◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【携帯】迫る3G終了、「ガラケー」3000万人争奪 ドコモ「1円スマホ」で囲い込み ★5 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577520990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国内に最大3千万人いるとされる従来型携帯電話「ガラケー」利用者の争奪戦が激しくなってきた。2020年代半ばにガラケーが使う第3世代(3G)通信サービスが終わるためだ。4G通信を使うスマートフォンに移行してもらえれば、決済など通信以外の事業基盤にもなる。NTTドコモなどは「1円端末」をはじめとする販促策を競っている。
「特別価格1円」。ドコモを取り扱う東京都千代田区の家電量販店の携帯売り場では3G…
2019/12/27付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53860260W9A221C1TJ1000/ ★1が立った時間 2019/12/27(金) 13:50:59.28
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1577497116/ とめだちも彼女もいないし社きあとのつながりもないワープアだから あと30年はカラゲーでいいや。競馬ゲームもできるし。
単なる打ち間違いか日本語が不自由なのか知らないが、 友達も、彼女も社会とのつながりもないなら、 携帯はいらないんじゃないのか? 月々いくらかかってるのか知らないが、1年、10、20年、30年と 支払い続けると、恐ろしい額になるぞw 鳴らないケイタイ持ってたら
「停波によりあなたの携帯は使えなくなりますが、新機種代はいただきます」 ふざけんな!
au3gは22年に停波だけどその頃に5Gは普及してるかな?
はあ?みんな嫁のお古のSIMなしスマホ 使ってるからまったく困らないし ガラケーで大丈夫だが スマホ自慢する前に結婚でもしろ アホが
三千万人?そんなにおんの?日本の人口の三割強やで?
中古スマホにタウンWiFiアプリを入れたらコンビニなど公共WiFiが使えるようになる オリンピックに向けに公共のWiFiを増やしてる
ほとんどジジババなんだしワイモバイルが一番だろ かけ放題無料だぞ
>>9 別に4Gのガラケーあってもいいのにな
ガラホってスマホとガラケーの悪いとこ取りみたいな出来だし
F906i SO905i SO905iCS N-01A N-06A F-01E F-03J を持ってるから停波まで余裕だわ
三千万人も3Gとか時代遅れすぎ! 日本の通信代が高いのが問題だ 1円端末でも通信費上がるけどなちょっぴり
auの簡単ケータイは単語登録すら無いゴミ 親が変えると言うなら止めた方がいいぞ
OCNモバイルが安くて最高だよ 高速でサクサク動くし
ドコモガラケーだけどまだ数年あるだろ 禿バンが嗅ぎつけてDM送られてきたわ タダで新型に機種変させるまでガラケーやめないよ
不安を煽らせて1円端末の詐欺プランへ情弱誘導するのヤメレ
無料通話4000円キープしてんのに変えるメリットが見つからない。 スマホで金額指定の無料通話と繰り越しあるのないのかな。。
4Gのガラケーにしとけばいいだろ ガラケーの形がいいのなら
おれもガラケーだけど、一番安くスマホにできるのどこ? 現状0.2Gしか使ってない
>>26 ワイモバイルそんな感じだったかと
有料サービスだけどジジババだと無料でいくらでもかけれる
携帯会社からの買い替え連絡を無視しつづけたら どうなるの?
>>28 それに家に光回線引いてるのも条件に入って980円だろw
スマホ使い→売国奴・よそ見運転・ソシャゲ狂い・バイトテロ ガラケー使い→国士・ゴールド免許・PCゲー好き・エリート社畜 俺の中ではこんなイメージ スマホ持ってる奴はむしろ頭悪い貧乏人
>>29 OCNモバイルかな
1円スマホもあるしプランも安いのあるし
>>16 わがわざi-modeとかYahoo!ケータイとかezwebなんてWeb環境を今更誰が望むんだよ
バカじゃねーの総務省 実質ゼロ円禁止にしやがって 三千万人もガラケーだと知っていたのかwww 金のなる木だな停波しちゃうからよ
スマホ要らん。 メールも要らん。 通話だけの機能のガラケーを1円で出せばドコモに乗り換えてやってもいいぞ。
機種変更せずにいたらキャリア側から無償で提供するからと連絡があるが たいてい最初はショボい機種なんで無視してると 回を重ねる毎にランクが上がってくるんだよね。
>>40 いやそんなんはいらんけど、従来のガラケーOSをベースに通信部分だけを4G対応でいいじゃん
ガラホは物理的にも操作的にも重いし通話メインの使い方だとメリットがない
>>44 そんなのを作ってもペイ出来ない
androidスマホを流用してガラホ(4Gケータイ)を作るのが精一杯
一番安いのはロケットモバイルか? 低速データのみ月300円 通話込みだと月1000円
ガラケーのインフラ維持するのもコスト的に限界なんだろうな
>>27 3Gガラケーの現行の通話プラン料金が安くて良いんだよ
ガラホになったら実質スマホ扱いで料金が高くなる
そんな物ならわざわざ要らんからMVNOのスマホ一本にするだけだわ
>>49 独自OSは開発費かかるから嫌なんだとさ
旧OSをベースにしてもな
>>49 ガラケーはもう半導体がない
ガラケーのOSが今の半導体に対応していない
今の半導体に対応させるには一からOSを作らなきゃならない
そんなことをしてもユーザー数が少ないから元が取れない
だから作らない、androidスマホを流用するしかない
>>29 OCN SIM使ってたけど、今年春にBIG SIM でIIJ MIO契約したらスマホ代金安いうえに1年間通信量が倍の月6GBになるキャンペーンで契約した。
HuaweiのMate20lightって機種代金込で毎月1500円くらい。
1年間契約すれば解約時に手数料かからんし機種代金も追加無し。
まあ、こんなお得なキャンペーンは初めてだと店員が言ってたからまたこんなキャンペーンあるかはわからん。
今はOCNが新規契約でスマホ手に入れるのは1番お得かもしれん。
音声SMSのみ月々500円のプラン用意しろ、話しはそれからだ
>>4 こいつはこんなつまらないコピペをどうして貼ったんだ?
なるほどな 将来的にはガラホももっと物理的操作的に軽くなっていくんだろうけど、 今のガラホはいかにも妥協の産物って感じの出来なんだよな
>>60 不便だぞ
就職活動とか通販とかネットサービスとかクレカとか
電話番号無しで利用出来る?
2年契約中に停波になったらどうなるの 強制解約で9500円払うことになるのかな?
AUはタダでiPhoneを配るべき 料金プランも3G客には今までのと同額のプランを作成すべき
>>30 ジジババだけかよ(´・ω・`) ヤフショでポイントつくからYモバも
候補なんだけどな。
ガラケー無くて今はガラホだっけ? デザインの質感良い物販売してくれれば欲しい。 通話だけはやはり物理ボタンの携帯がいいわ。 昔、スマホで通話もしてた頃は大事な仕事の電話取ろうにも画面のタッチの反応悪過ぎて何度も電話取り逃した事あって、その度に腹立ってスマホ投げてたわ。 流石に壊れない様に車のシートに投げたりとかだけど。
再来年にガラケー機種変考えてるが通話機能のみでいいのないかなあ スマホはタブレットとWifi・MVNOで間に合ってるからいらんし
今もキャリアに電話して解約話持ち出せば特別に2~3万ポイント進呈するからそれで機種変更の足しにしてくださいとかやってるかな?
>>60 社会不適合者扱いをされるが、お前は元々社会不適合者だから問題ないな
au先に終わるから、FOMAに入れるようにすればAUからユーザー大量に ひっこ抜けるな。もう新規受け付け終了してんだろうけど。
>>69 新規のガラケー契約はできないが、中古品や新古品の3Gガラケーは南関東近辺住まいなら
「携帯市場」なるお店いけば手に入るはず。
>>66 自動解約だけどauは違約金の対応は未定だって
停波なのに違約金取ったらクレーム大量に来るだろうなあ
ガラケーも最後の方はリナックスベースで作ってたやん
らくらくフォンも色んな種類があったと思うが ドコモ新機種だと今は1種類だけ?まあシニアもそれすら使いこなせないかもしれんが
F-09Cの修理終わるよ! スマホに替えろや!って 立派な封書がドコモから来てたわ
俺はとっくにSIMフリーへ乗り換えた ガラケー時代と大差ないよ月額1500円也
3G停波すれば頑なにスマホにしない高齢者にガラホ持たせられるな
元auガラケー組だけど auに通話オンリーで契約できるスマホプランがあれば デュアルでデータ通信は格安にできるから そのまま居座ったんだけどねえ。 無いって言われたんで更新月に解約して 全部格安にしたよ
3G 2025年まで使えるようにして(T_T) あと5年経てば、今10万ぐらいのスマホが3万以下で買えるのに
囲い込みたいなら月950円にして1000円分の無料通話つけろよ
>>64 それだけなら光電話でもいいんでは。
てか、ここまでスマホが普及して未だに固定電話のIP電話の普及に至らない方が色々問題ではあるんだよな。
誰も儲からないからなんだろけど。
「特別価格1円」。ドコモを取り扱う東京都千代田区の家電量販店の携帯売り場では3G 契約者限定のキャンペーンの張り紙が並ぶ。対象はドコモが発売した韓国サムスン電子 の「ギャラクシーA20」や米アップルの「iPhone8」など2万〜5万円台の製品だ。 ドコモのガラケーを10年以上使う60歳の会社員は「この機会に変えて慣れておこうかな 」と前向きだ。KDDI(au)を取り扱う別の家電量販店では、京セラのシニア向けスマホ 「ベイシオ3」(販売価格5万400円)が3万8500円分のポイント付きで売られていた。 事実上、2万円未満で買える計算だ。 機種変更必要に 01年から順次始まった3GサービスはまずKDDIが22年3月末までに終了する。ソフトバ ンクは24年、ドコモは26年だ。現行の通信規格「4G」に対応していない携帯端末は通 信できなくなり、ガラケーが大部分を占める3G契約者は機種変更が必要になる。 総務省によると、19年6月末時点の3G回線契約は約3880万件。通信機能付き監視カメ ラなどでの利用もあるため、ガラケー契約は2千万〜3千万件とされる。最も多いのがド コモだ。個人の3G契約は9月末時点で1400万件だった。 スマホ契約は以前は「本体ゼロ円」も珍しくなかったが段階的に規制が強化され姿を消 した。10月以降は、通信契約を条件とした割引は2万円が上限になった。だが、3Gから 4Gへの移行は例外だ。「ゼロ円未満とならない範囲」での値引きが認められ規制の「治 外法権」となっている。
>>22 UQから乗り換えたOCNだがモッサリしてるぞ。
1円スマホは朝鮮製だぞ また年寄り騙して怪しいの売りつける 郵政の保険といい日本は大企業の方がやばいんじゃないの
エリアを互いに補完するようにOCNとUQ併用してたが容量使い切らないからUQだけにしたわ
ドコモ「3Gから乗り換えの皆さん!!今なら最新スマホが1円ですよ!!」 (※但し当社指定OPPO/ファーフェイ製) とか?知らんけど。
>>99 詐欺として立件されないから調子こいてるよな
うちの母ちゃんスマホにする前はめちゃめちゃ渋ってたけど使い始めたら毎日猫とか庭の花の写真撮って送ってきて楽しそうだわ
202SHを大事に使ってるぜ あと5年は余裕で戦える いや・・・10年はいけるな
二台持ちは別としてガラケーのみの人たちがまだいるのかー スマホ持ちが一定行き渡って落ち着いてしまってうから動きがあまりない 最後のお宝ザクザクですね
国内キャリアは相変わらずガラパゴスなくだらない争いをしてるな
>>104 早いうちにバッテリーと本体の予備を押さえておいた方がいいぜ
今はZenFone3でDSDSなんだがそろそろ電池がヤバイ 乗り換えるにしてもみんなでかくなりすぎてなあ 自力で電池替えしてもう2年ぐらい使うか
10年以上前に買ったガラケー新品をSIMロック解除して箱ごとそのまま押入れに3台ほど眠ってるわ 使っているガラケーも壊れそうにないから予備で仕入れたバッテリーも合わせてそろそろ売りに出すか
>>108 動作が遅くて困るのでなければバッテリー交換して持たせるのは良いと思う
キャリア回線は持っておいた方が良い ばらまきキャンペーンが凄いからか
>>22 >>98
月によって違う
人によって違う
場所によって違う
のがMVNOだから
めっちゃ速い人もいるのはいる。
速さの口コミは当てにしちゃダメ
>>77 俺もどうなるのか?今月の初めごろにauショップで聞いたけど、同じ答えだった。
解約料9500円+10%から1100円とかに下がらないしね。(3Gは解約料1000円の対象外だそうで)
だけどさ・・・そうなると、そろそろ3G停波まで2年になろうとしているのにそこが未定ってどういう事?って思うよ。
2年縛りの事を考えると、それを含めて考える必要もあるじゃん。
解約料が0円の期間が過ぎたら3G停波後に次の解約料0円期間が来るケースも出て来る訳だよね?
そうなると…まさに
>>66 の可能性も出て来る訳だわな。勝手にサービス止めるくせに解約料は払えってw
そうなると嫌すぎるので、次の解約料0円の期間内に他へ乗り換えるしか無いわw
>>101 残念ながら性能もコスパも日本のより上
どうしても純日本ならXperia
次点で純日本ではないSHARPのAQUOS
>>113 たぶん最後の違約金なんか取るつもりないよ
そこを不明にしとけばガラケーユーザーは不安になるよね?
不安になればガラホなりスマホなりに移ろうという気持ちにさせられる。
auはそれくらいガラケーを排除したいんだよ。
早く辞めたいの
まだ壊れてないガラケーが巻き取りスマホとの交換にだす下取りとかいう条件が厭。 まだ、まともに使えるガラケーなのに。 下取りにだしてしまったガラケーは金などの貴金属を抜かれてしまった後はスクラップ行きになることが分かってるから そんなことになるガラケーがかわいそうでかわいそうで下取りだす気になれない。 スマホもSIMフリー iPhone11Pro持ってるけど DOCOMO側からはスマホ非所持者にしかみえないんだろうな…。w
>>5 まだそんなにあるんだ良かった。会社携帯同僚たちはスマホに変えて貰ってるけど一人になってもガラケーでいくわ。通話はガラケー。
スマホを持ってなければ、現代人じゃないと思っていたが ガラケー3千万って、 もう少しスマホ導入を考えるわ
>>68 有料だけどそれなりにやすいし10糞いないなら元々無料だよ
通話とメール程度層を狙ったやっすい料金プラン出るだろか
ちゃんと今どうなってるのかホームページなり料金プラン見とけよ 一昔前の知識で語るな
>>122 初年度安くしてスマホへ
騙して取り込みたいから
ないだろうな
>>49 androidを機能限定すればガラケーみたいになるから、いまのガラケーは全部そう。
年寄りばっかだろうしオプションべったべたにつけられそう
ガラホでいいんだけど 電話番号から検索するのができないのと 2タッチ入力ができないのを何とかならないかなぁ
>>116 スマホからの書き込みだけど巻き取りにガラケー下取り交換はふざけてるよな。w
機器所持か下取りかは契約者の任意に任せて、
スマホ切り替え契約したという記録をキャリア側の
データベースに残せばよいのにな。
>>53 4G フューチャーフォンプランってあるやろ
>>123 auのスーパーカケホ(5分無料)が1200円だったよ。
2019年12月25日をもって、新規受付を終了致しました。
BMVのガラケーを使ってる奴はみんな犯罪者だってテレビでやってた。
>>86 携帯電話を持たない人が千万単位でいたりして
音声のみ契約可能な基本料月々500円の4Gプランはよ出せや 日本キャリアは海外から笑われ者w
>>136 ドコモは今のプランが1200円 パケットは100MB
5分無料はオプションだね
>>118 携帯電話すら持ってないぞ
職場が近所だし、仕事以外は家にいる、いらんわ
自分が必要なモノを他人が 「いらんわw」って言うのが屈辱なんだろなw いらんものはいらんのだよ
>>122 ドコモのSSバリューに相当するのが欲しい
ドコモのガラケー組が乗り換えないのは通信費用がバカ高くなるから。 端末だけ下げても通信費月980円が4000円になるなら乗り換えない。 家族間無料通話もなくなるし 俺は親の分まで支払ってるからホントにダメになったらほかに乗り換えるしかない。
終わる終わるって買い替えさせようとするのが汚いわ 俺はまだまだ3Gで行くよ
>>146 これがある限り変える理由がないよな
スマホでも使えるわけだし
>>58 が本当なら最初っからそう説明して世代交代をしすれば良い
こそこそ印象工作してスマホは素晴らしいガラケーはダサいみたいな真似が最悪
この記事も停波まで年数あるのに近いような表現で汚さを感じる
つーかおまえらジジイばかりなんだから、 若いときは独り暮らしで固定電話の加入権買うのにヒーヒー言ってたろ。 んで携帯電話時代到来。 ガラケーをアクセサリーみたいに買い換えまくり、 つい長電話して何万円、使わなくても1万円 やれウィンドウズだインターネットで何十万もするパソコン買って ダイヤルアップ通信でノロノロと繋がらないインターネッツで2ちゃんねるやって 月の電話代数万円。 そのうち携帯でもネットが出来るようになって、 仕組みよく知らずに漫画読んだら パケ死して請求5万。 そうこうするうちにiPhoneというのが出てきて何万も払ってスマホをゲット! なのにたった3年でOSも更新できず、どんどん新しいのに買い換えろといういらぬ圧力。 今、iPhoneまでじゃなくても十分な性能のスマホが3万も出せば買えて、 MVNOなら月2000円で上記のサービスほとんど賄えるんだぜ? スゴい良い時代になってるのに なんで気がつかないんだろう…
中華スマホ以外で維持費が3年後も1100円 これで乗り換える人間が増えると思う
>>156 増えるも何も必要な人は乗り換えないとだめなんだよ
>>155 ステマ増えたなw
子供部屋おじさんと同じ糞ガキしか釣られん煽りだなw
ネットしない、メールだけ、家族通話無料、月1000円 これならスマホにしてもいいよ
4Gのガラケーに乗り換えるだけや 死んでもスマホは持たん
ガラケーなら1000円だからな この安さは魅力だわ
ちなみにガラホはモバイルSuicaは使えなくなるから注意ね。LINEも使えないのが多いからよく調べてみよう
>>157 しょぼいステマやのうw
それともガキの知ったかぶり?w
普通にまだ数年はいけるし
なんの問題もないわ
>>164 とりあえず来年待たずに死ねよ
いらねーから
この層は煽っても無駄だよ 他人なんてどーでもいいから 必要なのは月1000円のプラン
4Gのガラケーみたいなのも出てるし1200円くらいから使えるプランもあるのに 何故7000円取られると思い込むのか
>>167 日本語がおかしい
子供でちゅか?wwwww
>>164 ガワがジジイで
中身ガキとか
生きてる意味ねーな
>>113 サビ停寸前にスマホに機種変して即解約すればええやん
それで安く解約できる
ID:sqriCOsU0 はいゴミはゴミ箱へ 高齢者のキチガイはどうにもならん 同じ文言を繰り返すだけだ
>>154 みんなスマホ!今ならスマホに切り替えるのがおトクですよ〜
テキトーこいてんじゃねえよwとしか思わんな
>>155 SIMカードの存在すら知らないユーザーがとても多いからです
>>174 ステマでちゅかwwww
年末やのに乙でありますywwww
>>170 情報を集める能力がないのはそうなのだけど、それに加えて、
騙されるんじゃないか?
という被害妄想が強くて
何も信用できないという感じだね。
偏屈な高齢者、よくいる
。 このスレはステマと得意げな糞ガキ専用スレですね 。。。。
>>155 逆に3GのSIMがガラケーでしか使われてないと思っている情弱スマホユーザーも
日本全国に沢山いるくらいだから無理っしょw
別にこんなステマせんでもしつこいぐらい お知らせの
>>181 iPhoneにSIM2枚差せるの?
自慢するポイントずれてね?
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」
↑
吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.
68901+76
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ
↓
立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
https://www.sankei.com/premium/news/161216/prm1612160007-n1.html 民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/ 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940
↑
日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
↓
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
645624+564
別にこんなステマせんでも しつこいぐらいお知らせのDM来るし 皆必要に迫られたら勝手に代えるし ギリギリのほうが性能もプランもよくなるに決まってるから どうでもええねん(鼻糞
>>159 ラインモバイルでいいじゃん。500円/月。
4Gで通話する場合の維持費って大手キャリアだとどのくらい? 2000円ならいいんだけどな
3Gスマホ持ちだとほんの少し前まで機種変(契約変更)しても、端末も月額も何もメリット無かったけど、停波の期日発表されてからにわかに1円セール増えたな。
ガラケー2年前にバッテリーと一緒に買ったから まだ5年は使えるだろう
>>183 iPhoneだけがスマホなの?w
何が自慢なの?w
ガラホでケータイプラン(ドコモ)で月額1,200円程度でしょ、auでも同等プラン始まったし。 それで良いのでは?
ガラケー利用者3000万人は絶対いない。多くても300万人だろ。 社用携帯は知らんがそれも順次スマホに移行するだろう。
>>154 普通にニュースでガラケーはもう作れないってやってたわな
>>193 DSDVが自慢にならない日が来るんのかねぇ
停波したらどうすんだ
>>1 DOCOMOさんさぁ、
オレみたいなガラケー使いが、
あんたがたにとってどれだけ大切な顧客なのか
もう少し真剣に自覚した方がいいと思うんだ
まだまだ自覚が足りないよね?w
>>203 らくらくホンって使い辛い
他人に教えて貰いたかったら
普通のスマホを買った方が良いよ
>>195 OS使わない携帯電話がいいからガラホじゃ嫌だ
俺のiphone 5sでもすでに化石扱いで使えないアプリも出てきたというのに。 未だにガラケーとか信じられん もう2020年やで?
ガラケーいいねぇー 2ヶ月前にスマホに変えたけど、あんまりパッとしない おれ電子マネーは使わないし、ラインしかやってない ラインの為のスマホみたいな、もんか
3Gが終了するということはデータ通信が4Gで通話が3Gって機種も使えなくなる iPhone5とか
>>205 OS使わないでどうやって制御すんだよw
キャバクラでおねえちゃんにガラケー笑われて、 「たった今、スマホに換えようと決めたところです!」と太い声で応えている。
>>198 技術的に言えばいずれ物理SIMの端末時代は終わるよ
プランの見直しもシュア争奪戦の中で多様化選択できる時代にキャリア側が移行するだけ
その動向を見てから判断すれば良いだけ
>>208 auの5はエリア詐欺でほとんど3G機だったから…
>>205 3GガラケーにもSymbian(シンビアン)OSってのが入っているよ。w
>>211 もう、海外ではe-SIMが定着しつつあるよね。
もうBluetoothとかWi-Fiって言われても良く分からんわ
>>211 SIMはいいとして
キャリアのプランって
方向性として行き着くところはMVNOと同じになるんじゃないのかと…
ドコモのプランもこの3年くらいで大きく2度改定してるけど、
どんどんMVNOっぽくなってる。
iPhoneの高額化は、すでに実質なってるけど、リースで対応しそう。
まぁ6年後のことはわからないな…
日本だと5Gと楽天の動向かな
(ちょ風呂入って飲み会行かなきゃノノ)
>>214 だよね、6年後とか5G対応端末もかなり普及して今の端末は化石扱いしているかもねw
恩恵あるの3G回線使ってる人だけじゃん もっとスマホ値下げしろよ!
>>154 印象工作w
ガラケー使っているのはやっぱり底辺なんだな
>>1 北海道・表現の自由と不自由展2019で生きた人の写真も燃やしまくる!国民の反応を集めてみた!
VIDEO >>60 まぁ、自宅に固定電話無けりゃ、
せいぜい公衆電話を探しまくってくれw
間違ってもスマホなんざ買うんじゃないぞ?
通話をするには折りたたみ式のガラケーが一番なんだよ 通話なんてほとんどしないけどな
ID:sqriCOsU0 はい、コイツNGで快適〜♪
>>170 現在ちゃんと通話に使えてる3Gガラケーを慌てて今それに替える必要が無いのでね
カーちゃんもう70だからスマホ無理やで 誤動作しまくりでパニックになる
>>207 まあそのうちやりたい事が出てくればいいんじゃないの
ガラホは不便すきるからw
>>209 Windowsをインストールしてないパソコンで何するの?って言ってあげたら意味分かると思う
数年前の3Gスマホを試しに使ってるけど笑えるほど遅い
通信はsim無し持ってるから電話番号だけあればいいのにスマホ押し付けられるのがクソ
ガラケーって煽り運転男とキモトさんが持ってたやつだよね あの人たち、50代だっけ 私より年下なのにガラケー持ってて驚いたわ
これは使えなくなる、修理が対応していないとか言われて4回? 無理矢理ドコモに機種変更されたとうちの親は言ってるけど アコギな商売よのうドコモ屋
ガラケーOSもKCPだのKCP+だのあって切り替わった直後はホントにフリーズしたんじゃないかってくらい重かったな
>>232 ガラケーは電池持ちがいいのと、軽くてコンパクトなのが気に入ってる。
>>223 年末までステマのお仕事とは大変じゃのぅwwwwww
。 このスレはステマと得意げな糞ガキ専用スレ 乙でありますWWWW 。。。。
固定に戻そうかな。それも黒電話。25年半ばまで様子見。 公衆が減少してるから困るかな?
職場のじーさんが年寄り向けのスマホを買って、 毎日のように操作方法を聞いてきて鬱陶しい。 自分のと機種が違うから分からないと何度説明 しても聞いてくる。
┏( .-. ┏ ) ┓【パクっとエーテル体🍸】Cの1 *捕獲されたエーテル体は 上級市民の活力(気力)源になりますが その際に、一般人の中から生気を失われた 【ニート】が多く誕生します -- *このニート(引き籠り)と云うのは 任天堂がファミコンを発売した頃より 増え始めたのでは無いでしょうか? 現在、50代になって居る頃です 仕事をしたい、友人を増やしたいと云う 【気力】が奪われ始めた世代です 体力では無く【活力・気力】です (ファミコンにも「半導体チップ」が使用されて ゲーム内のキャラクターに魂が使用されてたとの事)aw
ガラケーってまだネット出来るの、ほとんどのサイトは見る事すら出来ないんじゃないか
>>242 設定イジりまくってジジイが元に戻せない状態にまで追い込んで
僕だとこのスマホ良く分からなくて壊しちゃうかも知れないから無理ですって言ってみな
通信方式などどうでもいい。 サムチョン製品だけはお断り。 それだけだ。
スマホ使ったことないんだが、ネットは基本wi-fi接続で 操作したときだけ4G回線でつながるって設定できるの?
>>239 句点はどこにもないぞw
自分の端末画面に合わせて改行したり、読点を打ったところで改行したりする人はよく見かける。
そういう人はそれを読む人の側でどういう表示状態になっているかなんて無関心だから、いくら言っても無駄。
ガラケー自体は使えてもガラケー対応のウェブサイトがもうほとんとないから先月諦めてスマホに変えた ほぼ5chしか見ないから月1GB程度にしかならなくて通信費は下がったけどやっぱり操作性はガラケーのほうがいいな
年寄りに無駄なオプション付けさせて儲けてるってドコモのOBが怒ってた件はどうなったんだろう
auのガラケーなんだけど、スマホにしませんかって言う電話がきて断ったのに また次の週に電話が来た だから、そういう予定は無いからもう電話はやめるように言った それでもまた今日電話がかかってきて勧誘してきたから着信拒否にした もうauは辞めようと思う
iphone6plusからTORQUE X01に替えたが電池の持ちが悪くて困る
>>250 imodeのトップページで天気とヘッドラインニュース見れりゃ十分。
あとは電話(7人程度)とメール、アラーム、持ち出し番組(ワンセグ画質)は使ってる。
ネットは基本IPV6
>>252 何でそんな電話にいちいち出るのかが疑問だわ
昔は日本だけで稼いでたモノ 今では7割を海外に持っていかれている事実
>>256 i-mode
あんなカス使っていたのがまだいたのか
>>204 親が困るんだよな
今ガラケーのらくらくホン使ってるから同じガラホ作ってくれないとヤバイ
>>260 安いんだから外ではその程度の情報量で十分。
宮崎文夫のように煽ってもムダ。
安いのは格安SIMだけど、ガラケーしか使ったことない、近くに気軽に使い方相談出来る相手もいない高齢者だとかはキャリアが良いと思う。
5G=接続範囲1km 4G=接続範囲30km 5Gなんて糞だよ
┏( .-. ┏ ) ┓
【最高レベル国家機密/パクっとエーテル体🍸】Cの2
続きより
*その内、鬱病と思い込み
精神病院に入院させられたり、向精神薬を処方されたり
麻薬等に手を染める人も居ると思われる
==
*スマホやゲーム機は
現金だけならいざ知らず
魂どころか、エーテル体まで抜いて売却して行くので
成るべく触らない方が良いのと
この界隈の終焉後に
NO半導体チップ構想をスタートさせるべきです bm
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1210069152955678721 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そのまま携帯を捨てるのが正解。料金が高くなるスマホとは契約をするな。
ガラケー自体が使えなくなるというデマが多い 3Gがだめなだけで、4Gガラケーにすればいい
>>265 auの下請け業者じゃないの?
飛び込み営業で来て断ってもしつこいので考えておくからパンフレットだけ渡してと言ったら。
そんな事言った人で後から契約した人いないからと言って引き下がらない。
ならこの場でお断りしますと、言ったら怒って帰った。
android上で動くガラケーエミュアプリ作ればいいじゃない
>>264 スマホ教室を高額で開催したら儲けそうだな
その代わり、多大な労力が必要になるが
充電器とか電池とか製造もうしてないのとか出てきてるんじゃねぇの古いガラケーとかさ 故障して取り替えますの時こえー今の時代無駄な肯定はどんどん効率化の
>>276 同じ高齢者が教室に参加する度に毎回同じ事を聞いて来てもブチキレない人材が必要だな
>>263 今のi-modeって、決して安くはない
パケット通信料はかなり割高だし、料金に対して質の伴ってないサービスだよ
スマホでもデータ通信が4Gで音声通話が3Gのもあるからな。 スマホだからと安心して音声通話ができなくなる人もいるんだろうな。 買い替えるならVolte(4G音声)対応機種じゃないと意味ないよ
先程、帰り道で量販店に寄ったら、auかソフトバンクのガラケーからドコモに乗り換えでiPhone11が一括0円だった。 ドコモのガラケーから機種変更だと25000円位だと。 au にもドコモにもガラケーあるけどガラケー回線を放棄する方が惜しいw
>>154 前に最近のsocがサポートしてないから、作るの無理ってレスしたら、企業がやる気さえあれば対応出来るからお前はアホとか言われたんだけどw
>>283 本体安くても月々高くなるからみんな変えないんだよな
電気店とか一部のキャリア店舗で 一括0円キャンペーンやってるけど、見積もってもらったら 月額利用料金が7000円くらいして結局、高すぎて ガラケーがいかに安いか思い知らされる。
┏( .-. ┏ ) ┓ 【最高レベル国家機密/パクっとエーテル体🍸】D *全ての人類は 巨大IT企業群のエーテル体構想より外さないといけない @日本政府の朝鮮半島統一占領を皮切りに Aオリエント急行便で、インド・ヨーロッパと云う弱い場所を突く(孫氏の兵法) Bイラン等を合間に攻撃 C日米🆚中露と云う、第三次世界大戦に持って行く D巨大IT企業七社が ハルマゲドン(最終戦争)の七人の御使として 順繰りと訪れて、地上に厄災をもたらす E何処かのタイミングで 巨大IT企業七社が各々選別した 第三次世界大戦の生き残った人間のエーテル体(オーラ)を、エレメントとして見立てて エレメント狩りをスタートさせる 火と水、風と岩の戦いと云うか Apple社は水を表明してるので 火のエレメントを持つ人間を電子飛翔体を放ち、地の底まで追い続けて狩る 人類は絶滅する == 🌈虹の選択をさせない様にしないといけない az
3Gまだ使ってる人が3000万人もいるのか ガラケーとか差別的なレッテルつけてメーカー達がスマフォに買い替え誘導しても まだ3000万人も使ってる人いるんだな
>>285 シンプルにガラケーの音声通話は使い勝手がいい。
それでいて無料通話もあるから、毎月1000円。
iPhone11が安いのはいいけど、ドコモのガラケーはあと5〜6年も使えるw
>>285 月々980円!(ただし税抜き、ただし1年後からは倍の値段
昔シティーフォンってあったでしょ?都心しか使えない携帯 今の3Gがそうなるみたいだけど
LINEやりたくないからガラケーなのにって人はどうすればいいの
>>286 ガラケー使ってパケット定額が当たり前の時代ならまあ普通に5Kや6Kくらいは払っていただろうが
今は3Gスマホがデフォだった頃より更に利用料金が高くなってるからすごく高く感じるな
>>291 ドコモの奴あったなw
バカ売れベストセラーのP207に対してP157とか
>>288 併用とか2台持ちも含むからね。
>>279 トップページは無料。
その情報量で十分。
>>292 スマホだからってLINEを使う義務はないぞ
>>292 鉄の意思を持つか、LINEを使えない4Gガラホにすればいい
まあガラケーでいいっていってるやつはガラケーでいいんじゃないの? クレカがいかに便利で勧めても、現金しか信用しない、代引しかやりたくないって人は クレカを持たないのと同じなわけだし
ガラケーはWebサービス切ってワンセグのデータ放送でお天気とか見てたけど 今は0SIM挿した3GのSIMフリー機でお天気アプリ見てるw
3Gは全国区対応にするから経費が掛るわけで 利用範囲を都心に限定すれば安定した収入になると株主提言させていただく 契約数減らしてどうすんのよ
>>292 スマホでLINEやらない人はいるよ。
誰かに言われたらやるつもりないと断れば良いよ。
オッサンだからガラケーしか使わない wifi 使える場所は多いしなタブ使うだけ 自宅でプリペイドsimも使えるし
ガラホで無料通話付のプランあるのauだけなのもどうなんだろうね。 営業や現場の人間は話し放題プランにするけど万人を移させる気は全然無いよね
>>304 980円が異様に大きく、小さい文字で税抜き、2年目から1980円とか書かれているね。
総務省の動向なんぞ気にする必要はない 総務省はいずれ無くなる
>>309 無くなる前に仕事して月500円にさせろ
>>308 ドコモだとさらに家族で3回線以上の契約が条件
3Gのときからスマホ使ってたから スマホとガラホで音声の料金プラン分けるのやめろやって思ってる 音声3GのLTEスマホからわざわざ3Gガラケーに持ち込み機種変更したことあるぐらい
去年からキャリア店舗で 10回以上見積もりしてもらってるのに 結局、スマホに替えてない。
┏( .-. ┏ ) ┓ 【最高レベル国家機密/パクっとエーテル体🍸】Eの1 「PERSONZ(パーソンズ)」 7COLORS -Over The Rainbow- 〈楽曲解釈〉 ・子猫の頃は、七色のプリズムを眺めて感性養って 大人になる頃、虹の橋(お台場レインボーブリッジ🌉)を渡らずに 飛び越えて別の世界で生きてと叫んでます 自分自身の人生を送る為に 「フジテレビに関わらず自由に生きて」との 熱いメッセージが込められている 【レインボーブリッジを封鎖せよ】 ・いつか雨は上がるので頑張って ・「七色の夢に染まるプリズム…空に架かる虹さえ かなわない♪」とは 普通の人(私)の夢とは、虹が見せる夢でも叶わない物とだと云う事 続きあり bv
パソコンで育った世代だから どうもタッチパネルは抵抗あるな
ガラケーの料金は銀行から引き落としなんだけど、スマホ移行なら当然クレカないと駄目だろ
>>301 回線が終わったら全部ゴミになるから機種変えろって話だからなぁ。まぁ最後まで粘るとタダで型落ちスマホ配るだろうから、それ待ちなんじゃねw
4年後頃のiPhone15を一括0円で乗り換え誘ってきたら、考える
携帯の管轄が総務省だから日本の通信市場は効率が悪いんだよ 総務省は東大卒のアレばかりだからな 経産省にやらせればおまいらが納得するすばらしい市場になるよ
>>316 こんな老人居るんだよなぁ
店員と話し込んで結局買わない老人
>>316 なんでMVNOでデータ専用スマホと2台持ちを検討しないの?
二年縛りもややこしいオプションも無しで3G月980円位だよ
あとは二万円位のSIMフリースマホ買うだけ
>>322 その頃はカメラのレンズの径が強化されてそうだな。w
ドコモももう3Gの申し込みが終了してる。 今、ドコモ3Gの人は長期ビジョンで考えられるね(終了までの期間が長い) 電話帳は定期的にセーブしておかないとね 大手の他2社は間近になり、ここで格差が生まれた。 3G時代は他2社の方が安かったかな? (自分が申し込んだ時点、母と同機種にする都合でドコモになった)
契約してた会社は3Gさっさと切ったのに客に説明しないまま 金を取り続けてたな、友達から連絡が全然来ないって 心配されてビックリしたわ。
スマホのでかい板を耳にあてて通話するのに慣れないから、 3Gガラケーは4Gガラホに移行して、 SIMフリースマホにMVNOデータSIMを差して2台持ちしている 2台合わせてで約2000円/月
データ通信いらね 無料通話1000円分付き無期限繰り越し 10分話し放題 月額990円(税込み) これで手を打とうじゃないか もう25年も使ってんだからよ
スマホがあればなぁ、そう思う時がたまにあるけど 多少不便なくらいが自分にはちょうどいいからガラケーを使い続けている ガラケーが終了したら悲しい
前スレ見たら、実質はdポイントで還元らしいじゃん 総務省になんか言いつけてた割には同じ穴になってるんじゃないの? 結局キャリア各社が自分らの料金設定は高いって認識されてる自覚あるからそういうキャンペーンするんでしょ? 最初から端末代も利用料も下げろよ
通信量を使い切って速度低下128kbpsという事実上使えない速度は全廃してせめて500とかにすべき。128だと何をするにせよ大苦労と大ストレスであり社会資本として機能しない。
>>336 らくらくガラホあった
親はこれにするわ
月1200円だって。300円くらい高くなるのかな
本体は38000円←これがポイント還元らしい
>>286 ソフトバンクのスマホデビュー割は安いが、
本体代を除いてのことなので、一括0/1円でもない限り×
>>297 乞食だな
そんな連中しかガラケーなんて使っていないか
>>278 あとからとんでもないジジババだと分かる前に、
最初に認知能力・記憶力テストを実施してふるいにかけるのも一つの手かも
>>308 商品の値引きや列車の速さ宣伝では
最大なんぼ値引き
最速何分
ってのが多用されるが、
客が知りたいのはその逆だってのよな
>>320 今は基本的にカード支払いだからね
ガラケーおじいちゃん達はクレジットカードすら持っていない底辺みたいだけど
あと6年も3Gの利用者の負担を他の奴らが押し付けられるのかよ あっちが月1000円とか逆におかしいだろ
>>320 いや、3大キャリア(DOCOMO・ソフトバンク・au)縛りなら普通に口座振替つかえるだろ。
格安SIMやりたいなら話はちと別になってくるけど。
>>344 それは単に書類書かなくて楽だからじゃないの。クレカなんて昔からあるからじーさんの方が持ってるでしょ
ギリギリまでガラケーで、1つ飛ばして5Gのやつにするわ RPGとかで節約の為、4章の村の装備買わず3章ので我慢して何とかやって、 5章の村で新たに購入する感じ
>>345 我々ガラケー族を頑張って支えてくださいね
>>320 俺も今使ってる、ガラケーは口座引き落としだわw
20年以上保持した番号だw
GGG48CEO/Leader sold junk-asset as RRKS to Mr.SON merely 1 sen man YEN
no hesitant getting perpetual 'SHACHO/Leader' status invited nowadays
someyen operation user's proprietary reward
>>311 CB時の多回線3円維持者等はその恩恵をそのまま受け継ぐんだろ?
終生儲けモノだなw
情報得て動いたモノが美味しい思いをするのは古今東西同じ事だね
’貧乏人にお花を咲かせましょ〜♪’
大盤振舞いして特上天国人生生き切った爺さんに皆感謝しろよ
>>112 MVNOでも早くする方法がある
混雑時とか全く関係なく速いまま
>>13 実際には回線数だがな。
個人以外にも会社の社用ガラケー、自販機の管理3Gモジュールや水位計測3Gモジュールも含まれる。
┏( .-. ┏ ) ┓
【最高レベル国家機密/パクっとエーテル体🍸】Eの2
「PERSONZ(パーソンズ)」
7COLORS -Over The Rainbow-
続きより
【プリズムとは「ぷ」のリズムなので
音声・声優魂さんか
ビル・ゲイツ氏か私のだが、虹に負けそうである】
*動画のラスト近くで
「Bay-Bay 林檎」「7th close」
と叫んでます
Apple本社にサヨナラとか
「end of world」に参画してる巨大IT企業七社に
悪しき世界観を閉じて欲しいと思ってる
--
*虹を渡っても、天国も地獄もありません
自分の魂を、フジの電子飛翔体兵器として利用されるか、消滅させられるのみです
(悪魔との取引は魂のみ/悪魔の花嫁より) ci
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1210075408663580672 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
親愛なるガラケーニキたち バッテリーの替えはあるのか?
>>354 確か値引きは2万円まではOKだったはず。
通常価格2万円までの商品なら1円にしても良い。
>>359 3Gからの変更は端末無料までOKじゃね
>>358 バッテリーの予備はまだドコモで在庫があって売ってる。
俺の端末のバッテリーも売ってる。
一応、端末自体の予備はあるw
>>9 アンドロイド入ってないガラケーほしいわ
あのG社が一番信用できないから
月に1回鳴るか鳴らんか分からん 携帯代に1000円以上払いたくない。 ガラケー1000円+データ通信スマホ500円。 これ以上払うのはイヤ。 なんかいい方法ある?
>>341 AirPodsって、たかがヘッドフォンに2万円以上だろ
そこまで必要性は感じないな
最近ガラケー終わったら携帯自体やめたくなってきた・・・。 あんまり他人に自分のスケジュール引きずられたくない。 ネットは家でやるから家から出たら電話とメールで充分だ。
なんかスマホのことを思い込みだけで批判してる奴多いなここ
は? ドコモの3G終了は2026でしょ? 何で今騒いでるん? 騙そうとしてるん?
ガラケー無くなるって聞いた老親が兄弟がもってるスマホの画面を試しに触ったら入力や画面の切り替わりでかなりパニクってた。 老人って手(指)震えるからスマホみたいなタッチパネル向かないよ。
>>366 スマホを嫌ってるわけやないぞ
キャリアのバカ高い通信費と、
従来のガラケーに見合うサービスのなさに落胆してるんや
4Gの下位互換ではないのか 新規受付終了じゃなくサービス止めるとか乱暴だな
詳しい人教えて FOMAからXi変更でiPhoneXR一括1円購入ギガホライトプラン契約 ギガホライトプランを中古ガラホ持ち込みでケータイプランに変更 ケータイプランになった4GSIMをDSDV機に音声通話専用として指す XRとガラホを売り飛ばす これって出来るの?
一円の広告チラシがポストに入ってたけど他キャリアならガラケーでなくても一円だったw
うちの婆ちゃんはな、 固定の「黒電話」に機種変する言うとる
MNPの割引は2万までたがからそれは他社の3G契約から4Gへの変更じゃないの
何が「迫る3G終了」だよ 6年以上も先じゃねーか!
うちの親はガラケーから変える気無いらしい 壊れるまで使うってさ 電池パック買うように教えてやろう
スマホはいいから 1円ガラケーを出してよ 今時3Gを使ってるのは 爺婆が多いんだから スマホなんて使えない やつらは、操作方法を覚える気が無い 毎日毎日使い方を説明しないといけなくなる 子供にとっては負担だぞ
2026年までは使えるわけね うち、ガラケー4台保有中 ドコモから替えろ替えろって書面がしつこく届くが、お願いだからコレにしてください!!ってドコモが泣きついて来るまで替えないぞ
>>378 うちの親はスマホの知識なんて一つも無いから1から教えるなんておそろしい
>>368 しかもさ、指乾燥してるから誤作動がすごいんだよ
携帯なんか電話とメールだけでいいんだよ スマホはデカすぎ もっと小さいの作れよ iphone SEより小さいの作れ!
がらけーまだ3000万人とかうそだろ? 俺ぐらいしか電車使ってるのみないけど
意識朦朧で手探りで救急車呼ぶときにスマホは無理 はっきり喋れないし
>>378 ガラケーでさえ教えるの大変なのにスマホなんて絶対無理!
なぜなら物理キーをどの順番で押すのか?でしか覚えられないからw
>>384 らくらくホンは周りが教え辛いからやめたほうが良い
>>384 電池パックは安心
スマホは毎日充電してたら2年もつのか疑問
>>387 海外だと体調ヤバくなるとスマホが自動で通報してくれるサービスあるのにな
>>389 今コレのガラケー版使ってる
電話とメールしかしないから大丈夫だろう
うんこ漏れそうなときに通報してくれるスマホはありますか?
5Gになったらさすがに人体への影響が大きいから隠蔽するのも無理になってくると思う。
>>378 ガラケーには無い
独特の重さというか遅延みたいなのに全く理解が無いのがめんどくさいんだよ
>>337 これはそうだと思う
キャリアの罠はこれ
>>206 スマホで一切体調に不具合ないんだろうね
ご丈夫で羨ましい
周りが一斉に使い始めるんでも
頭痛眩暈ひどいから、自ずからなんて
とても持てんすわ
スマホなんてね、朝鮮人並の馬鹿向けに作られてんですよ
スマホ1Gにして家の中ではwifiで 何tか節約節約節約月々30004000もスマホだけに払えん
>>366 iPhoneとAndroid両者ともにライトニングコネクタorMicroUSBコネクタつきUSBメモリーでデータ移動できる&無線LAN接続HDDorSSDにデータ移動できる…
iPhoneはアプリや動画のグラフィックの滑らかさがグリグリで
Androidは上位モデルならUSB変換コネクタ介せばPC向けポータブルHDDorSSDをUSB接続できる利点もあるのにね。
さらにドローンのコントローラにもなったりと。
前スレにはスマホの利点を調べきれてないガラケユーザーがいた。
SIMフリーiPhone11Pro持ってる俺が
ガラケーで書くのもなんですが。
>>403 ん?結局現在のところ2台持ちが最強なんだよね
3G停波ガラケー終了になったらスマホ1台で十分ってこと?
それともわざわざガラホ持ったりすんの?
今ガラケーのメール放題でメールバカスカ来るんだけど、 これガラホになったらパケット使うって話になるのか。 やばいじゃん…。
>>404 ああ、現在のとこガラケー&スマホの2台持ちがいい感じ。
俺は3G停波になったら
iPhoneスマホ(SIMフリー)とAndroidスマホ(キャリア)の2台持ちにする。
それぞれにメリットあるので。
年寄りはガラケー一択なんだよな 無駄に通信費が発生しないから使いやすい
ガラケーに未だにしがみついてるのはサービス終了まで使うだろうから まだ争奪戦してもしょうがないんじゃないのか
もうネット回線が強固なものになればキャリアの電話契約を固持することもなくなるんでね
ガラケープラン無くなって料金上がるなら ドコモ解約するしかないわ
5g電波てマジ発癌率激高だろ 今は人体実験中で数十年したら全員ガン持ちだなwwwwww
ガラケーだけど、凄いセールスに辟易。失礼なことは言うし。絶対変えないから
>>51 求めるサービスが分からないが
通話付きなら0simの700円では?
プリペイドで良ければ、もっと安く出来るハズ
dokomoにガラケーの機種変更に行ったら 「あと月1000円出せばスマホに変更できます!」 しか言わない。 ノルマ、ノルマで スマホにしないと これから年寄り騙せないのミエミエで引くよねw
>>406 参考意見ありがとう
昔、W-ZERO3とガラケーの2台持ちしていて
スマホ登場しても必要性を感じなかったもんだから
>>13 格安SIMでもキャリアは持っておきたいっていえ2台持ちが多いんだろ
>>15 だから2台持ちだって
電話だけキャリアで月1000円でキープ
Fomaのタイプssで月1300円、本体の補償外せば300円引きなんだが、補償っていらんかな? 最新のiPhone一括1円なら機種変更しても良いがなぁ
電波止まったら2年更新の違約金はこっちがもらいたい
>>420 ガラケー使っている方が側から見て馬鹿にしか見えない
>>416 更に加えると新しめのiPhoneは簡易AIのSiriが声かけで機能呼び出しや自動車・鉄道移動検索・日本語→英語or中国(北京)語翻訳、
AndroidにはW-ZERO3にもあったエクスプローラっぽいファイラーのアプリがある。
ネット用にiPhone、通話用にガラケーの組み合わせが最強だった
スマホは中国とか日本とかのアジア製が多いから 使いたくない人はフィーチャーフォンで頑張っている人もけっこう見る
昔と違い、ガラホだけどガラケー並み安いプランが出てきたんだね しかし最初のスマホ普及ステマ洗脳と高いプランが酷すぎた ひたすらガラケーsageスマホage、ガラケー古い古いダサいおかしな人扱い 在日マスゴミの洗脳が酷すぎて移行が滞ったよ、同時にスパイアプリ姦国ラインも酷かったね キャリアガラケーパケホで月6000円、特に不満なかったけど あまりのガラケー差別ヘイトにウンザリして今はMVNOスマホ月1000円 異様すぎるガラケー差別ヘイト洗脳がなきゃ今もキャリアのままだったのにね
ケータイ→スマホ割プラスで ガラケー・格安スマホの2台持ちより安くなったから変えた 4月以降ももっとお得なプランが出てくるだろうから 乗り換え予定の人はしばしばチェックした方がいい
もちろん格安スマホ一台の方が安いけど、 うちは家族が仕事でキャリアスマホ持ちなので 家族間通話まとめで、ってことで
>>423 通話の話なら、折り畳みの方が耳と口に届くから、スマホの方が「合ってない」感はあるな。ネットするなら逆だが
スマホの頑丈さが二つ折りガラケーを超える日はいつ来るのよ
ネットは家で、車を出す時しかケータイいらないからガラケー。 なせ不自由な選択肢を作るのだ。
>>430 それ もっと昔の小型携帯のが便利 それからスマホはスマホ同士で無いと音声が不安定
会社貸与のガラケーでしか電話をしないけど、スマホになるのか。 仕事ではスマホはデメリットばかりで不安があるな。特に仕事だと通話時間が長くなるし、出先までモバイルバッテリーを持って行かないと。 その他にパソコンとパソコンの外部バッテリーを持参だし、荷物が増えるし、移動時間はスマホを充電になりそうだ。 仕事用に通話だけの電話が欲しい。 機能はメールだけあれば他は不要。 カメラも要らない。
>>435 簡単にデータ流出したり乗っ取られるスマホを仕事に使うなんて信じられない!
>>366 ガラケーユーザーはスマホを持ってない使ってないと思い込んでる奴も多いだろ
>>1 近所のジジババ仲間がスマホで苦労している話を聞かされているから、親は停波まで粘ると言っていたぞ
寺田心がスマホ教室へ行こうなどとCMをしているが、ムダムダw
ガラケーってカケホつけられないんだろ ニートか会社で支給してくれるとこか、仕事で電話する必要のない底辺労働者でもなきゃ割高になる
スマホを通話用にしたいならモバイルデータを常に切っておくしかないな
通話できればいいだから 停波まで月1000円のガラケーだな
>>444 3Gガラケーの話だけど
同じキャリア同士完全無料のオプションしかないでしょ
私の身の回りで、プライベートでガラケー使ってんのは姑(80才)くらいのもんだけど その姑も、ドコモ歴20年以上で同居の義兄からラクラクスマホ?を買い与えられたのは5年以上前 うちの旦那の使い古しの泥タブは2台持ってる 「それ、若い人みんな持ってるよね?余ったら頂戴な」と要求されたからね そして何度も何度も使い方を教わっても覚えられなくて、結局慣れたガラケーでメールをバッチバチ打ってるわ
2019/12/27 12時30分〜36分 IIJmio 低速160kbps高速0.38Mbps OCN新プラン 低速規制バーストあり58kbps 高速55Mbps IIJの145倍の速度で、全MVNOで1位なのも納得
一括0円が年末までやってるけど ただでスマホ手に入れても月7000円も払わないと行けないから 二の足を踏む。
ガラホガラホ、ってスチャスチャパカッ、っていわゆるガラホじゃなくて 昔のソニエリのコンデジちっくな小型ストレートでカメラはちゃんとしたの 搭載したガラホが欲しいんだよね ガラホだからって、カメラ昨日舐めんな
>>454 そお?
むしろ電話の方がキツくなってるみたいよ
年々聞き取りづらくなってる模様
スマホで人生の半分の時間を 浪費してる人の割合 九割
>>435 今の4Gケータイと4Gスマホの連続通話時間をドコモの機種で比較すると
機種にもよるけど4Gケータイは約500分、4Gスマホは約1200分で、スマホの方が電池がもつ
20年前の冬休みにやったこと 車で箱根や伊豆 ドライブ 今の冬休み ドライブ 渋滞とか マジでめんどくさい 一週間 YouTube観たい
>>448 秋の新プランに移行してからはどうか知らんけど、その前のプランでは3Gケータイをカケホ単体2200円で契約出来た
>>455 80歳とか普通TVリモコンやっと使えるくらいだろ
>>460 いやいやw
今のお年寄りは、元気な人は本当にバリバリに元気だし好奇心も旺盛だよ
飯塚幸三元院長なんか87才だけどフレンチの予約に遅れそうだからプリウスぶっ飛ばしてたじゃん
せっかくi-modeも解約して料金を納得できる3桁にしたのに増税でまた4桁、 は仕方ないとしても6年後に廃止かよ docomoのスマホってこんな格安プラン無いんだよな 6年後なら携帯もいらんかもな
キャリアだとスマホに乗り換えで 1年間だけど、月額980円のをやってなかったっけ?
老人もLINEで孫の写真とか見たくてスマホに替える世の中なんですよ(´・ω・`)
>>461 いやいやw普通の80婆はTVリモコンなんとか扱えるレベル。そのババアが超人レベルなだけ
いいかげんホログラムで空間投影&タッチパネル機能を搭載してくれんかね 採用されれば端的に言って携帯の到達点になると思う
>>452 それだけ払ってもいいし楽しみたい!ならいいんじゃないの
>>464 そして
孫のお年玉くれと言う
メッセージがついてくる
なにをどう契約すりゃ、毎月7千円もかかるのよ… あたしなんかYモバで毎月1700円払ってんのも悔しいくらいなのにさ ちなみにiPhone6を下取りに出してiPhone6Sを手に入れた結果だけどさ 今のiPhoneは10だか11だかまで進んでることを考えたら笑える
マジここが最大のチャンス しかし調べてるけどろくなスマホがない とにかくテレビがついてない
… スマホでテレビ観たいの? Youtubeでよくない?
>>470 スマホ選びの基準がTV見れるかどうかなのか。さすが3Gガラケー使い
NHKの受信料払いたくないからテレビ機能付いていない方が良いんだよ。 で、相応にそういう人が居るからテレビ機能が無い機種が増えたのだと思うよ。
ガラケーのちっさい画面ならまだしもスマホの画面でワンセグ観たらロクなモンじゃない
地上波の後追いだけで良ければ、Tverや」Gyo!で観れるよね リアルタイムで観たけりゃ、5G開通を待て
>2020年代半ば って2020年6月って意味じゃ無いのか。
>>477 そだねw
だいたい2025年前後という意味なんだろうけど、責任持てないから誤魔化してる感
>>452 本体をそこそこの値段で自分で買って、
契約事務手数料といった初期費用がゼロで
月額もやっすいSIMを自分で契約するのが数年経過後には得してるはず
>>464 うちの親はSkypeのビデオ通話を覚えた
5G普及したらガラケーからスマホに変えるつもりだったが 先にガラケーが終了しそうだなぁ
>>466 そんなの満員電車の中で使えないだろ( ;´・ω・`)
>>91 専スレ行けばわかるがもう不便さを自慢し合う性癖オーナーしか残ってないよ
このスレの終わるまで頑張る民と同じ種族
>>473 arrowsのsimフリーでもチューナーないのが出たくらいだもんね。
(ヒットを飛ばしたM02はチューナーなかったけど、後継機はつけちゃったんだよな。その間にシャープがチューナー無しを出してて消費者としては面白い)
>>485 スマホを使いたくなくて3Gガラケーから移行したいユーザーを想定して書いてみる
メリット
3Gが停波するのに備えて今から4Gの携帯(主な用途が電話)に慣れておく事が出来る
デメリット
中途半端でスマホの真似事は出来ない
デフォのアプリだけでは満足出来ない
>>446 その3000万ガラケーユーザーから得られる利益よりもガラケー開発保守にかかる諸費用が高くなったってことだろ
ようは不良資産だから処分するのは当然
通信事業はボランティア活動ではないぞ
文句言うやつは口だけの老害
反論あるならお前がガラケーで儲け出るビジネスモデル提案実現しろよ
口だけ野郎には無理だろうけど
6年後Wifiに移行するかな 音声電話はもう要らない世の中だろ
ガラホって テンキースイッチのついた Android端末って事かな
>>470 スマホはグローバルモデルと製造ライン同じにする流れからかついてないのが主流になってる
らくらくスマホ系にはついてる
ストラップ穴もあるし至れり尽くせりなのでオススメ
>>485 メリット
通話だけ運用なら月額1400円以下で維持できる(固定電話より安い)
あと15年くらいは戦える。へたしたら6Gが登場して5Gスマホが先に逝くかも
デメリット
3Gより電池の持ちが悪いが
バッテリを大きくしているので
10日くらいは持つ
スマホと同じことは出来ないので割り切って使う
>>490 今残ってるガラケーユーザーなんて大した料金払ってなさそうだもんな
うちの婆ちゃんは、通話のみで i-modeさえ契約してないからな
利益を増やすには超高齢化社会で使わない高齢者にまでスマホをゴリ押しして持たせるのが最も手っ取り早くて確実だからなあw
3G終了するのはいいけど その前に4G使えない地域を無くすのが筋でないの
>>487 最後までやってたハゲも今年10月くらいで新規受付終了な
契約欲しいなら10年無料にしろ! 10年経ったら解約だ!
>>494 6Gの研究はすでに始まっているが
さらに電波の波長が短くなるので
人体への安全性は未検証
機種変更が面倒でガラケーのままだけど LINEとかクーポンアプリの勧誘を 「ガラケーなんです」の一言で撃退できるのが楽
スマホに代えたけど買い物以外に出ないので埃をかぶってる
3G停波したら携帯電話持つのやめる ついでに運転免許証も返納する
今使ってるのガラケーが停波したら強制解約になるの? それともドコモが無償で携帯取り替えてくれるの?
FOMAタイプバリューSS音声のみ900円位に並ぶ4G音声のみのプランずっと待ってる
今auのガラケーなんですが、ドコモで5年も使えるなら今からすぐにでも移りたい
>>508 新規でFOMAの受付は確か9月末に終わった
>>321 ダムフォンもガラホもあるから、それにすりゃいいんじゃね?って話でもあるからなあ…
まあ、このスレで「3G終わったら携帯持つのをやめる」とか言ってるやつも
実際本当に持たなくなるとは思えんよね
今は公衆電話が減ってるし最低でも電話としてだけは持っておきたいな
auだけどそのままにしておいたら停波後も毎月口座から引き落とされそうで怖い それだと情弱老人をターゲットにしたPC○ポの手口やん
会社の貸与は庶務課か総務課だろうけど、先日に携帯会社の営業が来てたね。 年明けにスマホに交換かな? スマホはデメリットの方多く、バッテリー問題が一番なんだよ。 私用はスマホだけど、何も使わなくて2日も放置した後に電話をするとバッテリーが一気に減る。 あれは何故?
>>492 androidを基に去勢したもの
ポインティングデバイスがないからapkをインストールしてもアプリ側がキー操作にも対応してないと使い物にならない
>>431 ガラケーも開いてる時は脆い
スマホも折りたためれば頑丈になる
1回線はFOMAのSSバリュー、無料通話1000円分 imode外した状態で停波まで維持するつもり ギガライトの家族回線から月々500円引されてるし データは別のとこ使ってるから、これで行こうと思う
>>508 ドコモショップの店員って最悪ですよ 店頭対応はAUのほうが良いと思う
ドコモはパートのお姉さんは良いけど社員の男が、もう最悪
それを覚悟したほうがいいです
意地でも変えない人に何を言っても無理 充電器電池が壊れて替えがもう製造されてないある意味強制その状態にならないと考えないし分からない 俺がそうだったしまああと数年後どうするかなんじゃね
>>492 画面がタッチパネルじゃないので
タッチパネルのGoogle完全対応ガラケー型スマホを
シャープが昔出してたけど、この路線は諦めたらしい
ガラケー型でタッチパネルは
あんまり押しやすくないぞ( ;´・ω・`)
周りが変えてるうちにさっさとスマホに変えとかないとどんどん聞きづらくなるぞ ここの奴らプライド高そうだし
>>506 解約だろ
勝手に違う契約をされたら訴訟もんだわな
3G終了直前にはこの機種を1円で提供しますからプラン変更してください、くらいの連絡はあると思うがね
64kbps 月5千円 128kbps 月1万円 だった昔もあったなあ
人に聞かないと分からないようじゃキャリアの世話になった方がいい
auの3Gを待ち受け専用で使ってるんだが4Gでも料金少し上がるんだよなあ シンプルなんとかプランと同じ料金こねーかな
ネット部分解約して現状780円ぐらいだったような ないもんなあそんな安いの
>>378 人間やっぱ60超えたらだめだな
特にPCやネット関係はセキュリティー意識ガバガバ、何回同じこと言っても学習しないw
というか50くらいから無理だなw
世の中の新規採用も35くらいなのは当然だわ
ここまでガラケーで来たのだから今更周りが何を言おうが変わらないでしょ 機種がぶっ壊れるか周辺機器が故障して手にはらなくなってそこではじめてどうしうようと考えるのがオチ
今auのガラケー820円/月で使えてるんだけどauから来た案内見たらこれより高いプランしかないんだが どうすりゃいいのよ
中古スマホを契約しないでを使う場合ってwi-fi(の機械)が必要なの? どのスマホにも使えるの? アホな質問でごめん
>>533 Wi-Fi機器、もしくは他に通信カード(SIM)を挿してネット接続への踏み台にするためのスマホが必要
>>533 家に固定回線あるなら(最近のは無線機能ある)ルーターから繋げるか
固定回線から有線接続のPCのUSBに挿せる小型のアクセスポイントから繋げる
もしくは身内がスマホ持ってるならそれからテザリングしてもらう
まあ月額維持費が高くなるのわかってるから 大半が解約か格安simだろうなあ キャリアに残るドMはいない
>>533 格安SIMには其々AU系、docomo系、ソフバン系と適合があり
自分の持っている機種のキャリアーに合わせたSIMを挿せば
直接通信できる場合があるが
古くて適合しない場合はWi-Fiモバイルルーターを使う
尚、スマホにはテザリング出来るものが多いが テザリングの通信に規制を掛けているキャリアーや通信会社も結構あるので 直接適合SIMが使えない場合には、適合するWi-Fiルーターが必要になる その場合は通話機能をどうするかが問題になる
格安simで4gガラホにすればテザリングし放題なのかな?
>>539 通話は二つ折りガラケースタイルのガラホでデータ通信はテザリング先のスマホでやりたいとなるとまあ中々面白いと思う
>>539 どういう想定してるのか微妙にわからないけど
ガラホが親になるならバッテリー消耗とかテザリング速度とかも結構重要になるよ
ガラホとかおまけでついてる機能ってところだから利用頻度高いなら別回線として中低速の回線使った方が良いかもしれないし
ガラケーの奴って社会に迷惑をかけてる自覚はあるのか、お前ら一般人に余計な負担をかけて足を引っ張るゴミだぞw
3Gがなくなるのは携帯の基板、電部品の供給元が開発生産をやめたからと、2016年ころに発表があった
荷物増えるけどガラホとモバイルルーターとスマホってのが最も効率良くて安全ではある ガラホを通話にしか使わなければバッテリーがガンガン減っていざという時に通話出来ないリスクを回避出来る
ガラケーでないとって人の中には 1.ガラケー端末でないと 2.3G回線でないと 3.今の料金プランでないと ってあるよな 1はガラホにしろ 3はMVNOで といったところか 2はどうしようもない
>>386 2台持ちでカウントされてる人も多そう
スマホはmvno データsim,音声はFOMA最安プランでガラケーで使うか、dsdsスマホ運用してる人とか
DMで「あなたの機種は修理受付終了しました」とデカデカと書いて煽りよるwww
ADSLも終わるんだよなあ 通信費安く抑えたいんだけど良いの出ないかな
まぁでも爺さん婆さんは2g終了時に強制3g移行した端末で今も使ってるし4g強制のときもそうなるだろう 人口多いから3000万いても不思議ではない
スマホはすぐ電池切れになるから念のために通話用にガラケーって人多いだろ 料金安いから2台持ちでも負担にならない
まだスマホで3Gしか入らない地域もいっぱいあるのに 電波はどうするんだよ
FOMA UMIカード緑の これだけしかもっていないw 2台持ちではありません
古いスマホも 3Gだと使えなくなるんだな でも今どきiPhone5なんて使ってる人いるのかな? Androidはさすがにゴミになってるだろ
>>550 そのあとはアナログ回線も
結構大きな転換期が2020年代
古いのはストレージが小さすぎるしゲームは処理落ちするからネットとちょっと動画くらいって割り切るなら安く済むけど
>>553 スマホがすぐに電池切れになるなんてのはただの思い込み
スマホでもガラケーでも使えば電池切れを起こすわな
>>533-534 >>537 やばい、用語多くて分からんww
携帯会社に色々聞くか…ありがとう
ガラケーからスマホに今変更するよりも ぎりぎりに変更する方が絶対にお得なキャンペーンがある
格安simで通信の方は間に合ってるから、 キャリアの通話重視で安いプラン教えてくれさい
通話とキャリアメールの為だけに維持してる人は関係ないだろうけどガラケー向けのサービスはどんどん終了してる来年前半は更に加速すると思う
親のらくらくホンはQRコードが認識しない事が多いから私のスマホを使うしかない
キャリアメールは真っ先に見切ってWebサービス止めて通話とSMSでしかガラケー使わんな ガラケー→3Gスマホ→4Gスマホと典型的なスマホユーザーで当たり前にキャリアメールに依存してると今更切れねーよ!ってなるんかなw
>>567 デフォでLINE使えるのもある
それをウリにしてるからw
キャリアメール使ってるヤツも多いだろうけど、 複数のフリーメールとメールソフトで 使い分けた方が便利 キャリアメールは連絡先としてどうしても変えたくないってのもいるだろうが 今どきはそんなのはLINE
フリーメールだと キャリア変えてもメルアド変わらん
あたまの固いジジイばっかりなんだろうな
日本が落ちぶれたのも変化に順応できないこいつらのせいだろ
ガラケー使ってるけど本当にダメになったらロケットモバイルかDMMの一番安いプランにする
>>543 たしか部品は10年は保存はしろって法律があったな
2026年で終わりなら辻褄はあうな
ドコモの3Gからドコモのスマホに交換は 優遇措置ないのか?mnpだけ? XR0円か11を半額とかしたい
>>567 バージョンアップ出来なくなって、先月から使えなくなったよ。
通話用に、軽くて丈夫で長持ちするやつが欲しいだけだからなあ・・・そしてなるべく金かけたくない
ガラケーでいいという消極的理由じゃなくて私にはガラケーのほうが便利だから使っている
うちにも来たけど3年ぐらいは大丈夫そうだったから気にしなかった
このやり方ダメじゃ無かったっけ?うちの親がスマホどうこう言いだしたけど機械音痴にも程がある位のアレなんで正直スマホなんてもんよりガラケーの方が持ちが良いと思うんだよなあ、 スマホスマホというが年寄り勢のタッチパネルの押す力加減のなさ舐めんなよと・・・ 多分割れそうだわパネルが・・・
>>58 今はCPUさえ自作できる時代なんだけど
最新のCPUの性能求められると困るけど、ガラケー時代なら問題無いぞ 知らんけどw
>>578 ケータイサイトは過疎化してるからそっちの方がチケットを取りやすいらしいね
>>562 simとは携帯andスマホに入れるめっちゃ小さいicカードのことで
これで携帯の会社は自分の客がどうかを判断する
>>580 年取ると水分なくて静電タッチ反応しないからスマホタッチペン用意してあげると喜ぶ
>>584 スマホならいくらでも文字でかくできるのに
>>542 お前のレスを親なり配偶者なり子供なりに見せて
ガラケーの奴とお前とどっちがゴミかきいてみ?
多分答えはお前だと思うがw
4gが3gぐらいの価格でできないなら停波しないで欲しいもんだわ。
電池減るの早すぎるんだよスマホは タブレットとガラケーでいいわ
>>542 トラフィックの増大で通信インフラへの負担をかけているのは
スマホの奴ら
よくわかってないんだけど、3G終わったらガラケー全部使えなくなるの?
>>591 停波したら3gガラケーは通信が終わる。
DOCOMOだとあと7年、あうはあと2年まで。
それまでに4GのiPhoneスマホかAndroidスマホか
ガラホ(4Gガラケーもどき)に移ってくださいってこと。
>>562 自宅に無線LANの環境とルーターが有れば携帯会社との契約無しで(simを使わないで)ネットが使える
またはフリーWi-Fiのスポット(駅やコンビニなど)でネットが使える
でも通話は出来ない
じゃあ3G停波したらネットは端末でフリーWi-Fiに繋いで 通話はテレカ買うわ
お前らこどおじはもうスマホも無いと派遣の仕事も回してもらえないだろ
auなんでダイレクトメールとフリーダイアルからの機種変圧力始まってる ダイレクトメールは捨てるし電話も出ない 停波まで使う ガラホで最後の最後にどんな条件来るか待つよ
ガラケーユーザーからしたら、勝手にサービス終了させて何で質を低下させてんだよって話なんだよな 経営が行き詰まってスンマセンってならともかく、ユーザーの足元見た殿様商売ってのが透けて見えてなあ mvnoが業界を変える力があるのだろうか
>>598 auは他社より早かったか。
どの機種でもOKみたいな待遇だといいな。
とりあえず、3G→固定(ナンバーディスプレイは使用)も選択の範囲。 5年程度の様子見@ドコモユーザ 予備のガラケ1台ストック。
端末代はまあしゃあないとしても月々の基本料金がグッと上がるな
月額1,000円だからガラケー使ってる。 スマホに移って欲しいのなら、 月1,000円で使わせろ。
結局ガラケーおじいちゃん達は貧乏で電話代もろくに払えない連中
>>589 近年のスマホはだいぶ改善されてるぞ。
まあ、ガラケーも俺みたいにぬこで5ch閲覧と書きこみしまくったら一日で充電が必要になる。
>>607 そもそもずっと使い続けてる方が損でしかないので
1年でまた安いのに変えればいいんや
ガラケーで事足りてる。 スマホの何が良いのかわからない。
>>610 >そもそもずっと使い続けてる方が損でしかないので
ガラケーで粘る方がとくじゃね?
>>610 MNPなどの移転費用は毎年どうするの?
>>604 それはプラン料金の話であってガラケーは関係ない
3Gスマホでもパケ定を解約すればその値段に出来たしガラケーのSIMカードをスマホにさせばスマホをその金額で使える
>>615 それくらい店なり量販店が負担してくれるじゃろ
>>617 それ誰でも確実な話しなの?発言に保証できるの?
>>618 5chでいう分は確実ではないな
まあ色々と店に足を運ぶこっちゃな
何事も無知は損をするだけや
>>619 自己紹介乙
無知は余計な発言しないほうがいいよ
ブーメラン刺さっているからw
>>620 はいはい
無知で結構
無知という言葉が気に障ったかな?
>>617 >それくらい店なり量販店が負担してくれるじゃろ
具体的に、負担してくれる量販店/ケータイショップを
教えていただけますか?
一つでもいいので、実例を知りたいです。
手取り早く近所の量販店でも電話してみてはどうかな? 乗り換えを考えてるんですが、お得なキャンペーンとかありますか?とか 数件当たればわかってくるよ
>>624 >手取り早く近所の量販店でも電話してみてはどうかな?
>乗り換えを考えてるんですが、お得なキャンペーンとかありますか?とか
>数件当たればわかってくるよ
つまり、一店として具体例を挙げられないのですね。
>>598 DM開けずにに届いた日付を自分で書いてあるけど7月末と12月末だったわw
>>625 とりあえずアドバイスしたことを試してみなよ
>>627 >とりあえずアドバイスしたことを試してみなよ
MNPなどの移転費用を負担してくれる量販店の
実例を一つもあげられない事をわかりました。
とてもありがとうございます。
>>628 それ赤の他人に求めすぎってもんだよ
別にいいけど
まあ実例は俺自身なんだけど色々とお得に使ってるよ
>>629 >まあ実例は俺自身なんだけど色々とお得に使ってるよ
どこの店なのか、具体的に教えていただけますか?
参考にしたいです
コンサル費として金を出せば色々細かく調べて教えたるよ
>とりあえずアドバイスしたことを試してみなよ このスレでアドバイスしたのなら 赤の他人から詳細求められてもしょうがないでしょ 調べてから教えるとか支離滅裂w
だからアドバイスしてるやん 色々とそこらの量販店に電話して聞いてみろと よくそこまで厚かましくなれるな 何様やねん
>>631 >コンサル費として金を出せば色々細かく調べて教えたるよ
やはり、MNP移転費用を負担してくれる量販店の実例は、
一つも教えてもらえないと言うことですね。
どうもありがとうございます。
>>626 ガラケー使ってんのにiPhoneとか糞高い機種だったり、その次がギャラクシー勧めてきたりする内容で喧嘩売ってんのかと思う案内だったな
>>37 ガラケーの良さとスマホの良さを合わせたものが作れなかったのが日本の悲哀だなあ
>>636 キャリアがユーザーから金を巻き上げるためのエコシステム、そのユーザー用端末がガラケーなんだよ
キャリアお仕着せサービスだらけでガラケーに良いところなんてないわな
>>521 ボタンがガラケーの良さなんだから、タッチパネルいらないんだよ
折り畳みでボタンでないとガラケーでない
ガラホが売れない真の理由だろう
とりあえずスマホ持ってみようと思って適当な機種を買ったんだけど 去年ぐらいから見れないサイト増えたしモンストのアプリ更新できなくて遊べなくなっちゃった 保存してある漫画読むときたまに電源入れるぐらいで全然使ってない Androidのバージョン古いから換えなって言われたけど性能とか興味ないからまた適当な機種を選んじゃいそう
>>638 その視点はちょっとよくわからない
>>638 の言う通りならむしろガラケーにいつまでもしがみついてもらいたいだろ
ガラホはスマホアレルギーの利用者にガラケーそっくりの泥端末に変えさせる狙いもあるだろうがそこまでやるなら 殆ど料金的に遜色ないようにしろよw
ガラケー出来ればそのままがいいかもと、出かけ先でAmazon少し見たい。 こういう場合はどういうプランがオススメ?
>>108 AQUOS sense3 PlusはSIMフリーでDSDV対応だよ
4Gガラホの定額なら3千円位で済ませれるはず。 スマホのタッチパネルが嫌いなら従来通りの操作感で4Gガラホ定額にすればいいだけの話 議論するような問題でもない
スマホとガラケの2台持ちだけど 3G終了かガラケが壊れたら今のスマホだけにする
別に無くなるまではガラケーで満足だし、無くなったら何の憂いも無しにスマホ使うよ
>>592 どうもありがとうございます
携帯会社の人から、もうすぐ使えなくなるって話だけ聞いてたので、少し猶予があると分かって安心しました
今でもガラケー1台でやってるユーザーならガラホ1台で済むかも知れないな
3年くらい前にDSDS用にFOMAを契約したけど最近、スマホに乗り換えませんか?ってDMが来たな。 980円で無料通話1000円付いてるのがいいからまだまだ乗り換えるつもりはない。
>>642 ところがそのエコシステムを利用していた客がみんなgoogleやappleに流れた
今残ってるガラケーユーザーの殆どはimodeやezwebに金を落とさないパケ定にも入らない、儲けにならない客
>>638 エコシステムw
おじいちゃん達は金出していないだろ
未だにmotoZplayでFOMAタイプバリューSS音声のみと0simのDSDSで凌いでる。端末が厳しくなったらAquosSense3のsimフリー買ってしのぐ
香港人が持ってたBluetoothキーボードつきiPhoneスマホケースがマジで欲しい。
>>654 たしかにネット契約なしで通話だけだわ
キャリアにしたら旨みのない客だろうな
ここに居るような人達は大丈夫だと思うが煽られて乗り換えるなよ 猶予はまだあるからな
>>639 或いはスライドでキーボードでてくるスマホが欲しいよな。
>>1 auから電話があって、10年近く使ってたガラケーを機種変したよ。
同じ京セラ製のKYF39へ。
高くなるし大きくなってポケットに入れとくとジャマになるしでいいことないじゃんか
>>639 文字入力はGraffitiの方が良いなと思う、PalmPilot世代。
てか3000万人もガラケー使いいるって この国病んでないか どの国でも先進国は何の疑問ももたずスマホ持ってるのに 日本人の変化を嫌う気質病みすぎ
高齢者が絵文字を使うのに抵抗がある 気持ち悪いからやめてもらえませんか?とも言い辛い
この頑ななガラケー使いのせいで、中韓にスマホ開発完全に遅れたやん 使えば便利なんだよ ただ変化がいやなんだろ
俺はFOMAとADSL利用者だがどっちが先に逝くのか
4Gの携帯だと海外に行ってもGSMの対応のSIMをレンタルすれば対応可能なの?
>>664 ガラケーは日本が一番発達させた物だからな
だから良くも悪くもガラパゴスと言われた
日本のガラケーが優れていた証左でもあるんだよ
おかげで日本のスマホは完全に出遅れたがな
auは5Gにサムスン使うって聞いたのでドコモに変えようかな…IDOの頃からのユーザーだけど CMも不快だし。
>>669 物理ボタンすぐガタガタになったけどガラケーが優れてたら世界中に普及するでしょ
ガラケーが好きというより、とことん変化を嫌う国民性だからでしょ
初めからスマホだったらずっとスマホ使ってるよ
何かを代えるということが発達障害気味の人が一番嫌うこと
>>639 タッチパネルってまともに反応しないんだよなー・・・
ボーリング場でも必ず店員よんで操作させているわ。
俺は絶対タッチパネルの機種は使わんぞ。
期限が来る前にガラケー向けのサービスが終わりそうだしね パソコン使えるなら大丈夫だろうし、フリック入力は確かに楽だ
>>666 中韓のスマホユーザーはpcも持ってない、個別のゲーム機器も持ってない、
ましてや旧タイプの携帯電話を所持したことがない連中だろ
>>117 自分も2台持ちだけど3gガラケーはあと2年くらいでは?
2026年なんて初めて聞いた
スマホはiPhoneばっかりで11年目に入った その前から使ってたガラケーも機種変しながら通話専用で使ってる スマホは重いから通話しにくいんだよね ガラケーでさえイヤホン通話してる ガラケーはずっと使い続けたいから無くなったら困る
いまだにガラケー使っている人は 通話と.メールしか使ってないでしょ
>>674 中韓って日本以上にネット中毒多くない?
pc持ってないってあり得ないよ
ど底辺以外
日本人はほんと変化を嫌う
今はもうないけど、かけ放題でこの値段だったしな
ガラケーは神機だった
ネットなんかPCでしかやらない 電子決済と通話だけできるやつで月1000円以下に抑えてくれ
だから変化を嫌ってるだけでしょ 中韓ですらもっと柔軟 別に嫌だったらまたガラケーに戻せばいいから、試してみるかとか柔軟な発想が出来ないのが3000万人もいるのが怖い むしろ国の方針には従う国民性なんだから、説得するより地デジみたいにはい、来年で停波だから買い替えてねとすればみな買い換える
ガラケーでネット接続しなくてもLINEみたいなのができるSMSがあったらなぁ〜。
>>675 au 2022/03/31
softbank 2024/01
docomo 2026/03/31
様々なコンテンツに興味ないなら停波までガラケー1台のみで頑張ってもらいたいな
ガラケーで目覚ましにしてるんだけど、土日祝は鳴らないように設定してる 当然12月23日に鳴らなかったんだけど、ヤバいんで祝日をつけかえしようとしたんだ そうしたらめんどくさいのなんの 天皇誕生日消して作って、 来年の海の日とスポーツの日を特例で移動して とか そのめんどくささだけでも、ガラケーやめようかと真剣に思った
ムーバからフォーマに変わる時に携帯をタダで貰ったから、またドコモはタダでスマホを配るのだろう。5年後くらいに。 もちろんドコモの回線の契約込みだろうが。 しかしもう今の月額1000円以下のプランとか無いだろうし、格安SIMに移行するだろう。
>>689 結局そこなんだよな
FOMAと同等のプランがあればXiに移行するんだがそれがないから移行できない
>>684 年寄りを見守るため3Gマモリーノ月3000円を解約して4Gココセコム月500円に変更したら精度が格段に良くなった!
>>682 全員がガラケーしか持ってない奴ばかりだと思い込む短絡思考スゲーな
スマホと2台持ちもいるんだよ
嫌だったらまたガラケーに戻せばいいからとか柔軟にスマホ試してみたらとか何様だよ
画面を見なきゃ操作できないから ながらスマホなんて言われるんだよ
>>688 休みの前日に手動でアラームをオフにする方が早くね?
>>671 つーか、ハード的なIFとスマホかガラケかどうかって全く関係ないぞ
テンキー仕様のスマホもあれば、タッチパネルオンリーのガラケもあったし
>>692 そうそう2台持ちや全部持ちも居る
ガラケーだけで済むのは電話としてしか使わない層が多いしな
>>398 >>401 電磁波っていうと、このiPhone 11PROとガラケーをポケットで重ねて歩いていたらガラケー側の液晶が電磁波で黒いシミみたいな色変化起こして怖かったな。
そんなトラブルがあって以来、ガラケーとiPhone 11PROを別のポケットに離して持ち歩いたらガラケー側の液晶からシミみたいなのがなくなった。
性能は上がったからネット端末としては優秀なんだろうけどiPhone 11PROを電話として使うのが電磁波で少し怖くなった。
iPhone 11PROは基本アプリ利用とカメラとネット端末利用を中心に今後したいわ。
>>365 ああんもういちいち同意しちゃうわあたしもおんなじよー
>>677 はい、そうです
実家の親が耳が遠いので通話よりメールの方が多いですね
ガラケーは作業しながら電話する時に便利なんだけどな
>>702 それ作業しながら電話できることが便利なのであってガラケーは関係ないよね
>>677 ガラケーは通話と家族間のCメール
Web、メール、音楽聞くのはタブレット
ゲームは一切しない
まだ2026まであるのか このままFOMASIMは契約したままにしよ
2in1契約してるからスマホにしたくない DSDAのスマホくれるなら考えるけど
>>677 うん。
>>682 嫌だったら戻せばいいと言っても・・・いろいろと安くはない。機器代もそうだし、MNP転出にしてもだし、月々の料金も縛りがあったりで年単位で考えれば相応に金掛かる。
2年縛りの問題もあるしな。特にauだと、3Gは解約料1000円の対象外だそうで・・・0円期間外だと、1万以上かかるんだよ。
かといって、そのままauスマホにすると・・・料金めちゃ高くなるし・・・躊躇はするよ。
ガラケーの意外な良さの1つは、スマホで使うGoogleやamazon等のサイトの2段階認証をガラケーにすること。 スマホだけ使う人は、2段階認証をスマホの電話番号を使ってるんだろうけど、スマホを紛失や盗難にあった時に2段階認証も自分の手元で出来なくなるリスクがある。 ガラケーは紛失や盗難に遭えば、そのsimを利用停止して、simを再発行してもらえば、最短でその日のうちに予備のガラケーで2段階認証も出来る。 スマホは使うけども、2段階認証用に別番号の利用のためにガラケーを温存してる。
追記 2段階認証のために別番号を維持するためなら、確かに格安simで別のスマホ端末でもいい。 しかし、3G回線が残ってたら、セキュリティ対策として安く維持出来る。 結局、通話はガラケー、ネット閲覧のスマホは格安simの2台使いがリスク分散にもなる。
楽天が破格のプランで取り込み狙えば既存三大キャリアも対抗値下げするだろうって期待してる
>>694 それしたらアラームオンしなきゃなんないぞ
で、それやり続けるのか?
>>669 キャリアの中でプランが安いからさ
できたらキャリアでスマホ持ちたいけど
料金が高くて持つ気がしない
>>72 ペンシルバニアのアーミッシュの話をして延々と説教垂れて、
最後に、「スマホ漬けのお前の子供達は将来バカになるだろう」
と締めくくったら半分くらいは「そうかも」って思わせる自信あるよ
>>671 ガラケーは機種ごとにUIとか操作内容とか全然違ってたけどね
auからガラケー終了のお知らせ届いたわ 2022年3月末で終了と書いてあったが、ワイはどうしたらええんや(´;ω;`)ブワッ
>>716 格安SIMと中古のスマホで慣れる所から始めれば?
昼休み遅いのに目を瞑ればデータオンリーで月500円とかからあるよ
何ならIP電話で通話も出来るけど、緊急電話とか出来ないから人を選ぶしね
ガラホなんてただの劣化品、舐めくさった手抜き品だからな。 ガラケ全盛期の先端技術とやる気まんまんで作った製品で さらに使い慣れてる製品から乗り換える価値なんてないんよ。 電車内でスマホいじり続けてる奴見ててもアホな用途にしか使ってない品 そんなことしてる暇あったら書き込みしながら紙の本や参考書読んで 勉強しろよって思う奴ばっか。スマホごときで買い替え正義みたいな奴は バカしかいないんだよ
スマホと2台持ちだけど停波までガラケー使うつもり。 こないだガラケー壊れたからスマホに一本化しようかと考えたが 思い直してメルカリで端末を調達して使い続けることにした。
>>716 1 )単純にauのガラホに乗り換える。VKプランS(N)というのは無料通話が付いてる。
2 )ガラケーのauからドコモに乗り換えると、iPhone11を一括0円で買えるキャンペーンを年末やってる店がある。
iPhoneをゲットして1年程度使ってみる。
気にいったらそのまま。気にいらなかったらau のガラホに乗り換える。その時、iPhoneを売ればドコモの維持費とauガラホの端末代は浮く。
ガラケーが時代遅れというキャリアとマスゴミの印象操作にまんまとハマって キャリアスマホ1台でしたり顔のユーザーが多いからそりゃビジネスになるワケだわ 本当にそれでいいのか考えるユーザーばかりじゃ商売にならん
>>708 半年前くらいまではiphone8もガラケーからの乗り換え新規ならタダに近くでゲット出来たのにそれすらもしなかったのがな
いまさら機器代がーと言っても
特にauなんて早くからおわると言ってたのに
どうしてもガラケーがという人はガラケーに格安SIM差すとか出来るだろ
日本は本当に先進国じゃなくなった気がするw
ガラホという手もあるのに。 自分で電池交換出来ないスマホじゃ 何するにも面倒。 ただ、ショップの店員から しつこくスマホにしないかと言われ 続ける。ノルマみたいなものあるんだろうな。
>>709 それ別にスマホ2台でも出来なくないか?
ガラケーだけの良さってわけでは…
>>723 昔はバッテリーは交換できる機種が多かったけど、それが淘汰されたってのはそんなことより
デザイン的なものや防水防塵の方が求められてるってこと
タッチパネルがーみたいな声とか大きすぎみたいな声もあるけども、これらも同様なんだよな
昔は物理キーモデルや小型モデルがあったけども、あまり売れなかった≒需要が低いってこと
>>722 だからその「タダに近くでゲット」なんてのも、縛りが掛かっているんでしょ?って話な訳だが・・・
数か月使って「やっぱイラネ」ってなったときにタダ近くで元に戻せるのか?
>>716 一応、あなたの解約料0円期間がいつなのか?は調べておいた方が良いと思う。
それなりにあるトラップで、機器自体の〇年縛りと、auとの2年縛りを勘違いしている場合があるからね。
しかも、>>708でも書いたけど、3Gは解約料1000円の対象外だし、他へ移るつもりならその辺も考慮した方が良い。
>>729 やっぱりイラネとなるわけないだろiphone8だぞ
普通なら10万円位するし
なんか取り越し苦労や頭で悲観的や被害妄想を考えては動けないような人が多いんじゃない?
欧米じゃ10年前位からみんなスマホ持ってたのに
どっちにしたってauは22年にはおわるから考えて行動しろよw
5年後この状況だと何処かの婆ちゃんみたいに固定が選択肢に入りそうだな。 PCはもってるんでPCでできる事はPC(次はi9になると思う)で できないのは〜ペイ位かな?
>>726 今のガラホは電池交換可能で、
防水防塵耐衝撃で、テザリングや
本体自体もWi-Fiに繋がる。
apt-X対応だから
Bluetoothで本体に直接イヤホンを
繋げたり、スピーカー繋げたり、
様々な方法で一部可能な
アプリ入れる事も出来る。
凄いのは、通常モデル以外に
らくらくホンにもこの性能がある。
>>731 それはあんたの勝手な価値観でしかない。
10万すると言ったってまともに使わなきゃ当人にとっては金が掛かり続けるだけの負債でしかない。
そもそも・・・俺自身あんな小さな画面で何かするより、デスクトップPCのでかい画面でいろいろしたいってのが実情だし。
まあ・・・とりあえずは次の解約料0円の時に格安スマホにでもする方向で考えてはいるよ。
>>499 いまサイト見てみたけど普通に申込できるし
終了のアナウンスも見当たらない
何か他のサービスと勘違いしてるんじゃないの?
>>734 自分も3年前くらいまでは絶対ガラケー派だった
でも壊れたし機種いいのないんでiphone7を648円で買えてそれからはスマホ、格安スマホとか合わせて6台位持ってるw
もうマニア
まあ躊躇する気持ちはわかる
>>692 通話専用にガラケーもつより
通話専用のスマホの方がバッテリー持つし電話帳同期も楽でしょ
ガラケーってバッテリー小さくて3Gだから通話品質悪いぞ
>>702 スマホって作業しながら通話できなかったっけ?
>>710 それ俺はドコモウィズの子回線で0円と280円の回線作って実現してるよ
別にガラケーじゃなくてもスマホでもっと安くできてた
>>734 私も
>>731 を見てまずそう思ったんだけど、
>>731 は売れば(あまり)損しないって言いたいんじゃないかな
って思った
>>734 別にガラケー使ってる奴ばかりがPC使ってるわけでもないでしょ
そもそもクラウド端末のスマホはPCと相性いいけど
ガラケーは何の役にもたたん
通話だけのやっすいの出すとこ出てくればいいんだがな
とことんまで粘った人には毎月の料金を3G並に安くするという特典があれば、2026年までキッズケータイで粘るよ
>>736 スマホはガラケー長く使ってきた者でも使い始めると8割くらいの人間は一気に慣れるよな。
>>734 > そもそも・・・俺自身あんな小さな画面で何かするより、デスクトップPCのでかい画面でいろいろしたいってのが実情だし。
逆にちょっと調べものしたり、電車の中で使ったり、ごろ寝しながた2ちゃんしたいとかは
デスクトップPCでは出来んからな
スマホってPCの変わりじゃないしな そもそもガラケーもシンプルな電話って意味でもないし ごちゃごちゃ機能ついてるけど何に使うんだって話になる
>>741 売れば良いって言っても判らんことだらけなんだよ。
「どこに売るの?」とか「いくらで売れるの?」とか、「中に入れた個人情報(電話帳含む)ちゃんと消せるの?」などなど・・・
一個一個ググっていけば判るのかもだが・・・調べる事が多すぎるとそれはそれでめんどくさくなるんだよ。
売る事だけ考えてもいろいろ調べることいっぱいなのに、iPhone使いこなすためにいろいろ試行錯誤する事まで考えたら・・・時間と気力も足りなくなりそう。
だったら今のままで良いやってなるんだよ。
今俺が持っているガラケーだって、電話やメール以外にもいろいろできる事があるはずなんだけど、
試行錯誤したり調べたりする労力考えたら・・・面倒くさくなって結局ほとんど使いこなしていないのが現状だ。
>>737 2台持ちの意味分かってないだろ
今有るガラケーとそのプランをそのまま使ってるだけなのとデータ通信の部分だけを格安スマホで安くするってことだ
「通話専用のスマホ」をわざわざ持って2台にするバカがいるかよ?レスする前にちょっとは考えろ
>>749 俺の場合の話をするのであれば・・・
ちょっと調べ物したり→PC使う
電車の中で使ったり→基本バイクなので、あまり電車にのらない
2ch→それこそあんな小さな画面ではやりにくそう。
まあ・・・スマホ使ったことないから判らん部分もあるが、要は、金払う以上に使いこなせるか?って考えると、微妙なんだよ。
>>745 docomo羨ましい
auなんであと1年3ヶ月だ
停波のときに最後の最後の機種変条件待ち
>>753 ちょっと調べ物したり→スマホ
電車の中で使ったり→スマホ
5ch→スマホ
ついでに
バイクナビ→スマホ
>>737 京セラの端末だけど、家族間Cメールと数十分の通話で10日は
持つ。電池マーク1本になるまで
スマホじゃこうはいかねぇ
わざわざ通話しにくい通話専用スマホとか意味ねぇし
>>753 5chこそはガラケーでやるもんじゃねえよ
1ページ10レスでいちいち再読み込み
専用ブラウザのない5chなんて考えられん
専ブラならスレッド一括ダウンロードしてオフラインでも読めるから
地下鉄の駅間が圏外だったころはなおさらだった
>>731 バカかテメーはw
欧米にガラケー文化があったかよ
>>758 昔は専ブラあったよね
EZWebのアプリで見てたわ
ドコモからスマホ始めませんか、ガラケーの修理終わりますって送ってくるわ 2台持ちでデータ専用は使ってるから最後まで粘るw
>>758 だから、5chはでかい画面でデスクトップPCでやるんだよ。今このカキコもPCでやってるし、
ガラケーは電話とメールしか使ってないよ。
あ、あともう一つ使ってることがあったw「目覚まし時計w」
発展しなかったからしゃーないね
VIDEO ぬこちゃんはまだ残ってる
携帯2chブラウザ ぬこ
http://n2ch.net/ 最近は病院や接骨院の代わりにドコモショップがジジババのサロンになっているようだね。 相談料有料にするって話もうやってんのかな。
>>760 ブラックベリーとかノキアとか、日本より遥かに先行して充実してたんじゃないの
日本は市場を開かず、自国のメーカーたちに独占させただけ
>>752 ガラケーよりスマホの方が電話機能がいいから通話用のスマホと通信用のスマホの2台持ちなんだけど
>>752 音も悪くてバッテリーも持たないガラケーを通話専用とか変だぞ
ガラケーとスマホの2台を持つなら
通話用とデータ用のスマホ2台持てばいいだけ
>>756 今どきSMSでやり取りする家族とかいるんだな
同じ使い方ならスマホはもっともつよ
バッテリーの容量が違いすぎる
>>757 同じ使い方したらガラケーは半日持たない
>>752 通話用コンパクトサイズで普段はポケットに収納して常時接続スマホと
ネット用普通以上サイズで普段は電源オフでバッグの中に収納しているスマホ
モバイルバッテリーは持ち歩かない
の2台持ちです
>>770 うちはiPhne同士だからSMSは自動的にiMessageを使うことになる
働いてる人はLINE使えないと不便じゃないのかね
もちろん学生もさ
>>771 iモード無しで通話のみ待受なら1週間はもつよ
これ。ドコモに変えるのもいいんだけど、なんか変なプランに入れられて抜けられないんだろ?
>>775 総務省がなんか指導してたじゃん
2年縛りやら高額の解約手数料は廃止するようにってさ
いつから適用なのか忘れたけど
携帯電話やスマホって、そんなに必要? 首輪かけられるのと一緒じゃん
>>753 バイクの移動ならバイクのナビに使えそうだな。
スマホホルダー棒と傘ホルダーみたいなのをハンドルにくくりつけてナビ。
スマホをポケットにいれてBluetoothイヤホンで音声ナビでもいいが。
>>777 断捨離の達人が絶対に捨てないもの、それがPCとスマホなんだってさ
逆に言えば、スマホとPCがあれば他はなにも無くても生活できるってこった
>>773 iPhoneの付き合いだけで人間関係が完結することが驚き
>>776 あと4年はないかもな。
未だにそういう契約させられるとこがある。
>>774 別にそれくらいなら・・・・
>>767 日本は市場を開かずって自分でも書いてるじゃん
日本の携帯電話は世界とは異なる独自の進化を遂げた
だからガラケーなんだよ
>>781 LINE使うならどうでもいい話じゃないの?
>>774 スマホだって通話待ち受けなら1週間は余裕だわな
>>785 まあね
LINEだと気づきにくいときがあるからiMessageの方がいいかも〜という程度かな
>>764 携帯電話5chブラウザサイト"ぬこ"の
サーバーサイトは3Gガラケー最後の日まで残っててほしいな。
1円ってGALAXY S20のこと? AQUOS SENSE3が1円なら買う
>>1 ギリギリまでねばってると、向こうから新機種無料&
好条件のスマホ契約を言ってくる。
今までのポケベル、800MHzフルバンドからFOMAの時も
そうだった。あわてる必要は無い。
それに、今のガラケーは雨の水溜りに落として車に轢かれても
びくともしなかった信頼性抜群のツワモノなので
できるだけ愛用し続けたいし。
ガラケー客の殆どを取り込めるなら扇子3をタダ同然で配ってもアリかもな
acuos sense3と arrows Be3の1円はあった Xperia Aceは1円にはならないんだろうな
>>768 現在スマホオンリーのあんたが何台持とうが生活に合わせて好きにすればいいよ
ガラケーが今使えてるから使ってるだけ、プラン(無料通話と千円で維持出来る基本料)のメリットで使ってると理由を二点上げて書いてるだろ
>>769 も同じ類いかよバッテリーの話はしてないぞ
ガラケーが壊れるか停波すりゃスマホ一本にするだけ
>>737 先週、W64KからKYF39に機種変したけど、確かに音質すげぇな。
aquos sense3が0円って地方でもあるんかいな スマホ契約は東京人有利で地方人搾取されてるとおもうわ 地方にもいい契約よこせ
FOMA SIMをFOMAスマホに挿して通話用 MVNOのデータSIMをそこそこ新しいスマホに挿してデータ運用 これで2026まで頑張るぞ
>>796 プランと端末は別の話だろ
ガラケーのSIMカードをSIMフリースマホに入れられるし
スマホのSIMをガラケーに入れられる
バッテリーの持たない古いガラケーより
スマホのほうがいいでしょ
>>797 端末の性能もあるけど
そもそも電波の音声品質が違いすぎるしね
だから相手が3Gだと音が悪くてすぐわかる
端末はどうでもいいので 通話+SMSだけ使用でいいので月500円~700円でお願いします
日本は 月に数千円の携帯費用すら ガタガタ言うような貧しく国になってしまったんだなぁ・・・
>>796 通話専用のスマホを持つことをアホ呼ばわりしておきながらプランと端末を分けて考えることが出来ない
>>796 がアホだったと
>>802 あってもどうせ文句言って買えないんだろ
>>767 有線通信インフラ整備が出来ない国は無線に頼るからな
日本はそれを踏まえた上で更にネットに繋げた
スマホの機能ってね、全部ガラケーの後追いなんだよ
>>802 0simが499MB以下なら無料通話ないけど700円
>>806 海外でPDAのあとに誕生したスマホがガラケーの後追いってなんか違和感感じるけど
そんなことよりもガラケーってもう既に終わったコンテンツだよね
こういう貼り紙も貼ってあった
>>753 5ちゃんなんてテキスト閲覧とテキスト入力だけなんだから、画面の大きさなんてほぼ関係ないかと
大体、ガラケなんて性能と使える言語の関係上、より貧弱なUI、そして多くの機種が
スマホより小さなディスプレイでもやってるやつがいるんだし
それにちょっとした調べものって言うけど、いちいち固定の場所まで行って調べる、
持ち出したかったら印刷するとか面倒でしょ
>>803 実際それが現実だよ。長年デフレが続いたおかげで、他国との物価差も無くなってきてるしね。
今年台北に行ってきたけど・・・コンビニやマックなどの値段・・・・日本とそう変わらんぞw
特に底辺に対し搾取しまくったり自己責任を主張しまくったから・・・
自己責任果たすためにも固定費は減らしたいし、その為の数千円の携帯費用すらガタガタ言いますよw
>>808 所詮、ガラケーは通信もハード性能も貧弱で制限があったからこそ、その上でも
ある程度、快適に使えるように機能も制限して簡易的に使えるようにしただけだからな
今みたいに無線LAN(固定線経由)で通信できる、無線WANでもある程度の速度で通信できる、
本体性能もかなり向上した今においては、サービス、アプリケーションをガラケの規格にこだわり続ける意味って皆無なんだよね
>>810 その
>>810 のカキコ量程度のレスを見るだけでも・・・小さな画面で小さな文字を相当目を凝らしてみないと大変なイメージなのだが・・・
仮に文字自体を大きくできたとしても、今度はたくさんスクロールさせなきゃならないとか・・・
後半に関しては、調べ物の頻度がどれくらいあるか?って話もある。
月数千円余計に払ってまで使用頻度が高いか?って考えがある。
>>813 解像度が全然違うから
ガラケーの糞みたいな画面よりよっぽど見やすいよ
あんな画質で電話帳見てるなら大丈夫
>>813 数千円?
mvnoで月々1000円行かない
昔ezwebの定額に毎月4000円、もっと前にeo64airに毎月3000円払ってた頃と比べると天国だわ
スマホはもう持ってるし格安simで運用してるからいらない 通話だけできてボタンで数字入力できる携帯、要するにガラケーと同じデザインのスマホ用意してくれたら飛びつくんだけどなぁ
>>818 通話するのにボタン必要か?
画面入力でいいじゃん
>>816 まあ、ぬこはスマホでも使えるけど、
スマホはiPhoneならJane style、Androidなら2ch mateの
5chブラウザのアプリの方が便利だろ。
>>814 解像度が違っても小さな文字が大きな文字になる訳じゃ無いしね・・・
あの小さな画面に広告含めてどれだけの表示ができるのか?って考えると・・・使いづらそうなイメージはぬぐえない。
実際、会社の人がスマホ見ている時にわざわざ眼鏡を取りに行く姿も見かけるし・・・
それに対し、ガラケーの電話帳など・・・文字数自体大したことないからね・・・特に不自由は感じない。
>>815 いずれにしても・・・更新月が来ないと1万以上の解約金取られるんで・・・その時までに考えます。
>>821 大半が仕事で使ってるんでないの
会社で支給されるやつ
>>822 スマホの文字ってタブレットと同じサイズだよ
画面サイズで文字の大きさが決まるんじゃなくて
画面がでかくなっても文字は同じで情報量増えるだけ
だから小さい画面で小さい文字ってのはおかしな話
あれでメガネ必要ならガラケーもメガネ確実に必要だ
>>721 それな
何で必死にスマホに乗り換えませんかってやってるのかっていう
そもそも一人一台の商品に家族割りなんかをつけてお得感を演出したり
もうキャリアのビジネスモデルはぼったくりで時代遅れ
ようするにガラケー使えなくなるの?強制的に買い替え?地デジ化時のテレビみたいに。
>>12 嫁ならほしいけど
誰かの嫁になるのはゴメンだな
>>825 >>813 でも書いたけど、それだとたくさんスクロールさせなきゃならないんだよね?
それはそれで使いづらそうなんだよ。
50〜100(200?)文字ごとにいちいちスクロールさせるの?
(ちなみにCメールや電話帳など1画面50文字で十分すぎる)
ガラケー、80歳以上の高齢者か50代位の絶対変化嫌いマンの発達障害気味で無職ひきこもりのイメージ それが3000万もいたら怖くない? もうなだめ透かしじゃなくて、有無言わせず停波でいいと思うのに スマホの市場中韓に遅れまくりやん
>>813 自分の目で確かめた方がいい
今時フルHDのスマホもふつうだから
1366×768ピクセルで十数インチの画面のMSゴシックより
はるかに読みやすいよ
スマホの画面が小さいのは認めるw Wikipediaはパソコンでないと情報量が多すぎるなw
>>829 両方使ってるがスマホのスクロールは簡単だよ
指でさっと撫でるだけ
指の反応が悪いなら、100均にタッチペンという便利な物があるしね
>>829 それガラケーの電話帳が不便だからそう思うんだろうけど
スマホのスクロールって紙めくるより楽だし
ひと目で目に入る文字数以上の情報量だから
別にスクロールが多くなるって感覚はないし
スマホの文字が小さいってことも無いよ
ガラケー使ってる人でタブレットも使ってるって人は
何故かこの辺を勘違いしてる人多いけどね
タブレットだから文字がデカイってわけじゃない
ガラケーで見たら解像度は低くて文字数少ないのに画面もちいさいから
すごいストレスだけどね
孤立してる人が3000万いるってことじゃないの?家族がいたらわからなくても家族が教えてくれたり家族割で安くなったりするじゃん 政府が対策考えろよと思う ガラケー固執が問題と言うよりそういう簡単な事も出来ない人が、盛ってるかもしれないけど、3000万もいるってこと
>>834 文字は少ないけど大きい表示もあるんでね
あれはあれで特に不自由はない
が、調べ物や読み物は99%スマホだな、ガラケーは通話とショートメールしか使ってないや
3000万人の内、 ガラケーオンリー と スマホ併用の複数台持ち の割合はどのくらいだろうね
>「1円端末」をはじめとする販促策を競っている。 まだこういう商売やってるのか。 不正競争防止法違反で止めたんじゃなかったのか。
>>838 3G→4Gの移行は例外らしい
通常の値引きは+店舗側負担で1円にできるそうな
>>831 これを27インチモニターで見ると文字が小さいなんてことは無いが、当然スマホはそんな事は無いからね。
(この画像をスマホレベルにまで小さくできると判断しやすいのだが・・・脳内縮小させて判断するなら・・・微妙ではある。)
更に言うなら・・・他の板や他のスレを並行して見るのが大変そうw
(今俺は5つのスレのタブがあり、しかも板名やスレ一覧も画面内に表示できている)
まあ・・・低能/情弱なのは認めますよ。だからこそ、使いこなすのが大変そうって事でガラケー引っ張ってるんだからw
ガラケーとか何故かまだ持ってるぞ しかも2台 ノートパソコンにLTEついてるから困らん 以下同文
>>836 通話とショートメールならガラケーである必要ないでしょ
スマホの方がバッテリー持つし便利
>>840 ガラパゴスで機能満載のガラケー使いこなすほうがハードル高いだろ
>>841 LTE内蔵のタブレットならぎりぎり分かるけど
そのノート便利なの?
>>844 重さ1キロ、SSD512、メモリ16Gのレッツノート
便利だよ
バッテリーも数時間持つ
ただし価格は30万以上
>>840 移動中に5ch見るくらいならそこまで必要としないよw
とはいえchromeもスマホ版はタブじゃないから
見やすさや操作性を犠牲にしているとは言えるかもね
>>845 いや便利だろうけどさ
LTE内蔵のノートで困らんって
スマホと比較するような便利さなの?
俺もウルトラブック持ってるけど座って使う前提で機動性はそんなないから
スマホと比較するようなものじゃないと思うんだけど
>>840 ところでバイクは何に乗ってます?
通勤の足だけ?趣味にも使ってます?
>>214 最新のiPhoneはe-simでDSDV対応だが?
>>829 >
>>813 でも書いたけど、それだとたくさんスクロールさせなきゃならないんだよね?
> それはそれで使いづらそうなんだよ。
こんな感じだよ
この機種はアスペクト比3:2で縦1620しかないから、1920ある一般的な機種ならもっと見やすい
>>840 マルチモニターなら分かるけど
画面でかいだけでタブの切り替えじゃないの?
DOCOMOって古い男尊女卑じじい体質っぽいからきらーい!男は爺になってもいいが女はいつまでもハタチくらいの若いままでいろみたいな 価値観が時代錯誤でクズ男の身勝手思想 さっさと倒産したら?女軽視ゴミ会社
まあガラケーやガラホの画面解像度がQHDで表示出来る情報量が増えても 何であんな小さい画面サイズでチマチマやらなきゃならねーんだって思わされるしな ガラケー全盛の頃はQVGAやWQVGAで画面サイズと文字の大きさのバランスが良くてモバイルサイト見るのに丁度良かったけど それらのサイトも次々と閉鎖してスマホの画面解像度FHDが当たり前になってスクロールしてPCサイトもまあまあ見れるレベルになったのはとても便利だわな スマホにはかなりメリットあって1台でおおよそ済んでしまうからラクではある でも3Gガラケーをわざわざ止める気にはならん
DOCOMOショップ店員はいいが、DOCOMO本体の じじい社員てロリコン趣味アスぺしか いないのかな? ものすごい女軽視の恐ろしい企業に見える 全ての年齢層の女が気持ちよく利用できる 携帯会社ができるといいね
スマホは沢山持ってるがゲーム用でネットしたくないので5ちゃんなんか見るのは3GのSIMフリー機の5.5インチQHDので充分w
>>848 250のスクーターで、ホンダのフォルツァに乗ってます。
主に通勤と買い物。100km超離れた実家への帰省にも使いますが、趣味(ツーリング)などはたまにしか使わない。
>>850 ちなみにその画像・・・27インチモニターで表示させて横幅測ると460mm近くありますw
で、一文字13mmぐらいって事は・・・・実際には1/5以下ぐらいの大きさになるから・・・・やはりだいぶ字は小さくなりそう・・・
>>851 そうですよ。クリックしてチェックしているスレを切り替えてるんです。このスレ含めてね。
タブレットとガラケーの組合せが最強 スマホはバッテリー減りすぎ
>>847 確かに機動性はないな
ガラケーにメールが来ると
近くの座れるところで作業している
このスタイルに慣れてしまった
DOCOMOのdメニューいい加減にしろ! スポーツ新聞やらオヤジ向け週刊誌ばかりから記事上げやがって!誰がオヤジ目線ばかりの 男尊女卑記事読みたいかよバーカ滅びろ
DOCOMOは35以上の女性を大量に採用し、 国立理系卒眼鏡アスぺロリコン女軽視 頭カチカチジジイどもは解雇しろ
>>856 > ちなみにその画像・・・27インチモニターで表示させて横幅測ると460mm近くありますw
> で、一文字13mmぐらいって事は・・・・実際には1/5以下ぐらいの大きさになるから・・・・やはりだいぶ字は小さくなりそう・・・
27インチモニターとは目からの距離も1/5位になるから見難いってことはないぞ…
ぶっちゃけ使ってないのに机上の空論で必死こいて否定してるようにしか見えん
スマホよりガラケーのが難しいよ あの多機能使いこなせてたヤツいないだろ? スマホは必要な分アプリをダウンロードすればいいだけ。 操作もシンプル 文字もデカいし 実は老人にも親切設計。 新しいのがダメってだけ
>>820 過去スレ見るのには今もぬこ
スマホにしてぬこやるヤツは少数派だろうけど
なくなると困るな
料金だけで言うなら やり方次第では圧倒的にスマホの方が安いよ
1円なんちゃらは総務省がやるなって言ってなかったっけ。
>>856 タブ切り替えてるならスマホで巡回してるのもそんな変わらないんじゃない?
>>858 だからノートパソコンあるからスマホいらないって
周りの人が聞いてたらおかしな話だよ
ガラケーで事足りるって言うのも今の連絡手段の実態からすると
迷惑なやつとしか見られて無い
>>862 前はそういう競争があってそういう時代だったけどね
今の情勢だと大したものはない
スマホに変えたら高くなる ガラケーみたいに1,000円無料通話ついて千円プランが何故ないの? こんなプランで事足りてる層って無料通話分すら使い切れずに捨ててるんだよなあスマホにしたら使わなくても倍かかるって変なの
>>874 あんなクソ高いプランの1000円分も使えないなら
いっそのことキッズケータイプランのほうがいいんじゃないか?
ポケットにすんなり入って、はみ出したりせず且つ出し入れしやすいサイズ ガラケーサイズやキッズケータイサイズのスマホがあればガラケーから乗り換えるんだが
>>876 ガラケーってそんなに小さくないし
スマホがポケットで邪魔になるほどデカイってこともないぞ
そんな小さなこと気にしてたらガラケーの厚さのほうがポケットの膨らみ気になると思う
ガラゲーのおかげで、仕事でLINE加入させられずに助かっている。 私物の携帯端末で仕事の連絡させるクソ職場 F06Bが来年で10年選手になるよ。PHS、CDMA1と渡り歩いて、 20年以上折りたたみ式を使ったことがないのが密かな自慢。 このまま3Gを利用し、4Gは飛ばして5Gにいくわ
これも5080問題な気がするわ 絶対変化嫌いマンの50代ニートか底辺層とその親80代がガラケー ニートも親がスマホを買い与えてやれば猿のようにやるだろうが、親80代がわからない これが4070だと両方スマホ大丈夫みたいなw 今の50代アホ多いし新人類とか言われてた世代
>>878 F-06B使い続けてるって何かの修行ですか?
あの、「みさきちょう」って入力したら千葉県の行ったこともないような地名わらわらわらと出てくる、
とんでもない端末ですよ
通話しかしないんだったら問題ないやん あ歩数計は使うか
ガラケーおっさんってほとんどLINE使いたくないマンだけど 話聞いててもほとんど意味が分からん 内容はi-modeメール使いたくないって言い張ってるのとたいして変わらんよね 別にLINE入れたから全員がコミュニケーションしてるわけでもないし リアクションしないやつなんて珍しくもないのに ただただ偏屈で面倒くさい奴にしか見えん
>>876 Mode1 RETRO
Unihertz Jelly Pro
Unihertz Atom
そういうのはとっくに出てるのに買わない、買う買う詐欺のクソ野郎だなお前
こういったスレでマウント取りたがるちっせえ奴がワラワラ湧いてくんの草 キャリア主要3社+αの犬どもが訳知り顔で下に見てるやつをこき下ろして溜飲を下げるパターンな 本当に現状に満足してるならガラケー使いにいちいち絡まないだろが
2年縛りに捕らわれてるだけじゃよ 解約金発生は最初の2年だけにしろよな
なら、ガラケーなくなったら携帯自体を諦めるんだな このスレで不安を口にすることなく
うちの親も最初不安だったけど今は普通に使ってる らくらくスマホだけど
1円とか禁止されたんじゃなかったのか? もう滅茶苦茶だな
へー今1000円なのかそういうのちゃんと書面で知らせて欲しいよな 終わってんなドコモ
2026年3月末までだろうから 2020、2021、2022、2023、2024、2025 まるっと6年あるな
>>1 1円とかw
ご縁がありますように5円で売れよ
>>891 今から加入する新規だから気をつけろ
そういうのもスマホで検索すりゃすぐわかる。
2ちゃんやれてんだからパソコンでも検索しろ
ただしガラケーだけだともう見れないページ増えてるだろ
>>890 ガラケーからの乗り換えに1円ならセーフらしい
>>672 老化して指に水分ないとタッチできない
ツバつけると動くが嫌がられるので
スマホタッチペンというのが売ってるのでおすすめ
>>899 Android6の頃までは確かにあったけど
最近のタッチは感度いいし誤タッチもほとんど無くなってきたぞ
>>684 ソフトバンクなんだけど今まで機種台込みで3年間かけ放題が月々1500円ほどだったのが、4年目に入って1000円ほど高くなったので困るわ
>>879 アラフィフでガラケー持ちだけど、MVNOタブレットも持ってるよ。
仕事の通話はガラケーが便利だしね。
つ〜か金のない小学生だったし、ファミコンもなかったから
・IO(←懐かしい…)とカセットテープ持って電気屋へ
・友達と交代でプログラム打つ
あの手この手でゲームしてたオッサンはDOSコマンドも余裕
3Gスマホは使い物にならんかったからroot取るとか当たり前
むしろスマホしか使えない奴が入社してくると大変なんだけど?
てかニートの人ってPCじゃないの?
こ〜ゆ〜こと言うから、「だからゆとりは…」って言われるんだよ?
なんか日本ってほんと格差社会で貧しくなったんだな 中国なんかみんなスマホ気軽にもって気軽に買ってる 中国のスマホ人口8億人で世界のスマホの4割を中国人が持ってる 中韓はスマホ好きだけど、日本人はスマホの壁が高い心理がようわからん
スマホなんざポチるだけのおもちゃ これに恐怖心があるのはガラケーを操作するのがやっとの高齢者くらいのモンだろ
>>903 仕事の通話がガラケー便利って何が便利なの?
ガラケーってスマホよりバッテリー持たないし音質も悪いぞ
2020年代半ばにガラケーが使う第3世代(3G) 通信サービスが終わるためだ。 まだ、5年後だから余裕があるじゃん。
ガラケーユーザーが求めてるのは、月額料金。 決して、ケータイ本体の価格じゃない。
高齢者は通話しかしないから、携帯電話の方が使い勝手がいいよね 既に4Gの携帯電話が販売中じゃん。外観が今までのと同じ携帯電話だよ これを買えばいい
テレビで視たけど中国はスマホがないと何も買うことが出来ないとか 言ってたけどな。だから安いスマホをみんな持ってるらしいね 国民の管理、一日何をしていたかとかをもうすぐAIで出来るようになるらしよ
>>904 中国の通信料は1G換算で100円くらいらしいよ
中国のネットとか糞つまらなそう スマホやPCのメリットがない国 むしろ管理されてそうだ
中国の国民は個人情報を収集されるのに抵抗感がないとか言ってたけどな 防犯カメラは数億台は既に設置済みらしいよ 顔照合とかで個人が何処で何をしているのかを把握出来るようになるらしい そのお陰でいろんな手続きが簡単に出来るらしい
>>909 そこなんだよね
正直今以上の金を携帯に払いたくない
ほどほどのお手ごろプランがXiに無いのが問題
純正でDSDS(DSDV)がないのも問題
>>904 中国は「信用スコア」っていう点数制で国民を管理しているから半強制なんだよ
そんな超管理社会になりたいのか、ボケ
>>909 必死にガラケーの利点を訴えてる奴もいるようだか
>>917 菅のバカが余計なちょっかいを出したせいでDSDVに使えるLTE通話単体プランがなくなったんだよね
ドコモはあと6年あるからその間にプランが出て来る可能性はあるけどauは今からはどうしようもないね
>>921 ガラホのSIMを使えばいいんだろうけど
ドコモからガラホを購入する或いはどこかで入手したガラホ本体を持って行かないと
ケータイプランの契約は出来ないんじゃなかった?
スマホを持って行ってケータイプランで契約出来るって話は聞いたことない
>>920 当面は今あるFOMA SIM刺せばいいんだろうけど本体がドコモ純正じゃないと
使えないスマホ向けの有料サービスがあるんだよね(SIMはMVNOでもいい)
調べたら最近はSIMフリーでもそのサービスが使えるようになったらしいから
純正じゃなくてもいけそうなんだけどまだ確証がないからどうしようか考え中
今はガラケー+ドコモスマホ(MVNO SIM)なんだけど
FOMA SIM+MVNO SIMでSIMフリーDSDSスマホへの移行
どの道FOMAプラン終了で詰むから問題の先延ばしにしかならんから
今後FOMAみたいな良いプランが出てくれればいいんだけどね
>>924 docomo自体が収益のためにdアカウントで他社にも開放したのに
未だにドコモ端末じゃないと駄目なサービスってなんだ?
>>849 うん、知ってるぞ。
そのSIMフリーのiPhone 11PROを使っているからな。
二番目のSIMがそのe-SIMになっbトる。
レス先のガラケー書き込み者がiPhone 11PROから書きこませて頂く。
>>924 昔それで心配したことあるけど
ドコモユーザーじゃないとダメなサービスなんて
ほんとに限られた一部で
全然困らなかったよ
はっきり言えば、黒電話と公衆電話だけでいい。 あれで不便を感じなかったのが今から思えば誠に不思議。
>>925 ,927
それがあるんだよ
SPモード決済でドコモ端末のみってのが
(他にもau,SOFTBANK向けのサービスもやってる
つまりキャリア端末縛りって感じだね)
その限られたサービスが使えないのでドコモ端末縛りで
スマホもタブレットもずっとドコモ製を使ってきた
最初に色々試したけどドコモ製以外は駄目だった
通信用のSIMはMVNOで問題ないけどね(Wi-Fiもいける)
流石に時代の流れ的に端末縛り(SPモード決済)以外にも
最近対応するようになったようなのでそっちはこれから
試してみていけそうならドコモ端末縛りから開放される
>>928 キモトサーンに絡まれた時とかどうする?
>>929 おれXiaomi Mi5から使ってるから結構長いと思うけど
spモード決済で困ったことないぞ
具体的にどういう情報がある?
>>929 そこまできっちりドコモ端末じゃないと弾かれるのであれば可能性あるとしたらIMEI縛りかな?
>>931 そういう変な人が少なかったねえ。
1970年代、1980年代は日本の歴史史上、一番の黄金期ではないかなと。
物質的には今の方が遥かに豊かだが、精神が荒廃してる希ガス。
昨日NHKでやっていた大阪大学出身の「レンタルさん」が象徴かな?
とにかく今の我々って情報多寡なんだが、肝心要の情報には飢えている。 そして携帯キャリアは官僚天下りの温床で、幹部はボロ儲け。
>>933 Xiaomi端末で使えてるからそれは無い
>>932 ,933
なんか知らんがキャリア縛りでキャリア端末以外は弾くようになってた
動作確認機種にはキャリア端末以外は無く手持ちのSIMフリー端末(キャリア端末以外)何台かで
試したが使用できなかった(ドコモ,au,SOFTBANKでサービスしているがドコモしか知らんけどね)
おそらくは提供するデータを端末上での閲覧のみにして勝手に他に流用されないように
端末認証で縛ってたんじゃないかと思う
今はSP決済以外のクレジッドカード決済にも対応してSIMフリー端末OKらしいけど
まだ試してないから実際にどう違うのかはまだ不明
スマホはまだいいがタブレットはドコモ純正で良いのが無いので困ってたんだよね
>>937 他社端末でイケるなら制限なしとしか思えん…
>>939 たぶんspモードがIMEI制限してて
SIMフリーはmopera接続してた時の問題を勘違いしてるんだろうね
ドコモ端末にこだわる必要は全くない
端末1円、1年目は利用料金980円 それ以降は月4000円とかで釣るオチが見える
・友人ゼロ ・通話対象は、親、役所、業者のみ ・月額ガラ1200円 ・寂しいどころか、介護で超多忙。 よって、スマホは不要。
まだまだ3Gガラケー使えるだろ スマホ買わせたいだけ
チョンバンクスマホ激安 もうこういうのはないんだろうなぁ 3台で1200円くらい そのうち1台はウルトラギガという
>>939 Xiaomi端末は別人が言ってる事なんでこっちの話題には関係ない
サービス提供会社が縛っていることだからSPモード決済であること自体の問題でもない
>>940 MVNOシムでもドコモ端末なら問題なく動くからSPモードそのものは関係ない
ドコモ端末(キャリア端末)であることが判定基準なんだよ
買ってもまともに操作できない情弱老人がカモにされその子供がショップに怒鳴り込みに行く姿が目に浮かぶ笑
俺も
>>942 と同じ。
1700円くらいしか払ってない。どうすればいいの
>>946 moperaでspモード決済できなくてシムフリー端末が使えなかった時期がある
ドコモのMVNOには開放してあるのも情報がある
俺はXiaomiで実際にspモード決済できていた
この話を否定する材料って何?
ソフトバンクガラケーと格安SIMスマホだが、ガラケーをいつかえればいいのか?
違った そもそもMVNO回線ではspモード決済使えないんじゃないのか?
>>923 すまん、ググったらそれっぽいのがあったわ
ドコモ公式サポートのツイートでもそのやりとりがあったわ
サンクス
スマホ使えないって通話はガラケーと同じだろ 電話番号を指で押して発信を押すだけ Iphoneならスピーカーを押す それだけ それだけの動作が出来ないなら、痴呆かもう脳壊れてるだろw
>>948 ガラケーおわったら家電話と公衆電話だけでいいだろ
新しいこと受け付けない人は脳が老化してるの
>>949 それはオレの問題とは関係ないといってるだけだが?
>>955 spモード決済はmvnoでは使えないみたいだけど?
>>924 この環境でスマホではspモード決済は仕組み上できないはずだがどういう話なんだ?
https://xn--n8jub3cubyzygua3963fz3wa0t9g.xyz/post-3669/ 年寄りにはURBANOシリーズ進めとけばいいだろ?あれをなんでガラケーからの機種変1円にしないんだ?
>>957 月払いなんでスマホでその都度決済してる訳じゃないんだよ
サービス提供会社が支払い方法としてキャリア支払いのSPモード決済を指定しているだけで
SPモード決済自体はこの話の肝じゃない
>>886 もうほぼそうなってるよ
解約金1000円とか無いに等しいだろ
>>959 シムフリーじゃspモード決済できないから
ドコモ以外の端末使えないって話だろ
あんたはmvno回線でもドコモのスマホならできると言い張ってるが
そもそも
>>924 のmvnoの環境ではspモード決済できないんだが?
字幕電話がほしいと言うからスマホ持って行ったが85歳にはタッチ操作が至難なことがわかった。
格安SIMはいいとして変なメーカーの格安スマホに対応しているかどうやって確認するのか
>>961 マジで何を言われているか理解できてないんだな
SPモード決済の契約自体は別でやっててサービスの利用はドコモ端末+MVNOシムでやってるって話だぞ
そのサービス自体はドコモ端末縛りがあるが通信回線自体はなんであろうが関係ないし実際に使っている
それが時代の流れで最近SPモード決済以外にも対応してドコモ端末縛りがなくなったったようだって話で
今後はドコモ端末には無いDSDS端末に移行できそうだって話をしているだけ
知識不足で内容が理解できていないから仕方ないんだろうがこっちが出来ている事を否定するのは頭悪すぎだぞ
HPでに書いてあるよ 最新iPhoneとか変に古いスマホ以外はほとんど動くよ。 SIMフリーなら問題ないが キャリアスマホはauだけSIMロック解除してもダメなことあるようなのを見たな
レアケース過ぎてめんど臭いな… サービス提供者側の都合とかは 個別の話過ぎて自分でなんとかしろ という領域
うちのじいちゃんがらくらくスマホデビューしたけど かなり指強く押さないと何たらかんたらとボヤいてたw
>>969 タッチパネルつっても静電式だからガラス面が軋むほど強く押すのはw
ちょっとあんた自身が操作してみなよ
それで端末がアレなのかおじいさんのやり方がアレなのか分かる
86歳の家の婆にまで 強引にNTTから何度もスマホにしろと押し売りに来る。
86歳の婆はTVのリモコンも扱えません それなのにドコモはスマホを売り付けに何度もやって来る 教えてあげますからと バカかよ!!
>>966 ドコモ端末縛りの話してて
それがspモード決済だと話をしてたはずだが
なんか話変えてきてるよね
じゃあその話につきあうけど
そのドコモ端末じゃないといけないサービスって具体的に何?
年寄りはタッチパネルの加減さえ分からない程機械オンチなんだろ、そういうレベルの奴らに売りつけるキャリアは、無知な年寄りを食い物にしてる夢グループやジャパネットなんかと大差ない悪徳業者だからな
ガラケーからスマホに変えたら まず一番最初にプリインストールしてあった朝日新聞のアプリを削除した
AQUOS見に行ったらゴミすぎて泣けた あと糞ペリア長すぎぃ!
>>978 いらんアプリはアンインストールしてアンインストール出来ないのは無効にすると軽くなるよ
>>977 タッチパネルって本来馬鹿向け(フールプルーフ)のY/Nだからなあ
ましてやそんなものをディスプレイと共有w
割れたらどーすんの?液漏れして真っ黒画面で電話出来るの?
>>981 普通割らないように扱うし
液晶の液漏れするのはガラケーの欠点だったよね
ガラケーは丈夫って言いはるやつ多いけど
実際には液漏れ多かったしヒンジの壊れてるのもよくあった
>>880 そんなの変換できなくても何も困らんだろw
>>982 まあ傷むのは取扱いの粗さもあるよ
今使ってるガラケーがもう少しで12年と半年になるがヒンジ割れてないし液晶も漏れてないからね
ソフトバンクだけど何の連絡もこないな。数十年使ってる。
格安スマホと2台持ち スマホ重い。通話はガラケーのほうがいい。
>>983 逆だよ
他にもゴミみたいな変換候補だらけで、必要なものにたどり着けないの
変換だけじゃなくてもっさり動作とか、とにかくひどかった
>>986 オレなんかPHSと0simスマホ、iPadの3台
>>976 何も変わってないが?
話の流れを理解できない
何を言われているか分からない
なら絡んでこなくて良いよ
しかし付きあうとかずいぶん偉そうだな
大体お前は何も知らないんだから役にたたんだろ
>>996 そうなんだ
結局シムフリー機を使えない言い訳してただけなのね
みっともないなあ
>>997 なにが言い訳なんだ?
何がみっともないんだ?
ゆとりのバカさ加減については今更だが自分が知らないことがこの世にある事を知り
それを少しは理解できるようにした方が良いよ
↑他でやれ、次スレ(あるか分からんが)に持ち込むな
際限なく使ったら24G ガラケー時代とは用途が違うな
-curl lud20250120102129caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577520990/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【携帯】迫る3G終了、「ガラケー」3000万人争奪 ドコモ「1円スマホ」で囲い込み ★5 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【第5世代移動通信システム】「5Gの前哨戦」 携帯大手が大容量プランで囲い込み、楽天との差別化も ・【テレビ】TBS『サンモニ』が高齢者を囲い込み?「ネットやスマホは危険」発言の深層 ・【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ★2 ・【ahamo】ドコモ、格安プラン「アハモ」好調の陰で迫る減収拡大 [haru★] ・【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で [無断転載禁止] ・【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で ★5 ・【変態】「おっぱい、もみたい」「触らせて」 小学生女児に路上で迫る若い男 福岡市早良区 ・【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で ★2 ・【東京地裁】婚約者が被害者から無理やり乱暴されたと思い込み、歯科医師を“牛刀”で刺傷 男に懲役7年の判決 ・【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。 [ボラえもん★] ・【神奈川】犬のふんで憤慨 通りかかった男性の犬がしたと思い込み突き飛ばして重傷負わせた疑い 62歳男逮捕 平塚市 ★2 [ばーど★] ・【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化米国から武器爆買い★5 ・【移民】「いい未来のために、日本へ行く」「ずっと日本で住みたい」 定職も進学も…ニューカマーの子に迫る「貧困の連鎖」★2 ・【押し売り】「貯金はおろせるだろ」高齢者宅に上がり込み布団の購入迫る。札幌市の「トータルケアサポートぬくもり」に業務停止命令 [記憶たどり。★] ・【仙台地裁】母親の口座から数百万円を盗んでオンラインゲームに使い込み、突き飛ばして殺害 燃やしてゴミ捨て場に捨てた男の初公判★2 [ニライカナイφ★] ・【スマホ】「Windows 10 Mobile」12月10日にサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」とMicrosoft ・【携帯】ドコモ、ガラケーを在庫限りで販売終了 部品の調達、困難に ガラホへ移行★2 [無断転載禁止] ・ソフトバンク、ガラケースマホ割終了 ・「ガラケー女」デマ、RTしただけ、2ch書き込みだけでも逮捕へ… デマ流したなんJ民震えて眠れ ・【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★11 ・【3G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 ★3 [トモハアリ★] ・【ハセカラ民】感染研サーバーが不正アクセスされ、「スヴァールバル諸島掲示板」に書き込み【カラケー】 ・【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ ★4 ・【スマホ】ドコモ、Android 8.0アップデート予定機種を発表。Xperia X Performanceなど ・【通信】スマホ普及で…NTTドコモの「iモード」公式サイトがきょう終了(2021/11/30) [ちりとり★] ・【ドコモ】「ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」 スマホ音痴の中高年に勝てず、店頭サービス開始…広報「追い返すわけにはいかない」★2 [ばーど★] ・【エーザイ】土俵際に追い込まれた認知症薬開発 ・【神戸】開票作業員スマホOK? 衆院選、票確定前に操作…持ち込みを禁じる自治体も ・【USJ】ミニオンの新アトラクションが2カ月で100万人突破 [6/26] 「ハリー・ポッター」が題材の乗り物(1カ月半)に迫る水準 [無断転載禁止] ・【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 ・【みなさまのNHK】「ネット常時同時配信は無料で」…総務省がスマホやPC所有で新たな受信料負担なしと明言 ★2 ・【社会】「本人に判断迫るのは酷だ」患者団体、透析中止問題で ・【生き物】奇妙な二枚貝「エントツガイ」の謎に初めて迫る 論文 ・【セクハラ】財務省、追い込まれ処分=事態収拾見通せず ★2 ・【スマホ飲み物イヤホン】ながらスマホ暴走自転車に妻を殺された83歳夫の慟哭 「判決軽すぎる」「国やメーカーへの憤り抑えられない」★7 ・【スマホ】NTT澤田社長「客に迷惑。同業者としておかしな取り組み」 KDDIやソフトバンクら携帯各社のファーウェイ製スマホ発売を批判 ・【長崎】海上保安官(28)、パチンコ店で女性従業員の背後にしゃがみ込み盗撮した疑いで逮捕「スマホがスカートの方に向いてしまっただけ」 ・【社会】「1万5千円でやらせてくれ」 買い物中の女性に迫る中年男 ・【企業】ソニー営業益、最高に迫る 18年3月期8割増の5000億円 ・【犬猫】ペット、延びる平均寿命。人間超えるスピードで高齢化問題が迫る ・【米大統領選】共和党、上院で50議席を確保 多数派へあと1議席に迫る… [BFU★] ・【ひきこもり】川崎20人殺傷事件 容疑者が40年間抱えていた「孤独の闇」に迫る ・【奈良】「乗っていると思い込んで発進した」母親が運転する車に2歳の娘がひかれ死亡 [煮卵★] ・【気象】九州は命の危険迫る大雨に。東日本も大雨。九州は1週間で年間雨量の半分超も。3日7時現在 ・【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★6 ・【近日公開】安倍晋三氏と旧統一教会幹部が並ぶ写真 その関係に迫る:朝日新聞 [少考さん★] ・【労働】中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も ★2 ・【女子】パンツはモテないと思い込んでいませんか? 実はスカートよりパンツが好きな男性も多い ・【経済】輸入小麦、7.9%値下げ、最安値迫る 豊作と円高で 食パン1斤当たり0.7円安く ・【海外】浜辺に迷い込んだ赤ちゃんイルカ、海水浴客がもてあそび写真を撮っているうちに死なせる スペイン ・【台風19号接近】インスタント食品や水を買い込む人が殺到…スーパーの棚から商品が消える (画像) ★2 ・【国会】安倍首相、日韓合意「私にも厳しい批判があった」文大統領に「批判甘受し決断を」迫る 消え失せる文の愛想笑い ・【愛知】60代男、軽で踏切内に進入し迫る電車に「ダメだよ」と手を振るも衝突 意味不明な行動に批判殺到/高浜 ・【経済】中国IT大手テンセント株が記録的急騰、時価総額1兆ドル(約104兆円)に迫る [ボラえもん★] ・【国際】バットマン上映中に映画館に本物のコウモリが迷い込む 観客ら「4D映画かな?」 [朝一から閉店までφ★] ・【日米】トランプ大統領 27日の首脳会談で農産品の輸入拡大の確約を迫るか…夏の参議院選挙が終わるまでは妥結を急がない意向 ・【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」 ・【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題★6 ・【在庫処分】ワクチン使用期限迫る 廃棄を避けるためにも、速やかな接種を 医師「若い人の接種が全然少ない」 ★4 [haru★] ・【韓国】南北統一後2030年代には「世界6位の経済大国」に 一人あたりのGDPが日本に猛スピードで迫る−英シンクタンク★2 ・【お菓子】西日本の定番おやつ「おにぎりせんべい」って知ってる?東日本で定着しない理由とその魅力に迫る★3 [記憶たどり。★] ・【社会】「子供がいて道通りづらい」小学生にバイクで迫る、暴行容疑で元新聞配達員(31)逮捕 同様の被害相次ぐ 福岡 ・【独自】特捜部が追い込む「三浦瑠麗氏の夫」弁護士は統一教会の現役信者で顧問弁護士の福本修也弁護士だった ★11 [ニョキニョキ★] ・【経済焦土作戦】「緊急事態延長」で迫る「経済停止」が招く大問題 経済無視の短期戦では「国民の貧窮」は不可避 [砂漠のマスカレード★] ・【ネットde愛国】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★11 ・山上容疑者「宗教団体のメンバー狙おうとしたが難しいと思い、安倍元総理を狙った」「つながりがあると思い込んで犯行に及んだ」★2 [powder snow★]
21:51:25 up 32 days, 22:54, 3 users, load average: 95.41, 74.48, 61.99
in 0.11619710922241 sec
@0.11619710922241@0b7 on 021511