◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579400146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/01/19(日) 11:15:46.29ID:MJzI/daO9
専門家が独自の目線で選ぶ「時代を表すキーワード」。今回は、商品ジャーナリストの荻原博子さんが、「百貨店の閉店ラッシュ」を解説します。

* * * * * * *

◆消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃

地方都市の百貨店が相次いで撤退しています。2019年は全国で10店舗以上が閉店。さらに2020年も、そごう・西武が「西武大津店」(滋賀県)など5店舗の閉鎖を発表しています。その中には「そごう徳島店」もあり、ついに徳島県内から百貨店がなくなってしまうことになりました。

今、地方で百貨店の閉店ラッシュが起きているのはなぜでしょうか。いくつか要因がありますが、まず、立地の問題。百貨店は駅前の地価の高い土地に出店するため、充分な駐車場が確保できません。地方は車社会ですから、広大な駐車場を用意している郊外の大型ショッピングモールの方に客が集まります。

さらに、地方の百貨店は高度成長期に出店したところが多く、建ってから30〜40年以上経過した店もあり、建物の老朽化が進んでいる。当然、耐震性に問題があるのですが、建て替える資金がないため、やむをえず閉店する、というところも。

なにより、消費者の意識の変化が大きいでしょう。経済が停滞し、収入が増えないなか消費税も上がり、高級品を揃える百貨店に足を向けない人が多い。さらに、ネットで価格を比較してより安い場所で買うのが当たり前に。百貨店には実物を見に行くけれど、ネットで購入する、というケースが増えています。

百貨店の売上は都会の富裕層に支えられているので、都会ならばなんとかやっていけても、地方では難しいのです。オリンピック後は訪日外国人客も大きく減ることが予想されるだけに、都会も油断はできません。この閉店ラッシュはしばらく止まらないでしょう。

1/17(金) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00001513-fujinjp-life

★1  2020/01/17(金) 10:32:02.97
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1579236604/

2名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:19:30.29ID:VDiaOEjU0
昔は進物と言えばデパートの包装紙が常識

時代の変化というかブランド力 落ちた

3名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:20:30.85ID:M5ERwMLt0
みんな、アマゾンで買う時代だからな

4名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:20:31.71ID:xGbcvuqe0
Amazonや楽天で買ったらかなり安い。

5名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:20:57.06ID:hhwN6hJx0
自民党ががんばって経済対策やってるのに、そんなネガな印象与えなくても。
逆に、「安い場所で買うのが当たり前に。」ってところで、大儲けしてるところもあるんでしょ?
トータルで消費税の税収が伸びれば、いいだけ。

6名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:21:11.58ID:IlDNpg8c0
金がないから仕方ない

7名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:21:54.68ID:7cJI9uOs0
こんなの血栓みたいなもんだから、流れが良くなっていいだろ

8名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:22:00.21ID:4f/9Ga8c0
車が基本の地方じゃ勝ち目無し

9名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:22:13.90ID:2xfQE/J/0
そりゃそうだ
45でリストラされ年金は70歳からしか貰えない時代なのに無駄遣いする余裕あるか?
下痢安部は日本を破壊しただけ
殺されればいいのに

10名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:22:42.10ID:1ADdsjdB0
>ネットで価格を比較してより安い場所で買うのが当たり前に。

わざわざ高いところで買うやつがどこにいるんだ?

11名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:22:51.40ID:QRxcsKb10
ネットで買い物する人間は そもそも百貨店に行かない

12名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:23:50.08ID:4vPoOIiG0
地方創生なんて口だけってハッキリわかんだねw 

13名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:24:23.88ID:2rkLuGI40
この間帯広の藤丸に行ったけどもう先は長くなさそう

14名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:26:10.65ID:P3kPloGb0
>>2
個々のテナントが、ブランド力持って直販していたりするからね。
百貨店に出店して一旦箔がつけば、単独で行けるしな。
独自ブランドなしに店子の力だけでやっているだけではもう時代に残れない。
でも、イオンのようにモール形態の不動産屋型も一気にヤバくなったし小売は難しい。

15名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:27:12.61ID:1nwLdrmM0
安倍の経済政策は大増税、大緊縮、低賃金維持の移民と派遣のセルフ経済制裁なのに「デフレマインドを払拭しろ、消費者が悪い」だもんな

16名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:27:58.70ID:Ds8Z0dIJ0
若者たちへ アマゾンジャパン社長からのメッセージ

アマゾンジャパン社長ジャスパー・チャン
テンプル大学の卒業式で講演

ある日、私は頭の中をクリアにして考えたのです。
「この街がすべてではない。世界ははるかに広いのだ。
大きな国に行けば、自分の成長に大いに役立つだろう」と。
そして、私はそれまでに積み上げてきたものをすべて捨て去りました。
トロントにいた友人のところに転がり込み、20平米くらいの部屋で同居しました。
実質何もないゼロの状態から人生の設計と構築を始めたのです。



17名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:30:46.19ID:aUrkIKt00
スーツや靴の良いものを買おうと思ったらイオンには行かないかな

18名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:31:04.80ID:A4dNtZw/0
田舎の小金持ちのジジババが見栄を張る事をしなくなった
親戚同士でご進物でマウントの取り合いをする事もなくなり
今はネットで賢くお買物、百貨店なんてデカいだけの金喰い虫

19名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:31:29.10ID:dh1ujq+30
アホノミクスの果実じゃん

20名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:32:17.78ID:j4LdKM0z0
ネトウヨ下痢サポどーすんのこれwwwwwwwwww

21名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:32:37.82ID:bapmncnt0
友の会で積み立てしておけば、ネットでほぼ定価のものが安く手に入る
会員だけのセールもある
近所の百貨店が潰れると不便だ

22名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:33:17.60ID:SvjYF5z70
某県庁所在地の大丸に行ったが、平日とはいえマジで客より店員の方が多いくらいだった
北朝鮮のデパートかと思ったわ
若い女性は百貨店ではなくマツキヨやドンキで化粧品を買う
ブランド好きな女性にも百貨店ブランドは通じなくなった;

23名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:33:46.90ID:K54eVP2F0
百貨店ってのは、そこに行くこと自体が目的でありステータスにならないと
今の日本でその条件に合うのは、梅田阪急と新宿伊勢丹ぐらいじゃね

今の百貨店って、せいぜい地下の和菓子屋でお土産買って、百貨店の紙袋に
入れてもらって、営業やら謝罪やらに行くぐらいでしょ
外国人向けの免税ショップに、日本人はいかないよ

24名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:34:44.01ID:etQX175D0
そらそうよ
日銀と政府が日本人の預金を食い物にしてるしな
低金利という地獄で

25名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:35:09.25ID:DkYEyHqB0
>1
耐震性は言い訳。
50年以上も前に建てられたビルが東京にはたくさんある。
要は経営者が能無しで客のニーズを掴めていないのが倒産の原因。

26名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:35:16.11ID:3unAD5gA0
食料品はドラッグストアか業務用スーパーそれ以外はネットで買うからな
デパートに行く意味が全く無い

27名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:36:14.03ID:pgGL6MwW0
ネトウヨが嫌いなものデパート
、商店街、個人商店、和菓子

といった日本の原風景的なものが多く含まれている感。

28名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:36:24.96ID:gwxYi18L0
今のジジババが居なくなったら消える業界

29名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:36:46.35ID:a/j6M4NR0
早いうちに服飾品と飲食に選択と集中してたら生き残れたかも。
その他は大型専門店に太刀打ちできるわけない。

30名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:37:21.73ID:0FDOUKKB0
定価売りなんだからメーカーが定価でネット通販してくれよ

31名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:38:25.11ID:bm9hj5oJ0
観光客誘致したところは手痛い目に遭うな。心理を冷やす恰好の手段というかw

32名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:38:46.10ID:ggfHuDNT0
百貨店でいうとAMAZONとかの通販の影響じゃなく、
交通の便が飛躍的によくなったからでは?

最近でいうと、徳島県で百貨店が皆無になったけど、
徳島から大阪の梅田まで2時間ちょいでいけるからね。

33名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:39:05.03ID:9mgi0GPE0
自民党清和会が中流層を減らしたからな
儲かったのは金持ちとウォール街だけ

34名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:39:50.55ID:ysGgNh+f0
アベノミクスってすごいね

35名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:40:00.35ID:CoiAloUC0
>>1
がミスリードで笑う
百貨店なんてインバウンド除いたら大手なんてどこも前年同月比マイナスなんだが
もっともインバウンド入れても最近は前年同月比マイナスだけどな

で、より商圏の人口が少ない地方が地盤の地方百貨店はこの流れに乗っていて経営基盤が弱いから廃業・倒産しているだけ
大手ですら商圏がちいさい地方店閉めているん状況だからな

なんでこうなっているか、と言うとアホノミクスで大多数の日本人、貧乏になりすぎて百貨店で割高な商品買えなくなっている
ちなみに金持ち相手の大手百貨店の外商部は売り上げ伸ばしている

36名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:40:11.73ID:a/j6M4NR0
>>25
それ。
東京が古臭いと感じる原因。
古いビルも古臭い店も、膨大な需要があるから生き残れる。
他の地域では消えてるはずのものまでクリアランスされないから、昭和感を引きずってる。

地方は旧家屋とか更地化が進んで、郊外ニュータウンみたいな空虚な清潔感になってる。

37名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:41:48.61ID:lwyucicG0
>>3
まあ実際「百貨店」ではアマゾンの品揃えに対抗出来ないからな
上位互換の登場で衰えるってのは仕方ない

38名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:43:09.98ID:u/7esn3f0
ジャパネットなんて大して安くも無いのに好調なのは
金利手数料なしで分割で物が買えることと
実演販売で老人に分りやすい説明を行うことかな。
デパートも真似して実演販売しろ。
そして老人に徹底的にサービスしろ。
金を使うのは若者じゃない。老人だ。

39名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:44:35.27ID:E2ywgcDI0
>>25
デパートをスーツでうろつく社員が偉そうで嫌い。

40名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:44:45.58ID:a/j6M4NR0
AMAZONに淘汰された説は、怪しい。
高級品をネット通販で、という需要は言うほど多いか?

41名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:45:08.61ID:OSqK3rIe0
買いに行くのがめんどくせえ
洋服も全部ネット

42名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:45:16.34ID:oxzct67F0
通販ギフトで
百貨店各社の包装紙で送る
有料オプション付けるのはどうかな
高島屋なら500円
三越伊勢丹なら400円

43名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:45:20.10ID:hccc59O00
地方百貨店の紳士服売り場は客の数より店員の数の方が多い。

44名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:46:01.27ID:u/7esn3f0
デパートの1フロアに内科の病院を作れ。
そうすれば老人が待ち時間や診察終了後に買い物してくれるぞ。

45名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:46:36.40ID:CoiAloUC0
>>38
それな『外商部』って言うんやで
昔からある
外商部は百貨店で食品売り場と並んで唯一ってぐらい利益あげている部門やで

但し、貧乏人はお断りだけどな

46名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:46:45.87ID:BU3U0iDq0
ぜんぶ安倍と麻生のせいだろ。なにが再チャレンジだ。地方をどんどん破壊しやがって。

47名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:46:58.30ID:pgGL6MwW0
大きすぎる店は疲れるし

48名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:47:57.63ID:g4Fjf7g50
東京都心副都心のデパートが潰れ始めたら終わり

49名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:48:06.55ID:EB975fOm0
駅前で大きな買い物をすることがなくなったわ。
そういう買い物は通販や郊外店に出掛けて買うよ。

50名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:48:49.06ID:nwaeGB+VO
>>27
量販店か100円均一でしか買い物しないからな

51名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:49:45.31ID:/tTnmRyA0
フロアガイド
6F レストラン街・催事場
5F 紳士服・子ども服・宝飾品
4F 婦人服(ヤング)
3F 婦人服(ミセス)
2F 婦人服
1F 化粧品
B1 食料品

デパート「お客さんがこないの! どうして?」←これ

52名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:49:56.75ID:nwaeGB+VO
>>35
円安誘導は全ての国民が貧乏になる政策だしな

53名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:50:31.66ID:a/j6M4NR0
成城石井、東急ハンズなど
単独出店しない店やブランドショップを、細かく仕入れて小売り。
これが地方百貨店の存在意義なんだが。
郊外モールがその機能を果たすともうやる事ないんだよな。

54名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:50:38.11ID:aLW9Go+C0
千葉にデパートってまだ残ってる?

55名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:53:51.13ID:a/j6M4NR0
「街中」で大きな買い物をする消費形態は、首都圏と近畿圏といった電車社会でしか成立しえないだろう。
車社会の地方では、夜の飲食も「街中」がゴーストタウン化。
駐車料金やタクシー代を惜しむ世相に、中心市街地で集客など不可能。

56名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:54:46.45ID:SvjYF5z70
>>35
百貨店の売り上げは遅くとも1998年から右肩下がりだ
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00383/
一方アベノミクスは2012年の第二次安倍内閣からの経済政策
むしろ2012年以降はやや横ばいになっている程で
アベノミクスで貧乏になったからという説明は的外れだろ;

57名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:54:46.88ID:HPjZ3lOM0
百貨店なんて義理や人情だけで高い物を買ってやってる余裕世帯の客。
そりゃ廃れるわ。

58名無しさん@1周年2020/01/19(日) 11:56:51.38ID:OjBmP8Pk0
いいね! 

59名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:05:32.47ID:VDiaOEjU0
商品の比べるの通販の方が早いよね。
定番商品なら通販だろ。

60名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:07:17.91ID:A1Yaj8fi0
わざわざ実店舗に行く時間と手間が無駄
時間が有り余ってる人か時間の観念が無い人かだろう

61名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:07:36.62ID:iz/zSgre0
>>46
ライフスタイルが変わっただけなのに、シャッター商店街を地方の衰退とか言い出す馬鹿と一緒だなw

62名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:08:01.89ID:OHtZjyWl0
>>5
お前は頭にウジ湧いてんのか?
あるいは公務員か?

税収が伸びてもゴキブリ公務員の餌になるだけなんだよ日本は
何十年も同じこと見せられたら国民もからくりに気づいて金使わないようになったんだよ

財政破綻させて公務員を消さなきゃ日本は良くならない

63名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:10:16.22ID:56QM4IHY0
デパートは地味。行っても面白くない。
まぁ貧乏な私には用がないからねw

64名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:10:21.52ID:nZGNszrZ0
街がさびれないようになるべく地元の百貨店で買い物をしているぞ。
あまりに売値が違うとか欲しいものがないとき以外は。

65名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:11:17.64ID:LjbzThFa0
>>35
補えるほどではない

66名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:11:51.30ID:FZb+n8il0
企業が続々と大量リストラを発表…人手不足とは何だったのか。。
-
http://2chb.net/r/news/1579325338/l50

67名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:11:53.73ID:LjbzThFa0
>>39
チノパンにしたら売れるかも

68名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:12:46.67ID:hmDNSfck0
中国人観光客に媚び売ってたくせにw

69名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:14:18.85ID:aIiV2/eM0
郊外に大きな商業施設がある、ネットで何でも買える
百貨店に行く理由って何?となるわな

70名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:15:58.34ID:hvn986UC0
昔商品券を貰ったから行ったことあるけど品質は良かったわ
ただ、値段も高かった

71名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:16:44.96ID:dzUIRex80
休日や連休日はまだ客が入るけど
平日の閑古鳥がヤバい…

72名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:16:51.62ID:X2nyIm/J0
日本人に消費税は向かないんだよ。我慢、忍耐の民族だから。
逆に消費すればするほど減税にすればよい。

73名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:17:35.52ID:VDiaOEjU0
店の形も 年代で変わる
何も百貨店にこだわる必要もない
また新しい店が出来ると思うよ。
回転すしみたいに回っている商品見て注文するように
何もかも変わっていく
でも寸法確認するものは現物買うだろ。
店で買ったほうがいいなと思わせる努力はいる。
他に売っていない物売るしかない

74名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:20:26.36ID:7bs4ZXRq0
>>2
接客態度やサービスのきめ細かさならそのへんのコンビニと遜色ないからな、
底辺のサービスが向上したために、わざわざ高級店で買う意味がなくなった。

75名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:21:19.60ID:KBYsyeb40
自民党に投票したのに、このザマかよ

76名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:22:32.32ID:i4RfHT420
>>7
血栓=消費税率の引き上げ?

77名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:24:36.03ID:i4RfHT420
>>23
店舗は狭いが、玉川高島屋も独特のステータス。
東急が経営したら失敗しただろうな。

78名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:27:49.49ID:aXgvU8fZ0
最近高島屋も行ってねぇなぁ 三越も無くなったし 時間の問題かもな地方は

79名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:28:06.31ID:AAFye3fa0
>>1
まぁ、今のそごうはスーパーに毛か生えた様な店だから潰れるの仕方がない
そもそも外商なくしたり仕事していないからな百貨店
百貨店の売り上げ支えていた上客を逃がす戦略取っていたら駄目だろ

80名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:29:40.03ID:YvC/vPwl0
まずイマドキの百貨店の使い方を教えてほしい
スーパーの衣料品と価格以外に何が違うかわからん

81名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:30:11.81ID:lwiLn+I10
>>2
いまだに、一定の年齢層以上の人は、律儀にデパートの包装で贈ってくるな。

若い奴らはロフトなんかだけど。俺もロフトとかハンズのほうが使いやすいわ。

82名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:33:41.91ID:/UituQxm0
梅田阪急は不況知らずって感じの混みよう

83名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:37:50.10ID:a/j6M4NR0
もう百貨店という業態は首都圏だけでしか成立しえないだろうな。

84名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:38:40.26ID:p8NB4Xo00
>>82
あそこは異世界
店内の活気といいエスカレーター前の行列といい、50前のオジサンが子供のとき見た景色のまんまだわ

85名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:38:47.14ID:NBFJZoPY0
>>9
じゃあ氷河期と若者は見捨てないとねえw

86名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:40:53.47ID:ngPjqNj+0
>>85
おまえ竹中だろ

87名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:41:40.64ID:AAFye3fa0
>>80
違いがあるのは、一部、靴(スニーカー含む)、革製品、食料品
ぐらいだよ
靴はデパート用の型があって専用ラインも有るので別物が特に多い
靴は探せば日本人独特の足の形していてそこら辺だと1回り大きいサイズじゃないと入らない人もピッタリフィットってある
皮製品は、親戚がやっていてデパート用別に作って納品しているの知っているので確定
食料品は、現地の漁師や農家と直接取り引きしている物があり、めちゃ高いけど良い物もある(しじみ等の貝類とか米とか)
正直、見て分からないものは買って実感するしかないって俺らのような庶民には敷居が高いよ

88名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:44:31.15ID:jxvOzDx50
田舎だけとは限らんな
川アのミューザの地下街で飯食おうと思ったらシャッター閉まってるところあって
ちょっと「え!?」となった

89名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:45:32.22ID:G2OIVW8u0
地方百貨店、地方銀行、地方路線バス

三大昭和の遺物産業

90名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:46:14.99ID:8+4DaXq00
ネットやってる奴等も随分と勝手。使い勝手がいいからとつまらん理由でiPhone買ってAmazonでモノを買うから景気が悪くなる一方なんだよ。
同じやるなら、百貨店でモノを買えとまでは言わないがらarrow買って楽天で買えば景気振興になるのに。

91名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:47:33.06ID:BQJQVddI0
>>40
高級品の需要が消えたんだろうな
インチキに気が付いた

92名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:48:48.61ID:xtUqX2ec0
わざわざ出かけて目当ての品がなかった経験思うと当然
払わずに済む交通費と 送料が充分引き合うもの

93名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:51:00.25ID:nwaeGB+VO
インバウンド客需要見込んでる梅田や難波はドンドン費用かけてデパートはじめ商業地再開発してる
地方は厳しいだろうな

94名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:51:10.41ID:BQJQVddI0
百貨店の常連ってのは
パチンコ屋
街金だったんだよ
お得意様が斜陽になったので百貨店は衰退

95名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:53:14.02ID:BQJQVddI0
百貨店の需要なんて贈答くらいしかない
そういう世界は包み紙が威力を発揮する
まぁ企業もそういう文化はなくなってきているし、やるとすれば関電のように
同和が金銀小判を送るから

96名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:56:26.50ID:Lt7HbI2z0
商品の事全然詳しくないし関連する品物を聞いてもまったく理解できなかったりと店員の質が悪い

97名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:57:02.20ID:8+4DaXq00
>>87
百貨店閉店前の弁当値引きは、コンビニで定価で弁当買うよりも質量とも圧倒している。
食料関しては、夜7時以降に買い物できるのならば、コンビニよりも大概百貨店がお得だね。

98名無しさん@1周年2020/01/19(日) 12:57:03.61ID:hxprofJG0
>>46
岡田のイオンのせいだろ。

99名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:06:42.82ID:gKztp3nD0
名古屋まで近すぎる岐阜とかも今後要注意だな

100名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:18:05.89ID:nwaeGB+VO
>>94
パチ屋と反社が廃れたのは地方デパートにはマイナスかもな
田舎で法外な金持ちってそんなん多いし

101名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:18:57.01ID:szAkF/gg0
ネット通販に対する取引税を早く考えろ

102名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:21:12.60ID:BQJQVddI0
>>100
パチンコ屋のスケが百貨店でセリーヌとかカードで買いまくっていたわけだ
庶民が行ける場所ではない

103名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:23:02.21ID:BQJQVddI0
>>99
柳瀬いってみ
えーここがかの有名な柳瀬かってなるから

104名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:23:36.74ID:81nWuIkz0
>>53
それだね

百貨店の名称にだまされて

モールが機能的代替になってる競合になってることが
記されてないゴミ記事

百貨店とモールが競合

モールの方が一つ一つの店の面積広いからな

105名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:24:17.58ID:81nWuIkz0
>>32
たかだか百貨店に2時間も使う方が異常
往復四時間だぞ

106名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:25:26.81ID:81nWuIkz0
>>51
高かろう品質普通 が並ブランド

衣料なんてどんどん捨てていくんだから
椅子取りゲームなんだから量販店で十分

これ本質

107名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:26:17.81ID:tGMLAE3H0
地下の売場を全フロアに拡大するしかない

108名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:30:37.26ID:gKztp3nD0
>>105
岐阜→名古屋がその典型的パターンかな

109名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:32:23.58ID:P3kPloGb0
>>88
ミューザで飯食えるの?ラゾーナ、アトレ、アゼリアで十分。
その前に、川崎駅前にはお題の百貨店がない。

110名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:40:19.13ID:P3kPloGb0
>>88
ごめんなさい、政令指定都市川崎には駅前だけでなく市内に百貨店がありませんでした。

111名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:40:25.07ID:TQOo3I390
>>23
新宿伊勢丹と梅田阪急も中国人で延命してるだけ
飽きられたら終了

112名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:40:45.63ID:jxvOzDx50
>>110
さいか屋なめんな!

113名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:47:38.02ID:Z/uI7mcK0
>>32
郊外のSCに負けただけだよ
SCが3つもあってどれも客が入ってる
そりゃ電車が弱い駅前なんて寂れるわな

114名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:57:41.27ID:sRFcjys+0
百貨店のターゲットは中高年だよ
氷河期世代が被害者ぶって金を使わないせいで
若者の雇用が減らされてる
氷河期世代が金をため込んでるせいで日本国内で金が循環しない

115名無しさん@1周年2020/01/19(日) 13:59:58.78ID:GIjHTxyJ0
>>114
氷河期世代は貯め込めるほどの金がそもそもないぞ

百貨店ってちょっと見て回りたいなぁってぶらついてると店員べったりきてクソウザい
店自体に近づかなくなるわ

116名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:10:33.14ID:pma0CerG0
同じ伊勢丹でも新宿は大盛況だが立川は閑古鳥だったり客層に合わせる必要があるわな

117名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:12:31.70ID:P3kPloGb0
>>112
どこに残ってます?

118名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:17:33.53ID:jxvOzDx50
>>117
知らん!

119名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:20:18.19ID:L2+pYI5G0
店舗で試着してネット通販で安いの買うって近所のナマポが言ってた

120名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:20:48.03ID:AAFye3fa0
>>117
横須賀は残っているはず
川崎さいか屋は最後は酷い状態だったからね、完全にテナントで場所だけ貸している状態
地下だけはマトモに機能していたけど酷かった
もう何ツーか、ホント最後は客層も酷かったし、正月にTシャツにサンダルで来るとか、その恰好で来て、そこまで恥ずかしくないと言う雰囲気
外商止めてから急に衰退した良い例だよ、ここの状況知っていれば外商止めるのは愚作だと気づくと思うのだが

121名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:21:30.94ID:P3kPloGb0
>>118
川崎から完全消滅したわけではなかったみたいだ。
三越の横浜店と同じで、とっても美味しい学生服部門だけ日航ホテル内に残したか。

122名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:24:08.98ID:/3lh9k/Q0
>>12

東京の地価をあげて儲けてるだけです

123名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:28:29.01ID:AAFye3fa0
>>121
他にも
一応、川崎さいか屋が全面バックアップで売った商品のメンテ(包丁とか)
常時売っているお菓子類(ハーバーとか)
中元お歳暮(カタログ販売)、お節の予約(カタログ)
とか儲かりそうな物と、サポートだけですよね
盛況なの包丁の研ぎ直しの時と、CP悪くないお節ぐらい

124名無しさん@1周年2020/01/19(日) 14:57:04.19ID:sRFcjys+0
>>115
氷河期は人数が多いから
一人当たりの貯蓄が10万しかないと仮定しても全員の資産は膨大になる
だから貯蓄を全部吐き出させる政策が必要

125名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:03:48.05ID:Ui26TR8O0
一目で高そうと解るものってデザインが独特で
持ちなれてないとすぐ飽きるからコスパ悪いんだよね

126名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:08:32.54ID:wfy3H2Wg0
人入りが悪すぎて近所のデパートの駐車場が病院になったよ

127名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:20:40.88ID:NBFJZoPY0
>>5
それをアマゾンとかに取られて文句言ってるだけだからねえ
終るだろうにw

128名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:23:06.67ID:cXN4wxn10
5年前より今の方が悪いという人は、

よほど運がなかったか、

経営能力に難があるか、なにかですよ。

129名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:35:42.17ID:aEmWLsSj0
>>22
鳥取?高知?

鳥取もネームライセンスだけの名前だけの大丸になったからね。しかし高知にはまだドンキはない…、マツキヨが帯屋町アーケードのデューク跡地にやっとできたぐらいだからね。

130名無しさん@1周年2020/01/19(日) 15:54:01.50ID:6h9c6Ot+0
>>109
岡田屋、まあ直営部分は地下だけやけど。

131名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:01:13.57ID:aEmWLsSj0
>>97
百貨店の弁当はなんだかんだ言っても味が全然違う。コンビニの定価の弁当なんてよう食べられません。

132名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:07:20.77ID:btk/0tE80
同じものでも百貨店の紙袋より直営店のものだよなぁ
百貨店だと「ついでに買った」感がある
特に麻布、六本木とか表参道にあるようなショップだと直営店のもののほうが探した感が出て嬉しい

133名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:10:38.11ID:aEmWLsSj0
>>32
車社会で、郊外にイオンモール、ゆめタウン、フジグランがあって、神戸がそんなに遠くない町にあの貧弱な駅前の百貨店はムリだよ。

134名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:17:44.08ID:kgCbFYpL0
>>46
小泉・竹中のせいだろ
日本のチョン化政策

135名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:18:19.60ID:JOq5PU5N0
金ないから

136名無しさん@1周年2020/01/19(日) 16:48:55.96ID:bMeLjdqS0
アマゾンで買い物できる時代だからな

137名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:20:49.06ID:od1WMWfk0
>>1
今さら何を。
国の方針じゃないか。

138名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:30:01.61ID:6WbabylN0
東京モデルの百貨店が破れて 
三重モデルのモール型店舗が若者の消費の主流になってるだけだろ

139名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:34:28.05ID:W6FzOk/t0
意識以前に消費するべき人口が減りまくってるだろ

140名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:38:05.19ID:zBEEwvrr0
>>138
モール型店舗ってのは
どう見てもアメリカなんじゃないの
50年ぐらい前か?

141名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:42:12.64ID:6WbabylN0
>>140
そら全てアメリカだろうが、導入は百貨店は東京
モールは三重あたりからでてきてる

142名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:47:18.65ID:NhRxIk/T0
>>1
アベノミクス……

143名無しさん@1周年2020/01/19(日) 17:48:19.21ID:EA8BxI8j0
アホジャップが安倍支持した結果の自業自得

ザマァみろバカが

144名無しさん@1周年2020/01/19(日) 18:04:56.72ID:urObIJCT0
家から15分ぐらいのとこにある百貨店も今年閉店するみたいだ
思い入れがあるわけじゃないけど少しさみしい

145名無しさん@1周年2020/01/19(日) 18:21:27.54ID:8dnLLv2k0
>>1
そりゃ、地方で年寄りに百貨店まで来てもらうなんて無理だ。
毎週、軽トラ店舗で家までお伺いして信頼関係つくって、通信費込み月額1000円で使えるdtab,quatab渡して、Skypeで専門スタッフが商談。
オーダー聞いたら、軽トラで納品。
それぐらいしないと無理。

146名無しさん@1周年2020/01/19(日) 18:50:29.12ID:0VwXYNvb0
>>141
百貨店は松阪、モールは四日市やな。

147名無しさん@1周年2020/01/19(日) 19:34:41.57ID:8SyIQfkJ0
安くて品物が良ければ潰れない
胡座かいて何もしないで悪口言ってれば自滅が待ってるだけよ

148名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:04:53.48ID:6WbabylN0
要はゆるい三重のモール文化が国内市場を席巻したわけだ

百貨店の敗北とは、すなわち東京文化の敗北でもある

149名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:27:46.98ID:6sYSSl8r0
>>1
それって本当に「地方店舗」だけの問題かね?
<閉店済み・閉店予定店舗>
伊勢丹府中店(東京都府中市)
伊勢丹相模原店(相模原市)
山交百貨店(甲府市)
新潟三越(新潟市)
東急百貨店東横店(東京都渋谷区)
高島屋港南台店(横浜市)
西武岡崎店(岡崎市)
西武大津店(大津市)
そごう西神店(神戸市)
そごう徳島店(徳島市)
そごう川口店(川口市)

150名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:29:43.74ID:6WbabylN0
単純に東京文化の敗北だよなこれ

ラゾーナやららぽーと、イオンモールなどのゆるい三重県型モールが首都圏でも人気じゃん

151名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:32:05.38ID:0VwXYNvb0
>>148
三越や伊勢丹は三重発祥やな。

152名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:36:50.00ID:e9dlZ2e90
地方のジジババなんか服装終わってるからな
みんな黒とかベージュの安っぽいジャンパー着ててさ
昔の歳よりはもっといい格好してたもんだけどな

153名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:38:18.02ID:i4RfHT420
>>89
地方新聞、地方放送局、地方問屋あたりもかな?

154名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:42:06.55ID:EZz+fsY40
>>152
なるほどな

でもそれ考えてみたら
特にいまの老人と若者がシンクロしてる感じがある

155名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:43:58.95ID:EZz+fsY40
>>32
2時間ちょいって激烈に遠いだろ
行って帰るだけで都合6時間以上とか

156名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:46:15.03ID:i4RfHT420
>>152
東京など日本の若者もだよ。
電車車内
黒、グレー、茶色、汚いベージュのヨレヨレ服、下はトレパンか作業ズボン。
→日本人(何故か髪色は下手な染め方の汚い黄色系)

スーツ、ブランド品、明るい赤や渋い紺色の服、高めのアクセサリー、折り目の入ったスラックスやスカート。
→中国人。

157名無しさん@1周年2020/01/19(日) 20:51:51.21ID:pkN23vAb0
>>149
地方やん?

158名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:00:25.58ID:uSFBrkuA0
>>25
古い建物で資金に余裕あるところは耐震補強してるんじゃないの特に都市部は
それだけでもかなり費用かかるし、立て替えるのと大して額が変わらない場合もある
だったら店を畳むかってなるんじゃないかな

159名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:16:41.61ID:qJzXvcTZ0
20万の時計がAmazonで20%オフなのに、百貨店で定価だったらそらAmazonで買うだろ。

160名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:24:15.92ID:dX1QGgLP0
岡田屋モアーズも無いの?

161名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:27:17.96ID:/T1MLhf20
今日のアナル舐めは良かったよーペロペロチュパチュパ

162名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:49:35.89ID:CMF/6Q6/0
増税すれば買い物しないから

163名無しさん@1周年2020/01/19(日) 21:58:31.96ID:WJpo0D4z0
>>140
アメリカ参考にして
百貨店として郊外型に業態かえたのは
栃木の福田屋だな

164名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:05:58.83ID:hCHIU9es0
>>163
まああそこはCGC加盟で百貨店協会非加盟だったりするんだけどね

165名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:07:27.97ID:DBmOL7UH0
イオンモールも食い物屋は盛ってるけど服屋なんてガラガラだよな
ネットとかで買ってんのかな

166名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:09:51.19ID:EdH7cixE0
徳島の次は和歌山だろう。

南海に乗れば大阪の高島屋まで1時間、JRなら近鉄百貨店。

一応JRの駅前に小さい近鉄百貨店が残ってるが、市内にもイオンモールがあるからなあ。

167名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:22:41.82ID:Rk77C8L+0
>>29
昭和の頃はペット、釣具、古銭の売り場があった。地元の学校の制服なんかも指定店になってた。

168名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:27:37.01ID:Rk77C8L+0
>>152
戦前や太平洋戦争初期の写真みると、今より男前で女性も優雅。

169名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:32:54.62ID:zBEEwvrr0
>>163
ネットの時代に生き残れるのかどうか
【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚

170名無しさん@1周年2020/01/19(日) 22:44:06.55ID:qTeEz8MR0
久しぶりに昔丸井だったところ行ったらモディって名前が変わってて
地下の食料品だけは丸井なんだが他のフロアはしまむら、ダイソー、GU、300円ショップ等
貧乏くさそうな店ばかりになってた

171名無しさん@1周年2020/01/19(日) 23:27:27.34ID:/wyrsEHr0
しょうがないさ高級ファッションにお金が行かなくなったんだもの
ユニクロやしまむらワークマンでそろえるってのも悪くはないさ
時代のトレンドだ
パリジャンのようにしまむらを小粋に着こなすのもいいさ
ユニクロのビンテージも値上がりしているというし
悪くはないさ

172名無しさん@1周年2020/01/19(日) 23:46:09.38ID:W1OjV6p20
消費税が日本凋落の地獄の始まりだったんだな

173名無しさん@1周年2020/01/20(月) 00:57:51.26ID:28XkcU2H0
通販で買っちゃうからね
百貨店は物が少ない時代のビジネスモデルだから
時代の変化に合わせて変えなきゃいけなかった

174名無しさん@1周年2020/01/20(月) 00:59:02.42ID:28XkcU2H0
大津行った時に西武入ったけど
お客さん少なかったもんな

175名無しさん@1周年2020/01/20(月) 05:15:11.68ID:IuH5hIZV0
増税すれば買い物しないから不景気

176名無しさん@1周年2020/01/20(月) 06:28:06.82ID:v0HfVfqR0
モールの先駆けって新宿ルミネじゃね?

177名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:07:55.86ID:1iB7Ytbd0
今はグローバルに展開してる名の知れたブランドしか売れないからな、
知名度の薄い国内アパレルブランドなんて自慢できないし誰も欲しがらない。

百貨店はその中途半端なアパレル企業の寄生先で、いまだに全売場の半分以上を占めているのが凋落の原因。

178名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:09:41.52ID:SIH8Cs130
阪急梅田の満員電車並みの混雑は異次元

179名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:10:56.77ID:xgpbPnpH0
>商品ジャーナリストの荻原博子さん

経済評論家じゃなかったっけ?

180名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:22:49.66ID:/8qergXm0
最終的に生き残りのは 大阪と東京の店舗のみ
東京も うかうかしてられないぞ

181名無しさん@1周年2020/01/20(月) 07:32:45.46ID:1iB7Ytbd0
>>140
ゾンビ映画で立てこもるのがショッピングモールだもんな

182名無しさん@1周年2020/01/20(月) 08:34:20.12ID:fLl5cN7O0
上海とか北京とか無人のコンビニ結局潰れまくってるらしいから(客がレジ店員居ない店を
嫌う&無人にする為に商品にチップみたいな物を付けるコストが意外に高い)百貨店に居る
社員の質を高めて付加価値を付けて売れば多少は違うのかもだけどリーマンショック以降の
店員の質って下がりまくりで店で買う位ならネットで…ってなるもんね。
小売も二極化で超高級ブランドを容姿端麗で的確なアドバイス出来る様な店員揃えてる店と
欧米のスーパーみたいに客が長蛇の列でも隣の店員とダラダラ喋って気に食わない客には逆ギレする
様な店しか残らなそう。

183名無しさん@1周年2020/01/20(月) 08:39:43.67ID:efF/CK+h0
結局、日銀年金が株買ってるとこだけ
金回りが良くて粉飾黒字
他の流通は押し並べてガタガタ

まともな国のやるこっちゃねえな

184名無しさん@1周年2020/01/20(月) 09:25:39.28ID:28XkcU2H0
>>163
宇都宮の福田屋と上野百貨店のライバル争いの結末が泣ける

185名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:25:36.73ID:NyEK4SwL0
消費税10%の威力半端ない
つぶれまくってるぞ
山本太郎止めてくれ

186名無しさん@1周年2020/01/20(月) 13:57:00.64ID:V9MhXeTE0
>>149
ほの国百貨店(豊橋市) 元・豊橋丸栄
も加えてくれ。

187名無しさん@1周年2020/01/20(月) 14:44:05.99ID:IuH5hIZV0
>>185
増税に耐えられない国民
政権の責任だな!

188名無しさん@1周年2020/01/20(月) 14:46:35.48ID:dDHQY8rg0
デフレ下で増税しちゃう馬鹿政党と馬鹿支持者が
この国を壊してるということに気付いて欲しいが
馬鹿だから気付けないんだろうな

189ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/01/20(月) 16:01:53.39ID:DDdTbED00
>>180
名古屋のJR名古屋高島屋、松坂屋本店は
さすがに残るよ
特に高島屋はいつも混雑
成長率が半端じゃない
バレンタインデーの売り上げは日本一だ

190名無しさん@1周年2020/01/20(月) 21:36:14.13ID:IuH5hIZV0
>>189
京都の四条もなかなか

191名無しさん@1周年2020/01/20(月) 21:37:42.74ID:IuH5hIZV0
京都の四条の高島屋も多いが増税の悪影響は大きいな

192名無しさん@1周年2020/01/20(月) 21:51:33.10ID:MzDpLe5a0
阪急梅田店のスイーツ売り場の込み具合マジすごい
バトンドールとかいつも並んでるが皆な食べ飽きないんだろうか

193名無しさん@1周年2020/01/20(月) 22:53:24.97ID:XpJYPGaz0
アマゾンがどうのとか言ってるやついるけど、百貨店の真の競合は駅ビルだと思うわ
ルミネなんて百貨店にあるような高級路線のブランドもあるし惣菜まで売ってて百貨店と変わらんのに

194名無しさん@1周年2020/01/20(月) 23:42:45.09ID:w0F4bRbp0
百貨店は、試着とか現物を置くだけにして販売のメインはネットすりゃいいのに。
後は食べる所

195名無しさん@1周年2020/01/21(火) 06:49:52.82ID:9Z4NpmXm0
>>194
それは駄目!でももう少し買いやすい商品が必要
デパートは増税で手がつけられない

196名無しさん@1周年2020/01/21(火) 06:53:05.63ID:Ry7D6c+g0
イオンだろうなぁ〜
百貨店には駐車場がほとんどないからなぁ〜

197名無しさん@1周年2020/01/21(火) 07:27:07.21ID:SK2N7BjS0
イオンはイオンで食品と食事の店しか客入ってない。服屋は潰れまくりだよ。

198名無しさん@1周年2020/01/21(火) 07:32:24.35ID:QhdNIMXf0
品格を謳うのはええがダサ高い服しか置いてへんしな
デパ地下ぐらいやろ行くんわ

199名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:18:58.65ID:oYf3Y/NS0
>>41
嫁もネットな。

200名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:21:22.73ID:8ryhcEw80
最低な記事やな。
こーゆー記事がごく微力ながら経済の下降に拍車をかける。
雑魚の愉快犯。

201名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:27:35.06ID:wvnIMuej0
百貨店で売ってる物が良いもの的な感覚が無くなってきたからね。
百貨店に入っている店なのかテナントなのか知らないけど、ここの店のブランド力みたいな物にかわり、ネットでも販売していたりするから、百貨店が無くても困らない

202名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:40:40.39ID:oYf3Y/NS0
>>44
問題は足(交通機関)だな。横浜そごうみたいに
直結できればいいんだが。

203名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:41:43.92ID:pTO13veC0
相模大野の伊勢丹もダメだったのはおろろりたけど

204名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:49:19.86ID:zuvR1MFy0
>>188
今はなき某政党政権が公約にない増税を
決めた結果だけに残党の連中は許せないよな。

205名無しさん@1周年2020/01/21(火) 08:59:39.02ID:CVrj8INT0
>>173
通販は送料が高かったから昔は今ほど流行って
なかったのに、どうやって送料を減らしたんだろうね

206名無しさん@1周年2020/01/21(火) 09:02:48.14ID:CVrj8INT0
>>41
じゃまくせえ女と結婚した男は不幸せに
なるんだろうな

207名無しさん@1周年2020/01/21(火) 09:03:08.99ID:YPGAYjs70
>>205
100円の電池を買っても送料無料で届けてくれるヨドバシはどうなってるの?

208名無しさん@1周年2020/01/21(火) 16:17:16.54ID:9Z4NpmXm0
少子化になるわけだ

209名無しさん@1周年2020/01/21(火) 16:17:52.14ID:9Z4NpmXm0
増税で不景気

210名無しさん@1周年2020/01/21(火) 17:13:25.96ID:y1KiXk8O0
百貨店で買い物なんて大してしないけど
街の中心だった百貨店がなくなると街全体が寂しい感じになるよね

211名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:28:55.50ID:9Z4NpmXm0
増税とかやるから

212名無しさん@1周年2020/01/21(火) 21:33:41.83ID:fJ4u7A6e0
意識の変化も何も既に消費のメイン層が百貨店利用しない世代だろうがよ

213名無しさん@1周年2020/01/21(火) 22:35:31.10ID:fJLtSQWY0
>>194
そうそう。
ショールームみたいにすればいいんだよな。
昔の百貨店って、呉服屋で、そんな感じの商売だったしな。

化粧品ならその場で売ればいいんじゃないの?軽いし場所もとらないから。
化粧品部員にメイクしてもらって、おされに包んでもらって、ブランドの紙袋に入れてもらって。

214名無しさん@1周年2020/01/22(水) 05:28:07.43ID:aXbQwCgM0
増税はキツいな

215名無しさん@1周年2020/01/22(水) 05:31:27.29ID:Q/b0/Xkh0
無駄な人件費、無駄な店舗
どう考えてもアマゾンに敵いません

216名無しさん@1周年2020/01/22(水) 05:34:41.86ID:ZeuNXNrH0
もう消費税増税できない、増税政権の安倍内閣は
任期の最終段階では、新税創設ラッシュになる見込みだ。

直近では総務省が実質的なネット利用税の新設と取れる発言を総務大臣が行なっている
5G施設維持のため、広く薄くネット利用料を徴収する必要があると、つい先日発言している。
東京五輪を睨んで早ければ3月までに閣議決定し、4月施行して徴収を開始したい狙いだ。

また、人気取りとなにかと物議を醸している小泉進次郎環境大臣は、事あるごとに
セクシーに炭素税導入に前向きな発言をしている。安倍総理も容認の構えだ。

他にも様々新税案が自民党内では議論されている。
このように政権の最終段階に向けて、財務省の増税操り人形の政権末期は
新税創設ラッシュとなるのは明らかだ。

217名無しさん@1周年2020/01/22(水) 06:52:16.09ID:aXbQwCgM0
>>216
また消費税増税やりかねんのが安倍

218名無しさん@1周年2020/01/22(水) 07:37:27.04ID:nHylmg2V0
人件費かかり過ぎだと思う。同じものがネットの方が安かったりするし。

219名無しさん@1周年2020/01/22(水) 07:37:54.70ID:Cq8BYb9z0
金が無いだけ

220名無しさん@1周年2020/01/22(水) 08:31:05.97ID:xAlQh3c80
>>109
確かに!東口のさいか屋なくなったからね、まあ川崎の場合は東京か横浜に行けばいいだけ

221名無しさん@1周年2020/01/22(水) 08:36:22.98ID:GN+q1Il90
鉄道模型ファンと輸入ミニカーファンにとっては百貨店はまさしく天国 「だった」

222名無しさん@1周年2020/01/22(水) 08:54:44.47ID:D0iRjCo30
地方民だけど
百貨店の物産展はやっぱり楽しい
割高だけどつい買っちゃうし


lud20200122111252
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579400146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!
【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★2
【経済/家計】スーパー増収、既存店売上19年ぶりプラス 値上げの浸透や消費者動向の変化で客単価↑
【経済】百貨店売上高、4月前半65%減 3月下落幅は過去最大 コロナ直撃
【アベノミクス】百貨店首位の三越伊勢丹、新たに5店舗リストラ…札幌や新潟 消費者の節約志向による業績不振などで [無断転載禁止]
家計直撃!値上げラッシュ 見た目そのままで容量が減る“ステルス値上げ”はなぜ起きる? 企業が選択してしまうワケと消費者の本音 [ぐれ★]
【速報】「いきなり!ステーキ」1号店が閉店へ 銀座3店舗すべて撤退 「ここは死守すると...」消費者衝撃【ペッパー】 [スタス★]
スタバやマクドナルドで朝食時間帯の売り上げが激減…… 消費者の生活の変化が影響 [幼稚園児たん★]
【経済】百貨店大手3社の5月売上高、前年同月を大幅に上回る…三越伊勢丹の首都圏店舗は倍増 [首都圏の虎★]
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★2
【経済】9月の百貨店売上高は0.7%減 6カ月連続のマイナス、衣料品以外は全滅 主要10都市-0.2%、それ以外の地方-1.8% [10/20]
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4
【パチンコ業界】コロナ禍と分煙化による邪王炎殺黒龍波が店舗直撃!3ヶ月で200店もの閉店ラッシュ
【2652】 まんだらけ、5月月次売上高は32.4%減の6億7300万円…コロナ対策で一部店舗の休業・営業面積縮小のため 2020/07/03 [朝一から閉店までφ★]
【社会】福島県産品「購入ためらう」過去最少15% 消費者庁の意識調査
「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査 (広告代理店・広告主他) [少考さん★]
日本人の遺伝子に“謎の変化”が起きている? ファクターX、天皇家のY染色体、日ユ同祖論まで遺伝学の重鎮・斎藤成也教授に直撃質問! [樽悶★]
【経済】ビックカメラ単体の4月売上高が4割減、緊急事態宣言の影響が直撃 [首都圏の虎★]
三越伊勢丹の「アナスイ」2020年3月末までに国内の12店舗すべて閉店へ 売上ピークの2007年度から半分
まんだらけ、4月月次売上高は前年比38.5%減の5.16億円 新型コロナ対応で一部店舗で休店・営業面積縮小 SAHRA除く既存店は全て減収に [朝一から閉店までφ★]
【経済】「メルカリに食われる!」リユース業界の悲鳴。消費者は実店舗からネット上での個人間売買へ移行
【インバウンド】大阪、近鉄百貨店の純利益92%増(3−8月) あべのハルカス免税品の売上高は4倍に
米消費者安全委員会が注意喚起! Amazonで売られている双方プラグの電源コード [朝一から閉店までφ★]
【リーマン級】 百貨店の閉店が激増中 今年内に11店舗と9年ぶりに2桁に アベノミクスの好景気に一体今何が?!
【経済】百貨店の凋落止まらず・・・ネット通販大手3社(アマゾンジャパン、楽天、ヤフー)の売上高が全国百貨店売上高を初めて抜く★3
【百貨店売上高】13カ月連続でマイナスに
消費者庁:地方移転へネット活用 長官ら徳島で仕事
【経済】縮む地方・郊外百貨店…伊勢丹松戸店も閉店
【経済】台風の影響で百貨店売上高3か月ぶりマイナス
【経済】4月百貨店売上高は72%減で過去最悪 [首都圏の虎★]
「さようなら百貨店」そごう徳島閉店に見る地方の現実 [首都圏の虎★]
【老舗高級百貨店】バーニーズ・ニューヨーク 米全店舗閉店
【経済】百貨店「2月の売上高15%減(›´ω`‹ )」
【経済】百貨店、9月の売上高23.1%増 増税前の駆け込み需要で
【百貨店】4年連続6兆円割れ 昨年の売上高発表、天候不順や消費増税響く
【経済】名古屋の百貨店売上高、9月は0.3%増 台風影響を吸収
【食品意識調査】 福島産 「購入ためらう」が過去最少に・・・消費者庁
【内閣府消費動向調査】消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる
【経済】4月百貨店売上高は4社揃って減少、円高・株安で高額品に変調
【内閣府消費動向調査】消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる ★2
【地方百貨店】中合福島店が8月末閉店 老舗百貨店、会社も清算 [蚤の市★]
【経済】全国百貨店売上高、3月19.7%減 消費増税の反動減が重荷[04/21] 
【経済】8月の百貨店売上高、1〜3割減 大手4社、コロナで客足鈍化 [首都圏の虎★]
【新型肺炎】百貨店の免税品売上高、2月は7割減…感染拡大なら「休業検討する店も」
トランポリン 全国で大けが相次ぐ 利用者に注意喚起 消費者庁。大阪の1店舗で14件 [少考さん★]
訪日外国人による百貨店での免税売上高、65・4%減…中国人の来店減が影響
【インバウンド】1月の免税売上高、60%増の106億円 過去最高に関西の百貨店
【食品】福島県産の購入「ためらう」過去最低の13% 消費者庁、放射性物質に関する意識調査
【東海、近畿地方を中心に営業】ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表 [孤高の旅人★]
【百貨店】5月の百貨店売上高 3ヶ月連続で過去最高 円安が追い風 [PARADISE★]
【インバウンド】百貨店売上高、大阪は7カ月連続プラス 7月、訪日客消費で 化粧品44%の伸び
【企業】爆買いが突然消滅…全大手百貨店、連続売上増天国が逆回転で連続売上減地獄突入 ★2
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★5
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★4
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★2
【経済】百貨店大手9月売上速報 昨年の駆け込み需要なく大幅減 前年同月比3〜4割減 [首都圏の虎★]
経済同友会の桜田代表「政府が打ち出したレジ袋有料化、30円ぐらいにしないと(消費者の環境意識が高まらない)」
【メ〜テレ】松坂屋豊田店が閉店、最後は名残惜しむ客で賑わう そして、三河地方から百貨店が消えた [みの★]
消費者庁、ゴーカートで注意喚起 JAF公表の安全対策踏まえ 2022/12/02 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 大きく「初回無料」小さく「定期購入」の表示、違法のおそれ…消費者庁が指針公表へ [朝一から閉店までφ★]
【インバウンド】関西百貨店の免税売上高、初の100億円超え 10月 あべのハルカスは売り上げ8倍★2
【LIVE】地方創生及び消費者問題に関する委員会 共産・大門議員「ジャパンライフ会長、最後の荒稼ぎの時期に桜を見る会、総理枠で招待」
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★3
【経済】11月の百貨店売上高、1.0%減 8ヶ月連続で前年を下回るも富裕層の消費意欲は戻りつつある 大阪は5ヶ月連続でプラス
長期休校で保護者の意識に変化 「学びの選択肢」求める【教育新聞】 [ブギー★]
【社会】 中高年夫婦 セックスレス急増 性への意識変化など要因か [読売新聞]
01:13:00 up 1 day, 21:13, 3 users, load average: 15.73, 14.15, 13.86

in 0.4696888923645 sec @0.4696888923645@0b7 on 110415