◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【熱中症対策】政府「屋外では適宜マスクを外して」屋外の人々「マスクを外すわけにはいかない。どうしようもない」 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591772637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/06/10(水) 16:03:57.31ID:SPv69CBy9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012464151000.html

9日は東京の都心でことし初めての真夏日となるなど各地で厳しい暑さとなり、特に九州など西日本では
35度以上の猛暑日になりました。
この時期は、まだ体が暑さに慣れていないほか、マスクの着用で体に負担がかかるとされているため、
厚生労働省などは熱中症を防ぐため屋外では状況に応じてマスクを外すよう呼びかけています。

新型コロナウイルスの感染を防ぐため国は引き続きマスクの着用を求めていますが、
気温が上がるこれからの季節は熱中症のリスクも高くなります。

厚生労働省や環境省はウイルスの感染防止を進めながら熱中症を予防するポイントをまとめました。

それによりますと、屋外では、人との距離が2メートル以上ある場合は、気温や湿度など状況に応じて
マスクを外すよう呼びかけています。

また、マスクをしている場合はなるべく激しい運動を避け、こまめに水分を補給するよう求めています。

担当者は「特に高齢者や子ども、障害者は熱中症になるリスクが高い。ウイルスの感染防止とともに
熱中症についても周りが気を配ってほしい」と話しています。

■屋外の人々「マスク外すわけにもいかない」

9日、東京都心では最高気温が30度を超え、ことし初めて真夏日となりましたが、
暑い屋外でもマスクをしている人がほとんどでした。

69歳の会社経営の男性は「暑いけど、マスクを外すわけにもいかないので、どうしようもないですね。
公園や人が少ないところでは少しの時間だけ外すようにしています」と話していました。

また、50代の女性は「息が苦しいだけじゃなくて、口の周りが汗で蒸れてしまうので、不快感を感じます。
汗を拭くと顔も触ってしまうので、感染防止のためにどうすればいいか悩んでしまいます」と話していました。

就職活動中の22歳の男子大学生は「呼吸がしづらいですが、感染も怖いのでマスクを着けています。
スーツも早く脱ぎたいです」と話していました。

■マスク内の口元の温度 ない場合より3度高く

マスクを着けると顔の温度がどう変化するのか、サーモグラフィーを使って実際に測ってみました。

正午前に渋谷の街中で測定したところ、マスクをしていない状態では口元の温度は36度前後になっていました。

マスクを着けると、温度はすぐに3度ほど上がり39度から40度を示しました。

マスクをしたまま5分ほどたつと、マスクの内側に熱がこもって、口の周りに汗をかき始めるのがわかりました。

マスクを着用していない時に比べてかなり暑さを感じ、時間がたつに連れて息苦しい感覚もありました。

■夏用マスクの販売も

暑い日でも熱がこもりにくい夏用のマスクを販売する動きも広がっています。

オーダーシャツの製造・販売をしている会社は、休業要請でシャツの出荷が大幅に減った影響もあり、
クールビズ用のワイシャツに使う布でマスクを作って販売しています。

通常のものよりも通気性がよく、汗をかいても乾きやすいのが特徴で、当初作った300枚がすぐに売れたということです。

会社では今後、さらに改良して販売数を増やすことにしています。

製造を手がけている会社の竹田雅朗エリアマネージャーは、「お客さんからは『息をするのが楽だ』と好評です。
100枚が1日で完売してしまうほどで、慌てて追加生産している。営業職の会社員など夏でもマスクを着ける必要がある人に
少しでも快適に過ごしてもらえればと思います」と話していました。

■専門家「マスクで熱中症リスク高まる」

熱中症に詳しい日本医科大学大学院の横堀將司教授は「マスクによって一概に熱中症になりやすいということではないが、
マスクを着けると呼吸がしにくくなり、心拍数や呼吸数が1割ほど増えるというデータがある。
そこに運動や気温の急激な上昇が加わると、熱中症になるリスクが高まる」と指摘しています。

そのうえで「マスクで飛沫感染を防ぐことは重要だが、高齢者や1人暮らしの人は特に熱中症に注意が必要だ。
屋外であれば木陰などの人が少ない場所でマスクを外して休むことも心がけ、さらに汗で湿ると通気性が悪くなるので、
マスクを適度に取り替えることもしてほしい」と話しています。

2不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:04:48.62ID:UD3Tslv+0
チンポにはマスクつけてるけど

3不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:04:56.71ID:1m5DYU6E0
前に専門家が、「一回外したマスクはつけないで」って言ってた気がする。

4不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:05:10.29ID:gACqc+4z0
学校なんかは屋内でも外せ

5不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:05:47.14ID:1zDiEuNS0
>>2
そのマスクは取れ

6不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:06:10.92ID:IZ8JxwwN0
白いーマスクのージャングルでー♪

7不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:06:40.26ID:CFHYHvW30
夏用にメッシュ素材のマスクするとか
鼻と口の部分だけ開いてるマスクするとかすればいい

8不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:07:05.54ID:BzijI+Ey0
空気感染はしないんだから人がいなけりゃ取ってもいいんだよ
むやみやたらにモノに触ってその手で顔に触るとかしなけりゃな

9不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:07:08.28ID:grlbim+L0
ユニクロは早くエアリズムマスクを出さないとさ

10不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:08:40.54ID:ahG3pqQs0
今ジムはマスク着用しないと利用出来ない所が大部分だと思うんだが

11不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:09:01.67ID:xP3sMhc80
去年の熱中症による死者は1600人、コロナは現在900人。
熱中症の方が危険だね。
夏はマスクを取りましょう。

12不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:09:08.85ID:W+aNDZXg0
自分がしてるのは勝手だけど人に教養するなよ

13不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:10:05.36ID:wIGcuUI10
>>9
エアリズムマスク使ってみたいな
公式サイトでは販売時期未定のままだね

14不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:10:52.28ID:1m5DYU6E0
唾液の飛沫拡散防止だから、とりあえず口にマスクがかかってればOK。
鼻をだして鼻呼吸。

15不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:10:56.87ID:19W0T6Ov0
アイツ、マスクしてないとか人の目が気になるんよな、思考停止してるわ

16不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:11:04.42ID:jLhVBEQ10
マスクで変な焼け方しそうだし外せるもんなら外したい

17不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:11:40.14ID:X4SRguxZ0
もうマスクなんてしてないわ
感染者ゼロなのになんでしてるの?
店員は仕方ないにしろ歩きながらしてる人とか逆に変な人に見えるわ

18不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:11:52.07ID:o3nm8/kh0
車のハイビームもそうだけど、「適宜」がわからないヤツが多すぎる

19不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:12:30.56ID:fqhCdXnH0
アホらしい
レース編みの穴だらけのマスクでも着けてろ
呼吸しやすくて良いぞ

20不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:12:37.05ID:VdseZTEJ0
すきにしたら良い
どちらのリスクを取るかって話だろ

21不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:12:43.82ID:aO0FIyqP0
めんどくさいだけでしょ こまめに隙あらばはずすんだよ(´・ω・`)

22川`皿´川ピピ2020/06/10(水) 16:12:47.79ID:X4SRguxZ0
もう終わってんのよバーカ

また寒くなったらやれやꉂꉂ🙊

23不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:12:59.55ID:rlNTwx5s0
屋外でマスクを外している奴に限って、タバコを吸ってたり、無駄にベラベラしゃべっていたりする件

24不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:13:01.41ID:rWF3zcRR0
無策な思いつき内閣

25不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:13:21.36ID:QRLAy+eN0
むしろ密集してない道路でマスクする意味が分からん
バセドウ病で体温が常時37度超えてるから、一足先に真夏並を体験してるけど
これでマスクとか常軌を逸してると思う
というかみんなももうすぐ暑くてギブアップせざるを得なくなるよ
みんなが着けてるから外せないって理由なら密集してない屋外に限り自分は率先して外させてもらう

26不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:13:52.60ID:Ifu/6X7v0
適宜って言葉を理解すればいいだけ。

27不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:13:59.50ID:2lDpjic40
スポンジマスクいいよ
防御力減るけどたぶん十分
サージカルマスクじゃないと防げないのはどうせ目に入って感染する

28不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:13:59.55ID:tgsUFClk0
なんだこれ
ちゃんとまとめろよ政府

29不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:15:33.77ID:lLIJePCg0
キン肉マンみたいなマスクじゃないとだめだな
自動的にシャキン!ってなるやつ
だれか作って

30不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:15:44.41ID:aO0FIyqP0
道歩いてる時は外す すれ違う瞬間に感染とかありえないから

31不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:16:21.64ID:UPsu18qC0
ジムは絶対マスク着用になったからやっぱ苦しくてストレス溜めに行くようなもんだから解除後3回行ったきり。
退会する事にした。

32不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:16:57.91ID:KHDMZAM60
対策してます感のために新たなリスクが発生
アホかよ

33不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:17:06.38ID:lqbrCkA10
ウイルス除去機能なんてどうせザルなんだから、飛沫さえふせげりゃ良いって事で
もっと通気性の良いマスク出てくればいいのにな

34不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:17:12.58ID:ELhBY4CO0
>>11
え、すまん
コロナっていつの間にかそんなに死んでたのかビビった

35不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:17:38.26ID:orrVlY5P0
マスクするのは電車と店の中と人と話すときくらいだよ
熱中症で倒れる

36不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:17:38.35ID:m4rHJ2MW0
トラックドライバーわい
マスク無しだと配達先に入れてもらえない模様

37不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:17:45.36ID:w18PrcmX0
外しても持ち歩くのが意外と面倒くさいので結局
付けっぱなしになる。>>27同様、スポンジマスクで対処してる。

38不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:18:02.14ID:M09j4qVB0
まだコロナ増えてるしな

39不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:18:13.95ID:eDpFH2A90
>>31
三回行ったんか
度胸あるな

40不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:18:15.87ID:+s2RBP4S0
>>36
これは気の毒(´∵`)

41不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:18:18.25ID:Q8m36VTh0
> 就職活動中の22歳の男子大学生は「呼吸がしづらいですが、感染も怖いのでマスクを着けています。

マスクする理由は感染が怖いからですってw

42不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:18:55.74ID:+HWIfou90
熱中症で二万くらい死にそう

43不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:19:22.08ID:EKPVnyZx0
ソーシャルディスタンスってマスク無しでの距離だから、その距離が取れないならマスクしようねって話なのに
いつの間にか家から出るな、出るなら絶対マスクになってるもんなw

44不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:20:07.66ID:aO0FIyqP0
>>41
感染が怖いからです:建前
スーツも脱ぎたいです:本音

45不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:20:37.50ID:R2156KEC0
あせびっしょり
顎が痩せるんじゃないかと期待してる

46不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:21:17.06ID:rY/TjzOF0
10年以上真夏の炎天下の外出時にマスクしてるけど別に平気だよ
唾液撒き散らして咳くしゃみするバカはこれまでもものすごく多かったじゃん

47不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:21:23.47ID:QRLAy+eN0
>>30
自分もそう思う
知らない人同士で会話しながら歩く訳でもなし
渋谷だか原宿くらいの混雑する道ならまだしも
普通の生活道路なら熱中症のリスクの方が絶対高くなると思う
これからの時期、日差しのある屋外に出て
排熱口でもある口鼻を塞ぐのは熱がこもってかなり危険になるはずだよ

48不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:21:24.22ID:Rfb8CzEH0
救急車で運ばれるまで分からないんじゃないかな

49不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:21:35.24ID:/kCe683t0
コロナ騒動になっていなければ
この季節に外でマスクして出歩くなんて
自分の首を絞めて喜んでいる
基地外みたいなものだもの

50不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:21:37.42ID:ELhBY4CO0
ところで熱中症ってどうやったらなるんだい?

51不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:22:38.92ID:iHZf5gBy0
クソ真面目だねえ

52恵磨遜 ◆O5On1vREX. 2020/06/10(水) 16:22:57.46ID:pucsoDUw0
マスクで熱中症なんかならなくね?

53不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:23:12.05ID:wO8t6ufo0
そうだ!通気性の良いマスクを提唱しよう!

54恵磨遜 ◆O5On1vREX. 2020/06/10(水) 16:23:37.61ID:pucsoDUw0
>>43
ちげーよ
両方やれゴミ

55不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:23:50.51ID:Q8m36VTh0
道ですれ違うだけで感染を恐れてる人って、もう脳みそ入ってないんだろうな

もし、コロナ以前だったら
「道ですれ違うと、風邪やインフルが感染するんだよ!だからマスクするんだ。」
なんて言ってる人は、間違いなく精神病院直行ですわ

56不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:23:51.63ID:rY/TjzOF0
むかつくのがこっちは長袖でマスクしてると「暑い暑い暑い」て言ってくる奴ら
「見てるだけで暑い!やめて!」て言うけどこっちが体調崩したら責任とってくれるのかって感じだった

57不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:24:16.87ID:SXdwu0c50
そもそもウイルスは人から人に観戦しないんだから最低限のマナーを意識できるなら好きなだけ外して行動すればいい

58不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:25:03.18ID:zCf22wEH0
マスク警察がうるさいからな
付けてないだけで村八分袋叩きに遭う

59不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:25:20.66ID:BrODyudX0
換気をよくするためにどこもクソ暑いだろうし夏こそ外出自粛が捗るんじゃないの

60不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:08.10ID:Q8m36VTh0
>>56
他人をみて暑くなったり寒くなる人は、頭がおかしい人たちだから、相手にしない方がいいw

61不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:18.69ID:Usp9sTVT0
表で作業している人は皆、マスク顎まで下げてたわ
しょうがない

62不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:18.86ID:TQmGYHpb0
ん〜バランスを考えないと
感染のリスクと熱中症による死亡リスク
外が猛熱なら外さないとバカ

63不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:20.11ID:QRLAy+eN0
工事の人は真夏でもマスクしてる!とか言われても知らんからね
体力のないお年寄り子供まで着けなきゃいけないから言ってるだけだし
そうでなくても体力のない人には屋外マスクは既に厳しいのが事実だし

64不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:47.14ID:ezP8PE7p0
つーかもうマスクなんかしてられないわ
顔面が暑くて死ぬわ

65不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:26:47.39ID:N/XoxmzI0
ウォーキングしてるけどマスクしてるは人まだまだ多いね。ノーマスクの自分がアウトローのようだ。
とくに高齢者はしなくてもいいでしょ。危ないよ。

66不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:27:11.56ID:T3u+IHWv0
ホーチミンは1月から30度超えてるけど、マスクを義務化して1人残らずマスクをしてたので死者ゼロ。

67不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:27:59.92ID:0BNQw8AO0
コロナで死ぬか熱中症で死ぬか、お好きな方を選んでくださいって事やろ

68不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:28:09.38ID:LH3AUivN0
マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int

ドイツ・マインツ大学などの研究チームは8日、同国でのマスクの義務化が新型コロナウイルスの感染者を「大幅に減少させた」とする研究結果を発表した。

69不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:28:19.97ID:zCf22wEH0
>>66
マジレスするとベトナム人とジャップじゃ暑さ耐性が違う

70不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:29:19.09ID:e3+6T1H+0
鼻だけ出したらマシじゃないか?鼻から飛沫はくしゃみしない限り飛ばないだろ?
吸い込む恐れがあるから密ならしないとと思うけど

71不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:29:19.74ID:UPsu18qC0
飲食店も換気してて暑い

72不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:29:20.03ID:+n1j07LY0
>>55
道ですれ違うだけでは感染しないだろうけど
肩が触れる距離ですれ違う場面で相手が大声で会話してたり
すれ違いざまに咳やくしゃみを直撃された(←つい最近経験した
どうなんだろうね

73不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:30:18.35ID:Yr3dYfE90
>>62
マスクをして熱中症になるリスクがないとは言わないけど、水分補給すればならないよ。
マスクをしないと新型コロナが拡散するのは間違いないので、マスクをして水分を摂って、運動は控えめにというのが正解。

74不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:31:23.30ID:lsdHyFzh0
>>72
その人が感染してるならうつるよ。くしゃみとランナーの息が特にウイルス多い。

75不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:32:01.30ID:SeUqc6t30
こういうときの国民は極端だから
熱中症で死者が複数出て報道されたら皆一気に外すよ

76不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:32:23.43ID:Q8m36VTh0
>>72
さあ知らんわ
俺は「道ですれ違うだけで感染を恐れてる人」のことの話ししてるだけだし

77不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:33:55.19ID:1t0VsQ4M0
使い古しのマスクの臭いって何なのだろうね。加齢臭か。体臭か。

78不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:34:24.95ID:KevH2EFR0
車運転手してるときにマスクしたままの対向車が割りと多い気がする
あいつらはいったい何なんだろう

79不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:34:47.00ID:hqTL8wyu0
入店や電車乗るときに清潔な状態で
容易に着脱できるなら外すんだが

80不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:34:55.14ID:mv2Uo8Am0
ガーゼマスクがいいよ

81不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:34:58.42ID:SyUh56Py0
>>72
クソオスに多い
そいつと話してるやつに向かってくしゃみ咳するわけにはいかない!と思うのは良いけど
たとえば食い物屋で相手がいる対面じゃなく隣の席のこっちにノーガードで咳くしゃみしたり
電車だとそいつの連れが隣にいたとしたらそいつと反対に(人がいるのに)ノーガードで咳くしゃみ撒き散らす奴
すっっっっっごく多かったよ去年も一昨年ももっと前も

82不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:35:24.83ID:XOKC9Mus0
今夏用マスクとかあるから
自分では何も考えず甘えてばっかで文句言うのやめれば?

83不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:35:34.03ID:+n1j07LY0
>>74>>75
ジョギングも危ないって話があったね

84不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:35:54.60ID:mLnGevnJ0
なんで公園に行くの

85不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:35:57.84ID:QRLAy+eN0
>>73
今はまだ朝晩ひんやりする事もあるけど
真夏になるとそうも言ってられないよ
意識の高い人はそうやって対策も取れるだろうけどね
大多数の人は35度超えたらギブアップせざるを得ないだろう
この記事自体が適宜状況によりけりギブアップしてもいいって話題だし

86不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:37:15.19ID:SoB8lZTP0
コロナ感染者は絶対にマスク外すなよ

87不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:37:22.74ID:4tjgp0Y90
熱中症で死ぬ奴コロナで死ぬより少ないんだろ
って言う奴出てきそう

88不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:38:23.22ID:1JB/rbwz0
>>14
慢性鼻炎で鼻呼吸しにくいんだわ
どうしよ

89不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:38:30.94ID:+n1j07LY0
>>81
そういう人いるね
反対を向いて連れと話して咳する時にこっちを向く人・・・

90不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:23.44ID:hAmZ/q7W0
ああこれはマスクに扇風機付きますよ

91不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:30.27ID:PWljjaIn0
クシャミをしたら2mでは危ない、
誰がいつどこでクシャミをするか分からないのにマスクは外せない。

92不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:32.01ID:6Cp0h7jk0
スーツも早く脱ぎたい…
ふしだらな妄想をしてしまったw

93不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:41.80ID:pbw7Bb0t0
黒く塗って黒マスクつけてるように見せかければいい

94不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:48.44ID:8CaFgQzk0
一生マスクするジャップwww

95不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:54.37ID:LY2qI5Ji0
自衛隊の若手ですら死ぬのに遠慮してる場合かと

96不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:54.76ID:udFUiKwH0
人と会話するときに付ければオッケーよ

97不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:39:56.89ID:FxYs3vcY0
周囲の人と距離を保てる屋外では外せよ

98不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:40:04.17ID:o2oQtSk/0
もうみんなでマスクやめようぜ
みんなさぁ
うすうす気づいてるだろ
マスクに意味なんて無いことに

99不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:40:29.67ID:nK5vda9w0
死ね厚労省

100不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:40:32.60ID:vdzTpwJ90
>>88
新型コロナで、鼻呼吸に難がある人は身体障害者になったということ。マスクできないなら、もう電車に乗れないってことなんだよ。
なんらかの器具のお世話になるしかない。

101不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:40:50.98ID:mLnGevnJ0
店はいる時と職場以外は外してる

102不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:41:29.48ID:0k8x4BOj0
フェースシールドでええやろ

103不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:42:03.69ID:pbw7Bb0t0
薄手のタオルを当てて歩く方がいいかもね
サッと当てたり外したり出来るし湿気もとれるし

104不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:42:39.40ID:VbzFe4h/0
>>98
犬HO・テドロス……
散々批難した癖に
中国でマスクが余りだすと
マスク指針を大転換 密接場面での着用を推奨WWW

105不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:42:40.88ID:QMO+in1a0
屋外でマスクを付ける意味があるのか、室内での飛沫飛散を測定しているレーザーを使っ
た実験とかで、同様に評価しろよ
そもそも、ウレタンマスクなどは薄すぎてつけたところで意味がないんだけど、わかって
いるのか?

106不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:42:51.52ID:nK5vda9w0
>>86
死にかけるまで検査しないから解らない

107不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:09.70ID:hqTL8wyu0
フルアーマーの内側にエアコンつけるだけ簡単

108不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:16.62ID:rY/TjzOF0
>>73
夜しっかり寝て朝からしっかり飯食ってミネラル他塩分水分補給もしっかりこまめにすれば熱中症てなりにくいと思う

109不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:29.32ID:PWljjaIn0
>>78
付けたり外したりが結構面倒だし、
外したマスクの管理も面倒だから外出する時は常にマスク状態になる。

110不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:34.02ID:aoDeKaCm0
>>66
ホーチミンをもうひとつ用意してマスクをしないで過ごしてみて
感染が増えることを確認しないようではキミの指摘は無意味

111不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:35.09ID:vdzTpwJ90
>>96
呼吸でもウイルス撒き散らかしてる。

それに、マスクをしていなお前が話さない、くしゃみをしないということは他人に分からない。
包丁を持ってうろついてるのと変わらないってこと。

それどころか、包丁なら自分で刺す気がなければ刺さないけど、咳やくしゃみは自分にその気がなくても出てしまうだろ。

112不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:43:40.88ID:hLcyHWjV0
外の人混みでないとこではマスク外してもかまわないだろうけど
スーパーやコンビニなどの店舗内や電車内でマスクしてないとキチガイを見る目で見られるぞ

113不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:44:30.53ID:lU8JG18y0
熱中症で運ばれる方がリスク高いだろ 少しは考えろ

114不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:44:58.06ID:34jxX7Hx0
外して!東京アラート発動!アホか?

115不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:45:31.65ID:EkdjQCiy0
>>19
スケスケでえちえちなマスクですね

116不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:45:32.40ID:xsBFbvVE0
正体を知られるわけにはいかない

117不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:45:56.49ID:TwSF0kBp0
>>111
大丈夫だよ。感染しないから。
呼吸で撒き散らすんじゃなくて、飛沫とかで撒き散らすだけ
だから屋外では感染しない

118不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:46:04.45ID:OHF/ZTSX0
ワークマンの

マスク開発ねがいます

119不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:46:15.62ID:RlVA6h3O0
>>110
マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日19時10分
www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int

ドイツ・マインツ大学などの研究チームは8日、同国でのマスクの義務化が新型コロナウイルスの感染者を「大幅に減少させた」とする研究結果を発表した。

120不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:46:30.35ID:NqZ2Iqot0
涼しくて蒸れないネックゲイターすれば良いじゃない水飲むのも楽だし
暑くて肌荒れするマスクにこだわる意味わからん
安もんで良いならワークマン行って試して来いや

121不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:46:45.62ID:+PmSOuwg0
マヌケというか
原始的というか…

122不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:46:55.40ID:aoDeKaCm0
>>104
世界がマスク肯定に回ったのは日本でCOVID19が抑え込めているから。
いまだになんで日本だけ上手くマネジメントできているかわからず
やけくそになって科学を捨てた結果だ。

123不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:47:03.53ID:kVY7sTp/0
配達の仕事してるがマスク着用に体が慣れてきたような気がする。

124不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:48:17.37ID:PGRi1OoF0
>>109
毎回この話題の時にそう言ってるのに
屋外でマスクする意味ガーと言い出す奴って脳ミソスカスカなんだろうな

125不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:48:23.64ID:+PmSOuwg0
>>122
そう思ってるのは日本だけ
原始人以外は東アジア全体で死亡率低い科学的理由を検証中

126不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:48:39.67ID:aO0FIyqP0
口呼吸するときもマスクの中で口すぼめて息を細くするようにすると割と楽

127不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:49:34.61ID:TvwBEi6n0
>>2
それは医者に行かないと取れないぞ(´・ω・`)

128不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:49:38.05ID:7pwLwnlX0
マスク警察がいるから外せないのよ多分

129不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:49:56.64ID:BMRBweMV0
こういうのって大体は逆をやるんだよな
おまえは付けてろという奴が外して、もういいから外せと思う奴が付けっぱなしで

130不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:50:02.35ID:aoDeKaCm0
>>119
マスク有効とする研究報告と同じぐらいの量のマスク無効確認報告論文がある。
いまは非常事態で、情報は鮮度が命だってのでIFもどっこいどっこい。
結構な権威の雑誌が一昔前なら絶対リジェクトしてた論文、平気で採用してるから。
というわけで、ドイツのひとつだけ引っ張り出してきて何がしたいのか、キミはww

131不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:50:07.74ID:bNP0xzu90
他人の視線気にしない
感染なんて気にしない



どうせ何時かは死ぬのだから

132不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:50:29.71ID:OHF/ZTSX0
マスクを

水滴がつかない

加工紙でつくり

凍らせれば?

133不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:50:49.21ID:bNP0xzu90
>>111
感染嫌なら引きこもれ!

134不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:51:44.08ID:slJvOuKn0
東京オリンピックは、男女マラソン、1、2、3位、日本が独占だな
マスク愛がきれいに昇華するよ

135不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:53:09.91ID:slJvOuKn0
コロナコロナで夜も眠れず
偏執狂の人は大変だね

136不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:53:43.17ID:aoDeKaCm0
>>125
実際に日本より人口密度が高く、日本より格段にマスク装着率が低い
中央アジアやアフリカで超過死亡が有意に少ないことの説明が付かない。
死ななくても感染すれば同じとか言うのは反則ね。
だったらただの風邪なんだから、そもそも感染したって大きな問題ない。
インドもアフガニスタンも患者いるじゃんてのもなしね。
もう気が付いていると思うけど「患者数」はどうにでもいじれる信頼性のない数字。

137不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:54:18.77ID:z5CSyzFR0
>>1
マスクをせず長く3密の状態にあった
専門家、国会議員、芸能人、マスゴミなどの連中が
新型コロナとやらに感染していないことから判るように
コロナパンデミックは完全な捏ち上げである。
マスクは不要であり
マスクしてる者達 = 情弱・息がくさい・歯が汚い。

138不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:55:56.04ID:mq/voGp/0
>>3
替えのマスクがふんだんにあるならそうだけど今は使い回ししてる割合のが多いでしょ
汚染面に触れないように正しく扱うしかない

139不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:56:04.34ID:aoDeKaCm0
>>125
つか、キミはそもそも>>122の意味が理解できていない

140不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:56:05.45ID:wUt6Nxpn0
東京は人が多すぎる

141不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:56:46.53ID:/mn1FJWV0
>>52
気化熱じゃない?

142不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:58:10.41ID:slJvOuKn0
アベがいつアベノマスクを外すか楽しみだわ
自縄自縛と言うか、自業自得というか、もう首相やめるまで外せないのかな、アハハ
マヌケの見本

143不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:58:15.20ID:aoDeKaCm0
>>138
できるわけないだろ。
これからもマスク教徒は熱中症と戦いながら
雑巾のような3日ものビンテージマスクを口に当てながら生きていけ

144不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:58:56.90ID:sAkiEnKZ0
>>112
それな
車とか外ではマスク外すけど店に入るときはマスクしないと変な目で見られる
店に入るためだけの為にマスク持ち歩いてる

145不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 16:58:57.25ID:PpX4kKaK0
田舎はどうでもいいけど東京は無理
外出先でずっと2m以内に人がいない状況なんかありえない
いつ外せというんだ

146不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:00:02.97ID:V/46IhMO0
結局コロナ以降一度もマスクしなかった俺の勝利だな
マスク厨はクソ暑い中ヒーヒー言いながらマスクしとけよ

147不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:00:12.35ID:7r3Lqldr0
そもそも、夏場にマスク1枚で1日中使い倒せると思うほうが無理がある。
どんなマスクであれ、何枚も交換するのが常識なんだよ。

夏場の水分補給と似たような話で、適度にマスクを外す時間を作っては、
頭部を消毒し、マスクを交換させるのがいいんだよ。

マスクを用意できない?
10万円出てるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

148不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:01:12.06ID:PG4IgqVC0
宅配でマスクしてないとかのマスク警察いないよな?

149不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:01:31.01ID:PpX4kKaK0
マスクしていると喉が渇かないから早めに水分とった方がいい

150不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:01:33.29ID:sAkiEnKZ0
>>146
仕事先で何か言われなかったの?
ある意味メンタル強くて羨ましいが

151不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:02:00.49ID:vtLmo7XS0
コロナが怖いからしてるわけじゃないんよな。

マスクしてないとマナー違反みたいな感じになってるから、せざるおえないんよ。

まぁ〜、買い物行くときとかに
うっかり忘れたら ほぼ喋らないで早めに買い物すますわ。

152不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:02:24.05ID:PpX4kKaK0
>>148
宅配もネットスーパーもマスクしてるよ
すごく気を遣ってるのがわかる

153不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:02:33.95ID:ewhdKcUx0
>>149
分かる
最近ミネラル飲料持ち歩いてるわ

154不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:03:45.68ID:Yec5G6hE0
スレスレで追い越してくジョギングテロリストのせいで外せないわ。

155不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:03:54.37ID:ewhdKcUx0
さすがに自転車乗る時は外してるわ

よく見ると自分の車に一人で乗ってる人もマスク率高いんだよね
いや、そこは外してよくない?

156不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:04:08.16ID:PpX4kKaK0
男の人も日傘すればいいのに
マスク外すよりずっと涼しいし、自然に他人と少し距離をとる

157不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:04:59.81ID:34jxX7Hx0
熱中症で死ぬかコロナで死ぬか選べ!

158不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:05:13.05ID:PG4IgqVC0
>>152
真夏ははずさせてやれ

159不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:05:39.38ID:1KsMvr570
>>111
情報はどんどん更新しろよ

160不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:05:52.49ID:oWLKO83i0
体育とかは外させなよとは思う
熱中症で死人でるで

161不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:06:01.00ID:o3nm8/kh0
>>158
宅配便の人の声の大きさ舐めてんのか?

162不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:06:44.10ID:aoDeKaCm0
>>154
そういうあなたがしているのはN95マスクなんでしょうね。
サージカルマスクや布マスクでそれを言ってるんだったら
かなり恥ずかしいと思うけど。

163不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:07:19.05ID:DKOj+TXv0
これで38度とかきたら死ぬぞ

164不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:07:31.41ID:QA0LmPoRO
>>155
さすがにじゃねえよ
マスク外すなら万一飛沫が飛ばないように絶対車道か歩行者から離れて走れよ

165不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:08:26.87ID:UtCSC9DX0
>>78
車内がクサい
もしくはカラオケ隠し

166不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:08:37.13ID:2AF07jIP0
>>1
これ体温に慣れると熱あっても体が反応しなくなって無自覚感染者増えるよね。どうするのかな?

167不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:08:37.84ID:pKph2ivb0
首元に保冷剤仕込むとかそんなの自分で工夫して考えろよ、大人なんだから

168不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:08:42.77ID:34jxX7Hx0
そもそもマスク意味ないから(笑)

169不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:09:04.32ID:ibCz5lp10
いつどこで何があるか分からないから外せない

170不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:09:42.66ID:SbbmiGcS0
>>143
ビンテージマスクワロタ

171不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:00.53ID:P+gLluB80
>>151
ほんとそれ。
外出時は必ずマスクするけど、世間体以外の意味は何も無いと思ってる。

172不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:12.74ID:1KsMvr570
>>160
夕方に公園で遊んでた小学生が
耳まで真っ赤にしながらマスクつけて遊んでたわ。死ぬぞアレ

173不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:15.08ID:auqUuGiC0
> 屋外の人々「マスク外すわけにもいかない」
意味不明。距離取れば外しても良いんだよ?

174不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:31.68ID:Yec5G6hE0
>>162
うるせーバーカ

175不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:33.51ID:fEz9Wa5+0
人通り全然無い歩道でも馬鹿正直にマスクしてるやつ多いと怖くなるわ
本当に今必要か?同調圧力で物考えられなくなってる人多いよ

176不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:47.59ID:V/46IhMO0
つーか飛沫気になる奴がフェイスガードすりゃいいだけだろ

177不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:10:58.42ID:kto+hPAy0
マスクなんかスーパー入る時10分くらいしねー
電車乗らないし、仕事は家でしてるし、カフェはいつもテラス席だし
4月に50枚入りのマスク買ったけどまだ3枚しか使ってねーわ

178不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:11:49.16ID:7r3Lqldr0
>>162
その論点なら、防護服や保護ゴーグル等、一式を求めるべき話。
極論が過ぎる。

179不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:12:51.95ID:Yec5G6hE0
>>178
馬鹿はほっとこうぜ。

180不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:13:12.54ID:bNluV7UD0
店や駅前などの人混みは着ける
その他は着けない
1枚のおなじ使い捨てマスクを長く使ってる(見た目汚れたら代える)

181不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:13:16.73ID:aoDeKaCm0
>>174
熱中症で受診するのやめてね、迷惑だから

182不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:13:30.13ID:y1immB7q0
だって、外出時は常に着けておかないとマスク警察に刺されるかもしれないですから

183不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:13:39.65ID:lQrmtKPK0
使い捨てマスクだと汗かいたら捨てればいい。まぁ補充は欠かせないが。

184不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:14:39.20ID:2AF07jIP0
>>164
俺も外してる暑くて何度も汗のついたマスク触るのむしろ感染しそうで
外してたほうが顔を触れる率へるし

185不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:14:45.78ID:pTJw1cxD0
>>78
訪問介護の仕事 医療従事者 
自分が疾患持ってて病院梯子してる人

186不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:15:53.01ID:7tglWqaD0
>>155
マスクしないでチャリ漕ぎながらおもくそでかいくしゃみしまくるおっさんおるぞ。通りすがりにやられたら飛沫浴びまくるぞ。

女はマスクするようになって、アイメイクだけとか化粧の手抜きするようになったからマスクを外すに外すせんwおっさんはしらん。

187不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:16:31.43ID:1KsMvr570
>>179
極論に振るならもっと振れって話で
お前が馬鹿にされてることは変わってねえだろ

188不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:16:59.10ID:aWfFeUs70



マスクいらなくね?暑いし

189不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:17:22.50ID:aoDeKaCm0
>>178
どっちが極論だかww
感染者が拡散させないためにはサージカルマスク
あるいは布マスクもちょっとだけ役に立つかも
非感染者がウイルスから身を守りたいならN95
これのどこがおかしい?
感染が怖くてマスクが外せないというやつなんだから
N95してなきゃ無意味だろ
おまえらの首の上についてるのはザボンかww

190不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:17:27.82ID:IxfaKaiR0
何のためにマスクしてるのか分からなくなってきてるな
回りに人がいなければ基本的に外すだろ

191不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:17:49.92ID:AF+iz5sB0
ヤケーヌでええやん
してるように見えるが大事

192不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:17:51.39ID:+xOlqdVd0
>>54
馬鹿だな(呆)

193不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:18:04.32ID:WJmOCIA/0
どうでもええわ
苦しかったらアゴにずらせや

194不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:18:40.48ID:2AF07jIP0
>>172
そそ、この暑いのにかわいそう。
で帰る時間が一番暑い時間なんだよね。
授業時間の関係上仕方がないのかも知んないけど
なんとななんないのかな?

195不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:19:31.02ID:6NMPmRO90
>>190
なんというか、マスクをすることが目的?みたいになってる人多いよね
あくまで感染拡大防止の手段の一つなんでしょ?

どのみちメシ食う時には外さなきゃならんし
つけたら絶対外せない呪いのアイテムってわけでもないし

196不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:19:34.91ID:aoDeKaCm0
>>184
自信もて。君が正しい。

197不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:19:36.27ID:IfW1PsB00
首に掛ける扇風機みたいな新製品に期待

198不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:19:50.96ID:LgLqIuO10
もう暑い暑い騒いでんのかよ
そんなザマならマスクなんてやめちまえ!

199不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:20:03.90ID:Ikc8hNtt0
もう仕方ないじゃん。マスクなしでいいよ

200不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:21:20.76ID:pZKjO7950
密になってなければマスクなんていらんだろ

201不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:21:31.53ID:xP3sMhc80
今はまだ良いけれど通常なら夏休みの時期、室温40℃の教室で授業を受けさせるんだろうか。
熱中症の方が危険だろ明らかに。

202不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:21:50.43ID:LXMZg9P50
人の目だけ気になるなら機能面無視した見た目だけマスクみたいのあればいいな

203不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:22:13.12ID:7r3Lqldr0
>>189
N95レベルの防疫を求めるなら、目の保護もしろよ。片手落ちすぎるわって話も理解できんか。

アホが多すぎるからこそ、自分は防疫を徹底して生活する訳だが。

自分の中にウイルスの進入をゼロにするなんて現実的じゃない。
しかし、減らす努力はするべき。なんせ自身の免疫便りなのだから。
自分の免疫力を極力疲弊しないように防疫を徹底する。それだけなんだよ。

204不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:22:19.85ID:kBpYH/F40
>>66
湿度

205不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:22:24.13ID:DKOj+TXv0
商機だぞ、何が売れるかわからんけど
なんか売れそうだぞ

206不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:22:37.62ID:XHZoiIuR0
網戸生地のマスクはよ

207不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:23:05.26ID:pWqHMgEl0
>>93
白じゃ駄目なの?

208不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:25:58.95ID:kDMcB4EX0
逆に屋内でのマスクは徹底して欲しい
電車やスーパーでマスクなしでベラベラ
喋られるのが一番怖い

209不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:27:00.00ID:7ui1sb0b0
>>25
プレ更年期と通常の月経前が重なって最近ずっと37度超えてるんだけど
この状態は真夏並を体験してたのか、知らんかった

身体大事にしてね

210不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:27:11.62ID:aoDeKaCm0
>>203
目の話はどこから出てきたww
バカな彼も賢い私も語っているのはあくまでもマスクだ。熱中症との関連だ。

オジサンはそろそろ仕事に戻るからここでまとめておいてあげよう。
咳も発熱も味覚異常も一切ない人はマスクせんでええ。
汚いマスクつけるぐらいならいっそ着けるな。
いいからとにかく手を洗え、アルコール使え。むやみに顔を触るな。
スマホもウエットティシュでいいからこまめに拭け。
以上だ。

211不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:28:04.54ID:t96WSMBB0
コロナisフリーダム 皆んなマスクなんて飾りだとわかっているけど店の中とか視線が突き刺さるんだよ

212不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:30:57.31ID:ZX6x9yhU0
>>211
へんなシールドつけてるやつとか
重装備の前進防御とか
あとになればなるほど重症化してるよな(笑)

なぜいまごろ(笑)って思うほど
あとからあとから重装備化してるからなんとも間が悪い(笑)
悪すぎる(笑)
可哀想な気分にすらなる(笑)

213不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:33:06.72ID:ZX6x9yhU0
もはやおもてなし(笑)競争でやりすぎ路線(笑)ザ日本て感じだよな(笑)

214不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:33:51.47ID:kBpYH/F40
>>211
同調圧力に屈してしまってる人から
羨望の目で見られてるんだよ
堂々として良い

215不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:34:56.33ID:7r3Lqldr0
>>210
ほんと頭悪いな。関連性から逃げるんだから。部分最適が全体最適になるんかよ。
そもそもな、ゾーニングしてない奴が、むやみに顔を触るなとか片手落ちなんだよ。

216不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:35:43.15ID:URyxth4A0
死なせとけ

217不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:35:45.62ID:qrhyum0L0
問題はいつ人が来るかわからないところだな

218不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:36:00.28ID:XO/uZ+/h0
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
>
.
.
【文春】マスクが店頭から消えた原因は中国政府の介入! 中国で生産されたマスクは中国政府の支配下に
2chb.net/r/newsplus/1586509236/

 
31
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

219不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:36:05.18ID:ZX6x9yhU0
これはおもてなしなのかなあ(笑)

いたわりのおもてなし

なんだろうけどさ(笑)
いたわりが必要な人ばかりじゃないんだよ(笑)ほんとはね(笑)

死ぬ間際の老人や病人出ない限り
いたわられると屈辱なんだよほんとはね(笑)

220不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:36:42.02ID:+4inO12W0
熱中症も口だけいつもの乞食公務員

221不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:37:02.85ID:SPv69CBy0
>>198
おう、やめたらあ!

222不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:37:54.31ID:xrEewOGU0
屋内でマスク無しで買い物してる夫婦とかいるんだけど、あっちを何とかしてほしい。

223不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:38:14.97ID:ZX6x9yhU0
健常な人にとって、いたわり、は余計なお世話(笑)

普通の国の人にとって、おもてなし、も余計なお世話(笑)

なぜ日本人は誰もが敬老精神で接してもらうことを要求しそれを喜ぶのだろう(笑)

224不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:38:17.06ID:qrhyum0L0
サージカルマスクには
マスクをしない感染者の
細かい飛沫を防ぐ能力はない

225不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:38:18.53ID:OTscLsXc0
安倍の初期対応が余りにも不味過ぎて今後3年間はこの状況が続く気がする

226不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:39:17.88ID:yzeMr/Ba0
俺はどケチだから、今年1回もマスクしないで外出しまくってるわ!マスク買う金勿体無いからなwww

227不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:40:18.66ID:ZX6x9yhU0
そこの婆さん!爺さん!

席を譲られたらまだ躊躇したいだろう?

そこのぼくちゃん、そこのお姉さん!
席を譲られたら当たり前のように座らないか?(笑)

228不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:41:23.07ID:b60jDkf60
屋外は概ね外せる
アホは熱中症で死ぬしかない

229不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:42:35.21ID:OxtvhRmb0
屋外では、ファン付き帽子をかぶってからマスクすればいい。
そーいうのが安く売ってるから

230不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:42:44.76ID:hC4nmE770
マスゴミ「あーコロナ減って報道できるネタすくねーなー。そうだ!マスク外させて感染広めたろ!」

231不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:43:13.60ID:ZX6x9yhU0
そこの爺さん!婆さん!
いたわられてそんなに嬉しいかい!?

そこのおじさん!おばさん!
いたわられないと不機嫌になるだろう?(笑)

232日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2020/06/10(水) 17:43:30.57ID:/1SbwJP90
運転中は外して良いのか?

233不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:43:52.88ID:MAnw9Brh0
>>2
人と濃厚接触する可能性ないんだからマスクつけなくていいんだよ

234不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:44:04.73ID:7r3Lqldr0
>>224
どの規格を指して言ってる訳?それも横の隙間の話?

235不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:44:06.28ID:9+W21scA0
>>62
そんなもん4月にマスク着用促した時点でどうすべきか事前にガイドライン作成しないほうがバカ
それに気付かないお前は池沼

236不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:45:21.46ID:SyUh56Py0
マスク=同調圧力ってなんだかなぁ
10年以上ずっとマスクしてるけど去年まではむしろこっちは少数派だったけどな

237不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:45:36.15ID:EfKVyaJs0
どうしても外へ買い物に出なければならず、炎天下でマスク着用して外出。店に着いたら入口の体温測定で引っ掛かって帰らされた。

238不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:45:39.25ID:cxKmBB4t0
マスク原理主義者は頭悪すぎる

239不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:48:06.87ID:eWZi/ryg0
>>1
屋外の人々「マスク外すわけにもいかない」


バカじゃね
外せばいいのに

240不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:49:37.23ID:1cS/hZJD0
>>14
一時期パヨクの馬鹿共が言ってた安倍総理の給食マスク掛け方式は実は正しいんだよな

241不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:52:14.29ID:aO+NmFn/0
もう十年アレルギー鼻炎の予防に冬秋はマッパだけど、ゴールデンウィーク前くらいから暑くてマスクしないわ

242不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:53:39.21ID:aO+NmFn/0
>>81
女でそういうのいて、電車四人席は乗らん方がいいなと思ったし、電車はマスクして乗る

243不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:54:51.95ID:euP754Kn0
通気性の良いマスクねえ
作ろうと思えば薄いペラペラ生地のマスク作れるけど
それだと防御力が不安で
結局中にもう一枚布挟んじゃうんだよね

244不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:54:56.48ID:vig0biWB0
混んでなければ、ずっと普通に外ではマスク外してたんだが?
まずかった?

245不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:57:49.82ID:rcHetZhm0
外せよばか
マスクからヨダレのように汗垂らしてんじゃねーよ

246不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:58:11.48ID:PJkmdDze0
N95、サージカルマスク、ドラッグストアで買えるVFE合格の不織布マスク、スポンジマスク、布マスク
のうちどのマスクがμmレベルの飛沫核をフィルターできるかが
理解できていないと議論にすらならないが、
医療従事者も含めてほとんどの人は無知だからなあ。

247不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:59:48.30ID:aO+NmFn/0
>>246
まず、粘着の包帯用のテープ等で
顔にマスクを張り付けろよ

248不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:00:09.87ID:kBpYH/F40
>>244
何の問題もないです
マスクしてる奴はブサメンを隠したいから付けてるだけです

249不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:02:49.09ID:PJkmdDze0
>>247
いや、そこまでせんでもきちんと着ければ、90%程度は
フィルターできるよ。
https://www.med.tottori-u.ac.jp/issey/news/28026.html

250不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:02:59.69ID:ezb8xJso0
できるだけなるべく屋外でもマスクするようにしてるけど
食べ歩きしながら通勤してるから
実際にはほとんどマスク外してるわ、すまんな

251不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:03:03.38ID:7r3Lqldr0
>>247
その論法だと、目の保護もするべきだよ。って二度目だな。

使ってるツールの性能理解と程度問題は別だろう。

自身の飛沫が普通に貫通するようなガバガバ布マスクを使っておきながら、
混雑する場所で喋り倒すとか流石に駄目な訳でな。

252不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:04:34.68ID:dmksggEs0
無風エアコン無しの屋内でマスクはやばい
多分リタイアする

253不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:06:02.33ID:5VaCAiuJ0
いや外せよ死ぬぞ

254不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:08:34.64ID:kBpYH/F40
そもそもマスクにはウイルスの感染予防なんて効能が書いてあるのか?

255不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:08:52.78ID:aO+NmFn/0
>>249
4か6割、横から…ってどっかで読んだ
>>251
ゴーグルも究極は顔に張り付けないとだが、密着すればマスクも問題ないと思う
実際にマスクを張り付けたら、顔の皮がいたむ気がするし、
いじるので目にバイ菌入ってメヤニ出た
また、板切れをマスクにするのも
飛沫予防にないよちいいと思う

256不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:10:38.81ID:BDhti4uL0
東京の人ってバカなの?

257不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:11:55.13ID:VnRIaM/r0
うちのの店はノーマスク1割引きキャンペーンを始めようかと検討している。マスク信者が煩くてかなわん

258不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:12:05.31ID:clrwQyKk0
夏場の室内の換気どうするか考えないとなぁ

259不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:13:26.94ID:UrBRUP460
人通りの多い道が通勤路だからマスク外せないわ
前から歩いてくるマスクしてない奴が平気で咳飛ばしてくるしな
飛沫が唇とかにかかったらと思うと怖いんだよ

260不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:13:53.04ID:iqqADEGA0
>>240
屋内でやったらアホなんだが…

261不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:17:55.03ID:ITckBVtT0
アホくさ。
コロナは日本(アジア)においてはインフルエンザと同等かそれ以下の脅威でしかない。
まだ怖い怖いやってるの?

262不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:18:56.07ID:/6Uoo8kx0
日本人はほんとこういうの多いよな
目的達成のための手段の一つでしかないのに
その手段が目的化して無理に維持しようとするから
本来の目的からどんどん遠いところへ行ってしまう

263不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:19:07.12ID:5r58Abbg0
確かに普通のマスクはしてられないな

264不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:19:52.66ID:5r58Abbg0
車でもほとんどの人がマスクをしていたが、最近暑くなってきたのでマスクしてない人もチラホラ

265不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:20:03.90ID:aO+NmFn/0
>>259
食パンくわえた女子学生と出会い頭にチューしちゃうのはいいんでしょ

266不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:20:30.37ID:ZSYY7oF90
息をするのが楽ってそれ、マスクの意味ないでしょ?

267不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:20:45.62ID:oJqZe0ve0
ミヤネ屋の中継でもアナが汗だくで苦しそうに実況してるの見かねて
宮根がマスク外せって言ってたぞ

268不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:20:51.05ID:h/di6W3e0
しかしあれだな、今までマスクなんて興味無かったからマスクコーナーなんてよる事なかったんだけど
人が困ってるときに付け込もうという企業って多いもんなんだな。
口〜鼻までのマスクは解るんだが、このパニック利用して「アイマスク」ってなんだよ
こんなのつけたら前が見えないだろ

269不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:21:45.60ID:qU5dKf2I0
>>31
パーソナル対応の小さいとこにすれば
月なんぼのマシーン並べっぱなしはあかんわ

270不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:23:26.56ID:NJ0m23hK0
真夏にスーツ止めて半袖シャツとかで良いじゃない!良い機会よ

271不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:23:28.98ID:4xd1rV7w0
ノーマスク四大DQN
1.ジジイ
2.ヤンキービッチ
3.外国人
4.チャリ

272不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:23:41.69ID:SyUh56Py0
むしろマスクのせいで熱中症になるくらいなら家から出ないで欲しい

273不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:24:23.77ID:kBpYH/F40
>>267
へ〜
メディアも方向転換したんだ

274不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:24:39.66ID:4xd1rV7w0
今はマスクで民度がわかる
今は通勤電車の中だが着用率100%

275不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:24:51.76ID:eWZi/ryg0
会社で接客の時はマスク着用義務付けられてるからその時はするけど、それと通勤電車以外は今週からマスクつけるの自主的にやめました
咳も出ないし、くしゃみはへっへっへっの間に準備できるし

276不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:25:16.30ID:kBpYH/F40
>>272
自分が出なきゃ良いだけだよ

277不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:26:04.03ID:4xd1rV7w0
>>273
熱中症防止しか外す理由がないから
マスクしてると三密場所に行く気にならなくなるので
経済が回らない

でも秋以降第二波が来るだろうから夏に外してもまた復活するだけ

278不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:27:04.96ID:SyUh56Py0
>>276
こっちは今まで散々他人の唾液撒き散らしを我慢してきたんだし今回はそっちが我慢して欲しいわぶっちゃけ

279不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:27:23.04ID:4xd1rV7w0
あ、今一人ノーマスクの馬鹿が乗ってきた
みんなにガンつけられまくり

280不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:27:42.31ID:iHQTqSgS0
喘息持ちだから何年も前から真夏でもマスクしてるけど、慣れたらどうってことないよ
プリーツタイプではなく立体裁断のヤツを使えばいいと思う
大きめサイズで顔を覆えば日焼けも緩和されていいわ
締め切って冷房するせいで屋内の空気が悪いし、外は外で埃っぽいからマスクしないとかありえない

281不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:28:25.23ID:7r3Lqldr0
>>269
ジムは追い込むと瞬間的に免疫力がペラペラになるから、
パーソナル云々ってのも、そいつのジム生活の内容によると思うわ。

仕事して疲れて、ジムで追い込んで、週3以上とかの頻度でやってると、
普通の風邪ですら引きやすくなる。

今のご時勢、こんな生活してるとジム以外でも普通に怖いから。

282不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:29:28.36ID:unaQWebS0
『一度広まった同調圧力のやめ辛さ』という最大の問題を徹底的にかわしたクソ文書を良く作ったな >>1

283不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:30:24.72ID:kBpYH/F40
>>277
冬でも同じことだよ
宴会とか潰れちゃうと経済まわらなくなる
なので第二波はかなりしょぼくなると思うよ
そもそもがしょぼい風邪でしかないものをメディアが大騒ぎしてただけだから

284不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:30:35.78ID:wbO2GJs30
マスク警察に絡まれるのが面倒
というだけでつけてる

なので鼻出してるし2日は使う

285不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:30:38.22ID:4xd1rV7w0
逆に考えたら冷房の効いた室内ではマスク必須ということだ

286不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:30:43.11ID:RxlRclsm0
放熱のためにフェイスオープンできるマスクを作れば解決

287不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:31:30.15ID:qZgdVxeX0
交通機関や店舗、屋内ではするけど屋外では外す。
今日のこの天候でもぐったりだ。夏は死ぬw

288不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:31:38.85ID:4xd1rV7w0
>>283
外食つぶれても経済は回るよ
そして三密産業が元の形で復活することはない

289不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:31:54.27ID:lsnrYZ2O0
私鉄沿線に住んでいるんだが、人が増えている駅前だとマスク装着。
普通に裏道歩いている時は外しているし、外している人も多いよ。

290不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:32:03.78ID:uiowMnSC0
だったら糞害人を入国させんなや
真っ先にそれからだ

291不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:32:47.35ID:4xd1rV7w0
外食・観光・イベントはなくなっても問題なし

292不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:33:04.67ID:nmacn9SN0
外ではマスクしてないや。

293不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:33:18.98ID:kBpYH/F40
>>278
嫌な方が避けるのが当たり前だ
勿論、出てきても良い
それは君の自由だから

294不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:34:02.63ID:4xd1rV7w0
ノーマスクはDQNの証
「そんな人と関わっちゃいけません」だな

295不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:34:06.34ID:kapZRj//0
× 感染怖いのでマスクは外せない
マスクをしてても、目や耳、傷口からでも感染します

〇他人にうつしたくないのでマスクは外せない
正しい。周囲に人がいないなら外してOKです

マスクは感染予防ではなく、拡大予防です

296不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:35:34.29ID:41QHaEPb0
>>259
マスクに飛沫かかってもコロナ入りなら大差なかろ?
へばりついた飛沫についてたコロナをマスク越しに吸い続けるんだし

297不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:35:51.46ID:kBpYH/F40
>>291
DQNの考えだなw

298不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:36:08.38ID:PJkmdDze0
>>254
大抵の不織布マスクもそうだが、アイリスのサージカルマスクには、
「花粉やウィルス飛沫等99%カットフィルター採用」ときちんと書いてあり、これは検査で確認されている事実。
しかし、100%ではないし、顔に合ったものを正しく着けないとその予防効果がかなり小さくなるから、
「マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。」
とも書いてある。(「完全に」とあるから「不完全だが防ぐ効果は持ってる」わけ)
(あと、マスクで防げたとしても、他の接触感染の予防が適当なら当然感染するから、
「マスクしてたのに感染した」とかクレーム来るとウザいってのもあるんだろう)
ちなみに、ドラッグストアで買えるVFE検査合格の不織布マスクも中身はサージカルマスクと同じ。
同等のフィルターを使っていないスポンジマスク、布マスクはμmレベルの飛沫を防ぐ効果は当然0%だが。

299不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:37:07.24ID:4xd1rV7w0
>>295
私はあなたを害するつもりはありません、という意思表示だよ
ノーマスクDQNは「お前にうつすぞ」という意思表示だ
外でのマスクはマナー

>>297
DQNの一番の儲け口じゃん

300不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:37:45.90ID:kBpYH/F40
>>298
私が言ってるのは『ウイルス』の話

301不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:38:49.69ID:WV4HQ/yP0
マスクしたは早めに我慢できなくなるから逆だよ。
てか、我慢するな。

302不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:39:56.53ID:gUw3RhVi0
今日も凄い暑かったな。
地球温暖化やヒートアイランド現象でひと昔前に比べて夏の日本の平均気温上がっているのに
6月くらいから屋外プールや海水浴場開けば良いのに。何故7月からなのか‥
屋外プールはともかく海水浴場は8月中旬からクラゲ出て泳げる期間短いのに。
まあ今年はコロナで海水浴場閉鎖のとこも多いけど。

303不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:40:08.83ID:CBMIJIvK0
まずは飲み物マスクしてると乾燥いつもと違って遅くなるからこまめに飲む
それと朝ごはん塩分も大事なので急いでいるときはインスタントの味噌汁でもいいから飲む

最後は熱中症対策グッズを購入して使う事熱中症対策グッズを購入した安全じゃなくて熱中症対策グッズ買ったし熱中症にならない用にをつけてないと言う思考でいること
これで8割は減る

304不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:41:36.41ID:qYw9sT7h0
汗かいたらスポーツドリンク飲んどきゃ熱中症にはならんけどな

305不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:41:41.71ID:CBMIJIvK0
>>300
ウィルス単体はマスク通るが実際は水に含まれて飛んでくるのでマスクでも防げる
布マスクは知らんが使い捨てのマスクは効果ある

306不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:43:00.37ID:VnshHs1v0
ジョギングは人の少ない時間・場所を選んでノー・マスクで行ってるけど、
マスクをしてないとなんだか人の視線を感じるような気がする…

307不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:43:06.43ID:74NSbVlv0
>>305
文系?

308不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:43:09.54ID:GwLu2wZH0
電車の中で席を譲ってもノーマスクでは嫌われる

309不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:44:10.17ID:kBpYH/F40
>>305
マスクに付着した水分は蒸発するじゃん

310不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:45:53.77ID:kBpYH/F40
>>306
モブなんか気にしなくて良いよw

311不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:46:31.18ID:PJkmdDze0
>>300
「ウイルス単体」が空気中に漂っていて、それを防ぐ効果って意味?
そのレベルの感染は全く想定されてないし、
そもそもマスクにそこまでは要らんでしょ。

312不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:47:01.25ID:AvtvzPIk0
電車の中とか店の中なんかはマスクを使ってるけど、家から駅までとか駅から会社まではマスクを外してる。
午前中に汗をかいたら昼には交換するし、仕事中に使ったマスクを帰宅中まで使うのは嫌だから帰り際に交換する。

オレさんはブルジョアだから、1日に2〜3回交換する。
まぁ、昔の買い置きがあるだけなんだけど、昔の方が安くて品質は良かったよ。
会社でも新しいマスクが配られたけど、フィルターはペラいし紐は細くて耳が痛くなるし、いらないから机の上に放置してる。

313不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:48:48.89ID:yrDQ988N0
屋外ならマスクしないよ
屋内でも最近は弱冷房に抑えてるから汗かいて仕方ない

314不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:49:40.34ID:WjKPgzws0
1ヶ月くらい感染者ゼロの地域は外していいよ
東京に合わせる必要は無い

315不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:50:26.98ID:PJkmdDze0
>>309
ある程度の大きさの飛沫核でないとウィルスの数が少なく、
今回のコロナの感染力では感染のリスクは小さいってことでは?
「空気感染のリスクはほぼゼロ」ってのはそういう意味だろう。

316不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:51:21.60ID:loDWlis00
>>9
出しても速攻で売り切れるだろうな

317不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:52:23.24ID:laAyLyvK0
夏は安物マスクのほうが楽に過ごせるねん

318不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:52:23.28ID:kBpYH/F40
>>311
ごめんレスを読み間違えてしまったんだよ
ウイルスに対する効果をうたってる商品があるとは知らなかった

319不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:53:44.62ID:iqqADEGA0
>>300
これは恥ずかしい

320不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:54:20.06ID:9n+2AUy/0
そもそも最初から言われてるように、マスクなんて予防効果ないんだよ。

病院じゃみんなマスクしてるけど、病院でクラスター感染だらけ。

気休め程度のもの。

野外でマスクとかもうアホかとバカかと。

コロナは密閉された空間や濃厚接触でしかほぼ移らないんだよ。

いいかげん学習しろよ。

321不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:55:03.66ID:PpX4kKaK0
>>158
え、うちマンションなので建物内ではマスクして欲しいけど
エレベーターもあるしクーラー効いてるから暑くない

322不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:55:59.07ID:PpX4kKaK0
>>320
だからその最初の話は間違ってたんだけどまたそこから説明するのか

323不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:56:16.32ID:+DASUjDE0
今年の夏は防虫ネット帽子が転売買い占め対象になるか

324不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:57:19.20ID:XI1Dq1X80
暑いからといって
通気性を高めたマスクってのは
目的から見てどうなんだ?って思うが...

325不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:57:24.17ID:9n+2AUy/0
それからマスクについたウイルスの生存期間はプラスチックなんかより長い。
マスクは汚染物質なみに扱わないといけない。
そんなこと考えながらマスクしてる奴なんてほとんどいないだろ。
だったら、しないほうがマシ。

326不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:57:45.32ID:kBpYH/F40
>>315
俺的には
マスクなんかしなくても空気感染のリスクはほぼゼロだと思うんだけどね

327不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:57:47.20ID:Mx4fnYcc0
布製の接触冷感マスクにしたら、不織布のマスクよりだいぶ蒸れなくて呼吸がラク
洗って使えるからこれで夏場を乗り切りたい

328不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:58:50.08ID:pno9HtSn0
犬じゃあるまいしマスク程度で熱中症に影響あるのか?

329不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:59:08.97ID:7r3Lqldr0
>>306
その少数側から見たら、リスク高い人物がやってきたと判断するんだから仕方ない。
深々と呼気を吐き出して撒き散らして回るんだから。大声で喚いてる奴と変わらない。
特に地域住人からしたら、外部からわざわざやってきた人物な訳で、不快指数は高くなるだろう。

>>320
医療物資は潤沢じゃないし、医療機関ですら防疫の徹底は完璧じゃないでしょ。
それにクラスター発生していない医療機関の方が多いだろう。

リスクの大小はあれど、結局の所、個々人の防疫意識に帰結するんだよ。

330不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:00:52.72ID:+fINFMtQ0
屋内でも湿度が高いと冷房効いてて体は寒いのにマスクで顔は暑くて訳分からん
冷房効いてない電車とか地下街とか駅とか2mの距離が取れない場面多すぎ

331不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:02:29.29ID:9n+2AUy/0
>>322
マスクは飛沫を飛ばさず人に感染させないためにするとか言うんだろ。
でも、まともな人間で、人の顔にむかってクシャミだのせきだのする奴なんていないわ。
またウイルスのついた手を口に持っていかない効果も言われるが、
そのリスクとウイルスのついたマスクから感染するリスクとをちゃんと比較すべきなんだわ。

332不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:02:39.62ID:wIGcuUI10
>>172
子供が健気にマスクつけてる姿見ると気の毒になるな
めちゃ辛そう

333不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:03:07.21ID:LepG13610
運動する人用のネックウォーマーみたいなマスク買えばいいのに

334不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:04:54.92ID:9n+2AUy/0
>>329
医療施設のようなリスクの高いところでマスクするのは効果があるのかもしれてない。
でも効果がないのかもしれないわけで。
実際サージカルマスクしてもしなくてもインフル感染変わらなかったという調査もある。

335不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:05:23.47ID:9Yr9z6VK0
マスクをする自由を認めろ!

336不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:05:39.06ID:PJkmdDze0
>>318
ハナシが通じるヒトで良かった。
「日本衛生材料工業連合会云々」と書いてあり、VFE試験合格なら
「正しく着ければ」、数十%(maxで90%)程度は「侵入を防ぐ」効果は期待できる。
インフルのワクチンだって数十%程度しか感染予防の効果はないので、これは決して低いものではない。
もちろん、他の手洗い、消毒だのの接触感染の予防策は徹底した上でのハナシだが、
この状況でそれすらやってないヒトはそもそもコロナの感染予防の議論には無関係だからねえ。

337不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:06:32.27ID:kXnCpmSL0
今日なんかかなり真夏に近いと思うが
どうせまだ連続35℃が待ってるんだからさ
ここは外してもいいなって所は外していいさ
これだから夏は嫌いなんだよ
付け、外しや持ち歩きもめんどくさいだろほんとによ。

338不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:06:47.55ID:/hUFQhYE0
そりゃマスクしてりゃ口の周りの温度は上がるだろうけど
それと熱中症が直接結びつくんかな

339不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:06:53.12ID:7r3Lqldr0
>>334
別の感染経路を考慮していない場合、マスクでの防疫結果の評価は正しくできないでしょう。
例えば接触感染とかね。

医療機関での感染経路も接触感染が多いみたいですやん。

340不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:07:41.14ID:Zh4LpOzd0
電車や店に入るときにだけすればいい
俺はもうそうしてる

341不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:10:07.18ID:g46KzkdB0
>>331
お前はした向いて喋るんのかw

342不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:10:20.79ID:wIGcuUI10
公共交通機関や人が沢山いる屋内施設だけつけときゃいいだろ
マスクせず咳やくしゃみする奴には腹がたつが

343不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:10:51.06ID:9n+2AUy/0
>>326
空気感染するのは、はしかと水ぼうそうと結核だけ。
コロナは飛沫が10メートル飛んだとしても最大2メートルが感染の限界。
ふつうの環境では、1メートル離れてたらほぼ大丈夫。
それとコロナが飛沫感染どんどんするなら、感染ルートなんて把握するのは不可能。
おもに濃厚接触で感染拡大しているから、ルートがわかるわけ。

344不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:12:01.42ID:K+vVJ9AE0
>>343
専門家気取りはキモティいいいいですかアホ

345不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:12:56.77ID:9n+2AUy/0
>>341
日常会話で飛沫がそんなに飛ぶわけないだろ。
会話が感染するなら、日本で今頃1億人ぐらい感染してるわ。

346不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:13:46.45ID:g46KzkdB0
>>309
きちんと捨てろよ

347不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:14:12.89ID:g46KzkdB0
>>345
飛ぶから問題なんだよ2m以内が範囲だ

348不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:14:18.87ID:WNO7op6i0
この気候でマスクしてたら雑菌繁殖して危険だぞ
コロナ予防で他の病気多発したら意味ないわ

349不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:14:40.97ID:+fINFMtQ0
>>342
その公共交通機関がヤバい
しんどくなってもマスクを外して涼める場所が無い

350不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:15:05.87ID:PpX4kKaK0
>>331
駅や交差点で後ろから咳やくしゃみされて、そういう人に限ってマスクしてないからびっくりする
田舎ならいいけど、東京は常に近くに人がいる

351不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:15:43.24ID:9n+2AUy/0
>>347
だからもし飛んでるんなら、1億人ぐらい感染してるって。

352不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:15:52.55ID:2iuu+/q10
屋内の密集地だとつけないとダメだし、つけたりはずしたりしてるとメーク落ちてる感じがして嫌だからどっちかがいい

353不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:16:25.46ID:g46KzkdB0
>>351
頭大丈夫かお前?一度調べてこい

354不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:18:49.89ID:9n+2AUy/0
とにかく飛沫に過剰反応なんだよ。コロナはインフルとは違うんだよ。
濃厚接触しなければ、そうは感染しない。
インフルのウイルス排出量はコロナの100倍。
だからインフルだと国内で感染者1000万人とか簡単にいくわけ。

355不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:20:13.77ID:8AxVzQsO0
>>354
お主、何者じゃ?

356不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:20:30.38ID:4GwQE/W10
夏季の晴天や曇天の屋外でのウイルスの活性度、不活化などの研究してる人はいるのかね。主に紫外線と気温条件かな。
それが多少なりとも解明されていけばマスク不要条件も分かりそうだが。

357不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:22:25.36ID:g46KzkdB0
ウィルス単体の大きさはマスクじゃ防げないだが実際は唾に包まって飛んでくる
その唾の大きさはマスクで止まる大きさ
会話する二人ともがマスクしてたら感染はかなり減る

358不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:22:57.32ID:vHVphccW0
意味ないからしなくていいんじゃね
暑いやろかわいそうに

359不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:23:15.29ID:SQNDjXDW0
>>350
コロナ以前の原宿・竹下通りとか、>>1で言う「屋外」に含まれるんだろか。
この辺の具体的に説明しないと、みんなバラバラで変な解釈すると思う。

360不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:23:58.78ID:g46KzkdB0
>>354
唾の飛ぶ範囲すら分かってない奴がなにか言ってもね
どこで拾ってきた話か妄想かは知らんがお前はマスクしなくていいから大人しく家でいろ
そしたらお前は安全だよ

361不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:24:16.50ID:mytHFVZJ0
超立体で気温30度でもマスクの中に汗をかくのを感じた
今年も猛暑だろうし、不快じゃ済まんな

362不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:24:20.78ID:12hm2Smo0
屋内でマスクすりゃいいだけ。屋外でつけるのは勝手にすればって感じだな。熱中症なんて別にマスク関係なしになってるしな。

363不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:25:01.76ID:JvRpOzsf0
バレたら怒られると思うけどめちゃ快適な方法使ってる
教えないけど

364不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:25:20.15ID:PJkmdDze0
>>334
いや、その手の少数の調査はマスクの付け方はコントロールしておらず、
「正しく付けたマスクの感染予防の効果の調査」にはなっていない。
そもそも「N95もサージカルマスクもどちらを使用しても20%程度がインフルに感染」
という調査もあるように、医療機関のマスクの使い方も一般人並みでしかないことを示した調査に過ぎない。

正しくマスクを付けた条件のもとでのマスクの感染予防の効果の調査は見たことないし、
そもそも物理的に防ぐ効果が実証されているモノだから、
「付けたのに(物理的実証で想定される確率以上に)感染した」なら、
単に「正しく付けてないからor他の接触感染が不徹底」でハナシはオシマイ。

365不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:25:22.27ID:BcjnRWWJ0
味噌汁など塩9g+水1Lの組成で塩分補給。 1Lの飲用水に2gの塩でもいい。
コンビニのインスタント味噌汁パック詰めが便利。
倒れる人間は1.5L以上、死ぬ人間はおそらく3L以上不足している。
塩=血液=命。限界超えて欠乏すると即死。

血液=塩水。  汗で塩を失い血液循環を失うのが熱中症。
味噌汁のような塩水(1Lに9g)を2L程度まで内服することでよほどの重症でも回復可能。
倒れる前に入れましょう。 倒れたら医者へ。 夏場の塩分欠乏=脱水は腎臓、脳などをズタズタに切り刻むよ。
水だけ飲んでもほぼ無意味。(塩分が残っている間に塩分濃くなった血液を薄める分は有効だが)。

366不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:25:45.77ID:SOW5biM10
熱中症なんて一発で死ぬのに馬鹿だなあ

367不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:26:27.39ID:cxKmBB4t0
>>326
そうなんだよ
もしそうだったら大都市圏は
超満員の交通機関でコロナが爆発的感染者が出てたはずだからな
パチンコ屋でも感染おきてないし

368不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:28:02.00ID:g46KzkdB0
>>367
その状況だとマスクの有無より換気の有無の方が大事だろ

369不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:28:05.89ID:wMt3j5F50
外せとフリをすれば付けたくなるダチョウ倶楽部方式でマスク着用率を上げる作戦

370不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:28:21.02ID:NR9RN1VL0
政府「屋外ではマスクを適宜外して」
屋外の人「マスクを外すわけにはいかない」
・・・って事で間をとって【屋外ではアゴにマスク】、こんな人いっぱいいるで

371不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:28:50.89ID:BNIaOqX90
そもそも10万人に1人も感染者いないんだから屋外はマスクしなくても問題ないだろ。

372不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:28:52.78ID:vHVphccW0
もう気づいてる人多いんだよ 笑

373不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:35:28.33ID:XQqoTfDW0
都市部で人がいないとこなんてないだろ

374不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:39:13.87ID:cxKmBB4t0
>>368
超満員状態で換気が十分に行われるはずないだろ
すいてれば空気は流れるが

375不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:39:43.23ID:FmiTMijh0
>>100
お前、人の話まるで聞いてないのなw
笑えるわぁw

>>88は慢性鼻炎としか言ってないのに、完全にコロナ脳だな。

376不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:41:05.35ID:zgOjUFB20
まあ、熱中症で死人が出るまで変わらんのよ

377不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:41:57.22ID:b85EqrID0
マスクをはずすとマスク警察の視線を痛いほど感じるからな
あいつらをなんとかしてくれ

378不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:48:40.56ID:IDbi5wrk0
>>2

69歳の会社経営の男性「外すわけにもいかないので、どうしようもないですね。公園や人が少ないところでは少しの時間だけ外すようにしています」

50代の女性「蒸れてしまうので、不快感を感じます」

就職活動中の22歳の男子大学生「早く脱ぎたいです」

379不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:51:50.17ID:/YXtQQkj0
さっさとクールビズにしろよw

380不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:52:37.61ID:YcrPgPjL0
マスクはずしていいけどはずしたらでかい声で喋るなよ
マスクはずしてるヤツに限ってぺちゃくちゃでかい声で喋ってる

381不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:53:23.23ID:5WzW7fwL0
おでこで計るセンサー体温計使えないよな
マスクしてると脇では平熱でもおでこで計ると38度とかなるし

382不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:55:49.69ID:xu6sIY0d0
>>1
汗マスクなんて自殺だからw
コロナなんて若けりゃほぼ死なない

マスクで運動とか後から突然死だから気をつけてな

383不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:58:24.91ID:dY3XkpSE0
>>381
いや、別にどっちで測っても変らんが?

384不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:03:01.03ID:mGs7XBfS0
もうマスクをつけること自体が目的になってるからどんなに暑くても外すわけにはいかない

385不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:04:56.71ID:TVuciVcf0
顎に熱さまシート貼ってマスクしてる
かなりマシ

386不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:05:26.35ID:5WzW7fwL0
>>383
ずっと室内にいて測る場合じゃなくて外から室内に入って検温されるときね
この暑さでマスクしてると顔の体温上がるんだよ

387不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:14:02.19ID:rQGQGhb70
もうバスや電車の中でも外してるわ
暑くて苦しくてたまったもんじゃない
我慢もしきれないから

388不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:19:13.10ID:Ml5iYCPK0
呼吸がしづらいですが、感染も怖いのでマスクを着けています。

汗を拭くと顔も触ってしまうので、感染防止のためにどうすればいいか悩んでしまいます


意味がわからないのだが…(´・ω・`)

389不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:21:29.09ID:q0r5sjDC0
車のエンジンと一緒、熱で効率が悪くなる
エアクリーナーやマフラーに被せ物をしてるようなもんだ
酒なんか飲んでようもんならターボ同様熱ダレ必至

390不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:23:15.61ID:34ESX/1y0
問題

熱中症で亡くなる老人をゼロにするにはどうしたら良いでしょう?

391不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:23:18.66ID:2do2wq1U0
>>1
言葉だけはやってウイルスは微塵もはやってないという奇病(´・ω・`)

392不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:24:46.61ID:pybI3vWj0
変態夏マスク症候群

393不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:24:51.72ID:Df7LmpcL0
適宜とは?説明文が必要な程アホが増えたんだな

394不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:26:00.26ID:39VY8eNL0
まー潔癖症は汗だくマスク頑張ってw

395不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:29:03.77ID:CxykuEXg0
店入るときだけ着けてる

396不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:32:06.21ID:D/1jpiUp0
>>112
通勤電車の中でも
最近、車両に一人か二人は
マスク外してる人がいるんだよな
電車内だけはしてほしい

397不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:33:41.92ID:Rb2QBv2+0
言われないでも俺の周りはどんどん外しているわ

398不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:34:20.83ID:nc2SyT+20
屋外マスクは無意味

399不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:40:14.12ID:pkXBibFQ0
>>1
>通常のものよりも通気性がよく

マスクの意味なし

400不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:40:17.05ID:aJNMO57M0
政府の節電強要のせいで、どこもかしこも、冷房が弱い。
その上、マスク。
政府は節電強要をやめろ。
特に大企業への締め付けをやめろ。

401不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:41:39.96ID:fQfCQKwi0
どうか女子大生やOLにインタビューしてくれ
「もうムレムレでびちょびちょなんです」の声が聞きたい

402不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:44:28.96ID:mGs7XBfS0
電車は窓が開いて外の熱気が入ると空調機がまじめに仕事するからむしろ涼しかったりする

403不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:51:13.38ID:8bYHPj+10
>>399
自分の飛沫を撒き散らさない効果はあるよ

404不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:51:13.53ID:jO1e4quO0
マスクにはウイルス付着するから、着けたら触れるな
と専門家とやらが警告する中
屋外では外せとかよくわからんな
ビニール手袋とか必要なのか?
でもマスク触ったらコロナ付いてるかもしれんから、外にでるたびビニール手袋つけて
マスクはずして手袋棄てるのか?
でもコンビニのレジ袋は有料にしてビニールはダメだとかやってたのはどうするんだ
ほんまもう何したいのかさっぱり分からんなw

405不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:58:18.33ID:Lsp2H9Ne0
さっさと、マスク を外せ

われらがYahooによれば、現在の陽性者数は、たったの 1081人(完治者を除く) だ
この数値は、厚労省発表だから安心できるだろ
この数値は、「陽性者は、11万7千人に1人」 って計算だ
例えば外出して、500人とすれ違っても、その中に陽性者がいる確率は 1/233 だ

公式発表を信じれば、「マスクは外せるはず」 だろwww

406不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:09:55.60ID:gCtdIu520
>汗を拭くと顔も触ってしまうので、感染防止のためにどうすればいいか悩んでしまいます

顔を触ると感染すんの?
手洗えよ
そんなんで悩むようなら悩んでも正解にはたどり着かねえよ

>呼吸がしづらいですが、感染も怖いのでマスクを着けています。

そのマスクで感染は防げねえよ
飛沫を飛ばさないマスクだろそれ
感染させるのが怖いと言えよ

407不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:17:47.25ID:fkQ1wdaB0
この国ではバカ正直な人ほど早く死ぬ

408不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:18:12.48ID:9n+2AUy/0
今のだれもがマスクしている状況みると

B29飛んでるおりに竹やり訓練やってるのと変わらん気がする。

それで竹やりなんてムダだよと訓練さぼってると非国民扱い。

409不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:22:38.21ID:aDqOmXZp0
>>246
まあ世の中は知恵遅れが大多数
命がかかっているケースでもこのレベル(笑)

410不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:30:12.54ID:RlVA6h3O0
>>244
まずいね。
テロリストがマスクをしないで、突然、咳をする戦法とってるから。

411不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:31:45.60ID:5e31sFeU0
>>408
マスクで感染者数を4分の1に抑えられるという統計が出てるよ。

マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日19時10分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int

412不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:33:30.08ID:PexuYMDD0
>>331
わざわざこっちに咳くしゃみ飛ばすやつなんてたくさんいるよ
○▲□で▲と○が知り合いの場合わざわざ□に向けてぶっかけるよ
▲は「○にかけてないから!」て言い訳するだろうけどね

413不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:35:23.36ID:5e31sFeU0
>>331
お前がまともかどうかなんて、他人にわかるか?
そんな書き込みしてるところを見ると、まともじゃないだろうけど。

414不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:37:42.81ID:5e31sFeU0
>>117
>呼吸で撒き散らすんじゃなくて、飛沫とかで撒き散らすだけ

どうして、呼吸には飛沫が含まれていないと誤解したの?

415不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:38:43.30ID:PexuYMDD0
あと去年までくしゃみをノーガードで何回も電車のドアの窓にぶっかけるやつとか
端の座席の衝立状のにぶっかけるやつめちゃくちゃ多かったし爪噛んでそこら辺ベタベタ触るバカ多かったよ
無意識なんだろうけど汚い

416不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:41:17.36ID:iTPyknWw0
>>408
非国民は75年たっても非国民
あの時代と何も変わってない

417不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:45:32.71ID:akAVSBkm0
道歩いてて人いないからマスク外すと
突然角から人が出てくるパターンが多い
そいつがマスク警察で絡まれたら困るから結局外でもマスク外しづらい

418不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:54:22.25ID:6PF6ouFr0
コロナに罹るくらいなら熱中症で死んだ方がマシと思ってるのかな

419不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:56:15.29ID:IZAS8ow50
水分補給しっかりすれば熱中症ならないし。

420不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:59:52.76ID:kBpYH/F40
>>419
大人ならちゃんと判断できるだろうけど
子供だと危険だよ

421不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:04:09.15ID:9n+2AUy/0
>>411
仮想のデータ分析じゃん。デマレベル。

422不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:07:00.65ID:9n+2AUy/0
>>418
熱中症は死んでも騒がれないが、
コロナなんてかかったりしたら、犯罪者あつかいで
住所氏名はあっという間にクチコミで知れ渡り
社会的に抹殺される。

423不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:09:29.80ID:VfvzMn310
外でマスクしてるやつバカだろ

424不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:09:41.21ID:PexuYMDD0
あとマスクしたくないなら絶対に発声しないで鼻呼吸だけしててくれ
会話するならマスク必須にすべき

425不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:10:25.75ID:aBqXLPM00
喋るときだけ口をおさえろって話だよ
要はツバを飛ばすなってこと

426不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:16:57.69ID:kEO8DYS30
アゴマスクの人は見てて汚らしく感じるから逆に外してほしい

427不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:18:32.97ID:PexuYMDD0
>>425
酔っ払いとかノーマスクででかい声でくっちゃべってフラフラ近づいてくるから逃げてるわ

428不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:20:33.92ID:IZAS8ow50
呼吸でウイルス入り飛沫が出ないと誤解してる人がいるのは困ったものだ。

429不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:22:11.91ID:X4SRguxZ0
結局なんともなくて庶民だけが泥水飲まされたな。支給もタラタラやる気ないし
つかアベノマスク自体来ないしどうなってんだ
。地域の人誰に聞いてもマスク来てないといってるが?

430不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:30:40.06ID:UwP5A7Vm0
なんで外すわけにもいかないんだよ
外せよ
と思うが今の東京の風景見てると確かに外すのに躊躇う気持ちもわからなくはない
俺もちょっと抵抗あるがとりあえず屋外では外すようにしてる

431不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:34:58.09ID:VpzHPhBz0
つけたり外したりのリスクを考えると
今くらいの暑さなら我慢できりるからつけぱなしが無難

432不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:37:09.91ID:kBpYH/F40
>>425
マスクしてる奴もスマホで喋るときはマスクずらしてるよ
黙ってる時はマスクしてて喋ってる時はマスク取るとか…イミフ

433不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:42:06.76ID:l4LJe1H/0
>>15
電車の中でしゃべり続けるバカ女たちに
爪の垢を飲ませたい

434不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:44:54.21ID:0yM8f9tU0
マスク警察に絡まれてもいいように
メモ帳とペンを持ち歩いている
絶対口は開かん

435名無しさん@1周年2020/06/10(水) 22:53:28.84ID:CVVzEVLU0
マスクが売れなくなったから必死すぎて馬鹿じゃねえの?

436不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:55:52.46ID:CxykuEXg0
めんどくさい世の中になったな

437不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:10:25.40ID:mgeFlfdY0
マスクの裏表間違うと熱中症のリスク高まるんだよな。
で、ちょっと前にツイッターで広まった「紐付けてある面が外側」ってのはウソ。
「製品による」が正解。パッケージの取説にどっちが表か裏か絶対必ず書いてある。
それを参照の事。紐付けてある方が必ずしも外ではない。
比率は半々に近い。
ツイッターなんか絶対信じちゃダメ。取説を読め。

438不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:10:40.93ID:7oYZFv5o0
「こんな暑い中マスクしてるのかよ」と
「こんな状況でマスクしてないのかよ」で、街中がギスギスしてる感じ

とりあえず、厚労省が言ってる「屋外で2m以上離れてる時は外す」
…でしばらくは過ごすかな

439不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:17:22.06ID:bixshkyv0
頻繁に咳やくしゃみがでないならあとは口開かなきゃマスクしてなくても関係ない
意味も理由もなく考えもせずとにかくマスクって勘違いも甚だしい

電車とかでマスクしてしゃべりまくってるほうが余程危険だろ

440不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:19:39.53ID:863Mzx2A0
不織布マスクつけてたら最近肌荒れしてきた。
暑くて汗かいてたもんな。

441不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:22:08.43ID:WWTYfxxW0
外すときにマスク表面のウィルスが手につくぞ。
外すなら使い捨てマスクで捨てないとダメだ。布マスクは論外。

442不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:43:21.63ID:ncUqmf6x0
暑くて外したいなら
外では一切しゃべるな一度でも咳くしゃみするな
しゃべりたかったり咳くしゃみするなら絶対にハンカチやタオルで口押さえろ
なきゃ手で押さえて手をしっかり洗えそこらベタベタ触るな
それが出来なきゃ家から出るな良いよ

マスクしない=今まで気にしてない=無意識で迷惑な行動しそうって感じで気持ち悪いんだよ

443不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:47:59.42ID:ncUqmf6x0
個人的に今もこういう奴ら多くて信用してない

・わざわざマスク外して咳くしゃみする
・わざわざマスク外して話す
・プリーツが上下逆
・どうみても裏表逆
・鼻出しマスク
・アゴマスク
・マスクをひっきりなしに触る
・でかい声で話す
・プリーツ広げないで装着
・手洗いが適当

全部有罪にしてほしいくらい迷惑

444名無しさん@1周年2020/06/10(水) 23:49:17.41ID:ngb7qXAu0
マスク製造業者が必死に解説しても夏場はマスクは売れないよ

445名無しさん@1周年2020/06/10(水) 23:50:46.13ID:ngb7qXAu0
PCR検査をやれって言ってた連中と全く同じ

446不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:51:50.46ID:iIrcniyR0
>>1
最初からしてないけど?

447不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:53:02.44ID:2/hLgP0e0
>>443
神経質すぎ

>>446
無神経すぎ

448不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:55:09.92ID:t5TTZ2rE0
綿のマスクで汗吸い取るようにすると大分楽
後は冷感素材の布マスクとか
薄い綿生地で2枚重ねで手作りするとか

449不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:56:37.51ID:ncUqmf6x0
結局マスクしないやつってコロナ以前も無遠慮にゴホゴホやっててこっちがマスク渡してしてくれって頼んでも
「病原菌扱いするな!!」「苦しいし苦手だから嫌!」とか拒否して撒き散らしてたんだよなぁ

暑くて外すならきたない唾液撒き散らさないように対策してくれ
唾飛ぶから一切話すな近寄るな避けられても文句言うなって感じ

450不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 23:58:02.74ID:SWn4ds9C0
テイクアウト飲食店勤務なので
エアコンきかせてる接客エリアはともかく厨房は暑くてしょうがない
しかし職場にいる間はずっとマスクをしてなければならないので
本格的に夏になったらマスク熱中症になるのは必至

451不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:00:13.17ID:qaSKzTgj0
マスクなんてさっさとやめればいい
コロナ関係なくマスクすることやマスクつけさせることが目的化してる
思考停止してる馬鹿が多すぎる
どっかで歯止めかけないコロナ収束しても日本ではマスクがデフォになるぞ

452不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:00:38.53ID:kxTvFwFR0
自分は独身だから家ではもちろん外してるけど、
家族持ちは家でひとつの部屋にいるときはマスクしてるの?

453不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:00:51.17ID:blElwrbs0
>>450
わい昨日暑い中マスクで仕事で酸欠頭痛になったから
熱中症以外にも酸欠にも気を付けたほうがええで

454不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:04:34.52ID:tmBxYZDX0
マスクマンが2、3人熱中症で死ぬまで変わらないだろ。

455不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:06:39.49ID:JUSY+2JZ0
>>451
それでも良いよ
今まで他人の唾液汚いしゾッとするけど自分がマスクしてそこら辺消毒して長年我慢してたもん

456不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:07:05.89ID:VQfr915Q0
暑い日にマスクしてる奴は同調圧力で高齢者や子供を殺す手伝いをしてると気づけよな
暑い中で我慢してる私は偉い!って?
バカ言うな
その行動を見て
ああ暑いけど私だけマスク外すわけにはいかないよなぁ…ああ目まいが…
ってのを誘発するんだよ
マスク着けるべき時は付けるが外すべき時は外す!
大人ならしっかりそういう見本を見せなきゃダメ
何にも考えずマスクつけっぱなしの奴はただのアホ

457不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:07:39.13ID:smL4MtZh0
>>453
ありがとう
配達中の車内ではマスク外してるからそれが息抜き

>>452
有名人で感染者と仕事などで濃厚接触者になってしまった場合や
医療関係者など感染のリスクが高い職種の人は
家族と家庭内別居や別宅(仕事場)がある場合そっちで別居してるなんて話も出てたけど
基本的に同居家族は一蓮托生って考えでは
だから家庭内に一人感染者が出ると同居家族は必然的に濃厚接触者になる

458不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:08:13.92ID:xckRomvE0
>>449
ここまできたらコロナ云々じゃなく、ただの潔癖性だろ

459不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:08:48.96ID:JUSY+2JZ0
>>456
10年以上ずっと炎天下でもマスクしてたけど同調圧力なかったよ?

460不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:11:47.88ID:ukTn5IDm0
極端なんだよな
「つけるべき」と「つける必要なし」でお互い罵りあって
なんか恐いわ……

461不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:24:40.48ID:Qkm9baXV0
慣れもあるよ
とりあえずしばらく我慢してみれば

あとは工夫だよ

462不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:38:54.20ID:chYpFMtK0
マスクしてしゃべりながら歩いてるのと
マスク無しで無言とどっちがいいよ
気を使わない奴は定数いる

463不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 01:17:18.17ID:OsuJ4FYW0
>>462
喋るならマスクだし、無言といっても通りすがりの他人からしたら、「あいつは咳をするテロリストかも?」ってなる。
無言かどうかは分からないんだよ。包丁持ってる歩いてるけど絶対に刺さないというのと同じ。

464不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 01:28:27.32ID:ZN1R2yQH0
マスクしてる奴は感染者だと思え

465不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 01:52:34.53ID:yWenHOZE0
マスクしてるフリができるマスクを売れば儲かるな
通気性99.9%なやつ

466不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 01:58:41.41ID:ynsqtI5Y0
今こそ夏仕様のアベノマスクを配るべきだったね
ちなみにあのガーゼマスクは夏最悪だよ。噂によればまだ届いていない
人もいるようだが随分賞味期限の短いマスクだったね

467不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:01:31.09ID:Z/qnzaGG0
また暑熱順化のために走らなきゃならん季節がやってきたな
^_^;

468不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:24:53.56ID:R69l68tS0
屋外なら外してるけど

469不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:28:40.22ID:dBFmen/P0
いつ急に話さないといけなくなるかと思うとなかなかマスク外せない

470不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:37:02.93ID:m3120etH0
水分補給する時にマスク外さないといけないから
我慢してる
苦しい
倒れそうになった

471不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:39:55.87ID:4tDv2VUx0
マスク外したらいつ頭おかしい人に絡まれるかもわからないから外さない

472不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:49:11.94ID:aNdkf+rx0
>>25
ワイは自家用車の中でもマスク付けてる人に驚く

473不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:53:51.78ID:4q8njo8a0
>>472
外したりつけたりするの面倒だろ。屋根のある自動車の中で帽子かぶってるのと変わらないよ。
マスクも帽子も、慣れると特に不快じゃないんだよ。

474不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:55:13.95ID:f0JtTxEm0
今年はコロナのせいで、熱中症患者数の調査もやってないそうだ。

まあこの暑さだと、熱中症死者数はコロナ超えそうだな。

475不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:55:15.90ID:GeDxeqJa0
そもそも元からする必要性はない
洗脳されたんだよ

476不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 02:56:33.55ID:GeDxeqJa0
人との距離が2メートル以上

誰が決めたのこのバカなルールを

477不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:06:28.39ID:qnJi401M0
気温が高くなるとコロナウィルスは消滅します。とか言っていたアホ専門家やアホ政治家の嘘(デマ)ばっかだな
結局、夏場もコロナウィルスかよ

478不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:07:46.42ID:f0JtTxEm0
熱中症患者数は、例年30万人〜40万人だとさ。

感染者数ほぼゼロのコロナで大騒ぎしてこのくそ暑いのにマスクとは。

熱中症患者増えること間違いないな。

479不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:15:16.02ID:0o9Ehy4q0
>>443
向きがチェックできるくらい接近してる時点で感染リスクが生まれてる
マスクの有無に関わらず知らない奴に接近しないことが大事

480不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:25:50.20ID:L/oVpKDL0
>>478
マスクをするので熱中症に気をつけて頻繁に水を飲むように気を付けたり、それを徹底して広報すれば、熱中症患者は減るだろうな。

481不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:46:57.46ID:hQxrwo+m0
>>478
コロナでも爺婆が全然死なないから
少子高齢化対策は第二段に突入した

482不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:47:51.46ID:NpUPLdkN0
とりあえず建物内と乗り物等の車内はマスク必須、屋外は適宜でいいんじゃないの

483不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:03:51.27ID:+aFyHBWF0
感染が怖いからマスクしてるって言ってるやつはアホすぎるだろ
ウイルスは小さいっていつになったら理解できるんだろうか
頭に大きな疾患があるわ

484不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:05:30.01ID:WQCrQW5q0
屋外は、咳が出る人はそもそも家に引っ込んでないといけないわけで、ジョギングみたいに激しく息をする場合でなければ咳エチケットだけでいいのかもね。
それだとジョギングできない!という人がいるけど、できないならするなよっだけ。

485不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:08:21.31ID:tLmutTVL0
>>483
ある程度感染も防げるよ。サッカーのゴールにピンポン球投げてみなよ。その網が3重になってたら、ピンポン球通すのは至難だぞ。

それに、みんな、万に一つでも自分が無症状感染者だったら人を感染させてしまうという思いやりでマスクしてるんだよ。
マスクしてない人はそういう思いやりのない人。

486不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:09:30.60ID:2onwtzYN0
>>483
マスク着用、新型コロナ感染2割以下に ハムスターで実験―香港大
2020年05月18日20時23分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020051800826&g=int

実験では新型コロナに感染させたハムスターを入れたケージを、健康なハムスターのケージの隣に設置。感染したハムスターの側から健康な側に風を送ったところ、1週間以内に15匹中10匹がウイルスに感染した。

一方、健康な側のケージに医療用マスクで作った障壁を取り付けると感染率は33.3%に、感染した側に付けると16.7%に低下。
また、マスクありの状態で感染したハムスターは、マスクなしの感染に比べ、体内のウイルス量が少なかったという。

487不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:12:07.77ID:S2zdmV610
通気性のいいマスクってのも、なんか本末転倒な気がするが

488不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:14:16.75ID:S2zdmV610
飛沫対策ならおばちゃんが自転車乗るときやってるサンバイザーでいいんじゃね

489不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:16:50.76ID:pMvjiujU0
>>485
目から入るけどな

490不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:19:40.91ID:jsC4zgG+0
熱中症は即座に命に関わるからマスクより熱中症対策を優先するのは当たり前のことだろ。

491不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:21:32.04ID:LdRl8CPw0
>>465
そもそも布マスクやウレタンがそっち系だよ
あんなの医療現場で使えないだろ

492不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:21:55.71ID:mWxgFQzK0
マスクやめよう☀😵💦

493不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:24:09.85ID:LdRl8CPw0
周りに人がいなきゃずらせばいいだろ、人と近くなったらまたするとか
そんなの自分の考えでしろよ、いちいち指示がないとできないのかよ

494不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:24:33.20ID:f7DWkrJJ0
政府を信じろ

495不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:24:40.96ID:GIuonHMd0
もういつでも感染しても良いようにオルベスコとイベルメクチンを購入して
対コロナ常備薬として薬箱に入れてあるわ。
この国は何もかも遅いんだよ。
PCR検査で陽性と出ても無症状なら薬も渡さずに療養だと?
ふざけんな!いきなり重症化していきなり死ぬ可能性のある恐ろしい感染症なのに
治る可能性のあるイベルメクチンぐらいペルーやブラジルみたく国民に渡せよな。

496不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:25:44.51ID:4iM8kejq0
新型コロナで、マスクが無理な人は身体障害者になったということなんだよ。
児童生徒なら、マスクできないなら特殊な施設に行ってもらうしかないでしょ。学校は普通学級への通学は拒否できると思う。

497不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:27:09.32ID:LdRl8CPw0
>>495
抗体検査して陰性だったけど、こういうご時世コロナかな?って思った事は多々しれず
まあ確定じゃないけど、それらがコロナではなかったって事は本物はヤバいと再認識した

498不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:31:15.33ID:Il/j4feL0
アララン

499不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:32:43.57ID:LYtfO0nR0
感染者出てない地域じゃ外していいだろ
くしゃみ咳でる奴以外だけど

500不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:33:42.63ID:myjeD8wg0
外して付けて繰り返しててマスクにウィルス付いてたら感染するわな、マスクする意味が全くなくなるわ

501不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:34:54.44ID:LrNc8ird0
>>499
くしゃみや咳は不意に出ちゃうものだろ。

502不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:34:58.42ID:S+nZGFV30
>マスクを外すわけにはいかない。

マスク警察がウザいからね

503不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:35:43.74ID:GIuonHMd0
>>497
コビット19ってのは感染症の名前でこのウイルス自体の正式な学名は
SARS-COV-2だからね。
つまりあの全世界を恐怖に陥れたあのSARSのバージョン2って事だからな。
メディアはあまり伝えないけれどさ
実際に新型コロナウイルスのRNAを解析してみると先代SARSと96%は同じなんですわ
残りの4%に何故かAIDSウイルスの遺伝子が混入してる
これが武漢のウイルス研究所で人工的に作られたとする学説の根拠になっているわけですよ

504不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:36:02.06ID:JWcb6MK20
東アジアはマスク警察が救ってくれてるんだぜ。

マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日19時10分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int
ドイツ・マインツ大学などの研究チームは8日、同国でのマスクの義務化が新型コロナウイルスの感染者を「大幅に減少させた」とする研究結果を発表した。

505不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:38:52.39ID:O60DKWqZ0
>>483
マスクしてベラベラしゃべってるオバハンどもは、ワイドショー(ニュースを自称する、実質ワイドショーを含む)に煽られた、テレビ脳の最たるものだと思う。

506不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:40:06.09ID:FeaPzjo20
>>499
ダメでしょ。少なくとも、電車やスーパー含めて屋内でマスク外しちゃダメだよ。

507不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:46:06.27ID:31NpgUHW0
あんなの全く効果無いからしても無駄。ブス隠し効果なら少しある。

508不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:47:43.77ID:rBMOK/aI0
>>46
汚いしうるさいよなー特にジジイ、おっさん
コロナ前から嫌だった
終息してもマスク文化は続いて欲しい

509不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:48:13.14ID:wHFaNdT10
>>507
まだそんなことを言ってる人がいるんだな

510不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:48:17.57ID:2qCPXmyb0
郵便配達員とかバイク乗ってるとき外す必要ないだろ

511不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:49:45.35ID:QR7FoauC0
これまでもスポーツで自転車乗る人はあえてマスクしてたりもした。

512不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:03:24.20ID:Cuvuide30
そんなことしたら「40万人死んじゃうーーー」って
ハゲの教授が騒いでたぞ!アイツなんなの?

513不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:06:04.39ID:YR8JJri20
身の危険を感じたなら外しても良かろう

514不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:11:16.83ID:c0l6vjTp0
>>513
人のいないところへ行って外してね。
というか、マスクしてたら身の危険を感じるほどなら、外にでちゃいけない人じゃない?

515不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:12:24.27ID:jlC706re0
屋内でこそ外したいわ
真冬並みにクーラー効いてるならまだしも暑い中1日マスク付けなきゃいけないのが辛い
接客業だから喋らないわけにはいかないし
客だけマスク付けろや

516不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:13:48.26ID:c0l6vjTp0
>>515
ならその仕事辞めるしかないよ。
マスクしてできないなら、それはやっちゃダメってこと。

517不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:16:15.00ID:AzFSWvOt0
ソフトバンクの抗体検査の数値がなあ、、
ホントにみんな全然感染してないのかな?
しかも接客業務の人じゃないんだよ感染者は

だとすると今後また感染者は順調に増えるよなあ

まあ特に対策もせずあっという間に新規感染者が減ったところから見ても感染者数が少なかったのは推測できるんだけど

マスクとかじゃないよな(笑)この状況は

あ、マスク真理教団の方々別ですよ!
あなたがたは信仰熱心で敬虔な方々です
とても感心してますとも!

518不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:17:41.01ID:jlC706re0
明日からマスク外して仕事するわw

519不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:18:04.87ID:Jrph7Tjc0
もともと感染防止じゃないのよ。
「私(ウチの会社)は対策やってますよ」
ってのが主眼なの。
ネットリンチや自粛警察くらわない様にするのがコロナ禍なの。
だからウチの会社は
「誰に見られてるか分からないから
外でもずっとマスク付けろ」
ってお達し出てるよ。

520不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:20:25.02ID:NRQUYQuN0
真夏にマスクとか
オウムの修行僧みたいやな

521不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:20:30.97ID:aHPzHMGU0
三層構造のじゃなくて安くて薄いマスクつければ比較的涼しいよ
飛沫を防ぐのが目的なんだから

522不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:22:12.20ID:bpX1uUg50
車の中で1人なのにマスクしてるやつとかな
頭悪過ぎる

523不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:22:23.61ID:31NpgUHW0
>>509
正体がバレて困るようなやつだけがそういったことを言うw

524不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:22:30.48ID:25XfHchu0
>>504の記事見ると、ドイツが最初からマスク義務化してたら、感染者は4分の1で済んだ計算になる。

人口あたり(100万人あたり)の感染者は、ドイツ191人、日本41人だそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuroibuntaro/20200516-00178825/

もしドイツが最初からマスクを義務化してたら、約48人ということで、日本並みだ。

525不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:23:41.82ID:10CZdheV0
>>1
政府はマスコミの過剰なコロナ煽りを規制しろよ
無理か電通事件起こすほどズブズブだからね
電通にはいくら献金やキックバックもらったの?
キチンと検察警察へ取り調べるべき
マスコミも報道の自由を守らず電通はスルー

526不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:24:11.61ID:cq08bGYL0
>>522
そういうこと言う人いるけど、マスクしてたら何か問題あるの?
俺は自分1人で車に乗る時もマスクつけっぱなしだけど、何も問題を感じてない。

527不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:24:30.34ID:jlC706re0
>>519
従業員で熱中症が出たら労災だな
訴えてやったらいいわ

528不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:25:19.89ID:AzFSWvOt0
マスク真理教団の方々を見ると毎日毎日
とても信仰熱心で誰もが目を見張るものがありますよね
信仰するものの情熱や純情さはとても胸を打ちますよね
朝早くおきてお寺を掃除する一休さんたちと通ずるものがありますよ
現代日本のマスク真理教団の方々は

目がみんな死んでるように見えるのはマスク神と交信されてるのだろうなあ
いまは邪魔せずにマスク神との交信の世界に没頭させてあげなければ、、
わたしたちのような信仰熱心とはとてもいえないマスク真理教団から距離を置くものでさえも彼らの挙動からは距離を起きたくなるのです

しかも私たちのような信仰心のないものを見るとさっとマスクからはへの信仰を諭すような態度を自然とお見せになる方もいます
布教熱心なのです!なんということでしょう
宗教的な人々が減って久しい現代社会にあってこれほどまでに信仰熱心な方々が日本では多くを占めているのですよ!

おどろきの敬虔なる信仰集団じゃないですか!

529不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:28:24.15ID:R5sMfAyr0
権威ある英医学誌「ランセット」は、地域の人々が一斉にマスクを着用すれば、せきやくしゃみなどの飛沫(ひまつ)によって他人をウイルスに感染させるリスクを低減できるとする論文を掲載。
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020042300613&g=int

530不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:31:18.48ID:Cuvuide30
>>523
マスクマンだらけで困ってるのは
拳銃警棒持ってる公務員の方々や
監視国家推進連盟の方々だろうーに

マスクしてたら怪しいなんてすり替えも甚だしい

531不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:31:55.55ID:eHxulVn70
マスクの同調圧力すごすぎて勝てないw

532不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:32:09.35ID:reEHQ3Yi0
なんで外せないの?

533不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:33:29.13ID:reEHQ3Yi0
>>8
人がいてもとってもいいんだよ
何のためのソーシャルディスタンスだ?
いつマスクが義務化された?

534不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:33:58.31ID:N8ptg+kr0
無症状の人から感染するのは稀とか言ってたからなぁ
汚れた手でマスク触って感染するリスクの方が高いんかな

535不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:34:43.99ID:reEHQ3Yi0
>>529
で、一人残らず場面を選ばず着用しろと
アホかよ

536不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:34:50.50ID:BzvIT6HE0
つうか、自分の体調のことをよく考えてマスクしろよw
自分がツライと思ったら、外していいんだよ

>>531
全くな
5ちゃんねるでも、マスクしないなら外出するな!って意見が大多数だからな・・・

537不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:36:38.77ID:X07Tg7h/0
言われなくても外してる
暑くてやってらんないよ

538不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:37:50.18ID:AzFSWvOt0
マスク真理教団の方々はきっと
心の中にみなさんマスクフォンをお持ちなのです
そして電波の強弱がわかるのですよ!
アンテナが全開で電波がビジビシと飛んでくるところでは
皆さん目がとろんとしてそろって恍惚の表情なのですから!

もしや!みなさま同士でも電波の送受信が行われているのでは!?
そう思うほどに一糸乱れぬ一挙手一投足で見るものをうならせるのですが
わたしたちマスク真理教団員じゃないものは彼らと目線を合わせたりしちゃだめだと心に誓うのです

見ちゃだめ!見ちゃだめ!


邪魔になってしまうかもしれません
とにかく彼らの圧倒的な信仰熱心さは今日もまたネットを通じて世界に配信されたまには見てしまって驚く方々もいることでしょう

539不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:37:58.39ID:Cuvuide30
ノーベル賞候補の西浦が涙目で40万人死ぬ!って絶叫して狂い出すのを見たくないだけww

540不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:42:14.89ID:IFmD/wml0
コロナ以前から365日マスクですが何か?

重度の喘息で排気ガスとかタバコの煙の影響で呼吸困難になることもあるから猛暑でもマスクを外せない
家でもマスクしてないとつらい
マスクしてないのは入浴時と飲食時ぐらい

つーかレギュラーサイズのサージカルマスクが余ってるならくれ
寝る時は布マスクでもいいんだが起きてる時はできればサージカルマスクのほうがいい
特に屋外はサージカルマスクじゃないと排気ガスの影響もろに出る

541不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:43:25.00ID:dIArY79j0
トンキン以外はもうマスクはいいだろ
トンキンのアホは気温が何度だろうと外すの禁止だけどな

542不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:44:41.61ID:BVXfCvpt0
自分が飛沫を飛ばさないのが目的であって、他者からの飛沫やウイルス自体の侵入を防ぐ能力はないのだけどそこはもはや迷信の域だな

543不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:44:43.27ID:hAKk+GMy0
>>7
目出し帽とか良さそうだよな

544不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:45:56.44ID:R5sMfAyr0
マスク着用率とコロナ感染者数、全米各州で逆相関も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59072100U0A510C2I00000

米国で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスクに対する関心が改めて高まっている。
ニューヨーク州などマスク着用率の高い州ほど新規感染者が減少している一方、着用率の低い州では感染者が増える傾向があるためだ。
マスクを着用しないトランプ大統領への批判も強まっている。

トランプは毎日検査してるそうだけど、しないと支持率下がるよね。

545不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:47:27.37ID:TWGWMG1x0
>>542
わかってるからマスク警察が必要なんだろ。
マスク警察は日本の救世主だよ。

546不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:48:56.43ID:AzFSWvOt0
満員電車大神殿ではマスク真理教団の方々がほんとに熱心に首をうなだれておられます
みなさんマスク神に祈りを捧げるお時間なのですね

わかりました

邪魔しないように気をつけます
時折顔を挙げる方々は誰もが目がとろんとしており恍惚の表情です
大切な大切なお祈りの時間なのはとてもよくわかります

そっとしておかねばなりません
みなさんマスク神との交信にマスク神へのお祈りに集中していますので自然とお互いに距離をとろうとしています
ややピリピリとした雰囲気のもとみなさんうなたれていますから

わたしのような信仰心のないものが触れたり近づいたりすれば彼らの大切な信仰のお時間をお邪魔してしまいますものね

よおくわかります

電波が飛んでいます

547不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:50:31.02ID:cDoJMrlv0
田舎者のくせに東京にいるのが悪いんだよアホが

548不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:52:17.75ID:609QZi7O0
熱中症予防手当出せよ

549不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:53:43.02ID:TWGWMG1x0
イギリスもついにマスク義務化だってよ。

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/06/15-38.php
イギリス、15日から公共交通機関でマスクなど顔を覆う物の着用義務付け 違反には罰金も
2020年6月5日(金)

550不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:54:19.37ID:Cuvuide30
某店では目出し帽とばーるが「バラエティ、娯楽」の階で売ってて「おいおいごうとうは娯楽なのかよ」って一日中ボケとツッコミで遊べた

551不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:57:56.79ID:WE7vFwNu0
>>7
意味ねーじゃんww

552不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:02:34.48ID:AzFSWvOt0
満員電車大神殿にも
ステンドグラスや壁画などの意匠を凝らす必要がありますね
みなさんの信仰心をさらに深めマスク神の高みに引き上げられなければなりません

それはまた世界からの観光客を集めさらにマスク神の威光を世界に広めゆくことにもつながるのです

マスク神が描かれた例はみたことがありませんしマスク真理教団の方々は偶像崇拝をあまりされないようですから
マスク型の抽象的な幾何学模様や記号アートなどが適切かもしれません

553不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:03:11.47ID:YKzDqRAN0
ヌーディストにマスク着用を指示、裸はOK チェコ警察
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35152228.html

554不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:06:21.30ID:IFmD/wml0
サージカルマスクを洗って使い回す、みたいな使い方、あれが自分にはできない
何なら新しいマスクも数時間で取り替えないとダメ
ウイルスより遥かに粒子の細かい物質をシャットアウトできないといけないから少しでも劣化したら交換

別件で……歩きタバコは完全に撲滅してほしい
こういう体質だからマスク着けてても大通りとか喫煙スペースは避けるようにしているが
歩きタバコがすべての努力を無駄にする

555不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:06:52.02ID:JZSy/Fy/0
もうすぐ出るアイリスのマスクに期待してる
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1256931.html

556不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:14:07.86ID:AzFSWvOt0
窓枠には文字のようなアートが描かれたステンドグラス
天井にもまた幾何学的な配置を見せるカラフルなアートペーパーに記号アート
そして時折、聖音と思われる洗練された声がなり響き大神殿のみなさまは顔をあげられるのです
わかりますみなさん心を洗われているのです

そうした毎日の朝晩のお祈りの時間が満員電車大神殿なのですね

557不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:30:47.09ID:G3hmfhTV0
だから鼻だけ出してろって
塞ぐ必要があるのは飛沫を前方に飛ばしてしまう口だけだっつーの
なんで外すとつけるしか選択肢ないんだよ

558不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:43:39.47ID:vqfnlMYR0
ところで、ぽまいらセームタオル持ってないのかお
これから1枚あれば便利だから持っとけお(´・ω・`)
洗車で使うやつも代用できるよ

559不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:52:09.66ID:k38hhdDV0
マスク真理教のカスどもは雑魚ロナだと発狂するくらい騒ぐくせにそれ以上に人殺す車はスルー
単なるアホだってハッキリわかんだね

560不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 06:52:21.24ID:NRQUYQuN0
>>554
タバコのにおいを感じるってことは、コロナダイレクトやね

561不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:15:31.31ID:KNAjLIhm0
顔を隠すのが大好きな陰湿民族ジャップ

562不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:29:21.49ID:OykLRWT70
マスクをすると
香水とかタバコの臭いに敏感になる
というか良く分かる

563不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:36:06.92ID:BhrjnvK20
満員電車の中
もちろんマスク着用率は100%

564不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:36:53.54ID:BhrjnvK20
というか最近うがい薬が品切れで手に入らないのだが
ツイッターもマスコミも騒がないなあ
マスクはあるんだけど

565不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:44:31.67ID:ukVzrupJ0
屋外ならマスク外しとけよ
他人とベラベラ話しなけりゃ大丈夫だろ
熱中症増えてるぞ

566不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:53:24.59ID:d1zdB2aM0
マスク警察に文句言われるので外せないんだが

567不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:05:58.74ID:onynCp2Y0
鼻だけマスクとか

568不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:07:59.57ID:+N+/NZtt0
マスクで熱気がこもって熱中症リスクが高くなるなら
フェイスガードの方がマシって事なのかな?

569不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:08:14.62ID:TXyumdjK0
フェイスガードで良いんじゃない?冷感マスクってのも売ってるよ。
水で濡らす事で気化熱を利用して涼しくなるマスク。

570不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:11:12.04ID:3WaIyGhk0
>>522
つけたり外したりするのが面倒だからねー

571不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:23:14.88ID:xkAkdUJd0
顔がデカイから耳が痛くて辛い

572不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:24:25.39ID:WOD6JQtT0
マジで鼻だすだけやん。アホか。臨機応変とか考えないのかね、こういう人って。

573不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:26:17.48ID:0xStapNj0
これ全部政府とメディアの責任だよな〜

574不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:41:58.02ID:BhrjnvK20
>>565
ここ数年に比べて増えてるというニュースはない

熱中症しかマスクはずさない理由がないから必死
いったん外すと第二波が来てもつけないと思ってるのかもしれないが
秋になればまたみんなマスクするようになるから同じ

マスクしてるのが状態になると三密産業死滅だから
外食・観光・イベント業者はマスクを外させようと必死

流れに任せたらいいと思うんだけどね
無理するといけないよ

575不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:42:23.13ID:BhrjnvK20
状態→常態

576不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:43:25.43ID:BhrjnvK20
今のマナーは屋外でも人が密集するところや人とソーシャルディスタンスを保てないところは
マスクをするのが礼儀

こんなのも守れないのは社会人として失格

577不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:45:11.61ID:WOD6JQtT0
涼しいマスクとか売りたい人がおるんやろうねって感じやなw
鼻を出すだけで終わる問題なのに

578不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:45:17.55ID:/IzmSPKJ0
マスクの跡にアセモが、、、
中で汗かいてんだわ

579不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:54:22.85ID:4jjXxvJs0
マスクで顔の表面温度が3度くらいあがるとニュースで聞いた
たしかにそんなことで熱中症になるわけはないが
汗もができたり日焼けがかっこ悪い

580不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 08:56:19.67ID:BhrjnvK20
>>578
マスクはドンキのウレタンマスクがいい
スースーして涼しいぐらい

あとマスクすると自分の口臭に気をつけるようになった

581不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:04:34.34ID:Fq7q9cJ40
ベトナムは気温30℃超えでもマスク義務化

582不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:16:49.24ID:K01goeQx0
屋内はエアコンが付いているだろ

583不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:18:35.28ID:vStWq/h70
>>11
コロナの死者増えたな

584不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:22:35.18ID:b3FP0hdT0
>>2
死ぬまで大事にそのケースにしまっておけ!!

585不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:24:31.72ID:ktlJj+T50
せっかくのマスクのおさわりガード機能も、口元に汗かいたら逆効果なんだよな
着けたり外したりしてたら、余計に鼻の下をこする機会が増える気もするがなあ

586不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:28:43.15ID:Sp87+oqS0
マスクつける意味が全くない
マスク禁止というお墨付きをもらうまでマスクを外せない
バカなの君らは?

587不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:31:01.63ID:UvIQI16V0
マスク真理教と自粛警察が日本人を殺す

588不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:34:43.28ID:BhrjnvK20
>>587
マスクをしないDQNの方が日本を滅ぼすのではないだろうか
歌舞伎町のホストのように

589不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:39:22.24ID:Sp87+oqS0
>>588
マスク派どんどん追い詰められてるな

郵便配達員らにマスク外す動き 熱中症予防、理解求める [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591782529/

590不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:41:28.81ID:UvIQI16V0
>>588
頭悪そうだな

591不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:42:57.19ID:+CMOOheD0
これも熱中症が問題だから適時外すことになっているけれど
いつ方針が変わるか分からない。

むしろちゃんとしたマスクで無かったとしても、常時飛沫防止できる
冷感素材のガードを考えるべき。

マスクのフィルター機能は事、市中感染に限って言えば実はあまり差が無かった。
飛沫を押えることが何より重要

592不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:45:26.81ID:vzLq/o+q0
>>450
塩舐めて水飲めば大丈夫
俺ら気温39度でも屋根に登って仕事してるけど誰も熱中症になんかならない

593不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:47:39.72ID:AglS3PYY0
>>11
次は熱中症で緊急事態宣言だな

594不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:49:10.77ID:3SMrNG1I0
みんな真面目にしてるよね
1度外すと置いてきちゃったり室内でもするの忘れちゃったりするのがな

595不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:52:33.10ID:wC0IuoYm0
>>572
ノーマスク基地外の狂った心の拠り所だからな
そりゃもう必死なんだろw

596不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:55:28.43ID:E8PJBZO80
臨機応変が出来ない奴はマスクしたまま死ねばいいんじゃないかな

597不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:55:45.20ID:mFOnjdoi0
人と接近しない限りは外しても無問題だろ
ポツンと一人で歩いてる時も車に一人で乗っている時も外さないのは無意味
こういう人って大気中にウイルスがフワフワ浮遊してるとでも思ってるのかね
お年寄りなんかは実際そう思ってる人がいるみたいだし

598不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:57:06.28ID:KQ8qR34e0
>>594
もしもの時に備えて予備持ち歩いてる

599不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:57:09.25ID:zh9ULe3e0
>>29
世代がわかるな。
俺ならキャシャーンだ

600不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:57:54.94ID:+ROxPEyf0
基礎代謝の低い女や爺婆は夏マスクしてても平気
だいたいコイツら労働してないし
税金納めてない国の負担でしかないコイツらの言い分に合わせてたら社会狂うっての

601不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:59:10.61ID:s1IyXQwu0
>>34
イギリスなんて日本の人口の半分なのに4万人超死んでる

602不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:00:37.02ID:UvIQI16V0
マスク原理主義者は自分だけでやっててくださいよ
他人に強要しないでね

603不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:02:39.49ID:zPCsgI8g0
人とすれ違う度にマスクするのは実質不可能

604不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:04:26.07ID:FfVTXSnx0
>>14
2月に子供の鼻だしマスクに怒ってる人に「飛沫拡散が抑制できるからしないよりいい」とレスしてふじこられたのもいい思い出

605不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:05:50.19ID:axeeq4Dt0
>>572
鼻出すだけで楽にはなるけど致命的にかっこ悪いんだよな…
顎マスクのが100倍マシ
片耳からぶら下げてるのは鼻だしとおなじくらい見苦しい

606不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:06:44.52ID:axeeq4Dt0
っていうか鼻を出して良いならアベノマスクでいいじゃん
程よく小さいから丁度良いなw

607不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:07:18.00ID:GvnIqcAv0
>>559
自己紹介ですか?

608不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:07:53.61ID:3GedAxfR0
>>605
でもこの時期だと顎マスクにしたら内側が汗でぐっしょりになるんだよな。

609不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:11:12.27ID:FfVTXSnx0
>>597
浮遊はしてるよ
数分前にそこにいた人の浮遊飛沫から感染して苦しむ可能性と
頑なにマスクして体が弱って感染したり熱中症にかかる可能性とどっちが危ないかの話で
ケースバイケースで対応していくしかない

ただスーパーや病院のようなクーラーを効かせ続けなくてはいけない場所ではできるだけ客もマスクするかせめて一切口開かないかしたほうがいいね

610不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:13:46.35ID:FfVTXSnx0
>>606
暑い&湿度の高い場所以外は鼻から顎まで覆ったほうがいいよ
それは大前提

611不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:18:56.29ID:fJk0b2lw0
公然と顔を隠していいんだぜ?
アレやコレをヤりたい連中にとってマスクを外すなんてとんでもない!

612不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:26:29.49ID:FfVTXSnx0
空調の効いた屋内では不織布マスク
人と頻繁にすれ違う屋外ではポリウレタンか水着素材
人と距離が取れる屋外では外す

5月からこれでやってるわ
営業とかで頻繁に内外の出入りがある人は大変だな

613不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:27:32.72ID:/gRL1FUw0
夏場は水分不足で自販機のボタンが感染源だな
お前ら手袋しろよ

614不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:28:23.51ID:Bpp6o37t0
>>609
口聞かなくても呼吸でウイルス撒き散らしてるんだよ。
それがマスクをするだけで完璧に防げる。


https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/14.html

新型コロナでは、マスクをすると、漏れ出したエアロゾルからもウイルスは検出されなかった。
飛沫やエアロゾルでのウイルス検出とマスクの効果
Leung et al, Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine 4月3日オンライン版


マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

×マスクをしない場合
その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。

◎マスクをした場合
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。インフルエンザ感染者の飛沫のおいてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。
しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。

615不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:28:25.02ID:c00GFqI20
小池知事がオリンピック用の熱中症対策色々やってたけど転用できないの?

616不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:30:43.12ID:BKU4p/ah0
昨日は30℃以上でマスクすぐダメなった

617不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:31:48.22ID:2wbGVRGx0
夏用マスク、薄っぺらいだけなら
効果あるんかな〜

618パパラス♂2020/06/11(木) 10:33:44.87ID:M86WAxZo0
多少人が多いところでも、よっぽどの密着状態じゃなければ普通感染しないって。
そんな程度で感染するなら、感染者数は今の100倍になっとるわw
ビビり過ぎだし神経質すぎる(*^ー^)ノ~~☆

619不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:36:07.55ID:V9sxpaSUO
俺は堂々とノーマスクを通すけどな

620不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:36:46.15ID:trz2opu20
もう外ではアゴマスク

電車に乗るときだけしてるわ
ただし鼻は出してる

もしゼロリスク厨がいたらウザい
という理由だけでつけてる

621不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:37:43.31ID:3SMrNG1I0
リスク厨に絡まれたくないってのはあるね
いらないもんな実際

622不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:41:01.42ID:u2zaDdg80
>>619
空気感染にはマスクはあまり意味がないけど、飛沫感染には絶大な効果がある
お前は飛沫感染して家族に移して一家もろとも肺炎で死ぬ運命なのかもな

623不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:42:31.81ID:UOl2yrNQ0
ころなと熱中症、どちらをお望みですか?

624不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:45:03.13ID:fJk0b2lw0
>>615
朝顔背負って歩くの?

625不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:46:38.79ID:TZZefmbL0
薄めたスポドリこまめに飲んでりゃ大丈夫だろ

626不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:50:30.50ID:Oz8qCJbP0
汗だくになってまでマスクする意味有るのか?

627不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:53:08.46ID:c00GFqI20
>>624
朝顔は知らんけど何十億もかけて何かやってたんじゃないの?

628不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:53:37.44ID:/vdJruGe0
マスクの付け外しの際に触りたくないってのがあるのよね
付けたら付けっ放しにせざるをえない

629不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:54:49.14ID:Ido7RPu60
> 感染も怖いのでマスク・・・就職活動中の22歳の男子大学生

大学生でも、「マスクは、大して効果が期待できない」 ことが分かってないのか・・・
理系センス無しか、深刻だな

630不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:59:06.18ID:axeeq4Dt0
>>615
熱中症対策のミストは
ウイルス混入&拡散の危険があるから近寄っちゃダメってなったw

反射性舗装とかはコロナ的にはどっちでも
まあアスファルトが焼けてる方が落ちたウイルスは死ぬかも

あのかっこ悪い笠は、距離稼げるし飛沫が降りかかるのを防げて
意外に悪くないかもしれないw

631不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:02:16.16ID:UvIQI16V0
ウィルスなんて太陽光の直射受けたら即死だろ

632不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:07:39.04ID:c00GFqI20
>>630
ミストって湿度上がって余計蒸しそうw

633不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:25:04.56ID:yQu4TT7t0
>>632
高速道路のSAとかにあるやつならほんの少しでも風さえ吹いてればだいぶ涼しくなるぞ

風さえ吹いていればな!

634不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:30:38.26ID:NRQUYQuN0
>>633
ミストはウイルス延命効果あり
だそうです

635不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:44:27.07ID:Bpp6o37t0
>>631
またそういう根拠のない願望を。
エーロゾルに太陽光を当てても、半減するまで1分ほどかかる。その間に吸ってしまう。

636不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:48:32.13ID:NkaSxmt70
>>526
おれも付けたままだな。
置き場所に困るじゃん。

637不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:51:08.12ID:i7FZBnfn0
マスク型に日焼け跡が残って恥ずかしい

638不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:51:57.08ID:pPHnmhEa0
人混みや屋内はするけどそれ以外は外してる。この前ホテルでジジイが、仕事で自分が偉い立場ですって感じの電話を
こっちチラ見しながら得意げに歩いててつば飛んできそうでムカついた

639不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:52:33.05ID:+74NVmDb0
小泉からて話らしいけど、その呪いの対広報でメディア使う今時だよね
だから情報開示で攻めればいいんじゃないか何狙ってるか合法的に全部教えてくれるで
そんなんじゃないの野党がなにやってるかわかんないという状況へ落ちてる

640不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:58:19.70ID:KeimM9iz0
>>606
日本政府の支給品だから文句言われる筋合いは無いわな

641不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:59:10.43ID:KeimM9iz0
>>637
マスク外さなけりゃどうでも良くね?

642不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 11:59:22.87ID:r29XDOIq0
>>7
ワロタ

643不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:02:46.97ID:bFVz7KoV0
黙って歩いてるときなんか外しとけよ

644不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:19:00.68ID:VGgDZWKt0
不織布マスクつけてるやつ見ると笑える。

645不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:22:06.79ID:D/oIlbje0
穴あけパンチで周囲に穴開けようかとおもってる

646不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:24:18.63ID:JUSY+2JZ0
>>594
1日4、5枚使い捨てで常に予備持ってるよ

647不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:25:01.61ID:NRbAntKF0
本当は外したい。新コロとかどうでもいい。

どうでもいいけど頭のおかしな人から攻撃されるのが怖いから外すわけにはいかない。

648不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:26:15.30ID:JUSY+2JZ0
つうかこっちは10年以上イネ科やブタクサ花粉もあって真夏マスクしてたけど
無知なバカ達が真夏マスクpgrしてくるのホントうざかったけどねぇ

649不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:27:30.15ID:LV+KQ2q30
屋外でマスク意味ないから
だれかきちんと言わないとこれから高齢者熱射病で死にまくるぞ

650不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:27:38.55ID:yQu4TT7t0
>>634
コロナと熱中症対策の両立は難しいな

651不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:27:42.06ID:JUSY+2JZ0
>>643
ならハルガヤカモガヤブタクサあんたが全部ひっこぬいて絶滅させてよw
そうすればマスク外してやるよww

652不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:28:36.51ID:iorqTFuv0
そろそろマスク着用不要宣言を出して欲しいものだ(´・ω・`)

653不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:28:38.31ID:MZ+zOGyH0
>>647
ワイは一貫してマスクをつけてないが
注意してくる奴なんてこれまで1人もいない
君が思っている以上に君に面と向かっていう奴なんてほぼいない

654不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:30:19.53ID:BpMB2jb10
>>7
水道橋あたりにある専門店で買うしかないな

655不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:31:08.41ID:5OCIUsk20
アホか、取材してんの全員事務職じゃねーか、肉体労働じゃマスクしてたら倒れるぞ

656不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:31:15.71ID:fJG/APCH0
>>14
くしゃみって知らん?

657不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:32:14.08ID:MZ+zOGyH0
>>649
ずっと言ってるよ政府は
暑いならマスクするなと
人がいないところとか意味不明な条件をつけてはいるが
(そもそも熱中症観点でマスクをつけてはいけないんだから人がいようがいまいがマスクを外さないといけない)

君がマスクをつけないといけないという術中にハマってるだけ
マスクなんて感染症対策的には効果が疑問視されており
換気という圧倒的な対策があるんだから
マスクなんてそもそもつける必要がない
ましてや自らを危険に晒すマスクをつけるのは
それはマナーでもエチケットでもなんでもないし
それをつけさせる行為は不当
だから堂々と外して堂々と反論し相手を徹底論破すればいい

658不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:33:22.60ID:LV+KQ2q30
>>657
いや俺はマスクなんて一度もつけてないけど
なんどもおっさんに睨まれてるよ
おーおー睨んできてるわって思ってる

659不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:34:01.55ID:iorqTFuv0
段階を踏んで解除していけばいいじやないかな


ステップ0 ジョギングなど十分な距離がある場合のマスク不要
ステップ1 歩行時のマスク不要
ステップ2 買い物時のマスク不要
ステップ3 ライブ会場等密閉空間でのマスク不要

660不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:35:58.59ID:KeimM9iz0
>>657
徹底論破と称してノーマスクで唾を飛ばして熱弁を振るうことにより飛沫感染させてやろうという魂胆だな

661不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:36:26.70ID:awoZF2NG0
国民をビビらせ過ぎたから一度洗脳されたらなかなか元に戻らないよ
自分は良くても周りの洗脳された人はキーキー言うし

662不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:41:01.82ID:00twYCFb0
>>659
今はステップ3だな

663不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:52:39.18ID:+fYsMK7u0
窓開けながらのクーラーは室内ほどよく快適
電気代だけ心配

664不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 12:55:33.24ID:/RvlwUK20
マスクを付けたり外したりしてはいけない、とか、あごマスクは駄目とかいうのは
僅かながらでもある自分への感染予防のためなんだから
それを諦めれば、他人への影響のない状態ならばマスクを外すのはを考えればしょうが無いとことでしょう
他人へ移す可能性のある場面ではマスクはする、と

665不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:12:49.91ID:WQxnmUY70
外では飛沫さえ飛ばさなければマスクなしでもいいよ
室内でも喋らず咳もせずクシャミもしない自信あるならマスクなしでいいよ
おしゃべりクソ野郎がマスクしないと周りの人が防御のためマスクすることになる

666不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:23:18.07ID:EsaKL0B00
通気性良くしたらマスクの意味無いじゃんか

667不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:23:59.12ID:ySeCgaCZ0
どっちにしろ都内でもしてない人なんてほとんどいないもん。
してないとめちゃくちゃ目立つ。
自分がそういう人を見てるような目で見られるの勇気いるわ。

668不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:26:55.00ID:vzLq/o+q0
>>667
地方はしてない人が多いな
東京は一定数バカがいるから大変だ

669不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:27:14.42ID:ySeCgaCZ0
って馬鹿に言われてもなあ。

670不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:28:57.22ID:ySeCgaCZ0
いいんじゃない?マスクなんて無意味!って主張してれば。
生暖かい目で見てくれるよ。

もっとも熱中症になって健康の(コロナにならない)ためなら死んでもいい
状態は本末転倒だけどね。

671不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:35:38.16ID:MZ+zOGyH0
>>664
熱中症を理由にマスクをつけてはならないのだから
人がいようがいまいが関係ない

672不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:36:10.73ID:PXWG0l9q0
マスクしてると息苦しくてしかめっ面になる
みんなよく涼しい顔してつけてるなあと感心する

673不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:45:36.14ID:vzLq/o+q0
>>672
それは流石に軟弱過ぎる

674不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:47:36.65ID:5umEgJFQ0
その辺散歩するときは、駅前とか人通りの多いところ以外はマスク外してるけど。
逆に会社行く時とかは家に帰ってくるまでしっぱなし。主目的が「外に行くこと」じゃなくて「会社(屋内)に行くこと」だからね。
なので、配送業の人とかは今後けっこう大変そうだなぁ、と思う。

675不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:50:11.46ID:5umEgJFQ0
>>648
そういうのは自分を守るためだから、他人に何言われてもしてたらいいと思うが、
いちいちプゲラしてくる奴らはくだらんな。

676不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:51:14.75ID:MZ+zOGyH0
たとえば炎天下でマスクを外さないと生命の危険が明らかに認められるのに
マスクをつけるよう要求する行為は
不法行為となる可能性が高い
これは分かりやすい例と言える

では不法行為となるのはどこまで?
線引きはどこ?という問題になるとかなり難しい

たとえばその人が持っているマスクが汗で濡れていた場合
涼しいところにいようが酸欠の可能性があるため
マスク着用をお願いすることができなくなる
さらに室内でもお年寄りや子供は酸欠熱中症リスクが高いため
やっぱりマスク着用を求めることができなくなる

実質的には酸欠、熱中症リスクがない者にしかマスク着用をお願いできないのであり
そしてその見極めはマスクの状態や形状も関与するとなると
一般人は他人の酸欠、熱中症リスクを見抜くことが不可能になるため
マスク着用をお願いすること自体
法にマスク着用を義務付けるようなケースを除き
できないということになる

マスクつけろ派はこうやって完全論破される

677不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:55:30.74ID:KeimM9iz0
>>676
ゴチャゴチャ言ってる暇があったらマスクしろや^^

678不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 13:58:50.42ID:DXB2scof0
マスクなんて無意味だよ
一切したくないけどしょうがないから電車の中と店内だけはしてる
ほんとバカバカしくて腹が立つ

679不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:01:04.11ID:MZ+zOGyH0
>>677
分かりにくかったか?すまんすまん

汗や雨で濡れることによる酸欠を考慮すると
室内でもマスク着用は要求できない

これで理解したかい?

680不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:01:41.36ID:KeimM9iz0
>>678
内心どう思うかは自由
他人が近くにいるときや屋内でしてりゃそれていいよ

681不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:02:27.32ID:KeimM9iz0
>>679
マスクしないなら出てけ^^

682不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:02:27.99ID:ukTn5IDm0
日本郵便とかヤマト・佐川あたりの配達員は、熱中症対策で外すと言ってたな
対面するときはつけるらしいけど
まぁ、しばらくはそういう風にしていくしかないか

683不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:04:30.49ID:i7FZBnfn0
>>679
ここらで一発ニュースにでもなってくれれば分かりやすいんだがな。
「マスク強要。熱中症により〇人搬送」みたいなさ。

684不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:05:41.96ID:WIVBEwMB0
呼吸を気持ち深めにすれば大丈夫と思うけどなあ。

マスクつけて走ってるけど、暑くなったらマスク外すんじゃなくて止まるし。
マスク外しても大して涼しくないから。

マスクのせいだ、と言われる前に予防線はってるだけなんだろうけど。

685不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:05:54.52ID:i7FZBnfn0
あごのところからシャキーンと鼻まで覆うマスクが出てきて、
普段はスイッチ一つで収納できる超人マスクが欲しい

686不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:07:08.29ID:KeimM9iz0
そもそも汗やら雨やらで濡れてもアベノマスクなら絞って付け直せば呼吸するのには問題ない

687不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:07:13.25ID:vzLq/o+q0
>>683
熱中症は対策で防げるからな

688不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:09:52.00ID:PX3Am2wc0
曲解して対面で会話するときもマスク外してるやつが早速いるしこういうの辞めてほしい

689不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:10:54.87ID:/RvlwUK20
>>671
マスクを付けてはならない、とは全然言われてないんだか
あくまでマスクはしてね、でも熱中症になると困るから人に感染させないような状況ではマスクを外してね
としているだけなんだが
反対に言えば
屋内ではマスクをする
屋外でも人との距離が2メートル未満はマスクをする
2メートル以上あっても気温や湿度に問題が無ければマスクをする
と言っている

690不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:13:45.25ID:MZ+zOGyH0
>>689
酸欠熱中症のリスクがどのケースでもあるので論外

自らの酸欠熱中症リスク及び
他人の酸欠熱中症による訴訟リスクを避けるには
・マスクをしない
・屋内外状況問わずマスクをしろと他人に要求しない
という結論にならざるを得ない

691不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:14:52.42ID:6V/omkBP0
>>654
それw
被る奴w

692不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:15:39.22ID:KeimM9iz0
>>690
訴訟リスクなんぞ考えずにマスクしろと言えばよい

693不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:17:37.20ID:i7FZBnfn0
>>692
「何が何でもしろ。責任は負わない」って恐ろしいこと言ってんな君w

694不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:17:38.52ID:KeimM9iz0
マスクもしないで店内に入るなんてのは俺コロナ!とか言ってるのと同様だからな

695不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:17:56.43ID:vzLq/o+q0
自分の体は自分で管理するだけの事
熱中症なんか自己責任さ

696不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:18:23.07ID:AcODEePw0
自己判断で取れないなら熱中症になって勝手に死ねばいいだろ。アホくさ

697不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:19:25.11ID:G8PG2Uaq0
各々が自分で考えろよ・・・思考停止が甚だしいですわよ!

698不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:19:41.11ID:KeimM9iz0
>>693
自粛してください
でも保障はしません!
政府のやり方と同じさ^^

699不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:26:31.39ID:tFKfkfpY0
>>1
濃厚接触者にマスクをしていればならないから、マスクをする、させる判断をする事業者もいる。
屋外では、濃厚接触は起きないと積極的疫学調査の規定が変われば、すぐに屋外でマスクしなくなるよ。
熱中症で死人がでたら、国立感染症研究所の積極的疫学調査実施要領を考えた人は、責任を感じさせよう。
お前の作ったマニュアルで死人がでたよと。
教えてあげないとね。
言われないとわからないだろうから。

700不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:31:06.82ID:JUBcw7KO0
花嫁さんがするベールでいこう!

701不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:43:46.69ID:MUfpEY3n0
て、てきせん

702不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:44:23.58ID:7abnEjMU0
もう鼻は覆わないことにした
たまに仲間いる

703不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:45:57.97ID:X07Tg7h/0
マスクしてるしてないは気にならないけど
買い物した時にこの商品は一度誰かが触ったものかも?っていうのは気になる
帰宅したときも玄関開ける前に手を洗えたら、っては思う

704不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:53:53.73ID:JUSY+2JZ0
>>703
玄関開ける前に必ず手をエタノール消毒してるよ
持ち物も服も全て玄関に置いてスプレーして風呂場直行してる
買ったものとか洗えるやつは台所用洗剤で洗うかエタノールぶっかけてる

705不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:54:15.57ID:ZN1R2yQH0
>>658
君が正義だから臆するな

706不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:55:39.29ID:UvIQI16V0
マスク信者は潔癖症と同じでうざい

707不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:56:25.16ID:gQumeJG0O
じゃ死ね

708不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:12:34.95ID:S1KD48yg0
マスク症候群みたいな病気になる奴はコロナが無くても似たような病気になってるだろうしどのみちそのうち死ぬだろ
コロナにはかからんかったけど熱中症で死ぬとかそれはそれで本望だろう

709不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:12:58.97ID:UuIw26Mk0
>>699
日本内科学会の指導医、一石英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授

「皇居の周りを走ってて感染した例があります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

710不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:15:14.13ID:pKDsElJ90
>>7
そのうちクールビズなマスクとか普通に登場しそうで怖い
最近は取り合えず何でも付けとけばいい雰囲気があるからな

711不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:16:36.52ID:KeimM9iz0
>>710
中に冷えピタシート貼れるのとか売ってるだろ

712不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:18:29.94ID:BZOAkEeI0
>>711
息出来るのかそれw

713不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:20:08.45ID:9FUaxzbe0
アゴマスクにすればいい
一応マスクは着用しているわけだし
口と鼻が出ているので呼吸も楽

714不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:21:39.94ID:YtgpugSN0
空冷ファン付きの風通しのいいマスクほしいな

715不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:22:49.11ID:Eo9DEIjT0
マスクなんていらねーよ

716不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:26:16.80ID:XaBD3+qu0
>>711
発熱対策で冷えピタ系は買い込んでるから、転用はアリなんだよなぁ。

普通のサージカルマスクで実験してみるべ。

717不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:26:24.72ID:vxQf+pPu0
飛沫を飛ばさなきゃ2m離れる必要もないんだけどな
外はマスクを外して飛沫を飛ばさないように中止すれば良い

718不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:26:26.45ID:MZ+zOGyH0
>>709
極めて怪しい
屋外の感染率は閉鎖空間よりはるかに低い
何月何日の事例だ?

719不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:27:46.56ID:3towhoMVO
集近閉のうち2つ欠けたら外していい
いずれこうなる

720不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:31:11.01ID:XaBD3+qu0
>>718
ジョガーの縦走は頻繁に発生するから、前を走る奴の呼気を吸い込み続けた場合、起こりうるんでね?
呼気を深く吐き、深く吸い込む、を繰り返し続ける訳だから。
しかも、追い越す時なんて2m圏内の移動を繰り返す。リスクは増大するだろう。

721不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:32:20.59ID:n5I0Mel20
感染リスクが少ない場所はノーマスクで熱中症には気をつけましょうってなだけなのにずっとノーマスクを主張してるアホは一部のお前だけだってのを気付けよ
今でも人が多い場所や屋内ではほとんどの人はマスクして感染拡大防止に気をつけてる人がほとんどなんだよ
万が一自分が知らない間に感染してても他の人に移さない為にな
そういうほとんどの人が対策してるからノーマスクのお前が今のところ感染してないだけなんだよ
一般的な店で感染してた店員とかで感染してた人がマスクはしてましたっていうのでそこから客に感染したという例は今まであったか?
いつでもノーマスクはお前さえよけりゃなんでもいいという身勝手なだけなやつだ
まさか自分がというクラスター発生させたバカなホストと同じ

722不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:32:56.71ID:MZ+zOGyH0
>>720
そのようなことは聞いていない
ジョギングでコロナが感染した事例がいつ起きたのか
具体的な日時を聞いている
ググっても出てこない

723不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:34:36.50ID:MZ+zOGyH0
>>721
マスクが汗で濡れて酸欠になりうる以上
どうあがいてもマスク派は敗北するしかないから諦めろ
気温が1度上がるごとにマスク派は追い詰められる

724不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:35:35.68ID:gQumeJG0O
ただの風邪にマスクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

725不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:12.58ID:hn49NjIL0
今も銀行なんかはマスクなしでは
入店出来ないだろ。

726不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:37:56.19ID:ySKVIP430
フィルター交換式の防塵マスクおすすめ
安いやつで1000円くらいからある

727不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:32.39ID:UuIw26Mk0
>>723
何したらそんな汗かく?
ちなみに、一般のサージカルマスクは吸う空気のほとんどが横から入るから、仮にマスクがびしょ濡れになっても酸欠にはならないよ。

728不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:38:52.56ID:KeimM9iz0
>>723
ゴキブリはマスクしないからな
夏になるとゴキブリも活発になるもんな

729不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:39:20.30ID:XaBD3+qu0
>>721
車で横暴な運転してる奴がホザく安全運転と同じ理屈だな。
周りの連中が避けてくれてるだけという。

>>722
だったらソースは無いと思うよ。見た事ないから。
海外の研究結果からその辺のリスクが周知された流れで止まってたはず。
実例なんて収集しようがない。他の活動との切り分けなんて難しいんだし。

730不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:19.13ID:n5I0Mel20
>>723
ノーマスクを主張するアホはこうなんだよなw
いつ真夏の炎天下でもマスクしろと言ってる?w

731不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:40:55.27ID:MZ+zOGyH0
>>727
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c8b45e29d1846af1e1929242d30ab8ccce70c1

神戸市内の女性は先日、マスクを着けたまま自転車で坂道を上っている途中に意識を失って転倒。顔面などを打撲しました。

女性を診察した専門医は「あくまで私見」としつつ、「本来なら呼気が外気により冷やされたり、また冷たい空気を吸えたりしますが、マスクをしているとそれが閉鎖系になり、熱の高い空気を繰り返し吸うことになり、小さな熱中症のような現象になる」と指摘。

732不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:42:43.46ID:MZ+zOGyH0
>>731続き

マスクによる頭痛症状を訴える人も増えています。頭痛専門の「神戸本山整体院ぴ〜す」(神戸市東灘区)には今月に入り「マスク頭痛」を訴える患者が明らかに増加。
「マスク頭痛」について書いたブログには1日約500件以上と、普段の20倍近いアクセスがあるという。
平井俊秀院長は「今まで頭痛が出たことのない人で、マスクをし始めて『こめかみが締め付けられるような頭痛』やめまい、
立ちくらみ、『頭がぼーっとする』という訴えが相次いでいる」と話します。

733不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:44:12.94ID:MZ+zOGyH0
>>732続き
原因としては外出自粛やテレワークの長期化による肩こりや、マスクのゴム自体の締め付けで生じる緊張型頭痛のほか、
「性能の高いマスクの場合は二酸化炭素の多い呼気を吸うことが増え脳内が酸欠になり、それを補おうと血管が拡張し、
血流や血圧が上がることで『脈動とともにガンガンと痛む』偏頭痛や熱っぽさ、ふらつきやめまいなどの症状が出ることがある」といいます。

734不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:47:01.46ID:XaBD3+qu0
> 性能の高いマスクの場合

防塵タイプのN95の事なのか、プリーツタイプの普通のサージカルマスクの事なのか、何なのか?

マスク付けたままちょっと走っただけで判る危険性なのに、何でそのまま坂道自転車で登ろうとするのかな。
ただの馬鹿でしょ。

735不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:49:36.83ID:UuIw26Mk0
>>731
汗かいてないね。
マスクして具合が悪くなることはしちゃダメってだけ。
人が2m以内にいるならマスクは外せないんだから、コロナ以前の通りの生活はできないんだよ。

736不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:51:44.88ID:zyRoARvgO
そろそろ店舗内でマスク必須みたいな動きは止めようや

737不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:39.63ID:MZ+zOGyH0
>>734
だからそのマスクが汗により状態が変わるだけで危険なマスクになると言ってるだろ
空気の通りが悪くなるんだから
人間の口を塞いでるんだから
たとえ隙間があろうが多少なりとも影響し
それは時間と共にどんどん悪化していくと
そして汗については個人差があるわけで
君が汗をかかないというのは理由にならない
熱中症や酸欠は個人差が激しすぎるから
一見するといいように見えても事故を引き起こしかねない

いやー君らどうあがいても無理だよ
屋内外問わずマスクが危険になる可能性が発生しうるんだから
どうやってもマスクつけろと言えなくなってしまう

738不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:54.80ID:tFKfkfpY0
>>709
クラスターなの?
屋外のクラスターあるの?
感染経路の可能性として、屋外の運動があるかもしれないけど。
前後の屋内での着替えなどの活動が原因かもしれないよね。
日本国内をしっかり調べてクラスターを発見してきてるけど、屋外のクラスターないのに、マスクを屋外で推奨し続けるのかな?
熱中症で死人をだしたくてやってるのかな?
熱中症がたくさんでたら、次ぎは熱中症対策で金を引っ張れるかもしれないしね。

739不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:57:34.91ID:tFKfkfpY0
>>736
マスクを強要されて、気分が悪くなった。
マスクの熱中症に配慮した温度管理をしていない店舗に責任がある。
こんな感じで、損害賠償請求してみるか?

740不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:58:53.08ID:KeimM9iz0
>>736
お前の唾飛沫付着してる商品とか気持ち悪いからダメ

741不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:03:13.75ID:XaBD3+qu0
>>737
夏場のマスクは1日に何枚も交換するに決まってるじゃん?
何言ってるのさ?
服だって着替えるのに馬鹿なの?

742不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:05:16.91ID:KeimM9iz0
>>737
ノーマスクで室内に入って唾は飛沫で汚染してやるから邪魔するなまで読んだ

743不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:06:08.85ID:+FuBE9DlO
掃除機のフィルター状態のマスクを着けたり外したりポケットにしまったりバッグに入れたり
表側に集積したウイルスは何処へ行くのか

744不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:07:50.76ID:26raYHTw0
密度低くて話してる奴いなかったら大丈夫だと思うよ理屈的に

745不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:13:29.80ID:UvIQI16V0
>>707
殺してみろよ
屑が

746不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:18:40.69ID:cVKQI7cG0
汗拭くためにマスク触りまくるんだが・・・
本当にマスクの意味はないんだけど集金や請求書配りでお客に会いに行くので
コロナに限らずその辺にあるウィルスまみれのマスクつけてる

事務所戻ってもマスク外すと汗が噴き出すので外せなくなる
最終的に帰りに買い物行くから家に着くまでいろいろあきらめてる
ポイ捨てするわけにもいかないしポケットにいれとくと高確率で落とす自信あるから
持ち帰る為に顔につけたまま帰宅

先週あたりに暑くてマスク外したらすれ違うたび睨まれた・・・怖いんだけど
阿部が「マスク外していいですよ」ぐらい言わないと

747不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:20:26.48ID:blElwrbs0
ニュースで土方が全員
マスクをしてた
しなくて良いって
倒れるぞ

748不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:21:29.35ID:KeimM9iz0
>>747
塗装工とかコロナ関係なくマスクしてるぞ

749不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:23:47.44ID:XaBD3+qu0
>>746
だからさ、マスクを何枚も付け替えて仕事しろよ。今じゃ幾らでも手に入るだろ。
使い終わったマスクは、普通のビニール袋にでも入れて保管しとけよ。

>>748
鍍金屋なんて普段から全身防護してる。
冬でも室温40行くような工場系ですら、工業用マスクして頑張ってるよ。


重要なのは、マスク装着による危険性を把握し、休憩時間を細かく取らせる事。
この程度の対策すらせずに喚く。

750不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:24:11.97ID:puVJBQu30
>>705
お前はクズだから社会に迷惑をかける前に死ね

>>747
ニュースだからだよw
現実の工事現場見てみろ
誰もしてない

751不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:24:53.74ID:g8WBx+pk0
マスクしてると営業できなないカラオケ屋や夜の店の人間が必須なんだろう。

752不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:26:17.53ID:g8WBx+pk0
>>750
工事現場は、そんなに人同士がくっつかないし現場の人間で合意ができてるんだろう。
公衆が使うスーパーや電車などとは違うよ。

753不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:07.72ID:puVJBQu30
>>752
熱中症もあるが安全上の問題も大きいように思う

もしマスクしてない工事現場の人をニュースで流してみろ
あの建設会社の元請はどこだ!とスネークされて抗議殺到だ

754不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:17.56ID:XaBD3+qu0
マスクなんて、熱中症対策の延長線上にある程度の話なんだよ。

水分補給の為に、小まめな休息が当たり前になってる。
ここにマスクのリスク回避を放り込むだけ。

なんつーかね、こーゆーのも日本人の平和ボケに含まれるんだろうね。
想像力の欠落っての?

755不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:28:26.04ID:UvIQI16V0
>>748
頭悪い奴w

756不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:30:01.69ID:KeimM9iz0
>>755
ゴキブリはマスクしないもんな

757不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:31:44.44ID:hH96v0kK0
「マスクしない」ではドイツ並みになるわけ。

マスクを拒否する文化だった西欧諸國が、マスクをするアジアの感染者の少なさをみて義務化に踏み切っているというのに、ここでマスクをしなくなったら西欧並みになってしまう。

マスクはする。それが大前提。
暑くなってきたこれからの季節、どういうマスクをどのようにするかが話し合われるべき。
マスクをしないという選択肢はない。

758不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:34:34.61ID:uJZP5RZg0
昨日熱中症になったよ
マジで目が回って立ってられなかった
幸い座って休んだら復活したけどやばかったは

759不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:35:08.59ID:puVJBQu30
マスクをするのを前提として熱中症対策をする
コロナ拡大を防ぐのを前提として経済活動を再開する

前提を無視するとまたコロナ蔓延

760不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:35:41.52ID:XaBD3+qu0
そもそも、マスクすら継続できない忍耐力の奴が、手洗い、うがいも継続できるのかね?
世間の評価ロジックは、このようなものだよ。
5chでも同様のロジックでアレコレ好き勝手言ってるだろ?

ネラーは有限不実行なんていわれて久しいが、
嘘を嘘と云々にあるように、パンデミックで経済が死に掛かってるのに、
防疫を緩めるなんて発想が出来るのは、底辺か無職くらいだろう。

761不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:38:00.88ID:vzLq/o+q0
>>752
コロナ気にしてない奴がほとんどだよ

762不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:42:45.76ID:ZN1R2yQH0
マスク売りが.マスク売りに来て.マスク売りのこし.マスク売り帰るマスク売りの声

763不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:43:16.38ID:puVJBQu30
今の時点では見事に
マスク=民度の証
となってる

764不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:47:48.61ID:n5I0Mel20
○外歩いてて熱中症になりかけたから外ではマスクはずしたわ
×今までマスクなんてしたことないわ

一部にノーマスクを貫いてることを自慢するやつが一定数いる
こういう後者のやつがいるからいつまで経っても収束しない
俺コロナと同等の脳みその持ち主だよ

765不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:51:32.66ID:0Hw2AGWu0
服にファンでエア入れる構造をマスクにもうまく取り入れるしかないな

766不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:00:04.29ID:cGFeFDHA0
>>757
ドイツはまだマスクしてた方だから収束に向かってるんじゃ
やばいのはマスク嫌いのイギリス

767不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:01:44.46ID:UP8FfiU60
>>1
最近はきついな。息苦しい。
それに顔が熱い。

野外労働者は意地にならずに取っちゃえよ。
コロナ対策なのに熱中症で死んだらアホみたいや。

768不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:05:02.11ID:X07Tg7h/0
マスクより手洗いが大事って言ってなかったっけ?

769不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:11:42.10ID:hH96v0kK0
>>766
イギリスも間もなくマスク義務になるってよ
>>549

770不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:12:40.15ID:XaBD3+qu0
>>768
全部大事だよ。
自身の免疫力が頼りなのだから、体内にウイルスが入り込む量を減らす事が最終目標だからね。

771不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:17:44.28ID:vzLq/o+q0
>>767
現場によっては出入り禁止になるよ

772不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:27:04.32ID:q4kMEuPdO
暑さだけでなく梅雨のジメジメも加わって

マスク着用はマジで嫌になる。
この先もずっとマスク着用かと思うと鬱だ。

773不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:29:34.56ID:pKDsElJ90
現状、マスク着用はただのマナーに成り下がってる
だから通気性の良い薄手のマスクに変えれば良い
どうせコロナは防ぎきれないんだから

774不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:32:50.48ID:odfUwkV/0
>>709
> 日本内科学会の指導医、一石英一郎氏(54)

人生のどこかで「アインシュタイン」っていう渾名がついてそうだなw

775不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:35:01.69ID:XaBD3+qu0
>>771
清水建設ショックもあったしな。
ちょっと調べたら、マウスシールドでマスク熱中症対策してるみたいだね。

清水建設、コロナと熱中症対策にマウスシールド配備 (2020/6/10 16:07)

> 室内作業などマウスシールドが向かない現場では引き続きマスクの着用を義務付ける。
> マスクを着用して作業する場合は、1時間ごとに休憩を取らせ、熱中症にならないよう備える。
> 今後、冷感マスクを導入することも検討している。

流石やで。

776不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:35:45.10ID:00twYCFb0
>>764
いやいや本当にすまん
ゴールデンウィーク普通に外出して遊んでたし、あんまりマスクしないわ
でも、緊急事態宣言も解除されたし、感染者数も減ってるよね?
俺みたいなありんこの行動は何の影響もないんだよ
つまり、自己の影響を誇示したい俺コロナと同じというのは納得できないな

777不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:45:59.71ID:ZN1R2yQH0
>>549
やっぱり感染は通勤電車・バス車内で起きているという事だな
日本はそこから逃げて他を虐めてるけど

778不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:46:37.55ID:/RvlwUK20
市川の
さゆりん@rurichan_2002
はどうなったんだろうな

こりスレのアンチマスク派みたいなことをほざいていたが

779不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:48:39.13ID:vzLq/o+q0
>>775
防毒マスクしてても休憩なんかしないのに

780不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:52:34.92ID:tKC13ZF70
感染確認地域以外は、マスク禁止令を出せ。気になるなら、フェイスシールド装着。
梅雨になったのだから、ウイルスは相当少ない。コロナより熱中症の方が大問題。

781不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:10:03.81ID:ppQGlBAv0
>>780
岩手県にマスク禁止令出せってこと?
でも、その人が岩手県民なのか県外に行っていないかなんて分からないよ。
そもそも、岩手県から出ていない人の中にも感染者いると思う。無症状の人からうつるのが新型コロナの厄介な点だ。

782不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:29:34.70ID:BgJG9rDb0
コロナ自粛のない市のゴミ収集者です。
マスクはここ2週間諦めました。
酸素供給が足らなくなったのか、倦怠感と筋肉痛のような症状が出た為です。

皆様お気をつけください。慣れてなければ倒れてもおかしくはないです。

783不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:32:28.88ID:cQCnFJku0
東南アジアから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。
これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww
青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。国際化ですし。
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。wwwああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww

784不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:34:47.65ID:GViObuji0
>>55
冬場とか受験生とか、日本じゃ昔から普通にそんな感じなわけだが…。精神病?

785不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 18:41:56.92ID:9F7xN77M0
道端で密とか、デモじゃなきゃ無いわけで

786不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:29:27.58ID:QCfXYSTH0
>>55
新型コロナはインフルエンザとは違う。

インフルエンザだとくしゃみや咳が出る前の呼気からはほぼ感染しないんだよ。くしゃみや咳からうつる。
咳き込んでる人が来たら、インフルエンザにうつるかもしれないから避けるだろ。

ところが新型コロナはくしゃみや咳が出る数日前から強い感染力がある。
呼気から感染するんだよ。
ところが、マスクをしても呼気の吸い込みは避けられない。

新型コロナを制圧する活路は、マスクをするとウイルスは外に出ていかないという一点しかない。

787不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:39:11.42ID:3zr9LP5eO
>>1
スーツも早く脱ぎたいです

気持ちはわかる
でも就活は多くの人が通る道
感染関係ないね

788不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:49:15.95ID:z3mteMxK0
大体マスク嫌いって昔から言い訳すごいよ

ゲホゲホ撒き散らしてるから熱中症も関係ないマスクもたくさん売ってた去年以前マスクしろとマスクを渡す
→苦しいからしたくない!気になるならお前がすればいいだろ!

コロナでマスク推奨→マスク手に入らない!だからしなくていいだろ!

今→熱中症になるからしたくない!

789不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:55:46.56ID:ZN1R2yQH0
マスク信者は自分がブサメン隠したいから
他人も巻き込もうと必死だw

790不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:00:25.68ID:8Bz36A6/0
マスク着用を強制してくるやつらウザい。
いつからこの国は人に装飾を強要するファシスト国家になったのか。
直接呼吸する権利を奪い、耳のつけ根を痛める、盗人みたいな装いを押しつける組織も個人もクソ食らえだ。

そもそもコロナ感染の9割は接触感染で、空気感染に関しては感染者がいる密室で30分以上その場にいた場合感染する。
新型コロナウイルスは市販されるレベルのマスクの目より小さく、ウイルスが浮遊してる場所でマスクしてても防げない。
マスクの効果は感染者が咳をする時にウイルスと唾液が混ざることでマスクの目を通る率が下がるため。
人にうつさない効果とウイルスが付着した手で口を触らなくなるための接触感染の防止効果。 2m程度の距離をとっての会話や咳をしてる人がない限りマスクをする意味はない。

791不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:00:50.12ID:CSpMXWN80
コロナが〜で、マスクをつけて!自粛して!距離とって!ゴム手袋!ビニールシート!
経済が〜で、新しい生活様式!リモート!テイクアウト!いや...少しずつ元の生活!
熱中症が〜で、外ではマスク外してもいい!いいよ...ね?
たぶんこれリモートだエアコンだで、電気を大切にね!
テイクアウトだゴム手袋だで、環境問題が!とかなるんでないか?
結局コロナ前の多問題が、コロナによって一気に噴出しただけで、根本的な問題はコロナ関係無いんでないか?

792不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:02:13.15ID:2wchbHVH0
都市封鎖で外出禁止にした方がいいのでは?

793不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:09:27.78ID:5sYX+YRY0
>>790
あんたがいきなり咳をしない、いきなり話さないと言っても信用されないだろうね。

794不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:30:42.26ID:+3ryRcj50
まともに飛沫食らうなら別として、正直、屋外はいらんとは思うけどね。
ただ、人にすれ違うときとかは、相手に嫌な思いをさせないように
マスクはする。いきなり咳き込むことだってあるから。

795不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:45:17.61ID:49RW7OVp0
>>789
唾液にウイルスが豊富に含まれてる感染症なのに、マスクしないとかwww
そんなに病院のベッドで2週間、高熱と激しい咳、その後、1ヶ月以上の後遺症に悩まされたいらしいなwww

796不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:46:30.11ID:Ov+9Ye+y0
電車の中を見回すと男はマスクしてないの多いな
外ではともかく電車ではつけてくれよ…

797不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 20:48:53.53ID:JUJuonsg0
>>796
鉄道会社、バス会社は何をしてるんだろうね?
さっさとマスク義務化しろよって思う。命がかかってるんだから、女性専用車両作るより大切だろうに。

798不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:03:38.18ID:ZN1R2yQH0
>>795
唾液とか大して含まれてないんだよ
大量の鼻水とかじゃないとね
それにこっちが免疫力を低下させてなきゃ
取り込んでも感染などしない
風邪と同じだ

799不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:05:14.07ID:UCql1Q1x0
屋外ならそれこそマスク代わりのフェイスシールドだろ、あたかも屋内の接客向けのように思われているけど

800不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:05:16.87ID:LcN0rOv00
>>2
でも怒るとそのマスク脱げるじゃん?
・・・・それでも脱げないの?

801不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:06:10.12ID:D2vjD25j0
しゃべらないならマスク外してもいいけど咳やくしゃみする時はハンカチあてろ
男はそれもサボるからマスクしてない=要注意人物になる

802不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:06:30.68ID:UCql1Q1x0
>>796
ほんとに男ばっかりってのが腹立つんだよね
フェミじゃなくても男を見下したくなる

803不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:08:44.36ID:ZN1R2yQH0
>>802
女がマスクしてるのは化粧が楽だからだよ

804不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:09:05.02ID:8WoYQ1f90
いや、なぜマスクを外すわけにいかないんだよ?
もう強迫観念だろそれ。

805不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:09:44.12ID:+vE6aQCy0
首所に保冷剤入れたバンダナとか巻け
首筋には太い脳に繋がる血管が有るから
真夏はそれで血液を冷やせば脳の温度は上がらない

806不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:12:54.47ID:JUJuonsg0
>>798
またそんな嘘を。それはインフルエンザの話。
発症前に他人に感染させる新型コロナのウイルスは唾液にいるんだよ。会話はもちろん、呼吸でも微細な唾液は空気中にばら撒かれる。

https://forbesjapan.com/articles/detail/35013/3/1/1

4月5日には全米アカデミーズが大統領官邸に送った手紙のなかで、新型コロナウイルスは普通に呼吸をするだけで、一面に浮遊して感染を拡大させることが報告されている。

4月3日、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、従来の方針を変更し、相手との距離が十分にとれない公共の場では布製のマスクでもよいので着用することを勧めた。
5月28日には中国の研究者が、マスクを着用することで家庭内での感染が79%減少したと報告し、マスクが有用であることがコンセンサスとなりつつある。

807不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:13:42.67ID:WYR9Nadt0
教員です
学校が再開されて7時間授業で毎日6時間ぐらい授業してます
マスクしててしゃべると声がこもって聞きづらいっていうんで
声を張り上げてしゃべると、酸欠状態
10分の休憩じゃ、職員室に戻って水分補給する時間も無く
水筒持ち歩いても、すぐ空っぽになる
この数日、毎日熱中症のような症状が出てる
夜、自宅に帰る頃には、体力消耗してぐったり
免疫が落ちてきている気がする

808不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:13:52.99ID:anCghZ6A0
そもそも世界も
この馬鹿ジャップ国でさえも
初めからそう言うスタンスなんだけどね
空気感染しないから(近すぎる場合は空気感染に近い)


馬鹿チンパンアジア人は1bit脳だからマスク一個入るとほか無理なんでしょ
一生やってろって感じ

809不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:16:25.66ID:UCql1Q1x0
ノーマスクそのものではなく、ノーマスクが男ばかりであることに不快感を持つと最近気付いた
だから各種スレでノーマスクキチガイが喚いていてもさほど反感持たない
とにかくノーマスクの男が嫌いなのとノーマスクが男ばかりなことが胸糞悪さの正体

810不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:23:04.42ID:kukseYLU0
>>769
やっと義務化するんだねイギリスのマスク嫌いは異常だよね
ドイツフランスイタリアも皆我慢してマスクつけて撒き散らす奴減って緩和されてんのに

811不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:23:13.91ID:AzBgu2eP0
暑さより喉の乾きが感じづらいのが怖い

812不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:24:19.73ID:Tg8sA5nY0
「着けないとしょうがない」でブッ倒れては元も子もないからなあ
少なくとも温度を気にするようにはしたい

813不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:25:41.48ID:z3mteMxK0
>>797
専用車両作ればいいと思う
マスク禁止車両にしてマスクしたくない奴はそこに乗れば良い
まさか俺はマスクしたくないけど他の奴らはマスクしてくれ!なんて奴いないだろうし

814不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:29:01.42ID:anCghZ6A0
アホのジャップ国厚生労働相ですらページで初めからずっと今まで
(密集ではない)外では必要ないと言ってる

転売も悪
着けない(買えないは除く)も悪だけど
馬鹿の暴走(買占め浪費その他諸々)も同等かそれ以上

何気にここが一番比率が多いし
ネットの侵食の歴史みても馬鹿が入ると終わる
馬鹿マジいらねー

世の中
馬鹿8割
天才1割
アウトロー1割

815不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:34:53.78ID:gafxBiwM0
マスク真理教のネトウヨのおっさんどもが暴れているスレwww

もうここまで来たら防疫とか健康とか熱中症とかどうでもよくて
「木口小平は4ぬまでマスクを離しませんでした」のノリで
自称愛国者ネトウヨちゃんらはマスク賛歌を叫ぶ惨禍をスレで披露しているんだから
まあ、ああいう硬直的な思考の人生っていうのもつらいだろうなwww

なんだっけ? 田舎だろうと自宅だろうと一人だろうと車内だろうと
スベカラク、マスクはしないといけないんだっけ?
その理由が自分は無感染者でウイルスを放出しているかもしれないんだからって?
もうチミらは一生マスクをやって生きて行けよw それがお似合いだwww

まあ、このスレなんかでファナティックに
マスク至上主義をかましているネトウヨくんたち、
これ多分、日常はまずマスクをしていないと思っているけどね。
つまり自室の汚部屋の座敷牢(自称司令部)で
日夜端座しているだろう、って意味だけどwww

実際に熱暑の外に出なければ、軍師フェイスで何事も言えるさwww

816不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:39:54.23ID:yfm/VDNh0
>>807
小型のマイクとスピーカーを買ってもらうです

817不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:43:12.20ID:ZN1R2yQH0
>>806
同じだよ
それと俺は大して含まれてないと言ってるだけで
ウイルスがいないなどとは言ってないでしょ

818不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:43:35.33ID:odfUwkV/0
>>798
なんでそんなふうに息するみたいに嘘つくん?

819不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:49:58.41ID:anCghZ6A0
807
逆に目の前に自分じゃない そう言う奴がいたらどう思うの?

元々コロナ関係無くても風邪引いてたらマスクしてましたやんwwwwwwwwとか思わない?


そいつに己の代用で自己資金例えば1万2万円払ってたら?

2万とか高い?
1万円ならまぁしょうがないよね?とかほざいて有給休暇なの?

そんなゴミクズいらないよね?
甘ったれんなよゴミクズ底辺が

820不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:50:42.00ID:ZN1R2yQH0
>>818
君がどこぞのアホ情報を妄信してるだけ

821不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:55:58.73ID:gQumeJG0O
>>745
勝手に死ぬやろ バカ?

822不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:57:28.58ID:FK9wQ+Ju0
マスク信者が多すぎるからどうしようもない
熱中症で死んどけ

823不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:58:19.05ID:Shac5fyn0
屋外で密にならないなら別に外してもよくね?

824不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 21:59:45.53ID:anCghZ6A0
馬鹿の体力無いアピールマジ死ねと思うわ
コイツら9割 頭も力もないただの無能勢

頭使う方なんでキリッ!
そらようつべとか流行るわな

825不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:00:25.88ID:JUJuonsg0
>>817
新型コロナは、発症前や無発症の人から、つまり鼻汁なんて出ない人からの感染が多い。

https://science.sciencemag.org/content/368/6491/eabb6936

The contributions to R0 included 46% from presymptomatic individuals (before showing symptoms),
38% from symptomatic individuals, 10% from asymptomatic individuals (who never show symptoms),
and 6% from environmentally mediated transmission via contamination. Results on the last two routes are speculative.

826不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:04:52.84ID:ZN1R2yQH0
>>825
感染者のショボい数から
そういった物が大袈裟なプロパガンダでしかない事に気づかなきゃダメです

827不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:06:40.13ID:odfUwkV/0
>>826
アメリカとかイギリスで「感染者のショボい数」って言ってきてみ。

828不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:06:43.05ID:LDe88mmB0
マスクの要不要はさておいて、
コロナは空気感染しない、接触感染だけといっておられる方がいますが
飛沫感染を忘れていませんか
コロナは空気感染はしないらしいですが、飛沫感染はするんですよ
飛沫感染のことも思い出してやって下さい

829不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:29.80ID:ZN1R2yQH0
>>827
ブラジルも含めてしょぼいですよw

830不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:07:45.62ID:b1tMzyHP0
>>117
アメリカで感染経路がジョギングはあったぞ
屋外だとその場に滞留はしにくいからリスクは低いってだけ

831不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:09:27.36ID:odfUwkV/0
触ったらあかんやつやったw

832不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:10:39.31ID:ZN1R2yQH0
>>831
お前レベルじゃ論破されるだけだからなw

833不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:24:05.51ID:01eo0JNy0
>>370
自分まさにこれ

834不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:24:08.09ID:anCghZ6A0
828
ほぅ
その理論でマスクを除外するとはいかに?
唾ペッぺするんですよね?
でマスクは除外するんですよね?

実に興味深い

超特殊相対性理論け?
時空とか言っちゃうんけ?ドキドキ

835不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:26:13.92ID:GvTToypX0
唾液にウイルスいっぱい 鼻の粘液の5倍の報告も
2020年05月30日 14時05分
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/32231

836不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:28:18.41ID:8WoYQ1f90
まあ、暑い時期と運動するときはマスクは外せってことだな。
マスク教信者は、リスクを天秤にかけるという発想がない。
暑い時期や運動するときは、熱中症のリスク > コロナ感染のリスクってことだ。

837不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:04.54ID:OW3EKbrc0
安倍は今から夏用のマスク配れば?
あんなゴミマスクやめてさ
これから配られてどうしろと

838不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:51.45ID:GvTToypX0
>>835

 唾液を使って新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査が近く承認される見通しだ。鼻の奥の粘液よりウイルス量が多そうなことが分かってきたため。
陽性確認が便利になるが、逆に言えば、つばから感染するリスクが高いことも意味する。何に気を付けたらいいのか。 (佐藤直子)

 「患者の唾液から検出されたウイルス量が、鼻の奥(の粘液)よりも多かった」。感染症専門医の河野茂・長崎大学長は語る。
 同大チームは今月下旬、長崎県に停泊中のクルーズ客船コスタ・アトランチカで感染が確認され、健康観察が続く乗員百四十四人のうち六十三人を調査。
感染確認の約三週間後に唾液と鼻の奥の粘液を採取し、ウイルス量を比較した。唾液から多く出たのは二十六人、鼻の粘液から多く出たのは三人。
陽性率は鼻の粘液9・5%に対し、唾液は44%に上った。

 米国エール大の研究では、唾液も鼻の粘液も発症直後が最もウイルス量が多く、唾液は鼻粘液の約五倍と報告されている。

河野氏は「乗員の検体数は限られているが、エール大の研究は参考になる」と話す。

 なぜ、唾液からウイルスが出るのか。「新型コロナはウイルスの受容体が唾液腺にあるのが特徴。味覚や嗅覚の障害を訴える人が多いのもそのためだ」と鶴見大の花田信弘教授(口腔(こうくう)衛生学)は解説する。

 「会話するときもつばは飛ぶので、マスクをしたうえで、話すときには距離をとる。部屋の床やテーブル、机の上にも唾液が落ちているので、拭き掃除は効果があります」

839不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:30:55.79ID:anCghZ6A0
836
最初から最後まで

必要なときは付けろ
必要無いと時は要らない
しか言ってねぇから

あーゆーおーけー?

840不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:31:45.58ID:ZN1R2yQH0
>>835
なら、検査は鼻の奥に綿棒など突っ込んで採取しなくても
唾貰えば良いなんで簡単だなw

841不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:32:16.38ID:mED+HXSo0
>>836
その考えはおかしいな。

マスクを外さなければならないような人は、人のいないところではずせよ。
感染させないことと熱中症を防ぐこと、どちらもしなければいけないこと。

842不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:36:27.32ID:Dz63ZjsN0
マスク外している女の人見るとエチく見えるというか妙に艶かしく感じようになってきた
ムスリムとかベールみたいなので顔を隠すのとかって良くないんじゃ

843不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:42:15.99ID:LDe88mmB0
>>834
ああ、ごめん、書き方が悪かった
空気感染と接触感染しか考えていないレスに対して飛沫感染があることを言いたかったんで
メインはマスクじゃなく感染の種類だったんで、「さておいて」と書いたんだ
飛沫感染を思いつかない様ではマスク以前の話だと思ってね

844不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:45:00.80ID:anCghZ6A0
842
隠してる奴がいる事でそうなるわけで
100%全裸世界ならただの日常だからな?

とか小学生相手に喋ってるつもりでも
マジコイツ大学生だろお前?

そら終わるわなこの国


843
早速時空越えすぎ
いやもう寝るからw

845不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:45:18.99ID:QO2ishmr0
朝のランニングで小学校の前を通ると
不審者としか思われない格好
今は受け入れられているが
いつ通報されるんだろう

846不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:48:14.53ID:mED+HXSo0
>>840のマヌケっぷり。

847不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:49:30.58ID:sqCvNSMc0
マスクの無い人には販売できませんはもう終わっても良いと思う

848不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:52:52.14ID:4iO8vSGl0
ホント思うんだけどさ、
何でみんな電車降りても、屋外でもマスクしてんの??
何か気に入っちゃったの?

849不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:55:42.18ID:GvTToypX0
>>848
外す理由もないしな。
846は、マスクし慣れてない人だろ?
ネクタイするよりマスクする方が楽だよ。
帽子を被り慣れない人は帽子をかぶるのが苦痛だけど、マスクも同じようなもの。

850不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 22:57:26.29ID:Y/h2QCOb0
>>41
表向き感染させられることの予防効果はないと言われているが、
医療従事者がマスクをしてるのを考えれば、感染させられることのリスクを下げる効果がないわけはない。

そもそも飛沫がダイレクトに体内にはいることを防げることは間違いない

851不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:02:19.96ID:WZz8Ufb/0
イギリスでは、唾を吐きかけられた人たち(複数)が新型コロナで死んでる。
日本でも必ず起こるだろう。
マスクとグラスをしていれば、そういう悲惨な死はある程度以上防げる。

852不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:03.73ID:anCghZ6A0
結論
リアルタイムジャップ大学生ガチ怖し

俺絡んだの多分全員現役大学生(馬鹿キッズ層)だろ?
クセェ匂いがプンプンしたはwwww



つか今のタラコほとんど
馬鹿学生バイト(運営側)と馬鹿学生ボランティア(野良)しかいねぇな?
乞食�マねぇッスw
まぁ乞食が創設したゆえ致し方ない
類友ですな

853不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:03:05.49ID:ZN1R2yQH0
>>846
ところがこうはならないんだなw
現在個人で検査するキットは素人が使うにはとてもハードルが高い
鼻の奥に綿棒を突っ込んで採取するタイプだ
(楽天とかが大量に抱えてたよね)
それが唾液で問題ないことになると
唾液で調べられるキットも作られて販売されると想像できるよね
精度自体が不完全とは言え、数回繰り返せば精度はあがる
しかし、この先もそんなキッドは出されないでしょう
そこにこのコロナ騒動の裏があるからなんだよw

854不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:04:20.03ID:mUYmJmBL0
>外でマスク外すわけにはいかない

じゃ熱中症なり酸欠なりになりますね、で終わりじゃん

855不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:06:25.32ID:3dEgy6E80
徒歩で外に出なくて済む社会を目指せば良いのにな

856不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:07:39.63ID:9Wup1PI70
マスク警察っぽい奴らが自分だって苦しかったり頭痛がしたりするけどそれくらい我慢してるとか言ってるのを見かけて草
熱中症の初期症状だろそれ
根性論で別の病気になって医療機関に無駄な負担をかけるのはやめてやれ

857不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:07:56.24ID:j1jEB5tY0
この夏マスク装着で北半球諸国が耐えきれるかどうか、どういう事態になるか想像つくよな。

熱中症VSコロナマスクが始まるのか。

858不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:09:46.89ID:lkNDomNd0
学校帰りの子供たち暑いのにきっちりマスクしてるけど
下校までが学校とか言われてるらしいな
アホかと

859不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:12:10.51ID:KZXXkMo20
>>233
それならマスクつけてても問題ないのでは?

860不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:12:30.71ID:FK9wQ+Ju0
まぁ適宜マスク着用してるけど、完全にポーズだよね
マスク警察に絡まれるとめんどくさいからしてるだけでマスク自体には何一つ期待してないし
だからマスクしてない人がいても何とも思わんわけだけど、マスク外すわけにいかないみたいに強迫観念にかられるのは可哀そうだな

861不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:20:44.69ID:gcjmyTzB0
>>36
元トラックドライバーですよ。キリが悪いからと休憩とらずに作業終わらせた。ほっとした途端にいきなり吐いたわ。熱中症気をつけてね。

862不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:25:09.43ID:9Wup1PI70
>>860
リアルでマスク警察に絡まれることってそんなにあるのかな
ノーマスクだと睨まれるって言ってる奴居るけどマスク外してる人数数えて自分が外すタイミング見計らってるだけの奴も多い気がする
実際マスク外す前の俺も似たような感じでついノーマスクの人目で追っちゃってたし
一応屋内ではまだしてるけど

863不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:26:47.90ID:u2+DnQoK0
誰がウイルスばら撒くか分からない。
その日に検査した人は、まぁ感染してないんだろうけど、そういうのも不可能だから、自分でも分からないよね。

864不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:29:34.83ID:jJLdp2cF0
コロナ死よりマスクの熱中症で死ぬ人の方が多くなりそう

865不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:32:24.29ID:vt2K+fg+0
>>837
アベノマスクの方が不織布マスクより通気性あるし快適

866不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:40:04.07ID:ZN1R2yQH0
>>862
睨まれる事なんかないよ
マスク警察なんかネット上が殆ど
街にいる多くの人は
もう少しマスクしてない人間が増えたら自分も外そうと思ってるでしょう
現時点で非マスクが不利益を受けるのは
一部のデパート等がマスク無しでは入店できないということくらいかな

867不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:45:28.08ID:Fq7q9cJ40
マスク嫌いで知られるイギリスも6月15日からマスク義務化。

868不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:47:22.66ID:gqsDl/9E0
電車でもロングシートじゃなくて新幹線みたいなシート(向かい合わせ除く)の場合マスクいらんだろ
もちろんしゃべらない事前提で

869不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:47:56.35ID:3dEgy6E80
暑いなら、工場用の薄いマスクで良いじゃん

870不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:48:20.01ID:ZN1R2yQH0
>>867
バスや電車内限定の話しな
それを言わないと嘘情報を流してるのと同じだよ

871不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 23:53:42.24ID:oaoodMgr0
外すってか 外歩く時は下にずらしてるよね
前から人来たらちゃんと上にずらす

872不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:20:56.26ID:MQ48RVzu0
>>856
ただでさえ夏場は
熱中症の多発は問題なのにね。

しかも後遺症もけっこう甚大なものもあるのに

873不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:23:46.39ID:MQ48RVzu0
>>860
逆にマスクをしてる人のことを「神経質にうつされるのを怖がってる」と解釈してるやつらが、ノーマスクで近づいたり、接近してわざと咳をしたりして挑発してトラブルにして、それを撮影して面白がる連中も出てきてる

874不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:25:30.42ID:3Qc6OB2J0
>>867
ランニングの是非が話題になってる頃は、
フランスのなかでもパリだけ、しかも日中などの時間限定での制限だったのに、
「フランスではランニング禁止だ」と騒いでたのがいたよね

875不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:27:21.38ID:lABCfvz90
高尾山だとつけろ言われるんだが

876不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 00:52:42.57ID:lV+7muIp0
>>873
そういう奴は去年以前もいた
こっちを病原菌扱いするな!神経質!マスクはずせ!てうるさかったよ

877不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:02:25.61ID:g7PQQTp+0
>>873
そういう奴は眼球にボールペンを挿してほしいだけだろ

878不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:09:32.39ID:rGj2kGNu0
昨日雨の中歩いてた時、こんな蒸し暑い雨の中なんでマスクしてるんだろうって馬鹿らしくなった
たまに人とすれ違うから一応マスクつけてたけどもう完全にポーズだよね

879不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:19:22.94ID:L8qSzB9y0
>>505
店内で立ち話禁止にした方が良いのかもしれない

880不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:19:54.82ID:L8qSzB9y0
>>483
なぜ静電気について理解しようとしないのか、分析した方が良いのかもしれない

881不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:21:04.30ID:L8qSzB9y0
>>78
エアロゾル感染まで想像した方が良いのかもしれない

882不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:22:19.86ID:L8qSzB9y0
>>55
ウィルスがいくつ体内に入れば感染するのかまで想像した方が良いのかもしれない

883不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:24:07.04ID:L8qSzB9y0
>>787
リクルートスーツの着用を求める会社は、個性を無視しているのか議論すべきかもしれない

884不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:26:56.95ID:0Fd/xlXv0
道ですれ違う人が咳き込むとか普通にあるからね。
最悪、唾を飛ばしてくるテロリストの場合もある。

885不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:27:24.71ID:TH3+wpDU0
人混みの中ではいまだに必要だしマスクしてない国としていた国の感染者数の比較のデータまで世界が出て基本マスクしろって流れになってんのにわざわざはずす理由探ししてる日本はなんなん

886不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:30:02.60ID:K30p//dB0
臨機応変に対応してという指示は対策として0点
0か100かの二択
無理して付けなくていい個々の判断に任すと安倍が会見開いて説明すれば済む話

887不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:30:05.46ID:L8qSzB9y0
>>1
口の周りに断熱材を塗れば、体内で温められた呼気を熱いと感じなくなるのだろうか

888不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:32:49.77ID:9TvcShpX0
話は違うけど
「マスクつけてジョギングしろやあ!!」って吼えてた人結構いたけど
いやちょっとそれは酷じゃない?と当時思ってた

889不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:32:59.77ID:g7PQQTp+0
>>886
アベノマスク配った手前そんなこと口が避けても言えないだろう

890不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:33:37.77ID:/vOuttXM0
密集してないところでマスク外してても、マスクしてないランナーがハァハァ言いながら不意打ちしてくるから油断できねーんだよ
あいつらマジでひっぱたきたいわ

891不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:33:51.08ID:46vlKAg20
乗り物、建物内、他人と密接する場所ではマスクは必須だよ。
そこでマスクをしないということは、人を殺してもいいと考えてるってことになる。

892不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:34:38.88ID:L8qSzB9y0
肌にヒートシンクを接触させてマスクの外まで出して空冷にすれば良いのだろうか 

893不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:34:43.72ID:46vlKAg20
>>888
マスクしてできないならするなと思うけどな。
現実に皇居ランで感染者出てるし。

894不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:35:01.74ID:L8qSzB9y0
暑さに慣れる努力をしているかどうかで、他の努力が可視化されるのだろうか 

895不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:36:20.74ID:lg9g3sR90
人との距離2m以上あるのに、マスクしれ!って、誰も歩いてない、車も全く来ないのに
赤信号待ってるようなもの。
柔軟にならないと。
規則なんて人が考えたもので、時代によっても変わったりする。

896不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:36:57.04ID:H8NSTksG0
>>893
ソース

897不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:38:09.50ID:NxZI04r30
>>895
室内だと2m以上あっても、呼吸だけで感染するよ。

898不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:38:23.68ID:H8NSTksG0
>>895
ノーマスクの人を狙って、
人目につかないところに潜んでいて
どこからともなく背後をとって
悪さする手法もあるのよね

899不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:40:04.92ID:aFXKNgD00
>>898
イギリスとかだとテロリストが似たようなことやって死者が出てる。

900不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:40:10.59ID:DbuzPxkL0
>>890
どっちにしろ自己の感染防ぐにはマスクの効果は薄いから気にするな

901不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:42:47.24ID:KjYJbDlr0
>>1
69歳経営者とか気の若い人はたいへんだね
60歳でとっとと定年退職して巣ごもりな大阪府元公務員だわ
退職金は減らされ給与も10年間ほぼあがらず
最後は下げられてとんでもない仕事だった
これからは公務員もそういう時代だそうなので今まで以上にがんばる必要は無いよ
あー巣ごもりが一番じゃわ、暑くなれば近所のショッピングセンターでマスクして涼めばOK
極楽極楽

902不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:43:12.22ID:Dwz063kH0
>>899
10分床屋で店外での順番を認めてるところで、みんな距離をとって散らばって待ってるのに、たまたま後ろを見たら真後ろに張り付いてるジジイがいたわ。
気がついて離れたのにまたくっついてくる。なんの異常者なのだろう、あのノーマスク

903不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:44:03.70ID:Dwz063kH0
>>900
予防効果がなければ医療従事者が必死になってマスクをするはずはない。
飛沫の侵入の絶対量を減らせる効果は間違いなくある

904不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:44:07.85ID:4Kw0e8/80
>>859
いやいやつけっぱなしは不潔だからたまには外して洗わないと

905不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:45:32.01ID:ZVdNFEGE0
マスクしてないと外出(人前に出る)できなくなるマスク依存症てのもあるらしいな
いままでは精神を病んでる人たちがそうなってるぽいけど

906不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:51:03.91ID:SKbj2ih90
マスクしてランニングしてる人達は大丈夫なの?

907不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:52:10.54ID:pg3P7GYT0
>>903
医療関係者も多くは同調圧力でやってるんだよ
病院は色んな感染者がやって来るのに
コロナ騒動前は医療スタッフまではやってなかったでしょ

908不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:52:28.28ID:/KtGHHso0
世の中には透明マスクなる、優れモノがあるんだよ。もっと告知して欲しいね、メーカーは頑張ってくれよ。飲食店だけのものでは無い、暑い時期には。
【熱中症対策】政府「屋外では適宜マスクを外して」屋外の人々「マスクを外すわけにはいかない。どうしようもない」  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚

909不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:53:19.22ID:yi2YXRQ40
>>893
どこを検索しても出てこないけど
デマ?デマはノーマスクとは比較になら内悪質なものだよ

910不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:54:08.70ID:pg3P7GYT0
>>906
危険だね

911不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:55:22.15ID:yi2YXRQ40
>>907
感染してる可能性に警戒して
飛沫処置をするときはするけどね

感染予防の効果とは別に
他人の飛沫、塊を直接体内にいれないですむから

912不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 01:55:32.24ID:aFXKNgD00
>>909
皇居ランの死亡のこと?
ソースは有名だよ。

日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
皇居の周りを走ってて感染した例があります
news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

913不要不急の名無しさん(帝国中央都市)2020/06/12(金) 01:57:28.13ID:CEkHdgsi0
>>908
しゃべる職業じゃない限り全く意味ないぞこんなの

914不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:00:07.93ID:aFXKNgD00
>>908
テレビに出てる芸能人はそれすべきだよな。
換気の良くなさそうなスタジオにノーマスクで出演してるのは違和感ある。

915不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:00:39.82ID:rbARkKns0
>>912
何月何日の記事?
どんな検索ワードで検索したら見つかる?
見つからないのだけど

そんな羅列のリンクいくらでも騙れるよね。リンク切れでも掲載終了か騙りか判別できないし

916不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:01:15.33ID:/KtGHHso0
>>913
このマスクなら、熱中症の危険が無く、装着時も暑く無いんだよ。隙間はあるが、飛沫飛散は防げる。これがダメならフェイスガードも無意味ということになる。少しは考えて発言せよ!

917不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:02:01.78ID:/KtGHHso0
>>914
同感です。手話の人もこれで良いと思う

918不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:04:04.73ID:rbARkKns0
>>912
お前のこと、
Yahooとこの教授に通報するね。
お前の貼ったリンク
皇居ランナーについて言及してる記事ではないよね

919不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:04:58.37ID:aFXKNgD00
>>915
頭にhttps://を足せよ。

死亡とまでは書いてなかった。皇居ランで感染までだ。

920不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:06:04.25ID:aFXKNgD00
>>918
はっきり書いてあるだろ。
本文読めよ。

「皇居の周りを走っていて感染した例もあります。もはや“3密”ではなく“2密”でも感染のリスクはあります。」

921不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:06:18.73ID:rbARkKns0
>>912
お前が語ってることとは違う内容がかかれてる記事のリンクをはってなにがしたいの?

922不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:07:04.96ID:oKRgumhj0
外出時、熱中症予防の基本は、白い服。

こういう基本を理解して無い人ばかりで笑えるw

日本人の馬鹿化が半端ないw

923不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:07:39.94ID:rbARkKns0
>>920
NPBの検査の記事のリンクをはってなにをこいつは吠えてるのよ

924不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:07:52.61ID:6ldhgBRp0
日本語の理解度大丈夫かよ・・・・

925不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:07:59.71ID:rbARkKns0
>>920
通報不可避

926不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:10:26.93ID:rbARkKns0
こいつが貼ったURLで検索すると
こいつあちこちにその書き込みかたをして
延々とそのデマを流してるな

927不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:12:31.99ID:Wa7YjnYv0
本文に書いてあるな。

928不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:14:40.16ID:8VN9GQ8B0
>>927
そいつが貼ったURLで開けるもの以外に本文があるならそれをだせよ。
そもそも本文もなにも
NPBでの検査の話で皇居ランがなんの関係があるのよ

929不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:16:03.99ID:8VN9GQ8B0
news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d
このURLを貼って
「皇居ラン」についてかたってるレスがあるけど、
このURLの記事で皇居ランについて触れられてる?

930不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:16:16.34ID:L8qSzB9y0
>>908
これを知っていてマスクをしていない人は、手段が目的化しているのかもしれない

これを知らない人は情報弱者なのかもしれない

931不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:16:36.67ID:Wa7YjnYv0
なんでこれが読めない人がいるんだ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d
【熱中症対策】政府「屋外では適宜マスクを外して」屋外の人々「マスクを外すわけにはいかない。どうしようもない」  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚

932不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:19:03.60ID:PzDvuW120
>>931
>>920の通りだよね。

933不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:21:14.41ID:0x32bLfp0
自分は鼻炎持ちで気をつけててもクシャミをしてしまうからからマスク無しは無理
マスクしながらのクシャミでも睨まれるからな

934不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:21:31.86ID:L8qSzB9y0
>>931
皇居をキーワードにして検索することを教えた方が良いのかもしれない

935不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:22:07.75ID:0x32bLfp0
>>922
でも日傘は黒のほうがいいのは豆な

936不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:22:42.14ID:L8qSzB9y0
>>1
マスクの有無で、利己的か利他的か判断できるのだろうか

937不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:23:39.97ID:0x32bLfp0
>>908
これ明石家さんまが使ったら大変そうだな

938不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:24:37.52ID:GXzpHG3L0
>>473
外したりつけ直すときにマスク表面のウイルス拾うから、わざわざ弾いた物を自分で引き込むことになる

939不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:25:30.26ID:JQz8KFd90
ちょっと過敏に考え過ぎじゃ
ランニングぐらいマスクなくてもいいじゃん

940不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:26:31.40ID:q2bqTk2F0
>>939
「6フィートの距離は十分ではない。すれ違う人はみなタバコを吸っていると仮定し、煙の匂いが漂ってこないような距離を取りたいものだ。特に室内にいる時や
風がある時、向かい風が吹いて来る時は大きな距離を開ける必要がある。個人的には、屋外では、少なくとも25フィート(約7.6メートル)の距離を開けるようにしている」
(コロラド大学化学学部教授ジョゼ・ジメンズ氏)

「ランナーの息遣いが荒い場合、ウイルスはより遠くまで飛ぶ可能性がある。ランナーは大きな距離をあけて走ったらいいと思う。屋外にいる人は、10フィート(約3メートル)の距離を維持してほしい」
(ヴァージニア工科大学環境工学教授、リンゼー・マー氏)
  
エアゾールを研究しているポートランド州立大学のリチャード・コルシ博士は「屋外にいる時でも、人とは20フィート(約6メートル)離れる必要がある」と訴えている。
 コルシ博士は、他にも以下のアドバイスをしている。
・他の人が歩いたところを横切る場合は、10秒の間をあけること。
・ランニングしている人は特に息が荒いことから、空気中に多くのウイルスを放出している可能性があり、警戒すること。

941不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:26:58.99ID:L8qSzB9y0
>>939
鍛えることが目的なら、マスクをした方が良いのかもしれない

942不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:27:48.35ID:wzFhaHZJO
ほんとに昼間外歩くと鼻下汗凄いから外すわ

943不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:28:54.62ID:pg3P7GYT0
>>911
飛沫感染を恐れるのなら
どんな外来が来るかわからないんで
常にしてなきゃ可笑しいでしょ

944不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:32:16.51ID:pg3P7GYT0
>>941
鍛えるのに妨げになるのでダメです
持久力アップを目的なら時間を延ばす
筋力アップなら速度を上げたり重量を背負うのがセオリー

945不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:33:19.59ID:L8qSzB9y0
>>944
高地トレーニングにおける回復まで調べた方が良いのかもしれない

946不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:34:21.24ID:pg3P7GYT0
>>945
使えません

947不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:38:47.59ID:Wa7YjnYv0
>>931
皇居の周りを走っていて感染した人がいるというのは間違いないだろう。

ただ、それはランナーは激しい呼吸をしているからで、外を歩いていてすれ違ったときの呼気程度で感染した人はいなさそう。

948不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:39:52.58ID:pdobAiqe0
屋内でもノーマスクで
集団免疫派のワイに
社会がようやく追いついてきたな。

949不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:41:34.59ID:L8qSzB9y0
>>946
否定するときは根拠を示した方が良いのかもしれない

950不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:42:12.84ID:L8qSzB9y0
>>947
経路不明の人がいることまで想像した方が良いのかもしれない

951不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:44:38.99ID:L8qSzB9y0
論理的にトレーニングできるかどうかで成績が決まるのだろうか

952不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:47:06.19ID:DF96dfpg0
>>948
完全に引きこもりの人はマスクしなくていいのかもね。

953不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 02:47:37.00ID:pg3P7GYT0
>>949
高知と言うのは酸素が薄くなるという問題があるんだけど
これからの季節は暑いので
熱交換をちゃんとしないと体温が上がりすぎてヤバいのです
つまり高地の対処とは関係ないことなんだな

954不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:02:39.39ID:L8qSzB9y0

955不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:05:09.92ID:L8qSzB9y0
そもそも、暑い時間に外に出なくて済む工夫をした方が良いのだろうか

956不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:05:33.15ID:pg3P7GYT0
>>954
イミフ
だからマスクトレーニングなんてものが高地を想定したトレーニングにはならないよと説明してあげたんだけど

957不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:12:35.11ID:L8qSzB9y0

958不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:17:23.91ID:pg3P7GYT0
>>957
だから関係ないつーの
そもそもマスクしてのトレーニングに何らかの効果があると言うのなら
アスリートの世界で取り入れられますよ
いい加減馬鹿を晒すのは止めとけ

959不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:17:58.88ID:L8qSzB9y0
低酸素トレーニングで脂肪の燃焼能力が向上するのであれば、そのうちマスクダイエットがはやるのだろうか

960不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:19:33.41ID:L8qSzB9y0
>>958
なんで調べないの?

961不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:22:51.87ID:pg3P7GYT0
>>959
脂肪の燃焼には酸素が必要なのに
なに馬鹿なことを言ってんだよ

962不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:23:00.36ID:L8qSzB9y0
>>958
「馬鹿を晒す」とか言うと馬鹿を晒していたことがトラウマになっていると思われるので、
言葉遣いに気をつけれるようになっておいた方が良いのかもしれない

963不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:23:51.91ID:L8qSzB9y0
>>961
なぜ調べずにゼロイチで決めつけてしまうようになったのか、原因を分析した方が良いのかもしれない

964不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:25:02.75ID:pg3P7GYT0
>>960
愚にもつかない事だからだよ
疑問に思うのなら君が自分で調べれば良い

965不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:26:00.86ID:L8qSzB9y0
>>964
なぜ私が調べていないと決めつけてしまうようになったのか、原因を分析した方が良いのかもしれない

966不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:27:44.21ID:L8qSzB9y0
>>964
なぜ自分が正しいと決めつけてしまうようになったのかも、原因を分析した方が良いのかもしれない

967不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:29:58.79ID:pg3P7GYT0
>>965
俺は説明してあげてるのに
それを疑ってるんだから君自身が調べるしかないだろ

968不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:31:16.94ID:L8qSzB9y0

969不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:32:30.99ID:pg3P7GYT0
取りあえず ID:L8qSzB9y0 見たいのがマスク信者の見本という事で

970不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:33:02.96ID:L8qSzB9y0
フローチャートを学べば、流れの論理性を学べるのだろうか

971不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:33:49.00ID:L8qSzB9y0
>>969
プログラミングを学んだことはある?

972不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:38:07.61ID:vevMJ5Wl0
空調マスク

973不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:43:52.14ID:L8qSzB9y0
学校では知識を詰めむ教育よりも、必要なときに必要な知識を呼び出すようなプログラミングの考え方を教えた方が良いのだろうか

974不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:45:39.36ID:L8qSzB9y0
最新の知識に近い知識を得ている人ほど、未知の事柄が多いことに気付くのだろうか

975不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:54:42.97ID:+xELS8Or0
マスクして行軍してた自衛官が死んだことは無視できないもんね

976不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:57:37.85ID:xwIVklV70
>>975
マスク外してたんじゃなかったっけ?

もともと行軍訓練中の死者は多い

自衛隊「訓練」中の死亡事故が多発――10年で69人、「人命軽視」か
2014年7月30日11:25AM
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2014/07/30/自衛隊「訓練」中の死亡事故が多発――10年で69人/

訓練の種類別にみると、陸自は「持続走訓練」や「体力検定」「スキー訓練」中に心筋梗塞などを起こした例がもっとも多く、47件中26件。

977不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 03:58:21.05ID:Dofd1UEB0
>マスクを外すわけにはいかない

いや外せよ。
バカか。
マスクしなきゃ死ぬ病気かよ。

978不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:18:34.38ID:OVlP2K/r0
>>977
会社とか学校とかで
私生活とか通勤通学でも強制してるところがあるのかね

979不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:22:18.64ID:arY+YCdp0
マスク信者は精神病だよ

980不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:36:23.20ID:LF3N7b4W0
マスクしても飛沫は漏れてるわけで
呼吸すればその分押し出されるよね

981不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:40:02.98ID:+oOrf7re0
>>980
マスクをしても飛沫もエアロゾルも漏れるけど、ウイルスは漏れないようだ。
呼吸での実験だけど、インフルエンザではウイルスが漏れるのに新型コロナでは漏れない。

飛沫やエアロゾルでのウイルス検出とマスクの効果
Leung et al, Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine 4月3日オンライン版

マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

×マスクをしない場合
その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。

◎マスクをした場合
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。インフルエンザ感染者の飛沫のおいてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。
しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。

https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/14.html

982不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:42:23.35ID:RdPQZ8lQ0
いい加減にしてよ
398t4et

983不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:49:04.47ID:yYsNtEi80
ヒートテックの出番だと思うの

984不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:56:49.21ID:Tvwr1AKv0
昔のエロ本みたいになるのかな

985不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 04:57:10.56ID:5WLFUVP40
>>788
なんかしら言い訳見つけてくるんだなw

986不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:05:17.73ID:WJ5Z4SDS0
よくテレビで、隙間なくマスクをつけましょうなんて
リモートで偉そうにレクチャーしている自称専門家がいるけど

逆にマスク脇は通気を良くしましょう(´・ω・`)

987不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:05:42.23ID:imcHzCv/O
>>939
こういうバカがコロナで●ねばいいのに

988不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:07:02.04ID:CkFycxR/0
>>939
フランス政府はランニングは他人と10mの距離を取れと言ってる。

2m以内でなければマスクしなくていいと言ってくれる日本は甘いよ。

989不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:10:14.00ID:imcHzCv/O
>>958
コロナ期間はアスリートもオリンピックも禁止で話題終了

990不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:12:39.29ID:5WLFUVP40
俺は16.5cmの普通サイズのマスクがピッタリなんだが17.5cmサイズの不織布マスクしたら少し大きくて頬の辺りの隙間が多く出来る
当然息が漏れてる感が多くなり蒸れが若干減る
17.5cmサイズのやついくつかあるから夏場はこれ使うわw
確かシャープマスクは17.5cmなんだよな
申し込みやめとこ
街中で顔のほとんどがマスクで覆い隠されている女の子よく見かけるが本当は小さめサイズが最適なんだろうけど手には入ってないんだろうな
うちの近所のドラッグストアはむしろ小さめサイズのほうが常にというぐらい在庫あるんだがw
もちろんちゃんとしたメーカー物のマスクでぼったくてもない通常価格

991不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:13:18.01ID:cm3eMjP00
スポーツジムはエアコンで室温20度くらいにしろよ

992不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:13:38.78ID:imcHzCv/O
>>979
お前はバカだよ
俺はマスクでバカ面を隠してるよ

993不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:14:14.39ID:pg3P7GYT0
マスク信者には池沼しかいないのかよw

994不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:16:19.62ID:5WLFUVP40
マスク信者って言うけど東京近辺の都市部では9割以上はマスクしてるけどな
歌舞伎町のホストとかは知らんよ

995不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:16:49.60ID:t4z45y4N0
アベノマスクじゃ コロナ対策ではない
ホコリ砂対策

996不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:20:27.38ID:pg3P7GYT0
>>994
同調圧力でマスクしてる奴と
このスレでマスクしてない人を攻撃してるマスク信者は違うから

997不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:23:14.03ID:ZsvZKgnD0
もう外ではマスクしてないわ
周り見渡すとまだほとんどの人がつけてるけど
この暑いのにようやるわって思う

998不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:23:41.49ID:4mTqBtc20
なんで外で外さないの?俺は外してるよ
三密避ければいいだけの話だろ

999不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:25:23.22ID:wjtcJB640
鼻を出してつけてるよ。
もはや人目が気になるからしてるだけだわ

1000不要不急の名無しさん2020/06/12(金) 05:26:30.61ID:5WLFUVP40
ノーマスク派は3密でもしないというやつが少なからずいるからな
そういうやつはマスクスレで連投しまくっている


lud20200614024520ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591772637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【熱中症対策】政府「屋外では適宜マスクを外して」屋外の人々「マスクを外すわけにはいかない。どうしようもない」 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【厚生省】暑い屋外、マスク外して コロナに加え熱中症も注意 厚労省など [爆笑ゴリラ★]
【マスク】「屋外運動時のマスク、推奨しません」日本臨床スポーツ医学会などが声明 熱中症の危険性 海外では死亡例も [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【フランス】感染者数が減少傾向、20日は42万5千人、コロナ対策緩和 屋外では “マスク義務” 解除 [影のたけし軍団★]
【米疾病対策センター】 コロナワクチン接種を終えていれば、マスクなし屋外会食は 「安全」・・店内飲食、未接種の場合は「非常に危険」 [影のたけし軍団★]
【神奈川】横浜市・桐蔭学園高柔道部の1年生の男子部員、屋外でのトレーニング中に熱中症で体調を崩し2日後に死亡
【社会】私立高校でダンス部の女子生徒10人が搬送される 屋外でクラブ活動、熱中症の疑い 三重県 [さかい★]
【熱中症警戒アラート発表】 40℃近い危険な暑さの所も・・・「屋外での運動や作業を控えるとともに、室内でも冷房を活用して」 [影のたけし軍団★]
【感染症専門家】 「人々は、屋外で出会う他人のことは警戒するのに、友人と会食しているときはすっかり対策を忘れている」 [影のたけし軍団★]
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★4 [potato★]
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 [potato★]
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★8 [potato★]
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★6 [potato★]
【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★7 [potato★]
「マスク外すのためらう子も」児童20人熱中症疑い…強制できず指導に悩む教育現場 福井市の小学校、校外学習で搬送 [首都圏の虎★]
【´Д`υ】各地で猛烈な暑さ。福島県会津若松市では36.4度。適宜マスクを外して休憩を取るなど熱中症に警戒を。6月9日 [記憶たどり。★]
【政府】 イベントは屋外200人以下、屋内100人以下は容認 [影のたけし軍団★]
【スペイン】感染予防策で屋外の飲酒や喫煙禁止も [マスク着用のお願い★]
【米専門家】 「コロナワクチンを接種しているのであれば、屋外でマスクを着ける必要はない」 [影のたけし軍団★]
【ワクチン普及】 屋外でマスク不要のイスラエル 市民に笑顔 「コロナ危機は終わった」 [影のたけし軍団★]
【自民】小泉進次郎氏「屋外でもまだマスクを外さない人がいる。日本人は周りの声や世間体をあまりにも気にしすぎる」 [ボラえもん★]
【自民】小泉進次郎氏「屋外でもまだマスクを外さない人がいる。日本人は周りの声や世間体をあまりにも気にしすぎる」 ★4 [ボラえもん★]
【自民】小泉進次郎氏「屋外でもまだマスクを外さない人がいる。日本人は周りの声や世間体をあまりにも気にしすぎる」 ★3 [ボラえもん★]
【オミクロン株】中国当局が呼びかけ 「郵便物を通じて感染する可能性がある。開封する際はマスクと手袋着用、屋外で開封するのが最善」 [影のたけし軍団★]
【ワクチン普及】 英国・ロンドン市内の飲食街では屋外のテーブルでマスクを着用せず、大勢の客が毎日のように食事や飲酒を楽しんでいる [影のたけし軍団★]
【東京新聞】「日本は狂っている」マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策 [nita★]
【東京新聞】「日本は狂っている」マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策 ★7 [nita★]
【東京新聞】「日本は狂っている」マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策 ★5 [nita★]
【東京新聞】「日本は狂っている」マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策 ★3 [nita★]
【チャイナウィルス】ワクチン接種が普及したアメリカに戻ってきた日常の風景 感染再拡大への懸念も 接種すれば屋外でのマスク着用不要 [砂漠のマスカレード★]
政府は、本日(7月3日)13時10分、7月1日からの大雨に関する官邸対策室を設置しました。関係府省が連携し対応に全力を挙げます。 [マスク着用のお願い★]
【猛暑】電力需要増加も熱中症対策優先に/世耕経済産業相
【大阪】海保のテロ対策隊員、熱中症で死亡 訓練中にもうろう
【´Д`υ】東京都心で35℃、午前中から猛暑日に。熱中症対策を。予想最高気温は東京37℃、さいたま38℃。8月17日11:40
【岐阜・各務原】92歳義姉を屋外に放置 82歳男に有罪判決 「誰かに拾ってもらえないかと思ってやった」
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★5 [神★]
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★6 [神★]
【コロナ】 「日本は人々がマスクを外す段階に来ているのではないか」 =国際政治学者 三浦瑠麗氏 [ベクトル空間★]
【コロナ】 「日本は人々がマスクを外す段階に来ているのではないか」 = 国際政治学者 三浦瑠麗氏3 [ベクトル空間★]
【豪雨被害】政府 今になってやっと非常災害対策本部設置★4
【社会】尖閣沖 中国海警局船4隻が領海侵入 政府が対策室
中国人向け10年観光ビザを新設 岩屋外相、北京で表明 ★4 [蚤の市★]
【経済対策】企業の資本支援12兆円規模 政府検討 [みんと★]
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★9
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★5
岩屋外相の部屋に侵入した女性「外務省です」と名乗る 他宿舎も訪問 [少考さん★]
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★11
屋外でも感染リスク、スパコン「富岳」飛沫シミュレーション  [蚤の市★]
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★2
石破首相、ガソリン減税時期明言せず 岩屋外相はビザ緩和意義強調 [おっさん友の会★]
岩屋外相に「盗聴器の有無調べた?」質問 宿舎自室への不審者侵入問題の答弁 [少考さん★]
【6ちゃんねるデモ】日本政府のコロナ対策に不満がある人の数→ ★2
【武漢肺炎】日本政府、旅行代を国が助成 コロナ対策30兆円
東京都庁 喫煙スペースを今夜全面撤去 屋外も含め 小池都知事「職員は禁煙のチャンス」
速報:政府の新型コロナウイルス感染症対策本部会合が16日夜、始まった
【緊急事態宣言】「時短しない店」は満席“屋外飲み”100人超も [砂漠のマスカレード★]
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★3 [シャチ★]
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★2 [シャチ★]
【豪雨被害】政府 今になってやっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★10
【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策 ★4
【兵庫】高すぎる電気料金 調べたら屋外コンセントに延長コードが…電気を盗んだ隣家の会社員男(27)逮捕 [ばーど★]
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府 
岩屋外相の中国人ビザ緩和表明、自民から異論 青山氏「議論ゼロ」有村氏「賛意得られぬ」 ★2 [蚤の市★]
【日米】岩屋外相1・20トランプ氏就任式出席へ、片山さつき参院議員も 石破首相との会談は2月以降か [シャチ★]
【消費増税に伴う景気落ち込み対策】政府「家や自動車を買う人に給付金支給」を検討★5
【朝日新聞】英国政府、フェイクニュース対策で新チーム設置 拡散対処へ
少子化対策の財源、社会保険料への上乗せは月500円程度 政府試算 ★3 [蚤の市★]
12:42:36 up 25 days, 13:46, 2 users, load average: 68.57, 61.08, 52.42

in 2.1831829547882 sec @2.1831829547882@0b7 on 020802