12/25(水) 7:01配信
現代ビジネス
超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります
米国で富裕層が保有する資産に税金を課す、いわゆる「富裕税」の導入が現実味を帯び始めている。次期大統領選挙をめぐっては、民主党の複数の候補者が富裕税を主張しており、民主党政権が誕生した場合には、具体的な施策が検討される可能性が出てきた。
税務署があえて言わない、年金暮らしの人が「手取り」を増やす裏ワザ
富裕層は資金を遊ばせない
近年、グローバル経済の発達によって格差問題が議論されるケースが増えている。かつては貧困問題の方が圧倒的に重要なテーマだったが、この問題に対しては大きな政府という形で弱者支援の支出を増やすというのが定番の解決策だった。
だが、今、米国で議論されているのは貧困という下方向の格差ではなく、特定の超富裕層が富の多くを独占するという、上方向への格差である。たくさん富を持ったところで、1人の人間が消費する金額には限度があるので、富の多くを一部の富裕層が独占してしまうと、社会全体でお金が回りにくくなるとされる。
富裕層が富を独占することが経済にとってマイナスなのかは、簡単に結論付けられる話ではない。
富裕層は保有する富をタンス預金しているわけではなく、そのほとんどを何らかの金融商品で運用している。現金を銀行に預金している場合でも、そのお金はほぼ全額、融資などの運用に回っているので、マネーがそのまま滞留している可能性は限りなくゼロに近い。
マクロ経済的に見た場合、こうした貯蓄は最終的に設備投資に充当されるので、富裕層が保有するストックは設備投資への支出という形でフローに変わり、その分だけGDP(国内総生産)に貢献している。しかも設備投資は事業収益という形で、将来にわたってフローを生み出すので、これも経済成長に貢献する。
つまり、富裕層が富を独占していたとしても、マネーの行き来が停滞する可能性は低いということになる。だが消費を中心とした直接的なフローという面に注目すると話は変わってくる。
中間層以下が資産を持つ方が消費は拡大する
一般的に富裕層は中間層以下と比較して高額な消費を行っており、多くの人が願望としてイメージする「地味で散財しないお金持ち」というのは現実にはあまり存在しない。だが、いくら富裕層が高額消費を行うといっても、1人の人間が消費する金額には限度がある。
同じ金額を富裕層が独占しているケースと、富の大半を中間層が分散所有しているケースを比較すると、消費の額は確実に後者の方が大きくなるだろう。中間層以下の場合には、支出過剰で資産を取り崩す割合も高いので、直接的な消費の比率は高くなる。
富裕層の寄付についても同様である。富裕層で寄付を行う人は多いが、寄付には2つの種類がある。ひとつは、日常的に行われるそれほど金額の大きくない寄付で、これは経済学的にフローを増やす効果がある。もうひとつは、本人の死亡や現役引退などによってまとまった資金が団体に寄付されるケースである。
この場合、資金を受け取った団体は、それを直接支出せず、運用に回し、運用益をフローとして支出することになる。そうなると富裕層が個人的に資金を運用し、運用によって得られた利子や配当金を個人的に消費するのとあまり変わらなくなる。中間層が資産を分散保有しているケースでは、寄付するにしても、大半が日常的な寄付になるので、消費が増える可能性は高い。
富裕層による富の集中が経済にとってマイナスとは断言はできないが、それが行き過ぎた場合、消費停滞の原因になる可能性はそれなりに高いと考えてよいかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00069429-gendaibiz-bus_all
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1577257275/ 社会を支配している富裕層が そんな事許すか? 妄想は自由だが
金持ちが1日100食食えば経済に貢献
100倍の値段のものを食っても売った1人が潤うだけで経済には大して寄与しない
>現金を銀行に預金している場合でも、そのお金はほぼ全額、融資などの運用に回っているので、
>マネーがそのまま滞留している可能性は限りなくゼロに近い。
行き先がなくて銀行の金庫で昼寝しているんじゃなかったの
逃げたらいいやん
空いた席には代わりに座る奴がいるから
国を分離してくれ
金持ち保護と金持ち排除の国を
俺は保護の国で住みたいから、西と東で分離な
>>1
後期高齢者に後期高齢者税を掛けりゃいいだけ >>12
いや、出て行けばいいやん
なんで脱出しないの? 底辺貧乏白人が民主党のサンダースじゃなくてトランプ支持しているからなあ
ネトウヨと同じだなw
>>8
給与所得しかない庶民の方がお金動かさんやろ
内部留保を貯金と思ってるのもおるぐらいやでw 経済は投資によって成長する。
貧乏人は投資しない。金持ちは投資する。
需要はあるのではなく作られる。
よって貧乏人に金を与えても意味ない
欧米資本主義国みたいに徴税主義から寄付促進に舵を切るべき
一定の資産を保有する人は人権剥奪すれば釣り合うんじゃない?
殺されても文句言えない存在になる
>>12
それやって成長してるのがシンガポール。
シンガポールの発展は金持ちのおかげだ 3億以上の資産家は相続税半分取られるから今と大して変わらんと思う
>>7
大学時代に相続税がかからんから言うてカナダに移住した奴がおったわ
今どうしてるかは知らん 金持ちの金が次の産業や事業の資金になるから
経済成長させたい政府は金持ちから税をとらない
貧民に金を配っても消費に回り投資には向かわない
金持ちの金は銀行に固定されるから銀行は融資に
向けられ新し事業の資金になるから国全体の経済
は大きくなる
貧民の金は消費に向かうからスーパーの売り上げが
増えても仕入れの資金になり
仕入れの資金を得た製造業者は原材料費に向かい
巡りめ巡ってGDPはかさ上げされるが
新しい事業の資金にはならない
アホが。
資産課税なんかしたら、徴税の度に株価が暴落して経済が破滅するわ。
そもそも収益化を実現する前のスタートアップ企業の株にも課税すんのかよ。
社会の発展が止まるな。
>>16
トランプは超保護主義だもの
貧乏人に金を回す政策に変わりは無い ┏( .-. ┏ ) ┓【日米政権とはナチスのクローン体】
*日米政権とは
ナチスの生まれ変わり(クローン体)で出来ている
記憶を所持していたが、最近は記憶が無い人物も居る
魂を抜いて、クローン体に突っ込む感じである
--
*「ハーゲンクロイツ」とは
日本の国旗と
八田鴉(crow)の四本の鍵爪のマークの合わせ技
*「ハーゲン」とは、エスパー遺伝子
彼女、被害者を囲む(口)と云う意味
中国包囲網やストーカー被害者包囲
*「クロイツ」とは、黒い安倍首相統一会派
黒い星(ペンタゴン)や、黒い五大陸の意味
--
*エスパー遺伝子入手直後
第二次世界大戦ごっこで遊んでたと云われている
この世界をゲームボード盤に見立てて
世界が豊かになった際に、再び第三次世界大戦で
エスパー遺伝子や電子飛翔体を使い
人を殺して遊び狂う半導体(Android、IOS)勢力 cw
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1209771124784947200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 自由主義だろうがイスラム原理主義だろうが社会主義だろうが共産主義だろうが、年月を経れば権力と富の集中が起きる
現実に中国、日本、韓国、ロシア、中東、アメリカ、ヨーロッパ、全世界で実証済み
しかもこいつ等は富の集中の仕組みを日夜強力にしようと励んでいる 簡単には崩されない
それが現実社会
>>1
日本の富裕層の層資産額はおよそ299兆だそうだ
それを全部取り上げて1億2千万人に再配分すると、
1人あたり249万にしかならない訳だけど… >>21
貧乏人を国外追放した方がよほど有益だわ。 こういうスレは伸びない。
何故か伸びないのだ。何故か?
絶対に実案しない
国会で話が出たとしてもそいつらが税を取られるから表沙汰にしない
こきたねー連中。政治屋、各省の官僚共々な
>>12
金持ち保護国(東日本):自民党政権
中央行政特区:皇居
金持ち排除国(西日本):れいわ・共産党政権
こんな感じがいいな。
なんかちょっとわくわくしてきた。 >>23
上の世代の老後がながーいんよな
60代で相続しても使う気も起きんやろて 変わるといって変わったことはない
貧困層は、まずパチンコ、ドラッグをやめて投資をしろ
資産流出して終わり。
特に創業者系で資産の大部分が自社上場株式の連中なんて、アメリカにいれなくなるから、
アメリカの新興企業、片っ端から外資になるだけ。
10年もアメリカにいたら、経営権失っちゃう。
そんなアホな政策やる訳もなし。
>>7
正しいな。法人税減税してから法人税収は右肩上がり。 投資しろと言いながらババを引かせる日本
今では日銀による日本株式会社
フランスは中世に優秀なユグノーを排斥して損をした
ナチスドイツは優秀なユダヤ人を排斥して損をした
わざわざ既に散々先例があり失敗だらけで廃れた政策に期待するのが不思議だ。
ナマポ廃止、食えなくなった奴は地球の裏側にでも移民に出す棄民政策を実行。
そうすれば社会保障費は減り、勤労意欲ある若い世代に資金を使える。
これで再び高度成長が約束されるな。
>>30
農耕を始めたときから使う側使われる側での格差は始まっていたからな >>18
それ
現金で置いとくと稼いでないからマイナスなんよな
複利の凄さを知ってるから3%程度でも常に投資する 投資なんか個人からお金取る金持ちが
値動きコントロールするゲームだよ
日本は大富豪の数が少な過ぎるから無意味
良くて半世紀限りの成金か貧乏に毛が生えた程度の小金持ちばっか
ろくな産業もないから国全体が貧しいんだよ
>>34
いや、れいわも共産も旧時代の遺物なので東側で 30年も成長しない国に投資とか馬鹿なのかな
アメリカ何倍になった?
>>24
武富士の二代目がカナダに移住して国税と喧嘩してたな
結局国税が負けたけど こんな妄想を永年やってるのがパヨク老人
ボロ家に共産党のポスター貼ってる
災害の時、自衛隊の人は救助するなよ
日本だと団塊人頭税だな
団塊世代1人辺り百万円課税
>>1
超大金持ちに「富裕税」をかけたら超大金持ち達が海外に移住して国内でお金を使わなくなります
事業も海外に移転して国内の経済が低迷します >>53
日本にいる期間が長かったからどーの言う話やっけ?
やっぱ日本が居心地ええんやないかと思った事案やったなw >>49
そういう税制だからな(特に相続税)
富裕層の累進課税を復活の代わりに相続税を廃止すりゃ
上手いこと金を回して大富豪が生まれるかもね 超富裕層は一生かけても使い切れない金持ってるんだから、高い税金かけても良いんじゃねーの
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
↑
民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」
↑
吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.
8978957 >>1
ボリューム層が滅金持ち分配金を数千円貰っても何も変わらない 因みに日本の七十歳以上は国民金融資産の8割を保有
団塊人頭税百万円でも少ない位だ
ただの机上の空論かと思ってたが国税庁が論文乗せてるあたり本気で検討してるのかもな
>>58
本当にそうなるか試してみようぜ
オレはそうならないと思うけど 日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ
↓
立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
https://www.sankei.com/premium/news/161216/prm1612160007-n1.html
民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940
↑
日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.
58957897 >>59
IT関連で起業して成功。50代半ばで会社を譲り、株式公開で値上がりした自社株を売って大きな富を手にした。
資産額は約32億円。日本は税金が高い。必死に働いて資産を築いても、税金で半分取られてしまう。
一方、シンガポールは相続税も贈与税もない。株や不動産の値上がり益にも税金はかからない。日本からも近いし、インフラも整っている。
兼元さんは資産を守るために、移住した。
優雅に思えた海外暮らし……実態は帰国できる日を指折り数える日々
しかし、海外での暮らしは想像していた以上につらい。
妻は「日本以外には住めない」と言ってついて来なかった。娘は欧州に留学中だ。
金はあっても、やることがない。最初は美味しく感じたシンガポール料理も、毎日となると苦痛だ。
寿司屋など日本料理の店もあるが、高いし、日本のそこらの店のほうがずっとうまい。
シンガポールには、日本人のたまり場となっている飲み屋がたくさんある。
結局、毎日そこで過ごすようになった。
自分と同じように節税のために移住してきた富裕層もいるが、その多くが日本に帰る日を指折り数えて待っている。
移住による節税を指南してくれた税理士からは、「5年では駄目だ、1年は余分にいたほうがいい」と言われている。
5年ちょうどで帰国すると、「租税回避」と見なされて追徴課税される恐れがあるという。
楽しみは年に数度の一時帰国だが、それも多すぎると危ない。
「1年の半分以上、183日海外にいれば大丈夫だ」という話もあるが、税理士によればこれは俗説で、
「日本非居住者」かどうかは“生活実態などから総合的に判定”されるため、なるべくシンガポールにいろ、と言う。
あと2年半で日本に帰れる。そう思って耐えてきたのに、それが5年も伸びるとなったら……。
税金を余計に払ってもいいから、もう帰ろうか。兼元さんはそう思い始めている。 出て行く詐欺ももう20年レベル
聞き飽きたわ
結局日本で老人になって年金と医療に集ってる
日本の終戦後の富裕税は、旧華族を没落させ、文化財を散逸させただけに終わった。
バブル期みたいに金持ちから所得、住民合わせて8割くらい取って庶民からは消費税3%しか取らなかった時代が理想
>>74
まずは海外の銀行に口座を開設することから始めよう。 先にナマポ受給者を国外に追放するべきだ。
こいつらに金を使うのは無駄。
Japan as 1と言われた時代の所得税を知れば
今がどれだけ優遇されているか分かるさ
>>76
だね。政府はラオスに日本ナマポ村を整備すべき。そこなら月5千円で生存可能。 >>1
富裕税でなく、相続税を大幅アップすればいいんだよ。 >>3
すでにタックスヘイブンとかに逃がしてるじゃん。
もともと払ってないならいなくなっても構わん。
それ以上に税金の恩恵で儲けているんだから。 今じゃタイで暮らすには金がかかりすぎると老人が日本に帰ってくる有様
予定通りに日本は没落した
>>81
そうしたら地価の高い都民なんかはホームレスだらけになるぞ >>86
ラオスやミャンマーやカンボジアもいずれそうなるだろうな >>40
歴史にIfは無いけど、もしナチスドイツが戦争を起こさずにユダヤ人を保護していれば…
V2ロケットを作る科学技術をドイツが独占
これは早かれ遅かれICBMになる
さらにアインシュタインなどの物理学者が活躍して核開発に成功、世界で唯一の核武装国になる。さらに商売上手なユダヤ人が世界中からドイツに金を集めてくる
Uボートの技術は潜水艦の開発に活かされ、
SLBMの保有にも成功。ドイツ第三帝国が世界の覇権を握っていたかも >>68
低所得者用のオナニー記事
ネトウヨ記事並みに気持ち悪い
シンガポールに居ついている例も出さないと不公平だな >>84
逆進性の強い消費税は全然公平な税制じゃない >>1
一国だけでやるべきでない
逃げ場がある
全 世 界 の 国 家 同 時 に や る べ き!!!!!!!! >>71
それが連合国の目的だから
財閥解体の為の税制だから個人より企業が台頭して
企業が従業員に分配する仕組みがあったから1億総中流が生まれた アメリカを待たず日本が先に財産税を導入しろ
1億以上の資産に年3%でいい
>>91
低所得者の方が行政サービスの恩恵割合がデカイのだから、低所得増税は正しい 金持ちは経済の中では、意思ある枷(バルブ)に
なることがマクロデータで判明出来たからな。
金を払わせるか出て行かせる事で経済は回る。
お江戸がこれを知ってたのは凄いわな。
日本は近代化とともに経済学は退化してたわけだ。
さっさと出て行けば良い
タックスヘブンに住んでみたら良い
というか死んでもあの世に持ってけるわけじゃないのに何をそんな貯め込むんかね
貧乏人こそ出ていけ
金持ちがいない大企業もない発展途上国で職さがせ
>>97
サービス受ける奴から金を取るとサービスが高額になるんだよ
だから社会保障は高くなる 下が裕福になれば心に余裕が出るな
凶悪犯罪がなくなるよ
こんな法案絶対に通らんわ
富裕層でも無い国民の批判でな
法律が国会に上がった瞬間に富裕層が金使って公共の電波やネット広告でネガキャンするからね
世界中の金持ちが、タックスヘイブンに移住したところで、
北野将軍様に頼んで、核ミサイルを撃ち込んでもらう。
>>102
だね。相続税で取られて老人等に浪費されるくらいなら教育などに寄付すれば良い。 >>104
社会保障自体は生産性低いから割高になるのは当たり前 寄付は日本にはなじまないよ
震災の時に学習しただろ
>>89
それを言うならWW1敗戦後のドイツにアホな賠償金を請求せずにいたら
ナチスが台頭する事も無かったんだけどな
まぁ超高額賠償金→ナチス台頭って流れがあった反省から
戦後の日本に高額賠償金を請求されなかったんだけど >>109
馬鹿な反論はやめて頂きたい
それがさらに高くなるという話をしているのだよ 海外に逃げるなんて絶対続かないからな
富裕税は一番確実だよ
頑張ってる人間から取るより、社会保障を廃止すれば良い
どちらが正義かは客観的に見れば明らかだ
愚蒙な人間しかいないからこうなる
多くの人間は満足する豚にすぎない
くだらない我欲という動機で努力しているに過ぎない
その結果が国家滅亡へつながるとわかっていない
ミルは資本主義は最終的に分配の問題によって息詰まると達観した
世の中の多くの連中は、自分さえ豊かになればいい(利益の最大化)
自分の所得から税金を払って損するのは嫌だ(コストの削減)
と思っている
企業も人間も、自分のことしか考えず、税金を納める
という社会的義務を回避しようとする
社会的弱者に税金を使われることに嫌悪感をもっているからだ
結果、超格差社会になり、弱者が見捨てられ
結婚、家、車をもてない人達が多く輩出され
世界中で少子化が引き起こされる
少子化になれば、市場規模が縮小し、国家は衰退していく
これは、ミルの述べたとおり、富の分配の仕方が間違っているからだ
社会的弱者に税金を使うことをせず、結婚、家、車をもてない国民を多く輩出すれば
結果として、そのツケは総需要不足、人口減少となり、自分たちの所得の減少
国内市場の縮小によって、自分たちの子供が払わせられるようになる
愚蒙な人間は、1人当たりGDPがーとか吐かすが
1人当たりGDPなんて指標は大して当てにならない
金融が発達している国が有利な指標にすぎないからだ
GDPという指標すらも最近では信用性がないデータという説がある
真の問題は、富の分配のやり方をどうするか、である
この問題を解決するのは難しい
利益の最大化によって金持ちになった
富裕層が税金を納めることによって利益を奪われることを嫌がるからだ
国の衰退はこの富裕層の税金を納めたくないという義務意識の欠如によってもたらされる
これを解決するには、道徳的価値観を是正していく必要がある
社会的に価値有る人間は税金を多く納める人である、と多くの国民を
意識改革していくべきなのだ
そして、多くの人間が税金を納める人間を尊敬する社会になれば
金持ちは税金を納めることにポジティヴになっていく
これによって、富の偏重が是正され、みんなが結婚、家、車をもてるようになっていく
そうすれば、総需要も高まり、人口減少も是正され、持続的に経済成長していける
国へとなっていくであろう( ー`дー´)キリッ
>>106
財源取られるのに都構想に賛成する大阪市民や
死者を増やし続けても銃規制に反対するアメリカ人と同じだよな
アホな宣伝に影響されるアホが多すぎる >>113
高くなるのは当たり前だと言ってなぜバカよばわりだ? みんな平等に不幸になるだけだよ
共産主義化はやめてくれ
>>115
犯罪が割に合うようになるので
ガードマンを雇ってゲートシティに住みますか 上級国民達が日本を出て行った後に
残されて貧民だけで日本をどうするべきか真剣に考える時期なのかも
警察や自衛隊の代わりに自警団作って
インフラはそれぞれの地域で自主管理、問題が出たら地域の人々で金を出し合って民営会社に直接依頼
裁判も暇な奴がネットで意見出し合って多数決で判決決めれば良い
上級国民がいなくなったらネット使った直接民主制で行こうぜ
この国の富裕層は在日だからな
朝鮮半島が平和になれば追放される運命
>>121
重税払うよりそっちの方が安上がりだろうな 相続税を高くする方が良い
そうすれば生まれた時点でのスタート位置が平等になるから
今は生まれた時点のスタートラインの位置が違いすぎるからな
>>119
比較の話に生産性を持ってくるからさ
社会保障は生産性が低いからそこから脱却させるようにしろというならともかく
貧乏人をさらに貧乏にしろというのは矛盾だろ 日本の貧困化・少子高齢化を抑止・改善するには
富の分配の適正化をすることが最優先課題
どう富を配分するかは小さなモデルで考えればわかりやすい
人口10人の国があり
GDPが100万円
車の値段が1万円だとしたら
全員の分配を最低1万以上にすれば
みんなが車を買える
ところが、格差が拡大しすぎて,1人が53万富を占有し
1万未満の所得の人が3人輩出されると
その3人分だけ車は売れなくなる
その分だけ需要が失われる
今の需要不足は、格差拡大で、非正規低所得層が増産され
それらの人の可処分所得が減少したおかげで車を買えない
先程の例の3人によってもたらされている
このように、車を買えない3人にあたる
低所得・非正規低所得層がいると、その分だけ需要は失われる
結果として総需要不足になる
したがって、この総需要不足を解消するには
上記の例だと53万の人が所得を3万減らして
それを残りの3人に分配してやれば、全員が車を買えるようになる
だから総需要が上がるのである
53万の富を占有している人の所得が50万になっても何も問題あるまい
グローバル化というものが、資本家・株主・大企業の富だけを拡大させ
コストに当たる全世界の労働者の賃金を低下させていく流れになる以上
自由競争、自己責任などといって、弱者を切り捨てていたら
結果として、結婚できない・モノを買えない人達を増やして
国は人口減少・貧困化マッシグラになってしまうのである
人口が減少して総需要が減少すれば、それに併せて
総供給も減少していくので、雇用の減少につながる
これがさらに総需要を低下させ、税収を悪化させ
財政悪化→緊縮財政→総需要不足→貧困化
→供給能力減少・蓄積してきた技術の喪失→国力の低下
以上を踏まえて、グローバル化による自由競争を放置して
結婚・家・車をもてないような過度の低所得層を保護せず増産しつづけたら
国力の低下につながるのである
>>120
みんな平等に不幸にはならんと思うぞ
富裕層は税金取られて、損するが貧困層は福祉が手厚くなり得をする 老人の金持ちなんかバブル崩壊のせいで存在していない
若くて活発な金持ちを頃すより財産食いつぶすだけの貧困老人を頃せ
>>1
マスゴミが絶対言わないことだよな
高額所得者の税金を安くしすぎたこと 税金ではなく、賃金の上限を最低賃金の10倍までとすれば
格差は減るんじゃないかねえ
経営者が1億円欲しければ、従業員には最低1000万円払えばいい
また内部留保論か?
そもそも内部留保は会計学上の言葉ではなく俗称
内部留保とは会計学では利益余剰金に当たる
が、これは事業運営に費やした金の出処を意味するだけで、金自体ではない
まあ現金は総額200兆円保有していると言われているが
年間の人件費もまた総額200兆円
人件費の1年分程度しかない・・・貯めすぎというほどもないな
>>130
既に、低所得者は働いたら負けの状態だしな
生活保護は月給30万円レベルの生活をしている >>129
現実は
・金持ちは人を雇って車を買い与える
・平等に配るとみんな貯金する
で圧倒的に前者の方が経済が回る 資本ちゃん「人間さんは何か消費してちっちゃくなっちゃうでしょ?
でもほら、ボクらの場合は現金資産やゴールドとかに化けると、何も消費しないでもいられるでしょ?
人間さんは経済的じゃないから、ボクらを大きくすることで人間さんが消費していい分を増やそうとしてるんだと思うんだけどー、
人間さん、ボクらを消費が少ないボクらに変えることが大好きだよねー」
>>97
行政サービスは医療と一緒
受けられて当然なの
低所得がどうとか関係ない >>128
このスレでよくわかった
貧乏人は経済珍論を振りかざす救われない存在
貧乏人限定で生産性が高まることは永遠にない 海外技術研修生みたいな事を金持ちがするわけないでしょ
稼いだ金を部屋代だ、飯代だ、共通経費だって殆ど取られて
奴隷みたいに一生懸命金稼がないでしょ
富裕層が居なくなったら誰に今度は高い税金かけるわけ?
次は中間層、その次は貧乏人の中で気にくわないヤツってなるのが人間の歴史で証明されてんじゃん
ジェフベゾスの資産約14兆円
とか書いてて
思ったより世界経済への影響を与えるものではないと思った。
総ビジネスチャンスの時代を経て、再び二極化社会に突入しつつあるが、
あくまで想像として
トップ1の資産は1500兆円くらいあるもんだと思ってたわ。
時間とともに貨幣が徐々に腐っていって、20年で価値が0になる貨幣ならみんなお金使う。
>>136
日本は貯金出来ない低所得者だらけですよ >>138
ろくに税金を納めないで高度な医療を行政サービスとして受けられて当然と思うのが間違い 頑張った人を苦しめてみんなで共倒れする社会は嫌
努力出来なかった下を切れ
>>87
それはいいことだ。東京一極集中が改善される。 >>1
富裕層は大切にして超絶富裕層は少し負担を強いるしかないのよね
富裕層を大切にしない国は必ず寂れるのは明らかだからね
多分バランスなんだろうね
ちなみに米の長者バフェットも超絶富裕層は税義務を強化するべきといっていた
ただ世間一般的な億持ち程度の富裕層は大切にしないといけない
ここらの富裕層が常識的な散財をしてくれたり雇用を生み出したりとかあるからね 富裕層に課税したら、海外に逃げるっつーの
住民税は引っ越ししまくってると支払わなくてええから
ホテル転々とする奴も多いんやで
(竹中とかホリエモンとか)
>>145
この国には生存権がある
払ってる税金の額は関係ない ルールを決める側がそんなことする訳がない
経済とかカネを回すとか格差とか考えてる筈がない
カネが全ての世の中では奴らは神
神が自分を不利にする訳ないだろ
>>150
だから高い税金かけても問題ないって話でしかないが >>127
スタートで不満を言う輩は
その後の競争でも負けて不満を言う
本当にスタート時点で公平であるべし!というなら発展途上国で生まれ直せw
お前らだって日本に生まれたという優位スタート切ってるんだぞwww >>127
相続税ってのも実質2重課税でどうなんでしょうなぁ
俺は廃止論を押すけどね 富裕層ってもちろん努力して、富裕層になった人もいるが、ほとんどは親が金持ちで自分も金持ちっていうパターンが多い
貧乏人もまた然り
貧困と金持ちは世代連鎖する
だからどこの家に生まれるかで大体人生が決まるのが現実
>>18
ホントだな
貧乏人に金与えてもロクな事に使わないからな
大金の使い方知ってる層に金使ってもらった方がいい >>153
引っ越されて課税できないなら無意味ではないかww
なぜ無意味だから高い税金かけてもいい、という論調になるwww >>1
どんどん税はかけていいと思うけど
ここまで変わりますではなくもしかしたら変わるかもしれないだよね
妄想と現実の分けができない奴のいうことは信じてもらえないよ >>144
今の中間層の若者は貧困層と同じ生活して余った分貯金する人は多いよ
今の貧困層を中間層に引っ張り上げようとしても、貧困層レベルの経済しか回らん 海外に逃げるって何十年言ってるんだよ。
四の五の言ってないでさっさと行けばいいだろ。
だからね
富裕層なんていくら税金高くてもいいのよ
抜け道があるんだから
>>154
>日本に生まれたという優位スタート
意味不明
マイナススタートだろ 経済は人間の体に例えておなじ。
コブや癌細胞は栄養を吸い取って正常な肉体の
代謝活動を妨げる。
小さなコブならいいカンフル剤となるが大きく
なりすぎると体へ悪影響を及ぼす。同じだ。
それを治すなら焼く。
つまり害あるモノとして排除する。
>>154
スタートが公平であるべしだと何で、何で発展途上国で生まれ直せになるの?
どういう論理なの?
何言ってるのかわからんぞ >>154
格差ってのは同じ国の中での相対的なもんだから >>136
昔は銀行に貯金して銀行が企業に融資して利息を払う
ってサイクルがちゃんと機能してたからな
昭和までは年利7%で10年預ければ倍になるんやで >>167
日本ほど努力が報われる社会はそうそうないんだよね、どうしてなんでも他力本願でど「ょ苦することを放棄したいの?バカじゃないの 相続税95%でいいんじゃね
資産を持ってる年寄りは溜め込んだ金を放出するから経済がまわる
経済が回れば次の世代の取得が増える
それにニートなんてものがかなり減るんじゃないかな
>>161
汗水たらして働くのが低所得者
脳汁たらして働くのが高所得者
前者は誰でも簡単にできるしょーもない仕事
後者は人生計画を立てて自己教育投資った末に身に着けた技能が実った高度な仕事
おなじ労働でも中身が違う
中身が違えば結果も違うのは当たり前 年収1100万だけど、全然楽じゃない。
これ以上税金とかマジ勘弁してくれ。
1100万稼いでも、まず税金で4割、450万も抜かれる。そして残った650万から子供二人の私立大学工学部の学費を払う。これが年間350万くらいかかる。
残った300万で家のローン月9万、光熱費月3万円位、食費月5万くらいを払う。
残りは年間100万くらい。これで子供の小遣い、家具代、家族の交遊費、衣類代、家の修理代なんかを出したら何も残らん。
ジャップランドのバカ政治家は900万くらいから富裕税かけてきそう。そして基準をどんどん下げて、税率はどんどん上げてくるだろう。
全然余裕なんて無いのに、月5万ぶん盗るとか平気でやってきそう。マジ勘弁してほしい。
>>166
俺の周りはみんなアベノミクスの、おかげで羽振りがいいんだよね、
この空前の好景気に収入が上がらないなんて本人の努力不足なんじゃないのかね
俺なんか、毎年クルマ買い替えてるし配当だけでも前より5倍になったよ。
少しは自分の身の振り方を省みたら?
実際に安倍さんのおかげで賃金も上がってるし、株価も上がってる
北方四島も帰ってきたし、韓国にも強い姿勢を維持してる
別にスピリチュアルなものを信じているわけじゃなくて、現実を見て信用してるんだよ? >>171
違うね
日本ほど無能でも仕事に就ける国はそうそうない
日本で底辺なら米国中国は100%仕事就けない >>160
逆なのよ
富裕層は富裕層だけで経済を回せるけどそれじゃ国民の大多数があぶれるの >>175
来年から850万以上は控除が削られて増税されるはず
南無
教育ローン組もうぜ 金持ちが海外に逃げるだけだろ
高級家具や食器などの優れた職人が職を失い、芸能もポピュラーなものしか生き残らず、レストランはファミレス以外潰れて、文化が衰退する
公務員は現実とその他のブルーカラー労働者と乖離してるから書き込むなよ
>>173
>前者は誰でも簡単にできるしょーもない仕事
しょーもない?
低所得者がいなくなったら保育やら介護やら運送やらの仕事はだれがやるんだw?
金持ちが代わりにやるのかw? >>171
スタートは公平であるべしというと何故他力本願になるんだ?
論理が飛躍しすぎて意味がわからんぞ
バカはお前だな 日本人が貧乏になったのは消費税増税だけのせいではありません
労働分配率がただ下がりです
つまり企業が労働者に給料をちゃんと払わないようになってます
株主のために内部留保と配当にばかり還元している
その結果起こったのが富の海外流出と格差拡大です
世界長者ランキング、よく考えたら、
たぶん
かなり資産隠してるな。
アラブの石油王だか、プライベートA380内装フルカスタマイズを2機所有してるっていうし、
資産の10%越えるような無駄遣いは普通はしないだろう。
本当の資産ランキングをやったら
一位の資産は100兆円くらいは持ってると思う。
>>184
スタート時点で下駄はかせてもらいたいんだろ?
他力ではないか >>3
金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w 国の借金 1100兆円
企業の内部留保 463兆円
個人の金融資産 1835兆円 ←問題はこれ。消費低迷してる理由
個人の金融資産1835兆円の内訳
1835兆円のうち40%は上位8%の富裕層が持ってる
現金預金の比率:日本51.1%、米国13.7%、英国24.4%
所得税、住民税、社会保険料、相続税を大幅に引き上げるか
>>163
損して得取れってのもあるからな
金の回り方を理解してたら高い税金払っても残る人は残るよ
北欧なんか税金高くても世界的企業も富裕貴族もおるで >>186
もう富裕層がみんな日本を出て行った後に
貧民だけで日本をどうするか考える方が建設的だと思う 貯蓄課税(個人マイナス金利)を導入するといい
預金口座、証券口座、FX口座の残高or取引にたいして年利1%の税金をかける
個人貯蓄課税(1%)=年間18兆8000億円の税収増になる
>175
お前が親の遺産相続して不労所得得てる人間なら全く同情できない
真面目に働いてる人間なら可哀想だけど
>>175
お前が親の遺産相続して不労所得得てる人間なら全く同情できない
真面目に働いてる人間なら可哀想だけど >>190
ジャパニーズマネーが株式に流れ込んだり
海外投資活発させるととんでもない事になるとは言われているね
特に海外流出すると大円安確定と・・・
金の動きが活発じゃないから日銀の金融緩和ですら
この程度の円安にしかならねぇ・・・ 富裕層はただでさえたくさん取られてるのにこれ以上税増やしたらあかんだろ
>>176
無駄。
お前、努力なんてしてないだろ?
そうした気がするだけで。
お前のような凡夫を優遇した代償が経済の死だ。
人がいなくなるのは経済の消滅。
社会にとって人殺しより1000倍悪影響。 フランス革命前夜みたいな事言ってるけど
結局ガラガラポンしても構造は変わらないんだよな
誰が富を得るかの違いだけ
>>183
金持ちはそこまで手が回らないお陰で
しょーもない人材でも職にありつけるんだろw
しょーもない人材のお陰、ではない
まあ今後、しょーもない仕事からロボ化されていく
お前ら覚悟しろよw 金持ちは金を使ってるんだから経済的にはプラスなはずだよ。金持ちが金を使えば金持ちじゃない人に金が回る。
税金とって均せば良しなんてただの共産主義だよ。
>>170
当時は当時で金持ちの利率はそれ以上に高かったから、国内相対的には今と変わらんのじゃね
対国外で見ると貯金マンも裕福側だったというだけで >>201
結局階級作って下層を養分に中層・上層が贅沢をするだけなんだよな >>1
でも法律や政治を動かしてるのは大金持ちなので、社会は絶対に変わりません。 >>188
スタートが公平であるべしがどうして下駄履かせて欲しいに変換されるんだ?
しかも一般的な話をしているだけだぞ >>193
あんさんはええね
俺はむしろ貯蓄課税は必ず起きると思う
後、20年以内ならこれはかなり固い まあ金持ちから税金取っても外国にばら撒かれるだけだしな
>>176
あなたは投資への度胸と運が良かっただけです。
全てあなたの努力ではありません。
あなたが貧民共wとせせら笑ってるワーキングプアの努力で
あなたの便利な生活が支えられてることを忘れないでください。 >>200
ニート低所得者は消えた方が経済にプラスだけど? >>202
AIはホワイトカラーの仕事こそ奪うとも言われてるけどなw
銀行とかもう始まってるだろw ちなみに
日本では、昭和のときに労働者貧乏で、デモやスト頻発、
共産化しそうになりました
で
富裕層への税率爆アゲしました
結果どうなったか
↓
高度成長、所得倍増
w
>>201
それはないな
悪徳政府や悪徳国家は歴史上何度も倒されてきた >>175
今の税制は800万〜2000万くらいが一番キツイ
他の先進国の間じゃこの層をアッパーミドルとして中産階級だからな
中産階級の税金は減らした方がいい
低年収の税金を微増して2馬力でアッパーミドルを目指すように仕向けた方がいい
主婦を100万で縛ってる必要性が今どきナンセンス はっきり言って、考える能力の無い者にも同じ一票を与えているのが元凶。
衆愚制似非民主主義こそが支配層の最大の武器。
>>214
ん。経済を知らない事は恥ずべき事じゃない。
もっと勉強したらいいねん >>213
ワープア貧民に便利な暮らしをもたらすほどの力があるなら
発展途上国は経済大国だらけになってるわwww 資本ちゃん「人間さんがお金を借りてボクらを大きくしようととするでしょ?
成功してボクらが大きくなる場合と、
失敗してボクらが大きくなんてなれない場合と有るんだけどー、
失敗する場合って、途中までは借りたお金が有るから、
人間さんはわりと気楽にしてるんだー
ちょっと”主義”のお話になるけどー、
人間さんが問題にしてるのは、資本主義的な配分と共産主義的な配分との話だと思うんだけどー、
ボクらを大きく出来る期待が大きい人間さんが活躍するには、
ボクらがそういう人間さんに扱われるよう配分されなきゃいけなくてー、
また、そういう人間さんが増えるよう配分されなきゃいけなくてー、
別に、主義で配分を決める人間さんを求めてないんだよねー」
海外に逃げても課税されるみたいなとこまで踏み込まないとな。
>>218
>低年収の税金を微増して2馬力でアッパーミドルを目指すように仕向けた方がいい
それは無理
低年収男は結婚できないってもうデータで出てるから >>220
経済学に詳しいのなら、経済学的に正しく反論して下さい
あ、できないから相手に投げてるのかww >>68
日本に全く帰れないとなるとこういう心境になるだろうな 結局昔の物品税でいいんじゃないの、一応ベースの消費税は残すとして
>>187
金持ちは嫉妬で殺されるのを防ぐため、収入の大半は寄付か投資だよ
金持ちで貯め込む人は稀 >社会にとって人殺しより1000倍悪影響。
間接的に経済的に沢山人殺してるだろうな
中にはヤクザやマフィアや半グレやテロリストに支援してるのも居るだろうし
>>216
経済議論では必ず沸くな
時期的に一致しただけで因果関係を認める珍論・・・ やっぱり預金封鎖して金持ちの預金を9割5分課税するやり方が一番
終戦後やったように
再来年位にやってくれると思うけど
>>202
答えになってない
低所得者が担ってる仕事だって社会に必要な仕事
低所得者がいなくなったら誰が代わりに彼らの仕事をやるんだと聞いてる >>215
AI税は早々に審議して導入した方がいい
労働者ゼロで稼いだら社会構造を根幹から揺るがすで >>230
>時期的に一致しただけで因果関係を認める珍論・・・
朝鮮特需はそれより前ですが
労働者貧乏で日本は酷いことになってましたw >>218
ちゃうで、会社員の高所得者が一番きつい
自営とかだと家族に給料という逃げ道ある
他にも節税がある程度効く
自営で年収500万ぐらいとか言う奴でやけに豪勢な奴とか見たことないか? >>185
内部留保は株主の敵だぞ
自社株買いにも配当にもしない、経済回さない金はクソ >>225
自分の書き込みを10000回読み直せ
低脳 >>221
金持ち喧嘩せず、というけど
なぜ必死なのですか?
私は一時期、所得に余裕があったときは優しい気持ちになって
積極的に寄付もしてましたけど。
そこまで低所得者を悪く言うのはなぜですか?
あなたはコンビニやスーパーやアマゾンを利用しないのですか。
私が思うにあなたは今、有頂天になりすぎです。 会社員で年収1000万はともかく1500万以上行くとあほらしくなるぞ
まあだからこそ日本の会社では極めて少数派にもなるわけだが・・・
>>237
言ったのはテメェだろうがコラァ、後で言った言わないじゃねえぞコラァ
なあ、噛みつくんならしっかり噛みついてこいよコラァ >>219
民主主義こそが敵だからな
民主主義者は多数決で素晴らしいリーダーが選ばれると嘘を宣伝して回ったが
選ばれたのは安倍だったwwwwwwwwwwwww >>215
AIが奪うホワイトカラーってのは事務業務
まあホワイトカラーの中でも下級クラスだわ
銀行業務なんてほぼ事務業務だし >>242
日本は民主主義じゃないじゃん
相当に金ないと立候補的ない仕組みだし比例システムだし
上級国民主義だと思うけど 金持ちに重課税かけたらシンガポール辺りに逃げるぞ
金有るんだから逃げることも出来る
金を使わせる政策をしろってことだわ
メカニカルな作業が伴うのはまだ先立っていうねAIはルーティンワークで例外処理が少ない方が得意なんだって
夏休み子供科学電話相談で言っていたから間違いない
つか重課税かけたらやる気なくなる奴沢山出てきそうw
金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w
>>225
論をくれたら反論できる。
君はまず教養を身につけることから初めまひょ >>212
戦後に資産税というのを導入してまさにそうなって廃止された >>251
なんやコラァ、俺に口答えするなタコ、吐いたツバ飲み込むなよコラァ、わかったなあ そうゆうやつは
日本の土を踏ませず
日本での商売を禁止すればいい
で、会社員除く高所得の人は身内に分散してと・・・
結局バランスなんだよ
>>238
貴方たちの間違った経済観を正したいだけです
恋愛経験ゼロが恋愛を語らないでください・・・
世の中ってのは強者中心に回るものなのです
その周辺で回されているだけの弱者を世の主軸と勘違いすると判断を誤ります >>202
>金持ちはそこまで手が回らないお陰で
つまり低所得者がいないと金持ちは金持ちでいられないってことは認めるわけねw そもそも日本の金持ちというか企業は碌に納税してねえだろ
マネロンで無税化できる制度が腐ってる
ちなみに
日本では、昭和のときに労働者貧乏で、デモやスト頻発、
共産化しそうになりました
で、富裕層への税率爆アゲしました
結果どうなったか?
↓
高度成長、所得倍増
w
>>224
その為の富裕税や法人税増税なんだがな
法人税を上げる代わりに社員に転換社債を出すとかすれば
社員は給料+αのダブルインカムにする事ができる
昔は内部留保ではなく社員へ転換社債を出して還流させてた 年収1億以上は所得税9割でいいいんだよ
年収5億なら98%課税
これはウオーレンバフェットが言ってる話だからね
彼は今の金持ちへの税は安すぎる
資本主義の恩恵を受けた人は相応の課税が必要と言ってる
そうは言ってもごくごく一部の限られたクソカネモチ様が金をだしてくださるから世の中回ってるんだぜ
実際税金に占めるお前らの負担分の割合なんて誤差みたいなモンだ
高い税金かけても日本にとどまる富裕層もかなりいる
治安の良さとサービス水準の高さは世界屈指だからな
>>219
俺も投票権絞れ派だけど、絞るほど貧困層がキツくなると思うよ
投票権のない貧困老人共を国が養う理由がなくなるから >>259
日本の石化を危惧した日王ヒロヒト財閥解体や農地解放したと、学校で習ったよ 超富裕層て資産は50億以上ないと
土地持ち富裕層は、日本は
かなりいる、都市部土地持ちは
みんな数億はいく、それ以上じゃないと
>>264
優勢思想だから結局奴隷システムが日本の出来ることになるよ >>257
まあ人手がいなければ事業は拡大できず金持ちは金持ちに成り損ねるわな
だが金持ちが金持ちになり損ねる状況だと、低所得者は無職になってるわな 富裕層の代表格、開業医が富裕税で海外に逃げると思うか?コイツらは日本で商売するから富裕層になってられる
逃げる逃げる詐欺がコケ脅しでしかないということだな
>>256
>世の中ってのは強者中心に回るものなのです
現代の人間社会ではそういう優生思想はもう否定されてる
ヒトラーのナチスドイツじゃあるまいし >>261
そいつは自分がすでに金持ちになったから
後続を追い落とそうと主張してるだけでは? 所得税はその名のごとく累進制でいいと思うが、
それ以外は平等なのが当然だと思うわ
何で何でも富裕層に負担を頼るのか意味が分からない
それこそ不公平なんじゃないか?
>>273
ゲイシ会長もそう言ってたよなぁあー
累進課税上げろって 資本ちゃん「人間さん、知識は人間さんの集団に蓄積され発展を続けるって思ってるでしょ?
人間さん一人の脳みそが扱える情報量なんてそんなに発達するわけないからね?
人間さんの数が増えることで大きくなる情報量もまた扱えるんだと思うよー?
知識や情報のお話のついでなんだけどー、
ウサギとカメのお話ってあるよねー?
あれはー、ウサギさんとカメさんが同じとこぐるぐる回らないコースでの競争のお話だけどー、
現実はさー、人間さんってさー?」
頑張って稼いだ金に課税とか意味わからん
底辺も頑張れよ
>>271
>富裕層の代表格、開業医
?
今はIT起業家だろw
これこそ国境がない >>270
>だが金持ちが金持ちになり損ねる状況だと、低所得者は無職になってるわな
無職になってるのは金持ちも一緒だろw >>112
なるほど、そういう流れもあるのか
歴史は皮肉なものだなぁ… >>266
ホリエモンも言ってたけど
相続税100% 相続税100%はやったほうがいいね
相続税100パーは日本復活のカギですわ 金持ちを貧乏にしても貧乏人が金持ちになるわけではありません
>>277
安倍
「俺なんか家庭教師3人つけても勉強しないナマケモノで、卒業してもプラプラ、
留学名目でアメリカ行っても努力せずにトンボ帰り、
会社も3年でやめて父親の秘書名目でまともに仕事もせずにプラプラ11年だぜw」
麻生
「オレなんて・中国人・元犯罪者・戦時捕虜とかを超ブラック労働させて財を築いたブラック企業の息子だぜ?w
小さいころから大金持ちの坊っちゃんで努力なんかしたことねーな」
w >>235
その手の自営業は法人税も絡んでるから別問題やね
そこそこの規模の会社だと監査が厳しくなってるし
高収入会社員や中堅雇われ士業師業だね 海外に移住されて日本の成金が減っていくだけなんじゃ・・・
>>277
底辺だって毎日頑張って保育やら介護やら運送やらの仕事をしてんだよ >>282
>金持ちを貧乏にしても貧乏人が金持ちになるわけではありません
金持ちを貧乏にしたら、貧乏人が金持ちになったばかりか
国が豊かになりました
どこの国の話?
日本です
w >>286
小作人が小作人のままで豊かになる仕組みはないからなぁ >>279
違う
金持ちは自分ができる範囲で仕事をして所得を得られる
金持ちは雇用を生み出す、という低所得にはできないことをやっているのに、
何が低所得者様のお陰?? >>281
相続税を高くして、スタートを揃えるのは公平な気がするな
現実はスタートの時点でほぼそいつの人生が決まる訳だから 日本の場合、超富裕層てほとんど
土地持ちだから、課税増えても海外は行かない
超富裕層は増税してもいい
むしろ土地売買が増えれば
100%バブルになれる
根拠がはっきりしないのに、宝くじに当たった金持ちを基準に制度設計したらおかしくなるに決まってますよ
>>287
勘違い
日本の高度経済成長は、欧米が日本製品を買ってくれたから
金持ち重税の為ではない >>247
まぁ逃げたら逃げたで外国人投資家扱いになるから
外国人投資家と同等の扱いにすりゃええんでねぇの? >>287
どこのパラレルワールドの日本でしょうか? (´・ω・`) >>269
立場的には中流の上側〜上流下側らへんの身だから奴隷システム万歳なんだわ
でも金持ち締め付けると、上流上側は簡単に逃げられるだろうけど、俺は底辺に落ちる可能性がある >>289
違う
低所得者だって自分ができる範囲で仕事をして所得を得られる
>何が低所得者様のお陰??
実際低所得者が身の回りのことしてくれてるから金持ちは自分の業務が出来るんだろうが >>273
言ったのがバリバリ収益を上げてた頃だよ
20年以上前から金持ちや高収入者への高額税を主張
金持ちはほとんど資本主義システムの恩恵で莫大な富を築くわけで対価を納めろって主張だね >>290
ホリエは相続税百パーだった東大いけたんですかね >>294
金持ち重税の前から、輸出してましたw
金持ち重税の前には、朝鮮戦争特需もあって企業ウハウハでしたw
でも日本中貧乏で共産化の危機になりました
高度成長したのは金持ち重税のあとです
w 相続税でスタートを公平論者は無能人間なんだろうな
生まれた家の財力で人生が決まる?
自分が稼ぐ能力がないから、金持ちになるには生まれた家の財力に頼むしかない、と考えるんだろう
グローバル社会だから世界中で個人と企業の誘致合戦してるのが今の状況
富裕層=上顧客の税金を上げたら逃げられて終わりだよ
日本の場合は金持ちでも英語話せない奴が多いから欧米よりも逃げないかもしれないけどw
金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
だが平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w
>>306
キミが思う自分で稼ぐ能力とは?
社会全体が貧困化したら稼げないぞ 資産と呼べるほどの蓄えがないんだけど
タンスに1兆円入ってるときの
地方税、社会保険料ってどうなるんだっけ?
無所得者査定と同じ?
金持ちに増税したらシンガポールに逃げられるとは良く言われるけど、じゃあなんで税金の低いシンガポールが景気が良いのかという謎。
>>303
地頭もかなり家の経済力に左右されますよ >>306
本当に公平を求めてるなら
相続税以前に家庭による教育を禁止しないと意味ないからな。
全ての新生児を国が買い取る制度にでもしないと公平にも平等にもならん。 >>301
安倍さんのご先祖様がレッドパージ虎財閥解体して朝鮮戦争を引き起こしてくれて特需で日本経済が息を吹き返したんだよね
安倍総理を尊敬しろ 資本ちゃん「グローバル経済って言うよね?
経済には中心って呼ばれる地域と、逆立ちしたってそうは呼ばれない地域と出来るよね?
グローバル経済地域の中心にはなれないと目算はもうついてると思うけどー、
ついてない人間さんもいるかもだからー、例を出すよー?
地方が東京に成り代わろうとしたかったら、東京より有利な条件やルール等を、
東京をハブった上で決める権力でもないとムリだよねー」
>>306
財力と能力は別の話
それをごっちゃにして語る奴は相当頭が悪いんだろうな 安倍さんは上級が幸せになる国を創ろうとしてるのにこんなのとんでもない話だ
>>307
今後は変わってくるだろうな
今の成り上がり業界はIT関係
IT関係の本場はアメリカなので、英語力がものを言う
さらにIT関係で成功しているのは有名大卒が多い
大学受験は基本英語で決まるので、有名大卒なら英語苦手じゃないだろう
英語圏への脱走は容易だろう 格差社会で悪いのは金持ちではなく、貧乏人の方だから。
まず、その認識から始めないと。
「貧乏なのは金持ちのせいです!」
笑ってしまうわ。
>>290
戦後の預金封鎖と金持ちから問答無用で預金を取り上げたのは大英断だったと思う
復興の原点になった 親の経済力が子どもの学力に比例するものかどうかわからんな
>>294
正確に言えば金持ちに金が回る前に企業が金を回してたから
昔は企業も大学も基礎研究に大金投じて新しいイノベーションを生み出そうとしてたけど
今は金持ちの目先の利益ばかり優先させてるから
AI開発競争も周回遅れで出遅れたよね
しかも先行国の後追いモード >>308
大金持ちの強欲って庶民の役に立つからな。
貧乏人の強欲は単なる乞食だろう? >>318
能力がない人は財産を築けない
能力がない人は財産を守れない
能力がない人は他人の財力に嫉妬する
どこが別の話なんでつか? >>290
誰も資産を増やそうとしなくなるなw。
需要が壊滅するwww。 >>316
安倍の祖父岸信介は
朝鮮戦争特需があろうと、日本企業がガンガン輸出で儲けようと
富裕層を優遇しつづけたので
平民は貧乏三昧で全国でデモ頻発w
池田にかわって、富裕層重税にしたら
あっという間に高度成長w >>325
昔っていつの話だ?
企業が基礎研究になんか金を出し始めたのは低成長時代に入ってからだぞ? とりあえず日本が貧困化しても自分だけは稼げるっていう
太平洋戦争末期の日本軍みたいなことを言ってるやつは目を覚ませ。
日本が貧困化したらみんなが貧乏になっていく
昭和な累進課税に戻したら
いいんじゃないの
日本全体が貧しくなってきている今こそ、中低所得者への配慮は
より重要
それで日本を逃げ出す金持ちは
ほっておいて良い
韓国みたいな弱肉強食な社会など
日本に合わない
超富裕層課税の前に、税の公平で
宗教法人や財団、社団法人、NPOなどの
通常課税が先だな、坊主のスーパーカー
多すぎ、相撲協会も石橋財団なども
ほとんど無税状態、医療法人も
税率低い、まずは全てを通常課税だな
>>326
>大金持ちの強欲って庶民の役に立つからな。
役に立たないので
アメリカは、ロックフェラーの会社を強制分割しました
w この国じゃ逆に、超貧乏な人たちに「貧困税」なんてかけてきそうだな。
>>329
堀江はpc-88sr mk2買うために新聞配達のバイトをしていた苦学生だよ >>331
それはない。
松下なんかずっと基礎研究に力を入れ続けてるよ。
まあ、松下幸之助の意向もあるんだろうが >>332
「自分だけ貧乏はイヤ」だから
全員が貧乏なら気にしない人が殆ど。 >>320
どんなに努力しても被差別人種のイエローモンキーな点は変えられないけどなw
白人にはなれない 金持ちに重税化したら庶民に回ってくる、という妄想が大きな間違い
公務員公共事業屋たちが高笑いしとるわ
>>318
金勘定は能力だぞw?
学力や偏差値は実社会では価値が無いwww。 金持ちのほうがいい人が多い気がする。
困ったことがあると助けてくれる人はたいてい金持ち。
貧乏人は文句言うだけで、めったに助けてくれない。役立たず。
それに韓国は左翼のムン・ジェインが大統領だが
金持ちから金を奪うと新会社を設立したり、新工場を建設したりする資金が足りなくなって
かえって経済が低迷するようだ。
東欧が西欧の5分の1の経済力しかないのも同じことが原因。
>>313
景気がいい=税金率を上げなくても絶対額は年々増える=税金は安いまま
日本は景気が悪いから絶対額上げようとして税率上げようとしてんでしょ(税率上げて苦しめるのは馬鹿だと思うけど)
ちなみにアメリカは最近、不景気になりかけたから税率を下げて経済を活発化させてる(予防的利下げ)
当時は、世界的に見ても税を上げたのは日本だけだった >>339
このスレでは違うじゃないw
貧乏を罵倒し、自分は日本が貧困化しても勝てると言い切るw
お花畑でしかない >>340
金持ちは別
ファーウェイのお嬢は今アメリカで悠々自適に暮らしとるわww >>342
能力があってもその勘定する金はどっから手に入れるんだw? >>333
累進課税は世界レベルでやらないとね
イギリスも以前は金持ちは9割税を納めてるからね
欧米でどんどん金持ち優遇になり日本も追随して現在に至ってる >>348
それで日本がどんどんだめになったでしょ?
また日本人だと胸を張って世界でドヤ顔したいじゃないw >>337
このハンディの重みを知ってるからこそ
相続税100%の主張だと思うよ
実際日本の復興を考えたら相続税100%はいいことしかない そんな事より、ガソリン税なくすとか、相続税なくすとかしたほうがよっぽど増し
●昭和の時代、金持ち重税にしたら、高度成長しました
●平成の時代、金持ち優遇したら、失われた30年、デフレスパイラルに陥りましたw
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%
バカウヨ「偶然だから。偶然時期が一致しただけだから」
w
>>350
働いても元手になるほどの金はキミには稼げないよ >>327
スタートラインを公平にすべきがどう解釈するとその話につながるの?
スタート後に能力なければ財産がなくなるなんて話には一言も言及してないけど
能力がない人が他人の財力に嫉妬するなんて話も何処から出てきたんだ
それも一言も触れてない
話が繋がってないわ >>290
現状、土地を持て余してるサラリーマンが子供に受け継がせるために借金してマンション立てたりしてるが、相続税100%になったら二束三文で即現金化しちゃって建物立たずに経済が死ぬな 大竹君て書いてることと考えてること本当は真逆なんだろうなw
>>331
昭和の頃は普通にやってたで
自前で研究所を持てない企業は大学に委託してた
大学も国からの予算が獲得しやすかったから
何の役に立つのかサッパリ分からん研究にも研究費出してたし >>358
無理無理w
お金でお金持ちになるには、元手はたっくさんいるんだわw
キミには稼げないよ、そんな額。
大事なことを教えてあげるわ。
この国では金持ちは世襲制なんだよ こどおじじゃないけど発達障害は親がある程度お金持ってないと
いい歳まで生き残れない
金持ちからじゃなくてニートに課税しろよ
本人から取れないならこいつ飼ってる親から余分に課税しろ
そうなりゃ無理やりでも社会に放り出すだろ
まあ預金封鎖で金持ちへの重課税・新円切り替えはやるべき
まあ再来年位にやるのでは?と自分は思ってるけどね
>>361
金勘定ができないから、際限なく金が必要だと考えるんだよw。 独身税と子なし税は絶対に必要。極端に高い税率にしてやれ。
>>335
スタンダードオイルは無能大統領の人気取りのために解体したことになってるだけで
実際はエクソンモービルの本体になってるぞ。
石油メジャー世界最大手だ。
>>338
騙されすぎ。
昭和時代のナショナルは
基礎研究どころかアメリカから買ってきた家電を丸コピしてただけだ。
自分の会社で作った製品の中に用途のわからない部品がある、とかいって笑ってた時代だぞ。 富裕層が海外に逃げるのを懸念するなら富裕層が海外に滞在する日数に課税すればいい
国籍移すってんなら私財没収
ガソリン走行税よりはまともだわw
そもそも税を課したら経済が良くなると思ってる奴ら頭悪すぎだろ
税が増えたからって老人が長生きするだけでお前らの手元に来るわけじゃないんだぞ
>>365
キミ、いったいいくらの元手を自分で働いて作ってお金で金持ちになろうとしてるw?
お花畑ちゃんの感覚が知りたいわ 日本に沢山いるのは、小金持ちジジババだよ。
超大金持ちの数は上位20国満たない。
小金持ちは、世界3位なのに
かけるべきは一定額以上の資産を何代も安定して維持してる奴らだろ
遺産存続で目減りするはずなのにずっと何代もほぼ一定額なのは資産管理で付け替えたりわざと赤字にしたりして納税額を調整してる奴らだ
>>345
結局、「自分は正しい、悪いのは他人」と
全員思っているのが原因。 >>359
一つ質問なんだけど
ググると一発で分かる嘘を書き込む目的って何? >>370
超大金持ちは無理でも、小金持ちくらいは自力でなれるw。 >>367
そこでお金を稼いで研究所に突っ込んでたんだわ。
キミは何も知らないんだなあ。
基礎研究ってのはそういうことだよ。
収益部門で儲かるから、基礎研究の資金になるの。
お金をすぐ生むわけじゃないからね。
わかった? >>346
どんなに金かけたって人種は変えられねーよw >>355
スタートラインを公平に、というあんたらは
経済社会の無能人間では?と推察してるんだよ
スタートラインを公平にしてスタートしても無能人間だから負ける
負けたら今度は格差是正!と言い出して永遠に社会の足を引っ張る >>367
丸コピーで稼いだ金で基礎研究して特許取りまくるのが日本のやり方
今の中国がほぼ日本の高度成長期のやり方を踏襲してるよ 富裕税でベーシックインカムできないの?
やろうとしたりしてる?
>>372
最近、それで困る地主。
国も土地だけもらっても困るしな。 >>367
>スタンダードオイルは無能大統領の人気取りのために解体したことになってるだけで
無能なのはその前の大統領w
ロックフェラーやカーネギーと仲良く、富裕層優遇やったので
失業者に暗殺された
当時のアメリカはブラック労働横行、「労働には死の危険がある」と言われ、
新興企業は大企業にぶっ潰されて、
国が大停滞w
w >>376
なるほど。
当時の日本企業は粉飾決算して研究費を隠してたんだ、という信仰だね?
まあ現実の話でないなら反論のしようはないわな。 >>372
資産課税やればいいのよ
どんどん予告なしに問答無用
金持ちの資産98%取っていい >>344
日本をタックスヘイブンみたいにして世界中の金持ちの資産を日本に集めるとかはどうなんだろう? 資本ちゃん「資本主義の人間さんというかー、反社会主義主義か反共産主義主義の人間さんいっぱい増えたんだけどー、
どんな経済的な主義してても、経済の拡大を失敗する時には不可欠なことがあってー、
それは、経済拡大を失敗する人間さん達と、その人間さん達に扱われるよう集まった、人間さん個々の力の及ばない巨大なボクら、だからね?」
富裕層とか上級国民の定義が年々下がってきてるよな
市井の公務員レベルで上級国民とか笑えない冗談だわ
そういえばNISAも金持ち優遇とか言われてるらしいが
年間120万の投資が金持ちってド底辺の国やん
>>384
日本の相続税はホトンド不動産にかかるんだよ。
現金で"億"持ってる人なんてホトンドいない。 れいわ支持者は富裕層が許せないっていうけど目の敵にしてるのが中流階級なんだよな
金持ちに税かけすぎると国外に逃げるからな
結果貧困層の税がさらに上がるんだよ
今だって成金が東南アジアに移住するパターン結構あるだろ
>>375
で、働いていくらの元手をこれからつくるつもりw?
それでどのくらいの小金持ちになれると思ってるw?
お花畑ちゃん >>395
金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
だが平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w 資産課税やってまず困るのは賃貸マンションに住んでいる低所得者だな
お前ら経済を語れるくらいなら理屈は分かるよな?w
●昭和の時代、金持ち重税にしたら、高度成長しました
●平成の時代、金持ち優遇したら、失われた30年、デフレスパイラルに陥りましたw
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%
バカウヨ「偶然だから。偶然時期が一致しただけだから」
w
>>385
だから、アメリカで共産主義が流行した。
元々、ヨーロッパが近代化していくのを拒否した連中が
聖書に書いてある国を実現しようとした国だから
王政もないし。 全国の宗教法人から法人税をとれば
消費税なんかゼロにできる
企業金持ち性悪説、庶民性善説で栄えた国はないのだ
これが歴史が教えてくれる真実
>>397
何か知らんけどこういう行間で書くのは工作員ですね
わかりますw 金持ち増税は当たり前だが
もっと問題なのは金持ち会社
・分配しないで経営者と株主に貢ぐ
・工場海外移転
・これを調整する為の税制劣化
法人税、関税
・これを代替えしたのが消費税
結果として国、益々衰え内需崩壊
成長戦略は経営者の痛み止
官ぶとりの官民格差、一極集中の地方格差
>>396
横だけど
年収1000万円程度なら奨学金で一流大学一流企業に入れば上位10%になれる >>385
ほうほう。
アメリカ歴代大統領の中でもトップクラスに評価されてるセオドア・ルーズベルトが無能で
いまだに無能の代名詞として引き合いに出されるウィリアム・タフトが有能なのか。
さすが5ちゃんねらー。独創的だなあ。 枠組み変えるしかない。経済はグローバル化しても税制はグローバル化してないからいいとこどりするチーターが得をしてるのが現在。
本来ならそいつらを縛る法律を整備すればいいという話になるが。そういうおいしい利権を握ってるのは政治とどっぷりだから簡単にはいかない。
いまの格差の程度はとんでもなく広がってる。
EUが不安定なのも根底には格差問題があるからだしな。
>>392
この辺は預金封鎖と資産課税を予告なしで突然やるから意味があるんだよ
同時に強制新円切り替えもやるからタンス預金からも分捕る
戦後これがかなり成功した >>402
だから日本は不動産に税金かけるんだよw。
現金一銭も無いのに、固定資産税は現金で払わなくちゃならないwww。
消費に現金が周るワケないwww。 >>402
換金して続々海外逃亡
そうなると国内資産は叩き売り状態になり価格が下落して資産税のうまみがなくなる >>387
粉飾決算なんかしなくても為替差益でボロ儲けだったから
普通に研究費を計上してたわ >>407
何を夢のようなことをw
彼がそんなことできるわけないでしょw
てか、いい大学一流企業いっても今日日一千万ってなかなか届かんよ。
一番稼げる50代でも一千万に届くには超がつく大企業の
役員クラスでないと無理w >>389
小国なら集まった資産の削りカスでも大金だが、日本は腐っても経済大国だから安くした分だけ税が減るだけじゃないかな
税を下げれば経済は回るが、経済が回ったら税率は上げるのが普通だよ(好景気時に税率を上げないと、不景気時に下げる税がそもそもなくなってしまう) >>407
一部上場企業正社員の生涯収入は2〜3億だ。
けっして金持ちとは言えないな。 >>412
上場企業が研究開発にいくら使ってるかは昔から決算書で公表されてるんだよ。
もちろん現実の制度だから君の話とは関係ないけどね。 >>418
公務員の平均年収が680万円やで
1000万円はそんなに無理じゃないぞ
女の結婚条件も年収600万円以上だし >>360
【政治】小泉 “幽霊会社”に高額発注で政治資金4300万円を支出
https://あさひ2chb.net/r/newsplus/1577272906/ 来年か再来年に世界最大級の金融危機が来るから
そこでターニングポイントだね
ここで預金封鎖と資産課税もあるだろ
必要以上に高額なもの購入する時に課税すりゃいいんじゃね?
>>422
どれだけ高収入でも、金勘定できなきゃ金持ちにはなれんだろ? 資産課税とかやると、金持ちが一斉に資産を海外に移すだろうから、国内の銀行がダメージ受けるんじゃないかな?融資も出来なくなって企業が潰れたり、新しいビジネス起こせなくなったり
>>426
日本人で勉強して上位10%に入れば年収1000万円の小金持ちにはなれる >>427
逃げないように突然やるもんだよ劇的な資産課税&金融封鎖は 大戦前の金融恐慌後の金持ち増税政策はバッシングもきつかったし世界同時的に行われたから資産家は逃げ場がなかった。
今なら国際税制という形で金持ち増税するのがベストだと思うが。そういう問題意識あるやつ皆無だからむりだろうな。リーマンクラスくればチャンスかもしれないが。
他にポイントになるのは中国経済が頭打ちになった時かな。世界での投資余地が減ってきたらより既存の市場の消費喚起の必要性が高まる。
その時は金持ち増税、貧乏人減税で消費掘り起こす圧力がかかってくると思う。
金持ちに日本に住んでもらわないと。金があるところに金が集まるんだよ。
資産課税って何に課税するんだw?
不動産にはもうかかってるぞwww?
>>379
なんだ勝手に推察してるのか
無能云々の話は唐突すぎて、意味分からないし、つながりもない。
つながりがないことを唐突に言いだすからやっぱり頭悪そうだね。
あんたも十分無能だと思うよ >>432
そんなレベルの課税じゃないから
金持ちにほとんどの資産を納めさせる課税だから
資産の98%の課税だよ
土地もほとんど処分しなきゃならんね まずは政治家の相続税脱法をどうにかしろ
何が資産0円だよ、ふざけんな!
>>428
年収一千万円でもタワマンのローン組んだんじゃ金持ちにはなれないw。
不動産屋と銀行に吸い上げられるだけwww。 >>432
株じゃない?
株の時価で課税すれば、ベンチャー起業が成功した時点で社長破産させることができるぞ。 富裕税掲げるれいわ山本が都知事になったら
都内から富裕層が居なくなるぞ
不動産価格が下落してくれた方が富裕層は嬉しいんやで
持ってる不動産の固定資産税は下がるし
買い増しするのが楽やし
不動産価格は下がっても家賃は下がりにくい性質を持つから収益率は上がるし
不動産が庶民も買えるようになる方が良いやろ?価値上がるからとか
意味不明な事を聞かれてポカーンなったわw
既得権益をなくせば景気よくなる
そうなると相続税を100パーセントするのが1番だろうなあ
>>435
それなら課税じゃなくて預金封鎖でええやん
1500兆円入ってくるぞ 消費税はこの際だから完全に廃止して、個別間接税に戻してそれを強化するかたちで税収をきちんと確保したほうがいいわな
>>437
小金持ち程度でタワマンぐらいは買えるぞ
俺の知り合いにいる >>441
既得権益が無くなれば当然インフラも雇用も無くなるからな。
縄文時代レベルの洞窟暮らしに戻ればそりゃ景気は良くなるだろう。 >>443
だから預金封鎖で課税するのよ
+新円切り替え
取りぱぐれ防ぐにはこれしかない
日本復活には終戦後やった預金封鎖&課税をもう一度やるしかない >>429
その金持ちの資産は預かった銀行が運用してる訳だけど、資産課税で100億円没取となると、その銀行から100億円没取みたいな感じになる
金持ちは新しい商売を初めて人を雇おうかという時にいきなり金が使えなくなる >>443
そんな事迂闊にしたら無敵の人たちが大発生しないの?
まぁそうなってもオラには恨まれる事ないから関係ないけど >>441
相続税と固定資産税を無くせば、絶対景気良くなるw。
みんな預金を不動産に変えようとするし、取引が増えれば雇用も増えるwww。 預金封鎖は前借りみたいなもん
現状の貧民老人に金を与えても経済は活発化しない以上、預金封鎖の恩恵は少ない
つーか預金封鎖は国民を頃して国を生かす手段なんだから、少なくとも日本国民が望むことではないだろ
>>426
実際そうなのw
キミ大企業のことなーんも知らんでしょ?
役員クラスにならんと一千万は超えないわ。
まったく、働いて元手を作って金勘定すればこがねもちになれるって
言ってる彼といい、部屋から出ろと言いたいわ >>449
食糧難再びってことか。
いいんじゃないかな。
国民を飢えさせればきっと出生率上がるよ。 >>446
公務員の給料が払えなくなるw。
固定資産税は公務員の人件費だwww。 現金みたいな流動資産と相続税にだけ課税して不動産や車、会員権なんかを非課税にして金持ちに浪費させるのはダメなんか
国を分離するなら在日朝鮮人の居る沖縄とそれ以外に分離しよう
>>435
資本主義じゃなくなってもいずれ貨幣価値が作られるけどな
まとめる資本家がおるから六本木ヒルズとか烏合の衆では出来んことが出来る
船頭多くして船山に登る >>454
働くッツーのは、月給をもらうだけじゃない。
個人で取引だってできる。 >>456
公務員減らせばいい。
日本の公務員の4割は学校教員だから
義務教育やめただけで劇的に減らせる。 >>459
普通の資本主義国は減税して好景気化させる
特に今の日本は金持ちと貧民の格差が問題なのではなく、日本国の生産性が外国に比べて落ち込んでることが原因なのだから、減税が正しい手段 他のすべての税金無くして消費税一律50%
平等な世界がそこに
>>468
頭ひねれば簡単に回避できる=頭脳格差社会の誕生 >>467
君のいう普通の資本主義国はアメリカだけなんだね。
最近のネット民の新自由主義マンセーっぷりは実に面白い。 >>459
ソーソー、需要を呼び起こす税制にしなきゃダメなんだよ。
資産を増やす意味がない税制にしたら、需要が無くなる。 >>1
一定以上の資産が有る
「宗教法人」に課税するのが必要かつ効果的だ お金持ちは銀行に行くと頭を下げられるらしい。支店長のいる応接間に通されるなんて話も。銀行としては1円でも多くのお金を預けて欲しい。そしてその金を色んな企業に融資している。そうして経済が回っている
>>476
今って貸出先がねえから馬鹿みたいに金利低いんじゃないんですか?
仕方ないからそれで国債買ってるとか 大きな政府とな
利権まみれになるぞ中国を目指すのか
米の民主党が富裕税で社会保障が充実するとか寝言こいてたの知らんのか?
試算したら年収200万以上は増税になったという馬鹿政策
少数に重課税なんて焼け石に水で、そんな程度で世の中バラ色とか阿呆の戯言
>>478
自動車税とか固定資産税とか、ブツに課税するのを止めるんだよ。
金の使い道に課税したんじゃ、誰も金を使わなくなる。 大きな政府って財政破綻したからレーガノミクスとか出てきたんやん
順調に減らしてるところをオバマが馬鹿やって財政赤字大量にこさえたけど
>>476
俺も金できたら支店長がペコペコして名刺出してきたな >>476
逆やぞ
お金借りてくれてる人間しかお客様と思ってないでw
預けてる人間と銀行なら運用して理支払ったってる銀行のほうがお客様やん >税務署があえて言わない、年金暮らしの人が「手取り」を増やす裏ワザ
税務署って、年金暮らしの人の手取りを増やす仕事ってしてたっけ?
リーマンや年金の人とは疎遠の役所だと思うけど
>>486
借りてくれる人間は別に?
借りてくれて返す当てのある人にはヘコヘコする
担保もねー奴はお呼びでないんだよ 預金封鎖の実行はすぐには話がまとまらないけど
銀行がバタバタ倒れる状況になったら実行される可能性が高い
>>472
不況見えてて税金上げる資本主義国挙げてみろよ^^;
米国もユーロ圏も同じ法則下で動いてるよ >>476
正直に言うと毎月生活費を届けに家に来てくれるでw
当然手続きなんかは全部来てくれる >>486
宝くじ当たると応接室に連れてかれて、何故か誰にも話していないにもかかわらず、金の匂いを嗅ぎつけた奴らに投資の話を持ちかけられまくるのは本当なんだろうか? >>1
納税に応じない非国民は海外にでも出ていけ。 >>479
新しい商売を始める人って今少ないのかな…
確かにあまり需要がない
>>485
なるほど、お得意様って感じだなぁ >>491
イギリスはリーマンショック後のどん底で消費税上げたし
ドイツは景気悪化させながら財政再建してるよな?
「減税して好景気化させる資本主義国」とやらの実例はどこだ? >>493
銀行から任意売却物件の話とか来るとか聞くな
ワイは弁護士と不動産屋さんからしか話来んけど >>494
次の危機で銀行がバタバタ破綻するっていうのは
デリバティブを買いすぎてるからなんだよな
バブルがはじけたら国体の危機まで行くんじゃないかなと思うよ
そこで預金封鎖&資産課税の発動があると思う 消費税上げるなら、年収1000万以上には富裕税もセットな
所得税は元に戻せ
>>473
現実的には、諸外国とのいろんな契約を白紙にする必要があって、軽く戦争起こるんじゃないかな知らんけど 中途半端に欧米を取り入れるからこうなる
鎖国するか日本州にするかの二択
日本のゴミ政治家どもは全部懲戒処分でいいぞ
クソの役にも立たない
>>496
21世紀日本人の理想の人生は
「大企業の末端で税金泥棒と呼ばれながらリストラがないことを神に祈る」人生。
新しく商売始めるなんてリスキーなことする奴は馬鹿。
そしてそのリスクを踏んで成功した奴はクズ。 >>486
確かに、借りた分は増やして返すからなぁ
それと生活費仕送りサービスみたいなのがあるのかw >>502
最高税率7割でも低すぎるんだよな
元々先進国は9割以上でしょ
世界的に連携してそこまで戻さないよ >>502
コレ見ると、もっと消費税上げてもイイよーな気がするwww。 このスレのコメントを見て思ったけど、資本主義に否定的な人が多いなぁ
>>509
税の公平性から金持ちから高額な税を取らないとダメなのよ
ウオーレンバフェットもそれを言ってるわけで 上(富裕層)を叩くより、自分達の生活をどうにかしてくれって言う方が自分の為になりそうやわ
>>510
資本主義否定も何も先進国の元々の税は9割以上だからね
そこまで戻した方がいいよ
それも資本家には十分に恩恵がある >>510
資本主義は資本を回転させて増やす事を最優先するんやで? >>513
「金持ち」って言い方が抽象的だなw。
なんか意図があるんだろwww。 >>498
イギリスも初手は量的緩和で、そこでコケた分の立て直しで税を上げただけじゃん
それこそ日本の預金封鎖からの立て直しと変わらん
国民頃して国を生かす手段であって、国民が賛同できる内容じゃないでしょ >>510
資本主義の健全化には課税は必須
トリクルダウンで全体に還流するって豪語して減税させたけど
トリクルダウンは幻想ですって結論ついたやん >>505
昔の同級生で豪邸住まいの社長息子がいたけど、会社がつぶれてしまって今はアパート暮らしらしい。社長さんはパートの仕事をやってるみたい
経営者の豪勢な生活って、最大瞬間風速みたいな刹那的なものなのだろうなと思う >>510
5ちゃんねるに資本主義を肯定する奴なんているの?
いつの時代も愚民は拝金主義であって、資本主義なんて誰も興味ないよ。 >>517
資本回転率が異常に悪いのが、現在の日本。 >>519
金融緩和と税制には直接の関係はないぞ。
お前山本太郎か何かか? >>517
ああそうさハムスターさ
税金払いたくないからさらに投資をして経費にして
走り出すと止まられへん >>454
一日中こんなところで毎回同じような書き込みしてるやつが言うと説得力がありすぎるな 持たない人は持つ人を羨むのは人間の性なのだろうけど、預金のできない又は少ない人ほど、資産家の相続税率を高くしろと言っている印象だなぁ
それよりも、外国人にナマポや年金廃止、不正滞在は即強制送還で費用は各大使館に請求、
公務員の数を半分に減らすか数がそのままなら給料を半減する、
ナマポや高齢者全てから3割医療費負担を求める(小児は無料でも良い)方がいいんじゃね?
金持ちから金を巻き上げると海外に逃げられて逆に財源が悪化するのに頭悪いでしょ
所得税もこれ
>>528
ウオーレンバフェットもビルゲイツも言ってるけどね
今の高額所得者の低税率は異常だとね >>514
地べたには消費税かからないんだけど、年々取引減っているよwww? >>525
確かに>>491で税金と指定した俺がアホだったが、論点はそこじゃねーだろ
対応初手から国民を苦しめる国があるかって話だよ 資本主義の本質は
ロスチャイルドやロックフェラーなどの
金融をつくったユダヤ系金融資本家がお金で
銀行、マスコミも含む大企業の大株主として
政治経済で大衆を支配することでしょ。
>>530
アメリカ人は低税率の海外にいても差額分を母国政府に納税しないといけない >>531
勝ち抜け組が何を言うww
だいたい最高税率は日本より低いし38%だっけ?? >>523
ボンビラス星でサミットカードの方がいいな。
一度でいいから >>531
成功者は確かにお金を使いきれないだろうが、だからといって使い切れる程度のお金しか残らないならだれもリスクを負ってまで挑戦しなくなる。 日本では貧乏人が楽をしすぎ
年収1000-2000万あたりを優遇してくれないと子供ふえないよ
貧乏人の子供が増えても意味ない
低学歴が共産主義共産主義いってるんだろ
どうせ
金持ちにすこし課税したぐらいじゃ
共産主義なんていわねえよw
覚えたての言葉つかって喜んでる子供かよ
>>454
部屋から出るのはあんただよ、虚言癖の無職のおばさん
年収1000万円は日経225クラスなら総合職40歳(課長クラス)でもらえる額
あんたからしたら40歳で1回のボーナス200万円とか信じられない世界? >>540
金持ちは基本子供つくらんから増えないよ >>517
・資本=現金ではない
・現金は回せば言い訳ではない。 >>540
子供が作れる世帯で年収1000万以上って何%いるんだろうか。
優遇したところで何十人も子供作れるわけじゃないんだから間違ってるわ。 >>3で終わってた
富裕税なんてかけたら日本から公務員以外の富裕層が誰もいなくなるだけ
もう日本の市場には品目に関係なく一切期待できないわけで重税になるぐらいなら別に日本にいる理由無いから出ていって終わり 資産というのは働いて得た所得にかけられる所得税をちゃんと払った後の残りをコツコツと
貯めて、それが積み上がったものだろ
その積み上がったもの(税を払った後の残りの所得)に、またもう一度税をかけたら、それは違法な二重課税だろ
>>510
経済の基準を王様から資本家にしただけで
それ以上の意味は資本主義にはないで 金持ちは表面上は増税を支持しなきゃ、増税派に頃されるだけ
増税されても安泰な超金持ち以外は内心反対してるだろうよ、当たり前だけど
>>546
んなわけない
資産っていろいろあるんだから >>538
戦後は税率9割以上でバリバリ挑戦してたから企業は >>547
回すなとは言っていない
投資するならリターンを見込めと言いたい
貧民へのバラマキは結局は商品サービスの寄付なので無意味 >>551
必要以上に稼ぎたくないやつは稼がなきゃいいやん 消費税なら2010年代だけで、G8のうち5か国が引き上げてるくらい(今年だけでも日本とロシア)。
OECDでもあちこち大量に引き上げてる。
財政健全化路線とってる国が多いので、増税なんて珍しくも何ともない。
>>554
リターンはお前の中でだけ存在する価値やで >>541
いや資本主義=金持ちが好き勝手すること、と意味を変えたのはカール・マルクスだぞ。
このスレに限らず本来の資本主義について賛否があるやつなんかいないだろう? >>550
稼げる金持ちは所得税多少増えたぐらいは気にしないだろうけどね。
問題は稼げない金持ちだ。 >>540
そのレベルの子供って1学年に全国で5000人いないぐらいなんだが
つまり日本の人口を今の1%未満まで減らせと >>546
とりあえず出てもらって。23区内の住居関連の価格や固定資産税を落としてほしいね。
国内の富裕関係に税金がかかるんで。
金銀等の不正流出も禁止ね。
あと限度額を決めたデノミをやれば効果的 >>34
東日本に野党の得票率が高い都道府県が多いぞ >>553
戦後はモノが無かったんだよ。需要だけはたくさんあった。
現在は過剰生産過剰供給でモノがあふれている。 >>559
マルクスは金持ちにすこし課税したぐらいじゃ
共産主義なんていわねえよw
覚えたての言葉つかって喜んでる子供かよ >>552
税をかけるだけで再分配の保証が無い税金に誰が納得するんだよ
そんな不透明すぎる税金なんか払うぐらいなら出ていくに決まってる >>562
金持ちが出ていけば23区内はほぼ食料手に入らなくなるからな。
大都市の地価は文字通り紙屑になるだろう。 >>566
今でもやすくないのに出てかない
それが答えだべ 法人税は戦後35%で始まり、一番高い時でも43.3%だよ。
>>559
カール・マルクスも借金だらけの貧乏人だなw。
妬み根性がスゴイから、他者の批判ばかりしてるwww。 >>562
23区っつってもかなり固定された場所だけだな
それ以外は全国に点在している >>568
共産主義
共産主義
念仏のように唱えるようなやつの発想は極端だな >>565
マルクスは金持ちから分捕って貧乏人に配れば貧乏人は豊かになる、と言った馬鹿だ。
分捕る手段が課税か収用かは本質的な違いではない。 >>569
今での累進課税実施中なのにこの格差社会
これも答えだべ >>558
?
キミ事業に携わったことないのか
なのに経済議論に参加?
可哀そうに・・・ >>564
モノからネットへの転換に失敗した
ITバブルの時に開発&研究に投資してりゃ今頃米中に比肩してたけど
日本の企業がやったのはIT土方の量産で上流技術者を育てなかった ハザールユダヤに
銀行を支配されてるのが問題なんだよ。
やればマイナスの方がでかいから、どんどん廃止になったのに、懲りるというか学習しない人多いね。
税金は自分の税は軽いほどよくて、他人の税は重いほどいい、これが人間の本質
税金は妬みの産物とは、よく言われるからね
持たざる者の妬みは、恐ろしいね
>>540
そんなに貧乏人が羨ましいならお前も貧乏人になればいいじゃん 金持に金かけるという発想より努力なくして金受け継いでる相続とか贈与の税率を90%ぐらいにすれば富の再分配もできて、たくさん働いて金稼いでる金持ちのやる気も削がれないから一石二鳥だぞ
そもそも9割なんていう法人税の時代は戦後にはないが、
30〜40%台の法人税が維持出来た頃は、国家間での資本の移動が難しかった上、
国際間での競争に晒されていなかった為、法人税率引き下げ競争が起こらなかった。
今とは全然状況違うので、昔に戻そうとしても、どだい無理。
東西冷戦時代、アメリカの庇護下で色々楽出来てコストとリスクから逃れてた上、
高齢化率も低かった時代の制度なんて、今の日本じゃまともに機能しないよ。
NHKの受信料も年収1億のやつと年収300万が同じなのもおかしいよな
>>583
>努力なくして金受け継いでる相続とか贈与
現金だけならありがたいけど、不動産とか税金高いし、努力しないとやっていけないwww。 >>571
カールは金持ちのボンボンなんだけど
学生時代につくった借金と前科のせいで援助減らされてるんだよね。
それでもガラス工房に就職させてくれたのは父親らしいけど、1週間で逃げたし。 >>575
>今での累進課税実施中なのにこの格差社会
累進が緩いからだろ
もっと累進強化しろ >>583
努力しないで親から金をもらってケシカラン!俺によこせ!
が富の再分配
努力しないのは一緒w なんだな、
社会システムに完璧なものはない、ってことにいい加減気付くべきかと。
「たら、れば、はずだ」でゴリ押したらどんどん状況が悪化する、っての市場原理主義も共産主義も大差ないでしょ?
自称エコノミスト様の言われてることって宗教指導者の御託宣と同じにしか聞こえない。
>>583
相続税高過ぎると子供は少ない方がいい? >>586
>不動産とか税金高いし、努力しないとやっていけないwww
なら相続放棄しろよ
簡単だろ >>1
富裕税より、お金を増やす方がよい政策
なぜなら、お金を増やすと、貯金も借金も実質的に縮小する
富裕税では貯金は減るが借金は減らない
なので、お金を増やす方がよい >>581
バブル前は非課税所得が広かったし
会社経費の私物化も取り締まりが全くなかったからな。
カルロス・ゴーンが子供の留学費用を日産に出させてたってニュースを見て
懐かしくなった日本人は多いはず。 >>587
マルクスって、やってることがこのスレのヒキニートと全く同じなんだよな。 >>540
年収一千万以上ておそらく子供がもう成人して、親が会社の要職についてからなるものだよ >>410
ロックフェラー分割を決めたのは
セオドアルーズベルトだよ
w >>592
努力するという選択肢は無いのかwww? >>583
>努力なくして金受け継いでる相続とか贈与の税率を90%ぐらいにすれば
自営業や未上場の中小企業をほぼ根絶できるな。
もちろん社長が死んだら従業員も全員失業や。
●昭和の時代、金持ち重税にしたら、高度成長しました
●平成の時代、金持ち優遇したら、失われた30年、デフレスパイラルに陥りましたw
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%
バカウヨ「偶然だから。偶然時期が一致しただけだから」
w
>>588
高額所得者の大半は経営者とか事業主とか、自分の所得を調節できる立場にある
累進課税が強ければある程度で自分の所得を止める
社長さんに年収2000マンが多いのはそのため
累進強化しても所得を下げられて目論見通りの税収は見込めない
更に、自分の所得が抑えられてるんだから従業員の所得も抑えよう、と考えるだけ
税金取られるくらいなら従業員に渡すはず、なんてのは貧乏人の妄想 ホテルとか娯楽に付加価値税をガンガンつければいいのに
>>583
それをやると代々受け継いでいる中小企業や老舗の店などが継承できずにどんどん消滅してしまう
日本経済を下支えしている中小企業が無くなれば日本経済は沈没するわ
妬みで曇ったお前さんの目には、それが見えないだろうけどね 資本主義で格差を広げて
最後に残るのは
共産主義者で大企業の大株主の
ごく一部の超富裕層の資本家。
さすがにAI化で金持ちはいなくなるとかいうアホはいなくなったか
それで今度は富裕税ね
いっつもなにかに期待してるのね
>>326
>大金持ちの強欲って庶民の役に立つからな。
役に立たないので
アメリカは、ロックフェラーの会社を強制分割しました
すると経済大発展
w 脱出するのはほんの少しだろうから富裕税はやったほうがい
っていうかほんの数十年前まで高額所得税という形で昔からやってたんだよね
>>579
社会は必ずしもより良い方向にだけ動くものではない、扇動や疑心暗鬼によっていくらでも混乱と退化へと進む。
ある一定の集団が搾取してると扇動して、有効に作用していた社会システムを崩壊させた事例は歴史上いくらでもある。 >>600
もちろんある
相続税爆上げして金持ちから取り上げた財産をみんなで努力して運営していくという選択肢がな >>595
そうか?
このスレのヒキニートが酒場で喧嘩を繰り返してピストル持ち出すとは思えんぞ。
それにマルクスは無収入で毎日借金申し込みの手紙を書きながら
下宿先の女を孕ませたヤリチンだ。
ヒキニートというよりごく普通のチンピラだろう。
金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w
>>608
はー。
ついに大恐慌=経済大発展、というところまで改竄が進んだのか。
やっぱり5ちゃんねらーってすげえなあ。 >>611
資産運用能力が無いから貧乏人なんだぞw?
浪費するコトしか考えて無いだろwww?
格差が大きい国は世界にいっぱいあります
どのような国でしょう?
答
万年発展途上国 (元植民地)
w
いくら富裕層の資金が世の中を巡ってるって言っても、結局はカネに働かせて不労所得を産んでるんだからそれぐらいは税金でとってもいいんじゃねえの
あと寄付とか財団つくってもそこまで世の中のためになってねえじゃん
博物館とかつくっても雇われる方もワープアだし学芸員すら雇わずに派遣で済ませてるし
>>1
金持ちや有能な人が軒並み外国に逃げて、日本は貧乏人で無能な人しか残らないよ >>603
そうなん?
法人の収益を最大化するなら給与計算は感情じゃなくて
数学的に解かれるものと思うが >>584
長々と書いてるが、巨大な資金力を持つ法人の力が国家権力を上回ってるぞと。 >>598
年収1000万円って大企業総合職なら40歳前後で到達するから
30歳前後で結婚したら子供はまだ小学生 >>616
違う
資産運用能力はあるが肝心の親から相続した資産がないから貧乏なんだ >>611
低所得者に莫大な財産を運営する才能があるのか?
せいぜい山分けして食い潰すのがオチ 今でも税金まともに払ってないんだから
どんどんやったらええ
>>611
共産主義がお好きなようだから、どうぞ北朝鮮へ >>615
デマウヨ「ロックフェラー解体したら大恐慌だ」
w
ちなみにフォードが出てきたのはロックフェラー解体のころだよなw
労働時間8時間にして破格の給料にした
ロックフェラーの力が健在のころは、フォードは巨額の特許料を既存自動車会社の団体に払う必要があり
経営はボロボロだった
w >>625
オマエの親に資産運用能力が無かったんだよw。
オマエは資産運用能力無い人間の血筋だよwww。 >>605
安倍
「俺なんか家庭教師3人つけても勉強しないナマケモノで、卒業してもプラプラ、
留学名目でアメリカ行っても努力せずにトンボ帰り、
会社も3年でやめて父親の秘書名目でまともに仕事もせずにプラプラ11年だぜw」
麻生
「オレなんて・中国人・元犯罪者・戦時捕虜とかを超ブラック労働させて財を築いたブラック企業の息子だぜ?w
小さいころから大金持ちの坊っちゃんで努力なんかしたことねーな」
w >>625
資産だけじゃなくて集金システムや人脈、脱税ノウハウ等も相続されてる 富裕税なんぞ実施したら日本経済が終わるわ
理解しているのは自民党ぐらいと言うのが日本終わってんな
個人の場合は利益隠しを捕捉するだけでそうとう違うんじゃない
法人は米国みたいに関税で補填するとか
データを資産とみなして課税するとか
>>605
いや、今消えてる真っ最中たというひともいるぞw
もっとも、個人事業者という名目で労基法逃れの偽装雇用ばかり増えてるんでみえないだけだと。 ホントに資産運用能力がある人なら、少額で始めればいいだけの話。
小額投資が容易な今時の投資家なんて、皆最初は少額で始めて成りあがってる。
>>619
そういう企業の製品に税金かければよくね?そういえば
どこぞの車の大メーカーもトランプに脅されてブルってたよねw >>635
ちなみに
日本では、昭和のときに労働者貧乏で、デモやスト頻発、
共産化しそうになりました
で、富裕層への税率爆アゲしました
結果どうなったか?
↓
高度成長、所得倍増
w この問題って底辺日本人が問題提起してもブーメランになるだけだからな。
それをわからずに「資本家から奪い取れー」って叫ぶ奴が多すぎる。
>>635
なんで?
かつて累進課税がまだ生きてた頃、日本は金持ちだったよなあ。
世界で日本人っていうと羨望の目で見られてたよなあ?
あの時代のほうがよくね?
今のかわいそうな国より >>643
日本国全体で見れば、現在の日本は史上最も裕福だろw? >>643
くだらない論説だなw
他の外部環境を考えずにそれだけが問題かのように唱えているなんて・・・
そんなんなら俺だって↓のように言えるよw
ジュリアナがあるころは日本は金持ちだった。ジュリアナ復活させれば日本もまたバブル景気来るよ! >>631
反論できないからって個人への誹謗中傷してくんな無能w >>647
●昭和の時代、金持ち重税にしたら、高度成長しました
●平成の時代、金持ち優遇したら、失われた30年、デフレスパイラルに陥りましたw
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%
バカウヨ「偶然だから。偶然時期が一致しただけだから」
w >>624
夢見ているところ申し訳ないが、
40歳前後の大企業の総合職でもそんなには貰えない。 >>646
いったいどんなウルトラバイアスをかければ今の日本が全体で
一番裕福になるんだ?
中国や韓国の観光客にぺこぺこして金を落としてもらってる今がさ 役に立たない議員多いんだから
議員税もついでにかけろ
>>650
まだ部屋から出ない人がいたんだねw
そんなもらえないよねーw
一千万超えてくるのは50すぎて役員になれたら、だよなあw >>3
そういやあ、一時期サンクチュアリ国家扱いにされたニュージーランドで欧米や日本の金持ち連中が不動産買い漁ってた時あったよなあ。
あの国、行政改革先進国とかいって、なんもかんも民営化するやら首相に投資銀行出のやつ据えるやら、市場原理主義者の実験場みたくなってたけど、その後どうなったんだろ? >>630
何が何でもロックフェラー解体を20世紀アメリカを決定づけた一大イベントってことにしたいんだね。
まあ信仰ってそういうものだから仕方ないか。 >>651
他国の方がより経済成長したってだけで、日本はバブル期より国富は増えてるだろ。 累進課税がきつかった頃は、今より全然金ないよ。
バブルの頃なんてGDPが今より100兆以上少ないうえ、
家計金融資産1000兆円くらい(1990)だから、800兆くらい少ない。
今の方がよほど金持ち、当たり前だけど。
>>652
そそ
市議会議員とかが年1500万ももらって
税金で海外視察(なぜか観光地ばっかり視察)
こんなのが日本全国で行われてる
市議会議員なんて月給20万でいいよw 富裕税→金持ちは海外へ→税収減る→日本ヘル
こうなるんじゃないの?
>>656
キミが言ってる国富ってなんだ??
円の発行量?
うん、たしかに三倍になった。
だけどさ、父親と息子の初任給が一緒なんだよw
その増えた三倍分は何処行っちゃったか考えたらわかるよね? >>655
ロックフェラーだけじゃなくカーネギーも同じ時期に解体されてるがな
w >>643
税制と因果関係があることを説明してくれ
虚言癖の無職のおばさん >>649
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツとかも
同じように所得税率や法人税率推移してるのに
順調に経済成長してるよ?
やっぱり間抜けは間抜けだなw >>664
>同じように所得税率や法人税率推移してるのに
してない
w 金持ちに高額な税金かけても、逃げ出すだけ。
金持ちには、投資させたり、金使わせたりしないと。
>>583
金持ちの相続税は55%で日本が一番高い。 >>662
簡単だよ。
税が金を動かすのさ。
企業の社長は、税金にとられても何も残らんでしょ?
だから取られるくらいなら従業員の給料を上げたり設備投資したりする。
すると、もっといい人材が雇えてもっといい商品ができる。
一方従業員は消費者でもあるわけで、給料が上がればどんどん使う。
それが市場に出て企業を富ませるという好循環ね。
わかりやすいでしょ? 今だけ金だけ自分だけの
知性のない経済動物になっちゃだめだよ。
よく海外に逃げるぞって言うけど勝手に海外行けよって思うわ
どっちにしろ今だって節税やらタックスヘイブンやらで払ってねえじゃねえか
>>668
> 一方従業員は消費者でもあるわけで、給料が上がればどんどん使う。
> それが市場に出て企業を富ませるという好循環ね。
大企業はそれをして成長してると思うけど? >>666
だから国全体でみて円の発行量は3倍なのに、
流通量は前と変わらない。
増えた分はどこいっちゃったの?って考えればわかるでしょ? >>667
不動産を相続税から除外すれば、皆預金おろして不動産買うんでネw? >>671
でしょ?
給料を上げればどんどんものが売れる。
金は使う人のところに渡さないとだめなのよ イギリスはこれやって
外貨稼ぐミュージシャンたちが
みんな海外に逃げたよね
>>1
後進国に移住して
有り余る金で余生を過ごすだろ
他人の金を当てにするのがバカw 金持ちが、自分のことしか考えない利己主義なのはいいんだ
大企業が、税金高くなると国捨てるような愛国心ゼロの団体なのは、いいんだ
だが平民ども、おまえらは利己主義も個人主義もダメだぞ!!
公共を考え、国を敬い国のために尽くすんだぞ!
ウヨク保守(正体は金持ちの防衛部隊)
w
>>670
優秀な金持ちが海外に行っても
君の日本ランキングは変動しないよ >>674
だから現在進行形で企業はそれを実行して
過去最大の売り上げとかたたき出してるでしょ? >>675
初耳だ。
イギリスが何やったの?
逆のニュースしか知らんから教えて >>672
オマエが貧乏でも、ソレは国のせいじゃないだろwww? >>664
まともに経済成長してるのはアメリカだけだな
そのアメリカもトランプになって法人税下げて経済がおかしくなってきてる
ただアメリカは民主党がまともで高所得や富裕層に増税するから
そこで経済が持ち直すんだよな
それを共和党がぶち壊すの繰り返し
●昭和の時代、金持ち重税にしたら、高度成長しました
●平成の時代、金持ち優遇したら、失われた30年、デフレスパイラルに陥りましたw
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23.2%
消費税 3% → 8%
バカウヨ「偶然だから。偶然時期が一致しただけだから」
w
>>650
もらえるよ
あんたからしたら雲の上すぎて想像すらできないかもしれないけど
ちなみに大企業のボーナス96万円とかニュースになるけど、あれは高卒の組合員平均だからね?
大企業総合職なら200万円以上もザラ
想像つかないかもしれないけど >>681
国全体の円の発行量が半分になって流通量が変わらないのって
私のせいなんw? >>673
そんなことしたら余計に格差が固定化するだろ馬鹿 >>679
でしょ?だからこれが正しいことが証明されてる。
国全体でやれば、もっともっと儲かるってことじゃない >>682
アメリカの累進課税は日本より緩やかなんですが・・・? 現実には日本はOECD法人税GDP比負担5位と、最も高い部類に入る。
逆に消費税負担は下から二番目と軽い。
それでOECD経済成長率最下位だ。
ちなみに1位の国はタックスヘイヴンレベルで法人税負担が軽い、消費税率22%くらいだが。
>>686
20年くらいしたら、また相続税の対象に戻すんだよw。
とりあえず金を使わせるんだwww。 世界史での、徴税、対、節税や脱税、の戦いを知らないバカ!
本当に膨大な無駄が生じることが、わかってない。
>>661
今度はカーネギーメロン財閥も無かったことにするのか。
エクソンもなかった設定のようだし
アメリカ三大財閥のうち2つが解体済みとか信仰ってすげえ。 >>685
その中で上手くやっていく方法を考えればイイw。 >>687
で、それをなんで民間企業が日本でやる必要あるの?
発展途上国でやって新たな消費者を増やしたほうが効率的だよ? >>693
なぜ国全体の円の発行量が半分になって流通量が変わらないのが
私のせいになるんだw?
国の政策が間違ってるせいでしょうがよ、明らかにw 大抵の国が法人税を引き下げ、
所得税は累進課税性を緩め、
消費税率引き上げて税源のメインにするのは、
過去に散々繰り返された税制実験の結果、それがベストだと判断した国が多いから。
結果はとっくに出てる、ただ認められない人が多いだけ。
>>694
みんながもっと儲かるからw
こんなにシンプルな答えはない。
実際にもう答え出てるじゃないw
キミも認めてる通り >>684
その辺の業種と付き合い深いから内情もよく知ってる。
それを踏まえても、40前後の総合職で1000万円なんて1握りしか居ないから。
ましてや日経225の殆どが40で1000万なんてあり得ない。 >>668
あんたの想像の話は聞いてないんだけど?
事実を書いてくれよ、無職のおばさん
・先進国は累進税制を緩和したほうがGDPが伸びてる
・大企業の交際費の減税措置、効果が薄いから廃止
これは事実ね >>697
実質物納は認められないから、税金は現金で納めなきゃならない。
だから一番価値があるのが現金になる。
税金を米で納めるようにすれば、米価は急上昇するハズw。 >>699
まあ底辺が考えてる
「金持ちは俺たちが本来得るべき金を吸い取っている!」
という発想がすでに妄想だからねw
ビルゲイツが100万円持ったらwindows作って何兆円も稼げるけど
底辺が100万円持ってもパチンコに行って泡のように消えてなくなるだけ。 >>703
それより43連投している自分の心の闇と向き合えよ >>684
んなわけねーだろ
早稲田法学部卒のオレで全国でもかなり上位の給料の職場でも100万超えるか超えないか >>700
だから世界中の人々が儲かってるじゃないか。
世界は現在進行形で貧困層が減り続け車や家を買える
中間層は発展途上国を中心に増え続けている。 >>707
そう、世界中が儲かってる中で日本だけが一人負けしてるよねw
キミ、自分でそうやったら儲かるってわかってるって言ったじゃない >>702
それは好景気だからなんだわ。
不景気に増税したあほな国って日本以外ギリシャしか知らんのだけど?
日本とギリシャ「だけ」が逆いってる 利害関係のある人の冠婚葬祭に金使うのが一番リターンあるよ
欧米の資産保有者の層別傾斜は直線だが、
日本だけは指数関数的だって知ってるか?
所得税率の壁で
パンピーがある一定のバリアから先には来れないようにしてるんだよ。
これがいわゆる上級国民。
マスコミにうまいことミスリードされてるだけで
今だって既に、消費税があがったことによる消費の落ち込みなんかより
法人税、所得税が高い日本の資産が海外に流れてる分の方が
経済的な影響は遥かにでかいんだけどね
>>708
その返しで
おれが「ムググ・・・」となるとでも思うんだろうか?
もうちょっと建設的に語ろうぜ。
>>709
日本も儲かってるけど?
否定的なのは発展途上国の躍進で既得権益を奪われつつある先進国の中間層でしょ。 >>699
お前、経済ニュース、普段から全然見てないだろ
その「結果」、日本を含む多くの国でどうなったんだよ?
どこが「ベスト」なのか、経済指標を具体的に挙げながら説明してみろ
それより宿題やって早く寝たほうがいいな、中学生は 富裕税をかけたらみんな海外に移住して逆に税金が取れなくなる
>>715
そのキミが言ってる「日本」にキミや多くの庶民は入ってないんだなw
大企業や金持ち、公務員だけが日本なん? 格差社会・グローバル経済では
GDPなんて国民生活の豊かさの基準にはならんのよ。
利権で繋がってる経団連・安倍政権はマスコミに
搾取される側の国民を騙すために
支持率や統計も捏造報道させるんだよ。
経済は詳しくないが金持ちが海外に逃げるとかいうやついるけどさ、そいつが今まで座ってた席に新しく他人が座るだけの事じゃないの?
金持ちになった環境や市場を維持したまま海外に移動なんて不可能に近いと思うんだが
>>682
トルーマンも民主党だけど、ルーズベルトとは逆の政策をやったんじゃなかったかな まぁ気持ちはわからなくもない
資本主義とは強いものがさらに強くなる社会だしね
強者の論理というか、ITやAI分野はまさにそれだし
日本は先進国としては、金持ちに厳しい税金になっているし
日本の学歴社会は弱者を救う面が強く、強者をさらに強くする他の国の学歴とは傾向が違うし
そういう意味では日本は資本主義にあらがってきた歴史なのかもね
でも、歴史は繰り返されるというか、社会主義国は資本主義国に負けるところも、そっくりだが
>>721
その通り。
現代の大金持ちは基本的に起業家なので
本社を海外移転しても商売の大半は逃げられない。
富裕層への資産課税ってのは起業そのものを失敗させるためにするので
いない者は逃げようがないしな。 >>723
日本は江戸時代から金貸しが強い国なんだがw?
金貸しが農地を保有してた国だぞwww? >>719
勿論全部で日本だよ。
んでトータルで見たら日本は負けてないよって話なんだけど?
企業の売り上げや利益はここ数年過去最高を更新し続けてきたわけだし。 マネーゲームにウンザリしてる現場主義の人が増えたんよ
この思想の根底は内需の還流を促す事にあるのかと
政府が国内に金の流れを作っても次に渡さず
ストックしたり実体経済とは違う所にお金の流れを持ち出したりすると
国内を還流するお金の流量が大きく目減りする
それを防ぐ為に国がお金使って国民から税金として
回す金を徴収してるのがこれまでの流れ
消費税では還流所か余計に流れが悪くなる
格差による中流層の可処分所得の減少も然り
それが原因で少子化も進み税収すら危い
論理的に内需を回す上で合理的な措置だと思いますね
日本衰退を避ける苦肉の策と言った所なのでしょうね
日本では税金が高すぎて超富裕層はいないんよ。それよりナマポを停止すれば相当お金に余裕ができるよ
元々払ってない無能共が居なくなっても大して変わらんし寧ろ好都合やろw富裕税さっさと出せ
>>701
その辺のって?
業種は山ほどあるけど?
有報の年収、大企業のボーナスの公表値、自社の給与(総合職と高卒現業の関係)を考えて、大企業総合職って結構もらってるなって思うけどね >>726
貧困化して世界の中でも女性や子どもの貧困率が高く、
韓国や中国の観光客にペコペコするしかない日本人が負けてない??
ちょっと前まで韓国や中国なんてお隣の貧しい国ね、みたいな感じじゃなかった?
世界のどこに行っても日本人とわかると店員がもみてしてやってきてたよね?
ブランドショップには日本人用にわざわざ日本語わかる人がいたり、
日本語表記をしていた。
今、それ全部中国人で中国語なんだがw
この状況で「負けてない」って無理があるでしょ >>729
ナマポは消費して社会に貢献してるって言うけど、
他人の取り分を奪っているだけの泥棒。
ナマポがいるから税金が高くなるんだよ。 >>733
給料の中央値で抜かされたらしいよw
韓国なんてほんとお隣の貧しい国だと思ってたよねw 税金全部やめて資産税1%にすればすべて解決って誰かが言ってたような
>>711
?
なんで増税の話にすり替えてんの?
都合が悪いとすぐ逃げる
だから無職の底辺なんだよ 今ですら馬鹿正直にやってたら
ガッポリ税金で持っていかれるのに
富裕層がただただ取られる訳ねーだろ
対策するわボケ
と言う考えには至らないのがなんとも貧乏脳
>>739
>資産税1%
固定資産税率知らんのかwww? >>734
投資家が居なくなっても別の人が銀行から借りて
お金を用意できる
実務をこなしてる人さえ残れば問題は無いと思われ >>740
消費増税の話でなかったらなんなん?
日本の政治が悪いって話だよね? 149名無しさん@1周年2019/04/14(日)
>>1
犯罪連合国とコリアは正しい歴史を自国の愚民に教え
受け入れられるメンタルも育てなかった
『戦後の逃亡、醜悪なすり替えは犯罪国による怠慢だ』
嘘の歴史を正し事実を伝える努力をしなければならなかった
278名無しさん@1周年2019/04/07(日)
どこのアメリカやロシアだよw
「フランス」の部分はファイブクズやシナコリア、他の欧州の国々でもあるべきだ
↓
【フランス政府は忘却政策を行い】アルジェリア戦争に関する【報道を規制】して
過去の汚点として忘れ去ろうとした。
しかし、1990年代に入ると記憶の義務運動が起こり、アルジェリア戦争の記録がマスメディアで報道されるようになった。
【拷問やテロなど非人道的な問題】が頻繁に取り上げられ、
これにピエ・ノワール(アルジェリアからの引揚者達)による抗議活動が活発化した。
2005年2月には「フランスの植民地支配を肯定する法律」を成立させ
アルジェリアの【支配を正当化しようとした】が、猛反発を招き一年後には廃止されている。
2001年には、アルジェリア駐留フランス軍の指揮官の一人であったポール・オサレス将軍が
アルジェリア戦争の回顧録を出版、【捕虜の即決処刑】や、
解放戦線シンパと【疑われた市民や活動家への拷問や殺害が頻繁】であった、
自らが指揮した当時の生々しい対テロリズム作戦の実情を暴露した。
オサレスの執筆姿勢はそれらの行為を【反省するものではなく、軍人による任務の実行として肯定】するものであったため、
フランス政府により、かつて受章したレジオン・ドヌール勲章を剥奪されている >>744
昭和 20 年 ( 1945 年 )10 月 22 日に S C A P(連合国軍最高司令官、マッカーサー ) から
日本の教育制度に対する管理政策 についての指令が出され、
これに基づき全国の各学校では 教科書の該当個所を墨で塗り、削除する作業が始まりました。
その結果勉強する際に非常に困ることが起きました。
なにしろ国語の教科書を読んでも、戦争に関係のある文章や単語が墨で塗られたために意味が通じなかったり
算数の応用問題でも出題の意味が不明になったりしました。
また軍国主義に関係する歌詞は、すべて削除されたので歌える歌が非常に少なくなりました。
昭和 20 年 12 月 15 日に G H Q ( 連合国軍総司令部 ) は国家から神道を分離する、
つまり政教分離を定めた 「 神道指令 」 を出しましたが、さらに 12 月 31 日には
【 修身 ( 道徳のこと )、歴史、地理の 授業停止 】を命令 しました 。
文部省は翌年 ( 昭和 21 年 ) 1 月 25 日に改めて教科書局長通達
国民学校後期使用図書中の 削除修正個所 の件 を出して、【 神道や戦記などに関する記述 も削除対象 】に加えました。 いいかげん経団連、政府は
富裕層資本家の私物にさせる
国有事業の民営化はすばらしいと
マスコミや教育で
洗脳するのをやめないとね。
>>747
[ 教職追放、教員組合左傾化の背景 ]
【占領軍による教科書や教材の削除状況の検査、教育内容に関する検査、取り締まり】がおこなわれると共に
その指令に基づき政府は昭和 21 年 ( 1946 年 )5 月 7 日に、
【 教職員の除去、就職禁止及び復職等の件 】という勅令 263 号を公布して、各都道府県に教職員適格審査委員会を設置しました。
それにより全国の 60 万人 を超える教職員の全員について
本人提出の調査表に基づいて個別に適格性審査を実施。
過去に軍国主義や極端な国家主義的教育に積極的に荷担し、指導的立場にあったとされた教職員や、
軍国主義的教育を強制したとの告発や極端な愛国主義者として誹謗中傷の投書のあった者など、
教職不適格の烙印を押された者はすぐに 追放解雇 されました。
このことが戦後の マルクス ・ レ−ニン 主義の流行と併せて、
左翼主義的教職員の増加と勢力の拡大を助長し、教職員組合の左傾化を強める根本の原因となりました。 >>1
[ 公職追放 ]
教職追放とは別に占領軍総司令部から昭和 21 年 ( 1946 年 ) 1 月 4 日に出された 指令
公務従事に適せざる者の公職よりの除去に関する件 というのがあり、一般には 公職追放令 といわれました。
それに規定された職業軍人、右翼、軍国主義者など七つの項目に該当した合計 20 万人 も公職から追放されました。
教職追放の場合は個別の審査であったのに対して、公職追放は項目別でした。
例えば過去に陸海軍の将校であった者は、すべて職業軍人の項目に該当し、
下士官や兵士については 10 年以上軍歴のあった者は、例外なく公職から追放されました。
[ マスコミ追放 ]
昭和22 年 ( 1947 年 ) 1 月 6 日付の米軍機関紙である 「 星条旗 」 の太平洋版 に依れば
日本政府は新たな追放令と同追放令の対象となる報道関係者について、具体的内容を発表しました。それによると
発行部数 2 万部 を超える新聞社と出版社の幹部は公職とみなされることとなり
これに該当する職にあって、昭和 12 年 ( 1937 年 ) から昭和 16 年 ( 1941 年 )12 月 7 日までの間、
日本の侵略的軍事行動を支持し、ないし追従し、または日本政府の戦争行為を支持したものは、
追放の対象とされ、【 報道、映画、演劇、放送に関係する企業に職を得ることを禁じられました。】
【 被追放者はその影響力の行使を禁じられるほか、原職に復帰することも許されず、】
本追放令とその細目に違反したものは罰せられることになりました。 うちの街にはAEONを使って金儲けしてる古くからの資産家がいるが無論ミンスを応援。
そんな奴らからもむしり取る気構えあるのかね?
>>3
残念ながら超富裕層は日本にいるとデメリットしかない。
例えば日本の相続税は世界一重い。 相続税の内容も酷く、
死亡時に日本に住所があれば、日本国籍でなくても海外にある資産であっても課税される。
それも最悪55%もの相続税になる。
死亡した夫から妻への相続には日本では相続税がかかるが、日本以外では相続税がかからない国が多い。
相続税自体が無い国もけっこうある。
こんな国に超富裕層が来ようと思うはずがない。 『醜悪で卑しいアメリカの食糧輸出戦略』
(1)ガリオア、エロア援助
昭和 21 年 ( 1946 年 )12 月から、 米国産の脱脂粉乳 を中心とする学校給食が始まりました。
それが 米国産小麦粉 から作る パンを主食とする完全給食になったのは、
大都市では昭和 2 5年 ( 1950 年 ) 2 月からで、全国の都市部では翌年 2 月からでした。
この給食は ガ リ オ ア GARIOA ( Government Account for Relief In Occupied Areas ) 占領地救済資金 、
及び エ ロ ア EROA ( Economic Rehabilitation in Occupied Areas ) 占領地経済復興基金 、
からの援助 プログラムによる米国産の小麦の払い下げを受けて発足したもので、
ガリオア 援助には食糧以外にも原綿、肥料、燃料、医薬品も含まれていま した。
日本に対する援助はこれ以外に国連が管理した ラ ラ LARA ( Licensed Agency for Relief of Asia )
アジア救済機関 による援助があり、これにより米国産の粉 ミルク が日本全国の小学校児童に配給されま した。
ガリオア による援助は昭和 23 年 ( 1948 年 ) に エ ロ ア 援助に吸収されま したが、
基金の性格、その目的 ( 米国における 余 剰 農産物の処理 )から、本来占領地域に対する無償援助の 「 はず 」 でした。
「富裕層からお金をとったところで全員がお金持ちになるわけではありませんから」
竹中平蔵
>>753
(2)だ ま し と 、ブ ラ フ ( Bluff、脅 し ) の 手 法
これは欧州に対する対共産主義政策の一環としての無償援助である マーシャル ・ プラン に対応したもので
日本に対しても当初は無償援助と言っておきながら サンフランシスコ 講和条約締結を前に、
昭和 23 年 ( 1948 年 )1 月に米国政府が 突然
総額 2 0 億 ド ル 当時の為替 レートで 7,200 億 円 )の援助の 立て替え代金 を請求 したので、日本政府は 「 寝耳に水 」 と驚きま した。
無償援助ではなく有償でもない、 貸 与 し た とする口実を米国は考えついたのです。
品質、鮮度が商品価値を左右する農産物について、大量の現物貸与などという話はこれまで聞いたことがありません。
しかも日本政府はそれまで援助は無償であると信じていて、
占領中には国会で 米 国 の 援 助 に 対 す る 感 謝 決 議 まで して来たのです。
も し仮に 貸与であるとするならば、政府間の貸借契約書があるはずですが、そのような書類は存在 しませんでした。
また小麦や脱脂粉乳の援助が有償、つまり売買契約に基づ くものであるならば、
その売買契約書が存在 し、売買金額 ( ト ン 当たり いくら、または総額いくら ) が当然その契約書に記載されているはずです。
ところが ガリオア、エロア 援助に関する公文書には売買契約に関する文書 や
それに 関する 条項 がな く、金額の記載も全くありませんで した。
値段も決めずに 何千億円もの品物を買う愚か者など、たとえ占領下でもいるはずがありません。 >>755
日 本 は 米 国 か ら 詐 欺 に 遭 っ た の で す。
最初に巨額な金額を要求 して交渉相手をひるませる ブ ラ フ ( Bluff、脅 し ) と呼ばれる交渉 テクニックは、
アメリカ では 弁 護 士 の 常 套 手 段 です。相手をひるませて交渉の主導権を握り
次に要求を少 し 減額 して 譲歩 の 姿勢 を 相手 に 示 し、交渉解決に誠意のあるような振りをするのです。
それにより交渉を有利に進め、最後には 目 的 と し た 金 額 を 相 手 に 支 払 わ せ る 、とする戦術です。
交渉は難航 しましたが、昭和 37 年 ( 1962 年 )1 月に、米国が援助の経緯を勘案 した結果、
当初請求 した金額を定石通りに 4 億 9 千万 ドル( 1,764 億円 )に減額 して 交渉成立に 誠意を示 した(?)ので、
日本は 15 年の年賦での返済に応 じることとなり、後にはそれを完済 し解決 しま した。
かなり減額 したように思えますが、それまでに日本はアメリカ軍の占領に要する経費である 終戦処理費と して、
50 億 ドル ( 当時の為替 レートで 1 兆 8 千億円 ) もの大金を占領軍の為に ( アメリカ の 国益 のために ) 支出 したのです。 >>756
(3)、パ ン 食 導 入 計 画、そ の 影 響
昭和 29 年 ( 1954 年 )には学校給食法が国会を通過 し
「 小麦の 粉食形態を基本と した学校給食の普及拡大をはかること 」 が明文化されて、
米作地帯の 農村 までも コッペパン による 学校給食の普及が進められました。
当時米国の小麦栽培農家連盟の資金で作られた、パ ン 食 普及協議会が作成 した小冊子 「 学校給食とパ ン 」 には、
コ メ を 食 べ て い る と 身体 が 弱 く、頭 が 悪 くなり、ガ ン や 脳溢血 になり 易 い
と書かれていま した。
(※コレはキリスト教以外を悪魔教と詰る醜悪なやり方と同じ。無宗教の奴は頭が悪い!と言ってアホのハクジンをキリスト教に固定する為の暴言)
実は米国からの農産物援助には 米を主食 とする日本人を、
子供の頃から パン食に慣れさせて 、自国産小麦の輸出を図る アメリカ政府の遠大な戦略があったのです。
敗戦後の学校給食の パン食で育った子供が増加、成長し、親になるにつれて
日本人の食生活にも次第に パン食が普及して、その計画は見事に成功しました。 >>688
日本は健康保険料や年金を税としてカウントしてないからな
人頭税と同じだ
これがある日本と他国とその他の税だけで比べるのが汚い
生活必需品にもほぼ一律でかかる消費税なんて他国にはないし >>757
昭和 39 年 ( 1964 年 ) に マクガバン上院議員が米国上院に提出した報告書によると
米国が スポンサーとなった学校給食 プログラムによって、
日本の子供達が米国の ミルクと パンを好むようになり、日本が米国農産物の 最大の顧客 となった
と書かれています。具体的には米国産小麦の日本への輸入量は
昭和 28 年度 ( 1953 年 )の 168 万 トン から、昭和 39 年度 ( 1964 年 ) には 359 万 トン と 2 倍以上に増加しました。
それ以来 パ ン 食が 普及するのに伴い 主食である米の需要が次第に減少 して行き、米の生産過剰の状態が長年続いています。
その結果政府が保有する米の在庫や備蓄については、
適正備蓄量 160 万トン のところ、平成 12 年度では 2 倍近い 280 万トン にも達していて
食糧倉庫には古米 ( 生産後 1 年以上経過したもの )、
古々米 ( 2 年前以上経過したもので、長期保存のために味が落ち、
米飯には使用されず、せんべいなどの加工用や家畜のエサに振り向ける ) が溢れています。
それにもかかわらず日本は米国をはじめ、オーストラリア、カナダから
毎年 600 万トン を超える小麦を輸入していて 世界最大の小麦輸入国 となっていますが、その小麦の 7 割は米国産 です。
つまり米国は自分の カネ ではなく、日本人の税金を使って パン 食普及の確固たる基盤を日本に作り上げて
大量の小麦の、しかも恒久的輸出先を確保したのでした。 >>759
(4)、食糧自給率の低下
その後、昭和 31 年 ( 1956 年 ) には 「 米国余剰農産物に関する日米協定 」 を結ばせ、
農産物輸入義務化により、大きな市場を米国農業に提供しました。
それ以来日本は米国にとって農産物の最大の輸出先となりましたが、
その結果、主食の米離れが進み、日本の農業は衰退し、
食糧自給率の試算を始めた昭和 35 年度 ( 1960 年 ) 当時の 79 パーセント から、
平成 14 年度 ( 2002 年 ) では カロリー換算で 40 パーセント まで低下しています。
https://www.jica.go.jp/jomm/newsletter/pdf/DayoriVol35.pdf
やるなら【 外国産の小麦とそれ使ってる商品の不買、飲食店拒否 】だ 30兆だか40兆だか毎年足らないんだから
税金なんてどこどこからいくら取ったって足りやしないよ
何だよ、今のこの負の連鎖みたいな状況は
高齢者社会はこの先ずっと終わらないんだぞ
子供の方が少ないんだから
>>744
?
累進課税がきつい方が経済成長する、ってのがあんたの主張なんだろ?
その根拠(事実)を示してくれって言ってんの
誰が消費税の話をしたんだよ
頭が悪すぎんぞ、おばさん >>732
> 貧困化して世界の中でも女性や子どもの貧困率が高く
相対的貧困率でそれを語ってなんになるんだろ?
単に発展途上国の中国が急成長したってだけだよね。
あなたの中での勝ち負けってのは他国の庶民と比べた実感の話なのかな?
だとしたら先進国で発展途上国に勝てるところはないんじゃないと思うよ。
だって話は最初に戻るけど企業はあなたが>>674で書いたやり方を
発展途上国で忠実に実行しているわけだからね。
自ずと世界の中で発展途上国の成長率が一番になるわけだ。 >>1
歪められた記念日も歴史同様修正しなければならない
>
「貧困の日本人を憂いた日系人」とそれを隠し「アメリカのお陰と嘘宣伝した醜い犯罪占領軍」の話
アメリカでは、戦争中、一世はもちろん、アメリカの市民権を持つ二世でさえも強制収容所で
敵国人の扱いを受け、つらい生活を送っていました。
終戦により、収容所から戻ってきた日系人たちは、財産を失い、まさにゼロからのスタートでした。
それでも、食糧不足に苦しむ日本の実情を知り、
アメリカ各地で「祖国日本を救済しよう」という運動が起こりました。
なかでも、サンフランシスコでは、戦前に日本語新聞の編集長だった浅野七之助が
1946年1月に「日本難民救済会」を発足し、日本への支援のための募金活動を始めました。
しかし、アメリカの銀行は救済統制委員会の許可を得てない募金を受け付けず、
その上、「敵国だった日本人を救済することは好ましくない」との世論もあり、活動はなかなか進みませんでした。
そんな時、浅野らは、東京フレンド女学校の教員として日本に滞在したことがあり、
日本に好意をもっていたアメリカ・フレンド奉仕団のローズ女史に日本が困っている状況を訴えました。
ローズ女史は、浅野らの活動に賛同し、日本へ支援物資を送る活動ができるよう力をつくした後、
来日して日本側受け入れ窓口「ララ救援物資中央委員会」の委員を務めました。 >>764
浅野は1946年5月、日本語新聞「日米時事」を創刊し、
ララ物資募集の運動を積極的に報道したことから、
その活動はアメリカをはじめ、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンなどの日系社会にも広がっていきました。
1952年の調査では、ララ物資救援活動に貢献した日系団体は、36団体にのぼるとされています
戦後の学校給食は、ララから給食用物資として贈られた脱脂粉乳や缶詰などが用いられ、
食糧が不足していた日本で成長期の子どもたちの栄養不足を補うために始められました。
特に、脱脂粉乳は栄養価が高く、多くの児童が栄養失調から救われました。
現在の学校給食の牛乳も、このミルク給食がもとになっているのです。
1946年12月24日、ララからの給食用物資の贈呈式が行われ、
試験的に、東京、神奈川、千葉の25万人の児童に対して学校給食が行われ、
翌年1月、全国都市の児童300万人に対し行われるようになりました。
贈呈式が行われた12月24日を「学校給食の日」と定めていましたが、
冬休み前で給食がない学校がほとんどなので、今では1月24日が「学校給食の記念日」となっています。
(↑記念日の意味消失。
連合国軍の占領下にあり悲惨な状態にあった日本人に与え、救ったのは日系人、だとイラ付く奴らの仕業だろう。
現在、日本人とは無関係のサンタ笑がおもちゃだの何だのを買い、子供達に与えている笑) >>762
証拠も何も累進がきつい昔の日本の方が経済成長しただろ
まともどして試せばしっかりと結果が出るんだからやればいい
法人税も上げて消費税を廃止して昔の税率に戻して試す あほか年収500万とかなんもできんわ
富裕層はいいとこ800万からだろ
>>746
銀行は海外に出られませんから
問題とはならなさそうですね
論理的に考えて国が最大限お金を還流させるなら
と言う仮定に於いて
海外に逃げると言うのは問題にはならない
と言うのは真かと 反対、金持ちに増税なんかしてたら日本から金持ちがいなくなる、となると大金を使ってくれる人がいなくなる、つまり日本の経済はますます悪くなる、ゆえに貧乏人はますます貧乏人になる!
だいたい税金は、ただのバランサーにしかすぎず、いまはデフレなんだから、国富になるような公共投資やって、減税で景気を押し上げろよと!
>>1
他人の富を奪う事しか考えないクズ共なんだから富裕税とかほざく前に脳味噌カチ割られて殺されろよ >>773
円の金持ちが外貨を買うって事は逆に円を買った誰かが
円での金持ちになるって事だからいなくなることはない
円安圧力になるだけだが金が良く回る国には投資が活発に
起きるからむしろ外資が日本に投資して円高になる 富裕税しても
その資産はユダヤ金融資本の連中に集まるんだよ。
財政出動で富裕層にまた還流して来ますから
構える必要は無いとは思いますね
>>769
おもろいなw
高度経済成長時代は国鉄があってそれがJRになるとともにバブル崩壊したから
三セク含めて国鉄にしろって意見も追加してもらっていいか?w >>771
800万でも何にも出来ないよ。
税金高いから残業して頑張った分だけ税金で持っていかれる。(´;ω;`) >>1
少子化を促進するレベルで富を停滞させてるやん
家畜を殖やすために餌代けちってるやん 基本は普通に各種税保険料の累進を強化すればいい。
そして大事なのが使途だ。
>>774
逆だ
金が良く回って経済が成長したから富裕者になれたんだよ
そうなったとたん庶民から金を奪う事ばかり考えて国ごと
没落していって世界的に大した金持ちじゃなくなっていく
国があってこその資産価値だと言う事を忘れてる愚かさ >>743
日本人の投資家が配当貰えば、20%以上の税金を払い、残りも投資や生活費に使われる。
外人の投資家が配当貰えば、そのまま海外に流れる。 「特別会計(天下り会計)」(180兆円)の闇((((;゜Д゜)))
消費税1% 、約 2兆円
皆さんは「特別会計」をご存じですか?
ほとんどが公務員の天下り先の公益法人に流れてます。
この会計は、非公開の税金使いたい放題のチート会計です。
国民は、その存在すら知らないが、税収250兆円のうちの180兆円が特別会計です。
>>779
意味不明
税制は経済に当然直接影響する
一方国鉄ごときが全体の経済に影響するわけがない
アホだろお前w >>785
違うかどうか試しにやってみればいい
社会状況のせいではなく税制度のせいで日本は没落したことがはっきりする >>771
800万て手取りいくらよ。
手取りで話せ手取りで。 >>787
というのに経済に直接影響する通商環境だとか人口動態は無視するんですねw
なかなかのお花畑だ。 >>44
なまぽ廃止しても4兆円にもならん
年金廃止すると50兆ぐらいだから年金廃止のほうがいい >>776
まー、有価証券にも課税すべきだw。
不動産にだけ保有税がかかるのは不公平だwww。 >>784
外に出た時点でその投資家は外国人となんら変わらない件 >>744
?
・世界的に税の累進を緩和した後の方が飛躍的に経済成長した(賢いやつに金を集めてイノベーションを起こした)
これについてはOK?
日本が失速したのに税制は関係ないって普通の頭をしてたら分かると思うんだけど
底辺には難しすぎるかな? >>762
消費増税ってのはまさに累進課税の真逆の効果でしょ?
この理屈は理解できてる? リーマン級の金融崩壊がおきても
政治で巨大銀行のユダヤ系オーナーは守られるんだよ。
>>790
だからやってみればいい
人口動態がどうあれ金が回りやすい税制度の方が
経済に良いことは間違いない
通称環境は今の方がバブル時よりも遥かに輸出額が上
昔よりもはるかに有利な環境だぞ >>794
それ、好景気な国に限る、だよね。
キミが思ってる世界は好景気なときだけ。
たとえば中国なんてアメリカと仲悪くなってやばくなったら
先手を打って減税したよね?
それで持ちこたえた。
ここまでOK?
まず世界の中で日本だけが一人負けしていることは理解しているよね? >>783
ろくに金稼げないネトウヨみてえな奴に限ってお前みたいな思想してるよな >>800
ネトウヨが貧乏なのは彼らが悪いのか?
違うんじゃないの?
いくらネトウヨでもまともな生活をする権利はあるはずだ >>797
金が回りやすい制度なら
なおのこと法人税下げて消費税への依存度を強めたほうが良いと思うよ。
庶民は大変だけどね。大資本の方が資本を効率的に使ってくれるから経済成長すると思う。 >>799
バブル期よりも今のほうが内需依存度高いし、産業構造も内需に特化してるけどな。 >>795
消費税の逆進性なんて些細なものだろ?
今まで低所得者は得しすぎてたんだ
負担の偏向を是正すべき時 >>803
その大企業を支えているのは自分たち庶民だっていう意識はある?
キミが何も買えなくなったら大企業ももたないよ? >>788
試しにやらせた民主党
どーなったんだ
ちなみに昭和のバカみたいな税率は日本が二度と国力を持てないようにGHQが過酷な税率を設定したが
昭和の頃は年寄りが少ないから無理できた
今の社会構造じゃ日本経済は即死だ >>801
>ネトウヨが貧乏なのは彼らが悪いのか?
金稼げないバカが悪いに決まってんだろ?
気色悪い共産主義全体主義は無人島でやれよ?クソゴミウヨ >>800
貴方だけ財政出動の恩恵受けなければ
丸く収まりそうですね >>803
法人税下げたら内部留保が増えるだけ現実がそうであるように
消費税を増税したら当然金が動かん
消費するたびに罰金を取るんだから上げれば上げるほど
金が動かんのは当たり前
だから試しに一度消費税廃止して法人税を増税したらいいんだよ
結果はすぐに出るんだから
消費税増税して13兆円も経済対策に真水で使うくらいなら
消費税を廃止するなんて簡単な事だろ
経済対策費だけでほぼ廃止できるうえに法人税の増税もある 何処の国も金持ちの移民を受け入れたがる。
金持ちが沢山住んでくれれば、国が豊かになるから。
ところが、日本は自由移民党が経団連の飼い犬であるために、低賃金で働く移民を求めている。
非常に良くない。
高額収入の半分を裕福税として取り上げ
低所得に還付金として分け与える
素晴らしい
>>1
年収1000万とか2000万とかさらりーまんの上がりみたいな連中じゃなくて
本当の金持ち、つまり、ビルゲイツとかザッカーバーグみたいな連中から取れるのか?
疑わしい
どうせ中の上くらいの金持ちとも言えない金持ちをイジメて終わりなんじゃないか? >>807
民主党は消費税を廃止してないし法人税を増税してないだろアホ >>808
それ、おかしいんじゃない?
ネトウヨだって日本人だし、
日本人が金稼げないのは日本人が悪いの?
みんなが稼げないってことは政治が悪いんじゃないの? その税を
どうやって諸外国に導入させんの?
まさか日本だけやれ、という話じゃないよね?
>>806
それは間違いでしょ。
大企業を支えているのは製品を買ったりサービスを利用する人であって
日本人とは限らないよ? >>1
いままでそういうことをやらなかった理由が「海外へ逃げて終わり」だったろ。 富裕税なんていらなくね?
なんでそんなもの必要なの?
国連や日本政府が進める
持続可能な開発目標(SDGs)は
大衆は切り捨てて
一部の超富裕層が持続可能という意味だからね。
>>800
金持ちになれる席に座りたいやつは沢山いるんだ
富という既に得た金に価値があるんじゃなくて、富を生み出すその席に誰もが用があるんだよ
それこそ代わりはいくらでもいるというわけで、その席をどいてくれるのでなければ黙って富裕税払ってろという話だ >>820
つまり日本の大企業は日本人がサービスや商品を買わなくても
大丈夫ってこと? >>817
試しにやらせた民主党ってのは税制の話じゃないよ
君が試しにって言うから
試しにやらせた民主党って話をしたわけだ
税制についてほ
下部に記載した通りの理由だ >>812
いいえ。
そもそもサービス業従事者だけで被雇用労働者の7割を超えてる。 >>824
「席の数は一定で増えない」
才覚のない低所得者の典型的発想だ >>826
試しにってところだけが同じで何のつながりもないだろうがボケ
消費税増税して13兆円も真水で経済対策するくらいなら
消費税を試しに廃止するくらい余裕だろつってるの
法人税を元に戻すのは当然もっと余裕 >>825
極端に言えばね。
企業にとってみればサービスや商品を買ってくれる人がいれば済む話で
それが日本人である必要はない。
実際に自動車メーカーは国内よりも海外で倍以上売ってるし
電子部品メーカなんかは9割が海外とかもあるよ。 >>818
「みんなが稼げない
?
みんなが稼げないなら金持ちは存在しないので富裕税は無意味だな >>818
気色悪りんだこのバカが
ネトウヨって脳味噌腐った昆虫かなんかだろうが?
日本人とか寝言言ってんなよ
まともな奴はゴミカス政府なんざ無視してちゃんと稼いでるから
生活保護のクズかなんかだろお前? >>798
?
世界的に税の累進緩和をしたのは経済成長しなくなったからだぞ?
(70年代〜80年代)
あんた、本当にバカなんだな
日本がここ20年一人負けしてるのは税制関係なしに強み(イノベーション)がないから
一物一価とか知らない?
あんたみたいな付加価値を生まない底辺が新興国に引き摺り下ろされてる >>830
なるほど、日本はプランテーションになるってことだよね、キミが言ってるのは。
働く人は過酷な環境で、自分たちがつくる商品は決して
自分たちの口には入らない、という。
それがキミの願う日本の将来像? >>828
席の数を人為的に増やす必要はないだろう
そんなもんは市場(消費者)の大きさに比例して自然と勝手に増える
富裕税が嫌ならどけば?ってだけなんだから >>833
経済成長しなくなった??
いったいいつのなにの話をしてるの? >>832
どう思おうと、ネトウヨだって人間なんだわ。
彼らにもまともに生活をする権利はある >>829
どうやら話をする価値がないやつだったようだ
初見の相手にアホだのボケだの
品性の欠片のない死ぬまで底辺をさまよう人種だな
きっと君は山本太郎のような低俗な詐欺師にだまされ
惨めな末路を迎えることだろうと予言しておくよ >>838
いいからさっさと日本から出て行けよゴミクズ
チョンコと戦争でもしに行ってこいよ >>810
金持ちが年収の8割とかを税金で取られてたのに比べたら些細だろ?
底辺層の支出の多くを占める家賃には消費税はかからないし >>839
反論できなくなると関係のないものを持ち出して議論を煙に巻こうとし
それが通用しないとわかるとそうやって罵詈雑言をはいて逃げる
下劣な奴だな
試しに消費税を廃止して法人税や所得税の累進を強化するべき
これには反論できないってことだ 資産に応じて物の値段を変えるのはどう?
例えばリンゴを買うとして、値段は資産の何%という値段にする
資産は現金預金から不動産、装飾品、何もかも全てをひっくるめた総資産
そうすれば皆同じ物食べる事になるじゃん
逆にいい物食った奴はどんだけ金持ちでも他で苦しくなる
つまり稼ごうが稼ぐまいが関係ない
で、働かない奴が出てくるから月収25万以下は給料没収で現物支給、娯楽は認めない
>>834
違うけどw
さっきも書いたけど企業は発展途上国に重点的に投資して生産しその国の労働者を豊かにして
商品やサービスを買ってもらうというだけ。日本人だって買いたい人は買えばいいよ。プランテーションなんかでは全くない。
ただ日本人の消費意欲は発展途上国に比べて低いからね。
それを踏まえたら海外市場を優先するだけの話だ。 ロスチャイルドやロックフェラー一族に
富裕税をかけても
お金を発行してる銀行の大株主だから
彼らに戻る仕組みなんだよ。
>>841
庶民はほぼ10割とられてるけど?
どこが些細なんだ?
金持ちは70%でも何億円も残るよね?
庶民は1円も残らない。
ね、些細じゃないでしょ? >>844
それは共産主義者がいうところの経済的侵略、資本的帝国主義ってやつだね。 >>836
だから70年代〜80年代って書いてんじゃん
バカだから読めないの?
「アメリカの黄金の50年代」に代表されるように昔は世界的に税の累進がキツかったけど、経済成長に陰りが見えたから累進を緩和して賢くて稼げるやつ(企業)に金を集中させたの
結果、そいつらがイノベーションを起こして世界的に経済成長したの 海外に行きたければ行けばいい
日本より住みやすいならな
>>846
>庶民はほぼ10割とられてるけど?
ソレ税金じゃないだろwww。 >>844
日本人は買えないでしょ?
どうやってお金なしで買うの?
100%外国に輸出するものを作ったら日本人が買えるものも
買うお金もないよ?
それをプランテーションっていうんだよ >>846
>庶民はほぼ10割とられてるけど?
・・・は?
なんの話だ >>847
それによって世界は平等になり貧困が解消されてるからね。
共産革命で血の雨を降らすよりよほど健全だよなあ。 >>842
議論がしたいならアホだとかバカだとか余計なこと書くな
自分から要らん敵を増やす要素を混ぜる必要なぞ無い >>848
70〜80年代に世界は経済成長してなかった??
いったいどこでそんなトンデモ情報を仕入れてきたんだ?
とりあえずソースは? >>850
同じことでしょ。
食べ物は買わなきゃ死んじゃう、税金と同じ、絶対にかかる費用なんだわ。
これが今10割かかってきてる。
金持ちは7割取られても何千万何億残るでしょ?
大事なのはね、いいかい、大事なのは、
これで国が成長しますか?ってことだよ >>851
ん?
働いた人がそれで得た賃金で買うだけでしょ?
その部分は日本人だろうが中国人だろうがジャマイカ人だろうが変わらないと思うけど?
なんでそこを区別する必要があるの? >>852
若者の6割が無貯金、年寄の4人に1人が無貯金の今の日本の話だよ >>856
単に浪費しすぎだろ。収入に見合った生活をすればイイ。 >>857
え?日本は世界に輸出するものだけ作って
日本国内で売れなくてもいいってのがキミの持論でしょ?
輸出だけで食っていこうとするなら、人件費は極限まで低くないとペイしない。
それをプランテーションっていうんだよ。
ハワイのパイナップル農園みたいな話だな 出世したものは仕事せずともネットサーフィンしながら金が貰える世の中。
なんか日本って変な出世制度だから終わってるわ
>>854
他人の稼いだ金を奪う事しか考えてない奴に議論もクソもないだろ
税金税金喚いて殺されればいいよお前 >>842
誰かさんの論理だとクルーグマンやピケティも山本太郎並みの低俗な詐欺師ってことになっちゃうねw >>3
でもファーウェイ見ればわかるようにアメリカならそれ阻止しそう
アメリカに住んでない奴のアメリカから上がった利益には高額の税金課すとか >>863
中央値が経済が酷いと言われてる韓国に抜かれるくらいだから
推して知るべしだね >>862
必要もないのに一人暮らしだとか、結婚の祝儀といった付き合いのお金とかその手の見栄に回すお金の事だろ >>860
何を読み違えたのか知らんけど誰もそんなこと言ってないよw
企業は生産しそれをいろんな人に売る。それは日本人である必要はない。
生産も日本である必要もない。日本で作って輸出してもいいし
海外で生産してそれをそこで売ってもいい。
生産活動に従事した人はその対価を得る。それは日本人だろうが外人だろうが同じ。
ってだけ。 >>867
他者のせいにしても経済状況は改善しないw。
具体的詳細に無駄使いを無くしていかなきゃダメだwww。 代わりに名誉をあげれば良い
官位だと中納言とか大納言とかw
「このお方を何方と心得る!中納言様にあらせられるぞ!」
「麻呂は大納言でおじゃる!」
財力も権力欲も権威欲も最終的には「何人の人間に影響を与えられるか?」に行きつくわけだし
>>869
えっと、整理して説明するね。
日本で作ったものを日本で売るには、買う人がお金がなければいけない。
ここまでOK? 既得権と政治が金で買収されている現状では、大きな改革は起こらないだろうよ。
敗戦革命とでもいうか、戦争が起きて敗戦して、社会の上層部が首をすげ替えられ
ることが為されれば、社会の制度は大きく変革する。ただしそれが底辺層にとって
朗報となるかどうかはわからない。だが背後に外国が居る場合には、最初は前の
政治体制を否定して人気取りでてなづけるために数の多い大衆受けを狙って「改革」
をしてくる。しかしそうやっていったん権力を掌握したら、次第にこんどは
大衆から搾取して自分たちが富豪となり支配しその権力を維持するために金を
搾り取るようになるだろう。そうして自分の側近や親戚だけで物事を決めて
実行させる。
>>871
他者のせいなんかにしてないよ。
韓国に中央値抜かれたのは他ならぬ我が国の政治が間違ったから >>875
オマエが貯金できないのは政府のせいじゃないw。
オマエが浪費家だからだwww。 >>876
日本はGDPの7割を内需に頼る内需国である。
かつ、人口の大きい一大マーケットである。
かつ、日本は極東にあり、作った商品を海外に持っていって売るためには、
大きな輸送費がかかる。
お隣の中国に思いっきり土下座して全部中国に買い上げてもらうわけにはいかない。
ここまでOK? >>877
日本国民の中央値の話をしてるんだけど?
韓国に負けたっていう話 >>864
殺されりゃいいだとか不躾で下品な輩だなぁ
お前の意見は個人主義であり、それ一言ですむ程度の話であってそんなものには誰も興味がないんだよ。
自分の金を守るのは当たり前であって個人主義自体、「 誰 と 議 論 す る 必 要も な く 」自己完結するものなのだから。
そんなものは個人の日記にでも書いておけ
議論という形にするからには全体主義で話をすすめるべきだ >>879
> 日本はGDPの7割を内需に頼る内需国である。
> かつ、人口の大きい一大マーケットである
事実だね。
> かつ、日本は極東にあり、作った商品を海外に持っていって売るためには、
> 大きな輸送費がかかる。
そうだね。
> お隣の中国に思いっきり土下座して全部中国に買い上げてもらうわけにはいかない。
そうだね。
> ここまでOK?
企業が日本で生産する場合の話としてならOKだよ。 韓国(朝鮮)と日本は戦っておらず、正式に併合していたのであり、日本を戦犯国というなら、韓国は共犯国なのである。
韓国人は日本軍に80万人も志願したのである。嘘、捏造、改ざん、話のすり替えが韓国人の特技なのだ。
高額の金を得たほら吹きの売春婦である慰安婦問題や、同様に高給取りの徴用工、盗んだ竹島と同じように、旭日旗の問題で妥協すれば、次は日の丸であり、その次は君が代、天皇制の廃止と、韓国人の攻撃はいつまでも続くのである。
韓国の社会ぐるみの反日教育によって植えつけられた、韓国人の日本人に対する憎しみは決して終わらないのだ。日韓の問題は、隣国を悪に見立てる韓国の反日教育がすべての元凶なのだ。
ねつ造の反日教育によって韓国人は、日本と日本人のすることがすべて嫌い。自分たちの反日の歴史が全世界に認められていないことに、韓国人は我慢が出来ないのである。
共通した韓国人の狙いは日本支配であり、旭日旗の次は、日の丸、君が代、神道、天皇制の廃止が続き、令和天皇や雅子さまを公開処刑して、初めて韓国人の溜飲は下がるのである。
日本人を奴隷し、日本を植民地にするまでは、国ぐるみ、社会ぐるみで反日洗脳教育を受けた韓国人の反日意識は消えないのだ。
日本人によって、残酷な奴隷のような植民地にされたという嘘の歴史の通りに日本人を同じ目に合わせて、日本人を奴隷にし、レイプし、虐殺して復讐したい、と反日洗脳されたごく普通の韓国人は本気で思っているのである。
しかも、戦前の韓国(朝鮮)と日本は世界的に認められた平和的な併合なのである。
欧米のような武力で侵略した植民地ではないし、差別を解消し平等に扱い、民主主義や教育改革、産業育成を行ったのだ。韓国(朝鮮)人を将軍や将校にも選び、特攻隊にも志願し、第二次世界大戦に参加したのだ。
必死に日本を叩いて、自分たちの描いた偽りの反日歴史で、世界の歴史を改ざんしようとしているのが韓国人なのだ。
この現代において、隣国を社会的、国家的に敵国教育を行い、自国民を洗脳して国をまとめようとする野蛮な凶悪国家は朝鮮半島の韓国、北朝鮮しかないのであり。このでたらめな反日教育をやめない限り真の友好などありえないのである。
その韓国の反日思想を支援するのは、日本にいすわり日本国内で荒稼ぎをするパチンコややくざ、宗教で日本人の生き血を吸う在日韓国人と、その意と支援を受けた朝日や毎日のマスコミ、芸能界と立憲民主などの極左野党である。
この反日勢力を日本から駆逐しなければならない。
韓国と北朝鮮、在日は、日本人を分断し、日本人を団結させないようにして、日本の金や技術や文化を狙っているのである。だから韓国と北朝鮮、在日が最も阻止したいのは、憲法改正であり、あらゆる汚い手段を使って安倍叩きを行うのである
在日支配の野党とマスコミの桜の見る会のあらさがしや、印象操作も韓国や北朝鮮の指示なのである。
在日や韓国への批判は、ヘイトスピーチとして日本人の口を封じながら、安倍首相や日本への嫌がらせは表現の自由であるというのが、在日野党と左翼マスコミの二枚舌、ダブルスタンダードなのである。
厳しい経済を立て直し、外交で成功し、金や女性問題もなく、日本を復活させた素晴らしい安倍首相を、必死で印象操作している。
4選阻止し、憲法改正させないという、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンの意をうけた左翼マスコミと左翼野党が、何も問題のない言いがかりの森加計と同じように、あらさがしで支持率低下を狙っているのだ。
いい加減に、韓国人の反日教育や中国人の反日ドラマのような日本の左翼マスコミの反日印象操作に、日本人は目を覚まさなければならない。
日本が分裂し、争うのを喜んでいるのは、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンだ。。。。。
ジャパンライフには朝日新聞の報道部長が顧問をし、テレビ朝日のコメンテーターの後藤が関与し、TV朝日でもTBSでもジャパンライフのCMを流していたのだ。民主政権もジャパンライフの会長を桜の会に呼んでいるのだ
パチンコ屋やサラ金、関西生コン、広域暴力団などの在日コリアン支配には一切触れずに、稀代な名宰相の安倍さんの印象操作を、朝鮮半島の意を受けて死に物狂いで行う、反日左翼や在日コリアン、左翼マスコミを決して許してはならない
>>881
そんな話はしてないw。
>食べ物は買わなきゃ死んじゃう、税金と同じ、絶対にかかる費用なんだわ。
>これが今10割かかってきてる。
月給が全部食費に消えてるんだろw?毎月いくらもらってるんだよwww? >>885
つまり企業は日本で生産もするなということ?
日本人はいったいどうやって食べていくの? 日本で金持ちになっている連中って収入源が税金とか世襲とかステルスボッタクリ経営者とかだろ
こんな奴らが日本以外で稼げるのかどうかやってみれば分かる
>>887
わからんけど、中央値が経済が酷いと言われている韓国に負けたくらいだから
推して知るべしだね >>854
議論する気が無く全く無関係な国鉄なんてものを持ち出し
議論を煙に巻こうとしたからボケつったんだよボケ >>890
オマエの食費なんだからワカランのはオカシイだろwww! >>892
個人は関係ないでしょ?
国全体の話で韓国に負けてるって話だから >>888
> 日本人はいったいどうやって食べていくの?
それを企業に投げられても知らんがなw
企業は商品やサービスを売り利益を上げるのが目的。
どこで作ろうが誰に売ろうがとやかく言われる筋合いはないよね。 >>897
それを考えるのが政治の仕事だよ。
日本人をどうやって食わせていくかをね。
それで国を引っ張っていくべきなの >>898
じゃ、お前の消費生活も国に管理してもらうべきだなwww。 >>898
それもう社会主義やんw
というか企業は全部国有化したいのかな? >>900
違うよ。
税金をとって、それで国を運営する。
それは別に社会主義に限ったことじゃない。
国の仕事は、国民を飢えさせないことだ。
これは主義とか関係ない >>897
それで食わせるために政府が税金を掛ける
政府は国家運営が目的
税を掛ける事に文句を言われる筋合いはない
まあこんな風なお互いの目的のためのすり合わせっていうやつだねw >>898
> それを考えるのが政治の仕事だよ。
そうだよ。政府の仕事であって企業が考えることではない。
企業は消費してくれる人を探してその人に売りつけるだけ。
そう>>674であなたが言ったように消費してくれそうな人にね。
ただそれが日本人が最優先じゃないってだけの話。 >>902
税をかけることで食えなくなったら文句を言われてもしょうがないってことだよね >>903
ああ、ようやくわかってくれたか。
そう、企業じゃあないのよ。
政治が悪いの 先祖代々子孫の為に蓄財してきただけなのに何が格差社会だか
子孫の為に努力しなかったクソみたいな先祖を恨めよ
>>905
誰にとって悪いの?
既得権益を剥がされつつある上級民の事かな? >>907
誰にとって?
国民を飢えさせる政府が誰にとって悪いかわからない? >>906
努力したのはあくまで親であって子ではない
よって子に財産を相続する資格はない >>908
ホームレスが増えたりとか
炊き出しに並ぶ人が激増したって最近聞いたことないんだけど
どこにいる国民が飢えてるの? >>910
経済の指標を見てみたらいいよ。
民主政権時代と比べてよくなっているものは一つもない 確か投資してると思うけど設備投資に回っても消費する人が居なきゃ同じだと思うんだが間違ってるか?
>>909
お前親から何も相続しないし子供に何も残さないのか
どんな家だよ >>911
GDPや上場企業の総売り上げ・利益は増えてるけど? >>912
過少消費説
所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕がなく、
豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。その結果、商品需要の不足が発生するため、豊かな者は貯蓄に励み、生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる。
(トマス・ロバート・マルサス 【1764-1834】) 今はネットで瞬時に数値の管理が出来るから
富の分配を平等にして貧富の格差を無くすには
地球の環境を消費する権利を全人類にポイントとして付与する。
金があってもそのポイントが無いと大型消費は出来ないようにする。
すると金持ちは大型消費をするために貧乏人からそのポイントを買う。
この方法だと何も持たない貧乏人が一瞬にして資産を持つことが出来る。
>>906
そんなこといいだしたら社会共同体自体要らないということになるな
各家庭が外交輸入国防(家防?)全部担えって話にしか進まない
当然外部の協力など得られないし、格差が広がれば広がるほど襲撃のインセンティブが大きくなることを意味する。 >富裕層が保有するストックは設備投資への支出
マネーゲームで動いている金はどこまで設備投資に供されてるのかな
でも、日本の金持ちって税金をチューチュー、労働力チューチューしてる感じのも多いだろうから逃げ出すだろうかね?グローバル的ではなかったり。
>>919
その環境を誰がどう判定するかだなw
CO2増加が叫ばれているが
地球上のCO2は生命誕生以来減少の一途を辿っていて
現代は白亜紀の半分以下 デボン紀や石炭紀の1割程度しかなく
植物の光合成能力が大きく低下している。
米小麦大豆「無計画にCO2を大量消費しやがった奴ら(古代の植物由来の石炭やおよび熱帯雨林の樹木)
を燃やしてCO2を増やせ!」
と人類が生み出された可能性w これシンプルな二択なんだよ
富裕税を容認してこれまでのような日本を守るか、
それとも富裕税を拒否して安全を高い金で買って生活をするか
往々にして後者は富裕税なんかよりよっぽど金がかかるわけ
金持ちと貧民だけの国はすげえぞ
無敵な人が街にあふれて金持ちをどうやって殺すか考えて生きてるんだぜ
>>921
実際、アナルコ・キャピタリズムはそういう志向だし、国民国家を否定する考え方だろうけど、
国民国家なんて諸国民の春で考えると200年の歴史もないからな
国民主権なんて歴史から退場して、企業が王様となるかもしれん >>930
>企業が王様となる
めんどくさいコトが増えるだけで、うま味が無くなると思うw。 >>929
警備員も信用できないから
娘を嫁にやって一門衆にしたり
一族の人間を高給で雇って警備員にしたりry
外国のお金持ちにガンマニアとか戦車持ってる人が多いのは
自らそれをやる覚悟も持っている人が多いから
日本だと首を取ってドヤってた人の直系子孫すら
そういうことを嫌がるお公家さん化するw「血なまぐさい事は嫌でおじゃる」
そして下っ端のそういうことを嫌がらない奴に実権を取られる
を歴史的に繰り返している >>929
アメリカかどっかで城塞都市みたいな壁で囲った金持ちだけの町作ってたな
今後あんな感じの町が増えちゃうかもね
次の大戦は宗教やイデオロギーじゃなくて金持ち企業群vs国にたかる貧乏人だったりして 金持ちが海外に逃げるだけだろ
それで駄目になった国があるじゃん
現実には富裕税などまともに機能しないどころか、資本の流出招くだけで、どんどん廃れてる。
法人税を引き下げ、所得税の累進性を緩和し、消費税率を引き上げメインの税源にするというのが、
世界中、特に先進国では完全にマジョリティとなった税制のスタイル。
もう数十年間様々な税制実験を行った結果の最適解がそれ。
>富裕層による富の集中が経済にとってマイナスとは断言はできないが、それが行き過ぎた場合、消費停滞の原因になる可能性はそれなりに高いと考えてよいかもしれない。
富裕層は"行き過ぎた場合"のガラポン・徳政令を恐れてるんじゃないかな
>>929
拝金主義者の頭にあるのは金だけ。
生産物なんてどうでもいい。
919いうのように金さえ配れば、何も生産されなくても貧困はなくなる。 >>773
中流が軒並み貧乏または金使えなくなったから経済詰んでるんやぞ >>936
金持ちが国外に逃げるか、国内で高い壁に囲われてマシンガン持った警備員に守られて生活してるか
貧民化する下層民にとっては結果は大差ない >>935
グーグルのトップはどこかの島を買い取って、
休日はそこで静かに暮らしているのがニュースになってたけど、そういうことかね
本当の金持ちは流動というか、なんだろうな
海を渡って移動できるグローバル企業に、陸だけで戦う国は負けるみたいな >>3
一定額以上の円を所有したら掛かる仕組にしたらええんや >>941
そのマシンガン持った警備員は信用できるのかw? 金持ち否定でも共産主義礼賛でもなんでもないんだよ
金持ちが金持ちであることはいいんだよ
ただ金持ちのみなさんがもし損得計算ができるのなら
国民の少なからずの人数が貧民化したときのデメリットを考えた方がいいよという提案
そのとき大金持ち以外はみんな貧民化するんだよ
中流が存在しない、つまり消費者がいない日本が生まれる
内需型でドメスティックな産業の資本家だって貧民化しかねない
>>944
だからそのばあいは国外から傭兵でも連れてくるんじゃね?
金持ちはまともな選択ができるとおれは信じてる 日本の場合はナマポやめてタカリ乞食処分したら
普通の人が普通に苦しまずに生活できるよ
自称貴族のナマポ
やめるのが一番良いわ
>>947
ほんとそれ
そろそろいい加減にしてほしい
こんなスレで世間の同情を引きたいのか?
働けよ生ごみ 外国人に一週間でナマポ与えまくり
貧しくなるに決まってる
ナマポを出してる偽善者ずらしたピンハネ商売野郎が1番のガン
日本人は日本語という言語空間に守られていると同時に囚われてもいる
この見えない日本語の壁が見えない障壁として内と外を分けている
最近ではシンガポールに移住しましたとかそんな話よく聞くけど
そういう金持ちがシンガポールに居続けるかと言えばそうじゃない
なんやかんや日本に戻ってきては税金も払わず日本の国土や文化にフリーライドしてる
日本人の金持ちで日本国籍を捨てて現地化するケースはかなりレア
>>919
その方法だと全人類に平等にポイント分配しなきゃじゃん
全人類の平均的生活水準ってどんなんだろうな?
日本人のそれよりはるかに低いことだけは確実だが >>946
クウェートは雇った傭兵がイラク軍見たら逃げちゃったねw
まともな金持ちは自分で戦車を買って
自分が整備操縦できるように必死に鍛えるんじゃないかw?
そして子供の一人二人は軍人にして引退後は自宅警備員に
そういうのを嫌がると下剋上
天皇が血なまぐさいの嫌→貴族台頭
貴族が血なまぐさいの嫌で御じゃると公家に→武士台頭
武士のトップが血なまぐさいのを嫌がるようになる→下っ端の血なまぐさいのが平気な武士がry >中間層以下が資産を持つ方が
金持ってる中間層以下とか、有り得ない前提を妄想してどうするんだお前草w
>>945
上の方でも書いている人がいるけど消費者なんて世界中どこでもいると思ってると思うよ
今時自動車メーカーなんて日本の市場をあてになんかしていないでしょ >>954
トランプ大統領「だったら日本の自動車市場をよこせ」 >>952
だから金持ちによる金持ちのための城塞都市は損得勘定として明らかに損なんだよ
そんなハイリスクなことしなくても富裕税で下々に分け前を与えて貧民化を防ぐだけで
金持ちがなんの心配もなく安全な国土で自由な暮らしができる 富裕層やAmazonの税は逃げられないように地球単位の課税でいいと思う
地球に居たら課税 世界の国で均等に分配
極左パヨチン「金持ちから金をとれやー!」
自民党「嫌です」
日本企業「嫌です」
若者「嫌です」
大多数の日本人「嫌です」
パヨチンがどんなに必死に連投してもコレで終わるという現実w
>>959
ここはウヨ的金持ちへの増税&公共事業だなw
ナチスドイツも日本もアメリカもそれをやって大恐慌から回復した もうすでに累進課税がキツすぎて、能力が高い人でもそこそこの給料で暮らしてるやん
これやっちゃうと共産国家なんだよなぁ
気持ちはわかるがね
日本の超富裕層もビル&メリンダ・ゲイツ財団の真似すれば5ちゃんねるユーザーが黙ります
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/11/07(木) 01:49:05.39 ID:DXy/T2aG0 [8/12]
大企業の多くが税金逃れをしている。
ここで問題です。
税金を5000万払って、3000万円ぶんは脱税(もしくは節税という名の合法的脱税)をしているA君と、
税金を50万円払って、脱税していないB君がいたとき、
どっちが税金面で社会的に貢献している人だと思いますか?
答えはB君です。
「それはおかしい。A君のほうがB君より100倍税金を払っているわけだし、
脱税の3000万円ぶんを引いても、2000万円は実際に払っているのだから、
A君のほうがB君より税金面で貢献してないなんてことはあり得ない」って思う人、考え方が間違っています。
どういうことかというと、
社会の中で行われる経済活動の総量はおおよそ一定量であり、急に需要や供給が変動することはありません。
つまり、脱税をしている人がいないなら税収の総量は変わらず、
だれがどれだけ納めるかの違いだけになります。でも現実は脱税や、節税という名の合法的脱税が起きている。
そういうタックスヘイブンを利用したり、ソフトバンクのように節税している人や会社がいると、
それだけ社会の中で税金回収機会が消失されることになるわけです。
つまり、人より多額の税金を納めていても、人より脱税や節税しているのなら、
そういう人が増えれば増えるほどその国の税収は減っていくわけです
仮に日本のなかに年収2億円のA君やソフトバンクみたいなのが増えていくと、
日本はどんどん税収が少なくなり、国は貧しくなって税金も上がる。
税金をまったく納めていないホームレスや、税金で食べている生活保護受給者よりも、
税金を5000万円納めつつ3000万円脱税しているA君のほうが、社会にとって負荷なわけです。
なので答えはB君のほうが社会に貢献しており、
A君は社会にとっては貢献どころかマイナスで、いないほうがマシってことになります。
さて、ここからさらに導ける事実がある。
「税金を厳しくとったら金持ちが国外へ逃げるから、富裕層をしめつけられない。」ってのも間違いなわけです。
なぜなら彼らが日本からいなくなったほうが、上記理由から内需からの税収の総量は上がるからです。
彼らが国外へ行こうが国内にとどまろうが、内需の総量はそれとは関係なく変わらないままなのだから、
脱税している人が儲けに使っていた需要を、脱税しない人がかわりに請け負うわけですから、税金を納めたほうが国の税収は増える。
たとえトヨタのような規模で日本の経済に影響が出やすい企業でさえ、
日本から消えても、すぐにそのぶんを国内の同業他社が国内分の経済活動を埋めるだけですから。
それどころか、脱税されている分が減って税収が上がるので国力が増えます。
社会が好循環しやすくなるので、あくどい富裕層はどんどん国外へ行かせた方が実はいいんですよ。
>>929
交差点で車が止まったら金属バットで襲撃されるアフリカあたりの国みたいな 自民党は極左パヨチンが目指す道とは逆なんだろうよ
そしてこれからも自民党は多くの国民に支持されるわな
パヨクお爺ちゃんも極左からもうチョイ右によれば一般人に支持される要素もあるが、日本の左翼は極端な共産党をレッドパージできんからなぁ
日本の左翼は極端なサヨク路線を続け一般人には支持されんわなー
>>967
不景気なのは日本だけなんじゃじゃないのかw? 極左爺ちゃんの階級闘争ゴッコなんてどこに行っても通用しねーよ
こういう話を日本の大手マスコミは一切しないね
さすが日本のマスコミは
政権にすり寄るだけのマスゴミだね
>>965
ホリエモンやひろゆき的に言うと
税金自体が社会貢献にならないというだろうな
税金で国が投資してもジャパンディスプレイになるだけで
GAFAが投資したほうが、アイフォンみたいなものが生まれ、人類に貢献できるというだろう しかし自分が商売始めるとなると、若くて素直な奴を最低賃金で雇いたいと思うかもしれんな。中には外国人を時給300円で雇いたいという人もいるだろうな
>>22
ほんこれ
稼ぐ連中蔑ろにしても
国が弱体して乞食が増えるだけなんだよなぁ
シンガポールの発展スピードヤバすぎ >>90
夜中にこんなスレに張り付いて47回も書き込んでる貧困層がネトウヨ連呼とかwww
ネトウヨって富裕層なんやなwww >>979
壊滅的な少子化をどう解決するか?という問題がある >>981
たしかに
シンガポールは出生率低かったよな
これも格差と関係してるのかも >>3
これなんだよ
世界中すべてが共産主義になったらこの論理もいけるんだがな…そういう意味では共産主義は否定しない 税金なんていくらあっても足りないくらい無駄遣いするから意味がない
そろそろ国家という非効率なシステムから脱却するべき
>>619
そうなったときには、その中から真面目に勉強して働く人間が出て来る。
一部の富裕層ばかりになり、一般層に諦めが広がってしまったのが、現代日本。 >>982
シンガポールはインフラも育児支援も充実してるから出生率低いのは当たり前。
出生率上げたいなら内戦でも起こしてインフラと人権を滅茶苦茶に破壊しないと。 現実には累進課税なんだから二重課税になっちゃうだろ。
社会主義思想が蔓延する日本に未来はない
自由主義を徹底しない限り日本の再生はない
ろくに金稼げない他人の足引っ張るだけの無職ゴミウヨが考えそうな事だな
>>988
自由主義だからこそ社会主義的な思想が蔓延するんだよ。
自由のない中世だったら社会主義者、共産主義者は単なる山賊予備軍だぞ。 >>988
アヘンの合法化だなw
近代福祉以前は薬物は個人の自由だった
英国では1958年までアヘンが合法で
コカインヘロイン注射器セットがデパートで販売されていたw >>991
出生率はそういうもの。
日本も戦争で滅茶苦茶になった直後が一番出生率高かった。
一億総中流と言われた頃には既に少子化真っただ中だ。 >>994
ヨシフおじさん「うちも無茶苦茶になったけど少子化したぞ?嘘吐きはシベリア送りだ!」 フランスとイギリスでそれやって大金持ちが一気に国外へ引っ越して税収余計に減った例があるのになぜ学ばないんだろな
全体主義とか共産主義とか気持ち悪い
ネトウヨ思想ってほんと腐ってるわ
-curl
lud20191226051229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577267530/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★4 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります
・【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★3
・【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★2
・【格差社会】超大金持ちに「富裕税」をかけたら、社会はここまで変わります★5
・【社会】「超格差社会」ニッポンの現実〜この国には「配当だけで年収3億円以上」が40人もいる! 働かずに大金持ち一覧リスト
・【社会】「超格差社会」ニッポンの現実〜この国には「配当だけで年収3億円以上」が40人もいる!働かずに大金持ち一覧リスト★2 [無断転載禁止]
・ウーマン村本が貧困問題や社会的弱者問題を扱わないのはなぜか? 大金持ちだから、貧乏人はどうでもいいのか?
・【歓迎!金持ちゴーンさん】しかし、社会が変わりつつあるレバノン…腐敗した既得権益支配層への怒りが若者に拡がる
・【パナマ対策】東京国税局、大金持ち対策の職員を倍増 税逃れを監視「富裕層特官」
・【社会】金持ちほど得「官製通販」 ふるさと納税は富裕層減税か
・【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否
・【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★2
・【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★7
・【社会】税金の専門家が「民間税調」設立 富裕層に富が集中する格差の問題などについて提言
・【パナマ文書】国税庁VS富裕層――お粗末なタックスヘイブン対策が格差社会を拡大する
・アメリカ人が自国の格差社会を語る「この国は富裕層が富を独占し、格差が固定化してしまった。貧乏人が上の階層に移動するのは至難の技」
・【揺らぐスウェーデンの平等社会】富裕層減税で格差拡大へ
・【社会】コロナは経済格差ブースト現象だった…日本も富裕層と貧困層が「分離」され、這い上がれない国になる [ボラえもん★]
・【現代ビジネス】コロナ危機のウラで、じつは日本全国で「超・富裕層たち」が急増していた…! 絶望的な「超格差社会」が到来 [樽悶★]
・【社会】爆買いで大人の街「銀座」が様変わり 我が物顔の訪日観光客に「ここは中国なのか…」
・【社会】爆買いで大人の街「銀座」が様変わり 我が物顔の訪日観光客に「ここは中国なのか…」★2
・【資本主義】コロナ禍で貧乏人はますます貧乏に、金持ちはますます金持ちに…世界各国「富裕税の導入を」 ★2 [ボラえもん★]
・【資本主義】コロナ禍で貧乏人はますます貧乏に、金持ちはますます金持ちに…世界各国「富裕税の導入を」 ★2 [トランプアゲアゲ★]
・もしもなるのなら、超大金持ちの醜い小男か、貧乏な高身長細マッチョイケメンどっち?
・【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。 [ボラえもん★]
・【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。★4 [ボラえもん★]
・【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。★2 [ボラえもん★]
・【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。★3 [ボラえもん★]
・竹中平蔵「今の格差社会はまだ生ぬるい。 これから日本は飯も食えない若者が増える超格差社会になります」
・【社会】 富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】薄毛男性の意識が変わりつつある “隠す”からカミングアウトへ
・【社会】ここまで変わった! 『コロナ葬儀』の新様式 「感染者の火葬は最終16時から」[08/29] ©bbspink.com
・【影の富裕層】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★5
・【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]
・渡邉美樹「金持ちになって幼い頃に受けた苦しみを社会に復讐してやるんだ」 [無断転載禁止]
・【社会】新車が実質2千円 ふるさと納税、富裕層の節税策に
・NEC社長「デジタルは産業形態を根底から変えるだろう。デジタルで社会が変わりつつある」
・【社会】日本に住む富裕層の海外保有財産、3兆1600億円超に
・【社会心理学研究】選挙カーの名前連呼、集票に一定の効果 候補者の好感度に変わりなし
・【社会】デパートのお中元商戦、様変わり コロナ禍で陳列縮小・特設コーナー設置見送りも [次郎丸★]
・【社会】富裕層、株売却益非課税国へ 日本人永住者2.6倍に[12/01]★2
・【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
・【社会】富裕層・超富裕層の合計世帯数、148.5万世帯で過去最高に [千尋★]
・【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束 ★2
・【社会】お金持ちになるとメンタルヘルスは向上するが心血管の健康は困窮している人と同レベルだという調査結果 [サンダージョー★]
・【中国】習近平国家主席、共同富裕は社会主義の本質的な要求 [マスク着用のお願い★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★7 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的、“国賊”扱い
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★6
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★8
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★7
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★18
・【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★13
・【社会】豪華クルーズ船の外国人観光客倍増も大阪はスルー?欧米富裕層は京都奈良へ 「他に何もないと思われているようだ」と分析 ★2
・【社会】中国資本、北海道喜茂別町の土地210ヘクタールを買収・・・アジア富裕層向けにゴルフ別荘造成 一般客向けの営業は行わない方針
・なぜ日本社会は「女がラクをすること」に対してここまで厳しいのか (プレジデントオンライン) ★2 [首都圏の虎★]
・【社会】今の若者は人生でどれだけ「損」するか 老人との世代間格差、ますます深刻に 背景に「シルバー民主主義」
・【社会】今の若者は人生でどれだけ「損」するか 老人との世代間格差、ますます深刻に 背景に「シルバー民主主義」★3
・「Choose Life Project」女性排除の社会変える会主催 署名呼びかけ 福田和子さん 「森会長だけの問題ではない 女性達は日々苦しんでる」 [ベクトル空間★]
18:11:56 up 24 days, 19:15, 0 users, load average: 8.36, 10.93, 14.87
in 0.40752100944519 sec
@0.40752100944519@0b7 on 020708
|