◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574460081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/11/23(土) 07:01:21.94ID:5LCOOnvt9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35145757.html


初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明
2019.11.21 Thu posted at 15:38 JST


(CNN) ヘビは7000万年にわたり後ろ足を持っていたが、その後の進化の過程で失われた――。新たな化石を分析した結果として、20日の米科学誌サイエンスアドバンシズにそんな論文が発表された。

ヘビは1億7400万年前〜1億6300万年前に出現。その後の進化で手足のない生態に適応したが、これまでの限られた化石記録からは変化の様子が分かっていなかった。

従来の説ではヘビに手足があった期間について、四肢のない現在の体形に適応するまでの過渡期に過ぎないとの見方もあった。

しかし、新たに発見された保存状態のよい化石を分析した結果、長期間にわたり後ろ足があったことが判明した。
分析対象となったのは、ナジャシュ・リオネグリナと呼ばれる初期の種。研究者はアルゼンチンのパタゴニア北部で8個の頭がい骨を発見し、そのうち1個はほぼ無傷の状態で見つかった。


ナジャシュには頰骨(きょうこつ)弓などトカゲに似た原始的な特徴がある一方、頭がい骨から頰骨につながる骨がない点を含め、現在のヘビに近い特徴も併せ持つ。あごの関節の一部などにはヘビとトカゲの中間的な特徴も見られる。

ナジャシュは7000万年の間、後ろ足を備えた体形で安定的に生息していた。この事実からは、後ろ足がヘビの役に立っていて、単なる過渡期ではなかったことがうかがえる。

【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
2名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:02:19.50ID:v1EQr9S20
今でもあるぞ
3名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:02:38.47ID:l9a2c2rO0
頭が蛇の女がいたくらいだ
驚きはせんな
4名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:02:39.47ID:dlXSr8eM0
蛇足なんだけどwww
5名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:05:44.74ID:fLpzyGVN0
足があるヘビって龍じゃん
6名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:06:37.48ID:kZ5ERX5q0
俺は3本足なんだけどね
7名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:06:44.72ID:HVED3rtC0
蛇はトカゲの足が退化したものというのはこれまでも常識だったわけだが。
8名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:06:53.33ID:EToEiM+a0
まあ中途半端な足くらいなら不要だわな
しかしトカゲより圧倒的に遅い移動速度のどこにメリットが有るのか
9名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:06:54.50ID:NdCW+Gbw0
節子それ蛇ちゃう。トカゲやw
10名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:06:54.86ID:3QuvEpXk0
🦎
11名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:07:08.44ID:2V8Dh2uS0
ムカデみたいな感じだったのかキモいな
12名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:07:08.58ID:v0P+nQdj0
ちょっと可愛い
何のためについてて役に立ったのかは知りたい
13名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:07:27.17ID:ig+47KmQ0
ヘビ長すぎる
14名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:08:31.12ID:chYGf53T0
つまり1億5000年前の乙武にも足が!?
15名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:08:41.75ID:HVED3rtC0
>>7訂正
トカゲの足が退化した→トカゲが足を退化させた
16名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:08:42.32ID:fLHpCQmgO
>>6
真ん中のポークピッツは格納しとけよ
17名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:08:55.61ID:8BQDdK440
ヘビが進化したのがトカゲ?
じゃ足あり→足なし→手足が生えるに形態が変わったって事?
18名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:09:07.17ID:z9KXzPdBO
>>8
タイヤよりもキャタピラーのほうが有効な場合があるだろう?
19名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:09:09.78ID:FAlgZW7i0
元から足が段々退化してって今のニョロニョロになったって話ちゃうの?
20名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:09:33.77ID:oWHuR7sB0
>>1
どういう状態なのかよくわからん
何かの骨に巻き付いてるのか?
21名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:09:39.67ID:4267G0Dl0
「脚なんて飾りです」の元祖
22名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:10:26.26ID:qgtDiaGy0
蛇足
23名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:11:10.50ID:VJLIoqlL0
>>2
カナヘビのことか?
あれはトカゲだろ
24名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:11:33.39ID:fr6KWfC/0
>>19
その仮説を証明する化石が見付かったって話
25名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:11:50.22ID:z9KXzPdBO
>>12
Hするときに立ちバックするため、とかそんな感じじゃね?ハナホジ
26名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:12:40.09ID:6y7BdVSa0
蛇は元々水棲生物だよ。
肺魚やポリプテルスと同じ種からの派生だよ。
なんとなくそう思う
27名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:13:17.08ID:fqANfVrd0
>>6
退化してなくなりかけてる
28名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:13:35.38ID:fNJAaZfi0
>>6
>>16
「三本足のリカちゃん」ってつまりそういうこと……
29名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:14:38.80ID:wCbwNoLE0
後のツチノコである
30名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:15:40.04ID:gTyJbQUH0
7千万年も足があったなら必要な物なんだろ?なんで無くすんだよ
31名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:15:44.91ID:HVED3rtC0
爬虫類は両生類から進化したのか?
それとも両生類とは別に魚類から進化したものなのか?
この問題があるな。
32名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:15:52.10ID:Rv+Pwocy0
>>28
男の娘か
33名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:16:14.86ID:cQWQ5/4Y0
蛇足なのほんまわかる図やな
後にちっこい足ついてても意味ないやん
34名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:16:45.67ID:P01qOaj00
>>12
鼻がかける
35名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:16:53.22ID:RZoaz7vB0
ディラノサウルスとかの短い前足とか見てると
あれが這い蹲ったらいずれそうなっても不思議はないな
って感じ
キモは表面のウロコ機能と筋肉にあると思うわ
絞め殺すなんてのは蛇くらいしか知らないからな
36名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:17:06.79ID:YP/ERT+x0
つまりZ式は障害者ではなく人類の進化形ということ
37名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:20:01.02ID:pt0PFBK80
蛇のある足かもしれんだろう
38名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:20:12.32ID:JY9Rxqh80
恐怖!双頭の巨大怪蛇ゴーグ!南部タイ秘境に蛇島カウングの魔人は実在した!!
39名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:20:29.08ID:QsTRxkwR0
ちんぽに足がついてたら邪魔だろ、つまりそういうことだ
40名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:22:05.45ID:wZNdFSCl0
蛇「足なんて飾り!取ったら早く移動できたよ!ダーウィンばんざ〜い」  ←こんな感じだったんだろ(´・ω・`)
41名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:22:36.97ID:s5dQKuAJ0
8本足、本当の足は何本だ
42名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:22:38.90ID:O/78VEde0
脚なんて飾りです、、、
43名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:23:12.34ID:lunvJJrF0
庭のワニ
44名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:23:20.58ID:UuG4ztiu0
1体じゃぁ
ただの突然変異かもしれない
45名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:23:41.51ID:vzGS6Ici0
イブを唆したヘビも脚があったんだ
46名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:24:13.72ID:7AAbZHE10
まえあしは?
47名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:24:32.56ID:UuG4ztiu0
1体の段階では
ただの突然変異もしくは奇形としか言えないだろう
48名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:24:36.27ID:DjfQE23D0
角(歯)が生えてるのは恐竜の骨じゃん
まぎらわしい
49名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:24:46.61ID:e0PCbYL30
ドラゴンw
50名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:25:02.57ID:lunvJJrF0
生物は思考力維持のために、体が単純になる
51名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:26:33.00ID:yFOlyp/w0
元はトカゲなんだし、全然不思議じゃない

進化ってすごいよ、完全に地中に適応したメクラヘビなんて
ミミズとそっくりな形してるし。
52名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:26:32.79ID:ukg9MVvL0
アダムとイブをそそのかした罪です
53名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:27:57.20ID:QHmnmqSq0
トカゲか
54名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:28:48.69ID:OQ9PRGVo0
トカゲじゃん
55名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:29:06.27ID:ajqsgtLm0
ヘビかわいいよヘビ
56名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:30:46.78ID:s+bngV2o0
足がある段階はトカゲなのか蛇なのか?
卵が先か鶏が先かみたいやな
57名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:31:40.53ID:tSZi/iK60
昔の蛇は二足歩行だったからね

なつかしいなぁ
58名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:32:16.21ID:CWmid/LK0
>>8
進化ってあまりメリットと関係ないみたいだよ
今の日本人もどんどんブスになってる
59名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:32:48.34ID:P7vjYLJV0
トカゲのことだろ
60名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:33:59.49ID:eI9GFd5i0
>>31
無いよ。両生類から進化。
61名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:34:06.62ID:L5pLgOqO0
参考画像

【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
62名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:34:29.57ID:XwH6kYYo0
>>11
なんで足増えてんだよw
63名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:34:56.53ID:1uQ4wgRh0
そんなことより、うちの子を見てくれ
【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
64名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:35:32.71ID:JfGFqLaS0
昔はトカゲだったんだな
65名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:35:56.22ID:EOGrciXP0
ここまでヘビィな話し無し
66名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:36:13.91ID:4267G0Dl0
【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
龍の手足も退化の途中
67名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:36:17.85ID:T6rrs/MV0
新たな化石
新井白石

この場合の白井にはどんな意味があるのか
68名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:37:19.97ID:hNW3HRE00
>>39
そしたら挿入しながらその足で小陰茎とか大陰茎愛撫出来るぞ
69名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:38:24.58ID:fLpzyGVN0
ワニ
70名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:39:18.43ID:9AM+LoRu0
ヘビーな話だ
71名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:39:34.55ID:HVED3rtC0
>>60
両生類にはウロコはないが、爬虫類にはウロコがある。
72名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:40:11.45ID:SV937Hd80
アダムとイヴは足のあるヘビを見ていたのです。
73名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:41:31.35ID:KbQn6vKw0
トカゲかよ
74名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:42:42.60ID:2Xrcw1z/0
ムカデみたいな?(´;ω;`)きもー
75名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:42:47.63ID:BqBQzH5t0
蛇の体は全部筋肉があるから噛みつきスピードが03秒以内 人の反射スピードの上限より速い
76名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:44:36.53ID:oWHuR7sB0
>>71
言われて見ればそうだな
爬虫類に魚みたいな鱗があるのは先祖返りみたいで不思議だね
77名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:45:42.50ID:Db6jjoTy0
>>63
可愛いなぁ朝から癒された
78名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:45:48.21ID:tJbOiQUT0
ヘビは駄目でトカゲは良いって感覚が分からん
どっちも駄目だろあんなん
79名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:46:01.64ID:5OymB6tT0
ただの恐竜じゃないの?
80名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:48:26.91ID:MIgwnz+i0
一方蛙には手足のない時期があるのであった
81名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:48:42.36ID:5OymB6tT0
>>75
3秒もかかるのか
82名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:48:56.25ID:5OymB6tT0
>>80
うそまじ?
83名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:49:14.28ID:UC/xAgmu0
ちゃちゃっと進化したと思ってたら意外と退化のスピードが遅くてと言う話
蛇形態になっても足が付いてた
女体化してるのにオチンチンが付いてた!みたいな
84名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:49:26.68ID:88Nb5EMt0
進化ってこう言われるけどさ
足が短くなったりなくなった突然変異って、同種から見れば奇形なわけやん
そんなんと交雑しようというメスがいるんだろうか?
ツノが大きいのをメスはより選ぶ、みたいなのは理屈としてよくわかるんだけど
85名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:50:07.49ID:TwMIeyp10
>>6
蛇は4本ついてるぞ。
86名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:50:11.26ID:6UGNUufI0
>>6
かわいい♡
87名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:51:18.90ID:3Oq78bs00
ヘビは聖書では悪魔の化身と言われている。

アダムとイブを騙した罪で創造主たる神から足を奪われたのである。
88名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:52:07.73ID:hdJdz88S0
>>6
シメジがぶら下がってるだけだろ
89名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:52:18.87ID:z3E+kyya0
節子、それは龍の化石じゃ!
90名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:52:41.76ID:s9LVgBTb0
朝からヘビーな話題
91名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:54:22.62ID:HVED3rtC0
だから爬虫類は魚類から直接分化したもので、
分化したばかりの時はウナギのような形態、即ち蛇の形をしていたのではないのか?
つまり爬虫類のデフォは蛇だったのではないかと。
これまで蛇はトカゲの足が退化したものと言われていたが逆で、
蛇に足が出来たものがトカゲなのではないのかということも考えられるのではあるまいか。
92名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:54:57.60ID:HCWkZDqe0
トカゲ型から進化したって事?
93名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:57:20.17ID:daw8LnoA0
蛇足って言うくらいだし
足はあるもんだと思ってた
94名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 07:58:18.86ID:oWHuR7sB0
>>76
自己レスだが、今調べたところによると魚の鱗は骨みたいなもんで、爬虫類のは皮膚が角質化したものらしい
つまり別物だった
95名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:00:56.51ID:pJjZdDSf0
【蛇足】初期のハゲ、7千万年にわたり髪があった 新化石から判明
96名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:02:22.05ID:yfakZIAy0
人間はさ、女だけ人のかたちをして
男はちんこでいいと思うの
適当な女を見つけたら体に飛びついてぶらぶらしていればいい
強い女の個体はいくつものちんこを体のあちこちぶら下げてさ
97名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:03:05.19ID:dJ9mJNxH0
つまり、
アダムとイブを唆した時には
足があったと。
98名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:03:32.83ID:3Yi2ux6K0
プログラムの不備。
アップデートされただけ
99名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:03:49.40ID:rAhrok7E0
初期のお前らにも頭髪がフサフサとあったらしいな
100名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:04:17.28ID:BOTVqasr0
>>84
変わっていても環境により適応して他のオスより
肥えていたらそっちを選ぶだろう。
それに徐々に変化していくわけで。
101名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:04:22.40ID:MtY7Lkwy0
>>63
綺麗
102名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:05:30.69ID:tpUgOK1W0
バカだな昔話に出てくるような大蛇ばかりだから足があるとデメリットなんだぞ
今は猫みたいな小型が残ってるだけ
103名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:06:06.95ID:fmmuu/3v0
『蛇足』
104名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:07:43.72ID:MNCrkqHt0
つまりお前らのチンコも必要ないからちっちゃくなっちゃった?
105名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:07:48.99ID:/XL4Rlh60
>>78
ゴキブリとカブトムシを比べているようなもの
106名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:08:43.01ID:25k7i5qB0
>>80
なるほど面白い
107名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:11:50.52ID:Z8+8SCIk0
信じてたのに。ムカデみたいにくそほど足つけて粋がってる糞虫と違って、蛇は足がないシンプルでパーフェクトな存在だと思ってたのに
108名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:16:27.17ID:fSy6n93N0
足、いるやろ。
109名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:17:46.32ID:BdBu0tqhO
>>96
アンコウみたいな女がそこらじゅうにいるとか嫌すぎる
110名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:18:41.26ID:6bsINHKX0
足がないからヘビ
足があるなら胴が長いトカゲ
111名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:18:54.56ID:hCx+odMt0
爬虫類って動物の進化の主流から外れた種族じゃないかと思うんだけど
112名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:20:27.90ID:Hxj6xUn00
トカゲでええやん
113名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:20:34.03ID:a1RB2gFJ0
>>37
足に蛇の痕跡を発見ってか
人間で言えば足の指が蛇の頭に相当する訳か
昔は二足歩行でなく地面をニョロニョロ這いずってたかもしれないな
114名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:21:07.99ID:z3F84tmb0
外人に比べて、手足が短く胴体が長い日本人は、
そのうち、手足がなくなり蛇のように進化する。
115名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:24:24.39ID:gYdrodB/0
トカゲの派生なんだからあってもおかしくない
だからツチノコなんて言葉が生まれたんだ
116名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:27:24.41ID:R77XRWMn0
>>1
そら爬虫類だし
進化退化してれば足が残ったり失ったりした経緯はあるだろ
117名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:27:35.37ID:1uQ4wgRh0
>>84
恐竜時代に、かなわないと感じた連中が地下に逃げたんだよ
で、邪魔な手足や視覚や聴覚を棄てるという「進化」を遂げた
118名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:29:12.70ID:ogbfyvIm0
>>94
収斂進化ってヤツだな
119名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:29:54.56ID:CAwGNOLU0
>>94
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
120名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:30:36.05ID:CAwGNOLU0
おっと
>>118
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
121名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:31:03.78ID:1uQ4wgRh0
もともと、旧いヘビ(ニシキヘビなど)に脚の痕跡器官が在るのは常識
122名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:31:06.69ID:vrSFcXw40
>>13
ビアスさんこんにちは
123名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:31:17.08ID:fSy6n93N0
>>110
カナヘビって、トカゲと同じ形だけどへびなんだって、小学校のとき理科でならったなあ。
DNAが違うんかな。
トゲのあるトゲ無しトゲトゲなんていう生き物もいるしな。
124名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:31:21.02ID:TRA+LUjK0
彼岸島にいる
125名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:31:56.91ID:vrSFcXw40
>>63
美人さんだ
目がかわいいな
126名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:32:52.44ID:1uQ4wgRh0
>>110
アシナシトカゲでぐぐって
127名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:33:01.40ID:9GZ12rGR0
>>1
足がつかない完全犯罪を覚えるまで7000万年かかったのか
ヘビーな話だ
128名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:34:46.78ID:1uQ4wgRh0
>>94
魚の鱗は1枚1枚剥がれる
ヘビやトカゲのは一体もの
129名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:35:10.69ID:jr/32gxp0
かわいい
130名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:37:15.41ID:uw4nkuPm0
>>80
マジ変態だよな
131名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:37:29.70ID:1uQ4wgRh0
>>123
いやいや、カナヘビはトカゲ以外の何者でもない
【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
132名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:37:48.41ID:9GZ12rGR0
>>87
蛇を完全に殺す=この世界の破壊だから
133名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:39:22.86ID:9GZ12rGR0
>>130
一回りして陸にあがるんだろう
134名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:39:23.23ID:YQ7Psojh0
イヴを唆したから足取られたんだろw

創世記的にはヘビは元々美しい生き物だったはずなんだが
足が生えるだけじゃ美しく見えないな
135名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:39:56.94ID:9GZ12rGR0
>>128
くさりかたびら
136名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:41:39.16ID:uw4nkuPm0
>>134
神さんどんだけパワハラ気質なんだよ
137名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:42:09.40ID:WOflRcup0
┏( .-. ┏ ) ┓【笑撃波】


* 30G帯WIFI網で

地表近くから自宅🏠を振動する
「衝撃波」地震らしき物が発生

フランス🇫🇷の場合、古民家が街中犠牲になった

談)家の壁が振動し始めた/プレートが弱い地域

--
*昨年、近所のネカフェ(地下駐車場/車の振動かと思った)と、自宅で数回感じた経験がある

*全国的な雨上がりに
千葉か何処でこのタイプの地震が起こる可能性
--

*2015年8月みなとみらい
ピカチュウの笑撃波

この笑撃波で、サーフィン🏄‍♀の津波が起こせる可能性 ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198020761077731329
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
138名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:47:10.43ID:UpPeYoLt0
>>21
>>42
エラい人にはそれが分からんとです
139名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:55:10.57ID:h5o7VPr30
>>63
きも
140名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:00:35.85ID:8YrqnHyg0
ワニとコモドドラゴンだな
141名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:02:36.98ID:1uQ4wgRh0
>>139
【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 	->画像>8枚
キモいとはこういうのを言う
142名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:02:44.63ID:rICfiFtt0
何を今更www
143名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:16:05.42ID:cb7pZsPm0
手足があったほうが捗りそうだけど
なんで今のような進化したんだろう
144名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:17:17.11ID:K+S+mzLh0
知らなかったのか
進化の過程で足を失ったのは常識だろ
145名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:22:36.36ID:7Hu6NzT20
>>1
トカゲじゃないの?
146名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:23:10.15ID:1uQ4wgRh0
>>143
地中生活に邪魔な手足を棄てた
そのかわり、じつに器用に尻尾を使う
感覚に優れ、また、全体重を支持できるほど強力
147名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:26:48.84ID:2nyPYJpU0
>>8
木登りとか
148名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:30:53.96ID:2nyPYJpU0
>>68
抜くとき脱臼しそう
149名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:35:04.88ID:GVdVrWnk0
>>45
聖書は正しかった。
エバを唆したゆえに蛇は這うようにされた、と聖書にはある。

よく聖書の誤謬を指摘するのに用いられたが、科学的にも聖書が正しかったというわけだ。
150名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:35:24.68ID:QaOnvzku0
>>138
北爪のマンガにパーフェクトジオングと共に登場した際には「脚付けたらバランス良くなって
機動性も増しちゃいました」て言ってたんだぜw
151名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:45:46.47ID:dQL+rfPh0
蛇足
   
152名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:46:38.58ID:dQL+rfPh0
ツチノコって古代の蛇の生き残りか・・
153名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:47:12.98ID:PhwW9G+E0
足があったら蛇じゃないだろ
154名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:48:20.49ID:WWptTgmx0
今の人間の姿だって過渡期だからな
155名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:48:42.38ID:LEQm3QNs0
神が奪った
156名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 09:58:41.88ID:tYFgW+K60
>>6
お前へのレスで俺が傷付くのだが
157薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
2019/11/23(土) 09:59:50.73ID:8tnvuurj0
>>63
可愛い(*´ω`*)
158名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:00:54.93ID:wepQv+Hx0
普通に考えてトカゲが進化したのがヘビだよな(´・ω・`)
159薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
2019/11/23(土) 10:01:56.67ID:8tnvuurj0
>>141
そんなことないわ。
たーんとお食べー(*´ω`*)
160名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:02:22.04ID:hgp9TNuY0
ニシキヘビなんかは後ろ足があるのもいる
161名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:04:35.14ID:8uJW0ziD0
>>23
カナヘビはカナヘビでトカゲとは違う
162名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:11:54.35ID:4yw8USpc0
ヘビに足がないことの利点が
ないとこうはならない
なんかあるんだろうな
163名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:13:45.28ID:PhwW9G+E0
そのうち厳密に分類すると
足のあるヘビとか足のないトカゲとかが出てくるんだろ
164名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:20:03.16ID:faafDU150
これは前から言われてたな
165名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:24:24.16ID:bR8HSe4F0
あの胴の長さだ。
足がある奴はヘルニアで子孫を残せなかったんだろうな。
166名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:30:12.17ID:YzTCU06n0
>>13
ルナール乙
167名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 10:47:17.29ID:yFOlyp/w0
>>163
メクラトカゲは足が無いが分類状はトカゲの仲間
168名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 11:45:00.67ID:Us/6zIgn0
それ 蜥蜴っていわない?
169名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 12:06:58.88ID:cvYb4RTU0
ただの新種だろ
170名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 12:48:04.03ID:krH0FSwy0
ナンジャラー
171名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 13:04:28.55ID:0Bnj6ksq0
>>6
寄生虫こわいね
172名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 14:37:22.30ID:MgzRQTn80
>>141
冷凍マウスみたいなの食べるの?
173名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 15:03:29.46ID:N1IsY0Z30
未だにどういう仕組みで前に進むのか、よくわからん
どんな凸凹のとこでもそれなりのスピードで動くしさ
ロボットとか車に応用できないのかね
174名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 15:04:28.99ID:q1/fmrV40
やっぱいらねえな?ってなるのにそんなにかかるんだなw
175名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 15:29:59.33ID:cXuJWPLv0
足は邪魔だからいらねーって蛇が思い続けたら本当に無くなるんかよ
念の力が凄いな
176名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 15:42:27.67ID:aFCzwEv50
ちなみに
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でネット検索すればその情報がわかるらしい。

I8C
177名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 15:52:15.55ID:6y7BdVSa0
魚類は恐竜より古いからな
魚から両生類に進化しヒレのような足ができた両生類が分岐したんだろ
178名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 16:00:50.70ID:jPzjMfJc0
登る時とかの最後の一踏ん張りに使ってたりしたのかな
そのうち体の筋肉が発達してイラネってなったのかなあ
179名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 16:11:45.65ID:A5z+w9Ix0
絵を見ても あってのなくてもいい蛇足
180名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 16:33:57.29ID:v2XcVLtq0
ファンタジーに出てくるラミアにもちゃんと足を描けよ?
181名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 16:35:12.90ID:JpRN0pkc0
カナヘビちゃうの?
182名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 16:35:56.78ID:jnIaFBP+0
>>42
偉い人にはそれが分からんのですよ
183名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 17:43:09.98ID:DvEM5s+v0
川口浩探検隊で見た
184名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 18:13:51.81ID:wss8SM7U0
>>131,161
同じとも言えるし、違うとも言える。

ニホントカゲ:爬虫綱有鱗目トカゲ亜目トカゲ科
ニホンカナヘビ:爬虫綱有鱗目トカゲ亜目カナヘビ科
コモドオオトカゲ:爬虫綱有鱗目トカゲ亜目オオトカゲ科
ウミイグアナ:爬虫綱有鱗目トカゲ亜目イグアナ下目イグアナ科
ニホンマムシ:爬虫綱有鱗目ヘビ亜目クサリヘビ科
キングコブラ:爬虫綱有鱗目ヘビ亜目コブラ
アナコンダ:爬虫綱有鱗目有鱗目ヘビ亜目ボア科
カミツキガメ:爬虫綱カメ目潜頸亜目カミツキガメ上科カミツキガメ科
185名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 18:16:59.08ID:uaXRmaWU0
足が有ったら蛇じゃないのでは?
186名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 18:20:28.11ID:wss8SM7U0
>>185
トカゲとヘビの大きな違いは足だと思われがちだが、実は瞼、耳穴、顎のほうが違い大きい。
187名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 18:24:34.88ID:plFE33Kl0
泳ぐの早いけど砂漠から水場へ移動したのかね
188名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 18:34:57.54ID:UqZnxNNa0
何で前へ進めるのか疑問
189名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:21:51.84ID:9KUo4Q8w0
>>8 トカゲは、骨盤の進化に手間取ったので跳躍力がほとんどないでしょ。
190名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:30:31.49ID:aQ0mAUck0
足があったらカナヘビだなw
191名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:33:36.06ID:D+i9l9UP0
蛇足よりも知恵の実の方が先に思い浮かんだ
192名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:33:42.46ID:qKlRiMC70
足があったことは判明してたが、それほどまでとは。
193名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:39:48.83ID:9DvXvzcV0
  __    __
`∠__\  /o o\
‖・ω・`|| /⌒\/⌒ヘ
/ ̄ ̄ ̄ V/|三三と二)
L二⊃  |∪||三三三||
ヽ_⊃ ノ |ヽ三三ノ/
  (_/  ヽ_ノヽ_)
194名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 22:06:35.31ID:1BWMj2Xf0
>>149
マジで病院行けキチガイ
195名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 22:19:45.87ID:A/vswsUv0
>>31
このレスからの流れ勉強になった
196名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 23:25:17.67ID:VnnJFlWd0
つかほとんどヘビみたいに足が小さくて
ニョロニョロ進むトカゲ居るじゃん、あれだろ?
197名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 23:33:21.93ID:4NYh5rpo0
トカゲに手足が無い奴がいたが蛇の仲間にしたれよ‥
あれもうトカゲじゃねーだろ仲間はずれにくんなや。修学旅行で俺1人他のクラスのグループで行ったの思い出す。
198名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 03:29:43.00ID:+O423R1t0
>>189
種類によるな
ペットリザードとして一般的なクレステッドゲッコーとかはめっちゃ跳ぶ
199名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 03:31:01.89ID:+O423R1t0
>>197
アシナシトカゲは瞼があるからキモい
奴らをヘビに混ぜる訳にはいかない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250207172246
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574460081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【蛇足】初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【化石】初期の動物の行動、酸素が制御 約5億5000万年前の生痕化石から解明 中国
【恐竜】1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 研究者から驚きの声 カナダ [ごまカンパチ★]
19年に那須烏山で発見の歯 栃木県内初 (約1100万年前の)セイウチ類の化石と判明  [蚤の市★]
【医療】統合失調症、初期に手厚いケアで症状安定 研究で判明
【生き物】「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった 遺伝子解析で判明
【宇宙】彗星で見つかった「リン(DNAの構成元素)」の起源、太陽系誕生前から存在していた アルマ望遠鏡と探査機の観測から判明
【スマホ】iPhone X Plusはトリプルカメラを搭載か?設計図から判明
【セキュリティ】MasterCardが5年にわたりDNS設定ミスをしていたことが判明 [樽悶★]
【ボーイング737MAX】エチオピア墜落機にインドネシア事故と「類似点」ブラックボックスから判明 モゲス運輸大臣
【国際】初期ヒト属、210万年前にアジアに存在か 石器年代測定
ショタ同人作家、実生活は結局のところホモであった事が判明
【悲報】犯罪者の大半が小・中卒であったことが判明 そらどこの会社も中卒以下のクズなんて雇いませんわw
【徳島】草食恐竜イグアノドンの国内最古化石を発見…1億3000万年前の地層から「尾椎」 [ぐれ★]
【調査】回転寿司、実は「都会の食文化」だった 「経験率」に顕著な差、全国調査で判明
実は「違約金なしで携帯電話を解約できる方法」があったことが判明 → 大手三社は客にほぼ説明しておらず行政指導へ [無断転載禁止]
【は?】クルーズ船の感染した検疫官(防護服無し)、同じマスクを繰り返し使うなどの不適切な行為があったと判明
【障害者不妊処置】「強制があったかは確認できなかった」道によるあすなろ福祉会の施設側聞き取りで判明 [おっさん友の会★]
【山口県】10万円の給付金、1世帯に3重払いのミス判明 オンラインで複数申請があって公務員が目視でチェックするから…… [ガーディス★]
【京急事故】死亡のトラック運転手身元判明
【ねこ】猫は自分の名前がわかっている 上智大の実験で判明
【日産】ゴーン被告が約150億円の非公表報酬を隠した手法、SEC報告で判明
【地方自治】都道府県庁舎電力、過半数が大手回帰 寡占化の実態判明
【LIVE】<米中間選挙> 速報中 7日午後(日本時間)に大勢判明 ★3
【地位協定】日本、国連軍にも裁判権放棄密約 53年英公文書で判明
【人材育成】平成最後”の新入社員「お互いの個性の尊重を重視」する傾向と判明
【一体なぜ】竹田JOC会長ら五輪招致「秘匿文書」をなぜか破棄していた事が判明
【動物】6%の「スゴ母」が子どもの多くを出産し群れ支える、ゾウアザラシで判明
【北朝鮮】拘束された日本人男性は「自称・映像クリエーター」39歳と判明
【調査】やっぱりオッサンくさいから? おしぼりで「顔をふく人」は少数派、全国アンケートで判明
【USA】ドアの重しの岩石、10万ドル(約1140万円)の価値ある隕石と判明
【考古学】イースター島の古代住民は、DNAに「南米の痕跡」が一切なかった:研究結果から判明★2
【池袋母子死亡事故】勲章さん(87)、アクセル全開150メートルだった事が判明
【研究】学校や塾の先生が提唱する学習方法、じつは科学的には全く意味がないことが判明 ★2
余命三年時事日記さん、読者やファンからカンパ数百万円受けるも訴えを取り下げていた事が判明 印紙代半額ゲットだぜ★2
【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
【NHK】NHK受信料、消費生活センターへの相談10年間で「5万5千件」…裁判記録から判明 強引な契約に苦情
【美しい国】東京五輪ボランティアに小中学生枠もあることが判明 強制的に国旗制作や試合観戦か★3
【群馬】富岡市庁舎ネームプレート損壊事件で、防犯カメラに不審人物の映像が残されていた事が判明
【ピアスタトゥー女装】脱走した樋田淳也容疑者“女装”の可能性 普段から化粧や女装をして知人と会っていた事が判明 大阪
【逃げるが勝ち】レオパレス、深山社長ら取締役7人一斉退任  建築基準法違反物件がまだ相当数存在することも判明
【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 ★7
科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは?[10/15]
【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 ★5
【!?】児童養護施設では子どもたち同士の性暴力が年間700件も発生していることが判明 10歳未満が35.9%
【遭難】富士山6合目で発見された遺体、横浜の男性(70)と判明 5月中旬に富士登山に出掛けたまま行方不明
【埼玉】川がエメラルドグリーンに変色し、魚が大量に死んだ問題は近くの工場から流れ出た有毒の塩化銅が原因だったことが判明
【富士山滑落】富士山でニコ生で動画配信中に滑落死したのは東京都新宿区在住、無職の塩原徹さん(47)と判明 ★3
#丸山穂高議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★6
■#丸山穂高 議員 「俺は女を買いたいんだ!」国後島で政府関係者と揉めていたことが判明 なお買春は日本・ロシア両国で違法行為★13
【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線で考えて」「積算根拠不明」★2
【政治】「一億総活躍社会」 緊急対策の原案判明
【滋賀】女子高校生死亡 死因は薬物中毒と判明 [ブギー★]
京都・鴨川が「まっ赤」 原因は下水の「詰まり」と判明 [どどん★]
トランプ関税、アルミ含む123品目も対象 米官報で判明 [蚤の市★]
【社会】協会けんぽのPC、ウイルス感染か システム点検で判明
新宿で検査の接客業男性、結果判明前に山梨に…陽性と判明 [どどん★]
【生活】なんと悲しい!エッチの賞味期限は「たった1年」大学研究で判明
【新型ウイルス】室内で倒れていた川崎の40代男性、死亡後に陽性判明 ★5
【東京五輪】来日の大会関係者1人 コロナ陽性判明 選手団以外で初 [和三盆★]
太陽系の外にある地球のような星から電波を受信 宇宙人がいることが判明 [kiki★]
【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 [ボラえもん★]
【速報】名古屋市で新たに10人感染 うち2人が死亡 1人は死後に陽性判明 ★4
韓国の女性アイドル、日本人富裕層に買春されていたことが判明。やっぱ慰安婦ってあったわ
【独自】政府・日銀、4月29日と5月2日の2回に為替介入実施が判明 [Hitzeschleier★]
【国際】一夫多妻制は女性や子供に大きなメリットをもたらす?タンザニアの部族調査で判明
サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議 [煮卵★]
04:16:01 up 3 days, 9:48, 1 user, load average: 12.44, 13.88, 13.29

in 0.23999786376953 sec @0.23999786376953@0b7 on 040217