◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」 [記憶たどり。★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598476295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/639101/ 九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉を巡り、長崎県の中村法道知事は26日、
菅義偉官房長官、岸田文雄自民党政調会長とそれぞれ面会し、フル規格による早期整備を要望した。
フル規格に反対する佐賀県の山口祥義知事は同日の記者会見で、こうした要望への不快感を表明。
両県の意見対立が改めて鮮明になった。
中村氏は同日、首相官邸と自民党本部を訪ね「西九州地域のみならず九州や西日本全体の発展のため」
として、環境影響評価(アセスメント)の調査着手や財源確保を要望。中村氏によると、菅氏は
「引き続き国土交通相にしっかり取り組むよう伝える」と話し、岸田氏は「国だけでなく与党の立場からも応援したい」
と述べたという。
一方、山口氏はこの日の記者会見で、中村氏の要望活動について「佐賀県の思いを一顧だにせず
突っ走る行動は不快だ」と非難した。
同区間は与党がフル規格とする方針を決めたが、佐賀県が財政負担などを理由に反対し調整が難航。
工事に先立つアセスが始められず、国が想定する2023年度の着工が困難になっている。
佐賀は開き直るその態度が気に入らないのよみたいなこと言ってるな
まあお隣さんだから痴話喧嘩的な
>>4 共通してるのは
自分達の利益にならないのに
工事代金を支払わなければならない所
佐賀は大深度地下トンネルを作って新幹線走らせる
静岡は地上に高架橋作ってリニア走らせる
これでいいんじゃね
>>4 佐賀は騙されそうになった
静岡は駅が停まらない
長崎は何をするにも佐賀に邪魔されていると感じている
さらに長崎に地続きで隣接している県は佐賀のみ
長崎朝鮮半島気質人以外の九州人は全員が佐賀県の味方ですよ。
リニアは数分のロスのために諏訪ルートではなくて直通を選んだこと
長崎ルートは、元々他の国は県になる時に統合することはあっても
分割なんてしてないのに(例外武蔵を埼玉東京神奈川)
わざわざ肥前を長崎と佐賀を分離したこと
>>4 佐賀は当初の約束を反故にされてるから
静岡はゴネ得狙い
>>7 こらこらリニアは中間駅工事含めJR東海が全額負担やろ
>>4 佐賀はごねるつーか首尾一貫してフルを了承してない
武雄や嬉野は新幹線推進派だ。
佐賀県にも大いにメリットはある。
>>16 佐賀は工事費負担が嫌な訳ではなく、フル規格になると平行在来線が三セク化されそっちの負担がデカイから20年以上前から拒否してる
ぶっちゃけ片田舎の長崎までの新幹線なんていらないだろ
ちゃんぽんならリンガーハットで充分だし、カステラも通販でええやん
利権絡みなのは明白
>>20 その負担とやらは金ではどうにもならん負担なのか?
フリーゲージトレインって話でOKしたんだから約束は守らないと
>>22 ならない
よく国が負担すれば良いとか言うけど、それ認めちゃうと他の地域も認めてくれって騒ぎ出すからね
>>22 数千億ばらまけば流石にうなずくんじゃね
そこまでして建設するものでもないだろうけど
>>19 平行在来線三セク化にともなう財政負担を補えるほどの利益を佐賀県は得られないけど
>>20 佐賀・長崎両県とJR九州の話し合いにより「並行在来線を引き続きJR九州が運行する方向」
で合意した、とあるが?
佐賀の方は佐賀が了承してた当初の計画と大幅に変わったのに建設強行しようとしてるから理解できる。
だが静岡、お前は静岡空港駅建設を当て込んでごねてるだけに見える。
博多〜大分〜宮崎〜鹿児島ルートのほうが利用者多そう
>>22 ならないね。
佐賀市を中心に福岡経済圏に組み込まれ、ベッドタウンや
物流拠点として発展してるので、フル規格の新幹線では需要に対応できない。
まず、最大1時間に5本ある在来線特急で博多に通勤通学してる連中が、
運賃が大幅に上がるわ1編成あたりの輸送力増強で
本数が減るわなのに
実は所要時間もほとんど変わらない新幹線利用を強いられるので反対。
その上、これまでの在来線活用の合意のもと、佐賀駅周辺は
再開発も済んでいる。
もはや新幹線を敷設しようにも敷地がない。大規模な立ち退きとかの
問題が発生して事業費が大幅に膨らむし時間もかかる。
でもJRは佐賀駅に新幹線駅設置希望してるらしいんだぜw
正直いうと長崎のほうがおかしい。
でも佐賀県知事と佐賀県庁は、支那共産党が大好き。
佐賀県庁はHPで、共産党の役職で支那人を紹介し、こんな偉い人と会えて名誉な知事とか宣伝している。そんなことしてるのは佐賀と静岡と愛知くらい。
>>27 それ肥前鹿島 - 諫早間のお話な
鳥栖駅 - 肥前山口駅間の平行在来線を三セク化されると困るのが佐賀県側の見解
> 突っ走る行動は不快だ」と非難した。
じゃあ佐賀県からは鉄道も車用道路も全部引き剥がそう
徒競走も短距離走も禁止
県民は走ってはいけない条例でも作れ
佐賀県知事のことを「韓国か北朝鮮を相手にしているような気分だ」と言った長崎3区選出の谷川議員は谷川建設を創業しいまや長崎新幹線建設を受注できるまで大きく育てたお方やでw
いいこと思いついた!
飛行機で大村空港に降りればよくね?
>>35 そもそもフル規格で建設っていう公式提案はどこにもないんだよね。
長崎がフル規格欲しいなら、まずは6者協議でフル規格を
正式提案しなきゃいけないのに、なぜか与党がそう言ってるからと
いうだけで公式な提案が一切ない。
まあ、ちゃんとした場で佐賀県が反対した時点で、整備新幹線としては
終了しちゃう(制度がそうなんだから仕方ない)んで、
裏であれこれ手を回し、表向きは佐賀県がフル規格欲しがったように
仕向けるしかないんだろうけどね。
長崎1県に行く為だけに
新幹線とかナメてんの?(´・ω・`)
そんなにフル規格が欲しければ、県内に好きなだけ建設すればいいじゃんwwwwwwww
でも佐賀のごね得狙いは見え見えwwwwwww
いいこと思い付いた
長崎県がカネ出して第三セクターの標準軌鉄道を博多まで走らせればよくね。
JRの運行でなけりゃ在来線廃止って話にはならんだろ
>>40 県内には敷いたんだよw
次は佐世保まで敷こう
>>4 佐賀は貧乏なので身の丈を越えた事をやりたくないのです
実際に過去に財政再建団体に転落して苦しんだ事がありましてね
佐賀県、静岡県の地の利を活かした通せんぼ。
見苦しい。
国土全体の発展も考えろ。
自治体の負債は最終的には国が持つんだから。
・佐賀県の在来線を全て現状維持する。
・博多〜鳥栖間含めJR九州は整備新幹線のスキーム通りの区間を経営分離する。分離後の佐賀会社と福岡会社で今まで通りのダイヤを維持する。
どちらもJR九州は飲めないだろ。
>>46 そんなことに陥るの分かってて総務省と財務省が認めるわけがない
もう佐賀の負担分を国と長崎県が持つということではいかんの? 駅設置費用ぐらいは出してもらって。
>>50 無理
そんなことしたら北陸新幹線の沿線自治体が騒ぎ出すから
>>46 国土全体(長崎県)
長崎県も大きくなったなあ
まず大前提として建設費負担なしと並行在来線の経営分離なし
これを明言しないとお話にならないが
直近で佐世保線の複線化区間短縮っていう約束の反故をやらかしてるんで
ぶっちゃけ何を言ったところで佐賀県が了承なんてするわけがない
>>24 そうは言っても、今建設中のやつでもう新幹線計画打ち止めやろ。最後っ屁の特例というきとでも良いのでは?
遠くない将来、在来線は3セクになるんだよ。
特急が欲しければ、福岡、長崎、佐賀で運営することになる。
>>4 自分は頭良いと思ってる佐賀知事が
アホそうな長崎知事に交渉事でボロ負けしてスネた
>>54 なんで長崎だけ特例みとめないとあかんねん。
県外民としては、佐賀を応援
だって言ってることが分かるから
長崎県中村知事
> 西日本全体の発展のため」
なんだこりゃ
>>51 それは筋違いでしょ
通り道にしかなってないのは新潟県くらいなもんで、他はおいしい思いしてるんだから
>>60 これから作ろうとしてる部分特に滋賀県はそうは思ってませんよ
ゴネたら得するならみんなゴネますよ
>>53 経営分離なしだけじゃ駄目だよ
大牟田みたいに悲惨な目に遭うからね
>>54 長崎新幹線自体が特例に近い
むつ念書無ければまず建設されなかった
どうせ何しても反対なんだから突っ走るしかないでしょ
佐賀は今後新幹線関係なく発展しないから
長崎も道連れにするわの精神じゃないと良いけど
あまり詳しくないが結局佐賀が金を吊り上げたいだけでしょ
長崎佐賀は合併するしか道はないと思う
貧乏モンにずっと通せんぼされてる状態では長崎の発展のしようがない
大動脈を寸断されて国益にも反する
>>67 たとえタダでもフル規格新幹線は要らないと佐賀県は申しておりますが
佐賀の言い分は佐賀としては正しかった
与党検討委の決定が下りるまでは
与党決定後になぜかサガ知事がメディアのインタビューでブチ切れ
与党決定はJR、長崎の望むフルだったが
議論が足りないからルート明記はしないでくれ、という佐賀への配慮も盛り込まれた
だが佐賀は2年間議論から逃げまくった
なぜ知事がブチ切れたのか真の理由は誰にもわからない
すでに特急があるのに新幹線つくってもたいした時短効果はない。長崎のわがままにつきあうのはおかしな話。新幹線欲しいなら全額出せや
>>68 長崎ルートが大動脈?どこが?
人口減少日本一でもうすぐ40万人切りそうな地方しか無いのに
>>68 博多〜熊本〜新鹿児島
九州の大動脈は既に通っている
長崎のエゴの塊の盲腸長崎新幹線など必要ないよ
スーパー特急で良いよもう
武雄温泉〜長崎は狭軌に直せ
サガ知事も与党決定前までは
「JRにも長崎にも事情があるからねえ」と余裕をかましていた
佐賀の言い分は正しいから佐賀の要望どおりになるに違いない、と
サガ知事は思っていた
だがまったく逆の結果が出た
だからブチ切れた
別にJRも長崎もそれぞれの事情の上で正しかっただけなのに
長崎は、先を読む力が相変わらず皆無で自爆のワンパターンだね。
国土交通省にフルありきの行動を要望しにいくってのは長崎には最悪手。佐賀と国土交通省スキーム遵守派(去年アセスメント予算ゼロ処理した良識派)からしてみたら、簡単に王手に引っ掛かってくれたようなもの。
国土交通省が要望を受ける→国土交通省と佐賀県の幅広い協議開始条件違反で協議打ち切り。永久リレー確定。
国土交通省が要望受けない→普通に長崎終了の宣告。
どっちに転んでも、長崎ゴリ押しのフル整備はもはやない状態で、完全に詰んでいる。
一流県の長崎県に対し、邪魔しかしない三流県の佐賀県。そもそも三流県の佐賀県は一流県の指示命令系統に入るべきではないのか?
九州のヒエラルキー
一流県 福岡長崎
二流県 熊本鹿児島大分
三流県 佐賀宮崎
それか
あんまり佐賀にはカネ無い佐賀にはカネ無いっていうと
デカすぎるアリーナの無駄遣いを指摘されて
次の選挙がヤバいからだろうな
>>50 そんな前例作ったら他の地域で新幹線を通すという話になったら国が負担しろということになりかねない
>>62 JR西、東「無論全線譲りますよ。それがスキームだし。」
JR九州「鹿児島都市圏は黒だからうちな。博多〜熊本の経営分離?長崎線あるし分離したら在来線特急無くなるから損するよ!(←数年で熊本からの特急廃止)」
詐欺会社だから信用しちゃダメ。
佐賀人は無駄遣いというワードには日本一敏感だから
新幹線は無駄遣い!っつーと
アリーナの方がよっぽどだろ!!って県民から怒られる
佐賀人はスポーツ振興より医療健康対策しろって意識が強いので
>>73 時短効果は10〜15分くらいなのに、運賃は倍にはね上がって本数も減る
>>72 前回の知事選で、自民本部はフル推進の公認候補を立てられず、不戦敗だったからだよ。なのに安倍自民はPT案でフル推進の卑怯さ。
しかもPTメンバーの一人は佐賀小選挙区落選の古川。これだけ選挙結果をコケにされたら、誰でも怒る。
最近新幹線のおかげでできた最新設備の嬉野医療センターには
佐賀市内からも患者が殺到している
長崎新幹線なんて単なる長崎のエゴやん
こんなもんできたからって、九州や西日本の発展につながるわけない
単なる盲腸線やん
こんなアホな事業やる余裕なんて今の日本にはないわ
>>87 もとからあった国立病院が機構改革で衣替えしただけだ。
佐賀県は博多まで在来線で行ってもそれほど時間かからないし
新幹線が通ってもデメリットしかない
反対して当然
リレー方式以外に落とし所はない
そもそもこんな盲腸線を作ることに無理がある
>>90 もとの国立病院には最新MRIは無かったよね
他にも最新機器が山のように導入されたよね
佐賀の区間が長崎の2倍の距離で長崎のために長崎の2倍の建設費を払わせられるんだからそりゃ佐賀は怒るだろ
正直、佐賀に8000席のアリーナの方がよっぽど違和感高い
シモキタはライブハウスですよ!知事!
席数 会場名
10000 有明コロシアム
9000 幕張イベントホール
8000 SAGAアリーナ
5000 東京国際フォーラム
5000 パシフィコ横浜国立大ホール
3800 NHKホール
一部の長崎市民の自己評価の高さ、虚栄心の高さは異常
上場企業の一つも作れず地場銀行さえ自力で維持できないのに何が一流県だよ
席数 会場名
10000 有明コロシアム
9000 幕張イベントホール
8000 SAGAアリーナ ←分不相応なこれが虚栄心以外の何なのかと
5000 東京国際フォーラム
5000 パシフィコ横浜国立大ホール
3800 NHKホール
長崎は佐賀を格下に見ているから
佐賀の意見など聞かずに事を進めても通ると思っている
>>103 当たり前だろ。一流の長崎に対して、佐賀は三流。どこの世界に三流に配慮する一流がいるんだよ。
>>11 2007年の甲子園では練習試合で負けなしの佐賀北に準決勝で負けたよね
長崎勢の夏の甲子園初優勝も佐賀に阻まれた
サガ知事はたしかに虚栄心が高そうだ
ガチ有能さんは議論から逃げないしな
>>1 長崎が財政負担すれば解決するんじゃねーのか
金は出さないけど利益だけ貰いたいとか話通るわけないだろ
>>102 野外施設の陸上競技場と屋内ホールの区別がつかないとは、整備新幹線スキームも理解できないから仕方ないか。
工事負担なしで在来線残すなら佐賀は納得するんじゃね
>>109 なら、長崎も「幅広い協議」に応じてよ。フルしかないと喚いているのは議論とは言わない。
新幹線とは飛行機では近過ぎる距離(300〜700km)をカバーする乗り物
関西から遠過ぎ福岡から近過ぎる長崎は空港か在来線かバスがあれば十分な地域
事情もよく知らん外野は黙ってろ。
佐賀県が県としても県民性でも好まれていないのは各種調査で明らか。
隣県が佐賀という不幸は重い。
そもそも福岡からしたら長崎なんざ新幹線で結んだところで何の利益もなさそうだけど
長崎から奴隷が自らドナドナしてくるとかか?
他の事に金と労力回した方がいいんじゃねーのか
フル規格新幹線を活かせない企画力のなさ、後ろ向き思考。
それが佐賀県。
>>117 皇室は佐賀が大好きでいらっしゃるけどな。
ドラマでは必死に推し進める奴は、何か裏があるんだよね。
>>46 佐賀県と滋賀県は、大都市近郊の特例を作って、
建設費負担なしで新幹線を国費で造るようにすべき。
在来線も新幹線とセットで運営させるようにする。
それだけで、北陸新幹線は米原ルート(リニア後乗り入れ)になって、
利便性も大幅に増すし、税金も1兆5000億円も節約できる。
佐賀県は
建設費負担なし、3セク化なしで同意してくれないかな。
>>61 滋賀県も佐賀県と同じく、大都市近郊として負担なしでいい。
3セク化もなし。
それでもJRは新幹線の巨額利益で、在来線の運営などお釣りがたくさんきすぎるほど。
>>122 国もJR九州も佐賀県の信用を無くしているから、現状では無理。
>>119 駄目なのは国と政治。
政治が官僚から人事権を取り上げて、官僚の力が無くなったのなら、
政治がその分、仕事しないといけない。
では政治がやってるかというと、やってない。
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に関する合意について
1.平成34年度に武雄温泉駅において在来線特急と新幹線を乗り換える対面乗換方式により開業する。
また、フリーゲージトレインの先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線
で走らせることにより活用する。
2.対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、新幹線スキームで整備する。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、JR九州は佐賀県及び長崎県に鉄道施
設を無償で譲渡する。
3.長崎本線肥前山口〜諫早間については、平成34年度の開業時に上下分離し、JR九州は開業から3年
間は一定水準(特急列車:博多〜肥前鹿島間で上下14本程度、普通列車:現行水準を維持)の列
車運行のサービスレベルを維持するともに、開業後23年間運行を維持する。
4.新鳥栖及び武雄温泉のアプローチは秋頃を目途に開催される軌間可変技術評価委員会の結果を待っ
て、整備に着手する。新鳥栖アプローチはフリーゲージトレイン量産車導入時、武雄温泉アプロー
チは先行車導入時に使用可能となるよう整備する。
5.肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は新幹線スキームにより段階的に実施し、平成34年度の開業
後、順次、全線複線化を実施する。
どこにも新鳥栖(博多)〜武雄温泉をフル規格で工事するとは一言も書いていないし、決まった事実も存在しない
つまり、在来線を使用したFGT(Free Gauge Train)でリレー開業すると六者で決めたわけだ
ところがFGTの開発が事実上不可能となると、佐賀県以外の五者が、協議をやり直すことをせずに、一方的にフル規格でと言い始めた
つまりは、理と正義があるのは佐賀県だけ
九州人は基本的に他人の言うこと聞かないからあまり関わりたくない
>>119 地方創生のプロですら忌避するもの
それがフル規格新幹線
>>117 事情も何も大して人口もいない経済力もない東京から遠く離れた田舎の隣人同士が争ってる位の扱い
そんな田舎に新幹線なんざ必要なのかという疑問がある
>>122 建設費負担なしと経営分離なしは絶対最低条件であってこんなのは当然
これだけでは全然足りん
どうせ約束を反故するから意味ないし
>>117 外野から見て長崎のトップたちの方が人間性がクソだよ
一般的にいう長崎の県民性と似ても似つかない
>>119 先を見越して勇気ある撤退を考えない
戦時中の日本そのものだよ利権にしがみつく長崎のアホどもは
長崎県としては古川康を知事にかついで周到に計画を進めてきた
後任の樋渡啓祐の人間性が誤算だった
>>119 じゃあ長崎県が6者協議の場で正式にフル規格を提案したらいいんじゃないの?
未来志向のフル規格を整備すべきだ、というふうにね。
それができないのは、佐賀が反対表明した時点で整備新幹線としては終了だからだろ?w
どうにかして「佐賀がフル規格欲しがっているから造ってあげるんです」という体裁を
作ろうと画策してるのが長崎県とJRと国交省だろw
>>99 プロのバスケットチームと女子バレーのチームがあるからね
久光は将来的にバレーボールチームを鳥栖に移転させるみたいだし
手狭になった鳥栖の本社を別の県に移転させるなんてなったら佐賀県全体に波及するんだよ
>>126 すでにJR九州と国交省は
>5.肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は新幹線スキームにより段階的に実施し、平成34年度の開業
>後、順次、全線複線化を実施する。
をなかったことにして複線区間勝手に短縮してるんだよなw
確かにフル規格整備するなら無用の複線区間になるんだけどね。
>>137 不快ってのはたとえば
>>138みたいなことが次々起きてることに対して。
どっちが行政としてまともか考えてみたらいいんじゃないの?
>>134 古川も地盤の東松地区に利益誘導ばかりして県民の支持をなくしたよ。親子2代続いた保利地盤を譲られたのに、小選挙区落選だからね。保利支持者に挨拶もなかった。
>>133 ガチでそう思っているフシがあるしそういう考えの下地の上に起こった
諫早湾開拓問題、長崎新幹線問題だよ
>>139 不快って個人の感情が行政のなんの役に立つのかね
第一、感情と行動は別物だろうに
不快だから妨害する
不快だが協力する
さあ、どっちだ。あんがい騙されてるかもな
>>61 滋賀県が湖西ルートに反対したのは湖西線の第三セクター化。湖西線が現状維持
なら、新幹線の湖西ルート自体には徹底反対していなかった。
佐賀県も同じだろう。長崎本線の経営形態とダイヤの現状維持が保証されるのなら
フル新幹線も(嫌々でも)受け入れるはず。
そもそも九州だけに3本も新幹線は不要。他の地域に回せ
佐賀は何をしても反対しそうだけどな
長崎の発展は許さないって雰囲気感じる
佐賀県内を一切経由しない博多━長崎の直通ルートを作ればええんやで。
全線フル規格でいいんだよ。佐賀県の考えなんて関係ない。
費用??? 全部赤字国債でやればいい。1000兆円超える国債残高に誰も文句言わない国なんだから、
あと1000億ぐらい誰も文句言わないから。
全線フル規格、全額国債で、今から生まれてくる子供たちに支払わせれば、それでいい。
なっ、簡単だろ。何も揉めることなんてないだろ。
こじれる長崎新幹線、
実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html 佐賀県は「間違った手続きには応じない」。
それだけだ。
佐賀県の態度は法治国家として正しい。
長崎は没落自治体だから
新幹線とかいらない
三菱重工は撤退
唯一の命綱である観光業はコロナで全滅
★長崎に逆らう奴はチョン!
【不適切発言】#自民党の#谷川弥一議員
「佐賀は韓国か北朝鮮みたい。
台湾のような付き合いをして欲しい」
九州新幹線長崎ルート巡り
http://2chb.net/r/newsplus/1558255624/ ★長崎に逆らう奴はパヨク!
【寸暇を惜しんでパヨクと戦う】
これが私の政治家としてのもう一つの公務!
と #長崎県平戸市 #黒田市長 がツイッターで宣言 ★ 3
http://2chb.net/r/newsplus/1558422578/ 今までの経緯
国、長崎、JR九州:武雄温泉〜長崎間をスーパー特急方式でやろうよ
佐賀:鳥栖〜武雄温泉間は在来線ルートね、OK
★1992年の合意
長崎:(鹿児島本線はフル規格…ウチもフル規格が欲しい!)
国、長崎、JR九州:やっぱFGTにしようよ
佐賀:(長崎のためには)まあ県内は在来線だし、OK
国:FGT、やっぱり無理だったよ!
長崎:ウチの区間フル規格で着工しちゃったから、佐賀も鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で宜しく!
佐賀:そんな話は合意はおろか協議すらしていない
長崎:佐賀県知事は朝鮮人!
長崎:長崎本線の在来線負担金額増やして?
佐賀:(何言ってんだ、こいつ…)
赤羽:佐賀にとってもメリットが有ると思っていた
国民:なら、具体的にメリット提示しろや…
国交省:もう佐賀に配慮する必要は無い(キリッ)
国民:騙し討ちしておいて「配慮」とは一体?!(困惑)
★長崎は日本を喰い物にしている…
たった26分短縮に2600億円
九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」
https://www.j-cast.com/2008/05/01019682.html?p=all ↓さらにw
新幹線長崎ルートの時短効果
26分→12分に縮小
■費用対効果を過大評価していた国交省
(佐賀新聞)
>>147 なんで都民の俺の金が、地方のさらに末端の県事業に支払われなきゃならんの?
goto で地方民のみ対象となったんだから、もう十分でそ。
あとは未来永劫、地方は地方でやってください^^
>>57 長崎の勝利条件は早急な武雄温泉ー新鳥栖のフル規格の着工じゃないの?
まだゼロだよね?勝利もへったくれもない木っ端役人と政治屋が言葉遊びしている段階。
>>156 何を寝ぼけているんだ???
北は北海道から南は沖縄まで都民の税金で事業をやってきて
今まで文句言わなかったんだろ。これからも文句言うな。
長崎が佐賀を経由しないルートで調整して、知事と推進派が自分で金を出せば済む話
このてのやつは推進派は金出すどころかピンはねして腐敗させるから推進派の言うことを聞いてはいけない
>>147 その金をすんなり出させる方法よ。
1億あればフェラーリ買えるよ簡単だろ?みたいな話。
その1億を引っ張るのが簡単ではない。
簡単ならみんなやってるし武雄温泉ー長崎なんてまどろっこしい事しないで一気に長崎ー新鳥栖開業するし最低でも武雄温泉ー新鳥栖は絶賛着工中でなきゃ。
【交通】JR九州、来春ダイヤで福岡都市圏減便へ。新型コロナで利用者減少「需要減退に応じて規模縮小が必要だ」
↑スレタイ
博多ですら減便検討するんだろ?
新幹線は陳情したって長崎〜武雄で永久リレーほぼ決定じゃないか?
委託事業者になるであろうJRQが大都市圏博多周辺を減便するみたいだからな
長崎なんかあてにしてないんじゃないか?
違う?
>>157 武雄温泉〜新鳥栖は着工どころか整備済み区間
佐賀県が反対しているのにどうやって整備計画変更するの?
>>158 どうしても必要なら長崎県が費用負担すれば解決だよな。
佐賀県も、そろそろ折れてあげたらどうか?
お金をもらって。
>>165 カステラ野郎には長崎が九州の国鉄線で最初に特急が運行された時の終着駅だった過去の栄光が忘れられないんだよ
上海への通り道でしかなかったのにな
>>166 お金貰わなくても博多圏は減便するらしいから
尚更佐賀は長崎に譲歩する理由が無くなったw
整備新幹線はどう転んでもJRは損しない仕組みになっている
JRQにとってリレーのままになってしまっても問題ないから
フル整備の要求で佐賀と安易な妥協をする気はないんだよね
国か長崎で道筋作るしかない
国はほぼあきらめてると思うけどな
佐賀の知事って偏屈オヤジ?
水源の問題など重要事項をかかえてる静岡と同列にするのはちっとな
お金は掛かるが1から作り直すしかないでしょ、国のお金で
長崎市からカジノ誘致絡みで佐世保の方に行き
伊万里市方面から福岡目指そうか、それなら佐賀も今の理屈では反対できない
>>142 信用できない相手の言うことを信じるか信じないか、そういう話だろ。
法律を施行するにあたっての大前提の部分が踏みにじられてるからな。
>>11 佐賀にはマイナスだから佐賀県知事としては当然だ
>>147 そうそう。整備新幹線スキーム崩壊したってことでいいんだよな。
これで各地の新幹線計画に無制限に国費投入できる良い前例ができたわけで、
もう誰も歯止めかけられなくなるけどなw
長崎はその功労者として歴史に名を残すなw
長崎、いい加減にしないと広島と同じ扱いにするぞ?
ワンモア広島ワンモア
>>142 理詰めで説明したら完全に決裂して修復不可能になるから、
「不快でなくなった」という特別な解決方法を残すためにそう発言しているんやろ。
>>176 1000億程度では無理だろうけどな
佐賀の試算ベースで考えると6000億以上
佐賀のコンニャク地盤を考えると一兆近くなるんじゃないの
>>170 偏屈でもなんでもなく、武雄温泉〜鳥栖は在来線活用という合意で
着工したんだから、その合意反故にしたい長崎やJRや国が
まずは佐賀県に正式にフル規格への変更を申し入れるべきだろ。
実はまだフル規格でやるべしなんて決定はどこでも下ってないんだよね。
決定に必要な6者協議の場では誰も言い出さないから。
こんなごみ路線に1兆円
大江戸線もう1本敷けちゃうね
死ねや長崎
>>179 知事選でフル反対を表明している佐賀県の事を、行政管轄区域外のくせに頭越しに中央へ陳情に行くのだから不快で当たり前。国交省に門前払いにしろとのサイン。
儲かるなら佐賀無視して長崎が作って、上がりも長崎が総取りすればいい。
フル推進派はこの考えについて見解を述べてくれない。
>>184 JR九州の青柳が佐賀の在来線需要を取り込まないと
長崎ルートは採算取れないと明言してるからね。
さすがの推進派も言うに言えないだろ。
>>170 クレクレメインの静岡の長と一緒にするのはどうかと思うぞ
あちらはクレクレメインだから市民団体とかにつけ込まれなければ直に解決するよ
佐賀「それってメリット無いですよね」
静岡「ヴァイガエシ!!」
>>186 静岡は、静岡空港駅か、のぞみ停車だけで呑みそうに思える
この際、熊本県八代市から天草、島原と繋いだほうが経済圏が激変して面白いかも
>>57 >自分は頭良いと思ってる佐賀知事が
>アホそうな長崎知事に交渉事でボロ負けしてスネた
ボロ負けしたの長崎知事やん
外野から見てて佐賀の完全勝利に近いよ
>>188 掛川のこだま減速区間駅作ってもなあ。請願でも無理だろ。
>>189 先に島原まで作って、熊本にはしご外されて、立派な長崎新幹線が出来上がるんだろ
当初は長崎嬉野温泉はフル規格
そのほかの佐賀部分は在来線維持のためにフリーゲージ化
ところがフリーゲージがぽしゃったんで
長崎は全部フルにしろってごり押し
佐賀は前提が覆ったから一から検討やって
こと?
よくわからんが
>>188 のぞみは停まらない
なぜならのぞみが静岡に停まると
ひかりに名前が変わるから
名跡交換するか?
>>188 いや、無理だろ
水源の問題を担ぎ出したのだから
そんなんでOK出したら理屈が通らん
>>193 そういうこと
本来は、FGTリレーで関係者全員が合意した
ところがFGT開発断念というニュースが流れた
これについて事業主体である国交者は、合議が無効になる恐れがあることからか、関係者に正式文書を意図的に送付していない
大きな会社に勤めていればわかるだろうが、省庁や役所は証拠となる文書第一主義なので、正式文書が届かない場合にはニュース
で断念と流れようが、関係者から断念の説明を受けようが、決定事項とすることができない
それは手続き上の問題なので、さほど重要ではないとしても、FGTを断念する以上は合議は無効になって、協議をやり直さないといけない
しかし、国交省も長崎県もJR九州も与党PTも諮ったかのように合意には存在しない佐賀県内フル規格工事を突然主張し始めた
当然、佐賀県とは一切協議してない
つまり佐賀県は騙し打ちを食らったようなものだ
佐賀県の主張は、FGT断念であるのなら合議は無効になるのだから、協議をやり直しましょうという極く極く当たり前のこと
ところが、他の五者にはそれは都合が悪いので、政治的な圧力をかけるしか方法がないわけだ
>>190 勝ってるならメディア会見でブチ切れない
↓客観的に見て0勝大惨敗
・山口祥義佐賀県知事「(長崎は)佐賀の思いを一顧だにせず、突っ走る行動をしていて不快」
長崎からの知事会談の申し込みは断った(またまた逃げた)
・岸田文雄政調会長「与党PTの座長として思い入れのある事業。与党の立場から(長崎を)応援したい」
・今村雅弘(政調会長代理)「利用者本位で考えると、フル規格しかない。その上で財源負担などが課題」
・JRQ青柳社長「早期着工は中村(長崎)知事と全く同じ考え」と歓迎
・赤羽一嘉国土交通大臣「(JRQ社長へ)西九州ルートは自分も積極的に頑張る」
・JRQ青柳社長「(佐賀へ)働き掛けようにも、チャンスがない」
佐賀は受け入れるか未来永劫国を敵に回すかなのかな?
>>196 受け入れるかどうかはともかく
佐賀のほうが筋は通ってると見えるね
>>193 FGTもポシャったって言ってるだけで現在進行形で工事が進んでる
>>198 事の経緯を見てると国は佐賀を騙す気で始めてたとしか思えんわな。
圧力掛ければ折れるだろうくらい甘く見てたんだろうな。
>>198 スネッスネの知事の頭越しに
まだ現実が見えている県議・市議ベースで話がまとめられる展開になりそう
てか、JRQが博多を含めた福岡都市圏で減便ダイヤを予定
ってスレが(勿論ソース付き)で有るのに
長崎県なんか相手にするかよ
陳情は権利だし会った国会議員もリップサービスだろ
陳情で小田急線代々木上原(実質新宿)〜向ケ丘遊園(実質川崎)の複々線化は
首都圏ですら40年かかったからねぇ
まぁ、9月末までの概算予算に新幹線建設費(アセスも含めて)予算化は無理だろ
じ、JRQが長崎なんか相手にするかよ…(震え)
↓現実
<新幹線長崎ルート>JR九州社長「長崎知事と同じ考え」(フル要望大歓迎)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/566034 >>204 9月末の概算要求締め切りまでに
長崎新幹線の予算を麻生財務大臣に組んで貰えると良いねw
去年出来なかった事が、今年出来るのかよ?w
しかも今年の概算要求の大半はコロナ対策の予算だろーなw
く、国はほぼ諦めてる…(願望)
↓現実
・岸田文雄政調会長「与党PTの座長として思い入れのある事業。与党の立場から(長崎を)応援したい」
・赤羽一嘉国土交通大臣「(JRQ社長へ)西九州ルートは自分も積極的に頑張る」
FGTがポシャったと言いながらFGTの暫定としてリレー方式を工事し続けている
本当にFGTがポシャったなら暫定として工事しているリレー方式もストップしないとおかしな話になる
更にFGTの暫定としてリレー方式の工事を続けているにも関わらず、今度はフル規格のアセスメントを要求していることになる
普通はあり得ないよね
>>208 佐賀をフル規格にするなら
一からやり直しだからいつになるかわからないってことやな
>>205 その間に佐賀知事が議論から逃げまくったのが最悪手だったよね
この人の名前は鉄道史とか佐賀郷土史に残り続けると思う
>>212 長崎も国交省も公式な場ではまだFGT断念の文書一つ出せないのに、
佐賀が逃げ回ってるとかどんだけw
ハウステンボス行ってみたいからさっさと長崎まで新幹線通せ
>>214 ハウステンボスと長崎新幹線は全く関係ないんだよなぁ
地元負担を得られる経済波及効果で算出したらいい。
佐賀県にほとんど恩恵がないのなら負担はほとんど無いだろ。
長崎ー博多なら在来特急で十分だろう
平日の昼間なんて、現状の特急もガラガラ
それを、在来線三セクにしてまで新幹線なんていらない
>>215 どこにあったっけってホームページ見たら
長崎空港から「ヘリで」ってあって吹いた
佐賀人「客観的には佐賀の完全勝利」
現実ではフルボッコ負け
>>197 佐賀人「佐賀知事は逃げ回ってない」
佐賀以外から見たら長崎からもJRQからも逃げまくり
>>197 たしかに精神勝利法では佐賀の完全勝利
>>216 残念ながら区間長なんだよなあ
恩恵でいうなら佐賀はマイナスしか無いから金貰わないと
それでも要らないだろうけどね
>>212 https://web.archive.org/web/20160910011222/http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2016/03/1459303406.pdf
とゆーかフリーゲージ断念による最新合意が対面乗り換えだしなぁ
そこから特に状況変わった訳でも無いのに何を根拠に合意覆す話持ち出してるんだろね
>>197 政治をわかってないな
結果は完全勝利ではないか
表向きどう見えるとかどうでもよい。結果がすべて
永遠に結論出ずにリレー継続だよ
地方では両端の駅が最大の経済効果を得て
通過点は、負担金に見合わないという至極まともな理由
福岡−鹿児島の中間点の熊本もそう。鹿児島が得た経済効果に比べて
熊本は微々たるモノ。コストに見合わない
新幹線があれば多少便利だが、熊本も佐賀も福岡は隣県だし
もともと遠くない
長崎人が勝ってると思ってるなら
それが一番よい
勝ってるのに何も要望通りに進まない
素晴らしい
青柳社長は上場以来、日経平均は倍近くになっているのに
JR九州は上場株価を大きく割っている
そんな能無し社長なんだから解任したほうがいい
ファーツリーが近いうちに怒りに要求を出してくるはず
多くの株主は賛同するはずだからもう後はないぞ
長崎が金だせばいいだけだろ
お前らにしか恩恵ないんだから
開通したら九州一人口減少県の長崎が人口減少加速して滅ぶよ
観光客は少し増えるかもしれないが人口は減るって過去にもあっただろ
と言うか普通は新幹線来たら盲目的に喜ぶものだろ。
佐賀県はすでに新鳥栖があるものだから、単に長崎に嫌がらせしている構図になってる。
正式に与党PT・国交省がいまだにフリーゲージトレイン事業の終了を佐賀県へ伝えていない
しかし、国交省は鉄道運輸機構に対してのみフリーゲージトレイン事業の終了を正式伝達している
もし、与党PT・国交省が佐賀県へ正式伝達したら、その時点でリレー方式が永久に確定
そんな状況下でも、長崎県とJR九州は何の譲歩どころか逆に佐賀県へ負担を上乗せしながら、
佐賀県へ新鳥栖−武雄温泉間のフル新幹線と同区間の並行在来線の受け入れをもはや恐喝しているありさま
なお、与党PT・国交省が佐賀県へ正式伝達していないのは、以下2つからも明らか
2020.8.4 国交省大臣記者会見
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html 「このような共通認識がある中で、当方(国交省)からの今回の提案の意図は、この5つの整備方式のいずれの方式においても対応可能な環境影響評価の手続きを進め、その間に、佐賀県が求める腰を据えた協議が可能となる案と考えます。」
【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1598242232/191 191 不要不急の名無しさん 2020/08/24 19:30:56.35 ID:nwemAODH0
政策決定のプロセスを理解してないアホが多いな
ちょっと信じられない
与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら
政策を吟味検討して、最終的に法案をまとめたり、決定を下す
佐賀県が嫌だ!聞いてない!つっても
正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている
お役人様はちゃんと仕事やってるよ
鹿児島も新幹線開通してから人口流出が加速
長崎はもっと醜くなるぞ
>>230 誰が佐賀や鳥栖からいちいち新幹線で博多まで通勤するんだよ。
佐賀県からすると、在来線が減ることの痛手が大き過ぎるんだよ。
佐賀は車で1時間で博多だから
佐賀空港あっても便利な福岡空港まで行くんだよ
佐賀県知事は総務省出身で長崎県の総務部長をやってる。
でも人望がないから、佐賀知事選に出た時、長崎の人は応援しなかった。
ガス屋に、コイツはNHK滞納してるって個人情報を教える事になるんだがアカンやろ?
>>230 新幹線を無批判で喜ぶのは
損得勘定ができない奴の証だよ
>>234 そう思うのは悪事を働いて長崎警護の佐賀藩に捕まった科人だけだろうな。
>>4 佐賀は初めからフル規格に賛成していない
静岡はただでさえ東京電力に水を持っていかれて断流までした(水返せ運動)大井川の水をこれ以上減らしたくない
両者に共通するのは、なし崩しに話を進めてしまえば両県とも最終的に引き下がるだろうとJR側がタカをくくっていかことかな
長崎新幹線はFGTが失敗に終わった時点で、
リニアは地下水を全量戻すことが無理だと判断した時点で、
議論を差し戻して次善の策を話し合えば良かった
【 新幹線受け入れ条件その1 】 佐賀空港に配備予定のオスプレイを、湖の中に有ると言って良い立地条件の長崎空港に配備変更する事。【 新幹線受け入れ条件その2 】 佐賀県玄海原子力発電所からでる高濃度放射性廃棄物を受け入れる事。【 新幹線受け入れ条件その3 】 従来の態度を改め諫早湾干拓工事の影響を認め、佐賀県漁民に相応の保障をする事。
>>206 衆院選、知事選連敗中だから、ここで諦めたら完敗を認めたことになるからな。
>>247 あれ、なんとか交通センターのあたりまで引っ張ってきてくれんかな。
>>219 いくら悪態ついても、長崎県や国交省、JRは6者協議で
FGT断念とフル規格建設希望をこうげんできないからねえw
佐賀県からフル規格望んだような体裁取らないとどうにも
ならないとこまで追い込まれてるのは長崎県や国交省、JRだよなw
発端
2019.4.12 国交省→鉄道運輸機構 西九州ルート(武雄温泉〜長崎間)の変更認可
これでフリーゲージトレイン整備終了が非公式に伝えられる
結末
a.リレー方式を確定させてしまう
a1.武雄温泉−新大村−長崎間でフル規格新幹線を開業させてしまう
a2.フリーゲージトレイン整備終了を与党PT・国交省が佐賀県へ正式伝達する
b.2022年の佐賀県知事選で新鳥栖−武雄温泉間フル規格新幹線建設派候補を当選させる
c.長崎県・JR九州・与党PT・国交省が佐賀県を完全納得させる案を提出し、佐賀県に認可してもらう
どちらにしてもタイムリミットは武雄温泉−新大村−長崎間フル規格新幹線開業まで
>>228 佐賀に恩恵ないどころか害しかないのに、自治体負担分数百億円は全額佐賀が背負いこみ、って話を受け入れる
知事がいるわけないよな。
佐賀駅には新幹線は来ない
と言うより来られない
今更市街地ぶち抜くとか無理だし
軟弱地盤が追い打ち
そこで新佐賀駅となるが佐賀駅基準にしたら
博多アクセスは純粋に時間増となる
あほくさ
>>198 国と言っても肝心の国交大臣は長くてあと一年で解散総選挙。
超絶運が良くて再選&大臣継続。
つまり大臣なんてのは在任期間中はやったった感を出してファイティングポーズを取ることしかできない。
コロナで観光業、運輸業はオワコン
新幹線なんてますますいらん
>>29 わかる。宮崎はともかく、大分以北は必要。
ただソニックは博多、黒崎、折尾、小倉、行橋、中津、別府、大分と、JR九州の主要駅を結んでいるドル箱なだけに、新幹線化するより在来線の更なる高規格化の方が良さそう。
佐賀県じゃなくてJRQに圧力掛ければ話早いのにな
佐賀の在来線別枠にすればいいだけだろ
変なところでルール守ろうとしてるよな
>>253 それどころか予算超過した分は取り決め通りじゃなくて佐賀により多く負担させようとしてる
ジャイアンは映画編で辻褄合わせてもらってるけど長崎は利益還元なんて考えもせずむしり取るだけ
>>258 そんなことしたら西九州ルートが赤字になってしまう。
これはJR九州自身が明言してる。
>>257 日豊線は昔から大切に育ててきたからねえ
多分、部分高速化のスーパー特急方式を喜んで受け入れそう
電化に複線化、線形改良と在来線高速化に余念がなく、振り子式のソニックが130キロで爆走してるからなあ
在来線を放置し、単線のズタボロの線路で90キロも出せなかった長崎本線長崎区間とは違う
佐賀は長崎に対する私怨で嫌がらせしてる。
この事実が全国の常識になりつつある。
肥前山口駅に新幹線駅を作ると言えば佐賀県知事も折れるかもしれない。同時に佐賀以西の在来線は武雄温泉までで廃止。長崎本線は肥前山口までで廃止。貨物用線路を単線だけ残す。みどりとハウステンボスは佐賀と武雄温泉で乗り換え。鹿島特急は肥前山口鹿島間のみの運用。
長崎「佐賀さん話し合いしましょうよ」
佐賀「話すことはないニダ!」
長崎「やれやれ、国さんお願いしますよ」
佐賀「佐賀を一顧だにしてないニダ!」
佐賀県的には既存の路線などなどが一切変更されなければ1番納得がいく問題ではないの?
そうなら在来線とは別に新幹線専用線路を新設、佐賀県内には停車駅なし。
そのかわり長崎県と国から土地の貸付料ボッタくる。
ではダメなのか?
>>262 長崎県やJR、国交省が6者協議で武雄温泉〜新鳥栖間の
フル規格建設提案しない時点で、こいつら相当後ろめたいことが
あるんだってのが全国的にばれてるからなあw
国交省は鉄道運輸機構に正式な断念伝えてるのに未だに
佐賀県には正式な断念の通知を行ってない。
JRは武雄温泉〜肥前山口間の複線化の約束を勝手に短縮し、国交省も認可。
長崎県は言わずもがなな調子だし。
>>269 なぜかその案は推進派から見ないふりされる。
相当都合悪いらしい。
>>267 長崎「お前は韓国か北朝鮮か」「フルにしろ!」
しか言わないんだから、話すことなんかないの当たり前だ。
>>267 長崎県「話し合いをしましょう」
佐賀県「何を話し合うの?」
長崎県「…(佐賀県がフル規格が欲しいと言い出すまで無言)」
だろ、正しくは。
佐賀が欲しいのは佐賀駅から博多方面のの在来線のみ。その証拠に佐賀県内の嬉野武雄は完全に見捨てている。よってJR九州は佐賀駅から博多駅の在来線の保持を宣言すれば良い。
佐賀以西の在来線は廃線か第三セクター肥前夢鉄道になる。
長崎新幹線に肥前山口駅を設け、肥前山口から鹿島は特急を約束どおり運行させる。佐賀方面へは新幹線乗換。
博多駅から佐世保方面にはリレーみどり号とリレーハウステンボス号が新幹線佐賀駅に停車する他、長崎方面の新幹線が停車する。1時間に速達1本、各駅1本ずつ。在来線普通車は鳥栖行きを運行する。
>>269 ルート案が無い
佐賀北部の高速沿いに新幹線駅とアミュプラザとMJRを建てればいいんだけどな
そこが新しい佐賀の中心部になるじゃろう
>>274 それでは新幹線の維持ができないとJR九州が公言してる。
佐賀の在来線需要をそのまま新幹線で取り込んでやっと採算に乗るのが
西九州ルート。
山口知事はもう自民内の出世が絶望的
知事引退後は共産党とパヨク活動に励んでそう
次のJR九州のダイヤ削減により、現行の佐賀の二枚切符は廃止。代わりに新鳥栖乗り換えの新幹線二枚切符が登場。値段は特急の通常料金を払うのと同等に!
その特急、みどり、かもめ、ハウステンボスは新鳥栖発に変更。新鳥栖から博多は新幹線前提になる。
これにより新幹線の利用率を高め、在来線に更なる余裕が生じることで、在来線の遅れが減り鹿児島本線の利便性が高まります。
>>273 勝手に被害妄想膨らませて断ってるぞ
よほど協議を公開されると都合が悪いらしい
どうせ今からフルを決めても完成するのは何十年も先なんだから、
とりあえず武雄での乗り換えを簡単にするのを考えた方がいいだろ。
新幹線を接続の特急に横付けして両方の車輌の側面を全部開けて、
椅子ごとスライドして自動乗り換えとか。
>>276 特急は不便になるので佐賀駅利用者も新幹線を使うことになるので問題ない
全方式をフラットに協議と言ってる脇から、フルだフルだと横やり入れたら、
余計にこじれるだけなのは分かるだろうに。
JR九州が赤字の概算を弾き出して、長崎県が補填すればいいのでは。
新幹線通せばメリットだらけで色々利益が出る算段なんでしょ。
>>238 佐賀県知事選に長崎の連中が介入しちゃダメだろw
>>260 JRの要求は飲むが、佐賀の要求は絶対に飲みませんってわけですな?
辺鄙なところになんか作ってもな。
昔愛知県に桃花台ピーチライナーというものがあったんじゃよ。
最適化の観点でフル規格が良いに決まってる
佐賀県の主張も理解できなくもないが、木ではなくて森を見ないといけない
>>279 協議の内容伝えないからだろw
合意で破棄してフル規格導入検討するのが協議の内容だと
正式に申し入れしたら?w
それしたら佐賀が新幹線要らないと言って、整備新幹線スキームが
現時点で終了になってしまう。
だから長崎県からはそう言えなくてモゴモゴしてるくせにw
>>281 JRそのものが移動の手段として敬遠される確率が高くなるぞ
>>279 お前の妄想、どんどん酷くなってきているな。
>>288 森を見ると
「無駄な税金使うな」なんですけどね
口ではああこういっているけど、本音はみんな永久リレー方式を採用したい
だから、フル規格新幹線をごり押しして新鳥栖−武雄温泉間のフル規格新幹線をぶち壊したいわけ
長崎のためだけのゴミなんて不要
そんなゴミ作るくらいなら四国新幹線作ったほうがまだマシ
どっちもいらんけど
>>288 全体をみれば、決められたルールは守れ、法スキームを無視すんな、だ。
長崎なんて大した観光名所もないし新幹線など絶対に不要
佐賀には見どころがたくさんある
>>298 整備新幹線の基本思想から言ってまさに作っちゃいけない路線に該当してるからな
>>258 在来線はオワコン。
税金で地方に道路充実したんだから、
地方の在来線はもう不要。
スーパー特急区間を「フリーゲージトレイン」の"奇貨"で、フル規格新幹線区間へ作り替えた与党PT・長崎県のおぞましさ
だから、武雄温泉−長崎間を元のスーパー特急区間に戻せばいいだけ
あまりにも佐賀県以外が御託を並べるのであれば、武雄温泉−嬉野温泉間を佐賀県が在来線特急化してしまえばよい
これで再転換費用が上乗せされるから、佐賀県内で細々と活動しているフル規格新幹線派の息の根を止めることができる
>>302 なら、まず長崎県内の並行在来線(=小長井−諫早)以外のハウステンボス以南のJRQ在来線を全廃することから始めよう
佐賀の主張だけが正しいのに
佐賀は完全勝利しかしていないのに
世界が佐賀から孤立していくのはなぜだろうねぇ
そろそろ見ようよ
現 実 を
>>308 孤立しようが結果はフル整備できないままなんだな
結果が全てを示してる
長崎と国が主張してるなら、費用は全額負担すべきだろ。
まず金の話からおかしいわな。
ID:lzZRU9N00は早く鎮静剤を飲んで寝るといいよ
全世界では佐賀県が完全勝利して、オマエだけが自分で全世界から遠ざかっているから
ガースーって広島の安芸郡府中町の府中町立府中緑ヶ丘中学校中学生指導死の主因淫乱教員だろうに
>>1 この記者キャップ剥奪しろよ
いつまでこのスレやってるんだw
>>308 そうだな。佐賀が要らないのなら造る必要がない、というのが
整備新幹線スキームだからな。
佐賀はルールに従って自分の希望叶えてるよな。
なんの問題もない。
九州は全体的に魅力的だと感じるが、佐賀には一切それを感じない。逆に長崎は1番行きたい県だな。高校の修学旅行で行って以来なかなか行く機会が無いけど是非また訪れたいと思ってる。卓袱料理食いたいんだわ。
同じ肥前の国だったけど、藩同士の仲は良く無かったみたいだね
それが今に続いてる
弱小佐賀は突き詰めると長崎に吸収されてしまう恐れがある
佐賀県存亡の危機という重大局面に立たされている
国益の妨害に必死になるのも無理もない
佐賀以外の関係者は、佐賀がフルを拒否してる理由は、だいたい見当ついてるんだろ?
フルをやりたいなら、その辺の懸念を解消する具体的な話をしないと。
そういうの無しに、フルがいい、とだけ唱えたって進まないだろ。
>>315 あの辺で一番遠くまで行ったのは吉野ヶ里遺跡だけど、まあまあ面白かったよ
>>317 長崎は直轄地で佐賀藩と福岡藩が警護してた
直轄地以外は大半が佐賀藩の領地だろ
面倒臭いから新大牟田から島原半島まで海底トンネル掘れば?
佐賀は新鳥栖が有れば十分だと思うぞ 人も居ないしwwwwww
何でフル規格に拘るかね?長崎は
山陽新幹線との直通運転は無いし、地元の足の在来線は3セク化で高額運賃になるのは明白
ミニ新幹線は直通運転が無いからともかく、在来線特急の充実が一番だろう?
>>321 一つの県になるのを反対していたのは佐賀藩の人達
長崎に県庁を置かれるのを嫌ったから
>>325 それ前後逆だな
まぁ開港地は独立させるのが政府の方針だったからな
佐賀は一貫していらんという立場だから
静岡と少しちがうな。
神戸を要する兵庫は超広大すぎる県なのに、
何故長崎と佐賀が分割されたのかが分からんな
>>255 それは知事も同じだわな
まあ、概して知事の方が大臣より長く務めることが多いけどな
>>319 だいたいというかよくわかってる。
その理由に対処すると整備新幹線スキームでの
フル規格での西九州ルートの整備が不可能になっちゃう。
だから、佐賀以外からまともな話し合いを設定できないわけよ。
>>79 数年後に宮崎市の人口が長崎市を追い抜いたら、多分長崎市民は発狂すると思う。
>>321 諫早だけ佐賀藩
後は小藩分立
島原、大村、平戸、五島、対馬
>>332 割と新しいのに佐賀より有名なのは何故なんだゼ?
>>332 え!佐賀って伊万里県だったのか
今、利権の問題だが
長崎県がいくら作ってくれと喚いても途中の佐賀県が必要ないと言っているんだからできるわけがない 佐賀県が納得できるだけのよほどおいしい餌がないと無理だな
>>335 これは佐賀視点の系図
長崎はこんな系図いらないほどずっと長崎
佐賀は佐賀の乱で一回取り潰されて長崎に併合されて消えた
その後、復県運動で国に嘆願して再独立した
>>217 一度乗ったことあるが結構遠いぞ
佐賀過ぎてからが長い
>>224 じゃあ函館ー東京で函館が利益を得たか、ってと
微妙じゃね?
中間駅のある都市の魅力次第だと思うわ
>>324 長崎は熊本、鹿児島より上だと思ってるからだよ
熊本、長崎に新幹線があってなぜ長崎に新幹線がないんだとご立腹なんですよ
長崎モンはチンチン電車とペーロンでも乗っとけ
新幹線なんて100年早いわ
>>338 おいしい餌→佐世保市を佐賀県に割譲しよう。
>>344 おおきに
これで「むつ」密約が長崎県よりなくなるので、武雄温泉−新大村間は心置きなく未成線にするわ
佐賀県の区間だけ秋田新幹線みたいなのじゃダメなのか?
それだと福岡への時間かかりすぎる?
これは佐賀が正しい
リニアとは違って佐賀の言い分の方が筋が通ってる
>>346 それは1番だめなやつ。
雪積もったときに水掛けちゃうくらいだめなやつ。
長崎も佐賀も国もJRも誰も求めてないやつ。
全方位一両損みたいな大岡越前もびっくりのやつ。
>>328 神戸築港のためにあれだけの地域の活力奪う必要があったんだよ
>>322 今度は福岡県が嫌がるぞ
>>346 途中経路の佐賀県がフル規格容認してないのにフル規格でレール敷きはじめちゃってるんだよ
佐賀県は一度もフル規格を容認したことがないのに
在来線はまとめて西鉄にでも任せろよ。
新幹線vs私鉄でボコり合うぐらいが丁度いい
佐賀県内の工事費は長崎県が負担しますぐらい言ってみろよ
>>344 >佐世保市を佐賀県に割譲しよう。
はぁ?もともと佐世保は、佐賀人が基礎づくりしたような土地だが
戦後は、とりわけ佐賀鹿島
お笑い証文の「むつの密約」ってのも誰が署名してんだ?そいつはどういう人物なんだ?
長崎新幹線問題の真相を理解するための基礎知識が乏しい鉄ヲタが多いよなぁ
日本は法治国家、契約社会なのだから
1.整備新幹線のルール「地元がお願いして、費用負担と在来線分離を承諾して、作ってもらう」
2.契約は勝手に破棄できない「六者合意」
>>351 日本最悪の鉄道会社たるJR九州(実質不動産屋でポッポ屋としては最悪経営状況)なんて、
とっとと潰していいわけだが
明治時代に、長崎に最終的に繋がった国有鉄道を佐賀まで引っ張ったのも 佐賀鹿島の天才企業家ならば
西鉄の基礎づくりをしたのも、その佐賀鹿島の天才企業家だからな
JR九州の狂人経営者の石原進だの唐池恒二だの青柳俊彦だの、歴史に無知で忘恩でサイテー最悪シャチョー
統一教会の日韓トンネル関係の講演にホイホイの石井幸孝ってのもいたが
そりゃそんな反社会的会社は、ナメクジに塩ションベンのように溶けて消えていくだけ
静岡と佐賀なんてかわいい子どもの喧嘩
次は京都と大阪が大暴れします
長崎県が佐賀県とは別の県に隣接してれば良いのに全国の都道府県で北海道沖縄を除けば
隣接してる県が一つの県だけなのは長崎県だけなんだよね。
佐賀県に県の発展を人質に取られてる様なもんだろ。
>>350 でもミニ新幹線の車両ならフル規格の線路も走れるのだろう?
もうフル規格用の車両用意してるのだったらオマヌケだが
>>359 N700S(フル規格車両)が走りますってポスター刷りまくってるよ。
首都圏にも貼ってあるよw
>>359 スーパー特急とミニ新幹線はネーミングのミス
スーパー特急:新幹線の一種
ミニ新幹線:在来線の一種
ミニ新幹線だと整備新幹線の枠外になる
>>359 ミニにすると武雄温泉−佐世保間の改軌がセットになるから、長崎県すら案を出さない
また、フル規格推進派はホームドアが順次設置されている山陽新幹線区間でさえ、JR西日本に改修費用を出させるとほざいた利己主義者
このニュース見る度に思うのは
過去に全く同じ境遇だった、埼玉県民の立場。
かつて東北、上越新幹線が計画された時、埼玉県は北関東及び、東北や新潟への通り道として素通りされる不安が埼玉県民の脳裏を襲った。
でも高度経済成長期という時代背景もあり、工事は強引に着工された。
そして、現在の埼玉県は人口700万人を超え、県都が政令指定都市となるまでに発展を遂げた。
案ずるより産むが易し。
つかもうリレーでええやろ
長崎も佐賀も廃れるばかりで
数十年後には誰も折らんよ
>>330 まあ、そうなんだろうね。
だから未だに、外堀埋めて、
「正論なのは分かるが、周りのみんなは賛成してるんだし、
強情はらずに空気読んでくれよ」
みたいな話しか出てこない。
>>319 話とかしたくないんだよ
とにかく金は全部佐賀に払って貰いたいんだからなw
長崎はかねは一切払いたくないの!
このまま佐賀にだけ払わせるの!
>>328 兵庫は神戸港整備資金の税金集めで北に拡大。佐賀は力を削ぐために長崎と分割された。
>363
一体何十回そのコピペ繰り返すつもりだこのヘボ業者 仕事するならもっと真面目にやれや給料泥棒
>>363 埼玉、今の全然佐賀の立場と違うし。
新幹線の整備負担金を恐喝されているわけでもないし、在来線を無理やり廃止される危険があったわけでもない。
初めてこのコピペにマジレスしてみた。
普通に協議すればゴネてることが全国にバレるから
佐賀としては門前払いするしかない
>>370 六者合意で決めた内容を守ろうとせず、一方的にゴネ始めたのは佐賀県以外の関係機関なのに
そんな経緯すら理解できていないのか
>>363 埼京線とニューシャトル作らせただろ
埼京線は一応整備計画にあって当たり路線にもなったけど
>>15 分割された令制国
陸奥→青森、岩手、宮城、福島
出羽→秋田、山形
下総→千葉、茨城、埼玉
武蔵→埼玉、東京、神奈川
摂津→大阪、兵庫
丹波→京都、、大阪、兵庫
肥前→長崎、佐賀
>>371 FGTが頓挫した今となっては佐賀にも合意は守れないだろ
>>373 陸奥は別だ
道の奥とも書くように本来令制国じゃない
出羽はたぶん再分割
中国史書にアギタ国が記録されてる
>>375 そんな通知貰っていない。頓挫しているんなら、何で今、FGT用の整備が続いているの?
リレーは、FGT開通迄のつなぎでしかないんだよ。
>>376 だが、国からいっても長崎からいっても、
中身に入らず門前払いするのは佐賀なんだよな
>>379 フルにしろだけ言ってきても、話すことなんかあるわけないの、当たり前だ。
>>380 そういうに決まってるという佐賀の被害妄想だな
仮にいってきたとしても協議の中で
「それでは話にならない」といえばいいのになぜかしない
佐賀には代案が出せず分が悪いと分かってるからだ
>>375 そのレスは意味不明だが、守れないのではなくて、大前提が失われた以上は本来は合意が無効になるんだよ
だから、「協議をやり直しましょう」と佐賀は正当な主張しているわけだ
ところが、佐賀以外の機関同士で最初から密約があったのか、合意は有効でフル規格推進に変えろとゴネているわけだ
>>363 何十回も論破されてるのにまだ埼玉を持ち出す工作員
>>315 現在ですら特急や飛行機があっても行かないくらいなんだから、それくらいしか利用する気がない場所に、巨額の税金を投資してわざわざ新幹線を建設する意味がない
>>99 電通案件で下北沢がどうので540億使うって記事見て佐賀知事ヤバいんじゃないかと思うようになったわ
>>383 国や長崎が協議を申し入れても佐賀は断ってるようだが
>>382 (フルつくれを断って)新たなお話しがなければお会いしても意味がない、とはっきりコメントしている。
幅広い協議の話を出してきた国土交通省とは話ししているし。
>>387 フル以外の選択肢がない強要の話しを協議とはいわない。
>>387 いずれもフル規格前提での話だからでしょ?
協議をやり直しましょうという提案ならよろこんで受けているはず
極々当たり前のこと
佐賀はもともとフル規格を受け入れる予定はなかったのだから
>>363 新幹線通ってても人口減少率ワーストレベルの県があるんですが
>>390 国交省批判してるだろ
特定思想の連中と同じで具合が悪くなると状況を全部同一レベルに押し込めて問題を過少化する手口だったからな
>>392 「やり直し」じゃだめだろ
フル規格を選択肢として俎上に乗っけた時点で終了
改めてFGTに期待する=無理スジの山陽直通あきらめるとか
加えて在来線区間の線形改良を国の予算でやって少しでも速達性を改善するとか
くらいじゃないと
>>394 国土交通省の批判て、フルゴリ押し推進派が批判しているだけだろ。
国土交通省の実務担当者は、きちんと全面文書公開前提でやりとりをしている。
>>395 >国交省は佐賀県に対し、フル規格やミニ新幹線、スーパー特急など五つの整備方式に対応できるアセスを提案
>国交省は8月中にアセスの手続きに入らなければ、フル規格化で見込んでいた2023年度の着工が困難になる
これの話だぞ
>>396 国土交通省の批判て、その件で某幹部が激怒して、もう佐賀に配慮なんかしないときれていたって話し?
フル推進派からの毒まんじゅう喰らったゴリ押し派幹部だよね。批判しているのは。
わざわざ選択肢になり得ないミニを持ち出すところがヤバい。
例えるなら中学生が先輩から呼び出し食らうみたいなもん。
ノコノコ出ていったら
1.ボコボコにされる
2.カツアゲされる
3.なんか怪しい包紙を預かってと1000円渡される
無視が1番のやつ。
JRQが在来線を存続すればいいだけ
国や長崎県はJRQを説得すればいい
長崎県外民としては国の税金を観光新幹線なんかに無駄遣いしてほしくないけど
>>400 在来線が存続したとしても利用者数は激増する訳ではないから在来線の本数は確実に減るだろうよ
>>363 在来線存続どころか増設まですれば佐賀県も拒まないだろ
それに今も昔も北関東に行くときには埼玉県は素通りだし
東京から埼玉に行くために新幹線を使う奴はいないよ
>>402 フル規格の新幹線は在来線潰すのがセットだから佐賀県は絶対に反対するだろ。
佐賀県は狭軌のリレー式新幹線だから渋々認めた訳で、新幹線は最初から欲しくない立場。
これから延々と大金を負担した挙句、不便になって喜ぶバカは居ないだろ。
>>342 経済的な重要性としての序列としては
福岡県 > 佐賀県 ≫ その他の九州
というイメージ
>>405 国体やるから競技場を改修せなならんくなったとこに電通が潜り込んだ
下北沢てなんや駅から北バイまで歩いて行ける距離ちゃうど
>>406 うん、だから埼玉と佐賀は立場が違う
埼玉並みの待遇なら佐賀は呑むだろう、ということ
>>409 埼玉並みだと在来線特急減らした分昼間の普通列車大増発だよな
>>404 コロナの影響で、新幹線専用会社になったら即倒産しそうだけどね
>>10 >
>>4 >佐賀は騙されそうになった
>静岡は駅が停まらない
駅は動かんだろ
JRが賛成しているのは、在来線放り投げられるからだよね
それ自体地元が望んだからって理屈で
>>8 水が減ったら静岡県が大金投じて水引っ張ってこないといけなくなる
>>373 紀伊→三重、和歌山
豊前→福岡、大分
が抜けてる
どっちもこの分割が政治的経済的にもおかしな場所で分割してる点でも共通している
(新宮経済圏と中津経済圏のど真ん中でぶった切っていて、市街地を分割してる
ついでに北山村が飛び地村になった原因でもある)
>>417に追加
陸奥は秋田にも分割されてる(鹿角郡、ちなみにこのせいで十和田湖の分割で揉めに揉めた)
日向は南諸県郡が鹿児島県になってる(志布志とか、意外にも都城都市圏の曽於市はごく一部だけ日向国)
>>409 埼玉は建設負担ゼロ円だし人口が多いから埼京線でバーター取引できたけど、佐賀の場合はそれは無理かな。
>>419 長崎市の観光振興のために在来線を捨てろと佐賀県に嫌がらせしているのは長崎県だけどね
>>417さらに追加
下総も千葉と茨城に分割
まあここは厳密には東京と埼玉にも分割されてるけどw
葛飾郡は都合1都3県に分割されたけど、それ以外にも基本利根川で茨城と千葉に分割している
古河とかなぜ茨城県なのか理解不能状態
伊豆も本土は静岡だが島は東京
>>17 大井川に影響与えるなと主張するのがごね得?
静岡県は不利益だけを甘受しないといけない義務でもあるのか?
JR-Qはもう民間企業になったからな。
採算が合わなくても、新幹線・在来線の両方面倒見ろ。
と国が強制する事も出来ない。
JR-Qも、下手すりゃ株主代表訴訟を起こされかねないから、
両方の面倒見ますとか、迂闊な事は言えない。
日本経済により貢献しているのは長崎市の観光業者ではなく、福岡県に通勤する佐賀県民
田舎の観光業者がサラリーマンを小バカにしている図
>>27 それやらないと鹿島市と江北町が拒否権発動するのでそもそも建設不可能
これやったせいで拒否権封じはしたものの、佐賀ー肥前山口を並行在来線扱いにするとこの両者は確実に拒否権発動するし、それどころか
佐賀県の責任追及に動き出すのは確実
要はだまし討ちやったわけだから
FGT理論で長崎のフルが決まった段階で、
FGTがまだ開発段階だったのがな。
皆は楽観、佐賀は在来線が守られるならとダンマリ。
タルゴみたいなのもあるからダイジョブダイジョブ→できませんでしたぁ〜
ではねぇ。
ま、国策ならもう全部国と長崎の金で佐賀県内をフルでやるしかないんでね?
佐賀の在来線も維持で。ただし佐賀県内は新幹線駅無し。
佐賀は北陸とかから相当白い目で見られるだろうけど、佐賀は最初から標準軌の新幹線は不要としている訳で。。
>>35 新鳥栖駅と鳥栖JCT潰したら困るのは九州全部なんだがそれは?
福岡ー久留米間は西鉄使えってか?w
>>35 佐賀県民以外は佐賀県内を通行禁止にしても一番困るのは長崎県民
>>420 そもそも埼玉は上尾事件が起きるほどの殺人ラッシュ。
駅に人が溢れかえるやつ。
ある意味田舎の鉄道会社の人は羨ましいと思うかもしれないw
新幹線長崎ルート 岸田氏「しっかり応援する」
中村知事ら、与党に2023年度着工要望
https://this.kiji.is/671529442727789665 岸田政調会長「思い入れのある事業。与党の立場からもしっかり応援していきたい」
菅義偉官房長官「経緯は大臣から報告を受けている。引き続きしっかり取り組むよう伝える」
とうとう内閣までフル派
佐賀もう終わりだろ
そもそも長崎人でも恩恵受けるやつより、不便になるやつの方が多いだろ
>>432 今まで、違うと思っていたのか?与党って、政権側じゃないのか?そもそも、国会で安倍晋三に、フルすすめる宣言を演説に入れていただろ。直前にアセスメント予算却下喰らっていたくせに。
このままだと知事のせいで佐賀が悪者になっちゃう
佐賀県内のフル派も増える一方
愛知に続いて佐賀もリコールだな
それか県議会解散か
>>80 湖西線の3セク化は完全には消えてないから部外者ではない
ここの分離を口にした時点で滋賀県と高島市の拒否権発動で詰む
長崎県、見切り発車で悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにが「九州や西日本全体の発展のため」だよ
利権と見栄だと正直に言えよ
>>98 問題となってる区間については全額佐賀県負担
正しい手続きを踏まずにやるからこうなる
合意文書には武雄温泉以東は在来線を使う内容しか書かれていない
フルの工事について一言も入れられなかった時点で負け
ずっとリレーしてろ
佐賀と静岡がんばれ
旧態然とした鉄道通したら栄えるってアホ信仰を打ち破ってくれ
>>115 確かにJR倒壊もJR九州も同類だなw
火災陛下が支配する倒壊はまだしも、九州にしてもどうしてこうなった
>>396 ところが武雄温泉〜鳥栖間は在来線活用という合意に従うと、
そもそも環境アセスメントやる必然性がないんだよね。
何のために環境アセスメントやるの?
>>432 これまでと同じ事を言ってるだけで何も言ってないのと同じ。
佐賀県知事も知ってるとは思うけど筑後船小屋駅から真西に長崎に向かうルートになりそうだから反対するしかない。佐賀空港駅を作り福岡空港のlccを佐賀空港に回して新幹線で福岡長崎熊本鹿児島に向かわせる。佐賀県にはメリットは何にもない。
>>410 埼玉に特急なんてないんだから純粋に増発するだけだよ
>>424 だったら新幹線の運営は競争入札にしないと
>>445 いくらルート変更しても佐賀県知事が拒否したら話は終わり
>>445 佐賀通って長崎本線が並行在来線になるなら同じだろ
今年のJRQは大赤字だから
長崎県内新幹線がとどめになりそう
>>448 入札にしたらコストが下がると思ったら大間違いだぞw
入札は万能じゃないぞw
どっちかっつーと突っ走ってるのは佐賀知事だよな
誰も居ない方向へ
福岡県の県民性は陽気、隣の熊本県・佐賀県は陰気。
さらに隣の鹿児島県・長崎県は陽気。
九州の不思議の一つ。
>>454 JR九州は民間企業なのだから、行政機関はフェアに競争入札すべきと言っているのであって、コスト云々の問題ではないだろうに
現状ではJRしか新幹線車両と運行ノウハウを持っていないので、随意契約になっているが、本来は他企業が参加できるように競争
入札という形式をとらないといけない
利権や汚職の温床になるからな
>>461 入札なんてイニシャルコストだけの話w
そんなもんでコストなんか下がるわけがないw
>>460 それは知らなかった、失礼しました
>>463 入札にすれば平行在来線の分離は避けられるのでは?
>>463 日本語が理解できない人のかな?
行政における公立性、中立性の話をしているのであって、コストの話は誰もしていないんだよ?
もろ悪評通りになってるな
長崎県人
●良評
・おおらかでも、押さえどころを知っている気がする(千葉・女)
・荒っぽいが、人をコントロールするのがうまい(島根・男)
●悪評
・自己中心的で面倒くさいことは他人に押しつける(大分・男)
・自分に甘く、些細なことで意固地になる人が多い(群馬・女)
佐賀県人
●良評
・誰にでも温かく、よそ者にもやさしい(東京・女)
・九州人ぽくなく、センスがいい(埼玉・女)
●悪評
・協調性がなく、自分の世界を大事にしている(香川・女)
・のんびりしすぎて、仕事を任せると失敗する(千葉・男)
JRが恒久的に維持させれば問題は無いのに
第三セクターなんてぶん投げするからおかしなことになってるだけで
>>465 入札がそんなものを担保してくれないと言っている。
佐賀が通せんぼで嫌がらせしてる面は否めない。
長崎も佐賀県以外に面している県があればそこから通しているはず。
佐賀県は福岡県の植民地ベッドタウンとして行きていく道を選んだのかも知れないけど、長崎県は観光やビジネスで自活するしかないんだよ。
前向きに努力する人間の足を引っ張るな。
そしてこんな落とし穴のある整備新幹線スキームを作った政府こそ上手く調整しろよ。
47都道府県の枠組みも永久ではないし、
福岡と長崎が佐賀に攻め込んで分割統治すればよろし
>>154 それ一部違うけどなw
佐賀県(古川)「肥前山口ー肥前鹿島は上下分離にして20年だけ特急走らせることにして鹿島市と江北町には
一切口出しさせないようだまくらかそうw
俺も利権欲しいしw」
が正しい
長崎に生命の新幹線を流してこない佐賀は殺人行為に等しい。いわば頭のおかしくなった佐賀君が長崎君の首を絞め続けてる状態。つまり犯罪行為を実行し続けてるのが佐賀県。ごちゃごちゃ佐賀の利益にならないとか言ってるが、利益にならなければ殺人が許されると勘違いしてる佐賀県には鉄槌が必要。長崎は救われるべき
>>475 佐世保にゴミ押し付けて新幹線ゲットする長崎にはヘドが出るね。
>>171 整備新幹線は地元負担3分の1と決まってるので、これ覆す時点で整備新幹線ではなくなる
あと並行在来線ていうのは新幹線に需要が置き換えられる区間を言うので、長崎線特急が
置き換えられる長崎線が並行在来線
これに影響与えるなら地元同意が必要なので、この区間の分離を言い出した時点で地元が
拒否権発動するため、どっちみち建設はできない
>>476 佐世保も長崎県勢。
長崎県と武雄嬉野有田伊万里の圧倒的多数は佐賀の新幹線を強く要望する。佐賀市の一部の利権者による新幹線フル規格反対運動を許せない。
>>472 財務省はほくそ笑んでいる
新幹線建設阻止するためのルールがちゃんと機能しているのだからな
>>241 巻き込まれる壱岐国と対馬国は福岡県にくっつきたがってるけどなw
ついでに対馬藩の飛び地鳥栖市と基山町もw
そもそも長崎でも五島の人とか関係ないよな。
海底トンネルでつなぐ話でもあれば別だが。
佐賀駅〜博多が在来特急に比べて何分短縮され
それでどれだけのメリットがあるのか
という話なんだろ
>>257 その区間を新幹線化すると、小倉ー博多間は九州ではなく酉日本の路線となるので、逆に
利益を奪われてしまうという困ったことになる
要は米原ルートがポシャったのと同じ状態となる
在来特急は唐突に廃止されたり減便される。本当にJR九州は平気で廃止したりする。
それに対して新幹線はそんな心配は遥かに少ない。広島大阪京都、将来は金沢富山、そして東京にも接続する。
佐賀市は特急が永遠にあると勘違いするのはやめたほうがいい。それよりも新幹線だ。新幹線だけで札幌に行ける喜びを想像してみるといい
>>468 入札によって、公平性や中立性が何故担保されないのかを実例を挙げて具体的に説明してみてくれる?
一般競争入札というのは、省庁役所の歳出削減は目的もちろんだが、企業団体に機会の公平性を与え、入札の原因が
工事の場合は完了までの実行能力を査定して行うもの
物品購入とは異なり、安く入札すればよいというものでもない
もちろん、指名競争入札という、事前に登録が必要な場合もあるが、それも登録すればよいだけで公平性は保たれている
>>264 それで江北町が賛成に回ったとしても、鹿島市は徹底抗戦するから、在来線には一切手をつけられない
>>491 それで料金倍、本数減、鳥栖や二日市は一本で行けなくなる上に負担額最低660億円のおまけ付き。
>>274 有田町や佐世保市にまで拒否権発動させたいのか?
>>1 佐賀県は騙し討ちに遭いそうになったが、
山口知事が気付いて回避
静岡県とJR東海は、キツネとタヌキの化かし合い
佐賀駅に新幹線が止まる夢が現実に近づいている。利権に塗れたなんでも反対する、夢を邪魔する奴らさえなんとかすれば
これってさ、国交省とか国が悪くない?
フルで決定みたいなこと言って長崎に勘違いさせてさ。
実は決まってませんでしたー、とか。
>>499 いや、佐賀にTSUTAYA図書館推進したバカ知事
送り込んで新幹線受諾させようとしたのに失敗。
賢い知事が、当選して救われた。
>>479 博多(ないしは博多南)から武雄温泉まで佐賀駅経由せずに直線で結ぶような新路線を作れば、長崎本線が並行在来線にならないから、そのまま存続出来る。
そうすれば、佐賀県も納得する?
分担金の問題だけに絞り込めるし、長崎迄の時間も短縮出来る。
原子力船むつの修理受け入れの見返りとして、佐世保までの新幹線を約束してしまった むつ念書 があるから、長崎県としても政府に強気に出れるのか。
むつ念書と引き換えに佐賀県分の負担金政府に出させて、在来線はそのまま残すというのが、全線フル規格の場合の落とし所?無茶苦茶金かかりそう…
>>494 夢だとか寝言ほざいてる奴が全部負担するなら作ってもいいかもね
>>328 肥前国だけじゃなく壱岐国と対馬国も一緒になったから
(壱岐は平戸藩領、対馬は対馬藩だが鳥栖基山や浜崎といった福岡県に隣接してる場所が対馬藩領)
で、この平戸藩と対馬藩は交易なんかもやってて収益が大きかったから、当時の基準では
収入の大きな県ができてしまうので最終的には分割することになった
(今の佐賀県部分を筑後地方とか長崎県とかとくっつけようともしたが色々難しかった)
>>499 未完成技術のFGTを、整備方式の選択肢に加え、注文受け付けた。
国の失敗は、まずこれ。
>>475 その通り。
川上の住民が水を独占して良いわけではない。
>>339 全然違う
当初の長崎県は、長崎奉行所管轄天領(天草除く)、平戸藩、島原藩(宇佐や豊後高田の飛び地除く)、大村藩と五島藩
その後に伊万里県から対馬島(飛び地はそのまま伊万里県)と諫早ー長崎周辺、島原半島の佐賀藩領を
移管して今の長崎県になった
あの後で残りの伊万里県(佐賀県)を一時併合したけどすぐ分離したが
>>506 独占してるわけじゃない
佐賀に不利益がない方法で通せばいいだけ
整備新幹線のスキームじゃダメってこった
そうやって反対し続ければ財務省から便宜はかっえもらえるからな
佐賀にもキチガイ知事がまかつペイターもどきがいたか
>>475 その通り!
佐賀は自分のことしか考えていない
セコいんだよ、九州全体のことを考えろ!
>>505 その通りだね
最初から佐賀以外はフル規格推進だったのだから、その時点で圧力をかけるなり、JR九州から妥協を引き出すなりして
なんとしてもフル規格で合意すべきだった
それを怠り、とにかく合意に持ちこもうと、長崎県とJR九州が拒否していたFGTリレーにしてしまったのが国交省の大きな失策だった
これが原因で、FGT断念およびフル規格推進が合意違反になってしまった
つまり、佐賀が裁判を起こせば、合意そのものが無効になり、合意以前の状況に立ち戻ることになる
よって、整備新幹線工事は中止となる(国が強制力でも働かせない限り)
当然、国交省もそのことは当然理解しているだろう
なのに長崎県やJR九州が先走った言動して、与党PTも要請を受けて追随したものだから、一歩引いている状態じゃないかなと思う
だから何で路線の話をキッチリつける前にホイホイ着工すんのよ
リニアの件もだけどさあ…
そっちの事情なんざ知らんもう作ってるから通せとか押し売りと変わらんだろ
長崎県が全部払えば解決しそうだけど
Win-Win
しかし、暫定で在来線特急を走らせる事すら、嫌なのかね。
レール敷設の進捗率は、まだ三割ほどと聞く。
それが事実なら、狭軌に敷き直しても、そんな大きな手戻りではないだろ。
知事の権限が強すぎて、県議会が空気になっている
佐賀は自民県議ばかりで元々フル推進が多かったのに
数日前まで県議から声が上がらなかったのがこれ
アリーナも知事中心でガンガン進められた
佐賀知事はかなりの殿様タイプ
新幹線みたいなビッグプロジェクトで、自分より偉いのと話す機会が多いとバグる
>>475 逆に通したら佐賀が死ぬって話なのに、自ら金出して死ぬとかないだろ。
長崎はFGT幻想の被害者。
FGT断念の新たなステージで過去をどうこう言うのはナンセンス。
佐賀が妥協すべき。
長崎県でも、佐世保民は必要ないと思ってるだろうな。
>>518 だから佐賀は死なねーっての。
何を持って死ぬというのか。
多少負債が増えても県民の生活には何のダメージもない。
>>520 そんなことは思っていないよ。
武雄まではフル規格で来るわけだし。
毎日腹一杯食ってる佐賀がおやつのカップ麺を我慢するだけで、餓死寸前の長崎に生命の米が届く状況において、佐賀は自分がカップ麺が食えないのはおかしい、と佐賀の利益にだけを主張し、長崎が死ぬのをひたすら待ってる状態。しかも嬉野武雄も長崎と一緒に死んでしまうような緊急事態にもかかわらずなので、佐賀の冷酷無比の様がよくわかるというもの。
正直今の佐賀県知事では話しは全く進まないと思っている
どう決着するか以前に、話が全く進まない
感情を剥き出しにして会見する佐賀県知事を見てそう思う
どのような形で決着するにしろ
その答えは次の佐賀県知事が出て来るまで待つしかあるまい
>>512 阿久根市が悲惨なことになったのを見て鹿島市などが徹底抗戦してる状況ではどうにもならん
拒否権発動したらその時点で終了だからな
>>524 フル規格を求めてる武雄嬉野人は佐賀県民じゃないのか?ってな。
佐賀市民にあらずんば佐賀県民にあらず、これが佐賀人。
ナガサキ新幹線なんて長崎止まりだろ?
そっから先、どっか繋がるのか?
九州の利益関係ないやん
>>529 嬉野、武雄市民のこと知らん癖にまたアホなこといってる
佐賀知事は、小人物が権力を持つと失敗する典型
暗君独裁とまでは言わないが、その色が濃い
自民県議団がやっと動いたけど、県議会には知事に逆らうほどの権限は無い
こういう時はメディアの権力監視機能が必要なんだが
悲しいかな、佐賀知事を批判するメディアが佐賀には無い
>>526 佐賀県以外がリレーでいいですよって言えば話は終わると思う。すでに終わってる話を自分の望む結果じゃないからと引き延ばしてるだけだと思うけど。
整備新幹線なんだから、地元が望まなければしょうがない。
>>492 新幹線の運営なんて特殊なもんの安全性を担保しながらコストを下げつつ(高コストなら意味ない)誰がどんなアプローチで入札すんのかね。
冷やかしみたいなダンピングされたら?
落札しましたバックレました。
さてどうする?
>>519 FGT断念なら、リレー方式で完成でいいじゃん。
リレーの何が悪いんだよ。
>>526 次の佐賀県知事も今の知事だよ
フル規格反対が7割を占める県民世論は動かせそうにない
この長崎新幹線の件で、日本中で、残忍な佐賀人というイメージで固まりつつある。
武雄嬉野有田伊万里の佐賀に見捨てられた西佐賀エリアと長崎は、国に救援を求めるが、佐賀はそれも無視。散々佐賀を甘やかした盟主福岡も責任回避のためか関わりを避けようとしている。
長崎と有田伊万里武雄嬉野が打てる手は佐賀県内の切り崩ししかない。壱岐対馬や松浦を使い唐津などの県北を攻略。同じく佐賀に捨てられた鹿島あたりも味方につけられるかもしれない。鳥栖など佐賀に興味のない東部は福岡に寝返らせるのも手。とにかく佐賀を孤立無縁にしなくてはならない
> フル規格反対が7割
こういう書き方がもう嘘だよな
フルが3割、ミニやスーパー特急など、他がよかろうという人が合わせて7割ってだけ
他を選んだ人は、別に全員がアンチフルなわけではない
妄想もここまでくると病院に行った方がいいねw
幻覚に苛まれているみたい
鹿児島と熊本、宮崎と大分、佐賀と長崎
さがさきが突出して仲が悪いな
>>542 別に九州内で仲悪いとかほとんどない
各々でリスペクトしたり、できる範囲で助け合ったりしてるわ
佐賀が特殊なのよ
これをあくまで国策と言うなら整備新幹線ではないということにするしかないだろ
>>507 廃藩置県後の話
長崎藩なんて無かったんだから考えりゃわかるだろ
>>537 俺はよその人間なんで佐賀県民の心情はわからんが、
フル規格反対意識と今の佐賀県知事の手腕が正しいと思うかは別物
感情剥き出しでフル規格反対を叫ぶ現職と、
問題解決をはかりたい対立候補が選挙したらどうなるか、ちょっと見もの
今の佐賀は、東北・上越新幹線が計画された時の埼玉そっくりだ。
当時の埼玉は、新幹線が出来るとお客が素通りされてしまい廃れる事を非常に懸念し、建設反対運動も起こった。
何しろ県都の浦和市には停車しないのだから。
そして40年後、今の埼玉はどうだ?
県の人口700万以上、大繁栄した県都さいたま市は100万人を超えて政令指定都市だ。
果たして、この結果を誰が予想しただろうか?
佐賀知事は鳥栖方面での支持が弱いので
県民需要のないスポーツ振興でバラ撒いてる
十分私物化して独裁してるわ
>>547 特急列車の通過本数があまりに多く需要に応じた普通列車の運行がなされずに困っていた埼玉県と
佐賀県を一緒にしないでくれるかな?
不愉快なんだよ
どこも損失受け入れる気がないなら今の状態続けるしかないだろ
さっさと工事中止して未成線にしろ
残骸は道路に使うには狭すぎるから自転車道にでもしたらウケるかもしれんよ?
リレー継続は長崎にとっては地獄だし、日本にとっても惨めな話しかならない。JR九州にとっては非効率極まりない故に運営を圧迫し佐賀にもその災禍はブーメランのように返ってくる。佐賀のしてることは長崎と九州、そして日本に対する裏切りであり、緩やかな自殺である。現状維持などではない
>>554 フライングでフル規格で工事を始めた長崎の自業自得やん
>>535 公平性、中立性の話をしているのであって、誰もそんな入札後における個別事例の仮想話なんかしてないんだがな(苦笑)
そもそも、「工事の場合は完了までの実行能力を査定して行うもの」と書いてあるよね?
そういう工事遂行能力や経営に疑問がある業者は基本的に落札できないんだよ
それから、工事('管理業務委託も同じ)の入札には、予定価格という目安があるので、それを下回るような安い価格で入札しても落札できないんだよ
競争入札をもう少し勉強してから書いたら?
>>554 長崎は置いといて
佐賀には最適解だし
日本国民にとっても余分な税金払わんでよいので良いことだろ
佐賀が600億負担とか今出てるってことは
国税負担は5400億だよな多分
この何倍に膨らむかしれない元値の段階で
>>519 フリーゲージを見切り発車した国の責任。
国は運輸機構と長崎・佐賀両県に損害賠償して事業を直ちに清算するべき。
佐賀県はもうちょっと強く主張してもよくない?
並行在来線分離は一切認められない、とか
整備新幹線敷きたい人が全額負担するのが筋だ、とか言えばいいじゃん
至って正統な主張じゃん
国は具体的な対策なんて無理だろうな
2023年にリレー方式で予算も出ない状態でペンディング予定
>>561 佐賀県はFGTがポシャったとは考えていないわけ
だからFGTの暫定としてリレー方式を粛々とやるだけだよ
>>561 別に何も主張する必要が無いなあ
整備新幹線は地元の要望があってそこからがスタート
佐賀が要求しない限り1ミリも動かない
>>561 現状の状態については、結構強い表現で主張はしているよ。
佐賀県内区間は、計画すらなにもないんだから、あたかもフル規格を認めるための条件闘争状態に陥るのは、得策ではない。
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html 西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。
>>537 ある意味佐賀が羨ましい。
長崎の7割は新幹線に興味がない。
残りの3割は多少関心があっても、
ここで議論されているような経緯やデメリットは何も知らない。
テレビも新聞も悪い面は何も報じないから。
肥前山口−武雄温泉間完全複線化の上改軌してミニ新幹線、あたりが落としどころになるかもな
ミニ新幹線なら武雄温泉−佐世保の改軌も検討の余地がある
ただ揉めにもめまくって直通は相当先のことになりそう
計画すらなあんにもない、という現状からすると・・下手すると10年ぐらいは揉め続けるかも
>>556 そんな能力のある会社ありませーんやなw
ありもしないもんに手間暇かけるのって事業仕分けや埋蔵金の世界。
あったらいいねの話に付き合えないのよw
武雄なんかむしろリレー方式の方がフル規格より便利なんだよな
乗り換えのために新幹線は全列車停車、接続のために特急も新幹線の本数分は停車するから
落としどころは、佐賀県を通りかつ佐賀県以外が折れない限りはリレー方式以外無理
法律もしくはスキームなんて変えようものなら、これまで整備もしくはいま整備している自治体より苦情が殺到し、その法律・スキームを変えたものを適用することになる
>>570 ハウステンボスいって次の日長崎市観光みたいな
宿泊客のおこぼれにもあずかれる
ふと思うんだが、最高時速130kmのフリーゲージトレインって、
早めに作れないんかね
250km以上出すのは現時点での技術ではまだ難しいのはわかる
でも在来線型FGTが先に作れるなら、
新鳥栖ー武雄間の改軌をすれば、FGTタイプの在来線型特急や普通電車は
これまで通りのルートを走れる
唐津線用や鹿島からののFGT型気動車も必要にはなるが‥
長崎からの新幹線タイプのみ、その区間は時速150km以上で走らせたり、
色々検討してもいいと思うけどなぁ
長崎のナニがヤバいて谷川建設はともかくとして長崎新聞社までもが谷川弥一衆院議員の親族企業だってのが
長崎は客呼び込むことに必死になりすぎてて中身がない
中身がよけりゃいやでも客は来る
>>568 佐世保までの改軌だけじゃなくて、標準軌を走る普通列車の開発と運用保守も必要だから、JR九州の負担が大き過ぎるんだってさ。
>>576 JRの負担に配慮するなら、佐賀の負担にも配慮しろって感じ
やっぱスーパー特急以外に解決策は無いんとちゃうか 佐賀平野にフル規格通すとか無茶もええとこやろ
谷川建設は半永久的に工事続けられてウハウハやろけどな
>>569 長崎新幹線の運営をJR西や東海、東がやってもいいんじゃね?
大手私鉄だってがんばりゃできるだろ。
何せBCが3超えてる(笑)超優良路線だし。
そんなもんをなぜJR九州にくれてやらなきゃならんのか?
武雄温泉って東京駅の天井の12使徒の4匹黙示録天使か悪魔が逃げて
海洋人工地震の海底の浦島太郎のいた竜宮城から帰ってきた龍宮城と竜宮城は違うなあ人工地震の唐津プロジェクトとか海底の地下冥界都市があるんだよね日本海とか
ハンカ湖とか長白山白頭山の山上核隕石攻撃の後の大雨洪水による天池つくりは
朝鮮民主主義金日成王朝がやったんじゃなくロシアオカルト帝国や大英帝国
ドイツ帝国や列強東インド会社やアメリカユダヤ財閥やユダヤ講ユダヤ教カトリック田大清帝国ン赤がやったイリ条約アイグン条約なんかの地上核戦争の一環だな
調子こいても西南戦争でうんこ漏らしながら命乞いした賊軍九州豚共やなw
>>546 因縁をつけられているのを県民のために毅然と拒否しているのが佐賀県知事でしょ
新幹線に幻想を抱いている税金無駄遣い老害の思い通りには簡単にならないわ
>>569 行政の公平性、中立性の話をしているに、あんたはずっと別の話を持ち出してきて勝手にマスターベーションして喜んでいるだけ
議論にすらなっていない
中学生以下の理解力次いで文章作成能力だな(呆)
もう少し、他人の文章をしっかり読んで、この人は何を言いたいのかを理解する能力をつけような
あと、おそらくまともな職業には就いてないとは思うが、できるだけ社会勉強はしたほうがいいぞ
>>535 そもそもJR九州だって新幹線の運行の経験はなかった。九州新幹線の開業時に
新幹線を持つJRから人材も含めたノウハウの移転があったが、国が100%株式
を持つJRに対しては許されるのだろうが、純民間のJRに対しては不正競争防止法
に違反の可能性が高い。
本来は新幹線の運行権に応札する企業が、人材を独自にスカウトして部門を準備
するもの。ヨーロッパではそうなっており、管理職の給料がやたら高額なのは
失注した時にクビになるリスク込みだから。
リレーだと今までより不便になるよな
今までは特急1本で行けてたのにわざわざ乗り換えないといけない
でも、そのリレーを熱烈歓迎しているのが長崎県と国交省なのは皮肉だな
>>589 30分弱短縮出来るならいいんじゃないかな
諦めて佐世保から武雄温泉経由で長崎空港まで新幹線を敷けよ
建設費は佐賀本線の建設費を充当して
新大阪ー新鳥栖 2時間50分
新大阪ー長崎 4時間20分
>>589 ぶっちゃけスーパー特急以外の選択肢は長崎民にとって悲劇にしかならんわ
谷川新b・・・長崎新聞は触れようともしないがな
あ、そうそう
博多南駅から分岐させる場合、博多南駅から半径1km以内で移転が必要なJR以外の民間建物は2軒のみ
その2軒を移転させるのがそれほど面倒なのかは全世界が知らんと欲す
フリゲか従来のままかの二択しか無い
フリゲが駄目な時点でこの話は終わり〜
もうちょっとがんばってフリゲ出来んのかな。
山陽直通が断られるからやりたくないんか。
>>598 武雄長崎は合意しててちゃんと作っててもうすぐ完成するだろ。
新鳥栖武雄はまだ工事始まってない。っていうか計画すら出来てないから中止もなにも無いよ。
あるのは長崎の夢だけ。
>>602 じゃあ約束通りフリーゲージトレイン作れよ
>>602 自らは公式な提案を一度もしたことがないフル規格を
佐賀県が同じように妄想抱いてくれると期待してるとか、
長崎や国はめちゃくちゃ気持ち悪い連中だなw
ちゃんとFGT断念とフル規格の提案を6者協議に出すという
正規の手順踏むだけなのに、何故か頑なに拒否するんだよなw
正式には口にできないくらいひどい提案だからなんだろうねえw
>>599 西九州ルート専用車両になるからJR九州が嫌がってる。
>>601 FGT前提の暫定としてのリレー方式なんだからFGTをやらないならリレー方式は中止だろ
普通はね
>>604 あ、それ日本では公共事業の進め方の基本だから
>>608 とすると、国や長崎は余程佐賀の逆鱗に触れること言ったんだろうねえw
なんにせよヘマ打ったんだから長崎も国も諦めてリレーで我慢しろよw
フリーゲージが難しいと言うけれども、軌間を変えようと思うから難しいんだよな。
標準軌用の車輪と狭軌用の車輪を両方付けておけばいいんじゃないの?
つまり、一軸につき車輪4枚。
1車両ごとに3〜4トンの重量増だから、なんとかなるでしょ。
博多から先の乗り入れは無理かも知れないけれども。
逆鱗って龍vs.人間とか王vs.下っ端みたいな
立場の強さが強い方に対して使うんだが
佐賀って4者中最弱だろwww
>>612 こと、長崎新幹線については、6者の意思は平等。
全会一致でないとそこで終了。
>>611 ぶっちゃけ線路を狭軌に引き直しする方がずっと楽
少なくとも新幹線通すこと自体は全員合意してる
安全性や合理性で整備方法を見直したらどこかのワガママが一人ゴネ始めただけで
>>611 ぶっちゃけポイントが無ければ可能。
逆に言えばポイントがあるから無理。
>>615 在来線を活用することで全員が合意しているのに、
周囲が「既に造っちゃったから」とかいって在来線活用しない方法をゴリ押ししてるんだろw
やってることがまんまぼったくりバーw
>>618 ま、最初から佐賀県と大蔵省嵌め込むための嘘だったんだけどね
>>615 佐賀県内、狭軌で今の在来線使うならいいね、なら六者合意しているな(スパ特、FGT、リレー
)。
それ以外の合意しているな。は最初から一切ない。
全体の効率性を考えろよ。
新大阪から500キロかけてフルで乗って来て、佐賀県内たった50キロのために2回乗り換えなんかありえんち。
>>619 というわけで破綻して頓挫
武雄温泉で永久乗り換えの長崎県内新幹線の完成っと
>>619 詐欺を認めたな。佐賀県と財務省に損害賠償しろよ。
>>625 お前は韓国か北朝鮮か、情をもって長崎に接しろ、か。
まんま感情論だな。
新幹線で儲かった中間駅のある富山でも保守分裂してるけど
自公公認をゲットしたのは新幹線推進した現職
佐賀が分裂したら今の知事は公認ゲットできなそう
>>621 佐賀県は、今と同じ乗換一回の方式で合意できるよといっているけど、長崎がどうしても乗換増やしたいみたいだね。
長崎新幹線は”長崎内新幹線”になりましたとさw
めでたしめでたし
>>607 http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2016/03/1459303406.pdf 長崎県HPにある最新の合意だが、寧ろ対面乗り換えが前提って明記されてるかと
なにせ断念こそして無いがフリーゲージが難しいとした頃の話ですから
>>612 保守王国佐賀で衆院小選挙区、知事選で連敗中の安倍自民党本部が最弱なのは間違いない。
便秘がなかなか治らない長糞新幹線の開通はなかなか解消されないねw
どうせ何しても反対なんだから突っ走るしかないでしょ
佐賀は今後新幹線関係なく発展しないから
長崎も道連れにするわの精神じゃないと良いけど
長崎みたいな貧民街、役人天国は公共事業で食っていくしかないから必死ですわな。国民の利益など知ったこっちゃないだろう。
長崎の豪華県庁や市役所を見たらビビるで。しかも場所が駅前。
長崎栄えて国滅ぶ
>>631 5年前の知事選で自民は佐賀の農政連を敵に回して以来弱くなったな
前回の衆院選で野党が小選挙区の議席を独占したのは佐賀だけだったと思う
>>2 他人の懐刀の金でやるのに当事者の同意取れてないのに菅とかは何を言ってるんだ?
国交省の問題ではなく不要なんだから中止だろうに
>>605 使い道なんていくらでもある
第4新殿トンネルの鹿児島中央側に18番低速分岐を入れて、鹿児島本線との改軌連絡線を設け、伊集院と薩摩松元の間へ連結
博多−川内(新幹線ホーム)−薩摩松元−鹿児島中央(在来線ホーム)−霧島神宮−都城−宮崎 「おおよど」
が一番いいかな
>>621 たった50キロに何千億も投資して新幹線とかバカでしょ?
>>639 そう言う使い方しても割りに合わないって話。
2022年に一部開業したら
在来線特急の「かもめ」で十分だったねになる
長崎のゴネ連中があせるわけだ
>>627 公認得た方が負けるから
今や佐賀県では自民党公認は桎梏でしかないよ
公共事業ってそーゆーもんだよなあ。突っ走って外堀から埋めて有無を言わさず従わせる方式。
つまり、道路でもなんでも、末端区間を先に作ってしまって既成事実をつくり、間にある反対の土地を無理やり収容する。
>>630 読んだらFGT前提としての対面リレー方式みたいだな
>>637 安倍自民は知事選連敗が怖くてフル推進の党本部公認候補も立てられなかった。つまり、県政レベルで佐賀にフル推進は存在しない。
リレーで長崎市の滅亡が進む。全国で圧倒的な人口減少数。大分に大きく開けられた経済力、それどころか宮崎にも既に負けてる感。企業もない。頼みの観光にかけたのが新幹線だったが、まさかの佐賀の謀反。
もはや長崎に打つ手なしなのか?
いや、佐賀の中には長崎の仲間も多い。佐賀の中から長崎を助ける勢力が強くなれば。
長崎は諫早湾開拓事業でもさんざん迷惑をかけて開き直り
自分とこに利があれば佐賀のことなんて知らんという傲慢意識
もめる原因を作っているのはいつも長崎やん
そして全国に対しては表面上いい子ぶる
>>647 ネタか素か知らんが、明記されてる文章読まないならそれまでですなw
リレーでしばらくやってれば
そのうちFGTの開発も進むだろうから
放置しとけばいい。
割が合わないのなら、JR九州が事業中止を言えばよい
それで事業は中止≒未成線化する
そのうち、「見ろ。国民の涙が流れているぞ」という小説家上がりの国交大臣が現れ、スーパー特急くらいにはなるだろうよ
全国新幹線鉄道整備法第七条第二項
国土交通大臣は、前項の規定により整備計画を決定しようとするときは、あらかじめ、営業主体及び建設主体(機構を除く。)に協議し、それぞれの同意を得なければならない。
整備計画を変更しようとするときも、同様とする。
ゴネたら損する仕組みちゃんと作らないとダメ
損しないからみんな一度はごね得狙う
物凄く良いこと考えた!!
FGTが技術的に難しいなら、車体側に標準軌用と狭軌用の車輪を付けて
佐賀の区間は四線軌条にして運用すればいいんじゃない!?
佐賀にメリットないどころか、本数は減って運賃は跳ね上がって在来線は切り捨てで建設費まで負担しろって言われてるってことだよね?
軌道を狭軌に戻したら?というけど軌道工事みたいな専門的なものを谷川建設に出来るわけ無いだろ!
もっとこう谷川建設に配慮した案を立てたまえよ。
>>651 東九州道はみんなが望んだ事業だから、最後に残ったミカン農家のおっさんも
みんなから説得されて折れた。
>>660 技術がない会社は交換すればいいだけ
「こんなのもできないお宅の会社っていったい(爆笑)」
そもそも谷川に自社で軌道スラブを作る技術・工場があるとは思えないのだが
>>657 ポイント全部取り替え
あと安全性の確認も頼む
それと重すぎて山陽入線断られても
泣くなよ
2022年度までに武雄温泉−長崎間が新幹線として開業した時点で、リレー方式永久確定だから
泣こうがわめこうがこれがすべて
武雄温泉−長崎間をスーパー特急にして、新鳥栖駅新幹線ホームを改造し対面ないし同島乗り換えさせればいいだけ
どうせ「みずほ」以外停車するのだから、18番分岐相当のカーブを入れても問題あるまい
新幹線上り本線たる通過線(ただし80km/h上限)くらいは増設してもらえるよ
スーパー特急側アプローチ勾配は33‰でいいんかな。車止め突撃の危険があるから、新幹線側を一旦上げたほうがいいんかな
黙ってるだけで勝ちという主張の割には
メチャクチャたくさん書き込むよね
>>657 よく考えたら、佐賀の区間は乗り入れの接続部分だけ四線軌条にするだけで良かったw
乗換なしのフル規格が通せるかどうかは長崎県にとっては死活問題。
佐賀県の態度はバカにしてるよ。
東の静岡西の佐賀、知事のタイプも共通しとるな。
長崎に新幹線が開通したらお嫁さんが長崎に逃げて佐賀の舅が嫁いびりできなくなるから
>>668 在来線の存続は佐賀にとっての死活問題なわけだが
>>668 死活問題のわりには、稚拙なすすめ方だったな。
完全に長崎は終了する宣言か。
佐賀にとっても、在来線失う新幹線阻止は死活問題なんだ。
>>660 いや
谷川くんならできるっ!
俺は信じてるぞ!
長崎がフル通すのにかかる金を全額負担すると言えばいいだけの話
>>660 谷川建設自己資金の、私鉄の谷川鉄道を設立。好き勝手なルートを選定できる。動く金、けた違いだ。
開通後の収入、独り占めだ!
倒壊と長崎を一緒に考えてはあかん
倒壊は全額負担
長崎は佐賀の金目当てのタカリだからな
>>676 むしろ建設後が問題。
タダでもいらんという意味を考えなきゃ。
>>680 佐賀県にとっては新幹線より在来線の方が重要。
滋賀県が北陸新幹線の湖西ルートに反対した理由と同じ。
新幹線の建設費の負担はともかく、大金を払って新幹線より重要な長崎本線/湖西線を
第三セクターにされたら、納税者に説明がつかない。
鉄マニぽい人のブログ読んでると熊本鹿児島線も本当は要らなかったとある
開業日が東日本大震災だっけ
まるで天の怒りのようだ
>>4 佐賀は合理的な理由がある
静岡はほとんど言いがかり
>>668 利権のために走りすぎた結果だよ
選んだ県民の責任だ
>>46 騙し討ちにあった佐賀と嫌がらせやって喜んでる静岡を一緒にするな
>>682 整備新幹線は建設費の償還を含めたら、鉄道事業として採算は全く取れないのだから
必要だったどうかは地域の主観的な判断。
新幹線のおかげで地域の産業や住民の利便性が、かけた費用より上だったのなら必要
だったのでしょ。
コロナで国の財政がひっ迫して国難といわれる状況で、呑気に「長崎新幹線フル規格で作ってくださぁい」とかフザくんな タヒね
このコロナ禍にどこかがゴネてなかったらとっくに進んでる話だったけどな
夕方の安倍総理の会見楽しみにしておけよ。佐賀県にはフルを受け入れてもらう。JR九州には会社存続の間は博多から佐賀の在来線は廃止しないことの約束する。と付け加える。これで佐賀県知事は反対理由が消滅する。
>>691 >JR九州には会社存続の間は博多から佐賀の在来線は廃止しないことの約束する。と付け加える。
これJRQが一番やりたくない事
長崎はまず県内の問題を解決しろ
諫早の水源破壊どうするの
>>681 湖西は廃止されないよ
ただ通路にされるだけで駅が出来ても
殆ど通過だから嫌がった
長崎本線に新幹線が敷かれたら
新鳥栖も佐賀も駅が有るだけで
速達便はスルー
なぜなら、佐賀から福岡は在来線利用で不要だし
遠方の人は佐賀に用事がない
もし間違って全線フルになったら
みずほに値する速達便は博多の次は長崎だろうな
だからこそ熊本と佐賀は立場が違っていいんだな
遠い将来にフル開通したとして
駅は新佐賀、(多久)で武雄だろうな
分岐は博多南〜新鳥栖間のどこか
長崎行は新鳥栖は通らない
>26日に面会した与党検討委員会の山本幸三委員長(衆院福岡10区)からは「地元(佐賀県)の合意がないとなかなか先には進められないのではないか」という趣旨の発言があったと説明した。
草
>>692 そう、だから佐賀駅を通すことに異常に拘る。
別段それがなきゃ、この区間はどう通そうが構わんのに。
>>690 建設利権者と幻想バカ「フルじゃないとイヤだー」
>>702 FGTやミニが幻想だろう?
現実はフルか止めるかしかないよ。
ミニなんて秋田も山形も四半世紀経過して3セクやむなしだからフルにしてと言ってる。
>>652 自分のところに利というのが長崎県民であれば救いもあるが、谷川、金子一族が私服を肥やすためだけという悲惨な県
私腹を肥やすといえば東海道新幹線でルートにあたる土地を買い占め売却して巨万の富を築いた衆議院議長がいたけどな。
ほぼインサイダー情報でやりたい放題。
今だったらどう考えても捕まってる。
>>691 問題は佐賀より西の在来線だw
現状では鹿島市と江北町の拒否権発動は確実、それどころか武雄温泉ー長崎の新幹線建設の際に拒否権発動を
封じる姑息な手を使ったことでこの両者、特に鹿島市は佐賀県を訴えかねない
>>695 近江今津以北が特に問題なわけだが?
少なくとも高島市にとっては在来線分離は厄介な問題
拒否権発動の可能性は高い
>>385 新幹線を作れとは一言も言ってないんだけど。でも、もし行けるなら距離的に飛行機だな。時間さえ作れたら深夜バスもありか。腰やられそうだけど。
>>521 税金増える、特急減る、駅が遠くなる
運賃が高くなる
ダメージしか無いだろうに
>>705 そう。
だからもう永久リレーしか選択肢は無い。
>>691 知事選連敗が怖くてフル推進の当公認候補を立てることもできなかった不戦敗、安倍自民党総裁に何ができるの?
長崎という宝を殺してしまうのは日本にとって痛手である。安倍総理は整備新幹線法の改正を宣言し、同意なくとも国の強制権で、今回なら佐賀県の金で新幹線を敷くことができるようになるだろう。
佐賀が嫌なら、大牟田から海底トンネル掘って島原に上がって諫早〜長崎にすれば観光ルートになるんだけど
佐賀は衰退して長崎と福岡に吸収されてしまえばイイんよ
いや総理がこんな時に新幹線に言及なんてしないだろw
>>719 原爆慰霊式典でほぼ丸写しコピペスピーチの安倍首相におすがりするとは情けない。
対馬どころか長崎の北と南はすでに腐敗済み
だから、観光だけに寄り縋るトンデモをやらかしている割には30年遅れの設備を使用する意味不明のことをやっている
おいおい集団旅行なんていつの話だ?
長崎が衰退なら佐賀のほぼ全域が秘境だろ
特に佐賀市の北側なんて県庁所在地が近いのに魔境だ
近鉄がFGTを完成させるのを待てばいい
あとは近畿車輛に発注するだけ
>>711 拒否権とは具体的に何のことを指しているの?その法的根拠はあるの?(煽っているわけではなくただの質問)
>>725 近鉄は260キロ運転を想定してない。
長崎ー武雄温泉を160キロ運転でいいよと長崎が認めるのか。
160キロも最大級見積もった高速。
もっと遅くなる可能性大。
>>728 単純にリレーよりマシだろ
嫌ならリレーで我慢すればいい
https://news.yahoo.co.jp/articles/036dad3b07f36e5a613cfbd84329f18213594b5f 中村知事は、佐賀県に新たな提案をするためにも課題の整理と共有が必要との認識を示し
「佐賀県の山口祥義知事と腹を割って話す機会をいただきたい」と話した。
新たな提案って、なんか当てはあるのか?
>>728 全く構わん
並行在来線としてJR九州として完全分離なら問題になるが、第二種を維持したままだから
新たな在来線が一つできたとして200km/h以上出す車両が運転されない限りは処理される
最も武雄温泉−長崎間には4両のN700S系が走るのだから、名実ともに新幹線区間なので法律上も問題ない
国も長崎も話し合いを求めてる
頑なに協議を拒否してゴネてるのは佐賀だけ
>>730 合意を無視して突っ走っている長崎県がいまさら一から協議しなおしましょうなんて言うわけがないので、
佐賀の負担額相当の金を渡すという以外の新提案なんてありえないと思う
そういう提案以外なら脅し以外にはありえないので、会う馬鹿はいないし、その意味もない
そんな県にたかる長崎県っていったい(絶句)
有明海縦断して福岡でも熊本でも繋げればいいだろうに
まあ、福岡なら玄界灘大回りもありうるけど
>>726 並行在来線の分離又は廃止の同意
並行在来線に指定された在来線については沿線の県及び全市町村の同意が必要
これがなければ整備新幹線としての建設は不可能
整備新幹線スキームくらい知っとけとしか
在来線切り離しませんって言えば解決すると思うんだけどねえ
たぶん近いうちにJR九州が唐津伊万里あたりで説明会を開くだろう
内容は「新幹線を通して、利益を出せないと、赤字体質の在来線維持は無理」
これで唐津伊万里は佐賀知事から離反する
鉄道が無くなると人が減るし、何よりも「鉄道も無いド田舎」の象徴になって恥だからね
佐賀人は格落ちとか恥をすごく嫌う
>>734 手土産もないのに何がしたいんだ?
お前の金でさっさと新幹線作れと強要するだけなのに
>>740 逆に「なら鉄道事業と経営安定基金を国へ返納して、不動産事業で飯を食べたら」と言われるだけ
>>729 わけ分からんw低速でいいならスーパー特急で十分
軌間しか話題になってないけど電圧の問題もあるからFGTはそう簡単じゃない
在来線交流でいいスーパー特急ならそれこそスムーズだし新幹線規格線でなら最新技術で250km/h位出せるだろ
線形の悪いところはフルアクティブサスでクリア
>>737 同意は既に得たんだろ?だから六者合意ができたわけで
いまさら市町村にどんな拒否権の発動ができるの?
スーパー特急は国交省が改めて否定的な主張をしてるから
可能性はほぼゼロ
>>730 知事選不戦敗の責任者は二階幹事長なんだがな。
>>745 在来線をそのまま活用することしか合意していないがな
>>745 だから今回建設区間についてはまだどの自治体にたいしても並行在来線の話はされてない
そんなことしたら拒否権発動で詰むから
大体武雄温泉から先の建設にしても、肥前鹿島みで特急もJR運営も当面維持するから並行在来線ではないと
強弁して鹿島市と江北町の拒否権を封じてようやく建設できたくらいだ
“当面”維持
あくまで 当面
言い方が卑怯だよねぇ
>>737 肥前山口−諫早間:両県が得たのであって全沿線自治体ではないことから、上位塗りつぶしができた
不同意:江北町(肥前山口駅)
新鳥栖−武雄温泉間:沿線自治体どころか佐賀県が同意していないため、上位塗りつぶしができない
>>753 だから違う
肥前鹿島まで特急もJR運営も当面(3年は現行本数維持、それ以降も20年は維持)ということにして
肥前山口ー肥前鹿島は並行在来線ではないと強弁したから
鹿島市と江北町は当然抗議したが却下された
>>756 要するに日本語が理解できないおまえの妄想ってことだよね?
佐賀リーマンのボーナスの一部をJR九州株で払えばいい
あとマンガ日本経済入門と
>>750 質問を拒否権の具体的内容に絞りたい
例えば、佐賀県が六者合意が有効だとしてフル規格建設に同意した場合、市町村はどんな手段(拒否権)がとれるの?
訴訟だけ?
>>760 佐賀県はどの区間のフル規格建設に同意?
佐賀県がフル規格新幹線建設を求めたことのない新鳥栖−武雄温泉間は仮定でも無理だよ
>>758 九州新幹線スレにいつも居るなんかやべー人
>>760 >>737 このレス見れば理解できると思ったのだがな
整備新幹線建設の条件なんだよ、そもそも
JRが新幹線建設によって需要が減ると指定した新幹線に並行する在来線区間を並行在来線と言い
この区間をJRの運営から分離する同意を、沿線全ての自治体がしなければ、そもそも整備新幹線は建設できない
これは建設費用負担の話とは全く別の話
だから仮に佐賀県が新幹線建設費用を負担すると言っても、並行する在来線の三セク化について
どこか1つでも反対する自治体がいれば建設はできない
>>760 整備新幹線=我田引鉄は自己責任が決められてから年月が経ちすぎて
国政与党含めて状況をそういうふうに誤解してるとしか思えないね
>>761の言う通り地元自治体が在来線の去就含めて責任を取ると宣言して建設を求めない限り整備新幹線は作れない
とちょっと遅かったな
そんな化石のように使えない整備新幹線スキームなんて改正すればいい話。
それに現実的には小諸、阿久根、魚津、武生、鯖江なども反対を押し通せなかった。県さえ陥落すれば拒否は不可能。
今後はこういう県も増えるだろうから
新スキームっつーか補完的なプラススキームがいいんじゃないかな
どんどん事業進めないと結果的に大損
>>767 まるで分かってないな
はっきり言って整備新幹線はトータルでは投資回収が不可能な路線なんだよ
それをJRや国が丸呑みするのはいろんな意味でできないから自治体含めて三方一両損でなら建設してもいいって話だ
長崎の言い分だけ汲んでなし崩しにしたら国鉄の悪夢再びだ
国鉄の崩壊はいろいろ理由があるが財政的には東海道新幹線建設で傾いて山陽新幹線で決定的になった
リレー方式で乗り換える乗客は皆佐賀県への怒りを募らすことだろう。
>>770 佐賀県とは即ち長崎への通り道だからな。
長崎が存在するから往来がある。
>>771 経緯を調べて、長崎にその怒りは向かうだろう。
>>771 予定通りスーパー特急で進めとけばそんなこともなかったのだから
ゴリ押ししてる長崎国交省自民関係者を恨むんだな
新幹線の件に関わらず、他県の知事が他県知事の権限に口出しすること自体が異常。
普通は他県知事の権限には、絶対に口出ししないもの。
長崎県も国交省、JRQも、冷静に考えたら相手を余計怒らせるってわかってるような事を何度も平気でやってるから
実はこいつらリレー方式で断念してるけど、周りにアピールするために全線フルのポーズしてるだけなんじゃないか?と、勘ぐりたくなる。
>>770 自動車道の名前だけで言ったら高速無い県とか山のようにあるだろう
>>776 その前提では県越えの事業は成立不可能
新幹線は県越えする事業
お互いに話し合ったり口を出し合うのが協議
佐賀はそもそも協議に向き合う姿勢からして間違っている
これまでは沿線自治体が反対しても、その上位自治体である都道府県が切り離し合意を行って沿線自治体に同調圧力を加え、
その力に屈服する形で反対していた沿線自治体も合意へ転ぶことが多かった
しかし、長崎新幹線(九州新幹線長崎(現西九州)ルート)で武雄温泉−諫早間(当時)の並行在来線とされた肥前山口−諫早間については、
これまでの整備新幹線で切り離された区間がどうなっているかの実例がわかったため、
佐賀県側の沿線自治体が猛反発して膠着
それでも国交省が「上下分離+20年運行は切り離しではない」と奇妙な解釈を持ち出して佐賀県を後押しし、強引に上塗り合意した
これに味をしめた与党PTと国交省とJR九州が、新鳥栖−武雄温泉間でも佐賀県が行ってくれるだろうと思い込み、2018年から工作を仕掛けた
ところが上位自治体の佐賀県自体が拒否するこれまでとは真逆の事態が発生
国交省のインチキ解釈の前提である「並行在来線地上設備は上位自治体の保有」の上位自治体が拒否したことで、インチキ解釈も使用不可能
佐賀県ごときと侮った国交省が鉄道運輸機構に対してフリーゲージトレインを外す工事変更認可の申請をさせて、それを受理したのはいいけど、
公文書として佐賀県への通知を与党PT共々しなかった
こうして信頼関係が崩壊し、「法律・スキームを違反しないよう厳守」するようになった佐賀県への対抗が不可能となった
並行在来線スキームの基礎すら知らない奴をレスバに雇うなよ。
だから長崎県は衰退するんだぞ。
佐賀にとっては、六者協議で決まったことを
粛々と遂行しただけだからな。
もう終わったこと。
なんか新たにタカって来ようとしてるが
そんなのは相手にしない。
国がどうなるかと思ったけど首相は辞めるみたいだな。
やめちゃえばあの人もただの滑舌の悪いおじいさん。
>>780 整備新幹線スキーム理解していたら、長崎擁護で書けることなんて、何もないだろ。引き受けられないよ。
佐賀県としても、同県が案を出した1991年のそれからずっと、博多駅ないし九州新幹線鹿児島ルート接合駅−武雄温泉駅は在来線使用を明記し続け、一切新幹線化するとの主張は行わなかった
このため、佐賀県が担当する同県の九州新幹線長崎ルートの(法律としての)新幹線区間は「武雄温泉−佐賀長崎県境」のまま
だからこそ
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html 西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。
決まったことができなくなったからどうしましょうという話から
ひたすらゴネて逃げ回ってるだけだろ
長崎県の生存権を脅かしている整備新幹線法は憲法違反である。長崎県は新幹線フルができると国交相や政権与党より説明を受けてきた。長崎県にとって新幹線フルは生きるために絶対に必要なものであり血管に等しい。その血管が詰まることは死を意味し憲法の生存権規定に反するものである。
長崎県は憲法は法律のトップであることを信じて疑わない。ゆえに佐賀県は長崎県の主張いたすところの新幹線フル規格工事を認めるべきである。以上
安倍辞任で流れ変わったなw
今まで長崎を支援してた国交省もおとなしくなって佐賀大勝利や
長崎まで新幹線延びても、高速が通行止めになりそうな冬しか乗らないかな。
福岡空港でレンタカー借りるパターンが殆どかなぁ。
政権終了のタイミングで陳情にまわった長崎県知事ってのもまぬけだな。
内閣も与党幹部も、皆リセットw
いわゆるスキームというのはあくまで申し合わせであって法律にはどこにも書いていない
逆に
全国新幹線鉄道整備法で長崎にひくと明記してる
協議にさえ応じない佐賀は違法なのだ
>>791 幅広い協議、応じているじゃん。長崎は応じていないよな。
>>791 武雄温泉ー長崎間の長崎県内新幹線ができるんだから文句言うな
ID:GSKyoFxC0ははよう謝罪会見を開け
>>719 719 不要不急の名無しさん[] 2020/08/28 12:28:12.78 ID:GSKyoFxC0
長崎という宝を殺してしまうのは日本にとって痛手である。安倍総理は整備新幹線法の改正を宣言し、同意なくとも国の強制権で、今回なら佐賀県の金で新幹線を敷くことができるようになるだろう。
>>691 691 不要不急の名無しさん[] 2020/08/28 10:47:30.04 ID:GSKyoFxC0
夕方の安倍総理の会見楽しみにしておけよ。佐賀県にはフルを受け入れてもらう。JR九州には会社存続の間は博多から佐賀の在来線は廃止しないことの約束する。と付け加える。これで佐賀県知事は反対理由が消滅する。
最近、ここに書き込んでる長崎のフル基地は、なんとしても阻止したい佐賀県民のなりすましなんじゃないかと思い始めてきた それくらい支離滅裂のザル擁護
>>798 フル規格整備はふつーにありえないんだけどね
福岡に出るには在来線で十分で長崎に行く需要もない
逆に新幹線ができれば在来線への悪影響があるだけでメリットがない佐賀にとって賛成する理由はなにもなかった長崎新幹線
そこで長崎と国は一計を案じて在来線と新幹線を行き来できる「フリーゲージトレイン」の採用をダシに佐賀にとって不利益がないよと囁いて会議のテーブルに座らせた
ところが話を進めていくうちにフリーゲージトレインは実用化のメドすらない絵に描いた餅だと発覚
そこですかさず国と長崎県は「じゃあフル規格新幹線にするしかないね!」と一気に進めようとした
最初からFGTを採用するつもりはなく、なし崩しで進めるのが目的だった
FGTがウソで話を進めるためのエサでしかないと気付いた佐賀県が態度を一気に硬化して長崎新幹線への協力を拒否
これに慌てた国と長崎が「線路の建設費までこっちで負担するから協力して」とすり寄るがこれを「たとえ無料でもいらない」と拒絶
これが「タダでもいらない長崎新幹線」事件である
>>719 ハシゴを外されても目の前の有明海へ飛び込めばよい
>>797 まさか、今日長崎からこれをやれと迫られて、総理は逃げ出したとかw
>>778 話し合うも何も、今上がってる5方式の中で環境アセスが必要なのはフルの場合だけ。
5方式の内容
フル規格、FGT続行、スーパー特急方式、ミニ新幹線、リレー固定
わざわざ環境アセスを先走る必要がない。
のに、環境アセスを急がせたいのは、フルありきだからだと見透かされてる。
先に佐賀が同意できるフル規格の原案作ってからじゃないとテーブルにつけるわけがない。
6者で議論すべきなのは、新鳥栖ー武雄温泉間をどうするかではない。
武雄温泉ー長崎間をどうするかだ。
ガチでミニやるなら秋田ー大曲みたいに三軌線織り交ぜつつの標準軌狭軌並列か盛岡ー大曲の線路引っぺがし改軌か。
いずれにせよJRがそんな金ばっか食って実入りがない新幹線予算も下りないやつを求めるとは思えんな。
>>804 アセスでも佐賀の論理はおかしいが
アセスに限らなくてもおかしい
6者協議の時からおかしい
他県は他県で勝手にやればいい、佐賀は佐賀で勝手にやる、という姿勢
協議の意味や意義がわかってない
>>808 建設費出すのは佐賀
利益受けるのは長崎
並行在来線分離は佐賀
これでどうしろと?
一応、各者が2034年から2040年まで長崎新幹線の開業を待てば、佐賀県も納得する形でフル規格新幹線は開業できる
その理屈とは、「並行在来線区間は新幹線新規開業区間の一部以上であればよい」というもの
ただ、これをやると武雄市が激怒するものの、市は県にはまして在来線廃止でもないため逆らえない
>>808 6者協議の結論は長崎新幹線はFGTで開業するって事
それに同意した佐賀は、武雄温泉から先のフルの工事は約束通り進めてる。
武雄温泉より東側は在来線を走るので何も特別な事をしない約束。
むしろ佐賀だけが約束を守ってる。
>>808 武雄温泉から県境まで、佐賀県負担で整備してきたの、まっさらに戻そうか。あの区間、佐賀県のために整備してきたと思っているのか?
>>808 整備新幹線のスキームで作りたいならルールにしたがえ
視野を広げればフル規格新幹線は作れる時に作っとけって思うね。
全国の新幹線網を眺めた時にこの50キロだけ在来線というのは画竜点睛を欠く。
佐賀県は成田の反対派のようなイメージ。
>>814 佐賀がゴネなければスキームを変える必要はない
>>816 並行在来線通過自治体の同意を取るのは作りたい側の仕事だ。
佐賀や静岡みたいに他県の都合を全く考えず、落とし所を探ろうともせず自分の主張を繰り返すだけの首長がいる。
県内政治の手腕は知らんが、隣県や国との協調性は一切ない。
実は県議会も佐賀県民の世論もフル規格に賛成のようじゃん。
>>816 長崎みたいな自分勝手を想定して、暴走させないためにスキームはできたんだぞ。
長崎がごねなければ、スキームは不要だった。
>>815 のようなイメージと実態は全然違うからな。
向こうはヤベー左巻きの人につけ込まれたからスカイライナー燃やされたり収用委員が暴漢に襲われたり(その後入水自殺)土地収用委員は解散に追い込まれ。
失敗学からも国はどう考えても同じミスは繰り返したくないだろうし。
超絶無能のレッテル貼られるやつ。
佐賀(知事)がなぜここまでゴネているのか
理由が明かされないので、誰にも対応不可能
ネットや各所の配慮で勝手に理由が推測されているだけ
佐賀擁護の論拠は憶測でしかない
>>818 他県の都合で被害だけを一方的に押し付けるのもどうかと
>>815 フルで引く価値がない。
北海道新幹線の二の舞になるのが目に見えてる。
>>818 県民の世論は、県知事選挙であきらかだ。
それを翻すソースは何?
>>821 仕事の労苦察するに余りあるけどもう議論で勝てないから諦めな。
スキーム無視、佐賀へのベネフィット提示できない時点で推進派は詰んでるのよ。
>>815 >全国の新幹線網を眺めた時にこの50キロだけ在来線というのは画竜点睛を欠く。
そんな理由のために佐賀は致命的な損失を甘んじて受けろと?
>>825 陰謀妄想を膨らますのは自由だけど
もっとニュースを正確に読もう
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
佐賀新聞 2019/11/17(日) 11:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41 分からない 18.4%
リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%
GCT(FGT) 7.1%
ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%
>>828 自民、候補者出すのも逃げたもんな。
現知事の政策が支持されている結果の得票だろ。
で、佐賀県民実はフルを支持多数の根拠はあるの?
北海道新幹線の実情
2016年度▲54億円
2017年度▲98億7700万円
2018年度▲95億7300万円
ネットでああだこうだ憶測に憶測を重ねるより
佐賀知事を問い詰める方が話が早い
まぁ問い詰められたら困るから出てこないだろうけど
佐賀はちょっと買い物に福岡の天神に行けるけど長崎は一日がかり
>>821 前回知事選挙ではフル推進の対立候補は立たなかった。つまり佐賀全県レベルではフル推進は問題にする必要のない意見。
将来的なことを考えてもフル規格で作ればよい。
開通してからの拡張工事の方が金がかかる。
どっちにしろ在来線は廃線に近くなっていくのだから。
>>836 在来線廃止になるなら、新幹線なんて作ってる場合じゃない。
道路整備してバス会社を支援しないと。
長崎市民は福岡市へ転勤することを「左遷」と言うらしいけど、本当?
>>839 長崎の地場会社から福岡の支店に配転ならふつーに左遷だろう。
全国的な会社で有れば当然栄転。
新幹線が通った地方で、新幹線が無い方が良いと言っている住民はいない。
あればあったで新幹線ありきの生活に慣れるだけ。
赤字在来線も無くなったところで誰も困っていない。
まあ無くても良いから赤字なわけだけど。
>>841 お前、在来線なくなって困っている人はいないとか、ふざけるのもいい加減にしろよ。
うちの親類で、通学や通院で困っているの沢山いる。
>>785 決まったことができなくなったのなら事業を中止して清算するのが筋。
>>836 将来的な観点に立つなら佐世保へ新幹線を通し県庁所在地を佐世保か大村へと移転すべきだ
盲腸の先なんぞに将来などない
>>847 佐世保の土地と利権事情すら知らないのがよく分かる
>>821 理由がわからないとか、それくらい理解力のない奴くらいしか
長崎を擁護できる奴はいないんだなw
>>850 (フルを六者協議で断った佐賀県知事は)予想以上に頑なだ。説得しなければならないが説得材料が見つからない。
→お前は韓国か北朝鮮か(説得は結局これだけ)。
の連中だもん。完全にアホの集まりだよ。
>>851 武雄温泉から先を狭軌にして、スーパー特急方式なら可能ではあるよ。
工事費用的には武雄温泉から新鳥栖までを今からフルで作るよりも安くつくし、乗換なしでの全線開業も早くなる。
長崎が全額負担したらいい話なんだけど、長崎県民は新幹線なんていらないって人がほとんど。
勝手に決めて、勝手に揉めて何したいかわからん
佐賀県知事が元総務官僚で長崎にも出向経験があるってのが長崎にとって致命的だね。
このまま六者協議をもう一度開かず、武雄温泉−長崎間フル規格新幹線開業
→リレー方式永久確定
六者協議をもう一度開き、
与党PT・国交省がフリーゲージトレインの断念を正式に通告後、
フル規格新幹線を求める・ミニ新幹線を求める
→協議事項抵触により、リレー方式永久確定
リレー方式を採用すると正式に伝達する
→リレー方式永久確定
武雄温泉−長崎間をスーパー特急にすると伝達
→長崎県が同意すればスーパー特急確定
→長崎県が同意しなければリレー方式永久確定
開業時期を延ばして、新鳥栖−長崎間一括開業にする
→与党PT・国交省以外が同意すれば、フル規格新幹線可能
→長崎県・JR九州の最低どちらかが拒絶したら、リレー方式永久確定
>>798 マジでこれなんじゃないかと俺も思ってる
長崎に嫌がらせできる立場というのもちょっと嬉しい佐賀県でした^_^
佐世保に県庁を設ける場合、日宇のテレビ塔を撤去して平地にしたところへ設けるしかない
>>841 だったら有明海を縦断して大牟田と連結すればいい
>>856 FGTは作れなかった。
フルは佐賀が同意しない。
リレーは乗り換えで利便性が悪い。
ミニ新幹線は営業中の路線を止められない。
結局残るのはスーパー特急しかない。
ただしミニ新幹線とスーパー特急方式はJRQが同意しない可能性が高い。
結論、永久リレーが最も可能性が高い。
佐賀を敵に回してる時点で長崎はおわってる
端っこにある長崎はなんの力もないよ
>>860 福岡県が拒否するので長崎新幹線が孤立する事には何等変わりがない
田舎とど田舎を結ぶ新幹線なんて斬新でいいじゃないか。
観光にもってこいだ。
>>863 じゃあ、福岡県同様佐賀県も拒絶して問題ない
>>864 観光はコロナでおわった
コロナ以前の状態には戻りません
>>864 長崎なんて関西以東はもし観光で行くとしても飛行機だぞ
博多で乗り換えて長崎まで新幹線でとか恐ろしく金と時間がかかる
>>860 有明海経由よりは糸島・唐津回りのほうがまだ可能性はある
佐賀県が長崎県民を通せんぼすることに生きがいを感じているなら
それにも反対するかもしれないが
>>864 長崎を観光するなら長崎市を最後にした方がいいよ。福岡から伊万里ー平戸か武雄ー佐世保。長崎市に先に行くと他まわるのに時間繰り大変
新幹線にこれだけ人が乗らなくなったコロナ下では、この計画もますます遅れるというか頓挫しそうだね
JRQすら腰が引けそう
>>861 永久リレーてかその他の列車全廃してリレー専用線にするだろ
全然知らない俺の感想
佐賀県は福岡県へのアクセスが今のままでいいから新幹線は要らない
長崎へのアクセスも今のままで良い
長崎県は福岡県から本州に行くには新幹線ぎ欲しいが、佐賀県しか接しておらず佐賀県を無視して進められない
結論、長崎県が佐賀県を侵略してしまえば良い
戦争だー
>>868 長崎本線の利便性が低下する以上佐賀県は同意しないがな
>>872 なら石勝線特例にて特急も特急料金タダで乗れるね
>>874 他のルートを採用されて佐賀は焼け野原だよ
拒否しまくった恵比寿と恵比寿の代わりになった渋谷の繁栄ぶりを見よだ
熊本も単なる通過点になってしまうとの危機感があったが、くまモンを見よだ
ピンチをチャンスに変えるという発想が佐賀県人には皆無だね
いらないものに協力を願うなら土産の一つでも持って行くのが筋だろ
>>877 佐賀県が同意しない以上長崎新幹線は死んだんだよ
当初の計画通りで、スキームの範囲内の
リレーのままで良い。
本当に 博多−糸島市−唐津市−伊万里市−武雄or早岐 ルートが浮上すれば
唐津・伊万里の突き上げで佐賀県庁も反対し続けられなくなると思うけど
国交省は機会逸失時計を作ればいい
1秒ごとに静岡と佐賀のゴネで失われる税金を加算表示
>>883 突き上げた所で佐賀市が駄目になる以上同意しないよ
>>883 福岡市営地下鉄と糸島が反対するだけで
佐賀県は反対しないと思うよ。
長崎新幹線なんだから長崎県だけ通ればよろしい。
他県を巻き込むな
>>884 だからさあ
それぞれの主張の合理性は脇に置いても
日本の動脈と歴史的痕跡だけが売りの盲腸線では同列に語れないんだよ
>>867 てか新幹線なんか作らずに
長崎空港から長崎と佐世保に
長崎県営リニア走らせたらいいのに
利用料は無料で
空港から海ぶち抜いて長崎駅まで直線なら
10分もあればつくだろ
>>887 それでも長崎本線が平行在来線になって佐賀市の利便性が著しく低下するから
同意する理由がないんだよ
「だからさあ」
何がだからなのか一言目から意味がわからない
だからどうなのか二言目も意味がわからない
したがって佐賀人は頭おかしい
>>801 これだからな。
後の課題は、いつ長崎がフルを諦めるかだけだろう。
合意通り、FGTできるまで武雄温泉乗り換えでいいじゃん。
だから肥前山口と武雄温泉間はさっさと伏線にしろよ。
>>896 天領なら新幹線費用はJRと国の折半負担で自治体負担はなくなるわけだ
今+で一番キチガイ度高いよなこのスレ
ある意味HOT
>>899 肥前山口〜武雄の在来線複線化工事を無しにされたのも佐賀の疑念の一因だね
「フル引くから無駄だと思ってやがる」って
>>900 さらに政府が静岡と佐賀の住人の生活の面倒も見なきゃいけなくなるね。
上京して陳情までしたのに
首相退陣でまずは次の自民党総裁選
そして新首相指名
それで来年解散総選挙か?
完全に通常国会で長崎新幹線のアセス予算化無理でしょ
事実上選挙モードじゃないの?これから
国土の均衡発展のためにも長崎へのフル規格新幹線は必要。
>>906 なら高知の宿毛にも千葉の勝浦にも新幹線延伸は必要だね
博多〜熊本〜新鹿児島
九州の人口の多めの都市が繋がった大動脈九州新幹線で充分だね
>>906 新総理・総裁が来年夏まで解散総選挙あるんだし
来年の選挙を勝つ為にに超安全運転するだろうから
長崎新幹線のアセス予算化は、ほぼ絶望だろ、すくなくても来年の通常国会に間に合わせるには
9月末までに概算要求出来なかったら
ほぼ永久リレー確定でしょ
むしろ勝つ為の選挙対策なら長崎新幹線のアセス予算を組まないだろう
衆議院選挙は全国対象でやるんだから
与党や国は、どこまで本気でやる気があるんだろう?
今のスキームじゃどうにもならん。
かと言って、スキームから外れた案や改正は、北陸や北海道の沿線自治体から
反発招いて、余計に混乱しかねない。
そんな危ない橋を渡ってまで、長崎に義理立てする気あるのか?
>>901 書き込み業者はもうちょいマニュアル臭隠す努力しろや ワンパターン過ぎやど
>>910 やるつもりなら、とっくにやっている。少なくとも去年の長崎県からの佐賀県内フルアセスメント予算とかいうアホな予算要求、実施はともかく予算はつけただろう。
不快ってあーた、なんで感情的になってるんだよwww
>>911 え、5chの書き込みでおカネもらえんの?
どこに請求したらいいのかなぁ〜
オホホ
長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること。
佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行してフルで作ってしまった。
そして2022年に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている。
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を信じ込ませるために
佐賀に喧嘩を売りまくって説得しようと努力したフリをしている。
別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要はなく、要は自分が生きてる間だけ逃げ切れればいいだけ。
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではないというスタンス。
長崎は終わってしまったのか、いや、佐賀が悪い限りは正義は長崎にあると信じる。
長崎は便益も3.3あるそうだし、独自で新幹線引けば佐賀に口出しされなくて済むんだよ。
佐賀の顔なんか見ずに長崎県営新幹線引こうぜ!
温泉から長崎の新幹線路盤に狭軌引いて特急通しちゃえよ。時速130qで短絡ルートで便利だろ
新総理誕生の暁にはまず第一に長崎佐賀問題の解決を新幹線を手土産にして、その圧倒的な手腕を全国に示していただきたい。安倍総理すら解決できなかった課題の解決を示してもらいたい。
>>1 >突っ走る行動が不快
やはりな
人間的な不信や嫌悪になっている
佐賀を飛ばして勝手にフル規格で工事を始めたことへの不信
既成事実化することによって自らの思いのままにしようという
韓国の竹島占拠と同じだろう
こうなっては和解や合意は容易ではない
>>920 ガジンなんてほっとけよ。
今長崎がすべきはガジンの力なんて借りずに博多まで長崎県単独で新幹線を引き、長崎の威厳を示すことだよ!
>>920 支那と雨ちゃんがドンパチやらかしそうな雰囲氣の中、田舎の盲腸線に構ってる暇なんてねーよ
>>919 長崎、諫早、大村、嬉野、武雄の各市民は新幹線お祭りムードにあるのに、佐賀のわがままのために今更そんな決断をしろと?
しかも広島神戸大阪京都金沢東京との接続を諦めるというのは未来が真っ暗になることを意味する。
>>924 はいはい、それじゃ永久に武雄温泉で乗り換えな
ボッコボコに論破されても人が少ない時を狙って印象操作を連投するフル推進派w
あほらし
大分宮崎鹿児島の海岸線をのんびりドライブするのが最高に楽しいわ
海の幸も鶏天もチキン南蛮も黒豚も最高ですわ
>>924 永久リレーおめでとうございますのお祭り?
【ラスト50kmの攻防】活発化する長崎県の動き 佐賀県知事は「不快」感あらわ
https://www.data-max.co.jp/article/37343?rct=nation 二階氏の
「佐賀県はなんで反対しているの? どこの県も新幹線の建設をお願いして来るのに」
という逆質問からは、二階氏が西九州ルートに関心がないことが強く窺えますな…
こんなん現地の人間じゃないと事業の利益不利益が身に染みて分からないから
外野の意見に意味がない
>>932 単純に佐賀人が頭おかしいというだけだな
最終的に儲かって便利になるのに、最初にカネ出さなくちゃいけないのが嫌
・・・・なんとか このシェルターに
にげこめた。
かぎられた みずと しょくりょうを
ながもちさせるため わたしは
ほとんど てをつけずに
こどもたちに あたえてきた。
だが もう げんかいだ・・・・
あすは げんぱつに のりこむぞ!
まぁ見てろって。新総理が最初にする仕事が佐賀に新幹線を敷設し、その成果による佐賀の衆院議員選挙の全勝だから
>>932 和歌山新幹線が欲しいのに我慢してるんだろう
>>932 現状を全然把握してないんだな。
それか、どの地域も新幹線を喉から手が出るほど欲している、という壮大な勘違いか。
佐賀人も毎日大量の5ch書き込みでおカネをたくさん貯めて
新幹線につぎこめばいいのに
>>940 自民党の幹部の認識なんかそんなものだろう。
一般利用者じゃなくて、土建業者の意見にそもそも染まっている。
>>940 フル推進の今村と古川は小選挙区で勝てない比例組。樋渡は知事選で負け、前回知事選はフル推進の党本部公認候補も出せなかった。幹事長として、みっともなさすぎて、知らばくれているだけ。
>>933 ありゃ腸内細菌を現地モードに調整しとかな危険や
地下50メートルに博多ー長崎の直通トンネル造れよ
地下深くなら佐賀県の承諾要らないだろう
勿論長崎本線は三セク
>>826 むしろこんな遠くもない所にこんな早く新幹線引くこと自体に
後の人は首を傾げるのが目に見えるんだが。
以前の整備新幹線計画通りに進むんなら、どうみても重要性的に着工は最後だろ…。
>>930 鳥刺しなら「あきらの店」が一番だな
阿蘇に馬刺しを食いに行くのもいい
>>855 長崎と国交省は武器だと思っていたみたいだけどね
元官僚で元部下、忖度の仕方は心得ているだろうと
鳥刺しとか食うのは馬鹿だと思う。
カンピロバクタに感染して、手足が脱力しても後悔しないのか?
>>876 流石創作と現実の区別すら付かない長崎脳だな
新幹線のトンネル工事で水源奪った前科があるから工事して欲しくないだろ
FGTがあるから佐賀県には損をさせないから整備新幹線を要望して?
↓
フル規格になると損はさせるけどその分も佐賀県が払って!
3セク?佐賀県が金を出してやるべきでしょ?
なんて言われたら普通はキレる罠
俺は佐賀県民だけど本当に夢のない県だと思うよ。
スマンな、長崎県。
正直、佐賀県はバスがあれば十分なんだから
新幹線を整備するしないに関わらず、在来線は廃止でいいんじゃないかなあ。
三セクで残す必要すらないだろ。バスで充分。
短距離新幹線として観光資源になるんだろうな
長崎やったな
>>9 それでいいと思うぞ
マジで
結局JRが安く済ませたくて
問題無視して工事後に影響出ても知らんていう態度で
ゴリ押ししようとして反発されてるだけだろう
>>955 業者はもっとマニュアルを工夫すべき 壊れたスピーカーみたいで逆効果でしかない 谷川が泣くぞ
>>877 金出すのが佐賀県である以上、絶対に話は進まない
あと東北の地震のせいでPRが全くできなかった鹿児島ルートの例があるからPRのための投資も無理
>>955 県内政治の手腕を知らん自称佐賀県民w成り済ますにもお粗末すぎw
818 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 15:19:59.19 ID:byt1Ihql0
佐賀や静岡みたいに他県の都合を全く考えず、落とし所を探ろうともせず自分の主張を繰り返すだけの首長がいる。
県内政治の手腕は知らんが、隣県や国との協調性は一切ない。
実は県議会も佐賀県民の世論もフル規格に賛成のようじゃん。
>>956 まあ鳥栖駅と新鳥栖駅のレール剥がせと言うのなら好きにしたら?
ついでに鳥栖JCTも破壊よろw
>>950 あたったヤツなんて地元じゃ聞いたことないわ
あんたんとこの鶏の質が低いだけだろ
>>9 東海道地下に作らんでどうする
台風来ても止まらんくなるとかムネアツだろ
長崎はさっさと鹿児島ルートにつなげるように準備しろよ
>>967 せやから腹ん中の腸内細菌を現地モードに調整しとかなヤバいんやて
>>962 ミニ新幹線(標準軌)にすると、在来線(狭軌)の改軌が必要で、この区間だけじゃなく博多から佐世保、ハウステンボスまでも改軌しないと直通で特急を走らす事が出来なくなってしまうのでJRが納得しないから、ミニ新幹線案は却下されてる。
結局、与党PT・国交省・長崎県・JR九州による何とかの法則適用の自爆により、
リレー方式が確定しつつあると
長崎はひ弱になったから、坂が上れないとか
>>971 ミニにするくらいならスーパー特急方式のがまし
これって観光客がどうとか言ってさも長崎に恩恵あるように言ってるけど、結局谷川建設の谷川議員の懐が温かくなるだけだろ
>>967 鳥の質と言ってる時点でわかってないなwww
医学に無知やね。
落とし所は佐賀通過でしょ
佐賀は鈍行専門にすればいい
もともとバス乞食ばかりだし
>>884 静岡はともかく長崎ルートは不要なんじゃね?もうかるなら長崎が全額負担でよくね?
>>966 鳥栖JCTを破壊するわけないだろw
馬鹿は氏ねよw
単純な話で福岡長崎に寄生してる分際で一人前の口を利くな
>>801 長崎から、佐賀は韓国北朝鮮と同じって言われたんだっけ。そこで佐賀が土下座謝罪してフル規格に合意しておけば丸く収まったんだよな。
長崎県民が海を渡らないのは、エセ長崎県民だからか
それとも原城に閉じ込められたためか
それとも原爆で水を飲んで息を引き取ったためか
佐賀にはフル規格で線路を敷設させて、長崎佐賀から博多、広島、神戸大阪京都、金沢富山長野、大宮東京と一直線経済圏を築き上げるべき。長崎佐賀から大阪を経由して東京へと繋ぐ令和の国土軸の一直線だ。日本のために佐賀の果たすべき役割は大きい。佐賀は日本の英雄になるべきだ
リレーのままでは佐賀と長崎の力は発揮できず日本は没落する。
スーパー特急だと佐賀長崎の力は博多までにしか届かず現状同様に佐賀長崎の力が発揮できず日本は没落する。
佐賀がフル新幹線だと、佐賀長崎の力は大阪東京にまで及び佐賀長崎の力は本領発揮され日本も発揮できる。佐賀長崎から空前の日本ブーム到来に!
>>920 優先順位で言えば、天皇陛下の夕飯の献立以下、朝食以上だと思う
長崎妄想演説大会だな。こんなアホな電波理屈しか言えないようじゃ、絶対に説得なんか無理だ。
頭の中カステラみたいにスカスカなんだわ
長崎のトップは
>>983 陳情の為上京して与党幹部や国交相にあっても
総理・総裁が変われば振り出しに戻って
タイムオーバー、リレー確定じゃん
天下国家の為に政治的空白は許されないからね
長崎新幹線?長崎〜武雄で完成でしょ
だって陳情が振り出しに戻った訳でしょ・・・
>>101 > 8000 SAGAアリーナ
盛り佐賀リーナw
>>980 佐賀にお願いする立場の長崎の国会議員が佐賀は朝鮮だとか言ってしまうからねw
乗車人員1万人割り込んだ長崎はもう終わりだろ
あえて何も書かずに長崎の言いたい放題にしてみたけど、実現できそうな案はやはり全く出てこないな。
>>982 > 長崎佐賀から大阪を経由して東京へと繋ぐ令和の国土軸の一直線だ。
これって結果的には東海道区間を迂回して新たな国土軸を形成することになる。
東海道区間への乗り入れを頑なに拒む名古屋自身が招いた21世紀の名古屋飛ばしだw
>>985 > それはJR九州も受け入れないよ
フル規格が出来ない方が問題なのだからJRQは必ずこれを呑む。
後は在来線のことをゆっくり話し合えばいい。
長崎はここ10年インバウンドだったにもかかわらず利用者数が減ってるからなぁ
-curl
lud20250122041448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598476295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」 [記憶たどり。★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【沖縄】翁長知事が江崎沖北相にEPA対策要請、中国・台湾漁船の違法操業取り締まり徹底も要望
・【鉄道】新幹線長崎ルート 佐賀県の実質負担660億円を国が説明 県議「納得できない」
・【速報】宮城県で感染急拡大「お盆の帰省・旅行中止検討を」 村井知事・郡市長が緊急会見【でも五輪は有観客でやりました】 [上級国民★]
・【小池百合子】緊急事態宣言の期間が延長されることになったのは「皆さん一人一人の行動の結果だ」 ★15 [未確認生命体★]
・中国からマスク“10倍返し” 山梨県知事・長崎幸太郎「友情と仁義の積み重ね合い」 ネット「絶対に中国製マスクは使いたくない [Felis silvestris catus★]
・来月、長崎新幹線ができるんだが佐賀県のワガママで使えない子確定。
・佐賀県の治安を守る佐賀県警本部長宅に親子のタヌキが不法侵入 器物損壊や窃盗を行う 本部長の妻「わが子のようにかわいい」
・【米国】ティラーソン国務長官「(北朝鮮が望めば)米国はいつでも前提条件無しに対話を始める用意がある」「ミサイル停止は必要」
・【社会】東国原英夫氏が宮崎県知事選へ出馬検討「熟慮している」安倍氏にも心動かされ「最後のチャンス」 [朝一から閉店までφ★]
・【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★]
・【自民】白須賀衆院議員のマタハラ発言「いきなり産休に入るのは違うだろ」 公明党・井上幹事長が不快感★2
・かつて珍百景でも話題だった群馬・栃木・埼玉3県の県境、観光客を呼び込もうと遊歩道が整備され糞ショボいスポットになる(´ ;ω;`)
・【長崎】スマホ向けゲームに30万円使った事が親に知られ、怒られたくなかった男性巡査が4日間失踪...訓戒処分
・愛知県知事リコール運動、維新の会が深く関与 田中事務局長が主犯か 事務局幹部が認める [和三盆★]
・【新型肺炎】森田千葉県知事、マスク無しで武漢帰国者を隔離している三日月ホテルに行き、社長とハグ
・【沖縄】「政府批判控えて」石垣市長が玉城沖縄知事に要望 復帰式典巡り [朝一から閉店までφ★]
・異例の幹部地方入り…北陸新幹線・敦賀開業1年半延期で国が石川県知事に陳謝 知事「納得できぬ」 [どどん★]
・【長崎】運転中に意識を失ったか 高齢男性(82歳)が死亡 長崎県内で事故相次ぐ [愛の戦士★]
・【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖−武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議 [記憶たどり。★]
・大村愛知県知事のリコール運動に参加中のジジイを押しただけの一般市民が暴行容疑で逮捕される事態に 愛知県警ヤバすぎだろ…
・【リコール運動】高須院長、県議会の委員会で、大村知事の『不信任決議』を求める請願を提出するも全会一致で“不採択” [Time Traveler★]
・東京で『感染確認後』に長野県に移動... 都内の20代男子学生が体調不良で入院 県「感染拡大につながる好ましくない行動」 [首都圏の虎★]
・【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★3 [記憶たどり。★]
・【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市★2 [記憶たどり。★]
・デコトラを不正ナンバー登録した男を逮捕、愛知県じゃ未だにこんなのが走り回ってるのか
・【米国】白人警官による黒人暴行死で抗議デモ続く 各地で略奪や放火が発生 デモ隊により警察署も放火される 州知事は非常事態を宣言 [potato★]
・【沖縄】「黙っておれない。植民地扱いだ」 西川農相が翁長知事との面会を拒否した問題で県民からは怒りの声★4
・【国際】「数百万人のウイグル人が虐待に耐えている」 ポンペオ米国務長官、ウイグル人拘束めぐり異例の中国批判
・【愛知県知事リコール】高須院長、町山氏・津田氏・香山氏を刑事告発「署名活動妨害された」…愛知県警が捜査 ★6 [ばーど★]
・輪島市長「孤立集落に物資が一切入ってない」県の会議で発言…馳浩知事「物資が届いていないことに私もびっくりした」と応じる ★3 [おっさん友の会★]
・【朝日新聞】潜伏キリシタンゆかりの長崎県佐世保市の黒島天主堂が、修理完了でミサを経て一般公開へ [みの★]
・【社会】兵庫県警の巡査部長が明石海峡大橋から入水自殺か。橋上に車を放置したまま行方不明に。神戸市
・【国道7号線】左カーブでアウトに膨らんじまった車がキャンピングカーと正面衝突 ドライバー死亡・山形県遊佐町
・【不祥事】巡査部長(28)が先輩への嫌がらせに捜査資料を破棄、停職1カ月の懲戒処分、同日付で依願退職…新潟県警
・【警察不祥事】男性巡査が勤務中におにぎり2個と缶詰め557円分万引き 氏名や年齢はプライバシーを理由に公表せず 愛知県警
・【ネット】イオンスタイル豊田の従業員が客に殴りかかる動画が拡散。経緯は不明、愛知県警が捜査中
・【韓国】韓国に衝撃 テコンドー協会理事が女子中学生3人を数十回性暴行「運動を教えるには学生の体について知らないと」 ★2
・【米国】ケネディ家にまた悲劇 元司法長官の孫ら、カヌー中に行方不明 「亡くなったことは明らか」と家族が明かす
・軽症者の宿泊施設、沖縄だけゼロ…菅長官が不快感「何回となく促した」 玉城知事は反論 ★4 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【悲報】島崎藤村が長野県出身から岐阜県出身にいつの間に変わってる
・【九州最強】コロナウィルス陽性 福岡県3名 佐賀県1人 長崎県0名 宮崎県1名 大分県1名 熊本県5名 鹿児島0名 合計11名 ★3
・【佐賀】「迷信・偏見は差別助長」 三重県の住職が講演「科学の発達した現代に、そんなことを信じて振り回されてはいけない」
・汚い八重山「帽子を脱いだ翁長知事の痛々しさに多くの県民が言葉を失った」
・愛知県知事・大村秀章「うつって治るのが感染症」 高須克弥院長「愛知県民を危険にさらすな」
・【安倍首相】国連総会演説「私の国では、長く続いた経済の不調が国民の関心を内に向かせた時期は、過去のものとなりました」★ 2
・トランプ氏「パナマ運河を取り戻す」米国務長官がパナマ訪問、パナマ大統領は「一帯一路」から離脱、早期終了も [お断り★]
・【韓国】国会議長の『戦争犯罪の息子だ』発言はブルームバーグの誤報だ→ ブルームバーグが発言の音声配信、嘘バレる(動画あり)★4
・【千葉停電】森田知事、被災市町村に職員派遣せず…市町村から不満の声「国の職員は泊まり込みで来たが県からは来ていない」
・【リニア速報】JR東海「ルートの変更はあり得ない」。静岡県の川勝知事が変更の必要性を指摘したことに対して★2 [記憶たどり。★]
・玉城デニー沖縄県知事がフジロックに出演しボブディラン演奏→批判殺到「税金使って、堂々と遊び回って……はらわた煮えくりかえる思い」
・【東京】小池都知事、築地市場の豊洲移転に向けた「工程表」示す アセスメントやり直しなら15カ月程度が必要で「延期がかなり長期に」
・「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
・【二之湯国家公安委員長】旧統一教会の関連団体イベント「よく知らないが名前を貸した」2018年に京都府実行委員会委員長就任の事実認める [クロ★]
・軽症者の宿泊施設、沖縄だけゼロ…菅長官が不快感「何回となく促した」 玉城知事は反論 ★3 [ばーど★]
・【輸出規制】韓国の文大統領、現在の状況は「前例のない緊急事態」 「企業は貿易巡る日本との対立長期化に備えを」 ★2
・モンゴル首相が辞意 「(政策の不備の)責任をとる」 同国ではPCR陽性の母と新生児隔離時の対応を巡り、若者を中心に政府に批判が殺到 [上級国民★]
・韓米日国防長官が今月末に会談…「トランプリスク」への備えか [7/17] [ばーど★]
・【川崎】「川崎国って毎日不良少年がヒャッハーとかやってるの?」中1殺害事件 「川崎国」証言で川崎市民が誤解受ける★3
・【西日本豪雨】高知県大豊町の町議がボランティア先の倉敷市真備町でトラブル。酒に酔って避難所に宿泊求める。町議会「言語道断の行為」
・【韓国】 熊が人になる動物学的にありえない檀君神話は日帝が作った〜天皇家より歴史が長かったので神話化★3[08/19] [Ikh★]
・【東海テレビ】高須院長が検察に告発状「何者かが偽造署名を紛れ込ませて、愛知県知事リコールを妨害」 [みの★]
・崎陽軒「成り行きを見守ってる段階なのでコメントする立場にありません」… #N国 #立花代表 の「不買宣言」論争に★2
・【大阪府警】富田林署逃走事件 巡査部長が40分間アダルト動画を閲覧で、逃走気づかず
・名古屋走りは減った? 愛知県が2年連続で交通事故死亡者数ワースト回避!減少の理由とは [首都圏の虎★]
・【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で★2
・【洋炉】児童ポルノ所持で滋賀県の小学校教諭を懲戒処分、外国人女児が映った動画DVD購入 [樽悶★]
20:47:41 up 33 days, 21:51, 2 users, load average: 83.47, 64.06, 67.38
in 1.0788199901581 sec
@1.0788199901581@0b7 on 021610
|