◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578874000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/01/13(月) 09:06:40.41ID:z9PBIWlk9
■自己肯定感なんてゼロ

非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。

30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。

30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。

しばらくアルバイトで食いつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了前に「次の更新はない」と告げられた。このとき、上司はケンタさんにこう説明したという。

「コンビニとか、タクシーとか、便利なものは高いでしょ。君たちの給料が高いのは、短期間だけど、その間にちゃんと稼いでもらうためでもあるんですよ」

最初は意味がわからなかった。しかし、後になって「お前たちは使い捨てできる便利な労働力だから、その分、高い給料を払っているんだ」という意味だと理解した。「いずれ路頭に迷うのかと思うと、仕事への意欲が失せました。給料ですか??自家用車の維持費を含めて29万円くらい。言われるほど高給じゃありません」。

そもそも、会社はケンタさんを本当に雇い続ける気があったのか。「3カ月空けての再契約」は、非正規労働者をいつでも雇い止めにできるようにしたい会社の典型的な手口だ。ましてや正社員になれた人などいるのだろうか。私がそう尋ねると、ケンタさんはこう答えた。「過去10年間で、全国の契約社員の中から1人だけ正社員になった人がいると聞いています。毎日早朝から夜遅くまで残業する、伝説の契約社員として有名な人でした」。

このときの雇い止めが原因で、ケンタさんはメンタル不調に陥ってしまう。病院で、うつ病と診断された。さらに、別の大手飲料メーカー子会社の契約社員になったが、うつ症状がぶり返し、1年もたなかったという。

■食べていけるだけの給料が欲しかった

その後は大手自動車メーカー系列の販売店で、洗車を担当するパート社員になった。ここでは、まじめな仕事ぶりもあり、正社員との関係も良好だった。顧客から洗車が丁寧だと感謝されると、整備士たちは必ずそれをケンタさんの耳にも入れてくれたという。

問題は給料の低さだった。毎月の手取りは14万円ほど。年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休時に店舗が休みになると、手取りは10万円を切ることもあったという。

とても暮らしていけない――。大型連休中に数日でいいから、別の年中無休の系列店で働かせてもらえないかと、上司に直談判したが、色よい返事はもらえなかった。やむをえず、パン工場でアルバイトを始めたが、洗車は基本中腰、パン工場は常時立ちっぱなしということもあり、体がもたなかった。しんどさのあまり、アルバイトを辞めてみたら、危うくその月の家賃を滞納しかけたという。

体がボロボロになるまでダブルワークをするか、家賃を滞納してでも洗車1本でいくか――。悩んだ末、洗車の仕事を辞めて別の仕事を探すことにした。

「働き続けたかったです。仕事は評価されていたと思います。辞めると言ったとき、上司は引きとめてくれましたから。だったら、食べていけるだけの給料が欲しかった……。パートは、事務職も、洗車担当者も、みんな同じような待遇でした。以前、パートが何人か集まって、給料を上げてほしいと、上司と交渉していたのを見たこともあります」

以下全文はソース先で

■政府は守ってくれず、食事に気を遣う気力も余裕もない

2020/01/10 5:40 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/323291
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

★1が立った時間 2020/01/10(金) 15:53:35.31
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1578797134/

2名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:07:52.11ID:qsx1UA680
だから自己責任言うてますやん
頼るなよ

3名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:07:59.84ID:OFUnopje0
期間工とか何も無い人間が稼ぐ道あるのに、そういうところに行かないの?

4名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:10:10.73ID:oRTSuHtf0
夜勤しろ夜勤

5名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:10:23.75ID:WVf5HNoF0
逆に何をどう努力したのかと

6名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:10:28.44ID:8lVqQhzh0
努力の仕方、間違えたんだろ

7名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:11:07.24ID:rZo+P8Sl0
荷物の上げ下ろしとか洗車係を歴任。
それで努力したとは言わんよ(´・ω・`)

8名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:11:18.67ID:OoPcE9eE0
>>1
自己責任は戻せない過去でもあるんだよ
学生時代勉強せず何してたんだよ

9名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:11:57.40ID:ySiUEgI/0
安易に期間工とか止めときなさい。

でも、変わったよな。
昔なんてこの手のスレは伸びなかったし、叩いてばっかりだったのに。
5ちゃんはどうにも自分の弱さを見せたくない人が多いみたいだから、自分はそうだとは言わないが、似たような窮状に追いやられている人が多いのだろうな。
俺も年収が350万だし。
ただ、70歳まで働かせてもらえるとは思うけど。
とにかくも、職歴は作った方がいいから、安いところでも正社員を狙って就職した方がいい。

10名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:12:53.23ID:o2fyV5rc0
20代は何をしていたの?

11名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:13:15.11ID:ykK4g6jF0
続いてたのかよこのスレは

12名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:13:42.19ID:9EaRJuza0
その昔、
ドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンなんてww
とか嗤ってた連中は今も元気かな?

13名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:13:54.47ID:lMU0/Yo50
まあ日本が衰退するのも自己責任だよね。氷河期を見捨てたんだから。
救いの手を差し伸べるどころか罵倒するだけとか終わってる。

14名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:14:04.95ID:trCN0G+Q0
こいつを馬鹿にしてる奴は同じ状況になっても同じ事言えるのかね?
今年からお前らも同じ状況になるぞ
次はお前だ

15名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:14:15.64ID:/QeMgo5V0
ステレッペステレッペチャンケー

16名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:15:02.46ID:ykK4g6jF0
>>9
ここは自称年収1000万超えばかりだから

17名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:15:32.20ID:iVwqDzj80
ぶっちゃけ戦争に負けたから
ベーシックインカムできないんでねーの?

アメリカが日本の氷河期に
与えるbiごっそり横取りしてるやん

フードチケットとか


これ日本の関税とかでしょ

18名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:16:14.80ID:LghNxAEN0
タクシーバスの運転手になったらいいのに
正社員やし
バスの運転手はお気楽やし

19名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:16:21.42ID:XB3P2a7f0
肝は生活費払ってなんぼ残るかだよ。

20名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:16:42.12ID:ySiUEgI/0
>>14
5ちゃんて調子に乗ってる人が多いよね。
ほんとに実社会で頑張っている人なら、経験から、あそこまで自信たっぷりにパブリックな場所で言い切ったものの言い方なんてしなくなると思う。

21名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:17:41.62ID:elUF+Ui60
>1安心しろ。近いうち、みんなそうなる。

22名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:18:45.69ID:iVwqDzj80
資源がない国でbiはむりやで
まして敗戦国に自由はない。

23名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:18:46.15ID:/SUMHGpe0
>>1
10代、20代は何してたの?

転落後だけ話して「私は可哀想」アピールしても、誰も同情しないよ?

24名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:20:07.45ID:LMicHCJM0
自己研鑽って何したん?

25名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:20:22.19ID:VEMgCQRx0
そんなに洗車が丁寧にできるなら指導的な立場になるとか
自分で洗車サービスの会社を興すとかしたらええんちゃうの?

26名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:21:21.02ID:RIoOxiQV0
努力は嘘をつかない。努力は方向性が間違ってても教えてもくれない。
努力しなかったか、努力の方向性が間違ってたか。

27名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:21:21.14ID:0PTEzB1J0
>>24
肉体労働者みたいだし、筋トレとか走り込みとか規則正しい食生活しか思い浮かばんな

28名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:21:36.52ID:C/xGsN7W0
研鑽とか具体的に何かの資格とか取ってないのかね

29名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:21:45.13ID:zLEQNA7F0
(・∀・;)高校行く前に気付くことを

30名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:22:07.08ID:ySiUEgI/0
何でベーシックインカムなんて極端な議論になるんだろう?
公営住宅増やしたり、公共交通機関の料金を下げるとか、減税するとか、年金を一律生活保護レベル以上にするとか・・・そういうアプローチでダメなの?
結局、キャッチーな話題に飛びついているだけのような気がする。
メロリンキューみたいなのが喜ぶだけでしょ。

31名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:22:16.34ID:iVwqDzj80
流暢な日本語の

アメリカの書き込みが
うるさいんだよな
この類いのスレ

たいてい自己責任とかでまとめる
アホ国家

32名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:23:08.93ID:iVwqDzj80
アメリカの責任だ

33名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:24:41.19ID:/wU5OGEd0
俺氏
TOEIC865点、PMP保有、ついでに2等航空整備。
研鑽とはこういう事を言うんじゃ無いの?
実務では全く役立たないのが俺の悪いとこ。

34名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:25:05.15ID:NCn5h3qx0
>>1
底辺非正規雇用でも1日20時間働けば、

時給900円×20時間=18000円
日給1万8千円×26日/月=46万8千円。

これくらいの努力出来ないのかねw

これで足らなきゃ日曜日に日雇い派遣すれば日給1万円×4日/月=4万円。

軽く50万円越えるよなw

35名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:25:41.96ID:+lh29Zl70
>>33
自分の能力を運用する努力工夫云々

36名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:25:47.33ID:Jowsf23h0
>>1
人に聞く時点でアウト

37名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:25:54.02ID:CsDFto1G0
>>1

なぜ大手ばかり行くんだろうか
中小でもやる気あるなら大事にしてくれる企業はいくらでもある

仕事を選ぶ、仕事をするという基本的なところで致命的な勘違いがあると思う

それに

この人には当てはまらないと思うがスーツ着て土日休んで食える仕事なんて圧倒的に少ないと思わないと

38名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:03.94ID:On4s63tO0
>>32
その通り
プラザ合意が全て

39名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:06.37ID:RIoOxiQV0
王貞治の名言。
努力すればできる。
努力してもできなかったという人は努力したというところまでの努力をしてない人。

40名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:09.23ID:oeYNmhXC0
絶対に努力が足りないはず

41名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:35.37ID:mH+wx2Ro0
さぁ今日も最最最最最底辺の警備員がID真っ赤にして暴れますよ
年収一億ある警備員らしい

42名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:44.92ID:On4s63tO0
>>39
それでやりすぎたら過労死

43名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:26:56.26ID:cUiXCm2W0
この人は週休2日で1日8時間勤務みたいな縛りを自らに課してるんじゃないのか?

44名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:00.51ID:uiPeSMDt0
氷河期は性格がおかしいからなー

45名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:06.95ID:ySiUEgI/0
自己責任で解決できる事柄が、実社会では限定的だから政府や国家なんてものをわざわざ税金を払って作っているのに。
ベーシックインカムって言えば、GAFAが、現状の経済システムが継続されると、いずれは需要が崩壊する時が来るからと、必要性を言い出していると聞いて笑ってしまった。

46名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:09.23ID:04nfO+Wh0
>>33
役に立たないのに研鑽とはこれいかに

47名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:12.08ID:acZ2yhEf0
土方やれ

48名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:23.08ID:iVwqDzj80
上下でしか日本のやつら会話できんし
世代で大きな問題と考えること
できんねん


日本の氷河世代は

だからアメリカに舐められて
こういう人口統制されてるだけの話

49名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:49.94ID:+bFK5VRq0
「具体的に、どんな努力や自己研鑽されたんですか?」って
満面の笑顔で聞いてみたいw

50名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:27:55.49ID:IWFrCrMk0
雇い止めされる時点で無能なんだろ
自覚してそこそこで満足しとけよ

51名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:28:27.58ID:iVwqDzj80
アメリカ「自己責任やで」

52名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:28:33.14ID:ySiUEgI/0
>>39

今の日本でされるべき議論は超1流の人たちの話ではなくて、所謂普通の人たちの話だからね。

53名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:28:33.90ID:JPlLWmym0
自分の時間を売って金に変える時給労働だから。
自分の才能を買ってもらって金を受け取る資格商法ならここまでいかない。

54名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:29:07.35ID:Uv0zvcHH0
>>1
何言ってんのコイツ?w
47歳にもあってガキみたいに社会が悪いみたいな

55名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:30:03.44ID:iVwqDzj80
日本という国が
それほど大したことないと思える

最たる事例。


それが氷河期問題。

56名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:30:20.45ID:0ImZS7xl0
時間帯によってはバイトだって25日働けば20万越えるだろ

57名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:30:38.74ID:4d/GxeG20
月5万以上稼いでる女性と結婚

58名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:30:46.05ID:uccOP/Nn0
5万円分バイトでも内職でもすりゃいいじゃん
時代や社会のせいにしてたって動かなきゃ金は入って来ない

59名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:31:09.08ID:iVwqDzj80
日本政府

アメリカが用意した社会やから
かいけつできましぇーん。

60名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:32:52.38ID:iVwqDzj80
日本政府

僕ら戦時中から
無能でーす。



国民

「そらそうだ。
アメリカの箱物社会だろうし。」

61名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:33:03.18ID:+lh29Zl70
>>39
それ建前で王さんは別のところでやっぱ才能必要だよーって話もしてる

62名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:33:54.31ID:iVwqDzj80
氷河期世代は日本政府が
Biできるとは考えてましぇーんw

無理だろこいつら。

63名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:33:59.63ID:YpF/2jGI0
フルタイムなら最低でも4、50はないと

64名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:34:16.98ID:ySiUEgI/0
まあ、アメリカ型が日本には合わないというのはハッキリしたよね。

65名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:34:52.34ID:vonkcd9U0
>>22
再生可能エネルギーでベッカムは可能

66名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:35:30.38ID:6lbEOmbj0
努力や自己研鑽したってあるけど、そのやり方が間違ってたから結果が出なかったんだから自己責任。


努力したからオッケーじゃないでしょ。結果が出ないなら修正したり改善したりする。それが出来なかったから15万円なの。

あと15万円でも支出を抑えれば普通に生活できるし、貯金もできる。その辺りもまだまだ甘いよこの人。

67名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:36:54.84ID:vonkcd9U0
>>38
一方的な貿易黒字が未来永劫続くとでも?

68名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:37:51.14ID:gigZ4oh40
嫌でも大卒高卒で就職して頑張れば食えるくらいには生きていけるはず
生き方の手ほどきなんて国はしてくれない自己責任です
自分はもうとっくに諦めた

69名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:37:54.02ID:Jowsf23h0
>>1
努力しても、成果がなければ0点

そんなこともわからない47歳

70名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:38:06.41ID:XlYOAhXZ0
そういう時は底辺家賃の家に乗り換えるか
自殺して終わらせないとダメだよ

71名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:38:17.90ID:a763QeK/0
>>16
英一郎を見て(親が)年収1000万超えだと悟った

72名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:38:42.20ID:pOZkdLPY0
金が欲しければ銀行振り込み詐欺とかヤイ金出せとやればいい
むろん自己責任でな
それくらい難儀なのに簡単に言うな(よ)

73名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:38:54.84ID:n25Vh+WO0
フリーターでOKと勘違いして
自己研鑽や努力が足らんかったから
手取り15万なんやで。

稼げる方法教えてくれ?もう手遅れや。

74名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:39:06.15ID:iVwqDzj80
>>65
日本人および日本政府に
ベッカムやろう!
とか無理でしょ

まずこいつら周囲の失敗を期待して
上にのしあがろうとすることしかで
価値見いだせねーし

外向きに
やろうとしないだろ。

内向きの根暗だから。

75名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:40:10.11ID:ySiUEgI/0
月の手取りが15万で賞与が半年分くらい付けば普通の生活にはなるとは思うけど、月の手取りが15万だけで貯蓄ありだと家族以外の人間との人間関係を構築していくのが難しいと思う。
相対的に貧しいことより、それが社会では致命的だろう。
それこそ人生を変えにくくしていくと思う。
それこそ未婚化や少子化の原因だし、日本の衰退の根本原因。

76名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:40:18.72ID:rpqxn5kG0
47歳に子供が居れば丁度就職の適齢期だなw

77名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:40:28.15ID:eGngxN/b0
バイトしかやった事ないのに色んな仕事経験があるから色んな仕事がプロレベルで出来るって豪語するジジイ知ってるけど
ほんとゾッとするよ
あんなに客観性のない人間がいるなんて
自分も年取ったらああなるかもしれないなんてホラーだ

78名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:42:27.46ID:vZ+g1YKc0
ネトウヨになって現実逃避するか非正規なっていばらのみち歩くか

79名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:42:31.58ID:nV50/qJh0
47歳は氷河期じゃねーから。
ドサクサにまぎれて人のせいにすんじゃねーよ。

80名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:43:56.32ID:fsWC6q9A0
資格ないとどうにもならんよ

81名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:45:11.69ID:RIoOxiQV0
>>52
じゃあ尚更努力が必要なのか?
それとも大していらないのか?
前者ならもっと頑張れってなるし。
後者なら大して努力いらないことができてないってことは全然努力してないってことになるね。

82名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:45:45.21ID:eGngxN/b0
家庭の問題で人生ぶっ壊れたパターン
分類するなら英一郎系だろうか
こういう人ってどうしたら良かったんだろうね?

83名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:45:53.01ID:RIoOxiQV0
>>61
なら一般庶民はどうすればいい?
才能ないから努力しない方がいいのか才能ないから努力すべきなのか。

84名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:46:40.90ID:RIoOxiQV0
>>42
努力イコール働くにはならんよ。
学生が勉強しすぎで死んでも過労死ではないでしょ。

85名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:46:46.29ID:rpqxn5kG0
>>79


丁度ジャニーズ世代だから
同世代はまだアイドルまだアイドルで
初老になっちゃったんだろうw

86名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:46:54.84ID:XicAuZXd0
地方で独り身なら14万でも余裕だろ
上京(笑)とかしてるなら知らん

87名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:46:58.89ID:iVwqDzj80
お前らちょっといいか
個人の頑張るとは

協調性とは別で

世代全員が不幸な場合
決していいものではないべ

そこわかってねーやつが全員氷河期世代

88名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:47:19.07ID:MXc1qTXv0
金が欲しかったら時間を有効に使って稼げよ
朝は新聞配達、休み前に介護の夜勤等のダブルワークしろ

89名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:47:24.37ID:6avQUQ120
>>34
時給900円なんて田舎にないんだよ
そして、都会行こうにも金も伝手もないんだよ
保証会社に払う金もなけりゃ保証人になってくれる親も居ない

90名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:47:50.69ID:EeCt1rwL0
ないwww

91名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:06.79ID:rpqxn5kG0
>>87


氷河期世代は同世代の人間をライバルにしない
とても仲良しが多い世代だからなw

92名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:13.14ID:iVwqDzj80
個人のスタンドプレーを推進した結果

全員が不幸になって
協調性を失った


アメリカの狙いはそこだろう
連帯感もたれて反抗
されたらこまるからな


お前ら洗脳され過ぎ。

93名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:16.82ID:if+/2UEx0
普通にITで働けばいいのに
ってか、そこでも誰も読めないソース各程度じゃだめだけどさ
営業やるくらいなら、って営業も普通はそこから経営視点学べると思うんだけど

まぁITでも、それなりにキャリア積めば、経営視点求められるから…
奴隷根性が強すぎたんじゃないかなぁ
もっと気にせず自分の考えどんどん実行すればいいのに

94名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:21.48ID:iwRy9OmX0
危険物取ってセルフスタンドの夜勤すれば20万くらいはいけないか?

95名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:39.70ID:RIoOxiQV0
>>89
ナイナイばっかりでキリがないといって現実逃避して何もしないのも自由だけど、より良い生活したいならその条件下で何ができるかを考えて努力する方が前向きだと思う。

96名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:49:56.38ID:OXGzeVxc0
氷河期関係ないじゃん
病気じゃん

97名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:50:19.69ID:jhqvnmtA0
正直この人の貧困は体力知力精神力の不足なだけで救いようは無い…
分相応な収入ってだけで社会問題にすり替えるのは無理がある

98名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:50:35.22ID:xxAStBc90
建設現場で働きゃ一発で超えるよ。楽しようとすると何やっても無理、勉強するか体を使うかの二択。

99名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:50:37.89ID:+8m9QJbR0
今の時代は個人の努力だけの問題ではないぞ
競争社会は椅子取りゲームで敗者は必ず存在する
敗者を叩いても何の問題の解決にも至らない

100名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:50:40.86ID:iVwqDzj80
>>91
氷河期世代にたいし
嫌味で言ってるとしたら
なかなかのセンスだ

101名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:50:52.72ID:XlYOAhXZ0
普通に犯罪に手を染めればいいんじゃね

102名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:51:42.16ID:eFId9vYr0
上司と部下を辞めさせればいいだけ
自己責任で

103名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:51:50.68ID:fXOoEx1L0
そのケンタさんて実在するのか?
記者がケンタッキー好きで、ケンタさんて名付けただっけオチじゃないだろうな?

104名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:52:20.60ID:ySiUEgI/0
>>81
この手の議論に王さんみたいな特殊例を持ち出すことに意味がないと言いたいだけだから。

105名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:52:21.54ID:RIoOxiQV0
>>99
全体的にみればそうだが、その人個人だけのカウンセリングするなら努力しろというしかない。政府のせいだから政府のせいにして枕濡らして寝てろでは解決できない。
日本の経済を見れば消費喚起が重要だが個人レベルでは節約を説くでしょ?

106名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:52:23.74ID:iVwqDzj80
>>99
株じゃあるまいし
ひどいわなw

107名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:53:15.97ID:RIoOxiQV0
>>104
偉人の名言は庶民には無意味ってこと?普通はみんなありがたがってみんなにあてはめようもしてるけどね。

108名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:53:18.28ID:UfW10sii0
>>83
才能ある人も努力してるのに
何時迄も誰かに養ってもらう思考なのか?
人間なんだから生きていく為の努力はするのが当たり前だろ

109名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:53:24.34ID:iVwqDzj80
トレードオフ社会は
失敗ってことだ

わかったか?
アメリカ。

110名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:54:10.51ID:VZSarFC60
47だと職無いのかなぁ
資格無しで20万て厳しいもんかね

111名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:54:15.49ID:RIoOxiQV0
>>108
うん、そう思う。才能ないならより努力しないとどうやって椅子取りゲーム勝てるんだろうね。

112名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:55:51.79ID:iVwqDzj80
日本の協調性が
アメリカの作為によって


失われた世代。

これは日本の文化を
潰す行為であり

アメリカに異議申し立てしたいわな。

113名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:55:52.13ID:ySiUEgI/0
>>93
俺もそうだったけど、日常に追われてまともな思考なんてできなくなるから。だから、闇雲に資格とか投資とか言い出すのかなとも思った。
自殺する人の追い込まれ方に近いのだろうか?
身近に視野を広げてくれる人がいればね。
それに未経験の業界に飛び込むのってホントに勇気がいるよ。

114名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:56:17.72ID:RIoOxiQV0
政府には椅子取りゲームの椅子が少なすぎるからもっと増やせという反面、個人にはその椅子取りゲームで他の人を出し抜いて椅子を取る方法を教える必要がある。前者が政府による支援で、後者が個人による努力。

115名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:56:38.20ID:xUQItJHb0
仕事選ぶと給料下がるぞ

116名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:57:26.78ID:XlYOAhXZ0
介護職とか15万以上で経験年齢不問で年中求人出てる職ってたくさんあるけどなあ
要は選り好みしてるんだよ

117名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:57:46.79ID:WVf5HNoF0
スタートの時点で契約社員なのがもう終わってる

118名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:58:02.17ID:iVwqDzj80
氷河期世代のスローガンは

世代間の協調性を
取り戻せ。




これでよいんじゃないかと

119名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:58:36.30ID:ySiUEgI/0
>>112
「日本らしさ」なんてあと10年もしたらなくなっていると思うよ。
数億円をケチって大嘗宮の屋根を板葺きにしちゃったりとかしてるし。

120名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:58:44.46ID:iVwqDzj80
椅子取りゲーム禁止な。

121名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:59:15.31ID:dP1w1ma20
田舎でも探せば残業が36協定Maxで働かせるブラックが
あるから、そういうところで働けば中卒のガキでも20万取れるよ

今時残業代の踏み倒しはできないから

122名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:59:34.68ID:iVwqDzj80
>>119
アメリカによって
壊される思想

悲しいねえ

123名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:59:36.40ID:qiBdTlBQ0
言うほど椅子取りゲームじゃないと思うがなあ
いい求人山ほどあるし

124名無しさん@1周年2020/01/13(月) 09:59:50.26ID:RIoOxiQV0
>>117
終わってると思って努力やめる行為が終わってる。
もし終わりたくないなら、契約社員スタートというのが与えられた前提条件とみなしてこっからどう這い上がるか考えて努力するしかない。

125名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:00:53.43ID:ySiUEgI/0
>>118
日本社会をバラバラにしたとう点で小泉、竹中両名の罪は非常に大きいと思う。
これは後々も災いのもとになるだろう。
たださえ分裂してきているところに外国人労働者を大量に連れてくるとか。

126名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:01:16.79ID:UfW10sii0
>>111
それは自分で考える事
こうしたらいいかな?こう言う感じの方が自分に合ってるかな?なんてのは人それぞれ
大きな事をしたいならスキルアップの為に勉強して己を磨けばイイし
与えられた仕事を一生懸命にやって褒められるのは子供のうちだけで、社会へ出たら当たり前の事なんだから

127名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:01:26.93ID:xBkC3RCu0
>>110
資格なんてキャリアを積めば選択肢はある。
この47歳はどのように職務経歴を積めば良いかも分からず、
資格も取る事も出来ず、人脈も築けなかったから詰んでる。
せめて20代後半までには方向性を決めないと何処にも行けないよ。

努力したと言うけど役に立たない努力なんてオナニーと同じだよ。

128名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:01:54.99ID:iVwqDzj80
アメリカが発明した

数年たって正規雇用試験で
不合格にし契約解消

振り出しに戻るシステムがあるので
無理ゲー。

129名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:02:24.50ID:Rdi1GoF30
安倍が「主婦はパートで20万稼いでる」とか言ってたから
安倍に聞けばいいんじゃないかな

130名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:02:39.92ID:ySiUEgI/0
>>124

>もし終わりたくないなら、契約社員スタートというのが与えられた前提条件とみなしてこっからどう這い上がるか考えて努力するしかない。

これをやったけどダメでしたと言う記事なのでは?

131名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:03:28.74ID:iVwqDzj80
>>125
誰がやっても無理なんじゃね?
小銭稼ぎの利権をどうすればいいかの
自由を上級国民にアメリカが許可してるだけかとw

132名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:04:02.66ID:ySiUEgI/0
>>127
ホントに必要な資格なんて会社に入ってみないとわからないからなあ。
オマケくらいに考えてやっているならいいとは思うけど。

133名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:04:21.52ID:7Aep5Grv0
>>1
同じ重いものを持つ仕事であればホームヘルパー2級を取ることを勧めたかった。
介護、とりわけ男性の介護士は定年まで引く手あまたなのに。

134名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:05:41.05ID:RIoOxiQV0
>>126
そうだと思うよ。政府のせいにして行動しないのは個人レベルでは将来見えない。個人レベルでは努力しないとね。日本レベルでは政府にちゃんとセーフティネットを充実させて社会の安定を維持してもらいたい。
自己責任といって社会的に切り捨てるのではなく、個人的には自己責任なので努力するのを促し、社会的に援助するというミクロとマクロの視点の違いで対処が変えることは可能。

135名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:05:44.84ID:74ENQzHv0
掛け持ちなら20万行きそうだが…

136名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:05:48.75ID:Tb0Dtw830
手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」

これじゃあ もう どうしようもないなwww

137名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:06:33.33ID:LTWqK8Bb0
>>133
俺は面接で落とされたわ
今と違って介護施設がバンバン立ってる時だったけど
今、人居なくて困ってんだろうなぁ

138名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:06:57.18ID:iVwqDzj80
13とかざらにあるだろ。

139名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:07:26.92ID:RIoOxiQV0
>>130
その努力が他の人よりも努力してないのでは?例えば一週間で漢字一個覚えるのも努力だけど他の人はもっと覚える努力してるよ。
前回は他の人よりも頑張る努力をしなかったので次は他の人よりも頑張る努力をすれば良い。

140名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:09:19.27ID:n/HRUiRA0
建築関係はそこそこ稼げるのに常に人手不足だぞ
結局、仕事選びすぎなんだろ

141名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:09:28.10ID:iVwqDzj80
>>139
頑張ると言う語源を調べると。
我を通すという意味だそうだ

日本的でなく
なぜこの世代にこの言葉が蔓延しているのかが謎。

宇宙人かと?

142名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:09:49.48ID:rpqxn5kG0
たのきんトリオ 解散1983年
田原俊彦 (リーダー)(たはら としひこ) 1961年2月28日(58歳)、
野村義男(のむら よしお) 1964年10月26日(55歳)
近藤真彦(こんどう まさひこ) 1964年7月19日(55歳

シブがき隊 解散1988年
布川敏和(ふかわ としかず) 1965年8月4日(54歳)
本木雅弘(もとき まさひろ) 1965年12月21日(54歳)
薬丸裕英(やくまる ひろひで) 1966年2月19日(53歳)

少年隊 活動停止2008年
錦織一清(にしきおり かずきよ) - 1965年5月22日(54歳)
植草克秀(うえくさ かつひで) - 1966年7月24日(53歳)
東山紀之(ひがしやま のりゆき) - 1966年9月30日(53歳)


スマップ 解散2016年
中居正広(なかい まさひろ) 1972年8月18日(47歳)
木村拓哉(きむら たくや) 1972年11月13日(47歳)
稲垣吾郎(いながき ごろう) 1973年12月8日(46歳)
森且行(もり かつゆき) 1974年2月19日(45歳)
草g剛(くさなぎ つよし) 1974年7月9日(45歳)
香取慎吾(かとり しんご) 1977年1月31日(42歳)

トキオ 活動中2020年
城島茂[2](じょうしま しげる) 1970年11月17日(49歳)
国分太一[3](こくぶん たいち) 1974年9月2日(45歳)
松岡昌宏[4](まつおか まさひろ) 1977年1月11日(43歳)
長瀬智也[5](ながせ ともや) 1978年11月7日(41歳)
山口達也[7](やまぐち たつや) 1972年1月10日(48歳)

143名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:14.92ID:RIoOxiQV0
>>141
だから何?
語源通りの意味で頑張るを使わないといけない?

144名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:26.29ID:qiBdTlBQ0
どんな努力したか言わないで稼げる方法教えろって言われてもなあ
たぶん大した努力してないし環境を変える勇気もない人だな
失うもの無いのに何を大事にしてんだか

145名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:27.92ID:iVwqDzj80
もっと我を通すより
協調性重視しようぜ。

146名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:48.05ID:iVwqDzj80
>>143
空気読めよ

147名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:56.58ID:A3wXh3Lt0
手取りが上がらないのは、社会保険料が毎年値上がりしてるからだよ。

年金はともかく、死にかけ老人の延命に金注ぎ込むだけの健康保険がなければなあ。

148名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:10:58.26ID:RIoOxiQV0
>>146
お前もな

149名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:11:19.78ID:ySiUEgI/0
>>139
努力したところで世の中変わるからね。
道を見失ってしまった人に対してする話じゃないと思う。
自助努力にも格差が影響するんだよ。

150名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:11:39.31ID:LTWqK8Bb0
免許あるだろうし二種とってタクシーが一番かな
腰もやってるからもう重労働はできないしね

151名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:11:41.89ID:iVwqDzj80
>>148
お前がな

会社で
我を通すから浮くんだぞ

152名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:12:12.65ID:7Aep5Grv0
>>137
ツレはいくつか受けて今の職場に就職して10年働いた。
その間に介護福祉士もケアマネも取得した。
一部の上級職が施設内の実権を掌握しようとして、その一環で適性に合わない部署に飛ばされて辞めた。
今までのキャリアを活かして別の施設で働いていたけれど、ツレの上司がその上級職のやり口を理事長にリークして閑職送りにした結果、今の職場に戻ったというトンデモな経緯があるが。

153名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:12:22.70ID:Pe6MFC2l0
大手系列の末端  末端  末端

154名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:13:05.27ID:MNxvTUa00
医師免許

155名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:13:05.49ID:knCiO8bd0
ユーチューバーやろ

156名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:13:20.19ID:ySiUEgI/0
でも、今の世の中見ていると、下手に資格の勉強するくらいなら体を鍛えた方がいい気がする。

157名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:13:49.97ID:RIoOxiQV0
>>149
じゃあ社会のせいにして泣き寝入りさせておきますか?何もやらせないで。
自分で行動しなかったらより状況悪くなると思うよ。
政府が氷河期対策打ち出しても全員を救うことできないからその中でまた椅子取りゲームで救われる人と救われない人が出るよ。同じ氷河期で不遇な人生を送ってる人の中において努力しない人の方がその中でも頑張ってなんらかの努力してる人よりその政策で救われた方が良い?

158名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:14:24.09ID:RIoOxiQV0
>>151
ありがとう。わかったからもう返信はしないでよろしいですよ。

159名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:14:38.94ID:aVhxFAx20
弁護士の資格を取っていれば悪いことし放題だったろ。
頭が悪かったら、売春とヤクだろうな。
一番まっとうなのはク−のデタ−をやってジミン党員を虐殺することだろうな。

160名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:14:59.15ID:dP1w1ma20
言葉で表現するのは難しいんだが
非正規で入ってきて正規採用される人、採用されずに辞める人
そもそも辞める人
いろいろ見てきたけど、正規採用される人に光るものがあるんじゃなくて
採用されずに辞める人に問題があることがほとんど

何が問題かといえば、単に性格が悪いとか頭が悪いとかじゃなく
他人といっしょに働く能力っていうのかな?
資格がある云々もあまり関係ない、要はそこの会社の社員としての
能力だと思う

だからそういう人は個人でやるしかないでしょ

161名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:15:14.92ID:iVwqDzj80
そういや定年間近の
おっさんが言ってたが

昔は資格とか不要で仕事できたのに
今の若いもんは
マウント社会でキチガイみたいだとか

おっしゃっておられた。

162名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:15:31.84ID:xBkC3RCu0
>>130
契約社員どころか俺は派遣社員がスタートラインだよ。
そこでキャリアを詰んで正社員に転職して給料を上げた。
最初から好条件で無くても改善の方法はある。

ただ、人によって進みたい道が違うから何をしたいのか?
何が出来るのか?を本人が知ってないとどうにもならん。

163名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:15:45.70ID:ySiUEgI/0
>>157
貴方みたいな言い方したってなにも変わらないって。
どうやって、必要な努力をしてもらえるように誘導するかを考えないと。
何か苛めているようにしか見えないのもの。

164名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:15:58.10ID:iVwqDzj80
>>158
嫌なら
その返信しなければいいじゃん

165名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:16:30.02ID:Ivq9JHYQ0
どんな努力と自己研鑽してきたんだろうか
まさか言われた事をもくもくとやり続けただけとか言わないよな

166名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:17:23.43ID:aToq+jHh0
10人いれば10番目の人が必ずいるからなあ

167名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:17:38.73ID:RoDiIsek0
きっと前川喜平さんに貧困調査を
お願いすればカフェ代は出してくれます。

168名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:18:16.87ID:G2i/9SVY0
>>161
こう言うおっさんだから上昇思考でないからリストラにはしる
しかしこのおっさんのようにやめてもらいたい人はしぶとく残り残ってもらいたい人間ばかり我先にと出て行く

169名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:18:42.63ID:RIoOxiQV0
>>163
そもそもここで他の言い方で書いたら社会が変わるのかな?
可能性はゼロじゃないけどね。
そもそも別に社会を変えようと思っていってるわけではない。こういう意見もあるよと参考情報として言ってるだけ。

170名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:18:50.04ID:iVwqDzj80
アメリカ式努力に
価値なし。

その先だよ
5chが求めてるのは。

171名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:19:02.27ID:dlDeW0Oy0
20万くれるところで働けや

172名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:19:18.59ID:7Aep5Grv0
>>160
協調性とコミュニケーションという事かな?
何となくだけど、>>1で紹介された人物は何でも自分で抱え込んでしまう口下手なタイプなのかな? と解釈できてしまう。

173名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:19:38.84ID:Wd0Kzgzg0
>>167
おっさんにはびた一文出さんぞ

174名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:19:39.54ID:iVwqDzj80
>>168
ところが
しごとできるおっさんなんだわ

175名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:08.93ID:xWB7jr7b0
この人なら絶対手取り15万貰える仕事あるでしょ
記事が印象操作してるだけ

176名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:14.02ID:rpqxn5kG0
たのきんトリオ 解散1983年
田原俊彦 (リーダー)(たはら としひこ) 1961年2月28日(58歳)、
野村義男(のむら よしお) 1964年10月26日(55歳)
近藤真彦(こんどう まさひこ) 1964年7月19日(55歳

シブがき隊 解散1988年
布川敏和(ふかわ としかず) 1965年8月4日(54歳)
本木雅弘(もとき まさひろ) 1965年12月21日(54歳)
薬丸裕英(やくまる ひろひで) 1966年2月19日(53歳)

少年隊 活動停止2008年
錦織一清(にしきおり かずきよ) - 1965年5月22日(54歳)
植草克秀(うえくさ かつひで) - 1966年7月24日(53歳)
東山紀之(ひがしやま のりゆき) - 1966年9月30日(53歳)


スマップ 解散2016年
中居正広(なかい まさひろ) 1972年8月18日(47歳)
木村拓哉(きむら たくや) 1972年11月13日(47歳)
稲垣吾郎(いながき ごろう) 1973年12月8日(46歳)
森且行(もり かつゆき) 1974年2月19日(45歳)
草g剛(くさなぎ つよし) 1974年7月9日(45歳)
香取慎吾(かとり しんご) 1977年1月31日(42歳)

トキオ 活動中2020年
城島茂[2](じょうしま しげる) 1970年11月17日(49歳)
国分太一[3](こくぶん たいち) 1974年9月2日(45歳)
松岡昌宏[4](まつおか まさひろ) 1977年1月11日(43歳)
長瀬智也[5](ながせ ともや) 1978年11月7日(41歳)
山口達也[7](やまぐち たつや) 1972年1月10日(48歳)

嵐活動中2020年
相葉雅紀(あいば まさき)1982年12月24日(37歳)
松本潤(まつもと じゅん)1983年8月30日(36歳)
二宮和也(にのみや かずなり)1983年6月17日(36歳)
大野智(おおの さとし)1980年11月26日(39歳)
櫻井翔(さくらい しょう)1982年1月25日(37歳)

177名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:14.45ID:eRTR1HPx0
47歳じゃ転職先ないよ今のままでいた方が良い。アルバイトだって雇わないよ。定年迄勤めた後シルバー人材に登録しよう

178名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:21.43ID:qY/8udc/0
国民が唯一の資源の政治政府が日本経団連、皇族が加担する日本会議の意思で
自国民を発展途上国民扱いしている時点で=衰退政策=皇族および自民党、公明党は国家転覆罪。

179名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:25.26ID:jrsxzJYU0
>>34
1日20時間なんて働けるわけがないだろ。
通勤時間、昼の休憩時間、家で眠る時間、諸々必要なんだからさ。
毎日続けられるのはせいぜい12時間までだよ。

180名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:20:54.17ID:yC7TaYvb0
努力もしたというなら人間個々の能力としか言えないなあ
諦めて10万ぐらいで生活できる環境を作る努力をしたらいい
そっちの方が簡単だよ

181名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:21:12.92ID:ySiUEgI/0
>>162
私も派遣からでしたね。
色んな方法があるものです。

正直、一旦は何をしたいのかは棚に上げてみるべきかとも思います。
でも、一人で考えていると本当の意味でそう思えなくなるんです。独りでやたらと情報を集めたところで、実戦で役に立たないし、結局は資格でも取るかとなるけど、それも本当には社会で必要とされなかったり。
独りでなんでもやろうとしてしまうようになるのが非常に危険だと思います。
進みたい道が周囲から必要とされるものとリンクすればいいのですけどね。

182名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:21:13.33ID:knCiO8bd0
>>167
くっさい前川のビーチを舐めなきゃいけません

183名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:21:28.42ID:lMU0/Yo50
>>160
昔はそんな人間がいても受け入れてたんだろ。
不器用だろうが人付き合いが苦手だろうが、会社に入れてそれなりに鍛える余裕があったからな。

184名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:21:50.81ID:G2i/9SVY0
>>112
やっぱ敗戦国だからね。
もう一度アメリカと戦争をして勝たない限り続くだろうね。

185名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:22:11.37ID:mRc0BLgb0
>努力も、自己研鑽もしました。

稼げる技術とか資格とか、どれだけ手にしてきたのかな?

186名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:22:36.19ID:iVwqDzj80
派遣ってキツくない?

派遣会社で常に
鶏みたいに品質チェックされるやん

187名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:23:17.03ID:b1khhgES0
最近はきつい仕事ほど「誰でもできる仕事」とかほざいて薄給にする傾向がみられるからね
稼げる方法はみつからないよ、それだけ出してくれるところにいくしかないね

188名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:23:24.38ID:R+cZyw8x0
>努力も自己研鑽もした

多分、努力はしてないよ、おそらく研鑽もしてないよ

俺は若い頃稼いだ金でアパート一棟買った

おかげで食っていけてる

お前らはどんな努力した?どんな研鑽した?

189名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:23:27.40ID:/Di3T6Ar0
次の世代の為に前列となればいい。
努力の時期は小学校〜高校までだよ。
勉強の事だけじゃ無い。スポーツや文化芸能で人と調和し努力する。
バイトやボランティアで世の中の仕組みを知っていく。
旅行や映画でもいい、自分の興味ない事でも見聞を広める。
恋愛して愛を知る。
ちょい悪い事もやる。
所謂大学デビューとか社会人デビューじゃ遅いのよ。

190名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:24:26.35ID:iVwqDzj80
>>184
結論。

敗戦した国のくせして
人口多すぎで生意気なので
精神誘導と洗脳によって

民族浄化。


たぶんこれだろうねえ

191名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:24:47.10ID:a+ijBzdx0
20万稼ぐ方法は会社に60万利益をもたらすことだよ
収益貢献しない人は15万と言わず10万でも高いよ
会社が満足な給料くれないと文句をいうなら自営して自分で稼げばいい
誰も止めはしない
20万の給料もらうのがどれだけ大変なことか分かるよ

192名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:25:04.23ID:ZG+kSBkE0
47歳といえば竹中小泉を熱狂支持した氷河期の中でも一番の糞世代じゃねーか。「私を無駄として省き、一生痛みに耐えるようにして下さい」とお願いしたんだろうが。

193名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:25:53.74ID:fIMNduT50
>>188
アパートなんか古くなって人が入らなくなりしょうがなく外国人を入れたら破壊されのちに借金しか残らなくなるのは明白
よくそんなんで他人にマウント取れるな

194名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:26:56.23ID:b1khhgES0
今の日本社会は濡れ手に粟を狙うような構造でしかない
広告屋、口入れ屋、こんなのばっかり
何も生み出せなくなってるから産業も衰退が始まってるよね

195名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:27:07.48ID:iVwqDzj80
>>192
その親世代が実際のところそいつらを
支持した。

遺伝子的に受け継いだ
氷河期世代も一定数いたのは事実だろうけどな

196名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:27:28.80ID:rpqxn5kG0
>>176


47歳は、アイドルになればいいんでないの?

197名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:27:29.98ID:mTu9t8Ua0
バイトした方が20万なんてちょろいんじゃない?

198名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:27:43.47ID:elUF+Ui60
>>194
日本は三十年前から経済成長ゼロですが

199名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:27:59.76ID:MCkyIIxV0
こう言うやつは自分で仕事を取ってくる苦労も分からないんだろう
歳いって転職高給取りなんて言ってるやつは会社に雇われると言う発想は捨てて自分で独立しろよ
社会はそんな甘くない

200名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:28:05.10ID:7Aep5Grv0
前向きかつ楽観的に物事を捉え、自分も他人もお金もOKと心の底から素直に言える人間。
いつの時代も勝ち組になれる人間の条件はこれ。

201名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:28:07.00ID:ySiUEgI/0
派遣でも最近は、いずれは正社員登用をする気があるところはそれとなく臭わせているからわかるかとも思う。
でも、人気職種ではないものが多いの事実。
とは言え、人気のある仕事より今後は生き残れる可能性は高いと思う。
皆がやりたがるような仕事の方が技術の進歩で消えていく可能性は高いかと。

202名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:28:25.08ID:dP1w1ma20
>>172
協調性とかコミュ力とかはよく言われるけど
そんなの苦手な人もたくさんいるし、そればかりじゃないんだよね

例えば本人は一生懸命やってるんだろうけど頑張ってるように
見えない人とか、口ばっかりじゃなくて言動すべてが評価されない人
何だか知らないけど嫌われやすい人

もう、そこまでいくと運が悪いなとしかいいようがない

203名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:29:13.24ID:rpqxn5kG0
>>176

47歳は、ギリギリ トキオメンバーだな

204名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:29:22.26ID:FzXUxBaW0
パート社員じゃなくちゃんとした社員への道を選べよ
としか言いようが無い
>>1のケンタはなるべくしてそうなってるやんけ

205名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:29:28.17ID:mH+wx2Ro0
>>190
連日ID真っ赤にするキチガイ

206名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:29:52.61ID:QuSk+V4I0
>>201
匂わせて雇わないなんて昔からの常套手段じゃんw

207名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:30:16.24ID:hkoZMr/40
株で信用全力すれば
一回で15いくよ
でもマイナス15にもなるけどな
いやマイナス15000000にもなるけどな

208名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:30:39.94ID:iVwqDzj80
>>205
深い部分で

結果
お前の責任だろ

アメリカの人。

209名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:31:25.53ID:R+cZyw8x0
キチンと自炊したか?

毎日コンビニ弁当やカップ麺なんて贅沢かましてたんじゃないの?

給料の半分を貯金に回さなきゃ、困窮して当たり前だよ

会社生活の前半は地獄だったよ
ちゃんと目標立ててたか?目標たてなきゃ地獄に耐えられないぞ?

210名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:31:52.49ID:ySiUEgI/0
>>189

勉強だけしていればいいんではないのですよね。
でも、いろいろと始めるのは社会に出てからでも遅くないですよ。中年になってからでも、いつでも始められる。ただ孤独がそれを妨げる。
安易に資格の勉強と言い出す人が多くて逆に不安になります。

211名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:32:47.12ID:ZKk03mvo0
公務員で年収950万でスマン。

212名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:33:00.38ID:eS9j/z6b0
誰でも出来るような仕事でもちゃんとフルで働けば20万貰えるような最低賃金にすればいい
地方パート公務員で4時30分あがりで電話番などの事務でも20近く貰ってる
公務員は民間の給料参考にしてるんでしょ?

213名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:33:06.19ID:od/ieRm90
>>207
信用2階建てストップ安2日で3000万円減ったトラウマが蘇るからやめれ

214名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:33:15.44ID:x+dtvPc30
結論 あなたの能力ではできる方法はありません

早く自殺してください

215名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:33:23.05ID:iVwqDzj80
>>211
でも副業の権利ないんだろ

216名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:34:28.08ID:ASMUE+l40
氷河期でもAランクの大学行ってれば、普通に就職できた

甘えんな

217名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:34:28.53ID:7Aep5Grv0
>>202
今のご時世では、幼少の段階でその『運の悪さ』の背景にあるものへの対処を早急に行う事で、少しでも軽減させていこうという傾向に変わりつつある。

218名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:35:33.29ID:OvW0YVzE0
ヘルニア持ち多いよな

まさに底辺労働だわ

219名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:35:37.03ID:FzXUxBaW0
>>189
ほんとになー
うちは子共の教育方針で勉強させたい!って嫁と
勉強以外も大事の俺でかなりバトルったわ
俺が勝って子供達はのびのびと部活動にも打ち込ませてやった

結果、上の子は地方公務員 下の子は上場企業への出向IT土方

220名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:35:46.61ID:kZWvaCfy0
たぶん、情報誌とかに載ってる仕事やな
こういう仕事を綱渡りでやると、年取ってから困るから
一度腰を据えて専門職の勉強したほうがいい。

221名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:35:48.59ID:b1khhgES0
実務経験不要で勉強だけでとれる資格は仕事の役に立たないもので、評価される基準にならないからな

222名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:35:50.19ID:i2qC5Ezv0
資格も取らず、正社員になるための転職活動せずに努力したとか草

223名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:36:02.08ID:R+cZyw8x0
>給料ですか??自家用車の維持費を含めて29万円くらい。
>言われるほど高給じゃありません」。

高給だよ

俺の給料、初任給8万だぞ?一番高い時で16万だ

お前らは、とことん甘い。甘すぎる

224名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:36:47.26ID:HpZqa/dh0
名の知れた大手なんかブラックばっかやで
俺なんか中小だけど年収1000万超え
上司も頭悪い奴ばっかだから気楽だし
気楽に出来るとこが一番かね
通勤30分圏内で転勤無いしいいとこ見付けたと思う

225名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:37:15.44ID:iVwqDzj80
>>223
運ゲなので
額じゃねーとおもうで

税金納めてるだけで
おまいは偉い。

226名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:37:53.44ID:xhpCOQdJ0
日本企業が求めるのはどんなに無茶で狂った指示でも忠実に黙って遂行する人。
必要な能力は丸投げ先に無茶無理強いさせる能力であって、専門スキルは不要むしろ邪魔。

227名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:38:32.52ID:gGX6cKAA0
失うもの無いんなら「八つ墓村スタイルでヤクザの事務所にカチコミしてみた」とか
「ライオンの着ぐるみでサファリパークを駆け抜けてみた」とかやれよ
それで生活費くらい稼げるだろ
甘えんな

228名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:38:52.70ID:ySiUEgI/0
>>219
挨拶とか整理整頓とか、上下関係とかの方がはるかに大事。
それと家事全般をできるようにしてあげる。
塾通いとか習い事はこの後でしょうね。

229名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:40:50.76ID:FSeTEs7N0
こういう底辺層に対し、努力が足りないとか言うが、そういうことじゃない
人一倍努力したり、特別な才能がなくても、普通に真面目に働いていれば誰でも年収4〜500万は得られる世の中にすべき、という話

230名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:41:40.78ID:qiBdTlBQ0
ある程度成功してる人でももっとうまいやり方はあったはずって反省を常にしてるのにこのおっさんしてないわ
47歳で手取り15万なのに意味のある反省をしてないんだわ
ゾッとするわ

231名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:41:43.50ID:G2i/9SVY0
>>216
慶應の理工でも200社受けて内定ゼロとか普通にあったんですけどね

232名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:42:26.60ID:b1khhgES0
>>229
きつい肉体労働に対する対価が不当に低いんだよ、日本は
サービスに対する評価も同様

233名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:42:37.96ID:FzXUxBaW0
>>228
勉強をさせるのは大事だけど
勉強漬けにするのはあかんわ
子供の成長にマイナスになってもプラスにならん

世の中の受験ママとか子供のためとか良いながら周りにマウントとりたいだけ

234名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:43:06.18ID:RbFnl4Eo0
バカは努力の方法も間違ってることに気づくべきだと思うけど
バカだからそれに気づけないというジレンマ

235名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:43:36.79ID:RIoOxiQV0
>>229
社会的にはね。だが、その個人が悩み相談に来た場合、政府がそうするまで待てというの?頑張らなくていい、果報は寝てまてと?

236名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:43:46.78ID:qiBdTlBQ0
>>231
受けすぎだろ絶対面接でしょうもないこと言ってる
そいつ今の売り手市場でも200社落ちると思うわ

237名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:44:18.93ID:ySiUEgI/0
>>232
人手不足言い出しているのに賃金が上がらないのを見て、確かにこの国は異常なのだと思った。
所詮、企業を支えるのは現場の人なのに。

238名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:44:47.40ID:53o6G1x20
週給だろ?

239名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:44:49.39ID:1zs1MA+e0
仕事選べばそりゃないさ。

240名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:45:03.69ID:mH+wx2Ro0
>>223
そんな貧乏人がアパート経営www
5ちゃんの最最最底辺は直ぐにアパート経営の嘘をつくよな

241名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:45:19.19ID:04nfO+Wh0
割とマジで無駄なところでどれだけ努力しても本当にむだ。
田舎でどれだけ働いてもそこの社長以上の給料になれないのと一緒

242名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:45:24.14ID:XB8F5NLC0
営業経験あるなら、飲料じゃなくても営業あるだろ?
若かったのに何故飲料系にこだわったんだ?

243名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:46:42.00ID:04nfO+Wh0
>>236
それはお前が馬鹿で時代を知らないだけ。本当に有能な人材でも普通に就職出来なかったのがあの時代

244名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:47:32.18ID:Zw/G4y5n0
氷河期を見捨てた結果全てがマイナスに動いた。
テレビドラマも主演はキムタクや沢村一樹などのオッサンばかり。
若い者が少ないから仕方がない。

245名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:48:04.49ID:b1khhgES0
>>243
枠そのものがなかった時代をわかってないんだよな、氷河期にたいする当たりの強いやつって

246名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:48:25.95ID:dP1w1ma20
>>229
その「真面目に」というのが曲者で、他人から見て「真面目」じゃないと
一生懸命じゃない、あいつはラクをしている、従って能力がない
みたいなのが問題で、それならいっそ「ラクをして儲けて何が悪い」
という社会になることを望んでいる。稼ぐために他人からみて努力を
しているように演じるというのは非合理的。

247名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:49:33.71ID:RIoOxiQV0
>>243
そういう人もいたかもだけど普通にはないよ。そもそも推薦制度がある学科もたくさんあったしね。とある学科は氷河期真っ最中でも200名の学生に400名以上の推薦枠があった。選ばなければ優良上場企業にほぼ無試験で行けた。

248名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:49:42.21ID:i2qC5Ezv0
>>231
大学じゃないよ コミュ力が低いんだろw
氷河期世代でもF欄理工の友人は一流企業に就職したわ

249名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:50:03.07ID:4+DQG4Zq0
ぶっちゃけ努力や自己研鑽ってあまり関係ないよな。
ここで偉そうに努力が足りないなんて言ってる連中で、
本当に努力や自己研鑽してるやつなんて、ゼロとは言
わんがほとんどいない。
必要なのは運が8割、のこりは職場に溶け込む能力。

運なので数当たればいつかは当たりを引けるはずだが、
日本の会社ではそれはNGなんだよね。

250名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:50:25.69ID:c1uWt1+r0
>>246
仕事を選んでる時点で甘えだよ。

251名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:50:28.99ID:DYX0N5oN0
そそ。
普通に卒業したら就職できないから、しゃーなし院に行くことに。
2年後、余計に悲惨な状況になったっていう…笑えない。

252名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:51:29.54ID:AcarG2HY0
転職しろよ

253名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:51:58.80ID:LzhpdkYU0
本当に努力と研鑽してるなら
仕事でもステップアップするし
収入も上がっていく
そうなっていないのは
評価に値しないから

まず非正規というのがありえない
本当に努力してるなら
非正規から抜け出しているよ

254名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:52:10.93ID:FzXUxBaW0
>>234
一番哀れなのはバカな事ではないのよ
コミュ障故に人望が皆無で
それを教えてくれる友人も先輩も周りに誰一人としていない状況が人生詰んでる

コミュ障の末路なんやでこれ

255名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:52:39.76ID:BRPvUln80
ホリエモンに聞けよ
ゴミをみるような顔で教えてくれる動画あるよ

256名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:52:41.30ID:xhpCOQdJ0
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね

257名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:54:21.57ID:d5ekxGYE0
>>249
努力努力って言うけど具体的に何なのか?って聞くと誰も説明できないor説明しないんだよな
聞く時点でダメとかさ

258名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:55:00.47ID:ANoT1qbY0
なんでもいいから、誰にも負けない
ぐらいの、専門的な能力があれば
どの業界でもやっていける。
得意なことを見つける。
ただそれだけだと思う。

259名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:55:17.83ID:b1khhgES0
>>254
まあ、俺みたいにコミュ障でも仕事に対する評価が高ければ
向こうから手を差し伸べてくれるんだけど、これは例外だから基準にしてほしくはないな
先輩やらの周りも屑って環境だといくらがんばろうが蹴落としにかかられるだけだ
結局は運

260名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:55:30.90ID:i2qC5Ezv0
まずは職務履歴書を書いてリクルートエージェントなどの募集要項に足りるか確認しろ
足りない分を補うのが努力って言うんだよ

261名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:56:28.09ID:MZIruscW0
>>1
お祓いが必要
あと玄関にピカチュウのぬいぐるみ飾って金運アップ!!

262名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:56:30.36ID:nMcNLHyA0
>>216
偽氷河期 乙w
高卒ですか? 

263名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:57:11.45ID:3gUq9Jey0
会社に入った時に上司を見れば将来はだいたいわかるはず

264名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:57:22.17ID:xhpCOQdJ0
努力というのは測定不可能なんだから、不足してるかどうか判断できるわけない

自分は運が良かっただけ、神の慈悲でかろうじて生きる事が許可されている、そういう謙虚さがあるなら
他人の努力不足を言い立てようという発想にはならんと思うよ

265名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:57:27.50ID:qiBdTlBQ0
>>243
知ってるよ
200社なんて企業分析できねえだろ
受けてねえのと同じだよ

266名無しさん@1周年2020/01/13(月) 10:58:01.76ID:rpqxn5kG0
氷河期太郎

あらすじ
氷河期太郎という若者がおとうさんとおっかさんと暮らしていた。

ある日、アイドルたちが楽しそうにテレビにでているのを見て憧れをいだいていた。
数年後、上手くいかない就職活動の最中にテレビでスマップを目にした。
同世代のアイドルたちが華やかな舞台で輝いていた。
若き歌声を耳にした太郎はいつの間にか自分と同世代のアイドルに同化していた。

いつものように、ブラウン管の中の華やかな世界に歓迎され楽しい毎日を
過ごしている同世代に自分を投影していた。

しかし何日か経つと太郎は同世代のアイドルの解散の噂が気になって、
だんだん元気がなくなってきた。

気が付くと、同世代のアイドルが解散し自分の歳はおろか仲間の様子が
すっかり変わっていて、太郎の同世代が初老になっていた。

太郎がジャニーズに同化しているうちに、現実では何十年も経っていたのだった。
困った太郎は、氷河期の雇用対策のチラシのことを思い出した。

チラシを見ると、中から白い煙がもくもくと出て、たちまち太郎は
白いひげのお爺さんになってしまった。

267名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:00:13.93ID:eRQbOb7J0
>>249
うん、それが内心分かってるから現在自分より下を叩く
公正世界仮説って心理やな
俺は努力してるから有能だからこれからも落ちない
…と思いたい
そうやって運のない下を嗤ってるうちに解雇規制撤廃が目前w

268名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:00:57.90ID:b1khhgES0
国が民間の足を引っ張ってるのだからどうしようもないんだよ

269名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:01:13.14ID:R0BH60Fp0
東京六大学に進学したのに就職先がなくフリーターに
その後労働法改正でなんとか派遣社員に
昇給もなくただただ首切りに怯えながら必死にしがみついて10年以上経過したころには
いわゆる「務めるだけで昇給する終身雇用」の会社には二度と就職できない年齢に
この時代で成功したのはコネがある人間だけ
家柄もなく、地域社会にコネもない家庭のわいには無縁のコネ
今じゃ地元に戻ってなんとかヘルパーで就職、その後介護福祉士、ケアマネと僅かな希望を抱いて資格を取ったが全く無意味
馬鹿にしてた工業高校の人間はコネで公務員で年収750万円で家建てて結婚して幸せな家庭を築いてる、死ね
結局この世代はコネ
地方はなおさら家の人脈がすべて
個人の人脈ではない、家系単位の人脈がすべて

マジで幸せそうな人間全員死ね

270名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:02:26.33ID:nEVkfPG30
思ったんだが残業してないからじゃないか?
定時で上がってるならそりゃ手取り15万から増えないわ

271名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:02:51.52ID:RIoOxiQV0
>>257
努力だけでなく努力の方向性も大事だからね。
プロ野球選手になりたい人が書道の練習しても無駄な努力になるからね。
具体的な努力を知りたければその人の趣向と特技や才能などを知らないと…
なのでそれは自分で考えるのが一番効率的ではある。
他人が具体的な努力をアドバイスするにはその人のことをたくさん知らねばならないし、その人は他人に言われた努力をすんなり受け入れる覚悟も必要じゃないかな。

272名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:03:01.95ID:wO3ce8P+0
>>258
小学生みたいな意見だな

273名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:03:08.92ID:uvGJnb9J0
夜勤介護ならベネッセなんか今は一晩35000円やで
10日で35万やでやれよ

274名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:06:13.67ID:wO3ce8P+0
>>249
俺は転職7回して今の職場にたどり着いた
それなりに稼げるし職場の環境もいいし転職して良かったわ

275名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:07:29.31ID:QlPGBc0R0
俺なんて何の努力もしてないが年収700万
学歴も大したことないし、資格もなし、残業もやらないし、休みは遊ぶか寝るだけで自己研磨もしない
ただプログラミング能力だけ他の人より得意ってだけ

276名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:08:16.55ID:1zs1MA+e0
俺、零細企業で年収は700万くらい。
中途の氷河期社員ばかり。
最近は募集かけても誰も来ない。

277名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:09:19.51ID:kZWvaCfy0
田舎に行くのがベスト。
そういう仕事ならいくらでもあるから
手取り15万でも気にならないし
なんとか暮らしていけるよ。

278名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:10:20.04ID:gmAOJpUV0
ぼくもアスペだよ😲


279名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:10:28.44ID:b1khhgES0
きついはずの現場仕事でも給料はレジうち並みだからな
そりゃやるやついないわ

280名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:11:01.75ID:9hdSJ9AB0
仕事2つやればいい

281名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:11:05.65ID:qiBdTlBQ0
>>249
派遣なら履歴書汚さずに配属先企業を何度も変えられるぞ
配属先企業に気に入ってもらって正社員雇用してもらう道を探ればいい
特定派遣なら給与もそれなりだし

282名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:11:44.56ID:OYqxo0Lv0
>>277
なんとか暮らせるってのは問題の先送りで、五年後、十年後のビジョンはあるのか?
食えないからと肉体労働に従事して残る人生パーと同レベル。

283名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:11:53.96ID:rpqxn5kG0
>>277


同和地区の策略の地方巡業だろ?

284名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:13:38.32ID:1NyGMNhH0
>>279
工事現場?
ちゃんとやってれば月40万くらいは普通に稼ぐぞ

285名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:14:44.24ID:nMcNLHyA0
>>277
県庁ある田舎だけど額面15の仕事もないと思うよ。パート4〜5万の仕事をいくつか掛け持ちするしかないよ。47のオッサンだと 

286名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:15:38.94ID:sDJsXObf0
週二でコンビニで夜勤しろ

287名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:16:14.17ID:UTypr8fc0
自業自得スレ

288名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:16:31.35ID:dP1w1ma20
>>275
研磨したら痛いやろ

289名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:17:03.43ID:L5ymBq1z0
30以前の職歴と最終学歴が分からないとなんとも言えない

290名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:17:09.08ID:4yEtAcy00
年取ると若いときみたいに体力に物を言わして働くのは無理
50近くなるとほとほど働くのが精一杯よ

291名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:17:32.05ID:k0rGEZsA0
椅子取りゲームだからね
そう遠くないうちに20万がデフォになる時代はくるかもよ
そしたら仲間がたくさんできる
自分の仕事が時給換算でいくらが適正だろうと真剣に考える社員なんていないけど
多くの日本人のレベルでは出せて2000円くらいだと思ってる

292名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:19:04.13ID:SGizkuvf0
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。

お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww

オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。

オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。

オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」

お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。

北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」

293名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:19:38.76ID:Gt0XwsuL0
何かしらの貯蓄が年齢×100万はないとな
つまり月に10万ぐらいは貯蓄しないとダメ
それをしなかったツケなわけだが

294名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:20:12.50ID:JwZUXBJn0
>>285
在宅勤務で通勤なし。
毎日寝てても結果残せば問題なし。
年収600万〜インセンティブでプラス有。
営業だとこんな会社ゴマンとあるぞ。

295名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:22:47.34ID:p5g6RgPY0
副業とか認めないよな
そっちでなんかあったら本業どうするんだって
ことなんだろうけど
なんか納得いかない

296名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:23:34.34ID:VQ8I7dQK0
30まで何してたんだ

297名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:24:19.23ID:d5ekxGYE0
>>271
それでも自分はこんな仕事をしていてどんな努力をしたのかって説明があってもいいと思うんだけどね
その人と同じような努力でなくても参考になることはあるだろうし

298名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:24:53.69ID:SGizkuvf0
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。
そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

299名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:25:18.42ID:IN1a4uLd0
こういうヤツは大抵人並みの努力もしてないパターン

300名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:25:42.01ID:8825ebcA0
>>271
俺が就職活動してたころ就職の達人って本が結構流行ってたんだがその筆者がここに挙げてる事例を真面目にトレースする人がいるが言いたい事はそうではなくて自分という商品どうやって売り込むかを努力しなさい
と言っていた事を思い出した
努力のやり方つーかこれだけやれば問題ないと思考停止しちゃってる人が多いんだよな

301名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:26:53.36ID:OMKBptPX0
俺なんて正社員だけど55歳で、手取り16万で、年間休日88日で、有給休暇0
だぞ。

302名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:27:51.28ID:MkxJaeq20
>>301
で?

303名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:27:54.48ID:dP1w1ma20
違法自慢はやめようよ

同じ昭和人としてみっともない

304名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:28:38.02ID:b1khhgES0
>>300
自分を売り込むんじゃなくて、この場ではこうするのが正しいとか
儀礼的なところばっかり重視しすぎなんだろうね

305名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:28:46.17ID:OMKBptPX0
>>303
え?w

306名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:28:52.96ID:U0m2zgvc0
会社に属して定年まで働くなんてくそくらえ
期間限定の派遣で1年程度働いて、
3年程東南アジアで遊ぶ
お金が無くなったらまた日本で働いて東南アジアに行く。コレが俺流

とか言ってたヤツはもう土の中かな

307名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:29:16.70ID:ztuJ4Nvo0
大型や重機オペ以外ないだろ
工場で仕事してるけど今度40のおっさんが入ってくるぞ

308名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:29:32.51ID:OMKBptPX0
>>302
凄いだろ!

309名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:31:46.32ID:b1khhgES0
人手不足の業界=忙しい
ではなくて
薄給で人が来ない、というのが正解だと見破られてるからね
そんなところで働いてると>>1みたいなのが増産されていく

310名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:34:01.01ID:QlPGBc0R0
なんで日本人ってすぐ仕事以外での努力がどーとか言うんだろ?
仕事で努力してりゃ十分だろ?
そもそも年収高い人達がみんな努力してるとほんとに思ってる?
コネとか親が金持ちとか上司から好かれてるとか、そんな理由で年収高い奴は世の中ごまんといる

311名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:34:18.56ID:SGizkuvf0
その説明も嘘。

わかりやすく言うと、
MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。
この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。

では、
日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、
日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、
GDPは増えるから、
借金できる量も増える。

ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。 それDINKSっていう。
ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。

つまり、安楽死法案と出産禁止、だ。

DINKSって名前の一戸建て住宅シリーズを昔どこかのゼネコンが作りテレビで宣伝していたぞ。

312名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:34:27.62ID:SGizkuvf0
これは典型的な、ミクロとマクロの合成の誤謬の話。

(1) 企業はコストカットして”も”儲かるが、
政府の税収はGDPに依存ずる。総需要が伸びると税収も伸びる。コストカットしても税収は伸びない。

(2) 逆に、もしもこいつの言うことが正しいというのなら、
ミクロでは・個人レベルでは、都心に出て(つまり介護を放棄して)、子供を産むのをやめ、共働きすると儲かる。DINKsだ。ゼネコンもそういって一戸建てを売っていたぐらいだ。
では、マクロレベルでも、つまり、国レベルでもDINKsをすればもうかる。

ジジババに対し安楽死法案を通し、育児手当を全廃しろ。共働きしろ。これでGDPも増える。

しかも、合成の誤謬にはならない。移民を受け入れれば解決するからだ。



日本でのみジャップに対してのみ出産禁止令を出せ。
そうすれば貯蓄しなくなって消費が増えて好景気になるだろ。
ガキいないのに貯蓄しても無駄だろwww

313名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:34:51.58ID:MSWJU+Y10
自己研鑽って、別に資格を取ったとかそういう事じゃないのかよ

314名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:36:41.60ID:b1khhgES0
>>313
持ってる資格についてさらに深めるっていう意味だよ、そもそもが
二級から一級にランクアップさせるとかそんな感じかな

315名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:37:28.51ID:SGizkuvf0
ジャップは生産性が低い。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低いゴミを増やすな。

316名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:38:32.77ID:SGizkuvf0
お前ら「権利権利うるせえ」←じゃあ、外国人労働者さんのほうがオマエラ日本人より優秀じゃん。
お前ら「生産性が」←じゃあ、外国人労働者さんのほうがオマエラ日本人より優秀だね。
お前ら「こんなにおとなしく黙って言うこと聞くのは日本人ぐらいだぞ」←じゃあ、外国人労働者さんのほうがオマエラ日本人より優秀

結論。
オマエラ日本人は全員首
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

317名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:38:59.63ID:qiBdTlBQ0
>>310
そのコネつくるのも努力なんじゃね
結果につながる行為は努力と言っていいでしょ

318名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:40:35.64ID:S2JvO/hQ0
奨学金とバイトで稼いだお金で大学の学費を自分で払い、親の借金の返済のために毎月10万円を渡しながら奨学金を返して、その間に専門的知識を身につけた俺から言わせると単純に将来を考えて動かなかっただけだろ
今は年収1500万を超えてる。

319名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:40:40.55ID:8825ebcA0
>>304
そういうのも勿論なんだけどその本には結構武勇伝的な事例も載っていてそれをそのままトレースする人がいるんだと。
言いたい事は何故その武勇伝が成立したかを理解して自分に照らし合わせる事なんだけど表面だけそのまま真似しちゃう人が結構いたらしい。

320名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:41:06.17ID:1NyGMNhH0
卑しい身分に産まれ
虐げられて生きてきた
間抜けなチョンコが吠えてるようですねw

321名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:41:10.81ID:QuSk+V4I0
>>236
ちなみに今の売り手市場でもそれは新人の話であって
氷河期はガテン系や実際無理無茶な分野や生活不可能な低賃金バイトまで含めて男女込みでようやく1倍になるかどうかだよ

男性だけならもっと下がる、ハロワ有効求人倍率で年齢的に不可能な肉体労働と一部の要資格を除くと良いとこ0.5、給料的に最低限一般新卒並程度まで搾る(=君の言う売り手市場のベース)と、その有効求人倍率は0.2台まで下がる
つまり氷河期に限ると売り手市場ですらない

322名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:42:36.50ID:1NyGMNhH0
>>310
親がそうゆう努力をしてくれたんだよ
コネ・金が無いのは親を恨めよ

323名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:43:27.08ID:b1khhgES0
>>317
すべてが資産もちの親の差し金ってパターンばっかりという話なんじゃないかと思うよ
実際そんなのばっかだろうけど中には自分の努力も含まれることもあるのかな
まあ、コネを作るにも下地って必要だからね
ドラマみたいに浮浪者が一流企業になぜかねじ込まれるなんてパターンは現実にはありえない

324名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:45:47.85ID:QuSk+V4I0
>>317
コネって運があってはじめて成立するものでもあるからね、努力なんて前提だからな
努力家の介在出来ない生まれの段階ですでにコネの差が凄まじくあるのだし

325名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:46:23.22ID:/ixBf5Hg0
>>310
学歴と年収は相関がある。統計で証明されている。それだけでも努力には意味があると思うけどな。

326名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:46:51.14ID:3BIWyxao0
自営しろよ
Amazon配達でもしたらいい
なんやかんや言われてるが朝から晩まで毎日やれば
月30万くらいは残る
要はやる気が無いだけの自己責任

327名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:50:03.14ID:QlPGBc0R0
>>325
いやいや学歴高い人も全員が努力してるわけじゃないからw
親が金持ちで家庭教師や塾に通わせていたとか、推薦のコネがあったとか、お金積んだとかねw
東大生の親の平均年収は1000万以上だぜ?

328名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:50:27.46ID:QVqmpRcQ0
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwww
http://gstw.nguyen.li/yd8o3s/12cr2phvcuiaif.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://gstw.nguyen.li/fe466sl/kt8iwq246fy2wg.html

329名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:50:49.97ID:8825ebcA0
天運がある奴は何やっても上手くいく
地の利(生まれた環境がいい)がある奴はスタートダッシュが可能なんで余程なアホでは無い限り平穏無事な生活が送れる
人の和(カリスマ性コミュ能力)がある奴は困っている時助けてくれる人が出てくるし何かやろうとすれば勝手に人が集まってくる

でもこういうレアスキル持ってる奴は少数だし万人に平等な時間を使って努力するしかないんだよね。
まあ努力をしたって報われ無いこと多いけど。

330名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:53:09.39ID:Nle9zuef0
飲食で血反吐を吐きながら努力すれば手取り20万なんて簡単に行ったのにな
努力する方向を間違えたな

331名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:57:07.45ID:1NyGMNhH0
>>327
だから
それは親が努力してんだって
親を恨めってw

332名無しさん@1周年2020/01/13(月) 11:57:18.68ID:OYoApgGV0
やって普通、できて普通のことをやってもB評価。
つまりプラス評価ではありません。

しかも特別な成果を出してA評価を出した人がいると、
相対的にB評価は標準点よりも低くなります。
そのため給料は当然上がりません。

努力すゆなら評価がもらえる仕事で努力しましょう。
誰がやっても評価の変わらない仕事での努力は、努力じゃありません。
今は人事制度が見える化されたせいで、上司の心証や人間関係の良さなど無関係です。
特別な成果がすべてです。

333名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:00:21.88ID:QuSk+V4I0
>>329
高校卒業で大学に行かずに大企業の役員だかの愛人になって金貢いで貰ってその資金で他の誰かのアドバイスで株やって儲けて
今や資産家気取りな女がいるな
こう言うのを生活苦しい女とかがみたらどう思うんだろうね…とかw

334名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:06:06.26ID:Bu+ktYUA0
>>297
私の経験でよければ。元IT系だったけど新卒で入った会社で二年間でオラクルマスタープラチナやネットワークスペシャリスト、簿記など会計の軽い資格プラスIT難関資格をとったら2年後には引く手数あまたでした。
そういうと、そんな勉強する時間がないっていう人いるけど、私も深夜1時に帰ってきてそこから1時間勉強したり、昼ごはんはなるべく1人で食べるふりして勉強したり
朝5時半に起きて勉強するときもあった。
時間確保のために職場近くに引っ越ししたりしてね。土日出勤もあったけどその場合周りの視線がゆるいのでそこでも勉強したりしてね。時間はやれば捻り出せた。

335名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:07:08.02ID:tzMTBvED0
>>333
家でテレビ見てたら大企業の役員と出会ったと思うか?
出会えたとして服は毛玉だらけメイクはジョーカーでその男に気に入られたと思うか?
雌としてのスキルと努力がそこにあるんだよ
それって男も女も同じ

336名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:07:20.11ID:QlPGBc0R0
>>331
金持ちのほとんどは代々金持ち

337名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:08:17.65ID:/ixBf5Hg0
>>327
どんなに環境が良くても努力無しでは難関大学には入れない。アドバンテージにはなるだろうけどね。
逆に家庭環境が多少悪くても難関大学に入るやつもたくさんいる。まあ、最悪の家庭に育ったやつは御愁傷様だがな。

338名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:09:53.07ID:1NyGMNhH0
>>336
だー、かー、らー、先祖代々がそれ維持するために努力してくれたんだろ
コネ云々じゃなくて馬鹿だから報われないんじゃね?

339名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:09:53.84ID:deSyofmz0
>>326
確定申告やってますか?国保に国民年金払ってますか?
軽貨物業界は確定申告してない馬鹿が多い。
おまけにパチンコギャンブルに散財する馬鹿も多すぎ。

340名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:10:19.98ID:qiBdTlBQ0
>>323
>>324
上司や取引先に気に入ってもらうのもコネ作りじゃね
派遣社員が派遣先の重鎮に気に入られて就業したの何度も見たよ

341名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:10:54.20ID:QlPGBc0R0
>>337
それは凡人の話
何の努力もしないで旧帝入る奴はごまんといる
そもそも高校レベルの勉強なんて中学で終わったって人が多い
そういう人達は凡人がゲームやってるような感覚で勉強してるからね

342名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:11:30.52ID:QlPGBc0R0
>>338
本人の努力と親の努力をごっちゃにするなよアホ

343名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:11:52.34ID:p/Unmobr0
15万稼ぐ婚カツ女子(50)とかいいんでない?
子ども作らないなら共働き2人で30万あれば楽しく暮らせるぜ

344名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:13:13.95ID:glB8s2uV0
逆にどうしたらその年で15万以下なのかを本人から聞きたい

345名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:13:33.41ID:1NyGMNhH0
>>340
そうなんだよ
どいつもこいつも僻み根性ばっかなんだよ
何のアドバンテージもなく
出世したい金持ちになりたいなら
職場での頑張ってますアピールだけじゃなく
遊びや表向きの人間性も結果に影響するってのが分かってないんだよ

346名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:15:27.70ID:/ixBf5Hg0
>>341
それは家庭環境以前に本人の才能だろ。そんなやつらはたくさん見てきたよ。持って生まれたものが違うんだから諦めるしかない。

347名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:15:30.52ID:SY/4IOJJ0
>>342
だから
親やご先祖様が努力してくれなかった無能だから本人が努力するしかねーだろ
僻んでばっかいるんじゃねーよ無能

348名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:16:14.45ID:Gt0XwsuL0
軽々しく努力なんて言葉を使うなって話だわな
仕事10時間、睡眠7時間だとしても17時間で7時間は残る
で、何をしてたの?
どうせ大したかとはしてないだろうに
重いケースで腰を痛めたって・・・それ50kgとかあるのか?

349名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:16:56.82ID:zT+/Sj2D0
手取り15万で極貧生活の貧乏暇なしには信じられないかもしれないが会社で毎日寝てても手取り30万貰う人もいるのが社会というもの
自己研磨より世渡りという物を学びなさい

350名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:17:09.26ID:QlPGBc0R0
>>346
だから結局本人の能力や環境で多くは決まるのよ
努力したらなんて綺麗事に過ぎない

351名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:18:19.28ID:QlPGBc0R0
>>347
ほんとおまえ頭悪いね
金持ちは資産をたくさん持ってるから努力とか関係ねーんだよアホ
資産は放っておいてもキャッシュを生み出すから

352名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:19:34.15ID:qWarLHbW0
要は環境が全てなんだよね
アフリカ難民が20歳越えて日本にきて労働してまともな職につけるかと言われれば難しいしもっといいところに勤めればいいのにと言われるだろう
でもそんな機転も効かないし本人にはどうしようもない
馬鹿にしてるやつは運が良かっただけだろ
俺は生活保護の申請受ける仕事してるからよく分かるわ
努力してるやつは努力できる環境にただいただけで誰でも出来る事をやっただけにすぎない
俺も今一文無しになったら制度を使い生き残れるけどこの仕事に付く前だったら途方にくれて死んでたかもしれんし
環境ってのはそれほどまでに大きいからそういう教育を学生の頃からやらすべきなんだよ

353名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:19:48.21ID:SY/4IOJJ0
>>350
自分の能力の無さまで人のせいにすんなよw
最終的には世の中、強者生存だって学校で習わなかったか?

354名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:20:07.82ID:gvO5RJ8j0
自己研鑽って、何を指しているんだろうな
自分は合格率5%未満の国家資格をふたつ合格したけど、履歴書に書けない内容ならば意味がないんじゃないかな

355名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:20:54.78ID:ozvNOXl60
誤った習慣で努力するよな
数十年もしたら死ぬんだから努力する方向性を見直してみたほうがいいんじゃないのか

356名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:21:04.09ID:1zs1MA+e0
仕事を選べる立場にないのに選んでるから見つからないだけ。

357名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:21:21.74ID:SY/4IOJJ0
>>351
家でボケーっとアニメとアイドル見てたらその資産が増えるとでも思ってるる?
もしかして俺、知恵遅れとやり合ってる?

358名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:21:40.13ID:CDrbkhr40
ごめん、自己研鑽がみられないわ
運転免許以外に仕事もってんの?

359名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:21:46.39ID:QlPGBc0R0
>>352
正解

たまたま運が良かっただけのことなのに、自分は努力したからとかおこがましいにも程がある
そもそも貧困国の人にとっては俺たちは日本に生まれただけでラッキーなのにね

360名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:22:45.19ID:QlPGBc0R0
>>353
もう一度言う
東大の親の平均年収は1000万オーバーです
これがすべてだよ

361名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:23:21.11ID:KkHMYGKi0
なぜこの手の話ってツッコミ所が多い例を出してくるんだろ

362名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:23:49.70ID:QlPGBc0R0
>>357
ん?
資産は増える物じゃなくて、キャッシュを生み出すのが資産だバーカ
アホ過ぎて問題外

363名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:23:53.38ID:jWh9epyD0
努力する前に、努力が結果に結びつくか十分に吟味する能力がないから、
20万稼げる方法を見つけることができないのでは?

364名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:24:19.67ID:1NyGMNhH0
>>360
それはお金稼げなかった無能なお父さんに言ってくださいw

365名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:24:24.87ID:/ixBf5Hg0
>>350
環境も才能も無いやつが努力もしないから底辺なんだろ。

366名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:24:26.13ID:KkHMYGKi0
>>358
「やる気ならだれにも負けません!」

367名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:24:42.56ID:9rSWd5pK0
>>357
うん、知恵遅れに絡まれてご愁傷様です。

368名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:25:01.03ID:Up4FIG3w0
>>9
昔もあったし伸びはした。今ほどではないが。
企業が人件費にお金使わなくても必要な人が手に入るから、
給料上げない流れができてる。

民間の給料が上がるタイミングは
優秀な人間が“辞めた”時だけ。
ゆえに、優秀な人間は昇給の恩恵を受けられない構造になってる。竹中と小泉が作った。


故に、経営者は

つまり、クソ野郎www

369名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:25:14.86ID:1NyGMNhH0
>>362
その手の言葉のあやの挙げ足取りで出世できればよかったのにねw

370名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:25:58.99ID:z4oe9ZAj0
>>357
資産ならボケーっとしてても金を生み出すよ
だって資産だもん

371名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:26:53.65ID:1NyGMNhH0
>>370
まあそうだな
失言だわ

372名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:26:54.06ID:99/biR+k0
>>1
とりあえず英文メールふつうに書けて
英語で電話会議仕切れるようにしとけ。
そうすりゃチャンスは広がる。
あとTOEICは受けとけ

373名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:26:59.51ID:sjKQWykM0
氷河期派遣は自己責任
氷河期無職も自己責任

374名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:27:16.45ID:QlPGBc0R0
>>369
おまえはまず資産の定義をまず勉強しようなw
言葉のあやでも挙げ足取りでもなく、おまえが基本的に資産をわかってないw

375名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:28:50.10ID:sjKQWykM0
氷河期派遣って誰にでも出来る低脳用作業なのだろうけど
いい歳してそんな仕事しかしないって
恥ずかしくないのだろうか?

氷河期正規雇用で同じ年齢の人達は様々なスキルを身に付け
経験豊富な管理職なのにね。

ここにいる氷河期派遣は自己責任の結果だが
氷河期正規雇用管理職も自己責任の結果なんだよ。

ちなみに総務省統計局労働力調査結果では、
氷河期世代と一般的に政府やマスコミから呼ばれている2018年に35歳から44歳の男性派遣社員は日本全国で11万人です。
氷河期世代雇用男性全体は715万人ですから、そのたった1.56%にすぎません。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

376名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:28:57.89ID:1NyGMNhH0
>>374
オッケー
資産の話に関しては鼻息フンフンし過ぎて俺の失敗だわ

377名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:29:07.73ID:NzfqB/sO0
俺は30代で年収1400万あって、どうしたら年収上げられるかを聞かれることがあるが、
そういう人にアドバイスしても、何一つ実行しない。

結局、日本は希望年収社会なんだと思う。
遅延や血縁に依らず、稼ぎたい人はいくらでも稼げて、そのためのパスも用意されている。
だから各自の現状の年収が、その人が希望する年収なのだ。

378名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:29:08.07ID:NTa5Q4Bx0
ぶっちゃけた話し
今からは金に価値は無くなるんだから農業が強い
日本円は今まで安定した水準だった
人口減少で不景気まで耐えられるのかな?笑

無能は滅びるやろね

379名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:29:13.99ID:RpcaKWM40
非正規でしか雇ってもらえないような才能の無さそのものが問題だろう

380名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:29:34.40ID:qd9xOFar0
>>352
義務教育受けてなかったらそれは環境が悪かったとはっきり言えるな
でもここでウダウダ言えるなら環境がそれなりに整ってるんじゃね

381名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:29:50.69ID:QlPGBc0R0
>>376
まぁ自分の失敗を認めるだけまともだ

382名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:30:40.71ID:1NyGMNhH0
>>381
お前は自分の能力の無さを認められない馬鹿だけどなw

383名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:30:48.57ID:Gt0XwsuL0
まぁでも今が立ち上がる時だな
なんつってもこれからは氷河期世代が最多数になって票をいっぱい持つわけだし
公務員の給与、高すぎだろ?
いままで大した補助も受けられなくて不公平だろ?
ただ、一番の問題点は野党が馬鹿で無能すぎるということ・・・

384名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:30:59.86ID:bQx7tOZU0
>>70
そっか自殺か

385名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:31:07.35ID:SM9VrwvX0
20万円稼げる仕事はどこにでも有るんじゃないの?
なんでしないの?

386名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:31:12.57ID:Bu+ktYUA0
>>352
じゃあどうすればいいのでしょう?
環境のせいにして引きこもるのか、それでも努力して頑張るのか?

387名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:31:25.72ID:S8CI6LO40
派遣やバイトで生きていくなら地方都市へ行った方がいい
正社員の仕事は圧倒的に少ないが、非正規の仕事は普通にあるし生活費が安い
最低賃金のダウンより生活費ダウンの方が十分に大きい

388名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:31:47.57ID:QlPGBc0R0
>>382
おまえよりマシな自信はあるわw

389名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:32:00.52ID:9rSWd5pK0
>>382
ちがう、そいつは単なる知恵遅れ。

390名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:32:07.71ID:QVqmpRcQ0
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwww
http://gstw.nguyen.li/az472y4/2g53ra0ui163ez.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://gstw.nguyen.li/16512zcl/rzxn4c4w3fx7v3.html

391名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:32:37.53ID:1NyGMNhH0
>>388
ああそうなの?
稼げてる人?
出世できてる人?
ならお前の勝ち

392名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:33:25.91ID:kh6gdtUL0
その程度の価値しかないってことに気づかないのが問題なんだろうな

393名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:33:37.18ID:S8CI6LO40
>>383
氷河期より上の世代は、氷河期を犠牲にして自分たちの逃げ切りを図ってるし、
氷河期より下の世代は、氷河期を救済して自分たちのポストが減ることを歓迎しない
政治的には難しいんだろうねぇ

394名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:34:34.99ID:QlPGBc0R0
>>386
とりあえず無駄な努力はやめることじゃね?
例えば睡眠時間削って自己啓発とかはほんと無駄
そんなことするなら、睡眠時間多くとって普段の仕事能力を上げた方がマシ
これあんまり認知されてないけど、能力上げたかったら休むことなんだよ

395名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:35:30.38ID:L5ymBq1z0
あえて一般的な用語である「自己研鑽」「自己啓発」を使わず「自己研磨」を用いる
努力しないで年収700万の勝ち組ID:QlPGBc0R0さんに対して失礼やぞ

>>288
間違った意味では無いから

396名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:35:41.34ID:QlPGBc0R0
>>391
だっておまえバカじゃんw

397名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:35:57.92ID:sjKQWykM0
年収。実際のところはコレが実態。
総務省統計局労働力調査結果2018年より

正規雇用男性最多層は500から699万円
正規雇用男性中央値は400から499万円

非正規雇用男性最多層は100万円未満
非正規雇用男性中央値は100から199万円

ちなみに年収300万円未満は430万人で正規雇用男性全数2,339万人の18.38%にしか過ぎない。
以下に正規雇用男性の年収と人数、割合を示す。

【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%
【700万円以上】
人数471万人、全体の20.01%
【1,000万円以上】
人数131万人、全体の5.6%
【1,500万円以上】
人数22万人、全体の0.94%

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

398名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:37:35.12ID:G410OaeE0
最初から契約社員だったのがまずかったのかもしれん
俺は普通にその辺の中小企業に就職したな
腐っても正社員だったので、寮費や光熱費なんかは無料だったし、手取りも20万ぐらいはあったな
まぁ、ド田舎何で車必須だから、学生時代に免許取る必要あった、免許代で15万飛んだわ

399名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:37:35.66ID:sjKQWykM0
●氷河期世代(35歳から44歳)の内訳(2018年)
総人口1,708万人
労働力人口1,494万人
非労働力人口214万人

●労働力人口1,494万人の内訳
会社経営者と事業主196万人
雇用者数1,298万人

●非労働力人口214万人の内訳
男性30万人
女性185万人

●雇用者数1,298万人の内訳
正規雇用数918万人
非正規雇用379万人

●正規雇用数918万人の内訳
男性649万人
女性269万人

●非正規雇用379万人の内訳
男性66万人
女性313万人

●男性非正規雇用66万人の内訳
パートアルバイト26万人
派遣社員11万人
契約社員21万人
嘱託2万人
その他5万人

●女性非正規雇用313万人の内訳
パートアルバイト237万人
派遣社員24万人
契約社員31万人
嘱託7万人
その他7万人

総務省統計局労働力調査結果より

400名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:37:54.22ID:Clv2J7Tz0
起業すりゃいいのにこういう人たちはマゾなのかね?

401名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:38:27.16ID:Gt0XwsuL0
日本はなぁ
昔みたいな熱気がなくなってしまった
単に自分が年を取って周りのことに興味がなくなったってだけじゃないと思うんだよな
オリンピックも全然盛り上がらないし、建物やインフラの老朽化もどんどん進んでいる
企業の業績は良いみたいだけど、ちゃんと社会貢献をして欲しいわ

402名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:39:04.30ID:QlPGBc0R0
>>395
努力しないでもっと稼いでる人はごまんといる
俺なんてまだまだ楽が足りないかも
もっと楽して稼ぎたいわ

403名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:39:05.80ID:1NyGMNhH0
>>396
あー・・・・・
そこに逃げたw
稼げてない
なんなら結婚できない非リア
自分の無能さは認めたくないから社会のせい環境のせいにして腐りまくり
利口ぶったところでどうにもこうにもw

404名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:39:07.84ID:sjKQWykM0
総務省統計局労働力調査平成30年速報
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf

氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の雇用男性数は715万人でその9割以上である正規雇用数は649万人であり、非正規雇用男性66万人は男性雇用の1割にも満たないことが総務省統計局労働力調査で分かっています。
ちなみにその上の世代44歳から54歳の雇用男性でも結果は同じです。
9割以上は正規雇用で非正規雇用男性は1割にも満たないです。

無職ひきこもりニートには関係のない話ですけどね。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

405名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:39:12.59ID:visjO9tx0
ここでトンチンカンな説教してるのを見ると
とても成功者とは思えない。

年収300万円の名ばかり正社員なんだろうな。

406名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:40:02.88ID:Bu+ktYUA0
>>394
なるほど仕事を努力するのね。それもありだね。無駄な努力はやめるべきもその通りだね。無駄な努力はやめて仕事など役に立つ努力をする。
まぁ当たり前といったら当たり前だけどそれができない人が多いのかな。

407名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:40:41.86ID:QlPGBc0R0
>>403
ごめん、このバカ何言ってるのかわかんない
日本語でよろ

408名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:41:24.23ID:sjKQWykM0
そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

409名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:42:16.17ID:Bu+ktYUA0
>>310
年収高い人でも努力してる人少ないからこそちゃんとした努力すれば思ったより楽に上にいけると思う。

410名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:43:23.24ID:/ixBf5Hg0
お前ら分かってるとは思うが、年収をあげる努力は自分や家族のたまであって、誰かと年収競ってるわけではない。
だから環境や才能なんて言い訳でしかない。貧乏生活で満足してるならそれで良いけどな。

411名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:43:39.57ID:G410OaeE0
最悪田舎に逃げるって手もいいかもしれない
ここ最近は地方の方がキャッシュレス化なんか進んでる感じだし
東京行ったら現金しか使えない場所多くて詰んだことあるしな・・・

412名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:44:02.58ID:QlPGBc0R0
>>406
今後ほんとに役に立つかもわからない勉強するより、今やってることに全力投球する方が俺は成功する確率は高いと思ってる
それを仕事ですると、コイツがいなきゃ会社回らないなぁって認めてもらえることが多いからね

413名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:44:21.24ID:9rSWd5pK0
>>407
スルーしてたが客観的に見てお前の方がバカだよ。
資産の話とかドヤ顔して語ってたがwww

414名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:44:44.40ID:1NyGMNhH0
>>407
なんだよ利口ぶってる割にはネット定番の定型文で逃げかよ

415名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:44:45.62ID:LgL+5Xr30
人生色々
手取りも色々

416名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:44:50.65ID:/wrwYLAM0
なぜ日本が低賃金かというと、理由は2つ、
1.産業が昭和と同様製造業が中心であること。
途上国との価格競争から人件費を抑えざるを得ない。
2.終身雇用制&年功序列。
勤務年数に応じた定期昇給を行うため、日本企業は故意に初任給を低くしている。
企業が成長しなくてもある程度昇給するようになっている。
海外は企業の成長によって昇給してゆく

417名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:45:04.85ID:sjKQWykM0
一般的に政府やマスコミから氷河期世代と呼ばれる2018年に35歳から44歳ですが、
男性雇用がここ10年間でどう変化したのかと言うと、
2008年に氷河期世代は25歳から34歳ですが、男性正規雇用者数は624万人で非正規雇用数は95万人いました。
2018年の時点では35歳から44歳ですが、正規雇用が649万人で非正規雇用が66万人ですから、
ずいぶんと非正規雇用が減って正規雇用が増えたことになります。

無職ひきこもりニートには関係ない話ですが、
現代日本の氷河期世代男性雇用は、総務省統計局労働力調査結果では正規雇用が9割となり非正規雇用は1割にも満たないのです。

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

418名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:45:48.59ID:QlPGBc0R0
>>413
ID変えて他人のフリしてもバレバレだよんおバカさんw
誰1人おまえに同意もしてないしw

419名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:46:21.78ID:sjKQWykM0
平均年収
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

420名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:46:30.28ID:Gt0XwsuL0
>>408
与えられる仕事も違うし、そこからの伸びも違うからなぁ
まぁもったいないことをしたわ
バブル世代の馬鹿を助けて、そのかわり伸びしろのある若者を育てなかった
そりゃ日本も衰退する罠

421名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:46:37.99ID:1NyGMNhH0
>>418
いやそれ違うから
必死なのはわかるけど冷静に

422名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:47:34.59ID:Bu+ktYUA0
>>412
それもありだよね。自分の環境においてどの努力をするのが重要で効率的かを見極めるの大事。なのでどんなどりゃすればいいかなんて一般化できないから人によるとしか言いようがない。

423名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:47:51.99ID:/wrwYLAM0
また、終身雇用を前提としているために、より賃金の高いところに転職するという
ことがあまりないので、競争して賃上げするというモチベーションがない

424名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:49:07.59ID:sjKQWykM0
>>420
> 与えられる仕事も違うし、そこからの伸びも違うから

仕事は与えられるモノだって認識なんだねえ(笑)
それじゃ成長も見込めんよ。

425名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:50:04.35ID:z4oe9ZAj0
>>421
必死なのはおまえに見えるよ

426名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:50:30.12ID:/wrwYLAM0
内部留保が多いのも雇用の確保が前提だから

427名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:50:33.31ID:1z9GVdTS0
うそくせー記事
ぱち屋バイトで時給1500円
土方で日給12000円
リラクゼーションマッサージで月250000円
ディスクアップで1日12000円

聞いたからにはやるんだろ?

428名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:50:51.09ID:S8CI6LO40
>>420
バブルは1986年ごろから。当時の30歳は64歳
おおよそ今65歳以上の連中が日本をめちゃめちゃにした
こいつらの福祉はもっと削ってもいいはずだ

429名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:51:51.80ID:1NyGMNhH0
>>425
まあお互いにだな
とりあえず都合悪いと自演乙みたいなのはヤメようぜ

430名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:52:38.57ID:lC90DkYr0
格差社会を肯定するなら犠牲を受け入れろよ

息子が暴走バスで死んだ?
妻と娘がプリウスに轢き殺された?
職場が放火されて夫が死んだ?

飯塚と青葉の事件になんで文句を言うのか?
都合が良すぎるだろう
安かろう悪かろうなんだから何が起こってもおかしくないし巻き込まれるのはお前の責任

431名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:53:15.37ID:9P2o0ZN50
今からは努力とか無意味だよ笑
お金を信じるより物を信じた方が良いよ笑
人口1人で3人から1人で5人を支えるとか無理でしょ?笑
1億5000万人から1億人
そりゃ単純な人口だって3分の1減ってんのよ
不動産価値は下がる、ローンが払えない、不景気が起こる
不動産を今買ってる奴は完全にバカだよ
どんどん人口減少してるしその内東京以外の不動産の価値は二足三文やね

432名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:53:56.04ID:z4oe9ZAj0
>>429
おまえのレス見てるとくだらない揶揄や暴言ばかり
あっちの方はちゃんと議論してる
必死さはその違いだよ

433名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:54:18.28ID:1Rz9PAfP0
高卒の警備員だけど給料手取り25万だよ

434名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:55:18.64ID:visjO9tx0
>>416
全く間違い。
この間違いっぷりが昭和脳。

サービス業はGDPの7割

非正規が約4割でそのほとんどが最低賃金で
底辺正社員の賃金もそのレベル。

435名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:55:33.42ID:XCF/jq200
ここで俺は努力して年収1000万以上とか言ってる人がいるけど本当に努力してる高年収の人は休日とはいえこんな場所で無駄な書込してるとは思えないけどな

436名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:55:35.98ID:9P2o0ZN50
今からは上級、畜産、農業、バイオテクノロジー以外死ぬんだよ笑

437名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:56:51.87ID:visjO9tx0
>>427
パチ屋も土方も
手取りで20以下ないけど
頭大丈夫か?

小学生でも出来る計算だぞ。

438名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:56:56.04ID:Gt0XwsuL0
>>424
仕事は与えられるものだよ
それを理解していない管理職が多いんだよなぁ
無駄なことをして生産性が悪いのは大体が無能な管理職のせい
バブル世代の管理職のことね

439名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:57:12.89ID:S8CI6LO40
>>433
今、警備はどこも人手不足ですごいことになってるよなぁ
東京オリンピックが終わった後の反動が怖そう
大阪の万博やIRがうまく吸収してくれるかどうか

440名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:57:54.55ID:NTa5Q4Bx0
人口減少してお金に価値が無くなるって理解できないのは日本に投資家が少ないからやろな

441名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:58:12.96ID:Vyabsppb0
高卒グラフィックデザイナー41歳
手取り43万
恵まれてる自覚はある

442名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:58:25.08ID:Up4FIG3w0
>>377
誰に雇われているかが最も上で
次が能力であったり人柄()であったりw

443名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:59:02.06ID:AuClUXR40
>>361
作り話だから。

444名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:59:14.67ID:jzlCc9Fq0
資格とったりしなかったのかな

445名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:59:23.47ID:ww6YhEa40
自己研鑽もしてきてないから、こんな誰でもできる仕事しかしてきてないんだろ。そんな誰でもできる仕事で誉められたから、評価が上がるなんて考えてる以上、価値が無いクズなんだよ。

446名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:59:31.02ID:qd9xOFar0
>>435
そうでもない
こういうスレで自分の正しさを確かめたいんだよ
リアルでこんな話したら引かれるからこういう場所でしか話せない

447名無しさん@1周年2020/01/13(月) 12:59:55.40ID:9P2o0ZN50
今からは努力は無意味
生きる為に自給自足の方が効率良いよ
1人が3人から5人支えるとか無理ゲー
その分を搾取されるんだから

448名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:00:07.89ID:1z9GVdTS0
>>437
20超えるの書いたんだけど?

449名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:02:56.55ID:Up4FIG3w0
>>378
滅びないよ。有能なのが先に死ぬ。

ww2の日本がどうだったか勉強してれば解るハズ。

兵士として駆り出した順番。

日本:エリート兵→一般兵→民間兵→特攻隊
アメリカ:ナマポ層→ヒャッハー層→一次肉の壁→肉の壁予備軍→原爆ポイー!

戦 う 前 か ら 負 け て い る 。

450名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:03:17.36ID:NTa5Q4Bx0
おれは日本円ほど緩やかな変動でも経済が耐えられないことに驚くよ
今から大変動するからさ
いくら稼いでも無意味になるよ?
使うならいまが一番お得で
そこから先はドローンでも覚えて農業して細々生活するのが一般人は良いよね

451名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:03:41.76ID:sjKQWykM0
>>438
> 仕事は与えられるものだよ
> それを理解していない管理職が多いんだよなぁ

与えられた仕事しか眼中にない一般職って無能だと思う

452名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:03:45.42ID:XCF/jq200
>>446
リアルが充実してるんだからフェイスブックでやれば
実際に一流はこんな便所の落書きで底辺に相手にするより同レベルと交流持つもんじゃないの?

453名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:04:22.13ID:nMcNLHyA0
>>448
複数スレ回してて失敗したんだろw

454名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:04:41.70ID:S8CI6LO40
>>437
40歳未満ならぎりぎり手取り20万行けるかもしれないけど、
40歳を超すと介護保険もかかってくるからなぁ

455名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:05:10.69ID:DDdSKdMX0
地方ならこれが普通だからな
だからトンキン一極集中が止まらないわけだw

456名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:05:37.05ID:QHWzvvdR0
洗車を担当するパート社員…
俺がもしそんな立場なら洗車の泡は涙で流すことになるだろうな…

457名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:06:26.66ID:visjO9tx0
>>428
30歳にどんな責任があるんだ?

それを言うなら
大正生まれの男子は7人に1人が戦死。
終戦後は20-35歳
たったの20年でオリンピックはやるわ新幹線を通すわ世界第2位の金持ち国家にするわ
昭和40年なら40-55歳。
尊敬出来る先人。

これが昭和10年生まれなら
戦争経験者って言っても終戦時は10歳なんで何もできない。
成人する昭和30年は日本は超好景気。
こいつらがトップになる50歳-60歳は
1985年-1995年。
バブル崩壊しても何も出来なくてひたすらリストラするだけの無能。
クズ世代。

458名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:06:41.18ID:NTa5Q4Bx0
>>449
滅びるよ笑
経済マウンティングマンと底辺の言い争いは醜い
おれから見れば両方共が底辺で次の問題がわかってない無能
そういうことを有能はやってる場合ではないのをわかってるよ笑

459名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:07:22.93ID:/ixBf5Hg0
>>450
自給自足でもあるまいし、食っていけるだけの所得を農業で稼ぐのにどれだけ先行投資がいると思ってるんだよ。農業も事業だから馬鹿には出来ない。

460名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:07:57.13ID:visjO9tx0
>>448
手取りの意味理解してる?

461名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:08:46.96ID:visjO9tx0
>>445
でお前はどんな立派な仕事してるの?

462名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:09:49.72ID:QHWzvvdR0
>>435
俺年収2000万だよ
自営だから所得は1000万くらいだけど
カレンダー土曜日曜休日は基本休みにしている
納期迫っていたり顧客のイベントに参加したり出張の時は出る
今も自宅のトイレだし

463名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:10:34.25ID:S8CI6LO40
>>457
有権者として、経済社会のプレーヤーとして。
20代には責任を問えないが、30代は責任を問われるべき立派な大人。
だから、当時の30歳以上、現在の65歳以上の責任は重大としている。

464名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:10:50.43ID:qd9xOFar0
>>452
フェイスブックじゃリアルと変わらんじゃん
それにみんな背景が違うし突然こんな話題持ち出したら引かれる

465名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:11:23.00ID:WGd4sr2Y0
努力と自己研鑽が全く見えないんだが
30まで何してたんだ?

466名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:11:48.26ID:1z9GVdTS0
>>460
ん?してるが?額面250000でぎり20位だろ?

467名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:12:34.28ID:NTa5Q4Bx0
>>459
投資を知らないアホはこういう発言するよね
金は元々は紙切れという原則をわかってないからな

468名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:12:50.26ID:visjO9tx0
>>463
1986年の30歳にどんな責任があるんだ?
どんな間違いをしたんだ?

469名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:13:06.92ID:UwngwIvN0
鉄骨渡りの時の利根川さんのセリフを読み直してこい

470名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:13:42.15ID:NTa5Q4Bx0
>>462
うそくせー笑

471名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:13:50.49ID:visjO9tx0
>>466
どちらも日給12000円
20日勤務なら24万円

手取りで20は無理

472名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:14:35.28ID:S8CI6LO40
>>468
よく読め。30歳に限定しとらんよ。30歳以上。

473名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:14:36.18ID:Gt0XwsuL0
>>451
言わんとしてることは分かるけど、まずは与えられた仕事をちゃんとこなす事が大事だね
ケースを運ぶ仕事なら体を作ったり、正しい荷物の持ち方をする必要がある
ひざを伸ばしてどっこいしょとかしてたら腰なんかすぐにダメになるし

474名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:15:44.53ID:Bu+ktYUA0
>>467
人のことをアホとか言ってるのでよほど詳しいのかな?
じゃあ教えてください、円だけがなくなるの?なくなるとはどういう意味?不景気だけがトリガーなのか?貿易収支経常収支はどうなる?外貨準備、海外債権などはどうなる?

475名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:16:04.52ID:/ixBf5Hg0
>>467
じぁあ教えてくれよ。ドローンを使った細々農業(笑)

476名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:16:21.10ID:SDIrXIY50
金額のみで言ったらいくらか方法はあると思うが
それも教えてもらわないと出来ない時点で終了だよな

477名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:16:29.00ID:NTa5Q4Bx0
おまえらは貧乏すぎて目先すぎるから上級に言いように扱われる
農業に投資してさっさと逃げた方がいいぞ

478名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:16:44.60ID:eROZE3Ua0
島村直樹甘えんなクズシネ

479名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:16:47.85ID:Gt0XwsuL0
>>462
もっと社会に貢献してみないか?
ノブレス・オブリージュってやつをさ

480名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:17:27.40ID:1z9GVdTS0
>>471
22働けよ笑

481名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:18:14.64ID:XCF/jq200
>>462
なんで自営なのに自分の所得をそんなに多くしてるの?
俺も自営だけど年収100万位に抑えてるよ会計士さんに何も言われない税金の無駄とか?経費で家賃も車もブランド物も買えるのにそんなに貰う意味が解らない
周りの儲かってる自営業もそんな年収にはしない税金をめっちゃ取られるから
嘘では無くマジでそれなら節税を勉強する努力した方が良いよ

482名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:18:41.66ID:NTa5Q4Bx0
>>475
これからの日本は間違いなく人口減少で円の変動が凄くなる
まずは食べ物の確保ライフラインだよ?
食べ物が無きゃ金なんざ紙切れ

483名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:19:59.68ID:visjO9tx0
>>472
30歳にも責任あるって言ってるだろ?

484名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:21:06.50ID:9P2o0ZN50
>>482
日本は板チョコ1枚で売春していた時代以下になるやろな

485名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:21:14.94ID:visjO9tx0
>>476
どんな方法が?

486名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:22:12.75ID:S8CI6LO40
>>483
社会の意思決定に携わる一員としての責任感がないなら、それでいいよ。
そんなんだから、今の老人は誰からも敬われず老害って言われちゃうんだけどね。

487名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:22:42.79ID:Bu+ktYUA0
>>482
だからまずは経常収支がどうなって外貨準備や海外債権はどうなるの?
いきなり円終了なんて極端すぎるわ。詳細なシナリオがなければ起こるとしても50年とか100年後とかそんなレベル。

488名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:23:13.86ID:9P2o0ZN50
>>481
わかってる奴は嘘だとわかってるから黙っとけよ

489名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:24:11.10ID:BOtPeodl0
警察、自衛隊なら
高卒でも採用されるのに
行かなかったのは何故??

490名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:24:28.21ID:sjKQWykM0
>>473
> ひざを伸ばしてどっこいしょとかしてたら腰なんかすぐにダメになるし

肉体労働しか勤まらない人で、コレは無能のさいたるものだな。

491名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:25:15.75ID:QHWzvvdR0
>>481
仕入れがない業務だからここが限界なのよ

492名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:26:17.06ID:6TfRSlVZ0
佐川とか入れば30万ぐらいは田舎でも入るからな
オッサン達も身体壊しながらやってるぞ
腰痛めてやつれて、更に悪化して車椅子になったけどなw

493名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:26:29.25ID:NTa5Q4Bx0
>>487
経常収支(爆笑)
ここからだと半年は説明しなきゃわからんだろうな

494名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:26:51.57ID:S8CI6LO40
>>489
氷河期のころって、警察も自衛隊も競争率が跳ね上がってたような

495名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:27:50.01ID:Bu+ktYUA0
>>493
逃げるのか。まぁいいよ。その程度ね。よくわかった。
もうレスしなくていいからね。ブロックするし。

ブロックするしレスいらないと言っても文章できないからレスするんだろうなぁ。
レスするぞきっと笑

496名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:28:00.19ID:3MRkB3xu0
酷い時代が続いたからね
団塊やバブルは席を譲らないくせに社会は氷河期にまるで理解を示さなかった
よく我慢してきたよ、奴隷世代

497名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:28:04.18ID:9P2o0ZN50
>>487
今からの努力なら
医者、畜産、農業、バイオテクノロジー以外はゴミ

498名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:28:29.32ID:lk5HpvJx0
>>490
腰痛って労災商法している人がよくやる手だよな
荷物運びでグキッとやったと申告して
通院、休業、退職と言う流れで労災給付を受ける

腰痛は骨折とかと違って証明が難しくて自己申告頼り

499名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:29:06.69ID:F4v4ZROV0
>>1
自己研磨って何したんだよ?

500名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:30:00.07ID:NTa5Q4Bx0
>>497
技術者ならAI、ロボット工学もや
バイオテクノロジーは強いな

501名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:30:33.34ID:Bu+ktYUA0
>>497
そんな簡単に決めつけるのは早いよ。よくある今後役に立つ資格や職業とか今後伸びる企業とかって30年後に見返すと大体間違ってるから。

502名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:31:19.10ID:XCF/jq200
>>491
はあ?
俺も殆ど仕入れが無いけどやり方はなんぼでもあるよよくそんなんで自営業やれてますね例えば4年以上落ちの中古高級車を毎年買い換えるとかね

503名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:31:43.00ID:S8CI6LO40
>>497
一昔前にバイテクが注目されたときは、
大量のピペット土方を生み出すことになったけど、
今回はどうなんかなぁ

504名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:34:08.34ID:visjO9tx0
>>486
でお前が何歳か知らないが
今国の借金は1200兆円だけど
その責任は取るよな?

505名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:34:11.63ID:QPfnf+Ot0
貧困調査は元文科省の前川さんに聞けば?
ご専門じゃないですか?

506名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:34:56.82ID:5BgRvj8J0
都市部にいけとしか。もしくは地方で多少PCに詳しい事務職でもしとけとしか

507名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:36:13.58ID:QlPGBc0R0
>>501
確かに30年前にユーチューバーとか誰が予想してただろうなw
案外これからは遊びみたいなものが商売になるのかもしれない

508名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:36:34.44ID:S8CI6LO40
>>504
そりゃ俺も将来は老害の仲間入りだと思うよ
現役世代として社会を改善できてるとは言えないわけだから
あたりまえでしょ
しかも、福祉も年金も破綻してるだろうし、ま、自業自得だね

509名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:37:28.87ID:ifiUEFTZ0
>>116
それじゃスレ主の言ってる手取り15万はないよ。どの求人もギリギリ15万切るはず。

510名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:37:42.68ID:O2sKVHSX0
> 努力も、自己研鑽もしました。

努力も自己研鑽もしたことないんだろうなというのは
手に取るように分かる。

511名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:38:17.09ID:/ixBf5Hg0
>>482
そんなこと兼業農家の俺に言われてもな。

512名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:40:23.61ID:L5ymBq1z0
腰とメンタルに問題あり
47歳男性
主な経験のある仕事(飲料メーカー営業、ディーラーの洗車係)

この条件で手取り20万以上だから厳しいよなぁ
未経験で20万以上くれる→若いかそこそこの肉体労働を要求される
47歳男性に20万以上出してくれる→経験者ならまぁ…

513名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:40:52.38ID:visjO9tx0
>>509
記事の人は手取り20万円を希望してるが?

514名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:41:50.40ID:9P2o0ZN50
>>503
これからはバイオテクノロジーくるぞ
技術臨界点と共に今のつまづいてる問題は一気に解決されるやろな
これは遅かれ早かれ確実

515名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:43:47.76ID:lTEdB4Wn0
株でもやれよ馬鹿
5年以上増収増益続けてる企業の株を落ちたところで拾うんだよ

516名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:44:38.23ID:+sFLFlT50
何これまだ続いてるの?

517名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:45:01.05ID:ENaNSpsB0
努力って言うなら土方でもやってらいいんじゃないの
30万は行くよ

518名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:45:19.12ID:5Ob+7x+w0
溶接工なれよ。いまとんでもなく人不足だから。

519名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:45:20.35ID:9P2o0ZN50
医者、畜産、農業、バイオテクノロジー
この4つを越える手堅い努力をなんかを教えてくれよ?
これが無理なら日本はオワコンにもほどがある
自動車がこの先もいけるとおもうのか?

520名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:45:36.57ID:QHWzvvdR0
>>502
無駄なことやってるね。無駄金使って節税してね。
そんなんするなら税金払うわ。

521名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:45:54.67ID:z4oe9ZAj0
>>507
たぶんAIや自動運転発達すると、たくさんの人達がやることなくなるんだよね
そうなるとエンターテインメントや芸術方面に向かう気がするんだよ
面白い社会になりそうだね

522名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:46:09.70ID:Ej396ZwY0
とりあえず死んで生まれ変わる

523名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:47:16.77ID:5BgRvj8J0
そもそも30を過ぎてからってそれまで何してたの。
つっても俺も30越えてから定職ついたクチだけどどんなクソでもいいから正社員で
職歴つくったり客や同業他社にコネ作ったりせんでアラフィフ行ったらもうどこも雇ってくんねーだろ。

524名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:48:31.06ID:lk5HpvJx0
>>513
努力がまったく足りないから無理

525名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:50:08.51ID:lrI2LdfI0
50過ぎて転職したのに450〜500の仕事簡単に見つかったのにそれ以下で使われてるアホ猿かなんかなのか
無論資格なんざ何も無い

526名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:50:27.65ID:C9eweA6A0
稼げる方法を教える訳ないだろ
馬鹿かこいつ
あっ馬鹿だから収入低いのかw

527名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:50:51.54ID:S8CI6LO40
>>521
"computer"の意味が「計算する人」から「演算装置」に変ったみたいに、
driverとかtranslaterなんかの"-er"が、どんどん人から装置に変わるのかなぁ

528名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:53:36.64ID:XCF/jq200
>>520
この節税方法の意味が解って無いんだwもう自営業者なんて嘘付かなくて良いよ
みんなに嘘とバレてるから

529名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:54:28.80ID:Ybz7LIIn0
自己研鑽とはまさか自家発電の事じゃ無いだろうな

530名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:55:31.35ID:BJ8Pul/y0
このスレにニートのメンバーはいるの?

531名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:56:47.64ID:kacabur30
>自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい
まったく努力してないんだろうなというのがわかる

532名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:57:08.49ID:4Sy4Hgsf0
それでも安倍政権の支持率は高いのは何故?

533名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:59:41.73ID:cWJuyJZR0
マスコミが忖度してるからな

534名無しさん@1周年2020/01/13(月) 13:59:46.91ID:iVP53GkY0
既得権で楽に稼いでる奴が多いからだろ

535名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:00:16.12ID:sjKQWykM0
>>498
> 腰痛って労災商法している人がよくやる手だよな

私はそんな商法は知らんよ。
初耳だわ

536名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:01:17.35ID:QqjlkkMS0
夜勤の仕事でもしろ。今時ならなんとか20万いくだろ

537名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:01:35.31ID:nBKwl37u0
手取りで15万なら実際は20万貰ってるだろ。
保険と年金が日本の癌。

538名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:02:00.16ID:Kkrm5lUp0
休みの日にコンビニでバイトすればいいだけだろ

539名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:02:56.54ID:BJ8Pul/y0
2010年くらいがガチで日本の雇用状況ヤバかったからな・・・
あのころと比べてしまって、給料安くても仕事があるだけいいかって気分にはなる

540名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:03:27.71ID:BJ8Pul/y0
安倍がやってる働き方改革のせいで残業できないのがキツい

541名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:16:21.71ID:euOlOyiU0
竹中平蔵を起用した弊害

542名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:19:50.51ID:uCo+NE7R0
飲料メーカーにこだわりすぎたんじゃ……
腰痛めたら、事務職でもきつくなっちゃうぞ

543名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:20:27.95ID:JWioMA3D0
売名と噂の杉良太郎なら
こういうぞ
新聞広告に求人があるんだから仕事はある働け

544名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:21:35.27ID:Ly6WTga90
>努力も、自己研鑽もしました。

まず、どんな努力や自己研鑽をしたのか知りたいわ。

545名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:22:35.97ID:w0Re5BCo0
>>542
怠け癖で筋力が落ちているからちょっと働いただけで腰をやっちゃうんだよな

ダメ人間は何をやってもダメと言う良い例だ

546名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:23:33.96ID:w0Re5BCo0
>>545
いっぱい転職したのを頑張った証拠だと思い込んでいるんだろう

547名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:24:44.06ID:e0MPbsaV0
深夜のコンビニに毎日入ればもっと稼げるぞ

548名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:25:12.99ID:oQd680h60
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。

68

549名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:27:17.78ID:aLY2cPbk0
自己責任と言うなら稼げる仕事紹介してください

ワイ「仕事探すのも自己責任やで人生とは厳しいもんなんや(´・ω・`)」

550名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:27:44.85ID:w0Re5BCo0
>>548
いくら人手不足でも使い物にならない47のダメ男を雇う物好きはいないよ
ゼロに対してどんな数字を掛けてもゼロなんだから

551名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:31:36.71ID:aLY2cPbk0
誰かがこう言ってた
「人生はいつも誰にも冷たいものだから捨ててしまう事のほうがきっと多いものだから」と

552名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:33:18.02ID:4o1OmTFL0
>>502
えいじの宮殿見てる馬鹿www

553名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:42:22.57ID:RpcaKWM40
職探しでけっつまづく奴のほとんど全員が、自分に合った職じゃなく、自分の理想に合った職を探すんだよね
現実見ようよ 「これだけはやりたくない、勘弁してくれ」ってのが、だいたいそいつに合ってる職業なんだわな

554名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:44:14.12ID:c+QX/R/p0
愛国心とチョンへの蔑視を持てば底辺でも幸せに暮らせるよ

555名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:48:20.75ID:6nfD+Ul/0
時給900円で1日8時間、週五回、これと同じくらいしか働いてないってことだよな?
男なら働かなさすぎ
掛け持ち出来るレベルしか働いていない

556名無しさん@1周年2020/01/13(月) 14:57:55.14ID:K6pBB9Ae0
┏( .-. ┏ ) ┓
【イタリア🇮🇹ジュマンジ(卍)】


▪アメリカ側が、日本人に制裁を与える場合
フジテレビを含むIT企業七社が
イタリア人に報復するとの脅迫である
(電子飛翔体での攻撃)

・コロッセオ = 東京ビックサイト
・青の洞窟 = 青海
・ドゥオーモ = ダイバーシティ東京

--

・巻き込まれた小池百合子さん=
衣装が銅色、ショールがオリーブ色(柄が赤い血痕)

・イベント会場に訪れた人達の衣装が
黄色(ひかりの輪)カラーである

==

▪衆議院選挙が予測されてるが
「希望」「オリーブの木の党」のイメージダウンも目指した

檻の寝豚🐽(ブッタ)と云う事で
私も針で首を切断したいと云う意味である bo

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216596532629106688
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

557名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:07:25.43ID:NzfqB/sO0
年収に仕事の能力は殆ど関係ない。
どの業界でなんの仕事をしているかで決まる。

中小企業でいくらエース級の成績を残しても、
マスコミで一番下のやつにも勝てないぞ。

年収を上げたかったら、努力する前に、どこで努力するかを考えろ

558名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:09:47.62ID:CiszAYNb0
同い年の女だけど介護で離職して無職の期間が数年あり倍率も高かったにも関わらずすぐ仕事採用されたけどなぁ
(ハロワで職務経歴書の書き方を聞いて添削はしてもらった)
働いている間にスキルアップしていれば会社だってちゃんと評価するだろうに

559名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:10:33.96ID:FA6VU0AB0
教える何も無い
ピンハネが合法的に蔓延してるだけ
コレを正したければケケナカを潰す以外道は無い

560名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:10:58.76ID:WJlJ5qS/0
>>1
最近分かったけど、仕事しないで保険年金付きで手取り15万取る奴が多すぎ
その手のに限って文句言う

会社も元請けは黙りで査察員動かさないので、営業が仕事していないで遊んでいるの知らないし
元請け→業務委託→営業
営業は委託に仕事したように報告、委託も上から切られたくないのでウソ付いて仕事必死にやっているように元に報告
元はそれ信用して調べないって無駄な人経費のファームが出来ている

561名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:15:21.80ID:N2y2SeJV0
経歴が30歳からしかないけど、
一番重要な20〜30歳までは何してたんだろう?

47歳ってことは高卒18歳だとしたら29年前、バブル崩壊時期?それからずっと氷河期って事はないと思うんだけど。うーん。

562名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:18:18.78ID:CiszAYNb0
今47歳だと大卒ならちょうど氷河期始まった年だね

563名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:39:27.88ID:z+NR04Ba0
空いてる時間にウーバーやればいいんじゃね?

564名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:40:53.16ID:PPdVQhne0
トラックの長距離運転手めっちゃ給料いい

565名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:42:04.86ID:w0Re5BCo0
>>561
その時点では普通に働いていたみたいだが
バカ親の借金をバカ正直に背負って借金まみれになっていたそうな

バカって遺伝するものなんだね

566名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:43:16.87ID:m9eF0kx90
>>1
自動車メーカーの期間工でもやれよ馬鹿

567名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:48:45.64ID:fePdE2zi0
自分に見る目がなかったからだよ

568名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:51:30.25ID:YoxBs+TB0
>>1
えっとこの記事のどこに「 自己研鑽 」したあとがあるの?
努力も自己研鑽もしたあとがないから、「稼げる方法」をみつけても、実践できないよね???

569名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:52:04.92ID:YoxBs+TB0
>>27
だったら佐川のおっちゃんのがずっと体磨いてますやん

570名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:53:35.46ID:lrI2LdfI0
ゴミ会社でいくら頑張ってもゴミカス収入しか得られない
これが分かってない馬鹿がアホほど多い
だから能力あるのにいつまでもゴミカス会社にしがみついてゴミカス収入に不満を持って生活している
人生無駄にしてるのが理解できていないんだな
さっさと転職しろカス
びびってんじゃねーよ

571名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:57:35.84ID:lrI2LdfI0
こういうアホって必ず手取りで語るよな
それだけ無能な馬鹿だということが分かるわ
馬鹿には分かってないんだろうけど

572名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:02:42.29ID:4o1OmTFL0
>>564
いつの時代の話ししてるんだ?三十年前か?

573名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:03:20.22ID:G410OaeE0
そのそもキャリア積めるような仕事内容じゃないしな
基本肉体労働ばっかしてたみたいだし

574名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:03:47.10ID:XpNoPRjF0
俺も低年収、低学歴だが、いつもながらこういう記事に思う。
努力したからなんだってんだ?
結果が全て。
自分の収入が低いことを他人や国のせいにするな。
全て自分が原因だ。
いまが終着点でもあるまい。
もっと視野を広く持て。

575名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:05:54.17ID:visjO9tx0
出た
謎の上から目線の説教

576名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:06:28.52ID:lIrEmRiw0
つまり、くそ野郎

577名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:07:20.34ID:w0Re5BCo0
>>574
とは言えバカに頭を使えと無理難題を突き付ける事自体が無理ゲーなんだろう

バカには仕事を探すと言う高度なスキルは無いのだから

578名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:08:04.98ID:bBBoaxuf0
オンプレからクラウド移行する会社はまだ多いんだから、その技術学べばそれなりに稼げるのに。
まずはシステムを学ぶ必要あるけど。

579名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:09:33.59ID:qd9xOFar0
手取り20に届かない仕事は応募しない
想定より低い年収提示されたら交渉してダメならお断りする
これだけのことじゃんか

580名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:09:46.93ID:dQygpia30
とりあえず運転できるみたいだから
それだけでも何とかなりそうなもんだ
大型か二種、あるいは大型二種免許とれば確実だろう?

581名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:12:27.88ID:4wks0bxb0
この人は腰やられてるからもう普通の努力じゃ社会復帰無理
椅子に座り続けるのも立ち続けるのも、まして物を運んだり
長距離のドライブなんてもっのほか。

となると....このままやな

582名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:13:14.43ID:iFmb2qah0
それがこの人の身の丈なんだよ。
身の丈なりに生きていけ。

583名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:13:53.06ID:4o1OmTFL0
>>580
三十万用意出来るの?
あまり大型舐めない方がいいよ中年のどんくさいやつが取っても実務で乗れないから

584名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:14:53.84ID:N2y2SeJV0
>>565ありがとう、元記事読んできた。

掻い摘むと、
・親が小企業の社長
・経営が傾き、息子にも借金してこいと頼む
・会社は潰れ借金だけが残る。


就職氷河期のせいにしてるけど、
自業自得というか家庭環境のせいというか、、、
少なくとも社会のせいじゃない事は確かだな。

585名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:14:55.25ID:RvVS2TqB0
月20万なんて
深夜バイトかけもちで余裕

586名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:14:58.28ID:vrjR1r+J0
腰やってパン工場すら無理なんだろ
出来るのは警備員くらいしかない

587名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:15:20.70ID:Gt0XwsuL0
健康ならこの先日本がどうなろうと、とりあえずはなんとかなるよ
一番大事なのは自分の体
その根本的なことすら理解できないから体を壊すんだよなぁ

588名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:25:20.53ID:0vt6rKWN0
>>584
親が小さいとはいえ社長の息子だから子供時代はそこそこ良い暮らしで
更に即家の手伝いとかって色々期待もされてたんだろうねと
そしてそれをやるだけのメリットも何らかの見込みもあったから個人借金なんてことになったとね
作り話じゃないならこれで不幸一直線なんて語るのは色々不自然よw

589名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:27:04.72ID:0vt6rKWN0
>>587
貧困低層は自身の健康を犠牲にしないと稼げない
だから他人より頑丈で体力のある奴しか抜け出せないというのが現状よ

590名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:29:51.99ID:w0Re5BCo0
>>584
自営業は引き時が重要なのに見切りを付けれないのが無能
おまけに消費者金融を営業資金に使うとはもう救いようがないバカ

バカの血統ここに極めれって感じだ

591名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:34:40.20ID:SO0Ss8Ti0
ダブルワークせずにスキル積めよ
底辺の仕事2つやっても未来はない
プログラム覚えればすぐ時給3000円とかの世界に行けるだろ
それすらIT土方と呼ばれるが

592名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:43:19.81ID:w0Re5BCo0
>>591
プログラミングは職人の世界であり芸術家の世界だよ
センスがない奴がやってもバグを産み電力の無駄使いのクズプログラムしか生み出せないぞ

593名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:46:52.40ID:BRDwtiMj0
42歳の氷河期だが今年の年収700万くらいだったわ
世間一般に比べれば少ないけど親父が年収300万程度だったからまあ満足かな

594名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:54:20.50ID:SO0Ss8Ti0
>>592
クソコードだらけでしょ
調理師なんて2年かかっても役に立たないし報酬も上がらない
プログラマなら業務アプリかWeb系に絞れば2週間で覚えて2週間で簡単なアプリ作ればいい
経歴じゃなくてアプリ見せれば採用される

595名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:56:26.47ID:/ixBf5Hg0
>>593
東京でもちょっと良いくらいじゃない?地方なら結構良い方だと思うけど。

596名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:57:55.38ID:G410OaeE0
統計科学関連なんかだと新卒の想定年数1200万円超だしな
それ見て開発からの転向組みも結構居そう

597名無しさん@1周年2020/01/13(月) 16:58:31.72ID:NUIAcDT40
>>462
こいつ自営業のシステムもまったく理解してない
こんなのが嘘の高年収でマウント取ってるなんて最高に笑える

598名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:03:29.83ID:iV4qAeqt0
あのな〜そういうとこだぞ!?
すぐ人にクレクレ!チンダミサレンド

599名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:23:39.80ID:QqjlkkMS0
>>581
もう寝たきり以外選択肢ないやん

600名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:31:18.20ID:SO0Ss8Ti0
腰やってんなら頭使う仕事にシフトするしかないだろうな
洗車で評価されてもな
高級車専門の高級手磨きとかまで極めてユーザーから名指しで仕事が来るレベルまで高めればよかったんだ

1台1台カルテ残して、この年代のこの車種の塗装はこうだからこういうワックスを重ねがけしてます
とかやれば唯一無二の洗車職人になれたかもしれん
知らんけど

601名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:34:43.78ID:ikTDFYle0
努力と自己研鑽が腰痛める営業と洗車って言われても

602名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:35:07.20ID:w0Re5BCo0
>>600
でも自分で仕事を見つける知能すら無いんだぜ
非正規で言われた仕事をするだけで一杯一杯の知能しかない
そんな彼に5*15以上の難易度の問題を与えるのは残酷というもの

このまま自然死させてあげるのが動物愛護って言うものです

603名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:45:02.65ID:SO0Ss8Ti0
>>602
10代の頃から楽して金になるスキルのことばっか考えてたからちょっとこういう人信じられないな
俺も中卒で三交代の軽作業やってこんなの長く続く仕事じゃないって痛感したからな
仕事ぶり褒められたって未来がなきゃ意味がないね

ホテルの清掃担当が圧倒的な仕事で数多あるグループの清掃統括として指導するポジションになってたけどな
ホテルとカーディーラーじゃ清掃の価値が全然違うけども

604名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:51:24.19ID:N129BKH60
中年で無職っていうことは歯もボロボロ
ろくなところも採ってもらえないよ

605名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:58:44.37ID:SO0Ss8Ti0
>>604
見た目イケてなくてもやれる仕事なら、警備員、フォーク、玉掛け、やがてクレーンあたり重機なら腰やってても比較的やれる
電気なら電験三種まで取らないと同年齢じゃきつい、算数嫌いだとキツい
工場は管理系の資格取ればいいけど難易度高い

やっぱプログラムおすすめだけどこの人論理的じゃなさそうだからキツい

タクシーからの個人タクシーでもいいぞ
最悪風俗嬢のデリバリードライバーの方が金になる

なんでもあるがな

606名無しさん@1周年2020/01/13(月) 17:59:15.41ID:J7eQWbru0
運転手やれば良い。現場関係のトラックはどこでも人が足りない。

607名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:00:21.96ID:SO0Ss8Ti0
>>606
トラックは荷揚げ下ろしがキツいんじゃなかろうか

608名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:07:03.44ID:trCN0G+Q0
>>605
フォークリフト免許取っても未経験だと雇って貰えないぞ

609名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:07:53.76ID:w0Re5BCo0
>>607
コンテナトレーラーならば荷下ろしはクレーンでしかできない
ローリーならばエンジンポンプで済む

610名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:10:53.56ID:YJ4AaKCv0
冷凍車の長距離ドライバー、集荷待ちの間は昼寝したり自由に過ごせて月40くらいあってボーナスもあるからいいよ。

611名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:13:42.85ID:vrjR1r+J0
>>610
47のオッサンが公道を仕事で乗れるほど大型は甘くないから
一生無理だから安心しろ

612名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:15:17.01ID:SO0Ss8Ti0
>>608
現場入ってから研修だな、47歳入れんか
まだバリバリ働ける年齢なんだけどな

613名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:18:24.63ID:w0Re5BCo0
>>608
だが無資格よりは圧倒的に有利
一から免許を取らせる無資格者と比べればちょっとした社内講習で戦力になるんだから

ただ、まぁフォークリフトの資格だけでは弱いのは事実だな
大型牽引とクレーンの合わせ技を持っていた方が一本取りやすい

614名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:20:50.64ID:w0Re5BCo0
>>612
47歳が問題になるというより履歴書の悲惨な内容と
本人から滲み出るダメ人間オーラが面接官を絶望させているだけかと

ダメ人間って面接官から見るとすぐに分かるからね

615名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:22:29.74ID:jJpnIDYH0
介護すればいいじゃない

616名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:23:55.32ID:SO0Ss8Ti0
>>613
やっぱ重機は安定的に稼げるな
ここ50年くらいずっと安定してる

617名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:44:08.86ID:VTaLxNaq0
40代の独身ってなんでいきなり生い立ちとか両親がどんな人だったとか語り出すの?
なにがスイッチになったのかマジでわからんししらんがなっていつも思うんだが

618名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:48:04.60ID:SO0Ss8Ti0
>>617
コンテンツが自分ぐらいしかないんや
でも世界で一個しかないエピソードだからたまにめちゃくちゃ面白い話聞けるけどな

619名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:57:48.52ID:w0Re5BCo0
>>617
こんなかわいそうなボクちゃんを構ってチョーだいって言いたいのだろう

620名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:58:15.99ID:sjKQWykM0
氷河期無職は自己責任
氷河期派遣は自己責任

621名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:03:24.89ID:kKY3Rf050
>>584
こういう特殊な例を出して一般化しようとしても無駄なのにな

622名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:05:04.86ID:w0Re5BCo0
>>620
不景気になると底辺層から切り落とされるのは常識なのに
努力せず低学歴、底辺就職を選んだ自業自得だからな・・・

もし中学辺りから努力して上位層にねじ込んで地方公務員になっていれば
氷河期とは無縁でいられたのに・・・

結局は努力不足の自業自得だ

623名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:09:05.85ID:sjKQWykM0
>>622
そうそう
氷河期派遣は自己責任
氷河期無職も自己責任
自業自得なんだよね。

624名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:11:29.09ID:w0Re5BCo0
>>623
そうだよ
「氷河期」時代でもまともにやっている人が大半なのに
一部の無能脱落者が俺様かわいそうってナルっている姿はウザいだけ
30年間何をしていたのかと呆れるよ

625名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:13:58.93ID:2SDuUDsm0
こいつの努力の方向性は正しかったかどうかは別にして
真面目であることに異論はないだろ

そういう真面目なやつが普通に暮らしてけるようにしてくれって話(じゃねーの)

626名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:16:07.61ID:2SDuUDsm0
>「氷河期」時代でもまともにやっている人が大半なのに
大半とはまたファジーやな

何がまともかわからんが 年収500万いじょうでみると
半分いねーんじゃねーの

627名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:18:19.02ID:sjKQWykM0
>>624
氷河期世代の雇用男性の9割以上が正規雇用だしね。

628名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:18:27.59ID:91/pMJaH0
ラーメン屋で働いて独立しろよっっっw

629名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:18:37.19ID:/y/0t8Mi0
民主党時代の方が生活がラクだった

630名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:18:53.14ID:mMR/46v50
どうすりゃいいのさ・・・ころころ AA

631名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:18:55.33ID:K6pBB9Ae0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んではいない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 cp

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

632名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:19:04.92ID:eZWtIBxC0
>>1
日雇い労働は?

633名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:19:58.23ID:sjKQWykM0
>>626
年収500万円かあ35歳平均男性だと余裕ですね
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

634名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:20:33.87ID:07GcJP+jO
コールセンターでも週40時間働けば月20万行くんだが。
証券外務員一級なら独学で取れる。
取れたら証券会社のコールセンター行け。
自給1300円はいくぞ

635名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:20:57.11ID:w0Re5BCo0
>>626
手取り20万円で満足な人なんだよ
「氷河期」時代でもまともな努力をしていたら十分クリアできている

件の人も高卒で最初の仕事で手取り20〜30万円はクリアしていたのだから
そこから下手打って勝手に転落しただけなのを忘れてはいけない

636名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:22:28.42ID:K0gi5iA00
頭悪すぎて話にならない
自分の事なのに無責任に他人の所為の様に語るとかアホ丸出し

637名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:22:34.35ID:EYOQLvP30
もうエピソードはいいんだよ
毎月貰ってる給与明細の控除欄見たら嫌でも分かるっての
昇給以上に社会保険と税金ゴッソリ持ってかれるとか意味わからん

それでも野党よりマシ、安倍お友達政権でいいってヤツは何かしら恩恵を得てる連中なんだろうな…
死ねば良いのに

638名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:23:55.85ID:KTXGGkwP0
自己研鑽してないよ

してるというならやり方を間違えている

639名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:24:57.21ID:GGpla9h40
なんで拝金主義がこれほど増えたんだろ
年収より好きな仕事やってストレス無く過ごす方が幸せだろ
そもそも生活費なんて田舎に住めばいいじゃん
家賃0とかもあるぞ?

640名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:25:00.52ID:SO0Ss8Ti0
>>625
70歳まで働けって暗に安倍が言ってるけど制度は追いついてないな
大体ハローワークが求職の場として機能してない
カス案件ばっか

コネ>エージェント>リクルート>その他転職サイト>派遣大手>派遣弱小>ハロワ

641名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:25:06.42ID:w0Re5BCo0
>>637
与えられたルール、条件の中で上手に切り回している人が大半です

642名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:25:51.68ID:lq5BV1ab0
氷河期非正規が早く死んでも移民を入れてよろしくやるわ
むしろ早く居なくて正解www

643名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:25:56.53ID:SO0Ss8Ti0
>>639
田舎仕事ないじゃん
こいつの場合テレワークもできなそうだし

644名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:26:33.42ID:BvCW83if0
>>1
大学出てたら資格ぐらい取得しろよ

645名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:27:07.68ID:WThMJLRI0
こんなスレばかりになったなホントに

646名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:28:44.30ID:EYOQLvP30
自己研鑽云々言う前に、解雇規制緩和したがってる首切り屋共の大掃除が先だろ。
日本企業の役員層に自己研鑽積んできた連中なんていない。
積んできたのはゴマスリとお友達文化だけ。

同業の外資が草刈りにこねーかな。

647名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:29:30.38ID:w0Re5BCo0
>>644
ケンタさん(仮名)は努力しなかった高卒です
だからこそ資格や技能で武装しておくべきだったのに何も備えていなかった

まことに残念な人です

648名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:30:08.03ID:K6pBB9Ae0
┏( .-. ┏ ) ┓
【イタリア🇮🇹ジュマンジ(卍)】


▪アメリカ側が、日本人に制裁を与える場合
フジテレビを含むIT企業七社が
イタリア人に報復するとの脅迫である
(電子飛翔体での攻撃)

・コロッセオ = 東京ビックサイト
・青の洞窟 = 青海
・ドゥオーモ = ダイバーシティ東京

--

・巻き込まれた小池百合子さん=
衣装が銅色、ショールがオリーブ色(柄が赤い血痕)

・イベント会場に訪れた人達の衣装が
黄色(ひかりの輪)カラーである

==

▪衆議院選挙が予測されてるが
「希望」「オリーブの木の党」のイメージダウンも目指した

檻の寝豚🐽(ブッタ)と云う事で
私も針で首を切断したいと云う意味
自室は茶色(銅色)である et


https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216596532629106688
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

649名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:31:04.29ID:w0Re5BCo0
>>645
安部批判をしたいマスゴミが色々な負け犬ドラマを演じているんだよ

650名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:31:19.60ID:lq5BV1ab0
鬱は甘えだから
ナチス方式で全部殺処分しちゃえよ
使いもんにならねーし

651名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:31:41.45ID:1IpfEXx80
立ち回りの良さも努力して身に付けておくんだ

652名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:33:00.66ID:377peTw30
トラックの運転手。
過酷だが空白年数なんて気にせず雇ってくれるところもある。
手取りで30万なら余裕でいける。

653名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:35:02.88ID:lq5BV1ab0
使い捨てに余計な同情はいらない
日本のゴミは全部処分しろや

654名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:35:44.00ID:Bu+ktYUA0
>>625
真面目なら学力だけの努力の方向性を間違えない高校生までに結果出してるのかな?まずはそこから。どこかの成人式みたいな派手なカッコしてる人がそんなこと言っててもね。

655名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:36:16.90ID:tf5zOtFI0
介護10年やって資格取ろう

656名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:37:35.60ID:qiBdTlBQ0
>>649
にしては本人には責任がないと思わせる表現がないんだよなあ

657名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:39:28.88ID:zkoVC8oL0
努力も自己研鑽も足らねえんだよw

658名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:42:15.96ID:5g850mn70
この人物が実在してるのかわからんが
30歳以前からもう詰んでる状態じゃないか。
氷河期云々が前提じゃないだろう。

659名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:43:27.67ID:CkiCi1yT0
努力しろよ。才能ないなら。誰でも出来ることは、まず人より多く働けよ。それが時間なのか、量なのか。自分で考えろよ、カスが。

660名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:44:26.38ID:FDZe2zh20
>>650
鬱でナマポもらえてる奴ってある意味凄いと思うわ
どんな巧妙なトリック使ったのだろうとかどんな狡猾な計算で取ったのだろうとかどんなコネクションなんだろうとか
どんな選択肢でも鬱からは遠いような行動ばかりなのにw

661名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:44:47.48ID:5g850mn70
これは自己研鑽が足りないとか
自己責任というのは酷だなと思うよ。
ただただ、運が悪かったんだなって。

662名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:48:10.51ID:5zj2kEis0
介護職なら50過ぎでも正社員あるで
やりたくないか・・

663名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:48:35.53ID:FDZe2zh20
>>661
>>1がそれ程同情されないのは、運の悪さというより普通の人より数多くあっただろうチャンスを全く活かせずにそうなったという面だよ
氷河期の世代なら>>1みたいな色々やれそうなチャンスそのものすら全然無く苦しんだ人の方が全然多いからね
あまり語られないけど機会そのものの欠乏というのも氷河期の特長だから

664名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:52:47.28ID:pF46QVLc0
15万なら実家で暮らせばいい
家に2万入れて1万は風俗
1万はその他諸々に使い
残りは貯金だ

665名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:53:59.66ID:w0Re5BCo0
>>662
そこで腰を悪くしたストーリーが生きてきます
力仕事はしなくないという言い訳ですね

さすが言い訳人生の名選手ですよ

666名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:55:02.48ID:SO0Ss8Ti0
>>659
鬱とヘルニアやってるから無理効かんよ

667名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:56:02.70ID:w0Re5BCo0
>>664
そこで実家の本人以上のダメ人間と言う舞台設定が生きてきます

両親のせいで借金まみれで自己破産したと言い訳してます

668名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:57:48.19ID:SO0Ss8Ti0
>>661
戦略がなかったとは思うがみんなそんなにアグレッシブでハングリーじゃないしな
こいつの場合親に金渡し続けたのが間違い、恨むくらいならはじめから貸すな

669名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:58:12.38ID:7XRWZZXM0
>>641
ルール自体に問題があるとは考えないおサルさんが多いんですね

670名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:01:18.22ID:f1CtWwBQ0
私も努力しています。

努力根性、義理尋常

671名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:01:55.55ID:w0Re5BCo0
>>669
そう思うなら更に努力してルールを作る側になりなさい
グチっているだけでは国政は変わりませんよ

具体的には政治家を目指しなさい
あなたの主義思想と公約が国民から妥当と認められれば当選できるでしょう

672名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:02:34.42ID:lq5BV1ab0
いい加減に使い捨てという身分に気付くべき
自分自身で人生を使い捨ててしまえw

673名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:02:56.99ID:5g850mn70
どん底に落ち込んじまったら
自暴自棄で外に憎悪をぶちまけるか
諦めて、達観するかして
悟りでも開くしかないなぁ。

674名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:03:08.12ID:Bu+ktYUA0
氷河期世代含め定職ない人を、そうなったのは自己責任ではなく運がなかっただけ、って片付けてる人たちがいるけど、それがいちばんひどいと思う。
じゃあその人たちが相談しにきたら運がなかったから諦めろというの?
もし今から氷河期になったら自分の子供に氷河期だから諦めろというのか?
氷河期でも定職つく方が大半だからそっちに入るように頑張れっていうんじゃないかな?つまり自己責任論、個人レベルではね。

その一方で政府にはそんな人たちが飢えると社会が不安定になるから対策を練ってもらう必要がある。
個人レベルでは自己責任だからといってマクロレベルや社会レベルで自己責任論で切り捨てていいというわけではない。

675名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:05:36.35ID:G410OaeE0
最悪コネって手もあるかもしれん
大学時代の友人等から紹介(所謂ヘッドハンティング?)して貰ったりってなかったんだろうか・・・

676名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:07:29.38ID:w0Re5BCo0
>>674
じゃあ政治家にでもなって負け犬救済党でも立ち上げたら?

677名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:08:23.56ID:SnRbM2PP0
俺も47だが土方のバイトから上場企業の総合職までわらしべ長者した、人生は戦争だ

678名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:09:15.76ID:LyjWlVwB0
15万なんて高給
15万も貰えたら優雅な生活ができる

679名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:10:18.48ID:Bu+ktYUA0
>>676
あなたは正しく使われてる生活保護にも反対?
まぁ、それは置いておいて、自民党もその考えだから別に私が政治的に動く必要はない。その対策に予算割くのには賛成だし、ならそのまま自民党に投票すればいいこと。

680名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:15:41.31ID:80ffPydAO
若い頃は好きな事をやるからバイトで繋いで…
そんな人が30過ぎてまともな仕事に付けないのが多い
同年代は10年近くのキャリアを積んでいるのと比べたら当たり前だ

681名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:15:47.40ID:w0Re5BCo0
>>679
日本の生活保護が「正しく」使われているかは極めて疑問だが
正しく使う事は全く問題ないと思いますよ

あくまで「正しく使っている」という前提ですが

で、その上で自民党が良いと思うのなら諦めて現状を受け入れましょう

682名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:15:51.93ID:SO0Ss8Ti0
47歳ノースキル、ヘルニア、鬱っていう時点で障害者年金と生活保護に行った方がマシ
これからチャレンジするのキツいだろ
もう休め

本気で今考えたが、医薬品販売登録者、コンビニ、スーパーに変わってドラッグストアはこれからまだ伸びる
ビル管理士、楽だし資格も取りやすい

これしかねえわ

683名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:17:10.92ID:hH6gxPQ20
45歳で失業した時、大型二種免許とフォークリフト
介護職員初任者研修を取った。
人生で資格や免許が取れる時間はそうそう無いから。

684名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:19:34.64ID:Bu+ktYUA0
>>681
現状受け入れてますけど?私自身は何も不満言ってません。
氷河期の不遇な人たちが自己責任ではなく政府のせいにして行動を起こさないとより状況悪くなるよとアドバイスしてるだけです。
私としては社会が不安定にならなければ彼らがどうなろうと知ったこっちゃない。社会が不安定にならないために彼らを自己責任として切り捨てるのではなく、コスト割いて救うのは賛成なだけ。それを政府がやるなら何も不満なし。

685名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:20:11.21ID:Bu+ktYUA0
>>681
つまり氷河期対策は生活保護政策と同じ趣旨だと理解。

686名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:23:08.56ID:w0Re5BCo0
>>685
氷河期対策と生活保護は別問題
働ける能力があるがサボっている怠け人までまとめて生活保護で救い必要は無い
働ける能力のある人は働け

まぁ頭と体を同時に病んでしまった終わった人はさっさと諦めてナマポになればよい

687名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:24:01.26ID:Bu+ktYUA0
>>686
治安悪化や社会が不安定になるのを防ぐという意味では私としては同じ

688名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:24:24.67ID:Mo2wCvo+0
まず酒を飲むことをやめることだな。
これで月1万2万は節約できる。
あと自家用車。これは最大の金食い虫。
自転車と徒歩の組み合わせで生活できるような
仕事と住居をそろえればいい。

689名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:25:15.49ID:w0Re5BCo0
>>687
インチキナマポを切り分けるのは必要だけどね

690名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:25:42.80ID:Bu+ktYUA0
>>686
けど能力のある人は働けというのは同意。なので政府のせいにして閉じこもってないで自己責任と認識して頑張って欲しいと思う。

691名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:26:14.75ID:Bu+ktYUA0
>>689
それは当然。
突き詰めるとあなたと私で大きな考えの齟齬がないような気がしてきた。

692名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:27:06.10ID:SnRbM2PP0
世の中弱肉強食だろうが雑魚どもが

693名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:27:12.65ID:xygxBz4I0
>>690
いや、その考えは腐っている
政府が金をばらまかないから金が回らない

694名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:27:28.71ID:Mo2wCvo+0
夜航行するフェリーの甲板から外海に身投げというのが一番潔い。

695名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:27:38.93ID:Bu+ktYUA0
>>693
だから政府は予算使えと言ってますが。

696名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:28:08.45ID:sjKQWykM0
40代(男性)だと平均年収はもっと上
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

697名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:28:37.89ID:vyHPxnzB0
>>692
こんなんなったらもう発展途上国だよ

698名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:28:46.18ID:a01VnbqY0
今は公務員でもリストラされる時代

699名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:28:47.65ID:w0Re5BCo0
>>691
それは良かった
じゃあさっそく明日からがんばって正規職を探しましょう
まずは一歩目の努力ですよ

700名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:29:13.66ID:Bu+ktYUA0
>>699
うん頑張って探しますわ。あなたも頑張れよ。

701名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:29:19.86ID:vyHPxnzB0
自己責任で誤魔化そうとしてるけど
日本の著しい凋落を表している現象でしかないわ

702日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:29:55.20ID:qmdbDdzL0
まだやってんのか馬鹿ばかりだな
何が、目指すは正社員だよ

703名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:30:11.06ID:Bu+ktYUA0
>>701
じゃあどうすればいい?
自己責任じゃなくて政府のせいにして閉じこもってろとアドバイスするのが良いか?

704名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:30:15.89ID:SO0Ss8Ti0
生活保護なんて小さなことで目くじら立ててる奴は大局見てない
派遣5年での正社員雇用が実質5年リミットの首切りになってる
正社員守られすぎで解雇できない
副業禁止されてるところ多い
ハロワのフィルタリングがされておらず案件虚偽だらけ
ハロワの職業訓練実戦で使えなさすぎ
定年と再雇用の制度が時代にあってない

とかぱっと思いついただけでもこれだけあるぞ
雇用問題語るのに生活保護なんて論点ズレすぎ

705名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:30:44.04ID:vyHPxnzB0
日本で人手不足なのは底辺仕事だらけで
もはや底辺の吹き溜まり国家になってる

706名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:31:08.44ID:534+ffqw0
https://www.nikkansports.com/general/news/201912170000370.html

↑を見てみろ。
無職ベトナム人が1年間でなんと!2800万円も稼いでいる。
これがアベノミクスの果実

707名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:31:11.30ID:yqHMT4zj0
>>675
全文読んだら親に借金があっていつも金の無心をされてメンタル不調に陥ったそうなので、ちょっと普通とは違うかな

708名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:31:27.41ID:vyHPxnzB0
>>703
どうしようもないに決まってるだろ
国と一緒に滅び行くだけ

709名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:31:35.03ID:Bu+ktYUA0
>>704
だと言って生活保護不正受給がオッケーと言うわけではないよ。不正がない方がいいのは間違いない。

710名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:32:14.67ID:Bu+ktYUA0
>>708
うん、そういう人はそのままでいいと思う。
私は自分で対策を立てる努力する。

711名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:32:47.25ID:sjKQWykM0
>>674
そもそもだけど
氷河期世代雇用男性の9割以上が正規雇用ですからね。
社会的には何も問題はないですよ。
氷河期世代正規雇用男性の平均年収も500万円を超えてますしね。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

712名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:33:25.90ID:vyHPxnzB0
日本がバリバリの先進国だったらこんなことが起きるわけないからな
一人当たりGDPもバブル崩壊して2位から30位くらいまで悲惨なほど落ちてるし

713名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:33:28.70ID:AjFnSyN60
47歳か。正社員であっても社内でおぼつかない存在だろうに。

714名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:33:39.38ID:Bu+ktYUA0
>>711
そうなんです。なので相談を受けたらその1割に入らないように頑張れよとアドバイスする。

715名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:34:00.24ID:744ihqPd0
高卒45歳氷河期世代だが、手取り14万からスタートして、転職繰り返して、メンタル壊して引きこもったりもしたが、
手取り35万くらいにはなったぞ。月残業は20時間くらいやってるが。
あ〜・・・明日会社行きたくねー。。。

716名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:34:02.25ID:vyHPxnzB0
>>701
アベトモになるのが一番だぞ

717名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:34:24.77ID:lq5BV1ab0
自称うつ病患者は自然淘汰に任せて移民を入れましょう
頑張れるなら頑張ってもらって社会福祉のお世話にならず、とっととくたばって下さいな
自己責任なんだから周りに迷惑を掛けずに成仏して下さいね

718名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:35:05.12ID:Bu+ktYUA0
>>712
無い物ねだりは意味がない。
この時代、この国に生まれたのはもう変えられない。諦めるよりこの条件下でうまく生きる最良の方法を模索する方がうまくいくと思う。

719名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:35:10.42ID:77rADkJj0
努力の方向音痴ってやつだな

720名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:35:47.59ID:vyHPxnzB0
>>718
なにをやってもダメなのは当然だという話だよ

721名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:36:11.64ID:Bu+ktYUA0
>>720

この日本でも現実満足な人はたくさんいるよ。

722名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:36:45.90ID:SO0Ss8Ti0
>>709
それは氷河期と関係ない
大体不正受給が何%かもわからんだろ
家が崩壊したんだから相互扶助の精神も揺らいでいる
生活保護者を集めて施設で一括管理するのがいいのかな

結局ケースワーカーも就労不能の診断をする医者も弾けるものは弾いて現状こうなってるんじゃないのか
教えてくださいよ不正受給の見分け方

723名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:37:40.90ID:qiBdTlBQ0
>>720
社会全体はそうなんだろうが自分だけはなんとかすることができるだろ

724名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:37:48.13ID:vyHPxnzB0
GDP
20年前 日本1 アメリカ2 中国1/4
今     日本1 アメリカ4 中国3

725名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:38:35.86ID:vyHPxnzB0
>>723
ごく一部の人間だけはな
それこそアベトモが一番の近道

726名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:39:16.05ID:Bu+ktYUA0
>>722
生活保護の話はその制度の趣旨は社会の安定のためにあるから氷河期対策と同じ趣旨だと思うという意味で言ったわけなんですがね。
不正があるのは知ってるし、その額は実は大したことないことも知ってる。ただ理想としては不正額が少ない方がいいのは誰でも賛成だと思うと言っただけ。優先して不正撲滅やるかどうかは別問題。

727名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:39:46.16ID:vyHPxnzB0
>>721
相当減ってるね

728名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:39:49.81ID:SO0Ss8Ti0
>>726
同意

729日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:41:00.32ID:qmdbDdzL0
>>726
そもそも率先して撲滅すべきは議員の無駄すぎる実質ロイヤル生活保護の歳費と給与・手当てボーナスを
削るのが優先だ。日本人はお上に矛先を向けられないから議題にも上がらず変わる気配はゼロだがな

730名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:41:04.42ID:vyHPxnzB0
これからいい方向に行く気配はまるでないし
IRとかいうクソ古い手法が切り札なんだからほんと終わってる

731名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:42:01.12ID:Bu+ktYUA0
>>727
ごめん、だんだん何を言いたいのか分からなくなってきた。
私が悪かった。ごめんね。多分不毛な議論になるから私が悪いということでこのレスの流れはおしまいで。

732名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:42:23.02ID:vyHPxnzB0
これから良くなるならまだいいけど
これから悪くなるだけなんだよ

733名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:43:01.44ID:w0Re5BCo0
>>729
すぐにそういう怪しい政治活動に繋げるから信用されないんですよ

734名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:43:15.13ID:vyHPxnzB0
>>731
自分の馬鹿さ加減に気付けてよかった

735名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:44:34.09ID:w0Re5BCo0
>>734
怪しいユニオンに焚きつけられて騙されて道を誤ったコンビニオーナーも居るからねぇ

736名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:44:34.55ID:Bu+ktYUA0
>>729
うん、ありがとうね。なのでこのレスの流れは終わりということで。いろいろ教えてくれてありがとう。

737日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:44:37.21ID:qmdbDdzL0
日本人は何故か庶民レベルでも酷く選民思想をこじらせており、
自らの意思で他人や自分の可能性を潰している。その癖一部の人気者や良家のものには
ヘーコラとおかしなことでも右倣え。ゆがみの結果が最近加速度的に現実的に反映され、破綻が目に見えるようになってきた

738名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:44:39.65ID:vyHPxnzB0
一人当たりGDPが2位から30位くらいに落ちてるんだから当然の現象

739名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:45:58.27ID:vyHPxnzB0
国ごと沈没しているのに自己責任で
未だにうまく誤魔化せてるよな

740名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:46:14.24ID:OEwG8EXK0
おとなしくワープアに甘んじるよか詐欺でも強盗でもやるほうが人間らしいわと思いながら最低賃金でコンビニでおとなしく働いてる

741名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:46:18.55ID:sjKQWykM0
>>701
日本が凋落?
世界第3位の経済大国で労働者1人当たりのGDPも良いと思いますよ。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

742名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:46:28.29ID:AjFnSyN60
今年はオリンピック・イヤーで、アメリカの大統領選もあり
好景気といわれる要素が目白押し。
今年ダメなら、来年以降はさらに厳しい。

743名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:47:18.34ID:SO0Ss8Ti0
氷河期多いから票田なんだがな
だからしょうもないおざなりの氷河期対策とかはじめたんでしょ
国家公務員10名募集だって
なめられたもんだよ

744名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:47:48.84ID:vyHPxnzB0
>>742
年頭からこんなニュースだらけだし
まずダメだろ

745日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:47:59.78ID:qmdbDdzL0
>>739
おう。問題点を述べれば二言目には社会のせいにするなだの怪しい主張をするな、だからな
日本の教育はあえてディベート教育を行わないで人格否定ではない議論を時間を掛けて行う経験がないから
すべて自分の経験や聞き伝の成功談を振りかざして、それに満たないものを糾弾する。

746日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:48:47.55ID:qmdbDdzL0
>>743
票田には増えすぎた公務員がおるから、他の票田なんていらないのさ

747名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:48:58.03ID:vyHPxnzB0
>>741
>>724
他の国も大抵1を越えてる
越えていない方が珍しいくらい

748名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:48:58.49ID:sjKQWykM0
>>725
> ごく一部の人間だけはな

氷河期世代雇用男性の一部だけが非正規雇用なんだよ
それも時間を自由に使いたいって自己都合の理由で非正規雇用を選んでいる人が多い。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

749名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:49:29.34ID:pSYWFxQs0
>>739
本当にこれは自己責任やろ、って言う人間ばっかり出すのがあかんと思うねん。富士通の成果主義(に失敗した話を当の人事部の
人間が俺も駄目だと思っててん)って本とか読めば、まともに
働いて一線級の技術者(HDDの容量を引き上げてるようなレベル)の人がポンポンビルから飛んでるのに、そういう話ぜんぜんしないんだよね。飛したがってる屑が文系にわんさかといるから。

問題はそこなんだってことなんだよな。

750名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:49:41.98ID:qiBdTlBQ0
個人の問題として捉えたほうが建設的だと思うがなあ

751名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:49:45.56ID:sjKQWykM0
>>730
終わってるのはオマエだろ

752名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:50:08.70ID:vyHPxnzB0
>>745
ものごとは経営者目線で!と言われると
あっという間になにもかも経営者目線で見るようになるもんな

753名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:50:43.14ID:vyHPxnzB0
>>751
という自己責任論な

754日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:50:46.25ID:qmdbDdzL0
>>748
このような調査結果は実にアテにならない
なぜなら日本人は尋ねられると非常に謙虚で、自分の本音を隠す傾向があるからだ
また、その状況に甘んじるしかない現状を認められずに態の良い言い訳を述べているだけという可能性も
大いに考えられる。金がなければ人が望むような余暇など得られない

755名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:51:08.92ID:sjKQWykM0
>>732
これから?
オマエの場合は今まではどうなの?

756名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:51:18.01ID:SO0Ss8Ti0
>>746
公務員の報酬は民主党ですら手つけなかったからな
公務員が憧れの職業って民主主義国家とは思えんな

757名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:51:46.87ID:vyHPxnzB0
>>750
それよりも隠蔽に都合がいい

758名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:52:14.42ID:cUCRBXdr0
自分の適正に合わない仕事ばかり選んで自らボロボロになっただけにしか見えない

759名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:52:21.43ID:vyHPxnzB0
>>755
という自己責任論で誤魔化すのな

760名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:52:26.33ID:GeQZraEiO
>>1
論外。この思考そのものが使い物にならない証。

761名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:52:47.48ID:THLST8bi0
教えてくださいって堀江が無能でも月20は確実に稼げる方法教えてたろ
年齢も能力も関係ないよやる気がないだけじゃん

762名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:52:53.42ID:w0Re5BCo0
>>756
民主党の支持層に地方公務員(自治労)が多いのも手が付けられない理由

763名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:53:15.19ID:sjKQWykM0
>>738
GDPは世界第3位だし労働者1人当たりGDPは下がってないと思いますよ。
なんで総人口1人当たりで国の経済力を語るのですか?

764名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:53:19.93ID:Bu+ktYUA0
政治関係的なめんどくさそうなのが2人いるからもうこのスレは去ります。

765名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:54:07.53ID:vyHPxnzB0
>>749
大体組織は下っ端の個人を切捨てて組織の延命を計るが
日本はその傾向が著しい

766名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:54:11.37ID:sjKQWykM0
>>739
> 国ごと沈没しているのに

世界第3位の経済大国なのに凋落って馬鹿だな

767名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:54:25.31ID:pSYWFxQs0
転職繰替えして不満つのらせてるけれども、
努力って何したのか一切見えないんだけれども、
そこを皆がスルーしてるの本当に気持ち悪い。

768日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:54:38.84ID:qmdbDdzL0
直に語らずして論破してしまったか。
かしこぶった政治アレルギー厨とは付き合っていられないね。

769名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:55:15.92ID:sjKQWykM0
>>747
> 他の国も大抵1を越えてる

kwsk

770名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:55:16.09ID:vyHPxnzB0
>>763
それこそ一人が貧しくなっているということだろ
底辺がどんどん増えてる
途上国に片足突っ込んでるよ

771名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:55:56.20ID:w0Re5BCo0
>>768
勝利宣言頂きました

772名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:56:12.71ID:vyHPxnzB0
>>766
今はまだな
麻生が世界第2位を強調していた10年前が偲ばれる

773日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:56:45.79ID:qmdbDdzL0
>>767
努力なんてひどく抽象的で具体的に述べられるようなものではないからな
絶対的評価ならまだしも相対的評価になってしまうと見る人間によって同じ努力でも全く反対の印象をあたえることもある
それは成功に繋がった努力であってもだ

774名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:56:47.46ID:SzNbe3X00
>>752
三下までが経営者視点で見てたら、「俺達の給料が少ない!おかしい!」って言い出すかな?
それとも「俺達は三下なんだから、給料は安くても当然!」って言うのかな?

775名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:57:12.66ID:a13SIZyk0
洗車で起業して車屋回れば?
月20くらい何とかなるのでは?

776名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:57:18.06ID:vyHPxnzB0
日本がこれから逆転攻勢に転じる要素がほんとに何も無いんだよな
どんどん悪くなる要素だけは山ほどあるけど

777名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:57:43.58ID:z6PEKjRj0
ビルメンなら20万は貰えるぞ
プライドをすてろ

778名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:57:43.67ID:cUCRBXdr0
最後は国が悪い社会が悪いと結論付けて自己弁護してしまうメンタリティじゃな

779名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:57:58.80ID:SnRbM2PP0
実力不足

780名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:58:00.42ID:sjKQWykM0
>>770
> 底辺がどんどん増えてる

増えてないと思いますよ。


> 途上国に片足突っ込んでるよ

日本は世界第3位の経済大国ですよ。
途上国に多額のODA出しているけど。

781名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:58:07.87ID:HzruE0NN0
>>243
就職活動しようと進路指導室に行ったら景気回復するかも知れないから進学しろと言われ進学したら更に悪くなった世代だよね
縁故利用出来る人は運があるというか羨ましかった
本当に銀行員募集でも地方は一人とかだった時代

782名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:58:30.22ID:vyHPxnzB0
>>774
経営者目線で同僚を批判するような人間だらけになって
経営者にとっては実にやりやすくなる

783名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:58:46.81ID:HzruE0NN0
>>251
同じだ

784名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:58:59.68ID:NQ+lB/cm0
>>775
そんな営業力あったら洗車なんてやらずに他の事業やってそうだな
というかそれそもそも営業成立すんのかね、バイト雇う案件だろうに

785名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:59:02.48ID:pSYWFxQs0
>>773
社会人が努力したって言う時は前年比20%売上上げたとか、
そういうのじゃん?本人の言葉にそういうの一つもないじゃん?

786日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 20:59:08.07ID:qmdbDdzL0
>>774
経営者目線で語ると給与や金の話は出てこない
自分ことは置いておいてあいつは報酬に値する仕事ができていないだの
もっと頑張れるだの、明確に基準があるわけでもない単に俺が気に入らないからという
気分でも変動する自論を炸裂して、ひどい場合は同僚や部下が消えていく。良い方向に働くことは滅多にない

787名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:59:17.00ID:sjKQWykM0
>>772
10年前なら支那にGDPが抜かれるのは多くが予想してたね。

788名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:59:22.86ID:w0Re5BCo0
>>778
「社会が悪い」は一番らくちんな結論だからな

789名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:59:33.54ID:vyHPxnzB0
>>778
悪いというかもうダメだよ
これから良くなる要素がなにもない

790名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:00:08.73ID:3yrM8bPP0
俺は勉強なんざまるでやってこなかった中卒で50オヤジなんだけど、自分の稼ぎだけてもう持ち家二件あるよ
子供も大学まで出したし

なんかこういう奴の主張は日本死ね見たいなやつとおんなじような匂いがして不愉快
もっと頑張れよ、頑張れないなら大人しくしとれ

791名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:00:15.13ID:vyHPxnzB0
>>787

これからの予想は日本沈没だろ

792名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:00:29.46ID:THLST8bi0
>>775
ほんとにちゃんと勉強して新しいことやれば月20くらい余裕だろうと思うわ
こういうやつの言う努力ってできることしかやらないからなにも変わらないで終わっていくんだよな
バカは向上心がないってのはいつの時代も変わらない

793名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:02:16.19ID:vyHPxnzB0
一人当たりGDPが2位の時代はアホでも給料が勝手に上がって行った
もうそんな時代はこないけど

794名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:02:36.95ID:ynLnHmRZ0
>>789
国土と国民を中国に売り飛ばそう。
中国ならそれなりの値段つけてくれるだろ。

795名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:03:22.46ID:sjKQWykM0
>>791
君の予想は?
日本の労働者1人当たりGDPは今後どうなると思う?

796名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:03:23.66ID:G410OaeE0
公務員が安定してたのって過去の事じゃね?
知り合いで公務員クビになったの結構居るぞ
分限免職って言うらしい、予算不足でリストラ・・・
最近は正規公務員雇用する代わりに、非正規公務員雇用してるしな
給与計算システム上、非常勤公務員は寒冷地手当等ついてなかったらめっちゃ給与安かった

797名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:03:27.10ID:w0Re5BCo0
>>793
底辺の給料が急騰する時期は物価も同時に上がっていたからあまり意味は無いけどな

798日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:03:54.74ID:qmdbDdzL0
>>785
その売り上げにしたってね、限りなく成功に近づける施策を打っても成功しないことがあるからな
最も失敗は失敗するに値する理由があることも多いがね
成功に不思議あり失敗に不思議なし
俺は失敗にも不思議はあると思っているからどっちも不思議っちゃ不思議やな

799名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:03:57.04ID:vyHPxnzB0
>>794
そうなる可能性もないわけではない
中国が崩壊する可能性もある
中国が崩壊したら日本も死ぬ
なにせGDPが日本の3倍だからな
日本の1/4とかだったら大した影響もないが

800名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:04:08.09ID:sjKQWykM0
>>793
> 一人当たりGDPが2位の時代はアホでも給料が勝手に上がって行った

そんな時代はないですよ。

801名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:04:40.64ID:vyHPxnzB0
>>795
じわじわ低下するだけだな

802名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:05:41.00ID:uLozhzNu0
またぞろ豚フォリエが「お前終わってる」って煽るんだろ

803日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:05:41.98ID:qmdbDdzL0
>>796
そうよ。閑職窓際不人気部署に飛ばされることもあるし、
そこに飛ばされて意地でも残る奴は珍しい。安定目当てで入った奴は確実に辞める
結局ね、安定なんてないのよ。若者がこぞって公務員を目指しているようだが、よくない傾向だ

804名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:00.24ID:vyHPxnzB0
>>797
成長期に意味が無かったとは大胆な意見

805名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:17.77ID:C2YeHp+y0
>75
働きながら予備試験経由で司法試験受けて弁護士とか

806名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:22.23ID:a13SIZyk0
>>784
バイト雇って固定費払うよりいいんじゃないかな?

807名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:34.93ID:sjKQWykM0
>>801
日本の総GDPはジワジワ上がってるけど、労働者人口が増えると思っているのですか?
アホですね。

808名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:38.67ID:THLST8bi0
ここにまさか月20も稼げてないやつはおらんよな

809名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:06:39.75ID:vyHPxnzB0
>>802
日本が終わっていることを認めたくないからしょうがない

810名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:07:45.68ID:C2YeHp+y0
間違った>73だった

811名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:07:54.33ID:pSYWFxQs0
>>798
そういうのを沢山試して、結果20%上がった時に、
努力したのにって言えるんだ。
それが社会人だよ。そして今の日本ってそうやった人が
沢山ビルから飛んでる。この>>1みたいな屑は屑なんだよ。
20%上げた人が飛ばない国しなきゃ駄目なんだぞ。
つまり人文系を駆除しなきゃ駄目。

812名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:08:13.08ID:vyHPxnzB0
>>807
人口が減り始めたら総GDPも減り始めるんだよ
アホ

813名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:08:58.42ID:8Aae44u80
今投資で食っているが、投資の知識はあると思う。
その知識を得るために、書物を読んだりすることが
努力なのか?好きなコトをやっているから、個人的
には努力ではないと思うが。

814名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:09:07.40ID:sjKQWykM0
いろんな業界業種で人手不足が深刻になってきているのに
労働者人口が増えるなんて馬鹿予想しているID:vyHPxnzB0 は経済音痴なんだろうなあ
その国の経済力を人口1人当たりGDPで語るアホだし。

815名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:09:12.12ID:w0Re5BCo0
>>811
飛んでるのは駆除対象の人文系だろ

816名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:09:22.58ID:vyHPxnzB0
普通に考えて日本が反転してよくなる要素が何も無いに等しいから

817名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:10:00.57ID:THLST8bi0
>>802
だってそうだろ
日本がどうとか関係ないぞ
アホでもこうやったら月20はいくだろって具体的に示されて
僕は努力して月15ですがそれはやりたくないですねって言われたらお前がバカとしか言えんじゃん

818名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:10:07.35ID:sjKQWykM0
>>812
人口減でもGDPは上がってますけど。
無知だなオマエ

819名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:10:11.36ID:vyHPxnzB0
>>814
これから総GDPもどんどん落ちてくるんだよ
先を読め先を

820名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:10:47.71ID:jQWofaMv0
キチィ。

821日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:11:01.79ID:qmdbDdzL0
>>813
努力だよ。努力という言葉は言葉遊びみたいで嫌いだけどな
学習、経験や功徳を積むとか、もっと具体的な言葉を使うべきだと思うが
具体的でないだけに、否定や貶すのに便利なんだよな。努力、改善。

822名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:11:24.47ID:vyHPxnzB0
>>818
GDPはほぼ横ばいだぞ
本格的な人口減は数年前に始まったばかりだし
これから総GDPも落ちていくから見ていな

823名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:11:59.19ID:BhaBDs1C0
毎月って訳じゃないけど関西郵便局の外務員のバイト。
12月分、要するに1月支給の給料平均30万オーバーだよ
記事の人がどこに住んでるのか書いてないのがいやらしいなと思うけど

824名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:12:01.60ID:sjKQWykM0
>>819
> これから総GDPもどんどん落ちてくるんだよ

経済音痴のオマエの予想など無意味
ちん論を他人に押し付けてはいけませんよ。

825名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:12:32.30ID:cUCRBXdr0
国が悪いと文句言ってる暇があるなら自分自身で何とかする努力をしないとな
国は頼りにならないのは分かってるんだから

826名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:12:45.59ID:w0Re5BCo0
>>821
努力の意味を取り違えているんだよな

何も考えずに愚直に仕事をするのは努力とは言わない

827名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:12:56.15ID:vyHPxnzB0
一人当たりのGDPが2位から30位までになって人口が減り始めているんだから
総GDPがいずれ悲惨なことになる予想は簡単に付く

828名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:13:31.18ID:sjKQWykM0
>>822
> GDPはほぼ横ばいだぞ

プゲラ
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

829日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:13:31.79ID:qmdbDdzL0
労働者人口は増えるだろ。前科者でもなんでもお構いなく外人入れてるんだから。
密入国や偽造ビザで働いてる奴も山ほどいるんだし。日本人そのものの人口は
労働者に限定せずにもう減っていくのは覆しようのない事実ではあるが

830名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:13:39.23ID:H+Fk99FL0
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://erty.jnrcs.org/h6y921i/wzcahtbujb6rcd.html

【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://erty.jnrcs.org/4jsdi44/1hk5i4gonz1or1.html

831名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:14:00.52ID:C89ZMyT90
なぜ若い頃にトラック、飲食、タクシーをしなかった?プライドか?

832名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:14:10.87ID:THLST8bi0
>>821
努力っていうからバカが勘違いするんだよ
効果的なリソースの配分でしょ
受験勉強でもスポーツでも頑張ってるなんて当たり前のことでどう効率的にやるかなんだけどそれがわからんらしい

833名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:14:20.87ID:qEtWnsXI0
ド貧乏国家日本

834名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:14:38.49ID:pSYWFxQs0
>>815
いや、人文系が人文系を飛ばしてたりするけど、
人文系に飛ばされた善良な社会人が沢山いる。
人文系が一人残る為に人文系が二人と、
本当に仕事する人が5人殺される社会になっているんだ。
だから駄目なんだよ日本は。
そもそも>>1ってちゃんと選挙行ってたの?
って聞きたい。

835名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:14:39.66ID:w0Re5BCo0
>>827
予想が付くのなら一人でも上に上がる努力をするしかないだろ

定員に入るための努力を

836名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:15:05.34ID:FV9YT2j40
マグロの遠洋漁業船にのる

837名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:15:18.74ID:sjKQWykM0
>>827
> 一人当たりのGDPが2位から30位までになって

その国の経済力をみるなら総GDPですよ。
人口1人当たりGDPなんて意味ない。
労働者人口1人当たりGDPなら意味あるけどね。

838名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:15:20.93ID:YhpbXizO0
名古屋の山パン工場で夜勤

839日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:15:40.80ID:qmdbDdzL0
>>825
素晴らしいな。その通りである
「国は頼りにならない」ここが抜けてる人が多い。また、頼りにすべきでもない。無能集団なんだから
だからこそ俺達は分断工作に騙されないで協力しないといけないのだが、
色んな方面で権威拝金主義洗脳が蔓延った結果、より一層一般市民の協調性がなくなってきているのが不安だ

840名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:16:17.33ID:cUCRBXdr0
国が悪い社会が悪いで思考停止する連中が多いよな
だから自分はどうするって話が出てこない
誰かがなんとかしてくれるまで待つつもりなんかな

841名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:17:26.11ID:w0Re5BCo0
>>839
分断工作に騙されてはいけないという分断工作に騙されてはいけないんだよな

842名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:18:13.45ID:o2blLJdS0
>>838
パンを安く買えるんでしょ?

843名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:18:20.33ID:i/AZMwuq0
死ねよ

844名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:18:21.66ID:THLST8bi0
>>829
統計みたらまあ現状では減ってるよ
年間100万減ってて移民入れてるといっても40万くらいだから
労働人口は減っていくとみていい

845日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:19:24.14ID:qmdbDdzL0
個々が「与えられること」ありきの生き方、考え方しかできなくなっている
ID:cUCRBXdr0はその点素晴らしいことを言った
結局ね、自分がどうにかするしかないのだが、各々が自分でどうにかするという前提を持ち出すと
不思議とね、各々が足りないところや必要な物を補えるようになる。
自分が何ができて何ができないか、何が必要なのかわかってくるから
過度な自信や肯定感を持つのは危険だが、自分が役に立たないとか無能とか、そういう考えは簡単に持つべきではない

846名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:19:30.41ID:pSYWFxQs0
>>840
国が悪いって言うから、どこに投票したの?
って聞くと選挙行ってないとか言えちゃう屑が
本当に多いんだこの年代。おまえが望んだ結果じゃん
って思うんだよね俺なんかは。

847名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:20:34.67ID:uYTGyztY0
(´・ω・)y-~
新聞配達とコンビニバイトをメインにしたらいいんじゃね?
楽しては金稼げないよ。

848名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:21:13.90ID:pSYWFxQs0
日本は一応民主主義国家で自由選挙制度がある国なんだから、
国が悪い社会が悪いと思うのなら、選挙へ行けよ。
それすらしてなくて、毎日上司がうざいけど我慢して言う事聞く
ってんのを努力とか言う屑とか,左翼とか右翼とか本当に気違い。

849名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:21:32.43ID:mKbVYZGD0
青森市内のタクシー運転手は手取り7万から良くても12万くらいかな

850名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:22:13.25ID:o2blLJdS0
いやそうじゃなくて国が悪いってわかってるんだから、行政改革を訴えてるところだけが革新政党だってことがアホじゃなければわかるじゃん?

851名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:22:15.97ID:THLST8bi0
>>840
なんでも他人任せなんだろうな
国がどうとかじゃなくて
じゃあどうやったら月20万稼げるかって調べようとしないのはもう頭おかしいとしか思えない

852名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:22:31.82ID:/y2q/20R0
気の毒だが教えられることはないよな。

853名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:22:50.87ID:SO0Ss8Ti0
>>808
ワイ稼いでないで、、、

854日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:22:54.12ID:qmdbDdzL0
>>847
でも楽して稼いでる奴もいるんだよなー。で論破した気になるのが駄目な人のパターンの定石
確かにそういう奴もいる。でもそんな奴はいないことにすればいい。少ないケースなんだから
やっぱ簡単に人と比較できちゃう世の中になったのもよくないんだろうな。
競争力という点で切磋琢磨できる人もいるけど、競争するしない以前ですねちゃう人も少なくないわ

855名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:23:29.06ID:BdKpS8XS0
ためになる話です。ありがとうございます。

856名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:24:16.11ID:aM8nV38i0
少なくともこの男は氷河期世代でもなく
高卒で親の会社に勤めてゆくゆくは家業を継いで人生楽勝
なんて甘い考えだったんだから自己責任以外の何物でもない

857名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:25:11.70ID:QlPGBc0R0
>>840
でも国民を守れない国家って存在意義あるのかね?

858名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:25:24.53ID:LdED53/y0
>>1
ケンタさん(仮名)インタビューに答えたばかりにこれだけ不特定多数に叩かれるとは

859名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:25:33.17ID:OuXjZcVF0
結果の伴わない努力をするぐらいなら努力しない方がマシ、諦める努力も必要だ
自分はこんなに頑張ってんのに給料安いと嘆くなら転職するか起業するしかないだろ
国は助けてくれないから自分でなんとかするしかない

860名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:26:27.29ID:+bimfuVA0
>>849
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
3年前までの手取りの給料は平均13万円であった。

861名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:27:28.63ID:SO0Ss8Ti0
>>856
親の会社もリーマンショックとかで死んだ可能性あるからほんと一寸先は闇としか
稼業継ぐこと見越してMBA取るほど優秀でもなかったんだろうし

862名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:27:34.26ID:+bimfuVA0
>>857
そんな国家は要らんな

863日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:27:52.17ID:qmdbDdzL0
>>857
国家は国家のためにあるんや、国民のためというのは建前よ。
そして俺は選挙の公正さを全く信じていないから文句あるなら選挙行けっていうのも好きではない
俺は安倍批判してるから野党支持者と勘違いされがちだが、支持政党はゼロだ。俺が支持するのは俺だけだ
そもそもどんだけ素晴らしい政治家が素晴らしい政策を施したとしても、それが誰しもに素晴らしい結果を与えるとは限らない
結局自分自身も動かなくてはダメなんだ。

864名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:28:27.01ID:THLST8bi0
>>853
稼ぎたくないならその人の人生だなとは思うけど
五体満足で頭もまともな人間がどんな手段を使っても月20稼げませんっていうのはおかしいと思うわ

865名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:28:34.83ID:w0Re5BCo0
>>862
やはり国民を守りために9条改正は必須ですね

866名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:29:50.57ID:o2blLJdS0
>>857
ないね そこまで達観して無関心になってこそ一人前
少しは関心あるフリしないと絡んでくるやつもいるからなw

867名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:31:10.42ID:THLST8bi0
>>854
楽して稼ぐって発想が間違ってる
楽しく稼ぐならあるよ
楽しい仕事なら努力は苦にならんもん

868名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:31:12.52ID:SO0Ss8Ti0
>>864
俺はプログラマ年収700から精神障害発症で2年ダウン中よ
このスレで蛇蝎のように嫌われるナマポも見据えておる
ほんとみんな一寸先は闇よ

869名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:31:30.43ID:pSYWFxQs0
>>863
そう思うのなら安倍批判するのは、不毛だし無能だよな。

870名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:31:31.54ID:+bimfuVA0
>>865
むしろイランに第9条を制定した方がいいな

871名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:32:15.34ID:uYTGyztY0
そもそも、車1台洗車して単価いくらよ?1日何台洗車してるのよ?
その程度の仕事に何年もすがる方がおかしいわ。
手取り15万円も無いのにバイトすらしないのは更に頭おかしい。

872日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 21:34:34.12ID:qmdbDdzL0
>>869
奴や奴周辺の人間は政治問題抜きにして人間的に終わってるからな。モラルの欠片もない
今は妄信的に信奉してる奴が多いが、この先権威主義の呪縛が解けるようなことが日本にあれば
最低最悪の政治家として語り継がれるだろう

873名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:34:45.36ID:THLST8bi0
>>868
年700があったんならまた戻れるかもよ
病気なら生ぽ受けたっていいし
俺は家で引きこもりながら年500まできたからやればできるだろうって思ってるわ

874名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:35:00.42ID:w0Re5BCo0
>>868
だからプログラマ系は普通の人が目指してはダメだって
よほどPC言語と適性の有る病人じゃない限り思考が狂ってくる

一生続ける仕事じゃない

875名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:36:34.54ID:SO0Ss8Ti0
>>863
高度経済成長って結局、子供がたくさん増えて嫌でも成長していった時期だからな
その波に乗った親世代をロールモデルにした結果、車、新築、子供2人というミッションが発生
どうやら親みたいにできそうもないって目標失ってんのが氷河期よ
そこに自己責任はないただ時代がよかっただけ
時代は移ろう、だから国は出来るだけマシになるように運用されなくてはいけない

876名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:38:05.09ID:UZcYMg+40
自己責任というなら教えろ

日本語の論理ができてない

877名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:39:21.45ID:cUCRBXdr0
批判はおおいに結構
というかどんどんやるべき
問題はそこで思考停止して自分はどうするべきかって部分が抜けてる連中ばかりな点

878名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:39:46.78ID:pSYWFxQs0
>>875
俺何にびっくりしたって、団塊の世代が、
自分達が生き残る為に団塊Jrを喰い物にしてるのに
本当にびっくりした。で団塊jrはお父さんお母さん世代の
言う事だからと従ってるんだよな。
本当に恐しいよ。団塊って言う連中は。

団塊jrで選挙行ってない奴の9割は親の洗脳の
結果なんだよな。

879名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:40:10.45ID:w0Re5BCo0
>>875
人生のテンプレが未達になるくらいで絶望するのは心が弱い証拠
人目を気にして自分の人格を確立していないとも言うな

車は軽四、家は中古、子供は1人でも別にいいじゃん

880名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:40:13.62ID:sjKQWykM0
>>850
> いやそうじゃなくて国が悪いってわかってるんだ

国が悪いってどういうことですか?
氷河期世代雇用男性の9割以上が正規雇用ですよ。
正規雇用男性の平均年収も氷河期世代男性は年収500万円を超えています。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

881名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:40:56.99ID:pSYWFxQs0
>>880
だから、その悪い国を望んだのが、
選挙に行かなかった団塊jrや氷河期なんだって。

882名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:41:51.43ID:oIOFMpEn0
1日3000円 寝てても金が発生するように
なればいい。ソーラーパネルもつとか、野菜作るとか、ハムスター繁殖させるとか、車を貸すとか、何らかの価値の生成をして買って貰わなきゃ金は増えないよ。

バイトにしても、専門的なスキルがなけりゃ
低スキルで誰でもできるスキームの歯車に
しかなれないから手残りはすくなくなる

47年も生きてきて、そんなことにも気づけない
からその現状なのだよ。

883名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:42:33.38ID:kHA90SIB0
今って派遣とかでも15万とかしかいかないんか?
15年ぐらい前派遣やったことあるけど製造工場で1ヶ月手取り25万とか稼げてたけど

884名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:44:42.36ID:o2blLJdS0
>>875
いや 氷河期世代って日本がもっとも繁栄したときに10代だった世代だろ?
10代っていったらその時期に思春期だったわけで、おそらく文化教養的にはもっとも肥大化した世代なんだろうと思うんだよ
俺は氷河期より少し前の世代だが、俺より上のバブル世代ってやっぱり文化的匂いがまったくしないバカ世代なんだよな
BMWすげーとかいい女がどうとか、年収いくらとか・・・そういった喧噪の先にある価値に価値を追い求める世代なのだと思うんだよな
日本にとってその世代が育たなかったのは国家的にすごい損失なのだろうなと思うね
他の世代はたんなるメディアのエピゴーネンというかね

885名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:45:56.44ID:THLST8bi0
>>882
気がつけないというか洗脳されてるんだよな
努力とか自己研鑽とかって誰かに言われたことをやってるだけで自分の脳を自分のために使ってないんだから
奴隷ゾンビみたいなもんだよ

886名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:47:07.07ID:5kr9Oai50
>20万円稼げる方法を教えて下さい
そんなん簡単やん
けこーんして、子ども作ってナマポ請求すればええ
頭のいい女はやってるぜ 
ようは頭と実行力やな 
おまえはナマポ研究が足らん 
要するに研究を怠り、努力せん奴はなにやらしてもダメだ

887名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:47:44.55ID:sjKQWykM0
>>881
> だから、その悪い国を

で?
何が理由で君は悪い国だと主張しているのですか?

888名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:48:22.81ID:ynLnHmRZ0
>>883
中年以上は安くなる。

889名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:48:25.93ID:BiFFv64j0
クズがクズらしく死んでゆく社会
本当は団塊世代に適用するべきだったよね

890名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:48:47.85ID:Ff1Qm+Wf0
国が悪いの分かってて

何でデモでもやらないんだ?海外ならやってるだろ

自民党の政治に不満で何もしないならやりたい放題だぞ

891名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:49:34.84ID:BiFFv64j0
団塊はクズの最たるものだが人数多いのとしたたかなので
氷河期世代から適用させた点はすごい

892名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:50:34.09ID:SeG7fICb0
>>670
明日も努力します。

明日は朝4時起床

893名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:50:39.25ID:BiFFv64j0
本当は団塊世代に適用するべきだった
「クズがクズらしく死んでゆく社会」
がおそまきながら到来

894名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:51:30.64ID:v90P62ZX0
こういうやつを逮捕しろ

895名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:51:50.30ID:w0Re5BCo0
>>892
努力の方向性を見失ってますね・・・

896名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:52:02.08ID:yrMC1t5v0
中堅の機械工具商社に勤めてたけど初任給で22万はあったよ、30歳で係長になって35万くらいあった、バブル崩壊して3年くらいしてボーナスも出なくなって辞めて独立したけど、当時の45歳くらいの団塊世代は50万くらいもらってたよ、ボーナスは年間で5ヶ月くらいだった

897名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:53:50.90ID:9gVWD2JV0
実家があれば帰省して夜勤専属の派遣で働き手取り250〜300稼ぐ。
給料の半分投資しながら貯金もする。
10年継続出来れば、後は週3位のバイトと配当で凌ぐ
結婚してもいいけど子供は作らない

898名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:55:57.48ID:pSYWFxQs0
>>893
団塊が逃げ切ったらそういうのを全面に出してくると
思ってたら本当に出して来たのが今。

899名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:57:31.46ID:sjKQWykM0
>>829
> 労働者人口は増えるだろ。

減ってますが何か?
今現在、いろんな業界業種で人手不足が深刻になってきているのに
労働者人口が増えるなんて馬鹿予想過ぎてお話にならんよ。
外国人労働者だけで、少子高齢化の日本の労働者人口が増えるわけないだろ。
馬鹿

900名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:57:44.03ID:GCYVJaCg0
泣いたり愚痴言ったところでどうにもならん
もう戻れんし、誰も助けてくれない社会に突入してるからな
メンタル強くしてゴキブリのごとく生きぬくしかないやろ

901名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:59:38.99ID:sjKQWykM0
>>754
> このような調査結果は実にアテにならない

ではあてになる調査結果を反証としてご提示あれ。
反証なしでは反論にさえならんよ。

902名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:59:54.93ID:o2blLJdS0
少子化対策だけで人口増やそうっていうのは不可能だよ

903名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:01:30.90ID:THLST8bi0
月20万稼ぐ一番の早道はスモールビジネスを副業で持つことだろうな
会社とか国とかに頼る発想では厳しい

904名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:02:09.11ID:FkQXQKJV0
ボーナスなんかは無いけど、不労収入毎月25万円でのんびり田舎暮らししとりやす

905名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:03:32.40ID:SO0Ss8Ti0
>>884
バブル世代は本当にどうしようもないの多い
世代間闘争煽るみたいで嫌だが

906名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:05:28.23ID:BiFFv64j0
バブル世代は
BMWすげーとかいい女がどうとか、年収いくらとか
実に人間味のある世代だよね

907名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:06:51.31ID:sjKQWykM0
>>890
> 国が悪いの分かってて

国の何が悪いのだろうか?
氷河期世代雇用男性の9割以上が正規雇用で、氷河期世代雇用男性の平均年収も500万円を超えているよ。

氷河期世代雇用男性の1割にも満たない非正規雇用だって
時間を自由に使いたいって自己都合で非正規を選ぶ人が多いのに。
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚

908名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:08:16.11ID:BiFFv64j0
氷河期世代も
バブル世代みたいに
BMWすげーとかいい女がどうとか、年収いくらとか
そういう話をすればもう少しましになったのにね

909名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:10:18.07ID:NQ+lB/cm0
>>886
女性はそれが出来てそれが男性になると稼ぎがないと養育能力がないとして親権が取れないな
その上養育費払えと言ってくるわけだ(稼ぎがないから支払い能力なしと判断はされるだろうけど)

910名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:11:05.86ID:ca7YJAjj0
看護士になりゃいいのに
こんな簡単になれるのに
学費も貸与
夜勤もやらない契約もたくさんある

911名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:12:10.31ID:o2blLJdS0
>>906
そうそう 健全バカなんだよなw
老後になって初めて死を突き付けられるっていう人生を素で行ってる
貯金がどうとか、地獄の沙汰も金次第っていう側面しか見てこなかった世代
いやそこじゃなくて死生観でしょ?っていうのがポストバブル
でもポストバブルのあとの世代はバブル以上に保守的になっちゃって全員地方公務員化

912名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:14:19.91ID:SO0Ss8Ti0
>>874
普通のプログラマよりは親和性あったが天才を目の当たりにして、1番目指したい志向の俺は砕け散ったね
コード読まずにコード全体の形を見てバグ指摘してた
結構そういう奴いるらしいと聞いてクラクラしたね
Web系くらいなら普通の知能持ってりゃできるでしょ

913名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:15:09.75ID:pSYWFxQs0
バブル世代バブル世代って凄く言われるけれども、
バブルで一番美味しい思いしたのが、働き盛りだった団塊だって
事もみんなちゃんと記憶しておこうな。
団塊jrとか氷河期がなぜ、ああも自分を犠牲にして団塊の逃げきりを
支えたのか本当に意味不明なんだよな俺。

914名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:15:54.03ID:AiaM1X2Q0
>>880>>907
デマガイジの本日のID。

915日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 22:16:10.30ID:qmdbDdzL0
>>901
電車で譲りますよ、と言われてありがとうございます、と素直に受け入れられる人間は少ない
大半はいいですいいです、と断るだろう。他の事にしてもそうだ。もちろんこれは本心とは裏腹
これは日本人の良いところでもあり悪いところでもあるんだが、人から尋ねられると
本心よりもまずは和、ありきだ。人に見られているところでは良くあろう、恥をかかないようにしようと思うからだ
本当に非正規が、時間が欲しいから非正規だ。なんて言うと思うか?成功の芽があるかもしれない芸能人じゃあるまいし
そもそもその時間にしたって金がなけりゃ有意義には使えんよ

916名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:17:14.31ID:WJoyytg+0
倉庫でバイトすれば月20万ぐらい稼げるでしょ

917名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:18:23.96ID:AiaM1X2Q0
>>915
その ID:sjKQWykM0 は、とっくにデマバレても
今日やってるみたいに延々と荒らし続けるガチガイジだから
NGが一番

918名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:18:30.51ID:mcbpNM5K0
ガソリンスタンド、パチンコ屋は?

919名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:19:17.84ID:THLST8bi0
>>912
それで諦めるならその仕事が好きじゃなかったってことじゃないか
俺の業界にも天才はいて打ちのめされるけど
一位じゃなくても凡才でもプロとして通用する仕事をしていけばいいと開き直ってるわ
好きな仕事なら諦めきれないからやれるように工夫していくしかない

920名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:19:35.92ID:/QWU0hmD0
ほんとにその奴隷労働を続ける以外の道はないのかよく考えるべき
実際には、奴隷労働しかないなら特殊詐欺グループに就職するわって若者が増えててどんどん治安が悪くなってるな
まあ社会自体の自己責任みたいなもんだ

921日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/01/13(月) 22:21:20.28ID:qmdbDdzL0
>>920
若者の間で動物の密輸入が流行っていたようだがゴーンのこともあり厳しくなるだろうな
これも拝金Youtuberが生み出した副次的な犯罪なんだよな
何がカワウソだよトカゲだよ

922名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:23:24.33ID:SO0Ss8Ti0
>>919
それとは別に精神障害な
15年続けてきて好き嫌い問われるような温い仕事は流石にしとらんよ

923名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:23:59.13ID:0QhYQDqT0
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/7uphl58/38d84baom8dl4g.html

924名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:24:08.07ID:oIOFMpEn0
夜間割増労働して、最賃の25%増分の給料を
得て、その25%分を投資に回す。
4年で250万円位たまるので、それを複利4%で
18年回す。すると種子が500万円を越える。

年間80万円づつ労働所得から投資に回し、複利4%で18年で2478万円の種になってる。
この水準になると、配当だけで99万円なので
国年78万円と合わせて177万円 月14.75万円の
不労所得の完成となる。

ようは、計画的に投資できたか否かだけです
投資に回す金がないなら、時間と労力を売るしかない。残念ながらこの国はそんな国になって
しまったのだ

925名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:27:53.52ID:THLST8bi0
>>922
そうかそれは失礼した
どうしてもダメならナマポでいいだろ
病気はしゃーないじゃん

926名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:28:28.77ID:oIOFMpEn0
長期配当目当での株保有はいつ買っても良いぞ。ただ、いまの相場で買うのはちょっと
勿体無いかな。300万で買える株数が最小の
水準になってる。日経29年ぶりの高値。

927名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:30:08.68ID:NQ+lB/cm0
>>913
まず入社出来たか出来なかったかで大きな隔たりがあるからだな
辞めにくいという一応の建前がある(実際はリストラ問題があるんだが)し、
そもそも氷河期の時は職種によっては業界レベルで募集ほぼゼロみたいな状態だからやっぱり受ける印象はかなり違うよ

まあバブルの恩恵はバブルボーダー世代ではなくてもう少し上なのはもっと言っていいと思うよ

928名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:31:38.31ID:sjKQWykM0
>>915
調査結果に反論したいなら反証をどうぞ

929名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:32:08.28ID:SO0Ss8Ti0
>>925
プログラマが病みやすいのは同意だよ
適性がある、だから万が一向いてたら勝機ある
自閉症気味のやつは向いてるからやってみればいいんだ
職歴じゃなくてソースコードや成果物で雇ってくれるところがあるから
この1の人は難しそうだけど

930名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:32:34.66ID:h4+ya4DF0
>>900
政府は税金取るだけ取って安倍友にだけ再分配する機関になっただけ

931名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:33:22.43ID:hog82vdf0
47ってもう労働の終盤戦で感じがするけど
意外と65歳ま長いのね

932名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:33:41.73ID:2DNzXUtn0
普通にやってれば五十万は稼げるだろ
どんだけ無能だよ

933名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:34:04.97ID:w0Re5BCo0
>>912
仕事で心を壊したのならやはり親和性はなかったって事だよ
単に好きなプログラムを書けるだけでなくクライアントのオーダーを満たせなくてはいけないからね
プログラムを知らない人間の無茶なオーダを実装するのは苦痛だったでしょ?
ほぼ完成したのに極つまらないオーダー変更で作り直しになったり・・・

トラブルを楽しめるマゾ体質じゃない限り好きだけではやれないだろう

934名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:34:28.05ID:kjsHeb2o0
NETFLIXとかyoutube見て無料のネットゲームとかやってれば金使わないから
15万でも足りる

935名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:35:13.35ID:w0Re5BCo0
>>930
そう思うならば安倍友になる努力をすればよい

勝者の側に着くのは立派な処世術ですから

936名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:36:03.38ID:oIOFMpEn0
1998年から毎年30万円づつ種を増やし、22年で
660万円を投資してるが、現在の株保有残高は
4000万円をちょい越えたあたり。
平均配当率は4.9% 毎年、種は250万円位づつ
大きくなってる。個人ではね
アメリカ株2割 日経8割

会社保有の有価証券は、毎年150万円づつ買って8年目 現在4800万円

937名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:36:17.60ID:THLST8bi0
>>929
プログラムはよく知らんけど自営で稼ぎやすい仕事ではないかとも思うわ
結局会社とかに頼ってないで(業務委託は受けるけど)自分で稼ぐしかない時代だと思うわ
なにも考えなくていいですよ
稼がせてあげますよなんて言うのは奴隷商か詐欺師しかいないだろ

938名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:40:06.09ID:Qu0G7tui0
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

939名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:40:20.14ID:Q5+jQBtE0
>>920
更に言うと奴隷労働仕切ってる連中が横領とか不正やりまくってるクズだからな
上にはゴマすりまくって可愛いがわれてるから簡単には不正が発覚しにくいし多めに見らてるから
もはや会社の仕事と犯罪に違いが無くなりつつある

940名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:42:01.38ID:w0Re5BCo0
>>939
羨ましいのならそっち側の人間になればいいじゃん

941名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:42:17.99ID:WHhzFeyJ0
東京なら牛丼屋の夜勤で1日8時間で1万円超
週休2日でも20万円以上になるじゃんね
期間工とか業務請負の派遣なんか選ばないで直のバイト行けよ

942名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:43:00.90ID:Y7xEUoPo0
土方やれば猿でも手取り20万円は超えるぞ

943名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:43:04.72ID:SO0Ss8Ti0
>>933
Web、業務アプリ、スマホアプリあたりは要件定義から開発テストまで全部やってさほど苦痛はなかった
プログラマって喋れない人多いから、客先で話が出来て開発もできるという中途半端なポジションになってしまった
俺が設計書書いてる間に専業プログラマは勉強して伸びていく
ここで覚える仕事はもうないとゲーム業界に入ったら天才と変人の巣窟だった
発病が仕事由来かどうかはわからん、医者は40代で急に発症することがあると言っていたよ
ゲームも何本か世にでたし大変面白かったのに残念だ

944名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:46:42.08ID:CQbfd6mo0
身を粉にして働け

945名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:46:42.27ID:7rFH8KB40
詐欺するしかないな
20万以上のとこは綺麗事だけじゃ無理だよ
みんな黙々と悪さしてるだけ

946名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:47:11.38ID:oIOFMpEn0
>>943
肩の力抜けよ
お前の力が必要な奴はいっぱいいるから
その時に備えて今は休息するときだ
慌てず、焦らず、あきらめず。 のんびりゆったり構えてりゃいい。戦士には休息が必要だ

947名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:47:13.71ID:w0Re5BCo0
>>943
プログラムがある程度分かっている上に客先との仕様のすり合わせができるのは
中途半端ではなく極めて重要なポジションじゃん・・・

プログラムで一番重要なのはヒューマンインターフェースの部分なんだから

948名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:48:20.65ID:j5044HJs0
働け

949名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:50:47.88ID:+bimfuVA0
>>928
お前とは規制されない複数のコピペとimgur URLをほぼ毎日ひたすら貼り続けていて、
その画像データを覆すソースを貼ろうとするとこちらが一方的に規制される、
そしてこちらの反論ソースが貼れない事をこちらが論破されて逃げたと解釈しては、
私は一度も論破された事は無いとドヤ顔で宣言している。

950名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:51:23.37ID:THLST8bi0
>>943
俺もライターとしてゲーム作りに参加したことあるわ
エロゲだけどなw
物作りって楽しい仕事だよな

951名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:54:07.07ID:SO0Ss8Ti0
>>946
ありがとうな

952名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:54:51.79ID:ug3CAFso0
>>1
知らん

953名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:56:19.30ID:oIOFMpEn0
俺は、会社経営してるけど、氷河期独身のコドオジ。毎朝5時30には畑で野菜も作ってる。
今朝は長ネギを4本100円で50束作って
泥がついたまま無人販売店に置いた。
さっき金を回収したら3500円しかなかったw
相当 家計が苦しいのだろう。

筋トレのつもりでの野菜作りだから別に
金を取る必要もないんだが、種と肥料代くらいは負担して貰ってる。

代替、これで年間50万くらいな
家庭菜園でもやって近所にお裾分けして
回るのも楽しいぞ。

954名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:01:24.36ID:7PWtNa8n0
土方になります
終了

955名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:02:49.08ID:jiHoBF6u0
>>30
年金を生保以上のレベルに上げることに賛成であるならば
現役世代にも所得保障を設けて良い筈だよ。
いいか、氷河期世代の生涯所得の遺失分は軽く1千兆円を超えている。
多くは国内消費に回る筈だったものだ。日本の経済構造で最もGDPに寄与しているのは何だ?
個人消費だよ。もはやとっくの昔に国民に直接撒いて消費を促す方が、消費増税やったり派遣法で所得を半分にしたリ、
そうやって得た資金をせっせと内部留保に回したり、海外の投機に回して国内に還流させないよりは経済に寄与する構造になってるんだよ。

956名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:03:26.86ID:hkX5Opgt0
>自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ

なぜ自己責任と言われてるのに他人に答えを求めるのか…
苦労は出来る人なんだろうけど、考える力が弱いのだろう

957名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:04:39.09ID:NHMhPGiN0
>>1
だ か ら 、
1番大切な10代20代は、どう過ごしたか書けないの?

958名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:05:52.56ID:LWbR+tse0
こおりタイプのポケモン使えないじゃん

959名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:05:57.73ID:THLST8bi0
>>953
生き残ってる氷河期世代は悠々自適でいいよな
騒いでる連中はどんな暮らしをしてるのやら

960名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:07:59.28ID:oIOFMpEn0
>>955
そうだね
俺も社員に700万円くらいの給料を出したいが
利鞘がないから500万円くらいがやっとだわ。
地方では厚待遇の部類だと思うが、バブルや
団塊を見てきた40代としては、500万円はb竄ヘり安い。

961名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:08:42.52ID:hkX5Opgt0
自己研鑽もしたと書いてある割に出来そうなのは、自販機のルート営業、洗車、パン工場の立ち仕事だけって…
自己研鑽で何を身につけたのか?

962名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:10:51.57ID:w0Re5BCo0
>>961
転職の回数だろ

963名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:12:24.05ID:84YM41W10
マウント取りたいネット民に格好の餌場だな

そろそろネット記名制が話題になりそうだな

964名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:13:20.14ID:oIOFMpEn0
>>959
生残りをかけた戦いの最中ですよ?
個人債務2億以上あるし。
ま、会社経営だったらまだ少ない方かもだが。
10代20代は青春を犠牲に勉強に明け暮れてましたな。30代は仕事ノウハウ得るために、資格使って転職のあらし。そして、収益と生存率で
納得できる分野で独立したってだけ。

確定申告とか防災計画や返済やら、とにかく面倒な事が全部くるから、雇われ時代のほうが楽だったよ

965名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:15:08.76ID:QL0P8WLu0
YouTubeに旦那が手取り15万の嫁による食費1ヶ月15000円生活という前向きな動画があった

966名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:15:19.74ID:qlqaOM0h0
政府がどうのとか書いてある時点でお察し

967名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:16:43.06ID:4DFmYMNh0
5時に仕事が終わるなら、6時〜9時くらいのバイトを見つければいい
土日のみの仕事もたくさんあるし
大型連休なんて逆に時給いいし、短期バイト三昧で稼げるじゃないか

何で働いて稼がないのか不思議

968名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:17:40.35ID:oIOFMpEn0
>>966
派遣解禁 最賃強制値上げ 消費税増 緊縮財政を敷いてる政府は、どうみても害悪だよ

969名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:18:52.13ID:8BuSBvMy0
>>117
50過ぎで子供二人いる契約社員の旦那さん知ってますが

970名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:22:13.65ID:uowt/x3F0
マネーの虎の人達の現在見てても解るだろうけど、成金や叩き上げの人でさえ、時代が変わればそれに付いていけずに取り残されて全て失うのが資本主義社会
何をもってして保険足りうるかなんて専門家でさえ分からんだろ
ある程度の予測は出来ても計算通りに時代が動いてくれる訳でもない
手に職付けるにしても、機を逃せば難しい。
モノになるだけの技術を習得出来るセンスがあれば別だがな
雇われなんて、特に業績や景気の影響丸かぶりだし
永続的な安定なんてどこにも無いよ
その時々の時流を察知してはしこく立ち回れる人でないと、人生の最期に笑う事なんて無理だから

971名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:22:34.81ID:9Q9AXhhl0
無理に腰使う肉体労働しなくても
エクセルワードさえ出来れば、バイトでも時給のいい入力の仕事あるだろ?
正月は郵便局の配達とか

972名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:26:45.59ID:hvb1nI2o0
世の中一定の確率でこういう無能は存在する
まあしょうがないどんな立派な学歴でも全然稼げないフヌケはいるし

973名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:27:35.45ID:a01VnbqY0
公務員もリストラされる時代だ、これからは無条件で雇ってもらえるのは45歳まで
大企業も公務員も終身雇用は45歳までの時代だ,  by経団連会長

974名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:28:36.95ID:QaGNGN360
>>1
貧富の差拡大は故中曽根康弘の罪。

975名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:30:57.62ID:THLST8bi0
>>964
そうなんだ社長って大変だね
俺はたかだか年収500万の個人事業主だけど頭ひとつで稼いでるから実質経費ゼロだし不労所得も少しずつ貯まっていくから
もちろん生き残りをかけて業界の第一線で頑張ってるけど
マイナスにはならん気楽さはあるなあ

976名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:32:14.88ID:hvb1nI2o0
軽トラの豆腐売りでさえ1日の売上5万はあるというのに
純利2万
なんで無能は雇われオンリーなんだ
前提が間違っている

977名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:38:36.35ID:XtIYGdcG0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

978名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:38:48.35ID:SO0Ss8Ti0
>>947
納品後1週間とか触ってないクライアントもいてな
Webも企画がマズいとつまらないし、どうせ作るんなら面白かったり業務改善したり役に立ったりしないとな
専業プログラマはそういうところじゃなくていかに自分の住み心地のよい城を作ってそこに引きこもるかを目指すのがいる
そういう間の同時通話やるのが得意でな
おかげで中卒なのに大学で授業持たせてもらったりした

プログラマ、SE、教育の3キャリアで唯一無二目指すぞ、さらにゲーム業界で3DCGもやっちゃうぞ、企画もCGもプログラミングもやって、面白いことだけ仕事にするぞ
って矢先の病気、しょうがない隻狼やりながら面白えなちくしょうと

979名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:41:13.85ID:zxnYkTb/0
プログラマーになる勉強したらいいのにね
仕事なんて選びたい放題高い案件しか無いし

980名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:45:05.63ID:THLST8bi0
>>979
たしか堀江が言ってた月収15万はバカもそれが結論だったな

981名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:53:08.97ID:GYP1+/IG0
資格とれ馬鹿

982名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:58:58.25ID:QlPGBc0R0
>>981
優秀な奴で資格持ってる奴を見たことない

983名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:59:37.61ID:hvb1nI2o0
ホリエのお勧めは動画編集だろ
あれは確かに馬鹿でも出来る

984名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:02:18.24ID:TB3DYe+s0
資格好きな層っているよな
ああいうカモを相手にするのが一番儲かる
そういうおれも一級建築士もってるけど

985名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:02:49.30ID:dlZ60eQ80
独身1馬力は終わってるな
やっぱ夫婦子なし2馬力じゃないとやってられんわ

986名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:04:04.67ID:Z4PtJY9c0
ウーバーイーツやったらええや

987名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:06:26.42ID:o0c3imKN0
独身だけど月100万の小遣いが使える俺は特殊なのか

988名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:09:40.45ID:YdEbCuhH0
鼻の中くさそうクジーライ

989名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:11:21.20ID:ln7ROLWy0
>>984
それぞれ

990名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:11:52.04ID:2hF/p+350
>>983
ああそうだったか
切り抜きとかやってる人は死ぬほどやると年収1000万とかいくらしいな

991名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:20:48.70ID:/Rw2nTAf0
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。

70

992名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:21:46.76ID:siu/fT7W0
>>987
こども銀行の百万円札か懐かしいね

993名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:23:37.02ID:/gAYYsov0
家賃が高すぎなんじゃない?
田舎に移住、転職すればよろし。

994名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:41:26.44ID:HM/sd8Qb0
>>991
40以上で書類選考落とされるってよく知ってるな。あまりネットで語られてないけど去年4施設落ちて今年から警備員やってる。
親から借りた金で初任者研修取ったから介護やりたかったんだけどね

995名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:42:01.87ID:ynOCnrLL0
田舎はいいぞ。
空気がうまい

996名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:47:05.01ID:nn26g9Ba0
生まれてきたお前が悪いよ

997名無しさん@1周年2020/01/14(火) 00:51:52.16ID:or1CZTTi0
生活保護があるじゃあないか

何真面目にはたいてるんだ??

998名無しさん@1周年2020/01/14(火) 01:03:00.59ID:xESqiQmi0
>病院で、うつ病と診断された。

なら手帳持てるぞ。あとは解るよな

999名無しさん@1周年2020/01/14(火) 01:06:13.57ID:IJ2Wx4OP0
>>998
それがなかなか2級くれんのよ

1000名無しさん@1周年2020/01/14(火) 01:41:07.77ID:4Xf2WDKC0
何気に良スレ
これからこういう人が増えると思う

-curl
lud20200114133549ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578874000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 YouTube動画>1本 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら誰か20万円稼げる方法を教えて下さい」
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★9
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★5
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★2
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★11
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★8
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★7
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★3
【悲報】いまだに「貧困は努力が足りないから。自己責任だ」と、主張するような無教養がいるらしい… [無断転載禁止]
【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか★6
【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか★5
【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか★3
【本当の自己責任社会】アメリカ、治療費の高騰で死人続出!糖尿病治療が日本の10倍の8万円…日本の社会保障凄すぎワロタw
【香山リカ】「心の病ではない」という診断に失望する“自称”発達障害者…自己責任を過剰に問う社会と障害のせいにしたい心理[08/20]
【話題】 世帯年収300万円台、夫婦だけでも生活きついという投稿に「自己責任、地方じゃ珍しい話じゃない」という声が出る世知辛さ★3 [どこさ★]
【自己責任】高橋洋一内閣官房参与「自助→共助→公助は社会保障における普遍的な概念」「自助をなくせというのは論外の愚論」★4 [スタス★]
【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論 ★8
【社会】ネットの流行語「親ガチャ」は、自己責任論から身を守るための「優しい」言葉だった ★3 [ボラえもん★]
【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★7 [ボラえもん★]
【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★2 [ボラえもん★]
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か? 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう
【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★6 [ボラえもん★]
生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと [ぐれ★]
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★2
【現実】人生、「努力」では攻略困難な“無理ゲー”だった…成功はほぼ「遺伝」と「環境」次第、失敗は「自己責任」★4 [ボラえもん★]
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★7
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★10
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★14
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上
【現実】人生、「努力」では攻略困難な“無理ゲー”だった…成功はほぼ「遺伝」と「環境」次第、失敗は「自己責任」★6 [ボラえもん★]
【社会】ネカフェ難民の「所持金30円」を″自己責任″の言葉で切り捨てていいのか [みなみ★]
山上徹也容疑者「何故かこの社会は最も愛される必要のある脱落者は最も愛されないようにできている」背景に“自己責任主義”社会か [Stargazer★]
【ツイッター】「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上★13
【貧困】「貧困は暴力や薬物のせいだから自己責任? 日本を見よ!真面目だけど貧困だらけだ」米国メディアの記事に反響★7
【元大阪府知事】東大刺傷事件で17歳逮捕に「人生は自己責任が原則。自分の悩みを全て社会の責任にするのは違う」 ★6 [TOTTO★]
【貧困】「貧困は暴力や薬物のせいだから自己責任? 日本を見よ!真面目だけど貧困だらけだ」米国メディアの記事に反響★3
【社会】「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ" ゲーム中に損害が起きても実質自己責任★4
【大阪府知事】東大刺傷事件で17歳逮捕に「人生は自己責任が原則。自分の悩みを全て社会の責任にするのは違う」 [TOTTO★]
【社会】手取り収入62万円弱で東京都超え「埼玉県」のやはり凄い実態 [首都圏の虎★]
【社会】51歳男、中3男子にホテルでわいせつ行為 児童買春容疑で逮捕 現金2万円を渡す約束をしていたという 神奈川県警
【アベノミクスは 安倍のみクスッw】月給手取り10万、貧困女子たちの実態 毎日が生活というより“生存”★7
ほんこん「ガタガタ抜かすな。全ては自己責任という覚悟がある奴にだけ、国家を語る資格がある」
【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です [みなみ★]
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★15 [potato★]
【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」
【イスラム国殺害】 自己責任論に潜む大問題・・・雪山登山の遭難者に「自己責任」という言葉が使われるか?
【社会】窃盗罪などで起訴されていた埼玉県の36歳男を再逮捕 キャンプ場事務所に侵入し現金約120万円を盗んだ疑い [さかい★]
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★7 [potato★]
2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2 [お断り★]
全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 食事調達は自己責任に ★2 [蚤の市★]
【社会】「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大  「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加 ★3 [potato★]
【青森】父親が自殺、大人たちからは同情され、同級生からはいじめられた…減らない自死 「自己責任」にしないで [nita★]
【ちゃぶ台返し!】麻生氏「手を挙げたら10万円」一律給付から一転、自己申告制にネットで批判殺到 ★2
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★5
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★4
【立憲民主党】#枝野幸男代表、政権構想、過度な自己責任論の見直しと「小さな政府」からの脱却、支え合いの重要性を【共同通信】 [マスク着用のお願い★]
【滋賀】「自己成長につながる」65歳女性、投資話を持ちかけられて現金計約940万円だまし取られる 滋賀・長浜 [窓際被告★]
【社会】トイレの個室に3歳男児を連れ込みわいせつな行為をした31歳無職の男を強制性交容疑で逮捕。福岡県田川郡
【安田さん】安田純平さんがシリアに入国したのは「自己責任だ」とするバッシングがネット上で再燃 ★2
【社会】「自己肯定感が低く、死にたいと言う子も多い」親が離婚した子どもたちの喪失感
【師匠】よしきちゃん発見の尾畠春夫(78)さん 「ボランティアはすべて自己責任」「人を頼ったり物をもらったりしちゃいけない」★3
【4人家族なら1人2万5千円給付】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★3
【ちゃぶ台返し!】麻生氏「手を挙げたら10万円」一律給付から一転、自己申告制にネットで批判殺到 ★9
【ちゃぶ台返し!】麻生氏「手を挙げたら10万円」一律給付から一転、自己申告制にネットで批判殺到 ★5
神奈川県、28日から感染を自分で判断して自分で検査し「自主療養」に 健康管理や食事の調達は自己責任 安否確認はLINEで ★4 [スペル魔★]
00:29:55 up 33 days, 1:33, 3 users, load average: 48.88, 59.27, 65.54

in 0.09043288230896 sec @0.09043288230896@0b7 on 021514