・研究者が指摘 新たなチェリャビンスク隕石の地球衝突の危険性
2013年に落下したチェリャビンスク隕石と同等のサイズとなる15メートル級の隕石が、30年に1度、地球の大気圏に突入する。スプートニクのインタビューに「ロスコスモス」社の科学研究所の専門家であるイーゴリ・バカラス氏が語った。
バカラス氏は、「直径50メートル超の小惑星が住宅密集地へ衝突した場合、局地的な脅威となる。同様の事態が発生する頻度は300年に1度と考えられるが、隕石のサイズが15メートルの場合では30年に1度となる。最近の例としてチェリャビンスク隕石の落下が上げられる」と語った。
その場合、このサイズの隕石の新たな衝突を予想するなら、それはわずか24年後だという。
2013年2月15日にチェバルクリ湖に隕石が落下し、空に閃光が走り、爆発が発生するのをチェリャビンスク州や近隣地域の住民たちが目撃した。隕石の破片がチェバルクリ界隈で発見され、もっとも大きなものは600キログラムを超え、湖の中から発見された。
今年4月にはインターネットにロシア中部に隕石が落下する様子が撮影された動画が投稿された。
・Эксперт оценил вероятность падения метеорита, сравнимого с челябинским
https://ria.ru/20191212/1562305805.html
(画像)
2019年12月13日 07:09 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/AETM まぁたまにあるよな
ロシアのも結構大きめだったし。
>>2
いつも安倍ちゃんの事考えて、大好きなんだねw >>4
それ以上だと
地表に落下してでかい穴があく。
まだ報道されるレベルならいいが
限度を超えるとそれどころか生命の滅亡がもう一度起こる。。 スプートニクはちゃんと自前で取材してるんだ
朝日新聞よりちゃんとしてる
>直径50メートル超の小惑星が住宅密集地へ衝突した場合、局地的な脅威となる。
チャウシェスク隕石とかいうのは半径100kmに被害があったというし
同規模のが日本に落ちたら爆心地町ごと吹っ飛ぶやん
広島長崎原爆ってレベルじゃないぞ
人口多すぎだしグレタが環境環境うるさいから、人口減ったほうがいいのかもなw
数キロの欠片が自宅の庭に落ちたら数億円で売れるかな?
つべでロシア辺りで実際に起きた動画を見たけどマジで衝撃波が凄かった
落下地点からは離れてるはずなのに…あんなん街に直撃したらマジで世紀末だわw
ツングースカ隕石のことか?>チャウシェスク
ツングースカ隕石があと5時間遅く地球に落ちてたら
ロマノフ朝が史実よりも8年ほど早く滅びてたかもしれないけど
あ、この前唱えたメテオだ
大丈夫
9999ダメージで済むから
安心しろ俺がSSKバットで打ち返してやる
実績としてはバッティングセンター軟式152キロでホームラン打ったことあるわ
宇宙戦艦ヤマトで
超巨大な流星爆弾がとんでもない数地球に着弾してたけど
地球人を滅ぼす為なら、一発あてるだけで十分だったと大人になって思ったわ
>>37
半径10キロの奴を一発当てれば間違いなく人類は絶滅するだろうしね 都市伝説的には地球にも意志があって危険なときは地球自体がダメージ食らわないよう対応する説をYouTubeで聞いたことある
バカラスってバンダイからクレーム貰っておガンダムを劣化させたキャラか。
>>33
相対速度秒速10kmオーバーで突っ込んでくるんだぞw
そのエネルギーを吸収しなきゃいかないんだぜ。。。 >>1
> 直径50メートル超の小惑星が住宅密集地へ衝突した場合、局地的な脅威となる。
直径17メートルのチェリャビンスク隕石ですら、爆発エネルギーは広島の原爆の30倍だそうだ
その30倍の質量だったら、原爆の900倍くらいの破壊力
それが住宅密集地に直撃したら、局地的な脅威どころじゃないやろ 日本の場合隕石より大地震が確実に来るから
宇宙の落とし物には構ってられないワケよ
アムロ、近くにいるなら私を感じてみろ、
私は今アコギな事をしている
やはり見てみたいのは
直径10Kmサイズの隕石の落下ショー
>>51
速度によって、ぜんぜんエネルギー量が違うからな
光速だとうんこで宇宙ヤバいって勉強した 全く以て起きないわけじゃないが,ビビる理由がない。
何故か?そんな喜んで落ちてくるものでもない。確率的に
起きるかどうかという点では起きるが,軌道が地球の引力に
影響され,其の儘落ちる軌道に乗るかといえばないね。(;´Д`)
韓国に落ちれとか言うけどさ、韓国人が群がって拾って金持ちになれるだけやん
>>1
それより小さければ、新国立競技場をダーツの的に落ちる可能性は有りそうだ!!
その時は屋根は残るのだろうか
吹き飛ばされるのだろうか・・・・
謎は不可思議を作り出しそうだ!! >今年4月にはインターネットにロシア中部に隕石が落下する様子が撮影された動画が投稿された
動画どこ?
「私はスネジンスク、旧名チェリャビンスク70で育った・・・
ロシアの核閉鎖都市だ」
「何の話だ」
「冷戦後、我々の故郷は
アメリカによって買収された」
「話の意図がわからん」
「貴様にはわかるまい!
土地も友人もプライドも・・・
全てをアメリカに金で買われた・・・!
この核兵器も我々ロシア人が
生み出した技術の流用だ」
のチェリャピンスクですかあああああ
>>67
ふわっと投げたボールと豪速球どっちが危ないかってだけですぐわかるけどなw >>2
あと24年は生きてて欲しいというエールなのですね 原発に落ちたらどうすんの?
福一の騒ぎどころではないだろ
隕石をアメリカからの攻撃と勘違いした黒電話がICMBを
アメリカに向けて発射して30分後に半島が消滅w
>>33
2013年にロシアで多数目撃されたのが
落ちたのが15m >>84
15m程度なら地表に落ちる頃には
1m以下だからまだ大丈夫 ロシアによく落ちるな。
ツングースカもそうだっけ。
あれ2013年だったっけ?
ほんの2〜3年前のような記憶なんだが
もうアカン。頭が高齢化し過ぎてきた
実はチェルノブイリもフクシマもこの隕石落下が原因で起こった
>>94
そして、この隕石を大阪万博で展示w
石の名前は「トンキン石(せき)」 ハルク・ホーガンは バットで打ち返したような記憶がある
>>17
チャウシェスクは長期にわたって殺戮をしてただろ >>37
中身スカスカだったかもよ?
スピード遅かったし あの動画凄かったよな
車の運転手は全然怯んでなくてさw
>>55
プレート境目に巨大隕石ジャストミートしたらニッポン沈没もあり得る(||゜Д゜)ヒィィィ! 15メートル級で
どれくらいの範囲が壊滅するんだよ
もし隕石が地球より大きかったら
それは、地球が隕石に落下してると言っていい
>>107
俺らが知らんだけでロシアの日常なのかもしれん ツングースカ並みのが都市部に落ちたらえらいことになるだろうけどな。
>>2
頭の中に
アベという名の寄生虫が10匹くらい棲んでますよ こんな隕石より、尿路結石のほうがよっぽど怖いぜ。
毎日怯えて暮らしてるわ。
北京の中南海か平壌に落ちれば東アジアにとっては朗報
>スプートニクのインタビューに
これだけで相手がどんなにまともな人物でも聞く気が無くなる
全長1200メートルの宇宙戦艦が落ちても平気やったやん地球
>>128
水切りショットで静かに海へ落ちるてことない? >>130
熱くなってるから静かには無理な気がする ロシアはとんでもない兵器を持っている
隕石を後から撃って貫通させたあの物体は?
隕石落下中に起こる、窓ガラスを割るような、
爆発音は、ソニックブームだぞ。
>>120
ロシアは当たり屋が凄く多いから普及が早かったとか
日本もやっと追い付いた感がある 人類を滅ぼすのに十分な核兵器があっても
前もってわかってる危険な隕石をどうすることもできない
今更だけど
「隕石」
って漢字はみんな読めるけどみんな書けないなw
衝撃波がヤバいな
チェリャビンスクのは15m級でガラスを割る程度で済んだが
巨大であれば衝撃波だけで生物が死滅するかもな
>>2
あーあ、遂にこうなっちゃったか。
これって議員さんのレスなんかな? 東京都内に落ちたら
ビルの窓全部吹き飛ぶ
商用ビルだろうがタワマンだろうが
ガラスの雨が降ってくる
総面積 重量知らんけど
地下に逃げるしかないな