチww
安倍共産党の都合かな

79不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:59:59.62ID:mpbZEJQG0
資格を取って安定した職業で保育士?え?

80不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:23.34ID:hCQF+ZnA0
公務員が一番いいだろう、とくにデスクワーク
市役所の住民票の後ろでなんか
仕事してる感のおじさんやおばさん
してる感だけで生きてる、時間で終わればこっちのもの
どこの居酒屋いくかしか考えてないし
官庁や県庁とか近所にある定食屋、喫茶店何十年も
維持できてるのも、そういう公務員がたむろしてるから
お互い暇過ぎ、TVが最大の娯楽、いつもの定食でいつもの話題
ストレスゼロ、売り上げ関係ない、景気関係ない

81不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:26.87ID:BwtkF37r0
>>65
医師は誰でもなれるわけじゃないからね
看護師は普通の人でもなれるけど

82不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:28.87ID:RtHf7Iz20
地方公務員の母親は残業もそんなになくて大変そうには見えないけど、移動が大変だね
市役所は移動なしで楽

83不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:41.53ID:bYvXAez+0
分からん
教師なんて』何が魅力なんだ?
教え子に手を出せるぐらいしかメリットないぞ?
激務なのに看護師とか
公務員以外激胸職業だね
どんな層にアンケとったんだ?

84不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:45.60ID:9lmevr2R0
>>69
ところがどっこい、長寿のやつは教師が多い
ある程度の知能で生活がきちんとしてるのと、立ち仕事なのが原因かと思うが

85不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:53.83ID:MtpQ2MKe0
高3ですけどネトウヨになりたいです!

86不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:00:59.60ID:J7fQcqwu0
>>75
たしかに ある程度レベルが高い高校じゃないと医学部の合格者自体がいないもんな

87不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:01:10.97ID:U55tjUHm0
俺は高校生になりたいよ

88不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:01:28.86ID:pDfIzzlR0
>>80
そんな仕事は今は派遣がほとんど

89不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:01:38.28ID:RePcrrA80
機械屋さんの端くれとしては
もの作りを勧めたいところだが
メーカーというのは
景気にもろ影響受けるから
インフラやらのがいいかな
今からじゃ中小企業しか入れんだろうけども

90不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:01:49.57ID:tzEsXGsp0
公務員の大変さは作られた大変さやからね
それに耐えられるならアリ
向かない人は全く向かない

91不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:01:54.60ID:zVDv31rZ0
>>40
国家は転勤ばっかりで引越し貧乏
全額完璧に補助される訳でもなく
仕事時間は長く若い間は給料安い
なのにココではボロクソ言われ可哀想

92不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:02:06.56ID:9lmevr2R0
>>83
看護師もクリニックで働けば激務じゃないぞ

93不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:02:40.27ID:pHKSq9eE0
まともな生活出来るのは公務員ぐらいしかないって
高校生でも分かってるんだね

94不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:22.09ID:FvPtkGSk0
>>72
野球選手になると言ってた俺の友達のその後

中学でエース、都内選抜で将来を期待される
甲子園常連校に進学、全国から凄いやつが集まってくる全寮制の中で現実を知る
どうあがいてもレギュラーは無理と悟り、寮から脱走
その後セールスマンになり、不正経理でクビ
職を転々とするが長続きせず
現在消息不明

95不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:26.46ID:02sHH9hB0
割と普通なんだな

96不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:27.40ID:ehQ5LLKj0
>>1
youtuberが上位に来てたりするから近いうちこの職業がトップになるだろ
https://twitter.com/OutofVTubers/status/1301337879654801408?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

97不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:43.18ID:tzEsXGsp0
>>83
教師ってなんだかんだ離職率低い
それに教育委員会まで含めたら世襲的な面も強い
その辺よ

98不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:45.22ID:MFeJikDB0
高校生になるとやはり堅いな

99不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:03:56.35ID:SP8672+C0
教師が人気あるってことは学校生活楽しめてるんやろな
良いね

100不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:04:20.02ID:mpbZEJQG0
公務員なりたかったな

101不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:04:23.24ID:Iv6j24sr0
>>68
俺らを罵倒しても官僚がバカな理由の説明にはならんぞw

102不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:04:37.58ID:5PuUvHME0
>>1
公務員は職業じゃないぞ
役所務めなら事務員が正しい
もちろん技術系の仕事もあるけど

103不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:04:44.93ID:tzEsXGsp0
>>94
スポーツ選手てのも
結局はユーチューバーと一緒やからな

104不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:04:53.78ID:8DKdFlwN0
>>18
AIの時代になったから今のITはホワイトなのよ

105不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:05:02.94ID:xtdOy/H/0
公務員栄えて国滅びる

官民格差3倍以上、死ね公務員、くたばれ公務員!

106不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:05:11.36ID:02sHH9hB0
個人の話で看護師に異を唱えるのは分かるけど
全体の傾向に不満を言う>>2は色々と歪んでいそうだな

107不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:05:21.63ID:eA+Weu7I0
看護師・保育士は別として
公務員を志望するのは賢明な判断だな。
さすが現代の若者、抜け目がない。
こんな恵まれた職業に勝る職業はない。

108不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:05:31.69ID:uUCqpUm60
医者や弁護士やスボーツ選手になりたいなんて奴はいても、
「泥まみれになって田んぼをやりたいです!」とか「建築現場で配管工になりたいです!」なんて奴はいないもんなw

109不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:05:58.27ID:zF6n+IDn0
ユーチューバーやキャバクラはどうした

110不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:02.21ID:mtqE7nXT0
公務員は不況だと人気がでるからな

111不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:04.32ID:CpyJNZ/Q0
やっぱ世襲総理だろ?
国中にウイルス持ち込んでばら撒いても
誰からも殺されもしないで下剤飲んで辞められるんだから

112不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:05.65ID:dcLvGOWj0
おまえらさw
数年前なんて言ってた?あ?

ユーチューバーやれよ

113不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:12.73ID:xqqntMBU0
看護師はいいぞ、確かに激務だけど病院の外に出れば完全放免だからな。

114不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:27.03ID:2cX8wOT30
正看護師は年一試験を突破する必要でバリバリ肉体労働
おススメしないと、妹の看護師が言っています
一生仕事には困らんけど

115不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:47.90ID:/TSalWPe0
e スポーツじゃないのか?

116不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:06:59.53ID:GZ1qj2KN0
>>6
仕事しつつ趣味でやる分にはいいんじゃね?

117不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:07:00.99ID:Z2+mwSWn0
>>74
やめる人も多いけど、はいってくる人も多いんじゃないかな
再就職しやすい資格だし
手術室専門のナースでバリバリ働いていた看護師が出産していったん退職し、
子供の手が離れたらパートタイムの病室ナースで再就職とかあるのでは

118不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:07:12.96ID:a/TQMY/q0
看護師も公務員同様に税金で成り立ってる職業
稼ぐならITだけどジャップの鳥頭では到底無理

119不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:07:29.75ID:hCQF+ZnA0
>>88
その疑問を役所の人に聞いた事あるけど
派遣にしたから正規切るんじゃないし
それが民間と根本的に違う、正規を楽にするために
パート入れてますよだし、公務員で常識ない人が多いのは無敵だから

120不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:07:36.82ID:DJhpnRSe0
漫画家になりたかったが才能ないので
同人に留めてリーマンですわ

121不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:07:54.03ID:02sHH9hB0
だけど司書ってやりがい搾取でも食らってるのか?ってくらい賃金が安くて
公務員版のアニメーターみたいな額だぞ、楽そうだけどな

122不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:08:16.71ID:PuWZw2TO0
普段からあれだけ悪口大好きの女性1位が看護師だと
いつもの建前でしょ?

123不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:08:16.75ID:BJNUMfK40
シビアな時代に産まれた子供は
極めて現実主義なのね

124不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:08:17.78ID:zF6n+IDn0
最近の子はシッカリしてるなぁ

動機とかも不況の現実を見つつも人助けしたいとか立派なもんだ
男子のゲーム関係は昔から変わらなくてちょっと和む
そんなに人材が増えてるようにも見えないけど
単に希望って事かな

125不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:08:19.96ID:02sHH9hB0
>>108
単にリテラシーがないだけだとは思うが

126不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:08:59.93ID:tzEsXGsp0
>>119
切らないけど、採用絞るんよ
少しずつフェードアウトさせていく
良くも悪くも日本らしさはココ

127不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:17.11ID:CHbMUyFbO
>>49
親のコネで親と同じ市役所に勤務するカス「せやな」

128不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:19.57ID:Z8NHwkHp0
>>84
それどこの統計?

129不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:24.86ID:8DKdFlwN0
>>107
賢い子は公務員保育士になっている

130不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:37.33ID:6dxn2XJn0
公務員は地方は高待遇だけど国家は薄給激務だぞ
教員も公務員だけど超絶ブラック
公務員で一括にするのは間違い

131不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:46.43ID:J7fQcqwu0
>>1
> 男子高生では「教師・教員・大学教授」、

同じ先生でも小学校と大学じゃ全然違うと思うが
教師で一まとめかいな

132不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:09:55.11ID:u9QeETYb0
>>85
思い立った日にすぐなれます!

133不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:00.38ID:f/pDOuZb0
>>119
新採抑えて派遣再雇用会計年度任用職員ばかりだけどな
置き換えは起きてるよ

134不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:01.76ID:ZO9N9Sl60
これ氷河期の頃お追い出すな

135不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:02.04ID:tzEsXGsp0
ただ、公務員にはなれないやろね

136不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:13.58ID:iObTxTOk0
JALだのANAだのテロリスト構成員にだけはなっちゃダメ絶対

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

・猛暑で死にそうなんですが?
 JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
 JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・コロナに感染したのですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・飲食店やってて売上激減したんですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
 日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
 ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
 周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
 半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
 JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
 私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
 創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
 物流の99%以上は船便であり、輸出入に影響はありません
 技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
 大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
 JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させるのは全ての側面でいいことずくめです

・提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされるだけでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
 数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
 弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう

137不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:22.27ID:v1pKafzU0
1.縁故就職
2.地方公務員の楽な部署
3.大企業のホワイト下請け

看護士とか教師とかどっちかというとブラックでしょ
優秀な子供でも親がアホだと勉強してブラック大企業に行ってしまう
親からもらったお金の資産運用+実家住まい+楽な会社入って終身雇用
これが日本最強だって教えないと

138不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:30.35ID:F0nrDgoG0
地方公務員 市町村別年収・収入ランキング(2017)
順位 市町村名 都道府県 平均年収
1位 熊本市 熊本県 817万2088円
2位 竹田市 大分県 790万2784円
3位 八代市 熊本県 779万964円
4位 菊陽町 熊本県 769万9900円
5位 杉並区 東京都 745万992円
6位 厚木市 神奈川県 738万7924円
7位 武蔵野市 東京都 736万9208円
8位 目黒区 東京都 735万4704円
9位 三田市 兵庫県 730万44円
10位 神戸市 兵庫県 727万708円
11位 川崎市 神奈川県 723万2672円
12位 三鷹市 東京都 722万5820円
13位 浦安市 千葉県 720万3240円
14位 市川市 千葉県 720万636円
15位 四日市市 三重県 717万8244円
16位 逗子市 神奈川県 716万8204円
17位 多摩市 東京都 716万6496円
18位 八王子市 東京都 716万3296円
19位 鈴鹿市 三重県 715万9416円
20位 さいたま市 埼玉県 715万4048円
21位 豊島区 東京都 714万7800円
22位 渋谷区 東京都 714末3320円
23位 中野区 東京都 714万3028円
24位 京都市 京都府 713万5188円
25位 仙台市 宮城県 712万4768円
26位 草津市 滋賀県 711万1160円
27位 品川区 東京都 710万7948円
28位 北九州市 福岡県 710万1664円
29位 三木市 兵庫県 709万5448円
30位 大津市 滋賀県 708万1064円
31位 足立区 東京都 707万3680円
32位 千代田区 東京都 705万4488円
33位 葉山町 神奈川県 703万8296円
34位 伊勢原市 神奈川県 703万5028円
35位 狭山市 埼玉県 703万16円
36位 日野市 東京都 702万7352円
37位 福岡市 福岡県 701万6016円
38位 豊田市 愛知県 701万5948円
39位 国分寺市 東京都 701万3040円
40位 小平市 東京都 700万8196円
以下600万円台

139不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:10:43.08ID:Pww3iGjC0
>>97
出身地 居住地からの越境入職が減らされて地元採用になるから余計に世襲が酷くなるよ。
警察の世襲制なんか酷いよ4代目ってのがいる。

140不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:11:11.84ID:NOd3l3eL0
俺パン屋。幼稚園児や小学生に尋ねるとパン屋さんがベスト10に入ってたりするのだが。ブラックな事が知れ渡って実際志す人は稀

141不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:04.77ID:aG0s9+W60
俺も子供の頃は意味も分からず公務員とか言ってたわ

こういうランキングが発表されるのをみてノリでそういう答えをしてしまう子供とか沢山いるからあてになんなくね?

142不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:15.17ID:tzEsXGsp0
>>139
地方はヤバいよな
都市との意識格差あるわ

143不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:15.94ID:8DKdFlwN0
>>121
子供が大きくなってから大学とかで司書やる女性は多いな
で、図書館のトップが後輩男性だったりする

144不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:36.80ID:OGbzEtGg0
今の高校生はしっかりしてるなー

145不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:52.79ID:EVvGxIrP0
うちら若い頃は優秀な奴らは大手企業に入った
バカな奴が公務員になった
時代はほんと変わったな〜

146不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:12:59.40ID:RSZT6RZo0
え?どっちも超絶ブラックだよ

147不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:13:11.51ID:aG0s9+W60
あとアパレル系な(笑)
男同士でアパレル系いくわとかふざけて言ってたわ(笑)
アパレルの意味も分からず

148不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:13:13.87ID:tzEsXGsp0
そういうオマエラは何やってん?

149不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:13:29.62ID:02sHH9hB0
>>128
事故死とか病死が少ないから平均を引き上げているんじゃないかな

150不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:13:36.90ID:VFmNik9v0
人手不足で夜勤に回されたら地獄だからね
ロボットエンジニア目指そう

151不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:13:43.52ID:CpyJNZ/Q0
医師はどうなの?
命を守る仕事の一つだけど?

152不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:14:14.11ID:Sd0DEvgA0
公務員は仕事も楽だし休みも簡単に取れる
登山をやってるけど北アの縦走なんかは公務員ばっかり
民間のサラリーマンなんて休み取れないからなw

153不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:14:34.57ID:tzEsXGsp0
>>137
金だけあってもおもんないからな
賢い人はそれに耐えられんのよ

154不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:14:59.69ID:02sHH9hB0
こいつらみたいに企業はお金をくれる装置だと
勘違いしている奴らにはなるよな

155不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:15:20.85ID:Z2+mwSWn0
公立小学校教員は自治体によっては採用試験を受けたらほぼ全員合格というくらい、
希望者が減っているからなりやすいんじゃないの
とくにコロナ収束までは小学校教員は超絶ブラックだろう

156不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:15:23.63ID:uUCqpUm60
農家の婿養子だけど身分固定はやっぱり必要だよな。
百姓がセガレや娘可愛い可愛いと甘やかして育てて「うちのセガレや娘には百姓なんか可哀そうだからやらせられねえ」と、
学歴つけさせてサラリーマンにさせたから誰も田んぼやる跡継ぎがいない。
耕作放棄地だらけで草ボウボウだが百姓のセガレや娘は「俺は百姓じゃねえから関係ねえ。俺は知らねえ」と来たもんだ。

157不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:15:39.20ID:tzEsXGsp0
>>151
なれるとしたら何になりますか?って質問なら
看護師ではなく医師やろね

158不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:15:50.88ID:OGbzEtGg0
>>151
コロナ禍で医師がどれだけキツい仕事か分かった子供多いんじゃないかね

159不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:15:57.07ID:n+ljxjT20
うちの子供たちも公務員
税金にたよならきゃ損でしょ
自営とか会社員はお馬鹿がすること

160不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:16:06.66ID:VFmNik9v0
責任重大なサービス業みたいなもんだぞ

161不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:16:19.97ID:XUQSOpW/0
幼稚園の頃はパン屋、小学生の頃はサッカー選手、中学生の頃は司法書士
高校生になってカリスマ美容師ブームの影響で美容師
現在は底辺フリーター

162不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:16:43.10ID:02sHH9hB0
>>137
企業をお金をくれる装置だと思っている人は学歴だけ取って
ぐーたらしていて下さい

163不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:16:59.45ID:zl6EX0zV0
本当に人に喜ばれる仕事がしたい

おっさんになるとそう思う

164不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:17:37.01ID:z1/dCjM20
誰もが公僕を目指したらそりゃ国が痩せ細るわな

165不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:17:58.70ID:zl6EX0zV0
給料も大事だけど人のために仕事したいわ

166不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:18:24.87ID:2cX8wOT30
まあコロナで人気不人気は色々変化しただろうな
CAなんて数年は雇わないだろうし

167不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:18:26.47ID:mLNkgCNH0
あーあ、
こりゃ国が終わるな

168不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:18:26.75ID:eFotsImx0
>>151
男子で医師になりたい高校生は少ないと思う。
成績がよくて医学部に挑戦したい奴はいるだろうが、男は機械を動かすほうが
興味がある。

169不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:18:35.74ID:HMcYCtxS0
重要なのは安定とお金

おっさんになるとそう思う

170不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:18:49.92ID:Mv5AM1ZW0
被雇用者である限り源泉徴収でガッポリ搾取される

171不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:19:01.04ID:tzEsXGsp0
マッドサイエンティストみたいな一人で没頭できて
社会に属さなくていい職業に憧れたわ
今でも金あるなら意味の無い事に没頭したいわ

172不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:19:05.35ID:Z2+mwSWn0
先日書類を作るために市役所に行ったら、コロナ対策でカウンター内の係員の人数が
以前の半分くらいになっていて、時間がかかった
たぶん非正規の人を自宅待機させているんじゃないかな

173不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:19:29.04ID:zl6EX0zV0
>>169
子供と嫁いればそうだろうね

174不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:19:35.83ID:VhZ9l9ke0
上位が公務員や教師ばかりって。この国は共産国家だっけ

175不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:00.33ID:JgZdTe1H0
教師かよ
今の子供たちは偉いなw

176不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:04.01ID:UJjTkZ/80
彼氏は、誰でもいいけど
旦那は公務員しか無理  

177不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:07.68ID:tzEsXGsp0
>>167
公務員なんてなれないから
なりたい職業なんやろ
世間の厳しさってそういう事やからね

178不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:15.18ID:zl6EX0zV0
ありがとう言われたい

時々なんのために生きてるのかわからなくなる

179不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:27.96ID:Y/USQxLL0
大変そうな仕事選ぶのな
公務員はピンキリかもしれんけど

180不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:32.22ID:n91l88fH0
ユーチューバーでいいだろ
こんなに結果が金になって返ってくる職業ないわ

181不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:36.93ID:Iv6j24sr0
>>163
わかる

182不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:44.49ID:02sHH9hB0
>>143
大学図書館は少し高いみたい、ほんの少しだけどね
最低賃金の1.2倍くらい。市立図書館だと最低賃金くらいになる

183不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:20:58.27ID:n+ljxjT20
政府も公務員を第一に優遇していくから問題ない

184不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:02.84ID:7lpCxoby0
SEでプログラミングの講師やってたオレを見たら、夢が潰れるな

185不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:36.74ID:KmkIo5D00
>>168

医者になって自宅にリフト付きガレージでも作って

車いじりでもやればいいじゃん

186不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:40.10ID:Pww3iGjC0
公務員の同和採用は全国的に見直されて、市民の厳しい目が向けられて激減しとって
各団体の幹部なんか悲鳴あげてるよ。

187不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:48.24ID:hCQF+ZnA0
ダムの管理者とか良さそうだけど
水位図って、水門の開閉も指示待ちだし
責任が自分じゃないし、何日も何もない日の方が多いだろう
漫画や小説とか全巻読破、資格の勉強とかできるし
気象庁の地方の測定係とかも、基本自動だし、機械に異常なし
報告してハンコおして、あとはエアコンの中で将棋してたり
そういうやりがいのある仕事で定年を迎えたい

188不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:51.48ID:f9v9sy6m0
俺なら運送屋か建設作業員か介護士
どう思う?

189不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:21:54.00ID:JgZdTe1H0
まぁ民間の中小に就職してサビ残
それで一日が終わる毎日を送る

190不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:07.75ID:02sHH9hB0
>>151
医師になるには親がよほどの金持ちか
支援してくれるような良い地区にでも生まれない限り難しいぞ
あるいは本人の志がよほど高いかだな

191不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:16.82ID:tzEsXGsp0
>>163
真面目にやって喜んでもらえて生活が成り立つ
それはほんの一握り
それが世間の厳しさ
高校生にそれが判るはずもない

192不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:28.01ID:J7fQcqwu0
地方公務員より私大職員の方が厚遇でいいけどな
超難関だが

193不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:34.54ID:zl6EX0zV0
詐欺とかでどんなに金を稼いでもきっと虚しい
誰かを不幸にして得た金とか

194不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:38.88ID:z1/dCjM20
>>174
それだけ夢を見させてもらえない国になっちゃったんだよ
下手すりゃ小学生でも公僕が上位ランクじゃね

195不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:49.15ID:8T5twAho0
Youtuberなんか才能が無いと成れないだろ。
漫画家とかプロスポーツ選手と一緒で、
高校生のアンケートで多数派には絶対にならん。

196不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:22:59.09ID:cScCoHxt0
>>165
警察官なんてどうかね

197不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:06.82ID:2cX8wOT30
>>188
腰をやったら、一発アウトばっかやな

198不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:11.46ID:JgZdTe1H0
>>193
詐欺は職業じゃないからwww

199不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:14.23ID:zl6EX0zV0
>>191
おっさんだよ

真面目で大事な仕事ほど給料が少ない気がするね

200不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:22.53ID:tzEsXGsp0
>>185
趣味と仕事やと
扱う機械に1000倍の差あるやん

201不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:44.45ID:n+ljxjT20
>>193
苦労とか笑笑
エアコンもないよう仕事とかは他の奴にやらせればいい

202不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:49.83ID:jUirmfVi0
>>130
地方も自治体や部署によっては薄給激務
しかもサビ残有り
自治体によっては30歳で手取り20万行かないからな

203不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:23:54.45ID:zl6EX0zV0
>>196
憧れはあったけどね
性格、体力、年齢で無理

204不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:00.33ID:8reHhtf40
会社で働くなら30までにしろ
30で起業しろ 使われてるうちは人生がもったいない

205不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:10.26ID:dYKJP0z50
>>6
別になろうと思えば誰でもすぐなれるし

206不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:16.89ID:Z2+mwSWn0
>>151
医師は成績だけではなく適性を問われるんじゃないかな
昔の友人が成績優秀で某旧帝大の医学部に入学したけど、一年生のときの解剖実技授業で気分がわるくなり、
医師の適性はないと自分で判断して理学部に転部した(いまはどうか知らないけど昔は転部できた模様)

207不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:26.04ID:jyvt99M30
1位が公務員www

ゴミみたいな国になったな

208不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:36.26ID:ustG1wr70
コロナ禍で看護師目指すとか、偉れえじゃねーかよ!

209不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:39.69ID:tzEsXGsp0
>>199
大事な仕事はたくさん要員を用意するから安い
高給なのは珍しい仕事

210不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:50.41ID:zl6EX0zV0
>>198
いや、例えでさ
むりくりな営業みたいなのもあるじゃん
精神疲弊してしまうよ

211不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:24:57.61ID:jPde2NW90
看護師っていうな看護婦って言えや
看護婦以外認めんぞ

212不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:25:35.82ID:7qh4GSqJ0
失われた30年やばすぎ。

政治がダメすぎた。

構造改革路線が諸悪の根源。

213不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:25:46.77ID:e0NSGLJc0
共産国やなあ

214不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:25:50.41ID:tzEsXGsp0
>>211
看護女子でええやん
看護娘。とか

215不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:15.18ID:6FkoWbN20
>>30
うちはちょっと興味があったらピアノ買ったり、ほかにも興味のあるのは習いに行かしたりー
さんざん夢や希望や目標を持たせようといろいろ頑張ったけど、本人は公務員志望で落ち着いたけどな。

216不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:22.15ID:02sHH9hB0
普通仕事って努力する為に働くんだけどな
こういうスレって働いたことない人が楽するのが
賢いと勘違いしている人いそうだな

217不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:26.19ID:6dxn2XJn0
実際公務員でも勝ち組なのは都庁と特別区くらいだよね

218不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:27.74ID:2cX8wOT30
>>196
イジメとパワハラとセクハラの最高峰の職場
若ければ若い程良い人ばっかで、歳を取ればとる程糞みたいな人間しか居ない

219不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:28.44ID:J7fQcqwu0
最近の看護学校は男子学生も多いらしいからな
男子の看護師志望者も増えてるんじゃないか
入院してわかったが、実際に男性看護師多い

220不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:45.37ID:n+ljxjT20
公務員はエアコン効いた部屋で働けるし尊敬されてるし
政府が第一に優遇して保証してくれるから問題ない

221不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:46.33ID:zl6EX0zV0
>>209
そうだよね夜勤して薄給

222不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:56.13ID:EBkg+0vZ0
公務員が優秀になってもしょうがないんだよな
誰が国の景気良くするんだ

223不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:26:56.68ID:GqiqGUMS0
なりたいものが公務員って
何も考えてないだろw
公務員って総理大臣から消防士まで千差万別だぞw

224不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:27:19.33ID:7qh4GSqJ0
>>206
お前みたいなことばっかり言ってるから
国立大学医学部の半数は
推薦入試という名を借りたコネ入試だよ。

腐敗させすぎだ、お前ら。

225不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:27:23.72ID:Pww3iGjC0
>>203
世襲制 階級社会 人間関係どろどろ でなるもんじゃない。
明らかに自分よりバカで職務実績が上でも世襲で先に昇任していくような社会。

226不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:27:26.54ID:KmkIo5D00
>>193
そうでもない

無能から無駄な金を回収したのだと

大変充実感があるらしい

227不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:27:35.41ID:qN4Y1Goa0
税金にたかるか保険にたかるのがええと思うで

228不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:27:45.07ID:ghe75ltp0
公務員以外夢がない国日本
どうしても民間で働きたければ英語をマスターして脱出がオススメ

229不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:01.17ID:KYEmXaGb0
公務員とは言っても大臣になりたい!と夢を持つ子供が皆無w
夢も希望も無い民度
将来こんな日本に産まれてもになるだろう

230不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:07.59ID:jyvt99M30
>>220
公務員は休みだらけで楽だけど

誰も尊敬してないぞ

231不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:14.41ID:S6V0TiFS0
>>1
法律整えても、為政者がアレでは意味ないけどな。

232不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:15.63ID:zl6EX0zV0
>>223
消防士とかすげーよな
カッコイイわ
命がけで人を助けるんだぜ

おっさんになると子供になるわw

233不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:37.77ID:n+ljxjT20
>>230
黙れ馬鹿

234不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:48.12ID:tzEsXGsp0
>>217
人それぞれちゃうか?
地方ものんびりして良さそうやぞ

235不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:28:57.84ID:jUirmfVi0
>>152
それは楽な部署の話な
予算削減で楽な部署は年々減ってるよ

つか、民間のサラリーマンでも36協定とかコンプライアンス遵守しているホワイトなら余裕で休み取れるわ

236不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:02.25ID:AXdqVNGr0
民間に就職してもどの仕事がAIに奪われるか分からんからな。
公務員なら一生涯生活保障される。

237不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:09.91ID:4FuNrVfh0
>>206
適性だね
天才が医学の道なんてもったいない

238不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:13.50ID:Z2+mwSWn0
>>187
欧州の運河の水門の番人みたいだな

239不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:29.94ID:YmQ+jsNp0
1位はゆーちゅーばーだろw

240不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:33.39ID:WA+0wX0K0
>>6
それは小学生がなりたい職業

241不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:39.59ID:zl6EX0zV0
>>226
死ねばいいのにな
高齢者とかから巻き上げる事件は本当に胸糞悪い
必死に働いてためた金を巻き上げて遊ぶんだぜ

242不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:53.75ID:pKCgjfEw0
1位はYouTuberじゃないのかな



へずまりゅう

243不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:29:59.33ID:KYEmXaGb0
>>228
脱出して暮らしていけないと帰国した殺人犯がいたけど?w

244不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:30:04.95ID:EVvGxIrP0
公務員ってデスクワークだろ
安泰だけど、つまらん仕事

245不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:30:08.87ID:QXatwf9+0
人口減少でマーケットが小さくなるから、日本の企業も国内相手だと不利になるからね。
皆日本から出る未来は想像して無いんだろう。

246不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:30:17.94ID:7qh4GSqJ0
民間に入っても、給与は安いしパワハラだらけだし
身分は不安定だし夢も希望もないじゃん。

構造改革路線によって、民間企業が疲弊と改悪で
ボロボロになった。

247不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:30:25.52ID:Sd0DEvgA0
>>235
民間は楽な部署はないからな
それと仕事でミスをしてもクビにならない公務員は最強だわ

248不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:30:35.30ID:KmkIo5D00
>>216

誰も怠けたいなんて思ってないと思うが

安定を求めているだけ

雇用環境が安定してるからこそ努力を積み上げることもできる

自分以外の他人は努力すらしない怠け者ばかりだと

思い込むのは中学生的全能感だよw

249不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:05.84ID:AXdqVNGr0
コロナ禍の今、改めて公務員が最強だと思うわ。
この状況でボーナス出て定期的に昇給されるのは公務員くらいだろ。

250不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:06.05ID:tzEsXGsp0
>>224
コロナ騒動で思いっきり露呈してるもんな
アメリカの1/100の医療体制
酷い酷いのイタリアの1/10の医療体制
産業度が強るぎるんよね
しかも官製産業

251不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:10.10ID:jyvt99M30
>>224
そこな
国立大学ですらコネ入試が横行
夢も希望もない国だわ

252不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:13.73ID:02sHH9hB0
>>226
なにその義賊感

253不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:26.85ID:wSnyB7vg0
看護師でも病院次第で給料はだいぶ違う
間違えても社会福祉法人恩〇財団は格段に給料が安い
いつもハロワで20人単位で求人が出ている

254不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:42.97ID:v1pKafzU0
生きがいやらなんやらは金持ちの子供がやったらいい
失敗してもいくらでも休めるし一生金には困らんのだから
貧乏人は楽して稼げることをまず考えないと詰む

255高篠念仏衆さん2020/09/04(金) 16:31:44.27ID:FpV63z9d0
よぅし!僕👦も🇷🇴創価入信して🤕大患部になるぞっ!

256不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:53.29ID:KYEmXaGb0
日本に産まれてモナー

257不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:53.97ID:4FuNrVfh0
親父が県職員だったが課によって当たり外れがでかいらしい
福祉や図書館はブラック

258不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:31:55.58ID:GI0dpT3l0
>>216
全然ちげーよ食うために働くんだよ
努力が目的になったらお前みたいなキチガイに食い物にされてしまう

259不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:08.21ID:6dxn2XJn0
>>234
地方の金ある自治体でのんびりが理想やな

260不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:17.55ID:tzEsXGsp0
>>244
やりがいのある公務員の職なんて
そうそうなれないしね。

261不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:20.63ID:e0NSGLJc0
>>222
公務で鶴嘴や鍬ふって土仕事する事でも目指してんじゃねえの
労働のバランスと対価報酬の成り立ちも理解できない低知能さがねえ

262不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:29.07ID:mpbZEJQG0
市役所の水道局、あっ!

263不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:50.10ID:05IHtgWd0
雇われたら負け

264不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:32:52.88ID:RGJJ3BLT0
まさかここで偉そうに語ってる奴で無職いないよね?

265高篠念仏衆さん2020/09/04(金) 16:33:03.90ID:FpV63z9d0
🇷🇴創価大学の人気無さは何?w
どこ消えた?👀サイン盗み野郎

266不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:04.60ID:02sHH9hB0
>>248
それちゃんとスレ読んでないんだろ
怠けるのが偉いと思っていそうな書き込みがチラホラあるぞ

267不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:15.48ID:iOGJFLyP0
介護士ではダメなんですか??

268不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:31.16ID:tzEsXGsp0
>>259
それはそれで耐えられない人もおると思うわ。
結局は持続できる仕事、俗にいう手に職ってやつかね。

269不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:49.26ID:EVvGxIrP0
オッサンだけど今高校生なら、外資系で海外転勤あるとこ希望する

270不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:51.90ID:Pww3iGjC0
>>253
済生会かい?

271不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:52.49ID:ES5gq3X90
俺は女子高生になりたい

272不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:54.57ID:jUirmfVi0
>>236
甘いな
少子高齢化で予算削減傾向だから一生生活保証される時代は近い将来終わる
大阪市や千葉市のように仕事できない奴がリストラされる実例も既にあるからな

273不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:33:55.27ID:n+ljxjT20
大学出て公務員になればネットで馬鹿にされない、社会でも尊敬される

274不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:12.78ID:6dxn2XJn0
将来なりたい職業とかじゃなくて
最初から労働階級でない上級国民に生まれたかったです
国民から税金吸い上げて一生楽しく暮らしたかったです

275不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:16.96ID:zl6EX0zV0
>>267
一度は経験するべき職業
真剣にやれば人生観が変わる

276不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:25.39ID:KYEmXaGb0
>>244
へ?
色々あるじゃん知らないのか?w

277不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:29.45ID:wF2gveI10
>日本をより良い国にする法整備に携わりたい
まあ政治家も国家公務員だけど、もやっとするね

278不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:30.92ID:MkFVnEZr0
夜勤のある看護師は虚弱体質はなれないって募集要項に書いておかないと。薄給の日勤パートは、ほぼバイトだしな。

279不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:31.06ID:iIB3f1HC0
>>20
公務員になんてなるんじゃなかったって展開になって欲しいって正直に言えよ

280不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:34:52.99ID:1TUvL1Qz0
>>251
ほんと、そう思うねえ。

281不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:03.40ID:tzEsXGsp0
>>222
大臣(公務員)が優秀やと意味あるやろ

282不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:05.81ID:zl6EX0zV0
>>273
ネットで

って何だよw
ネットで馬鹿にされてもいいだろw

283不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:07.76ID:f6XLKBP10
SE・プログラマーの点には触れないのか
土方と言うのに

284不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:08.45ID:02sHH9hB0
>>258
それ働かなくて良いよ、働かないで食う方法考えよう

285不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:14.32ID:1nOgzEFR0
>>272
お前の様な引きこもりが何を言っても説得力がない

286不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:27.41ID:bmUSad7J0
文章書くのが得意ならブロガーとか自分でHP作るのがおすすめ
3年続けたら手取り20万以上になった
家で好きな時に出来るし観光地まわっても経費で落とせる
でも個人事業主だと将来不安だし結婚は無理だね

287高篠念仏衆さん2020/09/04(金) 16:35:30.54ID:FpV63z9d0


大当たり〜🎰🇰🇷🇰🇵

288不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:34.40ID:EkQ2JDp60
看護学校とか決して高偏差値じゃ無いんだけど、理系「的」教育をしてるから
看護師とは「理屈で話ができる」これは大きい。正直、理屈で会話できる女は少ないぞ。

289不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:35:47.13ID:Z2+mwSWn0
>>250
イタリアは法律で各世帯(各人だったかも)に必ずホームドクターがつくことが決まっており
人気のある優秀なドクターとそうでないドクターとではっきりわかれ、
人気ありのドクターだと数か月順番待ちということが根っこにあって、
コロナ感染の最初は医療現場が混乱したとかきいた
でもフランスもホームドクター制度があるはずだけど混乱のニュースは出ていなかったような
フランスはベテラン看護師がホームドクターになれるそうだけど、そのせいなのかな

290不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:02.55ID:jyvt99M30
>>273
公務員とか誰も尊敬してねえぞ

市役所に行けば分かる
公務員は顔が死んでる
誰にも尊敬されてない人の顔だよ

291不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:08.36ID:zl6EX0zV0
>>278
夜勤の仕事できない人いるよな
俺もそう
精神病んだ

292不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:08.67ID:jUirmfVi0
>>247
お前の言う『民間』って具体的にどういう業種や職種を指してるのよ?
業種、職種でやってる事全く違うんだが

それと公務員も大阪市とか千葉市でクビになった事例は既にある

293不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:44.08ID:RGJJ3BLT0
大丈夫ね
無職はいないよね?ここには

294不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:44.84ID:tzEsXGsp0
>>274
それなら社会福祉法人とかの理事長
貴族やで

295不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:47.80ID:RxCV2MWD0
なりたい職業公務員ってこの国終わってる
社会主義じゃねーだんだし夢がない

296不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:36:47.72ID:ZHYBtLNz0
夢がないな
もう無理だ

297不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:37:39.56ID:02sHH9hB0
>>285
引きこもりだと説得力ないって意味分からんけどな
もしかして働けば偉いと思ってない?

298不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:37:59.24ID:jD4WIO+40
とりあえず生!
とりあえず公務員!

299不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:38:13.36ID:KYEmXaGb0
公務員と子供が答えるのが気に食わない
親の教育レベルが知れる「安定」「金」しか背中見せていないのだろうな
人間的に「豊」な人格には育たないw
せめて、消防員・自衛隊員・警察官・博士位は答える夢を持たせないと
皆「生活苦」からきているのかな〜

300不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:38:55.50ID:GI0dpT3l0
>>295
労働基準法違反を訴えたら「嫌ならやめろ」で終わっちゃう国だぞ
労基が機能してないのを就活生が見たら公務員狙うのが最適解になるのはしょうがない

301不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:39:14.26ID:mUC8Lxfe0
自分が子供だったらユーチューバー一択だわ
大金持ちなれたりアイドルとつきあえたり夢がある

302不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:39:17.83ID:jUirmfVi0
>>285
公務員に夢見ているニートか?
こういうバカに公務員やらせたら「こんなはずじゃなかった」って言ってすぐに辞めるんだろうな

303不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:39:18.05ID:EVvGxIrP0
携帯もテレビも中国に越された
日本はドンドン衰退してく
公務員じゃ発展しない

304不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:39:32.12ID:dcLvGOWj0
>>104
AIに扱われるやろ?

305不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:39:54.14ID:F0nrDgoG0
30〜34歳の警察官(一般職/技術職)
平均年収 634.1万円
基本給+手当 40万円
ボーナス 158.5万円

警察官の生涯年収
38年×813万円=3億894万円
キャリア採用だともっと多い

306不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:08.99ID:Z2+mwSWn0
図書館司書は力仕事だし、いまは地方の公立図書館なら非正規が多いのでは
どうでもいいけど博物館学芸員はあがってないね
まあ学芸員も日本ではブラックというかなんでもやらなくてはならず、
(夏休みの子供の電話質問からグッズ売りまでやることもあるとか)
そのうえ就職口がきわめて狭き門だけど

307不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:11.51ID:F0nrDgoG0
警察庁長官 月給 720,000 〜 1,198,000円 年収1500万〜2500万円
警視総監 月給 530,000 〜 570,000円 年収1000万〜1500万円
警視監 月給460,000 〜 540,000円 年収900万〜1200万円
警視長 月給380,000 〜 490,000円 年収750万〜1100万円
警視正 月給 340,000 〜 460,000円 年収650万〜1000万円
警視 月給 310,000〜440,000円 年収600万〜960万円
警部 月給 290,000〜430,000円 年収580万〜940万円
警部補 月給 240,000 〜 410,000円 年収450万〜900万円
巡査部長 月給 200,000 〜 390,000円 年収400万〜850万円
巡査 月給 160,000 〜 370,000円 年収320万〜820万円

階級\所属 警察庁 警視庁 県警本部 署 年収
― 長官 ― ― ― 1500万〜2500万円
警視総監 ― 警視総監 ― ― 1000万〜1500万円
警視監 次長、局長、審議官 副総監 本部長 ― 900万〜1200万円
警視長 課長 部長 本部長、部長 ― 750万〜1100万円
警視正 室長、理事官 参事官、課長 部長 署長 650万〜1000万円
警視 課長補佐 管理官、課 課長 署長、副署長 600万〜960万円
警部 係長 係長 課長補佐 課長 580万〜940万円
警部補 主任 主任 係長 係長 450万〜900万円
巡査部長 係 係 主任 主任 400万〜850万円
巡査 ― 係 係 係 320万〜820万円

308不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:44.29ID:2cX8wOT30
ハーバード大学のノーベル賞を取った先生のお言葉
駄目な学生ほど大企業に入りたがり、優秀な学生ほど起業をしたがる
これがアメリカと日本の差でしょ

309不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:50.75ID:+8IDijxH0
ゆとり官僚「公務員人気が下がって馬鹿が増えたと思ったら嬉しいじゃないですか。試験ありますから頑張ってください。税金泥棒をめざす
社会主義者と揶揄されぬよう我々も厳しく指導いたします。不条理を乗り越える強い精神力、鉄面皮を実現する表情筋の鍛錬、そして
相手を油断させるダサいスーツ。君も最強の国家公務員を目指そう。おっと地方は知りませんよ。農家の嫁をもらって
ダブルインカムとか違法すれすれの連中とは違う国家公務員をぜひともよろしくお願いします」

310不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:50.96ID:x7lFjfUz0
教師なんて止めとけって
何でもかんでも責任押し付けられるんだぞ
もちろん簡単なマニュアルやレクチャーも無し
そして安い給料
未来ある若者がなるべきでは無い

311不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:40:58.54ID:hCQF+ZnA0
>>238
なんでも合理化すればよいものではない
昔、通学で黄色い旗のおばさん結構な給料だったし
さらに昔は町内会長とか公務員だった
学校給食の正社員とかも15年勤務で退職金3千万以上は有名
3人の欠員に150人くる、民営化するとサービス悪くなる

312不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:41:23.59ID:SJUim6Dx0
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/397486811/

社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話

http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/010975084/

313不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:41:25.33ID:02sHH9hB0
>>299
法整備と答えているから、正直公務員には向いてなさそうなんだよね
法運用をするのが公務員の仕事だと誰もつっこまない

314不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:41:33.68ID:tzEsXGsp0
>>289
日本の報道やと日本国内を自粛させるために大袈裟に報道した時期でもあったからな。
日本は人種的なのか地域的なのかウィルス耐性が比較的強かったからよかったけど、割合からすれば崩壊レベルは欧米どころではない可能性は十分にあった。
それは医院の公的意識の少なさが要因やと思う。

315不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:41:44.21ID:F0nrDgoG0
ノンキャリの巡査部長が定年退官すると 退官日に警部補に昇任する
退職金 2,500〜3,000万円
退官後は警備会社・パチンコ・交通保安などに再就職(採用枠を儲けてある)

316不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:00.94ID:Z2+mwSWn0
>>300
国家公務員は労基法が適用されない
地方公務員には適用される部分もある
元地方公務員で教員だったから事実

317不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:18.54ID:wLArU3kB0
公務員の仕事はつまらないよ。
福利厚生も一流企業に比べたら全然良くない。
良いのは育児休業中も勤続年数にカウントするので、休んでる間も昇給するし、退職金も満額貰えること。

318不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:19.33ID:+5/Tvwmk0
ユーチューバーじゃないんだな

319不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:25.85ID:jUirmfVi0
>>249
この御時世ゆえ昇給額削られるし、「復興」という大義名分でただでさえ少ない手取りから更に引かれたりする
真に最強なのは国から守られているホワイト企業だよ

320不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:32.76ID:F4jb2kY00
小中→YouTube→高校→公務員
高校で何があった?

321不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:33.96ID:F0nrDgoG0
<ノンキャリ最高峰の実例>
小林敦(警視庁捜査1課長・交通指本部長、階級は警視正)
退官した場合、退官日に名誉昇任で警視長(地域・生活安全・組織犯罪対策)
警視長はノンキャリアの最高階級になる
もしも警視長になってれば退官日に名誉昇任で警視監(警視庁生活安全部長)

322不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:50.13ID:F0nrDgoG0
警察庁長官 Gメン75スペシャル黒木哲也(丹波晢郎)
警視総監 奥様は警視総監橘朝子(かたせ梨乃)
警視監 踊る大捜査線室井慎次(柳葉敏郎)、甲斐峯秋(石坂浩二)
警視長 相棒内村完爾(片桐竜次)、踊る大捜査線沖田仁美(真矢ミキ)
警視正 踊る大捜査線神田総一郎(北村総一郎)
警視 踊る大捜査線秋山晴海(斎藤暁)、袴田健吾(小野武彦)
警部 相棒杉下右京(水谷豊)、太陽にほえろ!藤堂俊介(石原裕次郎)、
大門圭介(渡哲也)、ルパン三世銭形警部
警部補 太陽にほえろ!山村精一(露口茂)、踊る大捜査線青島俊作(織田裕二)、古畑任三郎(田村正和)
巡査部長 はぐれ刑事純情派安浦吉之(藤田まこと)、あぶない刑事大下刑勇次(柴田恭兵)、
鷹山敏樹(舘ひろし)
巡査長 こち亀両津勘吉、踊る大捜査線和久平八郎(いかりや長介)
巡査 太陽に吠えろ!柴田純(松田優作)

公務員のなかでも最高峰の高給取りが警察官
危険な職業だから「+αのお手当」がごっそり付く

323不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:50.79ID:SCnYRghs0
>>53
どこが馬鹿なの?
東大卒でも一番優秀な層が官僚になるのに
また東大卒の官僚は事務次官になれないとわかると民間に転職するよね
しかも転職先は超一流企業ばかり

324不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:42:56.60ID:02sHH9hB0
ブラック企業、ホワイト企業が、どうして発生するのか
経済的に説明って付けられているのかしら?

325不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:43:08.45ID:+VpXG8pn0
いつの時代も公務員は勝ち組だからな

326不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:43:16.15ID:F0nrDgoG0
警察官になった動機は?
中川圭一「そりゃもう拳銃が自由に撃てるからの一言です」

327不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:43:17.91ID:Z8fiKOvX0
なりたい職業
お母さん
by ナギサ

328不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:43:43.08ID:tzEsXGsp0
>>320
youtuberが飽和したんやろ
流れ早いから

329不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:44:04.47ID:+8IDijxH0
>>325
いや、バブル崩壊後のアンケとそっくりだから頭痛いですね。子供は正直だからな。

330不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:44:13.19ID:zBiNZ/oM0
>>36
何も成し遂げなかったからだよ

331不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:44:18.49ID:e0NSGLJc0
まあ自民は隠れ共産だったわけよ

332不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:44:26.54ID:QeGbH0Is0
>>5
公務員の忙しさはくじ引きだぞ
いいとこ当たれば1日漫画読んで終わり
悪いとこ当たれば24時間戦えで40超えるくらいの人間が無理効かなくなってバタバタ死んでいく

333不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:44:26.49ID:02sHH9hB0
>>307
その代わり何かあったら死んで市民を守って下さいというお仕事ね
泣き言は聞かない

334不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:45:08.58ID:1TUvL1Qz0
>>311
派遣非正規に切り替えると
消費が落ちて
産業が育たなくなる。

それが今。

335不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:45:22.45ID:ZUazmQoe0
>>16
こういう事を言う奴って、自己啓発本に強く影響を受けるタイプ
全ての人間が起業家になれるとでも勘違いしていそう

336不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:45:24.07ID:Z2+mwSWn0
>>317
育休中の昇給はないんじゃなかったっけ?
それとも自治体や職種によってちがうのかな

337あまりにも小人で弾当たらなかったってw2020/09/04(金) 16:45:30.41ID:FpV63z9d0


民間?儲からないってー

338不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:45:48.66ID:tzEsXGsp0
>>323
民間に転職ってより
事務次官候補を10人近く育成するからやで

339不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:45:51.57ID:4FuNrVfh0
>>317
女が公務員は最強だな
嫁さんは公務員がええわ

340不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:46:09.15ID:dyN/p7T70
>>321
自分の同級生は30代で警視正やで

341不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:46:22.17ID:dcLvGOWj0
>>318
きっと色々と金がかかりすぎるのに気付きやめ

このパターンが一番多い。

342不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:46:30.95ID:4ESf4gK80
公務員に成りたいw
もう死んじゃえよw
若さの意味ゼロだから、その人生w

343不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:46:42.22ID:tzEsXGsp0
>>332
くじ引きちゃうよ
だから問題やねん

344不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:47:08.98ID:jUirmfVi0
>>333
何かあったら市民を守れってのは役所勤めも該当する
災害発生時はガチで休み無くなって優先順位が見ず知らずの市民>家族になる
20連勤とか普通にあるからな

345不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:47:40.39ID:KYEmXaGb0
物凄く貧しい国の子供達に将来のアンケ取ると
医者・裁判官・教師など具体的に話す。
この違いは何なのだろうと思う

346不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:47:47.75ID:zEfYJP6l0
小学生のバカガキのようなサッカー選手になりたい、とかユーチューバーになりたいなんてアホ解答がなくてホッとしたw

347不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:47:49.13ID:dyN/p7T70
ま、若いころに賞賛されてた職業ってだいたいアボンするから、公務員もあれだろうけどな

348不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:06.20ID:GI0dpT3l0
>>316
いや、公務員に労基が適用されるかどうかじゃなくて
民間で労基が機能してないなら民間で働く意味がないってこと
底辺職扱いされてる業種は本当に無法地帯だからな

349不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:06.65ID:1TUvL1Qz0
>>323
それ構造改革路線やる前の昭和の話だぞ。

今は東大の優秀な層は、外資に行くようになった。

公務員やお勉強叩きしまくったお前らのせいで、
この国の、お先は真っ暗だよ。

350不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:06.64ID:02sHH9hB0
>>311
単に昔は豊かだったというだけだと思う

351不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:08.22ID:kBujtAANO
>>1
おかずクラブのオカリナが元看護師なんだけど
勤めてた四年間で800本のチンコを洗ってきた、て言ってたわ。
一年で200本。
貧困家庭の娘が就いてる職の理由がわかるよね

352不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:31.70ID:2cX8wOT30
キツイ仕事でも気が合う同僚が多い仕事なら楽しいし
楽でも人間関係が糞だと無理

353不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:36.01ID:vZb3PK/60
キャバクラ嬢が1位はどう考えたっておかしいだろ

354不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:42.73ID:FeOusqAV0
>>19
民間いった奴らは
後悔しないと思うの。

定年後の後悔は民間組のほうが圧倒的多いよ

初老期の鬱がいちばん少ないのは
元公務員だそうだよ

355不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:50.28ID:ghe75ltp0
>>324
無能って利益悪化した時の対策で人件費とかのコストを下げる事しか出来ないのよ
利益を上げ続けられるところはホワイトのままだけど、利益が下がり続けるところはどんどん人件費削減からの仕事押し付けのスパイラルにはまる

356不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:48:53.06ID:LnDgC7zn0
>>344
何もなかったら年収1000万で5時15分に終業だけどな

357不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:08.79ID:rPtp8UTo0
盗賊か弓使いに成田かった

358不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:11.15ID:so9mhLVk0
馬鹿でも公務員になれば生き残るチャンスあり

359不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:21.14ID:EVvGxIrP0
公務員とか夢が小さいな
お笑い芸人やユーチューバーや技術者とかどうよ

360不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:35.61ID:tzEsXGsp0
>>350
今の方が遥かに豊かやからね

361不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:36.05ID:IlCzk+7I0
公務員、教師、プログラマ
どれもソフト的なものであって、物質的に何かを作らないんじゃ縮小するしかないな

362不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:45.60ID:M0Tp0uUK0
>>353
それ、中卒が入っているんじゃない?

363不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:49:53.14ID:9hcjFdd50
>>43
慰安婦?
それ、韓国で人気の職業だから。

364不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:25.58ID:+8IDijxH0
新型コロナで委縮してるからね。っていうか大学進学率が下がって高卒が増えると思う。
早めに技能を身に着けてという頭の切り替えが始まっている予感。たぶん公務員人気はそれほど伸びないでしょう。
伸びたとしてもキャリアや上級ではなくて下の職種かと。それはそれで就業率が上がるし、
税収も増えるので良い。公務員ばかりが増えると、人件費が激増して公務員賃金を大幅に下げねばならない。
それが始まったら国家財政は赤にちかい黄色だと思ってください。

365不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:33.44ID:dcLvGOWj0
>>346
居るってなら
全員が気付いてない何かがあるんだろうよwww

366不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:43.31ID:HwdJIYyD0
陽キャコミュ力満載の奴があえてプログラマー最初に選んでそこから
ステップアップがまじでおすすめだと思うんだが

367不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:53.68ID:KYEmXaGb0
公務員になれなかったら「こどおじ」になってしまうのだろうか?w
これからは親の年金があてにならなくなるからな〜

368不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:56.19ID:6dxn2XJn0
女子(40代)が「なりたい職業」ランキング 1位

年収1000万以上イケメン高身長の『お嫁さん』

369不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:50:56.31ID:tzEsXGsp0
>>347
20年で波ある

370不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:51:07.61ID:n7nG5GZs0
2年前と逆転したな

371不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:51:50.88ID:jUirmfVi0
>>356
定時上がりで年収1000万も貰えるってどこの自治体の話?
都庁ですら年収1000万越えるのは課長以上の役職者だけなんだが(役職ゆえに激務)

372不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:52:01.21ID:8xv/QOuH0
>>332
昔はそういう当たり外れを異動で巡回させて平準化たけど、今は楽な所はママさんや外車枠が独占してるからなぁ…
逆に言えば女性で公務員はめちゃくちゃいいぞ。隠れ採用枠があるから、面接まで行けば女性は無条件で加点されたりするし

373不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:52:02.70ID:n7nG5GZs0
>>32
中卒?

374不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:52:19.98ID:Z2+mwSWn0
>>336自己レス
検索してみたら、育休中の昇給について法律の規定なし
だから公務員でも民間でもそれぞれの雇用者(公務員なら自治体か)の判断による
ただし育休を理由に不利益な扱いをしてはならない(法律規定あり)
育休中の給与についても法律の規定はなし
公務員の場合は給与はなし、そのかわり五割から六割の給付金が共済から出る

375不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:52:34.12ID:8qghgEs70
トラックの運ちゃん
タクシーの運ちゃん
Uberいーつ

376不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:52:59.31ID:p+TsJZUa0
もはや共産国

377不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:00.69ID:vZb3PK/60
お笑い芸人て夢があるのかな?貧乏お笑い芸人は嫌だけどな
やっぱしい高収入は条件だよな

378不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:25.24ID:hCQF+ZnA0
一般公務員で一番給料いいのは警察だな
刑事まで無理でも800は退職時にはもらえるように制度ができてる
殉職とかほとんどないし、大半は普通勤務で退職できる
夫婦で退職まで警察はいい生活できるぞ、張り込みも全部出る
皇居などに駆り出しもフルで出る、手当も各種ある

379不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:26.70ID:KYEmXaGb0
巧修業などは楽しいだろうに知らないのだろうな
日本技能が絶えてしまうw

380不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:42.79ID:ztZMpCiD0
まあ、ユーチューバーが1位になるよりマシ

381不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:44.09ID:KVrtRJF30
親がお金持ちだから生まれてから死ぬまで、生活費・贅沢費・老後資金は親が出してくれる人生だ。

30近くなって思うが、これまでの人生振り返っても親がお金持ちというのは本当にチートだと思う
プロの芸術家目指して一生頑張れる、お金はすべて親に出してもらったうえで

382不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:53:59.09ID:so9mhLVk0
先にチカラ尽きるのは国民

383不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:08.57ID:tzEsXGsp0
公務員って漠然としすぎなのは
教育の失敗やな
学校教育の在り方って
もうちょい何とかならんもん?

384不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:12.10ID:F0nrDgoG0
トヨタの天下り例
菅原郁郎(63歳)東京大学経済学部→経産省事務次官→社外取締役 役員報酬4834万円
加藤雅大(68歳)立命館大学経営学部→国税庁長官→常勤監査役 役員報酬3180万円
小津博司(71歳)東京大学法学部→検事総長→社外監査役 役員報酬1800万円
現任。報酬は有価証券報告書

385不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:22.64ID:02sHH9hB0
>>356
逆宝くじみたいなものかな、原発と似ている

386不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:26.25ID:rPtp8UTo0
>>375
なりたいじゃなくそれしかできないからやる職業だよね
このスレの無職どもよりはるかにマシだけど

387不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:43.88ID:iwCAiXSh0
>>24
身内の国家公務員の名言
「朝9時から、朝5時まで、クジゴジだよ」

388不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:46.29ID:5Fi0kCSg0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

389不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:54:50.20ID:GuhpWtk/0
看護師などと言うな。 ナースこそ男のロマン

390不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:12.86ID:sfZSn3410
処女じゃなかったら、結婚してやんなくていいんだよ。
夫に対する原罪みたいなもんだからな。
子育て中や、夫婦喧嘩になったらよく分かるよ。

391不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:13.62ID:v82Aiiy00
夢の無いつまんねー答えだ
一位スポーツ選手
二位芸能人
三位政治家
このくらいな事を言えんのか

392不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:18.15ID:6SoivqJZ0
半官半民みたいな所がいいかな
楽そう

393不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:30.14ID:EVvGxIrP0
日本経済を発展させるには、
優秀な人材は公務員よりも一般企業に集まるべき
政府はそう言うこと考えないの

394不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:32.89ID:vZb3PK/60
なりたい職業1位が、旅行業だったら捏造を疑ってしまう

395不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:42.05ID:tzEsXGsp0
>>381
頑張るメンタルあればな
途中で負けて親の仕事引き継ぐのが99%

396不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:53.05ID:+8IDijxH0
皮肉な話だが社会主義国で人気の職業が公務員。まあ公務員以外は人間とみなされないのかもしれないが。
公務員もモノづくりに励むようになったら次元が一個あがると思われる。サービス業では
やってけないのは新コロナで大打撃の観光業をみればあきらか。

397不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:55:54.06ID:dyN/p7T70
馬鹿どもが勘違いしてるけど、日本が相対的に貧乏になったのは、
アジアが相対的に豊か(特に中国)になっただけであって、
日本の上り目じたいはゼロだからな
政治ではいかんともしがたいものがある

398不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:06.26ID:99HjUeKn0
>>30
夢なんて見てよいのは20までだろw

399不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:08.28ID:jUirmfVi0
>>385
>>356はデマだよ
年収1000万なんて課長か部長クラスしか貰えない

400不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:14.45ID:FwzXxIK90
ソフト屋は大規模な仕事の予算握ってるのが”物作りは実体のあるものを自らの手で作り上げてこそ”みたいな事ドヤ顔でぬかす老害だから日本じゃなかなか大成しづらいだろうな
人口減ってくんだから自動化のための基礎技術研究は優先順位高いのに

401不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:34.99ID:99HjUeKn0
世の中金だよ金。

402不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:56.49ID:MIJ8iOXt0
>>397 緊縮財政二十数年で何をご冗談を(笑)

403不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:02.92ID:QeGbH0Is0
>>364
公務員は基本的には人足りてないんだよ
おかしいのは給料と労働の分配の仕方

404不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:20.86ID:ghe75ltp0
学校教育で職種を学ぶ事なんてないからな
だから生活して目につく範囲の選定になる

405不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:32.71ID:Z2+mwSWn0
>>344
二十四時間勤務になるかわり、上限はあるけど時間外手当は出るのでは
地方公務員でも教員は災害時でも時間外手当ゼロ(4%の教職調整金が根拠)
だから東日本大震災のときには、自治体によっては教員だけは、家族が被災している人は
校長に申し出れば職務命令を出さないでくれることもあった
(学校が避難所になることが多いのでほんとうは教員がいないとだめなんだけど)
そのせいか大震災のあと、どこかの教員有志が「学校を避難所に指定しないでくれ」と県に請願していた

406不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:33.13ID:tzEsXGsp0
>>384
逆に言うと官が規制かけすぎやねんな
天下りを受け入れるって事は
国力の低下はここにある

407不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:45.83ID:F0nrDgoG0
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000〜1200万円
課長(1304人) 年収960〜1000万円
課長代理(5858人) 年収600〜800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450〜650万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
職員16万5000人の平均年収752万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円

倒産なし 解雇なし 地方公務員は転勤なし
官舎は港区2DKが月4万円 港区3LDKが月6万円

408不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:57:56.55ID:r5dxFeEJ0
氷河期から続く不況に戻ってしまったような感じだな
途中07年頃のITバブルとかあったけど、大体こんな感じ

409不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:10.44ID:F7k7y59P0
技術極めてゴリゴリ開発したいなら米中に行った方がいい

410不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:32.07ID:dyN/p7T70
政治でできることなんて限られている
それがよくわかったのがこの30年じゃないのかね
ま、壊す方向に圧力かけられてたのはわかるけどさ

411不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:35.61ID:6yihHt3T0
ダメだ稼いでくる優秀な人材いなくなるべ

412不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:39.71ID:F0nrDgoG0
夫…大卒、区役所勤務、課長で定年退官
妻…大卒、区役所勤務、課長で定年退官

地方公務員の共働き「生涯賃金6億6000万円」
退職金は夫婦合計「6000万円」
年金受取額は夫婦合計「年400万円」
平均寿命まで生きたとして「老後年金1.6億円が支給」

413不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:50.39ID:b0LMezYk0
最近のダボガキは真面目やな

414不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:58:54.04ID:sLvbKap40
>>303
携帯やテレビなんて所詮組み立て
時代遅れで儲けが少ない産業を中韓に譲っただけ
素材、医療、工作機械、自動車等の根幹の技術が問われる業界は相変わらず日本の独壇場だぞ

415不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:04.59ID:tzEsXGsp0
>>397
相対的に貧乏って概念あるかw
貧富は比較そのものやろ

416不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:04.66ID:eihqPAsg0
税金にたかる職業がトップだもんな
寄生虫育ててるだけじゃん

417不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:10.74ID:t2zRISSt0
クリエイティブ職に有能人材流れるようにしないと。
有能が公務員になっても何も改善しない。

418不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:19.24ID:u0HH99qQ0
これもう氷河期だろ

419不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:32.65ID:ddT09UxJ0
世も末だな
公務員だけでは生産性皆無なのに

420不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:37.53ID:xJGB5HhJ0
不景気やなあ

421不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:59:40.09ID:F0nrDgoG0
看護師♀
平均年収 525万円
正看護師 586万円
准看護師 481万円

年齢 年収 月額給与
20〜24歳 299.3万円 24.9万円
25〜29歳 372.8万円 31.1万円
30〜34歳 409.5万円 34.1万円
35〜39歳 467.3万円 38.9万円
40〜44歳 525.0万円 43.8万円
45〜49歳 588.0万円 49.0万円
50〜54歳 630.0万円 52.5万円
55〜59歳 624.8万円 52.1万円
60〜65歳 425.3万円 35.4万円

1位 ER看護師 543万円(487万円〜600万円)
2位 大学病院 490万円(420〜560万円)
3位 総合病院 465万円(400〜530万円)
4位 個人病院クリニック 390万円(340〜440万円)

看護師長 平均年収800万円〜1000万円以上
精神科病院は危険手当が出る(+年収100〜200万円増)
有料老人ホーム、美容整形外科、重度心身障害者施設、透析看護、臨床開発も高給

422不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:00:29.50ID:/sMi7puz0
>>419
お国が発展しないのにね

423不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:00:33.24ID:FxN1l+gJ0
>>49
数年前の東大は行くとこない奴が地方公務員になった
国家も人気なかったけど
今は地方公務員なのか?

424不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:00:35.64ID:2cX8wOT30
>>410
ちょっと気の利いた学校の先生なら教えてくれるんだけどな
政治に期待するな、人生を変えるのは自分の努力だけって

425不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:00:45.11ID:F0nrDgoG0
看護師1年目の平均年収 491万円
年齢 20歳〜24歳
平均月収 30.7万円
平均ボーナス 年間122万円

日本全国どこに引っ越しても就職率100%
(海外勤務する場合は別途申請)
育児や介護でブランク20年間あってもすぐに正社員で再就職先が見つかる

426不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:08.58ID:hCQF+ZnA0
スポーツ選手とか、芸能人とか
そういうほぼ無理な者じゃないだけいいだろう
公務員でも、高校生で日大が限界がキャリアになって
外交官目指すとか、知事になりますとか言ってたら
ちょっと大丈夫な子だろうかと思われる
水道局の経理が自分の夢ですという高校生こそ素晴らしい

427不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:26.36ID:02sHH9hB0
しかし公務員が夢がないと言うのも誰かに刷り込まれた洗脳だと
思うんだけどね。いつからそう言われるようになったのか知らんけど。

例としてノーベル賞の受賞者ってほとんどは公務員だぜ
研究所とかってほとんどは官営の機関だから

428不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:31.40ID:vZb3PK/60
金持ちプロスポーツはりたいが、貧乏プロスポーツは嫌
金持ち芸能人はなりたいが、貧乏芸能人は嫌
金持ち政治家はなりたいが、貧乏政治家は嫌
金持ちユーチューバーはなりたいが貧乏ユーチューバーは嫌
やっぱ世の中金だと思うわw

429不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:41.61ID:35Ur7Esh0
普段から官僚が無能だから〜って言う割に、いざ官僚に人が流れようとすると文句を言う流れやめろやw

430不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:47.49ID:+sSM0D+c0
教員免許とったけど、なぜかSEの仕事に就き、
10年後にその会社が倒産してしまい公務員に転職した。
当時は大変だったけど、結果オーライな人生だったのかな。

431不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:51.12ID:BTPI/2140
>>1
末期日本はの社会主義国家

432不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:01:54.57ID:tzEsXGsp0
>>414
工作機械はヤバくなってきてるぞ
自動車は燃焼エンジンの内は良い
医療は機械が多いから良いけど、機械が追い付いてきたらわからん。
素材はまだまだイケる

433不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:02:11.03ID:jUirmfVi0
>>355
というより、人件費しか下げられない
無能とか有能とか関係無い
利益を上げ続けられるホワイトは社員が揃いも揃って
的確なアウトプット(≒金)を出し続けられる優秀な奴らだからな
政府系インフラのホワイトとかならまた話は変わるが

434不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:02:11.31ID:1TUvL1Qz0
看護師はぶっちぎりで有利だわ。
普通の女性では最高峰だと思う。

435不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:02:52.78ID:eihqPAsg0
>>425
でも楽な仕事じゃないぞ
無神経で力仕事に自信のある気の強い女じゃないと務まらないよ
男だと暴力行為にはしる奴もいるしな

436不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:02:57.82ID:zdjJweVi0
で、君たちいつになったら就職するの?
今年ももう3ヶ月だよ?

437不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:03:14.40ID:86OM8VWC0
>>1
民間行くより公務員っしょ

でも民営化されたらアウトだから現業はやめた方がいいかも

438不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:03:17.52ID:KVrtRJF30
>>396
俺の場合親の仕事っていうか、親の持ってる株式を貰って一生配当金を受け取るだけで働かないけどなその場合。
親が会社持ってるわけじゃないから。

439不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:03:21.98ID:F0nrDgoG0
国家公務員…転勤あり、長時間残業
地方公務員…転勤なし、仕事がラク(区役所は繁盛期以外は定時までテトリス)

地方の方が人気なわけ

440不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:03:33.50ID:02sHH9hB0
>>428
気持ちは分かるけど不純すぎない?

441不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:04:06.01ID:tzEsXGsp0
>>434
しかも数が多いからな

442不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:04:44.94ID:jUirmfVi0
>>228
海外に夢見過ぎ
日本の民間でやっていけない無能が海外でやっていける訳ねーだろ
アメリカなんかアウトプット出し続けられない奴は無能判定されて速攻でクビになるからな

443不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:04:48.36ID:ZeYw3Fuv0
大人になりたくない

444不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:00.92ID:86OM8VWC0
>>16
もう日本は数十年から百数十年はダメダメ状態になるから公務員一択でしょう

古今東西、役人だけは絶対安泰

445不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:14.09ID:F0nrDgoG0
モデル  独身or夫婦共働 夫+専業主婦(年38万以上) 年棒制(12分割)
額面年収 1000万円  1000万円  1000万円
所得税  77万4400円  69万6800円  82万3200円
住民税  60万0500円  56万7500円  62万4300円
社会保険料  149万0000円  149万0000円  125万1000円
>健保+介保  54万3500円  54万3500円  54万0300円
>厚生年金  91万6500円  91万6500円  68万0700円
>雇用保険  3万0000円  3万0000円  3万0000円
引かれる額  286万4900円  275万4300円  269万8500円
手取り 713万5100円  724万5700円  730万1500円

「年収1000万円=手取り700万円」
家族構成、給与制or年俸制、共働きなどすこーし±α

446不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:20.47ID:x2uf1pPG0
公務員が一位とか、共産主義国家かよ
完全に経済政策の失敗だな

447不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:23.81ID:CpyJNZ/Q0
ポストコロナのリモート環境で起業って、
割と簡単だと思うけど
種銭が親族からある程度供給されれば英語とコンピュータでまあやれる
でもモノになるのは物理学でもやっとかないと一発屋かな

448不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:42.53ID:kqfQCtdu0
そら国民から搾取する立場で税金缶コーヒーできるしな

449不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:05:58.79ID:EVvGxIrP0
看護師も離職率高いじゃん
思ってるより、大変
公務員でやっぱ、冷房が効いた部屋でデスクワークがいいじゃん

450不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:06:04.19ID:ghe75ltp0
>>442
そりゃお前みたいな無能は無理だな、それは正しい

451不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:06:10.73ID:F0nrDgoG0
年収800万円→手取り600万円
年収1000万円→手取り700万円
年収1200万円→手取り840万円
年収1500万円→手取り1040万円
年収2000万円→手取り1200万円
年収3000万円→手取り1750万円
年収4000万円→手取り2295万円
年収5000万円→手取り2757万円
年収6000万円→手取り3196万円
年収7000万円→手取り3635万円
年収8000万円→手取り4075万円
年収9000万円→手取り4514万円
年収1億円→手取り4950万円

家族構成、給与制or年俸制、共働きなどで±α
芸能人は事務所やレコード会社にマージン50%取られるから、手取りは売上の25%

452不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:06:40.99ID:3r0Eak400
>>439
区役所でもラクなのは部署によりけり。
今どきの基礎自治体はお金も人もないから
天井付きの残業代で月100時間残業とか当たり前になってる。
広域自治体(都道府県)は国家公務員に準ずる忙しさ。
部署によっては朝8時30分登庁、翌未明1時30分退庁とかあるよ。

453不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:06:59.74ID:35Ur7Esh0
>>444
国が乱れて新政権になると、旧政権の役人が軒並み処刑される歴史を繰り返してきた国が隣にあってな……

454不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:07:05.29ID:tzEsXGsp0
>>438
耐えられんぞ
実入りが多くても知れてる
給料安くても会社での案件額が大きい立場って人もおるから。
それと比較してしまう。

455不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:07:19.22ID:sfZSn3410
地方上級が勝ち組なんだ。
リスクのある医者よりいい。

456不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:07:34.67ID:kqfQCtdu0
>>330
ねーーーーーーーーーーーーよwwwwwwwww
嫌々仕事してなしのつぶてみたいな退職金しかもらえない社畜のほうが後悔するっつうのwwwwww

457不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:08:30.64ID:EVvGxIrP0
海外支店で仕事したい

458不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:08:41.16ID:dyN/p7T70
ま、国がなんでもできるなら、北朝鮮ももっと豊かなはずだからなw

459不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:08:43.09ID:ncFmh21h0
看護師なんか3Kやぞ。
まあ、食いっぱぐれることはないだろうけど。

460不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:09:00.43ID:86OM8VWC0
>>453
上層部だけね
下級公務員は安泰だからね

日本でも徳川幕府の官僚はほとんど生き残ってるよ

461不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:09:36.14ID:3r0Eak400
公務員はつまらない仕事に安月給と言われるけど、
合コンだと民間人からすげえーモテるから
社会人デビューの人にオススメ。

ただし、公務員的には相手も同じ公務員の二馬力が真の勝ち組と言われておる。

462不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:09:36.14ID:dyN/p7T70
自分はよく知ってるけど、もう民間は諦めちゃってんだよね
日本を一番過大評価してるのが公務員と政治家という
もう勝てないよ
日本企業は海外では

463不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:09:57.02ID:3+Uao6xR0
なんつーか夢がねえな安定はするかもしれんけど

464不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:10:01.06ID:F0nrDgoG0
年収 1200万円
健康保険料 67万4436円
厚生年金保険料 68万760円
雇用保険料 3万6000円
所得税 123万5800円
住民税 81万200円
手取り 856万2804円

「手取りで考える習慣をつけろ」
財形貯蓄、住宅ローン、教育費、とか抜き始めると手元はほとんど残らない
昼食おにぎりor愛妻弁当or社食、宅飲み、お小遣い平均月1〜3万円になるわけ

465不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:10:02.18ID:EVvGxIrP0
日本の発展止まったか
戦後はみんな大手企業に入るのが夢だった

466不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:10:40.93ID:86OM8VWC0
今の状況なら旧帝大、難関私大に入れないんだったら地方公務員を目指す方が良いね

467不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:10:52.82ID:HdBFezXY0
49歳、婚歴なし子なし
18年連続マイナス年収の俺が仮に結婚していたら
高校生くらいの子どもがいてもおかしくない訳だけど

それだけ同年代の団塊Jr世代親が不遇だったというのが間接的に分かるわ。
親の姿見たら公務員一択しかないだろう。

468不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:13.19ID:+8IDijxH0
>>427
ほとんど独法化してるけどね。公務員ではない。お年寄りが反発してみなし公務員を強調してるが
そもそも特任なんてのが法のぎりぎりだからな。財政難になったら真っ先に切られるのが独法だろな。
生産性が無い法人だからね。

469不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:25.11ID:eskLbNXB0
流石に高校生にもなるとYouTuberはいないかw

470不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:26.93ID:dyN/p7T70
これは日本のマスコミは言わないけどね
もう、海外では日本メーカーって売れてないんだよね(売れてるのは自動車とゲーム機のあそこぐらい)
欧米企業ほどのブランド力はなく、新興メーカーにどんどんポジションを奪われて、
実質もうダメなんです

471不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:35.16ID:Kc9th+iq0
>>94
勉強で食えるのも一握りだからな
今は弁護士でも厳しいらしい
定年までの生活を守るなら公務員しかないか

472不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:57.09ID:CpyJNZ/Q0
カネよりも時間と環境、と見ることが出来れば案外面白いだろうね
価値観を少しずらす

473不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:11:58.02ID:e0KcOUd70
高校の時なんて現実的にはやりたいことも見つかってない人の方が多いだろう
だからとりあえず儲かりそうとか、楽そうってイメージでなりたい職業を決めるけど、
大学に行ったら大半が変わるよ、特に理系は

474不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:12:13.80ID:86OM8VWC0
ぶっちゃけ、田舎の地方公務員になって現地の有力農家の嫁を貰えば絶対に食いっぱくれないし、どんなに不景気になっても遊べる

475不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:12:25.07ID:35Ur7Esh0
>>460
下級じゃ金にならんやん
イキったところで、年収500万でこれからの時代は以前のように昇給できるかも怪しい
例えば日本がIMF管理になったらまず公務員の給料ゴリゴリ削るだろうし

476不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:12:34.88ID:bWQVNxT50
看護師は安定してないんじゃないか?
アチコチに幾らでも募集のクチはあるだろうけどな

477不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:12:41.25ID:Jb79kzx30
>>26
それは小学生くらいじゃないか
高校生ともなるとかなり現実的

478不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:12:53.90ID:FHYH/QXI0
アニメ以外誇れる者が無い国になったよな

ノーベル賞ももう無理だろ

479不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:21.50ID:npeZdR5D0
公務員て税金泥棒じゃん

480不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:33.46ID:3YXic6Ew0
>>19
定年退職したら2000万以上もらえて年金は30万もらえるんだから後悔しないと思うよw

481不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:42.17ID:1FDxQKVR0
>>1
看護師のお仕事はかなり厳しいですね
肉体的にも精神的にも
知人が看護師になって顔つきがきつくなってた

482不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:48.57ID:F/UYPYkk0
まあこうなるわな
今は公務員みたいな人が子育てしてるから

483不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:52.73ID:VBNnkyCZ0
野球人気が落ちているのは良いこと

484不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:13:54.41ID:+8IDijxH0
まあ荒業だが民間が公務員化するのがベストだろうね。極端な話、ベーシックインカムの設定で
そうなる。国がベースラインを保証して上乗せは経営努力となる。公務員もBIの範疇でくくられるので
人件費が大幅にカットされる。手品のような話だが世の中の不平不満を解消するにはこれしかない。

485不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:03.46ID:/vxA9bR70
公務員が人気とか未来無さすぎやで

486不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:25.06ID:ySRg9xiB0
>>471
首都圏の中学受験した子限定だと人気職業ランクは医師と弁護士がトップ3にいつも入っている
トップレベルが目指す弁護士はバリバリの企業法務専門だからな
純粋な弁護士というよりコンサルに近い

487不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:29.13ID:eihqPAsg0
>>478
そのアニメも二番煎じのエロばかりで斬新なネタなんか何もないんだぜ
創造力と発想力がないんだよ平成生まれは

488不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:32.81ID:86OM8VWC0
>>475
それでも民間よりマシ

489不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:42.02ID:M/YZrM0b0
老人がいつまで生きる社会に変わりが無くなる

490不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:42.68ID:WQp+3WFK0
公務員ばかり増えても困るからな
門戸は閉ざしとけよw

491不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:14:48.17ID:9bWlMzGw0
俺はタクドラだけど
激減した収入を公務員の娘ふたりに
補填して貰っている情けない状態

娘たちに散々、公務員の優位性を説いて
育てて来たが
もう役目は終わったので安楽死を望む
ジジイでコロナ時代はキツい

492不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:00.90ID:/1LZ4EUg0
公務員の給料の安さを知ってるんだろうか

493不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:06.13ID:CpyJNZ/Q0
都会から田舎へ、の流れは動き出していると思う
小さくても自給を満たす庭、田畑なら尚良し、を持つべき
思ったよりは直近に食えなくなるリスクが来た時にヘッジしておく

494不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:09.31ID:duY70im/0
あらゆる職業の実務が半自動化つまりコンピュータシステム化される時代に
なるから、実務を遂行する人間は少なくて済む。 教師も看護師も役人も
必要だけど多くは必要ない。

代わりに、実務の半自動化を遂行するコンピュータシステムの装置や
そのソフトウェアの開発と保守と運用監視の人員が多く必要になる。

特に、ソフトウェアの開発要員として、業務内容とコンピュータ技術の
両方に精通した超優秀な人材が必要になる。 片方だけの人材は高給は
無理だわ。

495不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:11.31ID:HdBFezXY0
菅が総理になったからってデフレが解消される見込みなんてない。というのを
高校生も悟ったんだろう。

496不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:40.23ID:EVvGxIrP0
コロナ禍で倒産や解雇、収入減 収入なし
のなか公務員は給料が上がってるからな 
これ見たら親も子供も公務員一択だろ

497不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:41.79ID:ddT09UxJ0
>>492
地方公務員はほんまカスみたいな給料よな

498不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:53.77ID:WQp+3WFK0
>>491
良い親父じゃないか立派に育てたよ
甘えられるだけ甘えとけw

499不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:53.85ID:sfZSn3410
要するに、未婚非処女は、売春婦みたいなもんなんだよ。
自分で稼いで生きていけ。
夫婦喧嘩になるとよく分かるよ。

500不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:54.16ID:7ttYbNM70
仕事が楽で、給料が良く(安定)、休みがしっかりとれる ⇒ 公務員

ま、否定はしないけど、なんだかなー

501不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:15:59.90ID:FHYH/QXI0
公務員になれば
3000円のパンケーキも食べられる

502不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:16:39.28ID:NQMtOm9k0
職業適性検査でどれもイマイチの生徒には「介護士」を示してあげればいいと思うの
どんどん送り込めばいいでしょ

不適切マッチングで暴力沙汰も増えそうだけど、まぁしゃーないわなw
 

503不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:11.83ID:KVrtRJF30
海外で日本メーカー=自動車・ゲーム機・観光・アニメ・わずかに生き残った重電企業と家電企業・ロボット・安い服屋
まぁ基本これだけだからな
つまりこれらの企業に入れない庶民は先進国相当の生活が送れない、親がお金持ちなら趣味に生きればいいけど

504不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:14.91ID:3+Uao6xR0
>>492
結婚するなら共働きじゃないと無理なくらいには低いよなあ

505不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:43.31ID:1FuOIrNT0
SE=ゲームってw
ほんと今のバカガキの思考回路はまったくw

506不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:45.96ID:FlzMsYvA0
新卒で公務員になれなければ死ぬまで働かなければならない賃金奴隷の未来が待っている
コロナで医者や看護師すらも危ういのが衰退国家日本だ

507不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:54.52ID:86OM8VWC0
公務員は、
世の中が不景気になればなるほど、世情が不安定になればなるほど、その真価を発揮出来る
つまり、絶対に食いっぱぐれないってこと

世の中がバブルのような超好景気な時だけ民間が上になる

508不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:55.99ID:3z59i6NR0
LGBT高校生、差別されるの巻

509不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:17:59.78ID:+8IDijxH0
公務員のテーゼだが、これを守らない公務員が多すぎる。
公務員は安定した収入があるから安泰だなどど口が裂けても言ってはいけない。
じゃあ制度自体やめようぜという話になって、アメリカみたいにレイオフあり
組合禁止、さまざまなオプションが用意されている。昭和の就職難をもとに設定された
救済策としての公務員は、本来の姿に戻れという政治圧から逃れられんよ。

510不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:18:01.77ID:jUirmfVi0
>>450
俺が海外でやっていけるなんて一言も言ってねーよ馬鹿

511不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:18:25.93ID:7sH0m3jp0
>>1
看護師の狙い目

保育園

東京都は認可保育園に看護師1名を義務付けられてるから、割と簡単になれる。

勤務5年で年収550万
勤務時間8時半〜17時半
土日祝休み
ほぼ残業なし

ソース
ワイの嫁

512不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:18:50.75ID:9eDGmqJf0
教員とかやめとけよ
うちの地元じゃあらゆる基地の坩堝で子どもだけじゃなく親のかけ込み相談室みたいになってるぞ
あれらを深夜まで対応してる先生らこそ病みそう

513不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:10.21ID:N+rCjKdi0
大手企業も人員縮小だったり中国に買われたり、やはり公務員が一番だね

514不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:18.31ID:37CClSna0
公務員を持ち上げといて
千円札で地獄に落とすしか。

515不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:33.94ID:dyN/p7T70
自動車もダメだろうな
結局、日本メーカーが売れたのは、アジアで日本が一番豊かだったから、だからね
くしくも、円安政策、インバウンド政策で、日本のメッキが剥がれてしもた
ただ、ソ〇ーだけは結構人気あったんだよね
自分はそれを香港とかで感じたから、株が安いときも手を出せた

516不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:37.50ID:jUirmfVi0
>>492
>>497
あんな安い給料なのに、年々削られているのは可哀想になってくる
サビ残当たり前で副業も認められていないしな

517不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:43.20ID:DjUdBxIf0
いま子供に何になって欲しいですか?って聞かれたら確かに困ると思うけど、質問は何と何と何になって欲しいですか?の方が良いなとは思う。一所懸命が通用しないよな。

518不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:47.08ID:sLvbKap40
>>512
小中は激務、だけど高校はゆるいって聞くけど

519不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:50.96ID:35Ur7Esh0
一番安定するのは、そこそこの民間企業で働きながら何かしら副業することじゃねーかな
これからの時代は副業が当たり前になっていくと思うけど、公務員はそれが禁止されているのが厳しいだろ
副業でちょっとしたビジネスをやるのって夢もあって結構楽しいぞ、宝くじよりは勝率あるし

520不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:53.01ID:dMnbGEEp0
皆えらいな
勤労の義務を果たそうとしてて

不労所得の億りびとに俺はなりたい

521不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:19:57.65ID:lIgk2BIb0
>>1
ギリシャやキューバみたいだなw

522不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:20:16.07ID:DpGU1cpQ0
国立国会図書館職員って楽そうで良いと思ったがこれ見たら結構大変そう


523不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:20:38.29ID:86OM8VWC0
夫婦揃って田舎の地方公務員だと最高だぞ
しかも、嫁が現地の有力農家の娘だったら完璧

524不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:01.07ID:49pGKqUw0
>>335
何言ってんだコイツ
伸びしろを感じられる企業が見当たらないってことだろうが

525不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:10.55ID:dyN/p7T70
〇ニーは日本企業としては認識されてないのかもしれないね
欧米企業として認識されてるのかも
そこら辺のブランドづくりに成功したのかな
自動車はそこまで人気があるとは思えなかった

526不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:13.14ID:NqvgRmC+0
公務員が一番マシって夢も希望もない国だな

527不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:15.33ID:EVvGxIrP0
日本国民みんな公務員で
移民に働いてもらえば解決

528不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:18.19ID:cHjYkOkT0
公務員が増えたら国が破綻するわ

529不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:44.55ID:+8IDijxH0
>>519
それでいいんだろけどね。公務員も副業をやればいい。実際、地方の田舎公務員は
半農とかで金儲けしてるよ。泥臭い話だが現実だ。

530不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:21:55.88ID:+YcM8V7p0
>>512
今は学校も対応時間決まってて
時間外は繋がらないようになってる

531不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:22:02.04ID:kH2iBmoi0
看護師は3Kどころか6Kとか言われているみたい、なりたいとか偉いわ

532不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:22:21.86ID:lzomTlhU0
>>11
youtubeや炎上の事をTVでやらなければ
ネットはおしまいだろ

533不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:22:49.63ID:dyN/p7T70
貧乏な国が製品作っても、どうせパチモンだろ、と思われるだけなんだよね
北朝鮮だって自動車作ってるけど、買いたいとは思わんでしょ

534不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:23:20.05ID:MKat9byh0
毟り取った税金浪費する業種ばかりで
まともな生産活動に従事しようというやつはこの通りいない
ジャップは終わり
(´・ω・`)

535不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:23:40.17ID:DjUdBxIf0
何になりたいかってのは、なれなかった時の補填が無い質問なんだよね。人や社会とどう関わりたいかって価値観だと、選択肢は一つじゃ無かったりする訳でさ。酷な質問だなぁといつも思うんだよね。

536不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:23:41.87ID:Z2+mwSWn0
>>516
地方公務員の副業でみとめられているのは聖職者(僧侶や神主など)や、
特殊なケースでは自分の仕事にかんする著書執筆などかな(職場に届け出が必要)
家族の名義で駐車場やアパートを経営している人もいる
株や投資をしている人もいるだろうけど、職場には黙っているね

537不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:23:44.70ID:tzEsXGsp0
>>520
不労所得あっても
多分働くわ
生活するだけの人生なんてショボすぎ

538不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:23:47.66ID:EVvGxIrP0
みんな夢ない
ほんと現実味が現れてる

539不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:24:16.77ID:1/ycHK340
てゆーか公務員って幅広すぎやろ もうちょっと絞れや(´・ω・`)

公務員になりたい   だっせーーー(´・∀・`)

内閣調査室希望   かっけーーー(´・∀・`)

くらい差はあるやんか

540不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:24:40.73ID:86OM8VWC0
頭の良いやつはみんな地方公務員目指せ

間違っても自衛官にはなるなよ、無駄死に犬死にさせられる可能性がこれから高まる

あと、警官にもなるなよ、これからどんどん日本国民から恨まれる商売になるからな、最近交通違反取り締まりきっついだろ?ノルマ厳しいみたいだ

541不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:24:48.26ID:N/xso5Ox0
男子高校生「なりたい職業は女子高生!」

542不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:24:53.18ID:x3f2JFtV0
高校生くらいになると自分の限界見えてしまって一気にスポーツ選手減るのはわかるんだけどyoutuberも激減するんだな

543不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:25:36.71ID:dyN/p7T70
サヨクの少子化工作と、公務員上げはうまくいったなぁと思うけどね
自分の頃はまだ財閥系のほうが人気だった

544不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:25:38.84ID:ECOn5lub0
JKぐらいになるとYouTuberより
もっと簡単に稼げる配信方法を知るからな
流石に人には言えないだろう

545不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:25:54.50ID:CWrK3dgM0
第2位:SE・プログラマー
ってのが信じられない

546不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:25:55.23ID:tzEsXGsp0
>>478
ノーベル賞ってのは
財団に寄与する研究でもらえるんやで

547不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:26:49.68ID:tzEsXGsp0
>>544
それも一握りの内の一粒よ
簡単に飽和するからユーチューバーもランクが下がる

548不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:27:05.57ID:IMvV/sXG0
日本の未来は暗いな

549不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:27:37.03ID:Q3mNVn/i0
若者の将来の夢が公務員の国
そら衰退しますわ

550不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:27:52.38ID:dyN/p7T70
円安にすれば売れるだろう、みたいなのも全然世界の潮流からはズレてるからね
成田空港のトイレの水はちょろちょろしか流れないし、新ターミナルみて天井がなくて貧乏ちーな、と思ったけど、
あーいう国の看板みたいなところをケチる精神は自分は理解できないね

551不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:28:00.87ID:OAx+0omY0
看護師なんてコロナで厳重なのに感染リスク高くて最悪じゃん

552不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:28:03.03ID:DpGU1cpQ0
医者や弁護士は難しすぎて現実味がないから公務員か大学職員

553不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:28:17.53ID:tzEsXGsp0
>>511
結構もらえるんやな

554不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:28:25.51ID:49pGKqUw0
ランキング見る限り地方公務員は大幅減給で良いな、警察庁だけ微減で
国家公務員も一般職は減給で良いよ

555不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:29:08.33ID:86OM8VWC0
>>539
内閣調査室みたいな国家中枢に近い公務員だとスケープゴートにされる可能性がある
安部政権で・・・

ダサかろうが何だろうが、田舎の地方公務員になって現地の有力農家の嫁を貰うのが今の時代、一生安泰

大きな家と広い庭にそこそこ良いクルマをとめて休日にはアウトドアで渓流釣りやキャンプが楽しめる
都市部はこれからどんどん荒んでスラム化するからな
コロナで飲食店の大半が潰れるし、これまでのようなシティライフは無理だから

556不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:29:23.42ID:dyN/p7T70
見栄を張りたいために頑張って働いて高い商品を買うのに、
日本の努力はより安く、だからね
根本的に違う思想に染まっちゃったんでしょう

557不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:29:35.54ID:jGOnGbSe0
国家公務員より地方の方が給料いいぞ
でも地方は部署でブラックのところ多いからなんとも言えんが
国家公務員はガチで目的持ってる人だらけだから、給料とか関係ないのかもしれんけど
出世コース乗れるなら国家の方が権力欲は満たされるけど、ほんの砂粒くらいのエリートだもんな

558不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:29:56.29ID:+V+Uk29e0
>>2
看護師は安定してないし3Kとは言わないにしろ楽な仕事じゃない。
だが稼ぎが比較的良く、同業者への再就職や転職が容易という強みは変えがたい。

559不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:29:56.54ID:CWrK3dgM0
>日本市民の若者がなりたいのは憧れの「韓国人」です

そりゃー
ナマポで一生安泰
マジで屑の発想

生保でポルシェに乗ってで万引きしてみお強制送還されず生保のカットも無し
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140212/dms1402121124001-n1.htm
神戸市長田区のホームセンター。
朴被告は携帯型の発電機(約5万円相当)を店外に持ち出し、
駐車場にとめていた愛車のポルシェに積もうとしていたところを、
男性保安員に呼び止められた。
保安員が朴被告を取り押さえ、通報で駆けつけた長田署員に引き渡した。
朴被告は「買うつもりだった」と否認している。

560不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:07.67ID:VzypFVE80
総理大臣が入っていたらよかったのに

561不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:18.44ID:8BQjwHuM0
無職も職が付いてる立派な職業だ!

562不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:23.48ID:ySRg9xiB0
>>545
アメリカでも中国でもロシアでもエンジニアとプログラマは理工系で一番人気の職業
医者よりエリート職

563不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:34.60ID:hCQF+ZnA0
看護師とかコロナで終わる、医療関係はダメな時代
飲食、旅行も全滅だし、新幹線、航空も終わり
マスコミも赤字転落、電通も赤字
マスコミならほとんど公務員のNHK一択
あと今度も伸びるとか、思えない
公務員ならどの仕事でも、民間よりはいいだろう
園芸部門とかあるし、街路樹管理、公園管理
ゴミ収集車職員もある、あとは原子炉運転手くらいしか
安定なもの思いつかない

564不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:40.08ID:49pGKqUw0
>>553
看護師は女にとっては良い職だよ
職場選べば準看でも600万超えるし敷居も低いし

565不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:30:50.41ID:sNJsOgjH0
終わってるな日本

566不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:31:09.92ID:lIgk2BIb0
>>534
日本の大企業が政府に税金もらって働いたフリしてるだけだからなw
国際競争で敗北して潰れるのも当然。

567不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:31:51.74ID:+V+Uk29e0
公務員は楽勝とブラックとの格差が激しいんだよな。

568不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:32:14.22ID:USoEz7CE0
看護師は年収800万円だからね

569不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:32:25.34ID:1/ycHK340
>>555
いや べつに地方公務員でもええからもうちょっと絞れや

警官でも消防士でもナマポ対応でも土木課でも地方公務員やろ
何をやりたいのかさっぱりわからんわ 

570不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:32:47.02ID:sNJsOgjH0
公務員の給料下げるしかないぞこれ
税金におんぶにだっこって終わってるわまじで

571不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:33:20.68ID:iUBSQbvM0
>>24
自衛隊?

572不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:33:22.50ID:KVrtRJF30
自動車メーカー大手各社・日立・ソニー・三菱電機・パナソニック・ユニクロ・ファナック・観光業大手各社・高学歴ならメガバンク

マジで民間のメーカーで、今もいいところというとこの辺しかないから
そりゃみんな公務員になりたがるよ
みんながみんな親がお金持ちで趣味の力を発露できる人材なわけないんだから
むしろ日本は今までが良すぎた。なんだかんだ30年間停滞しててもこれだけ世界に通用するメーカー残ってんだからまあ先進国としては一流だよ
アメリカと中国が超一流だから話にならないだけで

573不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:34:02.68ID:cuzOofpZ0
>>224
推薦なんていいとこ2割くらいだろ
適当な事、ぬかすな

574不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:34:29.27ID:49pGKqUw0
>>569
安定が欲しいだけだから何かがしたいわけじゃないからな

575不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:34:31.66ID:dyN/p7T70
ゴーンとかも非難されたけど、
彼の時代は株主総会もホテルでパーティーやってたぐらい豪勢でね
何か追い出された後は、お土産もくれないケチケチになってしまった

576不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:34:38.62ID:eihqPAsg0
>>564
でも看護師なってる女って性格悪いの多いぞほんとに
柔な精神じゃ続かない

577不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:34:58.36ID:Yz7Oh5Aj0
公務員って言っても今は役所の仕事ってほとんど非正規らしいね
警察官とか自衛官てもないとたぶん無理だよ
でも自衛官が定年まで勤めるのは極稀だから警察官を目指そう

578不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:35:24.10ID:lIgk2BIb0
>>572
トヨタ以外の自動車メーカーは死亡。
日立も原発事業で致命傷。
三菱はMRJでオワコンがバレた。

そういやトヨタもテスラに抜かれてオワコンだった。

579不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:35:38.54ID:C2pMzUfm0
一定層の需要があって且つなかなか目指す人がいない業種はおすすめ
弦楽器職人とか移籍発掘調査員とか

580不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:35:43.43ID:DpGU1cpQ0
jaxaとか何やってんだかわからないけど高給もらえる仕事が最強

581不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:35:52.45ID:86OM8VWC0
>>565
あと数十年から数百年はダメダメ状態だろうな

582不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:36:04.05ID:dyN/p7T70
ロシアみたいな国を目指してるのかもしれないけど、
あそこの国は公務員の給与が安くてね
日本人が旅行しても警察官にカツアゲされるんですよ

583不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:36:31.59ID:0HqzfRsy0
今の仕事なんてほとんど無くなるけど教育系や公務員は安定しているからな

584不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:36:31.78ID:iUBSQbvM0
薬剤師って何でか入らないね?

585不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:37:09.52ID:ySRg9xiB0
>>573
筑波の医学類は半分ほどが推薦

586不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:37:19.72ID:C2pMzUfm0
>>579
❌移籍
⭕�竦ユ

587不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:37:23.99ID:49pGKqUw0
>>576
眼科でもなければ仕事は大変だから仕方ないわな

588不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:37:41.85ID:ddT09UxJ0
>>580
あそこは有能アンド有能しか就職できないトップエリートやから許される

589不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:37:47.45ID:jFDP2oyv0
>>94
うちの母校、甲子園に何度か出ていて1度は優勝もしてるけど(西東京代表)
プロ野球選手になった卒業生がいないんだよね・・・
ただし甲子園出場OBにはテレビ局入って野球の実況アナになったり、各地の高校で
野球部の監督になって億稼ぐプロ野球選手を育てたりしている人たちがいる
つまらないけどある意味堅実な高校w

590不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:38:10.61ID:vDQ99G3A0
あれ?
1位ユーチューバー
2位キャバ嬢
じゃなかったっけ?

591不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:38:43.23ID:dyN/p7T70
自分が日本メーカーの凋落を感じたのは円高で海外に行きまくってた時代、
10年前ぐらいですしね
その時代から微妙な凋落は感じてましたよ
そもそも、10年前には中国では若者がスマホを使いこなして、ワイヤレスイヤホンとか使ってしゃべってましたけど、
日本は今も・・・ですしね
国じたいが老朽化してるんでしょう
世界の若い人が欲しがるものを、日本人は使いこなせないよ

592不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:39:01.70ID:DpGU1cpQ0
>>584
看護婦の方が力あるし給与も高い、現場に居るほうが力ある

593不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:39:03.03ID:lIgk2BIb0
>>576
俺が全身麻酔で手術するとき、俺の頭なでながら「頑張ってね」って
微笑んでくれた白衣の天使は可愛かったぞ。
夜に俺の体調を診に来て「私うざいですか?」って質問するから
「ずっとそばにいていいよ」返事しようとしたけど、呼吸器のせいで
声が出なくて惜しかったw

594不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:39:28.79ID:ySRg9xiB0
逆に東大は公務員志望の学生が激減して法学部人気も低迷
そのかわり文2、経済学部が人気
慶應も公務員受験が減った
人気就職先ランクの上位は商社コンサル

595不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:39:29.76ID:bo3lgX1w0
>>565
教師も役所職員も

一般企業への就労10年後に雇用するのが本来の形。

大学から公務員になっても馬鹿な未熟児しか育たん。。。。

596不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:39:47.99ID:KVrtRJF30
>>578
日立は海外の鉄道事業が芽吹き始めてるから復活すると思うよ
イギリスで走ってる新幹線の多くが日立製
トヨタやトヨタ以外の自動車メーカーもなんだかんだテスラの二番手くらいになって生き残るよ
三菱は先が見えなくなりつつあるけど

597不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:40:28.70ID:eihqPAsg0
>>593
内側から見てみないとわからないものだよ
特に男は絶対わかることはないと思う

598不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:40:47.50ID:F/UYPYkk0
>>584
AI化で無くなる仕事の筆頭だからでしょ

599不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:40:55.46ID:hCQF+ZnA0
公共施設の管理もいい、競技場やプール、練習場など
激務はない、アポ入れて、使用料の明細突合せ
掃除は業者がやるし、チケットもパート、パートチーフに喝
事務所で昼飯食べて、5時まで待って
今日はどこの居酒屋が毎日変える、プレ金にはしっかりと
張り紙出して早退できるし、定年まできっちり務め上げる

600不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:41:22.87ID:RNYdwVdd0
1位ユーチューバー、2位ホストキャバ嬢だろ?

601不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:41:30.66ID:4SZWxfOB0
>>584
地元の同級生が薬学部行ったけど、
仕事がすげぇ細かくてメンタルやられると言って大酒飲んでた。
愚痴聞いてると性格的に向き不向きがあると思う。

602不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:41:42.64ID:bo3lgX1w0
>>577
そ。
だから、ますます馬鹿な未熟児しか居ないの係長以上の職員
(霞が関除く)

603不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:42:11.27ID:dyN/p7T70
あんまし政治案件は期待しないほうがいいと思いますね
そういうのは政治力で決まる話ですし
やっぱり庶民に売れてナンボですよ
メーカーっていうのは
そういうのは実際に海外に行くとわかるもんです
どういう店があるか、どういう店に人が入ってるか、若い人が何を使ってるか
そうやってちゃんと自分の目でみるのが投資には重要

604不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:42:23.22ID:49pGKqUw0
>>584
多いし薬剤師自体が不要って言われてるからな

605不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:42:28.70ID:e+QaLxO90
>>595
10年民間にいてわざわざ給料が下がる公務員になりたいやつなんてそんなにいないけどな

606不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:42:41.18ID:DQiuPkM40
プログラマーと看護師と教師は
身体が壊れるまで働かないと駄目だろうし
なりたくない。

607不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:43:08.59ID:CpyJNZ/Q0
>>582
日本の警察も犯罪組織とツーツーだからねえ
そんなことあるもんかと思っていた自分が思い知らされた

608不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:43:23.82ID:lIgk2BIb0
>>596
トヨタや他の日本の自動車メーカーは垂直統合型事業モデルで
ディーラーとかエンジン部品メーカーなどの下請けを切ることが出来ないから死ぬぞ。
テスラの強みは不要なものを何も持っていないスリムさにある。

609不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:43:37.12ID:F/UYPYkk0
>>577
田舎だと正職員も辞めたら次が無いから無理して働いて鬱病だらけ

610不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:44:00.02ID:RePcrrA80
慶應やら入って
野村證券にでも入った方がいいでしょう
公務員になるより

611不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:44:07.92ID:ooxmc0lD0
今後没落しか見えない国では公務員一択だな

612不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:44:38.63ID:7VRK2uX/0
完全に親の洗脳だろ

613不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:45:03.44ID:4SZWxfOB0
>>607
悪いヤツはだいたい友達!ってジブラさんが昔っから言ってただろ。

614不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:45:25.13ID:bo3lgX1w0
>>605
膨大に居る

お前ら中国人かよ

615不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:45:50.52ID:ySRg9xiB0
東京の大学生で公務員になりたがるのはニッコマの連中だったわ
バイト先が同じだった専修の学生が23区職員を目指して大学が用意した課外講座を受講していたからな
一橋の学生だった俺からすればあのレベルの試験を突破するのに課外講座受けるなんてバカらしい

616不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:45:55.86ID:iqWyyjUy0
無職

617不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:46:03.58ID:lWBNevix0
茄子なんて理想と現実の乖離が大きすぎ。
何で給料いいのにすぐ辞めるのか考えましょう。

618不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:46:56.29ID:sfZSn3410
公務員様になっても枠のEつの女は処女だけがウリ。

619不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:46:59.81ID:ipVTSIEz0
俺も昔パティシエールになりたかったけど、なれないと知ってショックで夜しか寝られなかった

620不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:47:04.26ID:e+QaLxO90
>>614
そんなにいないだろ
倍率見てみろよ

621不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:47:10.81ID:KVrtRJF30
>>608
まぁいずれトヨタは大改革やるだろ。
テスラを本気で敵視し始めたら改革に着手すると思う。
あと中国の広州汽車なんかも脅威になり始めたからそろそろアキオは危機感持ったほうがいいだろうね

622不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:47:45.11ID:N/xso5Ox0
>>584
大学6年行かないとダメだし金掛かる。今はいいけど将来性はあやしい。

623不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:47:46.00ID:lIgk2BIb0
>>607
>>613
今は警察OBがボッタクリバーの元締めやってるらしいなw

624不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:47:47.92ID:CpyJNZ/Q0
既存産業が壊れて行くんだからチャンスは無限大だろ?
価格破壊とネット、
これだけで毎日一億円くらいは儲かると思う
誰かやってみろ?金はいらんがアドバイスはしても良い

625不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:48:00.28ID:M/YZrM0b0
現実は風俗嬢だろ

626不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:48:18.32ID:jarC6sXt0
>>602
そー
世間からヤクザが減って
本当の意味でのヤクタタズの量産機関=教師&公務員

雇用システム改革必須

627不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:48:23.10ID:eHtpGFLC0
看護師はメンタルがタフでないと
続かない
いじめも普通にある

628不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:48:41.43ID:e+QaLxO90
>>615
昔のほうがレベル高かったからな公務員試験

今は民間のほうが稼げるから入りやすくなってる

629不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:49:35.91ID:+NmRD8UU0
>>599
楽そうだよね、あれで金もらえるなら最強

630不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:49:44.62ID:86OM8VWC0
>>569
なにをやりたい、という悠長な時代じゃないからな
生き残る為に地方公務員になるんだよ

631不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:51:02.41ID:e+QaLxO90
>>630
地方公務員ってこの先減る一方だぞ
国家公務員になりたいのなら分かるけど

632不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:51:46.64ID:sfZSn3410
子供騙し。
犯歴があっても看護婦にはなれるけど、公務員には普通なれない。

633不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:52:32.44ID:xD3nLjJQ0
>>610
野村って超絶ブラックじゃんw

634不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:52:34.61ID:bo3lgX1w0
馬鹿→>>620
典型的アスペルガー。。

今の数値に異論へ
現在の数値でモノを言うキチガイ

635不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:53:05.60ID:86OM8VWC0
>>628
そういう時代はとっくに終わってる

国家が弱ってくると政府は強権的になりマスゴミを使って国民を騙し公務員の待遇を良くする
そして遅かれ早かれ体制は崩壊するが、次の新しい体制は統治の為に旧体制の公務員をそのまま使う

だから地方公務員は安泰なんだよ

636不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:53:30.03ID:H7xR3brq0
>>577
ほとんどは過言や
田舎役場やけど、高卒Fランコネ9割、1割
ガチ採用で、非正規も年々増えてきているのは
間違いない。まじめで仕事できるやつほど鬱っぽい奴
多いよ。

637不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:53:51.53ID:e+QaLxO90
>>634
申し訳ないが氷河期の話はNG

638不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:53:57.19ID:wjmFV/sp0
>>151
医師になると金は儲かるけど自由が一切ない

勤務医だと県外に出ることも事前に申告しないといけない
開業医でも大して変わらない
いつ患者の容態が変わるかわからない
GWは海外に遊びに行こうなんて無理

手術や治療で人が死ぬ
大変

639不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:54:01.31ID:1z+s0X0S0
高校生にもなって5位が芸能人てw
まんこってほんと馬鹿なんだな

640不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:54:45.91ID:e+QaLxO90
>>635
総務省は地方公務員を半減させるつもりだぞ
これからまた採用を絞るのかリストラするのかは知らんが

641不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:00.65ID:BJ8N/lqw0
F1レーサーとかリスクたっぷりだけど夢のある職業は無理だろうな
凡庸じゃ無くシビレル生き方だと思うけど

642不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:02.29ID:CpyJNZ/Q0
お前達は列を成して川に飛び込むレミングスの群れの様にも見える
頭を使え

643不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:03.92ID:bo3lgX1w0
世間知らずは人生の致命傷>>630

644不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:05.31ID:OFilh/rJ0
>>105
ザマァwwwwww

645不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:12.69ID:ySRg9xiB0
>>633
S証券は採用部門ごとに地位が全く違う
野村のIBは超エリート
投資信託や海外事業に強いからな野村は

646不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:34.55ID:86OM8VWC0
>>631
逆だよ、都市部がダメダメになって食い物を作る田舎の方が生き残りやすくなる
戦中戦後の東京など大都市の食糧難を考えろ

もうな、コロナ以前の日本には戻らない
これから日本国民は奈落の底に落ちる
だからの地方公務員

647不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:55:37.51ID:1/ycHK340
>>610
野村行くなら慶応じゃなくてもどこでもいいよ  実力主義

648不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:56:38.77ID:86OM8VWC0
>>640
採用を絞るのさ

>>643
お前みたいな夢想歌じゃないだけさ

649不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:57:42.61ID:bo3lgX1w0
>>626

社会維持に最も、博識かつ社会性を要する職が

世間知らずの集団だもんな
もう根底から破壊するしかない。

そういう動乱がこれからの時代

650不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:57:44.36ID:e+QaLxO90
>>105
官民格差三倍って、どんな仕事してるんだ?零細企業で働いてんの?
中堅企業とまではいかずとも普通に中小企業で働いていればそんな低い金額にはならないぞ

お前に現実を教えてやると、大企業社員なら一般公務員の二倍の収入がある
あと当たり前だが外資系企業なら大企業よりも高い

651不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:57:55.74ID:tRVUmnhs0
法学部の人気が上がるのかな?

652不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:58:13.88ID:CpyJNZ/Q0
パンデミック、世界同時経済衰退、中国と国際関係、世界大戦の可能性、飢饉、メガディザスターの可能性、
方程式を解けば良いだろう

653不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:58:46.23ID:1/ycHK340
>>645
野村で出世するには営業上がりじゃないとダメ

654不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:58:48.62ID:3bWZP5dD0
>>16
景気が良い時は不人気だしな

655不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:58:57.09ID:X+vMl/mm0
金持ちニートとかナマポとか

656不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:59:09.26ID:MGbBDcC+0
公務員成りたきゃ成ればいいけど、多くは程なく首に成るよ

657不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:59:15.07ID:e+QaLxO90
>>646
消滅する自治体も増えるし、総務省も地方公務員を半減させようとしてる
少子化になれば税収も下がるだろう
地方公務員の給料が上がる要素がない

658不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:59:22.73ID:6R8N1G7r0
公務員辞めて民間に転職したクチだけど、
全然公務員を羨ましいとか思わないわ
収入UPしたし、有給の取り易さは変わらないし、計算上は退職金も結構あるし

659不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:00:11.72ID:xD3nLjJQ0
国家公務員は難しい統一試験受けて合格してるからある程度高い給与でも良い、しかし地方公務員は試験はあってないようなものでコネばかり、コイツラの給与は今の半分にすべき

660不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:00:13.91ID:b0C2zl/u0
国立大学教員。
正確には独立行政法人だが、実質公務員でもある。
1位、3位を占める絶対的人気職業。
給料やすいが、身分保障と高校中学小学校教師のように忙しくもない。
ただし、ポストを得るのは宝くじなみ。

661不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:00:29.68ID:bo3lgX1w0
ダメ人間の世界へようこそ>>648

662不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:00:30.34ID:e+QaLxO90
>>656
そうなるんだよな
だから若い公務員は退職の準備していつでも辞められるように備えている

663不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:01:13.87ID:CpyJNZ/Q0
お前たちの中から一人でも安倍晋三と多くの観点で属性が真逆の、
非常に優秀な国家指導者を見出すことができたら、
ごちゃんも案外捨てたものでは無いのだが

664不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:01:15.47ID:OFilh/rJ0
>>658
能力の無い奴等が公務員を妬んでるだけだよ

665不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:01:31.45ID:e+QaLxO90
>>659
県庁政令市中核市一般市町役場村役場の区別くらい付けようね

666不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:02:02.42ID:qmxbHwpt0
SE PGはもうゴメンだわ

667不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:02:27.87ID:tINjCSZ80
職業云々じゃなくて半沢直樹みたいな使命感もったサラリーマンになりたいわ

668不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:03:27.63ID:8DKdFlwN0
>>192
私大職員も当り外れ大きいよ
ITやめて私大職員やって超楽になったという人もいれば、
休日でも家でメール受けてお仕事しているうちのダンナ、
先週はオンライン保護者説明会の動画配信で、
PCから離れられないでいた

669不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:03:43.73ID:wjmFV/sp0
>>610
普通の野村行っても大したことはできない
詐欺の片棒担ぎ見たいな仕事ばかり

京大卒の親せきがNRI(野村総研)に入ったんだけど数か月の研修終わって先輩と飛行機で世界一周して
挨拶周りしてた
次の年には海外で大規模なセミナーをやったりしてる

普通に英語が話せる人じゃないと無理かな

つか公務員は本当に勝ち組みなんだろうか

670不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:03:47.75ID:1/ycHK340
>>666
最大手に行けば楽だよ

671不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:04:31.36ID:jFDP2oyv0
うちの夫の会社はさして目立たない中堅メーカーだけど、このコロナ禍に強くて営業利益や株価爆上げ中〜
元々大手電機メーカーの開発志望だったのにことごとく落とされて今の会社に入ったけど、結果的にラッキーなことに・・・
先のことはわからないよね。

672不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:04:34.86ID:Y59Fia4w0
プログラマーがゲーム作ってるって騙されてるぞ
そいつらは言われた通りに組立作業するだけ

673不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:04:43.04ID:bWQVNxT50
>>590
それ、小学生じゃね?

674不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:05:02.16ID:xD3nLjJQ0
女子大学の職員が良さげだ、女子大生と話せるし、女子トイレ使っても怒られない

675不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:05:14.13ID:86OM8VWC0
>>657
公務員の身分保障は統治上絶対に外せない
他の自治体や、場合によっては都道府県に移籍させられる

>>661
お前のように超優秀なのは極少数派、ほとんどのヤツはダメダメなのさ
だからこそ安定の地方公務員

676不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:05:14.73ID:eMCFf4d20
>>35
えーそうなの?
ゲームあんまりやらないからよくわかんないけど

677不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:06:00.95ID:8DKdFlwN0
>>622
資格だけ取って一般企業に就職して、
副業や退職後にやるにはいいかも

678不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:06:10.15ID:tINjCSZ80
>>669
シンクタンク系がないのも疑問やな
待遇と社会的地位と安定のいいとこ取りだと思うんだが

679不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:07:01.54ID:+V+Uk29e0
>>609
年齢制限廃止=再就職しやすくなるだけでどの職業でもストレスが減る。

680不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:07:10.34ID:wjmFV/sp0
>>676
国内向けはガチャで稼ぐしかない

ガチャ回してもらえるようなゲームを作るのは大変
パズドラで当てたガンホーも研究の結果何が当たるのか全くわからないと言っていた

681不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:07:11.36ID:MGbBDcC+0
もう立場や地位で食える次第じゃないのに
スキルを身に着けないと駄目

682不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:08:03.66ID:hCQF+ZnA0
公務員で正規ならまず辞めないな、どこの部署でも
役所行けばわかる、どこも挨拶すらしない
どんよりした空気、だれが入り口で立っていようが
無視、県庁レベルでもそう、都庁で聞いても何階で聞いて
たらい回しもすごく多い、でも問題ない、責任もない
クレームとかも無問題、結果無敵職員ばかり
ストレスは格段に少ないのは間違いない

683不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:08:59.28ID:f6XLKBP10
>>674 くだらない
なら産婦人科にでもなっとけ

684不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:09:25.78ID:5qEwc9s20
>>599
議員が仲良しの業者に頼まれて
経費背削減のため
民間委託しろって騒ぎ出すの
が無ければ楽な仕事だと思うけど

685不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:09:27.44ID:t2l4XZGS0
さすがに高校生対象の調査だから「ゆうちうばあ()」とかはないな。
調査対象も見ずに脊髄反射させるのもこの手のスレにはいるけど。

686不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:09:43.44ID:GSJN4+4M0
>>683
何が下らねえんだムカつく野郎だな

687不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:09:55.01ID:5qEwc9s20
>>684
ごめん経費削減

688不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:10:07.76ID:+V+Uk29e0
簡単に入れる会社ほどブラックだったり底辺の人間が集まってたりするというのが何ともなぁ。

689不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:10:35.05ID:vrESuUee0
>>1
ただの独り言

690不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:10:39.40ID:f6XLKBP10
>>686 ばかめ やろうじゃねえわ

691不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:11:34.93ID:MuTFC66k0
国や県、市の美術館や図書館職員がコスパ最強だな、楽だし給与良いし

692不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:11:54.13ID:wjmFV/sp0
>>682
自分のところは市役所はともかく県庁は空気がよどんでいる
外部の者が通らない場所は特に…
業者の人も空気みたいな感じでいてもいなくても気にしない

自分は県庁公開で入ってみて大正昭和から時間が止まってるような気がした
職員が自分を見つけるとぎょっとしたような表情になるのが怖かった

693不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:12:04.71ID:US61UyFk0
先進国とは思えない回答だな

694不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:12:10.74ID:t2l4XZGS0
>>665
某190万都市ですらコネばかりだぞ
もちろん消防とかは違うけど。
なので、問題にすべきなのは自治体の規模でなく部門。

695不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:13:28.59ID:t2l4XZGS0
>>693
高校生対象の調査なんだからそんなもの。
夢を見る段階じゃなく、己の実力と対峙する段階。

696不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:13:40.96ID:wjmFV/sp0
>>691
図書館の司書は非正規採用だらけだよ
給料が低く業務が厳しい
本を運んで腰を痛めてやめる人が多い

697不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:14:02.61ID:MuTFC66k0
弁理士って結構いいよね、弁護士ほど難しくないし

698不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:14:42.95ID:t2l4XZGS0
>>691
ほとんどが非正規か、外郭団体の職員だぞ

699不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:16:09.02ID:G7q2DOQy0
競争率が高いとこ行くやつは馬鹿
ほとんどの人は無能なんだから

700不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:16:28.43ID:wpASURg70
今年のうちの市役所、一次試験が30倍だったらしいからなあ
1.2倍で入ったワイ、優秀すぎる新人に震える

701不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:16:28.81ID:hCQF+ZnA0
>>692
関東の県庁は申請で全部行ったことがある
どこもよどんでいる、民間のディーラーのような
いらっしゃいとか、こんにちはとか絶対ない
忙しくないけど、声かけるなよオーラに包まれてる
それが公務員体質、労働者は楽だろう

702不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:16:32.35ID:1Bi9dDag0
公務員ってスキル身につくの?

703不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:17:06.03ID:iUBSQbvM0
かんごしより理学療法士とか作業療法士の方が良いと思うけどな

704不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:17:38.44ID:ySRg9xiB0
>>697
弁理士試験の出身大学別合格ランクの上位は難関国立や早慶な
しかも理系

平成30年度弁理士試験
最も直近で行われた試験の結果です。
出身校 合格者数 志願者数 合格率
東京大学 36 245 14.7%
京都大学 29 209 13.9%
大阪大学 16 155 10.3%
慶応義塾大学 11 112 9.8%
北海道大学 11 73 15.1%
東京工業大学 10 143 7.0%
早稲田大学 9 149 6.0%
東京理科大学 6 150 4.0%
東北大学 6 124 4.8%
筑波大学 6 65 9

705不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:17:39.80ID:wjmFV/sp0
自分のところの司書は非正規でローテーションが厳しく
毎日フルタイムで働かせてもらえない
給料は低い
既婚女性ばかりで
既婚男性は生活を支えられないので就職しない

最近は住民からの要望で正月から図書館が開いている

しかも何年か一度市内のあちこちの図書館に飛ばされる
使い捨てのゴミみたいな扱い

706不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:18:11.95ID:bo3lgX1w0
>>675

もう、典型的負け組人間の思考だな。

ま、大学でおそわった事は社会で微塵も役に立たん諺とおり

未熟児のまま死ぬ世界へようこそ。

お前が嫌いな老害の世界だよ

707不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:18:36.93ID:tD9255BN0
ほとんどの仕事がAIでなくなるからこの世代だとむしろユーチューバーとかの方が現実的だぞ

708不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:18:53.18ID:U8Rx+E3C0
>>692
窓口がない職場はそんな感じ
毎日苦情を受けながらしかし法律上改善なんて出来るわけもなく、議員や国に相談したところでどうにもならず、しかしそれを何かに吐き出すわけにもいかず、ずーっと嫌な気分で永遠と仕事してたら誰だってそうなる

そいつらだって、若い時は普通の好青年だったんだ
職場の環境は人間を狂わせるからなぁ
民間も公務員も両方経験した俺だからこそ分かる

709不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:19:18.12ID:Pw9QyX6B0
>>700
似たような試験受けてるんだから能力に大きな差があるわけないじゃん
倍率で勘違いするのが多いわ

710不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:20:10.25ID:QZ/sOgFe0
システムエンジニアってやってること現実知ると
やりたくない人多そう

ゲーム業界とか普通にやばそうやし
SIerは楽しみないやろ
本当にai技術とかなれんの一握りの外人ってイメージ

711不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:20:17.70ID:kI1FHc560
税金喰らいの公務員がなりたい職業一位って時点で終わった国だわ

712不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:20:44.05ID:r06aaDkV0
システムエンジニア、プログラマー志望はありがたいな

713不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:21:20.90ID:yDDIL7l50
女子高生になりたい(´・ω・`)

714不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:21:27.67ID:Pw9QyX6B0
>>708
公務員は安定の犠牲になるものが多いよな
だから好景気になると人気なくなる

715不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:21:39.92ID:V8lipan10
国家公務員より地方公務員の方が楽やし儲けるけどな
親戚が地方議員とか強力な伝があればやけど

716不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:21:52.91ID:U8Rx+E3C0
>>709
例え試験が似ていても倍率が違うなら同じ能力でも落とされることだってある
氷河期世代がまさにそれだ

717不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:21:55.49ID:wjmFV/sp0
>>710
自営と言う生き方もあるんだよ
別にでっかい団体に属してる必要はない

718不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:22:03.30ID:86OM8VWC0
>>706
頑張ってね、君はきっと大出世するよ♪

719不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:22:25.24ID:tD9255BN0
>>710
でも今大学生はAIばっかりなんだよなあ
この前学会行ったけど企業より学生の発表の方が多い
この学生たちみんなアメリカや中国行くんだろうなあと思うと悲しい

720不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:23:51.29ID:hcsnxgOj0
俺らの頃は

男子→野球選手
女子→ケーキ屋さん

時代も変わったね

721不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:23:56.54ID:pTiqGsML0
みんな怠け者になりたいって、正直でよろしい

722不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:23:57.36ID:NrURqIpc0
そのうちギリシャみたくなればいいよ

723不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:24:01.51ID:Jw+lRntq0
社会を知らないチンマンって感じだな
小学生より現実実がないんじゃないか?

724不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:24:13.71ID:tINjCSZ80
>>720
流石に高校でそれはないやろ…

725不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:25:27.66ID:pTiqGsML0
楽して金もらえて、休みも多い。
怠け者にとって最高やん。

726不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:25:53.05ID:3H3L0r9x0
Aiに夢見すぎ。現時点で業務で使われてるのも、基本は人口無能の応用で
日常業務に必要な7割前後の情報を引き出しやすくしてるだけ。
残りの3割のイレギュラーな対応は人間じゃないと無理なんだが。

ちなみにそれらの情報を集めるのは、人海戦術で泥臭く多くの人に聞きまくってるだけなんだな。

727不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:25:58.81ID:1/ycHK340
>>697
大手企業に入ってから資格とって知的財産室へいくのがいいね

728不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:26:17.06ID:wjmFV/sp0
>>719
海外行けるといいね彼らはw
99.99%無理だろうけど
国内で他人の作ったものの上に乗っかって自分は優秀だと勘違いした人の多いこと


それ以前にAIで就職できる人ってほとんどいない
データーサイエンティスト(笑)になりたいよりはいいじゃん

729不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:28:17.32ID:jarC6sXt0
>>718
企業労組も無くたった
あとは公務員労組も影もない。

職能低い職員は市民が解雇通告する時代だぞ?

自信がある奴だけ公務員目指せ

730不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:28:17.84ID:wGA7gLON0
>>726
AIの論文書いたりしてるが、できないことが多いとはいえ、さすがにそんな低レベルじゃない

731不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:28:18.07ID:ySRg9xiB0
>>728
東大や京大東工大のそういう学生ハ軒並み外資系IT企業に就職してるぞ

732不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:28:40.05ID:GT1XgTEz0
あまりにも夢がない……
いや看護師とかSEとかは時代によってはアリだけど、今は社畜でしょ
社は会社じゃなくて社会ね

733不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:28:58.25ID:qu+BlwGG0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7ae0493948d35510b7a4844634e0c7fb9993cd?page=1

ネット、SNSで儲けたいならサッカー上手くなればいいだけ

734不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:29:17.54ID:wjmFV/sp0
本当に活用できるスキルって今のところ英語が一番じゃないかな

735不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:30:04.53ID:1F+ovtmJ0
5ちゃんねらは流行ってるものや人気のものは否定したがる
天邪鬼というか穿った見方の人たちが多いけど、
AIや機械学習は普通に需要多いしおすすめだよ。
企業も引く手数多。

ただ俺からアドバイスだけど、内資はやめとけ。
頭の硬い年寄りたちの説得で人生終わるぞ。

外資に行って英語を身につけろ(逆じゃ無い点に注意)。
英語とAIは組み合わせれば価値が何倍にもなる。

736不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:30:55.49ID:wjmFV/sp0
>>731
外資系はあくまでも外資系で海外には行けてないと思うけど

737不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:31:10.27ID:LmHQoGB20
公務員になりたい国とか終わってんな

738不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:31:17.53ID:Pw9QyX6B0
>>716
多少の差はあっても大きな差があるわけないんだよ
倍率に幻惑された幻想に近い

739不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:32:38.09ID:5qEwc9s20
看護師ってむっちゃ偉そうだよ
ドクターにもタメ口w
事務局も看護部には命令できなくて
相談って腰引けてるしw

740不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:32:39.63ID:1/ycHK340
>>735
別にAIじゃなくても、機電系卒業できるならそれだけで企業も引く手数多

741不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:32:57.34ID:F/UYPYkk0
なんでこんな地獄みたいな労働環境になってるのかね
ほんとヤバい国だと思う

742不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:33:46.74ID:t2l4XZGS0
>>704

 護

との比較だぞあくまでも

743不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:33:58.95ID:wJce0xuU0
優秀なのがこんな生産性のない仕事になりたいと思うから国力がどんどんなくなってる
公僕は最低賃金でどうしようもない奴の雇用の受け皿でいいのに

744不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:34:30.82ID:R5D0qU2A0
英語をほとんど話せないのに米系外資に入ってエライキツい思いした
今は大丈夫だけど

745不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:34:41.03ID:1F+ovtmJ0
>>739
メーカーとか銀行とかどこいっても同じだよ。
現場を動かしてる自分より低学歴の
おっちゃんおばちゃんと仲良くなるのがまず仕事の第一。

頭が良くてもお局さまに嫌われる女は出世できない。

746不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:34:42.98ID:+wbe8TRl0
彼女が看護士で弟が地方公務員だけど、他の職業と同じでものすごく大変な部分もあるよ

747不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:35:12.26ID:t2l4XZGS0
>>741
中韓と競争を強いられてるから

748不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:35:15.49ID:Pw9QyX6B0
>>741
子供の精神的満足度が調査国中下から2番目なのも頷けるな
小泉竹中安倍麻生が20年かけて作った清和会ジャパンがこれ

749不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:35:43.46ID:lIgk2BIb0
>>735
データサイエンスは日本人が最も苦手とする分野だから辞めといたほうがいいぞ。
なんで外国人が得意な分野にわざわざ乗り込んでやる必要があるんだよw
検査もロクせずデータが無いから盲撃ちでGOTOキャンペーンとかイソジンとか
そんなヤツらは海外ではただのかませ犬にしかならないw
だからウェスチング・ハウスとかウィーワークとかに入れ込んで潰れるんだよ。
アメリカ人は腹抱えて日本人のアホぶりを笑ってるからなw

日本人が得意なのは手先を使った器用さが活かせる職人のような業種。

750不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:35:44.61ID:cuvcFelp0
工務員は堅苦しいよ
何でもコンプラでがんじがらめ

751不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:35:49.26ID:1F+ovtmJ0
>>740
機電系は就職は余裕だけどそれだけなんだ。
メーカーやインフラつっても給料は知れてるからね。
平均よりはいいけど高学歴にとっては墓場みたいなところ。

752不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:36:06.15ID:86OM8VWC0
>>722
ならない
日本は一応通貨発行権があるし、国債は国内償還

753不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:37:35.44ID:Pw9QyX6B0
>>751
外資系は公務員と真逆でバイタリティが無いと死ぬ
ゴールドマンサックスに行ったのがうちはキツいからやめておけばよかったのにとか言われてた

754不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:37:40.12ID:fQTkroEG0
>>61
今年の8月だからコロナ禍の影響下

755不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:38:18.10ID:lIgk2BIb0
>>752
日本の行く末は金融主権の無いギリシャではなくジンバブエやベネズエラだな。

756不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:38:25.49ID:86OM8VWC0
>>729
どこのパラレルワールド?

757不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:38:52.78ID:Pw9QyX6B0
外資金融でバリバリ働いてるのは
金!女!タワー!みたいな奴だった

758不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:39:09.55ID:+V+Uk29e0
民間でも公務員でもブラックな環境が放置されてる。
労働者は組織に滅私奉公、なんでこんな労働感が未だにのさばるのか?

759不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:39:22.85ID:cRw57ACO0
大家さんになりたい
働かなくても生活できる大家さんになりたい('A`)

760不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:39:23.71ID:1F+ovtmJ0
>>749
集団としての日本人が得意かどうかと自分が得意かどうかは別問題。
日本人がITやAIが苦手でも自分が得意なら別に躊躇する必要はない。

俺は世界でも戦っていけるし、クソみたいな外人なら英語で論破できる自信がある。
よほどの化け物と戦わない限りは、それでも年収2000万ぐらいまではいける。

761不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:39:29.68ID:t2l4XZGS0
>>749
自らワープアになる必要はない。
最先端分野で爪弾きにされてからでも遅くない。
もちろんそういう分野にしか行けない低学歴や低学力なら1日でも早くだけど。

762不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:39:53.63ID:CJ1k5BCK0
>>584
薬剤師になるまでに大金がかかるし頭もかなり良くないとなれないから一般家庭からはかなり厳しい

763不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:40:49.46ID:sG42P4E70
今の若い人は夢が無くてかわいそうだな
「韓国に生まれたかった」とか思ってそうw

764不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:40:51.43ID:KM0EfUfY0
>>65
高校生だから、今の自分の学力では医学部医学科に合格できないとわかるからだろう。

765不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:40:53.91ID:t2l4XZGS0
>>756
警察なんて最たるもんだろ

766不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:41:10.89ID:QwHnErdQ0
男子の2位がITドカタか
ITドカタ人気だな

767不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:41:31.21ID:Pw9QyX6B0
>>758
奴隷気質のなせる業だな
永遠に変わらないと思う

768不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:41:35.27ID:86OM8VWC0
>>755
近いものあるね
もうどうしようもないもの
だから上級国民はなりふり構わず利権を漁る

769不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:41:50.77ID:1F+ovtmJ0
>>753
向いてる人には向いてるし、そうじゃ無い人にはきついのが外資系。
それだけの話。

そもそも外銀ならVP未満、コンサルならマネージャー未満で
仕事がきついから脱落ってかなりレベルが低いので俺からすれば笑える。

スポーツなら、野球全くできない人がプロになったら悲惨だし、
そもそもなれないけど、ビジネスではそういうことがあるからねえ

770不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:16.76ID:90X1qmOE0
YouTuberやXGAMER目指せよ

771不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:18.05ID:qi1kvRvQ0
看護師は売り手市場だけど3Kって言われてたよな
10万円の羽毛布団が看護師寮に行けば売れるとトップセールスマンが言ってた

772不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:33.58ID:q1z7rgWY0
看護師ねえ。健全な希望ではあるけど仕事はきついし
職場には医師というヒエラルキーの違う人種がいるからなあ。
女子高生はそれでいいのか。

773不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:37.76ID:1/ycHK340
おっちゃんが楽な仕事の条件おしえたろ(´・∀・`)

まず、誰とお仕事するのかを考える。 アホな一般大衆相手にする仕事は最悪だ
そういう意味では地方公務員も窓口なんかは最悪だな
相手はなるべき常識的なやつがいい 非常識なやつの相手は疲れるだけ

理屈第一と思ってるやつは、やっぱ理系業種がいい  相手が誰であろうが
理にかなっていれば引いてくれる  逆に論理的じゃないやつは、偉くなっても
下っ端に論破されて恥かくからやめとけ  空気読まんやつが多いからな

774不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:41.08ID:t2l4XZGS0
とりあえず、夢でなく目標を鑑みるべき時期である高校生への調査なの忘れ過ぎ。
そこの「公務員じゃ夢がない」とか言ってるおまえ

775不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:42:59.06ID:Pw9QyX6B0
>>768
優秀でアグレッシブじゃないとやってけないから
向いているのは限られる

776不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:43:48.83ID:lIgk2BIb0
>>760
おまえは日本に帰属意識のあるヤツらとは全く違う。
これ認識してれば海外でAIでもITでも何でも通用する。

777不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:43:59.90ID:QwHnErdQ0
ゲームプログラマーは狭き門やで
就活のときは自作ゲームの作品提出しなければならんし
大学行ってもゲームの作り方は教えてくれないので学校の勉強の他に
独学でゲームの作り方も勉強しないとならんし

778不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:44:03.97ID:Pw9QyX6B0
>>772
医者と結婚できる確率が上がるから戦略としては賢い

779不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:44:11.91ID:pyFZSSll0
まぁ1位がプロ野球選手とかじゃなくて良かった
「小学生かよ!」と突っ込むしかないだろw

780不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:44:23.08ID:KmkIo5D00
>>755
まだジンバブエとか言ってるアホ居るんだなwwwww

781不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:44:50.76ID:UW9NHR2t0
まあシステム系は金になるよな
ITドカタとか言うけどそりゃ高卒や専門卒もいるからで、
国立医にいく知能あったら学生時代遊び呆けてても稼げるぞ

ただし稼ぐルートは決まってないので自分で絵を描く必要はあるけどね

782不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:08.01ID:NYHxh2ub0
YouTuberは消えたかw

783不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:10.40ID:sG42P4E70
なんでMRが入ってないんだ?

784不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:22.03ID:VLjb93o70
さっさと戦争起こして兵役に行け

785不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:35.34ID:t2l4XZGS0
>>766
高校生への調査だから、そりゃ己の偏差値とか社会的需要とか鑑みるだろ。
>>770みたいに調査対象も読めないバカもいるけど。

786不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:35.55ID:fyijJszR0
上位はハードな仕事ぱかりだな…
やりがいはあるかもしれんけど

787不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:45:53.17ID:xBpyHcVB0
AV男優って、かわいい子とセックスできて
しかもお金までもらえるのに、なんで人気職業じゃないの?

788不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:46:02.38ID:Y9M+GpaD0
公務員がなりたい職業とか
衰退国も極まったな
なにも成長産業がない 

みんな税金に寄生することだけを考えて努力する

789不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:46:09.17ID:/qAxqjUP0
公務員=自衛隊

790不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:46:29.74ID:yR+kOlwe0
キャバクラどこいった?

791不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:46:48.15ID:Pw9QyX6B0
>>781
東大の情報工学レベルが大挙してケータイゲームに行った時は話題になったな
先を読めていない奴が馬鹿扱いしてた

792不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:47:09.43ID:1/ycHK340
>>751
高給なとこはどこもキツイ  金融 商社 コンサル マスコミ 広告なんてリアル24時間戦えますか?の世界
まあ官僚は高給じゃなくてもクソキツイけど・・

それを理解せずに無理して行くと、後のまつりちゃん(´・∀・`)

793不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:47:20.85ID:t2l4XZGS0
>>783
なりたい職業目指して挫折してからでも遅くないぞ、それ。

794不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:47:26.53ID:lIgk2BIb0
>>780
おまえは東芝がとっくに潰れたのもわからない昭和の老害か。
もう日本は後戻りできないところまで落ちたのだよ。
世界の評価じゃ日本は既に三等国で後は落ちるだけ。
これから伸びてくるのはインドや東南アジアだ。

795不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:48:46.08ID:ySRg9xiB0
>>791
そいつらは転職前提でスキルを積むだけ積んだらいななくなっだがな

796不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:48:52.85ID:t2l4XZGS0
>>751
機電の良いところは、八戸工大みたいなガチFランでもチャンスあるから。
どんな企業も家庭も電気を使わないところはないからな。
それだけ需要が生まれてくる。電気工事なんて最たるもの。

797不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:49:47.72ID:Pw9QyX6B0
>>792
一流企業はホワイトなんじゃなくて
ブラックだけど給料と社会的地位が高いってことなんだよな
9時5時の5時が朝の5時だったりするし

798不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:49:55.26ID:lIgk2BIb0
>>791
先を読めていなかったのはその東大のスマホガチャ作ってたヤツらだな。
「俺達、任天堂の倒し方知ってますよ」とかw

子供や情弱騙してガチャで巻き上げるとか麻薬の売人と同じじゃんw

799不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:00.22ID:sLvbKap40
>>794
>2100年 日本のGDPは世界4位...世界の人口と経済力予測
>アメリカのワシントン大学の研究者らが、
>2100年の世界の人口と各国の経済力を予測した研究報告が、
>イギリスの医学誌「ランセット」に掲載されました。

だそうだぞ

800不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:07.46ID:SVGV1DvN0
女子高生になりたい

801不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:10.33ID:pyFZSSll0
公務員の人気はすごく下がってるよ
東大でも官僚になる人が減ってるとニュースでやってた
国が借金まみれだし公務員に将来を託すのは優秀な人なら避けるだろ

802不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:22.93ID:+sSM0D+c0
菅のように、
公務員家系から総理大臣まで上り詰める時代だからね。

803不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:38.46ID:TgeyIszA0
ユーチューバーやeスポーツプレイヤーじゃないんだ

804不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:50:38.54ID:Pw9QyX6B0
>>795
そういうこったよ
東大情報工学は時代をちゃんと読んでる

805不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:19.01ID:YSa9kXSh0
>>782
さすがに高校生でyoutuberは今までもなかったんじゃないか

806不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:25.16ID:wGA7gLON0
>>777
ゲームはインターンとかバイトで修行する印象

807不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:30.39ID:weuaEtNm0
看護師で給料が良いのは大学病院と公立病院だけ
民間、それも小さな病院に入ったら雑務が多くて給料が安い
労働基準法もへったくれだから。

808不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:41.93ID:ySRg9xiB0
>>798
和まさに何もわかっていない脳筋
唐代出身はゲームづくりのスキルを学びに行ったんじゃない
ゲーム作ってたのは下級のプログラマ
東大出身はそんなことしない

809不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:46.20ID:32vW+tvV0
いまある職業の半分が30年以内に消える

810不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:51:50.06ID:Uame7ukN0
>>762
6年になったから昔に比べたら金かかるようになったが工学部で修士行くこと考えたら同じ
というか6年間授業料が変わらないので。修士行く時に更新される工学部より安い
頭っだって一時ずいぶん上がったが最近下がってきている
医学部に比べたらも比較にならないくらい楽

ドラッグストアーにアルバイトすれば実質レジ打ちなのに給料は格段に高い
主婦の片手間バイトに最適 女子におすすめ
男子には恥ずかしい仕事

811不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:02.78ID:FQbLnn9o0
天皇なりたいを覚えている
自信満々の子供だったのと
天皇は優秀なヤツが選ばれると思ってたので

812不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:21.73ID:sG42P4E70
>>793
テレビドラマでも脚光を浴びてるけど?

813不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:24.47ID:vA+4GcB00
じじいみたいな高校生だな

創作ありありとしてこいつらが自民党か

814不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:40.47ID:9CxcRJZ50
>>791
20年前に出会い系で当時一番売り上げたシステムを作ったのが東大生ってそっち方面の業界で噂になってたな
作った学生が貰える分だけでも月1000万とか
最初のサービスがヒットしてそのシステムを使ってサービス貸しも始めたからもうちょっともらってるかもしれん

815不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:40.81ID:Oe9HzRgK0
パチンコ屋さんになりたい

816不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:47.52ID:Pw9QyX6B0
>>806
ITも好きになれたら天国だけど好きになれないと地獄なのは変わらんな

817不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:51.10ID:6qMpTZIE0
子供に職業で夢を聞くのいい加減やめろよ
教育上良くないわ

818不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:52:52.90ID:8UOQUBDl0
家族に認められる外の職業として公務員くらいしかない地域もある
そうじゃなきゃ家の農業や酪農を継ぐ羽目に…

819不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:53:21.63ID:B/XnUuHI0
公務員は楽だと思ってなるとなかなか病むよ
色々と割り切ってやれればまあ耐えられるかな
無能やパワハラが涼しい顔して出世して真面目に働く人が潰れるか逃げ出す
女性にとっては色々制度整ってるから良いかもしれないが転勤あるとこだと大変

820不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:53:41.01ID:fo4eiuNl0
前スレで気になることを言ってたな

「国家権力関連しか儲からないとイノベーションが起きなくなる」


これ、積極か消極かは置いといて、
若者が望んでるんだからしょうがない、
平たく言うと東京大学廃校を、
若い人達は1_も望んでない

だから、イノベーション起こしたいなら、東大廃校にしなさい、
それが嫌なら諦めなさい。消費税50%になっても文句言うなよ

821不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:53:47.19ID:t2l4XZGS0
>>780
日本も一度ハイパーインフレになったあげく、日本円が文字通り紙くずになったことあるけどな。
交換レートが旧1円→新1円だから、デノミの感覚がないだろうけど、
500円(今のレートで10万円ほど)だけ残して強制貯金な。

822不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:53:55.38ID:Pw9QyX6B0
>>814
当時はまだこれだけの情報独裁の時代が来るとは思われていなかったんだよな
10年くらい前だろうか

823不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:53:57.50ID:1F+ovtmJ0
>>776
俺は今M&Aコンサルとして働いてるが、
関わった案件の中に日本の大企業がアメリカのベンチャー企業を買収したというものがある。

そしてそのPMIの一環で米国を訪れたのだが、
驚くことに日本企業が1000億円以上出して買ったそのベンチャーの
ソフトウェアはほぼ1人の20代の米国人女性が書いていた。

「この人材は日本じゃ見つからないだろうな」と思った。
日本ではAIができる人、各業界に詳しい人(自動車とか医療機器とか)はたくさんいるが、
両方詳しくて自分で動いてソリューションを編み出せる人はいないからだ。
そこで米国の層の厚さを実感したよ。そういうのがごろごろいるってな。

824不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:54:27.43ID:lIgk2BIb0
>>808
ガチャで子供や情弱を騙していた詐欺師の言うことはやっぱ違うねえw

825不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:54:53.84ID:NVtaHJnN0
夢なさすぎ
こんなんやったら将来まっくらやぞ

826不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:54:55.83ID:Sbwua7v+0
漫画家だって早いと中学生くらいからやってるだろ。
プログラミングも高校くらいですでに製品作れるレベルじゃないと一流には成れない。

827不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:06.35ID:uxOMbG2u0
>>781
理系出身者なら、年収1000万円超える。高卒や文系転向組は
専門コード書けないので、業務系紙芝居のWebでおしまいかな。
データサイエンス系業務が増えてるから、大学レベルの数学できない奴はゴミだよ。

828不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:16.94ID:f3n39hwe0
小学生が将来なりたい職業
【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>7本 ->画像>3枚

親が子供につかせたい職業ランキング
【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>7本 ->画像>3枚

1 公務員
2 エンジニア
3 医師
4 スポーツ選手
5 研究者

829不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:35.92ID:t2l4XZGS0
>>812
だから?
あえてお医者様の専属芸者になる必要はないでしょ。
どうしてもニッコマ文系で年収700万円目指したいとかならともかく。

830不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:58.50ID:86OM8VWC0
>>780
もう日本は技術大国じゃないからね
小泉〜安倍政権の竹中平蔵骨太の方針で技術は中韓に移転しちゃって特許や著作権でがんじがらめ

831不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:56:28.93ID:++SgKZJn0
親が公務員ならどんなに頭がパーでも公務員になれる。不思議だな〜
昔は就職できない人のセーフティネットとして出来の悪い人が公務員になった。
そして、今はそいつらの出来の悪い子供がコネで公務員になる。
この連鎖は食い止めなあかん

832不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:56:38.41ID:t2l4XZGS0
>>825
高校生対象の調査だぞ。
その時点で見るべきものは夢ではなく目標。

833不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:56:42.72ID:lIgk2BIb0
貴重な東大や慶応新卒キップをモバゲーやグリーなんかに使ってしまった意識高い()系エリート様って、
ソシャゲのガチャに大金つぎ込む情弱ユーザーとレベル変わんないよね。

834不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:08.55ID:enl7t0gM0
百貨店の外商顧客のおばさんは無職ばかりだよ
分かるな?

835不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:10.81ID:8l3lQOJ50
公務員だけカテゴリーでかすぎないか?

836不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:16.21ID:4ESf4gK80
根本的に肉体労働を恐れたり忌み嫌ったりしてるから駄目
いざと成ったらなんだって出来ると言う土台が無いと何も挑戦出来ないんだよ
そう言う事だからはなっから安定を求める
老人かよと

837不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:17.74ID:Pw9QyX6B0
>>824
ネットでえげつない商売をしているのはGAFAも一緒よ

838不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:45.12ID:39OaBTLY0
やっぱり公務員。
ろくに仕事していないくせに給料が高い。
飲食業とかコロナで倒産して職を失った人が多い中、公務員は仕事してなくても給料が貰えて今年の夏のボーナスはしっかりと前年を上回った。
仕事は定時に終われるし忙しくないから趣味に生きることだってできる。

839不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:46.65ID:1F+ovtmJ0
>>792
それは勘違いというか。
俺は今特に多忙なことで知られるコンサル業界にいるが、
別に大変だと思ったことはない。
それどころか昔内資にいたときの方が大変だ。

外資は成果さえ出してれば別に出社しなくても日中寝てても構わないのよ。
だから俺なんて1日で働くのは昼からの5時間ぐらい。

内資だと別にやることなくても無理やり仕事作ってでも
8時間いないといけないだろ。そっちの方がきつい。

840不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:57:55.33ID:ySRg9xiB0
>>827
ゲーム会社では高卒や専門卒がコード書きまくっているわ
むしろ日本では文系出身のプログラマが主流
レベルファイブ創業者も優秀なプログラマだったが専門卒だしメルカリの創業者も早稲田政経卒のプログラマ出身

841不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:11.34ID:NVtaHJnN0
>>832
目標を糞ダサい安定職にしている時点で終わってんだよ

842不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:40.28ID:t2l4XZGS0
夢なさすぎとか言ってるやつは、「ぷろやきうせんしゆ」とか「はりうっとスター」とか言えば気が済むのかな?
(以上原文ママ)
それを言ったら言ったで、高校生にもなって何考えてるのってぶったたくくせに。

843不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:44.24ID:32vW+tvV0
夢イコール職業という見方は確かにおかしい

844不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:57.58ID:B4f/93HP0
看護師ってどう考えてもキツい仕事だと思うんだけどなんで女子人気あるの?
やっぱり医者と結婚したいってこと?

845不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:58.93ID:BbG1QMem0
無職
仕事はAIにやらせて、
仕事しないで暮らしたい。

846不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:02.56ID:ySRg9xiB0
>>833
優秀な奴ほど何度も転職していくから新卒キップなんかどうでもいいんだよ

847不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:03.57ID:lIgk2BIb0
>>837
ガチャ賭博は日本以外のほとんどの先進国で違法だしGAFAもやってないよw

848不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:06.90ID:fo4eiuNl0
日本の学術社会は自由競争じゃない
血税1000億弱を東大が握ってる時点で競争になるわけがないw
んで、子分の京都帝国が500億かな?

国が立したから国立という、
だったら国が潰せばいいの、
加賀藩(+富山など)の本郷の土地は
売国アカモンから「日本国民」に返してもらいましょ
お前らに東大廃校させる気はあるの?ないなら黙ってろ

イノベーションなんて永遠に起きないよw

849不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:07.92ID:Pw9QyX6B0
>>839
野村総研あたりはかなり激務のようだけど

850不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:15.87ID:QMcNKA0m0
>>1
公務員(市役所職員)の俺がマジレスするけど
安定性はあるが給料が安いぞ
なれるなら大手社員を目指した方が絶対良いかと

851不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:20.32ID:A5QiIuDl0
今の小中学生はユーチューバーとか入ってくるけどさすがに高校生にもなれば現実主義になるか

852不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:30.70ID:cnlBhke/0
若者がなりたい職業が公務員なんて国は
滅ぶ道しかない

853不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:35.61ID:FQbLnn9o0
しかしプログラマーでないおれが言うのもなんだが
プログラマーなんて昼夜忘れてプログラム打つようなヤツじゃないと
楽しくないだろ

才能あるなし 高給取りになれるか
というのはおれには分からないが
楽しくないのに金儲けでプログラマーだと
地獄の苦行になると思うがなあ
まあプログラマー目指す時点で
嫌いなわけはないのだか

854不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:59:58.36ID:oakzSLQL0
コロナの大変さ見てもなりたいんだろか

855不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:01.92ID:UVROvCYB0
正直言って高校生の頃は何の仕事をしたいとか考えてなかったなあ。

856不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:05.11ID:PPi593p70
公務員っていうのはやりたいことがないか本当にやりたいことを言えない子供の嘘なんだよね
大人が喜びそうな職業を適当に言ってるだけ
それとこういうアンケートは本当のことを書くと大人が怒るから本心を答えない

857不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:05.28ID:Pw9QyX6B0
>>847
細分化しないでえげつない商売という集合にしたんだけど

858不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:08.73ID:aEc4I50L0
地方か国家で分けろ

859不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:19.55ID:uzG7phN30
>>838
そういう一般の偏見や思い込みと現実のギャップで辞めていく人も多いけどね
公務員とはいえブラックなとこはとことんブラック
暇なところはひたすら暇だろうが

860不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:26.11ID:eJ2U7LUc0
>>831
統一試験なのにコネとかねーよ
コネが許されるのは非常勤レベルだ
その非常勤も使えなきゃ任期で切られる

861不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:38.60ID:UZ9xEVtr0
観光立国で公務員天国か
ギリシャが脳裏によぎる
日本が破綻したらアメリカが見捨てて中国が拾ってくれるかな

862不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:00:50.59ID:mkM2NErE0
真に優秀な人はGAFAMのような外資系行くけどね
お受験お勉強頑張ってきた凡人だと、公務員か大手に入って一生安泰のはずがリストラって時代

863不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:01:00.93ID:UW9NHR2t0
ま、若い人には好きな事を自由にやって欲しいね
公務員なんか45歳以上限定採用でいいんじゃないの?
若者があんな小間使いみたいな仕事やる必要ある?

864不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:01:10.19ID:QwHnErdQ0
プログラマーは未経験は新卒以外はなれないからな
中途だと実務経験者の募集ばかりだから
たまに未経験社歓迎っていうのもあるけど受かるのは経験者だよ

865不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:01:29.04ID:iMyR+2Dk0
高校生のなりたい職業の上位に
教員が入っているのは嬉しいな

866不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:01:36.71ID:1F+ovtmJ0
>>840
日本じゃ大卒の優秀な人材がコーディングすることが許されないからな。

俺は中学生の頃からCやC++でソフトを作り、
Inside Macintoshという電話帳ぐらいの厚さの技術書を英語で読んでたぐらい、
コードを書くのが好きなんだけど、今の仕事でちょっと自分でコードを書くと怒られるんだ。
「あんた自分の単価いくらだと思ってるの」って。
オフショアのインドにコーディングさせれば1/4の単価で済むからって。

867不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:01:41.92ID:F/UYPYkk0
>>823
プログラマーの優劣の幅はめちゃくちゃ大きいよ
優秀なのはごくごく少数でほとんどは作業員

868不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:02:00.55ID:t2l4XZGS0
>>841
高校生にもなってダサいかどうかで決めてる時点で
自分の人生に当事者意識もないゴミカス。
こういうバカが結局ニートとか非正規とかになるんだよ。
おびただしい数の中高年ニートを見りゃわかるだろ。

869不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:02:05.79ID:18ZikJ7T0
>>1
結局大学四年間で無理だって悟って
風俗とかAVで働くのな
しかも今やそれすらも志願者多すぎて並の顔面偏差値では面接で余裕で落とされる
NG無しとかのオプションがあって初めて採用されるレベル

870不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:02:09.40ID:1/ycHK340
>>839
たまたまじゃね?
世の中には、ゴールドマンサックスに勤めながら、自転車レースのために会社休みまくっても
なんとかやっていけて、あげくの果てに金貯めて、会社やめて自転車屋になった人もいるくらいだし

じゃあ、ゴールドマンサックスが楽だとは誰も思わないよねww

871不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:02:41.22ID:Pw9QyX6B0
>>859
田舎公務員は暇だが同調圧力地獄があるから
よそ者が行ったら死ぬな

872不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:03.16ID:NVtaHJnN0
>>861
同じこと思った
公務員って有能なのほんの一部やからな
頭使わない人多いから、公務員になるか派遣工みたいになるかどっちかやと思う

873不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:04.97ID:1F+ovtmJ0
>>796
機電はトップ層以外なら美味しいよね。
東大工学部とか行くぐらいなら地方公立の医学部の方がよっぽど賢いけど

874不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:11.16ID:WP1AGaYG0
>>817
大人に聞いてどうすんだよ
ある訳ねーだろ夢や希望なんて

875不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:17.28ID:pRWfZnTj0
公務員って職業じゃなくて身分だろ定期

876不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:20.69ID:9IP3nyT60
公務員に非ずは
人に非ず

877不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:23.10ID:t2l4XZGS0
>>867
そりゃ労働集約産業の宿命。
人手が要るからどうしてもゴミカスまで雇うしかない。
運送とか工事現場とかもしかりだし。

878不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:37.95ID:8HE2JoAe0
さすかYouTuberが1位ではないかw

879不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:03:58.78ID:lIgk2BIb0
>>840
だな。データサイエンスはPythonで事足りる。
専門的なコードが必要になるのはAAAの3Dゲームとかだな。
後はHPC業務のOpenAACとか。

880不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:15.99ID:+wbe8TRl0
>>838
弟が地方公務員だけど、定時で帰れる日なんて無いよ
サミットとか国際的なイベントが近づいたら朝5時に家でて終電で帰ってくるなんてザラ
時期によってとか部署によってとか公務員、民間問わず差はあるだろ

881不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:18.69ID:1F+ovtmJ0
>>870
能力がある人には楽、かな

日本企業の場合は能力があっても、ない人に合わせて
同じ時間働かないといけないから。

有能に優しいのが外資系、無能に優しいのが日本企業

882不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:20.48ID:uxOMbG2u0
>>849
スタンフォードやMITは、特に国からカネもらってない私立だけどイノベーション
起こしたよね?スタンフォードはシリコンバレーの原動力、MITはメディアラボ。
むしろ国に頼る体質がイノベーションを起こさせないのでは?

883不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:26.99ID:Pw9QyX6B0
20年前とか就活で失敗したのがNTTデータ行ってたけど大逆転になってる

884不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:42.46ID:5M2pDZb/0
今は良いけど財政削るとしたら次は医療保険と公務員の給料
今の高校生が働き盛りになる頃にやばくなってるところだとおもうんだが

885不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:04:57.93ID:B/XnUuHI0
>>863
役人とはいえ災害なんかがあった時は若者いないと詰むよ
被災地で仕事すんのは女と年寄りだけじゃ物理的に無理
トイレもないような状況だしな

886不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:02.62ID:4ESf4gK80
>>863
まあ無理だろうね
若さに価値も意味も無い時代だから
思考が既に老人以下だもん
無理だわ、絶対に
怖がり過ぎで

887不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:11.96ID:iMyR+2Dk0
SEプログラマがランクインしているのも嬉しいことだ
未来の見えない公務員志望のカスもいるが
日本の未来はそれほど暗くないのでは?
あとは老害が邪魔さえしなければね

888不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:26.13ID:Pw9QyX6B0
>>881
一流外資は有能なサイコパスでないとやってけないから大変よ

889不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:34.18ID:86OM8VWC0
現実を見れば地方公務員が一番
やりたい仕事がぁ〜なんて悠長なことの言える時代じゃないよ
地方公務員になって休日に趣味をやる生活が無難

890不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:47.90ID:eJ2U7LUc0
>>863
小間使いみたいな仕事なんて公務員のごく一部だがな

891不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:05:58.64ID:lIgk2BIb0
>>882
MITのメディアラボは児童売春斡旋業のエプスタインから金もらってたから論外。
犯罪者だからなw
殺されたけどw

892不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:01.53ID:Jrysn9J60
このタイミングで歯医者っての
実はアツいんだが、気づかないよなあ
ただ最低限、国立通る奴前提な

893不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:08.13ID:vA+4GcB00
こんなガキ共にびた一文残したくないものだな

894不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:13.44ID:t2l4XZGS0
>>817
高校生にもなって自分の将来に対して当事者意識もないほうがどうかしてるよ。
もちろん、高校生にもなって「夢」とか言ってるのも同様にヤバいけど。

895不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:35.48ID:M7HpTaro0
これ、男と同じぐらい稼げるランキングでは?

896不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:35.52ID:uxOMbG2u0
>>881
そんな前時代的な学校生活みたいな企業がAI時代に生き残れるかねぇ。
もう根性論では通用しない、頭だよってのはスポーツでも常識だけど、
ビジネスでも常識だよね。もう脳筋社員なんてイラネだし。むしろ脳筋
使ってるとこはブラックや詐欺まがいの営業系企業だろ。w

897不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:42.70ID:cnlBhke/0
特に地方はモンスターみたいなたくさんいるからな
民間だと問題行動なり使い物にならず出世もできず
淘汰されるようなのが爺婆になっても生き残り続けるから
人間関係なりで精神やられることも多いらしい
まあ精神やられてもたっぷり休めて金もでて普通に復帰できるのが
また公務員なわけだが

898不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:06:56.52ID:ySRg9xiB0
>>882
Mアメリカの一流大学がむしろ補助金もらいまくりだが?
軍事予算からかなり大学にいってる

899不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:07:12.42ID:4ESf4gK80
>>894
こう言う馬鹿げた事をまじで思ってる白痴が偉そうにしてるのがネット
まあ、社会経験ゼロだろうねえ、お前は

900不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:07:21.47ID:Pw9QyX6B0
>>892
今じゃなくて10年20年先を見ないとな
大多数がそれをできないわけだけど

901不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:07:49.22ID:aAK3c8uJ0
>>1
公務員なんて職業はないだろ。

902不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:08:11.23ID:1/ycHK340
>>881
そう 能力ある人なら、野村の営業でも楽なんだよww
アカデミでもポンポンと職がとれる
なけりゃ高学歴であろうが広告企業数年目でノイローゼになってお陀仏さんww

903不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:08:26.48ID:t2l4XZGS0
さすがにかけ算の九九もわからないくせに、「医者になりたい」「夢は弁護士」とかって言ってたら、ツッコミも入れたくなるだろ。
それ以前に、そんなバカが高校生になれてしまうのが問題だけど。

904不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:08:59.61ID:3H3L0r9x0
ユーチューバーつっても顔出しできないと厳しいし、PCもってることが前提で、
おもしろいしゃべり、脚本力、企画力、動画編集能力、画像編集能力、みたいなスキルもないと厳しいな。
収益化通すのもある程度の人気者にならないと審査も通らないし。

まあ、はたからみるより面倒なことが多いんだけどな。

905不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:09:23.61ID:lIgk2BIb0
>>894
逆に高校生で夢の無い奴って既に老人ホームに入る準備してそうで笑えるw

ジェフ・ベゾスみたいに30歳でガレージでネット本屋始める気概なんて絶対無いだろw

906不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:09:32.94ID:Pw9QyX6B0
>>902
サイコパス以外が淘汰されてしまう大変な時代だわ

907不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:09:42.98ID://z45q1z0
>>863
公務員と言っても幅が広いからな。
霞が関の国会対応組を全部45歳以上の中途採用にしたら死屍累々。
あと防疫検査官とか生活保護ケースワーカーとか。

まして自衛隊や海保、警察、刑務官を45歳採用はヤバくね?

908不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:10:17.82ID:fo4eiuNl0
アメリカは競争原理に戻づく自由競争が根付いてる、
だから私学>州立になってる。州立でも高いともあるけど、
基本は学費が安く苦学生用の州立が多い


日本の国立も県立に変えてそうするべき
既得権益丸出しの、指定国立とかバカなこと言ってないでさw

ま、日本はだめだろ。
例えば日大が東大の研究成果を抜いても
お前らは1_も評価しないだろうしな、
今ある序列を守るのが正義だとさえ思っている、

909不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:10:22.09ID:km+K2NzQ0
>>27
日銀が金刷って公務員の給料に。

税金不要っていうか払うやつ消滅w

910不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:10:28.95ID:Sx5/jeC/0
財政破綻して飢え死にしたけりゃ、公務員でもいいだろうw
日本の財政が、あと40年も無事でいられるとは思えん。

911不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:10:37.52ID:QMcNKA0m0
アメ公「西成は世界一安全なスラム街だよーHAHAHAwww」
シナコロ「中国のスラムに比べたら100倍綺麗アルネ」

海外基準だとこんな感じ

912不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:10:57.19ID:Pw9QyX6B0
出生数がすさまじい勢いで減っていて大淘汰が現在進行中
サイコパス以外は子孫が残らないかもしれない

913不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:11:01.38ID:t2l4XZGS0
>>899
おまえみたいな自分の人生に当事者意識がないバカがそのまま成人した結果が
おびただしい数の中高年ニートであり、生活保護予備軍なんだよ。
特にやりたいことはない、やりたいこと以外やらないとかって逃げてばかりで
己の能力と現実とすり合わせることができない、する機会を与えられなかったカスたちの末路。
おまえもその仲間になるわけだがな。

914不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:11:30.12ID:86OM8VWC0
>>908
今更新自由主義ですか

915不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:11:36.27ID:TIER2VSF0
楽して金もらえて安定。

916不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:11:57.82ID:4ZfIZH+80
困った時に助けてくれない役に立たない公務員
まともな社会経験もないくせに人生全て悟ったように偉ぶる教師
プログラム作るのが好きでSEになっても、3年もしたら実質営業やらされる日本

917不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:12:43.57ID:Pw9QyX6B0
>>914
新自由主義の20年でわかったことは
人間が住めるような社会ではなかったということだな

918不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:12:52.44ID:tMB11x0j0
>>6
あんなバカ動画みたくなりたくない反面教師

919不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:12:59.06ID:RG1z7dit0
県庁の本庁職員が言ってたが
本庁は今の半沢直樹の銀行に近いものがあるらしい。
建前とか筋論とか

920不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:13:13.86ID:A4j8nIA30
>>1
つまらない国になっちゃう

921不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:13:29.84ID:lIgk2BIb0
>>908
日大は不祥事では東大を上回りそうだが、
東大OB官僚の汚職事件なども含めると、
やはり日大は東大には到底及ばない。

922不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:13:44.23ID:bQ9cGOCS0
大丈夫なのか?
公機関の財政破綻が近いのに。
もうじきギリシャ状態!

923不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:13:59.28ID:t2l4XZGS0
>>905
いや、それはそれで大した目標だよ。
老人ホームに入るのにいくらかかるか、
初期費用いくらで月費用がいくら、
平均寿命まで生きるとしたらいくら貯金が必要か、
65歳までにその貯金額を成就させるには年収いくら必要か、
いや、若いときは年収低くて当たり前だから40歳にはいくらになればいいかって綿密に計算すれば、
おのずと人三倍の努力はすると思うよ。それこそ歯磨きレベルの感覚でな。

924不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:14:06.05ID:4mYY6B0E0
看護師ってすげえ大変だって聞くけど

925不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:14:06.58ID:1/ycHK340
>>908
そうでもない  たとえば近大の農学部はヤバい
某研究室狙ってるやつはかなりのやつ

926不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:14:21.55ID:TIER2VSF0
教員なんか今年はコロナで学校休み沢山で、何もしないで給料、ボーナスだからな。怠け者には最高だろ。

927不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:14:42.48ID:cnlBhke/0
>>916
ほんと
子供の頃は先生を偉い存在のように思ってたけど
大人になると社会性もない常識もない
腑抜けの選民意識だけたかいザ公務員ばかりで
人間として尊敬に値する要素が1ミリもない
教師ばかりで愕然とする
ていうか人間として社会人として最低レベルの公務員教師に
人間を教育育てることなんて絶対に不可能

928不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:02.61ID:86OM8VWC0
>>908
その前に私学助成金を完全撤廃しないとね
落選政治家やマスコミ人の天下り先になってるFラン私大を淘汰しなきゃね

生き残れる私大は早慶など難関私大とキリ教系伝統私大や極一部の宗教系私大位か?
あとは医歯薬大の一部

929不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:16.18ID:Tnkq4r1b0
看護師は最強だよ 子供産んでも職の心配する必要なし

930不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:28.77ID:Pw9QyX6B0
>>905
俺もガチャは嫌いだけど
おまえはGAFAを神格化し過ぎてるな
最近問題が噴出してるぞ

931不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:36.05ID:9iB5m96M0
俺が高校生の頃は
JR NTT 東京ガスのどれかで働きたかったわ

公務員って今のガキは夢ないなぁ

932不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:52.71ID:yaQmd1CS0
公務員www
夢ねーな

933不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:52.85ID:86OM8VWC0
>>917
新自由主義グローバリズムは外資の為の制度ですから

934不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:15:59.03ID:tMB11x0j0
>>916
じゃあ何で氷河期は公務員試験に応募殺到するんやろな

935不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:16:52.07ID:+wbe8TRl0
>>924
前に聞いた話では、救急搬送された酔っ払いの吐いた汚物を頭から被ったけど処置しないといけないし、次から次へと来るからサッと拭いて仕事してたみたい

936不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:16:52.15ID:Pw9QyX6B0
>>934
ブラックよりはマシだからよ

937不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:00.49ID:lIgk2BIb0
>>923
そんなムダな労力に三倍も力入れる日本人と
昼寝しているイタリア人の一人当たりGDPが同じw

もっと時間を有意義に使って
仕事の付加価値を高める努力をしろよw

938不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:20.39ID:e1XLAiS50
公務員は税収が取れる内は安定はしているけれども付加価値を産まんがな
もう完全に教育を間違えたんだよ
優秀な層がリスク回避で何も産まない方向に流れてる
こういう連中が教師になれば教え子はさらにリスク回避志向が強まる
失敗できない風土だから流れても仕方がないけれども
この国は終わったと思う

939不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:22.14ID:eQRVq+s80
>>934
無能氷河期には普通の仕事出来ないから無能でも出来る公務員に殺到するんだろ

940不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:42.68ID:fo4eiuNl0
>>914
ネオ・リベラリズムの中南米じゃあるまいしw
税は安く広く、そして薄くとるもの

例えば赤字国債を吸って、日銀に全額購入させる
政府は日銀に利子を払わなきゃいけないが、国庫納付金で返ってくる、
これで使える金は100兆円、森永の受け売りだが、これは緊縮財政になるの?

日本は綿がない、羊毛がない、石油産出がない、ゴムがない、錫がない、

そんな日本が生き残るには形のない資源に拘るしかない、
だけど食糧も最重要なので「農業のできる知的財産国家」しかない、

日本の科学技術発展を阻んでるのが、実は東大とかの連中
まあ、ここは永久に分からんままやろ

941不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:50.48ID:iMyR+2Dk0
>>908
日大は理事がヤクザだからな

942不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:52.07ID:3H3L0r9x0
どこも元国営みたいなもんじゃね?

943不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:17:57.33ID:tMB11x0j0
もう借金1100兆円の国やけど

944不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:18:16.60ID:86OM8VWC0
>>929
人の世話なら何でもできる万能にして上位資格が看護師
緊急時には医師の代わりもできなくもないし
新人医師を教育するのがベテラン看護師だったりするし

945不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:18:17.11ID:1F+ovtmJ0
今の日本で豊かになるための選択肢は4つしかない
1つ目は裕福な家に生まれること
2つ目は出来る限り既得権益に近い側に行くこと。医師やNHKなど。
3つ目は英語を身につけて日本ではなく海外水準の給与をもらうこと
4つ目は起業して大当たりさせること。博打だが。

946不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:18:29.66ID:lIgk2BIb0
>>930
今、Appleに噛み付いてるエピックの親分はテンセントだぞ。中国共産党だ。

947不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:18:36.04ID:xQZwkfT90
少し前までキャバ嬢やユーチューバーが人気だったけど
コロナ騒動で子供達の目が覚めたんだなw

948不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:18:54.03ID:DU3VjYDR0
>>934
民間がいらないって言って採用しないからだな
採用されてもまた切られるかもしれんし

949不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:01.18ID:1FuOIrNT0
男子校生裏1位
オネエ
環境ホルモン

950不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:12.48ID:3H3L0r9x0
今羽振りがよくても10年20年たつと落ちぶれるケースもあるからな

951不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:13.13ID:2xQ6TXrw0
>>1
プログラマーになるって、そんなに鬱になりたいんww

952不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:35.66ID:jL+V+fNg0
今の若い人は夢が無く「韓国北朝鮮に生まれたかった」と思っている

953不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:43.60ID:fo4eiuNl0
>>928
ああ、それは賛成
大学を倒産ラッシュにさせる代わりに、
生き残れた大学には手厚くする方針、
言っとくが、国立大学交付金に頼らなきゃいけない国立も潰す

日本以外の世界中のどこにも使われてない
偏差値というクソ指標は、一切使わんぞw

954不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:49.35ID:xoMX2HtT0
>>898
軍事予算がーとかいいだすのは
ちょっとネット()に踊らされすぎ
NIHが圧倒的に金額は大きい、次がNSF
DARPAなんて大した額じゃないし

955不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:19:54.39ID:86OM8VWC0
>>940
中曽根政権までは上手くやってこれたんだけどね
何れにせよコロナで新自由主義も北欧型ももうおしまい

956不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:20:28.89ID:1fQcpdd30
コロナ禍経験しても看護師になりたいと思うとは

957不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:20:51.09ID:7krWfEOF0
>>475
公務員給与は15年くらい昔に渡り制度廃止されたから
昇任選考(試験)で合格しないと給料上がらないようになってる。

958不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:20:58.04ID:WP1AGaYG0
>>905
夢じゃ腹は膨れないからな
これからの一億総貧困時代を乗り切る為に必要なのはあるかどうかも分からない10年先の夢じゃなく今日明日を生き延びる為の食い扶持

959不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:20:58.74ID:tMB11x0j0
>>947
キャパ→客来ない
ユーチューブ→廃止なったら終わり
結局勉強して大卒→有名企業が昔も今も王道

960不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:09.56ID:yR+kOlwe0
>>938
すげーわかる

961不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:15.94ID:4ESf4gK80
>>952
なにその朝日脳こわい

962不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:30.19ID:+NmRD8UU0
国や地域、住んでる人達の安全や子供達の為に身を捧げる覚悟がない人が公務員になると、悩んで犯罪者になる可能性があると思うぞ。

先生に聞いてみ?

963不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:36.89ID:7krWfEOF0
>>479
日本最大の公務員組織がどこか知ってるか?
防衛省・自衛隊だ。

自衛隊を税金泥棒だと?あーん?

964不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:57.76ID:tMB11x0j0
与党が無茶苦茶してくれたから

965不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:22:12.47ID:p9fww66p0
>>1
プログラマーはコミュ障の受け皿になってるけど、あれはITドカタだから憧れたらあかんよ

966不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:22:23.55ID:86OM8VWC0
>>953
なーんで私学に税金投入する必要があるのさ
私学は自助努力で何とかすれば良い、それこそ自己責任
諸般の事情で学費の払えなくなった私学生の面倒をある程度税金でみるってのはアリだがね

967不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:22:31.88ID:2xQ6TXrw0
公務員の仕事の8割くらいは自動化、システム化できるんだけど、さっさとやろうぜ?
本当に日本はクソだわ。

968不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:23:05.86ID:jUirmfVi0
>>931
公務員と大差無いわw

969不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:23:28.27ID:4ESf4gK80
>>959
笑えるほど世間知らずだな
ひょっとして社会経験ゼロか?

970不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:23:55.52ID:tMB11x0j0
ホストもキャパも全滅反社資金源大幅減

971不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:23:57.03ID:fo4eiuNl0
>>955
中曽根の時だったかな

雅子様の親父が外交官で、
日本を捏造された自虐史観国家に変えたのは
横田喜三郎の教え子だったらしい、
くそ親父がやったことで、雅子様には罪ないけどな

972不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:24:01.86ID:86OM8VWC0
>>953
偏差値は大学と関係ないじゃん
あくまでも予備校等が生み出し、受験校が勝手に指標として使ってるだけ

973不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:24:35.21ID:7krWfEOF0
>>534
済州市在住チキン屋さんちーす!

974不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:24:35.87ID:tMB11x0j0
>>969
可哀想に中卒か

975不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:24:48.31ID:jUirmfVi0
>>939
無能に出来る訳ねーだろ
言っとくが公務員って民間と違って客選べねーからな?
日本語通じないモンキー相手でも根気強く対応しなきゃならない

976不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:24:59.92ID:cnlBhke/0
>>967
こないだ笑ったのが
行政のRPA導入のためにつくられた印鑑押してくれるロボットってのがあって
めっちゃ遅いの
しかも無人でもなんでもなく人が横について紙なりセットしないといけないというw

余計なコストを払って仕事を増やす
それが公務員クオリティ

977不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:01.49ID:lIgk2BIb0
>>940
日本政府が国債を発行する。
日本銀行が全部購入する。
中庭でサツマイモ焼きに使用して焼却する。
焼いたイモは玄関前で配る。
すべて解決。
するのか?w

>「農業のできる知的財産国家」
これはビンゴだね。
知的に新茶とコレクターズ茶道具を海外に売るのは当たる。
むかし不動産の取り合いやってた武士相手に水商売始めた千利休は大したヤツだった。
今もタピオカから台湾ティーっていうのが流行ってるだろ。
あんな風に頭を使えばしのげる。

978不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:04.26ID:HW2/PIxR0
なんだかんだでITドカタは命を削ることで結構給料貰えるからな
安定度は高いよ

979不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:11.29ID:uxOMbG2u0
>>898
それはアメリカ政府の依頼で研究開発する、ある意味ビジネスだからだよ。
MITだからカネを出すわけじゃない。もっと有用な研究してる大学があれば、
そちらに頼んでる。日本は違うって事。だから競争の原理も働かない。
肩書や名前だけが横行する。あと、大学から大学への転校がかなり自由に
できる。優秀な研究をしてる学生は、授業料無料で引き抜かれるよ。俺の
知り合いも地方大学からスタンフォードに引き抜かれてた。
ユニバーシティとカレッジの2階級あるのもイイ面だけどね。日本も大学レベル
の教育を行えない学校は2部リーグに落とすぐらいであってイイと思うよ。

980不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:28.80ID:86OM8VWC0
>>971
中曽根は前期と後期ではまったく違うからな
陰謀論抜きで、ターニングポイントは田中角栄脳梗塞と日航ジャンボ機墜落事故だな

981不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:42.02ID:WP1AGaYG0
>>904
え、YouTuberって他人の家や敷地に不法侵入したり凶悪事件の犯罪者擁護したりネットで他人に暴言吐いたりしてれば金稼げるんじゃないの?

982不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:51.60ID:D+GmZDum0
>>6
高校ぐらいになるとほとんどのYouTuberが儲けてないか、有名でもサラリーマンYouTuberでそれほど貰ってないって言う現実がわかってくる

983不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:02.79ID:RYFGsMbi0
独身男がナースとよく円光してるし

984不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:14.30ID:7krWfEOF0
>>540
いや、自衛官候補生やりながら地方公務員試験(特に都道府県)受けて
合格したら任期満了で転職するのが国にも地方にも一番良い。
自衛隊は精強さを保てるし自治体は元気な若者を確保できて一石二鳥よ。

985不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:19.75ID:4ESf4gK80
>>967
今回のコロナ騒動で露呈したと特命担当大臣も明言してたけど、
わざとIT化をサボってたからね
時代が進化すると自分達が要らない存在に成るから、頑として抵抗する
それが公務員

986不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:42.54ID:fo4eiuNl0
>>977
全部解決なんてしないでしょw
馬鹿みたいに東大廃校を唱えてちゃ、
単なる学歴コンプの戯言と揶揄されるので、
イノベーションの中身も、少しお浚いしたに過ぎない

俺の提案は、東大廃校がスタートなんだから、全てはそこから

987不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:56.87ID:86OM8VWC0
>>981
心霊スポット巡りなんか正にね
ゾゾゾみたいに許可取ってんのもあるけどね

988不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:26:58.95ID:jUirmfVi0
>>916
これよく見掛けるけど、教師に欠けている社会経験って具体的に何?
仮に民間勤めを指しているなら、具体的にどの業種、職種に就けば改善される?
民間企業って言っても業種と職種でやってる事全く違うんだけどさ

989不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:27:56.43ID:86OM8VWC0
>>984
地球の裏側で無駄死に犬死にさせられる可能性がある

990不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:28:14.81ID:7krWfEOF0
>>570
下げれば下げただけ新たな借金を減らせるだけで
市場に出回るカネの総量は減ってしまうんだよね。

991不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:28:42.60ID:RYFGsMbi0
>>988
他人の痛みを分かろうとしても
わからないはずだが。

992不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:29:05.44ID:jUirmfVi0
>>570
既に下がりまくってるし、少子高齢化のお陰でほっといても自動的に下がるぞ

993不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:29:20.59ID:7krWfEOF0
>>595
それ企業が人件費減らしたいだけだろ

994不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:29:23.33ID:3hhXa1kp0
1位ユーチューバーカじゃねえのかよ!

995不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:30:34.73ID:7krWfEOF0
>>989
ないわ。
自衛隊にそこまで戦力投射するだけの後方装備ない。

996不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:30:43.60ID:jQ3QeC0p0
高校生がゆーちゅーばーとか言い出さなくて安心したわ

997不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:31:19.04ID:jUirmfVi0
>>991
だから社会経験って具体的にどういう経験よ?
「教師は民間経験◯年以上勤務を必須にすべき!」って言ってるアホってどいつもこいつも抽象的なんだよね
数年したら辞める奴なんて受け入れる民間企業側が迷惑する事も考えてないし

998不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:31:22.40ID:RYFGsMbi0
YouTubeって50万回超えるとあっという間に
年3億円いくぜ?

999不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:32:11.96ID:jUirmfVi0
>>614
いねーよ馬鹿

1000不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:32:27.71ID:7krWfEOF0
とりま自衛官候補生になって地方公務員試験受かって
任期満了で地方公務員になるのが正解だな。


lud20210228144115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599201124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気 [ひよこ★]
【LINEリサーチ】全国の高校生がなりたい職業TOP3 「教員」「公務員」「看護師」 [かわる★]
【調査】日本の高校生が「将来なりたい職業」ランキング! 男子の1位は「YouTuber」 ★2 [ボラえもん★]
女性が選ぶ、「彼氏にしたくない男の職業」ランキング 3位「国家公務員」2位「IT系」1位は…
【社会】子どもに将来なってほしい職業ランキング 男の子1位は「公務員」、女の子1位は「看護師」 ★2 [ボラえもん★]
【青森】無許可で女子高校生派遣 男3人逮捕 職業安定法違反 [nita★]
高校生のなりたい職業ランキング1位は「エンジニア・ブログラマー」
小学生がなりたい職業ランキング2021、ユーチューバーが総合1位に 僅差で2位は女子で1位のあの職業★3 [愛の戦士★]
男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は「看護師」
小学生がなりたい職業ランキング2021、ユーチューバーが総合1位に 僅差で2位は女子で1位のあの職業★4 [愛の戦士★]
女子中学生「父親がネトウヨなのは嫌だ」お父さんにしたくない職業ランキングで「ネトウヨ」が堂々一位
【調査】「子どもに将来なってほしい職業ランキング」発表 女の子の1位は「看護師」、男の子は? ★4 [首都圏の虎★]
【調査】小学生が憧れる職業は? 男子はサッカー選手が人気・女子は5年ぶりに○○○が1位
子どもに就いてほしい職業は? 1位公務員 2位医師 3位会社員・看護師 夢のない国になったな
【進路】小学6年生と親に聞く将来就きたい職業ランキング、男女とも人気が上昇したのは?2020年4月調査 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【調査】大学1〜2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」★5
【調査】大学1〜2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」★2 
親が子になって欲しい職業ランキング1位が「子供がやりたい仕事」らしいが
小中学生1800人に聞いた将来就きたい職業、男子1位は野球選手、女子1位は? [原島★]
「国家公務員の残業時間ランキング」、1位は財務省 主な原因は国会対応か 2019/09/25
遮断機の下りた踏切内に立ちつくし自殺しようとした女性をたまたま居合わせた見ず知らずの男子高校生と女子高生2人が連携して救う
女子小学生のなりたい職業が凄いと話題に、日本の未来は明るいぞ
【テレビ】<水卜麻美アナガックシ>「傷つきました」・・・「人間でなくロボットAIでもよいと思う職業」ランキング1位はアナウンサー!
男子高校生が転落死 巻き添えの女子大学生が死亡 大阪★4 [どどん★]
ミニバイクの後ろに15歳の女子高生を乗せて走っていた17歳男子高校生が車と衝突死亡 一時停止無視か
【踊ってみた】全国の小学生の将来つきたい職業ランキング YouTuberが3位に
【北海道】女子中学生のマスクを下ろし、いきなりキス…面識なかった男子高校生を9日後に逮捕、現場は夕方の住宅玄関前 [朝一から閉店までφ★]
【社会】JR香椎線の車内で16歳の女子高生にわいせつ行為をした17歳の男子高校生を逮捕。福岡市
【福岡】SNSで知り合った女子高校生に性的暴行→撮影した疑い 男子生徒2人を逮捕 [すりみ★]
【大学ランキング】関東の高校生が選ぶ「経済系で志願したい大学」ランキングが決定、1位「明治大学」 [七波羅探題★]
【話題】 10代の子供が「妊娠したかも」と告白 親がすべきことは何か・・高校生男子の約14%、女子の約20%がセックスを経験済み [影のたけし軍団★]
【福岡】映画館の女子トイレに侵入して女子高生を盗撮しようとした男子高校生を容疑で逮捕 
2017「日本の高校生が最も好きなアーティストランキング TOP20」が発表されたぞ!
【調査】<人気女子アナ>「中出しSEXしたい」ランキング 業界関係者300人アンケート!加藤綾子、大江麻理子、竹内由恵
【IT】男子中高生が将来なりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」
【社会】40代の業種別の平均年収ランキング 同じ業種でも職業によってかなりの開き
【悲報】18歳の男子高校生、13歳の女子中学生を痴漢するもブサ面だったため敢えなく通報、逮捕へ
電車内でおじさんに声をかけられて怯えていた女子高生を救ったセレンさんら男子高校生2人に感謝状 警察官志望★2 [和三盆★]
【福岡】女子高生を縛り監禁、カッターナイフで腕を切る 容疑で男子高校生を逮捕
【名古屋】ナンパで知り合った女子高生(17)をカラオケ店で乱暴 強制性交等の疑いで男子高校生2人を逮捕
【愛知】LINEで交際中の女子高生に裸の画像送らせ友人に転送。男子高校生を書類送検
17歳の男子高校生 路上で19歳の女子大生に抱きつき、スタンガンで攻撃 レイプしようとしてて逮捕 滋賀県大津市
電車内でおじさんに声をかけられて怯えていた女子高生を救ったセレンさんら男子高校生2人に感謝状 警察官志望 [和三盆★]
【福岡】女子高生(17)に痴漢行為 容疑で男子高校生(16)を逮捕 
女の子の柔らかい体を全身で感じたくて女子高生に抱きついた男子高校生を逮捕
女子中学生(14)をバーで働かせたとして、経営者の男子高校生(17)を逮捕
【若者の⚪⚪離れ】高校生の山葵離れが深刻 男子22% 女子44%
【●REC】男子高校生(15)、女子高校生(15)のスカートの中をスマホで盗撮しているところを、後ろにいた会社員に盗撮されて逮捕
交際中の女子生徒とわいせつ行為 スマホで撮影疑い 男子高校生を逮捕 明石★2 [powder snow★]
【滋賀】女子生徒とわいせつ行為、元教え子の男子高校生と淫行…滋賀県教委、男女2教諭を懲戒免職
秋田の男子高校生、同級生の女子生徒3人からいじめられ自殺未遂 「死ね」「目障り」と暴言を吐かれ、汚れた長靴を鼻先に近づけられる
羨ましい勤務先ランキング 「公務員」人気は衰えず😤
「料理を教えてほしい芸能人」ランキング 男子1位は#速水もこみち 、女子1位は#ギャル曽根 #はと [首都圏の虎★]
【画像あり】女子小学生に人気の下着ランキング ベスト10
海水浴場で16歳の女子高校生が死亡 新潟
女子高校生が背負ったリュックから現金抜き取る 男を容疑で逮捕
帰宅中の女子高校生が歩いていた男を追い抜いたところ、男が早歩きをして抜き返してくる事案が発生
ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ★5 [紅まどんな★]
女子高校生に“50000円”をしっかりと支払ってSEXしたのに逮捕された 四日市職員の日比野広志さん(33歳) 無事、不起訴処分に!
【画像】女子高校生のにおいに興奮した男😤とんでもない量の制服を盗んでしまう😲
入学時の作文で「強い心をもってがんばりたい」と書いた男子高校生が自殺
【北海道】家族3人で恵山(618M)に登山した男子高校生(15)遭難か…頂上で別れた後行方不明に 警察が写真公開 [ばーど★]
【神戸】指導後に校舎から飛び降り…一時重体になった男子高校生「僕が先生にされたこと明らかに」コメント全文 ★3
【仮想通貨】無登録で仮想通貨の売買容疑で18歳の男子高校生を書類送検 1年間で300万円の収入 [PARADISE★]
【新潟】SNSで知り合った男子高校生(15)にみだらな行為 柏崎市役所職員の男(31)逮捕 [おっさん友の会★]
【千葉】16歳の男子高校生にみだらな行為…県立高校の男性教師(32)を逮捕 [ボラえもん★]
09:09:58 up 62 days, 9:13, 0 users, load average: 9.97, 9.67, 9.89

in 0.021549940109253 sec @0.021549940109253@0b7 on 031622