統一まで1111111年
【4月17日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により、世界の国々がロックダウン(都市封鎖)される中、危機的状況に対して政府と市民がいち早く断固とした態度で対応した台湾、韓国、香港などでは、人々の生活が比較的支障なく続けられている。
日本でも厳格なロックダウンが敷かれることはなかったが、政府の対応の遅れに批判が集まった。緊急事態が宣言されたのは4月7日になってからだった。
中国本土からわずか180キロに位置する人口約2300万人の台湾は、一見すると、新型コロナウイルスの「絶好の餌食」のように思われた。だが、危機が始まってから約100日、台湾で確認された感染者は395人、死者は6人で、レストランやバー、学校、大学、企業が開かれたままだ。
副総統が伝染病学者である蔡英文(Tsai Ing-wen)総統の台湾政府は今回、感染拡大の初期段階に厳しい決断を下した。
こうした台湾の取り組みについて、ワクチン研究に多大な投資をしているマイクロソフト(Microsoft)創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏はこのほど、「台湾のような国々は模範だ」「多くの国と違い(大きな)疾病負担や経済的影響などに直面することはないだろう」とFOXニュース(Fox News)の取材に対し語っている。
まだ中国の武漢(Wuhan)が封鎖される前に、台湾は新型コロナウイルス対策本部にあたる「中央流行疫情指揮センター(Central Epidemic Command Center)」を発足させ、渡航者に対するスクリーニングを開始し、広範での検査や接触者の詳細な追跡を実施した。
さらに、最大の貿易相手である中国からの渡航も早期に閉鎖したが、これには世界保健機関(WHO)が異議を唱えた。台湾は、中国からの圧力でWHOの会合から締め出されている状態となっている。
米国医師会雑誌(JAMA)に最近掲載された研究論文では、中央流行疫情指揮センターによる124項目の早期措置が紹介された。論文の共著者である米スタンフォード大学(Stanford University)医学部のジェイソン・ワング(Jason Wang)教授は、台湾はこのような措置をとることで、検査とマスクの生産を増強するための時間を稼ぐことができたと強調する。
ワング氏はAFPの取材に、「ウイルスが急速に広がっているなか、2週間というのは実に長い」と指摘している。
■宗教施設でのクラスター
コロナ対策では韓国も称賛を受けているが、置かれた状況は台湾とは全く違う。国内でのアウトブレイクにもかかわらず、感染者数のカーブを平たん化させることに成功していることへの称賛だ。
韓国南部の都市、大邱(Daegu)では2月、宗教施設でクラスターが発生し、ウイルスの感染が拡大した。韓国ではこれまでに1万人以上が感染、229人が命を落としている。
しかし、1日の新規感染者が909人となったのをピークに、その後の6週間で感染者数は減少。大邱では最近、1日の新規感染者が10人未満となった。この間、韓国の他の地域ではソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)の措置が強制ではなく奨励として広く取り入れられ、日常社会への影響も比較的少なかった。
専門家らは、韓国での成功の主な要因として広範な検査の実施、さらには陽性患者の接触者追跡と隔離措置を挙げている。韓国は短期間に大規模な検査を実施し、事態の収拾につなげた。そして今では、検査キットの主要輸出国にもなった。
■成功から転落
同様の成功は一時期、香港とシンガポールでも見られたが、ここにきて感染件数は増加傾向にある。
2都市とも、比較的早い時期に中国からの渡航者を対象にした検査を行い、陽性患者の接触者追跡を通じて初期の感染拡大を抑えた。こうして、世界中で広がりつつある完全封鎖を回避することができていたのだ。
だが、ここ最近は、欧州や北米での流行を受けて人々が帰国していることもあり、感染の拡大が起きている。
これまでに香港で確認された感染者数は1017人で、死者は4人だ。シンガポールでは4427人が感染、10人が死亡している。両都市では現在、ソーシャル・ディスタンシングが強化されている。(c)AFP/Jerome TAYLOR
2020年4月17日 16:36
https://www.afpbb.com/articles/-/3279083
【4月17日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により、世界の国々がロックダウン(都市封鎖)される中、危機的状況に対して政府と市民がいち早く断固とした態度で対応した台湾、韓国、香港などでは、人々の生活が比較的支障なく続けられている。
日本でも厳格なロックダウンが敷かれることはなかったが、政府の対応の遅れに批判が集まった。緊急事態が宣言されたのは4月7日になってからだった。
中国本土からわずか180キロに位置する人口約2300万人の台湾は、一見すると、新型コロナウイルスの「絶好の餌食」のように思われた。だが、危機が始まってから約100日、台湾で確認された感染者は395人、死者は6人で、レストランやバー、学校、大学、企業が開かれたままだ。
副総統が伝染病学者である蔡英文(Tsai Ing-wen)総統の台湾政府は今回、感染拡大の初期段階に厳しい決断を下した。
こうした台湾の取り組みについて、ワクチン研究に多大な投資をしているマイクロソフト(Microsoft)創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏はこのほど、「台湾のような国々は模範だ」「多くの国と違い(大きな)疾病負担や経済的影響などに直面することはないだろう」とFOXニュース(Fox News)の取材に対し語っている。
まだ中国の武漢(Wuhan)が封鎖される前に、台湾は新型コロナウイルス対策本部にあたる「中央流行疫情指揮センター(Central Epidemic Command Center)」を発足させ、渡航者に対するスクリーニングを開始し、広範での検査や接触者の詳細な追跡を実施した。
さらに、最大の貿易相手である中国からの渡航も早期に閉鎖したが、これには世界保健機関(WHO)が異議を唱えた。台湾は、中国からの圧力でWHOの会合から締め出されている状態となっている。
米国医師会雑誌(JAMA)に最近掲載された研究論文では、中央流行疫情指揮センターによる124項目の早期措置が紹介された。論文の共著者である米スタンフォード大学(Stanford University)医学部のジェイソン・ワング(Jason Wang)教授は、台湾はこのような措置をとることで、検査とマスクの生産を増強するための時間を稼ぐことができたと強調する。
ワング氏はAFPの取材に、「ウイルスが急速に広がっているなか、2週間というのは実に長い」と指摘している。
■宗教施設でのクラスター
コロナ対策では韓国も称賛を受けているが、置かれた状況は台湾とは全く違う。国内でのアウトブレイクにもかかわらず、感染者数のカーブを平たん化させることに成功していることへの称賛だ。
韓国南部の都市、大邱(Daegu)では2月、宗教施設でクラスターが発生し、ウイルスの感染が拡大した。韓国ではこれまでに1万人以上が感染、229人が命を落としている。
しかし、1日の新規感染者が909人となったのをピークに、その後の6週間で感染者数は減少。大邱では最近、1日の新規感染者が10人未満となった。この間、韓国の他の地域ではソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)の措置が強制ではなく奨励として広く取り入れられ、日常社会への影響も比較的少なかった。
専門家らは、韓国での成功の主な要因として広範な検査の実施、さらには陽性患者の接触者追跡と隔離措置を挙げている。韓国は短期間に大規模な検査を実施し、事態の収拾につなげた。そして今では、検査キットの主要輸出国にもなった。
■成功から転落
同様の成功は一時期、香港とシンガポールでも見られたが、ここにきて感染件数は増加傾向にある。
2都市とも、比較的早い時期に中国からの渡航者を対象にした検査を行い、陽性患者の接触者追跡を通じて初期の感染拡大を抑えた。こうして、世界中で広がりつつある完全封鎖を回避することができていたのだ。
だが、ここ最近は、欧州や北米での流行を受けて人々が帰国していることもあり、感染の拡大が起きている。
これまでに香港で確認された感染者数は1017人で、死者は4人だ。シンガポールでは4427人が感染、10人が死亡している。両都市では現在、ソーシャル・ディスタンシングが強化されている。(c)AFP/Jerome TAYLOR
2020年4月17日 16:36
https://www.afpbb.com/articles/-/3279083