大分空港と大分市を結ぶホーバークラフト航路が復活します。大分県の広瀬勝貞知事が発表しました。
14年ぶり運航再開へ
大分県の広瀬勝貞知事は3月4日の定例記者会見で、大分空港と大分市内を結ぶホーバークラフト航路を開設すると発表しました。高速バスで約1時間かかる距離を、ホーバークラフトで約25分で結びます。大分県が船舶を購入し貸与する上下分離方式で運航し、4月以降に運航事業者を募集、早ければ2023年に開業します。
大分空港〜大分市内には、かつてホーバークラフトが運航していましたが、2009年10月に廃止されました。2023年に復活すれば、約14年ぶりの運航再開となります。
画像
60分を25分に
大分空港の利用者数は増加傾向にあり、2018年度は200万人を突破。今後もインバウンドの強化などにより増加が予想されています。しかし、空港アクセスは不便で、陸上交通が大回りなルートとなっているため、大分市内からはバスで約60分もかかります。そのため、大分県では空港アクセス改善の方策を検討してきました。
検討の結果、新たに海上アクセスを採用することを決定しました。陸上アクセスに比べ距離が短く時間短縮効果を期待でき、用地取得や大規模構造物整備が不要なため、事業費が安く、導入期間も短いといった利点があるためです。
船舶については、高速船とホーバークラフトを比較。高速船の所要時間が約40分なのに対し、ホーバークラフトは約25分と時間短縮効果が高いうえに、導入費用も安いことからホーバークラフトを採用することに決定しました。
想定29便
大分県の現在の運航計画では、定員80名程度のホーバークラフトを使用し、海上運航距離約29kmを、最速約25分での航行します。運航時間帯はおおむね6時〜22時。船舶は3隻用意し、常用船2隻と予備船1隻とします。想定便数は1日29便(14.5往復)で、航空利用者の利便性に配慮した便数を確保します。
ホーバークラフトは高価で、特殊部品の長期的な調達手段の確保にも課題があります。そのため、運営は上下分離方式とし、大分県が船舶購入と発着地施設の整備を行い、民間事業者に貸し付けます。
民間事業者は、船舶貸付料と発着地施設使用料について、必要な減免を受けられますが、赤字補填はありません。運賃は他の公共交通機関への影響などを考慮し、今後調整します。
大分市内に無料駐車場
大分市側の発着地は西新地または西大分。約500台の無料駐車場を整備します。大分空港側は、既存の旧ホーバークラフト航走路を活用します。ターミナルの位置は、旧ホーバークラフトの旅客ターミナルの跡地付近とします。
大分県の事業費は、船舶購入や発着地・無料駐車場の整備費として75〜85億円を想定。2020年10月以降に船舶の設計、建造や発着地の整備に着手。早ければ2023年に運航開始します。
運航開始すれば、国内唯一のホーバークラフトの定期航路となり、観光の目玉にもなりそうです。(鎌倉淳)
タビリス 2020/3/4
https://tabiris.com/archives/hovercraft-oita/ ホバークラフトって、今世界中が開発している空飛ぶ車の元祖よな
今は外国人客が激減して空港が大変だってえじゃねえか。
うおーーーーーーーーー!!
超うれピーーーーーー!!
3回しか乗ったことねえけどワクワクするよな☺
たしか中国かなんかに引き取られて使われずボロボロに朽ちていたと聞いたが新造するんだろうな
子供の頃ホバークラフトのラジコンが欲しかった
今見ないね昔cmよく流れてたのに
燃費がクソ悪くてクソうるさいイメージだわ
ホバークラフト
あそこは空港から市街地のアクセスが非常にホーバーが都合良いレイアウトだからな
陸路だと時間かかるのにガソリン使うし交通費割高
海が荒れてる時は結構揺れるのでしんどい
あと結構噴出してる空気でしぶきが舞う
大分駅 バス → ホバー乗り場 → ホバー → 空港 乗り換えめんどい
>>2
これならバスでそのまま乗りつけられるから
最適だよね(´・ω・`) ホバークラフトって水上でエンジン止まったら船みたいに浮いて居られるの?
>>19
そのまんま過ぎて身も蓋も無いw
>>21
代案の高速船よりマシだろ
高速船だと海生生物や漂流物との衝突がそれに加わるんだから 大分県では
ホバークラフト ではなくて、
伝統的に
ホーバークラフト だからね
ホーバークラフト!
大分空港どこにあるんかなって調べたら大分市からも別府市からも遠いあんな変なとこにあるんだね
>>26
ジェットフォイルははるかに揺れないよ
普通の船よりも揺れない
飛行機から上下動を無くしたような動き
【非常に残念】解体です。 大分ホーバーフェリー、解体前の解体オフに密着
最後の勇姿「大分ホーバー」 いいんだけどさー
見た目以上に乗ってるとスンゲー煩いわ水は垂れて来るわで
別府は硫化水素臭いところ
濃度が上がったら住民バタバタ逝くと思う
乗り降りが陸で出来るのがいいね
小型のタラップで乗降出来てアクセスがいい
その割に水面が荒れてると欠航するのが結構な頻度だったりは難点
高校の部活でこれを作り、川でエンスト。
大勢の見物人が見守る中、ヘラヘラと笑いながら、
流されていたあいつはどうしてるだろう?
大分空港って鉄道走ってたやろ
と思ったけどよく考えたら宮崎とごっちゃんなってた
>>1
> 導入費用も安いことからホーバークラフトを採用することに決定しました。
> ホーバークラフトは高価で、特殊部品の長期的な調達手段の確保にも課題があります。
どっちだよ?w 大分には元々市街地に空港があったんだよね
土手に挟まれた短い滑走路だったものだから着陸が大変だし事故もあった
現在の飛行機では滑走距離が足らなくて使えない
今は国東半島の海に突き出している恰好なので着陸時に旋回開始ポイントが掴みづらいと聞いたが
計器類の発達で今は誰でも出来るくらいオートマティックなんだろう
なんかあこがれるなあ。
いつまでも一般的にならない未来の乗り物
>>17
銭湯に持っていって遊んでたらうるさすぎておっさんにぶん殴られた思い出 たまには水中翼船のことも思い出してあげてください
ってこっちのほうがメジャーなのか
ホバークラフトにくらべていまいち人気無いんだよな
むかし乗ったことあるけど、海上を自分の常識ではありえないスピードで駆け抜けて軽トラ
>>53
何であんなところにサンリオハーモニーランド作ったん? そもそもだが今の位置だと市街地から遠過ぎる感は否めない
斜陽産業の筆頭である製鉄屋が空いたらそこを空港にしたらいいと思う
とはいえどうしてもつづら折れの海岸沿いしか道路がないようなとこで
そこそこの距離をショートカットしたい用途にはこのホーバーはとっても便利なのだが
いかんせん地方の過疎化と経済の衰退具合では未来がないな
営業するのは海上部分だけじゃなくて陸地も走るのなら乗ってみたい
自衛隊のLCACも貨物運搬用に使えば良いんじゃないかなw
>>23
浮いていられる
そもそも、桟橋に着けて乗客が乗り降りしてる時はエンジン止めてるだろ? >>45
書いてあるだろ
インフラが簡単だから
全体の導入費用が安い
機体は高い 長期的には道路や鉄道等整備した方が安く済むんじゃないか
乗ってみたいけど大分空港行くことがないw
陸の孤島だと思ってたけど空港が存在してたんだね
エンジンを始動するとスカートが膨らんで視界が上がる
乗り場から海に出るまでコンクリートの上を走るんだけど
壁に囲まれた走路をピンボールみたいに反発して進むから面白かった
これ当然ながらホバークラフトも新規に購入するんだよね?
最新のホバークラフトってどんな感じになるんだろうか。
まあ道路で普通に行けるんだけど距離があるから自分で運転とか疲れるからね
大分川の河口までの足が困らない人であれば実際かなり楽で便利だったもの
それに観光資源としてもこれはアリだ
そのへん知事も廃止してからずっと残念に思ってたと思う
正直採算性が懸念事項だが業者の負担が減れば行けると踏んでるのだろう
道路の整備が進んでるから陸路との競争は更に厳しくなってるとこが辛いとこ
S字の道路でドリフトするんだよな
これは乗り物アトラクションとしてもアリだ
なんでやめたんや。
あれないと空港不便すぎるの分かってただろ。
これ外国人客当て込んでの復活か?
いきなりコロナの洗礼とかキツイな
大昔乗ったが揺れた記憶が強い
完全密室で解放感なし
うるさい動くライブハウス状態
コロナ恐い
大分空港から大分駅まで1500円のバスが出てるが
それぐらいの値段かな
別府や大分駅から大分空港までバスだと渋滞ひどくて時間もかかった
時間ちょうどのバスから1本は前にしないと危ないし
2時間くらいロスがあったと思う
大分行くとき、これ無くなってから不便だったから助かる
あのまま続けてたらインバウンドでうまく好転し
ただろうに、無駄にホーバーを手放さんで済んだのに。
>>51
> たまには水中翼船のことも思い出してあげてください
「ジェットフォイル」という言葉は上で出てきてるな。
乗ってて爽快なのはホバークラフトだと思う。
まさしく爆走。 >>1
昔大分に行ったときに乗ったなぁ・・・
でもそれだけ。
そもそも大分に行く用事なんてないから不必要
税金で赤字補填すんなよ。 >>51
カワサキがまた作るって話はどうなってるのかな >>58
バカなのかもしれんが
いつもいつも陸に乗り上げてから止まるイメージがあるからアウトかと思ってた もうちょっとマシな場所に空港を作っとけよ。中津に住んでたときは行き先によって北九州空港と使い分けてた。
>>99
ボーイングのライセンス生産してるのがビートルで運用されてる 大分空港は場所が悪すぎるから
北部は北九州空港
西部は福岡or熊本空港
南部は宮崎空港
を利用するのそれなりに居るらしいな
新造ちゃうよな
約45年前、鳥羽〜蒲郡
のホーバーに乗った
大分すげぇえええええ 完全に福岡超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(めじろん)
2.ゆふいん映画祭 (日本で最も古い歴史)
3.一村一品運動
4.やまなみハイウェイ(ドライブ くじゅう連山)、乗馬、スキー
5.ホバークラフト
【著名な観光地】
1.文殊仙寺、両子寺、宇佐神宮、柞原八幡宮、別府・由布院温泉、くじゅう国立公園
2.岡城、中津城
3.青の洞門、姫島、金鱗湖、地獄めぐり、高崎山、原尻の滝、耶馬溪(紅葉名所)
4.二王座歴史の道、杵築武家屋敷、天領豆田町、咸宜園、オランダ建築
5.小鹿田焼、香りの森博物館、ステンドグラス美術館、ハーモニーランド、吉四六
【美味名物・食文化】
1.とり天、豊後牛
2.関アジ関サバ、城下カレイ、臼杵フグ、りゅうきゅう
3.やせうま、だんご汁、ほうちょう
4.カボス、しいたけ、柚子こしょう、麦焼酎
5.ザビエル(和洋折衷菓子)、瑠異沙(カステラ)
福岡 → とんこつ(笑)明太子(笑)ももち(笑)福岡城趾(笑)中洲(笑)親不孝通り(笑)
すげーな、ホバークラフト新造するのか。見てみたいな。
>>1
ホバー廃止した時点で「馬鹿なの?」と思ってたが
(大分空港は、これが無いと滅茶苦茶不便な立地)
今更復活させるって…しかもインバウンド目当てで
このタイミングの悪さが、なんかこう…大分だなあってw 昔石垣島から小浜島行くのに乗ったな
タカラだかどっかで手乗りの小型ホバーRC買ったけどドリフト面白くてあっという間に充電サイクル終わってしまったままだ
ホバーで大分市にって
大分市の港が西大分でなかったっけ
港についてから大分駅前に行くのが距離あるような
ほんとは陸も結構走れる乗り物
海沿いでなくてもう少し便利な場所まで乗っていけるようにしたらいい
釣りバカ日誌の映画で見た記憶があったが気のせいかも
昔乗ったことある
空港から市内まで行くには確かに早かったけどかなり運賃が高かった気がする
ホバークラフトの方が経費がかかってたのかな?
>>125
陸を走る場合の免許区分って
なんなんだろね?大特2? >>100
国鉄宇高ホーバー、高松は桟橋乗船だった記憶がある >>131
どっかのベンチャーがホバーバイクって作ってたけど
そのときインタビューで日本にはホバークラフトが公道走るための法律が無いって言ってた
2023年に公道走行できるよう調整中だと >>1
ホーバークラフトってなんか英国製ってイメージだけどあれ国産だったんだな ラジコンだと常にドリフトしてる操作感なんだろうか
止まるのもリバーサーないんだよね?
ホバークラフトと水中翼船、似たような裏切られ方しそう。
ほんと遠い
大分から別府経由で下道タラタラのバスは疲れる
大分交通バスの数少ない黒字路線の大分空港〜大分線を潰すつもりか
>>4
そうそうw
デカいゴムボールの上に乗ってるみたいな感じで弾みまくる。あと、強い横風で斜めになりながら疾走する。
なんか、アトラクション感あったわ。 >>99
ジェットフォイルのことかな?
今年の夏に竣工するよ ドリームシリーズは全部乗ったかな
トイレ無いんで一度だけお腹痛くなって、いざとなったら窓開けてやるしか無いと思った事があった
大分空港の場所がそもそも変だよ。
まず空港を大分と別府の間に移設してホゥヴァークラフト専用道河を
>>122
神戸行きフェリーさんふらわあ乗り場がある西大分じゃなくて、
大分川の河口に西新地っていう場所がある
そこが昔のホーバー乗り場 大分〜別府〜大分空港〜竹田津〜(海底トンネル)〜徳山
・・・というルートで新幹線を引こう。
発音 [US] hʌ́vər | [UK] hə́vər、カナ [US]ハヴァー、ハバー、[UK]ホヴァー、ホバー
軍用以外に実用して乗れる機会はもう多くないんだよね。
ホバークラフトの燃費と騒音が1/3くらいになったら
世界中で利用者増えそう
ついでに大分交通国東線も復活させて、JR線との直通列車を走らせてくれ。
>>12
ガイア、オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックだ! 大きく作るほど効率が落ちるみたいだからもう少し小型化して台数増やしたらいいのではないか
以前何度か乗ったが結構空いてた印象
平塚の海岸で見たやつはすんごい音出しててびっくりした
疫病騒ぎが収まって外国人観光客などで賑わう見通しがあればいいけど
何処もかしこも経済ガタガタで復興に時間を要する可能性が高い気がする
ホバーじゃなくて、ホーバーないしはホオバア言うよね、大分の人
>>171
英語の正しい発音はホバーだけど、運行会社の正式名が
「大分ホーバーフェリー株式会社」だったからな。