森雅子法相(参院福島選挙区)が「東日本大震災(2011年)の時に検察官は最初に逃げた」などと国会で答弁し、謝罪と発言の撤回に追い込まれた。ただ、当時の新聞記事を見ると、福島地検いわき支部の行動には多くの疑問が指摘されていた。発災直後、福島県いわき市を拠点にして、被災地の取材を進めたジャーナリストで作家の門田隆将氏にも聞いた。
森氏の答弁は、9日の参院予算委員会で飛び出した。以下の内容だ。
「東日本大震災のとき、検察官はいわき市から、国民が、市民が避難していない中で、最初に逃げた。身柄拘束をしている十数人を理由なく釈放して逃げた」
そんな過去があったのか。
産経新聞は11年4月2日朝刊に「福島・仙台地検、容疑者釈放 治安は本当に大丈夫か」とのタイトルで、《東日本大震災後、拘留中の容疑者を釈放した福島、仙台両地検の対応が波紋を広げている》《福島地検は一方的に釈放しており、福島県警は強く反発している》と報じている。
同紙は同月14日朝刊でも、「福島地検いわき支部、2号機爆発後に急遽手続き 一斉釈放、職員避難のため?」として、《(いわき支部が2号機の圧力抑制室が爆発した)3月15日朝から釈放手続きを始め、同16日には庁舎を一時閉鎖》《いわき支部は(16日付で)郡山支部に執務場所を移した》と伝えた。
同支部が釈放した容疑者は、窃盗、覚せい剤取締法違反各4人のほか、強制わいせつ、公務執行妨害、住居侵入、器物損壊各1人の計12人。
当時、読売新聞や毎日新聞も同様に報じた。
法務省側は「震災で取り調べなどの証拠収集が困難になり、刑事訴訟法に基づく手続きを経て釈放した」「いずれの事件も軽微だった」と説明したが、釈放された中には、女子大生のアパートに侵入して手錠をかけて体を触った容疑者や、暴力団組員もいた。
民主党政権の江田五月法相は当時、「軽微とはいえない」「適切さを欠く」と釈明し、11年4月26日の参院法務委員会で、「地域の皆さまに心配をかけたことは、率直におわびしなければならない」と謝罪した。
あれから9年、左派野党は、森氏の「理由なく」「逃げた」の発言を問題視し、「検察組織の信頼をおとしめた」「捜査の遂行が困難になったという『理由』はあった」と撤回を求めた。
森氏は「個人の見解を申し上げた」と釈明し、発言を撤回。安倍晋三首相から厳重注意を受けた。
今回の件をどう受け止めるべきか。
当時の事情をよく知る門田氏は「震災直後、いわき支部が庁舎を閉め、郡山に移ったことに、地域住民は『治安はどうなる?』と怒っていた。容疑者12人を釈放せず、被害が少ない内陸の支部に移す選択肢もあったはずだ。いわき市出身の弁護士である森氏は当然、この事情を知っていた。『逃げた』との表現は思わず出た言葉だろう。左派野党も、森氏の発言が完全な虚偽ではないと分かっていて、政権の失点をあげつらっている。しかも、新型コロナウイルスの感染拡大に備える法案審議でだ。野党こそ批判されるべきではないか」と語っている。
2020.3.14
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200314/pol2003140004-s1.html?
この発言が事実かどうかはともかく、質疑応答がまったく出来てないことが問題なんだよ
いきなりこの話出す意味がわからねーもの
そうだよ森はウソは付いてないよ
嘘をついてるのは安倍
釈放した後、また捕まえたの?
逃げたままとかないよな?
菅首相が海水投入を邪魔したことを
安倍さんが発見して危機一髪のところで日本消滅を免れたんだよな
そのことは裁判でも立証されてる
安倍首相が命懸けでフクイチの原子炉に突入して
メルトダウンを止めてくださったから
いまオレたちはこうして生きていられる
当時、安倍さんと共にフクイチの原子炉に突入して
安倍さんの戦いをリアルタイムで実況してくれた
世界的ジャーナリストの上杉隆さんのニコ生を
オレたち日本国民と世界の人たちは絶対に忘れない
門田隆将こと門脇護だろ
こいつは新潮社で嘘記事書きすぎて本名使えない輩
どっちだろうが撤回したので検察任期延長の根拠は崩壊した
>>1
>民主党政権の江田五月法相は当時、「軽微とはいえない」「適切さを欠く」と釈明し、11年4月26日の参院法務委員会で、「地域の皆さまに心配をかけ>たことは、率直におわびしなければならない」と謝罪した。
なんだ、民主政権かでのことじゃん
江田五月指揮下の検察だろ 自民党も安倍も怒ってるじゃん
そっちにはなんも言わんから門田自身も所詮は偏向して政治的思惑プンプンで説得力ねえんだよw
おい やめとけwww
安倍尊師も厳重注意案件だ
事を大きくするな
ランサーズw
>>5
処分保留での釈放に再び身柄を拘束する義務ってあるの?
逃げたのは事実だろ、検察腐りきってるしな >>5
勾留期限が過ぎたら、同一事件での再逮捕はできない >>12
馬鹿法相も民主政権の時の話だから、言えば追及の勢いを削げるだろうと勘違いしたんだろうなw >>4
ただ定年を延長することの理由に全くなっていない
質問に対する回答が意味不明 ちゃんと自分の言葉で説明出来ない者を閣僚にするなよ
進次郎以下じゃん
売国政党自民党の安倍チョンゾーはまた官僚に忖度し嘘を吐いたのか!!!!!!!
何でも野党批判に転換できる脳みそは素晴らしい。
今回のこの発言、野党が原因ではない。
検察官の定年延長の理由を尋ねた質問に対する答弁でいきなり喋りだした。
全く関係ない答弁をしたのだ。
定年延長が必要とする理由に検察官が逃げたからと。
これは誰にも理解できない。
犯人を勝手に解き放って、自分たちは安全な内陸部に逃げてる、どこにも全く問題ない発言
そもそも民主政権の時の失態なのに、検察を庇うキチガイ野党w
検事総長や検察の定年延長が取り上げてる最中で
そりゃミンス攻撃の材料になるどころか検察の立場無くなるでそ
事実かどうか以前に閣僚なら政府の公式見解まもれないと資質に欠ける
>>4
検察官の判断と行動は、巨大地震発生時のものとしては適法だ
それを、検察官の職務放棄のように印象操作したのは大問題だ
そもそも、この件と検察官の定年延長問題とは何の関係もない >>10
新潮時代に、記事書かれた宗教団体の信者か?wwww
分かり易い よからぬ事実はあったんだけど
出した脈絡もおかしいし、は? ってなるね
弁護士になる頭持ってるのにこれとか、どうなってるんだろw
>>7
無理すんなよお前。
お腹こわすぞ。
wwww 当時の政権与党民主党がやらせたこと
森大臣への異常なヒステリックさが過去を隠そうと必死さのあらわれ
>>13
コロナ対策を緊急でやらないといけないのに、いつまでも野党が合意しないと困るから。
本当は野党側も馬鹿馬鹿しい事やってるのわかってるはず。
この前の安倍のヤジで謝ったのと同じ。 結局、森さんが正しかったんだな
やっぱり定年延長は必要なんだよ
理由なくは間違いやな
上級が、わが身可愛さに責任を放棄して逃げた
が正解
>>49
そもそも森がやらかしすぎてるからでしょ
でも黒川のための定年延長とか言う自民内すらあきれてるネタの擁護やらされてかわいそうではある ゴミクズ野党
マジで根性腐ってやがる
糞パヨ連中も同罪だ
>>4
法務省の恥を晒したんで、中からの抵抗に危惧した。 >>1
門田やべぇな
住民からしたらそら怒って当然だが、勾留しても期限内に明らかに起訴出来ないなら釈放もやむなしだわ 韓直人に聞け、江田五月を国会証人喚問すればいい
ソフトバンク孫、京セラ稲盛 2社限定太陽光設置 買い取り¥46は2社暴利を与え
且つ日本航空再上場では、旧民主党政権ヤカラどもが 上場前株購入ーこの際の国会自民質問に 株購入者守秘義務と逃げた
いや、それ以前にあの文脈で出すのはメンタルおかしいやろw
こんな糞野党どもがMeToo運動とか、やってんだぜ
糞野党どものやってることは政権批判の全部パフォーマンスだってことだわ
なぜ延長なのかに答えられないから、話題そらしてでた言葉でしょw
まあこれに関しては安倍ぴょんの尻ぬぐいさせられてる森も気のどくだけど
そもそも話の流れ的に意味不明だしな
てか逃げたらいかんもんなの?公務員は緊急時の自主避難は許されてないのかね
>>37
ですね
ゆえに法務大臣は撤回し謝罪
総理大臣から厳重注意をされ
属する自民党たとえば世耕参院幹事長からも苦言 女川より低い津波と震度でメルトスルーさせた福島の馬鹿を英雄扱いした馬鹿か
安全に止めた女川こそ英雄だ
揚水コストを削減するために高台を削って津波に弱くした馬鹿どもが英雄なわけがない
法律で定められた期日以上の勾留や予防拘禁を認めろとか中世かよ
悪夢の民主党はいったいどれだけの被害者を出せば気が済むんだ
この法務大臣は国会答弁などでも感情的になる場面が目立ちます
その任に相応しくはない
折角民主政権叩きの映画が公開されたのに世の中それどころではなくなってイライラw
なぜ定年延長なのか?の質問に答えられないから
話題をそらすために出ちゃった言葉だよ
まあこれに関しては森もかわいそうだと思うよ
尻拭いさせられてるんだから
順序立てて話をもっていけば良かったのに
とにかく結論を先に言ってしまいそれの補足の機会を失ったわけか
本当なら、処分しないと。 知っていて処分しないのは、逃げた検察官と同罪。
検事総長の定年延長の議論でなんでこの答弁が出てくるんだよ関係ないだろ
>>65
無理筋の定年延長を力技で押し通そうとしてるからだろ
本人も法律家なら逆に森が総理を諌めるべき
それができないなら法相辞任しろ 森まさこ法相の「震災で検察官が逃げた」民主党政権下で江田五月法相、小川敏夫法相が概ね事実を認めていた。
【動画】 東日本大震災の時の検察官早逃げは本当だった。 事件は民主党政権時代に起きた。
時の民主党政権に質疑応答する森法相 → https://ksl-live.com/blog30564
福島地検いわき支部は震災当日3月11日から6日間に12人の容疑者を釈放し、福島原発危機が続く中、
3月16日に庁舎を閉めて郡山に移った。 釈放した容疑者が再犯し現行犯逮捕された事から、
いわき市民の怒りが爆発。 福島地検検事正は2か月後に更迭された。 森法相はいわき出身。
_
もっと知名度上げて百田みたいに安倍と会食できるといいねw
やはり検察はクズなのか。さすが飯〇幸三をかばう犬www
検察は逃げる暇があったんだから、極論すると「逃げるバスに容疑者も一緒に乗せて行け」ばいいだけだろ。
他の場所で間借りして営業wwwはつづけたんだろ?
>>1
第177回国会 参議院法務委員会 第8号 平成23年4月26日
s://i.imgur.com/mSpG2cd.png
第179回国会 参議院法務委員会 第2号 平成23年10月27日
s://i.imgur.com/opledbB.png
s://i.imgur.com/b2MYzaJ.png
s://i.imgur.com/2CEFDxK.png
s://i.imgur.com/tuLQdvw.png 当時森本人が質問に立ってこの件を追及してたからな
実際、暴行容疑者を釈放しそいつが再犯犯してた
自分が質問した事だから政府答弁を含めて森はよく覚えてたんだろう
まぁその後の法務省の調査報告で逃亡を否定してるらしいし
法相としてあの発言は相応しくないって事にはなるが
94名無しさん@1周年2020/03/14(土) 16:27:52.850
森は錯乱状態に陥っていた
門田某こそ批判されるべきだろ
本質は定年延長だし、森の逃げた発言は聞かれてもない自爆やん
今回は黒川問題と絡めたから意味不明になったけどな
当事は、釈放した犯罪者が再犯で事件起こして民主党相当責められた
>>93
てか問われたのは定年延長の理由であって逃げた云々は森が勝手に言い出した事だからな
小西も山尾も唖然だったやん >>78
黒川が検事総長になれば起訴できなくても勾留し続ける真の中世国家が誕生するって言ってるんでしょ 震災後に一番不安を与えたのは三国人だろ、江戸の大火では確定囚でも解き放ちだわ。
それで311の時検察が逃げただのの話と
退職を延長する話はどういう関係性だったの?
●福島出身の森まさこ法務大臣の目標は腐敗した検察改革
2011年、いわき支部は避難地域でもないのに国民を守るはずが真っ先に逃げた検察官を処分しなかったことに福島出身の森まさこ議員は民主党政権を追及し検察官を処分されている。議員やマスコミなら皆知ってる話だ。
検察改革するには検察庁が出してきたおごった奴ではダメだから黒川氏が必要だとしているが、いつものようにマスコミはそのような背景はあえて言わない。
立憲民主党の不倫議員山尾しおりが発狂して罵倒したように、頭のおかしい森まさこ大臣として安倍政権潰しに利用してテレビ朝日とTBSは絶賛報道中です
黒川氏では困る抵抗勢力検察官僚と野党・マスコミによる政権潰しですね。
加計学園獣医師学部新設に反対する獣医師会・マスコミ・野党の構図と同じだ。
いくら事実を述べても、自民党はマスゴミや立憲民主党に悪者かのように偏向報道されて印象操作ですから韓国人勢力にやられっぱなしです。
検察庁が出してきた次期検事総長は、朝日新聞や立憲民主党に情報リークしたり癒着してる男です。敵国の反政府テロリストが総長になるようなものですから安倍総理も黒川氏を推しているわけです。
森まさこ大臣は、福島県いわき市生まれ。12歳の時、全財産を失った父親が弁護士に救われたのをきっかけに、自身も弁護士を志望した
貧困な中で東北大学法学部を出て弁護士になる。
後手後手対策で福島原発爆発させてしまった民主党政権菅直人と枝野幸男を裁判にかけたかったが議事録は全て破棄されていて証拠隠滅されていた。
公文書破棄の先駆けだった。
森議員@morimasakosangiの質問に対し、被疑者を釈放し逃げた検察官への処分等については答えなし。
部下と被疑者には鬼のように虚勢を張る検察官が、自己の危険(磐城は避難地域に指定されていないにもかかわらず)には過剰に、早々に逃げまくる。化けの皮が剥がれた思い。残念。
当時の公文書が保存されてて公開可能やからそれを国民にネットでも使って全部公開すればええんやないかね
改竄抜きで
まあほとんどが黒塗りのしか公開してくれないんやけどねこの国は
ちなみに法務大臣は当然閲覧可能な文書や
災害時に容疑者を放流するのは仕方ないだろ、容疑者はあくまでも容疑者で犯罪者じゃないんだから。
>>31
論理的説明ができないんだから法務大臣なんてやってほしくないよなあ >>1
まあ原発事故当時は安部晋三とか小沢一郎の姿もなかったよね?
感染拡大の主犯は安倍晋三容疑者(実は原発爆発の主犯も安部)
新型コロナウイルス(COVID-19 2019-nCoV)(致死率 2.2%)を中国が警戒し武漢での規制を強める中で(武漢封鎖)
安倍首相は在中国日本国大使館の公式HPに1月24日に出した春節の祝辞で「春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている」と述べた
一番人の往来が多い連休中にそのまま武漢からの旅行者も国内に受け入れた
つまり安部自民がコロナウイルスを日本に蔓延させたといっても過言ではない
少なくとも武漢からの旅行者に対してはチェックが欲しかった(マスクもさせずに放置状態)
2019年12月前半 武漢で原因不明の肺炎確認
12月31日 共同通信「中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢で27人発症」
2020年
1月1日 華南海鮮卸売市場を閉鎖
1月7日 新種のコロナウイルスであることを確認
1月9日 最初の死亡者
1月10日 国立感染症研究所と国立国際医療研究センター原因不明肺炎への医療機関の対応提示
1月16日 新型肺炎 日本で初確認
1月20日 広東省でのヒト-ヒト感染が確認
1月23日 武漢市が人の出入りの制限を始める
1月24日 安倍首相「更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています」と祝辞を述べる
武漢の旅行者も受け入れる 誰も注意しないので武漢旅行者はマスクもせずに日本観光
1月26日 広東省政府は公共の場でのマスク着用を義務付け違反者に対する罰則を導入。
北京市政府が市境を超えるすべてのバスの運行を停止すると報じた
1月28日 野党が対策本部設置 1月30日 政府が対策本部設置
日本の場合には調べない事により感染者数を減らしインフルエンザや肺炎の死亡者に置き換えられると推測される
現実の状況 テレビマスコミで報道されているままで実際にはもっとひどい >>4
これは当時問題になってたよな
「あれ?みんな知らなかったの」と思った なるほど
こいつが百田が言っていた、官邸からお小遣いもらってるやつか
検察官は逃げるようなやつらだ、監督しなければならない、その役目としてふさわしいから延長したみたいな理屈だろうか
「江戸の敵を長崎で」ってのは、「恨みを晴らすために、江戸から長崎まで敵を追いかける話」かと思っていたwww
何だ違うのか。つまらん。
俺には、ジャップとは一切共感できるものがない。
中国共産党はその体制を維持するためなら、人民の弾圧を何ら躊躇しない。 それは天安門事件で証明された。
共産主義思想が生命尊厳を言えば論理矛盾、共産主義は唯物思想だから生命そのものを否定、その帰結として
人間の自由意志は幻想となり、共産主義は世界の全ては物質で構成され、しょせんは人間も物にすぎない。
日本国にいる共産党も平和連呼の社会活動家も、こいつらが政権を掌握したら日本国は中国並みの強権独裁国と化す。
それから裁判員裁判の死刑判決をひっくり返す上級審の裁判官達も、日本が独裁国になれば率先して死刑を宣告する。
自民党政権が推す検事総長でなければ、偽りの死刑廃止左翼裁判官どもが日本の裁判を民意無視の独裁裁判にする。
↓ 新型肺炎は、中国共産党の今迄の悪行への必然的な報い。 中国共産党が山西省の女性を粗雑な裁判で処刑。
_
安倍が森を叱り飛ばしてんのにそっちはスルーかよネトウヨランサーどもww
>>109
そういうときだけかよwww普段は散々「人質司法」するくせに。 安倍の部下は真実を語ってはいけない
真実を語れば厳重注意、嘘をつき通せば栄転
とてもわかりやすい事案
女の浅知恵が、当時の事実を晒したのは面白い
政治の力学を無視しているのは、政治家としては?だけど
よく理解出来ないんだが逃げたのと定年延長とどう関連してんの
>>1
ファクトチェック
法務省によれば、震災直後、地検いわき支部は裁判所から執務場所を変えるよう促された。検察官は住居はそのままに、職場だけ郡山支部に移したという。
釈放は、勾留期限内に起訴しない場合は容疑者を釈放しなければならない、とする刑事訴訟法にのっとって判断した。 そりゃ検察と災害は何の関係もないからな。ただの一般人
>>1
そうだよ。
民主党の平岡秀夫と江田五月が国会答弁で認めてる。 >>115
そうだろうな。
まぁ現金でもらうか、誰かみたいに官邸に山ほど著書購入してもらう現物支給かの違いみたいなもんだろうけど。 思わず出た発言だとしても事情知っていて一部事実なら安易に釈明して撤回しちゃダメでしょ
結果、喫緊の法案成立すらいつものように阻害する狭量を晒した野党の方が損した形だけど
政権への批判を反らすために検察叩きに持っていきたいのかもしれないけど、
あんま関係ないネタ持って来られてもなあ・・・
っていうか、検察が拍手喝采を浴びる局面なんて大物政治家を上げたときだけなんだから、
あんまりつつくと逆効果かもしれんぞ。
>>1
そうそう、当時そんな話あったなあと思っていたから、腑に落ちたわ
悪夢の民主党の一例なのに、なんで野党は騒いでいるんだろうって思ってた 安倍内閣ていつも女性閣僚が槍玉に挙げられてないか?
そうだよね。これは覚えてるわ。森法相はアホボンだがこれについては正しいことを言ってたわな。
そもそも、この話が検察官の定年延長と何の関係があるんだ?
要するに民主党政権時代だったから、目を反らす為なんだろ(笑)
>>132
?
検察勝手に定年延長問題で野党が損した?
どこの国に住んでるの?
政府は御用学者すら用意できてないじゃん 森の事なんかどうでもいいよ
そんなことより安倍が検察トップをアンコン法案押し通すほうが大問題
マヌケ国民は気にならないようだがw
県民なら皆知ってるわ
そしてあの状況なら俺でも逃げる
拘留中の奴らも殺人犯でもなければ逃がすわな、もし死なれたら厄介だし
検察がひどいから改革役として必要なんだというロジックなら一応通じるけどなんか大臣がそういうくさすようなことを言うのかって感じで賛同はできないな
>>1
>いわき支部が庁舎を閉め、郡山に移ったことに、地域住民は『治安はどうなる?』と怒っていた。
意味不明だ。検察は地域の治安維持の役割など持っていない。 >>146
じゃあ逃げた検察官の人数と名前
釈放した人数を教えてくれ >>1
何だよこれ、つまり悪夢の民主党政権はリアルタイムで検察官が逃げたのを知ってたし逃げた検察官の批判もしてんのに、
同じ事を森法相が言ったら与党時代の出来事を「無かった事」にして政権叩きのために森法相を嘘吐き呼ばわりしたって事じゃん。
やっぱ大嘘吐きで最低のクズだな、悪夢の民主党系野党は。それに乗っかり政権叩きをするマスゴミも、やはり最低のクズ確定! >>151
それが本当なら森が虚偽の答弁をしたことになる 今も検察は逃げまくって不起訴連発しまくりだもんな。
野党は検察が理由も明かさず不起訴しまくってる事に突っ込めば良いのに。
最近は門田に支持されると、逆効果になってしまったなあ。
>>155
ウヨにすりよらずに光市事件みたいなのコツコツやっていればなあ 刑務所の囚人ならともかく、起訴されてない容疑者なんだから
取り調べできなきゃ釈放するしかねーだろ
野党時代の自民党って、こんな揚げ足取りで与党の足を引っ張っていたんだなw
もう一つ言えば、
このとき釈放された性犯罪容疑者は
再犯している。
検察が先に逃げたのは知ってたけど、それが定年延長とかとどう関係してんの?
逃げたは別に事実だし構わないんだけど、これが定年延長とどう関係があるの?
正面から答弁できないから話題をそらそうとしたの?
それとも、まーんさん独特の頭の中で別の問題がごっちゃになって制御出来なかったやつ?
>>149
検察が仕事をしなきゃ、記事の通り被疑者が釈放されたり、留置場内の被疑者が起訴すらされず留置場が被疑者で一杯になって混乱するんだから、治安にも影響するわ。
社会で起きてる出来事を「点」でしか考えられない池沼は、政治的な意見は言わない方が恥をかかずに済むぞ? 捜査不能になったから釈放したって単純な話がなぜ理解できないのか
>>152
ならねえよw
特定野党が「虚偽の叩き」をやった事実が残っただけだw 311の時福島の検察官が逃げた。
もっと検察官がいたらこのようなことは起こらなかったはずだ。
よって検察官を増やすために定年を延長する必要がある。
キリ
と言いたかったらしい
それが良かった悪かったの議論は別のところでやれば良いし、定年延長とは全く関係がない。
>>1
>民主党政権の江田五月法相
こいつだったのか... 逃げ出すほど腐りきった検事の定年を延長させる矛盾
もはや支離滅裂
頭逝っちゃってるよ(笑)
安倍から説教されたっていう事実が全て
ネトウヨが何を言っても無駄だよw
>>176
定年延長すると、逃げなくなるらしいよw 津波てんでんこ
原発事故てんでんこ
緊急避難だし、しかも手続き踏んでるし、逃げても仕方なくね?
いわき大丈夫だったは結果論でしょ
>>177
本当に説教されたのかね?
逆に、良い撹乱ナイス!だったかもよ? >>114
デマとして有名だったよ。自民党が流したって話だったわ >>174
「ハイハイ、ごめんなさぁ〜いw」
…を、やっただけだろ。特定野党をなだめて法案を速やかに通すためにな。法案を人質にされたのを知ってて、よく言うわw 立民は法相による「市民より最初に逃げた」という認識を問題視してるのに対して
この記事は「被疑者の釈放が事実であるから問題ない」と意図的に論点をずらしてるよね
まあよくある詭弁の手法だな
>>151
現場の検察としては
手続きに則って容疑者を逃した
仮に拘束を続けて、被害を受けたとなれば
彼らが責任を問われてしまうから
被疑者にだって人権はあるし
体調が悪いって言えば、ちゃんと診察を受けさせないといけないとか
いくら容疑者であっても、してあげないといけないことはあるわけよ
でも、地元の人たちは、なんで勝手に逃してるんだって怒った
自分たちも逃げてなかったのに、と
それはそれぞれの判断で、逃げなかったってだけなんだけどね
手続き上問題がないし、当時の混乱においては
十分に合理的な判断、行動なんだけど
それでも逃げないで、その場に留まった住人からすると
犯罪者を野に放つなと激おこで法の違反とかではなく、感情の問題だった、と
じゃ、そういう災害があった場合に
職員は逃げてはいけないのか?容疑者を逃してはいけないのか?
そういう議論は成り立つけど
検察が勝手に逃した、ってのは政府見解とは異なるわけね
(当時の現地の人ならそう言うかもだけど、政府としてはちがう)
それは民主党の政権下でも、自民党の政権下でも変わらない見解なの
で、森はそれを持ち出して
だから定年を延長するんだと、おかしなことを言ってる 細けーことはどうでもいいんだよ
もっと日本の将来について議論してほしい
なんで定年延長するの?
震災の時に検察官は逃げるから
日本語なのに何言ってるのか全くわからんなこれ
>>40
と言うかフジサンケイグループ自体がそうだから。ニッポン放送の朝の番組でもウソばかり。 >>185
はい残念w
当時の法相(江田五月)も、検察の批判をしていますのでw
しかも、被疑者を勾留する警察署でさえ逃げてはいないんだから批判されて当然w もう遅い
こんな形で擁護しても意味はない
>1の文を法務大臣が会見で述べて
公式調査にとりかかればよかったのに
この法務大臣で大丈夫か不安になる!
在留カード不所持などの対応で法務大臣裁量判断があるのに
弱腰裁量判断が前例になり在留カード不所持・
未交付者取締後がうやむやになりそう
>>1
事実やで(^。^)y-.。o○
日本で知らんバカはおらん
が
質疑は定年延長についてや
逃げ出す様なクズに定年延長は必要ないと
答えれば問題なかったのや 本人の理屈としては緊急時にいなくなってしまう=人手が足りないから定年延長しよう…ということらしいが
百歩譲っても人を増やせとしかいいようがない
>>124
>女の浅知恵が、当時の事実を晒したのは面白い
案外、「浅知恵」でなく、計算ずくの可能性もある。
森法相によって、以下の2点を全世界が、あるいは日本全体が知ることができたのは大きい:
・「推定有罪」を原則とするなど、日本は後進国な中世司法であることを、世界中が知ることができた
・原発被害で福島県民が困ってる時に、検察官は真っ先に逃げたことを、日本中が知ることができた
大臣が役人に気に入られようと、役人の言いなりになるのは一番ダメ。
大臣は国民から送り込まれて役人を正すのが仕事であり、
他の大臣(特に消費税の減税に反対してる麻生)も森法相の姿勢を見習ってほしい。 森と枝野の直接対決を見たいのだがなかなか実現しないな
>>1
なんで急にその話を始めたかが
一番問題なんだろ(´・ω・`) ただ、正直者なだけでしょ。
有事には、高級公務員は、逃亡することを国民に伝えたかっただけ。
>>190
しょうがないねぇ、何しろ武漢肺炎関連法案を人質にされてたからねぇ。知ってて批判するお前も、大概クズだねぇw >>167
> 311の時福島の検察官が逃げた。
> もっと検察官がいたらこのようなことは起こらなかったはずだ。
なるほど
もう精神病んでるな辞めさせた方がいい 検察官は有事には逃げ出す奴が多いから定年延長するわ
やっぱ意味わからんわこれっていうかこんなん誰が言っても全国の検察官怒るだろw
官邸にヨイショして虎ノ門のレギュラー欲しいだけやろ
青山首になるし
要するに、逃げたのは正しいが、
それだとまずいので、逃げてないことにしてきた法務省の公式見解と
一致しない、というだけのこと。
実は、森が正しかったんだよ。「個人的意見」と修正して謝ったけど、
その意見自体は引っ込めてない。だって、事実だからw
>>167
それ無理だよね
人数が多くても災害だから
死ぬかもしれない、健康を害するかもしれないってなったら
みんな、逃げなさいってなるわけでさ
森本人の中では理屈になってるのかもしれないけど
法務省の官僚としてはありえないんで
ペーパーすら用意してもらえなくて
なんか勝手に答弁したけど
やっぱり、理屈にもなってないってだけで
>>193
それ、単にクレーマー対策で
客の方に立って、わかります
それはいけないことですよねって立場に立っただけじゃね?
まぁ、批判を受けて
法だとか、ルールを変えたとかの対応をしたのかもしれないが
あと検察と警察じゃ、いろいろと判断が違っただけ、じゃないのか?
それ自体を理由に検察の判断を非難するのは間違ってるか
わかりやすく、311の津波で言えば、あとになって
もう、とにかく逃げろ、遠くに行けってのが正解だったけど
近くの高台で十分として亡くなった人はいるわけで
場合によっちゃ、警察は間違っていた
検察のが正しいとも言える、そういう状況なんだぞ? 全く定年延長と関連性がない
森は法相には向かんだろ
森法相以上に門田はバカだな
安倍総理を擁護すればするほど検察長定年延期の矛盾が明らかになっていくのに
やっぱり安倍トモて頭悪いのか
>>1
突っ込まれたのは、それと定年延長と何の関係があるんだってことだろ。
何すり替えようとしてんだよ。 >>209
結果的には、逃 げ な か っ た 警 察 が 正 し か っ た 訳でさぁw
そして、自分らが与党時代には認めてて検察批判もしたくせに、下野したらあら不思議、与党時代の出来事は「無かった事」にして法案を人質に与党叩きの審議妨害w
分かっててそういう書き込みをしてるお前も大概のクズ、最低の人間性だよねぇw >>210
何も出来ない当時の与党が右往左往していた中、独自のコネクションを使い復旧作業をした自民党。無能な与党に泣き付かれて復興法案を作ってやった自民党w
そのトラウマが国民にはあり、今も選挙じゃ自民一強w >>215
結果的に正しかったも言葉のあやでしかないよ
いまでも蒸し返したら
警察と検察
どっちが正しいかなんて判断できない
すくなくとも、当時の法律の範囲でならば
違法ではない
ただ、住人の感情としては不愉快だった、と
そう言う話であって
森の認識がおかしいって話だな
個人的な見解で
法相として答弁した、と
組織としての見解があるのに
そこを無視して、好き勝手言っちゃった
組織の見解を述べられないんだったら
森の言うことなんか、ほんとかわからんのだから
審議にもならない、妨害なんてレベルじゃなくて
法相をしていてはいけないから、辞めさせてくださいって話だよね >>1
震災当時、森議員は本当に野党でありながら地元を支え守った
それがマスコミ野党の上げ足とりで大臣の今、謝罪を強いられる
おかしいだろ >>8
司直はそもそもパヨクに最初にターゲットにされた一つ
教員、電波マスコミ、弁護士
これらが外国人でもあっさりなれちゃうおかしな日本 >>218
しょうがないねぇ、何しろ警察は逃げなかったし、それで通っちゃってたんだものw
>民主党政権の江田五月法相は当時、「軽微とはいえない」「適切さを欠く」と釈明し、
11年4月26日の参院法務委員会で、「地域の皆さまに心配をかけたことは、率直におわびしなければならない」と謝罪した。
当時の法相は、こう言って検察批判をしちゃってる訳だし、史実を丸無視したお前個人の「○○だっら良かったのになぁ〜♪」なんてタラレバ論なら要らんからさぁw >>16
事実だが、今の緊急時に余計な火の粉を立てるなって事よ >>20
枝野の子息が逃げたとか
スピーディの数値を細野が隠したとか
当時の事、忘れたのか 関係ないけど門田がスタルヒンを追った番組は面白かった
>>219
当時と今じゃ立場がちがう
そのことが感情的なしこりとしてあって
こういう形で噴出し、法務省としての見解と異なる
個人的な見解を法相として開陳するするならば
法相を辞めるのがいい、本人の意志でね
いまは地元の感情だけではなく
日本国民すべてにかかる法相として
ものを考えて発言し行動しなくちゃいけない
が、それができない人であったと
なにもおかしくはなく
森は法相としては不適格であり
まともな答弁もできずに国会を混乱させた迷惑な人で
謝罪で終わらせず、辞任させるべきだと思うよ
>>221
まぁ、それを批判としちゃってる
あなたが異常だってことだと思うよ?
その文章から、そういうのを汲み取っちゃうのは
森も、なにが起きたのか
よく理解してないで
当時の検察を攻撃してただけっぽいね 発言のみだけ批判して
話の真偽を問わない野党マスコミを見れば
そういうこともあったのかってのはわかるよね
たとえ事情通の認識だとしてもそれを大臣か公式に言ってとうすんだよw
トンでも語りが許されるお前ら三文ジャーナリストと一緒なすんな。
森まさこは当然のことを言ったまで。
野党は相変わらず馬鹿だな。 こういう連中はもう信用できない。
枝野と森は同窓だから、枝野は事情が分かっているはず。
>>222
いま、現在も
クルーズ船でのゾーニング失敗はどうしておきたのか?
橋本岳あたりを吊し上げることも野党としては可能だけど
緊急時ってことで手控えてるってのはあるだろうからね
マスクの菅も
全国一律での休校の安倍も
森自体も今回の個人としての見解を振り回したことで
火種になってしまった
当時の自民党よりも
よほど、今の野党のほうが協力的だろうよ 本当でも問題は無いけど発言に問題あるんだよ
原発事故や津波から真っ先に逃げても誰も非難はしないよ
>>9
自分達が逃げるために足手まといの容疑者を逃がした >>226
森が法相になった理由ってのが
そこらへんを白黒ハッキリつけたいのが理由であるならば
今までなにしてたんだってのもあるし
単純に国民として迷惑だよね
話の真偽は出てる
出てるけど、国としちゃ
検察の判断が間違っていたとは言えない
住人の感情は、感情として受け止める
これが政府(法務省)の立場
民主政権を経て、自民党政権でも
これを採用してんだよね
自民党として不服があるなら
話を蒸し返して、白黒つけときゃよかったのに
それをやっていなかった、遊んでたのは誰だ?ということにもなる
それが不服として、ずーっと思ってた森が
なんでか、ここで爆発して、答弁になってないだけ
これで民主党を攻撃して評価されたから
成功体験にすがったのかも知らんけど
ホンキで意味不明だからね >>225
お前の言ってる事は「後出しジャンケン(しかも負けw)」に過ぎず、現実にほ警察は逃げなかったし逃げずに済んでたという「過去の出来事という厳然たる事実」の前では、単なる戯言に過ぎんからさぁw
しかも、当時の法相が検察の批判をして法相として謝罪をしたという「過去の出来事の厳然たる事実」というのも存在するんだから、
今更お前「如き」が屁理屈をこねようが「過去の出来事の厳然たる事実」ほひっくり返せない訳w
それが不服なら、俺に八つ当たりをせずにタイムマシンで2011年の世界へ行き、既に覆せない「過去の出来事の厳然たる事実」を、お前が変えなよぉw >>231
いや非難されて問題になったんだよね。
江田法相が謝罪したんだから。
公務員が真っ先に逃げちゃあいけないよ。
あんたは真っ先に逃げるのか、はあ。 >>230
ゾーニング()は「成功だ失敗だ」ではなく、そもそも物理的かつ疫学的に不可能だからさぁw
アフリカの広大な大地でしか通用しない理屈をスペースに限りがある船舶に求めてる時点で不見識極まりないし、医療従事者が患者から感染してる例は枚挙に暇がない訳でw >>229
森がとちくるって答弁したからもめてるんだがw >>234
身内の批判と謝罪で
相手の感情が、気が済むんなら、それでいいんじゃない?
法的に処理したかは知らん
該当の職員に対して、減給とかの処罰を下したとか
そういう災害時のルールを変えたのかは知らね
政府や法務省の立場が気に入らないなら
森が個人として裁判でもやればいいことで
法相として、それをやるんだとしたら不適格ではあろうな
あなたは事実の捉え方が歪んでるから
もう、やめといたほうがいいよ
まともな対話にもならない >>236
いや、思い切り書いてるからw
何で嘘を吐くの?w >>237
橋本岳と厚労省のゾーニングは失敗でいいだろ
船籍がどうの運営会社がアメリカだの
そういう理由をつけてはいるが
そこがクリアにならないのであれば
別の方策を検討、実行すべきだったのに
それを怠ったわけだから
物理的疫学的に不可能だったか、なんて
検証もしてない、今の段階で言ってはいけない >>241
東日本大震災のとき、検察官はいわき市から、国民が、市民が避難していない中で、最初に逃げた。←そんな事実はなかったので野党は批判した
身柄拘束をしている十数人を理由なく釈放して逃げた←そんな事実はなかったので野党は批判した
これでわかる? >>240
だからさ、い〜い?
「お前個人ごとき」の「○○だったら良かったのになぁ〜♪論」をダラッダラにこちらにゴシゴシとこすりつけてオナニーされようが、
「既に過ぎ去りし過去の出来事の厳然たる事実」を、俺がお前のために変えて差し上げる事は出来ないし、そもそもそれをやる義務も義理も無い訳さw
分別ある大人ならばさぁ、そこは分かろうよぉw だったらなんで司法の人間に一々釈放権限なんか与えてんだ?この馬鹿政治家どもが。
>>242
あんた何寝言言ってるんだ、サヨクって現実が見えないバカぞろいだね。
全員船外に出すか、そのまま全員船に閉じ込めるかしかない。
全員隔離する場所などない。 >>244
お前の決めたオナニー事実と
多角的な視点からの事実は別物なので
分別のないおまえには理解ができないのだろう >>248
あはは、絵にかいたような理想論を支持するバカサヨク >>42
草加関係だけじゃなくオウムサリン事件の冤罪被害者の河野氏の家系図まで引っ張り出してきて
毒ガス事件発生源の怪奇家系図って冤罪記事書いたクズやぞ門田はw >>246
いま検査でわーわーやってるけど
全員を検査しろって言ってるわけじゃないのに
全員を検査しろとしてると一方的に決めつけてくるのに似ているな
全員を隔離できないなら
一部隔離して、ゾーニング可能な形に持っていけばいい
まぁ、これは一案にすぎないけどな
なぜ、極端なことしか言えないのか
考えられないのだろうな
どうして、ゾーニング失敗して
乗客、乗員に感染を広げ
医療従事者や事務作業した人間にまで
感染が広がってしまったのか
安倍自民がきちんと検証に応じてくれればいいが
信用できないからな >>242
だから「失敗だ成功だ」という、低次元極まりない話じゃない訳さw
そもそもが、アフリカの広大な大地でしか通用しない理屈をスペースに限りがある船舶に押し付けるのが、大間違いなんだものw
スポーツに例えると、卓球台の上で野球のルールに基づきサッカーをやれという位に不見識極まりない訳w
しかも、感染者と接触した医療従事者が感染したという事例は枚挙に暇がない。
もしかして、俺の書いたレスを「読んでないのに読んだふり」をして、トンチンカンなレスを返し、俺が匙を投げるというのを狙って「ワザと惚けて」るのかなぁ? 言われてみれば、当時そんなことがあった。
地域はパニック状態だったので、その程度のことどーでもいいじゃん、という感覚だった。
で、なんでそんな悪い検事さんたちの
定年を延長するんですか?
>>243
いやいや、当時の法相だった江田五月がそういう趣旨の答弁をして謝罪してるんで。
これで分かる? 上級国民は逃げるものである
今も昔も未来も変わらず
あえて言うまでもない
なんだよ本当の事かよふざけんな。
ホリエモンのコメントが聞きたい。
>>246
だからバカなんだよランサーズは
二元論しか語れないから
感染者は医療機関へ入れないと
ウイルスばら撒くから >左派野党も、森氏の発言が完全な虚偽ではないと分かっていて、政権の失点をあげつらっている。
>しかも、新型コロナウイルスの感染拡大に備える法案審議でだ。
>野党こそ批判されるべきではないか」と語っている。
立憲民主党の支持率まさかの半減だったもんね
こんなことばかりしてたら当たり前
枝野は野党を焼き払う究極兵器か
>>256
分かった分かった
とりあえずそれが事実だとしよう
で?だからどうだと森は言いたいわけ? >>247
いやいや、お前は「既に存在する、覆せない過ぎ去りし過去の出来事の厳然たる事実」が気に入らずに、
「○○だったら良かったのになぁ〜♪論」を振り翳し、尚且つそれを「史実扱いしろっ!」と俺に迫ってるだけだからw
警察は逃げなかったさし、逃げなくて通ったし、当時の法相だった江田五月は検察の対応を批判し謝罪してる。
↑
不服なら、タイムマシンで当時へ行き、この「史実」を変えなよ。俺に八つ当たりをしないでさぁw >>1
百歩譲ってこれが正しいとしても
定年延長の理由の答弁にはならない >>262
さあな?俺はそこには興味はなく、野党やマスゴミが事実を丸無視してるとこを問題視してる立場だから、他を当たってくれるか? 門田が言ってるんだからそうなんだろ
この人より当時の事に詳しいジャーナリストもおらんだろうし
>>114
ですよね。
森があの場面で言及し始めて
意味不明 >>1
まぁ実際西側や海外に逃げたゴキブリ公務員は結構多かったな
民間でも多少おったし 定年延長に関する答弁をかなぐり捨てても、自分が言いたい事を言ったわけだな。
でもこれでこの法相は多くの検察官の信頼を失ったと思うよ。いいのかな。
これが国民の審判
【時事世論調査】政党支持率、自民党24.0%(-0.3)、立憲民主党3.5%(-2.1)、公明党3.5%(+0.7)
事実が虚偽かでなくて、どうしてここでそれを話そうと思ったのかが解せん
>>250
自己がないから上から言われないと何もできないヘタレ >>272
総スカンだろうな
安倍帝国が存続し続けるならいいが
少しでも綻んだらフルボッコなるぞ >>274
そこが1番大事なんだが聞いたところで
話が通じないから意味がないしねえ >>256
?
避難の必要があったことと
刑事訴訟法上の理由があったことってのは
森のいってることと相反するけど? >>277
まあカンペのちがうところ読んだってのが真相だろうな 妄想でダークメルヘンな内容を騙ったのかと思ってた。
一定の基礎となる事実は存在したんだ・・
逃げたと言うか検察官にはそもそも災害で人命救助の職務ないし
警察官なら逃げた呼ばわりされるんだろうがな
自分はやりたくない検察官の定年延長の案件を無理矢理やらされてる事への抵抗だろ?
検察官の案件の黒幕って誰なの?安倍?
何度読んでも定年延長とどう関係あるのかがわからない
>>150
そこまで覚えてないけど普通にニュースで報道されてたぞ
拘留されてた奴らも逃げたから周辺に注意も呼びかけてたし >>278
変なクスリでも効かせてんの?
当時の法相である江田五月も検察批判をして謝罪してるし、そういう事実がありながら「無かった事」にしてる元民主党系野党やマスゴミの態度を問題視してるんだけど? >>279
え?警察は避難してないし、避難せずに済んでるし、当時の法相である江田五月は検察を批判して謝罪してるんだけど? >>10
>こいつは新潮社で嘘記事書きすぎて本名使えない輩
創価の信者さんですか?
現在新潮は↓この通り創価の軍門に下りましたね
286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 00:25:21.77 ID:8fBNub1OP [1/2]
>>225
創価学会と死闘を繰り広げていた
週刊新潮のエースの門脇護副部長が消えて、
週刊新潮は創価の意のままやろうな 森法相の検察官逃げた発言と、検察官の定年延長との関連について。
>>296, 東日本大震災の時の検察官早逃げは本当だった。 事件は民主党政権時代に起きた。
森まさこ法相の「震災で検察官が逃げた」民主党政権下で江田五月法相、小川敏夫法相が概ね事実を認めていた。
【動画】 2012年3月22日当時の民主党政権に質疑応答する森法相 → https://ksl-live.com/blog30564
【特に重要】 森法相の検察官逃げた発言と、最近の死刑判決ひっくり返し上級審裁判官達の民意無視
日本国の共産党も平和連呼の社会活動家も、こいつらが政権を掌握したら日本国は中国並みの強権独裁国と化す。
それから裁判員裁判の死刑判決をひっくり返す上級審の裁判官達の、本当の狙いは民意無視の左翼独裁裁判だ。
自民党政権が推す検事総長や裁判官でなければ、偽りの死刑廃止左翼裁判官どもが日本の裁判を私物化する。
中国共産党はその体制を維持するためなら、人民の弾圧を何ら躊躇しない。 それは天安門事件で証明された。
共産主義思想が生命尊厳を言えば論理矛盾、共産主義は唯物思想だから生命そのものを否定、その帰結として
人間の自由意志は幻想となり、共産主義は世界の全ては物質で構成され、しょせんは人間も物にすぎない。
_
じゃあ、ライフラインが死んでる庁舎で業務はどうすんのって話よ
>>294
警察が避難してないのは現場対応要員だからでしょ?
検察とは仕事がちがうじゃん
必要のない人間は避難しましょう
必要な人間は残りましょう
当たり前じゃね?
コロナでも医療従事者がリスク高いところにいる意味はあっても
一般人がそこにいる必要性皆無だよな? 正式な手続きを取って速やかに退避したのならそれでいい
で、定年と何が関係あるの?
>>1
つか定年延長問題とはリンクしない話持ち出して一体何がしたいのか
この時点でもう大臣として不的確 門田の擁護を真に受けてあげるとしよう。
で、それと検察官の定年の延長の正当性との関連は?
>>1
地元民なら知ってる話だよ、妄想でも虚偽でも無い
不適切な事は間違いないけども >>96
自民党が〜!って言われたから民主党時代の話をしたんだろ >>306
そもそも門田も「逃げた」と言ってしまったのだろうと言うくらいだから間違いだろ >>302
その理屈は通らないよ。
検察が被疑を取り調べて調書を巻いて起訴して拘置所に移送しないと被疑者が警察署内の留置場にドンドン溜まって警察署がパンクするからな。
幾ら検察の擁護をしようが、当時の検察の上司・親分である法務大臣の江田五月が検察の対応を批判し謝罪してるんだから、今更「歴史」は覆らないんだって。
それがどうしても気に入らなきゃ、タイムマシンで2011年の世界へ行き、歴史を変えるという作業をするしかあるまいな。 >いわき支部管内は、極度の混乱状態であって
事件関係者の取り調べや証人、被告人(在宅)等の公判への出頭確保が困難になっていた。
森法相が言う「逃げた」のではなく、いわき支部から郡山支部に執務場所が変更されたと、この文書は語る。
>(公文書の)黒塗りされていない部分を素直に読めば
保釈請求はあったが、その理由は「裁判員裁判事件における震災の混乱や勾留の長期化」が理由であって
森法相がいう「理由なく釈放」ではない。こちらもアウトなのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200313-00214781-hbolz-soci
公文書を基に森まさこの答弁のウソを指摘している記事
…あ!だから森まさこは口頭決裁を正当化して、公文書を残したがらないのか! 森がアホなのはわかるが、
結局強姦魔がそのままノウノウと暮らしてるのね
>>310
「逃げたと言ってしまったのだろう」という文言の前(逃げたと言ってしまうに足る理由)を端折るのは頂けないな。
>「震災直後、いわき支部が庁舎を閉め、郡山に移ったことに、地域住民は『治安はどうなる?』と怒っていた。
>容疑者12人を釈放せず、被害が少ない内陸の支部に移す選択肢もあったはずだ。
>いわき市出身の弁護士である森氏は当然、この事情を知っていた。『逃げた』との表現は思わず出た言葉だろう。
…と、この様な経緯があるのだから、そりゃ「逃げた」との批判は免れないし実質的に逃げてるからな。 昔なら定年延長はおかしいと自民党内から声が出たはず。
それも無いから自民党はもう終わってる。
それを擁護する馬鹿ウヨも終わってる。
>>311
検察は別に現場でやる必要ないじゃん
検察がパトロールするわけでもないし
そもそも擁護じゃなくて
森が嘘ついたのは事実っていうスレで見当はずれなこというからつっこまれてるんだよ 森:定年延長
検事:はい
わかりやすく言えばこういう話だろ
>>314
商売右翼の日本語相変わらず意味不明、つまりデマを流される方が悪いの毎度毎度の言い訳? >>315
実 質 的 に 逃げてるだろ。警察は通常営業出来てたし何の差し障りも無かったんだからな。
つうかさ、お前みたいに歴史の修正を試みる輩とは議論にならんのはもう確定してんだから、
無駄な噛み付き方をするのはやめて、「○○だったら良かったのになぁ〜♪」というシミュレーションを独りで楽しんだら? >>317
森が嘘をついてないのは、>>1で立証されてるんでw
しかも、検察も逃げる必要がないのに逃げて地域を混乱させてる訳で、それを当時の法相である江田五月は批判して謝罪してるからw >>323
もうソースつきで否定されてるのにやべーな
脳内実質とか通用しないから謝罪においこまれてるんだよ >>1
門田隆将
@KadotaRyusho
夕刊フジが森法相の謝罪問題で私の見解を特集。震災時12人の容疑者を釈放したうえ閉庁し、いわき市民を置き去りに郡山に移った福島地検いわき支部。
釈放犯が再犯し市民は激怒。
いわき出身の森法相は当時の民主党政権を攻め立てた。福島地検検事正は更迭。
真実を嘘で覆って責める野党の欺瞞を許すな。 >>320
「ショウバイ何とか」って何?
日本人の誰もが使う日本語じゃないと意味が分からないな。
しかも、こちらは「デマを流される方が悪い」と書き込んだ事実はなく、ただ検察が逃げたという事実を>>1に基づき書き込んだだけなので。 >>322
実質的の使い方って「逃げてないけど実質には逃げてる」だろwww
なぜ「実質的」なんてつける必要があるんだよwww >>324
いや、全く否定されてはいないし当時の法相である江田五月も認めてるし謝罪をしてるんで。
噛み付く相手は、俺ではなく江田五月では? 逃げたか逃げてないかの質問に「実質に逃げた」なんて答えないぞwww
>>328
いや逃げてるじゃん、思いっ切りw
何しろ警察は逃げてないし逃げてない事で支障をきたした事もないし、何より、当時の法相である江田五月が認めて謝罪してるしw
何万回でも言うが、俺はお前の「タラレバ歴史シミュレーション」は付き合う気は無いからさぁw
史実が気に入らないならタイムマシンで2011年の世界へ行き、歴史を変えたら? 定年延長したら逃げなくなるんか?
嘘じゃないとしたら今度はそこが問題になる
>>331
お前自身が実質的なんて言い出したんだろうがwww >>334
いや、逃げてるのは間違いないんで。
あ、つい今しがた、俺も「タラレバ歴史シミュレーション」を試みたんだよ。
そしたらね、警察が逃げなかったら余震で警察署は崩壊し津波がザバーッと来て皆が死んだから警察に非難轟々w
逃げなかった警察は怪しからんよね?
ハイ、お前の「タラレバ歴史シミュレーション」に付き合って差し上げたから。これで満足かな? >>336
はいぃぃぃ???w
史実では、検察は逃げたが警察は逃げてなくて、逃げてなくても差し障りが無かった。だが、お前はこの史実が気に入らない。
だから俺は、お前の「タラレバ歴史シミュレーション」に付き合い警察が逃げなかったから起きた悲劇をシミュレーションし、警察を批判して差し上げた。
たそれだけの話な。折角逃げなかった警察を叩いてあげたのに、まだ不満足なの? あげます
有働がひどかった
日テレの小栗政治部長はくびで
悪質すぎ
●事実逃げて
容疑者を放逐して犯罪がおきた
江田五月法相は8日の閣議後記者会見で、福島地検が東日本大震災の直後、処分保留で釈放した中に強制わいせつ事件の容疑者が含まれていたとして
「報告を聞くと軽微とは言い難いことが明らかになり、大いに疑問で、適切さを欠いていたのではないかと思う。
たいへん残念だ」と述べた。
仙台、福島両地検は3月11〜16日、拘留中の容疑者の60人を釈放。
捜査関係者によると、このうち福島地検いわき支部が釈放した強制わいせつ事件の容疑者は女子大生のアパートに侵入して手錠をかけ、身体を触っていたという。
福島地検は釈放後、いずれの事件も「軽微」と説明していた。
(4月9日付 中国新聞より)
一応事実●
捏造のごとく報道してました
反日ZERO
福島地検いわき支部は震災当日3月11日から6日間に12人の容疑者を釈放し、福島原発危機が続く中、
3月16日に庁舎を閉めて郡山に移った。
釈放した容疑者が再犯し現行犯逮捕された事から、いわき市民の怒りが爆発。
森法相はいわき出身。
福島地検検事正は2か月後、更迭された。その検査官は翌年辞職
●おさらい
逃げて容疑者を放逐した
震災釈放後も「覚せい剤使用」
東日本大震災直後に福島地検が勾留中の容疑者31人を釈放した問題で、
地検いわき支部は17日までに、うち3人を覚せい剤取締法違反(所持、使用)の罪で起訴した。
これで31人全員の処分が決まった。今回、1人は釈放後に覚せい剤を使用していた、としている。
ほかの2人は「逃走などを抑止するのが困難」として地検が再逮捕していた。
福島地検の小池隆次席検事は「釈放した容疑者が再犯に及んだことで、福島県民に不安を与えたと受け止めており、
申し訳なく思っている」と述べる一方で「(当時の)釈放は適正に判断されたものと理解している」と釈明した。
地検によると、無職松本勝二被告(47=福島県いわき市)は釈放後の4月11日、釈放前の容疑と異なり、
女性に覚せい剤の水溶液を注射した疑いで県警が逮捕。取り調べで、同10日ごろにも本人使用が判明した、としている。
当時の中村明検事正を16日付で最高検検事に異動させた人事について、江田五月法相は17日の閣議後会見で
「事実上の更迭と報道されたが、そうした見方もあるかと思う」との認識を示し「人心一新をしておこうと異動を行った」とも述べた。(共同)
[2011年5月17日22時45分]
事実です
逃げて犯人を放逐した挙げ句
犯罪をおかす
●【社会】「うやむやにしないように」 震災釈放の容疑者、速やかに処分するよう仙台高検に指示 最高検 2011-04-11 02:18
【東日本大震災】 地検「捜査の遂行が困難になった」 〜震災発生後に福島地検釈放の容疑者、コンビニ侵入で現行犯逮捕 2011-04-07 21:54
福島地検が釈放のコンビニ窃盗女また窃盗 別の釈放者にはレイプ犯も 2011-04-07 17:38
【芸能】小向美奈子さん(25)を釈放 検察「起訴する証拠なし」 不起訴の見通し 2011-04-06 02:03
地震の影響で福島地検が釈放した容疑者、早速盗みに入って逮捕 2011-04-05 13:46
福島地検が釈放の容疑者山口●子また逮捕 問われる地検の震災時の判断 2011-04-05 11:15
福島地検いわき支部、東日本大震災の発生後、容疑者十数人を釈放 2011-04-04 02:32
【東日本大震災】 仙台地検、容疑者27人を釈放 2011-04-03 21:08
【震災】 震災後に福島地検、窃盗や強制わいせつなどの容疑者計33人を処分保留で釈放★2 2011-04-02 22:07
容疑者釈放の地検いわき支部、庁舎を9日間閉鎖していた 2011-04-02 10:45
福島地検 「震災で捜査が困難なため、容疑者十数人を釈放しました」 2011-03-31 12:09
【東日本大震災】発生後、強制わいせつ事件等の容疑者十数人釈放 福島地検いわき支部 2011-03-30 12:50
福島地検、強制わいせつや覚せい剤の容疑者 計31人を地震で釈放 2011-03-29 20:50
福島地検 震災でレイプ魔どもを一斉釈放 2011-03-29 14:23
売国奴!那覇地検 中国人船長を起訴猶予で釈放 2011-03-22 09:01
●おさらい
強制わいせつ容疑地検釈放に「疑問」
江田五月法相は8日の閣議後記者会見で、福島地検が東日本大震災の直後、処分保留で釈放した中に強制わいせつ事件の容疑者が含まれていたとして
「報告を聞くと軽微とは言い難いことが明らかになり、大いに疑問で、適切さを欠いていたのではないかと思う。
たいへん残念だ」と述べた。
仙台、福島両地検は3月11〜16日、拘留中の容疑者の60人を釈放。
捜査関係者によると、このうち福島地検いわき支部が釈放した強制わいせつ事件の容疑者は女子大生のアパートに侵入して手錠をかけ、身体を触っていたという。
福島地検は釈放後、いずれの事件も「軽微」と説明していた。
(4月9日付 中国新聞より)
たとえ事実だとしてもあの状況なら問題ないと思うし、
そもそもそんな検察だから早く定年させると言うならまだしも、定年伸ばす理由になんかなるわけない。
>>1
だったら本人がきちんと説明すればよかっただろうが
というか、そんな発言をする必要がないのに喋ったんだから
単なるバカですねw 結局、この女が感情的になって話したものだから、
定年延期は人事介入そのものだとゲロッタに等しい。
腐れ政権への捜査妨害してる検察に比べたら、
非常事態に逃げた検察の方が100倍マシだけどな。
緊急時に受刑者ではなく「被疑者」を釈放した
この事に是非の意見があることはわかった
で、この被疑者を後に身柄確保せず不起訴処分にしたのか?
当事者達が世間に謝罪した後にも擁護してごまかしていく自民スタイル
無事な郡山に移らずにライフラインが死んでるいわきで業務ができるのかって話
BCPとかも知らなそうだな
検察は逃げたが警察は逃げてないあらなあ。警察のライフラインについては問題なかったんだろうなあ。
検察庁ってバラック小屋かプレハブだったのかなあ?
間接的に当時のミンス政権を批判してるわけやしシナ人気質の奴らは逆ギレ当然やん
>>354
検事総長の定年延長を議論する場でもちだすネタとしてどうかなぁ
「自民政権は官僚を完璧に管理下においてて勝手はゆるさん」といいたいのだろうか >>306
↑
で、このスレと何の関係があるんだ、パヨクズ 真実ならなぜ野党は批判しているのか
野党の質問とは関係ない答弁だったのか?
少しでも批判されると激怒するのが無能野党だけどw
おりものまさこは311以来、言ってることが滅茶苦茶
ほら吹きじゃなく
本人はほんとに見えるんだと思われ
丸(ほる) 尿(まる) 銛(もり) 丸(まり) 森(もる)
検事は定年延長すればどんなことでもする人たち
という話だろ
起訴されたくない安倍夫妻
それだけ悪いことしてきたわけよ
憲政史上最悪最低の首相
それが安倍晋三
司法まで抑えようとしている犯罪人
黒田とともに日本の財政を破綻させ
国民の年金基金ももう取り返しのつかないようにしてしてしまった無能
だから こういうことはゴーンが脱出成功した後の記者会見で言うべきだったんだよ
「検察だって逃げただろ!このハゲ!」ってかんじで
>>356
もともと検察官の勤務延長が1月になって急に法案に盛り込まれた背景を問われての答弁なんだから関係あるに決まってんだろ 森議員は、当時から頑張ってたからなぁ。
無茶苦茶な民主党政権の尻拭いを最前線でやってきた人だろ。
今の野党が必死になって叩いているのは、その黒歴史を暴かれたくないからだわな。
>>1
さすがネトサポ作家w
黒川の定年延長と何の関係も無く、意味不明な答弁にまで擁護かw
それで「民主党が悪い!」までがセットw
本当にキチガイだわw >>365
ひぃいいいいいいきぃいいいいいい
ふくすまの子どもたちが被ばくした〜!!!!
直接被爆したあああああ
きぃいいいいいい
〜政権交代〜
・・・・。 擁護の仕方が雑だなあ
肝心の逃げた発言の部分は曖昧な主観で片付けてるし本質の定年延長について全く触れてないのな
安倍晋三が森まさこに激怒したのに何言ってんだコイツ
>>371
嘘を言うなら突き通せって怒られたんでないかい?w 東日本大震災のときでも定年延長する
と言えば検事はしっかり働いた
以外の理屈が思いつか無い方がよくわからん
定年延長のためなら違法なことでもする
というのが黒田を通じて森法務大臣が見た検事像なんでしょ
>>368
擁護とか、そういうのじゃなくて単に事実を書いてるだけだろ。
>>1の記事は、定年延長問題(法的には問題ではないが)と直接的には関係のない2011年に何が起きてたかの話に過ぎないんだから。 >>380
虚偽かどうかを論じる自由って無いの?
そもそも定年延長(法的には問題無し)の質疑をする必要性をまるで見出せないんだが、この非常時に。 要は超アクロバットのミンスガー!をやったわけね
そら一般には完全に意味不明だわ
真実を言っただけなのに、なぜ森雅子さんが
批判されないといけないのか!
男性は卑怯だからね、真っ先に逃げるわ、女性に八つ当たりいじめするわで
森雅子さんに謝れよ
まあ、サクラ(合法)だのテイネン(合法)だのを武漢肺炎対策そっちのけでやるから、野党の支持率は相変わらず悲惨な数字なんだよなあw
検察はちゃんと裁判所の許可を得たんだろ?だったら何も問題ない
>>2
女性はこんな人多いね。話がポンポンとぶの。 >>383
検事の定年は63歳
これは検察庁法で定められている
閣議決定で勝手に変更して良いならそれは
「法治主義」ではなく「人治主義」 >>7
そうやったんかー。知らんかったわ。教えてくれてありがとう。 >>390
定められてはいないぞ?
随分昔の政治家や役人の「法解釈」で、そういう慣習が続いていたに過ぎない。そして法解釈の変更条文に反しない範囲であれば合法。
それを無視して政局の道具にする阿呆こそが人治主義者だろ。 知ってたんならこのヅラ野郎も何故もっと早く言わなかったんだw
>>394
国家公務員法では「例外規定」も明記されている
検察官は国家公務員法ではなく検察庁法で
検事総長65歳定年以外は検事長も62歳定年
今年(2020)の2月に黒川氏は定年迎える
検察庁法を改正せず閣議決定で8月まで定年を延長 >>365
今ならのり弁のない調書が見放題なのに確認すらしてないんだぜw >>384
それで失敗して最終的に「行政裁量のため」説明しないを連発
つまり年末までは定年延長なんて微塵も考えていなかったのに「誰が」「なんの目的で」定年延長をしようとなったのかのプロセスが全く見えてこない 自分もこれ覚えてたなぁ
震災で色々機能しなくなってるのに怖いって思ったから
なんで撤回するんだよ
1、じゃあ撤回するな
2、定年延長と何が関係あんの
>>378
最後に野党こそ云々言っておいてその理屈は通らんだろ 堂々と
事実に難癖をつけ情報操作をした
ZEROと民主党
検察官定年延長の質問と、無関係に思われる森まさ子法相の検察官逃げた答弁との関連について。
たとえ逃げてたとしても、人手不足だから定年延長って話と何の関係もないし、人手不足なら
若手をもっと雇えで話は終わり
>>406, 検察官定年延長の質問と、無関係に思われる森まさ子法相の検察官逃げた答弁との関連について。
森まさ子法相の「震災で検察官が逃げた」。 民主党政権下で江田五月法相、小川敏夫法相が概ね事実を認める。
【動画】 2012年3月22日当時の民主党政権に質疑応答する森法相 → https://ksl-live.com/blog30564
【特に重要】 森法相の検察官逃げた発言と、最近の死刑判決ひっくり返し上級審裁判官達の民意無視
日本国の共産党も平和連呼の社会活動家も、こいつらが政権を掌握したら日本国は中国並みの強権独裁国と化す。
それから裁判員裁判の死刑判決をひっくり返す上級審の裁判官達の、本当の狙いは民意無視の左翼独裁裁判だ。
自民党政権が推す検事総長や裁判官でなければ、偽りの死刑廃止左翼裁判官どもが日本の裁判を私物化する。
中国共産党はその体制を維持するためなら、人民の弾圧を何ら躊躇しない。 それは天安門事件で証明された。
共産主義思想が生命尊厳を言えば論理矛盾、共産主義は唯物思想だから生命そのものを否定、その帰結として
人間の自由意志は幻想となり、共産主義は世界の全ては物質で構成され、しょせんは人間も物にすぎない。
!
民主党は逃したから
自民党の定年延長と
おあいこね
って意味なの?アレ
本人が謝罪して撤回して総理が注意して終わった話なのに関係ない作家が嘘ではないと言い張る地獄
公職選挙法違反の件を見逃して貰うのと引き換えなのかな?
地域の皆さまに心配をかけたことは、率直におわびしなければならないて素直に謝ってるのに
森ちゃんに文句言うのはおかしいね
仕事放棄したし逃げたて発言は間違ってないかもしれない
>>410
問題は嘘かどうかより、定年延長とは何の関係もない話題だってとこだから >>412
民主党の西村ちなみの公職選挙法違反は報道しないZERO有働 >>7
アホか
政治家に科学者はいねーわ。科学的素養があったらそもそも政治には行かないだろ。政治家は土方が担ぐ神輿として当選するまでは見た目は人並み以下、経歴は人並み以上、民間企業で飛び込み営業させたら成績0な無能しか成れない。
日本人なら特に自分より無能な相手しか安心感を持たない。ちょっとでも鼻につくと一票入れないだろ?嘘つきで出来た国のピノキオ選挙がこれ。 >1
「政権の失点をあげつらっている。しかも、新型コロナウイルスの感染拡大に備える法案審議でだ。野党こそ批判されるべきではないか」と語っている。
」
この文無かったら割と良い記事だったのに。
これじゃぁランサーズorネトサポだよw
今回の件を有耶無耶にして、森1人の責任で終わらせたならば、いわきの票は他に移ると思うわ
事実
法務省によれば、震災直後、地検いわき支部は裁判所から執務場所を変えるよう促された。検察官は住居はそのままに、職場だけ郡山支部に移したという。
釈放は、勾留期限内に起訴しない場合は容疑者を釈放しなければならない、とする刑事訴訟法にのっとって判断した。
===
「理由なく」とか「最初に逃げた」など取り消された「個人的見解」の根拠は、どこから出てくるのだろうか?
定年延長とは関係ないけど、釈放して何が問題なんだ?
>>12
民主党ってすごいよな。自分がやらかしたことで、政権批判するんだから。 >>383
俺も別に定年延長はいいと思うぞ
黒川以外ならな
黒川は経歴が黒すぎる 非常時に国会空転、森まさこ法相の「釈放答弁」でストップした「新型コロナ特措法改正案」
定年延長をエサにすれば何でもやるのが今の検察官
これが真実かどうかは知らんがこれが
法務省の公式な国会での答弁がこれ
日本で最も検察に詳しい省庁の公式見解を疑う理由は無い
そんなこったろうと思ったわ。あの才女がわけもなく妙な事口走る訳ないと思った。ただ、つぶれても損失なので、絶妙な計算の下での行動に感じた。
アホ野党は論外だけど、与党も法案成立のために事実を隠蔽するのはやめたほうがいい
大震災の時2CHの書き込みで検察が容疑者を逃がしたて書き込み見たぞ。
>>396
その「例外規定」の解釈を条文に反しない範囲内で変更しただけだから合法。
この例外規定が検察官にも適用されるのかを当時の野党は質疑し政府も答弁しているのだから、国家公務員法が検察官にも適用されると認識していたという事になるからな。 >>403
思い切り通るよw
そもそも武漢肺炎対策そっちのけでサクラだテイネンだと騒ぐ野党の方がおかしいし、それが「支持率」という形で如実に表れてるw 本当だったら謝る必要は無い
謝ったならウソ確定でしょ。
>>438
そうだよね。これは国会における野党への政治批判記事だよね
それなら定年延長問題と絡めて論じる必要があるし「逃げた」って表現をより重く検討しなきゃいけないよね 野党は東京五輪を中止にしたいからグチグチ言ってるだけだろ
>>441
「政治批判記事」とか、そういう低次元の話ではなく「何故非常時の今サクラテイネンなの?」って話。それ(国民の疑問)が「野党支持率」に如実に表れてるからなあ。
この記事そのものは単純に真偽の話であり、逃げたというのは事実だった(当時の法相は認めて謝罪をしている)というだけの話。
まあ野党は、自らの支持率をもっともっと下げたいんなら、今後も武漢肺炎対策そっちのけでサクラテイネンをやりゃ良いんじゃない? 黒田の定年延長と
森まさこの話と
どういう関係があるの?
誰か教えて
>>32
バカ安倍信者しねよw
黒川安倍ポチを違法に定年延長させた理由を問われて
検察が逃げたからって
森って安倍以下の基地害なの?
ウジ産経売国紙は森のアホが質問に答えず
意味不明の答弁したことを一切叩かず
野党がー
安倍支持って基地害売国奴しかいないな日本の恥国賊 同じように無理くり定年延長も疑問視しなさいよバカサポw
>>446
森法相の謎答弁(内容自体は事実だが)は確かに批判されて然るべきながら、定年延長自体は合法だよ。
法解釈変更以前の「解釈」も変更後の「解釈」も、どちらも「解釈」でしかなく条文には反しないので。 全部7月の人事でかえってくるw 因果応報てやつだな
おそらく本当に逃げたんだろ。アホだから口滑らせたんだろこの女
逃げた逃がした言う前にゴーン捕まえて来いよぉ、ゴーン
逃がした当事者がああだこうだ言えんて
>>1
事実を言うと叩かれるってwwwジャップwwwwww >>448
よお ご都合解釈(^。^)y-.。o○ >>450
アホだろうけど森さん嫌いじゃない。
こういうことやる奴いないとね
やったのが女ってのがひっかかる >>437
あくまで「国家公務員法」で押し通すか
国家公務員法によれば
勤務延長(国公法第81条の3、人事院規則11−8第6条〜第10条)
⑴ 定年退職予定者が従事している職務に関し、職務の特殊性又は職務遂行上の特別の
事情が認められる場合に、定年退職の特例として定年退職日以降も一定期間、当該職務に引き続き従事させる制度
⑵ 勤務延長を行うことができるのは例えば次のような場合
例 定年退職予定者がいわゆる名人芸的技能等を要する職務に従事しているため、その者の
後継者が直ちに得られない場合
例 定年退職予定者が離島その他のへき地官署等に勤務しているため、その者の退職による
欠員を容易に補充することができず、業務の遂行に重大な支障が生ずる場合
例 定年退職予定者が大型研究プロジェクトチームの主要な構成員であるため、その者の退
職により当該研究の完成が著しく遅延するなどの重大な障害が生ずる場合
⑶ 勤務延長の期限は1年以内。人事院の承認を得て1年以内で期限の延長可。(最長3年間)
で、黒川氏を勤務延長に就かせるに相当する理由はいずれに該当するのか? 嘘しか言わない
嘘だけを言う
それが嘘吐き散らしバケモノ隣国人とパヨク
>>458
さあな?
サクラにおける「功労者」と同様、どれに該当するか否かを決める明確な数字やら効果やらの規定がないと以上、それは人事に携わる者の主観等に左右されるだろうな。
サクラにおける「功労者」にしても、民主党政権に早く終わっと欲しいと切望する向きにとっては、自民党候補の後援会は「功労者」と評価するのも可能だしな。
元々が明確な規定がないんだから、時代背景や世相や運用する側の解釈によって結果に差異が生じるのは仕方あるまい。 >>424
そいつが犯罪起こしてまた捕まったからだよ 避難移転の過程が当時の報告書に残されてるものと
定年延長の過程が書面に残されていないもの。
この大臣ウソしかついてなくね?
>>461
麻薬取締で違法捜査した為に麻薬を使用していても裁判で無罪になることがあるけど
適切な手順が踏めないと判断するなら釈放も妥当だろ
そら住民からしたらたまったもんしゃないけどね >>462
検察が逃げたのは当時の法相も認めて謝罪してるし、定年延長の過程を文書化する法的義務はないので、何も嘘はついてない。 >>464
あなたの論理だと森法相が検察官が
真っ先に逃げた
理由もなく釈放した
ことを撤回、謝罪したんだから逃げたことが事実というなら虚偽の答弁となるけど? そもそも警察官も検察官も独自に緊急避難を判断してやれる権限あったろう
警察が逃げてないのにおかしい、ってのがそもそも間違ってる
逃がしたやつに再犯されてやるせないのはわかるけど
《(いわき支部が2号機の圧力抑制室が爆発した)3月15日朝から釈放手続きを始め、同16日には庁舎を一時閉鎖》
《いわき支部は(16日付で)郡山支部に執務場所を移した》
賢明
>>465
最優先すべきは武漢肺炎対策の立法だから、与党時代にやった事を「無かった事」にして法案審議を人質に倒閣運動をする気違いと喧嘩する事を避けるのは当然。
事実を無視した気違いが騒いだから「ハイハイ、御免なさい」と宥めて法案を速やかに成立させる事が国民生活と経済のためだからな。
お前もそれを承知の上でキャンキャン吠えてるのまで、こちらは想定済み。 「どうして黒川定年延長が必要になったんですか?」
「震災のとき検察官が逃げたんですよ!」
「え?」
「震災のとき検察官が逃げたんですよ!あとインターネットが普及しました」
「え?」
「撤回します。辞任しません。」
「事実だろ!パヨwww」
>>469
その肺炎対策をほっぽってどさくさ紛れにこの話を持ち出してきたのが与党側なんだがw >>466
警察が逃げなかった事で全く何の差し障りも無かった事が悔しいという気持ちは受け止めてやるが、検察が逃げたのは事実であり、当時の法相は謝罪してるからなあ。 1号機建屋が爆発したあとも止まって
2号機が爆発してから移動
よくやったな
法務担当閣僚と法務省とは、実際には対立関係にあることがまざまざとw
実際に赤レンガって、内閣にとっても何をしでかすかわからないドーベルマンだからなw
>>471
へ?
与党側(というか政府)はサクラテイネンの話題を出してはいないし、そもそも「質疑」する側じゃないぜ?
大丈夫か? でその逃げたことと定年延長がなんの関係があるんだよ馬鹿
>>476
閣内不一致w 森はイヤイヤ法務大臣やってるw >>472
それは行政上の瑕疵にあたる部分
判断ミスでしたごめんなさい、ってだけで責任は取る必要がないのは法律で決まっている
なんの問題もないしなんの関係もないw
だから味方側からあちゃーなんて声があがるw >>473
ま、警察は逃げも隠れもしなかったし、それで何の差し障りも無かったし、当時の法相は検察が逃げた事を謝罪してるんだがなw
確かに良くやったな、逃げなかった警察と当時の法相はw >>476
いわきから逃げてゴーンを逃した駄目な奴らだから定年延長して働かせる >>478
だから?w
警察が逃げなかった事で何の差し障りも無かった事や、当時の法相が警検察が逃げた事を謝罪したという「過ぎ去りし史実」は、今更訂正は効かんよ?w 森まさこは「処分保留の釈放」に代わる選択肢を示せるだろうか?
●刑事手続には決められた期間がある
逮捕後から起訴までには最大23日という期限が決められている。
逮捕〜警察:48時間(2日)
検察〜勾留:24時間(1日)
勾留期間:最大10〜20日
重大な事件では再逮捕が行われるが、同じ罪名による再逮捕はないから、違う容疑がある場合に限られる。
処分保留は、決められた期間内で捜査が完了せず、起訴か不起訴か決められずに釈放されることだ。
法務大臣が江田五月ではなく、別の人物に代わったとして、同じ場面では同じ判断しか有り得ないだろう。
当時の参院法務委議事録はここで確認できる。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117715206X00820110426&current=1
江田法相は「心配をかけた」ことを詫びているが、刑事手続が法律で変わらない限り、
100回同じケースがあったら、100回とも「処分保留の釈放」が行われるはずだ。
なぜならば、勾留期間は最大20日だからだ。 逃げたのが事実ならそんな使えない奴らの定年延長させるなよ
>>482
だから何?
事実がーって法律となんら関係ない感情論じゃん 新型コロナで大変な時だし、早く予算成立を目指すなら、ここは大人の対応で正解だろう。
もう子供野党は無視しても良いと思うけど、左巻きメディアが五月蝿いからなぁ。
一緒に騒ぐアホパヨもウザイし、ここは仕方ないかw
>>485
「検察が逃げたか否か」の話は法律云々ではなく「真偽」の話であり、当時の法相は謝罪したという「過ぎ去りし歴史上の厳然たる事実」といして確定してるというだけの話ね。
何か不服なら、俺(一般人)に八つ当たりするんじゃなくて江田五月(当時の法相)に突撃するのが筋なんだけど? >>487
法務委だろうが予算委だろうが、野党がやってる事は変わらないし、優先すべきは武漢肺炎対策関連法案審議じゃん?
ああ、お前が武漢肺炎には全く興味が無く倒閣ありきという考えを持つのは自由だから、その自由を侵害したりはしないよ? ◆逃げたではなく「避難した」という言葉で説明されているね。
○森まさこ
国民に対して避難指示が出ていないのに、国の機関が先に避難したというのはどういうことなんですか。大臣、お答えください。
○国務大臣(平岡秀夫君)
今委員がお話しになったのは、特に原発事故の関連でお話しになったというふうに存じ上げますけれども、
先ほど、福島地検いわき支部の移転の状況というのは、この支部管内において死者、行方不明者が多数に上り、
建物等にも甚大な被害が及ぶとともに、水道などのライフラインも途絶えた状況にあって、
さらに余震も相次ぐという状況の中で、このいわき市内の支部庁舎に関係者を呼び出して取調べを行うことが
事実上困難になるというようなことで、いわき市内の庁舎での執務遂行が大きな支障が生じるようになった
ということが大きな避難の原因であったというふうに思います。
そのような状況の中で、福島地裁の方から地裁のいわき支部の執務場所を変更したい旨の申出を受け、
協議をしたようでございますけれども、地裁いわき支部の執務場所の変更に合わせて
地検のいわき支部の執務場所を一時的に変更をしたというふうに報告を受けているところでございます。
第179回国会 参議院 法務委員会 第2号 平成23年10月27日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117915206X00220111027&current=1
>地裁いわき支部の執務場所の変更に合わせて地検のいわき支部の執務場所を一時的に変更
この説明に疑問があるだろうか?
森まさこは地裁のいわき支部と、地検のいわき支部が、別の場所にあるべきだと思っているのだろうか? 森法相、がんばれ。デマの製造機は無責任な左派野党だしったかぶりしやがって。
森さんは地元出身の弁護士さんだよ。嘘つくはずがないからね。
>>490
まあ「避難」も「逃げる」も意味は同じだからなあ。災害時に「逃げろ」という言葉は誰でも使うし。 日本会議系の集会だと鉄板ネタだったんだろうなあ・・・
つい、出ちゃったと
>>489
2/18に新型インフルエンザ特措法を解釈変更して新型コロナにも対応させてたのがバレたやん
予算もつけてるし
頑なに新型コロナには対応出来ないとブレーキかけてたのは自民党やで
3月入ってから法制局にも確認とらんと野党に通して下さいとお願いしてこの森の発言で委員会が全部止まったんやで >>494
おや?論点ロンダリングですか?
新型インフル特措法では武漢肺炎対応に限りがあり法的な強制力も弱いから改正しようぜという話であり、改正前に改正前の条文に従う運用をするからって法的には問題ないんだけど? 勝ち負けで言えば野党が負けたということ
大衆はそこしか見ないから検察の定年延長が勝ったと考える
そして政権側に立てばプロ野球やJリーグの強豪チームのファンのようにいつも心安らかでいられる
確かに、分かった上(つうか震災時の当事者)で工作してる特定野党議員の人間性は最悪だな。
定年を勝手に伸ばした事と何の関係があるかマジでわからん
安倍のメシ友の門田の言葉じゃな
信用できない安倍の取り巻きの一人
当時の法相は「門田」ではなく「江田五月」であり、その江田五月が逃げた検察を批判して謝罪してるからなあ。
からの行政裁量なので答えません
はよ辞めさせんと自民ごと終わるぞ
>>492
何言ってるの?
福1の作業員が吉田所長の避難指示で福2まで行っちゃって
事故対応出来なくなって爆発したけど逃げた訳じゃない ネトサポは擁護するしか脳がないから結果的にいつも支離滅裂になるんだよな
現場マネージャーが福2まで逃げちゃったけど
吉田所長の避難指示を拡大解釈して守っただけだし
吉田所長もあれは逃げじゃないって擁護したから
森に言われるまで忘れてたけどこれとんでもない話だったよ、震災で勝手に囚人を市中に放ったんだからね
なんか訳のわからない理由つけてはいたけど、たしか後に当事者は処分された
ああやっぱり自分達が逃げるためだったのねーと今回すっごく腑に落ちたw
ID変わった
現場マネージャーが作業員連れて福2に退避
これを逃げたというのは左翼だけ
>>509
一般的には「避難」と「逃げる」の意味は同じだし、原発事故の際の「一時退避」の後の対応とは別次元の話だろ。
何で同列に扱うかねえ…。 こういうこともあったのか
いろいろとうやむやにされてんのかな
でまかせではないと思う
森の言う通り、特別ななんかがあったんだろう
つまり公務員の緊急退避だろう。
それを逃げたと表現しただけ。あながち間違いではない
政府も原発爆発の当日、大阪退避を検討したとかいうんだから
なんだ森の言うことが合ってたのか
本来は野党が検察の失態を追求すべきことを
与党を貶めるためだけに野党がそれを否定するなんて
マジで野党腐ってんな
確かに検察が逃げたのではという疑惑もあるし、当時の江田も怒ってたし、関係者も更迭されてた。でも森の答弁は本当によくわからない。仮に本当でも答弁する理由が不明。
東電や検察が逃げる中、SPEEDIの情報も何も知らずに原発にヘリで果敢に向かって行って現場を仕切った菅直人の偉業には賛辞を送るべきだな。
尾ひれを付けたのが最悪なんだよ!
その尾ひれによって事実が曲げられてしまってるんだよ!
虚偽じゃないなら訂正して謝罪する必要は無いやろ?
>>518
森が正しいなら法務省(政府)の見解が違うことになる
森が正しいなら政府が間違ってる
森が正しいなら政府が悪い
森が正しいならトップが悪い
森が正しいなら安倍が悪い 門田って只のジャーナリストじゃん
なんで内部の事知ってるの?スパイ?
これに関してのスレ少ないね。
こっちを隠したいのかな。
>>488
じゃあなんで謝罪したのかな?w
正確にはさせられただけどw
「事実」ではあっても侮蔑的意図があると名誉毀損になるんよね
しかも曲解して尾ひれをつけてるとあっちゃなおさら 当該する検察官の行動には瑕疵はあっても法律的に責任はない
そして定年延長の話にも一切関係がないw
森が勝手に暴走して昔のうらみつらみをぶちまけただけw
自民ネトサポと
ランサーズ工作員と
内調の工作員が
総出で森擁護、門田擁護をしているな
>>522
そういう事じゃないんだよなあ。
武漢肺炎対応そっちのけでサクラテイネンをわやる馬鹿がいて、ソイツらが与党時代には認めてた事を無かった事にして武漢肺炎対策法案審議を人質にゴネてるから宥めたという話であって。 >>530
この話はどうやっても無理筋なんだけどなあ
森罷免しか取るべき選択肢がない
森も無理難題押し付けられてるだけだけど、誰かが責任とらないといけないのに油までそそいでるから >>531
この話をインフル法改正前やりましょうって言い出したのは与党側なんだからどの切り口から見ても擁護できないんだってw >>531
で真偽不明情報で名誉毀損した挙句突っ込まれたらあっさり謝罪と? >>532
いや?
当時の法相だった江田五月も検察を批判して謝罪してるにも関わらず、当時の与党だった特定野党はそれを無かった事にして武漢肺炎対策法案審議を人質に政局ゴッコをやってんのは事実だからw >>535
いやいや、サクラテイネンを与党側から持ちかける筈がないだろw
あぁ〜、ビックリしたw >>537
頭おかしいこと言ってないで違う件の安倍擁護にまわったほうがいいぞ
検察をさらに怒らせたから安倍の首もとまでいきかねなくなってるから、この件は >>536
え?当時の法相だった江田五月は認めてるし検察を批判して謝罪までしたんだけど、それが気に入らなかった?
だったら、俺に八つ当たりをせずに江田五月を叩くのが筋かとw >>539
ほうほう、検察は「怒る」だの「喜ぶ」だのといった感情で動く組織なんだ?
しかも、震災時の法相である江田五月が謝罪までしてる案件で? ガチで逃げたってのがすげえよな。
検察官。
まあ何というかクズとしか言えねえよな。
>>540
おまえ、森みたいにめちゃくちゃな言い分になってるのいい加減にきづけよw >>542
「検察官はクズだから、定年を延長しなければならない!」
…こっちの方が意味不明だよ。 >>537
つまり↓じゃないんですか?
522 名無しさん@1周年 2020/03/15(日) 22:49:47.57 ID:o0xEPKri0
>>518
森が正しいなら法務省(政府)の見解が違うことになる
森が正しいなら政府が間違ってる
森が正しいなら政府が悪い
森が正しいならトップが悪い
森が正しいなら安倍が悪い >>544
おいおい、滅茶苦茶だと批判すべきは当時の法相だった江田五月だろw
何しろ、彼が認めて謝罪しちゃってるんだものw
>>546
だから、武漢肺炎対策法案審議を人質に取られてゴネられたら、「ハイハイ、御免なさい〜♪」をやるしかないだろ。
お前もそれを承知の上で政権叩きしてる事位は、こっちは想定済みだからな?
分かってんだよ、特定野党やお前らの人間性はw >>547
当時も今も同じ政府だろ
革命でも起こしたのか? >>548
はい?もしかして「国政選挙」を「革命」だと思ってたりする?
それとも今も民主党政権だと思ってたりする?
何か凄いね、色々とw 逃げた逃げないじゃなくて、検事長の定年延長がなぜ必用なのか?という問いに何故検事が逃げたからなのか?だよ
検事が9年前の東日本大震災で逃げたから、今の検事総長の定年を延長せねばならない?って意味が通じないだろ?
>>549
自民党政権は政権の積み重ねができないとお前は言いたいんだな >>551
はい?東日本大震災時の政権与党は民主党で、その時の法務大臣が検察批判をして謝罪してると>>1にも書いてるんだけど?
何で唐突に「ジミンガー!」「カクメイガー!」になるのか、甚だしく意味不明w これ覚えてるよ
確かに逃がしたって報道してた
何で今になって無かった事になってるんだろ
検察官定年延長への質問と、無関係に見える森まさ子法相の検察官逃げた答弁との関連について。
>>558, 検察官定年延長への質問と、無関係に見える森まさ子法相の検察官逃げた答弁との関連について。
森まさ子法相の「震災で検察官が逃げた」。 民主党政権下で江田五月法相、小川敏夫法相が概ね事実を認める。
【動画】 2012年3月22日当時の民主党政権に質疑応答する森法相 → https://ksl-live.com/blog30564
【特に重要】 森法相の検察官逃げた発言と、最近の死刑判決ひっくり返し上級審裁判官達の民意無視
日本国の共産党も平和連呼の社会活動家も、こいつらが政権を掌握したら日本国は中国並みの強権独裁国と化す。
それから裁判員裁判の死刑判決をひっくり返す上級審の裁判官達の、本当の狙いは民意無視の左翼独裁裁判だ。
自民党政権が推す検事総長や裁判官でなければ、偽りの死刑廃止左翼裁判官どもが日本の裁判を私物化する。
中国共産党はその体制を維持するためなら、人民の弾圧を何ら躊躇しない。 それは天安門事件で証明された。
共産主義思想が生命尊厳を言えば論理矛盾、共産主義は唯物思想だから生命そのものを否定、その帰結として
人間の自由意志は幻想となり、共産主義は世界の全ては物質で構成され、しょせんは人間も物にすぎない。
_
まあ官僚的な政治用語では逃げたとは違うんだろうけど。
一般的には逃げたとみてるんだろう?
なんの議論かわからなくなったよな。
裁判所が移動したから検察もついていっただけ、という事情を知らなかったんだろ?
>>550
そりゃお前が森発言の文脈を知らないからだろ。
そしてマスコミも説明しない。
それだけの話。 >>1
定年延長と何の関係があるん
なんですかこのジャーナリスト()は >>1
それと検察官任期延長がどう関係するのか説明しろボンクラ 当時の担当者は説明しろよ
>>民主党政権の江田五月法相は当時、
ん?
>>1
高市 丸川 杉田 片山にも共通するが
自民の女議員て形相がマジで変わるな
背筋が寒くなるというか卑しい内面が浮き出るというか >>568
今まさに国会で蓮舫がすごい形相でヒスってるよw 裁判員裁判の死刑判決をひっくり返す上級審の裁判官達の、本当の狙いは民意無視の左翼独裁裁判だ。 死刑反対左翼は
生命尊厳を理由に死刑に反対するのではない。 左翼が死刑に反対するのはその狂信思想を死守するためで、人間の
自由意志は幻想となり、犯罪衝動はその者の主体内始発意志ではないから、死刑廃止を主張して厳罰化にも反対する。
. 【死刑廃止は中国独裁国で叫べ】 日本で死刑廃止を主張、自由圏では言えて唯物独裁国では言えない理由
日本の死刑廃止団体の反対理由は、世界の全ては機械運動故に殺人犯には自由意志は無いと主張する。 そのため殺人犯は、
その時に殺人の手段しか執りえなかったというのが、日本の死刑廃止団体の主張だ。 加えて死刑廃止は世界の潮流だと
主張する。 しかしながらそれは、自由意志を認める自由主義圏だから言えるのであって、唯物思想が政権を掌握すれば、
唯物独裁国は人間の自由意志を認めないから、政策や意見は最初から一つに収斂しており、犯罪事件も特権的な裁定機関が
裁定を下す。 つまり唯物独裁国では、相違なる意見を公的な場で討議するのはその思想基盤からも許容されない。
↓ 新型肺炎は、中国共産党の今迄の悪行への必然的な報い。 中国共産党が山西省の女性を粗雑な裁判で処刑。
_
質問とは全く無関係な答弁というのは措くとして、
「逃げた」→「検察の執務を継続するために職場を移転した」
「正当な理由なく被疑者を釈放した」→「憲法の精神や刑訴法の手続きからすれば、そうせざるを得ないので釈放した」
あと、警察は逃げなかった、ってのも検察と警察の職務の違いを考えれば当然の話。
この法相がネトウヨ並みの脳内変換で騒いでいるだけ。ネトウヨの脳内ではこの門田のトンデモ擁護によって「事実」だったことになりつつある。恐ろしいわ。
当時の江田法相やその後継の法相が謝罪したのも、
「検察と警察との連携がうまくいってなかった」という点を問題視したのであって、
「逃げた」(ネトウヨ並感)とか「釈放した」ことを問題にしたわけではない。
そもそも、この当時の報道自体がかなり反民主党政権バイアスの強いものだった。
> 震災が発生した2011年3月11日から16日までの間に、福島地検いわき支部は地震・津波・福島第一原発事故を受けた混乱の中で、
>勾留中の容疑者を釈放した。
>
> その後、いわき市の庁舎を閉鎖し、検察職員が郡山支部に移った。だが釈放された容疑者が再犯し、
>再び逮捕されたケースもあった。当時、私は福島のテレビ局に勤務し、釈放された容疑者が再犯し逮捕されたニュースを
>伝えたことを今も覚えている。これに関しては当時、野党自民党の一員だった森法相が国会審議でも取り上げている。
https://www.fnn.jp/posts/00050738HDK/202003131130_junichichida_HDK
因縁の対決だった訳ね(´・ω・`)
> 森雅子議員:
> 「福島県内において震災後犯罪が多数発生しておりますが、福島地検の方で処分保留の釈放が増発されたということが指摘をされた。
>大臣は、やはり検察の信頼向上に努めるということを所信でもおっしゃっておられた」
>
> 江田五月法相(当時):
> 「福島地検による被疑者の終局処分をしないままの釈放について大変地域の皆さんにもご心配をかけたことをこれは率直に
>お詫びをしなければならぬと思っています」 >>574の続き
> 森雅子議員:
> 「震災後、いわき市の地検いわき支部、それから地裁いわき支部も、ちょっと時を異にしておりますが15日、16日に
>次々と庁舎を閉めて16日には郡山の方に移動してしまったということがあった。それに先立ち地検では勾留をしていた被疑者を
>全員釈放する、処分しないで釈放するということがあり、その中には女性の家に押し入って性的犯罪を犯すという容疑者も
>おりましたし、釈放された被疑者がまた再犯を起こしたということも起こりました。
>あの当時、いわき市は避難地域ではありませんでした。(福島第一原発から)30キロまでが屋内退避です」
>
> 平岡秀夫法相(当時):
> 「福島地検いわき支部の移転というのは、この支部管内において死者、行方不明者が多数に上り、
>建物等にも甚大な被害が及ぶとともに水道などのライフラインも途絶えた状況にあって、
>さらに余震も相次ぐという状況の中で、このいわき市内の庁舎に関係者を呼び出して取り調べを行うことが
>事実上困難になるというようなことで、いわき市内の庁舎で執務遂行が大きな支障が生じるようになったということが
>大きな避難の原因であったというふうに思います」 はいはいw
自称ジャーナリストにして自称作家の ネトウヨ門田隆将w
こいつデマしかまき散らしませんからw
>>1
5chで強姦とかの重犯罪者はいないって言ってるパヨクがいたけど、嘘だったのか
知らないだろうと嘘をつくパヨク
その場さえ凌げればそれでいいパヨク >>551
そんな皮肉が通じる相手かどうかくらいは考えてから書こう 森法相といい、三原じゅん子といい、.美人政治家はズレているな
その点、高市早苗と片山さつきは.いつも正論を鋭く吐いているな
>>572
警察と検察の「職務の違い」を振り翳す、ますます検察への不信感が高まり、お前らお得意のブーメランがブッ刺さるだけだぞ?w
警察の職務の方が検察の職務よりも遙かに過酷だし警察は大勢の被疑者を留置場内に勾留してるのに逃げなかったからなw >>576
↑
>>1すら読まない知恵遅れw
2011年の法務大臣答弁(公式記録)を記者のデマだと脳内妄想を根拠に認定w ??
これ後から逃げてないって調査結果出てたじゃん
何だよ、国会答弁で当時の法相も認めて謝罪までしてるんだから検察は逃げてたんじゃんw
何だこいつ
胡散臭い奴だと思ってたけど
アベサポか
左翼系の検事総長になると、
犯罪者が野に放たれる事例。
森さんはなんで
突然こんなこと言い出したの
誰か流れを教えて
>>581
片山さつきも藤井聡との対談でめちゃくちゃやったやん。 >>591
東日本大震災の直後に法務大臣だった江田五月が認めて謝罪したと>>1には書いてるんだけど、江田五月は2011年以来の「アベサポ」なの? とびとびでしかニュース見てなくて理解できないのだがこの発言と黒川の定年延長は何が繋がるんだ。
これって定年延長の追求について指摘された時に出た言葉よな。
>>4
デマでないどころか逃げたのは紛れもない事実だよ
けどあの場でそれを言っても「だから何なの?」としかならない 逃げたとかどうでもいい
この話と検事の任期延長の根拠が全くつながらないのが問題だろうに
要するに検事の延長って必要性がないんだろ。政権にとって都合の良い人間を据えるために作っただけのことなんだろうから
>>550
ほんとそれ。
森のオバハンを援護するアホどもも同じようなアホしかいない。 在日朝鮮人工作機関
NHKが
事実をかくして
ミスリード
発言の内容をたいがいだが
それで突っ込まれて苦しくなったらトイレと言って逃げて
マスコミを捕まえて釈明して
委員会の途中になにやってんだと連れ戻されたほうも
問題だと思うんですけどね
まあ発言の内容みたいに民主ガーで擁護できないから
こっちには全然触れられないんだけど
門田、オレ好きだからどーにかして百田のハゲ一派から抜け出してほしい
検事総長大野
イオン取締役
東京地検特捜部長佐久間
イオン金融事業取締役
検察組織を裏で握る岡田民主党一族
安倍ちゃんはこれを潰すつもりなんよ
>>13
謝ったけど更迭はしないからな
よく事情はわかってるってこと 検察官の勤務延長に対する質問に対する答えがこれだから問題になってるわけだが
どんどんすり替わってるな
#ファクトチェック #「検察官は逃げた」のか
◆「検察官は逃げた」のか
さて、本題に入る。最初に、本当に「検察官が逃げた」のかどうかの検証だ。報告書ではどう書かれているのだろうか。
46ページから48ページ、そして144ページの部分にそれが書かれている。
福島地検いわき支部は当時、「福島第一原発から放出された放射性物質による放射線に関する
十分な知識及び情報が得られなかったこともあって、地域住民の不安が高まった。
これに加えて、同支部管内は、太平洋沿岸地域で、震災、特に津波による被害も甚大であり、
いわき支部管内は、極度の混乱状態であって、事件関係者の取り調べや証人、被告人(在宅)等の
公判への出頭確保が困難になっていた」という。
そこで地検いわき支部は震災後最初の通常勤務日となった月曜日の3月14日、庁舎等施設の被害状況を行った。
さらに裁判所、地裁いわき支部は3月14日以降、裁判期日の一部・全部を取り消した。
つまり裁判が開かれないことになった。それを受けて、「執務場所は3月16日から23日まで郡山支部に変更した」と記されている。
森法相が言う「逃げた」のではなく、いわき支部から郡山支部に執務場所が変更されたと、この文書は語る。
なお、福島富岡区検は、区検庁舎が東京電力福島第一原発から10キロ地点にあり、3月12日早朝から避難指示が出されている。
報告書作成時点では「立ち入ることができず、現在も被害状況が把握できていない」とある。
#ファクトチェック #「理由なく釈放」したのか
●「身柄拘束している十数人の方を、理由なく釈放」したのか
次に身柄拘束している人の釈放の部分について、報告書を見てみよう。
実はこの部分は真っ黒な「のり弁」が20ページ以上続くのだが、のり弁の合間、
101ページに「(5)震災による混乱等を理由とする保釈請求等」で、わずか4行書かれている。
ここでは「震災による混乱や勾留の長期化等を理由とする被告人の交流執行停止または保釈の請求は、
後記5(4)に述べる●件(筆者注:件数が黒塗り)を除き、いずれの庁においても確認されなかった」という。
そして後記5(4)」では、「裁判員裁判事件における震災による混乱や
勾留の長期化等を理由とする被告人の保釈請求は、●件確認されている」。
「被告人の勾留執行停止の申し立てや、同様の理由による裁判員裁判を除いた
通常事件における保釈請求は、いずれの庁においても確認されなかった」とも述べられている。
黒塗りされていない部分を素直に読めば、保釈請求はあったが、
その理由は「裁判員裁判事件における震災の混乱や勾留の長期化」が理由であって、
森法相がいう「理由なく釈放」ではない。こちらもアウトなのだ。
>>607
だが、大勢の被疑者の勾留等で検察よりも責任の重い警察は、その場に留まって何の差し障りもなかったし、検察がいない事で住民が混乱したのは事実だからな。
しかも当時の法相も認めて検察を非難し謝罪してるんだから、「避難した」というのを「逃げた」と解釈されても反論は出来ないな。
一般的に「避難」する事を「逃げる」と表現するのであれば尚更。
もしも森法相が「逃亡した」と言えば明らかなデマだし大問題だったが「逃げた」なら事実だから問題ではないな。 森は忸怩たる思いで唇が切れ血がほとばしるほどかみしめたのだろう。
検察官と東電社員家族が、我先にいなくなったのは
近くの住民ならみんな知っているけど
何をいまさら、オレも知ってたら逃げた