◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591272263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/06/04(木) 21:04:23.87ID:fJcGXBwU9
https://news.yahoo.co.jp/articles/687d0ecbfbb8f0bbe1ff18a6f52fc1d393f2b33a

コンビニ大手3社が7月1日からレジ袋を1枚3円で有料化することが3日、わかった。
7月からのレジ袋有料化の義務づけを受けた対応で、消費者にマイバッグの持参を促し、
環境負荷の軽減を目指す。

セブン―イレブン・ジャパンは7月1日から、レジ袋の小、中、大と弁当の4種類を3円、
特大サイズのみ5円で有料で提供する。レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。

ローソンもバイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、一律3円とする。
ファミリーマートも1枚3円の有料とする方針だ。

政府は環境負荷の低いバイオマス素材25%以上のレジ袋は対象外とするが、
各社は使用量を減らすため有料とする。

流通大手のイオングループ各社やドラッグストア大手は4月から有料化に踏み切っている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591240238/
1が建った時刻:2020/06/04(木) 09:13:21.40
2不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:05:00.58ID:tu1CElzO0
ビッグニュース
3不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:05:07.72ID:zmi4Cbc90
さようならコンビニ今までありがとう
4不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:05:55.38ID:r716EYFj0
ケチくさい 誰の天下りなんだ?wwww
5不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:06:00.13ID:XQmsDfg00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえらコンビニ用のマイバックくらい買っとけよw折り畳みの小さいのあるからw
6不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:06:32.50ID:hajx9smK0
コンビニにマイバックwww
手軽にさっと寄れるのが一番の売りじゃねーのかよw
7不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:07:31.04ID:FgNcxiV/0
コンビニのレジがスゲー混むのを代償にしてマイバッグ推奨すんのか?
8不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:07:31.35ID:ZUTk0df80
マイ水筒を推進して、ドリンクサーバーにした方が・・・
9不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:07:39.08ID:DDN9fIfx0
これさ、じゃーゴミ出す袋はどうーすんのさ。結局、レジで買わなくても、普通にゴミ用に袋を別に購入して出すんだろ。ばっかじゃねーの。
10不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:07:59.12ID:PxPsR98U0
買いたい時に買えるように過剰生産してる日本が「環境のために」とか書いてると思うと草生えるわ
いつどこの店に行っても物があるってのは異常な事なのに
慣れすぎたのか?
11不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:08:00.08ID:usGTjjAM0
んじゃ全部大でよこせよ。同じ値段なら。
12不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:08:16.91ID:C2EuN7Nc0
そもそも
レジ袋の有料って意味不明
有料すると環境が良くなるか?

レジ袋は無駄な物ではなく、
小分けしてゴミ袋の代わりに使えるし、
こんな便利なものないだろ

禁止や有料に誘導してるのは、変な環境団体だけだよな
レジ袋を有料にするメリットはなんだ?

環境詐欺に騙されるな 
13不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:08:28.89ID:UJirOLJA0
セブンの特大はヨーカ堂でも売ってた奴と同じかな?
あれなら大きくて丈夫で中身も見えないからゴミ捨てにすごく便利だったから欲しい
14不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:09:22.17ID:DDN9fIfx0
ならば、普通にビニール袋の販売を禁止にしろよ。ゴミ用に買うだろ普通に
15不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:09:59.42ID:XQmsDfg00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ゴミ捨て用はポリ袋買えよwこのくらいやれw
16不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:18.49ID:uBJNI/q60
紙袋にすればいいじゃん
17不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:22.37ID:G1T9oOMi0
「特大サイズ」って45号より大きい
イトーヨーカドーで扱ってるあれか
毎週火曜日のプラスチックゴミを捨てる時に重宝するんだよね
これからは5円払って特大に入れてもらおう
18不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:22.74ID:3FnnSDym0
袋などイラン男なら素手だ。
19不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:47.02ID:CI9xVeLe0
マイバッグは不潔なので禁止しろよ
感染症対策を優先しろよ
20不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:10.89ID:6WaU19930
もうコンビニに行くことはないな
今でも無人レジのスーパーが多いが
21不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:33.71ID:PM2hJpOX0
袋は有料になります

じゃあここで食えいうんかい!
22不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:41.39ID:FzOtSRpN0
マイバッグだと使い捨て出来ない。
ゴミ、汚れの出やすいコンビニでは使えない
23不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:47.08ID:fiAr5A7J0
有料はいいけど、店員とのやり取りが一つ増えるのがめんどくせえ
24不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:49.13ID:YXZOAzmT0
地球が寒冷化してるって分かったらレジ袋サービスでバンバン配って燃やせって事になるんかな?
25不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:53.03ID:o5ZNA+n20
>>9
馬鹿なんだよ
結局袋買うからただの増税みたいなもんよね
プラスチックガーの人は弁当の容器とか袋以外のプラスチック製品使ってないのかね
26不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:03.82ID:cyh+yFPt0
マイバッグ持ってないからビニール袋買うことになると思うけどさ
一律3円なら、小さいモノ買っても大きい袋貰うけどな
27不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:18.67ID:V12EOams0
コンビニバイトはさらにきつい仕事になるのか、これでオリンピックやろうとしてたなんてね
そしてコロナの時期は汚いマイバッグも触らなきゃいけなくなるとか
28不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:39.69ID:y2DfPcrg0
スーパーなら許せる現に無人レジあるし
コンビニはどうすんのさ無人レジ?コンビニのお店の人にマイバッグ渡して袋詰めしてもらうの?
29不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:43.42ID:D2pREedR0
レジ袋はゴミ出しに使ってるからな
レジ袋がないとゴミ袋を別に買わなければならないが
レジ袋を買った方が安いんじゃね?
30不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:51.15ID:CI9xVeLe0
>>21
10%いただきます
31不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:53.49ID:o5ZNA+n20
>>11
サイズ指定できる様にして欲しい
32不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:54.64ID:w5kY83pL0
マイバッグを売ってる店で
マイバッグが禁止とかあるからなぁ
33不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:13:11.06ID:wUOhcf8a0
3円で文句言ってるやつw
貧困層か?
34不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:13:24.01ID:lAsmj8dE0
上げ底で無駄に大きな弁当容器とか無駄なプラスチックを減らすことを先にしたほうがいいと思う。
35不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:13:28.73ID:XQmsDfg00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 エコバックをカバンに常時忍ばせとけば済む話だろw
36不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:13:58.82ID:jnBoKYhC0
ゴミ袋だけ買うこともできるよな?
37不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:06.17ID:bE5onXeb0
エゴロジー バンジャイ
38不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:15.72ID:+mc4HXS40
定価販売なんだから紙袋とかバイオ袋とか用意しろよコンビニの意味ないわ
39不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:39.53ID:D2pREedR0
>>16
だな
森林伐採して紙袋どんどん作ればいい
40不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:45.67ID:K+V31Ptj0
>>34
ほんと、プラスチックが悪ならペットボトルや弁当の販売も変えるべきだわ。なんで袋だけ狙い撃ちにされるのか
41不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:48.35ID:XQmsDfg00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コンビニもセルフレジにしてほしいわ
42不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:48.40ID:nt2dV9gL0
スーパーの有料レジ袋って結構分厚くて丈夫だよな
ペラペラのコンビニ袋がそれと変わらん値段とか強気だな
43不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:14:58.17ID:b2I34hYR0
土方のおっちゃんとか大変だな
44不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:08.54ID:v7lZ5ftN0
>>33
コンビニやスーパーの客に貧困層が多いのなんか当たり前
45不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:14.51ID:FzOtSRpN0
お昼はセブン弁当だけどレジ袋なら食べ終わった空容器を入れて捨てられる。
マイバッグではすぐ汚れてしまうのでできない。
かといって買ってまでレジ袋を使う気もしない
46不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:24.23ID:p3dDOzo90
セブン-イレブン壊死狩るキャンペーン展開中
47不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:37.48ID:e6Gxxd/k0
>>21
店の前で食おうぜ!
48不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:48.71ID:/lrqj4R50
袋を持参したら当然店員が袋詰めしてくれるんだろうな
49不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:58.98ID:XQmsDfg00
>>43
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 一回買ったレジ袋を使いまわすかもなw
50不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:15:59.72ID:Q1A7a/Fp0
>>34
セブンの弁当か
51不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:09.08ID:sBXYnVtJ0
くだらんなあ。エコ叫ぶ奴はキチガイ
52不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:23.17ID:HkrbDtym0
麺類なんか温めたやつマイバックに入れたりするんか?汁こぼれてたりよくあるのに
53不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:30.00ID:PMKncVRN0
>>33
そういう話じゃない。
袋代を客に転嫁しようとしてるんだぞ。
経費削減とは訳が違う。何で客がコンビニの経費削減の肩代わりしなきゃならないの?
54不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:31.50ID:w5kY83pL0
全くどこの進次郎が言い出したんだか
55不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:45.40ID:FzOtSRpN0
そこまでして環境に配慮するならコンビニを使わないほうがよりいいな
56不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:54.44ID:02ksvVW+0
袋代じゃペイ出来ないくらい万引き被害増えそう
57不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:57.28ID:v7lZ5ftN0
>>1
×【エコロジー】

〇【環境省が金欲しいだけ】
58不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:06.78ID:XQmsDfg00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえらスーパーでエコバック使ってるだろw要領は同じだぜw
59不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:36.37ID:AcS1jXYT0
こういう、エコを騙るのが、セコいんだよな。
経費削減じゃんな
60不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:38.85ID:d+hO1Yr20
>>53
使わなければいいじゃんw
それだけの話だけど
61不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:53.51ID:D2pREedR0
>>48
そりゃそうだろ
セブンイレブンにファミマの袋を
ファミマにローソンの袋を
ローソンにデイリーヤマザキの袋を
持っていくのが楽しみ
62不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:53.83ID:HkrbDtym0
スーパーはマイかごだろ
63不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:18:39.03ID:V12EOams0
結局ゴミ出しにビニール袋使うんだろ
店は万引きが増えるな、ガンガレ
64不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:18:50.57ID:uv9jdkfI0
小中大同じ値段っておかしいだろ
ならでかいの選ばせてくれよ
65不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:07.13ID:y2DfPcrg0
>>58
スーパーはマイバッグの袋詰めするところがあるけどコンビニにそのスペースがあるとは思えないんだよなー
66不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:12.09ID:QvbaITDR0
>>36
レジ袋を無料配布する

コンビニでレジ袋貰った奴がゴミ袋代わりに使う

ゴミが入ったレジ袋を燃えるゴミの日や生ごみの日に出す

レジ袋はプラスチックごみなので再分別する必要が出てくる

レジ袋が有料化する

プラ袋わざわざ買ってまでゴミ入れなくてもなあ・・・という層がゴミ袋かわりに使わなくなる

ゴミが入ったレジ袋が燃えるゴミの日や生ごみの日に出される機会が減る

再分別の手間が減る
67不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:15.59ID:jHqfdLEs0
わざわざコンビニに袋持ってく奴ってあんま居なそうw
68不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:32.22ID:sBXYnVtJ0
レジ袋が最悪の環境汚染なんですか?
体のいい生贄じゃん。バカバカしい
69不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:32.82ID:e6Gxxd/k0
>>10
フードロス問題に対してはフードバンクもっと流行らせようぜ
70不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:38.03ID:FWQBkAk20
>>1
コンビニは宅急便出す時しか使わんから別にええけど
どうすんやろ?詰め替えには場所が必要やが、現行の店舗に場所作れるんかいな???
71不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:43.11ID:qvQh/8/N0
>>53
お前馬鹿だろ、名目色々変えちゃいるが業者の経費は全て客が払うんだよ
72不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:54.89ID:FzOtSRpN0
自分で弁当作るべ
73不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:55.42ID:w5kY83pL0
>>62
スーパーやコンビニのかごと同じような奴かい?
車なら良いけど、アレを持ち歩くのはちょっと
74不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:19:58.30ID:JwWvuSuI0
近所のセブンは商品を詰めるカウンターがないし
新たに設置するスペースもないように見えるんだが
どうする気だろ
75不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:19.10ID:UYtUG3VR0
効果無くても不便なままなのは変えないやつ
ホントにろくなことしないわ
76不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:46.37ID:HkrbDtym0
>>65
邪魔くさいコーヒーメーカーを撤去させようぜあんなのいらんやろ
77不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:48.02ID:AcS1jXYT0
いまでも
「袋要りますか?」と聞かれて
「下さい」と言うと
ムッとされる。
78不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:56.60ID:HdK67BwH0
スーパーは分かるがコンビニでどうやって使うんだ
店員がマイバッグに詰めてくれるわけじゃあるまいし
79不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:00.08ID:UaDReXZV0
払わねーよ手で持って帰る
シール貼る
無駄やろ
断る

ドンキホーテできちがいとのバトルを見た
80不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:09.88ID:pxehXmq/0
そもそも、全国初と称して、レジ袋配布禁止条例を作っていた亀岡市どうするの。

亀岡市は「ええかっこしい」「目立ちたがり」。
81不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:10.37ID:nt2dV9gL0
>>65
イートインスペース潰して作ったらいいんじゃね
ない店は知らね
82不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:11.29ID:QvbaITDR0
>>63
お前ら馬鹿は知らんだろうけどな!
レジ袋はプラスチックごみなんだよ!!
あれはプラスチック回収の日に出すもので、生ゴミや燃えるごみに日にゴミを入れて捨てちゃ駄目なんだよ!
それくらいわかれよ、猿!
83不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:21.77ID:HcaH2bi70
レジ袋は店名を入れずに白いままのを打って欲しい。1回買った袋を他の店でも使いやすい。
84不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:30.74ID:AcS1jXYT0
セクシー改革なんだっけ?
85不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:45.63ID:xOgd05Rk0
イオンの雑貨とか売ってる所の袋が有料になってた
袋有料ですがよろしいですかみたいに聞かれたけど
はい以外の選択肢あんのかよ
86不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:21:51.47ID:DDN9fIfx0
これで、家から持ってきた汚ねー袋で、レジ横の台で詰め込むやつばかりになるから、
台がとてつもなく不潔な場所になる
87憂国の記者
2020/06/04(木) 21:22:24.13ID:AgDGdIq00
コンビニに行くやつはバカ確定。

脱コンビニを
88不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:22:34.31ID:w5kY83pL0
>>78
どうすんだろね?カッター台モドキでも置くのかな?
89不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:22:42.76ID:QvbaITDR0
>>85
いらないって言ったらシール貼ってくれるよ
90不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:22:58.05ID:Lt2iLGdb0
風呂敷持参でレジでもたついてやるか。
91不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:22:58.17ID:Rmc/s/R50
>>7
他には店内の空いている場所で持参した袋に入れる人が大量に出る揉め事が起きやすくなる。
92不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:12.33ID:xtAy1dD00
まあコンビニには面倒くさいゴミを捨てさせてもらってるからそれくらい寄付してやるわw
93不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:15.21ID:D2pREedR0
>>82
東京都はOKだが
94不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:17.45ID:e6Gxxd/k0
>>82
どうせ混ぜて燃やしてるのに日本人ってホント無駄な労力が好きねw
95不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:25.33ID:MGHVGcsK0
そんなことはどうでもいいが
セルフレジを強制すんな
96不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:27.91ID:uv9jdkfI0
既に有料化してるドラッグストアで大量に買って、
持参したボロボロの他店のレジ袋に入れてる客見たけどあれはみっともないな
97不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:36.46ID:jJXTp2SC0
どういうシステムになるんだこれ
スーパーとちがって袋に入れる台ないし
98不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:45.92ID:V12EOams0
>>82
うちの自治体はプラ印付いてないプラやビニールは燃えるゴミとして出さなきゃいけないんだが
99不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:46.73ID:HkrbDtym0
>>82
あれ着火材代わりになるんだぞ
100不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:23:52.22ID:LA10Pz2C0



これマジ?
101不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:04.43ID:FWQBkAk20
>>96
そう?なんで?
102不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:04.53ID:QvbaITDR0
>>93
そんなんだからお前とこはコロナ患者が減らないんだ、猿!
103不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:18.69ID:uBHtVIo10
便利だからコンビニなんだけどな
これじゃ不便でコンビニ終了のお知らせやな
104不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:21.41ID:Rmc/s/R50
>>88
店内の広さに余裕があるなら適当な台の設置は可能だな。
105不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:21.83ID:xDvQyArL0
マイバックに入れたらそのまま店でる間違いの客増えそうだな
106不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:31.54ID:xOgd05Rk0
>>82
レジ袋でokって合理的な自治体もあるらしいぞ
指定収集袋のみなのにレジ袋で出すなんて公言する馬鹿はおらんだろ
107不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:32.94ID:aD1QKACc0
こういうのって談合にならないん?
108不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:42.13ID:uDI2fLfZ0
>>82
あれごみを燃やす燃料やで
後は自治体によってごみの分別方法は違うけど知らなかったのかなw
109不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:42.50ID:xDvQyArL0
>>12
店の売上が増えるとか?
110不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:42.91ID:F+oC5HsE0
いつも袋要らないって言ってたけど、有料断ると貧乏臭くて断りづらいな…
111不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:45.61ID:p1GG3ZB70
買わないのが一番のエコ!
112不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:48.23ID:sBXYnVtJ0
>>82
何にもしらないんだな。全部燃やすんだよ
113不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:24:54.34ID:DDN9fIfx0
>>82
おたくさんは、ごみはそのまま出してるんですか?卵の殻や納豆の空容器とか。
つうかコンビニやスーパーの袋って今はゴミ出しに使っていいんだよな
114不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:25:18.76ID:Rmc/s/R50
>>97
店によっては小型の机でも設置するかも。
115不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:25:34.70ID:UXrjwnQV0
自分の場合スーパー激戦区だからますますスーパー一択になってきた
116不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:25:41.31ID:7F2o4WOr0
>>82
コンドームは不燃ごみだろうがぁぁぁぁ!!
と隣家のゴミを勝手にあけて分別してくる話が
とか怨み屋本舗であったね
117不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:25:42.81ID:gnRFtMcW0
>>9
ゴミ箱に使う袋要るよな
118不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:01.56ID:3ZmJfqxC0
レジ袋鬼滅の刃コラボモデル第1弾!(特大サイズのみ全3種類・各30円)
119不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:03.93ID:3WcTuwj90
こんな状態で煩わしな
保留にしろバカ
120憂国の記者
2020/06/04(木) 21:26:10.24ID:AgDGdIq00
今月でコンビニは終了。みんなもやめる練習しなさい
121不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:13.64ID:xDvQyArL0
>>22
コンビニ行かないが正解だよ
かなり高いのにドラッグストアやスーパーの普通の値段で買わないと
122不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:16.72ID:IocBsGsz0
何が環境負荷だ
自治体で分別させた資源ゴミのうち半分は埋め立てたり
中国に送りつけたりして
ごまかしてるくせに

ストローやレジ袋廃止したって
大した貢献にもならん

レジ袋が無い分、生ゴミとかの内袋として別途ビニール袋買う家庭も多いだろう

とにかく無能な政策
123不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:18.20ID:hugdoU560
マイバッグに汁物入れて汚れた弁償しろよって苦情ありそう
124不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:29.80ID:AdiFdM1G0
早速予行練習した。エコバック持ってセブン行ってきた。1ポイントおくれよ〜
125不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:34.26ID:omUfxApV0
いまやるべきじゃないんだわ。
マスクしてない客がPay払いって言って、その時の飛沫がカウンターに落ちる。
次の客がマイバッグをカウンターに置いて、バッグにウイルスが付着して家に持ち帰る。
あるいは、他人のマイバッグからカウンターを通してマイバッグに付着する。
アメリカで感染が爆発した要因の一つでマイバッグ禁止なとこも出たくらい。
客一人さばくごとにカウンターアルコール消毒するつもりなのか。
126不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:44.00ID:pFeWsdAS0
コンビニは狭くてサッカー台が無いからレジで店員にマイバッグを渡して商品を詰めてもらう
凄く不潔で悪臭が漂うマイバッグでも店員は商品を詰めなきゃいけないから気の毒
次の客も店員が汚いマイバッグを触った手で自分の買った商品を袋詰めされるのも気の毒
127不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:27:09.56ID:kY0Wh2lj0
コンビニの弁当なんて外で食べたら捨てるときビニール必要じゃん
エコバッグにそのまま入れられない
128憂国の記者
2020/06/04(木) 21:27:23.08ID:AgDGdIq00
コンビニ弁当ばかり食べて無残な死を遂げた人を知ってる

哀れだった
129不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:27:34.93ID:FWQBkAk20
システム全体を見直さないとな
昔の八百屋みたいに新聞紙にでもくるむ時代に戻るかな
新聞屋はそう願っているだろうなw
130不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:27:44.88ID:y2DfPcrg0
>>123
ジジババがそれで騒ぎ起こしそう
131不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:02.32ID:QvbaITDR0
>>125
わざわざ袋に詰めずにシール貼って貰ってそのまま持って帰ればいいだろ
132不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:07.63ID:DMeFYtM80
>>125
たしかに今は使い捨ての方が感染防止になるのにね
133不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:12.10ID:8L8Dayac0
レジ袋は産廃から作られてるから環境負荷無いんじゃなかったの?
134不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:14.35ID:xDvQyArL0
>>127
店の外で食べてゴミ箱へそのままポイだな
135不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:14.81ID:Myx9rAyZ0
3円くらいでやめるか?
一年毎日いっても1000円ちょっと。
136不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:17.08ID:iEvmY2D40
あほくさ
誰がそんなもん持ってくんだよw
137不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:17.37ID:FzOtSRpN0
スーパーならマイバッグ使ってる。スーパーからの買い物なら冷蔵庫とかに入れる
だけだから問題ない。
コンビニの場合はさにあらず。弁当等は食べた後に容器等のゴミが出る。
コンビニのレジ袋は容器も割りばしも空いた紙パックもいっしょくたにして捨てられる
という働きがある。マイバッグではそれはできない。
だがレジ袋買ってまでそれをしようと思わない
138不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:34.25ID:DDN9fIfx0
これからは、エコのために、ゴミは袋に入れずにそのまま出すことにするわ。
猫やカラスも食べやすくなって、一席二兆
139不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:35.18ID:xOgd05Rk0
>>89
店内から車までの移動の際に必要なだけだから凄く損した気分になる
シール貼ってもらってカートで運ぶのってアリなんだろうか
140不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:28:45.09ID:8cistS+t0
>>130
ジジババじゃなくても起こすよw
141不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:08.77ID:LcM4cHyS0
昼休みにレジでモタモタとマイバッグに買ったものをゆっくり詰めてやればいいんだよ
細かいものを大量に買って、全部に会計シールを貼ってもらってね
142憂国の記者
2020/06/04(木) 21:29:09.17ID:AgDGdIq00
安くない上に袋代をとる

殿様商売ですなあw
143不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:11.02ID:uDI2fLfZ0
>>134
高校生のクソガキみたいだな
144不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:13.73ID:xDvQyArL0
>>130
アメリカなら通りそうだけど日本はどうなんだろ?逆さにしても溢れるようにしてるのが悪いからどうなんだろう?
145不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:31.40ID:Bt1p8G/K0
ゴミ袋を買うようになるから俺の廃棄量はかわらん
146不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:40.41ID:xNjBWZZk0
コロナが落ち着くまで延期して欲しいなぁ。
147不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:41.06ID:omUfxApV0
>>127
かばんや車に袋常備しておくようになるだけだろ。
だから袋削減にならないんだよこの政策。
コロナの対応に失敗してる欧米のアホな施策。
148不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:43.23ID:RSrsto2J0
汚れた舞バッグで食中毒かw
149不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:46.30ID:xO9GFTl90
衛生面考えたらレジ袋のほうがいいだろ
エコバなんて洗わんぞ

しかもコロナで感染予防が大事な時期なのに
最悪のタイミングだわ
150不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:55.65ID:V12EOams0
>>133
それね、プラ減らさないと意味がない、道に捨てるのは論外だけど
151不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:56.41ID:QvbaITDR0
マイバッグに詰めるスペースどうするんだよ → 手で持って帰れ
弁当食った後の空容器どうするんだよ → 家or職場に持って帰れ
152不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:08.60ID:FWQBkAk20
>>144
アメリカでも通らんよ
あっちはとっくにバッグ持参になっとるし
153不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:09.41ID:1CEh1U0M0
コンビニなんてただでさえ割高なのに、何でこんな事するの?これならスーパー行く人増えると思う。
154不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:18.57ID:Lc3b7qT90
マイバッグ持つのが面倒
たかが数円であほか
155不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:30.60ID:UJirOLJA0
スーパーのレジ打ちさんはピッしながら漏れそうなものは袋に入れてくれたりしてる
コンビニバイトにそこまでさせるのも無理なのにね

>>125
それな
156不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:43.83ID:GYBfrrcI0
クソみたいな強度のレジ袋

この前鶴瓶2本で底が破れた
157不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:46.28ID:sBXYnVtJ0
レジ袋は一人暮らしにはちょうどいいゴミ袋なんだよ。それを没収する政策なんてゴミだわ
158不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:30:54.87ID:6lbIOmPO0
オリンピックで外人にアピールしたいだけだろ
国からいくらもらえるんだよ
159憂国の記者
2020/06/04(木) 21:30:55.30ID:AgDGdIq00
コンビニでモノを買うなってこと
160不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:02.45ID:rq67Vi0O0
中国では根強い人気のエロい漫画がある
聖華女学院公認竿おじさん4 DOLL PLAY 黒巣ガタリ
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077403015.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがないいい例である

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

7月からレジ袋が有料になるが
中国人は難癖付けたり店員に暴行を働く可能性があるから注意が必要だ
161不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:04.41ID:hugdoU560
マックスバリューは弁当の袋だけ無料だったっけ?
162不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:04.93ID:xDvQyArL0
コンビニ行かなければ弁当の容器とか捨てなくなるし環境にもいいし
お財布にもいいよね
コンビニ行かないようにすればいかに無駄な買い物してたかわかるよ
163不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:15.86ID:iEvmY2D40
店員もきったねぇマイバッグ触ってつめたくないだろ
それとも別テーブルでつめさせるのか?
164不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:15.87ID:DDN9fIfx0
それより「ヨーカドーアプリお持ちですか」っていちいちうるせー。
165不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:17.87ID:yYM8mnYm0
買い物自体控えるようになって消費が減ったというオチw
166不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:43.04ID:6r/612PY0
>>14
ほんとそう。
167不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:44.50ID:O3q3W+xs0
環境のためなら、お昼休みのコンビニでも
レジでマイバッグを取り出して
レジで商品をマイバッグに詰める
から、時間がかかるのはしょうがないよね!!

回転率を犠牲にしてでもエコを推進するコンビニ各社に敬礼だわ
168不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:44.79ID:QvbaITDR0
まあ普通に考えたらみんな3円払ってレジ袋貰うだろ
169不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:58.98ID:XLFDU6M+0
コンビニ各社がビニール袋代を削減のためだよ。
儲けのためが100%だろ。
エコ? 何それwww
170不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:59.58ID:LcM4cHyS0
スーパーは会計後の商品を別のカゴに入れ
詰め替え用の台に持っていけるからマイバッグが成立してるんだ

そこのところ理解してないでマイバッグは無いわ、単なる値上げ
171不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:00.00ID:aFPL/as00
これなんのためにやんの?
コンビニのレジ袋って川や海で溢れかえってるのか?

おれには全くわからん
172不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:06.15ID:vHydm4qP0
最近小泉みねぇな
173不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:09.18ID:HkrbDtym0
スーパーで刺し身とかを詰めてくれるビニールは無料なんだろうな?あれにも金とるのか?????
174不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:19.78ID:laqYi/n20
行政が高性能焼却炉入れた方が早いし、すでに分別不要の地域だとほんと何の意味があるのこれ?
175不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:21.23ID:v7lZ5ftN0
まあ 消費は確実に冷える 

コンビニが24時間営業をやめる方向性と同じく自殺
176不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:45.16ID:rZYgFTbO0
結局ゴミ箱用のゴミ袋買うんだからエコにならないんだよ
大体コンビニはどこで袋詰めするんだよ
177不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:47.69ID:e6Gxxd/k0
マイバックでコロナ第二幕はっじまるよー♪
178不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:32:50.07ID:SUVjeYBT0
レジ袋ってホームセンターで売ってるんかな
179憂国の記者
2020/06/04(木) 21:32:53.41ID:AgDGdIq00
コンビニで誰も買わなくなれば
ちゃんとこの政策は辞めるのに

お前らクズだからきっとコンビニ使い続けるだろう
180不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:00.48ID:xDvQyArL0
>>163
客に詰めさせるとか酷すぎない??
ならスーパーの方がいいじゃん
コンビニの高級品価格の意味ないじゃんスーパーより安くさてくれないと割に合わないじゃん
181不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:14.29ID:UXrjwnQV0
一人のお客に対して
おハシおつけしますか?
フォークおつけしますか?
スプーンおつけしますか?
袋はおつけしますか?
暖かいものと冷たいものお分けしますか?

申し訳ないけどアホくさっ
182不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:14.28ID:O3q3W+xs0
>>169
30分でさばける人数が30人から15人くらいに減ってもしかたないよね
183不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:16.21ID:iEvmY2D40
>>174
本当にそれ
燃やせよって言いたい
184不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:18.74ID:pFeWsdAS0
まあ戸惑うのは最初のうちだけで慣れればスーパーやドラッグストアみたいに全く気にならなくなるだろう
185不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:29.07ID:omUfxApV0
>>131
アホなの?
マイバッグ使う量の買い物でしょ。
商品抱えて持ち帰るほうがわざわざでしょ。
186不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:41.88ID:n7kd7hr30
セルフレジの袋は撤去かね
187不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:58.26ID:CHAcfIjP0
>>178
ホムセンでもスーパーでもヨーカ堂でも
ジップロックがある所にコーナーがある
188不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:00.04ID:HquzBKbF0
5円で特大が一番コスパよさそう
189不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:03.87ID:HkrbDtym0
>>181
ぽいんとかーどとレシートがぬけてるぞ☆
190不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:05.49ID:DDN9fIfx0
よーし、これから汚れた汚ねーバックもって、わざわざレジで詰め込んで嫌がらせしてやる。
年寄りなめんじゃねーぞ@72歳
191不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:06.10ID:xDvQyArL0
>>179
お金持ちはコンビニ通い続けるよね
スーパーで80円で買えるジュースを150円で買うんだもん
192不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:07.88ID:y2DfPcrg0
コンビニは会計のスピードの速さも魅力のひとつだったんだけど明らかに遅くなるね
193不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:11.67ID:LcM4cHyS0
ガムとかソイジョイを30個ぐらい買って
全部に会計シール貼ってもらおうぜ
194不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:15.62ID:sBXYnVtJ0
マイバッグってアホの持ち物だろ
195不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:24.25ID:UG7e8s9n0
天下の愚策
196不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:28.53ID:QvbaITDR0
>>171
海に流れて行ったレジ袋がカモメやクジラやウミガメやシーサーペントやイルカやウミネコを殺している
殺しているんだ
197不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:45.16ID:SUVjeYBT0
>>187
お、サンクス
198不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:34:54.38ID:cHc/RpHB0
便利じゃないならもう利用せんだろ
もうとっくに利用してないが
199不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:00.17ID:x4WeG/c50
お弁当買って袋ないと食べた後汚れて不便だよね
あの小ちゃい袋で3円も取られるの嫌だ
何でビニール袋とかストローとか些細なものを目の敵にすんの?
200憂国の記者
2020/06/04(木) 21:35:11.57ID:yXxW/us90
コーヒ29円なのにwww
201不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:19.99ID:xDvQyArL0
>>196
海に捨てるやつが行けないんじゃん
202不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:32.45ID:LcM4cHyS0
エコが目的なら

紙袋に変えれば問題ないと夕方ぐらいから結論出てるよな
203不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:42.07ID:ZFvc5u/50
>>167
取り出さないけど
204不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:48.05ID:StgvdO8i0
コンビニのゴミ箱がとんでもないことになる予感しかしねぇ
汚い店には行きたくない
夏場なんか悪臭とハエ祭りだな
205不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:35:55.12ID:pFeWsdAS0
弁当とアイスだと2枚買わなきゃいけないな
206不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:09.38ID:ZFvc5u/50
>>196
マイクロプラスティックってご存知?
207不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:10.67ID:tpTeMeNb0
もう買い物に行ってるスーパーだのドラッグストアだのはレジ袋の有料化してるか
来月にはするって言ってるな〜

あとは業務スーパーだけだな
208不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:14.13ID:HkrbDtym0
そもそも金取ったからといってそのゴミがポイ捨てされるのは減らないんだよ無駄ムダ
209不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:24.09ID:/RMI+sR60
其の金はどこに消えるんだよw
ちゃんと説明白やw

てかよ。
レジ袋使いまわしするだけで何割もっ減らせるんだぜ?
兼ねとるより遥かに効果的なのになぜやらないのかw
210不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:29.00ID:HquzBKbF0
そもそも海にレジ袋わざわざ捨ててる人なんか見た事ないんだけど
211不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:33.10ID:DDN9fIfx0
ならば、もう何も言わずに、レジ横の台にビニール袋販売機を設置しろヴォケ!!
212不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:40.81ID:sM0iDARX0
まあ、ゆっくりと商品詰めれば良いわ
半分まで入れて全部出して入れ直したりも良いんだろ
横に有る商品を間違えて入れたりもしょうが無いわ
213不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:36:49.63ID:KsLAulU+0
近所の商店でエコバッグが500円で売ってた。おっ安い、買おうかなと思ったがレジ袋がせいぜい5円として、100枚分を消費した俺が、今後一切レジ袋使わないのかどうか考えたら
無駄な出費と思ったのでやめた。この値段ならこのままレジ袋買わせて頂きます。ちなみに、倍の10円になったら悩むかも。
214不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:37:23.25ID:TZgLBSq40
俺たちはこれまでコンパクトサイズの部屋用のゴミ袋が無料で貰えてたんだぞ
そう考えれば安い物だろう
215不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:37:42.78ID:x4WeG/c50
ちょっと高いけど便利だから利用すんのに
コンビニ(便利)じゃなくなるなら利用しないわ
てか、コロナの今する事じゃないだろ!
216不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:37:49.23ID:Ajth4yDS0
ほか弁も有料になるのか?
217不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:37:50.01ID:V12EOams0
結局そこらに捨てる奴は有料になっても捨てる
218不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:37:51.82ID:laqYi/n20
>>196
あれも分別不要で何でもゴミ箱に放りこんで良くなったら激減すると思うぜ
店が家庭ゴミの持ち込み断るのも分別が面倒なのが原因だし
219憂国の記者
2020/06/04(木) 21:37:52.25ID:yXxW/us90
>>214
来月からは高くなる
220不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:19.92ID:omUfxApV0
>>163
さすがに店員に袋詰なんかさせねぇだろ。手間かかりすぎ。
エコバッグ持ってくわけじゃなくて、たいてい自分のかばんだろ。
この時期感染者の私物なんか触ったらそれこそヤバイ。
221不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:25.06ID:ZFvc5u/50
>>216
小売業は原則全部そうなる
222不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:32.54ID:uO7QYKW/0
>>1
100円からブランドもんまで大量のマイバッグ笑作って環境負荷軽減ってアホなん?
223不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:38.93ID:v0FtnSZ30
>>213
100均で買えばいい。
自分は、昔エビオスのおまけに付いてきたエコバッグを使っているけど。
もう一つは2000円ちょっとのやつを買った。
224不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:40.72ID:sBXYnVtJ0
分別無くして燃やす。とにかく燃やす。これでいいよ
225不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:42.76ID:YchlWJ+X0
>>12

同感

安倍晋三一味の利権だろう
226不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:43.62ID:QvbaITDR0
>>209
イオン …  店舗がある地区の緑化活動や環境保護活動に全額寄付
ローソン … 環境保護活動に全額寄付
その他 … 未定
227不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:51.61ID:O3q3W+xs0
>>213
安いところだと
レジ袋大袋サイズが100円で売ってるぞ
228不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:38:54.73ID:bKX5dj/f0
エコバック忘れると買う気すら失ってしまう
コンビニでやられると辛いなぁ
229不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:05.36ID:DDN9fIfx0
よっしゃ環境のためにエコバックを買ったろ、と思って買ったエコバックのレジでお金払う時に「ビニール袋はご利用ですか?」って、お前あほか?
230不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:08.79ID:tpTeMeNb0
>>216
オリジン弁当はもう有料だったな
231不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:11.30ID:FZ4n+G0n0
肉まん1個、アイス1個にわざわざマイバックを2つ出すのか??
232不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:32.87ID:uO7QYKW/0
家にあるもんで風呂敷つくれ
使ったら毎回洗え

マイバッグは不衛生
233不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:34.09ID:Wc1C/swj0
うちの自治体だとレジ袋はレジ袋単体で分けないとゴミに出せないな
234不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:39:36.63ID:hugdoU560
一番の害はペットボトルとマクラに入ってるちっちゃいプラスチックだろ
235不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:09.94ID:/RMI+sR60
>>213
セルフレジの店で1枚3円でレジ袋を買って使いまわしてるわ。
3回ぐらいでゴミ袋にする。
月に5−6回ぐらい利用するなら10円もかからない。一年で100円とかそんなもん。
レジ袋3回使い回せば使用量1/3にできるんだから有料化より遥かに効果的。
役人も政治家もバカしか居ないのかと思う・・・
236不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:15.33ID:f0H7Y2wN0
これ袋サービスする店の方に人が行くんじゃね?
237不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:18.21ID:uO7QYKW/0
>>1
『平和の海の江戸システム』(川勝平太氏の海洋史観

ヨーロッパ人が、他の大陸の土地と人間を暴力的に収奪して、
豊かさを手に入れたのに対し、
日本人は「自力で栄えるこの肥沃な大地」を築き上げた。
それはどのようなアプローチで可能だったのだろうか。

ヨーロッパは、アフリカから移送した黒人を
アメリカ大陸のプランテーションで働かせて綿花を栽培し、
それをイギリスの紡績機で綿布に仕上げるという三角貿易で、
綿布の自給体制を作り上げた。これが産業革命の契機となった。

こうして、ユーラシア大陸の両端、
木綿生産の最後進国であったイギリスと日本は、
19世紀を迎える頃には、綿業の最先進国になっていた。

ただそのアプローチは、あまりにも対照的であった。
238不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:30.10ID:pFeWsdAS0
今後は殆どの人が鞄や車内に折りたたみのマイバッグを入れとくようになる
239不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:33.77ID:V2gZfupk0
たぶん理由つけて
すぐ0円に戻ると思う
240不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:41.91ID:uO7QYKW/0
>>237
■平和の配当による高度成長

徳川幕府は、当初、豊臣政権の「七公三民(収入の7割を税徴収)」
の税率を踏襲したのだが、それらは城下町の建設、陸路・海路の交通網整備、
河川堤防の建設、新田の造成など、大規模な社会インフラ整備に使われた。

そしてそれらが終わるとただちに、大減税を敢行した。
四代将軍家綱の元禄の頃には、「三公七民」と逆転していた。

いわば、戦国時代の後の「平和の配当」である。
上述した四大商品の国産化成功ともあいまって、我が国は空前の高度成長期に突入した。

江戸幕府創設の直前、1600年の日本の人口は1200万人だったのが、
1721年には3100万人と2.6倍にもなった。
生活水準も向上し、平均寿命が延びた。
241不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:45.92ID:HquzBKbF0
ペットボトルは禁止にしない不思議
242不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:40:56.71ID:omUfxApV0
>>212
今は前の人がレジどかないと離れたところで立ちんぼだからな。
243不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:31.69ID:pFeWsdAS0
マイバッグも弁当用や冷たい物用とか複数持ち歩くことになる
244不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:33.26ID:A5tL/FFo0
ホットコーヒーとアイスを買うと自動的に袋を2枚買わされるわけですね。
245不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:45.35ID:/RMI+sR60
>>226
やっぱりなw
正体不明の寄生虫連中の懐に入るのか。
ほんとにあほらしいわ。
246不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:49.16ID:Vi50sTP50
風呂敷を復活させよう
普段はお洒落として腕に巻くか額に巻くかしとこうぜ
247不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:52.67ID:UNLvQLrtO
エコエコ詐欺
248不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:41:56.20ID:QvbaITDR0
そもそもお前らコンビニで袋必要なくらい買い物するのかと
せいぜい買うのは弁当とお茶と雑誌くらいなもんだろと
そんなん手で持って帰れるだろと
249不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:09.11ID:vm8x4BjV0
>>236
サービスしちゃ駄目らしいので
最低の1円でやるしかないな
250不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:16.97ID:MN+GK20Q0
マイバッグに費やされる資源は勘定に入れないのか
251不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:22.68ID:BbeBl3Tz0
土方のオヤジとか弁当に飲み物にタバコに新聞買うの辞めるだろ
現場にわざわざエコバッグ持っていかねーだろ
252不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:32.06ID:KKnGEcIy0
アメリカでマイバッグに付いたコロナウイルスのせいもあって
感染拡大したって本当なの?

ならヤバい
253不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:34.19ID:Ajth4yDS0
松屋の食券自動販売機に持ち帰り用袋3円というボタンができるんだな
254不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:35.33ID:DDN9fIfx0
で、ビニール業者はビニール袋の売り上げが落ちるから普通に売ってる販売価格が上がるり、
エコバッグ制作会社は、買い物に必要だから高くしても大丈夫、と。
で、それならスーパーやコンビニで袋買った方が良いやと、結局はなにも変わらず。
255不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:45.84ID:YJovYiH00
コンビニで弁当を買う時はマイタッパーに入れてゴミは返せばいいんだな
256不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:42:49.30ID:e6Gxxd/k0
>>179
政府がその程度で間違い認めるわけねぇだろwww
国策だぞこれ
257不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:01.76ID:zL5FoWzf0
コンビニってレジのところで自分のバッグにいれるの?
他の客の邪魔になりそうで嫌だなぁ
258不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:26.69ID:g0ea02fS0
定価で買う便利さが売りなのに、更に余計な手間or追加負担とか無いな。
無駄遣いだと認識しつつも便利さで利用していたので、コンビニから離れる良い機会と思うようにするわ。
259不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:30.91ID:uO7QYKW/0
>>236
取り合えず店入るのに消毒強制させるデパート、飲食店はもう行かん
害ジン(ウィルス)排除せずに共生目的で日本人に負荷をかけるごみどもだ
特に子供に悪影響 またアレルギー問題発生するぞ

>>240
この間の耕地は、225万ヘクタールから296万ヘクタールへと、
1.3倍となっている。1.3倍の土地で、2.6倍の人口を養っていたのだから、土地生産性は2倍となったと言える。
生活水準の向上を加味すれば、それ以上だ。

新大陸など他人の土地を欲しいままに
占有・収奪した近代世界システムに対して、
江戸システムは限られた国内の土地を最高度に活用したのである。

歴史の教科書には、
江戸時代に飢饉ばかりが続いたかのように記述しているが、
それは江戸時代の後半、人口が3000万を超えて列島の収容能力限界に達し、
また米作が北限の東北地方まで普及していた所に、
気候寒冷化が襲ったためである。

飢饉を階級的搾取の結果とするマルクス主義史観では、
前期の高度成長も、庶民の豊かな暮らしぶりも説明できない。
260不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:41.58ID:sBXYnVtJ0
ゴミクズみたいな政策だな。エコキチガイに騙されて
261不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:47.04ID:UG7e8s9n0
>>228 今でもレジ袋1枚5円とる店あるけど、マイバッグ持ってないと入らない。
街中の店が全て有料になったらどうなるかわからないけど、今現在は有料5円という”壁”がある。
262不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:02.65ID:MCJNG5cE0
温かいものと冷たいものを1枚の袋に入れられてブチ切れるDQNが増加しそう
263不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:24.15ID:ZGfSZDjg0
日本がレジ袋減らしても雀の涙
中国の化石燃料の制限と途上国のセックスの制限
そっちの方が圧倒的に成果あるのに
264不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:38.30ID:DPrsCf7t0
マイレジ袋持参で、袋を店員に
渡すと入れてくれるのか?
自分で入れるんならもう
行かないよ。
コンビニなんてほぼ定価売り
だろ!バカらしい。
265不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:42.98ID:ITdnViSe0
客減りそう?
266不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:49.19ID:HEGW3poi0
マイバック持参してコンビニ行くくらいなら、スーパー行くよ
267不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:50.34ID:S233ctmv0
選挙でゴミ支持するとこうなる
また良い例がでたね
268不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:58.24ID:omUfxApV0
>>249
減らすことが目的の法律なんだから、買う人が減るまで値上げさせるよ。
269不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:59.52ID:FvVrVT7s0
談合じゃね?
公正取引委員会仕事しろ
270不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:02.41ID:G3Ya0LCT0
エコバックは100均で売ってるから
高いの買う必要ないぞ
271不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:03.21ID:V2gZfupk0
経済低迷させる政策だけはしっかりやりやがる
272不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:21.22ID:HkrbDtym0
>>245
ミルクとオムツになったらセクシーやね
273不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:26.58ID:QvbaITDR0
>>265
そもそも1回の買い物で3円ケチる層は最初からコンビニなんて利用しない
274不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:31.39ID:EirY7cBXO
マイバッグ今は危ないだろ
感染拡大
275不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:33.16ID:hugdoU560
マイバッグ万引き増えるんじゃね
276不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:45.38ID:uO7QYKW/0
>>259
■汗と知恵による勤勉革命

江戸システムで土地生産性が大幅に向上したのは、
より多くの汗と知恵の投入の結果である。
飼料のために広い土地を必要とする牛馬を減らし、人力で代替した。

そのために土地や作業にあった鍬などの農具が開発された。
また都市部の糞尿や生ゴミが農村に貫流されて、
肥料として利用されるというリサイクルシステムを確立した。
これにより衛生的な都市生活と、農業生産性向上を両立させる事ができた。

さまざまな創意工夫は多くの農書にまとめられ、各地に広められた。
それを読むために、一般民衆の就学率、識字率は
ヨーロッパ諸国に比べても段違いに高い水準となった。

勤勉と教育を尊び、ものを大切にする我が国の文化特性は、
江戸システムの発展を通じて、形成されたのである。
ヨーロッパの産業革命(Industrial revolution)に対して、
日本は勤勉革命(Industrious revolution)を行ったと称されている。
277不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:49.31ID:U8LfpMp50
イートインで袋に入れるのか。
278不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:45:58.46ID:vm8x4BjV0
>>268
そりゃーそうだな
減らさないとおしおきされる以上は仕方ない
279不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:46:11.78ID:7pbhInRh0
じゃあコンビニ小手に行くわ
280不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:46:15.40ID:pFeWsdAS0
マイバッグを一枚だけ持参して温かい物と冷たい物を同時に購入する場合は
レジ袋を一枚買う羽目になる
281不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:46:17.64ID:/RMI+sR60
>>273
アイスとかペットボトルとか
スーパーで買えば50円とか違うからなw
3円ぐらい屁でもないw
282不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:46:38.63ID:zrT6nvnw0
レジでマイバッグに沢山詰めようと悪戦苦闘した挙げ句に、レジ袋買いますみたいな流れが予想できる
刃傷沙汰になるで
283不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:46:49.87ID:J8QwsqLD0
>>53
環境省がマイクロプラスチックガーとか騒いでるから
業界が足並み揃えてるだけじゃん
284不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:00.05ID:DDN9fIfx0
コンビニってさ、コロナ後はほとんど斜陽産業になるんだろ。最近行ってもすっげー空いてるし。
おれもほとんどコンビニ行かない。高いし、スーパーだって12時ぐらいまで開いてるし
285不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:01.16ID:uO7QYKW/0
>>276
平和と環境保全のモデル社会 『江戸』

■過酷な近代世界システム
21世紀の人類を脅かす二大危機は、核兵器と地球環境危機であろう。
これに対し、250年間も平和を維持し、環境保全にも成功した社会が、日本の江戸時代である。

【核兵器も地球環境危機も、科学技術をもって諸大陸と自然を征服しようとしたヨーロッパ文明】の鬼っ子である。
そのヨーロッパ文明による「近代世界システム」が
どれほど過酷なものであったか、明治大学の入江隆則教授は次のように描写する。

はやい話がスペイン人が現れる前には、【中央アメリカの推定人口は7千万人から9千万人】とされているが、
【スペイン人の侵入のわずか一世紀後には、350万人に激減】している。

またこれも推定であるが
【3千万人から6千万人に及ぶ黒人奴隷がアフリカからアメリカ大陸に連れ去られ、
その三分の二が航海途上で死亡して、大西洋に捨てられた】といわれている。

【こんなことは「近代世界システム」が始まる以前の、どんな時代にも起こってはいない】

近代世界システムに【徹底的に収奪された南北アメリカでは先住民による独立国家は存在していない】
アフリカは先住民の独立国家こそ、かろうじてできたが、
いまだに低開発段階にあるのは、固有の文化を破壊され、労働力を根こそぎ奪われて、回復不可能なほどの打撃を受けたからだという説がある。
286不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:26.19ID:OnGEikFA0
それでも需要があるとなればどんどん値段が高くなると予想
287不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:33.75ID:TZgLBSq40
店員のマニュアルがどうなるのか気になるな
エコバッグがレジ台に置かれたら袋詰めするのか?
もしくは「これに入れて下さい」とレジ台に置かれたら袋詰め?
コロナ対策で「そう言われたら拒否しろ」となるのだろうか?
トラブルの元にならないか?
288不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:35.86ID:zL5FoWzf0
そもそも自分で袋詰め前提のスーパーと違ってるので今のままのコンビニじゃ無理な気がする
289不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:47:42.24ID:sBXYnVtJ0
手ぶらで外出なんてできなくなるな。いつもバッグ持参wwwくそめんどくせえ
アホが考える世の中だな
290不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:48:09.09ID:ITdnViSe0
>>273
わいの周りは金に困ってる人ほどコンビニ使ってるけど普通は金持ちの行く所だよなぁ
291不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:48:34.00ID:w/nA83LX0
>>281
こいつバカ 目先の利益しか考えることしかできない無能

1日3円×365日= で考えた事もないだろ? ほら、その無知の脳味噌で計算してみろよ 暗算できますか???
292不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:48:38.33ID:FDuEEs9y0
>>288
そこをわかってないで始めちゃってるよね    
まぁお偉いさんはコンビニとか知らないんだろうけど
293不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:48:47.50ID:uO7QYKW/0
>>285
■高度のリサイクル社会建設へ■

鉄砲を捨てた日本人は鎖国の中で停滞に甘んじてはいなかった。
閉ざれた国土を最大限に生かした高度のリサイクル社会の建設に乗り出したのある。

江戸時代初期は、大開発時代で新田開発、用水整備などにより、
わずか数十年の間にコメの生産量を3倍に増やしている。

その結果、自然破壊が問題になると、幕府は「山川掟(1666)」を出して、
大雨による土砂崩れ、河川の氾濫が起こらないよう、対策を進める。

さらに糞尿や煮炊きをした後の灰など、都市の廃棄物を農村の肥料にリサイクルするシステムを作り上げた。
これによって同時代のヨーロッパの都市などとは、
比較にならないほど、衛生的な都市生活が可能となった。

自然保護の面では、江戸の近隣に現在の東京23区以上の面積が、
将軍の鷹狩りの場として設定され、そこでは無用の殺生を禁じられ、野生の鳥や動物の天国となった。
294不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:48:49.77ID:zkttnx/i0
キャッシュレスならタダとかやれやぁ
295不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:49:01.38ID:M5EngrVO0
マイバックに前の店の商品入っていて万びきとか難癖つけられた場合はどうすればいいの?
296不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:49:27.94ID:Lg0ETAk10
>>295
レシート
297不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:49:29.89ID:HkrbDtym0
>>292
???「500円のカップ麺がおいてあるんだろ?」
298不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:49:42.76ID:/0O2qrk20
どうせそんなに差額ないなら大きい袋にしようっとw
299不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:04.23ID:KsLAulU+0
>>235
あなたの様なまともなコスト意識のある人が、そのまま政治家や役人になったら直ぐ潰されてしまう。
彼等は群がって来る輩どもを食わせてあげる必要があるんだよ。俺らにできる事は、自分で考え判断し行動する。
それだけしかない。
300不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:17.30ID:DDN9fIfx0
志村けんもコンビニ行くって行ってたから、コンビニってさ、金持ちが行くところなんだよな。
もうさ、コンビニは銀座や青山でないと生き残れないだろ。。。
301不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:25.98ID:U8LfpMp50
>>139
アリです。
302不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:26.15ID:uO7QYKW/0
>>293
地方においても、百姓が漁業の権利を併せ持ち、森林を保全して、
山から水を安定的に流し、海岸林としての「魚付き林」を維持した。

森林資源と漁業資源をトータルシステムとして保全する
エコロジー思想は、現在よりも進んだ面を持っている。

こうした優れた国土利用により、
西洋人から見ても、驚くべき幸福な社会が実現された。
たとえば、幕末に来日したアメリカの総領事タウンゼント・ハリスは、1858年に、次のような記録を残している。

「人々はみな清潔で、食料も十分にあり、幸福そうであった。
これまでにみたどの国にもまさる簡素さと正直さの黄金時代をみる思いであった。」
303不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:26.84ID:gR6xooQB0
いいこと教えてやる
本当に環境の事考えてたら有料でも袋だしてねえよ
304不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:49.36ID:a+obNvCJ0
キャッシュレス還元も六月一杯で終わってコレだろ?
縁遠くなりそうだよ
305不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:50.65ID:XL1t3eGa0
>>53
現状すでに袋代も織り込んだ商品価格設定なんだがw
まさか袋代はコンビニ持ち出しだと思ってんの?
割り箸もおしぼりも袋代も考慮した上での価格設定だよwww
306不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:50:55.91ID:hIVNNaR70
それならレジ袋の前に容器とかペットボトルをどうにかすること考えろよ。レジ袋やらストローやら、ちまちましたやつばっか削減して意味あんのかよ。
307不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:51:06.07ID:ZVV8urXU0
>>20
3円払えないんか…
308不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:51:23.36ID:M5EngrVO0
>>296
同じ商品を入れて実際に万引きしてレシート見せて違うんですけど!!とか
やったりするガキ増えそうだな
309不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:51:25.08ID:RPw/B4vI0
不便な方向を目指すとか糞すぎだろ
310不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:51:59.95ID:6WaU19930
>>307
そう言う問題じゃねえよ馬鹿
311不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:01.74ID:QvbaITDR0
3円気にしない層 → 今まで通り買い物する
3円気にする層 → せっかく袋買うならと多めに買い物する

結果的に客単価あがりそうな予感
312不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:08.14ID:sBXYnVtJ0
>>303
経営がキビシイから有料にしますのほうがまだ許せるわ。
何が環境のためだよおためごかしが、。腹立つわ
313不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:22.10ID:pFeWsdAS0
去年からニュースで何回もやってたけど意外と殆どの人は政府のこの政策に特に反対してなかったし
みんな例えレジ袋が有料になっても環境のことを考えているわけで
314不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:32.37ID:CCuA23Xz0
衛生面考えたらレジ袋買うよな
315不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:33.31ID:ggc2Y61y0
経団連に属するコンビニ会社が政府にこれを通してくれたら、利益が拡大して、また政治献金を増やすからと持ちかけた。

金が欲しい自民党は、はいと二言返事。


環境負荷なんて全く全く関係ない。
316不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:52:36.17ID:WtLTCB9y0
>>1
ただの値上げじゃん
317不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:03.21ID:zrT6nvnw0
そもそもレジ袋有料化までの流れがあまりにも早過ぎて異様だったな
318不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:19.67ID:DDN9fIfx0
ま、万引きが間違いなく増えるだろうな。他店の袋やエコの袋に入れたら、万引きCメンでも無理だろ。
319不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:20.95ID:hkLT9/R00
エコバッグの環境負荷が本当に低いのかそろそろ真剣に検証すべきじゃないかね。
あと衛生面の問題も。
320不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:31.56ID:nTZhbQBw0
まあ、万引が増えるな。カバンに入れても買うつもりだったとか、忘れてたとか言い訳できる。
321不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:38.54ID:ZVV8urXU0
お弁当の袋はくれるよね
322不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:53:44.78ID:M63XaoJJ0
ミニストップでビニール袋代を言われて驚いた
ビニール袋無しでパスタそのまま持って店を出たぜ
323不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:54:19.78ID:HkrbDtym0
>>320
そのままイートインで証拠も隠滅やろうなぁ
324不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:54:27.08ID:0jg2ywpK0
環境いいわけに経費削減したいだけだろ
325不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:54:36.49ID:naWQWVmb0
セルフレジどうすんだ?めんどくさい
326不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:54:45.77ID:vm8x4BjV0
北道正幸のサッカー列伝を読んで
この時代の荒波に備えるんだ

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
327不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:54:52.44ID:81majGey0
>>12
また電通に天下りの利権団体作らせてるんどろ
328不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:00.49ID:Hs1vHXcT0
マイバックで弁当の汁が漏れた時は悲惨だったな
定期的に洗濯しないといけないよ
329不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:04.12ID:CCuA23Xz0
店員も大変だよな
わざわざ袋有料ですがいかがですかって聞くんだろ
330不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:11.97ID:Jrd3kzPW0
セブン行くのよす
331不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:18.12ID:QvbaITDR0
>>322
素晴らしい
お前こそ男だ
ウミガメも感謝してる
332不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:23.52ID:ewkLEzV60
弁当温めたらマイバック何枚ないと不便なのか想像もできん
333不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:42.11ID:+wy6HzDF0
>>321
3円です
334不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:44.56ID:/0O2qrk20
>>303
ほんとこれな。
有料にしたところで消費される袋の量は減らないんだよな。環境なんか知ったこちゃなんだろう。腹立つな。
335不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:55:54.78ID:U7OcFnLS0
弁当はマイバッグやと縦になるやん
336不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:15.55ID:omUfxApV0
>>317
キャッシュレスとレジ袋は五輪の海外向けアピール。
だから五輪開幕直前だろ。五輪なくなっちゃったけど。
全部政治事情なんだよ。

コロナか経済かなんて話出てるのに、これこそ不要不急。
経済の影響もあるし延期してもいいはず。
337不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:16.59ID:er6UfWL20
ただの嫌がらせ
同じ政権が続くとサービスは低下する一方だな
338不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:24.94ID:+wy6HzDF0
>>334
そもそもその辺の袋とマイクロプラスチックって別物だしね
339不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:37.00ID:TZgLBSq40
エコバック利用者が増えれば、袋詰めが面倒になり
買い物の回数や買う物も減少してコンビニはいよいよ終わる
が、SNSもそれほど騒いでないみたいだし
結局は今までと変わらないんじゃないかな
340不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:40.87ID:sUsaT0Ob0
>>71
コンビニは違うオーナーが払ってる
341不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:56:42.26ID:XL1t3eGa0
コンビニ行くのやめる言ってる奴いるけど法律で義務化は小売業全部だからwww
スーパーでも近所の商店でもどこ行っても有料だよwww
342不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:16.23ID:CCuA23Xz0
ビニールはだめだけどじゃあ紙ならいいんか
343不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:17.36ID:jQsztzdL0
店員の詰め作業が少なくなるんならいいじゃん
344不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:29.25ID:+mojXTqO0
>>1
買った商品にシールを貼るのが必須になるんやろな。
缶に貼られたら資源ごみに出すときめくるのめんどいな。
345不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:35.18ID:getST8dV0
近所のセブンのバイトがクソなんだが
どこにクレームすれば良い?
346不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:41.84ID:zrT6nvnw0
とりあえず抗議の印としてゆっくりバッグ詰めしてやるわ
後ろの客に張り倒されない程度に
347不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:52.58ID:BYC34nkM0
近場のスーパーも始めてた
レジ袋大4円
こういうのは速いねぇ

もう全部のお店が有料になるんだろうな
4円だとコンビニだと「バカにするな」と思うけどスーパーならアリと思うかな
いっぱい買うし

ただずっと使い続けるんで捨てる前提のレジ袋と違ってコロナの温床になるんだよね
348不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:54.04ID:j7DcRJ6s0
登山用のスタッフバッグがいいよ。
軽くて薄くてレジ袋より断然丈夫。
349不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:22.86ID:pFeWsdAS0
>>337
まあでも毎回の選挙の結果でも分かるように有権者の半数は現状維持を望んで投票に行かないわけで
350不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:23.90ID:CCuA23Xz0
有料にするなら袋丈夫にしてほしいよね
351不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:48.45ID:vm8x4BjV0
>>347
速いねえって言っても
もう1カ月前ないわけやしな・・・
今年も半分が終わっちまったよ
352不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:48.72ID:zuaUvjXQ0
結構妥当な値段。
ホームセンターで持ち手付きの袋買ってみ?こんなもんよ。
353不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:51.73ID:ITdnViSe0
>>345
https://www.sej.co.jp/inquiry.html
354不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:53.60ID:V12EOams0
コンビニのゴミ箱や道端にビニール袋無しで捨てるやつが出て臭くなるんだろうなぁ
355不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:58:56.32ID:HkrbDtym0
???「買い物した後のシールもプラスチックだな…よっしゃ次はこれや!!!!!」
356不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:59:14.73ID:UvXqNPMn0
シナではコロナ自粛のナウでも売り上げ日本よりも多くの経常利益上げてシナナチス真の売国企業トヨタジエンド自動車さっさとしんでろノーモアヒロヒトジエンドアベな
357不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:59:24.68ID:IE6I5W430
お前らこれからはカバンにマイバッグだぞ
358不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:59:27.39ID:eBIDmDL50
良いことなのだが、うちの自治体透明袋じゃないとゴミ袋にできない。
半透明袋で有料っていうと、ほんと単純にゴミを袋として買うことになる。
エコバックやマイかご持って買いに行くこと多いけれど、ゴミ袋需要として自治体ごとに
半透明と透明を使い分けてくれないものかなぁ?
359不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:59:53.87ID:8kzPZYUy0
重要なのが袋に詰めるの店員がやるのか?自分でやるのか?
これなんだよね
360不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:59:54.63ID:9r81L/To0
マイバッグはスーパーに行く時しか持ち歩かないなぁ( ´・ω・`)
361不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:10.00ID:NtIsAWHS0
家から持ってきたレジ袋持ち込みOKだろ?
そこはどーなん
362不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:13.97ID:+mojXTqO0
弁当とか汁物とか傾けたくないヤツを買ったとき困るなぁ。
もう小さなお買い物カゴを買って持って行くしかないか。
363不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:23.30ID:StgvdO8i0
>>343
客が詰める作業が増えるだろ
慣れた店員ならまだしも小銭ジジイとかが前にいたら最悪だぞ
364不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:37.53ID:QvbaITDR0
>>350
台湾や中国ではレジ袋の厚さも使いまわせるように何ミリ以上って指定されてたりするからなあ
日本は100周くらい遅れてるのよね
365不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:41.86ID:ED5vg9Ga0
買ったものマイバッグにどこで詰めるの?
スーパーみたいなスペースねえだろ
366不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:02.98ID:jQsztzdL0
商品は読み込んだ、○○円だ。
お前が詰めろ
367不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:16.56ID:HX+EiskL0
>>287
コロナ対策でレシート1枚だけですらキャッシュトレーに置かれてしまうくらいだから
マイバッグへの袋詰めは客になるでしょ
368不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:17.75ID:zrT6nvnw0
>>365
レジに決まってるじゃん
369わかめうどん ◆QBkH7V1xSs
2020/06/04(木) 22:01:22.66ID:9rWYIhVh0
弁当の容器とかも見直せよ
370不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:43.80ID:vm8x4BjV0
>>365
店員が四つんばいになる
371不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:51.10ID:3OWUcj0/0
1枚3円なら、アマゾンや楽天で購入するより安いからリーズナブルだと思う。
372不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:01:52.31ID:fGueZD1D0
これでどれくらい経費削減できるのかね
いちいち袋つけるなら〜円ですとか言う方が面倒だろ
373不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:02:01.73ID:omUfxApV0
>>341
スーパーはもともと、袋必要なくらいたくさん買うだろ。

なんでコンビニがこれまでATM置いて、公共料金支払いやAmazonの受け取りとか
めんどうな仕事を引き受けてきたのか。ついで買いがそこまで大きいからだよ。
コンビニはめんどうだからやめるかって思わせたらもう駄目なんだよ。
374不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:02:24.86ID:XdcYg/ks0
弁当かたよるって全社にクレーム入れるわ
375不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:02:40.69ID:LevR7YfZ0
いや5円ぐらいどうでもいいだろ
こんなんで腹立てて、どんだけ金に困ってるんだよ
10円になったって痛くもかゆくもないわ
376不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:15.70ID:0lNh5kaM0
>>97
一足早く有料化したマイバスケットでは、レジ係に持参した袋を渡すと入れてくれる
377不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:20.88ID:StgvdO8i0
>>372
経費削減にはならないぞ
ゴミ袋代は環境保護に寄付(イオン・ローソン)
378不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:23.58ID:D/ZTg8iX0
マイバッグもってコンビニって想像つかんな
379不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:26.35ID:0E7dtpwq0
3円で袋詰めなら安い
380不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:35.82ID:ggc2Y61y0
コンビニが問題なのは、持参バッグに詰めるスペースが無いから、

何処で詰めるの?
381不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:36.88ID:2lv1GbqB0
バイト先のコンビニは袋詰めは客にしてもらうマニュアルだった。文句は本部へどうぞ
382不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:41.07ID:mPllOpQh0
ビニール袋作ってる業者はコレで首括る事になる
383不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:03:57.54ID:pFeWsdAS0
>>365
サッカー台の無いドラッグストアはレジでマイバッグを店員に差し出せば商品を詰めてくれる
マイバッグで詰め切れない分は有料でレジ袋を買う
384不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:04:12.26ID:XZhdf+4t0
>>82
すげえなこのキチガイ

こいつこそゴミ焼却炉で燃やすべきゴミだなwww
385不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:04:54.19ID:3QXL05jz0
>>1

くだらねえ!

ペットボトルは?プラスチックフォーク・スプーンは?
ラップは?
レジ袋減らしてどんな効果があるんだよ?
大好きな数字で出してみろ!ww

くだらねえ!
386不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:00.46ID:XL1t3eGa0
1円でもケチりたけりゃ100均で50枚入りのポリ袋買って持ち歩けばいいじゃん
店で3円出すより1円安く済むしなんなら使い回しもできるぞ
387不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:02.63ID:J22IZujC0
ごみを削減したいなら
1枚50円のとかにすれば良いのにね。ごみ袋買うより安いから、これからは大きなサイズのコンビニ袋貰うことにするわ。金払ってるんだから要求可能だよね
388不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:10.06ID:kfYfkpiN0
マイバッグがコロナ媒介
389不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:21.06ID:C+twCtB/0
これからは貰えないや
と思ってゴミ袋買ったら
20枚で206円
レジ袋買った方が安いかも
390不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:25.20ID:SPBXwZwE0
万引きし放題だな
391不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:05:44.85ID:RLHNBWur0
エコとは名ばかりの不便押し付けうざい
特にコンビニなんてふらっと買い物に入るのにマイバックなんて持参してるわけないじゃん

そもそもエコエコいう類って本当にエコになってるなら良いけど大抵無意味だし
無駄に仕分けさせるくせに一緒くたに燃やしてるゴミと一緒なんだよ形だけ
過剰包装は減らしていいけどスーパーやコンビニのレジ袋なんかケチんなよ
むしろコンビニやスーパーのレジ袋はゴミ入れたり色々するのに再利用してるわ

エコやりたいなら頑張るところそこじゃない
392不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:06:17.99ID:dWMstz+90
>>1
全部値上げしていいからつけろよ
面倒くせぇ

暴れるジジイが増えるんやろ
393不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:06:19.76ID:7QL7ErUl0
一番の問題は万引が増えることだな
394不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:06:34.15ID:PGXATtjs0
わざわざマイバッグ買いにいくのも嫌だから今やらないで欲しかったわ
395不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:06:45.82ID:/i8m8C4g0
利用者減ってレジ袋不況起きそう
396不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:07:00.87ID:7lWQI05N0
ゴミ袋有料よりコンビニそのものを減らすほうが環境に良さそう
397憂国の記者
2020/06/04(木) 22:07:10.75ID:AgDGdIq00
国策だろうと何だろうと
コンビニの売り上げが7月から
3割下がれば

震えあがって無料になるから。

お前らがクソだったら

まあもう二度と無料になることはない
398不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:07:18.84ID:zrT6nvnw0
金取ることより、あげることを考えたら?
レジ袋不要の人には3ポイント差し上げます
これなら気分悪くなる人居ないのによ
399不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:04.92ID:z+e4kKKv0
コンビニはATMと公共料金支払いしか使わないな。
400不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:28.44ID:vdGNEXSI0
自治体毎に決めている指定の燃えるゴミの袋とかはエコにならないのか?
401不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:33.76ID:aj+iPLLA0
>ローソンもバイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、一律3円

あの ローソン100の店頭告知は違ってたよ
記憶してるのは特大8円という文字でバカにしてる額だと感じたくらい
402不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:41.41ID:wuE4X85h0
>>377
何言ってんだ?
自分たちの言いなりになる団体に寄付して自由に使える金にするだけ
幸せだな
403不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:50.83ID:mPllOpQh0
エコエコ叫ぶならドリンク類を全部ガラス瓶に戻すのが先なんだけどな
404不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:51.77ID:LYLMy0Cb0
>>9
ゴミ袋のいらないゴミ箱の開発を会社がしてるよ
405不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:08:56.83ID:omUfxApV0
精算終えた後に手で持ち帰ろうとして落として取り替えてって言う客絶対出てくる。
406不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:14.07ID:/RMI+sR60
>>291
毎日コンビニか?すげーなw
407不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:18.27ID:+yAfvYnq0
急募:おっさんが持ってもキモくないエコバック教えてください
408不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:46.45ID:RLHNBWur0
結局ゴミ袋有料化は単にエコという適当な理由をつくってコンビニが経費削減&儲けたいだけの話
409不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:48.34ID:z+e4kKKv0
コンビニは出店規制掛けた方が良いのでないの。
410不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:54.74ID:liM+Wf9C0
店員が袋要りますかって聞いてくるんだよね。スプーンとかとかストローみたいにね
411不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:09:57.70ID:vmeHnTRN0
進次郎仕事してるね
412不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:11.16ID:6IKxb++j0
3円取るからには商品になるから扱いもちゃんとしないとね
そして無駄に3円での最大サイズばかりになるから逆効果という・・・
413不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:18.80ID:tQq2oE3b0
どーするんだろうな、袋詰め。速さが求められるコンビニで、レジ前で店員も客も時間がかかる状態なら、確実に客減る気がする。
414不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:26.21ID:707+lxYG0
最近ゴミ箱も置いてないから食べた後のゴミをそのへんに捨てられるぞ
袋無いと持って帰れんからな
415不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:26.50ID:QqK5Jv3S0
弁当の売上下がるなこれ
416不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:50.01ID:PUbs3cjK0
マイバッグでも底が弁当対応のやつじゃないと偏るだろ
マイバッグ渡して店員に詰めてもらって偏ったら責任取れるの?
417不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:10:52.74ID:4OJvKgkl0
レジ袋3万枚くれ

当然売るからには断らないだろ?
418不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:11:04.13ID:nF9uePu40
一方、世界ではテイクアウト用のビニール袋の需要が急増していた
419不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:11:17.37ID:RLHNBWur0
>>281
そうやって3円くらいいっかと払うのを見越してやってんだよ
コンビニ業界がエコという名目だけ利用して実質一種の値上げしてるだけ
420不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:11:33.37ID:a79oJGow0
>>375
やりとりが面倒になって、レジ前が混雑する。余計な手間がかかって店員の機嫌が悪くなる。自分でエコバックに入れる人でまた混む。やりとりが増え、コロナの危険が増す。
421不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:11:41.23ID:nPpmJs/N0
弁当捨てる時大体みんなレジ袋にいれて捨ててるけど
これからは容器をそのまま捨てるとなると臭い問題とか出てきそうだな
422不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:11:49.06ID:z+e4kKKv0
割り箸もスプーンもストローも有料にしたら良い。
423不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:12:01.05ID:dWMstz+90
スーパーの袋も五円で薄々でワロタ
この前まだ店の中で袋破けて商品全部落ちたわw
424不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:12:08.57ID:2lv1GbqB0
>>405
わざとじゃなくても清算後に自分で落とした物なんて取り替えないぞ
425不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:12:08.71ID:BNMkU30x0
一袋50円くらいになるならマイバッグ持参も考えるけれども。
426不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:12:25.94ID:6WaU19930
ユニクロはマイバック禁止で客に強制的に紙袋売りつけるらしいな
これはこれでおかしい
427不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:12:52.05ID:0E7dtpwq0
24時間やってる弁当屋と自販機があればコンビニいりません
428不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:10.12ID:4B/kGBT30
毎日買っても1カ月90円なら払ったほうが楽なんだが
マイバックにした方がいいんだろうか
429不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:16.68ID:bKEvycfe0
無駄なやり取りしたくないんだよね
コンビニなんて疲れたときしか使わないからさ

頭悪い店員さん多いし
430不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:23.54ID:+mc4HXS40
>>82
ゴミ処理場の能力が低いど田舎だけな
431不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:48.55ID:zrT6nvnw0
100均のエコバッグ売り場が拡大しそう
432不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:48.56ID:wZUrjlnK0
紙袋にも金とる店出てきたからな便乗もいいとこ
マイクロプラスチック削減が目的だからな紙袋は対象外なんだよボケが
433不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:13:52.94ID:VzVRmM/o0
ウイルス付いた鞄をコンビニのレジ前に置きますね。

次の人 ハイシンダーwww

責任は当然コンビニ側ですよね?('ω')精子付きやうんこ付きの鞄置く人出てくるだろうな
434不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:14:07.00ID:sZvG7wkx0
バイバイコンビニ

入場料も取った方が良いんじゃね?
435不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:14:09.54ID:/RMI+sR60
>>419
ワイがいいたいのは
コンビニなんかイカずにスーパーで買ったほうが遥かに安上がりで
レジ袋有料化など屁でもない
ってことやw
436不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:14:26.60ID:jQsztzdL0
ゲイトウェイみたいなセルフの方が気は楽かなあ。ちょっと狭いけども店員を介さないから客としても楽ではある。
437不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:15:05.93ID:Rwpm/IXU0
>>1
何がマイバッグでエコロジーだ.
マイバッグの使い回しは不潔でバッグにコロナウイルスが付着して感染を拡大させると
専門家が警鐘してただろ
コロナ禍が収まるまで待てんかったんか、この国は?アホか
438不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:15:11.97ID:B6U2VtB10
コロナ感染のリスクを減らすべき時に、

どんな衛生管理してたか判らないような不特定多数が
マイバックを店内に持ち込むわけ??

おかしいだろ、小泉次男
439不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:16:13.64ID:+mc4HXS40
バイオマス袋にすれば問題ないんじゃん袋売るにしてもバイオマスにしなきゃ意味ないだろ
440不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:16:38.76ID:wuE4X85h0
>>438
議員のボンボンが庶民のために働くわけないだろ
441不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:16:44.31ID:ReyBWk1r0
エコバッグを持参し忘れた時に、仕方なく払う3円
442不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:16:50.77ID:oEh6eNhZ0
狭いコンビニ内ですれ違いざまにマイバックのコロナを移されたら嫌だな
443不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:17:17.23ID:J0TozDXA0
環境汚染ちゅうんだったら、せめて紙袋くれよ。濡れる飲み物は手で持つから。
444不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:17:28.83ID:G+8rp4870
>>442
背中にコロナ
445不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:17:31.96ID:HIaRmDxj0
マスクは大量に使いすて(笑)
446不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:17:47.13ID:T0p9C/110
レジでマイバッグに商品詰めてたら後ろから舌打ちされた
447不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:18:04.18ID:mG2t41C20
弁当も豆腐も容器持ってくから安くしてよ
448不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:18:20.03ID:AdiFdM1G0
>>407セブンに紺色のエコバックが売ってますよ。保冷バックにもなります。
449不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:19:03.01ID:HkrbDtym0
>>407
シナモロール
450不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:20:12.15ID:XL1t3eGa0
まあ結局有料化したところで店員との面倒なやりとりが増えるだけでゴミ袋自体はたいして減らないというオチw
451不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:21:03.04ID:RLHNBWur0
>>435
ワイがいいたいのはやり口が嫌いだってことだよ

塵も積もるしな
ただでさえコンビニの方が高いのはスーパーが開いてない時間に利用する対価とか
ちょうどいい場所に都合よく存在した対価だと思ってたが
さらに適当な理由つけて値上げしますとなるとそのやり口が気に食わない
452不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:21:39.06ID:HEGW3poi0
レジ袋を有料化してどれほどの効果があるのかね
コロナの感染リスクも高まるし、
そもそも自粛で全体な環境への負荷は低くなってるのに、
このタイミングで実施するのは無能の極みだな
453不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:21:39.29ID:J0TozDXA0
だいたい食い物は1000円使って80円消費税とられんのに5円なんて誤差だから何も変わらんよ。
454不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:22:13.21ID:vm8x4BjV0
>>451
法律で決まってしまったことは
適当な理由ではないと思うが
お上と仲良しこよしという意見ならまあ・・・
455不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:22:28.17ID:RLHNBWur0
>>450
そして無事三密と接触は増えますね
店員可哀相に
456不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:23:02.45ID:Kq4WiM6I0
>>33
(。=`ω´=)ぇ?
貧乏人はコンビニなんか高くて利用できないよ
格安スーパーの半額狙ってます
457不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:23:56.78ID:90sghsuP0
>>408
最初なんてco2削減とか全くわけわからん理由だったな
最近は確かに問題になってるマイクロプラスチックを良い理由ができたと喜んで理由として使ってる
何でもいいんだよな理由なんて
本当に環境の為じゃないんだから
458不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:24:24.57ID:VZoh5JBB0
コンビニ以外にサッカー台のないドラストやディスカウントストアなんかでも有料化の張り紙してるけど
袋詰めは店員と客どっちがするのか、客がするとしたらどこでやるのか
そういうところまで説明してる店はひとつもない
この記事でもない
まだ1ヶ月ほどあるとはいえやるのが決まったんだったら周知してもらいたいんだがな
459不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:24:28.06ID:iVsVR42Z0
焼却炉だといい燃料になるのにな
460不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:24:57.43ID:i1H8uJxA0
もういっそのこと弁当の容器も有料にしたら?
マイ弁当箱持ってコンビニに行くから
461不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:25:07.01ID:Rwpm/IXU0
コロナ感染者が使用後の
便所に入り持っていたマイバッグを置いてコロナウイルスが付着した汚いマイバッグをカウンターに載せたら
カウンターにコロナウイルスが付着して金で買った新品の袋にもコロナが付着だな。
後の客のも次々と
462不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:25:18.01ID:J5f5rB5F0
また消費が減るだろうな
手ぶらだと飲み物ぐらいしか買わなくなる
463不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:25:53.50ID:J0TozDXA0
牛乳パック分別するけど結局スーパーまで運ぶのバッチイからいつも20円の有料ゴミ袋で捨てるもんな。
464不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:26:13.95ID:oUs3P7+G0
コンビニって未だに無料だったのかよw
465不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:27:10.95ID:tpTeMeNb0
>>458
土地柄とかあるんじゃね?
東日本は間違いなく購入者が自分で入れるんだろ
年寄りがモタモタしてたら手伝ってくれるかもしれんが
466不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:27:21.79ID:P3v2up4y0
クラスターの原因を推奨する馬鹿政府
467不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:27:34.65ID:s41NPgjX0
>>423
うちの近所のスーパーはむしろ厚くてデカくて丈夫だから、手提げビニールとして売られてる袋よりコスパいいぞ
468不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:27:45.15ID:dWMstz+90
国の不景気推進が捗るな
469不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:28:37.26ID:omUfxApV0
>>461
真面目な話、商品置くレジカウンターは衛生管理しっかりしてもらいたいから、
不正性なマイバッグ置くのは禁止したほうがいい。コンビニなんて食べ物置くんだし。
スーパーはかごで置くからまだいいとして。
470不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:28:41.46ID:TGibClRs0
これやって近所のスーパー壊滅したから
多分俺の近所のコンビニ全滅するわwww
471不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:29:03.26ID:gGxeZgpO0
コンビニで買う量なら自分の鞄に入るでしょう
スーパーでも少しなら、備え付けのビニールに入れてる人居る
472不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:29:24.36ID:aS0uVIJP0
マイバック持参?しないっす別にビニール袋売りたけりゃ買ってやるよ

その代わり金が掛かるけどいいか?とか大きさはどれがいい?とかポイントカードを出せ?とか

うるさいこと言ってくるなよ!オレのセリフ1回につき30円取るぞ!

ムダ口叩くほうががオレの人生の無駄だからな
473不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:31:04.64ID:1LJjWBkY0
海外はマイバッグからのコロナ感染警戒でマイバッグ拒否の袋無料にしてるのに
真逆のことしてんのだよな
474不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:31:08.88ID:J5f5rB5F0
>>472
ミニ・ストップはレジでバーコード通すと機械音声で有料レジ袋買うか聞いてきたぞ
475不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:31:24.16ID:omUfxApV0
つか、リュックとかトイレに行くときトイレ台の上とかに置くだろ。
最悪床に置くときもある。それをレジカウンターに置いて、
次の人が弁当とか置くんだぞ。特にコロナは糞尿する時にフロアに飛び散るし。
476不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:31:40.88ID:XgcpKK6Q0
コンビニ行くのやめるわ 売り上げ落として潰せ
477不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:32:02.27ID:eBIDmDL50
>>462
それでいいと思う。首都圏はコンビニ多すぎ、儲かっていないのに無理やり開けさせられて、
売れない店とか、バイトに有給とかあげられない店は正直つぶれたほうが良い。
また、今までオーナー店は袋も負担したうえに、さらに飲み物買って「お箸ください」とか
そういった困ったちゃんも相手にしないといけない・差し上げないといけないような雰囲気があった。
なんでも関連品はタダと、思い込んでいる奴らにはいいお灸だよ。
478不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:32:26.94ID:oY/06Pdv0
これまでもポテチ一袋とかカップ麺1個とかだけのときは
レジ袋断ってマイバッグに入れてたけどな。
夜中に色々買う場合は、数円なら払って袋に入れてもらうわ。

ちなみに、ライフはレジ袋いりません、というと2円引いてくれる。
コンビニもマツキヨも引き算にするなら理解得られるだろうにな。
479不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:32:44.10ID:bKEvycfe0
久々に居酒屋いったら「禁煙ですか?じゃいいです」で店入らない人が2時間で8組くらいいたけど
国の方針は正しいのか?

ちなみにど田舎、おれは吸わない
480不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:33:08.96ID:J0TozDXA0
ただ袋づめタイムなくなってレジが早くなることはいいことだ。
481不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:33:20.79ID:/PrF4uFo0
自分の生活圏内のコンビニならマイバッグでもいいが、遠出する時にコンビニ寄るかもしれないなと思ってマイバッグ持参はしないな。
482不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:34:54.88ID:omUfxApV0
>>477
サークルケーが合併したときに結局全部潰れて、今ちょっと不便だわ。
今もう駅近と道路沿いのドライブスルーくらいしかなくなってきた。
マックと同じロケーション戦略。
483不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:35:14.88ID:eBIDmDL50
結構中国産のレジ袋とか使っているところ多いから、袋を減らすのは
中国への打撃になるよ。
484不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:35:46.60ID:JHzUZnoK0
汚ったない不衛生なマイバッグに何処で入れるの
485不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:35:48.02ID:Cl+U50Jj0
わざと汚らしいマイバッグ持参して嫌がらせするか
486不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:36:47.25ID:J0TozDXA0
それ言えばバンの袋も有害じゃね、マイバン袋持参か
487不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:37:57.65ID:BZinKjt30
>>475
君のせいでというか おかげでというか
俺もうコンビニ行かんと思うわ
488不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:38:03.87ID:1LJjWBkY0
>>480
会計終わってから自分で袋詰めするからレジは今よりさらに遅くなる事態にしかならんのだが
489不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:39:04.80ID:aS0uVIJP0
>>474
その仕組みは良いね。一番弱小が一番もの考えている
弱いから必死で頭使ったりアイデア出すんだね

年齢確認ボタンみたいに全部ボタン化したらいいよ
ビニール袋必要不要もボタン、サイズもボタン
フライドチキンも肉まんもボタン

無言で入って無言帰れることにメリットしかない
490不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:39:27.44ID:Be0EdkMd0
クソコンビニ
ただでさえ高いのにサービス落としやがって
イオンと共に一度消滅してリセットしてくれ本当にお願い
491不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:41:07.44ID:ARjHjtKv0
マイバッグ持って行ったらそれに詰めてくれるの?
袋詰め自分でやるとしても台がないぞ
492不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:41:24.94ID:oY/06Pdv0
>>489
あのボタン、コロナの今はエレベーターのボタン以上に触りたくないんだが。。
493不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:41:34.98ID:bRYHzoPO0
コンビニの袋詰めって店員さんがやるの?この状況で?
それとも袋詰め各自でやるの?レジ周りにそんな空間ないのに?

言ったら申し訳ないけど小泉進次郎アホじゃない?
494不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:41:57.13ID:J0TozDXA0
男は黙って、地べた詰め
495不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:42:03.53ID:4q0sDb7i0
>>1
ありがとう小泉進次郎環境相
496不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:42:09.55ID:XILZgChJ0
>>475
ほんそれ
衛生面でもうコンビニは無理
497不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:42:15.05ID:DhcW6cKr0
ファミマの袋持ってセブンで買って入れても問題ないよね?
498不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:43:06.85ID:B6U2VtB10
マイバック制にするんだったら

トイレは、絶対に使用禁止にしろよ。
マジで汚いし、いろんな有害な菌やウィルス、糞尿がカウンターに付着するだろ。

うげー、おぇーだわ
499不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:43:57.73ID:aig8YXxm0
ビニール袋やめて紙袋とか紙ストローとか、コロナの中で袋有料とかセンスがない
500不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:44:12.71ID:YCPD500D0
まだスーパーは分かるがコンピニの用途と利用層には合わないんじゃね?
もうエコで頭振り回されて本質が分からなくなってるみたいだな
501不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:45:13.09ID:DhcW6cKr0
>>499
紙袋は放火好きのターゲットになりやすいのよ
昔はゴミ収集場の放火多かったの
502不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:48:32.80ID:Tr3cyyZx0
俺のエコバックのプリントはアニメキャラ。店に行く時は少し勇気がいる
503不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:49:41.79ID:dWMstz+90
>>491
サッカー台ないのにマイバッグはキチガイよな
おばあちゃんでレジ進まないんだろなw
504不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:50:05.92ID:RLHNBWur0
>>493
小泉というより政府全体がアホ
コロナで状況が変わりました
最低でもコロナが落ち着くまでは一旦停止して白紙にしますと出来ないのが情けない
まともな首相や政府ならこんなん今の状況での実施は見送るって速攻ストップかけてる
505不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:50:37.26ID:/PrF4uFo0
>>491
そのマイバッグが汚染されてたら、バックに詰めた店員も感染するな
その店員からまた別の客に感染と
506不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:51:00.82ID:ZKS1UxI60
昔みたいに紙袋にすればいいのに
507不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:52:41.64ID:73nc5Gbl0
袋より箸やスプーンとかをセルフにしろよ
508不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:53:07.78ID:5mhb859v0
年間300日コンビニで買い物するとして年900円か
509不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:53:11.79ID:8qQX33Mu0
ウイルスを広める可能性があるから使い回しのマイバッグはお薦めできない

って意見もある今の時期に始めなくてもよくね?
510不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:53:40.73ID:im3lp4M70
>>21
消費税10%になります^^
511不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:53:56.33ID:aj+iPLLA0
>>407
これ買おうと思ってる 
弁当にはいい感じだと思うし
https://7premium.jp/product/search/detail?id=7719
512不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:54:05.05ID:n2N/ktHq0
俺はいつも茶色いのくれって言うわ
あれいくら?
513不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:55:08.54ID:x4CzEgZ+0
2重取りだろ
514不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:57:18.74ID:F8h59ZmI0
どうゆう風なオペレーションになるのか
HIKAKINとかのYouTuberを使って動画を作って欲しいわ
515不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:58:10.95ID:HZKIOLPg0
所詮この世はウンコまみれ
516不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:58:46.09ID:7cDeASaz0
>>515
宇宙からしたら人間なんて無に等しい存在
517不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:01:20.57ID:bRYHzoPO0
>>504
なぜ小泉進次郎を庇うの?彼がこの件の担当大臣じゃないの?
518不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:02:01.80ID:tUzgo1n30
うちの近所のコンビニ、車内や隣の公園で弁当などを食べている人が多い。
そのせいか、ゴミ箱を未だに置いてくれている。
みんな、レジ袋にゴミを入れ、袋の口を縛ってからゴミ箱に入れている。
が、レジ袋有料化したら、ゴミそのまま投入&暑さでどえらいことになり
ゴミ箱が撤去されるかも…
コンビニ弁当の売り上げが落ちる?
519不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:02:26.90ID:3LJNuyPN0
コロナ流行ってからマイバッグ禁止令でてたよな欧米
アホじゃないか
520不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:03:07.42ID:StgvdO8i0
>>402
話が飛んでるぞ頭悪いな
521不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:04:53.52ID:gclLavAw0
>>9
持ち手つきのごみ袋(要はコンビニ袋)なら
スーパーで何枚か入ったのが80円ぐらいで売ってるよ
522不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:04:54.77ID:GYT41v7h0
コンビニマイバッグ持参は笑える
節約するとこ違うだろ
523不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:05:57.95ID:1Ok1jNOA0
嫌なら行かなきゃいいだけやし
そもそも数円にこだわるやつはコンビニ行かんやろ
524不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:06:16.64ID:FAmT6cb60
4袋買うと13円
525不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:07:53.54ID:sBXYnVtJ0
エコエコ言ってる奴はたいてい頭が悪い
526不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:08:04.86ID:e6Gxxd/k0
マイバックでコロナになろう!
527不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:08:18.23ID:lWCHfGvY0
えっこれマイバック持って行ったら自分で詰めるの?
昼時の混んでる時にマイバックの連中いっぱいいたら地獄じゃないか?
コンビニ離れがますます進むな
528不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:10:03.65ID:l3FscIw70
コンビニの客層に、マイバッグは合わないと思うんだが
529不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:11:49.35ID:jdPtWcRS0
7&i 決算
https://www.7andi.com/ir/file/library/kt/pdf/2020_0409kt.pdf
セグメント別 営業利益

2560億円 国内セブンイレブン
1020億円 海外セブンイレブン
. 530億円 セブン銀行
. 130億円 ヨークベニマル、ヨークマート
  65億円 イトーヨーカドー
.  2億円 そごう、西武

(`・∀・´)エッヘン!!
530不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:11:54.71ID:DvpzRtY90
面倒なことばっかやるな
531不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:12:19.61ID:sBXYnVtJ0
手ぶらの時ちょっとコンビニ寄るのもちゅうちょするようになるな。あ、バッグ忘れたって。
532不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:12:55.45ID:5itPsXUP0
>>528
確かに レンチンした弁当がちゃんと入る袋って…

さあ
レジ袋が悪だと言ってる団体がどういうところか
ちょっと調べてみようか
533不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:13:44.09ID:jdPtWcRS0
>>529
海外で これだけ儲けてたら大成功じゃん(*^▽^*)

おもてなし輸出
コレダ!!(^_^)v
534不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:14:17.16ID:ARjHjtKv0
田舎でのジジババのコンビニ利用率の高さは半端ないぞ
あいつらはケチだから必ずマイバッグ持参する
レジで長時間袋詰めやってる姿が目に浮かぶ
535不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:15:01.83ID:Nsodu5p30
3円5円そこらなら毎回払うわ
マイバッグ持参なんてめんどくさい
https://ameblo.jp/tonton-maam/
536不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:15:25.82ID:coDtdGpO0
未だに全ての店で義務化っていうの分かってない奴多すぎるんだよな
537不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:15:59.32ID:YCPD500D0
ビジネス街の昼時なんて酷い事になりそうだな
538不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:16:10.66ID:J931+9pJ0
セブンイレブンはあまりにしょぼすぎるエシカルプロジェクトをなんとかしろ。nanacoカード所有者のみ対象というのなら、
最低限5割ポイント付与するとかしないと嘲笑されるだけだ。
539不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:16:27.78ID:phkftdWx0
別に良いんだけど
スーパーみたいに袋詰めする台ができるんか?
540不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:17:13.30ID:GV52WPvV0
馬鹿かよwwwww

店員をコロナ感染の危険に曝すだけwww

完全にズレてるwww
541不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:17:19.00ID:gclLavAw0
>>527
マイバッグを商品と一緒に出す
すると店員が詰めてくれる
店員としてはコンビニ袋に詰めようがマイバッグに詰めようが
手間としてはたいして変わらん
542不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:17:25.05ID:7BeInsSJ0
今日鈍器いったらいつの間にか袋が有料になってたわ
しかも男のくせにピアスしたマスクしてないアホ店員が
「袋いりますか」って飛沫防止フィルムの横から顔出して
丁寧に聞いてきたわwノーガードすぎんだろw(´・ω・`)
543不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:19:28.57ID:1gdQM8e+0
今年の五輪が東京になったから規制がきつくなったのだと思う。
パリが立候補してくれていたら、と悔やまれるな…。
そうなっていたら今頃志位が総理大臣をやっていた。
健康増進法の改正なども施行されず世の中はもっと自由になっていた。
そして2024年か2028年に大阪で五輪開催。
544不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:19:48.67ID:ukUUg6nI0
これでコンビニ叩いてる奴らは法律知らんのかな
叩くなら政府叩けよ
545不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:19:50.21ID:5itPsXUP0
マイバッグ持参で増えるのがm
これ以上はやめておこう
546不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:20:00.47ID:jL87u/P70
ほんと馬鹿な政策だよねー
547不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:20:13.81ID:coDtdGpO0
>>490
なんで全ての店が対象なのにコンビニだけなの?
個人の店だろうと関係ないんだけど
548不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:20:30.72ID:h6SI3spR0
スーパーもコンビニもパッと思い立った時に行くから、いつも袋買うはめになる。
549不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:21:22.13ID:RWNd1sXAO
客がほとんど来ない深夜営業で電力を無駄に消費
商品の搬入を1日にたくさんやってるのも温暖化ガスの観点からよくない
これを日本中でやってて環境云々言うならまず店舗減らすかコンビニ自体無くしてしまえ
550不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:22:35.97ID:EgYOFDAi0
自分のとこ1円単位の商品置いてないからまじでクソ面倒なんだけど
無料で配れる袋も一応用意したけどまだ検討中だわ
551不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:22:57.74ID:/P/wDnPs0
風呂敷でマイバックが作れるみたいだから携帯用風呂敷が欲しいな
552不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:25:08.16ID:5itPsXUP0
経済をまわす事とエコは相反する事象
これを両立できる理論を見つければ
ノーベル賞以上の価値

ハゲの特効薬どころの騒ぎじゃない
553不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:27:45.70ID:vmN1IzcM0
>>1
はした金やん
普通に買うわ
554不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:30:07.95ID:v7lZ5ftN0
>>1
コロナを理由にレジ袋有料化中止すれば?
少なくとも延期とかさ

だってコロナ的にエコバッグってどう考えても不潔でしょ
555不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:30:44.56ID:aS0uVIJP0
唐揚げくんの外袋もマイバックにほうりこんで汚染だあ
556不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:31:02.90ID:sx5VA9nY0
>政府は環境負荷の低いバイオマス素材25%以上のレジ袋は対象外とするが、
各社は使用量を減らすため有料とする。

レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。

おかしいおかしいおかしい
557不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:33:44.93ID:jL87u/P70
マジレスすると地球温暖化の原因は地球から「雲」が無くなったことだから…
これを理解できないのが現代の文明人
50年もたてば気づくだろうけどw
558不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:34:57.57ID:Ve2UgKvI0
これからコンビニ飯は袋なしでもらうつもりだけど
車で食い終わって店内のゴミ箱に捨てる時汚くなるだろうなぁ
店員の掃除コストは3×n円以上になるだろうと予想
559不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:35:07.63ID:FJWrGRDR0
強制で5円徴収してくれよ。
レジでめんどくさい。
もしくは全品1円値上げして袋無料にすれ。
要らない人は3円引きで良いじゃんか。
560不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:37:24.99ID:5itPsXUP0
>>557
では雲がなくなった原因は?
答えられないならわかったような書き込みしない方がいいよ
561不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:40:19.35ID:Ab7Basyx0
少し前検討されてたローソンのセルフレジとかどうなんだろうな
アレは勝手に袋詰めしてたけど

バーコードを一個一個スキャンするって方法が古いのかもな
かごにマイバックつけて商品を取り レジでは回転寿司みたいに側面なぞるだけでカウントするような仕組み組むとか
562不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:40:53.88ID:RLHNBWur0
>>517
庇ってないが?むしろ君こそなんでそうやって担当だけの責任みたいにしてちゃっかり内閣庇ってんだ?
担当大臣に選んだやつかつコロナ対策を包括する立場でありながらストップかけられないトップの責任が一番重い
あいつが担当だから関係ありませーんなんて通らないしもしそんなこと言ったらそれこそ無能以外の何物でもなくなるがいいのか?
というかどっちも同類でしかないしな
563不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:41:10.18ID:K3zWlg3Q0
エコバッグゴソゴソアクションが万引きアクションに間違われないか心配だわ
564不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:41:14.99ID:J0TozDXA0
からあげを撤去してサッカー台だな
565不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:41:41.50ID:+Dst1PI40
>>528
だな。
スーパーは計画的に行くけど、コンビニって予定もなく突然寄ったりするからな。
566不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:41:48.96ID:omUfxApV0
もともと,五輪に合わせた強行スケジュールでその五輪も延期で中止が濃厚。

マイバッグや使い回しは不衛生でコロナ感染を拡大させるリスクが高く、
コンビニはレジカウンター周りの衛生対策も練っていない。
スーパーはかごで買い物して、そのかごには床につかない突起があるから
商品がサッカ台に付くことはないし、かごは定期的に消毒はしているからまだいいが。

コロナ禍で経済状態が悪く、このレジ袋有料もさらに悪影響を及ぼす可能性がある。
大して影響なかったとしても、それではレジ袋自体削減されないかもしれない。
少なくとも、経済に影響を与えず、且つレジ袋を大幅に削減できる根拠がないし、
今の時期にリスクを追う必要がない。

ここで引いたら負けみたいに思ってるのかもしれないがその逆で、
検討もせずに強行して失敗したら政治生命終わり。
進次郎はまだ若いから自分の政治生命を賭けた強行なんかしなくていい。
ただ延期して、情勢の見極めとコンビニには相応の対策、準備させるだけでいいんだから。
567不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:42:15.48ID:5FxTL/BM0
風呂敷ブーム来るよ(ウソ)
568不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:42:23.44ID:RLHNBWur0
>>544
その法律はどうせずふずぶで決めたんだろってこと
コンビニ業界の上層部も叩かれるのは必然
下っ端の現場知ってるやつが決めたとは流石に思わんから店員は可哀相
569不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:42:44.69ID:caXgnBSA0
特大サイズとは?
雑誌入れる袋?それ以上の大きさのがあるの?
570不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:43:03.57ID:DGHklZcV0
それより、いつの頃からか付けてくるようになった紙のおしぼり要らねえだろ
環境負荷だからやめれば?
571不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:43:54.63ID:caXgnBSA0
>>567
風呂敷いいな
簡単に洗えるしすぐ乾くし洗濯のたびに洗っても嵩張らないし
572不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:44:16.55ID:AW88c9St0
コンビニなのにレジ袋まで金取ったら益々客減るな郊外などは。
573不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:44:23.64ID:nIWEHGXI0
環境どうこう言うならまず賞味期限過ぎたら捨ててる大量の食品どうにかしろと
574不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:45:25.32ID:Ab7Basyx0
そのうち割り箸やアイスのヘラまで金取るようになりそうだな
575不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:46:22.15ID:AW88c9St0
>>573
廃棄食べて最低時給で働いてるのが殆どな実情。
576不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:47:55.22ID:AW88c9St0
>>574
本来コンビニオーナーは反対してるだろ??国が決めたから仕方ないんだろ??
577不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:50:15.29ID:lXTsvQK00
プラスチックで環境がどうとかいうなら紙袋にしようぜ
578不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:50:43.62ID:+Dst1PI40
>>559
有料化の目的が、有料にすることによってレジ袋をいらないという人を増やすことにあるわけだから、
いるいらないに関係なく強制徴収するとか、一律に1円値上げして袋無料とかはないわけだな。
レジ袋をいらない人に少額の値引きをするのは今でもスーパーなどでやっているが、そういうスーパーも来月からレジ袋有料化に変わる。
やはり「値引き」よりレジ袋代を上乗せする方がレジ袋抑制の効果が大きいとみているんだろう。
579不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:52:21.98ID:I+/BhJt80
イートインは暗黙臭い雰囲気あるが
レジ袋ごまかすとsnsで広まるな
580不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:53:30.99ID:4cd+jQiG0
>>574
割り箸じゃないけど、ローソンの丸い箸と、セブンイレブンの竹の割り箸はいいね。
581不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:53:40.61ID:nSWBOW6v0
マイバッグ持参して、どこで袋詰めするんだ?
店員がすんの?
客が持ってきたバッチいかもしれない袋を触るの?
582不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:56:06.37ID:Kl53e//C0
コンビニ大手3社でセブンだけが税抜きというセコさ
583不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:56:48.39ID:aS0uVIJP0
使い捨てのマイバックなら1枚25円くらいで作れないか?
大きめで丈夫でいいやつが100円で売ってるんだから

コンビニで安価な使い捨てマイバック売り出したら結局買って使うはずだからエコがどうとか無意味になる

取手と袋の部分を一体化させて裁断した布をサイドで表裏縫うだけで完成。前後ろ無しチャック無しのラッパー専用腰パン極太デニムと同じさ。サイドで縫うだけwww
おまけにエコ物質0%でいいし
584不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:57:09.26ID:+Dst1PI40
海洋に投棄されてるプラスチックゴミってほとんど特亜のなんだけどねえ。
あっちが対策とらなければ環境問題なんて解決しないだろう。
585不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:58:51.27ID:38XRrcge0
店員が入れてくれるの?
それならカゴに商品とエコバッグ入れてそのままレジに持ってくよ
586不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:59:05.16ID:K+V31Ptj0
レジで揉めるんだろうなぁ。店員さんかわいそう
587不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:01:41.38ID:jPF23qbM0
間違いなくポイ捨てが増えるわな
マイバッグに入れたくないようなゴミを
誰が剥き出しの状態で持ち歩くよ?
588不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:01:48.39ID:yX6iDXdw0
ローソンのLoppiで買える商品でカーボンオフセット5000円(エコバッグつき)とかあったんだが、きっちり消費税取るんだよな。
寄付に税金て
589不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:02:32.30ID:MtYu9LLa0
ゴミ削減じゃなく経費削減だろ
590不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:04:59.38ID:XDtfR3uX0
ほんとこれで温暖化対策になればいいけど全くの無駄だからな
591不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:05:42.02ID:limM8PDu0
稀代のバカ政策
592不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:07:26.08ID:gPHlttW40
そしてゴミ焼却に燃料を追加する。
593不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:09:27.77ID:JO4lINQS0
マイバッグのひとはスーパーみたいに入れるコーナー作らないと駄目でしょ
594不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:09:45.51ID:J2xZ5q5p0
コンビニで袋をくれなくなってもゴミ出しに使う袋の枚数は変わらない
エコを言い訳にしたただの値上げ
595不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:10:07.79ID:yACGKH+10
レジ袋を全て有料にしたTSUTAYAが小だけは無料に戻した
客が返却するDVDやCDをバラで返されたから
弊害も出てくるだろうな、しわ寄せは店員
596不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:13:03.07ID:3HLe+GtQ0
マイバック、折りたたむの面倒なんよ…。
車社会だから、店のはしご多いんよ。
マイバックを何個も手間…。

あぁ「レジ袋」を、持ち歩くの?
面倒。
597不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:13:16.57ID:oKpVT0mB0
高すぎる
598不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:14:43.61ID:MhpI7Exv0
いやもう行かんわ、そんなメンドクサイ店になるんだったら。
599不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:16:07.40ID:pRo+tZmr0
車でコンビニに弁当買いに行ってそのまま駐車場で車内で食べるケースだと、レジ袋ないとあまりよろしくない。
車内で弁当食べ終わったら店内のゴミ箱に捨てるわけだが、汁が残った状態の弁当をレジ袋に入れずに直接ゴミ箱に入れたら結構臭ってきそう。
衛生の観点でもレジ袋は必要だと思う。
600不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:17:07.15ID:una0w4fM0
この3円行政にはいるん?

コンビニならただのネコババやろ
601不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:17:18.10ID:GD3oIx7E0
コンビニ本社にとってエコノミーの間違いだろ
本当にエコロジーなんだと思ってるなら袋の分値下げしろ!
602不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:18:20.82ID:bYdxJot8O
こういう稼ぎ方あるのか
603不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:20:20.86ID:KFJ3Bji00
新型コロナ感染者が、マイバック持ってくるかもしれないのに😱
604不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:22:38.90ID:2wp3FAWi0
>>600
行政には入らんだろうし、コンビニも有料化は嫌だろ
ついでに買う、というのが減っちゃうもんな
天下りも関係無さそうだし、誰得なんだろう?
605不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:23:33.40ID:GD3oIx7E0
そもそもプラに目くじら立てるなら紙袋くれよ
盛大に水濡れしてないものしか買わないから紙袋で十分だし

ただし、レジ袋より値段が高いのだがな!
606不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:24:49.14ID:ivkFcxy90
今時のレジ袋は
有機分解するクリーンエコではなかったのか?
607不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:28:27.23ID:MhpI7Exv0
>>601
レジ袋で金取る企業は、客をなめてる悪徳クズ企業。

今回の制度、レジ袋を必ず有料化しなさいって法律じゃないんだわ。

海に落ちても永遠に漂流したりしない【生物分解プラスチック製レジ袋】や
植物由来の成分でできててCO2削減に貢献する【バイオマスプラスチック製レジ袋】などは、規制【対象外】なんだわ。

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

ちゃんと客の事考えてる店は、
客にマイバッグ持参を強要したり、客からカネ取ってレジ袋売りつけようとしたりせず、
生物分解レジ袋やバイオマスレジ袋に切り替える準備をちゃくちゃくとしてるんだわ。

マクドナルド、7月以降もレジ袋は無料 植物由来素材を配合の袋使用
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050100807&;g=eco
608不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:32:24.91ID:2wp3FAWi0
ちゅか、マイクロプラスチック問題は、プラゴミ処理を途上国に委託してるのが悪いと思うんよね
ちゃんと国内で焼却して発電とかに使えないもんなのかなぁ・・・
609不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:32:31.91ID:LHz/Z2Fk0
セクシーってポエム読むだけで糞の役にも立たんな
610不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:33:03.03ID:KeKklPZc0
レジ袋を紙製にして、商品のパッケージのプラ製を減らすようにした方が効果あるけど、絶対やらないんだろうな。ガス抜きの負担を消費者に押し付けただけやん
611不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:33:45.21ID:c8WSly2b0
紙袋にしろ定期
612不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:38:06.25ID:35Z+MwiT0
>>610
紙は二酸化炭素を酸素に変えてくれる植物様が原料だぞ
そんな大量消費していいわけなかろ
613不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:39:04.40ID:MhpI7Exv0
有料化直後、客に袋を買わせようと強要した日本全国の糞コンビニ・スーパーで、
キレる老人たちが暴れまくって人死にが出たら、糞企業も少しは客のために考えるようになるんじゃねーかな。
614不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:40:43.49ID:yK2D6iKU0
>>521
それを買ってゴミ袋にしたらプラゴミ削減にならないから意味ないって話だろ
615不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:41:13.75ID:35Z+MwiT0
>>613
思い込みたいように思い込み続けて望み通りにならない世の中を嘆き続ければいいと思うよ
616不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:41:15.87ID:cJrcSFxZ0
エコバッグ汚いのにw
コロナ大丈夫かよ
617不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:42:01.09ID:wylXt4S20
>>12
コスト削減
618不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:44:11.65ID:Fy9Jf0o90
最近、店員が毎回袋の説明するのだけど面倒よね
619不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:45:25.10ID:MhpI7Exv0
>>615
ちゃんと>>607を見ろ。

政府はレジ袋を有料にしろなんて言ってないんだよ。

レジ袋を客に売りつけようとする企業は悪徳クソ企業なんだよ。
620不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:45:30.13ID:VxpG4f2K0
袋をくれるドラッグストアに行ってしまう
621不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:50:20.74ID:cCdaM7YB0
塵も積もれば山となる
1袋3円を10回の買い物で30円、100回の買い物で300円
勿体ないね
622不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:51:08.00ID:N5/nXQlH0
川や海に故意に捨ててる日本の周りの途上国や自称先進国が原因の殆どを占めてるやん
街中にゴミ一つ落ちてない日本で対策しても
周りのアホ共を何とかしないと意味無い
623不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:53:18.98ID:2wp3FAWi0
>>619
政府はバイオマスプラスチックの利用を促したかったのかもな
しかし、それが高価なのでコンビニは有料化の道を選択したと・・・

ところで、そのバイオマス袋なんだけど、資料によるとバイオマス成分が25%以上含まれていれば良いらしい
これでマイクロプラスチック問題が解決するのかな?w

バイオマスプラスチックの振興に絡む天下り法人も多そうだ
誰が得をしようと考えていたのかは見えてきたな、当ては外れちゃったけどw
624不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:55:13.09ID:EgJLz65G0
>>612

紙や木材の消費が落ちたから
伐採されずに森は荒れ
炭酸ガスの吸収が落ちてるんよ
625不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:55:45.93ID:vPCt42Bj0
コンビニバイトしてるけど、この前コンドーム買いに来た兄ちゃんに紙袋入れようとしたら、テープで良いですって言われて関心したわ。素晴らしいです。
626不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:56:13.44ID:EgJLz65G0
>>623

そもそもレジ袋自体が
プラにこだわる必要がないだけ
そっからの議論が必要
627不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:56:32.86ID:Rs7oR5Wr0
レジ袋から持ち手部分を無くすとか、
袋状じゃない形状(例えば風呂敷の様な1枚ペラ)にするとかすれば
有料化対象外なんやでw
628不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:58:28.45ID:Kw84C//d0
>>23
これ
いちいちレジ袋くれ、イランのやり取りが毎回増えるのかめんどくさい
629不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:59:20.58ID:mqhTLgaD0
バイオマスプラスチックの原料はトウモロコシやサトウキビなんで、日本はこれから貴重な食糧をわざわざレジ袋に作り変えて大量消費する国になるんだな。
630不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:00:19.90ID:i81ylvtu0
まあ、コンビニ使うような金持ちには負担させてやればいい。
そのかわりスーパーは勘弁してください
631不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:01:59.48ID:iSaGrAvQ0
そのうち箸やストローやスプーンなんかも有料になるかも
サービス含め対価を払うという世の中になっていくんだろうね
632不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:02:07.65ID:eZ6bVBvp0
今まではレジ袋代は商品価格に賦課してたわけ
簡単に言えば、商品価格には袋代が含まれている(値段の違いにもよるが、だいたい1商品0.5円ぐらい)

だから袋代が有料になるのであれば、商品の価格は下がらないとおかしい

でもたぶん下げない
コンビニ側はこれ幸いとしか思っていない
633不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:02:21.56ID:dZc3/hY20
ポイントカードありますか
レジ袋ご利用ですか

毎回聞かれて答えるのめんどくさいからなんとかしてくれ
634不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:02:47.39ID:LZY3GYps0
店員がマイバッグに詰めてくれんの?
635不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:03:02.24ID:Z78YFgP70
>>633
カードをYES/NO枕みたいに
袋の意思表示に使おう
636不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:04:58.07ID:/Nv52p5Q0
みんなが知ってる、 節約こそかエコだということをwww
無駄遣いからやめようなwww
637不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:06:23.71ID:2wp3FAWi0
>>626
( ゚Д゚)ハァ?
便利で安価だからだろ
今更、そこからかよ?w

たった25%のバイオマス利用では問題の解決にはならんだろ、残りの成分はポリなんだからな
そこに天下りを感じない奴は、この国の仕組みが判ってないと思うんだw
638不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:06:47.50ID:vPCt42Bj0
>>634
詰めないよ。セルフだから早く詰めないと店員と並んでる客から冷たい視線受けますよ。
639不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:07:02.12ID:xr8YIdnw0
ゴミ袋買ってると思えばいいや
640不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:08:29.40ID:c71Navah0
>>684

仮に利用客全員袋買っていたら、
削減目標に達するまで袋値上がりするのかな?
だとしたらコンビニ大変だ
641不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:09:28.43ID:kqM76aUE0
万引き増えるな
642不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:10:18.29ID:eWAzFDD00
>>619
なんで政府は国民に>>607これをちゃんと説明しないの?
レジ袋有料化しろなんて言ってませんって言わなきゃわかるわけがない
643不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:10:56.25ID:DyUWhaci0
コンビニはタバコかお菓子買うくらいしか利用しないから別にいいや
644不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:11:15.30ID:r6Ml9dlL0
環境なんかどうでも良いわボケ
645不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:11:32.23ID:BjLlv6wL0
コンビニ行くのにいちいちマイバッグ持っていくとかあり得ないだろ
646不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:11:38.53ID:QZ0LjFug0
今やらなきゃダメか?
店員がレジ打ち終わってから客がその場で持参の袋に詰めて会計してってやってたら、どんどん行列できて密が出来る
647不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:12:25.01ID:vmP34fmb0
ゴミの分別もまったく無意味だったのにこれはやるの?馬鹿じゃねーの
648不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:12:53.86ID:W1icpXzl0
セブン、ローソン、ファミマ、以外のコンビニで買い物したいけど、近所にはほとんど無いな
649不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:13:48.79ID:raTGDRLH0
7月から袋は確実に持ち歩かなきゃな〜
650不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:13:54.48ID:DyUWhaci0
>>82
東京は別に百均の袋でもコンビニ袋でもへーきだよ

そっちは生ゴミ、何に入れて出すの?
そのまま出してるの?
651不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:16:22.12ID:2+q37eHE0
おでんの売り上げは確実に落ちるな
652不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:20:13.92ID:2wp3FAWi0
>>642
紙袋・海洋生物分解性・バイオマス25%以上、これらの袋なら有料化は必要ありませんが、
それ以外のポリ袋を使うなら有料にしなさい

それが政府の指導だよ、そしてポリ袋以外は割高だ
レジ袋を有料化にしろ、と言ってるのと同じだと思うけどね
653不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:20:58.27ID:7Hc+u6050
特大サイズレジ袋の単品購入は可能なのだろうか
654不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:24:57.74ID:fRVk2o830
ころな流行の此の時期に有料かとか頭が行っているからマイバックでコロナ移動推進とか有り得ない馬鹿者が世の中を動かしては為らない益々買え控えデフレ招き典型的な悪策
655不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:25:02.30ID:1EZiNLi80
>>646
ジジイやババアは金払うのさえもたもたしてるのにさらに袋詰までレジでやるのかw
656不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:28:00.30ID:e3McBIHY0
>>12
エコキャップ運動

寄付金の不正使用

寄付金の大部分は人件費や家賃に回されており、ごく一部しか送付されていない。

エコキャップ推進協会の矢部信司理事長は週刊ポストの取材に対し、2013年9月〜2014年8月期の収入約9,000万円の使い道について、障害者支援事業(キャップの洗浄・異物除去などの作業委託)

に1900万円、人件費が約3900万円、事務所家賃などに約3900万円を充てたと答えた[28]。

エコキャップ推進協会の役員は毎月35万の報酬を得ており[29]、2013年9月以降、寄付金はワクチン等の支援に使われていないことが発覚している

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E9%81%8B%E5%8B%95
657不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:30:52.40ID:fRVk2o830
有料化ってなるべく買わないでといっている様なもの例え一円でもいやなこったわ
658不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:32:44.86ID:XtEFW4D00
最近はファミリーマートにセルフレジついたからそこでやればいいね
659不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:33:16.36ID:cCpe+vZj0
そのうち、弁当屋とかも有料化しそう
660不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:34:56.74ID:vPCt42Bj0
店員からの望みは早く来月からのルールを明確にして客が袋詰めするのを徹底させて欲しい。
今マイバッグ持ってきて、これに入れてって出してくるやつのマイバッグは大抵グシャグシャでジメジメして汚い。ようあんな汚いの他人様に渡せるよなあ
661不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:35:07.32ID:eWAzFDD00
>>652
政府って全ての店に有料化するように要求してるのかと思ってたら
お客の事考えて対応の袋使ってる店は無料なんでしょ?
やっぱり説明が足りない
河野防衛大臣みたいにもっとSNS使って発信してよと思う
662不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:37:35.99ID:eWAzFDD00
>>660
店員の人達かわいそう
それが嫌で辞める人増えるかもね
ただでさえ人手足りないのにね
663不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:38:08.49ID:F7tqvZKF0
どれだけ効果あるかより、どれだけ話題になりやすいかだな
664不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:38:41.54ID:dO+LK5OF0
>>659
なるよ
来月からは
665不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:42:05.44ID:1mj77cvf0
熱々の弁当を手持ちでクルマまで運ぶ新しい令和
666不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:42:12.40ID:3zrTycWa0
オリジン弁当がいち早くレジ袋有料化になって利用しなくなった。
弁当をマイバックに入れたくない…
667不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:42:42.01ID:xjjMLB7m0
マイバッグを持ち運んで消費したカロリーを補給するために必要な資源とレジ袋1枚を作るための資源のどっちが多いか示してくれませんかね?
668不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:43:12.83ID:227TYIlZ0
遅いんだよ対応か
669不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:44:17.42ID:9++3Vb+oO
在宅で自炊するようになって最近スーパーに通い始めたけど
コンビニの飲食物は値段が高過ぎることがわかって一切買わなくなったな
みんな知ってたんだろうが130円くらいのアイスですら50円近く違うとかカルチャーショックだったわ
670不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:46:53.95ID:i8Cn7iM40
今まで経費にできてたものが
売り上げになってしまうと
税金増えるんじゃない?
671不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:46:58.97ID:2wp3FAWi0
>>661
ポリ袋を使うなら有料にしろ、無料にしたいなら割高なのを使え、関連の天下りも喜ぶw

こう説明すれば良いんじゃね?w
672不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:52:31.63ID:KGsBJ3r30
マイバッグはノロ袋と言われ
洗わずに使い回すとウイルスやバイ菌の温床に
今やることじゃないわな
673不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:56:04.91ID:csfGvH+N0
袋いらねぇっすで
弁当の上に割り箸とお手拭き持って歩く社畜出てくるんだろ?
かわいい禿だわ
674不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:58:31.57ID:227TYIlZ0
レンチンした弁当が熱くて持てない問題
675不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:58:41.81ID:Qje51Oxg0
もたもたしてオマエラをイラつかせてやるわ
クビ覚悟でかかてこいオラオラ
676不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:59:43.15ID:rPWWsgC40
ヨーカドーで弁当を買うと無料でもらえる惣菜用レジ袋も有料なのかよ
677不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:00:12.04ID:es0gignl0
デフォで袋つけて3円プラスならいいけど、いちいち袋くれって言うのがめんどくさいわ
袋いらないやつがいらないって言えや
678不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:00:24.40ID:Y3mv6szh0
>>1
一人3円で一年毎日買えば単純計算で年間千円
日本国民を買わない人も加味して少なく見積れば一億人
一億人×1000円=100,000,000,000円(一千億円)

その金がエコだのなんだのという財団法人へ流れて
天下りの再就職先で給料や度重なる退職金になって消える

いつまでこの制度、見過ごすんだ?
この国はずっとこうやって事なかれで募金し続けるのか?
苦労してる人いっぱいいるのにさ
ホント嫌になるわ
679不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:00:56.24ID:sbXeECQe0
>>648
ミニストップは今月からすでにレジ袋有料
680不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:03:34.78ID:Wt11c+tt0
サンデー見たく、そらこの安さなら袋有料やな、ならわかるけど

コンビニってボッてなんぼの商売やん、で袋有料・・・全品2円値下げしろ。
681不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:06:59.56ID:OTgG8a8z0
トートバッグ余分に持ち歩いて
毎日洗濯するのめんどい
682不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:10:38.67ID:qnNjFp740
現状はコンビニで買ったお弁当を職場で食べ
そのままゴミ袋代わりにしてポイして完結するからな
100均でゴミ袋買う他様々な手間ならその場で3円出したほうがラクだな
683不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:11:19.89ID:vpctjcb70
コロナでやっぱりやめたの所もあったのに
本当お堅い国やで・・・
684不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:13:59.69ID:Sl1YVSM80
じゃあ絶対に漏れない弁当やスイーツにしろな

エコバッグ汚れたら弁償してもらうぞ

とかなんるんでね?
685不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:17:27.93ID:D2In1F4n0
先ず、化粧品を禁止にしろや!!
686不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:17:32.15ID:ym54uXtx0
コロナ禍でビニールを買わせる神経
687不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:20:27.89ID:bBgPOt+40
10年ぐらい前にダイオキシンが出るということでスーパーがレジ袋有料にしてマイバック推奨になった
結局ダイオキシンが嘘と焼却炉も改善されてこんどは海洋投棄でレジ袋禁止 マイクロプラスチックでプラストロー禁止
ペットボトルとかレジ袋とかは禁止にするくせに化学繊維や漁網はスルー
日本海側には朝鮮から大量のポリタンクが流れ着く なんで禁止にしないの 韓国に改修費用請求することもしない
688不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:28:24.56ID:q/0Y77JK0
>>1
店員が毎回「レジ袋いりますか?」って聞いてくるのか?


朝夕のラッシュ時はまた混むわw
感染拡大
689不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:31:03.06ID:Z78YFgP70
何か脱法包装があるはず
イノベーションを待つ
690不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:36:21.39ID:OTgG8a8z0
買い物先ごとに袋わけてるやついる?
食い物買いに行った後に電気屋いったり薬屋いったりしても今後、袋つかなくなるとしても
全部一緒に入れるとか嫌すぎる
691不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:39:05.34ID:bBgPOt+40
バイオマス素材のをどんどん使わないと製造費が安くならないから結局進化に逆行して衰退する
しかもバイオマス素材のはわざわざ規制から外しているにもかかわらずだ
全国の流通小売りが一斉にバイオマス素材に変えるっていうことをなぜしないのか
コンビニ・ドラッグストアをつぶして気づかせるしかない
692不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:49:34.16ID:R2a56ShD0
これ誰が金出してるか知ってる?
オーナー負担だよwww
貰って当たり前と思ってる乞食の多いこと多いこと
ちょっと安い菓子一つ買って袋5枚くれとか言ってくる
下手したら何も買わずに袋と箸を大量に要求
693不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:51:28.35ID:Ap6QeTNW0
こんなのエコでもなんでもない
コンビニがより使いにくくなるだけ
694不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:55:36.11ID:dN+n4i+20
コンビニはレジ袋有料はコンビニの文化に合わないって反対してたんだよね
行列出来るし購入点数も減るだろうし
695不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:59:55.75ID:+4zL7DkW0
結局はコンビニスーパーデパートのロゴは宣伝ではなかったってことで

悪い輩は何らかは悪さはする
マイバッグで万引きする人もいたからね
それを防止するためにレジ袋は必要だったのに知らね
696不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:09:06.85ID:3zrTycWa0
>>692
売上げ落としていいなら先駆けて無料配布止めたらいいよ
697不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:10:16.62ID:Cf1awJy20
コンビニとかめったに使わないし普段から洗濯可能な買い物バッグを高級カバンに入れてるからかまわんわ
698不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:12:39.20ID:jms3F1s60
現状のスーパーですら買い物のたびに
袋要りますか?問答ウザイって思ってるのにコンビニでもとか
とりあえず1個2個の商品しか買わんくなるだろうなぁ
699不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:15:37.03ID:LylvVj/I0
仮に袋詰めスペース設けるとしたらスーパーみたいにレジでカゴに移し替えるのか?
いまだと2人くらいレンジ待ちとかできるけどスペース的に同時処理は困難じゃん
結局混むこと考えてレジ袋買う人ばかりになるから表向きはプラ減だけど目的は売上アップじゃん
700不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:16:04.60ID:kKGdbkE30
レジ前がカオスになること確実。
701不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:19:35.31ID:bBgPOt+40
根底に欧米人がやることは正しいと思い込んでんる西洋かぶれ 移民もLGBTも 後追いでかならず失敗する
帝国主義なんかもう散々
702不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:30:03.39ID:Ush8Coqv0
>>700
マイバッグを受け取って店員が袋詰めするしかないんじゃないかな
袋詰めスペースなんて作っても店舗面積取られる上に手間が変わらないどころか増えるだけだし…
703不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:30:16.18ID:xQHasq4q0
これから万引きふえるだろな。
704不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:30:49.86ID:f2vIyJe10
ただでさえ高いコンビニ価格のくせに更に袋代まで取るとか舐めてんの?バッグ持参でコンビニなんて行くかよw
705不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:33:18.38ID:4w8w0Us70
男は今後もマイバッグなんか持ち歩かないよな
706不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:34:35.36ID:7Hc+u6050
サッカースペース作るとなると羊羹と団子が大ピンチ
頑張れザキパン
707不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:35:03.99ID:vPCt42Bj0
>>674
台湾に住んでた時、コンビニでよく弁当買ってたけど、イートインの時は適当に切ったダンボールを下にひいてくれてテーブルまで持ち運び。
テイクアウトの時は破れそうな紙提灯みたいなやつに入れてくれてたなあ。

日本も紙なら無料だよね。何かしら対策しそうだけど。
708不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:35:31.55ID:68FxUZBw0
サンドラッグどうにかして欲しい
売るならそれなりの品質のものに変えて欲しい
サイズ展開も販売するにはおかしい
ゴミ袋に利用するにも結ぶ部分がついてないからあまり入らない
709不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:35:32.03ID:wrlCFADn0
個数か値段で○個以上or○円以上買ったらレジ袋無料とかにすれば?
710不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:35:38.01ID:Ush8Coqv0
>>705
男性がローソンでセブンイレブンのレジ袋を渡して店員に袋詰めをさせる事案が発生
711不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:37:35.07ID:68FxUZBw0
>>702
コロナあるんだから先延ばしにするべきだったよな 国は

ヤオコーだったかな 4月から有料の予定だったけど先延ばしにしてるけどどうなるかな
バイオマスの袋から無料で提供してもいいのに殆どが有料にするよね
ヤオコーならコロナ収束まで無料にしそうだな
712不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:41:50.76ID:zLwMA1ye0
これって、複数買った時は全部レジ通して金払ってからエコバッグに入れるって事だよね。
時間かかるね。
713不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:42:09.60ID:tjcMugWy0
何がエコだよ
消費者に負担させてるだけじゃねーか
714不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:44:22.02ID:wcaXqOPf0
アベノマスクよりアベノマイバッグ送付したほうが良かったな
715不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:44:36.88ID:JHdKWxDZ0
5円でいいから店員と喋らないようにしてくれよ
716不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:46:38.59ID:wAdnKQH70
>>712
コンビニなのに小銭ケチる馬鹿はそうなるな
717不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:47:58.86ID:vPCt42Bj0
>>662
コロナで学生2人辞めた。コロナで仕事無くなったっておっさんが先月末で仕事戻るって辞めたからホント人手不足。
常識ないお客も多い業界だから有料化のクレームは当然起こるであろうなあ。

関係ないけど店に来る客のマスク装着率が3割くらいなんだけど、なんでマスクしないで店来るんだろうか
718不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:48:57.68ID:vV01byol0
>>704
コンビニで定価で買う人は3円の袋とか気にしなそう
719不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:48:58.13ID:Vcj2MNnp0
談合かね
720不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:02:14.10ID:njeFZBzLO
ドンキ
6月からフライング有料
721不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:02:50.75ID:WIrFCgAf0
エコとは経費削減の事である
722不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:05:51.58ID:mSvVUhSv0
なんで無料だった物を有料にして顧客側に負担だけさせてんの?
バッグ持参もしくは不要なら値引きが普通だろ
募金するならいいけど、単純に企業の売上になるならおかしいだろ
723不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:06:42.31ID:f+SeH42I0
>>473
> 海外はマイバッグからのコロナ感染警戒でマイバッグ拒否の袋無料にしてるのに
> 真逆のことしてんのだよな

結局のところエコの名に乗っかってレジ袋有料化で少しでも儲けようとしてるんだよ
マイバッグをレジのところに置かれると触る店員だけでなく、後の客にも感染リスクがあるんだよ
経営陣は店員や客の感染リスクなんてこれっぽっちも思ってはいない
もうレジ前にビニール垂らすのもやめろと言いたくなる
724不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:15:37.74ID:ov/Wcnte0
>>475
これは気付いてたから、もうコンビニ行かない練習始めてるわ。
725不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:20:23.22ID:LoNg5aLk0
コロナがなきゃ良いけど店員が客の持ち物から感染するリスクが高まるから本人に詰めさせないといけないしこれはあきまへんで。
726不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:25:59.00ID:xOSQCboD0
ただでさえ年寄りとかお金出すの遅い上にポイントカードは必ず出そうとするんだよな
でもナナコかPONTAかTカードかよく分からないからゴソゴソと探し出すんだよ
もうその時点でレジ渋滞
そのくせカゴに溢れるくらい買い物するし後から公共料金の請求書何枚も出してきたりするのな
この時点で行列客が店員を睨み始める
いや俺のせいじゃないから
最後に汚い袋を出されて「これに詰めて」
そんな小さな袋に全部入れるのは無理です
この時点で並ぶのやめて帰る客や怒鳴り出す客多数

確実にこうなる
727不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:28:08.19ID:FXYaWoZV0
構わんだろう。割高なのがコンビニ。そんなの気にする奴は普通にスーパー行くw
728不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:31:47.05ID:TV3BdI3L0
分別が厳しい地域なら問題なのかも知れないけど、東京都23区内は都推奨のゴミ袋はあるものの、指定はされてないから、あんまり実感ないよね
ゴミ袋買うくらいなら、って感覚でコンビニでレジ袋買ってるわ
729不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:32:30.12ID:fVYo/2BX0
まーた机上でテキトーに考えたんだろな
絶対駐車場ゴミ散らばるわ(´・ω・`)
あそこで飯食って袋入れて捨ててくお客さんがその場で
食ってそのままゴミ箱ドーンになるんでしょ
イートインでもゴミ箱満パンならそのまま上とかに乗っけたりさ
恐ろしいわ
730不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:38:43.73ID:nst4Pdk30
>>475
胴体の前側でおえば良いです
頭が物凄く悪いねw
731不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:39:23.00ID:mcSsWUl10
もうコンビニ行かなくていーや
スーパーで充分
732不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:40:10.38ID:3zrTycWa0
>>699
コンビニ弁当敬遠する人もいるから、袋代以上に売上は下がる
733不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:40:41.05ID:D/MTDpdC0
この件で店員としゃべるからコロナやばい
今すぐ元に戻して
734不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:42:15.82ID:T58anYak0
これで環境問題改善されなかったら、間違いでした!と言って法案を無くす事はしないんだろうな。
735不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:42:23.28ID:v5LMwvF40
最早時代遅れの政策だな
736不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:42:49.57ID:D/MTDpdC0
>>699
売り上げアップだね
スーパー薬局とかすでにやってる所とやってない所がある
レジ袋無料の所に行けばいいのか
737不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:43:15.61ID:vLY6TLzF0
>>659
オリジン弁当とかはもうなってる
738不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:44:29.75ID:15E4rKaX0
コンビニでカゴを使った覚えがないんだが
レジのカウンターでバッグにのそのそ突っ込んでええんか
739不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:46:13.47ID:nnxenOXf0
>>738
ええで
740不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:46:43.83ID:T58anYak0
全ての法案は五年とか10年毎に見直す事を憲法に追加すれば良いのにね。
古くて使えない法案は無くなる。
解釈変更しないといけない法案なんて、時世にあってないだけなので、変更する必要がある。
何よりも、新しく作って放ったらかしが無くなる。
法律家達の仕事が無くならずに頑張れるのでは?
741不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:46:50.07ID:EbjjJX4P0
ゴミどうしようか
100均覗いたけど思ったより高いんよなあ
742不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:47:29.36ID:nnxenOXf0
>>733
それな
折角キャッシュレスで話しないようにしてるのに
コロナもあるしめんどうなんや
743不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:48:04.86ID:D/MTDpdC0
>>738
1人暮らしか

結局ほとんどの人が袋買うから
店員としゃべるしめんどくさい
※ただしかわいければ出会いが広がる
744不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:52:31.17ID:yJoMmrV50
店員だって雑菌ウィルスまみれのマイバッグなんか触りたくないだろうに
745不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:58:32.20ID:2DRPoXio0
俺はスーパーでもレジ袋買ってるぜ
5円出して大きいやつをもらうんだ
で、そのレジ袋は親のオムツ捨てる袋になる
オムツ専用袋もあるけど追いつかないし結構高いからな
746不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 04:58:32.59ID:lO0Qpb4S0
袋の買いだめはじまるかな
747不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:00:28.06ID:nnxenOXf0
テンバイヤーくるか
748不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:02:45.60ID:pZowUM0I0
ディスカウントやドラッグのストアが続々有料化してるからコンビニは?てなるわな
749不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:04:21.58ID:/flzeqer0
最強のマイバッグを教えてください!
750不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:05:09.63ID:LoNg5aLk0
これ絶対Twitterやら大騒ぎになって延期するよな
751不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:05:13.75ID:zwuA8EKz0
店員は面倒くさいね。
買う方も面倒くさくなるが、これはコミュニケーション能力の著しく劣る人だけの問題。
752不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:07:21.71ID:I0LgEVqG0
買って家に帰るまでしかもたないくらいペラペラの袋で金取られるのはきついな
753不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:08:16.35ID:nnxenOXf0
コミュ関係ないだろ
やり取り増えるのが面倒
754不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:09:15.97ID:LxHyTJvD0
マイバッグは何度も使うのでコロナ感染拡大の原因となる
いちいち消毒しないと駄目
755不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:14:02.22ID:+yIGG57/0
>>82
京都市内はそうだね
プラゴミは指定の袋を買って使わなきゃいけない
使用済みオムツとかやむを得ない場合はレジ袋に入れてから普通ゴミ専用袋に入れて出す
756不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:14:55.85ID:2DRPoXio0
てかマイバッグも持ってるがよほど大きいやつでないとロクに商品入らんからな
カップ麺なんかセールだからといっぱい買うと他に何も入らなくなる
あらためてレジ袋の懐の深さを感じるよ
757不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:15:15.33ID:2NPeSfV90
まいばすけっとが既に有料だけど自分で袋詰めしたよ
店員はバーコードやってほいと置くだけ
こっちは支払いもあるのにほんと焦ったわ
758不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:15:52.74ID:FUTpXkVU0
>>746
ところが業販でも思ったほど安くはなくてな
759不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:16:46.25ID:MX6rfqK/0
消費増税といいレジ袋税といいそんなに消費を減らしたいんかね
市場経済ぶっ壊して何がおもしろいんだ共産主義勢力どもは
760不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:17:01.02ID:EqU25c5P0
レジ袋有料化で環境負荷軽減と店舗の売り上げ減少を目指します。
761不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:17:15.21ID:ANwWAlqx0
単価は確実に減るだろうな
単価3円上げて店側が負担すれば良いのに自らハードルをあげるとはw
レジ袋程度の環境負担では無駄なことを推進するとしか思っていないし、これでコンビニが淘汰されるのは良いことだろう

コンビニだけじゃないけど、ビッグデータやAIとか言ってるのにやってることがアナログ過ぎて笑うしかない。
最期は人なんだよ。その行動を舐めちゃいかん
昨日の民度なんて単語は、2ちゃん創設時からお前らが言ってたことだろw

やっと時代が追いついたが、誹謗中傷で終演を迎える
あと1ヶ月楽しんで、素直に受け入れようと思ってるわ
762不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:18:23.92ID:1zWYbKfz0
ミズノのレジ袋まだぁ〜?
763不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:22:12.25ID:w6dQiQrt0
飲み物くらいは買ってたがとんと行かなくなった
764不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:24:37.85ID:fhykUYdg0
コンビニでエコバッグ使いたくない。めんどくさい、。
765不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:24:54.82ID:w6dQiQrt0
コンビニに限らずいちいちシール貼るのやめろ!
汚ねえしゴミだし剥がすの面倒なんだよ
766不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:25:51.65ID:nst4Pdk30
>>765
剥がす必要が有るのか?
767不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:27:03.61ID:fhykUYdg0
レジ袋削減とかプラスチック削減には雀の涙程度のレベルだろどうせ
本当無駄なことばかりするな。どっちにしろレジ袋は色々使えるからレジ袋たくさん入ったやつ買って使うぞ
つまりこんなことしても無意味なの。
768不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:27:19.36ID:EqU25c5P0
ドラストの店員のおばちゃん。
有料化前に俺が必ずレジ袋をもらうから、来月からはレジ袋は有料になります!って環境保護は大事みたいな口調で言われた。

有料化してから、袋が有料の説明をしたり、マイバックに詰めたりと手間が数倍増えたらしく、俺に有料化したらレジが結構混んで大変で・・・レジ袋有料ですいません。

と逆に謝られた。おばちゃんの考え方が変わったようだ。店員もかわいそうだね。
769不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:28:46.12ID:fhykUYdg0
>>768
ドラッグストアとか袋詰めする場所もないのにどうすんだよって話だよね
たくさん買い込んだらこっちがエコバッグに袋詰めするのに時間かかるし後ろの客にも睨まれるじゃん
770不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:41:52.14ID:dcY6raZf0
サッカー台がない店でマイバッグとかアホかと
客が詰める作業で時間食うじゃん
近所のサッカー台が無いドラッグストアはすでにそうなってる
ハード面の整備をせずにソフト面だけ変えるな
771不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:47:41.48ID:a4yz1BbZ0
袋有料なるとゴミ箱悲惨になるな
臭くて店内にゴミ箱置けなくなる
772不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:50:34.28ID:bwZqY48R0
コンビニは新聞買うぐらいしか行かない
人生で五回ぐらいしか行ったことない友人がいる
773不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 05:57:42.99ID:bVTZZPd90
3円ならレジ袋にする

買い物は数十円の差はいくらでもあるから
そんなん誤差にもならん
774不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:06:57.35ID:KH9YS7ht0
>>558
ゴミ箱無くされると思う
775不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:09:21.62ID:ANwWAlqx0
江戸時代に戻って、風呂敷持参でコンビニ行くわ
7月から風呂敷出してるの自分だからよろしくね
アベノマスクのスピード感なら物流も飛脚で充分じゃね?
776不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:09:43.24ID:pspjoD0k0
ゴミ箱がなくなる
イートインコーナーがあるところは一部サッカー台に変更
それすらないところは一部の棚をサッカー台にして店の品揃え悪化
777不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:10:33.78ID:PXGDnue00
ちょっと前からコンビニでもマイバッグ使うようにしたけど
対応が各社じゃなくて店員によってバラバラ
サッカー台がないのと時間を考えると店員が袋に入れるのが普通だと思うけど、
ボケーっと待ってる店員もいる
7月スタートまでにやり方をきちんと統一させないと
778不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:12:04.91ID:Ush8Coqv0
>>774
街がめちゃくちゃ汚くなりそう
779不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:15:08.62ID:nnxenOXf0
>>765
きちんと分別
すごい真面目、俺もペットボトルはラベルはがす
理由はリサイクルようにヨーカドーの回収機にいれるから
ラベルありだと入れられない
780不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:21:00.89ID:gmwkTDF90
ミニストップが先行してレジ袋有料化してて草生えた
これオリンピック用に日本頑張ってエコしてますよってアピールのためにレジ袋有料化したのにオリンピックなくてさらに草
781不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:23:43.42ID:bqQbM+lO0
レジ袋要るかどうかいちいち聞いてくるようになるのか?面倒臭いな
782不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:29:00.09ID:u9TonxAz0
有料化するなら、もっと丈夫なものにして欲しい。今のは結構簡単に裂ける破けるからね。
783不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:36:54.50ID:xDy76NQ90
マイバッグw
客が詰めるのに時間かかってレジ効率悪くなるよね
袋買う買わないでも手間増えるし
バカすぎ
784不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:39:53.60ID:SVyaQIB40
心配しなくても、みんなコンビニへ行かなくなるから混んだりはしないと思うぞ。

ただ、経営が成り立たなくなって1/3ぐらい無くなってしまうかもな。
785不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:45:19.30ID:TFbvW7iT0
会計後マイバッグに商品を入れて店を出る前に、まだ欲しい商品があったので手に取りマイバッグに入れて店を出る人が増えると思うよ
786不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:48:20.52ID:q4R9liaq0
スーパーみたいに詰める台が必要
787不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:51:32.96ID:5n6avc0N0
コンビニの存在意義は、便利であることと
効率よく支払いができて、急いでるときでも買い物がしやすいこと。

これを全部 放棄するわけだから、
同じ行列待ちになるのだったら、格安に買える24時間スーパーで良いやってなるし

まあ、売り上げは激減するだろ
788不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:53:26.48ID:16IoZ/xK0
>>758
あの手の袋もともと1枚2円位すっからなwww
しかも今度は分解される奴が何割だか入ってないと駄目とかって縛りでもっと値段上がってるだろうし
789不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:54:01.31ID:GmYkebqV0
たまにさ、穴空いてるレジ袋無い?

問い合わせたら飲み込んだりしたとき窒息しないようにとか
バカ言うから新しいの持ってこさせた
売りものに勝手に穴開けるとか
790不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:55:38.46ID:6oTzAClP0
プラスチック容器は?
791不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:55:40.05ID:SVyaQIB40
俺はもうスーパー派になった。

同じ買い物をして、毎回レジ袋購入でもかなりのお金が節約できるぞ。

今回の騒動はこの事に気づかせてくれた。

コンビニありがとう。そしてさようなら。
792不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:56:12.26ID:wjWD6pa60
ドラッグストアで有料になってるけど
どのサイズで良いのかわからなくてよ
店員に聞いても曖昧な答えしか帰ってこねえし
結局、特大サイズを選ぶことになるんだよね
値段一緒だし
それがまたスカスカでよ

エコロジーが聞いて呆れるぜ
793不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:56:37.28ID:+Ugszliv0
ジュース一本なら袋いらんし
別にかまわんよ

で急いでいるのに大量に買う人とか何考えてんの
それこそコンビニの利用方法云々間違えてるわ
794不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:00:54.23ID:pspjoD0k0
ペットボトルとかをなんとかしなきゃいけないのに、プラ製造よ残りカスのレジ袋とか
795不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:01:22.80ID:lRAsc3df0
>>23
袋いりますバッジが売れるな
796不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:03:00.52ID:pBXVatYA0
問題はサッカー台の有無
レジ袋は腐るほど有るので
797不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:03:47.72ID:Z7VsP0Hd0
ストロー紙製にしても容器がプラじゃな
798不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:06:12.29ID:ZA1lT5QD0
>>789
吉野家で落としていたわ
直ぐ作り直していた
799不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:09:07.83ID:WShULCsZ0
ペットボトル数本入れて10分くらい持ち歩いても破れないようにしてくれよ
800不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:11:22.28ID:j35ftQDa0
アンパンでで特大を頼む時は好きだと気付いて
801不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:11:36.47ID:XOJDLGv50
賛成だわ
むしろ10円にしてくれたほうが
空いてて快適だわ
802不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:12:10.18ID:xQhS+psI0
どっかで抗菌加工のエコバッグ売ってくれよ
菌が気になってエコバッグなんて使いたくない
803不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:13:23.48ID:xDy76NQ90
コンビニで大量に食料買い込むような底辺ならまだしも
普通の人は欲しい時に欲しい物だけチャチャっと買い物済ませたいわけよ
マイバッグなんぞいちいち持っていくかっての
804不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:13:31.57ID:sMG0+3Pj0
コンビニエンスでないコンビニなんて金輪際使わなくなるだろうな。
805不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:15:22.34ID:Ia/VXiGx0
イカ臭いエコバッグを持ち込む変態とか出てきそう
806不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:17:10.26ID:D4s6U3i30
気軽にちょっと寄って買ってくのがコンビニなのに、エコバッグなんか持ち歩けるか?
コンビニエンスじゃねーな
807不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:17:53.72ID:P5NKqj2/0
これ、コロナ対策と完全に逆行している。馬鹿だろ。
808不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:20:55.98ID:0VWjqTNw0
官僚様の大半は子供の頃から金持ちの家出身で
庶民生活なんてした事ねえやつばっかりだからな
だからこのように庶民感覚とズレた事ばっかりやる
809不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:22:55.99ID:riJJXdBV0
買ったもの、その場でポケットに全部突っ込んで帰る。
810不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:28:27.54ID:XOJDLGv50
今後は3円環境税が掛かるって話だろ
なんでコロナに逆行とかなんねん
811不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:29:29.88ID:FM3+hxuv0
べつに5円くらいいいよ。
812不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:30:05.44ID:NEq3R5DZ0
>>786
作って欲しいね
813不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:31:39.11ID:rMrHVpdd0
今やる事か?マイバックで店員やオーナーがコロナにかかりゃいいよ
814不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:36:43.68ID:V03Modo90
有料になってもいいしマイバック持参してもいい
気になるのが袋に詰めるのは誰がするの?
店員さん?自分がやるならスペースの確保は必要だよね
815不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:38:51.76ID:Hes+7jfG0
環境省のために、国民も企業も付き合わされて大変
816不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:40:29.73ID:nLt3bWut0
台湾行った時にレジ袋無しと知らなくて、いろいろ買ったもの無理やり手で持って帰った
言葉わからなかったから袋欲しいとかいえなかったw
2人いたからよかったけど
日本のもサッカー台あれば別にいいんだけど、今のコンビニのレイアウトだとゴミ箱の上とか?
動線がつながってないとこもあるしなんだかな
かご持って買い物って感じになるのかな
新しい店舗はそういうの考えて店作るのかな
817不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:40:59.35ID:tEkurnJN0
>>815
まあ数年前に海外旅行しまくってた時、海外でレジ袋くれる国なんて無かったしこれが普通なんだろう
818不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:42:42.04ID:zm936GKR0
風呂敷持って行っていくわ包んでくれるだろうな?
819不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:44:22.22ID:470qR03D0
持ち帰るだけならマイバッグでいいけどコンビニで買ったものは持ち歩くからな、食べたあとのゴミも含めて。

だからもう、コンビニを利用しないようにしてる
820不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:46:47.82ID:4ODYDMxt0
>>722
ハガキ、雑誌、新聞、タバコなどの再販制度品は袋不要だからといって、本体価格から値引き出来ないけど?今でも大部分の店舗や会社はレジ袋無料なのに文句言うなら経産省に言えよ
821不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:49:17.53ID:nnDUBNaX0
>>816
モジモジしてると何とかマ?って言われるからヤオって言っとけば袋くれる
822不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:49:47.89ID:80tne/Ve0
エコバッグを持ってるのが標準
正しいのか知らんけどこれが標準になるから
仕方ないよねえ
823不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:57:32.33ID:2sCijgcz0
袋だけを目の敵のようにしてるけど、コンビニ内の商品見てみろよ、相当数がビニールやらプラスチック製品をつかってんだぜ。
弁当とかおにぎり類に関したら100%だろ

ビニール袋が環境にど〜たらこ〜たら言うのなら、この辺のも全部規制しろって。(´・ω・`)
824不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:03:58.83ID:OifNnEaa0
最新のレジ袋についての環境負荷なんてウソ
825不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:09:50.93ID:7Hc+u6050
>>823
スライスチーズは悪魔の食べ物説を流布
826不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:12:09.62ID:f/aeK0HO0
これ決めたの安倍政権だからな
安倍総理を支持してる自称保守系のパヨクは文句言うなよ
827不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:15:36.67ID:28Hc6WSk0
>>826
また0か1かしかない奴がわいてきたな
すごくデジタルですね
828不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:20:57.02ID:f/aeK0HO0
>>827
パヨク乙
829不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:22:44.64ID:ADlXXGds0
スーパー派の俺に死角なし、小分け袋をしこたま持って帰るわ
830不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:25:49.47ID:zCN11MYe0
レジ混んで3密になりやすいだろが。
今やんなきゃならんことなのか?
何年後かに延期しろよ。
831不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:30:26.84ID:nhHrQ6rx0
百均のメッシュバッグを車に積んどく習慣がついたわ

バーコード読み取ったら自分でバッグに放り込んでる
832不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:33:12.17ID:bBgPOt+40
けさのどっかの民放TVで袋を買うというのが多かったけどこれはコンビニ会社への忖度統計で、買い物を控えるかかずを減らすに動く
間違いなくコンビニの売上は減る
マイバックは店内に持ち込まないというのは放送した
833不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:33:31.67ID:HbLL9NcZ0
セブンイレブンならこのレジ袋有料化に便乗して商品価格も値上げもしくは内容量を少なくしたり
しそうだよな。
834不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:37:26.41ID:O0K1GlCb0
マイ箸運動みたいなことになりそう
835不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:44:40.27ID:6R47mI3K0
ここは3円の袋が買えない奴らの集会所w
836不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:45:58.10ID:Z0oDLuG90
まいばすのようなレジになるのかな
マイバックへは客が自分で入れるんだぞ
袋買えば店員が入れてくれるサービス付き
837不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:46:22.08ID:D0WrgsDv0
コンビニへ行かなければいいだけ。

唯一、新聞とタバコだけは売れるだろうな。
もともと袋関係ないし。

新聞、タバコ以外はスーパー一択。

コンビニ売り上げ激減。

酷い政府だよ。
838不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:50:24.14ID:D4s6U3i30
環境問題なら弁当の容器やペットボトル飲料の方が問題だろ
839不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 08:50:30.33ID:hYLnz48A0
世の中は無頓着の方が多いから、あんま変わらんよ
それが分かってるから、すんなり有料化しするんだし
840不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:08:34.79ID:bBgPOt+40
厚労省は直ちにマイバック禁止規制を出すべきだ
841不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:12:03.27ID:2sPdpr8J0
大きな袋なら1円だと赤字なのかな?
842不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:29:12.18ID:MAZK1lyOO
エコバッグでせこく金集めの国
エコと称して?
レジ袋安いといいつつ百人から集めたら千人から集めたら
こんな国に無駄金払っても税金たっぷりはらってるから勿体無いよ
843不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:31:51.56ID:MAZK1lyOO
コロナ前はエコと称してホテル部屋掃除しない所もあるし
何でもエコとつければ黙ると思ってる
環境大臣も環境破壊をセクシー宣言でごまかしてたしね
844不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:46:31.95ID:PIZHy70E0
やっす、これからも袋お願いし続けるわスーパーもそうしてるし
それがゴミ包む袋になるんだから、袋が無いとこれからショウジョウバエうざいぞ
いちいち聞かれる手間が増えたのがうんこだね
845不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:47:50.37ID:5oYZIj5B0
無駄な法律つくってないで国民の役に立つこと考えろよ
846不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 09:54:14.58ID:SmJ8ZoQQO
有料有料しか言わないからレジ袋買わせたいのだろうが
持参したバッグに購入品を入れる方法をどうするのかまで告知しろ
847不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:00:29.25ID:vK2+uf3m0




これ思った以上にコンビニの売上下がると思うよ。
俺も利用するけど。これなら行かないかもしくは手に持てる範囲(1個)しか買わない。
だから弁当とかも買わなくなるし。
コンビニが負担したほうがよかったと思うけどね。


848不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:02:15.17ID:csfGvH+N0
リサイクルだでペラペラ袋
ペットポトルぶら下げは貫通落下
チャリカゴ乗せればボロボロ
袋の質が昔みたいに頑丈に戻ればな
849不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:03:15.49ID:ifc7jtZO0
>>847
それそれ!

無料でよいものを売りつけるとか酷いわ!
850不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:03:26.38ID:vK2+uf3m0
>>835
買えないってよりも普通に考えても高い。
スーパーなら大きなもの買うけど、コンビニはあくまで片手間で寄るだけ。
そこに毎回を3円捨ててるようなもんだしな。
851不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:11:54.59ID:L5ftKh2r0
>>833
むしろ商品を値上げして
袋は無料ってのを続けたほうが
お客さん離れないかもしれない
852不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:14:39.30ID:L5ftKh2r0
>>822
コンビニ袋サイズの
小さいエコバックがたくさん
売られるようになると嬉しい
今出回ってるエコバックは
デカすぎて使いづらい
853不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:15:36.40ID:WXNinktG0
温めた弁当とアイスクリーム買われたら袋分けないとダメじゃん
その場合は2枚で6円なんかね?
854不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:16:28.86ID:fhykUYdg0
コンビニってスーパーより大分値段高く設定してるくせに。それでも利用してたのは店員がタダで袋詰めしてくれたりとかそういうサービスがあったからなんだな
それなのにスーパー並みにこれから袋代取りますってんじゃもう利用されなくなるだろうな。いくらスーパーより近くにあって便利でも
855不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:18:37.43ID:J2xZ5q5p0
値段がわからないセブンの商品を買う人なんて数円プラスされても気にしないと思う
袋断る人だけ3円引く方式の方がいい
856不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:24:23.44ID:DNw7jUfz0
この前イオンで靴や下着買った時に袋貰えなくて、えっってなったわ
857不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:24:47.81ID:4EijodX50
>>847
中の人だけどそれはないわ
実際キャンペーンで30円とか50円引きの券が付いたレシート受け取らずにゴミ箱に入れる人の方が圧倒的に多いのよな
安さにこだわる人はスーパーに行くから
多少高くても公共料金支払いやチケット発券が出来ATMも使えて新聞雑誌が買えたり流行りのコンビニスイーツが買えてスーパー程混雑せず家から近いコンビニを選ぶ人はかなり多いんよ

あとコンビニなんてちょっとしたものを買うだけと思ってる人が多いみたいだが夜型の生活をしてる人は夜から深夜にかけて普通に籠一杯に食糧や日用品買い込むから
858不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:26:04.55ID:wniwPFZF0
そのうち割り箸まで有料化しそうだな
859不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:26:12.30ID:DNw7jUfz0
コンビニにマイバック持って行くのはいいとして詰めるのも客がやるのかね
サッカー台無いと邪魔になるけど
860不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:27:39.65ID:njeFZBzLO
バカ
全国的にスーパーも有料だぞ
有料にしないと罰則
861不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:29:20.91ID:nB5bn+/S0
どうせ最後はビニール袋に入れて燃やすだけだろ
ペットボトルリサイクルと同じだな
せこい利権
862不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:29:39.53ID:7Hc+u6050
>>857
なんだろうドラッグストアに息の根止められる日も遠くなさそな印象
863不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:35:53.00ID:xOSQCboD0
急な出費で現金引き出したい時にすぐ近くのコンビニATMの手数料200〜300円をケチる為にわざわざ何十分もかけて銀行まで行かないでしょ
数円をケチって面倒な思いをする人はコンビニ客に関してはほぼいないわな
だから問題は有料化じゃなくそのやり方なんだよ
サッカー台のないコンビニにスーパーのやり方を真似出来る訳ないからな
864不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:36:57.35ID:t+Ohuyyi0
マイバッグを店員に渡して入れてもらうのか?
袋詰めする場所があるのか?
865不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:39:07.53ID:oVH1pf870
これからマイバッグなら客に詰めさせて、
袋くださいって言ったら店員が詰なきゃだからめんどくさがられて舌打ちされる時代になるかも
866不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:39:40.44ID:9hIjgsbw0
自分達は大量に廃棄してるのに 客だけにエコだ環境だと強いる 
悪い奴ほど綺麗事並べる 
867不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:40:14.09ID:nXiki3ym0
ニューのレジ袋は無料も可能な条件を満たしてるんだろ
あえて料金をとるとこがわからんな
868不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:46:18.01ID:6eGNI/t70
詰めるのどうやるんだ

コロナ時代なんで、双方、他人のモノには触りたくない触られたくないだろ
869不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:47:31.43ID:g+VD2zRI0
会社で夕飯買いに良く下のコンビニに降りるのだけど、
いちいち袋持って行かないといけないのか。めんどくせーな。
しかも1枚じゃ温めた弁当と冷たい飲み物一緒にもできないし。
弁当やホットスナック入れる物ぐらいは1枚ぐらいつけて欲しい。
870不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 10:57:00.71ID:IhhcyIqb0
レジ袋の素材は原油精製時に出る副産物だから使ってこそエコになる
偽エコ運動に乗じてレジ袋を使わないなら資源が余って返って地球に負荷がかかるんだよね
871不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:01:08.75ID:613yb5WR0
>>869
>弁当やホットスナック入れる物ぐらいは1枚ぐらいつけて欲しい。

これは切実にそう思う
冬のおでんとか肉まんとかの時どうなるんだろう
872不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:03:29.82ID:1zWYbKfz0
別に3円くらい出して買えばいいだけの話だろアホ草
873不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:19:41.30ID:sM8yv+3o0
>>845
変えた法律で何一つ便利に成った物は無いね。
874不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:29:46.55ID:r1JCKcUR0
悪法もまた法である
875不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:41:55.56ID:ijHHVV0H0
ミニストップはもう金取られたぞ
876不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 11:55:29.10ID:eyQKWTLr0
>>23
店員もいちいち聞くのメンドクセって思ってるからLOSE-LOSEでしかない
877あみ
2020/06/05(金) 12:01:13.16ID:G3M/5fjp0
商品の価格にレジ袋代加算して
今まで通りレジ袋付けるほうが
変なおっさんに因縁つけられなくていいかも

※この場合、袋いりませんっていっても安くはならない。
878不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:04:29.82ID:6eGNI/t70
デフォは袋に入れる、で、
申し出た場合のみ自分で袋詰めさせる、ということでいいな。

列が長いとイライラが募るだろうが、申し出たやつのせいになる
879不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:07:45.80ID:J2xZ5q5p0
>>23
あるスーパーではレジのところに「袋いりません札」が置いてあって
それをカゴに一緒に入れるだけでいい
別のスーパーはレジにレジ袋が置いてあって
それをカゴに入れると一緒に精算される
880不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:17:02.97ID:QdQZogG70
>>490
国会議員に文句言え
881不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:18:12.72ID:QdQZogG70
>>854
国会議員に文句言え
882不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:22:06.17ID:Ia/VXiGx0
ポイント支払いならレジ袋プレゼントとかやって
グダグダになる未来しか見えない
883不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:41:44.11ID:Rs7oR5Wr0
>>877
それは規制されてる
客が袋は要らないと言ったら商品価格からレジ袋代相当分を差し引かないといけない
884不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 12:58:23.88ID:2wp3FAWi0
特大の袋なら酒瓶とかペットボトルを捨てる時に使えるから、5円払う価値は有るな
おにぎり2個買って、特大袋に入れて貰う事になるのかなぁ・・・w
885不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 13:17:52.39ID:JEbP/sfw0
エコバッグ作る方がコストかかるって
886不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 13:31:12.26ID:qHKgnLg/0
>>878
多分ダメじゃないかな
必要な袋を店員が勝手に決めたら小売じゃなくなってしまうから。だから意地でも客に決めさせないといけない
887不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 14:13:44.11ID:Ye6WHN440
客に詰めさせるとしてだな、詰める台が必要だしさらに言うとスーパーみたいに購入時のカゴと精算済みのカゴも必要になるんじゃないのか
888不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 14:19:12.70ID:hz53GT5g0
少量でも袋は大を要求
金払うならサイズを選択するのは客の権利
889不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 14:31:34.82ID:tnaUpyjD0
死ぬまでセブンイレブンにはいかんわ
890不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 14:32:51.75ID:Dd97UQTKO
アイス複数買う時は保冷バック持って行っても大丈夫かね?
入れてくれるのか自分で入れるのか分からなくてキョドりそう
891不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 14:50:12.38ID:PRrI1VtQ0
スーパーの千切るビニール袋は健在なの?
あれあるならスーパーで買ってエコバッグに詰めればいいな
892憂国の記者
2020/06/05(金) 15:08:01.79ID:6YjOUCfa0
コンビニで買い物するとかいうやつは頭が悪いんだよなあ
893不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 15:10:19.81ID:C0cbt2dy0
コンビニが新たなクラスターになったら誰が責任とるんかな?
894不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 15:51:59.25ID:NNXNfxKW0
>>887
それ、ヨーカドーなくなってるわ
895不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 15:59:45.87ID:w6dQiQrt0
おれはもうコンビニ離れした
なんかもう面倒くさいんだ
896不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:03:40.83ID:XTjD1AbY0
アメリカと逆だな
897不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:23:09.07ID:CVLYiSnhO
>>895
分かる
ストレスたまる
898不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:34:22.35ID:pklTI1H+0
>>1
袋に詰めるのは、レジ袋の場合は店員で、マイバッグの場合は客?それとも、スーパーの方式を真似て、両方とも客になるのかな?
899不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:36:08.77ID:w91f+5WB0
有料化の時期も値段も同じ
談合すんなや
900不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:38:01.40ID:kKGdbkE30
>>868
コロナもあるので、店員は客の私物は触らない。
従って自分で詰める。
901不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 16:48:31.83ID:8z4lyJai0
今のこの、マスクしてビニールシート掛かってる状態で、

「温めますか?」「は??」
「箸は何本お入れいたしますか?」「なんて?」

な状態のときに、さらに「は?」「何?」「もう一回言って??」が増えるのか。。。地獄だな。
902不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 17:11:20.42ID:dc8kyW0P0
まぁ爺婆はスーパーの耐性があるから理解は逆に早いかもしれん
問題は社畜
903不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 17:43:04.10ID:Ia/VXiGx0
タッチパネル付きのPOSがほとんどだろうし
お酒の購入の時みたいに
箸を付けますか?てな認証が出るようにするとか
袋も同様で
904不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:28:37.64ID:Dkctjl//0
バカじゃないの
この時期に汚いエコバッグなんか使わせてどうすんだよ
コロナが治まってから始めろやハゲ
905不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:31:39.71ID:PyELa0So0
コンビニコロナで客減らして、さらにレジ袋有料で客減らすの?
906不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:36:39.57ID:KF2YE/Qu0
ゴミ集積所に生ゴミぶちまける老人とか出てきそうだな
「ビニール袋が悪ならワシャもう袋を一切使わんわい!何が悪いんじゃ」
907不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:40:39.86ID:Er+4yKhO0
金うんぬんより
マイバッグってコロナ着きやすそうなのが問題だと思うんだが
うちはアルコール吹きかけてるけどやらない人も多いだろう
908不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:41:15.56ID:R+vzaj0O0
一般的なエコバックって弁当入れるには適してないから
剥がすと手提げタイプになる簡単な仕組みを容器に施してもいいのでは
どっかでみたことあるんだよな〜
909不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:53:59.39ID:fEPcKl7r0
ポイ捨てはまだコンビニ袋に入ってるだけマシなんだけど
これからは食い終わった弁当トレーとかぶちまけられるんだろうな
910不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 18:55:09.96ID:fEPcKl7r0
>>903
ジイイの前頭葉が爆裂するな
911不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 19:40:43.55ID:NMp8oPwS0
今日、スーパーで有料化!?
ジワジワ広がってるわー。
1枚目だけは無料だった。

スーパー側からすれば
日々、大量に消費するレジ袋なんて、ラップレベルだろ。
912不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 20:56:40.07ID:WokvSXRd0
>>836
うちの近くは持参すると入れてくれるよ
913不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 21:01:09.66ID:RI12kCZz0
うちのマンション、自治体のゴミ袋ではなく
使節內の置き場捨てる方式
その際レジ袋使ってた
有料で買う場所が変わるだけでエコになってない
914不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 21:03:53.84ID:oVH1pf870
子連れがコンビで買い物→母親がもたもたマイバッグに袋詰め→目を離した隙に子どもが店の外に→車にはねられ事故死が何度か続けば変わるかな
915不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 21:25:18.39ID:7pLbcpqo0
適正にコスト取ればいいのだから、月30円とか50円とか定額にして、
アプリかざして確認とかにしておけばいい。
セブンアプリとか既存のあるのだし。
その上でアプリに月額分のクーポンをしれっと出せば
きっとだれも損しない。
916不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 21:41:55.49ID:iPU7Emen0
セブンでの買い物にローソンの袋持っていこ
917不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 22:26:00.64ID:NNXNfxKW0
nanaco会員はタダにして
918不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 22:52:09.79ID:SjiGPYwY0
>>916 ナナコカード取り上げられた上にネットで虚偽被害を広められそう
919不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 00:20:08.96ID:RWd0RvvA0
>>915
目的は環境改善であって、コストは関係ないだろ。
920不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 01:08:10.60ID:Yr599r3H0
来月コンビニテロが乱発しそう
921不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 01:18:45.95ID:vlft7dw+0
バイトの子は今月中に辞めるべき。来月から爺に絡まれる
922不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 01:32:33.04ID:U/WRnLIv0
コンビニはアイスやスイーしか買わないから袋は欲しい
生ゴミを入れるのに重宝してるのに
923不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 02:24:21.39ID:Kzy/FJFJ0
結局ゴミを捨てる為だけにビニール袋を買うんだよなw
924不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 02:25:43.83ID:QMKR7Fw40
ナナコで支払ったら袋タダ、とか優遇すれば会員増えるのに
925不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 02:32:22.54ID:yGA91y1N0
お弁当の場合は無料で出しても良いような気がする
926不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 10:03:12.42ID:rWvv9RI2O
足利の二店しかないドラッグストアで
金払ったらそのままデブ店員放置
ありがとうも言わない
袋は?と言ったら有料なんでと籠もつけず何点かの物を一つずつ拾いレジへ
思わず買ったものつっかえそうかなと思った
927不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 10:46:29.79ID:nh/LY3mB0
>>924
法律で禁止になる
928不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 11:07:49.82ID:fufTCTY20
紙袋に入れてもらえないのかな
お弁当のゴミを入れる袋に困る
929不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 11:08:55.68ID:RyYB0bOh0
>>927
本当に理解してない人ばかりなんだな。
これは政府の責任だよ、まるで有料にしてる企業が悪者みたいになってる。
930不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 11:22:07.84ID:j+fc9mdN0
ごめん、3円や5円で何でこんなにみんな怒ってるの?
931不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 11:23:10.68ID:9+12zaCx0
安倍政権を政府と言い換える信者たち
932不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 11:31:54.53ID:Gp0MAabH0
スーパーも困るけど、もっと困るのがホムセンの買い物
933不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 12:00:04.25ID:YYuB9mbN0
そんなに袋を散らかすか?環境が壊れる程?
934不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 12:11:55.17ID:iJk4hsz50
>>930
コロナの時期に、汚染している可能性のあるマイバッグを使わせようして怒っている。レジ袋の有料云々では無い。
935不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 12:14:56.01ID:j+fc9mdN0
>>934
いや、マイバッグ嫌なら3円払えばよくない?
936不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 12:38:39.99ID:3f88c2Z60
>>12
ただの消耗品が売上がたつ商品に早変わり。
937不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 12:51:38.52ID:HZfuy1SZ0
>>935
誰かがマイバッグ使えば店員や後の客が感染リスク追うんだよ
938不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 13:36:04.89ID:9Ym0VW5z0
100年に一度の最凶の愚策だな。
そんなに環境が大事なら、もうモノ売るのやめろよ
939不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 13:54:25.69ID:Eh7O8dj40
自分で袋に入れなきゃいけないのですか
940不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 14:07:45.97ID:TrHtqHMp0
今までセブンでもらってたレジ袋持っていくのもなんだかこちらがケチくさい感じだし
仕方ないからエコバッグ買った。セブンいくのはもうよっぼど差し迫ったときだけにするわ。
今までのように気軽には絶対行かない。
941不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 14:32:23.65ID:j+fc9mdN0
>>940
3円払えばよくない?
942不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 16:03:57.29ID:m/mP06tE0
エコバックに金払うくらいなら3円でいいわ
943不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 16:16:43.67ID:5m1E1LuWO
毎日コンビニ行くわけじゃないしゴミ袋にも使えるから3円なら甘んじて払うか…
944不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 16:50:04.61ID:+jAigoI60
>>941
短絡的な馬鹿
945不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 16:54:48.71ID:+hdVGvEt0
ちょっとコンビニ行くのにマイバッグ用意しろって?
946不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 17:00:54.69ID:P9vbYKiT0
深夜にコンビニに止めてるトラックの運ちゃんが困りそう
947不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 17:46:32.32ID:jLgFdj6Y0
>>926
これ意味わかる人いる?
948不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 18:12:34.41ID:TrHtqHMp0
家に帰ったらすぐすてる袋に毎回数円捨てるって気には断じてならないわ
少し遠いけどほとんどスーパーで済ますってことになるな
949不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 18:27:03.89ID:Brb9rTwo0
>>947
籠に容れた商品をレジへ
ブスッとした店員が無言で精算処理し籠のまま渡せば良いのにわざわざテーブルに商品を移す
袋に入れてくれるもんだと突っ立てたけどなんも無しなので袋は?質問に有料だとブスッっと答える店員
返品してやろうと考えたがそこまでには至らなかった
950不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 18:28:34.02ID:qSIHUfplO
>>949
そういう店には二度と行かないでいいだろ
951不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 18:53:00.69ID:fufTCTY20
エコバッグ1枚100円で使って洗濯
毎日コンビニで買い物して袋を買っても同じくらいだよ
安いエコバッグなら30〜50回でゴミになる
1年持つしっかりしたものなら2000円くらいするから1年毎日3円の袋を買っても変わらない
952不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 18:59:51.67ID:jLgFdj6Y0
>>948
たかが3円も惜しいぐらい生活苦しいなら、最初からスーパー行ってた方がいいよ
飲み物1本で数十円違うんだから
953不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 20:21:15.80ID:xsc0Lo5x0
>>948
スーパーの袋も有料になるよ
954不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 21:00:56.83ID:M+SFXVAN0
>>929
法律??理解してないのお前だろ
大半のコンビニの袋は有料対象外のバイオマスプラスティック30%前後だぞ

(1)バイオマスプラスチック配合率が一定以上(施行当初は配合率25%以上)、(2)厚さが50マイクロメートル以上、(3)海洋分解性で相応の機能が得られたものについては、有料化の対象から除外された
955不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 21:59:16.16ID:FI2lr+YH0
大手コンビニと提携しているほとんどのポイントカードが付与率0.5%なので、
600円分の買い物で付与されるポイントが袋1枚で吹っ飛びます。

スーパーも似たような状況になるので、これでは全然溜まりませんね。
単に消費行動履歴を企業に提供しているだけになります。

ポイントカード類は何社か淘汰されるか統廃合されそうです。
956不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:12:11.78ID:dKqm9Yst0
無言でマイバッグを(スチャッ

😎😎😎
957不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:12:55.01ID:vnWl6oYQ0
>>954
今、コンビニが無料で配ってる袋は基本バイオマスではないぞ。
有料化後にバイオマスに変えるところがほとんどだが。
っていうか、今の袋に比べてバイオマス袋は高いんだよ。特に2リットルペットに耐える強度を持たせると。
958不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:13:51.88ID:V8yA5Jvl0
コロナが流行してる今やらんでもいいことだろ
マイバックなんてコロナ持ち歩いてるようなもんだろ
959不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:28:10.64ID:snKAlgyP0
いかにも不潔な、洗ってない臭いマイバッグや、使い回しの油っぽいレジ袋を持ってきて来いということか。
3円くらい払えというが、トイレで糞をしたついでに何か買わずに出ていくことが増えるだけ。
960不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:46:35.09ID:jLgFdj6Y0
>>959
トイレ代分ぐらいの買い物に袋はいらんだろ
961不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 22:57:03.51ID:pdpnA2li0
環境税のための準備
あと環境団体の利権確保

すべて庶民が負担
962不要不急の名無しさん
2020/06/06(土) 23:27:09.52ID:DyNAWs2t0
たったの3円でも払いたくないんだよな
今までは無料だったのが有料になるってのは気分の問題が大きい
1円にしとけば良かったのに、さすがに1円なら誰も気にしないだろ
963不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 01:18:33.03ID:aGTw+AuM0
>>921
なにがバイトの「子」だ。
子供かよ。
964不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 01:39:09.27ID:hNbr35dU0
スーパーでは有料のレジ袋とか当たり前だけど、普段スーパー行かない人が騒いでるの?
965不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 02:00:46.05ID:Fh8OQnAt0
>>963
こんな風に絡んでくる爺も接客業は相手しないといかんのよな
966不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 02:04:46.95ID:atm0oQkT0
シール1円
967不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 02:06:26.59ID:lbOS09g60
>>31
できるように、って金払ってるからするに決まってんだろw
968不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 04:37:04.03ID:+jtDRZkl0
麻婆豆腐丼はもう買えないな
袋がないと無理
熱いの素手で持てないし
969不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 08:31:42.28ID:Z6jlaVnl0
コンビニおでんはレジ袋が無いと持ち帰りは厳しい
970不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 08:57:24.67ID:lNN7DJbg0
原油の精製は不足している重油を作るためにしているのが現状で
精製時にできる軽油やナフサは当然だが余る

レジ袋の原料はこの余ったナフサで
気化しやすく燃料として扱いにくいナフサを捨てずに使う有効利用法であり
レジ袋として薄くしても紙と違って水を通さないし燃えるゴミとしてだせば
自治体の焼却場で燃料となり非常に有効に使われている

だからエコ団体がレジ袋やペットボトルを減らそうとやってるのはズレてて
本当にエコを考えているなら重油の利用を減らすよう訴えるべきなんだよな
クソ安い重油の税金をガソリン並みにしたら物価が上がって混乱するだろうが
971不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 09:05:40.52ID:lNN7DJbg0
プラスティックやポリ系は
気化しやすく燃料として扱いにくくダブついてるナフサの有効利用である

包装で使われるプラ容器は安価で清潔で
しかも最後には自治体の焼却場で燃料となって役目を終える
余り物でこれほど使い倒されてる例があるだろうか

紙の袋を使うのは自然破壊になったり
原料を得るために農作物の作付けのバランスが変えたりする必要があるが
プラは違う もともと余り物の有効利用
972不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 09:46:15.35ID:hNbr35dU0
>>968
3円払って袋もらえよ
>>969
3円払って袋もらえよ
973不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 11:08:49.95ID:Chy+DM+40
>>972
うるせー馬鹿
974Toy Soldiers ★
2020/06/07(日) 11:47:12.27ID:OrzoJEEc9

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591498011/
975不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 12:26:16.70ID:Gjq96ojU0
万引き増えるだろうなぁ
レジ並ぶのめんどくさいだろうし
学生鞄がマイバック代わりだろうし
ポイポイバックにつめるだけだし
976不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 13:40:52.49ID:6d30QnSU0
おでんをマイバッグでひっくり返さないためのプラダンのスタンドとか無駄なゴミが増えそう
977不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 14:00:47.72ID:6qutQYJ30
>>971
割り箸も間伐材の有効利用なのに食堂とかの割り箸槍玉にされてプラスチックの箸に変わったよな
ちゃんと洗えてるか疑問だからディスポで良いのに
声ばかりでかいバカに合わせるとろくなことにならん
978不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 15:59:40.64ID:EMMm3sjX0
止めることで発生する別の金儲けが絡んでいるんだろうな
979不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 19:06:50.88ID:wPJaOgbI0
3円ケチったドカタがアチアチ弁当を店内でブチまける事例が多発しそう
980不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 19:36:57.05ID:824wNvAM0
エコバッグ使う奴は馬鹿。レジ袋使い回して破れたらまた新しいレジ袋買えばいい。そのほうが衛生的だし経済的。俺はそうしてる
981不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 19:42:50.78ID:wPJaOgbI0
>>980
レスも使い回しして経済的だなw
982不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 19:47:39.09ID:824wNvAM0
>>981
あちゃーばれたか
ごめんねレス欲しかったんだよ
983不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 20:29:13.57ID:z8HB4w9a0
エコとか言うてみても
無駄に生産されてるエコバッグの環境負荷を
考慮してレジ袋と比較検討しない辺りが
作為的過ぎて1ミリも響かない
984不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 21:03:59.22ID:qgxk8cAX0
混雑してるコンビニで
精算後に自分でかばんにモタモタ詰めてたら後ろの人に殴られそう
俺はレジ袋買うよ。とりあえず様子見
985不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 22:08:42.34ID:T4ZPHVKo0
>>977
本当は日本では特にレジ袋は問題ではないんだよね
日本が手をつけるべきはニューヨーク同様に弁当なんかのプラ容器
986不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 23:44:19.36ID:skR/SVwQ0
(´-`).。oO( 7万2千円定期預金に入れておけば利子で月に1枚レジ袋が買える・・・)
987不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 23:48:36.08ID:R6LE+Kpl0
>>963
高校生とかなら子供で差し支えないな
988不要不急の名無しさん
2020/06/07(日) 23:50:17.11ID:R6LE+Kpl0
>>944
3円くらいケチケチすんなや^^
989不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 02:31:32.67ID:b2nDl7cQ0
テレワークでコンビニは殆ど潰れてしまうだろ
3円くらい寄付してやるつもりで払えよ
俺は働き方改革で給料ダウンしたから
徹底的にコンビニは行かなくしたが
990不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 02:56:59.17ID:jgyQSyjY0
薬屋が袋有料にしやがったが
デリケートなもの(衛生用品)買っても紙袋にも入れてくれねえ
紙袋は有料対象外だろに
991不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 04:49:09.09ID:gir55E2u0
これ。今から起きる震災でみんな大変な思いするからなw

よく覚えておけよw
992不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 04:50:26.750
やってみなはれ
993不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 04:52:06.58ID:gir55E2u0
先に300円払うんで、年間パスポートくれよ
994不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 04:53:28.00ID:x35TiD2l0
便乗ぼったくり
995不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 05:12:17.27ID:SRpR6Nu40
毎度袋つけてって言うのがしんどいよね、たぶん
996不要不急の名無しさん
2020/06/08(月) 05:29:39.94ID:1ZFgYMot0
入口にカゴ替わりに有料袋ぶら下げておいて、商品選びながら直詰めさせればいいよ
会計はユニクロみたいにICタグで自動計算
店の中がごった返すだろうけどバイトに負担はないだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128042923
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591272263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【知恩さん】オジロマコト総合11【富士山さん】
【訃報】ジャズベーシストの鈴木勲さん。コロナ肺炎で
【花月嵐】グロービートジャパン【CHABUTON】
【体調】ビストロきっちょむ登山隊【ジャーニー】
【国際】ロシア発 ネコ耳ヘルメットが日本上陸
【糞運営】白猫プロジェクト878【コロプラ】
【横浜】ジャニーズ1泊でクビになったアウトロー
【花月嵐】グロービート・ジャパン【CHABUTON】6
フロム・ミー・トゥ・ユー【LOVE】ミジンコ最高!
【悲報】ジュビロ磐田・名波浩監督、迷言でネットから叩かれる
【2160】GNI・ジーエヌアイ Phase19【コロナSHOCK】
【速報】 安倍さん、コロッケを試食!あとトマトジュースも!!
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart200【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart197【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart175【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart202【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレ Part99【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart198【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart172【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレPart185【パチンコ】
【オンカジ】勇者トロID無しスレ Part120【パチンコ】
【中東】エジプト、リビア領内空爆=テロ実行の過激派拠点か
【東京】六本木のアミューズメントカジノで新型コロナ感染
【朗報】コナミ重大なプロジェクトが進行中今後数か月以内に発表か
【オコエ瑠偉】ハーフのプロ野球選手を語れ!【ジャイアント馬場】
【エロ目線】平昌五輪 フィギュアスケート エキシビジョン
【テレビ】<フジテレビと日本マイクロソフト>AIで連携!
【ロリコン】前川喜平「ヘイトに表現の自由は認められない」★2 
【ラジコン亀馬】勇者トロID無しスレPart70【引き弱ゴリラ】
【コロナ/国際】「新型肺炎は欧米への天罰」 ジンバブエ国防相
【新型コロナ】安倍内閣支持率18・6%【長野】 [ジェット★]
【コロナ速報】英国、ジョンソン首相「新型肺炎バトルプラン」発表
【悲報】任天堂ソフトのヒロインが朝鮮人だった件【コチュジャン】
【訃報】『JAWS/ジョーズ』女優リー・フィエロさん、新型コロナで死去
【コロナ】ニューヨークでアジア系へのヘイトクライムが増加 ★2
【放課後インソムニア】オジロマコト総合13【知恩さん】【富士山さん】
【訃報】『JAWS/ジョーズ』女優リー・フィエロさん、新型コロナで死去
チョンダムジュエンクリニック 【韓国】 ゼロ美注射・口コミ 2ch
【芸能】予想通りビッグプロジェクトが舞い込んだ元SMAPメンバーたち
【朗報】ハロープロジェクトさん、遂にハロコンでの365日の紙飛行機保存会から脱却
【アニメ原案】Project ANIMA プロジェクトアニマ【コンテスト】
【巨大プロジェクト】大阪メトロ、万博会場の夢洲にタワービル 1000億円超
【大阪】妊婦や高齢者ら向けコロナ対策「ゆうゆう優先タイム」イオンが設定 [ジェット★]
【社会】一部の欧米ジャーナリストは“日本はロリコン大国”と本気で信じている★2
ビジュアルクィーン撮影会inとしまえん 7π目【ワンエイトプロモーション】
ビジュアルクィーン撮影会inとしまえん 9π目【ワンエイトプロモーション】
【クールジャパン】全米の“コスプレ”集結!ロスで日本アニメイベント
【芸能】久松郁実:「マガジン」グラビアでセクシーエプロン ビキニ姿も
【社会】ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化 [ドルジ★]
【国際】中米ホンジュラスのエルナンデス大統領が新型コロナに感染 [1号★]
【映画】ロエベがコロナ禍で苦境のジブリ美術館を支援 宮崎駿の精神に共感 [湛然★]
【画像】ジャニーズタレント、事務所を辞めてFPSのプロゲーマーとしてデビュー
【テクノロジー】ターボ多すぎな魔改造シルビア ジェットエンジンも搭載
【パチンコ業界】 P-WORLD、コーポレートロゴとPC版トップページを同時刷新へ
【航空】エアアジア・ジャパン、事業断念へ…コロナ禍で経営悪化 [田杉山脈★]
ビジュアルクィーン撮影会inとしまえん 16π目 【ワンエイトプロモーション】 
【新型コロナ】志村けん「志村でナイト」4月以降放送未定に フジ局内で濃厚接触者なし
【ロリコン】前川喜平「ヘイトに表現の自由は認められない」 
【鳥一大事】ヘビがハトを丸のみ、英ロンドンの路上で (画像閲覧注意)
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★4
【ケイ・エム・プロデュース】調教学園 葵百合香【単体作品/ハイビジョン】
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★6
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★7 [マジで★]
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★2
【知恩さん】オジロマコト総合9【富士山さん】
【糞運営】白猫プロジェクト879【コロプラ】
22:32:14 up 4 days, 4:05, 1 user, load average: 15.66, 17.55, 22.46

in 0.27767300605774 sec @0.27767300605774@0b7 on 040311