この人はマジで優秀なので有名だよな。軍師って感じがして素敵。
即興で管理システム組み上げたとか天才て本当に居るんやなって
台湾よこれが日本だ
思いきった人事が出来ていいな、適材適所で日本も揃えて欲しい
日本は悪い部分まで伝統で済ますから
残していい伝統と悪い伝統をそろそろ精査すべき
日本は天才に皆で寄ってたかって石投げる国だからなあw
台湾はヘリを中国に撃墜されて8人亡くなったとかあったのに
人材豊富なんだな
>>1
日本には政治家どころか
まともなプログラマーさえ居ないのにな 日本の大臣も適材適所で選んでると安倍総理大臣がおっしゃってたよ
日本の国会から老害を排除するシステムも開発してください
優秀やのうて風見鶏な理系やないと政治家にも官僚にもなれへん国やからなぁ
確かにそりゃあプログラマーの領域だな
プログラマーの抽象化や具象化能力は一般人の理解レベルを超えた新しい仕組みを考える為に必要な条件を満たしてると思うよ
一般の会社も社内改革にプログラマーを導入してみては?
>>26
いやうちITだけどテクニカルと営業はテクニカルが2割 日本の印章制度・文化を守る議員連盟
判子議連のメンバーって何なの?
命より判子なの?
一方 日本の担当は
金銭で女性を買い
女体を貪り堪能し複数プレイ好きの
西村4Pこと西村買春大臣
IT後進国ニッポン
コロナ対策でITを駆使する東アジアモデル(台湾シンガポール韓国マレーシア香港など)を日本は真似できない
あきらかに遅れをとっている
政治もその道の実力者が統括してるわけね
日本とはレベルが違うな‥
36名無しさん@1周年2020/04/16(木) 05:59:51.130
日本もIT担当大臣ガンバレ!
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><
https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1
中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html 抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。
>
.
.
【文春】マスクが店頭から消えた原因は中国政府の介入! 中国で生産されたマスクは中国政府の支配下に
2chb.net/r/newsplus/1586509236/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 日本は世襲貴族議員+科挙役人という実力・実績のない人々が権勢をふるう体制だから、
有能な人材は権力者の立場を脅かす存在として真っ先に排除される
日本人なんか天才でトランスジェンダーの人なんか
絶対早くなったね
こんな形で"喪われた30年"を目の当たりにしようとは
ハンコ押すロボット作れよ
画像認識で書類によってどこに押すか自動判別できるやつ
一方、日本はこういう対応が面倒くさくてやる気が無いので
役に立たない粗悪品レベルの小さい布マスクを全世帯に配布しましたとさ。
一方、給付金については物凄く面倒くさくてややこしい基準を作って判りにくく
煩雑な手続きが必要なことをしようとして、逆にすぐに出来る国民全員に
1人あたり幾ら幾ら給付するという方法をやりませんでしたとさ。
ブラックジョークもいいとこ
この大臣IQ180ある
日本は年功序列で大臣になれる
いい加減、日本も人間で国会議員決めろよ
日本でつくったマスク、会社毎にどこに納品したのかまとめて教えてくれ
国にどれだけ納入して医療機関にどれだけ渡ったか
それが見えないからブーブー文句が出てくるんだよ
>>38
鳩山の真価を見抜けなかった国民だからなぁ。 >>48
医療機関に配布せず
国交省だかどこかの省庁がどこかの業者に横流し販売してるんだってさ
恐ろしい国だよ 日本は素人を大臣にするのやめないと駄目だわw
IT大臣がUSB知らないとかもう無理
台湾 様
お願いです。
台湾のIT大臣と、日本のIT大臣を交換してくれませんか?
駄目ですか?
今ならさらに厚労大臣と経産大臣と厚労省職員トップから100人ほどお付けします。
駄目ですか?
わかりました。
小泉ポエム環境大臣もお付けします。
それで、どうかどうかお願いします。
日本は親が議員とかなら能力関係なく大体議員なれるか…
家業みたいなもんだし
まっ国民性、民度次第だろうけどw
一方、日本の政治家はパソコン教室でインターネットの見方を勉強するレベル
>>51
義務教育レベルの知識すらないアホが総理だから諦めるしかない。
G7の中で最低の学歴職歴だろう。 日本が戦争に負けた要因の一つに、年功序列だけで能力の無いものが上層部についたこと、プライドが高くて下からの進言に耳を傾けなかったこと (失敗の本質)
日本は買占めも海外への輸出も禁止してないから
金持ちが大量に買い占めて韓国や中国に送ってるんだろうな
日本の政治家も官僚も中国や韓国の犬ばかりだからそれを黙認してるって感じか
>>51
IT相は民間登用でいいよ。
選挙屋に分かるわけがない。 別に天才じゃなくてもいいから
情報通信に関する知見とシステマティックな考え方を備えた政治家が少しは居てくれないとな
>>11
クソジャップwwwwwww猿っwwwwwww そもそも経団連が武漢市に日本の主要企業の拠点作ってるからなぁ
>>11
両立…?まるで理解してないしする気ないって宣言でしゅね どうしても政治は票と金を集めることになってるからな
官僚は天下り先ばかり
日本は企業が頑張ってきた国たが、少子化や給与で海外に行ってしまった
残ったのは外貨を稼げない公務員
>>21
理系の政治リーダーがこの上なくめちゃくちゃだったからな。
鳩山由紀夫
東京大学工学部
菅直人
東京工業大学理学部
そりゃ、こんな人材だから理系軽視になるわな。 >>8
> 即興で管理システム組み上げたとか天才て本当に居るんやなって
日本でそういうヤツがいたとして「凄い」とはならない。暇人だの変わり者だの言われて挙げ句に冷遇され窓際に追いやられる。 強制力が使える国ならではだろう
日本でやっても、メディアと野党が文句言って強制力の無い物に変えてしまうだろう
本物の天才はもう性別をも超越して行くんだな
男女に拘る奴は小物
天才うんぬんではなく、2世が幅効かせてるような土民だから
台湾は未来に居たな
後半の記事
・台湾にはg0vと呼ばれるホワイトハッカー組織がある
・マスクシステムも彼らがソースコード提供した言わば官民合作のシステム
・彼らと対等に会話出来る政府側の人間としてタン氏のようなハッカーが政府閣僚として採用される、タン氏もg0v出身
・政策論議する掲示板システムや、フェイクニュースチェックシステムなど、彼らにより様々なネットインフラが構築されており、それを政府も採用してる
・民間との連携が重要と、近年は諸問題解決についての政策やシステムのプレゼン大会も開かれてる
・優勝した提案は3ヶ月以内に台湾政府により政策として採用される
・その大会には世界15ヶ国から23チーム出場と、正に世界の英智を集めた政策を台湾は毎年手に入れてる
台湾に比べたら日本は発展途上国どころか原始人だな
>>11
悲しくなる
これでも日本が先進国と言われた時代があったんだぜ 日本も老人の議員排除して、有能な若い人を増やそう
今回の件で良くわかったよ
国民総背番号制が基本中の基本。これやらないとなにもできんよいくら天才でも。
>>58
そもそも作ってるのはタンでは無く、民間のハッカー組織とも言える集団
彼らとの橋渡し役として政府が採用したハッカー集団のメンバーがタン氏
なのでこのシステムはオープンソースでそのハッカー集団などが日々バージョンアップさせてる 台湾は功労賞や順送りで大臣決めないからな
代議士の閣僚は3割くらいであとは専門家を据える
>>82
うちで仕事してたらわかるけど、昼間子供が公園にたまるんだよね
毎日毎日
へんなオッサンがたまに混じってる 別に天才じゃなくても、需要の予想とか、流通の最適化とか普通に行われていることなのに、そんな当たり前のことすらできない馬鹿が国を運営してるかと思うと、絶望しかねえな。
日本はとにかく官僚をなんとかせんとどうにもならん
なんで利権に取り憑かれとんやあいつら
ただ贅沢したいってだけなんかあのぼんくら共
>>1
日本のメディアで殆ど報じられなかったけど、この人はわざわざ日本語の字幕を付けて布マスクの除菌洗いの仕方を配信してくれてたね。
本当にダメだよ日本のクソメディアは。 日本の場合、偉い人がUSBって何?というレベルだからオワットル
>>45
日本国内と言うならまあ有名なのは居ないかな
日本人括りなら下村努が居る、ノーベル賞受賞した下村脩の息子
世界最悪と呼ばれたクラッカー、ケビン・ミトニックを追い詰めた天才ハッカー
でも、日本語はほとんど喋れなくて日本嫌い >>85
キャッチミーイフユーキャンて映画思い出した
最後に小切手詐欺師をFBIがプロとして雇うやつ たけしのヤクザとか、庵野のエヴァとかみたいに
こんなもんでしょ的な仕事は優秀
昔の2ちゃんにも無駄に知識と技術
持った奴らいたけどあいつらどこいったん?
こんなときこそ役に立ちそうなのに
一方、安倍は小さな給食マスクに400億円余りをかけた
トップが有能連中なんだろ
コロナ前荒れてたが安泰だろ
>>97
アングラ求めて潜ってたやつらがこんなオープンになったインターネッツで情報交換するわけないだろ 日本では、簡単に言うと100人月(1人で5ヶ月)のモノを、1人で1週間で作ったとしたら、変人扱いでしかないもんな
それが正しい見積もりであっても
台湾が十分な環境と報酬を与え続けられなかったら
間違いなくアメリカかロシアにヘッドハンティングされるわ
祭総統のお友達大臣だけどどっかの国の無能お友達大臣とは大違いでうらやましいな。
性別を捨てたのか・・もうこの人を上回るには
人間の体を捨てるしかないな・・。
このネタ分かるヤツ ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
逮捕されたファイル流出ソフトの人が
政府に愛されるホワイト側だったら
この危機に活用されてたかね?
>>45
winny作った人じゃない亡くなっちゃったけど むかし自分がハッカーだと豪語していたdocomo社員()がいたな
まだ個人情報保護法がゆるい頃
単にマイナンバーの普及が妨害されてきただけの事。
日本は誰でも大臣になれるので、マルチスキルの人間が複数の大臣職を切り替える事が出来る。
これをやられると、人選が硬直している国、つまり日本以外の全世界は非常に困る。
日本だとズブの素人しか大臣になれない
神輿は軽くないと
世襲議員はボンクラだから不要
アイドル、グラビア、芸能人、スポーツ選手も不要。
人の心をもった本当に優秀な人だけ議員になって欲しいがな
>>30
作るにしても無駄に膨大な予算組んでハイエナ達が群がるだけという
結果的に出来上がるのはクソシステム >>91
問題はそれに用いる台湾じゃあって当たり前な家電が日本じゃ殆ど普及していない事
文化ておもろいな >>1
それに比べてうちの国のボンクラ大臣共は揃いも揃って存在してるだけで金と酸素を無駄に消費してるし…。 >>69
二人とも責任感があり、安倍と比較すると、ずっと良い政権でしたね。 一方日本は
故金子勇(47氏)氏を逮捕したのであったw
>>95
それよりか2ちゃんねる最後の危機に近いかな
2ちゃんねるのシステムが吹っ飛びついに閉鎖か?って時にUNIX板の有志によりソースコード修正して復旧するってのね
それを国単位で日々やってるのが台湾 >>90
志しはないよ
同級生にいるが都内に一戸建てマンション各2、年に数回ファーストクラスで長期海外旅行、嫁はゴルフ三昧、実家は夜逃した貧乏だったのにな。
議員も同級生にいるけど同じだな >>69
その真価を評価できなかった愚民だからしかたないよ。 こんな脳みそ一度味わってみたいな
どんな世界が見えてるんだろう
専門のポストにはその道に精通した人をあてがわなきゃダメという当たり前のことができていないのが日本。
>>66
経団連に中華が相当力持ってるって事だな
もう今後は政府が日本で工場作る流れにしないと駄目だろ >>19
当選回数や派閥の人事じゃ、
危機管理はできない。
国防は軍事だけではないこと。
観光立国や生産拠点を海外移転で結局、間に合わず自滅。
国内生産確保、内需拡大にシフトすべきだ。 >>123
惜しい人材を失ったね。
心筋梗塞だったって? 台湾の保険相もその道の専門家で素早く的確な判断ができる。
順番待ちとか当選何回目とか言ってる日本の暗黙のアホシステムとは全然違う。
>>99
日本のサイバーセキュリティー大臣もUSB覚えたから二度とそんなことは起らないと思うけどね 優秀なプログラマーほど国家システム動かす仕組み作りに向いてる奴はいないだろうな
>>35
マスクを配布できないといえば
配布できないことで売ると言えるように思わせてしまいながら
配布する事は難しく思い
配布はご遠慮いただきたい >>19
適材適所(発言者安倍)
この時点で信憑性ゼロ >>101
中国へ徹底的に逆らうのが正解とわかったな 日本はもう老いた驢馬だな
頭も完全にボケてるのに金への執着だけは強烈
日本は拡声器で名前連呼した数が多い候補者が当選するだけの原始人体制
マイナンバーは搾取専用です
マイナンバーでマスクや現金の配布は出来ません!
やっぱりな日本のIT大臣ハンコを守る会の会長の老害とえらい違い
もう大臣なんで当選回数のおおい使えない無能二世議員にご褒美をあげるための席になってしまってるよな
もう日本の政治も今回のコロナを機に一気に変革してほしい
本当に台湾が羨ましい
日本の天才プログラマーもこんな無能政府のとで働く気はないだろ。
すまん、チェーンブロックじゃなくてブロックチェーンだった…
興奮して間違えてしまった
こういうのこそ任命責任追及するべきだけど
野党も似たようなもんやからな
>>1
こういう有能な政治家がいる国
素直に羨ましいな 急に台湾上げが始まったのは外省人が焦って旗色を変えようとしているのかな?
台湾人といえども所詮、支那人。
馬英九を選んだ時点で信用できん。
>>52
まつもっちゃん天才って言うほど振り切れてないな
凄い功績がある人だけどゲイツとかと比べると普通になってしまう >>11
結局支持団体とか献金とかを無くしていかないとどうしようもないな ああ違うな。
日本を叱りつけてくれるはずだった米がボロボロだから、日本のマウントを取れる台湾を我田引水しているのか。
スワップは無いぞ。
えっ、Auto Returnなのか
デキすぎじゃね
>>154
脳の熱量が多いから負担がかかるんでない?
アスリートとちがって24時間脳は動きつっけるし 日本ではプログラマーはIT土方として酷使・使い捨て対象だからな
優秀な人はみな外資に行ってしまう
台湾の指導者は医科歯科免許持った人が何人かいるんだよな
うらやましー
WHOのテドロス氏は、感染症や衛生について大学で勉強してるけど、医師免許持ってないもんな…
一応日本の加藤くんも頭脳はいいらしいの
一度説明するとわかってもらえるって厚労省内ではにんきがあるの
他の人がどんだけ理解できないかの証明でしかないんだけどね
天才システムじゃなくても
大地震時の避難所に必要な物資届けるシステムなんかあるだろ
避難所が必要な物資アラートあげて、そこに必要な分だけ届けるやつ
それで医療機関が大丈夫になったら市場の薬局にまわせばいいだけなんだけど
>>106
お友達とはまた違うな
g0vは台湾民主化以降に生まれた民間組織で様々なシステム提案や政策提案をそれまでにも政府に対して行ってたりもしている
零次政府なんて呼び名もある、台湾のもう1つの政府とも言える存在
タン氏はそのg0vと台湾政府との橋渡し役として採用された いやほんと日本の老害政治家には早く引退してもらわんと
過去の遺産食い潰してるだけだ
>>70
冷遇され窓際に追いやられる人って
特定状況でしか使えない
マクロ程度のもの組んで後の
フォローもメンテもしない人じゃね? IT大臣とかかっこよすぎる
誰か漫画にしてくれないか
この人は生まれたときは男だったが性別欄に無と書く。平素は女性の服着てる。
日本は出る杭を叩くように、
それも金持ちや権力者が恣意的にそれを出来るように
システム化された国家なのよね
>>1
大臣を直接選挙で選ぶシステムにすれば、政策の進捗を評価できるのだろうか >>173
いや>>70.は実力はあってもコミュ力とか社会性に欠如した変わり者は排除されると言いたいのでは? 日本のIT担当はパソコン触ったことないおじいちゃんだぜ
>>174
IT担当大臣がUSBを覚えるマンガか? >>37
国内で作ったマスクは全部政府に回収されて医療関係者に高額で売りつけてる >>123
30年の停滞を象徴するような事件だったな こういう能力をちゃんと持った人が大臣になってくれるのがいいなあ
日本なんてなんのこっちゃか分かってない人間を当てはめるからねえ・・・
>>177
それを変えることはできるんだけど、若い世代が政治に興味ないから変わらない。20代の投票率30%とかだしwww そもそも日本の大手() メーカーのパソコンも20年ぐらい前から中身は台湾製とかだったからな。それにどうでもいいソフトを抱き合わせて売って利益を上げるのが仕事。
ねぇ、富士痛さんw
さっきやったことも忘れるような70歳後半とかもう政界から追放すべきなんだよ
>>179
わかる。
おまえスゴいけど、ヒトアタリ悪すぎて仕事にならんから人のうえにはつかせられんが、ソレはおまえにしかできんからやってくれ。
これが日本。 この総統や大臣が日本に居たとしても議員や大臣になる事は無いだろうね
日本の政治制度は限界に来てるかも
緊急時に機能しない
おおまけにまけて75歳定年にすべき
政界に耄碌老人が多すぎる
車の運転はやかましく言うくせに
日本の運転をこんな奴らに任せるのは平気とか矛盾してるだろ
>>185
そもそもg0vって古き良き2ちゃんねるみたいな側面もあるんだよね、2ちゃんがもっと政治に関心ある方に進化したのがg0v >>189
その本心は、それを思った上のやつからしてみれば
忖度抜きで自分を抜き去られるのが怖いんだよな
バブル絶頂期を味わってろくにスキルを付けてこなかった爺たちがさ このマスク配布システム、良いようでいて、必ずマスクが手に入るから
長蛇の列になってるんだよ
台湾は感染率が低いから良いが
>>122
バカ
鳩は沖縄問題で理想が非現実と知りグダグダになったから支持率急降下したのにアホか >>185
政治に興味があって選挙に行ってももう変わらないかもな。
むしろもっと中堅も若手が若手がと他人事のように言ってないで
民間の生活や意思形成が政治に左右されない空間でできるよう
技術を開発していけばいいんだよ。
それくらいにならないと政治界隈は民間に頭を下げない。 この g0v てのも、ドメインの .gov (government : 政府) をもじってんじゃない。クールやん。
日本のITセキュリティ大臣
「私はUSBメモリの使い方がわからない。」
バカウヨ
「大臣に必要なのは決断力なのでパソコンなんか使えなくても問題ない」
日本は平均以下の能力しかない老人男性に権力が集中するシステムだからなあ
>>76
日本の会社はソース直したら印刷して修正箇所にハンコ押して検修してんだぞ。
原始人の方が洗練されてるぞ >>195
今では携帯で注文すると近くのコンビニでマスクを受け取れるマスク2.0なんてシステムも開発されてる 贅沢は言いませんせめて時代に合った基礎知識を持った大臣を選出してください
日本じゃ民間登用でドヤ顔で連れてきたのが竹中だからな。
>>197
しかもメディアが津田大便とか奥田亜基みたいな左翼思想の変人しか取り上げないし、それが「政治に興味を持つってダサい」となる悪循環。 >>11
自民党って党内政治で大臣を決めてるよね
だから毎回こんなことになる
その繰り返しで先進国から日本は抜け落ちた
自民党は国賊 >>207
まあ親方日の丸さん150年前と75年前にも倒れてるからな
政治家官僚の混迷ぶり見てるとそろそろまた倒れるだろうなと思ってる >>13
足の引っ張り合いとマウント大好きだからねw >>59
全然改善されてないんだな
政権が長期になると内閣改造の度にレベルが必然的に落ちるのも問題だと思う
派閥のバランスや思い出づくりで大臣になる >>211
総理大臣はドゥテルテ師匠にやって欲しいわ。 >>195
コンビニで予約受け取りも始まったみたいだよ。
もちろんオードリー大臣がシステム整備。 >>135
まあLANケーブルを外せば、世界に名だたるプログラマーでもハッキングは不可能だからな >>212
なんか日本が足を引っ張りそうな気がするわ。 日本は選挙で当選したバカが当選回数に応じて適当に割り振られて大臣になる
海外はその道の博士号いくつか持ってるスペシャリストとかが大臣になる
もちろん官僚も博士号持ってる奴らが多いからマジのスペシャリスト
どんな人かと思ってググってイメージをみたら、ピンクノシャツ来た人と焼肉しか出てこんかったは
>>11
78才wwwwwwwww
はよう死ねよ、老害の中の老害やんけ >>221
スマホやPCの中覗いて部品のメーカー確認してみ?
もうかれこれ10年20年足引っ張り続けとりますわ まあ、でもこの大臣がプログラム組んだわけじゃないよね?
>>11
終わっとる
入れた連中も駆除する必要性があるな >>229
10年前はマザーボードに日本製コンデンサー使ってないとダメだったんだがなあ >>230
指示出して
結果も出て
運用も完璧
文句無いな >>193
日本の場合は、いわゆる管理職が上役、という考えが間違いだよね。
違う仕事なのに、上役マウントに必死にならねばいかんところが無駄だし、管理職が賃金上という習慣も意味わからん。
車が走るにはタイヤもエンジンもハンドルも要るのにな。 今回のコロナの件で有事の際に日本政府ってなんもできないんやなって改めて分かったよな
台湾、天才プログラマー
日本、USBがよくわからない老人
セキュリティだけはどちらもバッチリw
ただし後者は危機的状況になったらコンセントから電源抜くぐらいしか出来ないw
Winnyの金子さんも潰されてしまったもんな
何も決められたないくそじじいどもに
もう金払って台湾に日本の政権とか色々な決定任せようぜ
その方がマシ
日本を代表する企業がほとんど何十年も変わっておらず
今でも学生の人気企業上位は30年前と言っても通じるくらいだしな
社会の新陳代謝がないのでこういう国では若い人は影響力のあるポジションにつけない
>>13
されたことがあるか、その事例を目撃したん?ならkwsk説明してよ。被害妄想などと排斥されることが多い。つまりは正当性を装い排斥しているものだ。 大臣すげ替えただけじゃ何も変わらない
大臣選出と官僚を生み出すシステムから変えないと
>>230
g0vと言う一般市民によるネット団体、まあ2ちゃんねるみたいなものの更にハッカー要素と市民団体要素が強くなったような所でオープンソースとして開発されたもの
タン氏はそれのファイナライズと調整、配布を政府として各企業や自治体、一般市民へ配布啓蒙するのが役目
現時点でもバージョンアップはされていて、今ではマスクのデリバリシステムまで開発されてる >>118
大同電鍋のことかな?
元は蒲田の町工場で発明され東芝が日本で65年前に発売した世界初の電気釜のコピー品。
日本ではマイコン搭載のハイテク化で姿を消した方式だけど台湾では電鍋を活用した調理法が定着したため、今でも使われ続けてる。 天才をみんなで排除する白痴国家やからしゃあない
ギフテッドを両親も理解せず学校生活で徹底的にスポイルするからな
日本で高IQの奴らは軒並み不登校になってるんやないか?
日本の統治機構は既に時代遅れで破綻してる
台湾の現政権に統治してもらった方がいいわ
今後話は第2言語は繁体字中国語ということで
もちろん国民党や中共の影響排除が前提だけどな
>>248
あれは本人が作品に著作権をいらんと言って
違法推奨システムまで組み込んだから
別の問題 >>244
ならない
上に立つ人間が凄さを理解できないから
「無駄なことするな自分の仕事しろ」で終わるのが日本
青色発光ダイオードとか諸々でも問題あったが特許の話と一緒で有用性が理解できない奴が上に立ってる 好きこそ物の上手なれ、が日本は20世紀に消滅しちまったからなあ
>>23
大臣を国会議員から出さなくてもいいから、こういう人材を一本釣り出来るんだよな>台湾
日本も与党内での振り分けを見直さないと この大臣、台湾だから評価されてるけどさ、
日本で同じことやったら
『スマホを買えない貧困層は置き去りか!!!』
『スマホを使えない高齢者は無視か!!!』
って猛批判の嵐になるよ。
それが日本メディアの民度だから。
>>255
それ一部だけだろ
そんなの日本だけじゃないわ
会社全部を見てきたんか?
日本の問題は本人の技術が会社に取られてしまうことだ
これは法律がそうなってる 日台IT大臣
台湾:深い専門知識を持つ38歳の若き天才
日本:選挙の論功行賞で領地を分け与えられただけの素人爺
こんな大臣がいたとして官僚が話し聞かないやろ
オードリータンは中卒やぞ
東大エリート官僚はその時点で見下して話聞かないわ
田中角栄みたいに金あって細かく気の利く人間でもない限り無理
台湾みたいな内閣人事の国になるにはどうしたらいいんだろう。
>>254
そういうのをコントロールしてこちら側に組み込むのがアメリカ政府や台湾政府
タンなんかg0vなんて市民政府を称する連中の一人、下手すりゃ反政府組織になるような連中の1人だぞ
台湾はそれをタンの閣僚登用って形で取り込むことでむしろ強化したんだから
その弊害は透明化し過ぎて政策までオープンソース状態になって来てるって所か、むしろ一般市民的には良い方向ではあるが >>259
え?
日本も民間人を大臣に任命出来ますが? 触りだけでニュースにするなよ
実務経験者が大臣なのはいいことだ
>>161
しばしば大統領に関心が集まるが、不明瞭なことや矛盾している場合は、議会ガーか、意味不明な御託が継続することが多い。 >>263
そうすると日本は政治家も官僚も全部腐りきっててもはや手の施しようがないということになってしまうんだが… いま都内住だが 今のマンション更新しないで台湾移住を考えてるわ
台湾以外 他の先進国はしばらく経済活動無理でしょ
>>259
日本もできるでしょ
ちょっと前だけど竹中平蔵は国会議員じゃないけど任命された
確か過半数が国会議員という規定はあるが、そこまでなら非議員でも大臣になれる >>260
たしかになりそう
それもこれも結局は人口バランスが高齢者に偏ったのと高度経済成長期がその世代にかぶり
社会的影響力が莫大になってしまったことが、日本の悲劇だったんじゃないかと思うわ >>271
ああ、そいつがいたか。日本じゃ民間から登用しても上級のお友達と仲良く利権を分け合うだけで国を衰退させるだけだという強烈な前列が…。 東大卒の元官僚より優秀な
中卒・高校中退のプログラマーを大臣にしよう
日本はアホ高学歴が多すぎる
バカな東大卒が大臣になると本当に恥ずかしい
セクシーキャバクラとかいきそう
>>152
無能というのは言葉の飾りで、アクの強い侮蔑行為を執拗にをするという意味だからな
今回の新型コロナのようなものでさ。 パソコン触ったことも無いIT担当大臣
触ったことなくても指示が出来ればいいとのたまったIT担当大臣
どこの国かな?
IT担当大臣がUSB知らないやつから78歳のはんこ議連会長とか終わってるよな
安倍ちゃんはきっと感染症の事は理解できてないと思う。
金目でブサイク低能を嫁にしてしまうオツムだから。
偉そうに能書きを垂れる、ウヨブタもこういう観点は欠損している。金と人事がすべて。あとはカルト暴力。
グローバルというか、国際的に変な幅を利かす厄人イズムも、大方これでしょ。
>>1
日本の議員もスピードでは負けていないぞ
立候補表明した翌日に舎弟が現金数十万円持って票の取りまとめを依頼してきたぞ
選挙で配った数千万円を1回の公共事業で回収してたぞ
日本の議員はスピード感が違うんだよ 日本にも有能な人材はいるはずなのに登用されることがないのは悲しい
>>61
ほんとそれな
何も知らないのが大臣とか終わってる この人がアドバルーンみたいになっているが
今の台湾の閣僚級は全員有能だから
日本にはハンコ仮面の科学技術IT担当
竹本がいるから大丈夫
>>286
まぁ実務部隊が優秀で、大臣がマネジメントのプロで調整役だけきちっとしてくれれば。。。。まぁでもそんな事はないわな。 >>293
日本にも、かつてオールスター内閣というのがあったのじゃよ >>284
だってランクSは上級公務員だもん
議員はFでおk
上級公務員の言う通り議員は動けばいい
議員は上級公務員の奴隷 このシステムのせいで台湾人は週3枚しかマスクが手に入らないわけだが
日本は3か月たって布マスク2枚だがね
民間の優秀なのを大臣にすればその人脈も一緒についてくるのになあ
新たな利権に繋がるかもだけど
>>297
Sでも公務員になったら劣化する。
一生食い扶持に困らなくなったら人間終わる。
厚生省を見て。 >>11
78歳ってw
もう隠居してよおじいちゃん 人間と同じように国家体制にも老いとか寿命があるのかもな。日本は国として老人、何をやらせても動きが鈍い。
>>302
動きが遅いだけでなく間違えるし記憶もおかしい。 金子氏にはスマホ版のwinny作って欲しかったな
掲示板強化した奴を
さもIQの高い天才なら優秀とでも言いたげだが、そのタイプの天才が必ずしも人道的であるとは限らないからな?
日本は年功序列論功行賞人事だからな
USBメモリも知らないジジイがIT担当大臣だし
>>306
日本やと真っ先に蹴落とされるタイプやね人道的な人材て >>306
そういう人材をコントロールするのが政治やん 羨ましい
日本のIT音痴爺さん連中じゃ
よく分からんから止めとこうの流れしか見えない
>>115
世襲系だが、学閥臭のある奴を、体躯も含めブタ呼ばわりしたらムキニなって侮辱し返してくる、大元直哉みたいなのもいるがな。カルトは厄介だよ >>311
ええこと言うやん。企業のトップも然り。
日本はそういうとこ本当に弱くてゴマすりイエスマンな人材ばっかり重用するからそりゃ衰退するわな。 優秀な人は政治家とか役人にならない国になってしまったからな。
二世三世の家業になってしまってる。
>>115
お前ら無名の優秀な人よりタレントや二世に投票するくせに >>231
85歳「こいつは若くて心配だが、将来性を買って投票しちゃる」 >>263
官僚はそこまで政治家の学歴で対応を変えることはないよ
政策を理解できる有能か、
党内で力はあるか、
官僚の人事権を握ってるか、
俺のことを重用してるか、
などがポイントだ >>70
まともな会社はそのシステムを活用し、より裁量権が与えられるのかもしれない 個人は優秀でも集団になるとアホになる
日本の官僚がその典型
>>70
「天才」はアスペルガーの比率が高いからな(東大生にもアスペルガーが多い)。
で、日本の社会ではアスペルガーが冷遇される。
2ちゃんですら、煽り言葉に「アスペかよ」ってのがあるくらいだからな。 マイナンバーで国民管理すれば日本でも余裕でできるよ
>>333
ところが、
『国家による統制だあ!!!』
『国民総背番号制はんたーーい!!!』
みたいな層がいっぱいいて、それを煽るメディアも喜んで同調してるのが日本ですから
コロナが収まった後でも実現不可能でしょう 日本にも金子みたいな天才はいるけど技術盗まれて犯罪者扱いされて逮捕されて死ぬよ
>>1
で、安倍内閣がこういうことをやると、独裁だとか言うんだろw >>306
IQが低い人が人道的と言う相関も無いやんけ・・・ 20年前の日本の天才ロン毛プログラマー
アップルで働いてだ時代は、時給1ビットコイン。
今いくら持ってんだよ。笑
老害優先国家「日本」
【厚労省調査】低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少 所得の再分配機能、高齢者に手厚い構造
低所得の割合が世帯主が40歳代の世帯では増え、高齢者世帯では減っている――。
厚生労働省が2014年度まで20年間の国民生活基礎調査の家計所得を分析したところ、こんな結果が出た。
調査内容は近く公表される17年版の厚生労働白書に盛り込まれる。
調査によると、世帯主が40歳代の世帯では、単独世帯やひとり親世帯の増加で総所得が300万円未満の低所得世帯の割合が増加。
一方、高齢者世帯は低所得世帯の割合が減り、中所得世帯の割合が増えていた。
白書では、日本の所得の再分配機能が、「現役世代に比べ、高齢者世代に手厚い構造になっている」と分析。
>>334
これ不思議だよなぁ、どんな層が反対してるんだろ
やましいことがなければ
特に問題ない制度だと思うんだけど >>1
一方、日本はUSBの用途を理解できる大臣が脚光を浴びていた
ちな今は何をしてるか知らん 老害優先国家「日本」年金編
老害優先国家「日本」
甘えた高齢者、マナー知らずの高齢者を許すな。
ボール遊びも大声も禁止…「そして誰もいなくなった」 荒れ行く公園が問い掛けるもの
まいどなニュース 2019.05.03(Fri)
https://maidonanews.jp/article/12342344
「『危ないから』と遊具を撤去し、『危ないから』とボール遊びを禁じ、『危ないから』と花火を禁じ、『危ないから』と外遊びを禁じ(中略)やがて老人たちもこの世を去り、誰もいなくなった」といったコメントとともにツイートしたのは、籾山庸爾さん。
投稿には「公園が公園でなくなる」「危険な場所で安全に遊ぶのが真の危機管理能力なのに」など、公園制度や自治会問題、世代間対立、子育て論などさまざまな観点からリツイートが寄せられ、3日余りで約1万4千件に上っています。
籾山さんによると、(公園の)脇にはボール遊びや花火、大声を出すことを禁止するボードが掲げられているといいます。
籾山さんが育ったのは横浜市内の住宅街。
子どもがサッカーや野球、ドッジボールなどに明け暮れていた公園は、
ある時から「ボール遊び禁止」になり、ゲートボールの練習場に。
そのお年寄りいわく
「ゲートボールは遊びではない」
だったといい、花火も保護者同伴なら大丈夫だったのが、新しく建ったマンションの住人の苦情で全面禁止になったそうです。 老害優先国家「日本」
年金の現実。70代はもらい得、独り勝ち。若者の負担酷すぎ。
戦後の少年犯罪。昭和20年代後半は現在の何倍もひどい。
みなさん今どきの高齢者に要注意!!
老害優先国家「日本」
世代間格差は「1億円」。シルバー民主主義による「若者へのツケ回し」を止める方法とは
6/28(金) 11:50配信 BUSINESS INSIDER
今の高齢者には不利かもしれないけど、若い世代や、これから生まれてくる「将来世代」の利益になる。
そうした政策の具体化が進まないのは、高齢者の政治的な影響力が強く、どの政党も高齢者に配慮した政策ばかりを掲げる「シルバー民主主義」が原因では?
私が関わった共同研究では、今の政策がそのまま続くとすると、この生涯負担から生涯受益を差し引いた『純負担』は、90歳の世代でマイナス2604万円(受益が負担を上回る)だったのに対し、0歳は2662万円(負担が受益を上回る)、将来世代は7540万円(同)。
つまり『孫は祖父母より1億円も損をする』という世代間格差があります。
このような実態を『財政的幼児虐待』と呼ぶ学者もいます。
ライン程度のアプリなら2、3日で作れるハカーはいる
政府が金出して依頼すればラインなどというクソアプリに頼る必要もないんだがな
会社でもテレワークが進まないのは年配が使い方わからなかったり
逆に若過ぎてもわからない子居たりで大変なんだわ
そりゃどんどん遅れていきますわ
>>323
途中で不具合起こして全く動かんくなるで >>69
自己肯定に好都合な2例だけを取り上げて、
理系全体を語る。
統計音痴なことを自分で披露するアホウさん、お疲れ。 日本のセキュリティー対策大臣はパソコンも触ったことないと海外でも報道されてたな。
なんで素養ない奴にその畑の大臣やらせるのか。
マジで理解不能。
オリンピック委員会のトップとか財務大臣に80歳とか80歳超えの老人すえたり。
やばすぎだろ
デジタル音痴の多数派=老害世代に何でも合わせる限り、日本の後進国化と若者地獄社会は今後も続くよ。
>>327
富沢順って「ラーメン放浪記」描いてた人?勘違いだったらすまんが
その作品は滅茶苦茶面白かった。 >>70
防衛省の宇宙部隊も、そこの連中はマジ宇宙人みたいだと評判。
日本にも生かせる部署はあると思うが。
タン大臣は良い頭を有効に使えてるところが凄いわ
手続きをするための手続きに追われる日本の官僚とは違う。 どっかの国の無能大臣揃いの国と違って羨ましいな
仕事もできないくせに給料だけは貰うからな
台湾のIT大臣とその担当局は
IT関する事はどこの省庁にでも入る事ができる組織なん
イギリスの統計局なんかもそうで各省庁に統計として扱う部署を設置してそこに入ってもらって省庁内のデータを扱えいそれらのデータを組み合わせる事ができるねん
日本で唯才式で人材登用やるとどういう事が起きるの?
名前の鳳はオードリーから取ったのかな
どっちが元の名前か知らんけど日本語読みか
やっと最近になって数が増え配布遅れが無くなって来たそうじゃん。
システムだけ持ち上げられ杉。延滞で騒動にもなってたのに。
>>5
ITは優秀な人がトップダウンで進めることがが極めて効果的だよね 日本は革新的な事をしようとしても官僚が噛もうとするからなー
マイナンバーが使えればね
現場だとこれ利用するの無理なんだよね
>>1
日本の大臣は阿諛追従者の上がり目だから無理なんだよな 中卒でLGBTとか日本じゃ半世紀経ってもそんな人材は優秀でも採用しようとしないよ
日本なんか専門家の大臣どころか理解すらできてないからな
この人日本で生まれたらニートか精神病院に入ってるだろうね
日本だけで起こった震災と違って自国と他国の対応が比較できちゃうのが悲しいな
先進国が羨ましいわ
日本は、政治・民間全てにおいて、決定権を持っているのはスマホすら使ったことが無いような
老害ばかり。その結果が、日本をIT後進国にした。あいつら、いっそコロナで全部いなくなると
日本は変われるかも。
日本のエリート社会ってのは天才は逆に排除される仕組みで小賢しい奴の方が出世する
この人のインタビュー番組みると、英語だけど論理的で使う単語も簡単だから俺でもわかる
プレゼン能力もそうとう高いよ
日本は、「理系=キモい、オタク」みたいな紋切り型のイメージしか持ってない脳筋体育会系、分会ばかりが優遇されるからな。
で、そういう奴隷ばかりが大手企業に採用され、それ以外のコネ入社組ばかりが上位を占める。
電通やその他マスコミが典型。
これじゃ、後進国化するわな。
一見するとクレイジーに見えるあのボリスジョンソンですらオクスフォードだしなぁ
まあそう考えると海外って底辺とエリートの差が激しすぎるな
日本はみんな均一というか出る杭は社会的に叩き潰される感じ
これ、全民健康保険カードがあって、それを国が一元管理しているからできたんだよね。
日本では、国民を番号で管理しようとすると、左翼が超反対するから実現できない。
韓国のコロナ管理がうまくいったのも、住民登録番号に基づいて、感染者の年齢、性別、住所、移動履歴などを公表したから。
今年のノーベル賞
直接平和とか健康とは違うし無理か
>>1
ほーなんと
やっぱり若くて有能な人材が国のトップにいるって重要ね
まぁ年の功言うて若い人達ばっかりなのも怖いけど
今の日本のトップは頭の固いプライドばっかり高い老いぼれが多すぎる ほんと日本は、マイナンバーカードをもっと使える仕様にしないと、ますます置いて行かれる
ことになる。日本スゲエばかりやってないで、「IT後進国」ってことを粛々と受け入れるべきだな。
>>12
>>13
変わらないよ
帝国陸海軍の人事の在り方が死ぬほど批判され研究本も多いのに
自衛隊は未だにその習性で人事をやってるし。
その割に馬鹿と言っただけでパワハラ事案になる悪しき進化は遂げている。
日本の官僚も政治家も、何もせず、無事に過ごせればこれまでのキャリアの延長線で安泰にいける。
誰も冒険しようとしないよ。 で、どう配布システムが凄いんだよ?
もしかして記事を有料配信にして、その著作権料でマスクが
作れるとかいうシステムか・・・・・ふざけたシステムだな
>>382
マイナンバーカードは個人情報の紐づけだから個人的には好きじゃないが
とりあえず作ったものはこういう時に有効活用しないとな。
強要するわけじゃない。
カード提示しない人はマスク支給しなきゃいいだけの話。 >11
クソワロタwww
感染拡大狙ってるなwww
日本は老いたな・・・台湾と日本のIT大臣の差が悲しすぎるわてか日本のIT大臣ちゃう
日本の政治家や公務員はたかりの寄生虫だから
足を引っ張って日本を退化させるのが仕事だし
>>14 ネアンデルタール人とホモサピエンスとの差はありそう マジで大臣以上は一定以上のIQ義務付けろよ
日本はアホしかいねえだろ
>>11
78ってw
脳が固まったジジィじゃん
小泉の時に論功行賞人事や議員の年齢制限やってたが、安倍が見事にぶっ壊したね 日本の政治家は親とか祖父が政治家だったとか地元で力が強いとかそんなのばかりだよな
若者は政治に興味ないから選挙にいくのは中高年ばっかり
いくら優秀でもこの人みたいな元ハッカーでLGBTの人が大臣どころか議員にもなるの無理だろうな
昔
台湾は 日本を見習おう!
今
日本は 台湾を見習おう!
真剣に民主主義国家とは何か戦ってきた国民の差 日本のアホ国民の41パーセントは選挙に無関心
>>399
平時なら調整できる奴でええのかもしらんけどな。 >>396
IQ高くて論評できても、政策打って解決できないやつが多い >>404
ブレーンにいれば役立つだろうから入れればいいんだよな
あ、いないかw 大臣はプロフェッショナルな人がすべき
日本国憲法が邪魔だ
マイナンバーカードを登録しない者は
行政サービス放棄でいい
日本のIT音痴老害閣僚はさっさと消えて欲しい。
こういう話は本当に羨ましく恥ずかしい。
ネット見るなと教育する県まであるようでは差は開く一方。
適材適所ってこういうものなんだな
選挙で有利になるよう、元大臣という肩書きのために人を選ぶ国はよく見習うべき
日本は前大臣が不織布マスクを横取りして販売してる国
当選回数か知名度だけで大臣決めてるのって日本だけなのかな
>>196
国民に沖縄の負担を再確認させた功績は大きい。海外とお友達に税金をバラマキ、国民にはコロナをばらまく国賊安倍とは違うよ。 何で日本は適材適所が出来ないんだ?
有能な人間がいない訳じゃないだろ
いい加減アホくさい派閥とかやめちまえよ
IT担当は45歳以上は老害でしかない気がするな
台湾にどんどん差が付けられる、ITトップが優秀だから下につく者にも色々指導できるし人が集められる。
台湾に投資しよっと
>>388
各店や各企業でのマスク在庫量が分かる
購入希望者は台湾のマイナンバーで申請して通れば購入出来る
購入出来たら近所のコンビニで受け取れる←3月
自宅へのデリバリも可能に←New! >>210
歴史、75年周期説
そろそろ「結果発表〜!」だな 日本では無理。
仮に抜擢しても、官僚と政治家に身動きとれないようにされて、マスコミの玩具に
466億円でヘッドハンティングしても短期的にでも百倍以上の国益がありそうw
一方で日本のIT政策担当相竹本直一は79歳....。
老人全員がITに疎いと言わないが、国会議員の老害は無知だろうな
日本じゃデータ出さないから無理だな
出せばこんなの直ぐ作る奴たくさんいるだろ
お前ら日本の政治家は…とか言ってるけど、まずこの人とこの人が参加してるg0vが凄いんだからな
g0vとは台湾のシビックテック(市民によるテクノロジーを活用した社会問題への解決の取り組み)団体
欧米でも少しづつ動いてるが世界で最も進んでいて大きいのがこの台湾のg0v
簡単に言えば政府に頼んで待ってるぐらいなら自分達で問題解決しようぜって取り組みな
マスク配布システムも彼らが開発してる
他にもフェイクニュースかどうかを診断するシステムとか、絶対荒れない掲示板だとか色々開発してる
それも全部オープンソースで、参加者達によって日々バージョンアップしてる
その活動が認められ、g0vの中でも主要メンバーになってるオードリー・タンが閣僚として採用されたってこと
タン氏はその後も世界中のシビックテック団体などから社会問題に対する政策コンテストとか開いて、台湾政府のオープンソースならぬオープンガバメント化を推し進めていたりする
まず、市民が政府に頼らず自分達で動く
そこからなんだよ、日本と違う所はね
日本はキャッシュバック還元店舗のリストをPDFで郵便番号順に県ごとに並べる国だからな
政府は無能 民間有能とかいう幻想に浸ってる場合じゃない
日本もマイナンバーっていう下地は出来てるのにね
全然有効活用されずに税務署のおもちゃになってるけど
大臣にIT何それ状態のおじいちゃん据えちゃうからなあ日本は
IT軽視してますって言ってるようなもん
>>124
懐かしいねえ
外野だったけど今でいうシン・ゴジラ的なのをリアルタイムで目撃できたのは嬉しかった
日本にはそういう人達はいないの? 台湾を国としてのWHO加入を認めてテドロスの代わりにこの人をトップに据えればうまく回りそうだが まあ無理すぎる妄想だわなー
>>435
日本はこのレベル
竹本直一IT相は14日の記者会見で、日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について
「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。
ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。
政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。
竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。
「しょせんは民・民の話だ」と語った。
竹本氏は行政手続きのデジタル化を進める担当大臣だが、「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長も務める。←←
昨年9月の就任会見では印鑑とデジタル化について問われ、
「共に栄えるためにはどうすればいいかということに知恵を絞っていきたい」と述べていた。(坂本純也)
朝日新聞
2020年4月14日19時17分
https://www.asahi.com/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html
【竹本IT相】「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1586946516/ 日本もこの人に病床あるかわかるアプリ作ってもらえ
病院が小細工できないようにベッドにセンサー付きのやつ
今回の件に関して言えば日本はホントに後進国だよ、、
かつてない大胆な政策でマスク2枚が限界の国
>>441
ほんとほんと。
台湾と比べて絶望しかないわ 台湾はグラビアアイドルまで知的だからな
同性婚までできてるし、完全に日本の完敗だな
グラビアクイーンとして君臨したインリンは、現在、故郷の台湾・台北市で、夫と3人の子供と暮らしている。
「台湾の感染者の8割が、海外から帰国してすぐに隔離された人、あるいは自宅隔離の期間中の人なので、
政府は『まだ「市中感染」という緊急事態ではない』と判断しています。そのため、外出制限などはありません」(インリン、以下同)
17年前にSARS(重症急性呼吸器症候群)を経験している台湾の人々は、予防意識が高いという。
「武漢での感染者が100人程度と報じられていた1月中旬の時点で、マスクが店頭から消えました。すると、政府がすぐに買い上げ、一般販売が禁止になりました。
すべてのマスクを政府が管理し、薬局で健康保険証を提示することで、大人は2週間に9枚、子供は10枚、購入できます。
価格は1枚5台湾ドル(18約円)。←←
保険証にはICチップが入っていて、購入履歴が記録されるため、2週間に1回しか買えない仕組みになっています」
台湾政府は、感染者を徹底管理することで、拡大を防いでいる。
「3月19日から、外国人の台湾への入境を禁止。海外から戻った台湾人も、14日間の自宅隔離が定められています。
その期間に外に出ると、最高で100万台湾ドル(約360万円)の罰金が科せられます。政府の水際対策は、かなり本気です。
自宅隔離されている人は、仕事ができないため、14日ぶんで、1万4000台湾ドル(約5万円)の休業補償がもらえます。←←
台湾政府は “飴と鞭” の使い方が上手なので、あまり文句を言う人はいないようです」
https://smart-flash.jp/entame/99404 これ元は日本の植民地だったんだぜ…
世界に拡大する新型コロナ。海外では、どんな暮らしを強いられているのか。
台湾在住のインリンに、国の政策、外から見た日本の対応について語ってもらった。
https://smart-flash.jp/entame/99404
4月2日、台湾政府は、企業や個人の支援のため、1兆500億台湾ドル(約3兆7000億円)規模の経済対策を発表した。
「おもに観光業、中小企業、医療関係などの救済金です。
個人には、ローンの返済延期(最大半年)や利息割引、電気、水道、ガス料金の割引や支払いを延期できる措置です。
また、子供・お年寄り・身体障害者に、毎月1500台湾ドル(約5400円)の手当を3カ月給付します。←←
台湾の名物である夜市、小籠包屋さんなど、かなり打撃を受けています。観光地には、まったく人がいないですね」
日本政府のコロナ対策について、どう感じているのだろうか?
「日本が大好きで、心配だから言わせてもらいます。もう少し、政府は国民の気持ちになっていただきたいです。←←
国民の命を守る、というのが政府の仕事なのに……。このままでは経済どころか、感染者がどんどん増えて、さらに失業者も増えていく。悪循環だと思います。←←
日本の皆さん、自分を守ることが、大切な人を守ることに繋がります。
長期戦になりそうですが、お互いに気をつけて、この時代を乗り切りたいですね」 役所から毎週QRコードを各家庭に送って、それを薬局で読み取って必要分買えるようにしろよ
>>421
一方日本では、45歳首相補佐官がアベノマスクと星野源を提案したと週刊新潮が報道
>>448
地獄のようだなw
馬鹿が馬鹿に提言してる 台湾は早期に
・中国からの入国規制
・マスクの輸出禁止
・学校休講
・レストランなどに入るのにも検温
・陽性患者の足跡公開
・地下鉄の4時間おきに1回消毒
・クルーズ船からの専用機内で防護服着用(CA、客含め)水、食事、トイレ提供なし(オムツ着用)
・中国、香港からの帰国者に自宅で14日間待機指示(違反者に数十万円の罰金、既に発生済み、行方不明になったため名前公開後発見)
・中国からの帰国者に公共機関使用禁止(既に発生済み、南部へ帰るため新幹線乗車、数十万円の罰金)
・マスクの購入制限(健康保険証のICにより一人週2枚まで)、タクシーなどの運転手には一日一枚
・マスク生産ライン追加の為公費2億台湾ドル(7億円弱)
韓国からの帰国者も昨日から中国、香港と同じ扱いに
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を防ぐため、クルーズ船の寄港禁止や中国人の入境禁止など
厳格な対応を進めている台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統の支持率が急上昇している。
24日公表の調査は支持率68・5%で、先月の総統再選後の調査よりも11・8ポイント上昇した。
世論調査機関「台湾民意基金会」による毎月の調査で、今月の値は2016年5月の初当選就任時の
69・9%に次ぐ2番目の高さ。蔡政権の防疫対策について75・3%が「80点以上」と評価している。
台湾では02〜03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)で37人が亡くなっており、
感染症への警戒感が高い。陳建仁(チェンチエンレン)副総統は台湾大学の公共衛生研究所長を
務めた防疫の専門家。蔡政権は先月22日に中国・武漢からの旅行者の訪台を止め、その後、
中国人の入境を原則的に禁じた。クルーズ船の入港もいち早く禁止した。
24日時点で台湾の感染者は計…
2020年2月25日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN2S5VL7N2SUHBI00N.html いっぽう日本は今さらなのであった
緊急事態宣言の対象地域、全都道府県に拡大へ…首相調整
安倍首相は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都など7都府県を対象に発令していた緊急事態宣言の地域に40道府県を追加し、対象地域を全都道府県に広げる方向で調整に入った。
期間は7都府県と同じ5月6日まで。
全国各地で感染が広がっている状況に歯止めをかける必要があると判断した。
首相は宣言発令に先立ち、専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」に全都道府県が緊急事態に当たるかどうかを諮問する。
宣言は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づくもので、7都府県には7日に発令されていた。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200416-OYT1T50217/ >>11
クールジャパン兼ねてて「クールジャパンってなんですか?」って野党の質問に答えられず、しかも身内というか、閣僚の側を向いてヘラヘラ応答してた人? テレワーク推奨するけどセキュリティは誰も注意しない
>>455
個人のPCや回線使わせるならセキュリティの他にリース料とか手当の話もあるのに全く言わんね。 日本ではマスゴミのお陰でヲタクは犯罪者予備軍扱いだからね
優秀なプログラマーなんか育たないよ
>>449
この人と安倍昭恵がいなければもう少し安倍政権も盤石だったんじゃないかと思う
これからマスクが届いて、安倍の支持率はどんどん下がっていくと予想してる・・・ 池沼アスペの集金と黒犬を処刑して、この人に中国大陸を収めてもらうべき
日本のIT大臣になるための第一条件は、政府の公文書偽造や情報隠蔽の証拠を
発見できるだけのITスキルがないことだからな
マジでこの人のやってる一人あたりのマスク枚数制限が、なんで日本ではできんのかな
この機会にマイナンバーのデータベース使えばいい。発行数増えるだろうし
どうしても嫌な人は布マスクって手段も一応ある
>>1
日本は466億円だってさふざけるな!
タン氏や台湾の衛生福利部の公務員たちは、台湾のエンジニアたちが自由に開発できるように、
台湾中の各薬局のマスク在庫状況のデータを公開。これを、数日というほんのわずかな時間で成し遂げ、
実際に公開されたのが、台湾のエンジニアたちがボランティアで作成した「マスク在庫マップ」だ。
購入希望者は、薬局をまわる手間が掛からず、在庫のある薬局を無駄なく回れるというわけだ。
他にも、マスクの在庫を確認できるマップはいくつも作成されており、
これらの情報を元にすればマスクを買い集めることが容易となる。
その他、台湾疾病管制署のオフィシャル「新型肺炎情報LINEボット(疾管家)」や、
iPhoneのSiriに聞くだけで一番近いマスク在庫ありの薬局を教えてくれる質問(找出最近有口罩庫存的藥局)などなど、
台湾のエンジニアたちが無償で開発したプログラムが大活躍しているという。←←
上記のマップを含む「マスクマップ」のまとめページも作成されている。
https://www.Mag2.com/p/news/439197 オードリーたんに相談したほうがいいんじゃないか?
この国の上級は無能しかおらんし
日本で天才プログラマーだよ故人の任天堂の社長の
岩田社長かな
日本のプログラマーで一番出世した人だよね
ご本人は日本のネットでめちゃ高評価なことをご存知なんだろうか