◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3 [記憶たどり。★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598242232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/08/24(月) 13:10:32.50ID:95Gs1oyH9
https://this.kiji.is/669034045003072609

九州新幹線長崎ルートの開業効果を最大限高めるよう官民一体で推進する1回目の会合が19日、
長崎市内であり、鹿児島経済同友会代表幹事の津曲貞利氏が鹿児島ルート開業時の取り組みについて講演した。
 
鹿児島ルートは2004年3月に鹿児島中央−新八代が部分開業し、11年3月に博多まで全線開業した。
 
津曲氏は福岡に人口が吸い上げられるストロー現象や県外大手サービス業進出などへの不安から、
地元財界では開業への熱意が沈静化していたと説明。開業1年半前に「全県の活性化につなげる」などをテーマに
官民で「開業記念イベント実行委」を立ち上げ、民主導の企画立案、若手人材の活用などに着手。
「新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口であり、その効果は絶大。(地元での)滞留時間をどれだけ長くして
飽きさせないかが重要」と述べた。
 
長崎ルートは22年度に長崎−武雄温泉が暫定開業し、未着工区間の武雄温泉−新鳥栖は
国土交通省と佐賀県が整備方式を協議中。この日開かれたのは、官民27団体と有識者3人でつくる
「県新幹線開業効果拡大推進本部」の会議。本部長の平田研副知事は「開業はまちづくりの大きなきっかけだが、
いかに効果を発揮させるかは私たちの努力や知恵がかぎを握る」と述べた。


【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3  [記憶たどり。★]->画像>4枚

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598093433/
1が建った時刻:2020/08/20(木) 15:06:08.75

2不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:11:05.06ID:i84z2YJv0
フル規格で全線開通

3不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:11:49.12ID:Dc+hIXZK0
水道管、水漏れしてまっせ

4不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:13:32.92ID:V7IIycBP0
むつ念書で整備が約束された長崎新幹線
こんな存在が四国にもあれば四国新幹線が実現できたかもしれない

5不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:13:47.49ID:omb9cHhx0
残念ながらそっちが水源で、都会の方に水が流れていくんですけどね

6不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:13:47.74ID:2w4lRjXB0
大して効果
ねえじゃん

7不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:14:08.06ID:dvuCYC1Y0
永久リレー、この道しかない!

8不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:14:43.89ID:Yc/JOR540
福岡に人口を吸い取られた効果は絶大だったなw

9不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:16:25.85ID:Mb5oCtp60
日本初の新幹線無人駅もあるんだっけ

10不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:16:34.17ID:qKHnfAef0
こうなったら新幹線整備法の枠外でやるしかないね

国もFGTで瑕疵があるけど、とはいえ規定以上の金額は出せないだろうし

11不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:17:31.54ID:fmOdYbCC0
まあリニアよりは良いんじゃね
どっちも採算は取れないだろけど

12不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:17:39.74ID:WdMi+gig0
若いもんがじゃじゃん都会に出ていくど

13不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:17:50.36ID:w7upJDLp0
>>3
そもそも水圧がなけりゃ水なんて流れないw

14不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:19:13.13ID:+Iaq3Ykr0
蛇の道は蛇

15☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 13:19:46.16ID:u/8GobUH0
長崎なんて福岡間の高速バスを増便される度人口が減って行くw
でも現在70便台からは伸びる事は無いだろうw
もう終わりの始まった街。
長崎は佐賀の様に福岡市からの移住者の受け皿になるには遠過ぎる。

16不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:19:59.70ID:ArtA1pgN0
>>4
首相輩出してれば開通したさ、自民から

本来仙台までの着工予定を地元盛岡まで伸ばした首相が昔いた

17不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:22:37.00ID:AYfJqKob0
九州新幹線開業がなかったら、ブルーインパルスも津波に流されて全滅だったか

18不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:23:17.93ID:nxVckVFH0
電車通せば人来るとかいうミジメな幻想いい加減やめたら?

田舎は田舎

19不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:24:22.78ID:IkWQxZTL0
いやー、ソレはとらぬ狸の皮算用
未来は北海道新幹線よりは額が少ないって程度の万年赤字

20不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:25:10.27ID:7cB9o+kx0
明石海峡大橋って改造して鉄道通せないの?
改造費より、新たに橋をかけるほうが金かかると思うけど

21不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:25:29.93ID:TYI0S3Lf0
もし、新鳥栖−武雄温泉間を新たに作ってしまったら、今度は博多−佐世保間が、武雄温泉乗り換えのリレー方式になるだけだろ。

だったら、新鳥栖−武雄温泉間は建設せずに、今のまま博多−佐世保間の在来線特急を走らせて、長崎に行きたい奴だけ武雄温泉駅で乗り換えで良いだろ。

22不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:26:54.35ID:BSKBy+uR0
>>3
ボウフラ入りの水ニカ?

23☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 13:27:13.77ID:u/8GobUH0
>>21
其れが佐賀の意見なんだわw
其れ以外に方法が無い。

24不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:27:54.63ID:wGjxZP7O0
未着工区間をフル規格で着工する手段ってあるんだろうか?
次の知事選でフル規格派を当選させる(フル規格派住民を佐賀に移住させて)くらいしか
思いつかないんだけど。

25不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:29:02.83ID:gCQ1kXGH0
こいつの時間は高度経済成長期で止まっとるんか

26不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:29:23.75ID:gh4AOc/N0
おだまLEEをジャブジャブ輸出します!

27高篠念仏衆さん2020/08/24(月) 13:30:31.13ID:rByDCToc0
高雄?

28不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:31:24.65ID:ZxCDdrai0
米原の様に繁栄が保証されているからな

29不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:31:37.37ID:7opnJBuV0
残念ながら…

30不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:31:50.16ID:fj1KrDNY0
話を聞かなきゃならないのは通過県の宮崎とかだろw

31不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:32:20.28ID:otvWIb6c0
与党検討委「佐賀、意味不明」
国交省「佐賀への配慮は無意味」
JRQ・長崎「誰も佐賀知事と会えない」(←これが報道されると理論武装で会うだけ会って話は進まず)
佐賀県フル派市議(25→48に増加)
佐賀県自民県議団「県の気持ちもわかるけど、現実を見てフル想定の議論を始めます」
佐賀県商工会議所「さっさと議論進めて」

佐賀知事の味方は佐賀県庁と佐賀新聞と共産党だけ

32不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:33:09.65ID:L2JNP+ZO0
佐賀は水道管に

33不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:34:58.80ID:otvWIb6c0
高速交通機関がもたらすストロー効果に関する研究
〜長野新幹線沿線を対象とした統計データによる検証〜
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200511_no32/pdf/75.pdf
【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3  [記憶たどり。★]->画像>4枚

学者が統計データで結論「ストロー効果は被害妄想」

34不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:35:50.99ID:Qsp5VBy90
だから、それを佐賀県民の前で言えよ
石つぶての雨が降ってくるだろうが

35不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:35:56.67ID:rJrwcwtL0
在来特急ですら採算取れてない路線を新幹線化しようとする、
カネをドブに捨てる計画、まだやるの

36不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:00.39ID:ZwbSZPKt0
鹿児島経済同友会が全額負担で開通させよう 決定!!

37不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:17.06ID:Hu4Auk760
ターミナル駅周辺しか潤わないんですね
わかります

38不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:22.56ID:hkitFoyB0
佐賀の人間は水が飲めなくなるから反対してるんや

39不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:24.07ID:vinQziHs0
佐賀でやれよ

40不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:44.51ID:+d35V2o+0
蛇口じゃなくて排水口

41不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:36:52.39ID:qti5Cyu+0
新幹線に夢見すぎ

42不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:37:39.33ID:434NArea0
こいつが津曲学園の?

43不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:38:48.92ID:8KL9CN0G0
佐賀さんは、蛇口を作らないなら水道管はいらない言うてるんですよ

44不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:40:06.77ID:jrpeBE7z0
佐賀がかわいそう

45不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:40:17.58ID:wxyY+kyq0
>>18
逆に流れ出るパターンのほうがきくな

46不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:41:15.30ID:e+aPC9YV0
>>24
なお、現在2連敗中

そもそも、未着工ってのも捏造
鳥栖、武雄間は工事終了済みで事業完了だしな

47不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:41:46.75ID:cFd5aiml0
天文館ガラガラじゃねー?
熊本もそうなるよ。
長崎にはいらんだろ?
佐賀駅も東横無くなったしなあ

48不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:42:28.70ID:sk7iyVH10
中国韓国工作員の妨害に負けるなニダ

49不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:42:29.52ID:eqQUYRB60
>>18
終点はくる
途中はこない

50不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:43:41.24ID:GWyfByaC0
佐賀県の人口は新潟市と同じくらいなのに新幹線の建設費用とか出せるの?

51不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:43:58.21ID:qIU0MTW40
>>46
しかも協力の見返りに在来線の単線区間を複線化する約束があったが
守られなかったとか

この件は結局どうなるんだろう

52不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:45:39.20ID:fj1KrDNY0
長崎が長崎の金で勝手に新幹線を作る(=整備新幹線枠外)んなら佐賀は構わんとですよ
駅はいらんし、在来線もそのまま

53不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:49:22.64ID:047jvYJi0
欲しいやつすら金出さない
実質1県だけのためのゴミなんて無駄の極み

54不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:51:30.04ID:cv8+EFKw0
レッドチームは新幹線網が全国に整備されるのを絶対に拒みたい
長崎を沖縄や北海道みたいな過疎地にして工作員大量に送り込み日本から引き離したいのだ
「長崎に新幹線は不要」
これは尖閣の次のターゲットに長崎の離島を狙った中共の水面下工作だから心に留めておこう

55不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:53:05.09ID:mZvhGO3x0
>>47
代わりに駅前から鹿児島大学周りが栄えてる天文館は新幹線より前から廃れ始めてた

56不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:53:56.69ID:cFd5aiml0
長崎には悪いが佐賀は福岡圏だし。
在来で充分。
長崎新幹線は長崎が全額負担すれば問題なし。

57不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:55:57.26ID:cFd5aiml0
それと長崎のちゃんぽんより佐賀の井出ちゃんぽんうまいから

58不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:56:06.28ID:qIU0MTW40
>>47
NEWおだまLee男爵があるというのに
さすがに街おこしは無理か

59不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:57:16.93ID:RpNszh7J0
鹿児島中央の蛇口から水が出ているようには見えないんだがw
あと函館北斗の駅前何にも無いんだがw

60不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:57:51.35ID:YrjFvwny0
昭和脳

61不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:58:23.66ID:FiYRTk6O0
はるか昔の番組で
特急かもめ
とそんなに時間差ない
って話だったかと?

62不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:59:23.06ID:jbQAvmeh0
>>57
井出は化調使いすぎ
福岡ちゃんぽん>長崎ちゃんぽん>>>>井出

63不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:02:02.84ID:rtAwjkmz0
>>54
琉球独立運動とかウポポイみたいな侵略戦を今度は長崎で企むんですね
あり得る話だわ

64不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:03:11.76ID:nrqeZnYk0
蛇口は東京ですよw

65不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:09:40.45ID:pDnnmyEX0
>>35
長崎本線の特急は採算が取れている。JR九州は線区別の採算を公表していないが
私鉄の智頭急行やほくほく線は大黒字なことから推測できる。
ただし新幹線を新造しても運賃収入では建設費を回収できない。だから整備新幹線
になっている。

66不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:10:57.28ID:4eOYefie0
都市部に人が流れて人口減るけどね

67不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:14:52.28ID:2UaXWuIf0
東京・鹿児島中央間の列車にハヤブサの名前をとっておかなかったのが残念。

68不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:16:34.16ID:2UaXWuIf0
首都圏とちがって、通勤圏が極端に広がるは無いよな。
博多まで1.5時間だからといって、鹿児島から通うやつはいない。
日帰り出張が広がるのは大きい。

ストロー効果で吸われるのは、もうすでに吸い尽くされてる。

69不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:18:00.55ID:uS5QyJd90
>>66
長野でそれ盛んに言われたけど大したことなかった
むしろIターン候補地の人気ランクでトップになってしまってる

70不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:18:06.94ID:epTc5NoF0
長崎のクソ田舎どもに、なにが新幹線じゃ ボケ

長崎県が今、厳しい状況に置かれている。
本年1月、長崎市は人口流出全国ワースト第1位になったが、
県全体を見渡しても1950年から2015年の間の生産年齢人口の減少率は九州7県中のワースト1位であり、

全国でもワースト5位だ。

71不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:20:31.49ID:ArtA1pgN0
新横浜なんて水道管の途中からごっつい蛇口出とるんやで w

開業当初は田んぼと畑ばかりやったけど

72不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:20:54.48ID:2UaXWuIf0
八代から先を開業していなかったら、確実の熊本までで終わっていた。
長崎が進まないのはその部分で失敗している。

73不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:21:10.08ID:42q2K9mF0
フル規格やりたきゃ武雄温泉から博多南方面へ山越えルートしかないんじゃねーの?
長崎は時短効果あるし佐賀は並行在来線問題行動回避出来る。
都市部より山の方が地盤もいい用地買収も容易(都市部より)

74不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:22:32.57ID:4eOYefie0
>>69
中心部には集まるがそれ以外は激減する

75不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:22:32.70ID:lQ2X9c9m0
佐賀だけミニ新幹線にできないのか?
線路を3本にすれば乗り換えなしでとりあえず走れそうだが

76不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:23:19.92ID:4lHIbgw+0
佐賀県のニュース見ると思い出すのは
埼玉県に新幹線が計画された当時のこと
当時、埼玉県民は新幹線が建設されると
東京から地方へ素通りされてしまう懸念を抱いていた
でも結果は、さいたま市の人口は百万人を超えて政令指定都市となった。
案ずるより産むが易し。

77不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:23:52.97ID:QVarS3D20
FGTの開発失敗が一番悪い
FGTさえあれば全部丸く収まってた

78不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:26:16.17ID:bj9qFnZx0
>>73
じゃあもうそれでいいよ早速明日から作ろう

79不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:26:51.86ID:mcS8NKn90
>>24
それは整備計画自体の変更だから
佐賀県知事にフル規格推進派を当然させないとね
とはいえ既に推進派2連敗してるんだよね

80不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:30:44.52ID:qYanCJnS0
ターミナル駅にしかメリットが無いって認めちゃってるじゃん

81不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:30:46.00ID:42q2K9mF0
>>75
ミニは意味ない。
というか長崎側のほうが嫌がる。
せっかくのフル規格が武雄温泉から先にいけない。?が?
保線のコストが跳ね上がる。
三軌線はお高い。
狭軌と標準軌並べて一部三軌線は秋田ー大曲でやっている。
そもそもミニは整備新幹線の要件を満たしてないから誰がその金を出すのか。

82不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:31:37.92ID:mcS8NKn90
>>67
ハヤブサは青森県に棲む鳥なので
東京から鹿児島県に向かう列車に用いたのが不適切だった

83不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:32:05.87ID:qYanCJnS0
>>69
それなりに魅力があるところなら大丈夫さ。
佐賀に魅力があるかい?

84不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:32:30.20ID:uS5QyJd90
>>74
マスコミがそれよく言うけど自分でデータよく調べたらいいよ

85不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:33:15.58ID:qYanCJnS0
熊本から長崎に新幹線繋ぎなさい。

86不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:34:36.24ID:OhK50gpT0
>>59
ネットで拾える研究論文を読めばわかるが、大規模インフラ開通前後に、企業流入出、販売の増減などで比較してゆけば、
同じ地域でも、悪くなった企業・業種、良くなった企業・業種が出ているのがわかる
いずれにしても、その県全体に大きな利益が生ずるというのはまさに幻想に過ぎず、地域経済の中において、開通をトリガー
として、マクロ的な変化が生じただけというのが実態に近いのだろう
つまり、その変化はオフセットされてしまい、地域における実体的、外形的な発展を伴わないので、見えないのは仕方がないのだろうな

87不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:35:38.73ID:42q2K9mF0
>>85
それなら博多南方面に繋ぐ方が現実的。

88不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:36:24.22ID:PFslSc3g0
>>76
でもいまだに「浦和の町にはー新幹線が止まらなーい」とか歌でもネタにされてるな

89不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:36:36.46ID:Njat46hz0
>>81
まあ見切り発車でやってしまった以上嫌がるとかはどうでもいいと思うぞ
まあ上がるコストは運賃に反映されそうだが

まあ元々長崎に新幹線はいらないと思ってるから計画を凍結してもよかったんじゃないかと

90不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:37:38.88ID:42q2K9mF0
>>88
40年前は高崎線も日中は通過していた。京浜東北線オンリー。

91不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:40:26.72ID:42q2K9mF0
>>89
ミニの場合
佐賀 タダならやれば?
長崎 絶対ヤダ。
JR九州 コスト増だからヤダ。
国がジャブジャブお金落とせばワンチャンだがそんなもんにジャブジャブ使うわけもなく。

92不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:43:59.87ID:u+oz0xwJO
>>71
山の方の側は今でも田んぼと畑やど!!

93不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:44:01.32ID:r8ly/ABn0
>>62
井手は佐賀県内のならおいしいよ
福岡市内のは暖簾分けのさらに暖簾分けなんだろうがなんか違う

94不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:44:03.91ID:xed2xdXP0
おまえら馬鹿だから教えてやるよ
在来線はADSLで新幹線はひかりなんだな
ほら新幹線の方がいいに決まってるだろ

95不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:45:32.16ID:2p6kJHu+0
全然ちがうとこの上場企業調べたらランキング形式になってて長崎は企業数最下位だし、売上高ランキングでは鹿児島最下位。
売上ではなく利益が重要とはいえ鹿児島で潤ったのってごく一部の人だけなんじゃね?

96不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:46:26.40ID:K/rQHZAo0
なんで北海道とこうも違うんだろう

97不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:46:38.13ID:jbQAvmeh0
>>93
いや、本店で食ったから
伊万里ちゃんぽんは美味いと聞いたから、いつか何かのついでに食うけど
これも期待はしていない

98不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:46:43.16ID:9CExVQ4o0
ぜんぶ都会に吸い取られるって意味でですよね?

99不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:47:13.49ID:u+oz0xwJO
ターミナル駅は蛇口てそれなら尚更佐賀は反対しますやん

100不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:49:28.44ID:u+oz0xwJO
鹿児島中央ならまだターミナルとして機能するやろけど長崎は盲腸の先っちょやど ターミナルも糞もないわ

101不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:49:46.96ID:w0mQdRUO0
ターミナル駅=武雄温泉

102不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:50:10.49ID:3T+lw/cj0
ストロー効果って今は否定されてて共存共栄って結論になってなかったっけ

103不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:51:32.16ID:BoiM9Azg0
永久に続く乗り換えで嬉野温泉に大きな穴が
そこで漏れて長崎には流れてこない

104不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:03:29.33ID:R3h5VSgq0
長崎市は、出島が海外との貿易の窓口であった時代が終わり、
近代になって発展した造船業も終わり、他に目立った産業もなく、
既に日本の中でその役割を終えた没落都市。
フル規格の新幹線で日本の新幹線ネットワークに直結させる価値はなく、
永久リレー方式で差し支えない。

105不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:04:22.69ID:sN7AWhj60
>>102
ストロー効果による不利益を被る地域や業種の存在を否定するほど
ポジティブな論説あったっけ?

106不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:06:10.19ID:/AEuDLZo0
スレとは関係無いけど
竹下派七奉行の一人が逝ったね

昭和は遠くなったねぇ
この新幹線も逆から作って中間に同調圧力をかけると言う
昭和のやり方は厳しいだろうなぁ

107不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:07:12.34ID:sH7Tdoo10
長崎県民の思い



佐賀県でやれ!!!

108不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:14:55.83ID:4R2WVBVu0
佐賀市と福岡市って安く移動できるね

西鉄バス:往復・ペア乗車券利用で片道あたり940円

JR九州:九州ネットきっぷ佐賀〜博多用購入で指定席・自由席共に1150円
ネット予約しない場合は2枚きっぷ佐賀〜博多(自由席)片道あたり1150円

109反日ゲンダイ打倒2020/08/24(月) 15:31:22.30ID:OCvl1AxW0
佐賀を

新幹線から

はずせ

ずーずーしい

反日朝鮮人一味

110不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:32:14.99ID:cv8+EFKw0
>>105
ダム反対派の自然保護運動と同じく新幹線反対派の口実にストロー効果が激しく利用されていた
しかしこれも左派マスコミのプロパガンダだったと判明したから今はあまりそれ言う奴はいない

111☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 15:32:38.63ID:u/8GobUH0
>>105
ストロー効果は新幹線敷かなくても別に既に起こってる。
長崎の様に不便な田舎は福岡行きの高速バス運行
されるだけで人を引っ剥がしてくる。

112不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:32:38.80ID:7dBTvn570
終点は良いけど、佐賀はなぁ…

113不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:36:12.95ID:XMtkPU0n0
九州がせいぜい福岡しか見なくなった証拠だと思う。
新幹線の優位性は長崎・佐賀だと対関西で考えて丁度いい距離。東京は遠すぎ

114不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:37:38.00ID:xUUxCgy80
>>20
いったん開業した以上は、出張や旅行はともかくとして、通勤通学で利用している人がいたら、数年間もの長期通行止めにするわけにはいかないのでは?
明石海峡大橋の利用を前提として、就職先や進学先を選んだり、淡路島や神戸市に家を買った人もいるかもしれないし。
それらの人々への国や自治体による補償が十分にできないのであれば、たとえ費用がかかっても鉄道用には、第二大橋か海底トンネルを併設することになりそうな気がする。

とにかく、いったん開業してしまったら、その後は恐ろしく制約が生じるから、長崎新幹線新線区間もフル規格から狭軌スーパー特急方式のへの軌道変更工事をするのならば、何としてでも開業前に完遂させねばならないと思う。たとえ開業を数年間、引き延ばしてでも。

115☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 15:37:40.54ID:u/8GobUH0
>>108
通勤は条件が在るが佐賀市から補助金が出るんでもっと
安くて1日当たり500円位になる。
おまけにこの区間の西鉄の高速バス定期券にはサービスで
福岡市内の区域限定フリー定期付き。
このフリー定期券ってこれだけ買っても6000円とかした筈。

116不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:38:08.42ID:VJg0IJQ10
博多〜唐津〜佐世保〜長崎

これで一件落着

117不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:40:05.55ID:bzXNtJ4L0
>>116
福岡、佐賀「お断りします」

118不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:41:22.99ID:bzXNtJ4L0
>>113
対関西だと所要時間は今と対して変わらんでしょ

119不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:43:06.18ID:nEGbAoLv0
>>116
そのルートはそもそも福岡が反対しとる

120☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 15:43:43.27ID:u/8GobUH0
福岡⇔佐賀間高速バス「わかくす号」定期券のご案内
http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/guide/hinokuni/

佐賀市通勤定期券購入費の特急料金相当分の一部補助について
https://www.city.saga.lg.jp/main/21203.html

121不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:46:43.19ID:VJg0IJQ10
博多〜(背振のトンネル)〜多久〜佐世保〜長崎

じゃあこれでどうだ
多久は大喜びだろ

122不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:47:28.37ID:Z9CjqBR+0
鹿児島ルートは一昨日利用したけど、実際すごいわ
在来線特急列車には二度と戻れんわ
長崎ルートはやり方がまずすぎて論外だろ

123不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:47:37.87ID:XMtkPU0n0
>>118
直通効果

124☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 15:50:02.73ID:u/8GobUH0
>>121
背振にトンネルを通すと地下水を分断する恐れ在り。
もっと昔なら計画として通す事が出来たんだろうけど今はな。

125不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:50:23.41ID:bzXNtJ4L0
>>123
1日に何本走るんだよ?
それにこれから数十年リレーだぞ?

126不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:52:52.94ID:4R2WVBVu0
>>115
福岡市都心フリー単体だと1か月で11700円するね
西鉄高速バスの佐賀〜天神の定期は1か月31430円しか設定ないけど
JRのエクセルパスは3か月、6か月もあって佐賀〜博多6か月だと96120円

127不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:54:22.38ID:djPGhY4f0
>>120
フル規格で全線通すなら
長崎県が佐賀に補助金出して
バス代程度で新幹線利用を可能にするなら
佐賀県を説得できるかもしれない

128不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:59:31.79ID:6vB56rBi0
整備新幹線にしたいの?
それとも独自施策でもやるの?

まず長崎はそこの旗色を示さないと。

129不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:59:36.50ID:nEGbAoLv0
>>121
それはそれでやっぱり福岡が反対してる
静岡と同じで、(せっかく佐賀からぶん取った)脊振山の水脈使えなくなろうもん?て理由で

130不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:01:16.32ID:4R2WVBVu0
>>128
そりゃ長崎県は他人の褌で相撲取りたいから整備新幹線だよ

131☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 16:03:22.62ID:u/8GobUH0
>>126
6000円処では無く11700円かw
佐賀に定住させて福岡に通勤させるつう
官民の連携が凄いんだわ。
西鉄も出来る限りのサービスしてると思う。

>>127
佐賀の交通インフラを西鉄が牛耳るのが一番だと思う。

132☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 16:11:48.31ID:u/8GobUH0
此れを見ると長崎の増長振りが分かるよ。
【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3  [記憶たどり。★]->画像>4枚

133不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:17:21.29ID:CY7PDKG40
>>113
関西だと明らかに長崎空港利用の方が安くて早く着く

134不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:17:31.31ID:nEGbAoLv0
>>120
わかくす号とくればネオ麦茶

135不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:18:59.76ID:IM5Do3cT0
佐賀市で講演してくれ

136不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:19:38.45ID:x3tOfSrx0
>>129
どうして脊振に穴を開けようとするのかわからん
糸島南部から福岡セヴンヒルズゴルフ倶楽部のすぐ東を通り抜けて、武雄温泉までつなげようとしないのか
糸島は北部ばかり栄えて山裾の南部は平野なのにほとんど人がいない
山を越えた東はあれだけ栄えている福岡市西区があるにもかかわらず

それにこのルートなら、博多南駅へ連結して博多南線を使うため、博多南線電車削減問題が生じない

137不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:20:38.17ID:Fg2AAU8o0
>>132
なるほどなぁ長崎県民が新幹線欲しがる理由がわかるわ。むしろなんで新幹線がないんだとか思ってそう

138不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:22:52.10ID:DKCeME/b0
確かに鹿児島中央駅の所だけ栄えてるなぁ
途中電波圏外の所あるけど、、

139不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:23:12.02ID:nEGbAoLv0
>>136
ほぼ唐津まで引っ張るとなると福岡市内部分の用地買収費用だけで佐賀ルートフル規格で通せるくらいカネかかるんじゃねーかな

140不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:23:58.73ID:Dmos6rNM0
JR九州がフル規格通しても在来線はそのまま維持しますて言えば済む話なのにそれだけは絶対言わないんだよな
開通後は3セクに移管して切り離す気マンマンだから佐賀も不信感マックスで話に乗ってこない

141不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:25:26.75ID:KbseKYCC0
九州新幹線で意義があったのは熊本と鹿児島だけ
後は地元の土建屋食わせるためだけの税金の無駄使い
ゴミ

142不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:25:52.58ID:x3tOfSrx0
>>139
地図を見てから再び来てくださいね

143不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:26:24.71ID:nEGbAoLv0
>>142
唐津に住んでたんですけど…

144不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:28:12.84ID:x3tOfSrx0
あ、唐の津に住んでいた方ですか
遠路はるばるようこそ

145不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:29:10.22ID:DKCeME/b0
>>141
大雨で在来線がポシャっても新幹線は大丈夫な区間が多かったってのは大きなメリットだったな

146不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:29:22.36ID:bZtvId1F0
>>99
佐賀は水道管www

147不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:31:56.86ID:2HcJD7Pj0
まだやってたのか。四国式新幹線導入でええやろ。

148不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:32:00.40ID:pDnnmyEX0
>>140
いまやJR九州はふつうの民間企業だから、法律で認められた権利を行使しなければ
株主代表訴訟を起こされる。特に外国人株主は黙って引き下がらない。
逆に言えば一民間企業に、税金で建設した整備新幹線の独占使用権を無条件で付与
するのは筋が通らない。新幹線の運行権は西鉄などと競争入札にすべき。
ヨーロッパはそうしている。

149不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:32:16.22ID:QqFs/X4S0
まさにその通り。蛇口だよ。新幹線の駅のある市と駅の無い隣の市では10年後20年後にえらい差が出てるよ。

150☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 16:32:52.58ID:u/8GobUH0
>>137
長崎の県民意識ヤバいだろw
マジでそう思ってるんだろう。
とんだ感じ違いだけどね。

151不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:34:57.20ID:YXje9+Ye0
隣の家に水道引くからからあなたの家の土地に水道管通すよ
工事代金はあなた負担ね。
あなたの家にも不便な位置かも知れないけど
一応蛇口も端っこのほうに付けとくから
あと蛇口の維持費もそちら負担ね。

佐賀県からするとこんな感じかな

152不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:36:25.52ID:42q2K9mF0
>>148
そもそも新幹線の保線というか運営全般で新幹線特例法が適用されるしそれに伴って在来線とは異なる繁雑な手順が存在する。
西鉄にそのノウハウはない。
普通免許では大型トラック運転出来ないみたいなもん。

153不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:38:19.01ID:bzXNtJ4L0
>>151
あんたの庭の井戸は閉鎖ね。
遠い蛇口まで歩いて水を運んでね。
あ、そうそう。水道料金倍になるけどいいよね。

154不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:40:02.04ID:79w/SoH70
>>149
筑後船小屋駅「おっそうだな」

155不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:40:45.04ID:bzXNtJ4L0
>>152
だったら新幹線公社として分離した新幹線用公共企業に、全国の新幹線を一元化しないと

156不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:47:15.09ID:42q2K9mF0
>>155
というか例えば新幹線の場合ラチ内に無断で入ったと判断された瞬間警察に逮捕されても文句言えないのが新幹線特例法。
このルールを含め諸々の手続きルールを周知していない業者は作業不可能。

157不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 16:59:39.62ID:OKNOVaGe0
勝手に有明海埋め立てて
こっちは海苔とか被害でてんねん
謝罪と賠償が必要ニダ!

158不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:02:00.20ID:qoQMyL580
>>154
その蛇口は1日10滴くらいしか水が出ないからな

159不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:07:50.94ID:O1Ppt63R0
>>132
熊本の謙虚なことを見よ
それに比べ長崎は福岡並みに自分たちを都会人と位置付ける率高いと
新幹線問題でも上から高飛車にくるわけだ

160不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:08:41.31ID:Z9CjqBR+0
>>138
電波圏外はなくなったぞ

>>140
佐世保線の複線化だって区間短縮勝手にやって喧嘩売ってるし
佐賀県はどんな条件出しても受け入れんよ
推進派の自業自得

161不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:10:53.00ID:djPGhY4f0
締切堤防ギロチンの恨みは深いぞ

162不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:13:58.03ID:CY7PDKG40
>>157
漁業補償はもう既に配ったろ?

8割を長崎が持って行って、残りの2割を福岡、佐賀、熊本で分け合ったじゃん?

163不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:19:26.17ID:FhzCwtUa0
https://www.env.go.jp/council/20ari-yatsu/y200-40/mat4_d24-1.pdf

>>157
諫早堤防から海苔養殖への影響は出ていない
本明川氾濫を防いだりメリットしかない

>>161
被害妄想

164不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:29:04.04ID:DQjCnBMJ0
>>1
この人いいこと言うね
給水主管分岐から蛇口しかない水道管と同じ
わかってるのは偉い!

165不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:30:30.34ID:ugCZXoDi0
>>156
JR九州もはじめは新幹線運用の経験なかったろ。

166不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:44:35.22ID:x3tOfSrx0
少し南側併設された博多南駅を出発して鹿児島新幹線に沿って少し南下した後、同線を地中でくぐり、ゆるやかに西へ曲がりながら、脇山中央公園付近に設置された早良南駅へ至る
同駅から次の駅まではまたトンネルで、抜けた先の牟田溜池から少し北側へ行ったところの瑞梅寺口駅へ至る
この辺りは瑞梅寺川にダムがあるため、従来の高架橋に比べて橋脚間隔が1.5倍以上長く、高架橋南側には木除け杭ならぬ流木割りが付けられている
同駅からだんだん高架橋が低くなり、トンネルと高架橋を数回繰り返されたら、高速道路に成れなかった今宿道路が北側に見え、深江の海が見えた頃、すこし南側へ湾曲している新大入駅ホームへ到着
同駅は筑前深江駅があまりにも建てこんでおり、逆に大入駅からは300mも離れるため、ともに断念せざるを得なかった経緯で作られた筑肥線ホームも併設された駅である
同駅で筑肥線に乗り換えて唐津駅を利用する利用客はそこそこあり、最速達の「ナガサキ」を除いたすべての新幹線が停車する
新大入駅からはだんだん南へ曲がりながら勾配を上りはじめ、ある程度したらトンネルに入って背振山域の北連峰を通過して元佐賀県内へ入る
ここから武雄市までが大論争となったものの、新幹線用地は福岡県の飛び地とし、佐賀県の業者は使わず福岡県の建設業者で建設するとして解決
また、佐賀県が福岡県と合同でさっさと並行在来線として厳木−本牟田部間を表明し、本牟田部駅を筑肥線へ移設したことで、JR九州は同区間を並行在来線にせざるを得なくなってしまった
そのまま元唐津市を素通りして背振山域の南連峰の西をくぐり、唐津線は廃止区間である木小の近くで交差
その後もトンネルと高架の連続で、ようやく佐賀県の武雄市へ滑り込み、高橋駅のすぐ西側で佐世保線を乗り越え、武雄温泉新幹線ホームへ到着する

という案くらい出せないのかな

167不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:47:15.39ID:x3tOfSrx0
>>148
なら、建設不可能ということで新鳥栖−武雄温泉間のフル規格新幹線建設はあきらめなさい

168不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:50:03.48ID:Qkitwvex0
岐阜羽島駅に行った事あるのか?

169不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:51:50.71ID:gjL+yZqP0
北海道新幹線「え?」

170不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:57:28.97ID:pDnnmyEX0
>>156
それは日本の終身雇用を前提にしているからで、応札する企業がJRの管理職クラスを
スカウトすれば済む話。日本ではマネージャーや役員クラスの転職が極めて少ないが
これは日本の特殊事情で、このために特定の企業の利権が既得権として固定される
のは日本の悪習。

171不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:58:23.56ID:fyfKoaU80
今日こんな記事が出ていた
佐賀県はフリーゲージトレイン開発断念を正式には聞いていないと主張しているそうだ

【ラスト50kmの攻防】六者合意の「終着」点見えず FGT導入でも溝
https://www.data-max.co.jp/article/37242

172不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:01:19.70ID:ejJlDGAt0
四国は大平総理とか十河国鉄総裁
輩出したのに新幹線来なかった…
橋で力尽きたか…

173不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:01:32.64ID:SMhc0Ymu0
人偏に左「入口と出口には利益があるだろうが、単に通過するだけのストローになりたくない。

174不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:03:09.50ID:mgU8cEmN0
佐賀を応援します

175不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:03:35.74ID:CY7PDKG40
フルで建ててる所に狭軌敷けば?

176不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:12:40.93ID:HvLR7wjJ0
盲腸線である成田新幹線が消えたように長崎の新幹線は計画からして問題がある
バスや在来線で十分

177不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:18:11.23ID:3pefypwP0
>>171
そんなの、今さら言うまでもない基本中の基本だよ。

六者合意の決定内容が実現不可能になったという六者協議の議事録、どこにも無いんだから(議事録未作成じゃなくて開催されていない)。

だから、今のリレー合意も、FGT開通までの暫定営業合意なんじゃなかったか?

178不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:24:04.67ID:bzXNtJ4L0
>>177
正式にはまだFGT断念にはなっていない。
失敗が確定すると役人のクビが飛ぶからね。

179不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:49:54.81ID:3pefypwP0
>>178
どっちにしても、結局は佐賀県以外の役人は、何らかの責任とらされるだろうね。

180不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:51:05.70ID:CY7PDKG40
>>178
リレー方式で開業しても国交省の失態になるけどね。

リレー方式だと投資効果が1.0に届かない。
1.0ないと整備新幹線は着工してはいけない決まり。
投資効果の算定は国交省の仕事。

何人か役人が辞めることになるんだろうなぁ
JRQあたりが天下り先を用意してくれりゃいいけど、今の状況じゃ天下り先にも困りそうだな。

181不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:52:23.32ID:42q2K9mF0
>>165
普通はJR西や東海で研修を受けたり出向を受け入れる。

182不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 18:55:17.63ID:42q2K9mF0
>>170
落札できるかわからんのにそのために西鉄が東海や西や九州の管理職を取るの?
失注したらどうすんの?
落札してからドロ縄でヘッドハンティング?

183不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:02:48.58ID:glWwCUn50
>>171
>対する国交省幹線鉄道課。「FGTの導入断念は、与党検討委員会の委員長が佐賀県知事にちゃんとお伝えした。佐賀県と事務方の協議でも言及していると認識している。正式に説明しているかどうかは認識の違い。仮に伝わっていないとすれば、改めてご説明する」。

つまり、与党からは説明したけど、国交省からは説明していないと言うこと。佐賀県の言うことも間違っていない。

184不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:03:50.71ID:42q2K9mF0
そもそも新幹線の作業なんてプロパー社員は一人か二人で残りは請負業者だったりするのでダンピングくさい入札で仕事を取ったところで業者が請け負ってくれないよw
入札万能主義には首を傾げる。

185不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:15:16.85ID:Fwr9OUYW0
国土交通省幹線鉄道課って、本当に役所なの?与党とこそこそ話して、佐賀には与党から言っておいてって、それがまともな官僚の仕事かよ。

与党PTなんか、最初からフルしか頭にない連中だろ。そんなやつから、FGTやめたからねなんて言われた佐賀県、まともに相手しないの当たり前だ。自分の願望を押し付けてきただけに過ぎないと判断せざるを得ない。

やめるなら、合意の変更や無効化の決議は社会人なら当たり前。その手続きを誰もしようとしていないんだから、合意を変更する意思は無かったということ。

186不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:16:33.66ID:8GyiP/cm0
半島に新幹線作ってどうすんだよ
国土軸になりうる場所は他にいくらでもあるだろ

187不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:17:12.47ID:x3tOfSrx0
>>183
六者合意を破りたくない与党PTスレスレの作戦か
なら、六者協議を開き、与党PT最後の悪あがきを粉砕しておこうね

188不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:18:45.20ID:3aepG/Bm0
長崎は盲腸みたいなものだもの

189不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:22:19.27ID:Fwr9OUYW0
本当に国土交通省が佐賀県に「改めての説明」なんかのこのことしてきたら大もめになるぞ。完全に佐賀県に今までの行政手続きの不手際、糾弾されまくりだ。

実際に国土交通省から連絡きたら、「六者協議での正式な報告を求める」で門前払いかもな。

190不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:23:56.66ID:x3tOfSrx0
あ、長崎市が半島だから問題を起こすのか
なら、長崎半島を除去すればいいと言うことだよね

ちょっと北側がこんな感じで除去される風に

191不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:30:56.35ID:nwemAODH0
政策決定のプロセスを理解してないアホが多いな
ちょっと信じられない
与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら
政策を吟味検討して、最終的に法案をまとめたり、決定を下す

佐賀県が嫌だ!聞いてない!つっても
正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている
お役人様はちゃんと仕事やってるよ

192不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:33:26.31ID:VZ1cjSNv0
>>191
書面出せたら国交省のかち、出せなきゃ負け。
役所がいつもやってることでしょ?

193不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:33:58.48ID:Fwr9OUYW0
与党マンセーのアクロバット擁護は要らん。行政手続きの基本を無視するな。

194不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:35:53.04ID:nwemAODH0
ルート明記の先送りなどについても
文書に残ることを避けるような要望は、大体佐賀側から出ている
ガラス張りの議論とか佐賀は正直とか、佐賀知事の口先だけですわ

195不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:37:01.64ID:bzXNtJ4L0
>>191
どういう文書で通達したんだろうね?
佐賀は知らんと言ってるけど。

196不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:39:09.16ID:ugCZXoDi0
>>192
正式連絡なら公印を押した番号つき文書が佐賀県に保管されてるはずだし、国交省に台帳と写しがあるはず。まず国交省が文書台帳を公表するべき。

197不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:39:37.21ID:bzXNtJ4L0
>>194
要するに国交省も自民党PTももう新幹線進める意思はありませんってことか?

198不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:39:52.46ID:VZ1cjSNv0
>>196
そう。
書面を金科玉条にしてる役所がそうしないってことは都合悪いんだろうね。

199不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:40:15.67ID:ugCZXoDi0
>>194
佐賀県選出と九州比例区の議員のお願いな。

200不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:41:25.35ID:Fwr9OUYW0
>>194
都合が悪くなると、根拠もなく佐賀が悪いで誤魔化そうとする。

お前の認識では、FGT断念の与党経由での佐賀への口頭通達によって、FGT六者合意の内容取り扱いはどうなったとの認識なんだ?

201不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:45:22.62ID:c2hyyb840
>>191
文書がないなら決定してないことと同じやぞ

202不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:49:16.01ID:nwemAODH0
・与党検討委での口頭説明は正式か非正式か
・なぜ説明に正式さが必要なのか
・なぜ非正式なことに不満を持っていたのに、それを長期間伏せていたのか

「ゴネありき」の程度の低い無能レスバだな
まるで5chのようだ
これで税金から給料出てるとか信じられない

203不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:53:23.90ID:c2hyyb840
>>202
国が出したがらないからしゃーない

204不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:54:55.41ID:JaYfmjHs0
今の特急とたいして時短にならないんだよね?
熊本、鹿児島ですらガラガラなのに
佐賀、長崎とか赤字やばそうなんだが

205不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:57:42.47ID:Fwr9OUYW0
国土交通省の与党経由の適当FGT断念佐賀への通達。どんな解釈してもヤバい内容を含んでいるな。

(未通達扱い)
関係六者へ合意実行に関する重大問題の通達漏れ。当然FGT開発進行中として合意有効。

(通達扱い)
実行不可能な六者合意の放置。長崎は、断念通達されており実行不可能なことを承知の上でFGT整備を継続した。

どっちにしても、六者協議を開いて、FGT断念時の合意の取り扱い(凍結、無効化)を協議していない事実からは逃げられない。

206不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 19:59:05.67ID:x3tOfSrx0
>>202
正式でなければ全て無意味
もっとも朝鮮半島に似てきた安倍政権のことを揶揄するのなら構わないが、そうすると長崎県がなかったことにされるよ

207不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:01:30.14ID:Fwr9OUYW0
>>202
多額の税金使うプロジェクトの方針変更、正式な手続き必要なのは当たり前だ。

今までだって、正式な変更手続きされていないから、FGT合意が直近の有効な合意だなんて、普通に話しでていた。今初めて聞いたみたいなこと言ってとぼけるな。

208不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:04:04.01ID:nwemAODH0
朝鮮半島と言えば、
日韓合意の時に、韓国側が必死に「文書化だけはしないでくれ」と頼み込んできたそうだが
日韓合意は共同文書化こそされなかったが、
正式な国際合意であることに疑念の余地もない

209不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:07:03.75ID:Fwr9OUYW0
>>208
長崎は韓国だったんだな、やっぱり。

整備新幹線長崎ルートには、日本のスキームが適用される。

口頭決済が有効なんて、韓国と長崎と自民党の中でしか通用しない。

210不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:07:22.00ID:x3tOfSrx0
一応、国交省からの返答ね
書きおこし
国鉄幹第40号
令和2年2月14日
佐賀県地域交流部長
南里隆殿

国土交通省鉄道局幹線鉄道課長
足立 基成

九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(回答)
九州新幹線西九州ルート(新鳥栖・武雄温泉間)については、令和元年12月11日
に山口佐賀県知事と赤羽国士交通大臣との2度目の会談が行われ、大臣より、幅広く協議を行うので応じてほしい旨を申し上げたのに対し、
知事より、協議の進め方・あり方について確認したいとの意向が示されました。
これを受け、国土交通省において、大臣・知事の会談内容等を踏まえた協議の進め方・あり方に関する事務的確認文書案(別添)を作成し、
令和2年1月16日の貴職との打ち合わせにおいてお示しするとともに、貴職からのご質問に対してお答え申し上げたところです。
当省としての協議の進め方・あり方に関する基本的な考え方は、既にお示しした事務的確認文書案に記載のとおりですが、今般、
令和2年2月12日付「九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会)」において、貴職より改めて文書でご質問をいただきましたので、下記のとおり回答いたします。


Q1 フル新幹線を国交省が重く受け止めると言ったけど、国交省はフル新幹線一択か?
A1 国土交通省として、矛盾するものとは考えておりません。
与党PTの基本方針は、国政の観点から全国の新幹線整備のあり方について議論する与党の枠組みで2年間の議論を経て出されたものであり、
行政機関として重く受け止めるべきものと考えております。
一方、新鳥栖・武雄温泉間は佐賀県内区間であり、協議にあたっては、貴県の意見を丁寧に伺いながら進めていく必要があると考えております。
知事は「5択(注:佐賀県知事はリレー・GCT・スーパーの3つのみ言っている)」で議論を行いたいとのお考えを表明されているものと承知しており、
国土交通省として幅広く協議する意向であることは大臣から知事にお伝えしたとおりです。
特定の整備方式を前提とすることなく、貴県の意見を丁寧に伺いながら、協議を進めてまいります。

211不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:15:31.63ID:ugCZXoDi0
国交省みたいにポツダム宣言を正式受諾しなかったから、日本は原爆投下されたのに、フル推進派はよく国交省をかばえるな!

212不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:16:57.02ID:x3tOfSrx0
Q2 フル新幹線の協議をしないと宣言してもらわないと
A2 国土交通省としては、フル規格も含め、特定の整備方式を前提とすることなく、5つの整備方式をフラットに並べて真摯に議論してまいりたいと考えております。

Q3 協議でフル新幹線へ誘導しないと宣言してもらわないと
A3 国土交通省としては、フル規格も含め、特定の選択肢に議論を誘導する考えはありません。5つの整備方式をフラットに並べて真摯に議論してまいりたいと考えております。

Q4 「高速ネットワーク」とは、新幹線のことですか?
A4 「高速ネットワーク」とは、既存の新幹線も含めた全国につながる高速鉄道のネットワークのことであり、
新鳥栖・武雄温泉間及び武雄温泉・長崎間についても、何らかの形でこのネットワークにつながることが重要であるとの考えを述べたものです。
高速ネットワークは必ずしもフル規格に限られるものとは考えておらず、新鳥栖・武雄温泉間について、特定の整備方式を示唆したものではありません。

Q5 フル新幹線で決着したら、履行するのか?
A5 幅広い協議の結果について、国土交通省として何らかの予断を有しているものではありません。
国土交通省は、与党PTから関係者との協議を要請されている立場にありますので、協議の結果については、与党PTに報告の上、その後の進め方を議論することとなるものと認識しております。
(注 国交省による「国交省は与党PTの奴隷です」宣言)

Q6 合意なしに環境アセスを求めてはならない
A6 国土交通省としても、貴見の通りと考えております。

Q7 六者合意には書かれていない山陽新幹線への乗り入れにこだわらないと宣言してもらわないと
A7 「幅広い協議」の5つの整備方式の中には、山陽新幹線への乗入れが可能な方式(ミニ新幹線・フル規格)とそうでない方式(スーパー特急方式・フリーゲージトレインの導入・武雄温泉駅での対面乗換方式)が含まれておりますが、
山陽新幹線への乗入れの可否は、協議の中で各整備方式の特徴の一つとして議論されるものと考えております。

213不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:22:29.97ID:Fwr9OUYW0
>>211
FGT断念したことにならないと、今からFGT導入になるからね。なりふりかまっていられないんだろう。

214不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:24:26.55ID:sk7iyVH10
まあ人の流れが活性化する事には繋がったろうな
一方で本線クラスでもどんどん三セク化したんで
直通減ったとか運賃上がったとかのデメリットを受けてる人もいるかもだけど
佐賀が猛反対してるのもそれだし

215不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:24:58.17ID:nwemAODH0
>>209
文書化回避や不記載を求めているのは佐賀なんだけど

ああ、びっくりした
佐賀がアホすぎてびっくりしたわ
税金から給料もらって牛歩戦術とかゴミ野党かよ

216不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:26:15.43ID:x3tOfSrx0
Q8 1月16日の面談において、「フル規格を前提とせずに、5つの方式についてーつずつお互い納得いくまで議論していきたい」という説明がありました。
 佐賀県としては、「幅広い協議」において、まずは、これまでに関係者で合意しているスーパー特急方式(在来特急の直通を含む。)、フリーゲージトレイン方式(博多・長崎間のみの運行を含む。)
及びリレー方式(武雄温泉駅での、対面乗方式)について、これまでの与党検討委員会における議論にかかわらず、どうすればこれらの方式が実現できるのかということについて、
ゼロペースで真摯に協議する必要がありますが、このことについての考えを伺います。
A8 整備方式に関するこれまでの経緯を改めて共有することは重要であると考えており、貴県と協議を開始した際には、その冒頭において国土交通省より、
これまで議論されてきた各方式に関する考え方についての総括として貴県へお示ししたいと考えております。
その上で、スーパー特急方式・フリーゲージトレインの導入・武雄温泉駅での対面乗換方式の実現の可否については、真摯に協議してまいりたいと考えております。
知事は「5択(注 言ってない)で時間をかけてしつかり議論」とのお考えを表明されているものと承知しており、ミニ新幹線・フル規格も含めた5つの整備方式を総合的に比較した上で、
議論することが必要になると考えております。
注 約束なんてしねーよと国交省が宣言

Q9 合意している3つの方式について真摯に協議した上で、これまでに合意したことがないミニ新幹線及びフル規格については、佐賀県や沿線市町には、
莫大な財政負担や在来線のあり方、ルート、地域振興など難しい問題が複合的に横たわっており、佐賀県全体や地域の将来に大きく影響するものであること
から、県議会や沿線市町、県民の意見も聞きながら、しっかり時間をかけて議論する必要がありますが、このことについての考えをお伺いします。
A9 貴県のお考えは承知しております。新鳥栖・武雄温泉間の整備のあり方は、利用者利便の観点から重要であるとともに西九州地域・九州全体の将来像を大きく左右
する課題であると考えております。また、長崎県をはじめ、地域の関係者からは、早期に新幹線ネットワークが繋がることへの非常に大きな期待が寄せられています。
国土交通省としては、利便性の高い交通網を1日も早く構築する観点から、精力的に議論を積み重ねてまいりたいと考えております。
なお、国土交通省においては、令和元年10月以降、佐賀県議会議員等の要請に応じ、西九州ルトの議論の経緯や地元負担の考え方等について累次の説明を行ってきたところです。
(注 国交省は何もしていない)
引き続き、国土交通省として、議会や県民の皆様からご要請があれば、直ちに、かつ何度でもご説明いたします。

Q10 1月16日の面談において、「可及的速やかに協議に入りたい」「1月から協議を始めたい」という説明がありましたが、なぜ、ごのように協議を急がれるのかお伺いします。
A10 新鳥栖・武雄温泉間の整備のあり方は、9.に述べたとおり重要な課題であると考えており、貴県との協議については精力的に議論を積み重ねていきたいと考えております。
一方、長崎県をはじめ、地域の関係者からは、早期に新幹線ネットワークが繋がることへの非常に大きな期待が寄せられているなか、佐賀県民の方々のみならす全国の皆様の多大な関心を
集めている本件について、12月の大臣・知事会談から既に2ヶ月以上も経過し、未だに貴職との間で事務的な調整が続いていることに忸怩たる思いを持っており、
「可及的速やかに」に協議に入るべきと考えております。

217不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:26:42.75ID:Fwr9OUYW0
>>215

>>200
の後半位は答えてくれないかな?

218☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/24(月) 20:28:01.64ID:u/8GobUH0
>>159
長崎を犬で例えれば「権勢症候群」の様な状態。
己等の立場や地位も適切に判断出来ない状態。
在る意味韓国に近い感じで甘やかされ過ぎてる。

219不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:29:20.21ID:x3tOfSrx0
Q11 西九州ルートに関する「帳広い協議」は、北陸新幹線に係る議論や整備のスケジュールの影響を受けるものではなく、これとは別に議論する必要があると考えていますが、このことについての考えをお伺いします。
A11 国土交通省としては、今後の西九州ルートの整備のあり方は北陸新幹線に関する議論やスケジュールとは独立した間題として議論すべきであると考えております。
一方、整備新幹線の未着工区聞は北陸新幹線(敦賀・新大阪間)、九州新幹線(新鳥栖・武雄温泉間)のみであり、与党PTにおいては、両線区の財源は一体的に議論されることとなっていることを申し添えます。

Q12 佐賀県の将来に大きな影響を与える問題を議論するに当たって、仮定の数字や未確定の条件では議論ができないと考えており、県議会からも同様の指摘がありました。
 1月16日の面談では、「協議の中で地方負担や在来線のダイヤなどの話になっていけば、その時点で更に精査して、的確な数字を示していきたい」という説明がありました。
 「幅広い協議」を行う場合は、それぞれの方式について、議論の前提となる様々な数字や条件について確定させた、又は確度の高い情報を貴省が示され、責任をもって確約していただく必要がありますが、
このことについての考えをお伺いします。
A12 将来のことに関して、県民等の皆様に具体的なイメージをお持ちいただきやす
くするために、道路、空港等他の公共事業と同様に、一部のデータ・条件について
一定の予測値又は仮定に基づきお示しすることとなる場合があることは、ご理解い
ただきたく存じます。その時点で最も確度の高いデータ・条件として責任を持って
お示しするよう努めてまいります。

国交省の駄文末
最後に、新幹線は、地域間の移動時間を大幅に短縮するとともに、駅その他周辺地域の開発を促進することにより、我が国の経済活動や国民生活の向上に極めて大きな
効果をもたらすほか、災害にも強いインフラであると認識しております。利便性の高い新幹線ネットワークを早期に構築することは国に課せられた使命と考えております。
西九州ルートについても、新幹線ネットワークにつながることにより、沿線地域において交流人口拡大、経済活性化等の効果が期待されるものと考えております。
西九州地域における利便性の高い交通網を1日も早く構築するため、本件協議を速やかに開始することが重要と考えておりますので、貴県のご理解とご協力をお願い申し上げます。

220不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:30:26.55ID:nwemAODH0
>>217
・与党検討委での口頭説明は正式か非正式か
・なぜ説明に正式さが必要なのか
・なぜ非正式なことに不満を持っていたのに、それを長期間伏せていたのか

口頭説明では不正式だと思うので不満だ、と与党の口頭説明時に意思表明しておくべきだろ
何ヶ月後の後出しなんだよ
日本人の感覚ではキチガイだろ

221不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:31:14.85ID:ugCZXoDi0
>>215
佐賀県じゃなくて、佐賀県地盤の国会議員な。また小選挙区落選になりたくないから、ルート明記させなかった。党本部も保利親子の盤石だった選挙区で連敗したくないから。

222不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:31:23.68ID:yMrEahYs0
条件全然ちゃうやんけ

223不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:31:54.06ID:x3tOfSrx0
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf

224不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:32:04.25ID:FZR/L7/80
県内に4つ新幹線の駅があるけど
どの駅の周辺も寂れていく一方だよ

225不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:33:49.72ID:ugCZXoDi0
>>220
口頭説明=口約束=非公式

226不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:33:55.42ID:Fwr9OUYW0
>>220
アホか。与党PTからの話しなんか、ただの要望、戯れ言としか聞かないわ。
プロジェクトの決定事項は、そんな軽い伝達でうけるものじゃない。

227不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:36:37.55ID:x3tOfSrx0
さあもう一度書いてみよう
>>202
騙し討ちじゃないというなら、六者協議の議事録があるはず。ソース貼ると宣言したんだから、さっさとだせや。

国土交通省と与党PTが、内輪の会議でこそこそ話しをしても、六者合意の変更手続きには何の影響もないんだよ。
同じく、与党PTが全線フルにしたいと言っても、六者合意とらなきゃ何の効力もない。

こんな基本的なことを、意味不明と抜かすお前は無能そのものだ。

228不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:36:42.66ID:nwemAODH0
つーか協議入りの公開面談の時に
佐賀の南里部長がFGT断念について無知を晒して、
売り言葉に買い言葉的に、私は知らない、聞いてない、つったのが
無能レスバの発端なんだよね
佐賀県庁って普段何の仕事してんだろね

229不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:37:03.06ID:ugCZXoDi0
谷川先生から安倍総理にお願いして、FGT開発断念を閣議決定してもらったらいいよ。

230不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:38:32.51ID:VZ1cjSNv0
>>227
無理無理。今まで推進派が疑問に答えたことなんてないから。

231不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:38:50.62ID:nwemAODH0
実務ほったらかしでレスバ対策ばっかやってそうww

232不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:39:08.07ID:x3tOfSrx0
>>228
じゃあ下を答えてよ
>>227

233不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:39:53.40ID:nwemAODH0
>>227
騙し討ちの証拠をくれ
虎を屏風から出してくれ

234不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:41:30.50ID:VZ1cjSNv0
>>233
自分が画餅しといて餅を出せとな?
推進派は赤ちゃんかな。

235不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:41:37.78ID:Fwr9OUYW0
>>228
聞いたことに答えろよ。

236不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:41:43.42ID:x3tOfSrx0
>>233
六者協議の議事録がないことは認めたな。
それが騙し討ちの証拠そのものだ。必要な変更手続きを一切とっていない。

237不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:42:35.54ID:ugCZXoDi0
>>231
だから、西九州ルートは国のために必要なら、谷川先生から安倍総理に頼んで、FGT開発断念を閣議決定してもらえ。

238不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:42:50.10ID:HoHQ2Nhl0
鹿児島って日本一最低時給が低い県だよね?
新幹線効果なんて本当にあるのかどうか。

239不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:42:55.52ID:nwemAODH0
>>236
証拠が無いことが証拠そのものって
あからさまに頭おかしいよな
そんな大胆発言ができちゃうおまえの勇気と頭のおかしさに乾杯

240不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:43:42.41ID:pxHWZJpi0
>>224
県内に4つか
熊本、兵庫、長野
どれや

241不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:44:28.96ID:Fwr9OUYW0
>>239
じゃあ、議事録出せば良いじゃん。

242不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:46:37.11ID:x3tOfSrx0
>>239
アリバイ不成立って知らない?
それがあるお前が言っているから、その証拠を出せと書いたら、お前はその証拠はないと書いたんだよ
早く「アリバイ」を成立させるモノを出せや

243不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:51:34.04ID:nwemAODH0
>>242
騙し討ちの証拠を出してないのはおまえなんだけど
完全に狂ってるね
いいね〜

244不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:54:10.35ID:VZ1cjSNv0
>>243
推進派が出してないもの
国交省からのFGT断念の正式な通達
フル開業した場合の佐賀県のB/C
フル開業の場合の鹿児島ルートとの兼ね合い。

245不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:55:27.43ID:u+oz0xwJO
>>183
ちゃんとした文書で記録が残る方式以外は認めないというのが佐賀県の方針

246不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:55:44.06ID:Fwr9OUYW0
>>243
騙し討ちしていない、即ちしっかり事前に正式に通知出している証拠を、さっさとだせば?
貰っていない方に、ない証拠をだせは無理でしょ。

247不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 20:56:54.18ID:x3tOfSrx0
>>243
「議事録がない」
これが騙し討ちの証拠

逆に議事録があれば、騙し討ちにはならない

さ、早く議事録を出すんだ完全に狂ったID:nwemAODH0

248不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:00:12.21ID:u+oz0xwJO
>>194
真逆だろうが寝言は寝て言え

249不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:00:44.44ID:c2hyyb840
FGT中止の文書がない以上佐賀県はFGTの暫定としてリレー方式をやるだけ
FGTも含めた幅広い議論をやるんだから当然なんだけど
逆に国はFGT中止の公式文書なんて出したらB/Cが1未満となり工事が止まるからそんなもん出せないわな

250不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:02:05.67ID:nwemAODH0
>>247
おまえにとってあるはずの「騙し討ちの証拠」は「議事録という物証が無いこと」だ、と
つまり「あるという証拠が無い」という論理では証明は不成立なんだよ
残念!
いいクリニック紹介しようか?
どこ住み?

251不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:02:47.26ID:ugCZXoDi0
>>249
永久にFGTは開発中にしてリレーにしておくのが落としどころ。

252不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:06:10.41ID:nwemAODH0
小難しいと理解できなそうだな
「騙し討ちがある」と主張した人が「騙し討ちがあった証拠」を示さなければいけない
というだけの話

253不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:06:52.91ID:7iWHF9gY0
唯一、未だに水道管が敷設されていないのが山陰
今後、敷設する計画も無い捨て去られた地方

254不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:07:15.15ID:Fwr9OUYW0
>>250
だから、騙し討ちじゃない証拠をさっさとだせば?お前のかかりつけ病院の紹介はいらないから。やぶなのは分かっている。

255不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:08:30.96ID:ugCZXoDi0
>>253
スーパーはくとがあるから、それでいいんだよ。出雲大社もあるし。

256不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:10:20.89ID:Fwr9OUYW0
>>252
六者協議で報告されたことがない。

いい加減、この動かぬ証拠の意味を理解しろよ。六者協議以外の場で何か話したと言っても手続き上は無効。関係ない。

257不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:11:02.29ID:79w/SoH70
佐賀が合意したのはFGTで並行在来線維持、これだけ

どっちも勝手に破棄して書き換えて、ついでに佐賀の負担は増えたけどじゃあよろしく、で通るはずがないのよね

258不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:11:11.72ID:42q2K9mF0
ある首相が最低でも県外と言ったが10年以上経ったけど県外に向けて何か話が進んだかな?
みたいなやつ?

259不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:11:25.23ID:nwemAODH0
>>254
「騙し討ちじゃなかった」などという消極的事実を俺は主張していないし
消極的事実の証明は非現実的なほど困難、というか無理
ネットで言われる悪魔の証明というヤツだね
よって、おまえの論理は完全に破綻している

さっさと「騙し討ちがあった証拠」をもってきて

260不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:13:18.00ID:Fwr9OUYW0
>>259
とっくに出ている

261不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:13:31.73ID:nwemAODH0
令和の江藤新平たちは
性格はそのままに、頭だけ悪くなってるんだな
いやはや、救いようがない

262不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:14:24.23ID:plJIaLGJO
>>255
その『大阪はくと』も車両を入れ替えないといけないな。

263不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:15:57.98ID:Fwr9OUYW0
>>259
事前に通知がなかったという悪魔の証明を求めているのは、そもそもお前だぞ。

264不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:18:15.09ID:ugCZXoDi0
>>263
国交省に文書開示請求したらいいんだよ。

265不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:22:39.20ID:Fwr9OUYW0
>>264
六者協議の議事録を、参加者が開示請求w

しかも、全部一般公開されているのにw

お前、早く病院に戻れ。

266不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:24:31.01ID:ugCZXoDi0
>>265
あなたが請求するんだよ。

267不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:25:19.96ID:x3tOfSrx0
>>259
http://2chb.net/r/newsplus/1598242232/194
194 不要不急の名無しさん 2020/08/24 19:35:53.04 ID:nwemAODH0
>ルート明記の先送りなどについても
>文書に残ることを避けるような要望は、大体佐賀側から出ている
>ガラス張りの議論とか佐賀は正直とか、佐賀知事の口先だけですわ

つまり、国交省には正式伝達した「六者協議の議事録」があるということ

268不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:25:22.29ID:Fwr9OUYW0
>>266
一般公開されているだろ

269不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:27:16.99ID:ugCZXoDi0
>>268
何処に?

270不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:27:39.89ID:Fwr9OUYW0
>>266
公開請求しても良いから、該当の六者協議の日時と、何回目なのか、教えてくれ。

271不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:28:13.84ID:VZ1cjSNv0
長崎推進派は結局堂々巡り繰り返して終わるのな。

272不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 21:49:53.06ID:Fwr9OUYW0
該当の協議、存在しないんだから公開請求も何もないだろうが。

273不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:02:16.74ID:x3tOfSrx0
読み返したのだけど
すでに与党PTが「フリーゲージトレインの断念」を正式伝達しているなら、協議する必要もないはずで
なにせ>>191にある通り「与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら、正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている」だから
http://2chb.net/r/newsplus/1598242232/191
191 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:30:56.35 ID:nwemAODH0
政策決定のプロセスを理解してないアホが多いな
ちょっと信じられない
与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら
政策を吟味検討して、最終的に法案をまとめたり、決定を下す

佐賀県が嫌だ!聞いてない!つっても
正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている
お役人様はちゃんと仕事やってるよ

http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
国鉄幹第40号 令和2年2月14日
佐賀県地域交流部長 南里隆殿

国土交通省鉄道局幹線鉄道課長 足立 基成

佐賀県地域交流部長 南里隆の質問
(引用開始)
Q8 1月16日の面談において、「フル規格を前提とせずに、5つの方式についてーつずつお互い納得いくまで議論していきたい」という説明がありました。
佐賀県としては、「幅広い協議」において、まずは、これまでに関係者で合意しているスーパー特急方式(在来特急の直通を含む。)、フリーゲージトレイン方式(博多・長崎間のみの運行を含む。)
及びリレー方式(武雄温泉駅での、対面乗方式)について、これまでの与党検討委員会における議論にかかわらず、どうすればこれらの方式が実現できるのかということについて、
ゼロペースで真摯に協議する必要がありますが、このことについての考えを伺います。
(引用終わり)

に対する国土交通省鉄道局幹線鉄道課長 足立基成の回答
(引用開始)
A8 整備方式に関するこれまでの経緯を改めて共有することは重要であると考えており、貴県と協議を開始した際には、その冒頭において国土交通省より、
これまで議論されてきた各方式に関する考え方についての総括として貴県へお示ししたいと考えております。
その上で、スーパー特急方式・フリーゲージトレインの導入・武雄温泉駅での対面乗換方式の実現の可否については、真摯に協議してまいりたいと考えております。
知事は「5択(注 言ってない)で時間をかけてしつかり議論」とのお考えを表明されているものと承知しており、ミニ新幹線・フル規格も含めた5つの整備方式を総合的に比較した上で、
議論することが必要になると考えております。
(引用終わり)

少なくとも与党が2020年2月13日以後、佐賀県官吏ないし佐賀県知事と「九州新幹線西九州ルート」について面談した事例を出さなければねぇ

274不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:11:48.12ID:Fwr9OUYW0
なるほど。FGTは国土交通省側の幅広い協議開始前条件文書にも明記されているね。これと矛盾しない国土交通省の「改めての説明」見ものだな。
佐賀県とのやり取りは全部文書で公開だから、玉虫色で誤魔化しもできない。

275不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:30:05.81ID:c2hyyb840
「FGTの暫定として」現在進行形でリレー方式の工事をやってるんだからFGTは中止なんて文書で出せないよ
出したら工事がストップする

276不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:30:41.55ID:ugCZXoDi0
>>274
根拠文書抜きで巨額予算を動かそうとするんだから、国交省担当者は背任だよ。検察庁に告発されてもいいレベル。

277不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:34:14.35ID:ugCZXoDi0
>>275
FGT断念はリレー開業後じゃないと正式発表できないはず。それまでフルに必要なアセスの提案をしてきたら、予算の不正使用で告発される。

278不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:46:58.56ID:IwmGoi6F0
>>171
の記事の中の国土交通省の職員は、FGTははっきりと断念したと言いきっているよな。
与党の意向に忖度するのが当たり前とでも言いたいのか?

279不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:56:12.16ID:MEKNbo9oO
>>76
そら埼玉県は新幹線に金出してないし、どこも三セクになってないし。さらに埼京線とニューシャトル作って貰って。
そんなんだったら佐賀県も文句無いわな。

280不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 22:58:48.84ID:ugCZXoDi0
>>279
大宮から東京に行くのに新幹線使わないから。高崎からもやっぱり使わないそうだよ。

281不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 23:00:44.92ID:x3tOfSrx0
>>275
それがね
報道発表ではこんなにデカデカと書いているわけ
しかし、この書類は佐賀県宛ではなく鉄道・運輸機構宛だから、タチが悪い

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html
国土交通省ホーム>報道・広報>報道発表資料>九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について 平成31年4月12日

鉄道・運輸機構より申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日付けで認可を行いました。本変更は、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事費等を変更するものです。
全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。

〔主な変更認可内容〕

○工事費の変更(別紙参照)

現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円
○★★九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い★★、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更★
  ※ 同区間の複線化により、武雄温泉駅での対面乗換方式による開業に伴う特急列車の本数の増加に対応可能

282不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 23:19:37.85ID:ugCZXoDi0
>>281
安倍内閣のナシ崩し政治の結果だから、FGTはとっくの昔に開発を断念していたことを認める閣議決定をやらないとな。

283不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 00:30:16.68ID:Lqx7dCij0
>>69
それは東京に近いからというだけ。
静岡あたりが半世紀以上前に経験したことを
今更騒いでる九州哀れ
この人口が減る時代
東京から遠く離れた僻地で
新幹線の恩恵なんかないよ。

284不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 00:31:05.70ID:OxkcJ6X30
ID:nwemAODH0ちゃんは日付変わったしそろそろ出てくるかな?それともあまりにフルボッコで出てこれなくなったかな。

285不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 00:35:28.22ID:Ue+6i2Fr0
一昔前は「福岡天神一人勝ち」「岩田屋一人勝ち」とか言われたけど
博多に阪急出来て今はどうなってるのかな?

286不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 05:22:27.44ID:FSIPkwa60
国土交通省のFGT断念か否か問題。実は行政史上に残る失態なんじゃないか。法務省の検察官個別定年延長問題よりもたちが悪い矛盾行政。
国土交通省自身がご都合主義そのもので、断念した/継続中の両方の公式文書を出しているなんて。

287不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:17:40.20ID:a8HsD4h00
>>.278
正式文書としては届いてないという意味だろう
実際、佐賀県自民党議員団はFGT開発の可能性がまだあるという前提で動いているという
内容の記事が佐賀新聞につい先日載ってたからな
国交省は意見をまとめて正式通知すべきだな
そういうのを怠るから、信頼を失う

288不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:19:07.09ID:sJUXFdDU0
>>286
国交省も長崎県もFGTは長崎側をフル規格で工事する口実だったが、簡単に諦めたら
口実が明らかになる。だから公式に諦めたと公文書にはなかなかできない。

289不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:44:11.02ID:FSIPkwa60
>>288
281のこれ、国土交通省の公の書類じゃない?
佐賀にだけFGT継続、他の関係者には断念の二枚舌ともとれる。


281 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 23:00:44.92 ID:x3tOfSrx0
>>275
それがね
報道発表ではこんなにデカデカと書いているわけ
しかし、この書類は佐賀県宛ではなく鉄道・運輸機構宛だから、タチが悪い

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html
国土交通省ホーム>報道・広報>報道発表資料>九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について 平成31年4月12日

鉄道・運輸機構より申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日付けで認可を行いました。本変更は、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事費等を変更するものです。
全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。

〔主な変更認可内容〕

○工事費の変更(別紙参照)

現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円
○★★九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い★★、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更★
  ※ 同区間の複線化により、武雄温泉駅での対面乗換方式による開業に伴う特急列車の本数の増加に対応可能

290不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:49:10.91ID:Kd5ah5eO0
九州新幹線。。。開業前日が東日本大震災だったかな。

291不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:58:10.87ID:FSIPkwa60
>>287
そもそも国土交通省が通知すべきもの?合意関係者一同に同時に合意内容の実施が不可能になった旨を報告した上で、善後策の検討に入らなきゃいけないんじゃないのかな。つまり、六者協議での報告。

292不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 06:58:54.58ID:UqUsW5s80
まずは工事の中止をしないとおかしい

293不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 07:01:44.43ID:HQZFntj30
>>291
で、その報告はあったのか?
報告後、6者間で最終的に断念の判定はしたのか?

294不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 07:08:48.48ID:UbIIk7UE0
借金で無意味な延長するから鉄道交通費が値上がりする
韓国みたいにムリなことは止めて安くしろ

295不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 07:15:42.35ID:FSIPkwa60
>>293
報告の六者協議すら開かれていないでしょ。
協議なんかやったら、つくっちゃったから全線フルしかない!のどさくさ紛れ既成事実化詭弁作戦できないもんね。

296不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:06:00.73ID:36BWJ5ys0
百歩譲って高橋〜武雄温泉の複線化の取り止めは武雄温泉が高架駅だし
対面乗換は1面でしか出来ないからってのは認めてやってもいいが
肥前山口〜大町は駅間も長いのに何考えてるの
ダイヤ乱れたりしたらネックになるのが目に見えてるんだが

297不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:08:03.16ID:d/uHS5AS0
>>296
役人ってバカだから。
それに国交省の官僚がこんな僻地の電車に乗ることなんてないしね。

298不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:09:22.72ID:TmZ54ypH0
>>291
FGT開発前提で合意しているわけだから、当然だな
これは佐賀県と国交省の二者間の問題だからな
ところが通知すると、合意の前提がなくなり、合意が不成立になるので、どうやっても出せないわけだ
だから、フル規格推進派で国交省の味方である県自民党議員団にさえ通知されてないわけだ

299不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:12:02.96ID:tI9DGKUF0
50年前なら確かにそうだけど、今はそんな時代は終わってる。

300不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:17:25.23ID:FSIPkwa60
>>298
いや、二者間の問題じゃないよ。六者合意の実施不可な状況への対応問題だから、六者全体に関わる問題。

301不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:42:28.67ID:ugVxt61t0
>>296
人質のつもりなんじゃないの
交渉カードだとすら思っているのかもしれない

302不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 08:46:52.36ID:EZ0nGEQS0
そら鹿児島から進めさせるとかいう力技使えるとこだったらそうだろ。脆弱熊本死んだし。

303不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 09:02:23.72ID:SX10nslD0
長崎新幹線は、武雄温泉発でいいじゃないか。
日本初の観光新幹線で売りに出せば。

304不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 09:05:13.56ID:TmZ54ypH0
>>300
だから、それは六者で別途やるか、各者個別に通知すればよいだけのこと
合意がFGTを前提にしている以上は、それが不可能になったという通知をしないのは不誠実だろうに

305不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 09:15:20.97ID:FSIPkwa60
>>304
不可能になった。→なら、合意の取り扱いをどうする?はセットだと思うよ。各自で判断してくれ、は無責任。各自に何となく伝えたってのは不誠実。

伝えるとともに、完全に進行中の工事も含めて凍結させるか、取り扱い協議の六者協議開催段取りがセットが必須。

国土交通省は不誠実というか不作為だな。

306不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 09:42:13.52ID:d/uHS5AS0
>>305
まあそれでも彼らのクビは飛ばないしね。

307不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 11:03:31.25ID:9rehDrFj0
昭和の発想から抜け出せない老害どもはさっさと地獄へGOTOしたまえ

308不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 11:18:00.20ID:7XjamOqL0
だから
青函型のスラブ置いとけよ
フル派に何時でもフルに出来ますよ
というポーズ
それで面子が立つだろ

309不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 11:29:10.25ID:iW2N7tOh0
>>303
北陸新幹線でいうつるぎのみの運用みたいなやつか。

310不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 11:30:02.41ID:TmZ54ypH0
>>305
順番(手順)の問題
合意の大前提がなくなったのだから、まずは事業主体者である国つまり国交省が五者に文書で通達する義務があるよね?
それから各自がどうするかを判断すればよい
現在は不誠実にもその判断する材料が伝達されていないのだから
それから、合意の取り扱いをどうするか、今後どのような方法を採るのかを六者が集まって決めればよいことなんだよ
佐賀県が合意はなくなったのだから、もう集まる必要がないと判断すれば、出席しなければよいだけのこと

311不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 11:32:44.82ID:UqUsW5s80
>>310
大前提がなくなったなら工事をストップしないと

312不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:00:09.39ID:FSIPkwa60
>>310
国土交通省からの恐らく文書でもない、与党PT経由というふざけた通知が合意を取り消す意味合いだとしたら、リレー区間は何の合意もなく今に至るまで整備が継続していることになる。
明らかな無法整備で、解体撤去が必要で、整備新幹線スキームに基づく税金投入分は返納が必要だ。

313不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:12:35.02ID:fHQz1GU50
http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html

2019年度版の駅乗車客数データが更新されてた。
長崎はランクダウンして14位になってるのな。佐賀に負けてる。
熊本は5位に浮上してきてるのに。

314不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:23:54.88ID:iW2N7tOh0
>>312
つまり与党PTってのはタスクフォースみたいなもん?

315不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:24:39.08ID:tfhAfWSC0
>>1
この人ダメだ
いくら駅があっても、不便な場所や用事がない場所には誰も行きません

316不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:31:34.66ID:F+UEr0lM0
水道管ではなくストローの間違いだろ

317不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:31:43.54ID:hp7hLlg30
>>303
長崎駅発、終点は長崎空港の日本初の空港直結新幹線とか面白そうだし、利便性は一番高くなるね。
ついでにそのまま佐世保まで伸ばしてあげれば長崎県民的には十分じゃない?

318不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:33:01.62ID:d/uHS5AS0
>>313
30万人の行き止まり都市長崎と70万人の政令指定都市かつ交通結節点の熊本比べる時点でおこがましい。

319不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:34:30.14ID:tfhAfWSC0
>>313
熊本は新幹線と在来線の乗り換えをどのようにカウントしているか興味がある
しかし新幹線単独駅の低迷は酷いな
不便で割高だから当然だけど

320不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:36:04.41ID:d/uHS5AS0
>>319
駅も無人化だしね。

321不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:40:04.21ID:FSIPkwa60
>>314
ただの族議員の集まり。利権にたかるハイエナ。プロジェクトにとっては単なる有害な存在。

322不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 12:47:36.40ID:SYdrNtLN0
>>313
これ素直にみたら、まず大分行きソニックをさらに高速化、増発した方が長崎新幹線よりはるかにコスパいい。博多、折尾、黒崎、小倉、行橋、中津、別府、大分とJR九州の主要駅を結んでいる。宇佐から亀川間に単線高規格のトンネル建設だな。博多から別府が一時間半になる。

323不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:08:18.11ID:1Z4kHcWZ0
>>320
プラットホーム立哨要員がいなくなっただけだが?

324不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:19:36.73ID:d/uHS5AS0
>>323
北海道新幹線ですら立ってるのに、そこ削る時点でね。
そのために各駅一分ずつ所要時間延びてるし。

325不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:42:57.89ID:QotR+wnx0
JCJKに長崎ルートをアピール

リケジョ育成セミナー 女子中高生、新幹線建設学ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d45529c10e3ffe17e8ff463b226456ec6d0ad3e

326不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 13:51:11.87ID:0Ad8Zp/m0
佐賀平野ルートは自然災害に弱いから地盤がしっかりした玄界灘周りにすべき

327不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:04:39.58ID:7qikkjzu0
>>326
佐賀平野がやられる災害だったらその時点で長崎が死んでると思うの

328不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 14:57:24.61ID:T0friiRK0
JR九州も佐賀が泣いて謝ってくるまで徹底的に佐賀での事業を干し上げればいいのに
佐賀県内の筑肥線も唐津線も廃止して長崎本線の快速も全廃して特急料金値上げしてしまえ

329不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:00:19.56ID:7qikkjzu0
>>328
それ先に長崎が死ぬと思うんですが…

330不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:03:51.69ID:FSIPkwa60
>>328
そもそも、佐賀が謝らなくちゃいけないようなこと、何もしていないんだが。

331不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:06:03.51ID:IMOip/H40
>>327
去年、佐賀平野が水浸しになっても長崎はたいしたことなかったろ
佐世保の端っこが水に浸かっただけ

332不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:06:07.54ID:T0friiRK0
>>329
福岡〜長崎間の快速は無いから特急が残れば大丈夫
博多長崎区間に限りお得な割り引き切符を出せば現状維持よ

333不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:08:42.77ID:FSIPkwa60
>>332
かもめの収支マイナスにするのって、長崎にはプラスなのw

博多〜佐賀の利用者いなくなって、今のかもめが維持できると?

334不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:08:53.14ID:TBQgAFhy0
>>326
唐津側から回るやつは福岡が用地買収に金かかり過ぎるって拒否してる

335不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:09:46.89ID:7qikkjzu0
>>332
長崎様のためにJR9は赤字垂れ流しせーや、って説得してねw

336不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:11:31.20ID:6y0b55Cn0
>>332
長崎−肥前鹿島の在来線特急は普通に消えるだろ

337不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:12:12.04ID:R0CIBdN80
>>328
JR九州は利益捨ててまで
特に佐賀と戦う必要なんてないんだけど
そんなことしたら民間企業の株式会社なんだから訴えられるよ

338不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:12:15.85ID:60V4YwhZ0
有田に行くのに快速に乗ったが単線で途中待ち合わせがかなりあった
ああいうのがなければ長崎まで快適にいけるんだけどな

339不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:12:44.38ID:Yby5sHfn0
現状のかもめに乗れば分かるけど
長崎本線も佐賀抜きには成り立たないから
新幹線を引くにしても佐賀の需要は無視できない
暴論を言えるのは長崎県だけ

340不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:13:49.24ID:kDf/JE+30
>>318
今ググったら長崎市って40万人じゃねえか
こうやって平気で嘘つくんだな

341不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:14:57.42ID:IMOip/H40
かもめって走らなくなるんじゃねえの?
俺当事者じゃないから知らんけど

342不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:16:11.46ID:mcSuUi3J0
>>56
平行在来線が切り離されるんだぞ佐賀は長崎から保証金もらわなやってられないだろ、佐世保も不満があるんじゃね。

343不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:19:22.07ID:IMOip/H40
>>330
2年もゴネ続けた罪

344不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:19:54.44ID:T0friiRK0
>>341
武雄温泉で対面乗り換えだから特急は無くならないよ

345不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:22:23.55ID:FSIPkwa60
>>343
何にもごねていない。永遠に、要らんものはただでも要らん。恐喝に応じないのはごねとは言わん。

346不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:22:46.74ID:IMOip/H40
>>344
海沿いは通らなくなるから「かもめ」では無くなるわな

347不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:23:10.83ID:3uXcZkjK0
>>344
肥前鹿島までも走らせる、という内容だった。

348不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:23:59.65ID:IMOip/H40
>>345
それを議論の中で言えばよかった
議論回避とか時間稼ぎとか取る手段がゴネすぎたな

349不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:25:07.62ID:XXag8Ud00
>>328
そこはフル推進派の古川代議士の地盤だから。
知事から転じた前回でさえ小選挙区落選比例復活なのに、
そんなことやったらまた小選挙区落選。
佐賀でフル推進の国会議員がいなくなる。

350不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:26:00.59ID:7qikkjzu0
>>348
議論の中で言えってのはもうフリーゲージ無理っすわサーセンwwwのほうが先だろ

351不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:26:48.06ID:FSIPkwa60
>>348
ずっといいつづけているだろう。お前らが、都合の悪い話しは聞いていないだけ。

352不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:27:42.30ID:IMOip/H40
唐津伊万里は県議定数も多めだし
自民県議団の団長も伊万里なんだろ?
離反されたら知事にもかなりダメージあるだろう

353不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:30:38.22ID:IMOip/H40
>>350
国交省は伝えてるつってるし、状況から見ても伝えてないわけないので
佐賀が正式!正式ィ!ってゴネてるだけだな

>>351
だからその後だよね
知事が閉じこもってしまった

354不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:32:51.42ID:XXag8Ud00
>>353
佐賀は在来線活用でしか合意していないから、合う必要もない。

355不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:33:55.43ID:IMOip/H40
>>354
佐賀だけの都合だよね
そういうのは自己チューっていうんだよ

356不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:33:59.55ID:FSIPkwa60
>>353
やっぱりお前かw3日連続でその話しをやりたいのかw

佐賀にFGT断念の話しを国土交通省は伝えたのか?伝わったんなら、FGT合意の取り扱いはあの時点でどうなっていたんだ?

357不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:35:54.50ID:T40Vy9QX0
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

358不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:37:21.03ID:7qikkjzu0
なんかレスバ始まったけどフリーゲージはもう無理ですって正式に伝えてるんだったら
もう合意の前提は崩壊してるのは国や長崎側も承知してるってことやんな
それでおうフルで作るんだよ、早くしろて言ってたらあかんやん、どう考えても

359不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:37:36.75ID:XXag8Ud00
>>355
整備新幹線とはそういうものだよ。長崎がフル規格を欲しがったから在来線活用FGTを前提に整備に同意したんだから、FGT開発に失敗したら、リレーしか選択肢がない。

360不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:41:25.26ID:d/uHS5AS0
>>358
推進派は法令理解できない子達だから。

361不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:42:16.07ID:Q0uFObMj0
>>358
なせばなる なさねばならぬなにごとも

ならぬはひとの なさぬなりけり

362不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:42:31.87ID:IMOip/H40
レスバしてるのは一人だけだろう
俺は無関係
つーか何言ってるのか意味わからんし

>>359
与党はリレー固定絶対ダメ!新しく合意作れ、つったし
最初に5択で協議しよう(リレー固定残して)つったの誰でもない佐賀知事じゃん
5択で話そうつっておいてフル派とは話さない!ってキチガイじゃん

363不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:43:15.73ID:r9qN01fm0
水道管ならいいがストローになりそう

364不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:43:22.00ID:uZ9GMhQO0
>>358
ところが、今年の頭に、国土交通省から佐賀県への公式文書で、FGTも実現に向けて真摯に検討対象の一つという回答をしているんだよ。

365不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:44:39.38ID:ksljUdMj0
>>361
ほう、それではなぜ8月9日に首相に
長崎新幹線建設を上申しなかったんだ?

コロナは国難だから首相会見で首相が言及したじゃん
長崎新幹線なんてその程度の扱いだよ

366不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:44:51.33ID:uZ9GMhQO0
>>362
フル派は、フル以外の話しは応じないって言っているんだから、協議始まらんの当たり前。

367不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:46:35.34ID:+TN6hv2s0
>>358
伝えていないことが昨日判明した

368不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:47:24.77ID:HQZFntj30
もう永久リレーか新線部廃線しかないじゃん
時間切れだよ

369不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:48:06.45ID:uZ9GMhQO0
>>362
六者合意の有効性なんて長崎ルートの基本のキモの意味も分からんで、偉そうに噛みつきまくってんじゃないよ。

370不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:48:14.72ID:IMOip/H40
>>366
懸念表明とかだけだったろ
つーか長崎とJRは佐賀知事と話し合いを申し込んでるのに
会えない期間が長かったので状況的には逆だ
デマだろう
デマじゃない証拠をくれ

371不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:49:09.01ID:IMOip/H40
>>369
デマこきには言われたくないな

372不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:49:34.20ID:+TN6hv2s0
>>362
佐賀県知事はまず3択、それが完全にすべてダメな場合のみフルとミニの2つとの二段階だったのに、
国交省の課長が一括の5択へねつ造した

373不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:52:06.97ID:uZ9GMhQO0
>>370
「新たなお話がないのであれば、お会いしても意味がない」佐賀県のコメントにあっただろ。
「お前は韓国か北朝鮮か」を繰り返し言いに来ても意味ないと言われているんだよ。
フル以外の現実的な話しじゃなきゃ、平行線のままだからお断りしているの。何かおかしい?

374不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:52:14.97ID:fcSf4wvF0
このままじゃリレーにさえ乗らない選択肢も出てくる
嬉野温泉駅から博多行きの高速バスルートができれば本数次第ではJR在来線特急よりそっちを選ぶ客は出てくるだろう
特にJRQは長崎からの北九州直通特急がないなど不便な場所多いから高速バスの拠点が武雄か嬉野にできると驚異になる
ましてや長崎自動車道が120km/h化したりすると速達性でもJRが負ける
JRQは都市間輸送の高速化でしか西九州で生き残る選択肢はないのよ

375不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:55:10.11ID:uZ9GMhQO0
>>371
ここ3日、お前以外の誰からも事実関係違うって指摘もらってないがな。
お前は何にも答えず、ぼこぼこにされていたよな。

376不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:55:39.19ID:IMOip/H40
>>372
それも議論の中でやるべきだったよな
つーか4者で協議すんのに1者の都合や要望ばかり通るわけないよな
3者が1者に配慮しすぎて今みたいな状況になってしまったが

>>373
それ佐賀だけの都合だよな
議論開始に条件つけてんじゃねえよゴネ県民

377不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:56:42.09ID:VCCiEDtQ0
佐賀県でやらなきゃ意味ないよな
どっちにしろゴリ押しじゃ何も進まんだろう
そのうち人死に出るんじゃないか?

378不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:56:52.96ID:IMOip/H40
>>375
いやいやいやww
おまえが書いたここ10000%デマだよね?

> フル派は、フル以外の話しは応じないって言っている

379不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:56:53.36ID:XXag8Ud00
>>362
佐賀では、その与党様本部推薦が衆院小選挙区、落選知事選で連敗してるんだよ。なんで負けた党のPTの言うこときくの?

380不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:57:13.51ID:+TN6hv2s0
>>370
6者協議をやればいいのに、与党PTが入らず、鉄道・運輸機構は国交省からのけ者にされているような意味のない協議に参加する必要なし
協議するなら6者協議
でも、6者協議ではフリーゲージトレイン断念について6者の前で正式に佐賀県へ伝達しなければならない
当然、2019年からだまして工事をしてきた件で行政訴訟されるのがわかっているため、佐賀県以外誰もやりたくない
これまでなら、慣例として国交省の役人が死亡して丸く収められたのだが、今回は国交省大臣も関わりすぎたため、頓挫している

381不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:58:33.89ID:IMOip/H40
>>380
佐賀の誰が6者協議を要望してんの?
ソースくれよ

382不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:59:16.48ID:HQZFntj30
>>376
全員が同意しないとそこでストップなわけだが?

383不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:59:44.47ID:ksljUdMj0
>>374
>>ましてや長崎自動車道が120km/h化したりすると速達性でもJRが負ける
>>JRQは都市間輸送の高速化でしか西九州で生き残る選択肢はないのよ

東京駅〜館山(千葉県)距離で130km相当
博多〜佐世保と同距離くらいのJR特急は
高速バスに完敗して同区間を廃止
東京〜木更津(千葉県)距離で70km相当に短縮して大幅減便だぞ
70kmの距離は博多〜小倉くらいだな

東京・首都圏で特急壊滅エリアがあるんだから
西九州が特急壊滅エリアになっても不思議では無いわな

384不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 15:59:47.69ID:IMOip/H40
デマと妄想ばっかよく出てくるな
しかし

385不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:01:59.46ID:uZ9GMhQO0
>>376
その言いぐさなら、リレーで妥協して長崎に協力してきた分、全部遡って無しにしよう。

FGT断念してた癖に、断念してからも騙されて不法に整備させられたんだもんな。

FGTの断念を伝えていたんなら、その時点以降の現リレー区間の整備は何の合意根拠もない不当整備になるんだよ。お前の頭じゃ理解できないだろうが。

386不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:03:14.05ID:+TN6hv2s0
>>376
与党PTも国交省も伝えていない

昨日「も」こんなレスをした下痢ウンコが居て、消毒されて消えた
http://2chb.net/r/newsplus/1598242232/191,194
191 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:30:56.35 ID:nwemAODH0
政策決定のプロセスを理解してないアホが多いな
ちょっと信じられない
与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら
政策を吟味検討して、最終的に法案をまとめたり、決定を下す

佐賀県が嫌だ!聞いてない!つっても
正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている
お役人様はちゃんと仕事やってるよ


194 不要不急の名無しさん 2020/08/24 19:35:53.04 ID:nwemAODH0
ルート明記の先送りなどについても
文書に残ることを避けるような要望は、大体佐賀側から出ている
ガラス張りの議論とか佐賀は正直とか、佐賀知事の口先だけですわ

387不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:05:03.39ID:+TN6hv2s0
>>381の下痢うんちへ
文章をよく読めばわかりますよ

388不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:05:19.16ID:uZ9GMhQO0
>>378
長崎県の公明県議に聞いてみな。
大臣くるからって事態改善狙って、「フル以外も視野に入れた協議入り」を自民県議に働きかけて、見事に撃沈しているから。

389不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:05:48.04ID:XXag8Ud00
>>376
佐賀県内の整備新幹線は佐賀の都合だけで作るものだよ。隣の県がとやかく言うものじゃない。FGT開発が終わる前にフル規格を作った自己責任。

390不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:11:39.47ID:vNZxkDPB0
東京から鹿児島新幹線で3万切るみたいだな。
行き新幹線で、帰り志布志発のフェリー、大阪から近鉄で名古屋
ってコースで1度旅行に行きたいと思ってる。
街の銭湯が温泉ってのもすごい。桜島を眺望する銭湯もあるらしいし。

391不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:19:12.73ID:+TN6hv2s0
下痢うんちID:IMOip/H40の捨て台詞一覧
384 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 15:59:47.69 ID:IMOip/H40 15/15
デマと妄想ばっかよく出てくるな
しかし

261 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 21:13:31.73 ID:nwemAODH0 15/15
令和の江藤新平たちは
性格はそのままに、頭だけ悪くなってるんだな
いやはや、救いようがない

778 不要不急の名無しさん 2020/08/23(日) 21:43:03.83 ID:peHJSANV0 25/25
>> 777
差異は特異県の有無やね

392不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:19:45.47ID:d/uHS5AS0
>>389
スキームがそうなってるからな。
それが嫌なら長崎は独自のスキームを作るしかない。

393不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:25:49.36ID:XXag8Ud00
>>392
佐賀も約束のフル区間分は負担した上で、鳥栖ー武雄温泉は在来線活用としているんだから、長崎県との約束はもう果たしたよ。

394不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:34:47.93ID:4PA6R/7f0
佐賀県は、武雄温泉〜長崎県境のフル区間分の負担も払い(この金額が当初よりかなり増えている)、
長崎県が便利になって、佐賀県区間だけ不便になる肥前山口〜諫早の上下分離を了承し
(しかも、地元市町の反対を無効にするスキームを繰り出してまで)、長崎新幹線に貢献してるわけで、
これ以上佐賀県が損をかぶる必要はないと思う。

395不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:40:02.43ID:uZ9GMhQO0
>>394
なのに、長崎からはこの言われよう。このキ○ガイだけでなく、実際の長崎や与党関係者もこんなニュアンスだもん、まとまるわけがない。

> >>372
> それも議論の中でやるべきだったよな
> つーか4者で協議すんのに1者の都合や要望ばかり通るわけないよな
> 3者が1者に配慮しすぎて今みたいな状況になってしまったが
>
> >>373
> それ佐賀だけの都合だよな
> 議論開始に条件つけてんじゃねえよゴネ県民

396不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:41:19.81ID:Z9+1E4/w0
六者協議で得られた合意に基づいて
フル路線の長崎から嬉野、武雄までは
佐賀が妥協し工事も順調に進んでいる。
これで長崎新幹線の整備計画は終了。

397不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:52:55.77ID:fcSf4wvF0
>>383
おっしゃる通り
リレーは無難そうに見えてJRQ特急壊滅へのアリの一穴に繋がる危険性があるのは心得とくべきかと
佐世保線の特急みどり存続をあてにしてる向きもあるが西九州道全面開通とその後の拡幅工事が進むと
佐世保エリアから博多までの高速移動手段が完全に西九州道利用の高速バスに置き換わりJR輸送のニーズが消滅する
そうすると在来特急の輸送力が激減しドル箱の博多佐賀間の主力も高速バスに取って代わられる時期もそう遠くなく訪れるだろう
このまま在来線の線路設備が老朽化すればなおの事長崎本線の優位性は削がれてゆくしかない
千葉は木更津までの通勤区間が生き残れたが元々収益性も貧弱な長崎本線は佐賀までの在来特急でさえ永続的な存続は怪しくなる

398不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 16:58:45.45ID:uZ9GMhQO0
そりゃ、新幹線以外はやりたくないなんて態度示して、既存線の改良工事やりたがらない、自分勝手に全線的に減便押し通すなど、JRQの在来線軽視の態度は露骨だもんな。
他の交通手段できたらそっちに移行したいと感じている人を自ら増やしているとも言える。

399不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:01:09.07ID:CtgzbW+R0
ついに長崎県が佐賀県内のアセスをしろと
国に言いましたね

400不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:03:00.39ID:HQZFntj30
>>399
越権行為も甚だしいな

401不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:03:45.97ID:CtgzbW+R0
おもしろいね
佐賀県知事の権限なのに
長崎知事、議会、商工会は
佐賀県に言わずに国に言った

強制的にやるのかな
また揉めそう

402不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:04:28.83ID:uZ9GMhQO0
>>399
去年なんか、勝手に長崎県が佐賀県内全線フル整備アセスメント予算要求していたよ。
国土交通省から、ゼロ査定喰らって自滅したけど。

403不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:06:45.63ID:uZ9GMhQO0
>>401
強制的にやろうとしたら、その瞬間に佐賀県の国土交通省との「幅広い協議」打ち切り、永久リレー確定だね。
幅広い協議開始条件合意を軽くみているのかな。

404不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:10:23.11ID:iW2N7tOh0
and条件なら一人が駄目なら駄目と思うが。

405不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:11:46.71ID:+TN6hv2s0
うーん
国鉄分割民営化は地方自治体に対して国の失政を押し付けるというのは間違いなさそうだね
JR九州があまりにも露骨に始めた
これに対抗するには、JR九州の株をある程度地方自治体が持つしかなさそうだね

406不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:12:56.83ID:CtgzbW+R0

407不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:18:15.80ID:0Ad8Zp/m0
>>405
それ3セクやし
自治体が国の代わりに失政やるだけで終わりそう

408不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:29:08.98ID:+TN6hv2s0
>>407
三セクは命令だけど、株主は他の株主との意見調整が必要だから提案程度に留められる

409不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:30:10.21ID:cj6XUnoC0
>>401
保守王国佐賀で連敗して、玄海原発プルサーマルやオスプレイ受入で、知事の力を借りたい国が、新幹線ぐらいの案件で佐賀に強く出られるわけがない。

410不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:30:11.56ID:R0CIBdN80
もう無理なんだよ
佐賀が賛成しない限りは永遠に佐賀で新幹線は作れない。それが整備新幹線
もう時間切れだよ。北陸新幹線に予算を回せてよかったな

411不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:34:05.53ID:ri7bmMqD0
>>385
> 断念してからも騙されて不法に整備させられた
ソース無し
デマ

>>386
> 与党PTも国交省も伝えていない
そう言ってるのは佐賀だけ
客観的事実とは言えない
デマ

>>387
> 文章をよく読めばわかりますよ
つまりソース出せない
デマ

>>388
協議を臨んで、長崎県内の圧倒的多数派意見に意思統一するのは当たり前
長崎県が4者協議参加者にそう言った事実は無いのでデマ

412不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:35:31.17ID:ri7bmMqD0
あらID変わっちゃったか
外からなので失礼

413不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:36:31.08ID:Z8vA/z940
>>409
原口や大串が佐賀の顔なのに保守王国w

414不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:41:53.65ID:YQMTCtlf0
>>412
お前の考えと違うことをデマと言うんじゃないぞ。
事実はいくらデマと否定しても、佐賀を含む日本では事実のままだからな。

お前の言っていることが全部お前のポジション嘘ばっかトーク。

415不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:44:58.68ID:rIJIyymH0
FGTって本当にダメなのかね
本当はどうにか修正できた程度なのに、政治的にやめさせられた可能性はないの?

416不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:52:30.19ID:cj6XUnoC0
>>413
安倍総裁の自民党本部が公認した候補が負けたからな。

417不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:52:57.19ID:WODJNm510
>>360
国土交通省自体がそういう奴等の集団
だから岸信介に馬鹿呼ばわりされたんだよ

418不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:53:06.92ID:fzRbOIwi0
四国のFGTも西条に展示されてるし
試験やめたみたいだし
もう諦めてるのかも

419不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:55:21.22ID:cj6XUnoC0
>>415
その可能性はあると思うよ。軟弱地盤の佐賀平野は高架を建てられないから、その代わり車両にコストをかけてもいいはず。チタンや炭素繊維使えば車両は軽くできる。

420不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:56:17.65ID:ri7bmMqD0
>>414
> 事実はいくらデマと否定しても、佐賀を含む日本では事実のままだからな。

せめて他人にも検証可能な事実やそう考えられうる理由を
併記したり提示できてから言おうね

421不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:58:06.66ID:pTPcdC7d0
鹿児島って桜島以外に何があんの?

422不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 17:58:53.36ID:UqUsW5s80
>>413
自民党の候補者はそれ以下ってだけ

423不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:03:01.73ID:YQMTCtlf0
>>420
お前は、何を出しても理解しようともせずに、デマだ、しかいわんだろ。

まず、FGT断念を佐賀に、その後の整備方針・合意変更内容を含めて誤解ないように行政手続きとして伝えたというソースをお前が出さなきゃ、何を吠えても無駄だ。まずはお前が出せ。

伝えられていないという側のソースは、国土交通省も佐賀県も当該通達の文書をしめしておらず、六者協議で報告されたとの議事録も長崎新聞含む報道も一切ないことだ。

424不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:04:36.55ID:K7h2Tdkw0
残念ながら長崎県は上流にある貯水池
佐賀県に流れる水道管

425不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:11:24.62ID:ri7bmMqD0
>>423
そもそもの話だが
佐賀県の主張も「正式な説明が無かった」なので
「説明が無かった」とは言っていない
佐賀県がなぜ「正式な」にこだわるのかはまだ誰にもわからない
長崎県もJRもこだわっておらず、佐賀だけがこだわっている
メンツ?プライド?ゴネ?時間稼ぎの戦術?
理由はいくつか考えられるが、実務上の支障は何も無かったから
FGT断念からもう2年が過ぎようとしている

なんで今頃?

ゴネでしょ

426不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:11:46.63ID:HQZFntj30
>>424
ドバドバ福岡に流れ出すわけですな

427不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:12:23.31ID:iW2N7tOh0
>>415
260キロの営業運転が可能で車両コストもある程度の金額に抑えられる。
それを全てひっくるめてオッケーだからな。
1両あたり100億円ですでは駄目。

428不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:12:40.63ID:CtgzbW+R0
佐賀に頭下げる以外ない気もするけど
プライドが許さないのかな

アセスをやったとしても
まず何を通すのか協議
並行在来線、予算
着工まで10年掛かりそう

429不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:13:19.95ID:HQZFntj30
>>427
んじゃ、永久リレーですね

430不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:14:25.80ID:iW2N7tOh0
>>429
現時点ではそうなるよね。
打開策がない限り。
成田の暫定滑走路も永久に暫定のままだ。

431不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:14:35.57ID:cj6XUnoC0
>>425
行政は文書で動くから根拠になる公文書が必要なんだよ。容疑者逮捕するのに裁判所が出した逮捕状がいるのと同じ。

432不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:15:26.96ID:CtgzbW+R0
>>425
何をゴネてるんでしょうか?
何も決まってないのに協議を強要する方に問題があると思いますよ。

433不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:15:51.03ID:WODJNm510
>>428
北陸新幹線が全線開通しないとアセスの予算おりないから
長崎新幹線はもう寿命尽きたんだよ

434不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:18:02.89ID:ri7bmMqD0
>>431
佐賀の判断や決済に必要な文書なら2年前に要求すればよかった
なぜ今頃?の回答にはなってないかな

435不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:21:22.09ID:YQMTCtlf0
>>425
正式な手続きの有無は、六者合意の位置付けに関わるからだ。

FGT正式断念伝達の場合
・断念後の整備は、何の合意に基づいて実施されているのか?あくまでも今のリレー合意は、FGT導入までのつなぎである。実施不可能な整備は不法である。

伝達ない場合
FGT合意は当然有効である。

一生懸命、お前は今のリレー整備はスキーム違反なんだって主張しているの理解しているのか?佐賀県は、それを避けるために伝達されていないのをあえて黙認している可能性すらあるのに。

今回、この話しがでてきたのは、雑誌だかの取材記事がでてきたからで、積極的に佐賀県が「正式に伝えられていない」と騒いでいる訳じゃないぞ。
あくまでも、正式に伝達ないから、FGT合意に基づいて整備しているんですよと、取材に説明したに過ぎない。

436不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:22:17.14ID:ri7bmMqD0
国交省の役人が東京から佐賀まで
何度も知事のご機嫌取りに来ても
「正式な説明」の話が出たという事実はないわけで
年レベルで積もらせた不満があったなら何回でも言う機会はあったよな
急ごしらえのゴネだから、その間には存在しなかっただけじゃないかな

437不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:23:22.67ID:XXag8Ud00
>>434
FGTの開発続行にしろ中止にしろ、武雄温泉から東は在来線活用が前提だから、正式通達を請求する立場にない。
それに中央省庁に都道府県が文書を督促するなんて、失礼だよ。

438不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:23:24.30ID:YQMTCtlf0
>>434
佐賀県は別に要求してない。正式通達手続きないから、そのままの計画を実行しているだけ。

439不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:25:04.17ID:iW2N7tOh0
国が国鉄の赤字はタバコ銭で払いまーすくらいのウルトラCがないと永久に膠着状態のままっぽいなw

440不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:25:07.83ID:ri7bmMqD0
>>437
FGTって新鳥栖〜武雄間を走らない予定だったの?
初めて聞いた
何のためのFGTなの?
またデマ?

441不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:26:33.63ID:YQMTCtlf0
>>440
まさか、FGTが何かも知らないでそんなに連日大口叩きまくっていたのか!

442不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:26:35.11ID:ri7bmMqD0
デマしか出てこない
まぁこれはこれでおもろいが

443不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:27:52.56ID:JZunuSvE0
FGTを開発できないJRが悪い開発とは勿論コストも入ってる技術不足

444不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:28:05.25ID:XXag8Ud00
>>440
在来線を活用するためのFGTだったから、FGTの開発に失敗したら、在来線活用だけが残るの当たり前。

445不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:28:54.99ID:YQMTCtlf0
>>442
武雄温泉からの佐賀県内、FGTだとどこを走ると思っていたの?

446不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:30:10.67ID:d/uHS5AS0
>>442
なんでもデマデマ言ってりゃいいんだから楽なバイトだね。

447不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:30:13.10ID:iW2N7tOh0
>>443
そんな確立されていない技術にフルベットしたやつが悪いんじゃないのか?
半残しくらいしとかないとな。
ギャンブラーじゃあるまいし。

448不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:31:12.75ID:YQMTCtlf0
>>442
そろそろ、佐賀県が今頃国土交通省からのFGT断念通達文書がないことを問題視はじめたっていうソースも出してほしいな。デマじゃないんでしょ。

449不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:34:08.30ID:zJePKyIE0
個人的にはFGTなんてゲテモノを田舎鉄道に採用されなくて本当によかったと思ってる
レアな特注車両を技術力の乏しいJRQが長崎本線のみで運行させるなんて恐怖以外の何ものでもない
高価な走る棺おけをわざわざ国が作る必要ないって

450不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:34:18.21ID:JZunuSvE0
人口減少率九州2位の鹿児島が1位の長崎に講釈たれてもねwww

451不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:34:42.42ID:ri7bmMqD0
>>444
ああ、路線としての在来線の話だね
車両まで込みで考えていた
こりゃ俺の読み違いだわ
失礼した

>>445
FGT採用だった場合、何が走るんだろうねえ
おまえしかわからんと思うww

452不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:40:18.45ID:Yby5sHfn0
>>415
JR側が嫌がっているな

453不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:46:12.11ID:abZbMKhl0
FGTの場合武雄から先が狭軌がだめだったのは、速度の問題?鳥栖から武雄が在来線利用なら、その先も在来線と同じでよさそうだけど。

454不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:57:46.48ID:YQMTCtlf0
>>451
「どこを走る」に対して「何が走るんだろうねえ」。
日本語をまず覚えろよ。

455不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:04:35.74ID:UqUsW5s80
現状はFGTの暫定としてリレー方式の工事を行っている
つまり正式にはFGTは終わってないんだよ

456不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:08:51.74ID:YQMTCtlf0
>>455
そうなんだけど、国土交通省的には、鉄道・運輸機構宛のこの文書の存在がやっかいなんだよね。

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html

国土交通省ホーム>報道
・広報>報道発表資料>九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について
九州新幹線(武雄温泉・長崎間)工事実施計画の変更認可について 平成31年4月12日

鉄道・運輸機構より申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日付けで認可を行いました。本変更は、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事費等を変更するものです。
全国新幹線鉄道整備法第9条第1項の規定に基づき、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構から平成31年2月6日付けで申請のあった九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の工事実施計画の変更について、本日(平成31年4月12日)付けで認可したことをお知らせいたします。

〔主な変更認可内容〕

○工事費の変更(別紙参照)

現認可額 約5,009億円
変更額 約6,197億円
増加額 1,188億円
○★★九州新幹線(武雄温泉・長崎間)については、フリーゲージトレインの導入断念に伴い★★、佐世保線複線化工事の区間を、肥前山口・武雄温泉間から大町・高橋間(※)に変更★

457不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:09:26.01ID:yMPLsAVU0
>>446
でもお前小学生地理レベルの人口すら捏造するじゃんw

458不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:09:28.11ID:ri7bmMqD0
北陸・九州へのFGT「導入」断念だしな
「正式」には
ただし耐久テストに入る予定だったのが、もう2年以上音沙汰なし

459不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:10:26.77ID:UqUsW5s80
>>456
FGTが終了してるなら工事がストップしないとおかしくなるでしょ

460不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:12:42.02ID:40R2y+NE0
空港ができれば〜
高速道路ができれば〜
新幹線ができれば〜

もうそういう時代ではないと思うわ
郊外にでかいショッピングモールやらホームセンターやらできる方がよっぽど人集まるし金も動くだろ

461不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:14:20.44ID:YQMTCtlf0
>>459
そう。どっちにしても国土交通省は都合が悪い。

なぜか、今のリレー整備の許可根拠をなくすFGT断念通達済という、長崎や国土交通省により都合が悪い方へ、長崎のキチ○イは誘導しようとしている。

462不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:14:27.39ID:UqUsW5s80
佐賀県はFGTの暫定としてリレー方式の工事をしているという認識だよ
国、長崎、Qはリレー方式は何の暫定として工事してると考えてるのかな?

463不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:15:46.56ID:kU+XhKk50
でもってそこに流す水は何処から汲んでくるの? そもそも水源が枯渇してるのに

464不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:20:05.56ID:4HhZWx2v0
>>462
そりゃもちろん新鳥栖〜長崎全線フル規格整備の暫定だよ
でなければ環境アセスメントなんて滅茶苦茶な話が出るはずがない

465不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:20:34.79ID:ri7bmMqD0
>>462
佐賀の認識は「新鳥栖〜武雄間は計画なし」で
「暫定ではない」「未着工区間ではない」
FGTを推す立場は決めていない

466不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:20:44.23ID:YQMTCtlf0
>>463
水量足らなすぎのエア噛みまくりなんじゃないの。
空気輸送。

467不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:22:12.15ID:zJePKyIE0
FGTの軌間変換装置がある接続線とリレーの引込み線は全然別もの
しかも新鳥栖の九州新幹線レールへの接続手順もまったくの白紙状態ですべてが未着手
よってFGTは終わってる

468不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:22:14.40ID:YQMTCtlf0
>>465
リレー区間営業はFGT開通までのつなぎ、の意味だろう。

469不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:22:15.05ID:CtgzbW+R0
>>464
答えありきな協議の何の意味があるんですか?
参加しないのが正解

諫早湾干拓事業と同じでやったものが勝ち

470不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:24:20.21ID:3RHcM+yu0
佐賀人の脳内地図には佐賀県と福岡県しか存在ない。
これマジな話。
佐賀県以外の46都道府県と比べて、地域大県への依存心が異常に強く、独立心がとてもに低い。
佐賀県西部の人も大変だな。

471不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:24:27.46ID:KmEmD43z0
コロナ時代に何言ってんだか

472不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:26:06.33ID:UqUsW5s80
>>464
そんな計画はどこにもない

473不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:27:17.72ID:3RHcM+yu0
赤字のローカル線をJRに維持させるために新幹線の建設を阻止するって、まさに左翼のやり方よな。

474不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:28:37.57ID:g7loJn6x0
>>470
それって某国でよく聞く事大主義っていうやつだろ

475不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:30:20.58ID:Y2HGSlgz0
>>470
埼玉とか千葉も東京依存だけどなんで佐賀だけなん?

476不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:30:50.93ID:QotR+wnx0
>>472
元々、武雄-諫早間のスーパー特急方式での認可だしねえ
諫早-長崎間も在来線線路利用の計画だったのを長崎の我が儘で新線工事したんだよね

ただ、新線対応の新長崎駅への市営路面電車の乗り入れは拒否されて、250m歩くという無様な結果になってるけど

477不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:31:09.25ID:XXag8Ud00
>>473
昔は長崎は石橋 政嗣社会党委員長とか排出したのにな。
石橋さんも去年なくなった。

478不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:36:20.08ID:emUyPK3U0
半島に新幹線は必要ない
国土軸になり得ない

479不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:36:22.24ID:XXag8Ud00
>>475
佐賀と長崎は歴史的につながりが深いから。長崎を隔年警護したのは佐賀藩。
諫早は鍋島分家格、島原の乱の後、人口減で佐賀藩士が入植した。
佐世保を開いたのは、佐賀海軍人脈。
有田焼と波佐見焼、神埼そうめんと島原そうめん、嬉野茶と彼杵茶
関係が薄いのは大村ぐらいか?

480不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:39:11.58ID:ri7bmMqD0
>>475
東京が強すぎるだけで埼玉も千葉もコンテンツ持ってるぞ
俺は趣味で麺を打つので、ハイレベルな武蔵野にはよく寄るし

481不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:41:02.28ID:ri7bmMqD0
>>479
そうめんは無関係だな
島原は三輪のOEMだった流れで手延べデフォ
神埼は機械麺がデフォ

482不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:44:00.87ID:4PA6R/7f0
6者合意で、FGTが実用化されるまで、リレー方式にするって書いてなかったっけ?
この合意って破棄されたの?

それとも実用化を断念したので、6者合意も自動的に破棄できるの?

483不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:49:41.25ID:YQMTCtlf0
>>482
その辺、おととい辺りから散々繰り返しやっている大きなポイント。最初の方を読み返してみて。

484不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:51:02.06ID:+TN6hv2s0
>>481の下痢うんちは、早く証拠となる公文書を出しなさい
ただ、お友達の国交省は下痢うんちの主張を完全にぶち壊す公文書を出している

485不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:52:15.80ID:7XvVwiuF0
東北みたくストロー効果でさびれると思う

486不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:53:16.54ID:V0IriLUn0
まぁ6者会談でFGTが有効な内
正式に6者会談を白紙にする前に
フルの予算を長崎県が佐賀県内アセスに利用したら
普通に背任じゃね?

実際去年は長崎県が主張した佐賀県内のアセス予算分は却下されただろ、確か

487不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:03:53.60ID:+TN6hv2s0
2016.3.29 与党PT・長崎・佐賀・JR九州・国交省・鉄道運輸機構 九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意(2016年六者合意)
 2017.5.19 国交省→鉄道運輸機構 西九州ルート(武雄温泉〜長崎間)の認可(その2)

2019.4.12 国交省→鉄道運輸機構 西九州ルート(武雄温泉〜長崎間)の変更認可

2020.2.14 国交省→佐賀県 国鉄幹第40号 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(回答)
 この中の回答8にて、与党PTも国交省も佐賀県に対して、フリーゲージトレインの断念を伝えていないことが証明される→>>273


http://2chb.net/r/newsplus/1598242232/191,194
191 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:30:56.35 ID:nwemAODH0
政策決定のプロセスを理解してないアホが多いな
ちょっと信じられない
与党委や専門部会などは、情報を持ってる中央官庁と密に連絡を取りながら
政策を吟味検討して、最終的に法案をまとめたり、決定を下す

佐賀県が嫌だ!聞いてない!つっても
正式だろうが不正式だろうが伝えるもんはちゃんと伝えられている
お役人様はちゃんと仕事やってるよ


194 不要不急の名無しさん 2020/08/24 19:35:53.04 ID:nwemAODH0
ルート明記の先送りなどについても
文書に残ることを避けるような要望は、大体佐賀側から出ている
ガラス張りの議論とか佐賀は正直とか、佐賀知事の口先だけですわ

488不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:06:50.76ID:V0IriLUn0
くだないコピペを貼ったところで
8月9日に首相が慰霊の後の会見で
コロナは国難だから言及したが
長崎新幹線については長崎で発言してないだろ

まぁ長崎新幹線建設なんて
その程度の位置づけでしか無いわな

489不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:16:28.97ID:mchG0Kgg0
これまでに正式に決定している内容は武雄温泉〜新鳥栖は在来線活用ってだけでしょ?
その内容に佐賀県は異論ないんだから佐賀県から何か言い出す必要は全くないよね
なーんか佐賀がなにもしてない!なにもしようとしない佐賀が悪い!みたいに言う奴もいるけど
何をする意味も必要もないんだから当たり前じゃん

なんならその前に妥協もしてるわけで、そんな佐賀に更なる不利益を被ることをお願いするのなら、お願いするがわが相応のことしないといけないよね

490不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:22:02.19ID:n/znmYWT0
>>313
そりゃ長崎市は長崎駅と浦上駅の2つにかもめが停まるから分散してるだけだろ。
2つ合わせれば乗客数は佐賀とほぼ同じだし。

491不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:22:22.11ID:lzC9VFW80
オスプレイ関連見りゃわかるけどこの知事は餌さえちゃんと与えれば折れるよ
今のやり方じゃ餌与えるどころかケツの毛まで毟ろうとしてるわけでそりゃあ話にならんべ

492不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:24:43.53ID:4HhZWx2v0
>>490
新幹線に移行して浦上駅停まらなくなることで
所要時間短縮どころか増えて不便だって不満があがってるがな

493不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:25:14.67ID:YQMTCtlf0
>>489
長崎の頭の中は、
「フル規格でつくるに決まっている。いつまでゴニョゴニョ言って待たせるんだ。そんなにごねて意地汚い。」
だけだもんね。

根本的に発想が自分中心で、ズレまくっている。

494不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:28:10.41ID:YQMTCtlf0
>>491
餌って言い方は気にくわないが、「県内在来線完全現状維持」という条件が出るのが合意視野に入る前提だろうね。

495不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:31:40.19ID:OxkcJ6X30
>>492
路面電車からは歩かなきゃならなくなるし、値上げするわ乗り換え発生するわで長崎市民の利便性も低下だね。

496不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:31:50.25ID:RZ6gXm8B0
途中ミニ新幹線的に作るのはだめなの?

497不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:32:25.54ID:+TN6hv2s0
坂の街長崎市民の足腰を鍛えるためでしょう

498不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:33:44.82ID:lzC9VFW80
>>494
うん、まぁ言い方が悪いのはすまん
ただ無理を通してるんだから下手に出て交渉すべき相手に悪態つきまくってる長崎の態度はいかんでしょ
これじゃ進むもんも進まないよ
無理を通してるって自覚すらないんだったらもうアレだが

499不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:36:05.11ID:tfhAfWSC0
>>490
県またぎの特急利用者で比較しないと意味がない

500不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:41:15.61ID:+TN6hv2s0
佐賀駅周辺の連続立体交差、嘉瀬川橋梁の関係で、フル規格新幹線の在来線走行は限りなく困難
佐賀県は新鳥栖−武雄温泉間のフル規格新幹線の建設をこれまで全く求めていない
長崎県とJR九州はフル規格新幹線以外認めない立場を崩していない

よって、合意できる項目が「武雄温泉駅乗り換えのリレー方式」以外皆無

それでJR九州がどれだけ赤字になろうとも、これは2016年六者合意で今の社長が合意しているため、JR九州の自己責任として処理しなければならないし、
これが原因でJR九州が倒産しても全てこの合意を結んだ今の社長が悪い

501不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:43:36.70ID:YQMTCtlf0
>>498
長崎は悪態どころか約束破棄だからね。まず佐賀からみて全く信用がないことは大きいよね。

だから、国土交通省との幅広い協議も、開始前条件協議から、全文公開の文面やり取りのみのルール自体を公開することとなった。

502☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/25(火) 20:44:01.74ID:GbdR8UYj0
>>490
2つ合わせて語るとか恥ずかしくね?w

503不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:44:06.82ID:n/znmYWT0
>>492
新幹線ができて上熊本に停まらなくなった熊本だって
鉄道利用者自体は増えたんだから、多少不満が出る奴がいたところで誤差だよ。

504☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/08/25(火) 20:45:34.57ID:GbdR8UYj0
大都会長崎wwwwwwwwwwwwwwwwww

505不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 20:56:22.24ID:fzRbOIwi0
ミニ新幹線って在来特急と変わらない
速度なんだよね? 
かもめ乗ったときにあまりの遅さに
失望した!
土讃線より遅いとは…

506不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:20:44.29ID:fHQz1GU50
>>490
そんなの言い出したらきりがない。
宮崎は南宮崎や宮崎空港まで足せば・・・となるし
鹿児島も中央駅と鹿児島駅を足したら・・・となる。
在来線時代の熊本だって数値的には少なかったけど、
上熊本や水前寺などを足せばそこそこの数値になってた。

507不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:26:52.08ID:ugVxt61t0
>>505
しかも踏切もある

508不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:28:16.20ID:0pM6vUBU0
その田舎者の皮算用でいくと
九州の労働力をみんな大阪東京に座れるだけだろw

509不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:29:27.12ID:q3vF6gdX0
(-_-;)y-~
MSIのアフターバーナーおもしろいな!
遊んでしまうw

510不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:31:05.63ID:kNU3oC9T0
>>168
あのソーラーアークモニュメントしかないド田舎かw
あれ以上発展する余地がない
あそこって関ヶ原が大雪で運行不能になった時の時間調整場所じゃないの?

511不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:32:08.97ID:cR48YMDd0
>>503
熊本は高速バスへの流出があっても
航空利用者の鉄道への転移があったからプラスになったけど
長崎だと所要時間短縮以上に値上げと乗換が忌避され一方的なマイナスにしかならない予感

512不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:37:55.28ID:n/znmYWT0
>>511
福岡県と熊本県を発着とした移動での鉄道需要も増えたから、
航空需要を奪ったのだけが原因じゃないよ。
この需要の伸びは高速バスの需要の伸びよりも大きかったから、
高速バスに流出したというのも違う。

513不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:41:51.89ID:fHQz1GU50
>>512
福岡と熊本の相互交流が、といっても別に福岡にストローされたわけでもないんだよな。
熊本市や都市圏の人口も減ってないし。繁華街などのにぎわいも変わらず。

これが長崎になるとどういう効果が出てくるのやら。

514不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:42:06.89ID:n/znmYWT0
個人レベルで言えば鉄道から高速バスに移った奴もいるかもしれないが
福岡と熊本の間で、関西や鹿児島等からの通過需要を除いた数だけ見ても
高速バスの増加率よりも鉄道の増加率のほうが大きかった。

高速バスが増加したことだけを見て、高速バスのシェアが増えたと勘違いした奴が多かったけど
実際にはシェアが増えたのは鉄道のほうだから。

515不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:43:47.89ID:n/znmYWT0
>>512
移動需要そのものが増えたからね。
だから鉄道も高速バスも両方が増えた。

516不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:43:48.10ID:lzC9VFW80
つか有明海沿岸道路が構想通りに完成しちゃったら熊本方面から長崎への移動に新幹線いらなくね?
新幹線以上にいつ完成するのやら、ではあるけどw

517不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:44:45.37ID:HRohU0R50
昭和にタイムトラベルするって

昭和爺が言ってる

518不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:45:16.96ID:n/znmYWT0
すまん、自己レスしてた。
>>515>>513 宛て。

519不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:46:55.70ID:9rUhvhBV0
長崎の経済効果を恐れる佐賀福岡大分熊本鹿児島宮崎
新幹線による長崎の成長で、脇役になることを恐れる佐賀

520不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:46:57.20ID:yozWQzPS0
>>1
それ言ったらダメでしょ?
佐賀が余計に後ろ向くよ?
それに水道が流れるのはそっちから福岡と大阪に向かってな

521不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:51:28.62ID:4PA6R/7f0
>>506
でも、浦上駅の利用者は新幹線長崎駅を利用するようになるのだから、
在来線の長崎駅+浦上駅と新幹線の長崎駅を比較するようにしないといけない。
そうしないと、「新幹線ができて、長崎駅の利用者が2倍になりました」なんて
ミスリードされて、「やっぱり新幹線は必要」と言うことになってしまう。

522不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:52:06.05ID:q3vF6gdX0
(-_-;)y-~
正直、さっさと作ってしまえば、と思うけどな。
鉄道って繋がってることが大事なんで。

523不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:52:48.98ID:yIkAYE+00
今までの経緯

国、長崎、JR九州:武雄温泉〜長崎間をスーパー特急方式でやろうよ
佐賀:鳥栖〜武雄温泉間は在来線ルートね、OK
★1992年の合意

長崎:(鹿児島本線はフル規格…ウチもフル規格が欲しい!)
国、長崎、JR九州:やっぱFGTにしようよ
佐賀:(長崎のためには)まあ県内は在来線だし、OK
国:FGT、やっぱり無理だったよ!
長崎:ウチの区間フル規格で着工しちゃったから、佐賀も鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で宜しく!
佐賀:そんな話は合意はおろか協議すらしていない
長崎:佐賀県知事は朝鮮人!
長崎:長崎本線の在来線負担金額増やして?
佐賀:(何言ってんだ、こいつ…)

524不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:53:39.94ID:JbWuLCxQ0
>>87
博多〜博多南〜糸島〜唐津〜有田〜佐世保〜ハウステンボス〜長崎空港〜長崎

のルート?

525不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:53:52.95ID:4PA6R/7f0
>>522
でも、佐賀県の負担(建設費+在来線分離)で作るのはおかしな話。

526不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:54:08.40ID:cR48YMDd0
>>522
順調にいっても60年後かな?

527不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:54:23.06ID:T40Vy9QX0
日本は日本国による性犯罪を謝罪しろ!日本は謝罪および賠償をしろ!

テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。
日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

528不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:56:01.71ID:fHQz1GU50
>>521
熊本も上熊本や水前寺、光の森あたりをかき集めても倍にはならなかったから
浦上を足したところでそこまでは増えないかと。
それ以前に武雄温泉強制乗換だと今の在来かもめより利便性が低下するので
今以上に九州号に流れかねない。

529不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 21:57:02.05ID:lzC9VFW80
>>519
現状脇役ですらないから脇役になったらむしろランクアップなんだよなぁ

530不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:01:21.09ID:tfhAfWSC0
>>514
シェアとか割合は関係ないんだよ
実際の利用者数で考えないと
出来たから乗ってみようかという開業特需はあったが、全体として利用者が伸びているようには見えない

531不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:06:46.71ID:fHQz1GU50
>>530
博多〜熊本は在来線特急時代よりも利用者数が1.4倍になってるという話があった。
高速バスも増えてるから全体的に底上げされてる。

532不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:11:02.06ID:U/tOT6390
>>510
東海道新幹線のような年間兆の売上がある鉄道ではいらん子もまとめて面倒見れる。
のぞみの退避場所としても使えるし。

533不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:13:25.46ID:r0OJCiG30
>>47
なんでもう新幹線開業してる熊本がこれからガラガラになるんだ?
この前、熊本行ったけど開業以前と変わってないというか、以前より再開発してて大きくなってた。
熊本駅前も以前と比較にならないくらいの再開発進んでる。

534不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:18:25.97ID:a8HsD4h00
>>533
地震特需があったからな
一概に新幹線のおかで発展したとは言えないのではないかと

535不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:31:06.91ID:Y2HGSlgz0
その街や、県の社会減もなくて、所得も下がってなくてとかが重要なんじゃないか?
一部は儲かるけど全体でマイナスなら作らない方がいいやん

536不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 22:31:43.84ID:lzC9VFW80
熊本はもともと新幹線前から3号線のクソみてーな渋滞改善ってことで色々やってたからね
もちろん新幹線もその中の重要なポイントなんだろうけど

537不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:00:59.02ID:XXag8Ud00
>>516
今でもフェリーですぐだよ。

538不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:05:25.93ID:XXag8Ud00
>>533
熊本駅は細川家臣が城の近くに駅を作らせなかったから、街のハズレにあったからな。

539不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:09:33.46ID:U/tOT6390
>>538
鉄道の駅なんてターミナル駅ほど町外れにじゃん。
広島も名古屋も新幹線の新がつく駅は更に外れ。

540不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:15:06.53ID:O4ovbR5c0
>>538
京都、新大阪も街のハズレじゃん

京都は四条がメインだからね

541不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:17:11.31ID:n/znmYWT0
>>532
退避場所としての意味は無い。
のぞみもこだまも最高速度は一緒だから追いつかれることは無い。
下りの岐阜羽島でのぞみを退避していることに対して、
仮に岐阜羽島が無かったとしても米原まで逃げ切れる。

542不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:19:15.72ID:VucmMcIO0
>>541
岐阜羽島なかったら冬は地獄だぞw

543不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:21:41.83ID:VucmMcIO0
>>531
思えないと書いてあるだろ。
現実の数字なんか調べないで個人の感想を書いてるだけやろ。

544不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:21:44.66ID:O4ovbR5c0
>>542
冬は積雪で制限速度が臨時に頻発するよね>関ケ原

545不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:23:24.42ID:lzC9VFW80
空港も新幹線駅も街の真ん中ほど近くにある福岡とかいう変態都市

546不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:25:30.91ID:VucmMcIO0
博多駅は天神から遠いやろ。

547不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:27:34.46ID:O4ovbR5c0
>>546
福岡空港>東比恵>博多>祇園>中洲川端>天神>赤坂
じゃなかった?地下鉄の駅の順番

548不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:36:52.38ID:DsalejZ10
関東向けに例えると

長崎=所沢、飯能
佐賀=多摩地区
福岡=池袋、練馬

西武線が水道管

549不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:38:19.55ID:XXag8Ud00
>>548
佐賀が大宮で、長崎が高崎だろ

550不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:45:22.04ID:9rUhvhBV0
>>548
鳥栖=大宮
佐賀=高崎、長野
長崎=新潟、金沢

551不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:49:35.18ID:KXPW8X/y0
>>539
>>540
どこも町の一等地中心部に城が有って駅はそうじゃない所にあるな

552不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:55:16.61ID:lzC9VFW80
>>546
2kmもないだろ
山手線で渋谷と恵比寿くらいの距離だぞ
あれで遠いって言ったら他はどうなるレベル

553不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 23:56:16.39ID:9rUhvhBV0
主要駅から歩ける距離に城が無い都市は都市として失格

福山掛川岡山浜松尼崎彦根姫路小田原宇都宮大分小倉松江安土大阪東京上田小諸岡崎和歌山は合格

554不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:02:59.72ID:LSkpJn7u0
>>531
素直に考えたら
熊本博多間は若干バスにシフトした
熊本関西が航空機から新幹線に
シフトしたって事でしょうね

555不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:03:15.46ID:MBjMB7dD0
>>553
大阪城は梅田からでも大阪からでも1時間はかかるんじゃねーか?
それ一般人が歩けるって距離じゃないで

556不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:04:05.36ID:F19SV0Y50
水道管が地下水を奪うと・・・

557不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:13:28.72ID:b0w6H0hr0
四国にもはよ

558不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:26:49.14ID:O8yhjOQ90
長崎市の小売販売額が低すぎる。物価が安いのか? 大分や宮崎に大きく負けとるのはもちろん佐世保にも負けとる。ちなみに佐賀と那覇と久留米には勝ってる

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

559不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 00:30:24.20ID:RTuqWrP80
政治家と金

560不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 02:10:37.66ID:IJLKSKPU0
>>534
駅ビル再開発もバスターミナル再開発も前々から決まってたことで地震特需は関係ないわな
熊本や鹿児島は九州のメインルート上だから都市規模も大きければ安定した文化圏や商圏を持ってる。

561不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 02:59:48.69ID:1GTQbHI10
>>1
お前等は儲かるんだからこっちは無料で乗れるようにしろ。

562不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 03:19:23.75ID:BHmCme6d0
>>554
長崎は関西方面からの需要、が喉から手が出るほど欲しいのだろうな
ただこの10年で市の人口が3万人以上減ってそれで観光頼みとか・・大丈夫なのかね
観光は大きな産業ではあるが、景気の変動を受けやすいからな

563不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 06:03:11.60ID:9Y4+GLok0
>>560
二行目はその通りだと思うけど、結局は新幹線開通をあてこんだ計画だからな
JR九州が熊本駅周辺の独自再開発に力を入れていることも事実だろうけど
ただ、佐賀、長崎で同じことができるかというとかなりの疑問だな

564不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 06:48:22.54ID:YTs+bQUJ0
>>563
JRQの社長が佐賀で駅ビル開発なんかしないって、さっさと明言してる。

https://hizenguy.sagafan.jp/e934194.html

元の長崎新聞の記事は証拠隠滅済み

565不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 06:55:25.58ID:mTTxDkYB0
利権と金の算盤を弾いてます

566不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 07:14:52.39ID:D0uYDe380
>>564
尚更佐賀にメリット無いねえ。

567不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 07:20:26.25ID:JCcPpZKR0
>>566
駅ビル出来るとそこで完結しちゃうから入ってる少数のテナント以外は
マイナスだし高額な家賃で入ってる店も儲からない

駅前にイオン作って住民の為!って言うレベルだぞ

568不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 07:27:55.32ID:7FuhUuPE0
リレー方式でいいだろ

569不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 08:10:29.47ID:FTDmNaHy0
>>567
あろうが無かろうが佐賀にメリット無いってことか。

570不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 08:17:35.79ID:klevkzNZ0
めんどくさいから佐賀通らないルートにしようぜ

天草経由で橋渡せば解決

571不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 08:36:25.91ID:XKw63Bwa0
>>570
お前が事業費約7000億程度を出すのか?
建設主体である国は佐賀県の負担金660億円も肩代わりできない状況だから、頑張れよ

572不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 08:41:55.02ID:Bz2J3/U60
>>571
660億円は名目上負担する額ではなく
交付金色々突っ込みまくった結果の実質負担額の期待値だからな

573不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 09:20:14.09ID:GFp6sP450
>>572
見積もりじゃなくて概算だから予算オーバーしても誰かが負担してくれるわけでもないしな。
しかもその公算大。

574不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 09:55:01.71ID:6gBdx5Ik0
きょう長崎県知事が東京に乗り込む模様

新幹線長崎ルート 政府・与党に2023年度着工を要望へ 未着工区間巡り、長崎県知事ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5ccd11f542fc6bc46cee80f98e1aa7e4a41a0d

575不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 09:56:44.21ID:STABSLeg0
>>567
駅利用者は多いくせに、どうせまっすぐ帰るから要らんだろ?
ってのがJRQの考え方らしい。

時期も時期だし流石にやばいと思って、証拠隠滅に走ったがね。

576不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:09:52.80ID:54BmhmWX0
>>575
佐賀に駅ビル造ってくれって要望もないのに、「佐賀駅には駅ビル造る価値はない。長崎には造るけどなw」なんて得意気に放言、逆効果なだけだと気付かない青柳のアホさ加減は凄い。
「博多〜長崎を国土交通省試算よりも時間短縮して走らせる。佐世保へは永久リレー。」で、長崎県内の中間駅エリアから佐世保方面迄、満遍なく敵にまわしてもいるし。

577不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:11:17.22ID:oDpzaM7u0
佐賀からしたら、メリットはあまりないのに大金出せって言われてる訳だからなぁ
現在の九州新幹線見りゃ、長崎まで繋げるメリットが全く分からん

578不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:22:09.26ID:epL2rJaI0
あう

579不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:39:53.83ID:FTDmNaHy0
>>576
唐池さんと違いすぎて社内でも評判微妙らしいね。

580不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:44:06.41ID:uki5Qq7u0
長崎知事 強気
JRQ社長 一言多い
山本与党P やる気を感じない
国土交通省 何も提示せずに協議しろ

581不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 10:52:57.02ID:MBjMB7dD0
だって佐賀駅周辺なんもねーし…佐賀市民はゆめタウンしか行くとこないんじゃねーかってくらいゆめタウンに集まるから

582不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 11:01:33.67ID:Ntr4ljIO0
スーパー特急方式に戻して、武雄温泉から長崎までの間に狭軌を引けば良い。

583不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 11:04:21.35ID:Obc8x49i0
未だに新幹線さえあれば未来はバラ色って力説できるメンタリティってすごいよな・・・

584不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 11:30:43.04ID:r50d7gUL0
JRQはフル規格にする気がないんだろ
そうでなきゃあの社長の発言は失言ものばかり

585不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:29:47.59ID:xARlE+Jg0
>>584
あるのかないのかは知らんが
新幹線に限らずアホヤギと言われるくらいには発言が悉くクソ

586不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:42:48.86ID:R6hJttry0
ターミナル駅ってのは終着駅の事だよ
途中の駅は関係ないから

587不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:48:48.09ID:O8yhjOQ90
>>586
武雄温泉駅はターミナル駅?

588不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:50:46.99ID:MNtYc9qj0
佐賀県にお仕置きするしかない。
もはや協力的とは言えない自治体から県民を解放しよう。

589不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:52:38.79ID:MNtYc9qj0
>>574
まあ長崎からしたらキレるよな。
長崎佐賀戦争の勃発だ。

590不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:53:53.80ID:/KE5/ua+0
>>587
まあそうなるね

591不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:55:29.93ID:O8yhjOQ90
長崎は年々干上がってる状態、放置していたら人口は佐賀以下にもなりえる。
ここで行動を起こさねば長崎は滅ぶ。福岡広島大阪と一直線に繋がるのが長崎を救う唯一の道なのだ。

592不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:56:28.34ID:5C3kOPk70
>>589
最後の特攻隊、応援するんだ。

国土交通省に長崎県知事が自爆しにいくんでしょ。国土交通省にフルありきの行動を要望。

国土交通省が要望を受ける→国土交通省と佐賀県の幅広い協議開始条件違反で協議打ち切り。永久リレー確定。

国土交通省が要望受けない→普通に長崎終了の宣告。

593不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:56:51.30ID:XKw63Bwa0
結局、国(国交省・鉄運機)は、高コストのFGTなんて最初から作るつもりはなく、フル規格ありきで、とにかく佐賀に合意させるため、
自民党PT、およびFGTを嫌って抵抗していたJR九州と長崎に根回しして、FGTをねじ込んだだけなんだろう(北陸新幹線大阪延伸
関連で福井県を騙したのと同じやりかた)
FGTが開発できないのなら、それを前提とした合議は無効か議論し直しになる筈なのに、四者とも合議内容をフル規格にすりかえ
てきて、そのうえで納得しない佐賀が悪いかのような見下したような発言や行動にそれが現れていると思える
知事は元長崎県総務部部長で、総務省官僚だったから、最終的には村社会的解決法で言うことを聞くだろうと思ったら、意外と筋を通す正義の人だった

594不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 12:57:49.41ID:MclBR1wB0
>>76
そんな懸念があったのか
東京のベッドタウン埼玉に東京から新幹線で行く奴はいないのに
在来線ですぐだし

595不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:00:42.04ID:MclBR1wB0
>>280
新快速区間だけなら新幹線を使わないのと同じ

596不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:01:16.82ID:8zmSfFI90
佐賀は滅んだ方がいいよね

597不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:11:26.62ID:n36tSlYz0
博多の特急料金リセットでべらぼうに高くなるんだよ

598不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:27:13.99ID:GFp6sP450
>>594
大宮ー東京間は速度制限120キロだし(在来線は115キロ)遠方通勤客で混んでるし大宮からはほぼ新幹線のアドバンテージは失われている。
上野は大深度地下ホームだから新幹線から1番近い中央改札まで行くのに時間がかかる。
不忍口ならもっと遠い。
あまり使いみちがない。

599不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:28:23.88ID:4+Fw8J9g0
毎回それだよね
何の対案も出せないから佐賀はいらない、つぶせ、滅べとかワンパターンすぎてしょうもない
佐世保民も長崎とまとめられてかわいそうだね

600不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:32:53.42ID:mNZE65JZ0
>>598
博多佐賀も似たところがある。
博多新鳥栖は市街地だからスピード出せないので、時短効果は限定的。

601不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:49:15.17ID:mtLZQ6us0
>>591
観光新幹線なんか引いても、新幹線利用客のメイン層であるビジネス客は大都市にしか関心がない
重工社員専用新幹線になるだけ

首都圏、中京圏、関西圏の構造を真似て在来線を強化して高速通勤電車を多数走らせて福岡県のベッドタウンになったら?

602不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:56:59.02ID:FTDmNaHy0
>>593
むしろやり方を熟知してるから、国と長崎県からしたらやりづらい相手だなあ。

603不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 13:59:38.93ID:z5NAKXNy0
>>560
地震特需はあったよ
益城とかから熊本市内へ流入した
俺の知り合いに益城人が何人かいるが東京の実業家に見染められて東京に行ったシンデレラガール1名を除気みんな熊本市内へ引っ越した

604不要不急の名無しさん2020/08/26(水) 14:08:10.24ID:BHmCme6d0
>>601
在来線での通勤都市には長崎は遠すぎるな
あと、在来線を強化したところでJR九州は特急をガンガン走らせてそれに誘導することしか考えない会社


lud20200826141539
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598242232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★3 [記憶たどり。★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
九州新幹線全線開業10年 効果の明暗浮き彫りに [蚤の市★]
【鉄道】JR東海 売上高・利益とも過去最高 堅調な東海道新幹線や『JRゲートタワー』開業効果等で
【祝】九州新幹線、全線開業から10年。逆境のスタートだった大震災翌日の3・12、祝賀ムード吹っ飛び式典・CM・イベント中止… [記憶たどり。★]
【祝】西九州新幹線全線開業!
【社会】九州新幹線長崎ルート開業まで1年半 [凜★]
西九州新幹線 9月23日に開業と発表 JR九州 (NHK長崎) [少考さん★]
【鉄道】西九州新幹線開業で交流拡大を 福岡でシンポジウム [愛の戦士★]
【鉄道】北陸新幹線、止まらない駅の悲痛 開業5年、主要都市と効果に格差
【九州新幹線】JR九州、武雄温泉〜長崎間の完成・開業時期を2022年度秋頃と発表 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】JR九州、武雄温泉〜長崎間の完成・開業時期を2022年度秋頃と発表★3 [記憶たどり。★]
【JR九州】新長崎駅ビル着工。2023年秋開業。西九州新幹線開業契機の駅周辺開発 [記憶たどり。★]
【2022年秋に開業】なぜ「西九州新幹線」なの? 長崎新幹線じゃダメだった理由 [孤高の旅人★]
【社会】“日本一短い”西九州新幹線 23日に開業…困惑の声も「佐賀にメリットない」 [朝一から閉店までφ★]
【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ [記憶たどり。★]
【九州新幹線】武雄温泉〜長崎間の名前が「かもめ」に決定!N700Sを6両編成、2022年度秋頃開業予定★3 [頭皮ちゃん★]
豊予海峡にトンネルも橋もいらんやろ 東九州新幹線と四国新幹線が開通していれば費用対効果基準超 ← [無断転載禁止]
【佐賀】「新幹線の写真を撮りたかった」 駅のホームに侵入した容疑、49歳男逮捕 開業前の西九州新幹線 [シャチ★]
【北海道→熊本地震】  新幹線が開業する前後に大災害が起きてしまう!! 【九州→東日本大震災】 [無断転載禁止]
【鉄道】九州新幹線長崎ルートの全線フル規格化「人口減少抑制に効果」…JR九州副社長が佐賀で講演、理解を求める
【経済】北陸新幹線の延伸開業から1年 3県6市「2年目も経済効果が持続」 沿線自治体予測 [SankeiBiz]
【九州新幹線】武雄温泉〜長崎間の名前が「かもめ」に決定!N700Sを6両編成、2022年度秋頃開業予定★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート開業で特急列車激減、普通列車の利便性は?不安訴える佐賀県鹿島市「本数を聞いて動揺が」 [記憶たどり。★]
【のりもの】JR九州、一夜限りの「流れ星新幹線」。九州新幹線の全線開業10周年を記念し、利用客から「願い事」集め運行へ [記憶たどり。★]
【西九州新幹線】JR九州、「かもめ」の車輛デザインを発表。鉄道デザインの第一人者水戸岡氏が担当。2022年開業 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】JR九州社長「新鳥栖−武雄温泉間の整備方式が決まらないまま、武雄温泉−長崎間が暫定開業することは望まない」 [記憶たどり。★]
【速報】九州新幹線で放火 ★4 [ネトウヨ★]
【鉄道】北海道新幹線、開業は16年3月26日 
北陸新幹線の利用客が6%減 開業5年目、台風の運休影響
【社会】 北海道新幹線の乗車率27% 開業から2週間★2 
地上35mの土台に北陸新幹線敦賀駅 金沢開業5年、敦賀まであと3年
北陸新幹線、年末年始の利用40%増 延伸効果など [HAIKI★]
【社会】北海道新幹線の開業で、北斗星・カシオペアも廃止が検討されている
【JR九州】1万円で乗り放題の切符発売へ 新幹線含めて(朝日) [蚤の市★]
ブルーインパルス 北陸新幹線の開業記念でアクロバット飛行…石川県小松市 [少考さん★]
【コロナ不況】北陸新幹線利用者数、66万人減 開業5年目、コロナや台風で
【北海道】札幌駅の新幹線ホーム、位置決まらず迷走 地下案は巨額...開業予定は2030年
【鉄道】四国新幹線、2037年開業を…「四国新幹線整備促進期成会」が中長期目標を採択
【リニア速報】愛知県の大村知事がリニア中央新幹線の早期開業を求め国交省に要望書「計り知れないメリットがある」 [記憶たどり。★]
【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」★2 [記憶たどり。★]
【社会】青函トンネルを通る夜行急行「はまなす」特急「白鳥」見納め…北海道新幹線開業準備で
【新幹線長崎ルート】JR九州社長異例の訂正 「フルなら40分」「駅ビル、佐賀に造りたいと思わない」 ★2
【九州新幹線】長崎ルート、上下分離区間の維持管理費の負担割合は佐賀1:長崎2で決着 [記憶たどり。★]
筑後、佐賀を一体的浮揚 経済界が仕掛ける新・南回り案 九州新幹線西九州ルート未着工区間 [蚤の市★]
【長崎vs佐賀】九州新幹線長崎ルートと並行する在来線の維持費用、大幅増額で対立。長崎県「負担割合折半を」佐賀県「従来通り1対2」
【新幹線】駅名は「越前たけふ」に 北陸新幹線 金沢〜敦賀間 2024年春開業予定 [砂漠のマスカレード★]
【台風18号】空の便や新幹線に影響 18日=北海道・東北発着で230便が欠航決定 17日=九州・四国で808便が欠航
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★4 [愛の戦士★]
【社会】「迷駅」乗り換え、健常者1分・車いす17分 使いやすい駅に...リニア中央新幹線開業を視野に 名古屋
【九州新幹線】佐賀県議会がJR九州を参考人招致。古宮専務「今まで通えなかった通勤や通学もできるようになる」 ★2 [ブギー★]
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★6 [愛の戦士★]
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート、JR九州幹部「新大阪直通が重要」在来線については「フル規格の目途が立ってから佐賀県と話をしたい」 [記憶たどり。★]
【外交】タイ政府と日本の新幹線導入を確認 高速鉄道計画、2018年中の着工目指す
【速報】東海道新幹線「のぞみ265号」12号車、男がナタで4人さす 男性1人死亡、女性2人重傷 男(22)逮捕「殺意をもってさした」★9
【話題】新幹線の「タイピング音」はマナー違反なのか 「カタカタうるさい」「クレーム入れたい」反対派の主張★4 [ひぃぃ★]
【社会】新幹線で乗客3人をナタで殺傷の小島被告、女性客2人「残念ながら殺し損ないました」男性は「見事に殺しきりました」…初公判★3
【鉄道】北陸新幹線 一部運転見合せ
【新幹線の台車亀裂】 JR西日本 社長ら12人が役員報酬返上
【新幹線車内の殺傷事件】 逮捕の男「誰でもよかった」
【速報】マンションに新型車両の新幹線がぶつかる事故発生
【新幹線亀裂問題】「保守担当と司令員に認識のズレ」 対策強化へ
【JRC】新幹線の車内販売員がコロナ感染 ★4 [雷★]
【新幹線3人死傷】小島一朗容疑者、精神科への入院歴あり★2
【国際】米の新幹線計画、中国が参加 ラスベガス・LA間
【鉄道】一部運転見合わせの北陸新幹線 全線復旧に2週間
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討★2 
08:09:58 up 37 days, 9:13, 3 users, load average: 89.50, 65.79, 63.65

in 0.080887079238892 sec @0.080887079238892@0b7 on 021922