石炭発電所が燃料を切り替えへ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191217/3030005212.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
地球温暖化防止に向け、富士市にある石炭火力発電所は、
石炭の使用をやめ、燃料を木質ペレットに転換することを決めました。
排出する二酸化炭素は、年間67万トン削減されるということです。
石炭火力発電所をめぐっては、12月にスペインで開かれた国連の会議で、
事務総長が石炭依存からの脱却を呼びかけ、日本を含めた石炭利用を続ける各国に
国際的な批判が強まっています。
こうした中、富士市の日本製紙富士工場の敷地内にある石炭火力発電所「鈴川エネルギーセンター」は、
3年後の令和4年4月から石炭の使用をやめ、燃料を木質ペレットに転換することを決めました。
発電所では、ボイラーを改造する必要があるため、再来年11月から運転を休止するとしています。
発電出力は、現在の4分の3程度まで落ちるものの、排出する二酸化炭素は
年間67万トン削減できるということです。
発電量は、一般家庭19万2000世帯分に相当し、国の固定価格買取制度により、
いまよりも高い価格で販売できるため、長期的な収支は悪化せずに済む見通しだということです。
発電所の運営会社に出資する日本製紙は
「新たな技術で再生可能エネルギーの比率を向上させながら、静岡の経済に貢献したい」
と話しています。
12/17 10:04 まぁ良いんじゃねえのと思いながら読んでたが、国に買い取らせるとかどう言う了見だよ
今より高いっつう目先だけでしか動いてないやろ
製紙会社はチップから紙作るのにチップ燃やしてどうすんだよ!!!
石炭も木材もプラマイゼロだと思うがな。ちがうのか。
>>1
まーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
2chb.net/r/newsplus/1541500661/
2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
2chb.net/r/newsplus/1546818276/
2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
2chb.net/r/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位
2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
2chb.net/r/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった >>9
せっかく埋まってる太古の昔の二酸化炭素を放出するのがゼロだと思うなら、原始大気で呼吸して死ね 自然破壊で木を遣うのやめようってなったのに結局自然破壊に戻っちゃうの意味なくない?
>>1
超高圧圧縮して石炭並みの密度にすれば石炭と同じだ!!
いわば循環型か非循環かの違いだけだろう!! >>1
あれ?これ結構すごいぞ
日本におけるスギ間伐問題も解決するんじゃね?
石炭火力発電はコークスクズの処分と、石油枯渇時の国内産石炭で発電する産業用発電で日本はゼロにできない
ゼロにすると鉄鋼に困るから
普段はペレット処分で、たまにコークス処分なら
無駄にならんもん
安上がりだし 燃料用に竹を栽培するべき
竹はC4植物なので他の植物より二酸化炭素を多く吸収するし成長も早い
燃やさないで竹細工にすれば固定された二酸化炭素は大気に戻らないしいろいろ有用
石炭をやめてアマゾンの木をペレットにすればCO2が……あれ?
そうだ!(゚∀゚)
木を切って埋めて石炭になるのを待とう!!
原料のためにマングローブを伐採
うん、地球環境に優しいねw
このペレットは輸入のはずだ。
国産材と書いてないし。
>>18
面倒なんで
マントルに埋めるか
宇宙に放出だな。 そもそも石炭発電がどのくらいCO2出すのか比較がないから、どのくらい悪いのかわからん
>>3
化石燃料じゃなくて、今地上にある植物を燃やせばCO2排出にカウントしないんだってさ
むちゃくちゃな理論だけど 石炭って元は空気中の二酸化炭素なんだから温暖化って原始地球に戻すだけでしょ
まあ今は元々輸入パルプを置いていた場所を石炭置き場にして、
ダンプでひたすら往復して運んでるんだけど、ペレットを船から配管使って
置き場に降ろす技術は備わってる港湾だからその辺りはコスパいいかな。
>>29
理科苦手だったの?
石油や石炭じゃなくて木を燃やせば二酸化炭素は増えないってのがわからないかどうかで科学リテラシーがわかる踏み絵になって面白いわ 早く宇宙空間に大きな太陽電池あげて
そこから電波で地上にエネルギーを送るようなの作ってクレヨン
普通は石炭にペレット混ぜてんだけど、全部ペレットって聞いたことがない
ちなみにペレットは枝材や廃材から作るみたいだ
煙はどうするんだ?
住宅密集地なら近隣トラブルになるぞ。
パヨクやヒキニートなどの役立たずを集めて自転車型発電機を漕がせれば低CO2で発電可能
>>34
石油も石炭も昔は木だったのだが…(´・ω・`) >>34
考えが浅いんだよね
科学リテラシー以前に思考力が
なんで地下に石炭や石油が膨大に埋蔵していて
生物の出現以来、地球の大気中の二酸化炭素濃度が減り続けてきたかの理屈がわかっていない >>7
日本製紙ってワード見て分からないのか?
因みに福島県いわき市でも発電所計画中 >>37
元々日本製紙の製紙工場があった場所に発電所造ったんで
住民は煙と臭いに慣れたもんよ。 >>7
日本製紙が、余ったクズチップを固めて
提供するんだろ。産業廃棄物の処理にも
なるんであれば一石二鳥だな。 そういや割り箸とか備長炭にケチつけてた勢力は大人しくなったな
>>1
ウッドチップボイラーか
また古い物を・・・ >>11
今の数万倍の炭素濃度だった状態から今になってるならは、どんどん放出すればそれ以上の植物の成長が見込まれるな グレタさんの言う通り石炭はやめて
原子力にすればいいじゃない。
>>34
木も燃やしすぎれば二酸化炭素を酸素に転換できなくなり大気中二酸化炭素は増えますがな。 なんでアメリカの最新火力発電所のことをテレビでやらないんだ
ものすごい進化しているんだよ
とにかく臭いんだよ富士市は常にウンコみたいな香りするヤベー町
( ´D`)ノ<仮に二酸化炭素を出さないって前提なら使い物になるのは原子力か地熱かだけど、両方ともアンチがすげえからな。
>>53
プラマイゼロなんだけど植物燃やせばカウントしないから
今まで燃やしてた化石燃料分のCO2の削減になるらしい
本当は将来の化石燃料を燃やしてるだけなんだけど >>7
富士市は紙の町だからウッドチップ大量にある >>60
詭弁だよなぁ
なんでこれがまかり通るんだろう? こういう企業努力を怠って来た所には効果があるんだよな。
67万トンも削減したらグレタ様を乗せるヨットが作れなくなるじゃろ
>>62
これを考えた理想主義者のイメージだけで政策が行われてるから
科学なんて関係ない なるほどそう言う理屈なのかよ・・・
バイオマス発電とかって、何のメリットあるのか分からなかったわ
>>67
単純に地表の物質循環させるだけなら問題無いからだろ
そういう燃焼自体を問題視してる人はあんまいない >>43
石油については無機説があるから
燃やしてたら原始地球の大気より増えるかも >>石炭やめて木質ペレット
国産の木材使うんなら林野整備+雇用創出→国土強靭化 でいいことづくめだけどな
>>50
水槽の水草の成育や保持のために二酸化炭素を入れると水草がきれいに育つ
地球環境でも同じことがある程度起きるとは予測できるし悪いことばかりではないと思うね >>70
地表の物質循環なら減らしてはないよね?
削減とか嘘はやめてほしいね
少なくとも地中に閉じ込めるはずだった将来の化石燃料を燃やしてるんだから >>76
>石油については無機説があるから
それは初耳だな
俺は石油は動物の化石の有機物だと認識してたけど その木質ペレットは産地はどこなのだろう。
海外のジャングルで大木を伐採しその跡地に畑だったらCO2削減には成らない。
>発電出力は、現在の4分の3程度まで落ちるものの、排出する二酸化炭素は年間67万トン削減できるということです。
投入燃料変更後の出力を割合で示すなら排出量も割合で示してほしい
>>84
有機説が完全に正しいのなら、有機物を一箇所に集めて圧力と熱を加えると石油になるんだけど
再現できていない 竹のペレットだけで大丈夫ならこじんまりとしたバイオマス発電はかなり普及する
大丈夫じゃないから、ベンチャーや日立が手掛ける程度なんだがな
これが補助金無しで赤字を出さないで済むレベルまでいくとインパクトは大きい
世界の発電供給量で石炭の占める割合
全世界40%
南アフリカ90%
インド75%
中国70%
オーストラリア62%
米国34%
日本33%
日本の発電は熱効率が高くCO2排出量はさらに少ない
主要な産油国は石炭0で石油と天然ガスがほとんど
二酸化炭素圧縮して固形化して
地中深く埋めるとか
炭素取り出し、カーボンを作るとかすればいいんでね?
>>82
地表上のCO2が増えているのだから植物が増えれば自然と酸素は増える
大事なのは地球上の植物を大きく減らすことのない環境燃料が必要ってことだ
それが石炭石油なんだよかつて植物だっただけでもう植物じゃないからね
つまり現生の木の消費を大きくする可能性を秘めた燃料は地球環境を脅かすクソ燃料ってことだ >>86
石炭は採掘しないで放置しとけばそのままだが
木材は放置すると腐敗して土に還元される過程で燃やしたのと同量のCO2を排出する 地球温暖化で植物の生育がさかんになれば、
光合成が盛んになって二酸化炭素が減るとか。
そもそもCO2削減は地球温暖化の抑止にはならない学説があったと記憶してるが
>発電出力は、現在の4分の3程度まで落ちるものの、排出する二酸化炭素は年間67万トン削減できるということです。
単純に減った1/4の二酸化炭素排出量が67万トンとかいうオチはないよね?
>>46
>>61
チップが余ってると思ってる?木材屋だけど大変よ。木なんて限りある資源だよ?昔程木材の重要も無いのに、資源不足で木材も高騰してる、輸入材も高くて高くて…小さい木材屋は淘汰されて来てる。
そうなって来れば木なんて切らないし、段々高くなってペレット用の材料も出ないわ。 環境が大事なのは重々承知だけど、でも今更
ウォシュレットの無い世界に戻れ、て言われたら、それは嫌だよ
>>103
その土地に居ないと分からない事は多いからな、君の知らない世界などいくらでもある事を認識するべきだ >>99
>木材は放置すると腐敗して土に還元される
その理屈なら石炭できないじゃん、嘘つき 出力見たら10万kw
日本の需要まかなうにはまだまだ足りないねえ
植物が行ってる光合成を人工的に出来ればいいなぁ
二酸化炭素と水を燃料に酸素と有機物が作られる
>>1
その削減67万トンが全体に占める割合が解らないとどうとも。
発電量が75%で削減量が10%とかだと話にならん。 >>86
産地がどうとか問題じゃない
問題はペレット化のためにクソほど化石燃料が必要だと言うこと
木材のペレット化は水分を飛ばす必要があるので
燃料使って乾燥させる必要がある
木質燃料ペレットは、環境のためじゃなくて
金と燃料使って木端を処理するための方法
二酸化炭素削減を目的とした手段ではない まるでエコバッグ買うために財布から出た金で企業がCO2生産してるみたいじゃないですかあ
>>106
腐敗させずに高い圧力と熱で石炭に代わる
炭を作るような感じ >>110
木質チップでCO2を67万トン排出するってことだよ
原料が樹木なら育つときにそれだけCO2を吸収するから排出量ゼロという論理 >>99
分解される過程でもっと温室効果の高いメタンも放出するね >>1
年間それだけのペレットを確保出来る算段がついたの?
甘く見てると会社が倒産しちゃうよ?(笑)
>>9
木材に関してはプラマイゼロどころか凄いマイナス。
木がいっぱしに育つまでその自然は戻らん。 ペレットを作るのに山からチェーンソーで木を切り出してトラックで運搬して電力で粉砕して電力で乾燥させて電力で圧縮して燃やす時は油を足して…本当に環境に良いのかねぇ
>>1
> 排出する二酸化炭素は、年間67万トン削減されるということです。
地域: 静岡
発電所名: 鈴川エネルギーセンター
企業名: 鈴川エネルギーセンター(日本製紙、三菱商事、中部電力)
設備容量(万kW): 11.2
運転開始: 2016/9
状況: 稼働中
発電技術: Sub-C
CO2排出量(万t-CO2/年): 67.2
海外環境協力センター「気候変動対策の更なる推進に向けた提言」2018年11.26日、p.16
「附属表T 2012年以降の石炭火力発電所の新規建設計画(注1)」より
http://epc.or.jp/wp-content/uploads/2018/12/COP24teigen_181126-1.pdf
年間67万トンって石炭使用のもとで予定されてる排出量のすべてじゃない。
誤解または数字のトリックがありそう。 伐採から始まりそのペレット作るのにどんだけ
石油要るねん
炭素から熱を取り出す効率ってもともとすごく良いらしいが。
石炭を木材に換えたところでそうそう変わるものでは無いと思う。
>>126
石炭は自然が長年かけて形にしたものだしな
パレット作るまでの工程考えても効率悪そうだし
燃焼効率とかその辺の計算も出来てるのかね?
エセ科学が世の中を圧倒する時代だな >>123
ハイブリッドが地球に優しい、とかPET再生と同じ匂いするんよな。 >>129
竹は燃料に向かない
理由は勝手にググれ
炉が痛むんだよ 地球上で使って良いエネルギーは太陽からの熱と光だけだよね。
枯れ葉も使っていいかな。 木は元に戻るまで時間がかかりすぎ
>>130
素人考えだが、
追加的に67万トン分の森林育成でもしないかぎり、CO2排出量としては中立的にならない気がする。
どっか外国から木材ペレットを輸入すればうやむやにできるとしたら、おかしい。 環境キチ「なんかわからんけどとにかく火力発電は悪!」
全国の杉を全部伐採して完全に燃やして欲しい。燃やし切って欲しい。
木製ペレットの熱量不足を補うため、何割か廃プラを混ぜる、まめな
すると、ほぼ石炭と同一に出来るってさ、廃棄物固形燃料化(RDF)でググろう
CO2が増えると植物は育ちやすくなる
木炭発電で排出されたCO2を植物育成で吸収される
これは実質カロリーゼロ
>>139
維持したい環境が石炭固定化された以降だからお前のロジックは成り立たん。
てか5ちゃんって、まじで吹き溜まりだな。
無理とか無駄とかケチつけるけど、ホントにケチつけるだけ。
マジでバカばっかりだな。
木質発電の欠点は窒素固定だろ。
炭素は簡単な熱量の等価交換で固定化できるけど、窒素固定は生物的にも科学的にも結構大変なんだよ。
地球を緑あふれる惑星にしたいなら、木質も生ゴミも、とにかく燃やしたらダメ。
そのまま砂漠や海砂漠に撒くのがいいんだよね。 >>136
50から60%じゃないかな
そんだけ下げれば燃えるようになる 節電の方で対応は出来んのだろうか
料金体系を見直すとか
業種ごとに節電している事が認定されると
補助金出るとか
>>7
APPがボルネオの熱帯林伐採して供給
今のとこ、目当ての木を見つけたらそこまでを全部重機で倒して皆伐にするんだけどもね
現場で燃やさないで、破砕してチップにしてそれも輸入するという算段 普通の火力に5パーセント以上の木質バイオマス系燃料を使用したら
確か全量買い取りだったよね。今は知らないけど民主党政権の時。
その時、詐欺師みたいにこの方法流行ったよね。
68万トン削減なんて.....、まあ、机上の計算と違って、実際は石炭も木質ペレットもカロリーあたりのCO2排出はほとんど変わらないんだよ。
燃料としては石炭はカーボン含有量が高いが、一方で木質ベレットは吸湿が激しく、日本の標準湿度では計算上のカロリーが出ないからその分余計に燃やさなくてはいけない。
薪ストーブやペレットストーブやってる人なんか感覚で解るよな。
>>84
それで合ってるよ
原油=無機物説、マントルが関与してってのは共産圏でしか教えてないヘンテコな理屈だから >>91
だからソーラー発電用と称して、市街地から郊外まで雑木林も屋敷林も片っ端から伐採してるじゃないか >>148
まぁ仕方ない
国民総勢で悲鳴上げて「原子炉反対ー!」ってやってしまったから
しかも再エネ賦課金も、税金投入も了承してしまったし
民意には逆らえないよ いや、その分出力が減るから結局同じだろ。この発電所単体での排出量が減るというだけ。
>>134
化石燃料を使わなければ勘定しなくて良いと省令で決まってる
だからバイオマスに切り替えたらゼロなんだよ
オマケに固定買取の上限@ 42円/kWhで、今やらないと期限が切れてしまう
たまに系統に売電すれば、自家消費も中部電が買い取ってくれる
買い取り分は俺らが賦課金で負担してその金額が上がるだけ
税金も投入してない
電気料金も基本料は上がってないから据置
一般家庭から徴収してNPは儲かる
良いことづくめ 森が伐採されて動物達の住処が追われている
て角度から今度は叩いてくると予想
石炭輸入しなくてよくなるからいいことずくめ
日本の炭鉱と違ってオージーとかシナとかドイツは豪快に露天掘りだからね
German villages sacrificed in the name of coal FRANCE 24
まあ原発の電気売りたいフランスのプロパガンダとも受け取れるけど >>154
今年の4月から石炭・バイオマス混焼の電力の買取は無しになった。
木質はチップもペレットも湿ってると全くダメだね。
微分炭機にかけて砕いて数百度の炉内に吹き込んでも完全燃焼せずに
燃え殻や飛灰ばかり多くなってしまう。 廃プラもペレットにしてリサイクルすればいいのかもな。
そんなことより軍事力で他の排出国を消したら
自国のCO2削減した扱いにしてやればみんな喜ぶと思う
今の日本の技術の概要言うと、発電って石炭や木質パレットを単純に
燃やしてお湯沸かして蒸気でタービンをヒューンと回してってイメージだけども、
現行の原料の燃やし方は微細化させてそこに火を点けるっつーか
所謂、粉塵爆発のような技術を用いた手法で燃やしてるのよね。
低燃費車の燃焼行程でも流行ってるリーンバーンみたいなやつ。
今までの石炭もそうだし木質ペレットもそれで行くんでその熱量違いはあるけど、
その発電の先端技術ってのが根本にあっての話と頭に入れといて欲しい。
>>167
既にありますよ。ただし再利用すら出来なくなった完全なる廃棄プラね。
「RPF」とは
Refuse Paper & Plastic Fuel の略称であり、
主に産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な古紙
及び廃プラスチック類を主原料とした高品位の固形燃料です。 木だって燃やしたらCO2は出るけど
木が育つときにCO2吸収するから
排出量はゼロにしますねって詐欺だろ
>>131
竹に耐える炉を開発するか、竹炭にして
燃やせばいいんでね? 石炭がアウトで
木質ペレットはOkとかアホかよ。
石炭は木質だぜ
プラマイゼロだから、というのもどうなのか。
植林とセットじゃないとゼロにならないだろ。コストに入ってるの?
しかも数十年後だ。
木屑を放っておいてもバクテリアに分解されて炭酸ガスを出すんだろ?
燃やしてエネルギーに変換した方が得だな
カーボンニュートラルやね☆千葉も電柱なぎ倒す木を燃やして発電すればいいのに。
オガライトの話かな?母ちゃんの実家の風呂で使ってた。
発電能力おとしたら足りない分をどうするんだろう
全て置き換えていったら発電所を25%増やすわけだけど、25%増やした発電所の二酸化炭素排出量と
建設ででる排出量を回収できるのだろうか
一基当たりの発電量を上げていって発電所を減らすほうが絶対に環境に良いと思うのだけどなぁ
化石燃料が溜め込んでるCO2出してやった方が今育ってる植物は皆嬉しいんじゃね?
エコロジーな連中がよく植物や動物の代弁してお人形遊びしてるけどこういうのは代弁してくれんのかね
ちなみに現在の木材を埋めても石炭にはならないそうな。
石炭が出来ていた時代は木材のセルロースを分解出来るバクテリアが存在しなかったので石炭になったが、現在だと木材は完全にバクテリアに食われて石炭にはならないそうな。
>>181
環境面だけ見たらそうだね
でも電力系統の安定面で見たら小さい発電所がたくさんあった方が安定するんだよ
1機例えば1%脱落しても他の発電所が1%ずつ出力上げるだけで済むから >>139
木が腐食するのにかかる時間と、石炭が自然分解するのにかかる時間の違いじゃないかな。
石炭なら数十万年はCO2を閉じ込めておけるから。
★ ネトウヨよ、覚醒せよwwwwwww
大澤昇平 :: AI 救国論
@Ohsaworks
日本人諸氏に告ぐ。
天皇と靖国の為、そして私達の先祖の為に、我が国を無断で蹂躙するアジア諸国に反旗を翻し、失われた自由を奪還しよう。
本日夕刻5時、号砲は鳴らされた。
反撃の狼煙を上げろ
覚醒せよ!!!!
花粉種公害起こしてる放置杉でバンバンもやそうぜ
日本のエネルギーはしばらく安泰
>>88
出すと大したニュースじゃないのがばれるんじゃね? >>11 いやまあマグマが地表を流れてた頃の原始地球は困るが石炭が出来た時代には光合成する大木が生い茂っていた時代なんだが、
今の二酸化炭素濃度は逆に植物や木々に取って危機的少なさ、改善されては来て居るが。 神の御意志に背いて地球環境を人類有利に作り替えようとするのが環境保護の正体でしょ。
環境保護とか言ってるけど、結局これテラフォーミングだからね。
>>34
きみ、なんか訪問販売とかカルト宗教とかにはまりそうだな
もし老人なら振り込め詐欺にひっかからないように気をつけろよ >>182
大気中のCO2濃度と温暖化がまったく因果関係がないと証明されたらな
降水量の変化は植物の生育にダイレクトに響く >>187 植物の育成はカーボンを閉じ込めないとか嘘だしな、どんどん土壌に蓄積するし、その結果か石炭や石油に成ってるのだし、
しかもプレートに引き込まれる分とかを考えれば人間が掘ってる量なんかたかが知れてる。 >>196 まあ実際サハラもゴビ砂漠も緑化してるしな、NASAが認めてる温暖化説は詐欺だった。 >>155
有機説では説明のつかない油田が数多く存在しており、無機説派の根拠を有機説派が覆せていないのが現実だ
(たとえば原油の中にダイヤの微粉末が存在していること)
学会においてこの論争は21世紀になっても解決していない
かつて資本主義圏で無機説画否定されていたのは石油メジャーが利権を失うから
現在では資本主義圏でも無機説は論議されている
どちらが正しいかは判らんが、君も先入観を持たずに一度きちんと勉強したほうがいい >>201
処分に困っている間伐材が有効利用でき、山林が健康に蘇り、雇用も創出できるね >>202
間伐材とて余ってるわけじゃないと思うんですよ。 >>1
この手の報道って実数だけ言っても何が何だかさっぱり分からん。67万トンの削減が何パーセントに
当たるのかも報道しないと全く何の意味も無いよ。安倍政権になってこういうごまかしばかりになったな。。。。 >>207
> その分森林伐採がすすむのか?
植林すれば問題ない
全人類が木を燃やして植林が追いつくのかは考慮に入れる必要がないというのが環境オナニストの発想 >>1
発電量がかわらんのなら、資源のバラエティを増やすのはいいことではある。 >>98
成長の鈍化した木は二酸化炭素をあまり吸収しない
土地さえ守れれば循環させた方がいい
伐った後に木を植えないなら考えた方がいいけど どんなに日本が技術開発しても
どんなに日本が国連にきちんと大金払っても
日本は悪い
米国や中国や露国は怖いから日本をいじめるの
>>204
間伐材は余ってないかもしれないけど
間伐材になる木は山林に立っている 森林資源保護の多目にも間伐材発電は必要だと言う事だろう
>>105
なんか偉そうなやっちゃな。
どんだけ偉いん? >>216
需要があれば改善していくかも
金の問題だけではなくて
相続で相続人増えすぎて所有者が定かでないとかの問題もあるけど 植物燃やせばプラマイゼロ理論がよくわかんないんだけど5年でまぁまぁ大きくなる木があってその5年のと10年のでは大した大きさの違いが生じないとすれば5年の方が明らかに二酸化炭素が多いんじゃないの?
環境パヨクなど基地外集団だから相手にするな。だからトランプは一切無視してる。
>>208
木が育つのに20年かかるとしたら
1年で森林の5%までにすれば森林の量は変わらない計算かな 朝日新聞が新聞をするのを止めれば
もっとクリーンになる。
>>222
成長が早いと言われる杉で50年ですよ。 別に二酸化炭素を排出しない訳じゃないからな。
木は生えてくるから二酸化炭素を排出してもカウントされないってだけ。
金星化まったなし
戦争でも天変地異でもなく勘違い意識高い系のせいで
>>204
間伐すべき木は有り余っている
本来木と木の間には適切な間隔が必要
この間隔がないと健康に育たない
だが間伐材の利用方法が無く採算が合わないから間伐できなくて、日本の山は荒れ放題になっている
割り箸にケチをつける阿呆は責任とって死んで欲しいレベル
金にならないから後継者がいない
金になれば事業として成り立ち、雇用も生まれる >>224
桐だと20年で家具等の用材につかえる
まぁ燃えにくいらしいので燃料に向かないかも >>34
んじゃアマゾンの焼き畑は割と環境に優しいんだね、良かった 科学的見地からは
石油と石炭と木材、どれが熱量あたりのCo2排出が一番少ないんだろうか?
石炭燃やす一方で大規模植樹すんのが一番良かったりしないの?
ここまで木材燃焼ではエネルギー源は炭素だけでなく水素もある
だから二酸化炭素だけでなく水も出る、ゆえに二酸化炭素削減になる
という指摘無し
馬鹿どもが無知さらしてボーッと議論してるんじゃねえぞw(チコちゃん風)
>>232
植林もだが農業も必要
耕作ができない土地で育つ何か、ができればいいんだけど
デントコーンクラスのでもいい、バーボンにするだけだ >>139
まぁ林業が潤うのならイカサマだろうが便乗していいんじゃね? >>1
ペレットは供給量が少ないんじゃね
しかも国が下駄履かせてる危うい基盤じゃん
あくまでも小規模で過渡的な選択肢としてしか機能しなさそう >>232
循環している二酸化炭素の総量を増やさない事が目指していることだから
個別の排出量より追加しないことと減らすことが大事
植樹して減らすなら炭にでもして埋めないと 木は置いておけばいつか石炭になるって書き込みが結構あるけど
今の石炭は木を分解する微生物が存在しなかった時代の産物なので
現在は特別な条件下でないと石炭にはならずに
分解されて二酸化炭素を出す
>>153
いざとなれば使える、間伐材の話してるんだけれども。
最近日本に来たの? >>139
吸った分吐くだけだから世の中には戻るってだけだよ
タンス貯金しなければ銀行に金が集まって銀行は投資に使える
ところがタンス貯金したら金はもう増えない
それと同じ
なんで算数できない奴が多いのかな、環境だと。
物理はムツカシイから口出せないんだろうな 木片チップはアマゾンで違法に伐採された木みたいなwwww
>>248
なんでそんなにレベルが低い人間になったの アメリカ西海岸のようにハゲ山だらけになるんだろうな
林業が潤う?間伐材は有り余る?正気で書いてるのか?
山から木を引っ張り出すだけで赤字になり、列島全ての山の間伐材を利用してもとても数年すら賄えんぞ。
税金突っ込むのと日本中はげ山が完成するのをお望みかな?
そんなのをクリーンなどとは口が裂けても言えないハズだがな。
理想しか見ないから都合のいい事が言えるが、実際バイオマスの業界は遙か昔に破綻している。
>>254
木は切られてるんだから端材でいいじゃん >>251
ペレットは主に北米からの輸入らしい。
元々製紙業界ででパルプ輸入してたけど昨今の紙媒体激減により
輸入も少なくなってたけど、グレタを否定しつつも乗っかってる
外交や貿易圧力の闇もありそうな。 >>231
アマゾンの焼畑は
許可された場所以外の盗伐という犯罪がからんでる >>254
海外からの石油・石炭の輸入をゼロにして
すべて木炭燃料にする、とどこかに書いてるのか?
化石燃料輸入を減らして再生可能資源を利用とする話を
ゼロサムゲームのようにすりかえてないか? >>254
理想しか見てないような極端な発想だな
税金はもっと投入してほしいねー
税で負担して林道を整備すればコストも下がるだろうし
もっと介入して土地の所有もはっきりさせてほしい
活用が出来るように >>253
多くないからその分燃やさなきゃいけないんだろ
お前は頭悪いんだから一生ROMってろ 石炭だって大昔の木材が変わったんだからプラマイゼロだろ
>>257
結局持って行かれましたな。
日本でまとめる人がいないんだろうな。 >>264
石炭は
太古の木材が吸収したCO2が何億年もかかって石炭として地中に固定されたのを
大量に燃やしてCO2を大気中に放出してるのが問題なのである
今の木材を育てて燃やすのはCO2が循環してるから問題ない
そんなことも分からないの? 何でそれで減るの?
再生可能エネルギーだと特殊な換算式があるのか?
>>269
発電所から出て来た、10のCO2を海中に埋めるのに、5のCO2をつかったら、
5が大気中からなくなる。
だから良い。
そういうことじゃないの? >>46
実際は足りて無いからな
宮崎では無断で禿げ山にされた所もあるからな >>268
二酸化炭素なんて、ある程度増えたら猛烈に緑化して均衡する >>46
ある程度の期間、確保できるメドが付いた、ということかな? >>1で重要な点は
>国の固定価格買取制度により
ってところなんだけどな。要は木質ペレットは(当然だが)石炭よりもコストが高いので、
国民負担でその分を補助してます、ってこと。
で、この固定価格買取制度ってのは、今までは木質ペレットとかよりも、主に太陽光に使われていて、
それへの国民負担は、毎年なんと3兆円、っていう天文学的数字に達している。
ちなみにこの制度、民主党政権の置き土産ね。2012年に菅直人と孫正義が共謀してつくりあげた制度
(そのときの事務方に、いま菊池桃子の旦那になってる人がいたっていうおまけつき)。 >>146
なるほどね。
バイオガス発酵発電がいいだろうね。 スカイリム「権力者は私たち子供を騙そうとしてもムダだ!」
森林の間伐は絶対に必要だから間伐材発電は理にかなっていると言う事だ
>>279
間伐材拾ってくる人の人件費考えなければね、そうだよね。
一々山に入って木を拾ってくる、ってのは、深い鉱山の奧に入って行って、スコップで石炭を掘り出してくるのと同様。
でも、いまオーストラリアでは、地表近くの地層からごそっとブルドーザーで石炭かき集めて、
それをそのまま船に乗っけて日本まで運んできてる。どちらがコストかかるか、っていうと、当然ながら前者。 こんなんよりアメリカのケベック州で起きたスーパーフレアによる大規模停電の方がやべーだろ
結局は太陽の熱の量だけの問題なんだからさぁ・・・
昨今、太陽の活動が弱くなってきてフレアが発生せず、黒点化してる箇所が激増してるから
将来スーパー寒冷化するかもよ?
今は電気時代なんだから電気死んだらどーすんよ
こんな事やってる場合じゃねぇんだが
グレタのヨタ話も大概にしとけよ
>>272
つまり君が言いたいのは、人類が滅びたあとに樹木が増えますよってこと? >>279
森林の間伐じゃなくて植林の間伐な。厳密に言え はてな?
この論理だと石炭燃やしたi分の木を地下に埋めたらクリーンかな?
>>285
カロリーでなく、炭素量で言うならば、その通り。
実際にバイオマス(木とか)で発電をして、出たCO2を捕集して、
それを地下に埋めれば、マイナスのCO2排出量でエネルギーを利用できる、ってことになってる。 >>241
泥炭はいまでもでき続けてるんだが
そこんとこどう説明するんだ?
あん? CO2を減らす木を切っての材料を燃やしてCO2を削減?w
総合的に考えるとあり得ん。
>>1
今朝のテレビか数日前のサイエンスZEROで電気自動車のレースの模様が流れてたが
電気自動車で5時間半走って優勝とか
そのバッテリー充電するのに大型の発電機持ち込んでたから
参加者全員でどんだけガソリン使ったのかも評価しないと不公平 まあこれはいいんじゃないの
現状価格差で大半は輸入みたいだけど
国が金つけて林業と併せて推進していけば
少しは山も管理できるんじゃないか
木を燃やすんだからCO2出すってのに、それはノーカウント、カーボンニュートラルだから
問題なしという変なルール。
それに、ペレットを作るためにたくさん燃料を投じている。
木材は輸入なので、その間の燃料もたくさん使っている。
そしてペレットの燃焼効率を良くするために石炭を添加することも多い。
これを言うと環境派から消される。
>>1 の記事にあるけど、買い取り制度で旨みがあるからやるわけだよ。
これを自由競争でやったら100%赤字。
そして、無駄に手間ひまをかけるペレットが石炭よりエコだとは思えない。 >>29
別にむちゃくちゃではないだろ。
地下から掘り出した炭素ではなく、地上の炭素を使うのだから地上の炭素は増えない。
木→燃やす→二酸化炭素→木と地上の炭素を永遠にリサイクルするだけ。
石炭は地上に炭素を供給し続ける、増え続ける。
木質燃料は地上の炭素分が増えない。 >>297
石炭は地上の二酸化炭素を純増させる。
地上の木、木炭使うぶんには増えも減りもしない。 >>301
森林は固定しないよ?木には寿命がある。
一時的に木になってるだけで、いずれ枯れて分解されたり燃えたりで二酸化炭素に戻る。
森林を地下深く埋めて石炭にでもしたら固定される。 木質ペレット作るエネルギーで年67万トンの二酸化炭素出るんだなこれが
夢のような話はありえねえんだよ
永久機関と一緒だよ
>>303
太陽光を使った準永久機関だと思うがね。 どうせなら、毎回台風やら大雨で流されて来る流木使える様にしといた方がよりベターなんだが?
発電業界でもあの木質燃料はスルーされてるのかw
近大が発明して既に実用化してるのに
だから、資源ってのは取ってきてそのまま火を付けるとか、
現代ではありえない使い方なわけだよ。効率が悪すぎて。
このバイオマス・ペレットにしても、木を伐採・乾燥・フレーク・成形・輸送
ざっと見てもこれらの過程で莫大な燃料を投入し、CO2を出しているに決まっている。
バイオマスってのは一種の森林保全、間引きとしては有用かもしれないけど、
これをエコだとするのは無理があるだろう。
炭素の固定の話で抜けてるのは植林な
植林しなかったら石炭使うのと変わりないんだわ
違う
植物が長年かけて溜め込んだ炭素を一気に燃やして排出してしまってるからダメなんだよ
その炭素を植物が吸収するのには前回と同じ程の時間がかかる
その間は二酸化炭素過多の状態が続く
>>305
ああいうのくれるんならほしいんだが勝手に持っていったら捕まるからな
ほんとなんなんだよこの国 災害対策とか後処理の視点もあるとグッドな気がするな?もっと。
間伐材だけじゃなくて。
被災地の自治体にとっちゃ頭の痛い話だからさ?流木の処分も。
湿った木材ってなんでウンコみたいなニオイがするんだろう?
地上の「木」はいずれ分解されるか燃えるかで二酸化炭素に戻る。
つまり二酸化炭素が一時的に木に形を変えているだけ。
それを使うぶんには長い目で二酸化炭素は減りも増えもしない。
しかし、地下深くで石炭や石油として永遠に分解されず固定されていたはずのものを
地上に持ち出して燃やせば地上の二酸化炭素はそのぶん純増する。
木を育てて吸収させたつもりでもそれは一時的な固定。
いずれは二酸化炭素に戻るループに入るだけ。
まあ、物凄く長い時間軸で見れば、太古から二酸化炭素は減り続けてきたわけで、
今は植物にとってやばいくらい減りすぎた状態かた僅かに増えた、
僅かに戻ったに過ぎないと思うけどね。
>>310
植物がため込むのは生きている時で死んだあとは一緒だから関係ないだろ >>314
木として固定されてるか石炭として固定されてるかの違いだけで
木として転がしておけば固定化されていたはずの物だろ >>317
木は転がしておくといずれ腐るか燃えるかで二酸化炭素に戻る。
時間の問題でずっとループ。
石炭は地下深くで固定される。 木を燃やして燃料にするぶんには、その木があった場所にまた木が育つスペースが発生するので
循環できる。増えも減りもしない。
むしろ有効利用だろう。
循環の回転を早くしても特に問題はない。
石炭は二酸化炭素循環のループに、新たに追加してしまう。
しかし二酸化炭素は過去からずっと減り続けてきたわけで、植物にとっては減りすぎた状態であろう。
石炭や石油を適度に掘り出して解放しやるのは悪いことではない。
あくまでも増やしすぎない、均衡を保つ程度にならば。
>>323
水中、海底などに僅かに固定されるかも知れんが無視できる範囲だろ。
木はほぼ100%近く、いずれは朽ちるか燃えるかだ。
二酸化炭素に戻るまで100年なのか1000年なのかそれぞれ違うけども。 >>315
植物はやばいくらいに減らすだけの能力あるからな
氷河期どころかスノーボールアースさえ引き起こせる 気候との関係は証明しきれない。
そして過去の地球から見れば二酸化炭素は激減状態ともいえる。
適当な範囲で化石燃料を使うのは悪いことではないはずだけどね。
二酸化炭素を増やすと植物の成長がずいぶん違う。
>>321
気を切り倒す機材の燃料とかその計算に入ってるのか? 昔は森林がエネルギー源だったんだから原点回帰。現代の技術で効率化すればいい。
>>330
大まかな話をしてるのに
そんな細かいこと論じても仕方ないだろ。
石炭を掘り出し、運ぶ機材や燃料だってあるわけで。 もうファッションなんだよ
毛皮反対!って
アルパカのコートにバーキン持ってプラカード掲げてるみたいなもの
みんなが見てるその場で二酸化炭素が出てなければいいので
その過程でどれだけ何が燃やされようが
後処理でどんな化学物質がばら撒かれようが御構い無し
飛行機はいつもと変わりなく飛んでますが
私はヨットで移動したのでカロリーゼロ!みたいな理屈