◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589762308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/05/18(月) 09:38:28.29ID:vbwS1ST29
 新型コロナウイルス対策の長期化がほぼ確実になったことで、鉄道各社の業績懸念が高まっている。特に新幹線への依存度が高く、リニア中央新幹線の建設を行っているJR東海への影響は大きい。JR各社は民間企業とはいえ、もともとは国鉄であり、極めて公共性が高い。コロナ後の社会を見据えた上で、鉄道網をどう運営していくのか国民的な議論が必要だろう。(加谷 珪一:経済評論家)

■ GW期間中の新幹線利用者数は95%減

 JR各社は2020年5月7日、ゴールデンウィーク(GW)期間中の鉄道利用状況を公表した。いつものGWであれば、通勤路線の利用が激減し、旅行や帰省などで長距離路線が混雑するというのが定番だったが、今年は緊急事態宣言の発令によって移動自粛が求められており、新幹線もガラガラという状況だった。

 JR東日本のGW期間中の利用者数は、新幹線が前年比95%マイナス、在来線の特急列車の利用者数は同じく95%のマイナスだった。JR東海は新幹線がマイナス94%、在来線がマイナス96%、JR西日本は山陽新幹線がマイナス95%、在来線特急も95%のマイナスとなっており、各社とも総じて95%程度、利用者数が減少している。

 政府が緊急事態宣言の延長を表明したことを受けて、JR各社はGW明け後も、本数を減らした形で新幹線を運行している。JR東海では「のぞみ」の運転本数を半分以下に、東海道新幹線全体としても3割程度、本数を削減した。JR西日本も3割ほど新幹線の本数を減らしており、これにともなって5月16日から1400名の乗務員や駅員などを一時帰休させている。

 コロナウイルスを完全に封じ込めるには、厳しい措置の継続が必要というのが感染症専門家の一致した見方だが、足元では経営が成り立たなくなる企業も増えており、自粛解除に向けた動きも目立つようになっている。しかしながら、冬には再び感染が拡大すると予想する専門家は多く、当分の間、何らかの形で経済活動の抑制が続く可能性が高い。

ちなみに、約100年前に発生したスペイン風邪では、完全終息に3年を要している。ワクチンがなく特効薬も確立していないという点では今と同じ状況であり、感染症専門家の多くがスペイン風邪のデータを参考にしている現実を考えると、人やモノの移動は当分の間、制限されると考えた方がよいだろう。

 鉄道会社は事業の性質上、人やモノの移動頻度が収益に直結する。経済活動の抑制が長引けば、当然、業績への影響も大きくなってくる。

■ 今後、高速鉄道に対する需要は激減? 

 しかも困ったことに、今回のコロナショックによって、日本の商習慣が変わる兆しも見え始めている。感染を防ぐためテレワークに移行した企業も少なくないが、一部の業種では人がオフィスに集まらなくても業務の遂行が可能であることが証明されてしまった。

 もっともテレワークは一時的な措置であり、感染が終息すれば、いつもようにオフィスに出勤する光景が戻ってくるだろう。だが、出張については必ずしもそうとは言い切れない。テレワークとオフィスワークを比較すれば、オフィスの方が効率がよいのは明らかだが、出張については顕著なマイナス効果はあまり出ていないと考えられる。

全文はソース元で
5/18(月) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200518-00060543-jbpressz-bus_all
新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

2不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:39:09.34ID:tALjHPNY0
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://sin.boxathome.net/editorialplus/1588674530.html

3不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:39:13.95ID:kQWdV/uC0
>>1
 

新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


    

4不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:39:28.36ID:pXNvKZmi0
川勝「リニアなんてもともといらんかったんや」

5不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:39:54.26ID:6KVnYF3I0
リニア出来たらのぞみは廃止だろ?

6不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:40:12.23ID:UDeYRS0R0
JR東海ざまあ

7不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:40:18.19ID:otNRgdxB0
良かったね静岡県民

8不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:40:41.43ID:fzg/MqyD0
出張なんて夜に懇親会やって遊ぶためのものでしかないよ

9不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:41:42.35ID:EMPGTxnv0
人の不幸を喜びたいアホの記事

10不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:41:55.06ID:ZeqnBXHC0
リニアなんて金食い虫だから要らないやろ

11不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:41:57.39ID:D+TEPR/y0
換気を充実、自己滅菌滅ウイルス機能がある素材の開発で解決するしかない。

12不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:00.66ID:UZDCVZvf0
>>1
JRの存続より各地域の中小バスやタクシー会社のが悲惨だろう
年内もつかどうかの瀬戸際
新幹線やリニアの心配してる場合かと

13不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:04.21ID:TPGH65v90
まーリニアは暫く凍結だろな

14不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:06.14ID:VUZJumTg0
めっちゃ減ったんやな

15不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:42:34.38ID:PgGugaap0
27年開業は絶望的だね。
早くて30年、実際には35〜40年になると思われ

16不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:43:06.00ID:kXrt1xzm0
新幹線さえいらないわ

17不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:43:15.80ID:NVOd3l1Q0
窓開ければおk

18不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:43:38.36ID:RpwOrgpq0
リニアは静岡次第だからな
資金はいざとなれば財政投融資使うだけだろう

19不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:43:43.50ID:TxjoztF+0
もともとイラン伊歌やろ

20不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:44:17.25ID:hSfEnfwX0
時間かかるんだから継続してやれ
コロナはこの2年ぐらいだけだろ

21不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:45:38.54ID:ANEzTjft0
四国民だが、リニアも新幹線もいらんわ
今、高速道路作ってるけどあれも不要
現状以上に特に必要性を感じない、これから人口も減っていくのに

22不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:46:33.22ID:sb4ryMqA0
プレジデントじゃなかったか

23不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:46:36.80ID:cHdejVXg0
東日本旅客鉄道民と西日本旅客鉄道民が暴れるスレ

24不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:46:47.62ID:hntHGlYy0
死国民が何の用だ

25不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:47:03.70ID:NCqn2cGr0
>>1
テレワークテレワークって言うほど広まらんから
もう通勤電車混み始めてるし
テレワークどうした?って感じ

26不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:47:29.35ID:h6yZR4im0
リニアモーターカーって昔の「小学3年生」とか学習科学の頃から
夢の技術夢の技術と言われ続けてきて、かえってもう斬新さがない

27不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:47:53.64ID:gt83g0VT0
なんでおまえら仕事もしていないザコが勝手な事を抜かすんだ?w
あほかw
ぼけかw
くずかw

あぁ全部だったなw

28不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:48:24.64ID:8e2SFuPG0
人口減って、高齢者ばかりになるのに必要なわけがない

29不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:49:09.98ID:qmlB8u7B0
>>25
よく嫁
テレワークが広まらないと書いてる

30不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:49:29.82ID:259g4nTT0
リニアは新幹線の代替でもあるんだし必要だろ
もしくは今のタイミングで運行一週間ほど止めてメンテしてみれば良いのでは?

31不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:49:37.48ID:zI+GWlSm0
リニアはまだ訪日客需要と東海道新幹線の老朽化という問題があるからな
イベントの名古屋飛ばしを続ける限り乗客は無くならんw

32不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:51:18.38ID:MUFW9Jfa0
>>1
リニア批判したいんだろうけど
それ以上に四国とか北海道なんて会社なくなってもおかしくない状況なんじゃねぇの

33不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:51:47.62ID:MkbVLr3r0
>>26
もう夢じゃなくて現実だからね

34不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:52:04.93ID:N45Apd630
>>1

新型コロナがスペイン風邪よりも悪質なのは、

新型コロナにはエイズが組み込まれてるってことだ。
したがって回復しても短期間(数か月以内)で再感染する。

そして再感染するたびに重症化して最後には死に至る。
その点の認識が無いというか、隠している可能性が高い。

すでに一部の感染病理学者が言っているように、今や「人類絶滅のコース」に突入しているのである。
(この認識が国や国民にあれば、コロナに対する対応はガラッと変わって来る)

35不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:52:32.76ID:pXNvKZmi0
出張激減で長距離旅客はオワコン

36不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:52:36.08ID:if9D0Ob70
静岡県知事の川勝スペロヘータが新感染のコロナに嫉妬だな

37不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:52:41.21ID:gLSa2go30
中国人観光客目当ての設備投資と事業化

日本は中国の慰安観光国家

38不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:52:56.34ID:Swi0kNDO0
早く中止しないと本当に潰れるぞ

39不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:53:30.35ID:6YAZshVh0
最初からバカだろ
そんなオワコン技術に手を出すなよ、アポぅw

40不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:53:30.55ID:N45Apd630
>>28

オマエの頭じゃ、宇宙開発も必要ないといいそうだなw

41不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:53:39.88ID:t6LGe2eE0
出張そんなに簡単にはなくならんだろ。
テレワークもそうだが人と人が顔を突き合わせて何かするって重要だよ。

42不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:53:59.84ID:FX4xA7OG0
なんで嬉しそうなん

43不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:54:15.65ID:Z/qey6Yx0
東海潰れろ

44不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:54:30.56ID:cbrqfrkP0
>>30
東海道はとっくに鉄橋の架け替え含む50年延命の大規模修繕やってる
運休して治したほうがいいのは東北とかじゃね?
スラブ起動のが動かしながらの更新が難しそう

45不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:54:50.94ID:MOS7sDRL0
エイズが組み込まれてるwwww
ホモがやっぱり感染源だな!

46不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:55:21.11ID:XjkYkSuK0
>>40
宇宙開発ってぶっちゃけ必要ないだろ。
必要な理由って何か書けるか?

47不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:55:21.55ID:H28AEAtb0
頭の悪い意見だな
日本におけるコロナの影響なんて1年もない
来年にはほぼクリアされている
リニアは100年の大計

48不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:55:39.86ID:63IhCgoE0
いや飛行機とのぞみだけで十分だろう
大体料金高いんだろ?

49不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:55:41.66ID:pcLNHh3W0
>>1
それで、同じくNHK会長出したアサヒビールやみずほフィナンシャルグループに習って、NHKに会長出身企業礼賛プロパガンダ「」

50不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:56:16.85ID:zw+kXG3M0
>>1 もともと要らないしな。

51不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:56:28.77ID:N45Apd630
>>1

で、JR東海は、現在の運行に、便数や車両数を減らすなどの対応を取ってるのかい?

それをしないで、赤字垂れ流すようだと、馬鹿ってだけのことだぜ。

52不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:56:32.37ID:eGcXwNcw0
平時では無駄、入らない


有事の時は
例えば南海トラフ3連動巨大地震の時は
インフラのバックアップがあれば救える命もある
学ばねばならん

53不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:56:40.15ID:IZe0m6z00
マジで東海は痛い目にあえ

54不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:57:00.98ID:woseyWDM0
曲げろリニア 

55不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:57:09.98ID:iP0t0ivU0
>テレワークとオフィスワークを比較すれば、オフィスの方が効率がよいのは明らかだが、出張については顕著なマイナス効果はあまり出ていないと考えられる。

この文でこの記事は無力化された
自分で自分の記事の説得力をなくしてどうする
効率がテレワーク<オフィスワークならわざわざ移動して対面する点で出張だって本質は変わらんでしょ
と思ったらJBpressか、くだらん

56不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:57:33.89ID:czCqriqq0
たまたま東海道新幹線っていう世界一のドル箱路線を持ってるだけで、うちが
財界代表ですからみたいな偉そうな振る舞いをするJR倒壊なんかさっさと潰れろ

57不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:57:37.52ID:b6mDfo0m0
リニアは必要ない
建設も今すぐ止めなさい

58不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:57:46.68ID:N45Apd630
>>46

オマエ、韓国人かい?

オマエらの頭じゃ、人生は、食って寝てヤルだけのことのようだな。

59不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:05.53ID:Ssp631I10
とにかくこの事業は時間かかり過ぎてもう要らんだろってなる
何十年やってんだろ

60不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:08.92ID:AekksUz40
@どこの会社もTeamsやZoomを使ってのテレビ会議が推奨されてる
A出張するのは、上長の決済が必要になった
B地方出張の楽しみの取引先と旨い魚や酒を囲んでの経費での飲み会が禁止になった

オレ氏、来年からはダイヤモンド会員になれない模様
航空会社の上級会員維持と、地方出張の飲み会だけが楽しみで仕事してきたのに、、、w

61不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:13.77ID:xwAfi6vm0
テレワークだけでいいんじゃね?

62不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:18.05ID:nK8K5i+20
橋本タワマン住人はババ摑まされたか。

63不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:18.90ID:pcLNHh3W0
>>49訂正
>>1
それで、同じくNHK会長出身企業のアサヒビールやみずほフィナンシャルグループに習って、NHKに会長出身企業礼賛ゴリ押しプロパガンダ「路」を作らせたかのかw

女性が主人公なのに朝ドラや大河にしなかったのは、アサヒビールやみずほフィナンシャルグループ以上にJR東海が朝ドラの呪いや大河の呪いを知り尽くしてるからだろうな

64不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:58:25.59ID:O6LI6rxf0
新幹線つくるときも、こんな感じで反対があったんだろうな

65不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:59:18.28ID:ze3pmAc00
>>48
リニアは名古屋までで
大阪延伸までしなくていいと思う
飛行機があるんだから

ただ、リニア開通したら、東海新幹線はこだまだけになるんじゃない?
リニア使わせるために名古屋で乗り換え

66不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:59:20.10ID:tiZg5bOL0
>>64
ないだろ

67不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:59:54.08ID:SjHyGMCb0
都合良いJRはどうせ税金使うでしょうな

68不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 09:59:54.57ID:VdNYDO5t0
リニアって何年やってるんだ?
もう出来上がった時には時代遅れの産物になるんじゃね?w
お金も注ぎこんてるし大変だな

69不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:00:12.84ID:5IVcE4fl0
別にそんな急いで移動したい人いないだろ
中国大陸縦断とかそういう広大な国土なら需要あるだろうけど

70不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:00:18.03ID:o/LIqKNX0
年内にJR東海が倒産してリニアはなくなるだろ

71不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:00:38.36ID:ahQqU5gY0
80年代までの夢だったんだよ
スマホですぐに世界が見れるとリニアまでも遅く感じる
アナログ時代の夢だったんだなとしか思えない

72不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:00.37ID:fYA5N3wO0
リニアなんてほぼ地下鉄
リニア建設で無数の地下水路が断絶される
よくこんな自然を破壊しまくる工事を許可したものだな

73不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:03.42ID:RLS9arq30
人口減るっていうのにリニアって頭に宇治でもわいてるのか?

74不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:05.52ID:hN27/9id0
まぁまだやり始めて間もないからな。談合でケチついて建設会社とも喧嘩してるし
ちょうどよかったね。トンネルできてからとかだったら悲惨だったろうし

75不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:22.73ID:t6LGe2eE0
>>68
東海道新幹線が開業してから何年経ってるか知ってる?

76不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:23.50ID:3YZHF3Xc0
商業ビルばかり投資し続け、公共性を忘れた拝金主義の末路
その商業地も駅利用者が減れば、超大型の負債に

77不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:38.38ID:S1b+ehNY0
静岡から金貰ってるのか?
へんな記事やな

78不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:01:59.86ID:UPvhk9gG0
>>1
世界最大の原油備蓄タンクやで?
これでJRは一生安泰やw

79不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:03.06ID:yawRaiOH0
リニアできても乗るのは中国人観光客だけ
国内出張族は新幹線のまま

80不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:13.04ID:qkTSZyDz0
働き方改革とコロナ対策で新幹線だけでも維持するのがやっとという時代になってしまうという大きな想定外だもんなリニア作ってる場合じゃない

81不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:15.07ID:RkM7fDqT0
そのうちJRは国鉄になって
何年か後には赤字を切り離し
民営化して

82不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:18.73ID:ZgEu7gh50
だいたい乗ってる間に一息つける程度に遅いほうが都合いいんだよ

83不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:19.95ID:WYYC78uN0
いやむしろ維持人為の掛かる新幹線を廃止に持っていけばいい。
運賃も新幹線よりさほど高くないわけだし。
加減速の得意なリニアなら編成も増やせるし
運行以外の炭素排出も新幹線より少ないいいことだ

84不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:22.96ID:k44L7ipM0
リニアは必要だろうなぁ。
少なくとも東京〜大阪間は行き来する人が多いからなぁ。
まあ、将来的には福岡市〜札幌市まで整備が必要だろうな。
完成は150年後くらいかねぇ。

85不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:25.23ID:z2hrhlc20
Bルートにしとけばなぁ

86不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:25.60ID:tNSRyDj10
いるにきまっている 
工事は加速し
減圧チューブを通る形にして安全に年中走行できるようにしたらいい

87不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:28.40ID:Jn9MlZrs0
>>69
大陸こそ必要ないだろう
中国も雇用対策と兵員輸送のために作りまくってるようなもんだし

88不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:42.23ID:AVYiD4I20
最初からリニアなんていらん
無駄金使うなら新幹線を安くしろ

89不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:51.92ID:86suEqtd0
甲府までは大体できてんだから品川甲府で先行開業でええやろ

90不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:02:56.94ID:WkI9bTd20
>>48
安いと感じる層が使うんだよ

91不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:03:05.29ID:5X+4ItfR0
>>21
偽物は黙ってろ

92不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:03:26.58ID:pha8tDnO0
関西はリニアなんて無いものとして
北陸新幹線の延伸に全力が良い

93不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:03:52.46ID:KOYDoJMa0
商習慣が改まりわざわざリアルで移動しなくて済むか
なかなか変わらないとは思うけど
一方で変わってしまったらそれはそれで旧来のインフラ事業者は食いっぱぐれるのね
いつの時代も繰り返される変革時の苦しみだが徐々にならともかく急に来ると辛いよね
米国で自動車が発明されたときも馬車の人らは困って法規制で妨害したんだよね

94不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:04:24.63ID:ze3pmAc00
>>84
東京〜大阪間だと飛行機って手段あるから
そこまで必要か?ってなってくるともう

95不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:04:33.32ID:4ftpA81N0
元々リニアの需要なんてなかったし
50年研究開発を続けてきたプロジェクトを今さら白紙にできなくなったのが本音

96不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:04:39.86ID:h6yZR4im0
>>33
というか賞味期限切れの感覚
別に反対はしないからさっさと走らせたら?って

97不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:04:48.34ID:6dD+ShzR0
>>89
品川から新甲府まで30分
しかし新甲府から甲府中心部までまた30分
あずさで十分w

98不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:05:20.89ID:HgOFuS8F0
どうせ料金クソ高いから高給ビジネスマンくらいしか乗らないだろうしどうでもいい

99不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:05:21.19ID:o2Hrh4150
>>91
お前が偽物

100不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:05:38.36ID:myAZyaWj0
閉鎖空間に多人数という商売は、今後衰退していくでしょ
当たり前

101不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:05:40.74ID:9IvOipEh0
コロナのせいというよりも、仕事が遅すぎるのが原因だな

開発や建設がノロマすぎて価値が陳腐化したわけだ

世間はもう乗り物の速度を評価しない

102不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:05:54.20ID:h6yZR4im0
>>71
そうそうそれ

103撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。2020/05/18(月) 10:05:58.82ID:/sX5UIvc0
>>1
リニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

104不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:06:37.14ID:ox+X1u6V0
ネットでやるから不要不急の出張はしなくなる

105不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:06:39.78ID:LhEVCPiB0
>>92
それこそいらないだろ
赤字路線に全力注いでどうする

106不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:06:56.97ID:KOYDoJMa0
>>95
大学ん時の知人がリニア開発に憧れてJR東海に入ったな
在社中に日の目を見ないのは悲しかろうとは思う

107不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:07:09.40ID:A3QKosJk0
>>90
料金は現新幹線の儲けを突っ込むから新幹線とあまり変わらない値段にする見込みってコメントが何回か出てる

逆ちゃんと儲かる値段だと誰も乗らない

108不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:07:12.19ID:C4sO70sz0
リニアの神奈川県の駅って知ってる?

109不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:07:24.20ID:Fe7JdCw00
エアコンで隣室に簡単感染。誰が考えても当たり前のことや。
エアコンを改造せなあかんで。コロナ殺菌可能なものに

110不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:07:30.25ID:8qWn3wm40
静岡県良かったね

111不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:07:32.54ID:5X+4ItfR0
>>44
東北は放置で良いだろう
東北本線があるしそれ以北は弄れば赤字
在来線回帰させて撤退
北海道新幹線は海峡越えさせなければ維持費
解消
札幌海開業で北斗のみ結べばいい
海峡線廃止で船便輸送と航空便に切り替え
青函トンネルは没させる
これでいい

112名無しさん@1周年2020/05/18(月) 10:07:51.73ID:4udKCONG0
コロナで出張先の夜遊びが出来なくなるからこそ
日帰りの楽なリニアが必要になる

113不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:08:01.45ID:ttZ0YcQE0
俺も今更?って思う
移動の速度が重視されるほどもう日本は世界の中心でもないし

114不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:08:06.48ID:4rjskjgk0
新型コロナの影響で工期が遅れるのは仕方なくね?

115不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:08:34.15ID:tSuXqy4p0
コロナの影響が残るからこそリニアを推進する意味があるんじゃないのか?
東京ー大阪を往復するビジネス客はなくなることはない。
飛行機を利用するにしても新幹線を利用するにしても、機内にいる時間は
短い方が良い。だとしたら3時間かかる新幹線よりも1時間で済むリニアの
ほうがメリットがある。利用客の減少は、長くても今年いっぱいで終わる。
このままビジネスを止めていたら世界経済が破綻する。
いずれ経済は再起動する。それまでの我慢だよ。

116不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:08:38.74ID:hG/5wnbC0
JR東海なんて関所作って通行料とって儲けてる様な所だろ
潰して東西に分割割譲しろ
その代わり北海道と四国の面倒も見させろ

117不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:09:12.48ID:hKlLYHhy0
人の移動なんて流行らないんだよ

118不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:09:19.69ID:Q+ZolRLB0
品川〜新大阪同時開業しないと意味がない
名古屋止まりではたいして客が乗らないだろう

119不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:09:21.23ID:sY0gG8Nz0
リニアは中止だ中止!



120不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:09:22.30ID:fYTrgW5a0
コロナがリニア完成まで続いたら人類の半分が消失しとるわw

121不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:09:30.29ID:rILhjLa60
>>7
もともと関係ないし。騒いでるのは川勝だけ。

122不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:10:05.59ID:UcolGTxh0
民主党議連による「民主党リニア中央新幹線推進議員連盟」(2008年設立)
鳩山由紀夫:リニア中央新幹線推進議員連盟:顧問
これがあるから、野党は何も言えませんよ

123不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:10:47.97ID:rILhjLa60
>>116
>関所作って通行料とって

馬鹿かこいつ。じゃあほかの鉄道はみんな無料かよw

124不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:14.28ID:Q+ZolRLB0
>>122
あいつら辺野古移転を決めておきながら党名が違うと言って反対してるし

125不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:21.28ID:fdpJyg7l0
テレワークは回線インフラがやばかったんで
今後完全にそっちに全振りできるかというとまだ当面厳しいわ

126不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:26.21ID:SyTCY3RN0
出張して何するって会議だろ
でも会議室は三密だから使用禁止なんだよな
ならばzoomでいいやになる
これからはテレワーク主体になるし
作業なしの会議だけ出張もなくなるよ

127不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:47.16ID:Q+ZolRLB0
>>121
今は大井川一帯の自治体が皆アンチJR東海になってる

128不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:58.55ID:do4NbhXD0
リニアのお話が流れると名駅前の地価が下がっちゃうじゃん。

129不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:11:59.19ID:9IvOipEh0
>>115
感染する場所にいれば5秒で感染する

1時間だろうが3時間だろうが関係ない

車内の環境の問題

130不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:07.78ID:WTHR5jrl0
リニアは移動が短時間で済むし、搭乗手続きしなくて良いし、高額だろうからある程度空いてるだろうし良いと思うけど。
実際その場所に行かなきゃいけない場面は多いよ。

131不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:11.81ID:GZgkuk0f0
>>79
安倍首相 「インバウンド!インバウンド!www」

132不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:19.66ID:uTih4KBj0
よかった、これで静岡のせいとか言われずに済む

133不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:34.92ID:hKlLYHhy0
なんか古い壮大なロマンのために環境破壊したり
そこまでお金かけまくってやることに意味あるんかな
ロマンだけやん

134不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:46.70ID:Twjem/HS0
無残って鬼滅の話?

135不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:50.42ID:xK8o+Fby0
時速500q/hで無理やり地上這わすのなら、飛んだ方が安全性は高い

リニアはいらん

136不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:12:56.86ID:rILhjLa60
>>127
はあ?まさにその辺の住民だけど、みんな何一つ
話題にもならなきゃ気にもしてないよw

137不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:13:25.23ID:R9gwXIFq0
迷ってるうちは時間の無駄だ
早めに完成した方がいいぞ

138不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:13:27.25ID:hv/xwdpI0
長野県の飯田市が水源地ネタで静岡県にJR東海邪魔する事を教えたのが悪いわ

色々JR東海に邪魔するチンピラ自治体飯田市達は国賊よ

139不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:13:53.04ID:MOS7sDRL0
五輪特需狙ったホテルとか棺桶を高い金出して作ってる最中のとこはほんと悲惨だよな
地元沖縄だと沖縄市がバスケ本拠地の県内初1万人収容スタジアム建設中で泣ける

140不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:14:07.62ID:hKlLYHhy0
今中止にする勇気を持てよ

141不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:14:15.77ID:5q+9WGkw0
オフィス賃貸業終わりだよなw
今後は書斎を設けた住宅の方がウェイト占める。

142不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:14:29.39ID:GUXj1DBz0
国が買い取って建設したら良い。どうせ公共事業は景気対策で必要だし出来るのは何年も先だ。

143不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:15:13.08ID:OWHtEK+20
元々いらないものでしょ

144不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:15:59.49ID:FKrIoVVn0
ぶっちゃけリニアなんて要らんよな
急いでる奴は巡航ミサイルで射出すればいい

145不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:16:16.05ID:N45Apd630
>>114

まあ、リニアは、

たとえ数年遅れになろうが、完成するだろうな。

146不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:16:30.69ID:6nhcPll10
もういらんわな

147不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:16:40.66ID:+4v+QZQY0
安倍ちゃん どうすんの
火災に貸した財投3兆円が焦げ付くぞ

148不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:16:47.32ID:Q+ZolRLB0
もうはっきり言って静岡の完勝だからね
リニア無理

149不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:16:54.15ID:hKlLYHhy0
ロマンおじさん以外誰も必要だと思ってないぞリニアなんて
これ以上日本の自然を破壊するな

150不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:17:12.56ID:WTHR5jrl0
リモートで仕事するからわざわざ東京�シ古屋移動しないだろ

151不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:17:58.69ID:qxtFUgBK0
内装を光触媒にする。
はい解決。

152不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:17:59.28ID:+4v+QZQY0
>>135
途中の設備もいらんしね
エネルギーも浪費するし
リニアの立ち位置がわからん

153不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:18.67ID:+SxFP/dr0
なんの業態でも浮き沈みは有る
淘汰されるだけ
諦めろ

154不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:30.56ID:Q+ZolRLB0
愛知県が人口減少県に転落したのに

155不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:33.44ID:9IvOipEh0
>>145
完成するころには廃止論一色になりそう

156不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:35.02ID:tiZg5bOL0
>>92
それな
北陸は取り込んでおかないと

157不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:44.98ID:VluKESL40
東西に移動しなくなる
熱海に奈良と近場しか行かなくなる
京都も危ない

158不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:18:55.68ID:G4r6YE240
>>65
東京の金持ちはそんなに急いでないからね、もう。
仕事もテレワークが楽だもんね

159不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:00.12ID:1XGpGE8w0
新幹線で充分なのに、リニアを作る意味がない。

160不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:09.47ID:wdS9F/E20
昨夜から今朝にかけても、名古屋駅の下では工場が進んでいた
ご苦労様です
それにしても、道路にはみ出すリニア工事のフェンスが段々
広くなって来て、ちょー迷惑しているんですが

161不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:12.58ID:EbSehEOp0
無駄な出張はどんどん無くした方がいいな
新コロのお陰でグローバリズムは終わりだしこれからは全力で内向きへシフトしないと生きて行けない時代
国内も同じく可能な限り近隣圏内で賄う考え方に変えて行く必要がある
この動きに着いていけない地域はどんどん切り捨てて構わないと思う

162不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:26.84ID:N45Apd630
>>1

やはり、

エリートビジネスマンには、リニアは待望の移動手段になるだろうな。
オレも、完成すれば必ず利用する。

ま、ここに湧いてる生活保護者には無縁のシロモノだろうがな。

163不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:33.38ID:9IvOipEh0
JRでリストラが始まるという話もあるよね

164不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:19:43.70ID:Zsrt8T500
クオカードの売れ行き落ちそう

165不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:20:00.55ID:SQ3fBn3m0
人乗せないで超スピードの貨物列車にしようよ

166不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:20:24.55ID:Q+ZolRLB0
JR東海はリニア中止して御殿場線、身延線の廃止をやらなきゃ

167不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:20:24.91ID:fLweBvwo0
リニアのトンネル使うけど新幹線には出来んのかね

168不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:20:44.56ID:8h0CzjSZ0
もともとリーマンの影響で2025開業予定が2027になったことを考えると、リーマン以上かつ鉄道に多大な影響という今回のを考えるともう無理やろ

169不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:21:02.24ID:d1FJBBij0
>>149
そのために、殆ど地下を走りますが何か?

170不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:21:11.70ID:MCC1pBQi0
>>163
そもそも、国鉄をリストラしたのがJRだからなw

171不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:21:41.08ID:xKs7RjiW0
>>167
できない
新幹線はリニアの急勾配が登れない

172不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:21:48.26ID:DAZevGFS0
>>34
風説の流布

173不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:21:55.96ID:Tfa5M5Bu0
リニアの必要性がいまいち分からない。
新幹線あれば特にいらんやろ。

174不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:22:01.36ID:ttZ0YcQE0
>>165
ああなるほど

175不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:22:40.76ID:zdD8iDMR0
アメリカカジノホテルも大部分がIR撤退してるしな
被害が少ない日本ですらもう以前みたいな水準にはそうそう戻らないんやろな

176不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:23:00.39ID:Zsrt8T500
>>165
書類だけ運んでくれたら利用する人おるやろな

177不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:23:27.81ID:4KrX6ItU0
工事で出た地下水を売って、日銭を稼いだほうがいい

178不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:23:33.27ID:Q+ZolRLB0
抗議文の連名

静岡県知事 大井川土地改良区理事長
島田市長 神座土地改良区理事長
焼津市長 金谷土地改良区理事長
掛川市長 大井川右岸土地改良区理事長
藤枝市長 特種東海製紙株式会社取締役執行役員産業素材事業本部長兼資源再活用本部担当
袋井市長 新東海製紙株式会社取締役島田工場長
御前崎市長 島田市(水道事業)市長
菊川市長 静岡県大井川広域水道企業団企業長
牧之原市長 牧之原畑地総合整備土地改良区理事長
吉田町長 東遠工業用水道企業団企業長
川根本町長 中部電力株式会社静岡水力センター所長

JR東海詰んだ

179不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:23:34.27ID:6MY3RFzn0
リニアって本当に必要か? 

180不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:23:38.96ID:MCtr67UN0
ハイパーループに潰される運命

181不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:24:03.15ID:M3qMjh7l0
>>21
まあなんだ。引っ越すという手もあるぞ?

182不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:24:29.28ID:nGoFUcgR0
万事休す?万事窮すじゃなかった?

183不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:24:51.38ID:72ZFeKA60
>>165
それしかねえわ

184不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:24:54.11ID:YMoc0FEW0
新大阪まで延伸は絶望的になったな

185不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:25:28.01ID:CwI8tP0g0
テレワークが普及すればわざわざ出張する必要なくなりますからね...
ビジネスユースは激減するでしょうね。新幹線で十分になってしまいます。
(夜の宴会とゴルフを楽しみにしている管理職は続けるかもしれません)

旅行に限って言えばトンネルばかりのリニアより新幹線の方が風情があってよさそうです。費用も。
インバウンドや帰省も減る方向になるのでしょうから難しそうですね。

186不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:25:39.39ID:9IvOipEh0
>>170
コロナで新幹線の乗車率が壊滅してるからなあ

しかも「長距離移動は馬鹿らしい」という認識が常識化しつつある。これは社会常識の変化なので収束しても消えない

187不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:25:39.55ID:N5YAKORe0
そんなにコストをかけてわざわざ人が移動する必要も需要も無い

188不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:26:03.47ID:ZeqnBXHC0
リニアはもともと不要だった
工事も談合があったし。

斜陽の国には手に余る計画だった

189不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:26:42.75ID:72ZFeKA60
新幹線自体も本数さらに減るようになるしリニアいるのかな?
新幹線車両で貨物用も作ってもいいかもね

190不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:26:55.49ID:vdGMEqIu0
>>66
すごい!すごい馬鹿みたいな書き込みww

191不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:27:38.71ID:ZeqnBXHC0
>>187
それだよな
テレワークとおかげで、ネットを利用した仕事が普及し始めてる

インフラに金をかけるのは良いけれど、リニアは不要だったな

192不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:28:06.64ID:Q+ZolRLB0
自民党、公明党の議員が全くJR東海に手を差し伸べない

193不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:28:28.46ID:PwgAInoF0
>>8
カラ出張(カラしゅっちょう)とは、. 実際に出張した事実がないにもかかわらず、架空の出張を申請して経費を取得する不正行為。広義には、日帰り出張に対して宿泊費など余分な経費を計上するなどの行為

194不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:29:03.28ID:k6IgwChL0
ビジネス利用で考えれば
最早ライバルは新幹線じゃなくてネット回線だろ

195不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:29:15.83ID:xiDDMqkf0
掘る前にスパっと止めろ

196不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:29:28.03ID:Dst+RX0s0
小学生の頃は、将来リニアに乗るんだろうなと、
漠然とワクワクしてたからちょいと残念だ

197不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:29:36.59ID:Q+ZolRLB0
中止にするなら今しかない
時間が経てば経つほど補償金、違約金の額が跳ねあがる

198不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:31:24.32ID:FgxuVm5C0
>>139
スポーツの箱物とか、ホント無駄

199不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:31:45.52ID:3aaSP/XP0
>>196
去年まで山梨の実験場で乗れた

200不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:32:09.21ID:cHQLxgQl0
開発を中止せて、赤字を減らす為にリニア技術を中国に売ってしまい、将来逆に中国からリニア特許を買う羽目になるから、リニア技術を売ろうとしたら国が補填して阻止すべき

201不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:32:46.21ID:Q+ZolRLB0
リニア厨の脳内では川勝とその取り巻きがゴネてるだけってなってるが
遠州一帯の自治体が完全にアンチリニア、アンチJR東海になってる現実がある

202不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:32:56.54ID:3YZHF3Xc0
正直必要ない
飛行機でええやん

203不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:33:53.83ID:kL/pc5+a0
リニアってうちのじーさんが子供の頃に計画が立てられて
未だに出来ないってもう無理なんじゃないかな
そんな何十年前に計画された将来の見通しと
現状とは合っているとは思えない
どうしてもっていうんなら、東京ー名古屋を一気に開通させるんじゃなくて
東京ー横浜くらいから始めたらどうかな

204不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:34:34.07ID:GeAL0/dK0
リニアなんて赤字確定事業やめたほうがいい
計画の発端が50年前ぐらいか?
時代も代わってんのにそんなものにこだわる必要はない

205不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:34:47.17ID:B+fjIfCL0
とりあえず静岡までのトンネルは使えるよな。出口無しの直結高速道路でも作ればよい。

206不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:34:56.25ID:MW75ngRy0
地方分権で天皇も分散したら、どないですか。
大概の事はテレビ電話で済まして

207不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:35:15.03ID:hkxgh1mb0
>>201
へえ
知らんかった
山梨生意気だったからざまあだけど
以前山梨に仕事取られてひどい目に遭った
あそこムラ意識すごいよな
あと東京にやたら媚びる

208不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:35:23.13ID:SxZ9DGJ60
そうだ、家に居よう

209不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:35:31.95ID:EnyGrHhL0
赤字確実だけど、もう後に引けない
斜陽最後の打ち上げ花火として散るのだ

210不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:35:34.32ID:/BIQDj0i0
じゃあ東京横浜間だけでもいいから作れ

211不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:36:16.86ID:q3SK3sqY0
>>201
なってねーよ
そもそも大井川なんて元から水量少ないし
赤石岳にトンネル一本開けたくらいじゃ変わらんわ
寧ろあの辺の山の水は山梨側に流れてるからね
空港地下駅反対された川勝がイチャモン付けてるだけだろ

212不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:36:20.54ID:Q+ZolRLB0
名古屋が必死にリニア開業前提の開発をしてるけど、あれ無駄に終わるから

213不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:36:26.71ID:VFwNpfPf0
リニアやめて同じルートで普通の新幹線ってのはどうだ
ずっとトンネルで騒音気にしないで良ければ今の技術でも400km/h余裕かと

214不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:36:32.80ID:hkxgh1mb0
>>210
いや別にw
いらんし
横浜通らんでしょ

215不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:36:37.31ID:iuIjTNUL0
テレワークが普及して
空気のよいド田舎に住んで
大企業の高給取りになれるんだったら
だれが東京大阪名古屋に住むかよ

216不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:37:03.49ID:RFXumWcd0
リニアが 南海トラフの時 西日本が放射能まみれになるのを 防御できればいいよ
戦艦ヤマトは 原爆を防御できなかった

217不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:37:03.98ID:Y3zTpVoH0
コロナ回復しても
金かかるから
出張するな指令がでるだろう

218不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:37:09.41ID:zOGvofIC0
静岡は自殺の名所よ

219不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:37:16.52ID:9IvOipEh0
出張したくないサラリーマンも多いでしょうね


理由

交通費宿泊費以外に出費がかさんで仕事なのに自己負担になる

出張の準備に手間がかかる

移動や寝付きの悪いホテルで疲れる

正味の仕事時間が少なくなりものすごく効率が悪い

チケットの手配が面倒

変な座席になるリスクがある

等々

220不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:37:35.58ID:12cs2Or60
車が空飛ぶ時代やで。

221不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:00.05ID:C+iUrZFT0
リニアとか時間かけすぎ。今や全員個室のハイパーチューブの時代。

222不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:05.68ID:Q+ZolRLB0
予定だったのぞみ12本ダイヤですら実現不可能

223不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:25.22ID:zfxrwIV40
じゃあまず五輪中止してそのコストをここに充てろよ

224不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:52.44ID:06DUbQMK0
リニア乗って深度地下走ってるときに地震がくること想像しただけでおしっこちびりそうになる、無理

225不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:52.79ID:9UWu2X/10
>>1
日本人マジメすぎでしょ
海外はロックダウンしないとみんなフツーにマスクなしで外出しちゃうけど
日本は決まり作らなくてもコレだもんなぁ
引きこもりに向いてるってのもあるんだろね

226不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:53.14ID:FAV7s/GX0
むしろリニアと東海道新幹線で東京-大阪間の客を分散した方がいいじゃん。

227不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:38:57.89ID:D5pGVuxm0
自動車のほうがいい

228不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:39:03.02ID:BLfjUhrR0
作り切るまえでよかった説

229不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:39:25.59ID:Q+ZolRLB0
静岡空港の下に東海道新幹線の新駅を作ればいいってレベルではなくなってる
静岡県の西側半分の自治体がJR東海にノーを突き付けてる

230不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:39:55.07ID:kN9jl6p/0
>>219
出張大好き
>交通費宿泊費以外に出費がかさんで仕事なのに自己負担になる
宿代のおつりと手当で一泊5000円は浮く
>出張の準備に手間がかかる
就業時間内に終わらせてる
>移動や寝付きの悪いホテルで疲れる
早めに終わって温泉でゆっくりできる
>正味の仕事時間が少なくなりものすごく効率が悪い
出張も仕事だよ?
>チケットの手配が面倒
スマホもってないの?

231不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:30.64ID:A6tdYOwY0
リニアと核融合は未来話として昔からあるなぁ

232不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:39.71ID:NSTvwamx0
どんなにリニアががんばって走っても、テレビ会議の電子の速度には勝てないよ
リニア<朝の会議に間に合うよ〜
ぼ く<不 要 だ (デスラーの声で)

233不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:41.98ID:axLln6sN0
もうレールガンにしちゃえよ
工事しちゃった軌道使って加速させればそこそこな兵器になるんじゃないの
しらんけど

234不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:47.45ID:IvYVPhCP0
リニアって窓開けられるの?

235不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:57.42ID:FwGH+RHe0
テレワークすれば出張は七割カットできるよ
リニア建設は大赤字だわな

236不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:40:58.74ID:diCj6ox80
大井川の水を戻せ運動をやってるアンチ共が居なくならない限りリニアは無理だなw

237不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:07.42ID:1g3Kklva0
リニアのリアル

238不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:23.20ID:kN9jl6p/0
>>229
「リニア通るとのぞみ便数へり、こだまひかりの余裕できるので、
 空港の地下に駅をつくります」
っていったら、反対派は分裂するんかな?

239不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:33.14ID:xcFCjdHA0
もう無理やろ
早々に諦めよう

240不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:37.55ID:Q+ZolRLB0
>>236
そのJR東海アンチが静岡の西側半分にまで拡大してきた

241不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:51.76ID:YHURLSzC0
>>1
のぞみ自体が不要で、
全て静岡停車だな。

リニアは中止だ

242不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:55.62ID:qrVa5u+S0
多分今後も通信の技術は進歩していくし、そうなるとテレビ会議がより普及して出張需要は減っていかざるを得ないだろうな。

243不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:41:57.44ID:Y1XCZY+K0
リニア建設は日本人には早すぎたんや

244不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:03.42ID:4L8wAI5I0
金丸、ショックで死にそう( ; ; )

245不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:04.72ID:TQ5TXUGf0
オリンピックに間に合わせるつもりもなく
中国より劣っている日本qqqお前ら認めろ

246不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:12.58ID:KOYDoJMa0
>>118
たしかになあ、
東京大阪間で初めてペイするだろな

247不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:14.04ID:jPpnW6cG0
三十年前の遺物
無用の長物
ゴミ
それがリニア

人口が激減、未だに在宅勤務もろくに出来ない衰退国にふさわしい玩具だわ

248不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:15.46ID:q3SK3sqY0
>>229
トンネル内に新幹線の駅は出来ないのが理解出来ないのかな?西側半分ってか川勝担いでる浜松側の人間だけだろ()浜松人は性格悪いから本当に嫌やわ、川勝も浜松に閉じこもって全然静岡まで来ねーし

249不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:36.71ID:YHURLSzC0
>>38
葛西の見栄のために、
JR東海社員が路頭に迷う

250不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:41.46ID:8qWn3wm40
>>111
羽田〜仙台便の飛行機を復活させてほしいな
俺の住処は横浜なので飛行機があれば東京駅から新幹線乗らずに済む
東北の案件で仙台にはどうしても出向く必要があるので

251不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:43.66ID:eIrinZ3K0
リニアが失敗したら自民党見限るわ
もうこの国に夢も希望もない

252不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:42:59.84ID:FwGH+RHe0
大口のトヨタ関連がテレワーク推奨したらリニアは倒産するかもだな

253不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:12.84ID:xiDDMqkf0
ガキの頃から図鑑に載ってて、試験車両も走ってたけど、その後遅遅として進まずって
感じだったな
国勢が斜陽になってからヤル気出してもね

254不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:19.62ID:+by2rvDG0
まぁ大阪日帰り出張とかかんべんしてほしいからな

255不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:34.73ID:KOYDoJMa0
>>247
研究は五十年以上前からやってたぞ
実用化レベルに達したのが30年前
路線さえ通せればその頃に完成してた

256不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:35.98ID:q3SK3sqY0
>>252
トヨタがテレワークし始めたら車も売れなくなるでw

257不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:43:57.64ID:Q+ZolRLB0
新大阪まで繋げてこそ初めて利益になる
名古屋先行開業なんてJR東海の死期を早めるだけ

258不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:44:56.03ID:Q+ZolRLB0
>>256
トヨタの社長自身が10年後どうなるか全くわからないと言ってたぐらい

259不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:03.21ID:hE24jkDq0
ビジネス需要としてのリニアは要らないな。

観光や人の移動手段として、安全で快適に速く移動出来る手段は、人を自由にする意味で必要。

zoomの株価、時価総額が航空各社を上回っている点で、ビジネスに置いて、人を移動させるより、電気情報を移動させる方が合理的だから(笑) ソニーは、VRの技術あるんだから、この分野に参入すれば良いのにね。

260不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:10.49ID:eDKcZlBA0
テレワークは東京一極集中の解消になり災害対策に必須、国策にするべき!

261不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:26.20ID:n/IrJ6dB0
不要不急の最高位。

262不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:31.38ID:DsRks8yl0
新幹線車両から窓ガラス撤去して通風を確保
季節的にも寒くないし
雨対策には乗客にカッパを持参するようにする
リニア新幹線も全線シールドでカバーして雨対策すればOK
東海道山陽新幹線は時速360キロで走る夢のジェットコースター体験が可能になる

263不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:32.75ID:KOYDoJMa0
技術的躍進は30年ちょい前に比較的高温での超伝導物質が発明されたときだな
あれで液体ヘリウムまで冷やさず液体窒素で超伝導が作動させられるようになった

264不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:50.17ID:VyhZp+Jo0
>>1
リニアは日本には要らないけど海外に売りたいんだろうなと思うけど
そういう展望がないと無理やろなぁ…

265不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:45:51.32ID:YHZT6U4D0
リニアなんて初めからいらない。

266不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:01.60ID:aDtiZWA10
>>256
トヨタはもはや北米メインだから
今回のダメージは相当ヤバいよ

267不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:24.75ID:DWtEANGa0
新幹線と飛行機があればいい損切
昭和の頃雑誌や絵本にきみたちが大人になるころリニアが走ってますとあったが
見ることなくこちらの寿命が尽きそう

268不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:29.80ID:P9ZiSkc50
マスゴミの逆が常に正解な。
こいつらの言うことを鵜呑みにしてはいけない。

269不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:38.43ID:IXiAALjt0
小学生の時は宮崎に実験線があったんだよな〜
田舎のじいちゃんの家に遊びに行くとき日豊本線から見えて、いつできるのかなぁって夢見てたがそれからもう45年。

270不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:41.21ID:diCj6ox80
2027年に品川−名古屋で2037年に大阪まで開通だよね。絶対無理だわ

271不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:46:41.32ID:RFXumWcd0
リニアより 新幹線を安くしてくれればいいよ 景色が見えるから有利だ

272不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:47:11.95ID:RSCL0vQwO
>>234
そもそも窓なかったら乗り込めないんだが

273不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:47:58.56ID:uvFv6Pv80
先行の品川〜名古屋まで完成したら終わりだろうね。
その後の新大阪延伸は無理。

274不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:21.19ID:N9vvO6U50
>>257
せっかくなので品川〜橋本だけでも効果あるのでは
毎朝京王の区間急行は新宿まで時間掛かって辛いわ

275不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:24.80ID:FDpoSIvq0
>>36
語呂が良すぎて草

276不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:26.56ID:DsRks8yl0
リニアモーターカーには窓から乗車?
そんなことないやろ

277不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:44.68ID:6hEaposg0
第2世代のポケモンで初めてリニアモーターカーを知ったけど20年経った今でも実現してないんだもんなぁ

278不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:47.02ID:9IvOipEh0
>>230
安宿に泊まると疲れない?

座席も自腹でグリーンにしてるから旅費が全然足りないんだよね

食事も美味しい料理以外要らない
旅行先でファミレスとか無理だから

279不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:48.41ID:UtFKt9M60
まあこれはコロナ以前から想像はできてた話だけどな
コロナのせいでスピード感が全く違ってただけで
結局飛行機や高速鉄道は実際の目で見なきゃ意味ない観光くらいでしか使われなくなるかもな
だとしたら供給過多は目に見えてる

280不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:55.76ID:ftX2rbF/0
シンギュラリティで量子ジャンプとかできるだろうしリニアなんて時代遅れでしょ

281不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:48:58.10ID:TPGH65v90
移動が早くなれななるほどウイルスの拡散も早いから
もうリニア止めた方がいいかと

282不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:07.07ID:ati2DtJc0
>>43 JR北海道を黒字にするより難しそう

283不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:10.38ID:HP2OxIFR0
またバカチョン汚鮮ヤフかw
ココはホントに偏向と印象操作が酷い
プレミアム解約したったwww

284不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:24.08ID:k19WBr9I0
JR東海株一単位180マンもする。

新幹線に乗って頂いている客=株主というのが判ってない、企業体質が透けて見える。

285不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:27.56ID:Q+ZolRLB0
JR東海はこれから財務厳しくなるから
東海道線と中央西線以外は第三セクター転換あるな

286不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:36.06ID:erAhFMIj0
最初から失敗しかないのがアベチョンリニア

287不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:46.67ID:Y1XCZY+K0
新幹線が95%減ならリニアなんてもっといらんわな

288不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:47.85ID:+TukikrK0
潰れとけ東海

289不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:49:52.71ID:aDtiZWA10
>>277
大阪万博で展示されてたはず

290不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:50:22.75ID:uNVETklP0
JRが◯HKドラマで関わってブーメラン法則発動
先人日本人サゲ日台関係にヒビ入れようと変な脚本ぶっ込んだからだ

291不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:50:42.22ID:LVOlfU8w0
>>209
航空機の時代に巨艦主義で戦艦大和を作った日本人らしいなw

292不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:01.38ID:oIaCLZpO0
真っ先に白紙撤回すべきは
北陸新幹線 小浜京都ルート2兆1000億円。

293不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:02.45ID:I+ExzIQs0
10年単位の将来を見据えて作っているのがリニアなのに、今年のコロナ騒動程度で中断とかやったらダメだろ。

294不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:13.25ID:RFXumWcd0
南海トラフと首都直下と富士山噴火の被害の支出を計算しているのかね ?

295不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:15.89ID:wmVmANIK0
>>291
ただの速くて狭くて揺れる地下鉄だもんな

296不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:17.76ID:jPpnW6cG0
ここでエリートサラリーマン気取りの底辺がなんかほざいてるが
人口でペイできずコスト激増するよ
金持ちの別荘地が水道電気代滅茶苦茶高いのと一緒
中国人は在日使って違法タクシーやるから使わんし、利権で将来数世代まで税金負担だわ

297不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:56.01ID:NSTvwamx0
空母の電磁カタパルトぐらいかな。

298不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:51:59.96ID:wmVmANIK0
>>292
米原から複々線にしようぜ

299不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:52:29.41ID:STmxJ2id0
投資収益効果としては、Society5.0への投資>>リニア投資
だろうね。リニアは令和の戦艦大和だw

300不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:52:35.36ID:W/+bXmNW0
大都市圏の通勤電車はテレワークで減っていく
定期より回数券利用がおおくなるのでは?

301不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:53:13.38ID:wmVmANIK0
>>274
首都を甲府に移転で解決

302不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:53:45.15ID:HHLWJhgB0
長崎新幹線、、、。

303不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:53:45.53ID:i3cR1AH20
東海はザマァと言いたくなる
国民が困る面もあるが

304不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:53:58.45ID:diCj6ox80
大動脈の東海道新幹線の線路が震災とかで流された場合に保険として別ルートで大阪に向かっているリニアの線路を使うらしいからバイパスの意味でも必要なんだろうけど

305不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:54:15.79ID:BeF2hSbt0
だから静岡県の県境に駅つけてそこだけバスで移動すりゃいいだろ
それでも排気ガスで上流の水ガー言い出すの?

306結論2020/05/18(月) 10:54:16.63ID:jLx3KDJL0


307不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:54:20.57ID:sJ+Aw6yC0
静岡に恩恵をもたらさず水源だけ破壊しようとするからやぞ。

308不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:54:54.59ID:CoJM7sql0
リニアが出来ても、行き先が増えるわけじゃないからな
2時間が1時間になるだけだから、資金対効果ではたいしたメリットじゃない

309不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:55:16.79ID:RFXumWcd0
北海道と青森が一番安全だよ
北海道は地震が無い
青森の六ヶ所再処理工場爆発すれば日本滅亡、人類滅亡するから国は必ず防御する

310不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:55:48.02ID:LVOlfU8w0
>>278
出張や旅行で、自宅⇄東京駅(品川駅)・羽田空港で既存の電車や地下鉄を使う『日常感』がたまらなく気分が重い

新幹線ホームや空港に着けば『非日常感』で気分も高揚してくるが

311不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:12.31ID:fx3A1VPc0
そもそも首都圏にリニア用の建材置く為に土地借りまくってるしなー
引くも地獄引かぬも地獄なんだよなぁ

312不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:29.05ID:+rM2S11H0
>>48
リニアの料金は今ののぞみ指定席の700円だとかそのくらいしか増やさないって言ってたよ。
そのかわりグリーン車とか自由席とかいろんな座席種別設けずにシンプル営業にするんだとか。

313不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:35.30ID:NSTvwamx0
車輪つきのTGVの速度記録とあんま変わらないしインパクト弱い。せめて100km/h以上は差をつけないと。
建設コスト、電気代運用コストも桁違いなんだし。

314不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:39.34ID:eYXAByGv0
生きてるうちに乗りたかったなぁ
試運転の抽選なんて全然当たらないし

315不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:44.19ID:07a+tYKw0
リニアは鉄オタの夢とゼネコン利権の塊
国民の危険不安要因でしかないわ
コロナで万事休してくれれば何よりだよ

316不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:56:57.36ID:05kGr3UI0
>>304
地震とかの大災害では、そもそも人がほとんど動かなくなるので意味が薄い
そういう時に必要なバイパスは貨物列車と高速道路で、既に存在する

317不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:57:37.15ID:jKvWj+JC0
安倍トモの葛西が牛耳る東海
まさかリニアがお荷物になり苦労するとは
安倍の逮捕と同時に東海葛西も終わりだな

318不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:57:37.83ID:Y1XCZY+K0
どうせバカみたいに電力消費するんでしょ、そんなのいらんわ。

319不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:57:39.05ID:SYYF87bO0
誰が使うんだよ!
リニアとかw

320不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:57:44.58ID:H24uWPZk0
テレビ局 「密です。人通り多いな(怒り)人だかりで距離が近いだろ、もっと離れろ、愚民ども」

321不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:58:03.61ID:FCPf8q6E0
日本人は喉元過ぎればきれいさっぱり忘れるから何も影響ない筈。

日本でもコロナで数十万人が亡くなったなら社会は大きく変化するだろうが
今の死者数でこの状況だからすぐに元通りになるだろうな。何も影響はもたらさない。
未知のウイルスだったから過剰に対応したが幸運にも大したことがなかった訳で、来年の冬には忘れ去られてるわ。

322不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:58:59.59ID:c8S8OYwg0
コロナで倒壊道新幹線も必要ないってバレたし

323不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:59:08.55ID:Y1XCZY+K0
カジノもアメリカの会社が手を引いたらしいし、今後もイベントは
縮小していくんやろうな。

324不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:59:11.85ID:TuZLcK2e0
ホント常識が変わったよなぁ
リニア使ってでも短時間の移動が求められてたんだよなコロナ前は
もうそれが一気に廃れたわ

325不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:59:39.87ID:Q+ZolRLB0
来年か再来年にもなればワイドショーでもリニア問題を取り上げざるを得なくなるだろう

326不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 10:59:47.12ID:c8S8OYwg0
>>317
火災は既に逃げ出し決定

327不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:00:06.47ID:TB1CgLVG0
子供頃は2000年代初頭くらいにはもうとっくに走ってるものだと思ってた

328不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:00:20.24ID:sJ+Aw6yC0
先っぽだけ挿入して
NTR 水源破壊やぞ

329不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:00:27.93ID:akDYDyVE0
>>1 超伝導磁 石の線路+浮き上がる車体とかは、やはり やり過ぎだったのかも。大阪
名古屋 辺りなら新幹線で、それ以上は小型飛行機で十分。コンコルドと同じ運命かな・・

330不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:08.37ID:jiiubPdg0
>>291
新幹線車両の設計者は航空技術者やでー
空母機動部隊をはじめて実戦運用したのも日本人やでー
うそやでー

331不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:11.75ID:c8S8OYwg0
戦略物質のヘリウム禁輸でリニアはマジに無理になってるし

332不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:13.27ID:b30fgYZ+0
>>309
ちょっと前に震度7あったやん

333不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:30.88ID:0bUV2Hs10
>>136 いいから自室から外に出て、他人と会話しろよ

334不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:43.41ID:qrVa5u+S0
まあJR東海が自己資金や銀行借入でやる分には勝手にしてくれていいが、国が無利子融資でやるのは勘弁してほしいね。

335不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:01:45.33ID:jKvWj+JC0
>>316
東海道新幹線が寸断されるような災害で
新幹線が寸断されるような災害で
南アルプスを長大トンネルでぶち抜く
リニアが無事であるわけがない

336不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:02:11.63ID:x768PCdl0
昔 : 大井川の工業用水よりリニア新幹線のほうが大事。

今 : 大井川のトイレットペーパーのほうがリニア新幹線より大事。

337不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:02:30.62ID:xiDDMqkf0
マスクして旅行しても楽しくないし

338不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:02:34.26ID:+rM2S11H0
>>308
え、そうなの?首都圏在住の俺は、
天竜峡(飯田)
妻籠宿や飛騨地方(中津川)
伊勢志摩(亀山)
奈良
・・・とか
リニア+レンタカーの組み合わせで凄ーく旅行しやすくなるなーって喜んでたんだけど

339不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:02:56.09ID:q3SK3sqY0
つかJRも危ないけど航空会社の方がヤバい気がする
どこが潰れても中華に買われるだけなんだけどな.....

340不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:03:28.77ID:Z4j7D2dT0
今年の台風で被害でたらそのまま廃止になる中小鉄道会社とかでてくるのだろうか

341不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:03:38.20ID:x768PCdl0
静岡でつくってるトイレットペーパー >>>>>> リニア新幹線

342不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:03:55.85ID:9IvOipEh0
>>310
快適に過ごせない出張には行きたくないんだよね

出張を依頼してくるなら、エグゼクティブルーム、グリーン、ビジネス・ファーストの旅費を支給するべき

普段の日常業務で不快な気分になってるわけだから、当然だよね

343不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:03.80ID:q3SK3sqY0
>>338
伊那は凄く良いところな割に観光客は少ないから
人気出て欲しくないな

344不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:22.96ID:r9wJl6620
個別隔離シートなんて無理か

345不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:36.43ID:65pQleWg0
>>46
太陽は赤色巨星化するから
将来的には100%地球に住めなくなる。

346不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:44.79ID:uvFv6Pv80
>>308
東京から飯田と中津川、
名古屋から山梨と相模原、
この区間が劇的にアクセスが良くなり開拓される

347不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:04:47.67ID:72bIVr5z0
もともと旅客機の方がはるかに運賃安かったものな。

348不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:05:23.28ID:k44L7ipM0
>>94
飛行機と列車ではお手軽さが全然違うと思うよ。
飛行機は手続きなどに時間がかかる上に急な変更も難しい。
また、山手線や御堂筋線とかへの乗換えが段違い。

349不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:05:30.68ID:q3SK3sqY0
>>340
危ないのは元々危なかった会社だろうね
大手はそこそこ体力あるから今の状況が続いても3年は持つでしょ

350不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:05:35.25ID:RTlTU2pF0
そもそもリニアなんて必要なのか?

351不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:06:18.73ID:q3SK3sqY0
>>350
新幹線も必要ないって言ってた人が沢山いたから.....

352不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:06:22.20ID:+UZamGyK0
>>341
わかったJR東が谷川岳の水でトイレットペーパーを作ればいい

353不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:06:26.45ID:erAhFMIj0
電磁波で心臓弱いのは心臓発作起こすので乗れない

354不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:06:31.32ID:DoJQVtml0
マジに通信速度がさらに上がって遠隔の映像や音のリアリティが高まれば
どんどん人の移動は減るよね

355不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:06:34.75ID:L4DbBjru0
>>315
鉄ヲタだけど殆んどトンネルの中だからね
1回乗れば十分だと思う

356不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:07:13.99ID:K4ID32yY0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://nmkij.pizzamonster.org/yd?q4yvt/krze130c5d7.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://nmkij.pizzamonster.org/lr?v58z6y5336a/yt0d7uboshk.html

357不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:07:19.49ID:x768PCdl0
静岡はこれからもトイレットペーパーを供給してくれたほうがいい。
国内で製造してなかったらマスクみたいになっていた。

358不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:07:27.89ID:gpfm3NTB0
もう中止かもな。

359不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:07:45.22ID:TMD8Zy+d0
結局、国もカネを出したのなら
第一第二トンネルを高速道路トンネル併走で掘って欲しかったな

360不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:08:02.96ID:+LGfA/bj0
確かに1時間半で行ける名古屋ー東京が30分になって大喜びする人は少ないと思う。

冥途の土産、記念品くらいの感覚だね。死ぬ前に一回乗れたら十分。高度成長期ならいざ知らず。

361不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:08:04.12ID:8ZlmuCUV0
>>8
お前のアホ会社はそうだろうがな

362不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:08:07.78ID:TGH0/Q5j0
リニアなんて自然を壊すだけ

363不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:09:03.16ID:aJHswP6A0
>>1
目先の一時的な事だけで計画変更なんてあり得んわw
頭おかしいだろ

364不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:09:09.08ID:eUpEU3nf0
コロナ前に慌てて橋本近郊に物件を買った人は災難だね

365不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:09:28.23ID:lVN/ZRm20
リニア作ってくれよ
気軽に大阪の姉ちゃんとヤリに行きたいよ

366不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:10:05.96ID:C3H/ryJm0
>>338
できる頃にはお前はもういなくなってるか自由に旅行できる体じゃないよ

367不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:10:22.18ID:+LGfA/bj0
>>354
トンネルの中はスマホは使えるんだっけ?ま、内外繋ぐ強力な引き込み電波も必要。

368不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:10:28.50ID:TGH0/Q5j0
>>364
オリンピック村のマンション買ったひとはどうなんだろう

369不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:11:45.61ID:erAhFMIj0
リニアは10両編成で数分おきに運行する
安全は無い
ぶつかる危険と空気抵抗で脱線する安全が無いのに進めたのが
アベチョン

370不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:11:58.87ID:yZrYOf7U0
ネット会議で事足りることがわかっちゃったもんね

371不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:12:07.48ID:P2uVBCyG0
リニア出来て名古屋〜品川片道2000円とかで行けるわけ無いでしょ
完全に名古屋まで通勤圏にするとか無理だろ

誰が乗るの?

372不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:12:33.73ID:TxYVITW70
>>363
コロナは目先のことでないから

373不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:13:15.57ID:p0BVP7UM0
あまりに似てないかい 《 放射能の肺への直接の吸入で免疫力の低下のために風邪や肺炎、気管支炎など 体がだるかったり セシウム吸引により心筋の収縮に異常 胸痛や息切れ
9ヶ月 庶民に分からず 解体 詐欺 in fukushima

374不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:13:18.67ID:8zqrPPPA0
コロナでインバウンド壊滅とか喜んでた
愛知民ざまーwww

375不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:13:43.57ID:r1JU9Jg20
コロナでんでんの前に、人口減、経済縮小の中必要がそもそもなかった。
東海がやろうとしても、国が止めるべきだった
だいたいそんな金あるなら他のJR各社を救済してやれ、ただでさえ不当に儲けすぎてる会社なのだから。

376不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:13:51.99ID:uvFv6Pv80
新幹線建設のときも不要論があったんだよな。
沿線の中には駅不要論もあって作る予定の場所に駅が作られなかったりした。開通して後で後悔するんだけどね。

377不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:14:05.43ID:GqaM/yC10
>>370
人よりも物流だな。
小荷物をリニアで大量輸送出来れば物流革命になる。

378不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:14:26.17ID:1xttR2Co0
特急あずさで十分だろ。
あずさはいつも満席だし車両古いし
車両新調して本数増やせば事足りる

379不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:14:26.61ID:N5YAKORe0
諏訪を通らなかった時点で失敗が確定してたからな

380不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:14:53.01ID:Tpxrjk870
【知事みんなで大合唱】密ですビート - 安倍総理×話題の知事 カバー ver.「密EDM」


381不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:15:13.35ID:qrVa5u+S0
>>360
駅が地下深くになるし、東京側は品川が終点だしで実際にはもっと時間がかかる感覚だろうから余計にね。

382不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:15:38.29ID:erAhFMIj0
在来新幹線は電気なくても ブレーキ効くシステムと
違うのが分からなかったのが
アベチョン自民

383不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:15:55.61ID:Y1XCZY+K0
今後はリニアどころか新幹線も本数減らしていくんやろうな

384不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:15:57.79ID:lZMHDoJn0
リニア要らん

オリンピック中止

385不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:16:05.35ID:gIFdnILV0
松田利仁亜の立場無いじゃん

386不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:16:06.79ID:yxwCwwpL0
リニア要らないと思う

387不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:17:04.90ID:+LGfA/bj0
>>377
輸送代金でトラック、航空機より高いだろうから無理だろ?利用する企業がない。

388不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:17:07.91ID:8zqrPPPA0
リニアは帝国陸軍のインパール作戦みたなもの
それで陸軍が破滅の道を辿ったのと同じだね

389不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:17:29.10ID:jiiubPdg0
宮崎リニアもあの世で待っているぞ

390不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:18:07.67ID:FpM8e61K0
リニアは撤回して在来線と新幹線の維持、インフラ更新に資金を回すべし

391不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:18:32.35ID:CMdI2SuW0
リニアに限ったことじゃないだろ。

392不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:20:03.05ID:STmxJ2id0
リニアよりも、江戸時代の東海道中膝栗毛、葛飾北斎の東海道の絵図の世界を
VR・オンラインで体験させて海外からもじゃんじゃん客集めるほうがましじゃね

393不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:20:20.47ID:+1oQRYV20
>>377
やれ。新幹線も貨物輸送計画を復活させてターミナル建設に金突っ込んで倒産しろ

394不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:20:33.16ID:aJHswP6A0
>>376
医薬品や血液、臓器移植、IPs細胞臓器の緊急輸送、故障修理部品の輸送。
災害や事故の際の消防や警察、自衛隊員の緊急大量派遣。
スピードや緊急性が必要な輸送に物凄い効果があるのにな。

395不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:20:34.09ID:+fKCo0Sm0
JRが自分の金で建設するのなら勝手にやればいーと思うよ
国の補助金で建設するのはやめてくれ

396不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:21:02.21ID:Tpxrjk870
輸出できない物作るってバカか、お前は

397不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:21:16.26ID:3KXO8tFl0
膨大な電力を使って浮上させるって方式が今の時代にそぐわないな

398不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:21:27.60ID:aJHswP6A0
>>393
悔しいのかw

399不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:08.02ID:FX75drAS0
窓開けてリニア!

400不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:26.99ID:PKIqBHBx0
ある特定の二点間のみを高速で結ぶという想定が時代遅れ

401不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:27.67ID:aJHswP6A0
>>397
原発と太陽光で電気余るほど作れば良いだけ

402不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:32.68ID:DAZevGFS0
>>178
問題の土地は静岡市内なのに静岡市長が入ってないところが味噌

403不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:36.93ID:xy4ogpjd0
消費税増税不況のせいで、リニアの需要がないかもな。

404不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:48.15ID:v2dcyoMz0
🇨🇳中共は世界の敵🇨🇳

405不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:22:50.73ID:8hQEqCan0
今からでも遅くはない
一旦ストップしろ

406不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:23:25.55ID:diCj6ox80
東海道新幹線の線路はもうボロボロで数時間の補修工事ではなく何日もかけた大規模改修が必要。そんな時の代替手段としてリニアがあれば、工事で運休している東海道新幹線の客をリニアに誘導するらしい

407不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:24:25.58ID:DAZevGFS0
>>213
勾配

408不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:24:39.24ID:R+r7qS3z0
もう視覚的に活気ある社会でなくてもいんじゃね

409不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:24:40.80ID:99oh3kjS0
大量輸送機関の需要なめてるだろ

410不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:25:18.70ID:QDDjlvZc0
テレワークは毎日満員電車で無駄に移動してるのがなくなるのがいいよね

411不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:25:20.57ID:uvFv6Pv80
>>405
だからそういうことも想定して二期に別れてるんだよ。
新大阪延伸はストップするかもね。

412不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:25:33.26ID:nnjznPle0
殺人ジャップの野望を砕いたコロナは偉い

413不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:25:37.93ID:L4DbBjru0
でも安倍ちゃんのことだからリニアは日本の夢と希望とかなんとかいって
建設を進めるかもねw
コロナ復興の景気対策で金をじゃんじゃんばらまけって業界も期待してるし

414不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:26:13.84ID:hGF+lSiJ0
ほんと、作る前に中止でよかったで。
作ったら赤字を増やし、それを埋めるのは結局国民だった。

415不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:26:16.52ID:TbfFuiit0
確かに、ちょっとない位の「密」空間だもんな」

416不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:26:47.52ID:nnjznPle0
アベノリニアだもん

417不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:26:52.70ID:QDDjlvZc0
人間も金太郎と桃太郎で運搬したら?

418不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:27:01.05ID:YP4t/mcQ0
もともとリニアは赤字確実って言われてただろ

419不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:27:26.38ID:aJHswP6A0
>>415
換気すれば良いだけ
凄い勢いで換気してる飛行機は問題少ないだろ

420不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:27:55.58ID:fjVVudIT0
オマエラ馬鹿だな JRや全日空には特別枠で資金注入するのは決定事項なんだよ そこらの中小企業はこの際潰れて構わないが ここは国にとって大事だから手厚く保護するのは確定なんだよ

421不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:28:10.48ID:7Rpdu+hF0
これからは新幹線窓あけないとな。

422不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:28:17.39ID:yj0P00CD0
静岡県が無ければもっと便利だったのに

423不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:28:53.66ID:R+r7qS3z0
>>394
ドローンに変わっていくんじゃね
すごい災害だったら線路がダメで大量派遣も無理だべ

424不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:28:53.70ID:yaYsheCp0
余計なもん作りすぎ

425不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:28:54.98ID:BcIgeUU90
コロナ以前に技術の進歩考えずに利権とかで設計してただけだろ
そのツケが回ってきてるだけ

426不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:29:01.53ID:nGf5CVDL0
>>1
あれがこれが何がそれがじゃなく、
新型感染症が日本以外から発生し、
すでに武漢のような防護服着用必須なら、
一旦、出入国禁止し、
検疫防疫をしっかりやり、
国内生産などの経済活動は、
輸出入の最低限必須な物品のみ許可する。

まずはそこで、あれはどうのと言う必要もなくなり、
新型感染病への備え方も整う。
それすらしねーのに、
あれこれまだやるのかよ。
ザルだろが。未だに外から入ってきてるって。
そっからだろうよ。
今回のことで日本がいかに防疫検疫がトロいか、
よーくわかったはず。
経団連も雁首揃えて政府に観光の出入りとかは不可
貿易関連だけ許可にしてくれと言えよ。
人間の日本国の出入りは最低限と。

いちいちあれはどーすんだ、これはどーすんだ
その前に止めさせろよ 出入国をさ。
第二第三とか言ってんなら先に出入国禁止させろよ。
日本を壊す気かってな。

427不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:29:26.99ID:QhbStVFT0
リニアとかオリンピックとか原発とか万博とか昭和の栄光にしがみつくなよ

2020年だぞ
自民でいる限り日本が落ちぶれていく 
勘弁してくれよ

428不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:29:33.32ID:HxxZtssm0
リニアは失敗だな
これからウィルスやら自然災害やらで大変な時代が来るのに新たにリニア鉄道網を建設するなんて馬鹿げてるとしか思えない

429不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:29:42.42ID:knVu/iH40
従来方式で第2東海道新幹線か中央新幹線作った方が潰しがきいたと思う。

430不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:06.86ID:/YUJy/1c0
>>296
底辺臭がすごいですよ

431不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:08.19ID:PKIqBHBx0
徐々に加速し徐々に減速するリニアは長距離直通でなければ意味がない
現代の需要とは正反対の代物

432不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:10.08ID:bkpyBV980
去年の今ごろに橋本と浦和美園のマンションで迷ってたが、浦和美園に決めて正解だったな
橋本はリニア開業延期確実、浦和美園は逆に延伸不可が濃厚になりで永遠に始発で座れるみたいな感じになるかな

433不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:18.56ID:k44L7ipM0
結構、いらないって人も多いなぁ
でも、出来たら便利って事で利用するようになると思うけどね
伊勢湾岸自動車道とか昔は税金の無駄とか名神高速あるのにいらねーとか相当に叩かれたけど、今じゃ無くては困る道路になったしねぇ。

434不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:26.34ID:G+m5c1V90
元々無理に決まってるのに、橋下あたりが吹聴してただけだよ
騙された奴とかいるのか?

435不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:29.88ID:L4DbBjru0
>>422
静岡県の上のあのとんがった部分をポキッと折ってやれw

436不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:30.39ID:05kGr3UI0
>>402
静岡市の大部分は、大井川水系じゃなくて安部川水系だからな

437不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:36.73ID:+LGfA/bj0
>>399
顔がテドロスになってコロナごっこか?w

438不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:44.49ID:aJHswP6A0
>>423
近距離はドローン期待だな
リニアで一気に運んでターミナルからドローンなら、物凄い速さになる

439不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:30:56.54ID:CwI8tP0g0
リニアやめて物流のトラックをそのまま載せて運べる貨物列車を何本も走らせた方が良いのでは?
ドライバー用の仮眠車両も作って...

440不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:31:03.94ID:pkN5+Vqq0
成田と東京駅をリニアで直結してくれ

441不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:32:35.73ID:x768PCdl0
>>421
同意。
リニアより窓が開く新幹線をつくるほうが先だよな。

442不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:32:38.40ID:mnbMSUWj0
リニアはマジで要らんだろ
新幹線と飛行機あるのに

443不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:02.33ID:aJHswP6A0
>>440
羽田も頼むw
成田と羽田が連携出来れば乗り換えが物凄い便利になる

444不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:10.41ID:TDLXrFaz0
>>15
そもそもいらない

大深度地下を超高速で走らせる輸送機関なんて、元々ホラー
は莫大な電気を使う、どうしても原発再開したいための道具でしょ?

445不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:12.12ID:v+UUaSsQ0
>>440
HSSTやめちゃったからなあ

446不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:30.67ID:kVUXVmT/0
死んでれらエキスプレス

447不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:34.63ID:/c58g0PP0
JR東海は経営絶好調で給与が高かった
調子に乗って学歴フィルターまで狭くして東大出身ばかり採用していた
東海に就職した東大出身は泣き目だよ
東日本のほうが体力があって安定
東日本なら大卒採用で日大でも採用されているからな

448不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:33:58.49ID:LsxrEQU80
リニアは封印
既存車両の空調の見直しと座席距離
窓開け換気とか何時までって感じだ

449不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:11.26ID:+LGfA/bj0
>>440
それは森田が言ってた唯一の手柄。海底トンネルも今の技術ならできる。もう遅いが
逆転の発想で近距離の方が需要があるんじゃないかと。

450不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:20.28ID:x768PCdl0
>>436
もともと県知事の許可を得なければ意味ない。
国連のほうから来ましたと同じ。

451不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:22.58ID:C7tjFl9Z0
先が見通せない不安は大きいな。
リーマンショックの時みたいに全治3年とか言えないからな。

452不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:27.38ID:47+vd9FX0
いま「のぞみ」が、日中1時間2〜3本ダイヤだから
自由席が全列半分以上埋まる密が発生してるんだよなぁ…

旧型車両"スリッパ"を引退させ、高加速ダイヤにしたのにこの有様。

453不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:30.17ID:WOyTcFTv0
2020五輪も2025万博も、高度成長期の成功体験を持つ老人達の夢をもう一度で動き出した計画。
リニアもそのたぐいのプロジェクト。

454不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:33.69ID:QhbStVFT0
>>433

かかるコストが無駄
税金も入ってるだろ
要らない

455不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:51.00ID:jSTts9ay0
狭い国土でリニア不要。
早めに撤退を。

456不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:34:52.60ID:rrjrdmrP0
会社の経費でリニアに乗るのか?新幹線に乗るのか?飛行機に乗るのか?変わるだけ。
リニアに乗る一択だよな。話題になる。

457不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:35:36.39ID:erAhFMIj0
自動運転のクルマの時代なので
個室のバスとクルマターミナルの時代

458不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:35:45.49ID:zLNIptyu0
リニアいらないから
一律給付金もう一回お願いします

そのほうが多くの国民が救われる

459不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:36:02.57ID:2nfBh8nw0
>>1
用地買収の高値狙いで反対してた奴らは上手く売り抜けられたんだろうか?

460不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:36:37.85ID:Y3ALVP/D0
>>423
ペイロード少ないから全部置き換えってわけにもいくまい
併用しながら鉄道は鉄道で生き残っていくだろう

461不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:36:37.98ID:bEX0htHw0
出張は減りはしてもなくならんよ
それに観光需要もある

東京と大阪が大都市であるかぎり日本で東西の移動をなくすことは無理

462不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:37:01.56ID:G4r6YE240
要らないだろうね
狭い日本そんなに急いでどこへ行く だよ
のぞみと飛行機で十分じゃないかぁ

463不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:37:05.13ID:bkpyBV980
>>349
一番やばそうなのは阿武急かも

464不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:37:10.77ID:HulSQm6c0
そもそもリニアなんていらん
静岡の知事?が正しかったな

465不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:38:03.51ID:XSE2fzf50
NHKにリニアって名前のおっさんアナいるよな
あの人が生まれた頃からの話?リニアって

466不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:38:07.29ID:HLBZfW5S0
開通する頃のリニアの必死性あるか?

467不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:38:16.81ID:WOyTcFTv0
リモートワークで十分って気づいてしまったからな。
新幹線ですでにガラガラなのに作る意味が分からん

468不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:38:23.99ID:TDLXrFaz0
>>413
景気対策の方向が間違ってるよ
作った後のコストを考えたら、原発並みの大変な負の遺産になってしまう

まだ完成してなくてホントよかった

469不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:39:03.42ID:bEX0htHw0
>>462
新幹線もそういう批判があった
特急のままで十分だろってね

470不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:39:55.64ID:8jLYn00f0
愛知の自動車産業も電動化で右肩下がりっぽいしな
そもそも大地震に耐えられるんだろうか

471不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:40:02.10ID:Apd6UwD/0
>>468
世界史習ってないとこんなこと言い始めるのだな

472不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:40:04.84ID:R+r7qS3z0
リニアが完成する頃にはクルマの自動走行だってどうなってるか判らん
日本人の人口が減っているのに保守メンテがものすごく必要に思える
あんまり必要じゃなくなりそうな時代になちゃうのじゃね
人が移動しなくても済むというテレワークの実証実験を今回やったようなもんだし

473不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:40:16.04ID:Dc4a4uBt0
そもそもリニアなんて要らんだろw

474不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:40:31.63ID:LTok/5eZ0
リニアはできたら凄いけど、物凄くお金がかかるから、日本以外、どこも実用化していない
日本だけ利権?が凄いからなんかやってるけど、ものすごい大赤字確定だよ

475不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:42:14.14ID:DAZevGFS0
>>238
名古屋縣と神奈川縣に分割するのが最終解決策
https://tr.twipple.jp/p/db/df22ef.html

476不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 11:42:29.06ID:TGH0/Q5j0
リニア 技術者の自己満足の賜物。
日本には一番速いものがある。
ただそれだけ。


lud20200518114235
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589762308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路 ★2 [首都圏の虎★]
【アメリカ】バイデン氏 新型コロナのワクチン 率先して接種の考え [首都圏の虎★]
“1日で10万人”アメリカ 新型コロナ新規感染者 過去最多に [首都圏の虎★]
【新型コロナウイルス】アメリカの死者数が200,000人に [首都圏の虎★]
アメリカ連邦政府債務残高、25兆ドル (約2650兆円)突破 新型コロナ対策で急膨張 [首都圏の虎★]
【新型コロナウイルス】アメリカの死者数が200,000人に ★2 [首都圏の虎★]
新型コロナで住まい失った人にホテル提供 京都市が確保  [首都圏の虎★]
明らかに以前とは違う... 新型コロナで「暗黙のルール」が生まれた電車の様子がこちら [首都圏の虎★]
駿台、全生徒にAI教材 新型コロナで休講 [首都圏の虎★]
予想より10年早い? 新型コロナで日本の「少子化」が急激に加速している衝撃の事実 ★4 [首都圏の虎★]
新型コロナで大阪の医師2人死亡 [首都圏の虎★]
【イギリス】唾かけられた鉄道職員、新型コロナで死亡 ★2 [首都圏の虎★]
【速報】沖縄で新たに256人感染 過去最多を更新 新型コロナ [首都圏の虎★]
【新型コロナ】英ワクチン、冷蔵庫で保管可能 コーヒー代程度で大量配布に活路 [首都圏の虎★]
【速報】トランプ米大統領が新型コロナ陽性 メラニア夫人も陽性 ★2 [首都圏の虎★]
【東京都】 7人死亡 計203人に 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
WHO「武漢の市場で追加調査を」、新型コロナ発生源解明に [首都圏の虎★]
在外邦人93人が感染 死亡は7人 新型コロナ [首都圏の虎★]
新型コロナの新たな後遺症に「ED」が浮上 世界で報告相次ぐ [首都圏の虎★]
【新型コロナ】新規感染者が連日最多 中南米の増加続く [首都圏の虎★]
【新型コロナ】2回目ワクチン接種の90代女性が感染 姫路 [首都圏の虎★]
国内感染2434人、32人死亡 新型コロナ 2日 [首都圏の虎★]
新型コロナ「空気感染の可能性」 米疾病対策センターが指針改定 [首都圏の虎★]
新型コロナの入院患者数減少 1週間で約1300人減 [首都圏の虎★]
新型コロナ世界の死者数140万人超 結核上回る [首都圏の虎★]
【中国】新型コロナ新規感染4人  [首都圏の虎★]
【新型コロナ】埼玉県で510人感染 [首都圏の虎★]
トランプ米大統領が新型コロナ陽性 [首都圏の虎★]
緊急事態宣言解除の目安 東京都は下回る 新型コロナ [首都圏の虎★]
北京の新型コロナ、19日連続新規なし [首都圏の虎★]
フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出 [首都圏の虎★]
【滋賀県】新規感染者は15日連続ゼロ 新型コロナ、7日発表 [首都圏の虎★]
【ファウチ所長】新型コロナは「最大の悪夢」 [首都圏の虎★]
脳梗塞リスクも…新型コロナ“新症状”専門家に聞く [首都圏の虎★]
【鉄道】新型コロナ、リニア計画見直し懸念 JR東海の憂鬱 [HAIKI★]
アメリカ著名シンクタンク「新型コロナで日本では最悪で57万人、最善でも12.7万人が死亡」「全世界では954兆円の損失、6800万人死亡」
【アメリカ】「神はウイルスより大きい」と説いた牧師、新型コロナで死亡 ★3
コロナで結婚式場のトラブル急増 「キャンセル代高過ぎる」 ★2 [首都圏の虎★]
コロナで学費滞納の私立高生、全国で71人 中退の例も [首都圏の虎★]
【台湾】コロナで隔離中 8秒廊下に出た外国人に過料36万円 [首都圏の虎★]
アメリカ失業率 州ごとの格差大 ネバダ州は28% 新型コロナ [蚤の市★]
新型コロナ対策で世界を主導するアメリカ
【国際】メッカ大巡礼、今年はサウジ国内の1000人のみに 新型コロナで建国以来初の国内限定措置 [しじみ★]
新型コロナで保存食が超注目されてるらしい お前らは買いだめしてるか
オウム(アレフ)や創価学会の行方は?! 島田裕巳×上祐史浩「新型コロナで加速する"宗教消滅"の時代」配信!
グレタさん、幻の訪日計画 新型コロナで延期に…中韓も [ひよこ★]
食品の原産国表示を緩和 新型コロナで原材料不足を考慮 おいおい・・・
�蝠ェ県、新型コロナで初の死者
【中国】新型コロナで禁じられた「ネズミ食」 予想される闇取引の危険性[4/27] [鴉★]
【速報】新型コロナで中国人2割減
【オクラホマ州】マクドナルドで客の女(32)が銃撃 新型コロナで入店規制に激怒 3人負傷  [ポンコツ★]
☣新型コロナで死屍累々のイタリア 対応追いつかずスケートリンクを遺体安置所に転用
【アメリカ】新型コロナ感染拡大で急変 米大統領選どう影響するか
【新型コロナ】英の研究チーム、新型コロナで脳損傷が起きる可能性指摘 [しじみ★]
外交評論家の岡本行夫さん、新型コロナで死去
東京都の90代会社員男性が新型コロナで亡くなる
世界で航空国有化の動き 新型コロナで経営危機 [ひよこ★]
【新型コロナ】米CDC「いずれ、アメリカでも感染が拡大する可能性が高い」
エリザベス女王 新型コロナで「収入」大激減!『まさかの決断』下す
ライザップ60億円の赤字 新型コロナでフィットネス来店客が減少 [峠★]
【新型コロナ】アメリカ 黒人の感染割合高い傾向 リスク高い仕事背景か
【武漢肺炎】新型コロナか検査した人数 アメリカ:443人 日本:978人
【アメリカ】公共交通機関に250億ドルの支援金交付 新型コロナ対策で
【青森】津軽岩木スカイライン、新型コロナで3週間遅れの開通 [ひよこ★]
【ついに】岩手県、新型コロナで初の死者 感染者は累計141人に… [BFU★]
【新型コロナ】アメリカ連邦下院議員も感染確認 議会初
17:28:24 up 42 days, 18:31, 0 users, load average: 6.26, 8.26, 8.98

in 0.041053056716919 sec @0.041053056716919@0b7 on 022507