◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【キリン】オーストラリア飲料事業売却 中国乳業大手に500億円で


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574637096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/11/25(月) 08:11:36.66ID:VeJMn9nX9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500184&g=eco


キリン、豪飲料事業売却 中国乳業大手に500億円で
2019年11月25日07時59分

 キリンホールディングスがオーストラリアの飲料事業を中国の乳業大手、蒙牛乳業に売却することが25日、分かった。売却額は約500億円とみられる。同日午前発表する。

2名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:13:47.22ID:8e5UJuyy0
ジャップ
の敗北

3名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:15:34.90ID:lZjCJxi40
砂糖に課税の風潮になってるからいいことだな

4名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:21:15.65ID:ZPVSg5+l0
安すぎると思ったら酒部門は別か

まさに7年越しの決断である。キリンホールディングス(HD)は、低迷が続いていた豪総合飲料子会社、
ライオンの飲料事業の売却を決めた。売却先や金額等は今後詰める。

そもそもキリンの海外事業のほころびは、ライオンの飲料事業のつまずきから始まった。
発端は2007年と08年に当時3780億円(負債込み)で豪1位と2位の乳業メーカーを買収したことだった。
この買収は当時計画していた、豪清涼飲料トップのコカ・コーラ・アマティルの買収をもって完成するパーツの一部だった。
乳業・果汁でシェアを固めて価格決定力を強め、コカ・コーラの販売網を利用し東南アジアにも拡販するというシナリオだった。
だが、コカ・コーラの買収が頓挫し、乳業事業は宙に浮いた。

ライオンは飲料事業で10年度にのれん代388億円を減損処理。その後、赤字こそ出してはいないものの、
計画値の下方修正が続き、17年度は売上高1534億円に対して営業利益はわずか54億円。
一方酒類事業は、1953億円の売上高で545億円の利益を稼いでおり、飲料事業は同社の“お荷物”となっていた。

近年では看板の加糖乳飲料商品でシェアを伸ばすなどの健闘もあったものの、
豪大手スーパーのPBに乳飲料市場全体の価格決定権を握られており、当初のもくろみは完全に外れていた。

5名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:23:55.97ID:DtcUWFW60
オーストラリア🇦🇺行ったことない

6名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:26:35.46ID:IrM/vVLc0
中国父さんには全ての分野で足元にも及ばない
韓国兄さんにはまだなんとか少し勝ててるかな

7名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:27:44.14ID:Uo/q4UYZ0
昔と違って豪ドル安に金利の低下、成長も止まってオーストラリアに出資する意味がなくなってきてるからな。しかも中国化してるし。

8名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:29:10.71ID:BTBxLmqE0
キリンがライオンを売ったのか

9名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:29:24.36ID:5btKBWc/0
完全な敗北やん 買い叩かれた

10名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:29:28.98ID:Mj7J+FTj0
中国とオーストラリアとの仲が悪化している最中に
これはオージーたちも卒倒

11名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:31:00.91ID:BTBxLmqE0
営業利益率3%ちょっとでお荷物扱いって
日本の企業ほとんどお荷物やな

12名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:31:08.96ID:7OyV5aBM0
視聴率隠蔽斜陽スポーツ玉蹴りサッカーなんかのスポンサーなるから斜陽になるだよ(・ω・`)

13名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:32:17.61ID:L2ERP67+0
日本企業は高値掴みの天才だな

14名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:34:12.60ID:VnK+m7F70
他の部門ではうまく回収できてるね

15名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:40:36.89ID:qU74MpUL0
完敗だな
3300億の損失
中国は底地で買った

16名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:40:57.68ID:wXnq4zhl0
これは別に痛手でもないと思うけどなあ

17名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:42:19.36ID:FxkB8iJf0
>>1
蒙牛乳業って社名も好きなんだけど創業者の名前が牛根性ってのもインパクトあるんだわな

18名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:43:02.80ID:URVKiSU90
中国は本気でオーストラリアを乗っ取ろうとしてるんだなあ

19名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:45:53.88ID:97FK/vbP0
>>8
なんか、笑った✨

20名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:45:54.02ID:W+8Wdpa/0
衰退のジャップ

21名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:46:12.67ID:AbIibojN0
馬鹿トンキンが経営してたから爆死してただけで中国様ならあっさり復活させるだろ

22名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:46:15.00ID:nw2ZLdpG0
>>6
日本に血縁関係ないから
お前の弟は北朝鮮だろ

23名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:47:36.64ID:mdhY35rg0
バター高いわ
こっそりマーガリン使ってる店とかあるだろ?

24名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:48:02.03ID:yS/ibs/Q0
中国メーカーじゃ飲む気が消えるんじゃね

25名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:49:07.68ID:L+v5nXBY0
オーストラリアってレッドパージしだしたんじゃないの

26名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:49:38.49ID:3QnsRAEC0
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。

そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。

27名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:50:29.19ID:gPwQfCp30
シナを利するようなことして大丈夫か?
オーストラリアとシナは今険悪な状態だろうに

28名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:50:46.78ID:MCuDoPWA0
 
安倍チョン「中国やっぱりお前がNo1だ!!(笑)」
 

29名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:52:12.45ID:Dl6yee9W0
高値で買って安値で売る日本企業の散財ビジネスwww

30名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:53:27.70ID:e1DHLbJv0
オージー産牛乳が中国で売られるようになるのね

31名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:53:56.50ID:U4H74TcE0
買値よりは高く売れても、
事実上、キリンのオーストラリア進出の敗北

32名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:58:09.52ID:xIpwhQS/0
>>31
そう書いてあるがな

33名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:59:00.40ID:q0nvi9Sj0
オーストラリアて韓国より人口少ないし、広大な土地に分散してるから
都市部相手だけで商売する感じになるのかな
工場建てて輸出するのも大変そうだし、儲けが出ないのだろ

34名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:00:51.99ID:GGMmnoRd0
オーストコリアは支那みたいなもんだからなw

35名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:04:00.04ID:bUIrR4bl0
>>1
キリンは売国奴かよwwwww
オージーが一番恐れてるシナによる侵食に加担するとかwwwwww

36名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:08:11.39ID:Dl6yee9W0
>>31
>来年前半をめどに6億豪ドル(456億円)で売却する。キリンは豪飲料事業を2007年に
>約2940億円で買収したが、近年は収益力が低下していた。

www

37名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:08:24.77ID:Z+ocnPjz0
>>1
で、TPPでこの中国資本の乳製品がオージーから日本に入ってくるわけか

38名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:08:45.67ID:yslqK5NlO
>>18
オーストラリア「侵略だ!」
アボリジニ「お前がな!」

39名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:13:03.05ID:cPy0DoWY0
まじかよ
ウィーンどーすんの?これ

40名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:13:19.04ID:hGN2UxBh0
オーストコリアは人件費が高過ぎるしストのオマケ付き
自動車工場も撤退したし現地生産じゃ採算がとれない

41名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:15:36.56ID:Dl6yee9W0
いい加減にしなさい、経団連企業の経営者

おまえたちはどんだけバカなのかw

42名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:17:14.14ID:WpOSXc3N0
バカだとしか

43名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:18:03.48ID:XTlOxdzj0
>>1
高値で買って
安値で買い叩かれる

日本企業の経営者は
なんでこんな無能ばかりなのか

44名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:18:16.35ID:F4VNh84z0
まあキリンは毎年2兆円ぐらい売り上げてるから、そう大した話でもないんだろ

45名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:24:26.69ID:EkLF29490
>>43
バブルの後に比べれば安いもん何だろさw

46名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:25:51.11ID:ZPVSg5+l0
売却するのは不採算部門の乳飲料・清涼飲料水部門だけだぞ
酒類事業は利益あげまくってる、利益率がエグいわ
チーズ部門は200億でカナダの企業に売却済み


一方酒類事業は、1953億円の売上高で545億円の利益を稼いでおり、飲料事業は同社の“お荷物”となっていた。
海外の課題事業を切ったキリンHDの業績は、幸いなことに回復基調にある。
ライオン酒類事業の好調で、17年度の海外事業の事業利益は、連結の33%以上に達した。
https://diamond.jp/articles/-/183566

ライオンは豪州を中心に、ビールなど酒類や乳飲料を展開する完全子会社。
2017年12月期の売上高は前の期比2.5%減の3487億円で、そのうち乳飲料など飲料事業は4割強を占める。
事業利益率は酒類事業が約28%であるのに対し、飲料事業は約3%と低収益にあえいでいる。

47名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:31:53.45ID:yeT2nm9c0
また東芝コースかw

48名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:35:59.38ID:quFvTHVT0
中国で売っている牛乳には砂糖が入っていたw

49名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:37:01.24ID:ZkW3junD0
>>1

独車部品、リストラ相次ぐ
需要戻らず市場停滞 EVなど技術変化も重荷
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO51827180V01C19A1TJ1000
ドイツの自動車部品メーカーが事業のリストラを急いでいる。世界首位のボッシュは2022年までに独国内で2600人を減らす。2位の独コンチネンタルはエンジンなどのパワートレーン部門の完全分離を決めた。世界の自動車市場が停滞しているのに加え、電動化など技術の変化で、伝統的なものづくりの強みが生かせなくなってきている。

50名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:38:03.89ID:MuG8Ow540
へぇー?

独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ−EV生産拡大やSUV拡充で
http://2chb.net/r/newsplus/1574607964/

51名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:38:18.12ID:MuG8Ow540
>>1
へぇー?

独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ−EV生産拡大やSUV拡充で
http://2chb.net/r/newsplus/1574607964/

52名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:39:28.44ID:JCfV54d60
シ ン ス ゴ さ ん w>>1

■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1〜3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得−協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://2chb.net/r/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52046690R11C19A1FFE000
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ−EV生産拡大やSUV拡充で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-22/Q1CFW0T0G1L101

53名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:41:14.12ID:YS1vf7aC0
>>17
恐るべき豆知識だなww

54名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:42:37.31ID:v7pdOsZO0
ドイツの前首相の嫁は韓国人

55名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:44:47.85ID:lN56933Y0
>>16
3000億円損失な

56名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:45:27.23ID:lN56933Y0
>>24
中国人が買うから大丈夫

57名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:46:16.09ID:AvgjPW+40
>>52
ドイツしゅごいwwwwww

58名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:48:22.91ID:dSHmdupa0
>>52
■ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要?2倍近い差で圧勝した中国
s://sirabee.com/2018/07/21/20161717634/
■ドイツの経営幹部、米英よりも中国を信頼
s://www.recordchina.co.jp/b715577-s0-c20-d0054.html
■ドイツ、ファーウェイを排除せず 5G整備巡り
s://jp.reuters.com/article/germany-telecoms-idJPKBN1O628P
■ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html
■中国企業がドイツを飲み込む、自動車大手ベンツダイムラーの筆頭株主に
s://biz-journal.jp/2018/03/post_22655.html
■VW、ボッシュのメインバンク、ドイツ銀行の筆頭株主は中国の海航集団
s://www.sankei.com/premium/news/170524/prm1705240001-n1.html
■ベンツは中国・吉利汽車CEOの李書福が筆頭株主
s://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180301_00520180228
■BMWは提携先の華晨汽車集団と事業拡張に向け合意
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBMFYF6JTSEC01
■BMW、瀋陽市の完成車工場を拡張(中国ドイツ)
s://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/a2acd9916acbdd9b.html
■ドイツ最大の鉄道会社は中国の鉄道関連メーカーから鉄道車両や部品を購入
s://maonline.jp/articles/midea2019
■中国美的集団ドイツのロボット大手、クーカを買収
://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-07/25/content_57821557.htm
■中国、2年連続でドイツの最大貿易相手国に
://www.afpbb.com/articles/-/3165822
■中国、3年連続でドイツの最大貿易相手国に
://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36547168.html
■欧州車、中国依存の傷深く 独3社が1〜3月期減益
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO44500950X00C19A5TJ2000
■中国電池CATL、独工場投資上積み 最大2200億円
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO46654120X20C19A6FFE000
■中国企業がドイツに欧州最大のリチウムバッテリー工場建設へ
s://spc.jst.go.jp/news/180702/topic_4_01.html
■三亜がドイツの旅行代理店と手を組み、新たな観光商品
s://japan.cnet.com/release/30281544/
■中国とドイツ、金融部門の協力を強化する協定に調印
://bddnews.com/post/20190121_76922/
■中国の北京汽車、独ダイムラー株5%取得−協力関係強化
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV30RF6TTDSC01
■“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々
s://2chb.net/r/newsplus/1563313023/
■ドイツ企業、中独協力の潜在力に期待
://japanese.cri.cn/20191105/cfa36dac-fb4d-8e8e-5ac4-8dea4738d13d.html
■ドイツ銀行、複数の中国人コンサルタントに賄賂
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-15/PZE7RBDWX2PT01
■中国ホテル大手、独名門チェーンを約860億円で買収
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52046690R11C19A1FFE000
■独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ−EV生産拡大やSUV拡充で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-22/Q1CFW0T0G1L101

▶ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否
s://www.recordchina.co.jp/b761715-s0-c10-d0135.html

59名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:49:38.10ID:92pZ2f4i0
オーストラリアは水不足の上に物価が高くなってシャレにならん

60名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:51:05.44ID:s5HPQuuc0
長城汽車、独エルゴと保険合弁で合意
https://www.nna.jp/news/show/1967380

61名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:51:33.09ID:HuRl8pbm0
牛乳は米国とか豪州とかは、飲む人減ってるんじゃないかい。
中国とか、アジアとかなら、これからも飲む人増えそーだから・・・

62名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:54:13.86ID:NyiveGLy0
中国人観光客がオーストリア爆買いツアーでミルク買い漁って大問題になってたよな
中国人のために売ってるんじゃねぇって怒ってた

63名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:02:24.14ID:fQOXhNVR0
失敗すると思ってました

64名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:11:28.05ID:557E/Xas0
さすが煎餅関連企業w
今回も大勝利だなw

65名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:13:45.11ID:VfzxI/Bt0
北海道なんで買われるん?

66名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:17:08.64ID:XTlOxdzj0
オーストラリア人「日本人に売ったつもりが
中国に勝手に転売さちまった」

67名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:18:00.71ID:Mj7J+FTj0
>>58
ドイツは東西統一してから
旧東ドイツの社会主義を支持する者が支配的になって
メルケルもポーランド→旧東ドイツからの刺客

68名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:19:52.24ID:RoIi5YFa0
うん、昔ながらのドイツだね
日本と組んでおきながら中国に武器をしこたま売って儲けたドイツ

69名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:22:06.89ID:VT+XUEBt0
メラミン入りになるわけか

70名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:24:28.47ID:JOoEZr3O0
なんで人類の敵に売るんだボケ

71名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:27:14.08ID:557E/Xas0
>>67
いや、もともとドイツは親中で反日やで
第二次世界大戦時も同盟国の日本を不利にするべく武器を売ったりしてたしw
昔からドイツは日本を叩く道具として中華を使ってるような気がしなくもない

72名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:29:05.91ID:dBMkyS+90
>>26
俺らが米国企業に思うようなことを、中国人は日本企業に対して思うわけね。

73名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:31:30.66ID:dBMkyS+90
>>70
ぶっちゃけ、人類の敵はイスラムだから。
中国が新疆でイスラムを虐待してるのは正しいと思う。イスラムは甘い顔するとつけあがってテロとか始めるから皆殺しが一番良い。
欧州もやれるもんなら中国みたいにやりたいと思ってるよ。

74名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:31:55.08ID:yeT2nm9c0
>>26
サーチナの記事でホルホルっすかw

75名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:32:49.42ID:aqkBUWu50
日本の人件費は驚くほど低い

76名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:35:21.73ID:4t3jLtB60
日中共同でオーストラリアの中国化を促進
今後資本売買に関して制限を設けないと侵略国家の思うつぼ
オマエも臓器取られるぞ、銭ゲバ

77名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:37:21.52ID:fhzvu7280
ドイツはもう中国共産党の手に落ちた
五毛のを送ってくるぞ

78名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:06:28.63ID:xyofnj2f0
キリンの飲料水ってイマイチだもんな
北海道へ行った時ガラナを飲むぐらい

79名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:06:59.24ID:/mtHVhiO0
企業買収で得する事なんてほぼ無いからな

80名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:07:15.31ID:cGY5uJp00
250 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 11:03:06.10 ID:359Xy+Hl0
>>244
ドイツと中国はとっくに鉄道で繋がったよ
その拠点にファーウェイ工業団地建ててる


81名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:08:43.07ID:44NfC+eZ0
キリンの海外投資は失敗続きだな
上から目線で強引に吸収しようとしたサントリーは成功してるのに

82名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:08:59.82ID:HqNlpAEG0
国内の儲けを海外で吐き出すのはジャップ企業の由緒正しい伝統芸

83名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:12:21.64ID:/UU3TwWM0
こりゃキリンはオージーから恨まれそうだな。キリンビールボイコットとか起こりそう。

84名無しさん@1周年2019/11/25(月) 12:23:59.62ID:ahYaqj1I0
浜松までなら

85名無しさん@1周年2019/11/25(月) 12:46:44.75ID:n7kw/7Xi0
売っちゃいな

86名無しさん@1周年2019/11/25(月) 13:13:50.78ID:0RjsU+ZY0
オーストラリアって鬼門じゃね?
日本郵政も4000億円損失出してるし自動車メーカー全て撤退するし

87名無しさん@1周年2019/11/25(月) 13:19:06.44ID:ET2qgzFx0
>>36
記事が読めないアホかよ。
「飲料全体」を3000億弱でキリンが賠償して
「乳業のみ」を500億円で売却

キリンは投資で見れば儲かってる
つーてもオーストラリアの撤退で内容は敗北だが

88名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:10:05.35ID:5aKw8igo0
>>6
すげーなw奴隷根性と属国根性が遺伝子に染み付いてるのか?何故か誇らしげでキモイワ

89名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:13:22.96ID:6XX5VQQu0
あーあ、中国に飲み物を握られたらオージーは終わりやな。

90名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:25:28.69ID:phDTf7Ys0
>>87

キリン、豪飲料事業売却 中国乳業大手に450億円で
2019年11月25日11時35分
キリンホールディングスは25日、オーストラリアの飲料事業を来年、中国の乳業大手、
中国蒙牛乳業に6億豪ドル(456億円)で売却すると発表した。
キリンは豪飲料事業を2007年に約2940億円で買収したが、近年は収益力が停滞していた。
豪州では今後、成長が見込める酒類事業に経営資源を集中する。

キリン、米クラフトビール会社買収 20年1〜3月に全株式取得

 売却するのはオセアニア地域統括会社の傘下で、乳製品などを取り扱うライオン―デアリーアンドドリンクスの全株式。
キリンはライオンを通じ別の豪乳業大手も買収しており、豪飲料事業への総投資額は約3500億円に上る。
ライオンのチーズ部門については今年10月末、カナダの乳業大手に約200億円で売却している。
 豪飲料事業は、干ばつによる牛乳価格の高騰や清涼飲料の競争激化などから業績が低迷。
キリンは19年1〜3月期に571億円の減損損失を計上するなど、これまでに計約1200億円の
損失を計上していた。キリンは「足元の業績は回復基調にあり、追加損失を計上する予定はない」(広報担当)と説明している。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500184&g=eco

91名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:17:15.96ID:DBhwXazH0
全部で3500億円ぐらい注いでオーストラリアの乳製品・飲料・酒類事業取得
今年4月にオーストラリアでの乳原料価格の高騰などを理由にその豪ライオン飲料事業の減損損失約571億円を計上
チーズ事業はカナダの乳製品大手サプートに200億円強で売却
ライオン飲料事業を中国国有企業の中国蒙牛乳業有限公司に譲渡(約456億円)
今後は豪ライオン酒類事業のみで頑張るんだろうけどどうなるのかな

92名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:25:07.57ID:kYIfS7P40
飲料事業と酒類事業は相乗効果ありそうなのに
そうでもないのかな

-curl
lud20191216002020
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574637096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【キリン】オーストラリア飲料事業売却 中国乳業大手に500億円で 」を見た人も見ています:
【東芝】テレビ事業の売却完了 中国電機大手の海信集団(ハイセンス)へ譲渡 売却益は250億円
【東芝】テレビ事業売却に向けてトルコ大手や中国企業などと交渉へ
【日中豪】ビジネス:キリンホールディングスが豪乳飲料事業の売却中止:買収が「国益に反する」豪中摩擦が影響か [08/25] [SQNY★]
【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円
【スーパー】仏カルフール、中国事業の8割を蘇寧に売却で合意−約750億円
中国、政府直轄の大手信託会社が債務不履行 3500億元(7兆円) 担当者は不動産売却も検討 ★2 [お断り★]
【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続★4
【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円で。「REGZA」ブランドは継続
【不正会計問題】経営再建中の東芝、白物事業売却でトルコ家電大手と交渉[02/17] [無断転載禁止]©2ch.net
【欠陥エアバッグ問題】タカタが事業譲渡で最終合意 中国系の米自動車部品大手に 
【ビエラ】パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託 ★2 [ばーど★]
【企業】アサヒビール 中国の「青島ビール」の株式売却へ 欧州事業強化で
【企業】日産、“EVの命”電池事業を中国系へ突如売却が波紋★2
【国際】中国工場売却、従業員の乱 ソニーに補償金要求 撤退に絡んでも日本の大手企業を狙うスト相次ぐ
【◎】ブリヂストン、タイヤ事業に専念へ。複数事業を中国企業などに売却。対象者8000人。
【米中】トランプ大統領、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)事業再開へ協力表明 中国の雇用守るためと
【東芝】テレビ事業買収の中国大手(ハイセンス)、「TOSHIBA」使用権40年
【東芝】テレビ事業買収の中国大手(ハイセンス)、「TOSHIBA」使用権40年★3
【PC】中国企業が猛攻勢!富士通も事業売却へ、「日の丸PC」の限界…リーディング・カンパニーが次々転落
【東芝】テレビ事業買収の中国大手(ハイセンス)、「TOSHIBA」使用権40年★2
【スマホ】ZTE、スマホ事業売却か 中国メディア報道、米制裁で生産困難
【最強のネズミ】 中国一の富豪「ディズニーを壊滅させる」 経営悪化で計画頓挫、事業を1兆円で売却
【電機】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉[08/03] 
【オーストラリア】サイバー対策に1000億円 中国発の攻撃に備え [爆笑ゴリラ★]
【オーストラリア】豪ホテルチェーン大手、口コミ操作で罰金2.5億円[08/01]
【オーストラリア】65億円を投入し中国など外国による内政干渉やスパイ活動を防ぐ特別対策班を創設
【貿易対立】激化する中国とオーストラリア、500億円分の豪州石炭が海で足止めで価格は歴史的低水準 ファーウェイ排除2018年以降 [どこさ★]
【オンキヨー】事業売却合意 米同業に82億円で
【企業】オンキヨー、事業売却合意。米同業に82億円で
【鶏卵業大手イセ食品】マンハッタンのビル売却益、7億円申告漏れ
【M&A】DIC、独化学大手の顔料事業買収 1100億円超で
【経済】富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 [朝一から閉店までφ★]
【企業】東芝、約48億円の損失補償 メモリー事業売却で
【経済】東芝の4〜9月、営業黒字300億円 半導体好調で上振れ 黒字は2年ぶり…リストラや事業売却効果
【中国】本土株を外国人が大量売却−休場明けの8日、約1600億円の売り ★4
【米国】トイザラス、日本事業など売却へ 1000億円規模か
【中国】本土株を外国人が大量売却−休場明けの8日、約1600億円の売り ★5
【ベルギーの高級チョコレートメーカー】ゴディバ日本事業、ファンドに売却=約1100億円で
【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円
【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★6
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か
【アベノミクス】東芝、仏トタルにLNG事業売却へ=今年度930億円損失−負の遺産処理
【対中国包囲網】トランプ大統領、台湾との関係強化へ 異例7000億円相当の武器売却 「日本も歩調を合わせよ」 [かわる★]
日本製鉄、トヨタと中国の鉄鋼大手を提訴…特殊鋼材特許権巡り計400億円賠償請求 [少考さん★]
【パナソニック】半導体事業の売却発表 270億円で台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)へ
【軍事】中国にロシア最新鋭戦闘機スホイ35売却へ 24機、2400億円超[11/19] 
【速報】 中国、政府系大手石炭グループ 四川石炭が破産 負債6067億円 [お断り★]
【40年間垂れ流し】中国へのODA(政府開発援助)、最後の事業で施設完成 これまでつぎこんだ額は3兆6千億円
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応(動画あり)
【国際】米国 オーストラリアへミサイル技術供与 中国にらみ支援強化 [ぐれ★]
【速報】 オーストラリア、台湾有事で米国と軍事行動を共にすると表明 「中国が台湾を取り戻す権利はない」 [お断り★]
【国際】ドイツとオーストラリア両政府、中国に海洋法を尊重するよう求める 南シナ海問題は「世界的な懸念事項」と指摘
【オーストラリア】白人女性、韓国系男性に対しヘイトスピーチ 「中国に帰れ、ニップス!(日本人野郎)」 ★2 [Stargazer★]
【ガチギレ】オーストラリア政府、自国のビクトリア州政府が中国と締結していた「一帯一路」への参加協定を破棄 [Felis silvestris catus★]
【企業】独イノジー、洋上風力事業会社の41%株式をJパワーと関電に売却
トヨタの自社株TOB、応募殺到で大手金融機関が予定全株を売却できず [どどん★]
【製薬】大手が中国で新薬を大幅値下げ、医療保険適用リストへの追加で
【経済】激安「玉出」スーパー事業売却「イセ食品」系列企業に。屋号継続も24時間営業は見直しか?
【企業】NEC、照明事業から撤退。子会社のNECライティングを投資ファンドへ売却
【経済】東芝「パソコン事業売却の方針を固めた事実はない」。台湾エイエースとの合併報道を否定
【国際】AIが「共産党は無能」と批判=中国ネット大手、サービスを停止−香港紙
【企業】オンキヨーが音響事業を外資に売却 一世を風靡したオーディオ界の名門ブランドが、またも事実上の撤退
【国際】中国人民銀行が決済事業者への規制を強化する条例案を公表 [凜★]
USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判★5 [香味焙煎★]
【沖縄】姿を現した2体の龍柱 那覇で設置工事完了 「翁長市政」で推進 中国向け?事業に批判も★2 
【企業】韓国サムスン、スマホ事業に暗雲 4〜6月34%減益…インドではシェア2位に後退 中国では0% 望みは「折り畳み」
16:16:00 up 25 days, 17:19, 0 users, load average: 122.64, 85.15, 77.18

in 0.19206404685974 sec @0.19206404685974@0b7 on 020806