二大政党を目指す国民民主党と
批判政党を目指す立憲民主党の違いだな
国民民主党は立憲民主党を見限って、山本太郎に付いた方がいいな
国民民主は自治労とはうまく手を切れたんだろうな。
支持母体が民間労組だけなら維新と組めるかもね。
立憲って小池さんの仕分けから排除された人たちじゃないの?
おおw偉いなwww
タマキンが頑張ってるからそれに呼応する議員も出てきたか
わかってんじゃねーか
まずは小沢森原口を追い出せ
それしたらマジで票入れるかも
参院選の時徳川を対抗馬に立てられた恨みをまだ引きずってんのか
国民はまとめて民主党の残党扱いしてるから大丈夫
どうせ大したことはない
言ってることは大同小異で誤差の範囲だ
お仲間と一緒にこれまで同様、反対のための反対に勤しみなされ
立憲は政権とるより批判ばかりしてる方が楽だとわかってるからな
数パーセント差の法案賛成率の差で「批判ばかり」
とは随分と大きく出たもんだな
同じ穴の狢だよ
国民民主がこの方向に舵切れるかは非常に重要な視点だった
これが言えるようになったのはデカい
反自民の受け皿になりうるって意味で
立民は社民党コース、小沢さん憤死の未来が見えてきた
自民党にとって変わりたいと思ってる人もいるんだろうけど大半は今のままが良いから批判だけしてへらへらしてるんでしょ
政権与党って責任が重くて大変だってもう学習しちゃったから嫌なんだろ
参院選の時徳川を対抗馬に立てられて
自民党に泣きついて票を回してもらった
国民は山尾引っ張ってきたらいいんじゃね?
不倫云々あったけどそれなりに有能やろ
離党の時立憲を切り捨ててるし、立憲はなんも言えへんやろ
タマキンはこういう
話のわかるのだけ残して
小沢森グーグルアースを
サッサと切れ
>>13
ありゃ悪いのはそもそも立憲だぞ
福山とか蓮舫とかが榛葉憎しで対抗馬を立てたんだよ まあこうして弱小野党同士で潰し合ってくれれば
次も自民党が単独過半数を確保できる
馬鹿には馬鹿に相応しい振る舞いが有るもんだな
世間の認識は>>14だからな。
それをはね返してタマキン本物だったなと言われるくらい頑張ってほしい。 さようなら
二度とおことわりだ
自治労
自民党支援に転換するかはみてて
野党同士がつまらん違いで潰し合うから、アメリカのような二大政党ができない。
それで得をするのは与党。
ま、日本人は馬鹿なのだから、仕方が無いっちゃ仕方が無いw
>>10
元々榛葉は外交・安保通で、民主系の中では右派だからね だったらコロナ時期の失業保険をなんとかしてくれ。コロナで営業自粛中に解雇はされなかったが経営傾いて、今月から営業始まるがマイナスが大きすぎたという事で給料六割支給が向こう三ヶ月決定。
六割ではとても生活出来ないので仕事引き継ぎ退職したら失業保険の算出基準がこの六割の
給料からの計算となる、何のために今みでまじめに雇用保険納めてたんだ?
コロナ時期をは省いた計算してくれよ、個人事業主は補助金受けれて、勤め人には何もねーじゃねーか
自民党にも共産党にもなれなかった落ちこぼれの集まりだし。
>>35
そもそも対立より解決、がキャッチフレーズの政党なんだけど… 小池はいい仕事した
排除されたゴミが立憲という分かりやすい構図
本当は国会からも排除しないといけないがな
国民民主党=その名のとおり、日本国籍者の民主党
立憲民主党=元外国人や二重国籍者が主流の反日的主張をする民主党
まあ国民は党首が玉木(香川)ってことで関東土着民の俺からしたら維新と一緒だけどさ
玉木も枝野を見倣って党員引き連れて伊勢神宮に参拝してみな
まずはそこからだ
思想は左右真逆の筈だが、輿石東に仕事振りを評価されて重用されてたな
輿石が遠ざけてたのは、意外にも「野党らしい」福山とか蓮舫とかだった
去年の参院選、立憲が徳川の末裔を立てた時、輿石は榛葉の応援演説に立った
立憲民主党の山梨県連・最高顧問であるにも関わらず、だ
これが何を意味するかは推して知るべし
これだけアベが自民がとネガキャンして、「野党にやらせよう」という声が一切起きないのが笑える
自民の受け皿は維新
反与党系野党でそれを危惧してるのは国民だけ
批判すれば俺の勝ちとか思ってる節がある立民は下手すると野党第二党すらある
>>48
それは失礼
ということコイツの場合枝野に徳川のお殿様をぶつけられた私怨か >>12
今国民民主の議員一覧みてきたけど、その3人はマイナス要素だね。 >>53
枝野というか、福山とか蓮舫とか
そして民進党だった時から折り合いがよくない
そ輿石との距離感とか、元々の左右の違いとか
選挙の恨みもあるが、お互いそれだけじゃない成り行きがあるんだよ >>54
まあ原口はどうでも良いかな、ピエロみたいなもんだし
あとの二人は害虫だから、立憲に行かせたほうが良い >>1
国民民主党は期待してる
地味でいいから着実に頑張ってほしい 俺は三党合意を忘れず安易に消費減税を謳わない漢枝野に惚れているんでねw
第2自民党というのは
残念ながら成立しないよ。
維新は大阪都構想というワンアイテムだけの政党だから。
実現してしまえば、存在意義は薄れ自民党に飲み込まれる。
というより、もはや自民党になってしまうんだよ。
もはやそれくらい政策的にあいまいな政党なんだよ。
もはやパヨクというより第3自民党みたいな眠眠が
支持率が1パーセントから上昇しないのも、それが本質であることが
見抜かれているんだよ。
>>38
排除の方針はモナ男やろ? 結果矢を持て希望を追われ自民に会派合流するハメになったが、なまじ官邸周辺にいた分クソっぷりを熟知してたという事か。
小池は都知事再選ほぼ確定だろうが、駄目押しで首相批難に廻るかもな…所詮は在京大手マスメディア出自だしな。
榛葉議員に限らず玉木民民の選挙区当選者が元民主再合流にネガティブな姿勢取るのは無理もないと思うわ…彼奴ら支持率ジリ貧の癖に未だマウント取りにかかるだけで交渉する気ないもんな。
原口ぇはNTT労組の支援有るんだっけ?森は元来立民共産の協力で議席を確保してるから次の参院改選までは議会に居座るしまあウザい奴ほど生き残るわな。 国民民主は突然、正気になる時があるけどすぐ戻っちゃうんだよなー
国民民主は政策提言とかは悪くない気もするし
立憲よりはマシな印象だけど
やはり小沢いるのが気になるなあ
立民は山本太郎と合流して天下とってくれよ
その時は自民維新国民は厳罰してな頼むわ
あの安倍ですら消費減税なんか出来ないのに野党ごときがいくら集まったところで出来るわけねえだろw
>>1
この政党は立民と共産に票が行かないようにするための政党やな 野党にも普通の考えの人がいるんだね
最近はおや?と思う人がポツポツ
野党は全部アレだと思っててごめんね
国民は立民や共産寄りの議員は排除した方が支持率上がるんじゃないの?
国民民主は玉木中心に保守目指すべき。小沢一派なんか追放して。
また民主党に日本(官僚制度)を破壊してもらわなあかん
立憲が政権取っても結局官僚がサボタージュするからすぐ潰されるw
玉木とかたまーーーにテレビで見ると割とまともなことは言ってる
裏で何言ってるのかはしらんがw
立憲とは合流しないで独自路線選択は正解だろ
どうみても泥船なんだもの
>>72
逆に軽くあしらわれたからこその安倍長期政権だろw 枝野はな
万が一政権与党に入ったとしても官僚に拒否されない程度の逃げ道を作ってんだよw
>>75
マスコミ使って洗脳しただけでしょ安倍政権
それこそ中身スッカラカン
もう構想できてるから根回ししてあとは政権取るだけ
本当の政治に目覚めるべき時が来た 批判だけなら俺でも出来る。
俺も蓮舫みたいに議員になろうかな
>>74
俺の地元議員だけどふにゃふにゃよ。
すぐに意見を変える、良く言えば柔軟、悪く言えば信念がない。
でも、政治家は信念が大事だろ?それで有権者は投票するんだから。
ジジババは完全に騙されてるけど
ってか対抗馬がいない。 >>64
小沢は与党離れて長いけど、自民党の中枢にいた知見は経験の浅い政党にとって武器になると思うが、どうなんだろうね? どー考えても旧民主系に未来はない
それに全く気がつかない、いや、意に介さずに自分の議員歳費のことしか
考えようとしないクズ野郎集団
>>85
実際民主党で選挙勝つほどだから
組織づくりに長けてるのは間違いないんだけど
長期的に見るとどこかで分裂要素に
なっちゃう印象なんだよなあ >>85
>>89
選挙には強いが、投げ出し癖(壊し屋気質)があり、
良い意味でも悪い意味でも左右に拘らない所がある >>85
もう選挙マシーンだから
政策的な事は一切無い政局のみの男 >>72
寧ろ高給官吏にべったりなのが元民主の印象。
菅直人も野田佳彦も財務相副総理からのスライド首相就任な訳だが、共に消費増税を唱え始めて法成立まで漕ぎ着けた事は周知の通り。
地味に官吏崩れの議員が多いのも元民主の傾向やな。 何故か揃ってキレ芸が持ちネタで一番マイルドなタマーキンでアレだと考えれば御察しよ。 いまさらくっつけるのなら
最初から割れてないだろという
静岡県の自民党県連は選挙で榛葉についたよ
2人区で自民党候補一人で当選確実だったので立憲の徳川を確実に落選させるための行為だけど
国民は少しずつ浄化されてきてるから頑張ってゴミを処分してくれ
>>91
同じ成分のレスタミンぶっ込む方がコスパは良いぞ
ドリエルもレスタミンも
確かに眠れるんだけど目覚め悪いんだよなあ… 国民民主党、玉木が批判だけでなく色を出そうと頑張ってるのはわかるが、
残念ながら国民の大多数は立憲と同列としか思ってなさそう
自民に移籍よりマトモな人集めて野党第一党目指した方がいい
今の大臣を見ると大丈夫か?というのしかいないもんな
また始まったよ。
雰囲気にのまれて、すぐに色気出して
与党に尻尾振る駄目政党。
いくらまともなこと言ってても、小沢、森がいる限り国民民主は絶対ないわ
参院の静岡では立憲に対抗馬立てられた上に枝野筆頭に蓮舫や福山が続々応援演説に来て榛葉ディスる始末
これで怒らなきゃおかしいわ >>114
一方、山梨の立憲の役員である輿石は榛葉の応援演説をやった
静岡だと、あの日教組ですら榛葉を応援してたみたいだが >>115
こういうことなんだよね
いま立憲の中枢にいる枝野筆頭に蓮舫や福山とはソリが合わなかったってのもなんかで読んだし 維新みたいなやってる感の付帯つけるだけの野党は最悪
小沢と森抱えてるから説得力まったくなし(´・ω・`)
言うだけなら、党首時代の蓮舫すら批判ではなく提案と言えるからなぁ
玉木にしても評価上がること提案したたと思ったら、立憲なんかに同調してTHE民主みたいな行動すっから信用できん。
長い目で見るから着実に実績つみ、馬鹿パージを進めてくれ
>>116
輿石は古き良き?政治家としての一面があるからな
下手な立憲の議員より余程保守的とも言われているし
こないだ離党した桜井も福山のことが嫌いだったみたいねw