◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573237409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/11/09(土) 03:23:29.19ID:S71xUbZ29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170431000.html


次世代通信規格「5G」普及へ 都が携帯電話各社と連携
2019年11月8日 20時50分IT・ネット

東京都の小池知事は、次世代の通信規格「5G」の普及と活用に向けて携帯電話各社の社長らと意見を交わし、都が所有する土地や建物を基地局の設置場所に活用するとともに、都民向けのサービスを具体的に検討していくことで一致しました。


東京都の小池知事は、次世代の通信規格「5G」のサービスが来年から本格的に始まるのを前に、都庁で携帯電話各社の社長らと意見を交わしました。

この中で、小池知事は、「世界との競争に打ち勝つためには5Gの通信網を整えないと勝負にならない。東京を世界最先端のモバイルインターネットを備えた都市にしたい」と述べ、都が所有する土地や建物を基地局の設置場所として積極的に貸し出すと説明しました。

これに対し、楽天モバイルの山田善久社長は、「基地局の設置場所は切実な課題だっただけに都の対応はありがたい。5Gを活用した実証実験を共同で行って成功事例を積み重ねたい」と述べました。

またソフトバンクの宮内謙社長からは「東京都が行うサービスすべてをスマートフォンで提供できるアプリをつくってはどうか」といった提案も出され、実務者レベルで具体的なサービスなどについて検討していくことで一致しました。


【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

2名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:26:00.46ID:xvtbZUn00
20191101 ゆうがたサテライト (17:15)中国5G今日から商用サービススタート
  5Gスマホ6万円から 月額2000円から

3名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:26:59.15ID:xvtbZUn00
20190821 WBS 竹芝を5G最先端テクノロジー街 東急不動産

4名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:28:48.50ID:xvtbZUn00
20191101 WBS(1) 5G中国大手3社50都市で今日から商用サービススタート

5名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:28:56.30ID:lBlxHNvY0
楽天は5G云々以前の問題だろw

6名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:29:31.52ID:xvtbZUn00
20191101 WBS(1) 5G契約 中国 1100万人 契約価格 5G対応スマホ最安6万円台
 中国 5G弱点地下 基地局不足 来年に300都市まで拡大予定

7名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:29:55.44ID:ZoOcHBxo0
現状、携帯通信のボトルネックは
携帯通信網とプロバイダの接続やサーバー側の処理能力なんだろ?
携帯通信網と端末間がいくら速くなってもどうもならんだろ

8名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:30:05.12ID:xvtbZUn00
20191030 おはよう日本 政府 5G戦略検討へ 安倍首相「国家プロジェクト」

9名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:30:29.14ID:jDWg/piM0
5G要らない

10名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:30:46.71ID:xvtbZUn00
20191029 昼サテNEWS アメリカ連邦通信委員会 国内 ファーウェイとZTE使用禁止へ
既存の通信設備も交換を求める

11名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:31:20.95ID:xvtbZUn00
20191008h NHKニュース(昼12:00) 東京都 5G整備に詳しい人材 任期付き管理職で人材採用へ

12名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:32:04.38ID:xvtbZUn00
20191024 ファーウェイ今年のスマホ出荷台数 2億台突破

13名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:36:41.50ID:6ejfUP1t0
おいトンキン
シナガーはどうした?

そういやあ壺ハゲ官房の携帯安いしゅるニダはどうした?実質値上げかwww

14名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:37:05.39ID:7ran5DYZ0
>>1 >>2 >>13←ネトエラ

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.

15名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:38:49.06ID:8OmZebZg0
>>13
西朝鮮人乙

16名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:38:52.10ID:2s9vuM2w0
高速化よりもネットの渋滞を緩和してほしい。いくら早くても帯域制限になったらどーしようもない。

17名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:40:59.24ID:o06wATTD0
5Gってインフラ整備して普及させるようなもんでもないよな
末端の配線レス化に使うくらいで良いわ

18名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:41:04.46ID:b3lSzQrd0
5Gで更に速度制限されるくらいなら
4Gでいいから速度制限やめて

19名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:42:55.08ID:MuZgZWrd0
東京一極集中はけしからん。

20名無しさん@1周年2019/11/09(土) 03:48:54.83ID:GKijUgF/0
無料にしろ

21名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:03:39.56ID:3W7ZPvqn0
ベストエフォートという罠

22名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:09:24.96ID:6ejfUP1t0
大笑いだな背乗り
お前ら無国籍のケツ舐めだろ

マクロ鼻糞
ただ乗りしてんじゃねーぞ?ゴキブリwwwwwww

23名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:10:51.19ID:GCtZeqzc0
5Gってちょっとした距離で接続が切れて
ガラスでも反射してしまう残念通信だろ
どうやって普及するの

24名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:15:07.94ID:SWwjDESM0
5Gって思いっきり中華かんでるのにアホだろ
東京都民お花畑過ぎるわ

25名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:21:28.96ID:NhBgIhvw0
終わったな日本、電波で脳ミソやられて苦しめ

26名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:22:06.40ID:6ejfUP1t0
日の丸にお辞儀して下手くそな歌うたうだけで背乗りできる
チョロい東朝鮮

そりゃ反日テロ壺池沼がのさばるわけだ
ただただジャップ磨り潰してwwwwwお辞儀してりゃいいんだからwwwwwww

27名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:30:44.47ID:62hN+ave0
どうせ田舎だと5年経っても圏外

28名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:30:54.28ID:htpPSPxv0
速すぎてデータの心配する以前にどうせこれも遅いんだろ

29名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:34:46.89ID:l68Sr7cN0
NTTは無線より有線のインフラどうにかしろや
5年前くらいにやる言うていまだに10Gサービスやってないてどゆことw

30名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:42:07.34ID:7yB0levD0
携帯はオワコン

31名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:52:57.15ID:XU/DvM/V0
>>1


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.

32名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:56:37.55ID:Ro2AMqT00
>>13
痴呆人は引っ込んでろ

33あみ2019/11/09(土) 04:57:02.59ID:E4ddrsmW0
HUAWEI、中華系は全て排除して下さいね

34名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:58:08.02ID:GjPSVjKB0
安くして

35名無しさん@1周年2019/11/09(土) 04:58:19.58ID:3aLQqrni0
5は汚染されてるからほどほどにして6Gで挽回する方向でやればいい

36名無しさん@1周年2019/11/09(土) 05:37:05.01ID:UMwZbzVi0
>>25
口からウンコ出てるぞ馬鹿チョソ!

37名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:00:30.18ID:osLoFi0P0
>>7
正解
5G構想は見直すべき、パスして6Gにすべき
スマホに4G以上の高速大容量化は無駄
無駄に基地局沢山要る5G
それよりもバックボーンどうにかするのが先決

38名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:06:46.85ID:T8gwBxLw0
千葉の森田、神奈川の黒岩、おまえら寝てんのかw

39名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:15:11.23ID:IFgpxDc60
行政を5Gにせい

40名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:20:38.32ID:iSVrrSqv0
ミリ波がどこまで届くかだな。
Sub-6だけなら4Gと何も変わらない。

41名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:32:05.07ID:tyi0L6vK0
4Gでいいよ
ゲーム機やスポーツのユニフォームと一緒で本体買い直さなきゃいけない物を作るな

42名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:34:46.26ID:BqsS7g1i0
ネット時代に乗り遅れたジジババ政治家と公務員の脳みそを5Gに替えてくれ
コイツら2Gも行ってねーぞ

43名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:38:11.38ID:VjyQ6IOm0
中国は国を挙げて6G開発しようとしてるのに
まだ5Gも始まってない日本
終わってんな

44名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:47:21.94ID:3XfwiFWq0
>>43
5Gとか月に1GBしか使えない俺には怖いだけ
4Gのときもパケット通信料が凄く消費してパケホダブルの下限枠に収まらなくなって泣いた記憶が
日本だと来年都心部の一部でスタート
5年前後掛けて全国主要都市にって流れだろう、ソフトバンクは流れに付いて来れるのだろうか

45名無しさん@1周年2019/11/09(土) 06:50:31.15ID:YkTaOb+n0
通信が速くなれば、端末は処理能力を増大させる必要なくなり
消費電力も少なくて済むはずだった

が、現実は逆

46名無しさん@1周年2019/11/09(土) 07:15:27.95ID:VjyQ6IOm0
>>44
お前のこととかどうでもいいけど

47名無しさん@1周年2019/11/09(土) 07:19:01.28ID:2JxmSyEN0
>>1
通信会社の自慰です。

48名無しさん@1周年2019/11/09(土) 07:22:25.13ID:v6ZlOvPC0
>>44
5Gはスマホのための規格ではないし
どちらかというと産業用
一般人が恩恵を受けるのはまだまだ先

49名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:14:46.34ID:qGfXUsUm0
べつにパナウェーブ信者ではないが5Gの人体への影響は大丈夫なんか!

50名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:23:45.58ID:KwAN+yOk0
>>37

4G以上の速度は無駄とか言いながら6Gにすべき とは意味不明。
あらゆる産業に密接に関わるから5Gを無視すると世界から
他の産業分野でも周回遅れになるよ。自動運転や遠隔操作技術の
運送 農業 医療 サービス業 全てに関わってくるからね。
もっとも本当の5Gが普及するのは2025年以降くらいからだろうけど。

51名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:25:14.46ID:2W55I7lG0
普及の目処はないな

52名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:28:28.91ID:KwAN+yOk0
>>45

10年後を目処に SONY NTT インテルが組んで
スマホのバッテリーが一回の充電で一年もつ技術の開発を始めるらしいよ。
半導体の電気信号を光に変えると実現可能らしい。
この技術は2時間の映画5000本をダウンロードできるらしい。

53名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:28:32.24ID:4QNAP/op0
【兵庫】淡路島に巨大5Gらのアトラクション 来年オープンへ
http://2chb.net/r/newsplus/1573254285/

54名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:38:13.53ID:KwAN+yOk0
>>52
訂正

この技術は2時間の映画5000本を1秒でダウンロードできるらしい。

55名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:04:22.08ID:TNSGWWn60
>>51
3G4Gもいつかは停波になるから
好むと好まざるとに関わらず
5Gを使わざるを得ないよ

56名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:07:05.66ID:N8qeMi1L0
>>50
ネットは新しい規格に対して反対意見ばっかり出るけど、今までも規格が変わって通信速度が向上した時は
新しいサービスが生まれまくったもんな

57名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:11:13.48ID:9bbWJq2z0
5Gはスキップでおk

58名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:41:53.51ID:lBlxHNvY0
>>55
ロードマップ上は停波にならんでしょ
5Gは電波が飛ばないから都市部の一部でしか成り立たない技術だから

【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

なんか画期的な技術が生み出されれば別だけど
電柱にアンテナつけるとかは言ってるけどさ

長波で情報量増やす技術がいるな

59名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:48:41.77ID:lBlxHNvY0
というか
今の4Gで使ってる電波を5Gというシステムに組み込むって意味だけど

短波長で超速いってのは一部の地域だけ
遅延なんかは変わるようだけど

60名無しさん@1周年2019/11/09(土) 09:55:51.25ID:lBlxHNvY0
【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

61名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:08:38.02ID:wWGy86eS0
>>58
100年後も4Gやってると思ってんのかよw
いつかは停波になるに決まってんだろ
アホか

62高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 10:09:30.40ID:GsDt0PCi0
wifiでいいじゃん

63名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:10:14.29ID:Wr95dlKX0
すぐ食いつくやつは負け組

64名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:10:53.51ID:SNyvWuKz0
5Gやるなら通信量制限を無くすのが先じゃないの

65高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 10:11:16.75ID:GsDt0PCi0
何故🇷🇴創価学会は大財閥なのか

66高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 10:14:31.85ID:GsDt0PCi0
>>57
スキップスキップ〜
ランランラン💃
ぶつぶつぶつぶつ……△3三銀打つ

67名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:25:24.30ID:UXXnc+No0
容量制限されるモバイル速度より、災害に強い基地局作れとww

68名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:26:36.64ID:Xksl6zoV0
>>61
その割には4G→5Gで上のレイヤーの進化がほぼ止まってるんだよね
したのレイヤーもこれ以上高い周波数帯はモバイル通信の性質考えるとあまり使えないだろうし

69名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:31:25.91ID:XTrEaQc10
>>64
>>61
4G基地を5G並みに増やせば実は5Gいらない

70名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:31:51.70ID:Fyh9Z8Ko0
5Gは基地局が多数要る
基地局をつなぐのは、道路の下の基幹通信網
自治体は道路を持つから収入増

71名無しさん@1周年2019/11/09(土) 10:35:13.84ID:SNyvWuKz0
>>69
いや、そういうことじゃなくて大容量高速通信網ができてもすぐに制限がかかったら意味ないじゃん
小池さんは携帯各社に通信量制限を無くすように要望するのが先じゃないかな、と

72名無しさん@1周年2019/11/09(土) 11:09:05.69ID:BRg30C0P0
安くなるなら良いけど企業とか意外にこれ以上の高速通信いる?
流行ったとしても日本だと他のどこかがネックになってたいして速度出なさそうだし

73名無しさん@1周年2019/11/09(土) 11:35:54.43ID:fRbKHV4l0
楽天モバイル入りたいけどもう新規でau回線のMVNOは契約できないの?

74名無しさん@1周年2019/11/09(土) 11:48:46.50ID:WFS0MEGH0
6G始まったら5Gは即停波なんだから、必死にインフラ整え無くて良いのに

75名無しさん@1周年2019/11/09(土) 11:54:51.55ID:htpPSPxv0
>>50
速度は無駄じゃなくて
その速度なんか出ないだろって話だろ

76名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:21:47.57ID:7wAEEipc0
>>71
制限かかるのは回線に負担がかかるから
5Gは容量に余裕ができるからスマホ程度通信量だと制限する必要性は薄くなる

>>72
企業は速度より接続数と低遅延の方がニーズが高い

77名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:22:18.56ID:ynp1u7Ge0
個人でも5Gの恩恵はあるからいると言えばいるよ。
遅延が4Gから更に下がるしレスポンスは良くなるので表示の体感が良くなったりはすぐにでも見込める。
それに4Gと併用で無線部分に余裕できれば全般的な恩恵もあるし、今後5Gを想定した新しいサービスも生まれる可能性が高い。

スペックに余裕が出来るとやれること増えるから、移行は徐々に進めるべき。

78名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:23:57.59ID:BbEEZmvT0
5Gってそこまで必要ないのになんで急いでるか知ってる?
人間の寿命縮める為だからな

79名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:24:18.06ID:7wAEEipc0
>>64
4Gのままで無制限は無理

80名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:25:07.32ID:7wAEEipc0
>>78
仕事できない人間には関係のない技術だもんな

81名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:25:51.62ID:QG6mLLlg0
あのまやかしの料金プランをどうにかしろよ。

82名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:26:57.58ID:jHrD/vjO0
もうこれ以上進化しなくていいわ
どうせ携帯会社とゲーム会社しか儲からないんだろ

83名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:44:38.46ID:MRiPjscf0
5Gの基地局はエリア狭いし曲がらないよね
設置数どんだけ増やすんだろうか?

84名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:49:50.35ID:UASAAFYE0
>>82

オンラインカジノとAVも

85名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:57:28.04ID:qVDiR4ba0
>>82
インフラ整備するとなると電柱やら地中線持ってる電力会社が潤うな
あとまあSNSと動画配信会社
自動運転やってくなら詳細な地図データ握ってるとこも

86名無しさん@1周年2019/11/09(土) 12:58:35.49ID:qVDiR4ba0
>>83
PHSが人工カバー率高かった日本じゃそれほど驚く数じゃあ無い

87名無しさん@1周年2019/11/09(土) 13:09:36.58ID:SNyvWuKz0
>>79
じゃ、5Gは無制限になるって早くどこかのキャリアが言ってほしいね

88名無しさん@1周年2019/11/09(土) 13:12:33.33ID:WEwb5xVe0
5Gはウンコ扱いで4G帯域の転用までは期待しない方がいいんだろうな

89名無しさん@1周年2019/11/09(土) 14:26:03.31ID:0Xg3Pq6a0
都心の密集地はマイクロセルの恩恵が有りそうだな。

90名無しさん@1周年2019/11/09(土) 14:30:21.30ID:tTKn2fQM0
5Gって全国規模になるまで何年ぐらいかかるのだろう?
電波が届きにくいから基地局を膨大に増やすのかな?
それともPHSみたいに子アンテナを大量にばら撒くの?

91名無しさん@1周年2019/11/09(土) 14:39:42.67ID:g2IL12MG0
4Gのときもそんなアホみたいなこと言ってたな
5Gか普及して6G移行時にもそんなアホなこと言ってんだろうなw

92名無しさん@1周年2019/11/09(土) 14:46:21.41ID:qVDiR4ba0
>>90
過疎地は4Gのままじゃね?

93名無しさん@1周年2019/11/09(土) 14:58:12.94ID:7wAEEipc0
>>90
東京である程度使えるようになるのは2023年ごろ
全国だと2026年になってようやく使えるレベルになったらいいなって計画
だけどそれはNSAといって「なんちゃって5G」で運用される
いま5Gが開始されてる地域は全てNSA
設置されてるアンテナはサブ6ばかりだし

ミリ波の基地局だけでなくサーバーやらシステムも5G用に切り替えないといけないから、一般人がフル規格の5Gがある程度使えるようになるのは2024年から順次って感じになるんじないかな

94名無しさん@1周年2019/11/09(土) 15:41:32.71ID:k3IzpaND0
ファーウェイでいいじゃん
安くて高性能だし

95名無しさん@1周年2019/11/09(土) 16:19:11.82ID:JPWoScPW0
>>77
あと、同時接続可能数も増えるから、IoTでネット接続されたいろんなモノに囲まれた生活を実現できる可能性があるね

96名無しさん@1周年2019/11/09(土) 21:39:07.88ID:qVDiR4ba0
>>94
テロ支援企業だからダメポ

97名無しさん@1周年2019/11/10(日) 00:45:52.00ID:FEQPql3z0
東京都の5Gは多分違う5G
思ってたのと違うぞ

98名無しさん@1周年2019/11/10(日) 00:50:48.53ID:rHeZ5da/0
5Gは体に悪いってばっちゃが言ってた

99名無しさん@1周年2019/11/10(日) 06:33:34.87ID:wOWKq7Yk0
>>90
基地局自体は同数程度でいい
アンテナは細かく打つ必要がある

100名無しさん@1周年2019/11/10(日) 07:13:01.97ID:C5UsqjxK0
>>99

101名無しさん@1周年2019/11/10(日) 11:00:09.22ID:jSkOb6Jl0
>>90

郊外・地方は今の4G速度を5Gって言って胡麻化すんだよ
NTTの資料にも書いてるだろw
地方で高速が出るのは今のwifiスポットみたいな地域だけ

【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

※図の底辺に並んでる薄い部分が既存周波数のエリア

102名無しさん@1周年2019/11/10(日) 11:05:54.19ID:G/mTOyAz0
>>90
プラチナバンドや2GHz帯の5Gが正式に制定されるまではWi-Fiの置き換え
それまではいくら基地局増やしても一緒

103名無しさん@1周年2019/11/10(日) 15:49:55.83ID:Zp/Wdz970
中国は6Gの開発を進めてるんだろ?すぐ時代遅れになるよ

104名無しさん@1周年2019/11/10(日) 15:56:15.43ID:xTH7raQG0
自販機に5G組み込むのかな?
BT使ってサービスやって、公衆回線は在庫管理に使うかな。

105名無しさん@1周年2019/11/10(日) 20:19:32.05ID:APKWKhsf0
>>103
その頃には日本も中国の一部に

106名無しさん@1周年2019/11/10(日) 22:25:11.91ID:vK1Ug9wI0
>>103
アメリカも始めてるよ

107名無しさん@1周年2019/11/10(日) 23:33:48.08ID:BKsmnXl/0
巨大なデータ量を支えるインフラ作るのに10年くらいかかりそうだが

108名無しさん@1周年2019/11/11(月) 13:07:22.67ID:txz7UJEO0
>>104
4Gのサービス終了が迫ったら通信ユニットだけ交換でしょ。
PHS使ったた時はそうやったみたいだし。

109名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:35:59.28ID:y/0ccSbS0
5Gすごいねー
でもwifi使うよねー

110名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:40:03.80ID:6NfBQ/Ss0
月のデータ量あっという間に埋まりそうだし普及するのか?

111名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:42:19.99ID:gX5t4p1l0
>>110
自動車だって何十年も前から制限速度を余裕で出せただろうけど
毎年性能がアップしましたって新車が出るだろ?
そしてみんなそれを買うだろう?

112名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:43:34.55ID:5JCujaRD0
まず人口過密な都心から導入するのは理に適ってる。

113名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:44:37.61ID:6NfBQ/Ss0
>>111
インフラ整備と新料金プランがセットでないと売れないと思う。短期間だけ高速でその後来月まで鈍足とか

114名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:45:54.51ID:m+Q9Ja7e0
>>101
実は5GよりもWi-Fiスポットを増やした方がいいんじゃね?

115名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:47:29.81ID:TReeHeC70
東京なら出来るだろうけど
地方はやるだけ無駄だよーーーーーーーーーーーー
使う電波が光と同じ特性でモハヤ「レーザー通信」。
土砂降りの雨とか大雪で簡単に電波が遮断されると思う。

116名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:48:17.03ID:5JCujaRD0
>>114
都心部はwifiだけじゃ帯域幅足りず捌き切れない。

117名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:49:42.87ID:TReeHeC70
>>103
何Gの電波使ってるの?
5Gのつかう20Gとか25Gはもう「光」だよ
レーザー通信は宇宙空間しか出来んよ!!

118名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:57:48.38ID:fh/kXb/k0
5Gの電磁波が人体に与える影響について専門家が警告
https://gigazine.net/news/20191104-5g-wave-risk/

イギリスで病院の壁に鳥たちが次々と「自らぶつかり自死」する事象が発生。
原因不明ながら、この病院は最新の5Gテクノロジーを導入したばかりの模様
https://earthreview.net/birds-fall-from-sky-in-coventry-uk-cause-unknown/

こわすぎ

119名無しさん@1周年2019/11/11(月) 14:57:49.43ID:gX5t4p1l0
>>113
これに関しちゃ4Gと5Gはセットになって搭載されちゃうから
どうしても4Gオンリーの端末じゃないと嫌だって偏屈でも無ければ売れるでしょ

インフラの方はユーザからかっぱいだ金と株主の金の使い道としちゃ
正当性有りすぎてだれも阻害出来んから推進されるでしょ

120名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:04:04.70ID:6NfBQ/Ss0
>>119
インフラ整備ありなら文句は無いよ。それやらんと売れないのは向こうもわかってるだろうし本格的な切り替えの前に整備進めるだろうから

121名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:18:07.70ID:lg/NwQT80
5Gは駄目だろ。これ水商売になるぜ?

まーいいか、一応使えるぶんには....
アンテナ担当くんがぞろぞろついてくる5Gというのも
愉快だろうしなw

122名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:23:06.69ID:lg/NwQT80
じじぃが5人もぞろぞろついてくる、こういう5Gなら納得だけど。
人件費が月当たり400万円とか言われる気がするけどw

じじぃが5人もコッソリサポート、有人アンテナで移動w受けるw

123名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:37:42.35ID:Z2aewGBQ0
5Gに普及の目処はない

124名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:41:24.17ID:gP52bu1a0
あっという間に通信制限ってオチだろ

125名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:47:51.64ID:z24Dw9GV0
>>108
4Gのサービス終了する頃には6Gが普及し始めてだろうな

126名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:51:03.13ID:yP0f752m0
半径50メートルしか飛ばない電波なんだろ?
街中基地局だらけ。
外国で5Gやったら、公園の鳥が大量死してるわ。

127名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:54:22.81ID:GOQ+0QIR0
小池絡むと嫌な予感しかしないな。何も分かってないだろうし(´・ω・ `)

128名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:54:50.80ID:TReeHeC70
>>126
30Ghzだから特性が「光」なんだよね。
レーザー通信みたいなもんじゃないの?

129名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:57:07.56ID:gr70t2L80
>>1
室内に入って来ないんだろ?
「電波が悪くなったー」っ苦情が殺到するわ

130名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:58:28.79ID:gr70t2L80
>>126
PHSの大失敗を彷彿とさせる
程々って事を理解させるべき

131名無しさん@1周年2019/11/11(月) 15:59:30.53ID:gr70t2L80
>>118
医療機関が使えるならシルバーシートでも使える

132名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:05:09.42ID:iPzeO5MR0
>>54
嘘くさ

133名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:10:34.79ID:18ojwIYn0
4Gが完全に終わってないのに5G?
4Gが安定して繋がるインフラ整備をしてからにしたらどうか?

場所により4Gも不安定だし、下りが4Mbとかの場所もある。
結局は家と会社の無線LANが一番安定している。

134名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:16:08.27ID:J3psFek40
後進国の日本に5Gはまだ無理だろ
他国が6Gだと言ってる頃に5Gでもしてるのが丁度いい

135名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:23:19.00ID:TReeHeC70
>>132
ガンダムのデュートリオンビーム充填か?

136名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:24:07.40ID:TReeHeC70
>>134
日本はダークマターを使った伝送方式を作るから。

137名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:25:08.98ID:E+oDDdll0
支那に情報を抜かせるトンキント
蓮舫をお迎えする準備万端

138名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:26:03.42ID:b7oOB50v0
5Gにしても鯖との回線経路が遅いと意味無いからな
バックボーンの強化を先にするべき

139名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:28:23.11ID:67Hm5fd70
>>100
たぶん>>99がスゲー発明をしたんでしょw

140名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:29:34.81ID:OvzdkF0c0
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

策としてはどこかに持っていく前にいろいろ考えておいたほうがいい
ダメだった場合(潰された、解決しなかったとかね)は一気に物事が進む方法とかね
ドミノを倒すように解決に向かうような方法とか、ドミノが存在する限りは永久に倒れ続ける方法とかね
抽象的だが、犯罪じゃなくてもやり方なんかなんぼでもある
家でひとりごというだけで勝手にのぞいて影響受けて動く人間が何千、何万といるんだからね
その中のいくつかが想定どうりに動けば、証拠取るなり、何するにしても赤子の首をひねるレベルになるよ
だから電気通信一択だって、体調不良も盗聴も盗撮もだよ

みんなで脳ミソ絞ってその選択なら、あきらめもつくかね。ただ一部の人間の愚かな行動で全てが無になるよ。
人体実験さえしなければ〜とかないか

141名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:54:18.70ID:6cRDzhqC0
>>1
使えねーよバカ

142名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:55:39.66ID:6cRDzhqC0
>>50
理想と現実が乖離しすぎてるんだよ

143名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:56:55.98ID:6cRDzhqC0
簡単に言えばDVD→ブルーレイ状態になるよ

144名無しさん@1周年2019/11/11(月) 16:58:17.32ID:yP0f752m0
>>133
パケ代値上げの口実だからね。
1G上がる毎に1000円値上げしてきてる。

145名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:00:31.80ID:5KCRpfEm0
人体に影響あるやつだろ

146名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:03:17.71ID:INWceYpa0
4Gの時に電磁波が云々言ってた奴らはアホだと思った通りけど
さすがに5Gは人体に無影響とはいかないんじゃねか?
放射線の手前まで来てるレベル

147名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:04:43.42ID:T9nTCUAC0
4Gと5Gは全くの別物だからね

148名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:05:18.74ID:TbPAWpfB0
電磁波はお互いに干渉・増幅して人体発火して
人類は滅亡するってMMRで言ってたから大丈夫だよ。

149名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:09:28.13ID:WS34pAyg0
端末の買い換え考えてる人は来年以降まで待ったほうがいいってこと?

150名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:10:22.94ID:v43dVpdh0
5G通信費高くなるから必要ない
家でPC使っててau光の5ギガ光使って使い放題(1Gと料金大差ない10Gは高め)で制限ないし不自由全くない
し家で高速wifiセットだと無料だし当分いらない。

151名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:16:09.00ID:Jfj1VEzm0
>>133
テレビの4K・8Kみたいだね

152名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:20:01.63ID:v43dVpdh0
動画はスマホで見る物じゃないなやっぱり

153名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:24:21.42ID:dzJZYSZ30
NECや富士通は世界的な企業になるチャンスがいくらでもあったのに情けない

154名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:27:49.99ID:gX5t4p1l0
>>130
PHSは別に失敗してないぞ?
willcomの経営には失敗したが

155名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:30:48.05ID:z24Dw9GV0
>>138
一般商用はそれやるとサービス開始が数年遅くなる
産業用は真っ先に5G用に取り替えるけどね

156名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:32:44.16ID:z24Dw9GV0
>>154
WILLCOMというかDポケはKDDIがことごとく足引っ張ったからな
アステルとNTTパーソナルは初めからやる気なかった

157名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:35:46.98ID:TeZpIu940
 東京都メインで実験するのはアリだろうな。
ソフトバンクは排除した形で。

158名無しさん@1周年2019/11/11(月) 17:43:54.30ID:twdRwmwi0
次世代通信というよりもwifiの新規格だろこれ

159名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:01:01.78ID:z24Dw9GV0
>>158
wifiはwifiで新規格が出てくるけど通信の安定性が全然違う

160名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:03:43.94ID:NQT32BeL0
中国が次々世代通信規格「6G」の研究開発を開始か 国策としては世界初
https://news.livedoor.com/article/detail/17359553/

日本で5Gが普及する頃には中国は6Gになってそう

161名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:07:37.15ID:gX5t4p1l0
>>160
そら5Gは規格決定してこれから普及させるんだから
6Gの研究始めるのは当たり前の話だろw

162名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:10:22.74ID:z24Dw9GV0
>>161
実は5Gの規格は完全には決まってないんだよ
ミリ波っていう30GHz帯の規格は来年になってようやく決まる予定

163名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:14:54.59ID:gX5t4p1l0
>>162
高周波数帯は使える場所限定的だから策定急ぐ必要も無いでしょ

164名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:19:21.93ID:eNVchAob0
ファイブゴキブリがなんだって?

165名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:23:19.71ID:z24Dw9GV0
>>163
一般用はのんびりしててもいいだろうけど
産業用とローカル5Gはそんな悠長なこと言ってられない

166名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:30:27.71ID:gX5t4p1l0
>>165
機器側のビームフォーミングも必須だから急いでもどうにもならん

167名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:32:35.99ID:AbVy+Qf80
5Gって50メートルしか飛ばないんだっけ?

168名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:33:53.70ID:z24Dw9GV0
>>166
規格が決まらないと当然機器は作れないよ

169名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:34:35.63ID:oxWl+7KF0
電波が怖い 電波が怖い 電波が怖い 電波が怖い 電波が怖い
また思考盗聴が進んでいく

170名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:39:43.66ID:vowx5lMs0
個人情報が一瞬で抜き取られる可能性があるのでは?

171名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:40:21.90ID:mlXqjCqX0
マジやめとけ
詐欺にしかならない
もしかしてデータ無制限の規制って
実際には速度のでない5Gの隠蔽工作じゃないのか
速度が出ないのを規制されてるからって言うんじゃね?

172名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:41:32.62ID:mlXqjCqX0
この先にあるのは電波プランの崩壊だと思う
公共の福祉を忘れるなよ

173名無しさん@1周年2019/11/11(月) 18:43:06.54ID:CbIE072U0
電磁波ヤバイ、電波到達範囲狭いと散々言われているのになあ

174名無しさん@1周年2019/11/11(月) 19:04:37.92ID:ejTbUbEC0
5Gは別にmmWaveに紐付けられてる訳じゃないんだけどな
3Gの立ち上げの反省からデュアルモード前提だし
いずれは日本でも飛ぶ周波数帯で使えるようになるだろう
映画が一瞬で転送できるとか、mmWave前提の夢物語ばかり喧伝した連中は本当に罪深い

175名無しさん@1周年2019/11/11(月) 20:50:32.20ID:QIZFtsvZ0
多数のセンサーとサーバーの間で大容量高速ハイレスポンスの通信ができる
可能性があるんだよね
自動改札でタッチするも必要ないとか、指名手配犯を見つけられたりとか
ほんまにそんなのになるんだろか?

176名無しさん@1周年2019/11/11(月) 21:18:35.84ID:z24Dw9GV0
>>175
自動改札はわからんが、店舗で商品を棚からポケットに入れて
そのまま外に出たら万引きってことになるけど
出口で会計が自動で行われるなんてことも可能
中国ではすでに実用段階まで来てる

指名手配はAIの画像処理技術の方が重要だったりするけど、5Gだと公道でも活用可能になるね
それは凄まじい監視社会になることも意味するけど

177名無しさん@1周年2019/11/11(月) 21:27:01.71ID:L47HYz3t0
おばさん消されるよ。

178名無しさん@1周年2019/11/11(月) 21:31:58.22ID:8ZZ/V/VQ0
無制限は規制すんだろ?

179名無しさん@1周年2019/11/11(月) 21:32:43.07ID:QIZFtsvZ0
>>176
だよね
監視社会を是とするか非とするか
意見割れると思う

180名無しさん@1周年2019/11/11(月) 21:39:38.44ID:ISHWYpWD0
分かってんだろ
ソフトバンクには関わってはいけないことを

181ぬるぬるSeventeen2019/11/11(月) 21:46:41.48ID:g8VZF9HKO
>>169
<●><●>見てるぞ

182ぬるぬるSeventeen2019/11/11(月) 21:49:29.49ID:g8VZF9HKO
>>170
YouTubeとか視れないよ(;´д`)完全に個人の趣味・思想が分かっちゃう

183ぬるぬるSeventeen2019/11/11(月) 21:51:05.68ID:g8VZF9HKO
>>172
政府は料金を下げろ、と圧力をかけている。
だから携帯の場合はやたら機種変更させるわけだ。

184名無しさん@1周年2019/11/12(火) 04:36:31.50ID:p/PzEq/T0
【5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印】
(文=浜田和幸/国際政治経済学者)
2019.11.10
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126809.html/amp

怖いんだけど‥‥大丈夫なん??

185名無しさん@1周年2019/11/12(火) 07:20:35.85ID:5c+/pDxs0
>>184
リンク先、なんか認識あやしいなぁ

5Gの発する75から100GHzの周波数?
5Gは、アメリカ国防総省が冷戦時代に旧ソ連との電子戦争を想定して開発したもの?
500万ワットの電磁波が地上の基地局目がけて降り注ぎ?

186名無しさん@1周年2019/11/12(火) 14:03:28.92ID:VtT7jNF+0
>>185
内容が偏ってそうってこと??
でもアメリカでも5Gによる健康被害から身を守る為に州法が改正され始めてるそうだから健康被害は確実なんじゃないかな‥

187名無しさん@1周年2019/11/12(火) 14:39:09.78ID:TKZOIqmu0
>>186
偏ってるんじゃなくて間違ってる

188名無しさん@1周年2019/11/12(火) 15:05:43.41ID:XXSgu6O70
電波で意図的に健康被害起こせるならとっくの昔に軍事技術に転用されてるだろw

189名無しさん@1周年2019/11/12(火) 16:37:03.83ID:VtT7jNF+0
>>187
この問題詳しく知りたいんで、面倒じゃ無ければどこが間違ってるのか教えて欲しい

190名無しさん@1周年2019/11/12(火) 16:40:37.00ID:VtT7jNF+0
>>188
すでに暴徒鎮圧用の武器として試作型がYouTubeにアップされてたよ。離れたところで被験者となっているレポーターが「照射されると身体がビリビリして動けなくなった」って言ってた

191名無しさん@1周年2019/11/12(火) 16:45:16.57ID:VtT7jNF+0
これもそう


192名無しさん@1周年2019/11/12(火) 16:51:25.58ID:A6iuQOdG0
5Gは先ず、10年は、先行している国の国民の健康状態を見極めてから日本はやらんと、
危険過ぎるだろ、 今、誰が推進して、国民に被害を出そうとしているのか、しっかりと
責任の所在をはっきりさせてから、やって欲しいね!    

193名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:05:03.50ID:T1Pszlih0
都会でも4g圏外で3gになること多々あるのに
5gと4gじゃ人口カバー率かなり下がるんじゃ?

194名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:05:13.41ID:XXSgu6O70
>>190
ふうん
5Gの周波数帯と一緒なんだ
凄いねw

195名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:10:15.04ID:1wZdJ+Jf
えっと、ちょっと質問なんだけど、5Gは20Gbpsって言われるよね?
でもさ、有線のNURO光が2Gbpsなんだけど
無線で20Gbps出しても、有線で2Gbpsだと意味無くない?

196名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:14:48.50ID:XXSgu6O70
>>195
メモリもHDD(SSD)もGPUもCPUキャッシュも全部転送速度違うけど
一番遅い規格に速度合わせたほうが良いと思うか?
早い規格は意味ないと思うか?

197名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:29:27.82ID:MANH0/qZ0
>>195
 オリンピックを来年に控え、今年は5Gのプレサービスが始まるなど、無線技術は
大きな変革期を迎える。周知の通り、携帯基地局から端末までの無線区間がいくら
高速化されても、それ以外の固定回線部分が遅ければ、5Gの恩恵を享受することは
できない。
 固定回線の高速化を巡る動きはどうなっているか。実は、NTT東西をはじめとする
固定通信キャリアでは、無線技術の高速・大容量化へ対応するため、従来10Gbps
だった伝送路を40Gbpsや一部では100Gbpsへ増強を図っているところだ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1173903.html

・・・だってさ

198名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:39:16.09ID:VtT7jNF+0
>>194
一緒とは一言も言ってない。原理が同じって言うだけだよ。頭大丈夫?

199名無しさん@1周年2019/11/12(火) 17:40:42.04ID:XXSgu6O70
>>198
電子レンジだって一緒なんだけど頭大丈夫?

200名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:29:03.15ID:VtT7jNF+0
>>199
原理が同じだけで照射量とか方向性もまるで違うだろwwwwwww頭大丈夫?
キャハハ!!ミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡アハハ!!

201名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:32:15.03ID:jh9eCok00
東京都が絡むとろくなことにならない

202名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:38:39.96ID:TKZOIqmu0
>>189
>>185に書いてるのを引用すると、
> 5Gの発する75から100GHzの周波数?
そんな高い周波数は使っていない

> 5Gは、アメリカ国防総省が冷戦時代に旧ソ連との電子戦争を想定して開発したもの?
周波数・通信方式・変調方式どれのことを指してるのか分からん

> 500万ワットの電磁波が地上の基地局目がけて降り注ぎ?
これはよく分からん
人工衛星たくさんあれば確かに電波だらけにはなる
なるけどその合計が500万Wになるのか、なるとして地球全体規模でどれくらい影響あるのかは不明

203名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:39:58.55ID:XXSgu6O70
>>200
それがわかってるのに健康被害とかアレな事言ってんの?
電波だけにおまえ…w

204名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:42:59.95ID:VtT7jNF+0
>>202
レスありがとう!
そこまで詳しい書き方をしてない記事だと議論のしようがないって事だね?

205名無しさん@1周年2019/11/12(火) 18:56:22.12ID:VtT7jNF+0
>>203
オマエの親父ギャグはもうつまんねーから消えろや(笑)

206名無しさん@1周年2019/11/12(火) 19:05:53.79ID:uuVMBAYK0
WiLL増刊号
【米中冷戦】勝負は○○技術で決まるんです!【深田萌絵】【WiLL増刊号 #093】


207名無しさん@1周年2019/11/12(火) 19:17:49.83ID:XXSgu6O70
>>205
煽りは良いからまず、電波という物が周波数でどういう特性を持つかぐらい
wikiにも載ってる事なんだから読んでからムーみたいな怪しげな記事を
ネタとして収集しなさいよw


lud20191112193128
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573237409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【5G】次世代通信規格「5G」普及へ 東京都が携帯電話各社と連携 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【通信】次世代通信規格「5G」 総務省 「2年以内に全国サービスを」
【IT】ファーウェイ、初の5Gスマホ発売、予約100万台出足は好調 次世代通信規格「5G」
【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に
【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に★3
【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に★2
【事案】「携帯電話が木に引っかかった、取ってくれ」「肩車すれば取れると思う」男が女子児童の体に触る…東京都小平市
【モバイル機器展示会】次世代通信方式5Gで変わる社会 スペイン
【総務省】次世代通信「5G」新規参入促す 電波割当に価格競争
「5G」普及へ 東京都 アンテナ基地局を都庁周辺で整備 [蚤の市★]
【MNO】総務省 携帯電話値下げに向けて「eSIM」普及へ [雷★]
日本とEU、次世代EV電池の材料開発で連携 半導体も [蚤の市★]
【小中高生】東京五輪の学校連携観戦、東京都が中止決定 無観客開催受け [孤高の旅人★]
【TOKYO2020】パラ観戦、本日時点で13万人が参加意向 東京都内の学校連携 ★2 [上級国民★]
【通信】楽天が携帯電話の使用料を大幅に下げる? 三木谷浩史が目指す「日本発のモバイル革命」
【通信】SpaceXとT-Mobileが携帯電話とStarlinkの衛星を直接通信可能にする計画を発表 [すらいむ★]
【通信】KDDIが携帯電話の「2年縛り」を見直し、自動更新を廃止へ…田中社長、実施時期は「来年度のできるだけ早い時期」 [無断転載禁止]
東京都「東京アプリ」リリース。ポイント連携は「au PAY」「d払い」から…マイナンバー認証で7000円分付与のキャンペーンも [おっさん友の会★] (551)
【共同毎日フジ等共同調査】小池百合子氏がややリード 蓮舫氏が続く 石丸伸二氏は追う展開 東京都知事選・電話調査 ★6 [蚤の市★]
【共同毎日フジ等共同調査】小池百合子氏がややリード 蓮舫氏が続く 石丸伸二氏は追う展開 東京都知事選・電話調査 ★5 [蚤の市★]
【共同毎日フジ等共同調査】小池百合子氏がややリード 蓮舫氏が続く 石丸伸二氏は追う展開 東京都知事選・電話調査 ★4 [蚤の市★]
【共同毎日フジ等共同調査】小池百合子氏がややリード 蓮舫氏が続く 石丸伸二氏は追う展開 東京都知事選・電話調査 ★2 [蚤の市★]
【携帯電話】「通信料金と端末代の分離を」 総務省 有識者会議が提言案
【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ
【決算】携帯電話大手3社、17年3月期連結決算は増収増益に…主力の通信事業が好調
【ソフトバンク】 携帯電話と固定電話の間の通信障害が午後6時半すぎに復旧
【通信】携帯三社、東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線トンネル内で携帯電話サービスエリア拡大
【携帯電話】ローミング「一般通話も」、有識者会議で提起 各社は「緊急通報のみ」を主張 [ぐれ★]
【自動車】急速なEV市場拡大は欧州の日本叩きか…携帯電話の規格競争に敗退した時と酷似 [ギズモ★]
【イスラエル】携帯電話の通信データ傍受しコロナ感染者ら監視へ
携帯電話4社 通信設備への影響 現時点で確認されず [マスク着用のお願い★]
【通信】KDDI、携帯電話向け3Gサービスを終了 22年3月31日 [ムヒタ★]
【通信】携帯電話「090」どうしても欲しい オークションで高値取引される現実★2 [自治郎★]
政府がマイナンバーカードの普及促進に向け携帯電話のショップでも申請手続きができるようにする方向で検討していることが2日分かった。 [天照大御神★]
【通信】楽天、「第4の携帯電話会社」へ 総務省に電波の取得を申請、認可されれば2019年末にサービス開始
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める方針
【政府】木原官房副長官「携帯電話サービスはインフラ。大変遺憾」、補償は「KDDIで適切に対応されるものと認識」 大規模通信障害 [ギズモ★]
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める★3
【時事通信】スペースXの次世代宇宙船スターシップのロケットが、5回目の実験でようやく着陸に成功 [みの★]
【産経新聞】令和7年度末までに光通信の速度100倍へ 官民で次世代半導体の開発強化  [孤高の旅人★]
東京都医師会会長に批判の声 「なぜあなたの病院でコロナ患者受け入れないんですか?」 尾崎氏 「電話鳴りっぱなしで昼休みも削られ」 [ベクトル空間★]
【マイナンバー】普及へLINEと連携 政府サービスが「個人向けサイト」に本腰
【喫煙】「加熱式たばこはOK」ステッカー、外食店などに配布 JTなど大手3社、普及へ連携★2
【東京】都内でスギ花粉の飛散開始 平均より5日早い 東京都発表
【日本政府】「6G規格で日本が主導権をとる!日本には官民連携があるから」開発基金はなんと2200億円★2 [ガーディス★]
【LIVE】新たに5人コロナ感染確認 東京都会見
【東京】覚醒剤「捜査対象外で逮捕は違法」 東京都に55万円の賠償命じるー東京地裁
【話題】 最新!「公務員年収ランキング」・・・1位 東京都735万円 (平均年齢41.0歳)★2
【docomo】厚さ5ミリ 重さ47グラム 名刺サイズの携帯電話登場
【消費税】地方消費税の見直し 東京都は約1000億円の減収見通し
【富山】アユ釣り中の事故か 東京都の男性(75)流され死亡
【通勤ラッシュゼロ】“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験
【東京都】 GoToイート食事券 425万セット発売 [影のたけし軍団★]
【東京】動物殺処分ゼロへ 東京都が犬や猫の譲渡サイト「ワンニャンとうきょう」開設
【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★4
【速報】 東京都・小池知事が退院★2 [どこさ★]
東京都府中市、LGBTなどパートナーシップを来月から施行
【独自】新型コロナ 東京都で8300人超の感染 [どどん★]
【観光】“下水道施設を観光資源に” 東京都が見学ツアー
【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★13 [ボラえもん★]
【速報】 東京都 「飲食店での酒の提供は一人で利用する客に限る」 [影のたけし軍団★]
【時短要請緩和】 東京都、飲食店 「午後9時まで」に [影のたけし軍団★]
【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★11 [ボラえもん★]
【朗報】 東京都医師会、都内8か所にPCRセンター設置へ【ケンサーズ大勝利】★3
【東京都医師会長】 東京五輪 「これ以上感染拡大すれば無観客でも難しい」 [影のたけし軍団★]
就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
新型コロナ 東京都で新たに60人の感染確認、今年で最少 重症者は67人 10月10日 [マカダミア★]
22:56:04 up 3 days, 4:28, 1 user, load average: 13.61, 13.89, 14.37

in 0.23851013183594 sec @0.23851013183594@0b7 on 040211