賭け麻雀で検事長の地位を追われたものの、処分は懲戒にあたらない訓告で、基本額と調整額を合わせて約6000万円とみられる退職金も全額支給される黒川弘務氏。東京高検のルールだと、本来はどうあるべきか――。
※賭け麻雀は?
東京高検には「非違行為」、すなわち職員の非行や違法行為を防止し、対策を立てるための地域委員会があり、東京高検管内の職員向けに「品位と誇りを胸に」というルールブックを作成し、配布している。
人事院が定めている「懲戒処分の指針について」をさらに具体化したものだ。
ここには、大前提として、最高検が示した「検察の理念」が掲げられている。例えば、次のようなものだ。
「国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を自覚し、法令を遵守し、厳正公平、不偏不党を旨として、公正誠実に職務を行う」
そのうえで、国家公務員法の「職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない」という規定を踏まえ、その代表例として、次のような行為を挙げている。
(1) 職務に直接関連するもの
業務上横領、職権濫用、運転業務中の交通違反・事故、カラ出張などの不正経理等
(2) 職務に関連するもの
職務中の暴言、飲食物等の供応の受領、収賄、セクハラ等
(3) 職務と関連しないもの
勤務時間外の交通違反・事故、麻雀等の常習賭博、わいせつ行為等の犯罪行為等
しかも、このルールブックは、わざわざ次のような注意喚起までしている。
「信用失墜行為については、刑事罰の対象となる事案が多く、そのほとんどは刑事罰に加え免職などの懲戒処分を受けることになります」
※記者との接触は?
また、国家公務員法が職務上知り得た秘密の漏えいを禁止し、違反者に刑事罰を科すとしていることから、このルールブックでも、改めてその点に関する注意喚起が行われている。
そのうえで、このルールブックは、国家公務員倫理法や倫理規程を踏まえ、「利害関係者」との間の行動規制などについても定めている。
重要なのは、そこでいう「利害関係者」に関連して、次のように規定していることだ。
※処分の基準は?
ルールブックの最後では、非違行為に及んだ職員に対する具体的な処分の基準などを示している。
まず、処分について、次のように分類している。
(a) 国家公務員法に基づく「懲戒処分」
免職、停職、減給、戒告
(b) 法務大臣訓令により上級職員が行う「監督上の措置」
訓告、厳重注意、注意
そのうえで、ルールブックは、先ほどの人事院の指針を踏まえ、最低でもこうした処分になるという標準例として、次のように記している。
(i) 賭博:減給か戒告
(ii) 常習賭博:停職
(iii) 秘密漏えい:免職か停職
(a)の懲戒処分のうち、免職になると退職金が全額支給されなくなる。停職、減給、戒告でも、調整額分が支給されずに減額となる。
例えば、黒川氏の場合、退職金は次のようなものではないかと思われる。
もし黒川氏に対する処分が(a)の免職だと、この全額が不支給となり、停職、減給、戒告だと、調整額分が減額される。
※今回のケースにあてはめると?
もちろん、具体的な処分の決定に際しては、非違行為の動機、態様や結果、故意・過失の度合い、日ごろの勤務態度や非違行為後の対応などを含めて総合的に判断されることになるので、この標準例よりも重い処分にすることも可能だ。
そうすると、黒川氏のケースの場合、勤務延長を決めた閣議決定が法的に有効で2月以降も東京高検のトップである検事長だったということを前提とすると、さすがに単なる監督上の措置である訓告にとどめるのは軽すぎで、少なくとも懲戒処分が妥当ではないか、ということになる。
賭け麻雀は犯罪だし、記者が提供したハイヤーの利用も何らかの便宜に対する見返りと評価する余地がある。記者との蜜月関係にもメスを入れなければならない。
減給や停職か、それこそ免職に値するのか、黒川氏に対する適切な処分を決するためにも、前提となる事実関係について、単なる「内部調査」でお茶を濁すのではなく、きちんとした「捜査」が必要であることはいうまでもない。(了)
5/22(金) 17:13 前田恒彦 | 元特捜部主任検事 Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20200522-00179764/ 以前から思ってたがなんでこんなに退職金貰えるんだよ
「裁判やったら国が負ける」からだよ。
貧困調査でお馴染みの天下り斡旋業者の前川なんかも5000万円以上貰ってる。
>>5
退職金だけ注目しても仕方がないぞ
トータルで考えろ >>7
けっきょくそこなんだよな
しかもこいつの場合弁護士費用なんてかからないし え?w
前田って証拠隠滅で逮捕されたやつちゃうの?www
お前のどこにルール語る資格あんだよww
>>1
こういう余人にも代えがたい人物にはこれくらいの退職金はやれよ
ただ派遣で代用可能な事務職員に3000万の退職金を支払うのをやめろ マスコミは内閣の検察人事がおかしいって意見書を出した検察OBに話を聞きに行かないのか?
今回の黒川の処分はどのくらいが妥当ですか?って
検事総長が
安部の疑惑の捜査しないし、黒川の賭博に対する捜査も
指揮しない。
ここには触れないマスコミはおかしいよね?
黒川が止めたならというなら総長が指示すればいい
こいつに助けられたアベ政権の面々が自腹切って出すなら別に構わん
クズにはクズ同士の義があってもいい
汚職とかだったら出来るけど賭け麻雀を休日にやったくらいならこんなもんだろ
法治国家なんだぞ日本って
検事総長で退職金6000万しか貰えないのかって思ったわ
モリカケ問題で安倍を擁護するためにあらゆる手を使ったから
道義に照らしての依願退職でしょ。
朝日の取材体制を暴露して死なばもろともよ
偉いわ。報道は朝日の取材体制については語らない。
朝日はあかん。わざと相手に振込んでわざと勝たせてワイロみたいなもんやん。
しかもOBにやらせてる手の込みよう。
笑えるのは自分とこの新聞で記事にしてるところ。
この事件朝日はあかん語っちゃダメだろ。
麻雀は問題じゃないだろう
この屑は在任期間中何の仕事もしてないってことを問題にしろよ
この数十年まともな検察官なんてほぼ存在してないんだぞ
退職金はこいつに限らず誰にも与える必要なし
賭場罪の罰金は6千万以上なのか?
感情論で罪の重さが変わるならどっかの国と変わらないな
高給、高待遇の再就職口もあるから今後は悠々自適
なんの不安もない富裕老後だと思う
>>5
給料が高いから
高給官僚はそんなもんだよ
定年延長の対象となるヒラ公務員とは全然違う 岡村が鬱陶しいからもう見てないけど
ゴチバトルって賭博だよな?
十万ぶっとぶ時だってあるだろ
あれと賭け麻雀の違いが解らんのだわ
利害関係者と賭麻雀だから戒告以上の処分は必要だったろうな
朝日と産経の記者の名前も出せよ。
第4の権力といわれるマスコミこそ身内に甘すぎるんじゃね。
財務省のセクハラおとり取材の時もそうだけど
朝日新聞の社員が何らの社内処分も受けない時点で、その程度の話でしかなかったってことだよ。
検察と新聞の癒着が凄すぎて黒川以外にもいっぱい居るんだろ。
公務員は地位が高くても薄給でいい
世界的にそうなっているだろう
ふーん こうやって叩いてる間に周りの国はどんどん経済対策売ってるんだよね
毎回足引っ張ってるよね
新型コロナ対策の出足もどうでもいいことでが足を引っ張った
新聞もテレビも報道というよりバラエティ化
自分の主張のための媒介って側面の方が大きくなってる
>>16
証拠が無いから賭博の捜査なんか出来ない。
証言だけで裁判は出来ない。これは基本だからな。
警視庁24時でも内定調査やって、映像で保存して踏み込むだろ?蛭子能収なんか現行犯逮捕。東尾も違法麻雀店で録画保存されて逃げ道無かった。
菅直人がいくら口頭で掛け麻雀やったって言っても、証拠が無ければ捜査は出来ない。と一緒。
一般人も現行犯以外掛け麻雀などで逮捕されない。
安倍が〜なんか論外。籠池なんか証言覆してるだろ。 安部疑惑から始まった一連の問題でのマスコミの検事総長スルーは
明らかにおかしい。
>>1
搾取でしょ?なくせるよ?↓
"ok"
↓【大】
↓『マジ世界平和(※世界を豊かにもwする↓)』
!!!!方法w↓
(世界平和はこうです↓)
「国々の国民が、それぞれ自国の政治家・官僚に、それらが現在、自分達から『正規の給料以外』に奪っている利益をそのまま(それらが)氏ぬまで支払い続けるという事を約し、
(↑(は)「どうせ取られるもの」だから払ったところで損はしない上、"マル秘"【軍事費分】を含むから高額になる(超天才w))
それらの手によって『2点』↓を実行させます。○世界の最高税率統一 →世界中を豊かにする(※←(は)になるから)
○全ての国を『中立に直された国際法廷』(後述)に組みさせる→戦争起きない。」
ちなみにこの理論は例えばイスラム過激派など国以外で戦争なり戦争に準じる行為をしている人々も大体これと同じ 要領で納得させます(ひいては全ての戦争がなくなる)
具体的に書いてあります↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(↑『小説カキコ掲示板』というネット掲示板です(※↑URL検索でも出ます)) >>36
津波で二万人死んで原発爆発したときに一番あしひっぱってた人たちがそれいうんだよね 減給3か月位で退職金から100万位減らしとけばよかったのに、これ位が限界だろ
>>37
それならそれでいいのさ
それなのに黒川が捜査を止めたというマスコミのストーリーなら
その組織のトップの責務を問わないマスコミはおかしいよね。 退職金に関しては、給食のおばちゃんでも3000万円だから、
このポストの人間なら適正なんだろな。
これで通るなら、卒業式の国歌斉唱不起立パヨク教師の懲戒免職もokになるわな。
車を運転してて「速度超過5km/h、て違法行為」みたいなものだ。
汗水して働く国民には冷情で、
博打をした高級官僚には温情って。
この国完全に逝かれてるな。
あべ、もう統治権者としての誇りも
熱意もなくなったのか。腐敗した官僚どもと
戦えよ。
この職責で、懲戒処分にならないのがおかしいんだよ。
でも懲戒免職はないと思う。戒告、退職金1割減程度に佐川と同程度の罰は受けるべき。
温情処分ここにも安倍カルト政権の異常さが現れているよね
そもそも黒川てそんな悪いことやったか?
賭博というが仲間内だろ
超高額ならまだしもそこそこの額
これくらいならゴルフとか他のいろんなので皆やってるだろ
実際、郷原とか若狭もやってたと言ってる
その世代なら麻雀でかけるのはありがちだ
戦後、司法官としての厳格倫理ゆえ闇米に一切手を出さず餓死した裁判所がいた?
立派で高潔だったと称賛されるべきだろうか?
俺は馬鹿な男だなと笑ってしまう
法律てのは道具でしかないんだよ
法律
のぜんていの社会秩序が崩壊したなら、
その状況下ではルールは一時無効になるでなければ生存すら危うくなる
>>45
アジア全域の麻雀業界でこのニュースが話題に
コロナ後に華僑が押し寄せるぞ いまどき点ピンくらいでマージャンしてるのか、おれなんか30年前にやってたは
>>52
黒川は賭けマージャンしないと生存が危うくなるのか。
とっとと入院してギャンブル依存症を治さないとな。 >>52
賭博が駄目なのは不特定客相手の業である場合だ
これは買春と同じで、
個人営業は免罪だが、シンジケートは違法
なぜなら組織化したら業の維持拡大に強要が付随してしまうからだ
ゆえにパチンコやソープはアウトだが、
賭け麻雀ゴルフや愛人立ちんぼ業はセーフだ
逆になってんだよ日本は
賭け麻雀で野球ラグビー選手や芸人逮捕なんてけしからん話だ まぁ、日本中が自分の進退で騒いでるなかの、
賭けマージャンだから、パチンカスと同じで依存症の病気だろ。
退職金を貰うつもりでいるのか
これまでどういう気持ちで仕事をしてきたかがよく分かるな
上級国民は何やっても許される
飯塚幸三もそうじゃん
安倍の逮捕を止めて
朝日の記者と3年前から定期的に賭けマージャン
黒川って無敵だな
まだ63歳だし これからが楽しみだな
>>1
検察の中で厳しい処分を下したらええやん
与党が関わったら文句言うんだろ? >>59
スポーツ選手や芸人逮捕などというけしからんことが生じるのは黒川が賭け麻雀趣味を公言してこなかったためだ
闇米に手を出さず餓死した裁判官に君たちは裁かれたいか?
賭け麻雀許さず検事に君たちは訴追されたいか?
黒川は実に人間味のある男ではないか
このような人物が司法の主流でない社会、魔女狩りされる社会だからこそ、
小市民が警察のポイント稼ぎに摘発され涙してるのだ
暖かな黒川ならか弱い市民を不起訴免罪の大岡裁きしてくれたはずだ
僕たちは黒川を刑事告発して不起訴に追い込むべきてある
その時、市民は明白に仲間賭け事の免罪符を勝ち取ることができる >>1
私邸で麻雀したくらいで辞職に追い込まれ、さらに「退職金」返上の話まで出てくるとはな
それなら「不法な天下り斡旋」の中心人物だった前川喜平「文科省次官」(前職)が、「退職金」を全額もらったことと整合性が取れなくなるのでは? 立場と政治状況考えたら懲戒免職だろうな
本当に頭おかしいんじゃねえのコイツ
とんでもなく特権意識強くてこんなのでパクられるわけがないと思ってるのか
精神病としての賭け麻雀依存症なのか
どっちかだろ
自分の国家における立場考えたら、賭け麻雀とかできるわけないだろ
>>72
つじつまが合わないという理由で、悪い奴は今までも、これからも特権で無罪にならないといけないのか・・・・・
まずこいつを懲戒免職にした後、前川に自分の意思による国家への寄付か、テロ殺されるかの選択をしてもらう。っていうのはダメかい? >>61
「朝日新聞」職員のほうは、表向きには注意を受けても、後でたんまりボーナスをもらうんだろうな
(「安倍政権」にダメージを与えたとの功績で) 自粛間に3密がけしからんと言う
何がけしからんのか?
禁じるいかなる法令もない
自己規制は自己防衛のためにすべきもので強要するものではない
公衆衛生上の要請というなら禁止立法すべきである
法外の法で裁くのは法治国家ではない
黒川はそのことを自ら実践して世に問うている
国家は法律によってしか行動を束縛する権利がない、
私がこう行動するのは国の不作為の証明であると
僕たちは黒川の勇気ある行動を見て、国の補償なき自粛は社会ファッショにすぎないと初めて気づかされるのだ
検事ですら守れない政府要請には従う義務などはないのだと
こいつの過去にピンとくる人はいなくなってしまったの?
そりゃ悪夢の民主政権の記憶もなくしてしまうわけだ。
>>5
1地方役人や教師ですら2千万とか貰えるんだからこれくらいになるんじゃない
まぁ元々のベースが高すぎるわな 7000万支給やめても、弁護士側から成功報酬提示する電話がありそう。
それに対応する行政側のコスト含めて、どーせ支払うなら最初から支払って終わりが
一番税金に無駄のない対応だと思うけどなぁ。
>>27
それじゃ内閣の意向で定年2年延長となったらなんでも見逃しそうやな 朝日新聞が記者を懲戒解雇すりゃともかくおとがめなしなんだから何の説得力もない
高いようにみえて安いからな。
司法試験合格したら検事なんて誰もやりたがらないよ。制約多いし、公務員だし、激務だし
弁護士のほうがしがらみなく自由に動けて経済的にも稼ぎやすい
>>76
前川が自分で「退職金」を返上するほどの倫理観があれば、とっくに返上している
また、前川のようなクズを殺して「死刑」か「長期刑」になるのは馬鹿々々しいから、右翼の国士でもわざわざ前川を殺しにいくやつなどいない
だからこそ、前川は悠々と「共産党」主催の「反政府集会」に参加して、演壇から檄を飛ばすようなことを続けていられるのだ OBが出てきて堂々と「検察が任命権者だ!」と
違法行為を宣言するのを見ればこれぐらい当然だろ。
自分が法律だと勘違いしてる悪の巣窟だぞ。
若狭の検察擁護の滅茶苦茶なこと。
前川は一切法律に抵触してない。
女性とは手も握ってないと相手の女性が
週刊誌の特集でいってる。
前川を絶賛していたよ、女性は。
人生救われたと。だから今回は助けると。
>>86
芸能人には高額なレートで賭け麻雀をしているやつが多いからな 社会的に制裁受けてるからな、やった罰としちゃ妥当
職業でいろいろ差別的なこと言われてるだけ
温情w
安倍友優遇だよ
不起訴で自民党議員の盾となった功労者を懲戒処分になんかするわけないだろ
賭けマージャン
蛭子能収 現行犯逮捕
安倍 訓告
反社
入江慎也 解雇芸能界追放
安倍 反社の定義はできない
>>92
前川には、違法な「天下り斡旋」の中心人物という暗黒面もあるのだが 何か起きたらそいつの過去の仕事全部否定しなきゃならんのかね
そもそも犯罪犯したとしても退職金ゼロにするっていうこと自体がおかしいと思うぞ
国家や誰かに被害を与えなら差っ引いたり弁済させるべきとは思うが、ゼロにする必要はない
別にたいした問題でも無いだろ。いちいちいかれた連中が重箱のすみつついて馬鹿じゃ無いの?
>>94
差別ってw 職業が大事だろバカか?一般人が掛け麻雀したってどうでも良いんだよ世間では そもそも自粛警察が問題だと否定するようなリベラル気取りの連中が黒川許すまじと叩いてる
おかしな話だ
そもそも黒川じゃないとできない捜査があったはずなのに
やすやすと辞任できたのが笑う
黒川いなくてもよかったってことじゃん
半年分の給与返してよ
賭け麻雀
●安住淳
高校時代から賭け麻雀をしていた
大学時代には麻雀三昧だったろうな
●菅直人
漫画雑誌「近代麻雀」のインタビューを受けた時、「すこし勝つと『次の選挙資金だね』と言われた」と語っている
菅直人は「小田島特許事務所」勤務時に、「麻雀自動計算器」を開発し、「特許」まで取った麻雀大好き人間として知られている
●今井雅人
今井は「代打ち」で稼いでいたほどのプロ、遊びの賭け麻雀などとは訳が違う
>>1
麻雀なんか小さな問題で、本質はマスコミへの情報漏洩だと思うんだけど、検察、マスコミ、ヤメ検、こいつら全員そのことにはダンマリで幕引き雰囲気だな >>70>78>104
そのへんの脱法賭博がパチンコを放置してる社会が個人賭け事をバッシングだなんて、
脱法賭博パチンコに天下りしてる警察が個人賭け事市民を逮捕だとか、
北朝鮮系脱法パチンコから献金もらってる左翼政党が黒川けしからとか、
脱法パチンコの自粛破りを見て見ぬふりするどころか、それを暴く行為をファッショだと指弾するメディアや論者が黒川を叩くのは筋違いではないか?
なら黒川がパチンコに行ってた場合ならどうなのか? >>103
検察官も普通の人間だ
お前は検察官は聖人君子とでも思っているのか
思ってもいないくせに、こういう時だけ聖人君子扱いするな >>112 産経答えろ、オオタケくん、カワイちゃんって誰だよ?
▲改憲利権屋産経新聞の上層部から文春編集部に黒川麻雀日程の不可思議なリークがあったと文春は明確に記事にしている。
文春編集部は今回秘匿するべき「産経上層部」という取材源を敢えて明かしているのだ。
黒川麻雀騒動は全て国民騙しの詐欺だと喝破したのは今のところ森本毅郎とモーリーだけだ。
■黒川の麻雀賭け事狂いを知らない検察担当記者などいない、知らない者はゼロだ。
それが「何でいま」急に「事件」になるんだよ?
皆黒川の賭け麻雀狂いは知ってるのに記事にもTV放映もしていない、つまり国民がコケにされ続けているんだ。
6つの検索をして自分の頭で考えない国民はバカタレだと検察も政府もマスコミも知っているんだよ。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html
(6つの検索は必須、というのが今や市民や芸能界では常識になった。自分が調べ自分の怒りの所在を突き詰めるのである。)
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」や「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったという恐るべき事実に6つの検索で向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
黒川麻雀事件とは何か?
ノーパンしゃぶしゃぶ騒動で腐敗大蔵官僚を血祭りに上げ大蔵省を潰して血税を一直線に腐り切った日米軍産自衛隊に流し込む構造を作った。
日銀を自由に使うアベノミクス防衛予算構造だ、
また、国民を騙すつもりなのか? http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773918.html
●改憲利権新聞の産経は、戦争利権屋安倍内閣と抱き合って今まで来た「恥知らずマスコミのTOP」である、
その産経上層部が黒川麻雀日を文春編集部に垂れ込んだ、ここを何故TV・新聞各社は追及・報道しないのか? 辞職を保留して調査するとでもいっとけばいいのに、即座に受け付けて以後不問にするから国民は発狂するのに
わざとやってるとしか思えない
>>1
証拠改竄して無罪の人を犯罪者にして
実刑判決を受けたお前が言うなよ ほんと黒川処分てのは気の毒だわ
何も悪いことしてないのに
最後には政権党にまで見捨てられ
あれほど国民が支持する政権の防衛に、仁王像のごとき門番として孤軍奮闘したのになんと冷たいことか
おまえら本当にバカだな
黒川の定年延長の理由付けとして国家公務員の定年延長も決まろうとしてたのに、
安倍はそれもやめるって言ってるんだぞ。
公務員の定年延長が決まったら、その人件費は税金から出るんだぞ。
コロナ後の景気低迷は見えてるし、ますます公務員とそれ以外の格差が広がるだろ。
黒川の退職金数千万どころじゃない。
黒川の退職金の額は確かにむかつくが、それ以上に公務員の定年延長で多額の税金が庶民から絞られて消えていくんだぞ。
野党は、黒川は許せないが公務員の定年延長は実現しろって支離滅裂なことを言ってる。
でもそれは支持母体の公務員労組のために言ってるわけだし。
安倍は国家公務員の定年延長も廃案にするって言ってるんだから、その方が国益になるだろ。
公務員は60歳以降も再任用で働けるわけだし。どこまで公務員を優遇するんだよ。
ただの麻雀だろ
懲戒処分にする意味が分からん
この程度のこと誰でもやってるだろ
公務員て一般職員は給料高いけどトップは安いよね給料でも退職金でも
黒川が辞職強いられとするならそれは定年延長が不当だからであるとか、
ハイヤー便宜が問題などの他の理由であるべきで、
賭け事したからとか自粛破りだからなどの倫理警察のよる魔女狩りや、下ネタ雑誌の文春記事によってではあるべきではない
文春は社会ファシスト雑誌である
小銭やり取りの顔見知りでやる麻雀を賭け麻雀とは言わない。
なんか法律作ってくれ。
>>112
職業で求められる倫理はあるだろ
友人と麻雀してただけならまだしも
ハイヤーで送迎されて利得の発生する新聞社の関係者と賭け麻雀はアウトだよ 定年延長手続きの瑕疵で辞任させたら内閣の責任が問われるもんな
こうやって本人の行動の責任で辞任してもらったら非常に都合がいい
黒川も自殺させられるよりよっぽどいいだろ
この失敗は安倍ひいては自民にとって致命的だな
身内に甘いという印象が決定的になった
こういう事されると、会議中に居眠りしたからって射殺してる国を素直に笑えなくなる。
公衆の面前で権力者の尻の穴を舐めるとこを実演させればいい
>>1
前田って村木厚子事件の証拠改ざんで捕まって実刑判決になった大阪地検のやつかよ
そりゃお前は懲戒解雇になったから退職金貰えるマージャン黒川が羨ましいよなw 国家公務員の給料はせいぜい世間並みなのが当然
いやならどんどんでていけばいい
民間で稼いで税金払えばいいだろう
結||::この黒川とこの訓戒処分を決めた人間が現世でこの上ないアレに見舞われますように::||結
>>135
えーと・・・・同程度の学力なら,みんな民間に行って公務員人材不足だけど・・・
ニュース見てないの? 内閣は検察の判断を追認しただけだし,
検察は独立なんでしょ?
何で内閣批判が出て来るんだ?
>>5
同じ世代で銀行や旧財閥商社上がりの人らは、月給も退職金も高額 >>112
どんな会社にも規定はあるしそれを逸脱したら相応の処分が必要だろ
ましてや規範になるべき人物だしな 援助交際、風俗の前川スケベにだって退職金出るんだから、そりゃ出るだろ。
証拠ねつ造という検察としては最低の犯罪でクビになった奴が語ることではない
訴追できるなら別だろうけど、できないからこういう判断なんだろ。
そもそも退職金はいままでの勤務のものを後払いする仕組みが原則なんだから
少なくともモラルの問題におさまる行動で削ることは他でもやれないでしょ
屁理屈いくら書いてもね。
処分の基準なんて書いたところで、実際の例で説明できないだろ、こいつは。
>>5
それは別途問題にしてもいいと思う
公務員を7割という超高給で65歳まで雇用延長しようと
自治労の要請で民主党があげている件が一番国民の負担になるけどねw
そういうのまとめて議論しなおしだよ。
野党民主党が国民に説明せずに通そうとしてたんだからちょうどよい 退職金を払わさないためには懲戒免職にしないといけないわけだが、人事院の指針だと性犯罪とか殺人、放火レベルでないと免職にでけんのじゃなかったっけ?
>>139
そのうち箸が転んでも政権が政権がってなるかもね >>148
いや、普通に賭博だと懲戒にはなる
ってか、それの説明がされた記事がこのスレだろw >>139
追認しなくてもいいんだぞ
今回のように法律手続き上問題を抱えている場合は まあ内部調査真面目にやったら、全員退職金なくなるもんな
黒川にしかできない仕事があるから異例の国家公務員法適用で黒川を勤務延長させたのに、刑事罰が問われるわけでもない賭け麻雀ごときで辞職を認め検察業務に重大な支障を与えている安倍首相、森法相は責任をもって今すぐ黒川の再任用に動け!
検察業務に重大な支障をもたらしたままで検察崩壊をもたらしてもいいのか?
刑事罰に問われることもない賭け麻雀如きで辞職を認めたのは大きな誤りだ。
>>148
とりあえず規定を読んでから
レスしたほうがいいよ
アホだと思われるから
せめて>>1くらいは サポが必死になって擁護する意味が分からん
検察が賭け事したらあかんやろそら
退職金払うなんか持っての他やし検察の倫理観を守る為にも暫く拘置所にでもぶち込んでおくべきやん
黒川の辞職を認めた森昌子法相、安倍首相は責任を取れ。
黒川にしかできない検察業務が止まったままだ。
黒川の退職で検察業務に重大な支障が出るから異例な勤務延長を認めたのではないのか?
賭け麻雀ごとき超「微罪」で辞職を認めたのは重大な誤りだ。
すぐに黒川を再任用し東京高検検事長に着けよ。
賭博に加えて、接待麻雀とハイヤーで間接的に利益享受の贈収賄になり得るのが問題だと思うがな。見返りで情報リークもしてるだろうし
まあこの処分は温情で退職金やるけど、余計なこと言ったらなくなるかもという脅しなんだろうな。佐川の時と似てる
法律を 破って満額 退職金
……これが日本の新しい生活様式らしい。
>>147
安倍が提出した議案だってこと、わかってる? 安倍が動けばトラブル発生。
どんだけ勘違いしてんだよこのオッサンは。
いや懲戒とかじゃなくて
ちゃんと逮捕して起訴しろよ
100%犯罪なんだから
単なる訓告なら軽すぎると思うが、辞職するなら処分自体は訓告で済ますって考えると妥当だろ。
下手に戒告や減給にして、そのまま今の立場に居座られる方が嫌だわ。
>>5
自衛隊でも数千万だからな別に6000万円が高いとは思わんな 黒川さんを陥れた連中は、検察やめてくれればよいだけだからな
下手にリンチして下手な事喋られるのが一番恐れてるだろ
検察に正義はないからね
普通の会社だったら過去にさかのぼって粛清するだろうに
まあ、そもそも犯罪じゃないからね
笑
前田の事件を知りながら捜査をしなかったってことで、その上司の大阪特捜部長と副部長は犯人隠避とされて逮捕起訴されたんだっけ。
>>37
マスコミはその辺、全くと言って良いほど説明しないよな。
結局のところ自分たちの気に食わない相手をボロクソに叩きたいだけなんだろうか。 >>52
マスコミと検察がズブズブの関係だったってのは宜しくないと思うぞ。
月数回、数千円の賭け麻雀はどうでも良いが。 検察虐めたら逮捕されるからだろ 退職金は賄賂みたいなもんだろう
別にテンピンで麻雀してもええやん
多額の退職金にやっかんでも自分のふところには1円も入ってこない
おまえら制限速度一度もやぶったことないの?
横断歩道に人たってたら絶対とまってる?
退職するときにこれやってたら退職金払いませんて言われたらどうする?
犯罪になるよね
退職金も税金からだよね?
役人優遇のこの国おかしくねーか?
Unlimited_Works@mtg_unlimited
フォローする
警察官になった知り合いに「パチンコで10万勝ったwww」って言ったら
マジかよwww焼き肉奢れよwww とか言ってきたから「やっぱ換金して
るって警察も知ってるんじゃんwww」って返したら いきなり真顔で
「換金?なんの話だ?そんな話は聞いたことない。」 とか言われて
怖かったです。
返信 リツイート いいね 2016.10.20 14:54
>>5
検察官、裁判官は日本でもトップクラスの頭脳が担当する仕事
しかも、任官中は何十年にも渡って極めて禁欲的な生活を強いられる
加えて地方勤務も多くて、生活も大変
これだけハードな仕事なんだから、それなりの退職金くらいは当然でしょ
その辺の役場の窓口にいる小役人とは訳が違うんだから
ま、黒川の場合は禁欲もしてなきゃ、地方勤務も少なかったから
減額してもいいとは思うけどw タクシー代が産経持ちになったのだけは職権濫用だな
麻雀のテンピンは社会人のマナーみてーなもんだし
だから退職積立金の1ヶ月分は減給すべき
新聞社の方も経費で落としてないか調べろよ
7000万ってきいたけど
それくらい賭けに使ってるかもな
賭けマージャンで今まで逮捕された人たちは怒り心頭だろうな
賭けマージャンは犯罪だよ犯罪
安倍はあからさまに上級国民を厚遇する最悪な独裁者
>>1
へえー
こんなときは恣意的に解釈して人事院の指針以上の処分しちゃえよ!って平気で言うんだーまあいいけど
利益供与とかがなかったかきちんと捜査してよねー
他にもマスゴミや野党に捜査情報リークした疑いのある検察いるから全部ねー
そうしないといつまでも終わらんわ 麻雀ではないにしろ、元文部次官の前川だって似たようなもんだろ。フリーで反社経営の雀荘通いなら常習賭博になって懲役つくだろうけど、ほぼメンツが変わらない仲間内の麻雀では科料か罰金しかない単純賭博だし、倫理規定違反くらいしかつかないんじゃないか?
警察官が70キロスピード違反して免停になっても懲戒免職になるか?韓国みたいな情緒法の世界を主張してるのが恐ろしい…
>>181
安倍の守護神(今は疫病神w)の黒川は何やっても逮捕もされないし、懲戒免職にも
ならないよ。それが安倍政権のやり方。 え、でも、出さないと「検察の独立がー!」って、またバカが騒ぐんじゃないの?
だから法がルールなのは行政法とか公務員内での話なんだよな
俺達一般人はそんなもの関係ないから
原則的には法はルールではありません
ルール=支配だから
問題となりそうなのはタクシー代な
そんなん電車使えよ東京なんだし
記者持ちなのもアウト
さすがマスゴミ 批判が仕事って言ってる割には
「致命傷」にならない程度で収めるようにガス抜きですか
普通なら退職金はボッシュートじゃないの?
前田の肩書が間違ってるだろ
誤: 前田恒彦 | 元特捜部主任検事
正: 前田恒彦 | フロッピー書き換え犯
こんなクズがどの面下げて正義を語るんだよ
前田恒彦やんけ
検察の在り方検討会議の裏方トップが黒川なんだから、そりゃあ文句言うだろうなw
実際、懲戒免職になって裁判起こしたら黒川が100%勝てる
慰謝料と裁判費用払わされるだけ無駄
むしろ、検察の在り方検討会議を解明する方が懲戒免職に出来る可能性は高いかもしれん
林は左翼顔。
懲戒免職に当たらないものを国民感情で無理矢理懲戒免職にしろというのはちょっとどこかの国みたいでイヤン
ちゃんと捜査してそれにふさわしい罪を暴いてもらわないと
>>1
大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件とは、2010年(平成22年)9月21日に、
大阪地方検察庁特別捜査部所属で、障害者郵便制度悪用事件担当主任検事であった「前田恒彦」が、
証拠物件のフロッピーディスクを改竄したとして証拠隠滅の容疑で、
同年10月1日には、当時の上司であった大阪地検元特捜部長・大坪弘道及び元副部長・佐賀元明が、
主任検事の「前田」による故意の証拠の改竄を知りながら、これを隠したとして犯人隠避の容疑で、それぞれ逮捕された事件である。
特捜の権威を失墜させた犯罪者で弁護士でもないヤツがどの面下げて法律語ってんだよ >>165 ルール通りに戒告にすべきだよ。検察への信頼が失われてる時だから。
なんでいちいちルール曲げようとするんだか。悪い癖だね
ルール曲げるの絶対ダメとは言わんけど、国の存亡がかかってるような時にとっておくべき >>1
本来あるべき処分って意味が分からんな。
立件されて有罪になったわけでもねーのに何を処分するんだ?
報道されてそれを認めて辞任したってだけじゃねーか。
辞職後に立件されて有罪になれば退職金返納が勧告されるかも知れんけど。
しかしながら、マスゴミはそこまで追い込まねーだろ。
そこまでやると朝日や産経の社員も同じく有罪になって自主退職させないといけなくなるからな。 安倍に定年延長されなければ、退職金6000万もらって、検察No.2の肩書ででかい法律事務所からの高額年収オファーで弁護士やって第二の人生謳歌できたのにね
そうすればテンピンの麻雀も趣味として好きなだけ続けられたろう
>>199
お前バカだろ
東京高検の検事長までやった人が民間で弁護士なんかやらないよ
社外取締役の椅子がいくらでもある まんま上級国民だよな
常習賭博とマスコミとの付き合いでダブル役満、本来退職金貰えない筈なんだがな
時期が悪いな
このためだけに緊急事態宣言解除するかもしれんがw
>>202
落としてなかったらしい
知らなかったのか? 間抜け >>1
おい前田、お前らがやった証拠改竄事件で、現場派検事がどんだけ迷惑を被ったと思ってんだ。
しかも特捜の鬼だった笠間さんに、自分の地元を解体させるような真似をしたゴミクズが、何を偉そうに法解釈いてんだ?
元特捜部主任検事?
元受刑者に肩書改めてから出直してこい、ボケ! >>1
証拠偽造と賭け麻雀が同じ懲戒免職なわけないでしょ
いまだに現実見えてないのかな >>183
70キロオーバーは一発懲役刑(執行猶予つき)やから当然に職を失うけどな 定年延長し重大事件に対応する
安倍内閣閣議決定検事長という説明だったが引き継ぎとかしたのかな?
な〜んだマスゴミ関係者は利害関係者にあたらないんだ
じゃあ完全プライベートで問題なし
3密もstay at home なら違反してるが
stay home なら違反してるとは言えない
>>211
点ボーだけは絶対に引き継いだと思うよ。
「次は俺様が相手だ。いつやる〜?」 >>200
検事長どころか、検事総長でも退職後はたいてい弁護士登録しますが。 これは反国民だな
自民党という輩はこういうことするからな
上級国民はやはりあるんだよ
平民には10万円
上級黒川には7000万
この違いよ
シナから国民の目をそらそうとしても無駄
日本のレッド陣営入は阻止
人が人を裁くというにはルールに基づいて行うべき
確かに気に入らない奴は多い
でも古くは足立区のコンクリ殺人でもそうだが
こんな奴死刑にしろという国民感情はあると思う
でもルールに従って裁かなければならない
だから黒川も規定が懲戒免職なら懲戒免職に
訓告なら訓告にしなければならない
「こんな奴許せない」って国民感情で動いて失敗している国が隣にあるだろ
こんなことを書くと「そもそも違法に定年延長した」とか
「安倍政権が脱法的に定年延長した」とかいう人がいるけど
冷静に考えてみろよ
内閣が違法行為なんかできるわけがない
それはマスコミや野党のプロパガンダだよ
確かに法の隙間を縫ったのかもしれないけどね
みんなもっと冷静になろうよ
6千万円は民間大手の課長並みの退職金額程度ですよね
懲罰と言うの違法なことはしない様にと言う抑制力なのに、実際は懲罰されたくなかったら上級国民になりなさいだな。
>>220
>>1を読めよ
ルールに則れば、訓告ではなく、少なくとも戒告にすべきで、それを今回はねじ曲げてるわけだが 辞職受理は政権交代後に取り消される
1 定年延長問題の中心人物であること
2 政府の自粛要請を守ることで倒産している飲食店すらある中での自粛破りは
責任が重い
3 検察関係者、その中でもトップのナンバーツーの立場にある人間であり、
検察に対する国民の信頼を根幹から崩したことの責任は重大
したがって賭博罪で実刑判決、懲戒免職、法曹資格の取り消し、大学卒業資格の
取り消しが至当である。
>>1の記事書いてる前田氏って、
証拠改ざんで有罪判決を受け、有罪判決を受けた人だろ?
これ確か、厚労省元局長・村木厚子さんが被告人とされた事件だったよね
>大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件とは、
>2010年(平成22年)9月21日に、大阪地方検察庁特別捜査部所属で、
>障害者郵便制度悪用事件担当主任検事であった前田恒彦が、
>証拠物件のフロッピーディスクを改竄したとして証拠隠滅の容疑で、
>同年10月1日には、当時の上司であった大阪地検元特捜部長・大坪弘道及び元副部長・佐賀元明が、
>主任検事の前田による故意の証拠の改竄を知りながら、
>これを隠したとして犯人隠避の容疑で、それぞれ逮捕された事件である
>2010年10月11日、最高検察庁は、元主任検事・前田恒彦について
>大阪地方裁判所に証拠隠滅の罪で起訴。
>2011年4月12日に、大阪地裁(中川博之裁判長)は懲役1年6ヶ月の実刑判決を言い渡した。
>前田恒彦は控訴せず、実刑が確定した。
刑事裁判での証拠品のフロッピーの書き換え、
このくらいをしてはじめて懲戒免職になるわけで
仲間内の賭け麻雀を、これと同じ処分、というのはバランスを欠くよ