◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572566845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2019/11/01(金) 09:07:25.18ID:8f7v8Di29
英語検定試験導入は2024年度以降
11/1(金) 8:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000033-kyodonews-soci

 大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入時期を巡り、安倍政権内で2024年度以降に先送りする案が浮上していることが分かった。政権幹部が1日、明らかにした。

2名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:08:20.22ID:eA40FSTj0
数年先だから、それまで勉強できるやないか

3名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:08:21.88ID:aE8QpjaF0
大臣が責任とって辞めればいいのに
保身で大混乱ってか

4名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:09:02.80ID:35sf94tN0
先延ばししても内容同じならまた反対されるだけや

5名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:10:25.73ID:DbMx0YqP0
グダグダ過ぎて子供らが可哀想だわ

6名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:10:50.28ID:X6S+fDOq0
ふざけんな。

7名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:12:19.36ID:POSc4C3g0
18歳で成人させられちゃう世代に負担押しつけ過ぎてませんかね

8名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:12:53.81ID:jaoKfBnu0
萩生田辞任不可避

9名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:13:53.05ID:QmGXFPA00
>>3
大臣のクビと試験の問題点のどっちが大事?

10名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:14:56.64ID:K206A29d0
この件は先送りと萩生田の辞任のセットで手打ちかな

11名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:16:33.92ID:y5CKaFM20
よっしゃよっしゃ
そのまま廃案になあれ

12名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:17:12.41ID:4j5ZjwGv0
センター試験が一番効率的なのに
何やってんだ安倍政権は

13名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:17:28.06ID:QPacdc6X0
民間試験で「読む、聞く、話す、書く」の4技能を測るとかいうけど聞く話すの部分に格差がすげぇ生じそう
中学高校と英会話できない英語教員普通にいて教えないし

14名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:19:12.86ID:p39bBuIlO
民間試験だと各検定ごとに難易度と採点に差が生まれる、正確に実力を計れない。地方によっては新幹線使って試験会場へ行かないといけない。
色々とフェアではない、公平でもない。
現状のセンター試験制度で問題無いのに、何故わざわざ改悪する?こういう奇行は日本人らしい。

15名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:19:37.77ID:b9msP59k0
そのままお蔵入りさしてくれ

16名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:20:01.09ID:4j5ZjwGv0
>>13
今いる英語教員で
TOEIC900点以上、もしくは英検一級未満は解雇だな

17名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:21:06.75ID:cFe5wiVpO
4年も先伸ばし必要な欠陥試験を来年強行するつもりだったのかよ

18名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:21:46.87ID:KarWmHjC0
2024年って安倍がやめてから
お得意の難問先送り
天皇後継も財政問題も ええ加減にしろよ

19名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:22:00.93ID:4j5ZjwGv0
民間なら文科省官僚はボーナスなしだな
公務員でよかったな
無能でもボーナス満額wwww
バカばっかりの官僚

20名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:23:13.58ID:4j5ZjwGv0
>>18
安倍政権が去ったら日本終わりそうなくらい
安倍の残す負債がものすごいな
日銀ももうやめられない宣言
数百年前ならアベクロの2人ともなぁ

21名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:25:17.74ID:DbMx0YqP0
>>16
だーれも残らんね。
外国人枠で韓国人辺りが英語教えて終わりだわ。

22名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:25:31.34ID:dSvJedau0
2024年度以降か。
今までは現高2生〜中3ぐらいの親子が先が読めず不安な日々だったが、

次は現中2〜小6あたりの親子が不安になるだけ
せめて2024年までにしっかり段階を踏んで、
みんなが不安にならない、明確で、公平な
システムを作ってほしい。

23名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:27:12.79ID:FV2MiFgZ0
>>16
正直今いる教員首にしてフィリピン大学出てるやつ連れてきた方がよっぽど良いとおもう

24名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:28:02.02ID:pBgfSvv90
こんな銭ゲバ試験をゴリ押しした奴は誰だ?!

25名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:28:57.72ID:JcJRstuG0
現行のセンター試験がいいのになんでいじくり回すんだ

26名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:31:22.60ID:0zQfVOyE0
野党頑張ったな

27名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:32:37.76ID:jiZTStL80
A試験の80点とB試験の70点をどう比較するの?

28名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:34:03.70ID:uAgNSsNQ0
>>24

全くだ。

利権政治そのもの。

公教育を歪め、教育基本法の理念に反する試験制度。

基本法違反で廃案にするのが正しい。

29名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:34:26.82ID:TchOoaB20
>>27
CEFRの対照表に照らし合わせてグレード評価する

30名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:35:02.16ID:5FWN3Dga0
併用期間は延期して
まかさの本番での導入かよwww
英検とGTECのつばぜり合いが続くのかwww

31名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:35:44.69ID:VPni57dw0
>>28
いろいろ後ろ暗いところがあったから、期限がせまってるからって押し通してうやむやにしようとしてたんだろうね。

32名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:36:20.48ID:ibq3yZVB0
>>3
大臣が辞めてこの問題が何か改善するのか?

33名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:38:20.15ID:BBwImS4A0
>>1
安倍政権には
政権担当能力もなければ
政権担当する資格もない

34名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:39:49.63ID:MWGIN4Ca0
間違いなく利権だもんな

35名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:39:50.25ID:ucj5mO9E0
楽天本社みたいに、小中学校は英語以外禁止。
これで読み書き話す聞くがすべてできるようになる。簡単な話。

36名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:40:42.16ID:pPQAvXKP0
官僚が民間から金を貰って作った制度としか思えない
もしくはイオン岡田みたいに関係者が入り込んでいた

37名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:40:53.51ID:5FWN3Dga0
身障者向けの英検S-Interview形式を全受験者に認めれば
今すぐ解決するのに先送り
日程が限られてるのが問題なら
英検S-CBTと英検S-Interviewの併用で選択肢を増やせる
現実的な解決策を英検は用意しているのにスルー

38名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:41:43.39ID:ANqpl2TW0
受ければ受けるほど合否が有利の材料になりますw
こんなの裏口と変わらん。

39名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:41:49.73ID:TchOoaB20
>>36
官僚じゃないよ
下村とか安倍のお友達案件

40 【ぴょん吉】 2019/11/01(金) 09:42:00.67ID:l/QGJQCe0
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)

大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→萩生田が受け取ってパス→パスを受けたベネッセがトライ
の予定が、大どんでん返し.w

41名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:42:27.86ID:5FWN3Dga0
今すぐ解決する長年の実績がある英検の受験方法の選択肢を追加するだけで解決するのに
延期するんだな

42名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:42:40.58ID:b9msP59k0
大学は募集要項にCEFRいくら以上って書いとくだけで良かったから
すごく楽だったのにな

43名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:43:48.40ID:KarWmHjC0
>>33
世襲で家業として政治家やって体制保持が最大目的のバカの限界

44名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:43:50.70ID:FV2MiFgZ0
英検とかトイックみたいなゴミ試験じゃなくIELTSも認めろ。

45名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:43:54.90ID:wLmh+Vqi0
>>21
韓国人も早くから移住か留学でもしてなかったら
英語得意じゃないよ

データとしてはなんかそうなってるけど

46名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:45:15.64ID:KarWmHjC0
>>24
安倍友案件

47名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:45:26.25ID:wLmh+Vqi0
>>40
三木谷のバカの言うことなんか聞くって言うからおかしいと思ってた

「重要なことは日本語で言います」
と社内放送で言うミッキーなのにw

48名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:45:34.50ID:5FWN3Dga0
>>40
教室形式の会場で、タブレットに向かってスピーキングを全員で一斉に録音するんだぜGTEC
タブレットを受験者数用意して
試験会場の監督官をベネッセ側が派遣するんだ
たとえ高校を会場に借りられても現場は大変だろうな

49名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:45:41.00ID:SLB8+Zl50
文部大臣の身の丈に合わせた受験制度にしないとな

50名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:46:06.11ID:5FWN3Dga0
>>44
認められています
パスポート必須です

51名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:46:38.72ID:V8TkVytw0
母国語と自国通貨は国の証

英語縛りで得するのは英語圏の人

今だって必要がある人は英語喋れるようになる

52名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:47:24.97ID:bQ091iZ10
文科省が日本をダメにしてる張本人

この省は解体しないとダメだろ

53名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:48:21.43ID:dKBO+UkS0
>>40
ああ、三木谷か。英語にコンプレックスあるからだろ。

54名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:48:25.23ID:MGAiFenn0
やると言うならやれ
先延ばししても意味が無い
今頃になって先延ばしとか一体どんな準備してたんだ?

と 言うか問題とか元々事前に分かってる事だろう
大体役人は優秀な人材何だろう?その辺が分からないとか無いよな?

55名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:48:39.91ID:wLmh+Vqi0
大学入試改革は英語だけでなくすべて廃案

安倍が自分で言い出した改革案を
廃案!と 言えたら、誉めてあげる。

56名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:49:25.64ID:dKBO+UkS0
問題山積みで無理やり実行してたくせに、予備申し込みしたぞ

57名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:49:52.80ID:3YwF1IcD0
大学入試でまともな問題を作ればいいだけだろ

58名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:50:11.05ID:5FWN3Dga0
>>54
英検の身障者向けの試験形式を全受験者に認めれば、今すぐ解決するよ
英検の本会場使ってやるんだから
だから、検定実施側の準備不足は理由にならない

59名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:50:23.36ID:DbMx0YqP0
>>54
利権争いとリベート取ることしか興味ないのかねえ

60名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:51:42.32ID:dKBO+UkS0
入試改革とかするたびに振り回しておかしくなってるだろうに。
受験生も大学側も、儲かる予定の企業も振り回されて損しそうだからやめたんだろ。
「改革」で一番メリットあるのは、文部科学省の役人の出世だけ

61名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:52:12.33ID:q4W29vZK0
こんなのを日本史とか世界史とかでやられるとマズいよねw

62名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:52:55.05ID:9ssXRbcs0
このまま少子化が進めば税収が減るから 
未成年の時に質の高い教育をしてやって 皆保険なし年金無しでも生きていける
有能で稼げる国民をつくらないとダメだろ
海外で稼ぐために 英語が使える国民にするのは大賛成だが
民間丸投げの発想しかできない奴は排除しろよ

63名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:53:54.72ID:dKBO+UkS0
少子化で、教育産業が大変になりそうだから、行う大学改革

64名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:56:27.72ID:5FWN3Dga0
怒りあふれる英検のプレスリリースにwktkだ
メンツにかけて、英検はGTECの前に立ちはだかるだろうよ

65名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:57:01.33ID:dKBO+UkS0
>>35
でも楽天のサイトは、意味不明なんですけどね。

66名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:58:41.33ID:0dubzhSF0
>>16
そんなの東大生でも取れないぞ

67名無しさん@1周年2019/11/01(金) 09:59:42.63ID:5FWN3Dga0
英検は年間350万人以上の受験者に対して安定した検定を実施し続けてるんだ
今からS-Interview形式の検定を全受験者に認めても何の問題もなくこなすだろうよ
受験生の利便性を考えれば、英検の本会場使っての受験を認めるのが一番負担が少ないんだ
それがわかってるのに、それを身障者にしか認めない

68名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:00:06.57ID:dKBO+UkS0
>>16
>>66
英検二級はおもったより楽だったけどな。英検一級ならとれるかも。

69名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:01:38.08ID:5FWN3Dga0
受験生の負担軽減を考えるんなら、全国津々浦々で実施されてる
英検本会場を使ったS-Interview形式の実施を認めろ
それだけで解決する

70名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:05:02.86ID:KRctVob00
英語試験を必死で擁護してたネトウヨがまた大敗北
お前ら自民党のことを思うならもう黙っててくれよ

71名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:05:23.47ID:5FWN3Dga0
延期発表するより、英検S-Interview形式の実施を追加で認めますって決めれば
何の問題もなく解決するんだよ

72名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:05:25.66ID:dKBO+UkS0
>萩生田氏は会見で、「現時点で自信をもって受験生に提供できるシステムになってない」と決定の理由を語った。
担当の公務員クビな。

73名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:06:09.79ID:0dubzhSF0
>>68
英検の方はまだ可能性はあるのか
Toeicは東大院でも平均点は800くらいだし割と学力底辺の教育大学には無理だからね
そもそも外国語大学でも平均点720とか書いてあったりするし

74名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:06:30.93ID:pPQAvXKP0
自分が責められるとすぐに変える、こんな政治家は、辞任すべきだよ

75名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:07:15.69ID:ceT5qL500
うちの子はセンター試験の英語、ほぼ満点で、二次も余裕で東京外大に
合格したが、4技能の中の聞くと話すが苦手で米国ではさっぱり聞き取れないし、
伝わらないと嘆いていた。

だから実用英語に変えていく方向性は正しい。過渡期の人には申し訳ないが
どんなに混乱しても、TOEFLとかにシフトしていかないと、実用英語にはならない

76名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:09:54.94ID:vfK5zxOn0
>>55
そんなもん中身次第

77名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:11:38.62ID:ZKqXzuA+0
本当にネイティブにも通じる英語力つちかいたいならそんなTOEFL強制しても無意味
小さい頃から日常レベルで英語と接するような機会作る方が有効

78名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:12:09.28ID:TchOoaB20
>>75
大学の全てが外大ってわけじゃないんでね

79名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:12:42.34ID:0dubzhSF0
>>75
それは今後努力すればいいだろ
そんなもん実践しない限り無理
テスト勉強なんて所詮テスト勉強だから

80名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:13:28.45ID:WhXk53yG0
>>75
そんなものは外大だけ二次試験でやってりゃいいんだよ
大学は研究機関であってもビジネスマン養成所じゃないんだから、英語の論文読み書きに重点を置いている現状の試験でいい

81名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:13:49.12ID:0m2dlNmj0
若年層の楽天利用率の低下は避けられないな

82名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:14:11.14ID:dKBO+UkS0
聞く話すができない外大生はつらいだろうけど、
普通は論文が読めて書ければいいから

83名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:16:18.81ID:fSXD2Yem0
正義は勝つ
導入しない北大・東北大・京都工繊大が正しかった

84名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:16:20.66ID:vlQdBFTV0
聞く話すが最重要でそれ以外はおまけでいいじゃん
その他は後から勝手についてくる

85名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:19:40.67ID:ceT5qL500
>>78
英語の試験科目無い大学あるのか?
使えないってわかっていて単語だけでも
4,000語以上暗記するのか?
努力の方向性間違っているだろ

86名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:19:51.60ID:WhXk53yG0
>>84
そんなこと言ってるからいつまでたっても英語ができないんですよ(笑)

87名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:22:17.90ID:WhXk53yG0
>>85
だーから何で英語が使える=英会話できるになるんだよ
英語を読み書きできるんならその単語の知識は使えてるだろw
使えないのはお前のオツム

88名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:24:02.11ID:ceT5qL500
>>79
運動神経が固まってしまっている19歳から野球やサッカーを始めて
ものになるか?しかも、そんな時間ないだろ。極めて非合理的

9歳から少しづつやるほうが全然負担は少なし、習得も早い

89名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:24:10.09ID:0dubzhSF0
>>85
まあそもそも英語試験も受けられない子に大学に来て快適とは思えないしね
大学院は高い英語試験必須だったりする
社会に出るとまた英語試験の点数がいる

90名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:25:13.17ID:7OU8n0Ep0
日本の大学が不要になるな

91名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:25:53.95ID:TchOoaB20
>>85
大学は本来研究機関で研究者を養成する教育機関
だからマストで必要なのは英語で読み書きする能力
もちろん学会とかもあるから聞けたり話せたりする方がいいには決まっているが、話すまでを大学入試で入れようとするから今回のような事になった
つまり入試と英語教育は切り離して考えろよって事

92名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:25:53.99ID:pe9s7MEI0
TOEFLだろうがなんだろうが使わなきゃ忘れる
入試にその手の民間試験入れたところで大多数の受験生は受験期に必死になるだけで大学に入学したら何もやらん
そもそも毎年数十万人が受ける入試において難易度もそんな上げることも出来ないから、入試制度に組み込んでも大して効果もない

入試にTOEFL利用すれば米国でも通じると思ってるのは流石に脳内お花畑

93名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:26:14.43ID:0dubzhSF0
>>88
ならどうするの?
日本の教育大学のレベルはあまり高くないよ
英語の教員でも実践レベルまで学生を鍛えるのは無理
家庭内で英語のみで話してください

94名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:26:40.60ID:uwvNaeQf0
ゲリゾウ一味の薄汚い癒着だろ?
やめちまえ

95名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:28:57.08ID:ceT5qL500
>>80
じゃあ、まず就活否定しろよ。なんで学生が学校サボって企業まわってんだよ
それを大学が必死になって支援してんだよ

院じゃなくて大学が研究機関?大学行ったことある?
講義を一方的に聞いて試験受けたら何かを研究したことになるのかよ

96名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:29:00.45ID:meHRc9630
英語英語というが結局はこっちの貫禄とオーラが問題なんだよ。
これがあれば、単語を繋げば会話は何とでもなる。例えばこちらがノーベル
賞クラスの学者や国際的アーティストだったら、外人の方で必死に理解しようと
してくれる。大学入試をいじってどうにかなる問題じゃない。

97名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:30:39.16ID:5/jKz49r0
>>88
会話が成立してないぞw

98名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:33:39.81ID:3Fu6Jfqd0
>>95
研究機関が研究者の卵育てるのにいきなり研究からさせるわけないじゃん

99名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:35:04.33ID:77EkVKbm0
内需だけで経済が回ってれば外国語なんか必要なかったのにね
人口減で経済が衰えるってのは言語=文化を外国へ明け渡し喪失することに等しい

100名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:37:07.39ID:WhXk53yG0
>>95
それは学生と大学が研究と研究者養成のついでに各々勝手にしていることであって、大学の主たる目的ではない

101名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:37:38.84ID:ceT5qL500
>>87
一度でいいから日本から出てみろよ
現実がわかるよ。
君はアメリカの大学で「私は英語が使えるが、英語で会話はできない」って
スピーチできるかな。すぐに質問が来るよ「何を言っているかわからない」ってw

102名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:38:43.72ID:0dubzhSF0
結局おっさんおばさんらは英語できないのに同年代の凡人のおっさんおばさんらである英語教師に英語ができるわけないだろ
優秀な人が小中高の先生にいたか?
教員が英語ができないなら自分はどうなの?
実践的な英語が教育されていないなら自分で教育したら?
家で英語だけで話せば解決するでしょ

103名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:39:07.70ID:ceT5qL500
>>98
じゃ、大卒は皆、研究者なんだなw
論理に無理があるぞw

104名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:40:12.16ID:WhXk53yG0
>>95
国際教養大みたいに英語を自在に使える国際人養成所は二次試験の面接で英語のスピーキングを課せばいいし、それ以外の大学はマストじゃないんだから大学入試で実施する必要ないんだよ
少なくとも国が一律でやるような事ではない

105名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:41:14.44ID:4dnngBjv0
問題を解かない力が重要視されるという現実

106名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:41:39.22ID:0dubzhSF0
あとね
試験は試験でしかないからね
実践と英語試験が同じだと思っているならアホだと思うね

107名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:42:08.78ID:WhXk53yG0
>>101
海外留学は大学生にとってマストではないので、英会話の試験を国が一律に実施する理由にならない
俺らが主張しているのはこの一点のみなんだが、まだ分からないの?

108名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:43:43.68ID:8nlFFr1S0
2024年だったらポータブルの翻訳機が凄い進化してそう

109名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:44:37.39ID:7IvNJrPQ0
世界の共通語に日本語をいれれば解決するんじゃね

110名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:48:24.93ID:bx13lDKF0
五年以上先か。
見直しにそれだけかかる制度を無理に走らせようとしてたってことだろ。
延期になって本当によかった。

にしても、、、萩生田の身の丈発言が実はグッジョブだったという皮肉。

111名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:49:37.71ID:ceT5qL500
>>100
残念な人だな
>それは学生と大学が研究と研究者養成のついでに各々勝手にしていることであって、大学の主たる目的ではない

こんなことをリアルで学生の前で言えるか?この爺、頭イカれているわ、バカじゃねーのw
思われるだけ。ただの詭弁

112名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:52:26.23ID:ceT5qL500
>>107

俺じゃなくて企業が要求してんだろ、国に。
君みたいな全く英語が使えないヤツ、どんどん量産されても、これからは
稼げないから、何とかしてくれって

113名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:58:11.88ID:ceT5qL500
>>104
じゃあ、なんで読むと書くはマストなんだよ。
選択すらも出来ないで、人や学部によって4技能の優先順位って
異なるのに、なぜ盲目的に読むと書くは話すと、聞くの上位に
くるのか、論理的に説明してくれ

114名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:58:48.97ID:N0g5st9c0
ミノタケ考えろよ底辺共。







貧乏人に大学なんて豚に真珠だw

115名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:00:25.59ID:3F1DoLIf0
本当にやめてくれ
民間試験を活用するとムダに金がかかる。
しかもその金は低所得者には税金補助が検討されるという。
何で他人の子を関係ない国民が負担しなきゃならんの。
十分、公立高校、大学がある意味ないだろ。
企業に稼ぐ力が喪失してるからって、税金に寄生するのはやめろ。

116名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:00:58.87ID:YHj50yZz0
あらその頃は政権変わってて
民間試験導入派も天下り済みなのに

117名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:01:58.98ID:WhXk53yG0
>>111
なんか話がずれているが、就活で英会話が重要なら学生が個人で勉強すれば済む話
勿論、大学がそれを支援するのは別に構わないが、就職予備校は大学の主たる目的ではないの国が大学入試に一律に組み込むようなものではない

>>113
読み書きがマストじゃないのは君の大学のレベルが低すぎるだけだよ

118名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:02:10.15ID:3F1DoLIf0
学校の教師が今までどおり試験を作って採点すればいいのに
なんで民間に仕事を分け与えるの?ありえねーだろ。
学校教育予算を削ってそれで捻出しろよ

119名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:03:02.60ID:t1R2Tn1X0
香港じゃないけど、完全に廃止しろ!

120名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:05:35.28ID:vOGK58dS0
>>21
掛け算、割り算が出来ない学生がソウル大に受かる受験大国wだぞ

121名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:06:15.18ID:0dubzhSF0
>>111
そもそもあなたの子供が実践力がないのは実践してなかったからだよ
家庭内で英語で話せば英語試験関係なく英会話ができるのではないか?

122名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:07:18.72ID:0drEDn8P0
>>21
ネイティブでも900はきつい

123名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:07:39.61ID:4OdrH+O90
>>16 >>68 >>73
英検1級はホントに難関
英検2級と1級じゃ高校野球県予選1回戦とプロ野球日本シリーズくらい違う
(だから準1級ってのがあるわけだが)
TOEIC900と並べてるがTOEIC900のほうがはるかに楽

124名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:09:09.38ID:QaNiKxKJ0
考える力重視www

125名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:09:26.14ID:0dubzhSF0
>>123
じゃあ誰もいなくなって終わりだね

126名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:12:32.67ID:ceT5qL500
>>117
大学の学長にでもなったつもりかよ
建前でなんとか切り抜けようとしてるのが見え見えだぞw

>>読み書きがマストじゃないのは君の大学のレベルが低すぎるだけだよ

 大卒の答えになってない、論理性のかけらもない、やりなおし
 言語学的に論拠を示しなさい

127名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:17:19.31ID:Glyg2NDj0
結局何がしたかったんだ?

128名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:18:36.73ID:ceT5qL500
>>121
英会話「だけ」は家庭の責任の範疇なんだ?
でも、書くと読むは学校教育の範疇なんだ?
なぜ、英語だけそのようなことになるんだろう
他の教科にはそのようなものは無いよね
バランスの問題で、それを是正する必要に
迫られているって考えれない?

129名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:23:54.56ID:5/jKz49r0
そもそもなぜ大学入試に英語が課されているのか
考えたことある?

130名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:24:05.70ID:4OdrH+O90
>>16
これは厳しいとしても、教わる側の親の身になれば
せめてTOEIC730以上、英検準1級くらいは持っててほしい
これでもかなり不満だが、この程度の基準でも適用したら
おそらく半分近い英語教員がクビだろうな

131名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:25:50.11ID:WhXk53yG0
>>126
建前も何も、国際教養大学のような国際人養成を目的とする大学や医学部を除けば、余程レベルの低い大学でない限り大学の目的も実際にやっていることも研究及び研究者の養成だぞ
理系の研究は言わずもがな、法学部では法の考え方について学ぶし経済学部では経済の動向の見方を学び、今度は具体的な事例に対して自分で意見を考える
この単なる知識の詰め込みにとどまらない自分で考える力を養うことこそが研究者養成の要なんだよ
もしお前が通っていた大学がそれをやっていないのなら、その大学が三流というだけの話
そして他人の書いたそれを読み、自分のそれを発表するには英語の読み書きが必須だということ
意見の発表の場は論文なので、英会話はできた方がいいけどマストではない

132名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:26:32.55ID:0drEDn8P0
日本語検定試験の漢字だって日本人でも高得点無理だと思う
語学試験なんて適当だよ
必要アピールして難易度あげりゃ儲けられるんだからw

133名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:28:47.63ID:0drEDn8P0
同時通訳でもない限り要らないよ

語学なんてあくまでもサブだから
何か本業+語学

134名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:32:08.05ID:Q60ip0bH0
>>128
体育もわりとそういう風潮。

水泳なんかまさにそれ。

学校で年5時限くらいやって終わりなのに
6年になったら25mを3泳法させられる。

しかも学校によっては人数多すぎで1時限内に泳ぐ練習はせいぜい10分だったりする。
それがうちの子供のリアルな環境。
うちは水泳教室4年通わせてバタフライまで出来るけど習ってない子は悲惨だそう。

で中学高校では地域によって海での遠泳が授業で行われたりする・・・。
泳げない子には地獄だよね・・・

135名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:34:51.66ID:XD1l2Wh90
>>16
TOEIC900点でも結構ネイティブと話し合うのはキツいそうやで
電話会議だと更に困難を極める

136名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:39:33.94ID:mjbAcfbt0
英語が聞けもしないのに英会話とかおかしいから。日本語だって赤ん坊は親の話し聞いてから話す。いきなり文法なんて
やらない。日本語の文法なんて習わなくても日本語を話す。
最初から文法をやらせるのは日本人が
英語を嫌いになるように作戦だと思うわ。英語は言葉であって手段であって学問でない。
英検がいくら難しくても実用的ではないから、それなら今と変わらないからやらない方がいい。英検の勉強いくらしても
文法満点で、アメリカ行って何言ってるかわからないとかで、今となんら変わらないから。

137名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:40:26.27ID:EMdQ0u/D0
迷走してるな
受験生が可哀相

138名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:48:40.68ID:ceT5qL500
>>134
体育は受験科目じゃないよね
男女によって身体能力も異なるから
だから、海外でもGPAには組み込まれてない

しかし、それをもって受験科目である英語の聞く、話すを家庭の
範疇とするには無理がある

139名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:54:17.93ID:ceT5qL500
>>131
学長さん、大学のそもそもの発生の目的って
知ってる?オックスブリッジやハーバードを設立した目的、
それは今でも踏襲されて、日本の大学もそれを模倣してるんだけど。

長々と書いてくれたけど、全然頓珍漢な方向に行ってるよ
建前論で押し通すなら、根本原理、そこは絶対に外してはいけないところだよw

140名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:58:14.69ID:WhXk53yG0
>>139
> 第五章 大学

> 第五十二条 大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。

残念でしたね(笑)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317990.htm

141名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:02:53.12ID:WhXk53yG0
他人に建前乙などと言っておきながら自分が建前で議論しようとしてるんだから最高に頭悪いな

142名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:03:21.99ID:t1R2Tn1X0
高校で無理にがんばらなくても、
TOEICのスコアだけ上げたいなら、近畿大学にいけばいいしなw
https://kindaipicks.com/article/001300
金かかるけど。

143名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:09:50.59ID:ceT5qL500
>>136
>最初から文法をやらせるのは日本人が
英語を嫌いになるように作戦だと思うわ。

正解。
国家にとっては日本を守るために、日本人が英語が出来ないことが戦力的に大事なんだよな
特に大学などのアカデミックな機関ほどナーバスになる。
日本人がもし英語ができると、日本人の職は世界の十億人に奪われる。
文化的にも経済的にも侵略し易い国になる。だから日本語という高い壁を造って鎖国を維持しているのが実状
植民地にするには、まず文化の礎である言語から潰しいくのが常套手段だから。

そういう意味では英語が喋れない国民を作っている日本の国家戦略は正しい

144名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:16:37.05ID:VPni57dw0
国語の胡散臭い記述式も見直せ

145名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:19:23.24ID:ceT5qL500
>>140
慌てて、よく調べましたねw

でも表層的なことしか理解できていないね。
目的の先にあるのは研究者の養成じゃないんだなぁw
つまり君は結論が間違っているんだよ

はい、やり直し

146名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:26:24.36ID:YVyo1q3B0
>>145
いや、今は大学の目的の話をしているのだから、目的は研究者養成で終わりだよ
話題逸らしするのやめようね
高校は中等教育機関であって、受験生訓練所でも就職予備校でもない
勿論、学校教育のついでにそれをやるのは構わないけど、それはメインではないしマストでもない
それと同じ事なのになぜ分からんかねえ

147名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:28:12.77ID:Q60ip0bH0
英会話出来るやつなんかそこら中にあふれてる。
教師に少ないだけ。

英会話教師は教員免許不要にしたらいい。

何より耳を慣れさせれば聞くことはすぐに出来るようになる。
毎日30分子供が好きなアニメを英語吹き替えで見せておけば1年後には喋りだすよ。
そういう授業取り入れてでもいいんじゃないかな。
男の子はドラゴンボール、女子はプリキュアでもいい。

148名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:32:46.24ID:8mAQxqxv0
>>112
企業が求める就職試験か募集要項で実施すれば良いだけだな

149名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:34:34.73ID:aWSwnZgK0
英語まじ必要だなとここ数年で実感

150名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:41:18.00ID:kFLHGFoP0
さあ、次は共通テストの記述採点の闇が明らかになる番だ!

151名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:42:42.71ID:cMEbE3nC0
延期が1年じゃなくて助かった高1

152名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:44:57.43ID:YsIWm+T70
某坊ちゃまの入試には間に合わせる予定なのね

153名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:46:39.48ID:sMBvvFtN0
>>149
俺は全く必要ないなと思ってるが
海外旅行も行かないし

154名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:49:38.82ID:zb7WP/Qk0
すくなくとも現行のセンター試験は
文法偏重でも精読偏重でもない
文章も論説、小説、対話、資料読み取りとバラエティがあるし
リスニングも会話やリポート等バランスはとれてる

ボリュームも最近はトータルで4000語超とかだから
割とてきぱき解く仕様になってる

そこら辺を政治家とか有識者()とかは果たしてどの程度理解してるのだろうか

東大の試験なんかもそう
一定以上のスピードで読む、聴く能力が従前よりは求められる試験内容となっている
京大とかは昔ながらの読解力が求められてるからまた話は違うけど

155名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:52:03.66ID:SUM+J4jD0
>>152
ちょっと分かりやすすぎるよね

156名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:54:25.35ID:/tUix02B0
>>155
でも東大は今回の試験は最初から利用しないと言ってたけど

157名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:54:44.38ID:Bo9yvpY10
なぜ

2024年?

158名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:55:20.73ID:Bo9yvpY10
ベネッセが

159名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:56:09.37ID:Il97rs180
英語より国語を重視すべきだろ。日本語を軽視して英語を重視する意味が分からない。

160名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:00:05.12ID:U3lFzQfE0
>>135
ビジネスと日常会話また違うからなぁー現地人でも出来る層と出来ない層あるのに
そこを準備期間無しで習得しろつっても無理
高二生には未だに場所、種類、諸々詳しい確定情報出てないのに…
英会話能力なんて学校側が教えられないんだから、小学校辺りから最低限の情報貰えないと対策なんてできないでしょ

161名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:02:39.96ID:Y+1E67I90
そのままやめればいいのに

162名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:03:13.74ID:FV2MiFgZ0
>>91
アホか、研究者こそプレゼンが必要だ。こんな奴がいるから東大出ても英語すら喋れない無能を生み出すんだ

163名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:06:50.52ID:ceT5qL500
>>146
学長さん、頭固いなぁ、話題を逸らしてしるんじゃないんだよ

大学の目的は「良き市民」をつくることなんだよ

国家が税金使って、毎年研究者60万人も量産してどうするの?
それに、研究者じゃ大儀にはならないだろう
実際、大多数の人は研究者でもなんでもないんだし
現実と整合しないだろ

164名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:07:16.16ID:j4BHN7jB0
考えられない 文科省アホすぎる
このために準備してきた受験生達なんて
どうでもいいよ と切り捨てたようなもんだ。

新しいことを始めるのに問題がつきまとうに
決まってるじゃないか TOEIC不参加が響いたのか知らないけどな

165名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:08:39.03ID:0dubzhSF0
>>128
それは問題演習みたいなものだわ
まさか学校で問題演習を全てやるわけではないだろ
家庭でやればいいこと

166名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:10:33.70ID:MSooyf1X0
>>147
店員とかにもペラペラなのいるからね
外人客の相手している

167名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:12:00.64ID:j4BHN7jB0
ほんとバカばっかりで困るわ
多少問題があっても実施すべきだった
文科省バカすぎる
ありえない。
英語を民間試験に任せる発想は正しかった

168名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:12:11.95ID:IdHFfc2S0
日本人は英語が話せないとか言うけどまともな高校卒業出来るくらいのやつなら、英語しかない環境行けば3ヶ月くらいでペラペラだよ。大学のときワーホリ行った時の体感だけどな。
その程度の英語の素養は高校出るまでで習得してるんだよ。
そんなに悲観的に日本人は英語が話せないなんて思わん方が良いよ

169名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:12:26.18ID:Jy3z1CpB0
>>164
今の2年の話しだし 英語の試験がなくなったわけじゃないから 早く準備してるなら 有利なのは変わらないよ。

170名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:13:41.35ID:mVCXbOSU0
理系は負担が重すぎるわ
数学理科で大変なのにさ

171名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:13:47.57ID:0dubzhSF0
>>168
ホンマにな
泣きわめいても英語しか話せない環境に無理やり連れていけば話せるようになる

172名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:14:09.13ID:j4BHN7jB0
考えられねえ
お前ら役人の気分で受験生振り回しまくってどうすんねん

173名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:15:21.44ID:sF/0zzHo0
TOEICは喋れるようにならん試験だ
聞き取れるようにはなるけど

174名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:16:13.56ID:j4BHN7jB0
>>168 >>171 は?だからなに?
 お前らほんとありえないよ
 5年以上前から決めてたこと突然掌返して
2024年まで延期とか、ありえない。
  まともな感覚の人少なすぎる 新試験賛成
  現行の馬鹿の一つ覚えのセンター試験なんて速攻廃止すべき。特に文系なんてそんな時間いらない

175名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:16:51.69ID:WhXk53yG0
>>163
その良き市民というのは議会制民主主義の土台になる自分で考える力のある市民のこと
ここでいう研究者のこと

176名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:17:15.29ID:j4BHN7jB0
英語しか話せない環境に突っ込めば話せるようになる?w は?w 何言ってんの?w で?

177名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:19:19.02ID:j4BHN7jB0
>>162 プレゼンとかGDなんて口だけの馬鹿を
   量産するだけだ 
   ただし、英語はどう考えてもマスト
   そんくらいちょちょいのちょいでやって
   もらえるようなやつじゃないとダメだ

178名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:21:24.84ID:WhXk53yG0
>>163
そしてその自分で考える力は研究者を養成する過程で身につくから同じこと
少なくともここでいう良き市民は英会話ができる人物でも就活芸人でもない

179名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:21:31.43ID:oxRZYGn10
>>75
英語に限らず、基礎を無視しての実用()偏重なんて小手先のテクだけで役に立たない

必要な人は基礎ができていれば実用サイドは少し勉強すれば応用が利くが、
逆は無理。普遍的な内容で本質を問われる機会に直面した場合は途端に無力になる

180名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:22:32.44ID:0dubzhSF0
>>179
小手先のテクはテスト勉強だな
あれは馬鹿らしい

181名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:23:50.59ID:Uchisr9Y0
なんで英語だけ丸投げするの?

数学や国語も予備校や塾に丸投げすりゃええやん。

182名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:24:05.46ID:j4BHN7jB0
ほんとこの国どうかしてるよ… >>179みたいな
超絶おバカしかいないしさぁ…

183名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:26:25.18ID:j4BHN7jB0
実用英語に変えていくのと同様に 義務教育等も見直していけばいいんだよ… 国語とか数学とか社会に出てから文系は全く使わない学問に時間費やすのほんともうやめた方いいよ。
特に国語、古文とか漢文とかの時間英語に使っていいよ

184名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:29:00.43ID:j4BHN7jB0
ほんと文科省って馬鹿だね
東大卒なんて馬鹿で使えない奴の集まりだって
よくわかるわ 

185名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:29:49.83ID:ai39fVNz0
>>1
いつの間にやら小中高に導入されている「eポートフォリオ」を即刻廃止しろ!
危険すぎる!

186名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:30:40.89ID:M7YG+qrN0
誰かが書いてたけど、英語コミュニケーションを重要視するんだったらそれは表現技能であって、音楽や体育みたいなもの
入試に体育や音楽を入れろって言ってるのと変わりない
ってのには同感

187名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:31:03.33ID:dmLznZY50
英語民間検定試験やってる企業に文科省の役人が天下りしたいってだけの話だろ

こんなのやらせるな

188名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:31:04.00ID:sKWma+IW0
>>40
大学入試改革の旗振り役 慶應元塾長に利益相反疑惑を直撃
https://www.news-postseven.com/archives/20190122_851428.html
◆旗振り役「慶應元塾長」への疑問

 この「民間試験導入」はどのようにして実現に至ったのか。
 そもそも〈民間資格・検定試験の活用〉という方針を文部科学省が打ち出したのは
2014年12月、諮問機関である中央教育審議会(中教審)の答申だ。民主党政権時代からの
ベテラン委員で、答申当時の会長として議論を取りまとめたのは元慶應義塾大学塾長の
安西祐一郎氏。文科省OBは「答申を出した後も関連の会議のトップを務めてきた安西氏は、
入試改革を推し進めた最大の功労者」と証言する。

189名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:34:05.33ID:FtZWvwTU0
>>67
座席の確保はできるのかよ?
大学受験生以外の受験者へのしわ寄せは?

190名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:34:48.96ID:dmLznZY50
>>186
そうそう。英会話うまい子は音感がよくてダンスなんかもうまい子が多いよ

あとデタラメでも何でもでも平気でどんどん喋る子

確実に知識を押さえていこうという堅実で真面目なタイプの子は合わない。

学習する力とは違う能力だな

191名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:35:06.17ID:sKWma+IW0
>>40
東大vs慶應 偉い教授たちが罵り合いの大ゲンカ勃発
2018/9/21(金) 11:00配信
http://news.livedoor.com/article/detail/15337407/
>今年7月、東大の学内WG(座長・石井洋二郎副学長)は「見切り発車すれば
>受験生が迷惑を被る」として、「出願にあたって(民間の)認定試験の成績
>提出を求めない」という選択を第一とする答申を発表した。
> これは東大の最終結論というわけではない。だが、その選択は、国内にある
>82の国立大学だけでなく、東大との併願者が多い私立大学の方針にも影響する
>ことが確実視されている。

> 2014〜2015年に中央教育審議会(中教審)の会長を務め、「民間試験導入」の
>制度設計責任者だった 安西氏としては、面子を潰された格好になる。
>インタビューで安西氏は怒りをぶちまけた。
>〈わが国の未来を創り出す責任を背負った東大の今後あるべき姿とかけ離れた、
>見識を疑う内容の答申と言わざるを得ない。一読して、答申を書いた人たちは
>英語ができないに違いないと思った〉

> 安西氏から、“英語ができない”と切り捨てられた東大WGだが、名を連ねる
>メンバーにはイリノイ大学で言語学の博士号を取得した教授など“英語のプロ
>フェッショナル”が複数加わっている。 だが、安西氏の弁舌は止まることなく、
>東大生の英語力にまで及んだ。
>〈英語力というのは、しっかりした構文規則と豊富な語彙を使いこなし、相手の
>立場や文脈を考慮して、論旨明快に英語で表現する力のことだ。東大生がすべて
>この力を持っているとはとてもいえない。
>(中略)もし答申が通って英語入試が矮小化されるのなら、東大は時代の牽引者
>として国民が負託すべき大学に 値しない。そうであれば多額の税金を注入する
>必要はない〉

192名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:36:27.71ID:iFeT6Czg0
>>183
国語は現代国文法と読書の仕方と小論文(作文)の作成の仕方を教えろ。
社会は近現代の日本史と世界史と地理と政経だけでいい。

193名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:37:15.71ID:j4BHN7jB0
スピーキングだけやめればいいじゃないか
 readingとlisteningだけでもいいから
とにかく民間に任せてもなんら問題ないわ
 センター試験のリスニングの配点高くするとかそんな馬鹿みたいなことやめろや

194名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:40:07.50ID:FtZWvwTU0
>>193
民間に任せるのが大問題だわ

195名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:40:12.43ID:iFeT6Czg0
>>170
これからプログラムも入ってくる。

196名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:41:00.89ID:FtZWvwTU0
>>195
プログラミング教育人かも愚の骨頂だよな
まずは国語に力入れろや!

197名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:41:15.21ID:FtZWvwTU0
>>196
教育とかも

198名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:41:58.20ID:j4BHN7jB0
>>194 どこが大問題だよw最初の年なんて
いろいろな問題が生じるに決まってんじゃん
センター導入の時もそうだっただろおそらく
 それから何年もやって改善していくもんなんだよ 

199名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:42:25.51ID:wQ15RYC00
>>36
そんな違法なことはしないよ。

ただただ合法的に天下りするだけ。

200名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:42:51.56ID:j4BHN7jB0
>>196 国語なんていらねえだろww
   昔の人が書いたクソみたいな文章読みこなしてなんの意味があるねん 古文漢文勉強してなんの意味があるねん アホか

201名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:43:50.90ID:PZsP54w+0
まず教員に課す方が先やろ
ほんましょうもない

202名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:44:09.89ID:iFeT6Czg0
>>147
プログラムができる奴も。

203名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:48:31.16ID:j4BHN7jB0
大臣やめろや アホか 5年以上前から
導入進めて準備不足でやめますって何考えてるねん せめてスピーキング覗いてその他民間に委託しろ この国はやっぱり狂ってる 国民も馬鹿 
クソだな 

204名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:52:04.84ID:j4BHN7jB0
理系は知らんが、文系はその方向性で
差別化していけばいいやて。
方針は間違っていなかった
ありえない
だからこの国はダメだ
本当にお役人の頭が固すぎる
馬鹿すぎる
東大卒ってほんと馬鹿
仕事できない

205名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:52:40.15ID:j4BHN7jB0
日本はもう終わり 
確信してる
こんな馬鹿が国のトップ

206名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:53:20.17ID:iFeT6Czg0
>>191
安西って情報系の学者なのに自動翻訳が早晩できるかわからんのか?

207名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:57:04.05ID:44TuKTKc0
>>200
母国語以上に外国語は上達しない
母国語の基盤を作ることが何より大事
常識だけど

208名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:59:53.86ID:j4BHN7jB0
>>207 はぁ?w 何言ってんの?w
 母国語レベルまで英語なんてマスターできるわけないんだから君の発言の前提がおかしいのわからんの?w 頭悪い奴ばっかりだわぁ お前みたいなポンコツばっかりなんだろうなこの国
 英語で振り落としていく方針は間違ってないぞ
 どんどんやりゃいい 現行のセンター試験自体都会のボンボンがいい点数取れる試験なんだから

209名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:01:04.11ID:VeMBhcx+0
>>91 「大学は本来研究機関で研究者を養成する教育機関 」
それは日本の理系の教授が主張しているだけだよね。しかも理系の教授全員は主張してない。どちらかというと生徒が来ない理系学部の教授が主張しているwww
そもそもその主張は、「ジャップが言うMBAに対する主張」とすら矛盾しているだろ。

210名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:02:17.24ID:j4BHN7jB0
>>91 理系に関してはそうかもしれないが、
文系はどう考えても英語で振り落としていくのが合理的 絶対そう  

211名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:02:59.55ID:SHiskBYm0
ベネッセに民間委託して、文科省役人が天下り先カクホー。で、ベネッセは学校に対策問題集売りつけて大儲け。美しい国ニッポンwwwww

212名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:03:57.13ID:j4BHN7jB0
この国はもうダメだ>>211 新しいこと
やろうとしたらこういう馬鹿のせいで
何もできない 結局国民が馬鹿だから
落ちぶれていく

213名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:04:34.13ID:0dubzhSF0
>>210
そもそも文系とかどうでもいいところの話をされても困る
理系中心で話をしてください

214名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:07:23.94ID:QmVF24EZ0
>>212
文科省からベネッセへの天下り禁止にしても、文科相はベネッセの尻をなめ続けると思う?

215名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:07:38.24ID:j4BHN7jB0
>>213 理系に関しては極端に語学が弱いけど
理数系に強い奴がいるから、英語単体で振り分けるのはあまりよろしくない。

あと、文系がどうでもいいっていうのは草生える
この国動かしてんのは全員文系だからな
理系の技術者なんて特殊能力でも持ってるかのように見えて結局誰でもできること積み重ねてる代替可能な歯車だから 勘違いするなよ馬鹿

216名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:08:01.27ID:SHiskBYm0
>>212
新しいことwwwww
利権まみれの古臭い制度のどこが「新しい」んだよ。こういうアタマの悪い人間がいるから日本はダメになっていくんだよ。

217名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:08:26.75ID:j4BHN7jB0
>>214 文科省からベネッセへの天下りしてる
資料証拠出せ  今天下りなんて規制されてほとんどできない 馬鹿

218名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:09:20.26ID:SHiskBYm0
>>215
文系くんが国を動かしてるからここまで落ちぶれたんだろ。ほんとコイツラ間抜けだな。

219名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:09:23.40ID:71Y5Efoz0
>>212
国民を馬鹿にして、ジーテック、記述式、学びのポートフォリオと意味ないものを必死に導入して日本を滅ぼそうとしている文科相とベネッセがどうかしましたか?

220名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:09:44.23ID:SHiskBYm0
>>217
世間知らずのおぼっちゃまくんwwwww

221名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:12:21.67ID:2Nw6MtSV0
>>217
なんだこのバカは?

こんな質の悪い工作員しか雇えないベネッセに、大学入試なんて任せられないよ。

222名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:13:11.34ID:0dubzhSF0
>>215
なんだこいつ
結局理系を舐めているのか
まあTOEICでは英文やら外国語やらを連れてこないと理系と変わらない語学力しかないくせに使えないものばかり勉強する奴らだからね
それでいてこいつみたいに理系にパワハラしてくる

223名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:13:27.33ID:kO0DRryj0
そもそも、親の退職時に親自身の総資産が1億超えてるようなお金持ちの家は
子供が働くのはもはや趣味や名誉欲とか半分そのレベルの範疇であって
なるべく私立高→私立大とか推薦で行ける社会の荒波にもまれにくいのほほんとしたコースを選んだほうが言いわけで
合理的に考えれば庶民や貧乏人が一般入試比率の多い国立大に行くのがバランスが取れてる

その一般入試ですら金持ち優遇にしてしまったらまずいだろう、とだれもが想像つくとは思うけど
民間の金儲けが絡んでくると意地でも強行するんだよなこれが

224名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:13:58.35ID:j4BHN7jB0
>>216 はい馬鹿 
>>218 コミュ障根本的なところで馬鹿な理系に
国を任せたら崩壊する 馬鹿
>>219 間違ったこともやるだろ 今回の民間英語試験は方向的には正しかった
>>220 お前が世間知らずだろww
官僚が民間企業に天下りなんていつの時代の話だよww ばっかじゃねえの

225名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:14:11.70ID:2Nw6MtSV0
>>220
ちがうよ、そいつはただのベネッセ工作員

今回の件も、ジーテックが高校を会場にして実施しようとしたら、高校から嫌だと言われ、他の業者から不公平だと言われ、当初のもくろみが崩れて文科相に泣きついたのが原因

226名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:14:25.96ID:W0FCWvIZ0
A Iが人間の職奪うって騒いでるけど
翻訳機能が飛躍的に便利になり
英語の授業が必要なくなるとは
誰も騒がないんだよな
外人も日本人は英語出来ないって馬鹿にするけど
識字率は100%近いんだからスマホの翻訳ソフト使えば
観光ぐらい楽にできるべさ
かえって外人の識字率を疑うよ

227名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:15:50.55ID:1166vv0Z0
>>224
正しくないよ

ベネッセ一人儲けがまず正しくない

4技能試験の意味が無い、議論されていない。

お前のような質の悪い工作員しか雇えないベネッセになんて任せられないよ

228名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:16:32.60ID:j4BHN7jB0
>>221 証拠出せよ 馬鹿 
>>222 なめてないが、理系だからと一括りに偉そうにされても困るんだよ 理系の中でもごく一部の人間以外は 文系と変わらない歯車だろ
そいついなくても会社は回る世の中回るんだよ
>>223 どこが金持ち優先なんだよw
今の試験自体都会の奴らのように小さい頃から進学塾通わされないと大学受験の時苦労するような仕組みになってるだろ

229名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:16:47.74ID:1166vv0Z0
>>226
それ、不思議な。

Google翻訳の最近の進歩を見たら三年後には英語なんて要らなくなるよ。

230名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:17:32.32ID:iFeT6Czg0
>>210
早晩自動翻訳・通訳が完全化され英語の勉強はいらなくなるのに。

231名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:17:59.98ID:1166vv0Z0
>>228
ベネッセ工作員さん

特定の民間の業者が大学入試の一部を牛耳るのは不公平ではないのですか?

232名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:18:08.84ID:j4BHN7jB0
>>225 それも含めて文科省はゴミ
やってはいけないミス ありえない
>>226 まだ実現してない、アホ
>>227 馬鹿

233名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:18:31.01ID:kO0DRryj0
>>228
何回も試験受けられるならいくらでも対策ができるんだから金持ちの子は一般入試ですら苦労しないじゃん

234名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:20:00.48ID:RzQESPbK0
英語民間が不公平とか陽動作戦だ。

英語民間だけ延期してガス抜きをねらうようだが、絶無だ。
国語数学の記述式問題5段階評価も無期限延期だ。
英語民間延期で俺たち慈悲深いね見直して貰えたねガス抜き完了と思ってるんだろうが、完全に絶無でむしろ完全に逆効果だ。

さらに自民党公明党を選挙で殲滅して比例代表も含め議席ゼロにして永久に記述式問題を導入できないようにする。これはもう決定事項だ。
自民党公明党自体が記述式問題5段階評価導入推進勢力だからな。これを完全にゼロに殲滅しない限り国語数学記述式問題5段階評価が導入されてしまう。

本命は国語数学の記述式のベネッセ採点だ

これで5段階評価でテストの面接化ができる

草加ベネッセは青黄赤だ

どの受験生を落とし、どの受験生を受からせるか
この権力を草加ベネッセ1社が独占する。


ムサシよりあからさまなムサシができるぞ
数学で5段階評価とか北朝鮮でも考えつかないぞ
偏差値80の公立医学部で手心加えるつもりだろ


記述式採点は草加ベネッセ1社独占が不可解だ
採点には大学生アルバイトという話もあり簡単だ
河合塾とか他の業者に分散してもいいだろ
なぜ草加ベネッセ1社独占なのか
他の業者では採点結果が変わるのか誰が得して誰が損するのだ

235名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:20:05.44ID:j4BHN7jB0
ほんとバカばっかりだな
心底呆れてる
この国最悪
俺のような奴が国を動かす立場にあれば
絶対よくなる。
ゴミ文科省
腐った国
低学歴低収入のゴミだまりの5chはもういいわ
じゃあな 

236名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:20:23.83ID:W0FCWvIZ0
ベネッセ少子化でお客が減って
景気が悪くてペット飼う人も減って生き残りに
必死なんだべさ
年寄り向けにシフト出来なかった時点終わり
入試やるより認知症予防テスト作った方が
安泰だったかもなw

237名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:20:33.31ID:0dubzhSF0
>>228
文系なんか歯車以下のものだらけだろ
文系の品質が低いから理系中心にしろ

238名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:21:26.36ID:2LAGPpVP0
>>230
いまですら、Google翻訳は高校生以上の英語力がある。まだ、動詞や形容詞が一対一対応になってしまってるところがあるので、そこが前後の文脈から判断できるようになれば、英語は要らなくなる。

でも、こんなのを自動運転より1000倍簡単なので3年後には確実に実現される。

でも、それでは都合の悪い人たちがいるんだよね。

239名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:21:53.99ID:iFeT6Czg0
>>229
今のところは未来翻訳の方がリード。
2024年までに自動翻訳が完全化されたら様相はかなり変わる。

240名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:22:56.18ID:2LAGPpVP0
>>232
あー、ついにバカしか言えなくなったベネッセ工作員

センターに変わって民間の4技能試験をしなかてはならない必要性はなんですか?

ベネッセが儲かる以外でお答えください

241名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:23:04.84ID:j4BHN7jB0
AIには限界がある
得意分野と不得意分野がある
残念だが語学に関しては、後者だ
どれだけ発展してもどれだけ学習させても
人間のように言葉のニュアンスや表現など
わかるようにはならない。 
例えなったとしてもそれは何百年何千年単位の
レベルじゃない 

242名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:24:34.34ID:j4BHN7jB0
受験に英語を課す目的は、
コミュ障排除というのが一番大切な目的
東大生みたいな奴もう社会でいらない
この国ダメにしたのあいつら
バカな官僚

243名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:26:07.38ID:kO0DRryj0
ID:j4BHN7jB0
少しは黙れよゴミがw

244名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:28:15.53ID:j4BHN7jB0
AIには限界があるから無理
英語は文系のコミュ障排除とバカ排除に役立つ
社会に出ても使うし漢文古文勉強するよりよっぽどマシ 
5年前から議論してきたこと今になって突如延期とかありえない  
何様文科省
ゴミ官僚
ありえないよ
信じられない 
ありえない

245名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:29:00.82ID:gB7BJa7p0
ID:j4BHN7jB0

うーんこのベネッセ工作員

246名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:29:13.85ID:W0FCWvIZ0
>>238
日本語でさえ会話が苦手な人がいる
人間嫌いとかでなく
日本語の文法や短期記憶の弱さによるものですが
にもかかわらず、漫画雑誌をはじめ書物の多さ
snsの隆盛を見ると読むのはさほど苦でない人が多い
なら一般人レベルの会話なら翻訳ソフトの方がよい 
問題は日本語も中途半端なタイプが増えてる昨今ですよね

247名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:29:17.05ID:0dubzhSF0
>>244
わかったよ
文系の二次試験に導入してよ

248名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:30:06.08ID:rfjeCe5S0
>>235
おい、お前、もっと頑張らないと

いまの書き込みではベネッセからバイトだいもらえないぞ

249名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:33:10.21ID:Iy8l+VX10
>>7
そうだ
今の高2からが18歳で成人だっけ
大学入試も改革、今回の英語の件でも振り回され
小学校入学時も脱ゆとり準備開始の学年だった
この学年になにもかもおっかぶせすぎ

250名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:33:21.87ID:j4BHN7jB0
いいか!! 俺は別に英語試験延期に反対自体はしない!! だけどな!!
一番腹が立つのは、

振り回されて民間の英語の試験の対策してきた受験生が、文科省の役人の突然の判断でその対策が全て無意味になったことだ。 ありえない
何様だ 大臣は辞職させろ 失言もありえない

思考停止辞めろ
文系にのみ課せばいい民間英語試験
英語で差別化していく方針は正しい
いい加減にしろ文科省 
解体だ文科省 
くたばれや

251名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:34:17.23ID:rfjeCe5S0
>>241
そんなことはないよ
将棋も、棋風はいろあろあるし、手は無限に選択肢があるからコンピューターは人に勝てないと言っていた。

それがあっという間にコンピューターが名人より強くなった。

英語なんか将棋よりも簡単だよ。

252名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:34:19.83ID:Zpqqbc5p0
さて、これでうちの子が初代になりかねない事態になったんだが

253名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:36:33.34ID:W0FCWvIZ0
>>249
しかも社会に出たらゆとりが上司!
この子たちより10歳上が1番入試楽勝かな
gmarchクラスでもあやしい

254名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:36:42.00ID:rfjeCe5S0
>>246
そこはどうにかなる。
日本語の文法ミスを判断して直す何て言うのはAIの最も得意なところ。

255名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:37:39.00ID:rfjeCe5S0
>>250
ちがうぞ、ベネッセが準備に間にあわなくて、役人に泣きついただけだぞ!

256名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:38:04.10ID:0dubzhSF0
>>241
でも自動運転みたいに語学よりも難しいものを扱えてただの音声信号の会話ができないとかありえないよね
まさか言葉が特別なものだと本気で考えているわけではないよね

257名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:38:51.15ID:rfjeCe5S0
>>253
ゆとりといまの世代で学力に有意差はありませんよ。
そんなこと、ベネッセですら知っている。

258名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:40:11.88ID:W0FCWvIZ0
>>254
A Iじゃなくて
人間の方  日本語話す日本人の日本語が危なくなってる
読み取りの力も落ちてるし

259名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:40:56.26ID:wQ15RYC00
>>258
最近は句読点打てないバカもいるらしい。

260名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:40:59.17ID:rfjeCe5S0
>>256
自動翻訳は金にならないから真剣にはやっていない。

それでもGoogle翻訳はここ数年で飛躍的に進歩した。
本腰いれれば来月にでも完璧な翻訳ができるようになるだろうね。

261名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:41:59.64ID:rfjeCe5S0
>>258
その根拠は?

あと、誤用を判断して直すのはAIの得意分野ですよ。

262名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:42:56.42ID:wQ15RYC00
>>260
全くしてない。むしろ悪化してる。誤訳だらけ。辞書にすら乗ってない意味に訳すときがある。
英語できないバカが使ったからバカを学習してしまった。

263名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:43:06.73ID:rfjeCe5S0
>>259
それって、最近は漢文にレ点一二点も打てない馬鹿がいると言ってるのと同じレベルな。

264名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:43:15.46ID:W0FCWvIZ0
英語より理数の方が重要だと思ったり
計算は大事だけど
物の因果ってのが経験から学べなくなってるからね

265名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:44:05.42ID:IDms9VPs0
ぼんやり先送りにするのか改善するのかで大違いだけどな

266名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:46:02.50ID:wQ15RYC00
>>263
嫌味を文字通りに受け取られても困るが中国人は漢文を読めない。
レ点など日本の教育がいかに後ろ向きな教養に無駄な時間をかけてるかが分かる。

267名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:52:37.27ID:hoWly+5b0
>>191
その安西とかいうのを国会に呼べ

全体をきちんと見渡せてないじいさんじゃないのか?
慶応以外では相手にされないだろ、理想を追究したければ慶応でやってろ

268名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:53:51.94ID:1166vv0Z0
>>252
ご愁傷様
今からどこかの付属狙わせるかな

269名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:54:27.95ID:W0FCWvIZ0
>>261
東大でA I研究してる教授の話
高校2年生だとA Iの方が読解力上って結果が出て
警鐘鳴らしてる
快不快しか言わないような会話も増えてるしね
神戸のいじめ教師なんて教師なのにそんな感じ

270名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:55:04.16ID:rfjeCe5S0
>>262
どんなに必死に否定しても、Googleの翻訳機能は大きく進歩しています。
少なくとも、Google翻訳はあなたよりも優れていると思います。

No matter how hard you deny, Google ’s translation capabilities are making great progress.
At least I think Google Translate is better than you.

271名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:56:05.67ID:rfjeCe5S0
>>262
ほら、お前よりも上手に英訳するよ

Not at all. Rather it is getting worse. Full of mistranslations. There are times when it translates to meanings that are not even on the dictionary.
I learned a fool because I used a fool who can't speak English.

272名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:57:04.88ID:wQ15RYC00
>>269
なぜ名前隠すんだ? 東大でAI研究してる学者の名前はちゃんと出して。
AI連呼したり、キミの文章は句読点もなく教養の欠片すら見受けられない。

273名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:57:22.70ID:rfjeCe5S0
>>267
安西という爺は、慶応の幼稚舎からずっと慶応、そして、競争なく忖度で教授になった方。

そういう世の中の仕組みを作りたかったんですよ。

274名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:58:16.06ID:wQ15RYC00
>>270
してない。何度も言ってるだろう。おまえはAIに何を夢見てたんだ。
数学できないのはわかるが妄想と現実の区別はつけよう。

275名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:00:21.32ID:rfjeCe5S0
>>266
お前中国人を馬鹿にし過ぎ、

日本人が必死に勉強している漢文なんて小学校の国語の教科書レベル。

李白の詩なんて、「サイタサイタサクラガサイタ」だよ。

276名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:01:34.55ID:y5CKaFM20
>>258
今ごろ新井紀子の本の要旨そのまま信じてるのは時代に取り残されてる
もっと今に即した考えにあたれ

277名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:02:04.09ID:rfjeCe5S0
>>274
ほら、お前の汚い日本語ですら、修正なしでこれだ。
千葉工大レベルの私大理系のお前にこれ以上うまく英訳できるかい?ww

Not done. I'll say it many times. What did you dream of AI?
I understand that I can't do math, but I can make a distinction between delusion and reality.

278名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:03:04.01ID:ceT5qL500
>>175
学長さん、無理があるよw
あなたの言説が正しければ

良き市民とは研究者である あれっ?

研究者は良き市民である あれっ?

いずれも説得力がない、なぜだろう?

何かが欠けているから、成立しないんだよね

さて何だろう?ww

279名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:03:55.22ID:wQ15RYC00
>>277
ほんとリアルで低学歴なんだな。

280名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:05:00.49ID:rfjeCe5S0
>>274
私大理系君、この問題5分後に答え書いてね。
偏差値60の私立中の3年の中間試験の問題。

問1 素数は無限にあることを背理法で証明せよ

問2 17で割ると11あまり、25で割ると21余る3ケタの整数のうち最小のものを答えよ

281名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:05:48.60ID:rfjeCe5S0
>>279
速く答えてね

高学歴のお前には3分で十分だったかな?

282名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:06:48.23ID:rfjeCe5S0
>>279
Answer quickly

Was 3 minutes enough for you with advanced education?

283名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:08:08.73ID:rfjeCe5S0
>>279
自称高学歴のお前は>>277の訳文のどこがおかしいのか指摘できるのかな?

284名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:08:46.44ID:wQ15RYC00
>>280
マジでこれ読んで言ってんの?

> Not done. I'll say it many times. What did you dream of AI?
> I understand that I can't do math, but I can make a distinction between delusion and reality.

今の偏差値60は主語すらまともに判定できないことすら理解できいなのか。そりゃAIに夢見る罠。リアルでアホ杉。

285名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:10:39.35ID:rfjeCe5S0
>>284
いいから速く答えなよ。高学歴のあなたなら偏差値60の私立中の問題くらい即答だろ?

問1 素数は無限にあることを背理法で証明せよ

問2 17で割ると11あまり、25で割ると21余る3ケタの整数のうち最小のものを答えよ

286名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:12:01.82ID:unC2ksR50
>>3
身の丈で英語試験を受けろと言ってる今回の大臣ってよく見たら加計事件の写真に写ってたやつと同一人物やん

287名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:12:12.78ID:O3B5VrFv0
>>284
だったら、それを修正して、お前が模範解を書きなよ。

その前に、数学を答えなよ。

288名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:12:44.60ID:W0FCWvIZ0
>>272
276が答えてくれた 新井紀子
句読点つけないのは2chからの習慣
あれはなんでなんだろう?
工作員の書き込みを揶揄する目的もあったのかも

289名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:13:22.45ID:rfjeCe5S0
>>279
なんだ、お前中3の数学もこたえられないんだ!

ガチで厨房だったか!
いじめられて引きこもりの厨房をいたぶって悪かったわ。

290名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:14:53.85ID:ceT5qL500
>>178
大学ってのは研究者になりたくて来てるわけでもないし、
大学側もそのつもりもない

学生が大学に求めているのは就職などの実利
大学が学生に求めているのは教育ビジネスとしての実利、つまりお金

研究者?延々、実態の伴わない建前論振りかざして、虚しくないですか?

291名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:15:16.67ID:rfjeCe5S0
>>288
あー、新井紀子ね

バイアスかかりまくりの研究結果ばかりのまんさんね。

ちんさんだったらすでに抹殺されている存在だよ。

292名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:16:43.20ID:wQ15RYC00
>>285
521に何の意味があるんだ?

293名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:18:26.35ID:wQ15RYC00
>>288
ひろゆきは句読点つけるよ。
低学歴はPCで論文書かないから句読点つける習慣がないだけだよ。キミのように。

294名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:20:20.22ID:j4BHN7jB0
今グーグル翻訳使ったらかなり精度があがってた
そこは認めるよ けどな、やっぱりミスはあるし
補助用として使うのが適切だと思うよ
リーディングとライティングは解決されても、リスニングと外人とのコミュニケーションであるスピーキングは改善されないだろう。当たり前だが、 まさか片手に翻訳機でももって会話するのか? そんなちんたら会話なんてしてらんないだろ

 

295名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:21:31.71ID:RnE6T1NH0
萩生田先生はこうなることを見越して、あえてあのような発言をなされたのだ
これで先生も本望だろう
もう政治家生活に思い残されることもあるまい…

296名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:21:42.09ID:wQ15RYC00
>>287
答えてやってもいいがおまえの態度が気に食わない。
残念だったな。おれはAIじゃないから感情があるんだ。

おまえのように単発のくせに上から目線のクズに答える筋合いはこれっぽっちもねぇ。

297名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:23:43.48ID:WhXk53yG0
>>278
お前の理解力だな

298名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:24:57.25ID:4PCYLt6E0
なぜ英検じゃないとダメなのだ?
今まで通り試験問題を作ってやればいいじゃん。

299名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:25:41.79ID:W0FCWvIZ0
>>293
ひろゆきじゃなくて
句読点ないの書き込み全般
句読点のある文章毛嫌いする風潮があった
あれは工作員なんだろうな

300名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:28:28.11ID:wQ15RYC00
>>299
だからさぁ。低学歴が高学歴の文章を毛嫌いする風潮でしょう。

日本人が句読点ついてる文章見て発狂するわけないだろうw

301名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:28:48.86ID:WhXk53yG0
>>283
2文目は完了形にすべき
3文目は文意を考えれば現在形にすべき
4文目はthat以下とbut以下の主語がそれぞれおかしいので大幅な修正が必要

302名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:33:32.67ID:ceT5qL500
>>297
残念、必死になって探した五十二条、5回読んでみろよ
そこに答えがある、ほれ頑張れ、あと少しだww

303名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:34:53.78ID:h5EIVU8W0
>>295
偉大なる萩生田先生であればこそ、ここは更なる英断を下されることを望みます
大学入試制度改革の全てを白紙撤回していただきたい
記述問題然り、eポートフォリオ然り、一部民間業者との癒着の構造を、白日のもとに晒していただきたい

304名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:35:11.42ID:W0FCWvIZ0
人口減が経済的にかなり痛いことを
考えて対策取らなかったのが
この国の大問題の大半
高齢者の人口で目先ごまかされてたからね
子供はドンドン減る
文科省は経済産業省と文化庁と厚生省に分けて解散
老人省でも作ればいいのに

305名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:35:21.17ID:WhXk53yG0
>>290
お前が行ってた大学が学生に金を求めているような三流カス大って事だよ
まあその事も既に指摘済みだが、自分で答えあわせして楽しいかい?
学生が何しに大学に行くかも関係ないし、そんなもののために大学を運営したり大学入試を実施したりしているわけではない

306名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:39:33.47ID:vJqLk/WP0
>>32
何も改善しないから試験センターの地位が保たれる

307名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:39:49.43ID:WhXk53yG0
>>302
そこに書いてあるのは知識の授与と専門的な研究、知的、道徳的及び応用的能力の展開だが、全て俺が指摘している事だね
いい加減寒いハッタリやめなって
どうせカス大卒だろお前

308名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:43:04.40ID:W0FCWvIZ0
こんなスレなのに

309名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:17:15.64ID:8GRlHX7H0
話す聞くはやっぱ地方不利なんだよ
都会は外国人多いし教育もいいし習い事で選択肢あるし
読み書き出来ればokでいいじゃん

310名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:37:58.65ID:1YpWKDZ7O
合否ラインに英検3級が100人並んで差がつけられない。
100人合格させるか100人切るか、みたいな。

311名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:39:35.46ID:ceT5qL500
>>305
まるで神父さんが、聖書を読むようにお美しい理想論ですねw
その割には、品性、知性の無い、感情に支配された奴隷のような
罵詈雑言がお口から発せられて、大学のお美しい理想と
御本人様の人格、程度の低さが対照的で大変深こうございます。

きっと何かを研究(笑)されてきた方だろう、論理的思考ができないのは
在学中にどこかで頭でも打って、脳障害があるかだろう、お気の毒に
と思っております。一日も早く脳障害が回復して、物事を現実的に思考
できる研究者((笑)になることをお祈りしております。

312名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:42:25.61ID:ceT5qL500
>>307
学長、一つ違うよ。それゆえに世界中の大学は研究者ではなく
よき市民とするんだよ

はい、間違え探ししてごらんw

313名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:47:29.47ID:WhXk53yG0
>>312
その良き市民は研究者としての素質を有する者を養成する段階で得られるのだから同じ事だと何度も説明しているはずだが、まだ分からないの?

314名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:48:15.72ID:WhXk53yG0
>>311
はいはい、負けを認めるのねw
お前の主張さっきから何の反論にもなってないし論点ずらしばっかりw

315名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:12:26.46ID:ceT5qL500
>>314
なぜ大学が1970年代から欧米的方向へ改革をしなければ
ならないと議論だけは50年近く続いているのに、一向に改革
されないのは何故だか知ってる?

なんで日本の大学は欧米に比べて簡単に卒業できるの?
東大でも4年間、一度も発言しなくても卒業できるの?
入学が難しくて卒業が簡単なのを真逆にできないのはなぜ?
この根本的要因が何かわかってるのかな?

それがわかると今まで学長さんが言ってたことが大間違いだって
わかるから辛いだろうけど、自殺なんかしないでねw

難しかったら脳障害のお薬飲んで、落ち着いてから考えるといいよw

316名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:21:35.39ID:m+zym+YG0
>>315
その前にそれと英会話がどう関係するか説明してね♪

317名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:22:24.85ID:m+zym+YG0
いるよねー、こういう本論と関係ない話題で振り回そうとするカスw

318名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:43:33.49ID:Lv2QmWkc0
えらいロングパスきたな
受け手はもはや萩生田でも安倍でもないし
これが通るなら事実上の中止あるいは大幅な改定だわな
補償問題が発生しそうだがどうすんだ

319名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:59:30.41ID:dmLznZY50
英会話の教師ってホントにピンキリなんだぜ

運次第といっていいくらい。

都会なら、こいつじゃ駄目だから他へ行くというのが出来るけど地方じゃ無理だし

田舎の高校生に不利だよ、この制度は

320名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:02:07.80ID:iGkmSRbF0
ついでに大学入学共通テスト導入も先送りで
センターでいいよ本当に

321名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:03:49.14ID:RCOY8Gzu0
大学=研究
のメッキが剥げたからな
企業の方がはるかに優れた知的生産をしている

322名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:09:55.31ID:ceT5qL500
>>316
お、生きてるw、生きてるw

やっぱ無知は最強だね。鉄のメンタルになるには
無知になるのが一番ってことだよね

>お前が行ってた大学が学生に金を求めているような三流カス大って事だよ
まあその事も既に指摘済みだが、

ここのことだよ。日本にある大学全体の構造的な問題なのに、個別なことだと、つまり一流大学には
そんなことは存在しないと思い込んでいるから、やっぱり脳障害って大変な病気なんだなと思って、
マクロ的な視点で教えてあげようと思ったのさ。最初から大学は研究者w育成で就職は関係ないとか、
教育ビジネスだと現実を突きつけると、それは三流大学とか言うから、ありゃ、これは重症だw、と思って
恥ずかしさのあまり、自殺するかもしれないの思いながらも、聞いてみたのさ。前提が異なると議論は
噛み合わないからねw

323名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:13:43.80ID:BbQ66hhz0
選挙でガツンと結果出さんとな。

でないと中止にならないと思うよ。

324名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:16:08.58ID:QqT7k9z40
あほか
四年経ってもやるこた同じやろ
自民やぞ?利権がっぽしならそれでよしの党やぞ?

325名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:17:24.35ID:JvsK1hFV0
>>315
欧米の大学が卒業しにくいというのもまやかしなんですけど
だいたいハーバード大学の調査で「ハーバード大学一年生の物理選択者の半分が高校物理をちゃんと理解してない」という結果が出てるしな。

326名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:17:36.99ID:BbQ66hhz0
大体、真面目に改革するなら

Fランの大量増殖とか、おバカ私大が星の数ほど付属高校を作るとか

もちろん底辺私立医大は存在自体が害だし、国公立医学部の地域枠、

こういったふざけた問題を解決するのが先。

つーか、こういうふざけたシステムにしたいわけだろ。代々世襲議員なら

「人物入試w」で東大生ってことよ。

一番アホなのはスマホ弄りながらウホウホ支持している愚民だわ。

327名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:19:26.17ID:m+zym+YG0
>>322
少なくとも旧帝大以上の一流大には研究者の養成をせずに就活予備校になっているところは存在しないから、君の主張はそれで終わりだね♪
ド三流大卒には分からないかもしれないけどw

328名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:20:08.24ID:JvsK1hFV0
>>326
東大AO入試が難し過ぎちゃって、お金持ちの子供たちは実質無試験で入れる計画が崩れちゃったんだよね

329名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:21:20.16ID:CKEquqn10
まずいなうちの娘が大学受験の年に初回になるのか

330名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:24:19.57ID:m+zym+YG0
>>322
何度言っても分からないみたいだからもう一度書くけど、大学に就活予備校要素があるのは構わないが、それは大学の本分ではないし、
それがメインになっている大学は一部の特殊な大学、学部と三流大のみだから、国主導で就活を主軸に据えて入試の方式を選定するのはおかしいって事
就活予備校要素自体は否定していないよ

331名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:15:39.30ID:Bd/p/gX00
>>16
英検1級持ってるけど教えるの下手だから教師なんて出来ない。

教える能力も重要だと思うよ。

332名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:21:35.47ID:ceT5qL500
>>327
行ったことも無いのにイメージで語ってはいけないよ

世界大学ランキングとその中の論文数調べてごらんw
旧帝がどの位置にあるかなw 
君の固定観念がまたも崩れ去るよw

333名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:30:36.63ID:ceT5qL500
>>330
論旨変わってきましたねw

世界の中で断トツで研究生を養成しているアメリカの一流大学すら
高額の学費に学生の親たちが「4年間の投資に見合うリターン
(金)は卒業後、保証できるのか?」って一流大学ほど圧力が
がかかっている。そして大学側も就職に有利なAを乱発、推薦状も
乱発して、企業が大学の評価そのものを疑う状況になっている。
現実はどこの国もアカデミック機関はもの凄いジレンマに陥っているんだよ
君の脳内は大学っていまだ研究生育成なんだろうけど

334名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:34:02.82ID:5aWRhiH/0
先送り止めて欲しいと切実に願ってるだろここ

エデュラボがストップ安 大学入試、英語民間試験の20年度見送りを嫌気
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HMP_R01C19A1000000?s=1

335名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:38:00.69ID:HD3ft2n50
大学入試で遺恨残さないで良かったかも。
強行して不満が溜まった状態で、憲法改定
だかの国民投票始めたら受験生とその親、
関係者からソッポ向かれてたかもしれない。

336名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:48:31.37ID:QqT7k9z40
>>335
いや、政権与党はポンコツっていうイメージはとっくに刷り込まれてる
人間的にもサイテーなとこだってことも

337名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:21:31.78ID:kMXRPNDj0
で結局工作員のイキリベネ太郎は英会話できるん?

338名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:37:11.60ID:Xn2q3KsY0
>>325
アイツら普通に文章書かせるとスペルミスしまくるそうだからな
まあ日本語と比べると英単語は発音と表記の一致がガバガバだから覚えきれないんだろうけどな

339名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:40:47.61ID:0dubzhSF0
>>130
730点を取れる層が教員になりたがるのかな?
教員なんて教育大学卒が多いでしょ?
それに教員がテストで点が取れるだけでは駄目だよ
英語から逃げられない環境が必要だからね
それこそ日本を話しても聞いてもらえない世界が必要

340名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:45:08.99ID:zehvz9Bu0
大学では海外留学を義務化するっていうし日本の大学に入る意味ってあんのか

341名無しさん@1周年2019/11/01(金) 21:43:23.04ID:aDrUwQWS0
>>153
最早世界共通語になってる
日本に来る外国人もいるし
色んな国から来てるのにお互い英語話せるから会話できてんだよね

342名無しさん@1周年2019/11/01(金) 21:51:42.89ID:zehvz9Bu0
一方外人は翻訳こんにゃくを使った

343名無しさん@1周年2019/11/01(金) 21:54:32.11ID:j80pV7cS0
>>16
TOEICって点数高いと無能なのか?

344名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:01:07.20ID:YVyo1q3B0
>>332
あ、日本国外の大学の話?じゃあそれは日本国外でやってね
これ日本国内の大学入試の話だから
少なくとも旧帝大で大学教育の主軸を就活に据えている大学はないよ

345名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:03:49.73ID:YVyo1q3B0
>>333
それは親が馬鹿なだけ
大学は職業訓練所じゃないんだから就職を保証しろなどお門違いもいいところ
あと話の趣旨をコロコロ変えてるのはお前だろ
外国の大学ガーとか関係ないし、外国の大学の就活重視に日本の大学が追従しているというのなら根拠を示せ

346名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:25:56.60ID:j+uZgMgg0
英語検定の成績は合否判定ではなく
足切りに使えば良い
一定水準に達していなければ
入試受験資格なし

347名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:35:40.50ID:q5C+VBjO0
来年の受験動向が変わりそうやね
難関大学ボーダーラインの現役生や浪人生が強気の出願をする可能性が高い

348名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:37:22.87ID:ceT5qL500
>>345
おそらく就活を世界で一番重視しているのが日本の大学と政府、財界なんだよ
新卒一括採用という世界に類を見ないシステムを採用しているのは何故だかわかる?
わからないよね、考えたこともないだろうから。このシステムの最大の利点は若年層の
失業対策なんだよ。これにより毎年財界はノルマのように学生を採用する。大学も
卒業と内定確保に奔走する。これすべて政府からの指令。外国みたいに若者の失業者
が増えると社会不安を招くから。あと一流大学の教授は皆大手に就職のコネを持ってて
枠を埋めてるよ。これも仕事だからね。



君の頭がお花畑なのはしょうがないんだけど、現実を直視して事実から自分の認識を改めて
いく勇気も大事だよ。頑張ろうねw

349名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:38:35.87ID:JvsK1hFV0
>>334
ここは会社の存続がやばいと思う

350名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:39:42.47ID:JvsK1hFV0
>>346
バラバラの民間試験でどうやって足切り設定するんだよ。

351名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:36.59ID:ceT5qL500
>>344
君が研究、研究、旧帝卒でもないのに、旧帝、旧帝ってうるさいから
旧帝の研究がどれだけ客観的に評価されているか現実を教えてあげたんだよ。
君が研究論文が多いと思い込んでいるだけで、もし他の大学の方が圧倒的に
多ければ、それは相対的に少ないことになるんだよ。いわゆる研究を熱心にやっている
ところは世界の上位100校で、その中には東大と京大しか入ってない。その他の旧帝は
200から500位くらいの順位。そうすると研究大学としては微妙なんだよ、残念
ではダントツに低い。アジアの中でも低い

352名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:51:29.50ID:m+zym+YG0
>>348
で、それと大学入試の英会話導入がどう関係あるの?
話を逸らさずに答えてね

353名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:52:39.03ID:m+zym+YG0
>>351
うん海外はそうかもね
で、それと日本国内の大学入試に英会話を導入する事がどう関係するの?
話を逸らさずに答えてね

354名無しさん@1周年2019/11/01(金) 23:22:10.60ID:ceT5qL500
>>353
文脈掴めてる?最初に書いて、君はあっさり論破されたじゃん。
読むと書くはマストだけど、聞く、話すはなぜ必要ないって言いきれるのか
根拠を言語学的に示せって書いたら答えられなかったよねw

高校で習った数学や化学、物理は非常に有用で海外の大学でも適用できるほど
優れているのに英語だけは実戦では半分しか使えない。じゃあ、そこを改善しようって話

そうすると君が大学は研究生養成の場で就職のために機関じゃないって絵に書いた餅のような
話をして途中から形勢不利と見るや、一分就活大学の存在は認めるがw旧帝は違うって論旨変えた
からじゃあ旧帝の研究大学としての相対的評価を示してあげたんだよ

頭の中、整理出来たかなw 

これからは自分のことは自分でできるように頑張ろうねw

355名無しさん@1周年2019/11/01(金) 23:35:12.61ID:m+zym+YG0
>>354
いや文脈を掴めていないのはお前だぞ文盲
一応言っておくが、入試科目に聞く話すを取り入れるなとは言っていない
俺が問題にしているのはお前の最初の主張にある、入試英語が実用英語であるべき理由の方だ

海外はどうか知らんが、少なくとも日本の大学は研究及び研究者養成を主たる目的としている
英語に関しては研究する上で読み書きができれば取り敢えず事足りるので、聞く話すはマストではない、ここまではいいな?
で、マストではないものを態々国主導で一律に入試科目に組み込む理由はないだろう
勿論、教養として、或いは高校卒業程度の学力を試す目的で聞く話すの技能を取り入れるのなら分かるし、
現にリスニングについてはセンター試験でも取り入れられているが、少なくともお前のいう英語を話せる人材育成のための実用英語導入は論外だし、外大だけ勝手にやってろという話だ

356名無しさん@1周年2019/11/02(土) 00:02:35.00ID:2c8uAWzp0
>>355
君レベルではマストではないだろうけど、
君より遥かに優秀な毎年何十万という人たちにとっては、ほぼマストなんだよ
なぜならそれが良いか悪いかは別として、英語は世界の共通語だから
なぜ今、日本中の小学校にネイティブの英語の先生がいるの?読み書きじゃなく
会話中心の授業をやっているの?文科省がマストだと考えているからだろ
現実は君の想像をはるかに超えているし、社会は君が思うより遥かに高い
スキルを要求してきているんだよ。そしてセンター試験のリスニングレベルでは簡単過ぎる
からTOEFLのリスニングを持ってきたんだよ。それに実用英語導入は論外とか、終戦直後
かよw 

357名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:06:27.62ID:BdGv+5qO0
5名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:23:36.80ID:u1KPTbRb0>>31>>380>>856
新制度入試の採点業務を先日落札したベネッセ
そのベネッセが作った天下り機関「進学基準研究機構(CEES)」の理事にアベトモがいっぱい居るw

ずっと前からズブズブ

■文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き
2018年12月19日02時00分

 文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、
1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、
差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。


【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上 	YouTube動画>2本 ->画像>2枚


文科省からベネッセ側へ送られたメールの添付ファイル。
「謝金」として1日あたり50万円、計250万円が記され、
「ベネッセ様からお支払いいただきたい額」が示されていた

358名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:06:52.38ID:BdGv+5qO0
>>1
萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1570340583/   

日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣”
公開日:2019/09/17 14:50 更新日:2019/09/17 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913

359名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:07:37.61ID:BdGv+5qO0
>>1
ベネッセ、国民の6人に1人にあたる2070万件の個人情報が流出 2014/07/09

 ベネッセホールディングス(HD)は9日、760万件の顧客情報が漏洩したと発表した。
最大で2070万件に達する可能性がある。通信教育「進研ゼミ」を含むサービスが対象。
漏れたのは子供や保護者の住所や氏名、電話番号、子供の性別や生年月日など。

 社内調査を進めるなかで特定のデータベースから顧客情報が何らかの形で外部に持ち出されていた。

 6月下旬から通信教育事業を手掛けるIT事業者からのダイレクトメールが顧客に届き始め、顧客から問い合わせが急増していた。

 ベネッセの顧客リストに基づく営業がされている可能性があり、調査を実施。760万件の漏洩を確認した。
データベースに保管されている件数から推定し、最大2070万件が外部に漏れている可能性があるという。

 進研ゼミはベネッセの国内教育事業の柱で、4月時点で365万人の会員がいる。      

360名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:08:39.64ID:BdGv+5qO0
>>358
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか!


・これは「子供の命に関わる大事件」。ベネッセの「児童リスト」は「児童誘拐」に使える。その深刻度をベネッセは分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。


・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。


・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したとき、なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに登録したときに使った特異的な偽名で。ベネッセからの漏洩は確実。


・そういう流出?が「何年も前から」起きている(勝谷メルマガ読者多数による情報)


・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、こと顧客情報ともなれば、管理を子会社に委託することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、それを派遣にアクセスさせることは、絶対に、あり得ない。


・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷読者にも多数いるが、彼らによると、ベネッセでは「顧客個人情報に、派遣も、アクセスし放題」だった

361名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:12:38.89ID:d0GrjyvH0
>>305
こんなこと書けるのは東大だけかも?
ちがうか?

362名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:16:00.36ID:d0GrjyvH0
>>356
>文科省がマストだと考えているから
ああ、君は法科大学院の失敗をご存じないのか
君は文科省が考えたことは理想からくるものだと
思い込んでいるナイーブな人なんだろう

TOEFLのリスニングじゃなくてGTEC(だったっけ?)
もあるけどね

363名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:20:24.78ID:d0GrjyvH0
>>357
これ、落札とかいてるけど、
どこだって落札できたんじゃないの?
他には英検でしょ。TOEICは加わらない
選択をしたよね

364名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:24:46.39ID:d0GrjyvH0
>>330
早稲田の政経は就職予備校だったよ。
そう意識してる人は多かった

365名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:27:15.95ID:d0GrjyvH0
>>327
これ嘘だろ
東大の経済学部とかみればわかるし
それと
京大の理系で院に進むのが半分くらい
だったよな、しかも修士で企業に就職
するからな。

366名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:31:31.75ID:d0GrjyvH0
>>334
ベネッセもさがってるね

367名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:33:28.37ID:d0GrjyvH0
>>356
>君レベルではマストではないだろうけど、

おまえのような他人を貶めてから話すやつ
しってる。クズふくしげってやつだ

368名無しさん@1周年2019/11/02(土) 02:34:15.84ID:d0GrjyvH0
クズじゃなくて葛な

369名無しさん@1周年2019/11/02(土) 08:52:15.58ID:GGf5saMi0
>>356
研究者としてマストかどうかの話なのに共通語だから聞く話すマストとか理屈になってなくて草
こういう物事を筋立てて説明できないガイジが知ったかして語ってんだからウケるわ

370名無しさん@1周年2019/11/02(土) 08:53:32.60ID:GGf5saMi0
そもそも文科省がマストと考えているってw
その文科省は撤回したじゃんw
あガガイのガイw

371名無しさん@1周年2019/11/02(土) 10:28:51.60ID:K7aUErAA0
英語の先生なのにまともに英語喋れない奴がいること自体がやばいって事わかってない馬鹿が多いのがやばい

372名無しさん@1周年2019/11/02(土) 11:13:16.28ID:emgnJTKM0
最高学府の東京大学出ても英語を話せない人もいる日本
シナチョンにすらバカにされるレベルw

373名無しさん@1周年2019/11/02(土) 11:14:58.52ID:sU2BXc2e0
>>1
24年度ってのは対象は今中2?中1?

374名無しさん@1周年2019/11/02(土) 11:21:03.34ID:MKAI2XPB0
3024年度以降でいいよ

375名無しさん@1周年2019/11/02(土) 11:23:09.89ID:KuUVSyKp0
>>371
こういうプロバガンダで英会話教室に利益誘導されてるのに気づいてるんだろうか
ちなみに英会話教室のイーオンは楽天と提携してるからね

376名無しさん@1周年2019/11/02(土) 12:16:28.42ID:q85FO4ol0
>>371
英語の先生と英語で会話したの??

377名無しさん@1周年2019/11/02(土) 12:21:27.50ID:2bHXaq320
>>365 >>364 >>327
こんなにポスドク多いのに院へは行かん。

378名無しさん@1周年2019/11/02(土) 12:21:28.04ID:3ekecXPa0
>>371
その程度のことで他人を見下せる目線の低さに草

379名無しさん@1周年2019/11/02(土) 13:58:58.18ID:Mj9mdwf50
じゃ、来年度強行しようとした"試験"は
何だったのでしょう? オカルト話で
よくあるパターン…

380名無しさん@1周年2019/11/02(土) 14:02:12.51ID:Mj9mdwf50
>>164
数年後TOEIC、いわゆる"大阪南港"に浮か
んでたりして…

381名無しさん@1周年2019/11/02(土) 14:21:43.74ID:7SFkBrMx0
かなり前に大阪肥後橋でANAホテルの行き方を聞かれたっぽかった(ANAホテルだけ聞き取れた)
ストレートアンドツウリバーオーバーアンドライトで通じた
英検4級でも何とかなる

382名無しさん@1周年2019/11/02(土) 15:20:58.57ID:v8F2Ll7+0
廃止しろ!

383名無しさん@1周年2019/11/02(土) 15:56:17.98ID:eTaEcxqX0
2024年度まで自民党が続いてたらな

384名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:21:47.07ID:2vrT3VHe0
>>375
中国の都市部の学校の英語の授業に行ってごらん
全部nativeだぞ
英語が下手な人間を教師にあえて据える日本の英語教育はマゾ過ぎる

385名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:30:48.13ID:2bHXaq320
>>383
政権交代する野党がいない。

386名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:42:21.25ID:4Ya4G+ge0
>>1
どうして英語だけ大学入学共通テストに民間検定試験を導入するの?

新たな利権が生まれるの?

天下り先が増えるの?

387名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:43:59.93ID:FfruC+us0
文科省の改革ごっこの成果

上海交通大学ランキング 2003年 → 2019年 順位変動
東大  19 → 25
京大  30 → 32
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 90
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外

388名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:01:13.16ID:2bHXaq320
>>386
情報処理なんかも入れればいいのに。

389名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:02:19.57ID:pECOC2JT0
おまえら、文部科学省の恐ろしさの片鱗を味わっただろw
国立大学教員はこれを日常的にやられてるんだぜ

390名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:15:48.84ID:/TNE0Nqm0
ソシャゲの大型アップデートにゴネるカスみたい

391名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:23:54.44ID:wzuyzPn40
共通一次試験に戻せ
私大は追い出して国公立大学だけで
5教科7科目1000点満点で

392名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:27:35.85ID:2bHXaq320
>>391
数学1aまでか?

393名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:29:41.24ID:JMBQHXiw0
>>389
全く同感だ同志よ

394名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:31:13.80ID:ehk5koI/0
入試なんていつの世も偏ってるよね
俺が受験した頃のセンター試験も数IIがひどかった
基礎解析はほぼ全範囲だけど代数幾何は平面ベクトルだけだったし、確率もごく一部の範囲だった

395名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:33:59.57ID:vkFlbFHgO
萩生田の英語力は?

396名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:35:12.30ID:wzuyzPn40
>>392
数1、数2B、数3の時代に戻して
共通一次は数1まで
二次試験は文系は数2B、理系は数3まで

397名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:36:14.66ID:afCuKnzf0
そもそも大学受験に英語はいるのか?

398名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:38:45.49ID:ehk5koI/0
>>397
全部英語でやる講義とかあるんだし、必要でしょ

399名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:40:01.14ID:afCuKnzf0
>>398
受験で満点取れても新聞読めるわけでも会話できるわけでもないだろ

400名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:42:44.02ID:afCuKnzf0
大学で必要なら一から学ばせた方が早いだろ

401名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:47:48.60ID:LFHDnNQd0
>>398
センター試験に中国語韓国語とか英語以外があるのは何故なんだぜ

402名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:53:04.60ID:2bHXaq320
>>396
文系はかならずしも2Bまででない。ないとこもあるし1aだけもあるし九州大経済学部は学科により3まであった。
理系も筑波大医は小論文と面接だけ香川医大(今の香川大医学部)は2Bまで。

403名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:55:01.18ID:ehk5koI/0
語学は大学に入ってどうこうするものじゃないよ
明治時代のように、国立大学へ入るための語学的な予備門も作ればいいのに

404名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:58:00.67ID:Nl4zAkN+0
ダッセーの...

405名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:59:26.57ID:yBylaMOU0
トフルやアイエルツは世界で通用する
いい試験だから
スコア持ったらいいよ

406名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:59:27.11ID:q85FO4ol0
>>384
だって日本はネイティブのALTの給与を下げまくったんだもの

407名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:00:00.50ID:q85FO4ol0
>>405
TOEFLとIELTSは席増やしてくれないんですが。

408名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:01:10.94ID:yBylaMOU0
>>407
国が補助金出さないとな

409名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:02:28.38ID:ehk5koI/0
いつの間にかTOEFLもシステム変わっちゃったみたいで
昔受けた時は667満点のテストだったのに、今100何十点満点なんだよね

410名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:02:35.84ID:yBylaMOU0
>>391
今までの試験じゃ
文法読解偏重で
話せるようにならないから

411名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:03:15.66ID:MKwMNt+s0
>>402
確か20年くらい前の筑波大医の二次は既に英語と数学と理科2科目(当時は物理、化学指定)と面接だったと思う。
小論文と面接だったのは初耳。

412名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:05:07.80ID:Dh/poqKc0
AI技術の発達で、即訳してくれて代わりにしゃべってくれる機械すらある(それも10万円しないw)時代に
今更「しゃべれるように」とかトコトン時代遅れ。

日本の英語は単なる点取りゲームでいいんだよ。

413名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:05:56.84ID:ehk5koI/0
>>411
総合問題ってのは無くなったの?
何か論文の抜き出し読ませて回答させるやつ

414名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:10:48.47ID:6l3GSBKv0
一次で基礎学力を見て
二次は大学ごとの課題で適正を見れば完璧

415名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:12:42.66ID:MKwMNt+s0
>>413
確か当時存在した後期がそうだったような覚えがある。

416名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:12:48.51ID:yBylaMOU0
>>414
それは国立大しかやらないよ

417名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:16:04.53ID:JuhE3gN+0
高校までは読み書きをしっかりさせて
英会話なんかは大学でやればいいと思うよ

418名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:18:52.39ID:yBylaMOU0
>>386
長く英語を勉強しても
話せないという
国民の不満があったから
四技能測定できる業者に委託

419名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:22:12.33ID:nmWfeVEr0
>>401
在日に気を使っているんだよ。
平均点が全然違う。200点満点で平均が英語より20点以上も上なんだぜ。

420名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:22:52.49ID:Hkp3tbzM0
理系の卒論(学士論文)、いつから英語になってる?文系は専攻によって言語が違うでしょうが。

421名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:24:23.73ID:+9EFC5JO0
>>411
90年代の話だね
後期だけ

422名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:28:26.14ID:kFWRfliy0
民間試験を導入すれば英会話が習得できるなんて
文科省は乱暴な提案するんだな
教育法の理念からすれば教育を充実させるのが先だろ

423名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:29:22.17ID:MKwMNt+s0
>>421
やっぱり後期だけがそうだったのかな。
はっきりとは覚えていないが。

そういえば医学部入試では京大や阪大などが理科3科目課していた時期があったけれど、
どこもやめてしまったね。

424名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:31:07.86ID:GDCGQmsc0
スピーキングの点数を取ることと、英語を話せるようになることは同じではない
スピーキングに時間を持っていかれるためリーディングの成績が落ちる可能性が高い

425名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:31:26.32ID:ehk5koI/0
理科3科目受験いいな
理科は全部大好きだったから、唯一履修してない地学まで自習してた高校時代

426名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:33:51.07ID:iYgVbkX60
>>3
まあ文科省官僚が天下り先作りたくてやってる事業だから、大臣変わっても何の意味もないけどな。
むしろ手名付けて前倒しってことも有り得るし。

427名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:34:09.23ID:yBylaMOU0
>>422
一応、ALT配置や
小学校から英語とか
色々やっているね

428名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:35:51.09ID:kFWRfliy0
>>427
じゃあその世代から導入すべきだったね
言われてるように時期尚早だったわけだな

429名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:36:51.33ID:q85FO4ol0
>>427
ALTをNOVAから派遣とかやってるんですが

430名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:37:44.30ID:yBylaMOU0
>>414
大学の先生たちには
英語四技能測定試験を作ったり
採点したりするのは面倒臭い仕事
特に私大のアホな先生は
そもそも能力的にも出来ない
だから業者委託したがる

431名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:40:43.75ID:yBylaMOU0
>>428
ALTって20年前くらいから
やっているよ

432名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:48:21.14ID:2bHXaq320
>>425
地学2なんて参考書あったか?

433名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:58:14.55ID:IXNbuESW0
>>419
それこそ英語一本でええやんな
普通の大学入るんにチョン語が出来てもしゃあないやろにな

434名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:14:03.66ID:PHCAov0E0
馬鹿に文科大臣なんかやらせるからこーなる

435名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:15:20.59ID:Zag7EW4m0
二千二十年大学共通試験が変
数学と国語の記述問題の採点が
学生アルバイトだそうな
五十万人の答案を短期間で
採点するんだと
学生アルバイトは何人採用するのかな
片手間で採点しそうだな
割り当て人数はみんな満点とかさ

436名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:24:03.25ID:kFWRfliy0
>>431
20年もALT教育をやって目に見える程の成果がでてないなら
更に教育の見直しをしなきゃ
現状では小中での評価の取り扱いを検討してる段階

437名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:24:23.02ID:Hkp3tbzM0
非常に近いうちにAIが採点するようになる。予定どおり開始すべき
英語が不得手な大学生をこれ以上増やしてもしょうがない
もっとも大学に行く以外の道に目を向けるべきと思うが

438名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:34:54.33ID:RViXYUYl0
大学の教養部時(1年〜2年)にスピーキングも含めて
英語をしっかりやればいいと思うんだけど。

439名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:38:58.47ID:yBylaMOU0
>>436
昭和より今の方が
英語コミュニケーション出来る人は増えたよ
昔は英語が得意と言っても
文法や
単語をやたら覚えている人しか
ほとんどいなかった

440名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:39:05.28ID:cNe6ECb70
>>438
音素の問題があるから、大学に入ってからでは無理だと思う
また、日本人は「ミスは恥ずかしい」という精神をマーク式試験で培われてもいるから、大学生はなかなか声が出ないよ

441名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:39:52.08ID:cNe6ECb70
>>439
高学歴層で、英語の講演を最後まで聞いていられる院生が増えたという話は聞く

442名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:42:44.27ID:RViXYUYl0
小中学校時代は正確な発音というか音出しに
もっと力を入れたほうがいいと思う。自分が正確な
発音ができていないと聞き取りも難しい。いきなり
英会話とかじゃなく発音が大事だと思う。

443名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:49:31.43ID:ehk5koI/0
>>438
それICUでやってるじゃん、でもめざましい成果があったという話は聞かない
大学1年で12コマ英語とかだったような
第二志望だったので入学金まで納めてたけど、行ってたらついてけずに退学してたかもしれんw

444名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:50:30.19ID:3ekecXPa0
英語を仕込みたいなら幼少時の段階からじゃないとそうとうキツイ

445名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:50:58.66ID:nOwkAIA40
この大臣は確実にその時にはいないな

446名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:54:05.76ID:dcoOzxS30
英検初段の黒帯ですが?

447名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:57:51.08ID:mz1hgc670
試験としての問題は
多種多様の正解がある会話を点数化することの難しさなんだよ
民間試験の導入で解決される訳じゃないからね

448名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:00:07.04ID:eyyh6cC40
よし、2024までに政権交代して止めるしかないな

449名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:02:14.34ID:nuRprQdQ0
>>298
最後は金目でしょ

450名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:03:10.18ID:ehk5koI/0
>>449
煮付けにするとたまらんよね

451名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:03:54.22ID:nmWfeVEr0
>>443
学習院を成績不良で留年しそうになって,ICUに編入して卒業できた秋篠宮のバカ娘
がいるぐらいだから卒業簡単だろw

452名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:06:20.81ID:cNe6ECb70
>>447
厳密な採点は難しいし苦情は絶対にでるけど、その困難さを覚悟してでも導入しないとダメ。
それは国語の記述式についても同様。
フィギュアスケートのように、複数人の採点制をとるしかないのでは。
声や字の綺麗さも加味されてしまうけど、それは現実社会でも同じだからな。

453名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:07:45.01ID:cNe6ECb70
>>442
単語数千語の正確な発音が出来るだけで相当変わってくる
そういう基礎トレが全然行われていない。そんなに大変なことでもないのに

454名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:07:48.02ID:YaqVSB2V0
そんなに英語力のある人材が欲しいなら、企業の採用の時に民間の検定結果を重視すればよいだけ。
大学入試に持ち込むようなものではない。

455名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:13:02.41ID:tX+sMhId0
おれのちんぼは先細り

456名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:32:57.21ID:AZyGJCit0
>>454
多少観点は違うが結論同意。
第一に入試をいくら厳しくしてもパスすればすぐ忘れてしまうから、無意味。
第二に他の学科を差し置いて、英語にだけ手間暇をかけさせる必要が分らない。

457名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:49:19.53ID:mz1hgc670
>>452
フィギュアのように複数かつ可視化はいいね

458名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:49:25.90ID:khymvssH0
>>443
めざましい話を聞かないのは
ICUが小規模校で普段の生活で遭遇しないからだな
あと寄付で運営してて部外者に宣伝する必要を感じてないからだろう
就職はけっこう凄い

459名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:52:46.81ID:khymvssH0
>>452
それを50万人分やるのか
採点だけで何年かかるんだ?
次の学年はいつになったら試験を受けられる?

460名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:55:07.00ID:khymvssH0
>>454
まあたしかに日本文学志望者に英語の発音とか意味わからんな
数学は頭の回転を端的に表してるからありだが

461名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:56:51.69ID:XFKVtTVA0
英語検定を活用してそれぞれの大学や学部が
欲しいレベルを設定して募集要項に入れれば良かったんだが

462名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:57:35.42ID:SJOFaGpp0
>>412
でも、機械が何を喋っているか分からないと、
ビジネスでは不安だろ。旅行だけならいいかもしれないが。
いや、旅行でもぼられたりする可能性もあるな。

463名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:58:01.19ID:w3UEOwv10
>>457
そうっやって採点を厳密にするとコストがかかるし地方会場が確保できなくなる。
どっちみち詰んでる。

464名無しさん@1周年2019/11/02(土) 20:58:27.59ID:SJOFaGpp0
>>449
赤影乙

465名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:04:10.07ID:cNe6ECb70
>>460
数学より国語の方が知能を表している
数学は演習量に依存しすぎる

466名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:07:51.41ID:JgY6tzo70
それはそうと、大学のやってる試験は
出来が良くないってことなのか?

467名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:10:24.35ID:cSRiLX0w0
>>456
なぜ大学での英語強化じゃだめなのか?
それはこの英語民間試験導入にきっかけが経済界の要望だから。
あいつらにとっては大学は教育や研究の場ではなく、就職予備校でしかない。
大学生には早くからインターンや終活で会社にきてほしいから、大学で英語教室なんてしなくていいのw
大学入試で4技能導入すれば、それまでに受験生は必死で勉強する。
入学時から即戦力の大学生ができあがる(予定)。

検定料での利益とか話しもあるが、それは数社の利益の話でしかない。

468名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:11:59.63ID:cNe6ECb70
>>459
1日で終わる
1万人の採点者を確保することは前提だろう
1人1日250人分の答案は平均で対応できるだろう
記述は、今みたいな部分点方式の厳密なやり方ではなくなるとは思う。外せないポイントはあるだろうけど。
1分読まれた印象で決まる
5人に読まれて、最高点と最低点を省いた3人の平均点がスコア
字の汚さや綺麗さで1〜2割点数が変わることもあるだろうが、それは現実社会も同じだから何も問題はない

469名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:13:12.79ID:weYze9LA0
もう後戻りのできない決定事項と思われた重要政策を、「身の丈」というたった一言で
一週間のうちに吹き飛ばしたんだから、萩生田大臣の功績は文科省の歴史に残ると思う

国際的な認知度から言えばTOEFLで英語力を見るのがベストと思うが、費用的に無理だろうね

470名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:16:20.67ID:2UgL3ll50
うやむやになって終わりか

471名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:17:05.93ID:cSRiLX0w0
>>469
最初はTOEFL導入という話がきっかけだったのに、なんで民間7社なんて導入になったのかね〜
内容はともかく日本で1番普及してる英検や検定の実績ある会社はともかく、
実績のないベネッセなんて入れちゃってね〜

472名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:17:35.07ID:djMcbIPa0
撤退はできないので転進ってやつなんだろ?

473名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:18:29.40ID:C9/+X31I0
どうせ話せない聞けないだから意見ないけどな

474名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:19:21.62ID:cNe6ECb70
>>467
それもあるかもしれないが、
附属高校を持つ私大に行けば分かるが、大学1年生は学生間で英語の能力の差が激しすぎる。
大学受験で戦ってきた子と、エスカレータ式で上がってきた子は違いすぎる。
大学で英語教育をまともにやるのは、平均的な大学では無理。

475名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:19:50.01ID:2UgL3ll50
>>472
転進スクール
進学塾みたい

476名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:21:34.22ID:cSRiLX0w0
>>470
2024年という区切りで延期としたのは、これを中止にする気なんかサラサラないということだよ。
2020年からの英語は共通試験と民間試験の併用、2024年から民間試験のみに完全移行と決まっていた。
おそらく予定通りに2024年は民間試験のみにするだろう。お試し期間をなくしただけ。
2024年の受験、また荒れるぞw

477名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:24:34.27ID:cSRiLX0w0
>>474
それならその私大でやればいいだけだよ。
なぜ国立の、全大学共通の試験で、やらなければならないのか。

478名無しさん@1周年2019/11/02(土) 21:33:50.30ID:H5o0PSn80
685から
http://2chb.net/r/streaming/1565088684/

立て子ってやつはバカしかいないのか?

479名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:04:20.67ID:2bHXaq320
>>476 >>470
2024年までにGoogle翻訳が完璧化し民間試験は立ち消えに。

480名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:11:37.60ID:2bHXaq320
>>468
字は汚さや綺麗さじゃないだろう。わからない字を達筆で書いている方より幼い文字でもわかりやすく書いていた方がいいだろう。綺麗・汚いよりわかりやすいかわきりにくいかの問題。
草書より楷書で書け。

481名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:12:31.70ID:Dh/poqKc0
>>462
ビジネスで使うなら、個人でしゃべれるようにすればいい。

旅行なら、上級者ぶってそういうボラれるような所には近寄らない事だわ。
馬鹿やって女衒や場末の飲み屋などをからかったりすると命すら危ないんだよ。
英語が話せる以前の問題。

482名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:22:26.72ID:Zag7EW4m0
国語、数学の記述問題の採点を
学生アルバイトがやるんだと
受験者の合否が学生アルバイトの
さじ加減に左右されるんだ
受験者は首を洗って結果を待つんだな

483名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:40:30.49ID:yvwyl0xI0
背景にあるのは業者の利権なんだから2024までに業者と結びついてる政治家の影響力が弱まればなくなるだろう

484名無しさん@1周年2019/11/02(土) 22:42:20.37ID:yvwyl0xI0
公用語に英語が入ってる国は普通に二か国語話せたりするよ
GHQが英語を公用語にしていれば日本はもっと長く発展したのにね

485名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:08:07.44ID:2UgL3ll50
>>479
なるほど
そういう方向になるかもな

486名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:11:39.87ID:cNe6ECb70
>>484
中国人に言わせれば、日本はアメリカにあんなにベッタリなのに英語をまともにやらないのがとても不思議らしい

487名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:22:01.30ID:MyPoqopp0
>>484
そんなこと言ったらプラザ合意がなけりゃ日本語が世界に普及してたわw

488名無しさん@1周年2019/11/02(土) 23:50:46.33ID:L40xt4xs0
>>480
草書でお手上げ程度の人間が「国語」の採点をするのかよ
世も末だ

489名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:01:20.45ID:NeoVWOze0
アヘは終わりだし
アベがいなくなったらなかったことにすべき
というか普通そうなるし
そうすべき
アベは逮捕

490名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:03:57.03ID:ySTy0tXo0
>>12
移民が絡んでるんじゃない?

491名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:05:45.44ID:NozXd28s0
>>453
「逆上がりなんて大したことないのに」といってるのと同じなんだけど

492名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:05:56.95ID:IXqhXp6m0
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!

493名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:07:07.31ID:m7sQffYO0
>>491
逆上がりよりは単語の発音と意味を一つ覚える方が誰でも出来ることだと思うよ
それを数千回繰り返せるかは本人の努力次第

494名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:07:53.62ID:steB2PeoO
>>1
やめろやボケ!

495名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:10:05.09ID:NozXd28s0
>>471
四技能を測るTOEFL-iBTの試験会場が足りないから。
ベネッセが作ってるガラパゴステスト(ではないとは言ってるが…)のGTEC使えばいいということになった。
なお、都立高校入試にもGTECが参入する。

496名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:13:32.15ID:m7sQffYO0
理念的には間違っていない(理解していないのは日本でヌクヌク生きている奴らだけだ)のに、
制度設計や調査がずさんだからこうなってしまった。
萩生田はそこまで悪いことをしたわけではない。

497名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:13:58.93ID:NozXd28s0
>>493
誰でもできないだろ。
「子供は耳がいいから反復できる」っていってる人は
ドレミも歌えない子供がたくさんいることをどう考えているのか。

498名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:14:28.83ID:NozXd28s0
>>496
大臣本人が全く理解しておりませんでしたが。
教育基本法すら

499名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:16:39.37ID:3Mv4tJAv0
導入中止でいいよ。

500名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:17:50.61ID:k+e9VUur0
Japan to put off its plan to adopt commercial English exam as university entrance qualification till after 2024

501名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:18:17.93ID:m7sQffYO0
>>497
アメリカ人でドレミが歌えない音痴は沢山いるが、
rとlの発音を聞き分けられない人は聴覚障害者以外いない。
そして日本人のほとんどは聴覚障害者仕様の英語を身に着けている。

502名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:19:01.04ID:3Mv4tJAv0
英語話せるようにする事にテストはいらない。
アメリカの赤ちゃんはテストなしに話せる。
むしろテストあると話せなくなるんじゃないか?
英会話は楽しくやらなきゃ。

503名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:20:10.34ID:m7sQffYO0
>>498
既に公平さが大きくぶっ壊れていることも事実なので、
正直にしゃべってくれただけ俺にはマシに感じる。

504名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:20:42.82ID:NggWez5i0
>>502
赤ちゃんはさすがに話せんだろ。

505名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:21:34.69ID:steB2PeoO
>>503
いや、公平さを更にぶっ壊そうとしてるのが萩生田

506名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:21:52.26ID:3Mv4tJAv0
正しい英会話正しくない英会話なんて決めたら、話せなくなる。
間違っててもなんとかコミニュケーションができるようにして、失敗しながら覚えていくもの。
正しい英会話をしようとし過ぎる日本人はますます話せなくなる。
適当英会話を身につけさせた方がいい。

507名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:23:03.91ID:m7sQffYO0
>>502
日本人は厳密なテストをやり過ぎるんだよ
点数には厳密であっていいが、採点はもっと曖昧にした方がいい
採点を曖昧にすることで「ミスを恥ずかしがる」という精神を変えていかないとまずい

何より、エネルギーは有限なので、大学受験の採点の厳密さに注ぐエネルギーがこれだけあるなら、
別のところに注げと言いたい

508名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:23:51.62ID:l+cyYzfb0
お も い つ き

509名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:23:53.15ID:3Mv4tJAv0
>>507
その通りです。

510名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:25:11.28ID:46K93cwC0
そもそも共通一次なんてなぜやるのだ。
問題はろくろく試験も受けずに大学へ行く連中だろう。

511名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:25:29.81ID:m7sQffYO0
>>505
今の日本の受験のどこに公平さがあるんだよ。
東大医学部の大半は私立中高の鉄緑会出身だ。いくらかかると思っているんだ。民間英語試験の比ではないぞ。そしてそんな偏った連中を毎年冊子にして天才と売り物にしている。

512名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:26:52.38ID:k+e9VUur0
>>506
変に細かいところにこだわりすぎなんだよな
いっそのことインド英語ほどではないにせよ
ある程度「日本英語」的なものあってもいいと思う
RとLがラ行の発音でも最悪イントネーションが自然なら普通に通じる
通じるようになるのが最優先で
そこに達した人からネイティブ英語に近づけていくという方針でもいい

513名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:27:17.51ID:m7sQffYO0
>>510
私大の内部進学者の英語力が一番危機的だと俺は思っている
まあ、あいつらは見捨てる気なんだろうな

514名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:29:57.15ID:m7sQffYO0
>>512
RとLの区別は幼少期であれば一発。
大人になってから無理して時間かけるのはどうなのかね。

英語しか話題になっていないけど、中国語も身に着ける人が増えた方がいい。
中国語の音は英語以上にハード。学習者の体験談はあまり知らないが、こっちも幼少期にやっておいた方がいいかも。

515名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:30:50.08ID:XUgqko4h0
>>511
少なくとも同じ入試を受けてる。
そこは壊しちゃだめ

516名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:32:53.92ID:m7sQffYO0
中一の最初の英語の試験から、スペルが一文字違うたびにマイナス1点される。空欄と点が変わらないケースも多い。
小学校の漢字も、止めやハネがダメだとマイナス1点される。空欄と点が変わらないケースも多い。
こういう「ミスを気にする」風習を根本から変えていかないと、本当はダメ。

517名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:37:08.31ID:NozXd28s0
>>501
24時間英語漬けじゃないと無理だろ。
聴覚障害者の英語というが、アメリカでは移民の台頭で「the」が発音できないアメリカ神が増えてるぞ

518名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:38:21.88ID:NozXd28s0
>>507
小学校から評価を緻密に行うように文科省が通達出してます

519名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:39:01.99ID:NozXd28s0
>>516
足し算間違えてもいいよ。
と言ってるのと同じなんだけど

520名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:42:38.28ID:m7sQffYO0
>>519
「大学」という単語を書けという問題で、
空欄と「univercity」の点数が全く同じというのは絶対におかしい
それはたし算の間違いとは違う

521名無しさん@1周年2019/11/03(日) 00:54:55.88ID:81Efraem0
5年後までは天下り先は必要ないって事かな?

522名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:01:35.86ID:8bUAXsLx0
小学校低学年まで中国で育った友人がいるけど10年も日本で生活してるとさっぱりわからんと言ってたから
語学って継続出来る環境や学ぼうとする姿勢の問題なんだろう

523名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:14:45.85ID:NozXd28s0
>>520
おかしいと思うのはあなたの考えだし。
では丸にすべき?

524名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:34:11.96ID:qhiYoisU0
萩生田GJやんけ

525名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:58:52.80ID:0AmQsd0D0
入学試験から外国語科目を除外すべき
それができなければ入学試験そのものを廃止して進級・卒業試験に切り替えろ

526名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:06:29.77ID:tftK1NVd0
英語よりパソコンのかな入力を普及させることに文科省は力入れろよ
ローマ字入力が日本全体を遅くしている
かな入力なら2倍近いの日本語入力の処理の速さになる

527名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:31:46.58ID:0AmQsd0D0
>>526
PCの入力方法はかな入力から覚えるべきではない
かな入力は速記などの特殊技能として覚えるのが普通
アルファベットは小学生から覚えていた方が得
バッチ実行ファイルを書いたりプログラミングで必要になるから

528名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:26:40.26ID:iLKeKHKW0
>>492
フランスに渡米も入れとけ

529名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:04:00.94ID:+bI8j3Zt0
いっそ、英語を受験科目から外して
数学を必須にした方が
レベルは上がる。
せめて英語の配点を下げるべきだ。

英語なんか大学の4年間で
どうにかなる。

英語が話せるだけのアホを
優遇しても将来は無いよ。

530名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:23:44.46ID:jKaPh7HF0
>>529
本当にそうだと思う
受験に力を入れてる環境で育ってきたけど、英語他語学ができる人達はみな大学以降に習得した能力
ネイティブのような発音にはなれないんだろうけど、社会人として語学で活躍してる
大学受験まで同じような英語レベルだった自分は入学以降英語は使わず、アラフォーの今お粗末な英語力しかない

531名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:43:21.91ID:D6QuMx5r0
入試に英語はいらないよね
入学してから教えないと

532名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:46:17.19ID:D6QuMx5r0
>>495

>四技能を測るTOEFL-iBTの試験会場が足りないから。
>ベネッセが作ってるガラパゴステスト(ではないとは言ってるが…)のGTEC使えばいいということになった。
>なお、都立高校入試にもGTECが参入する。

へー
都立ではこれからもGTECでいくのかな中学から

533名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:46:30.96ID:4oa5RBbJ0
>526
いまさら富士通の親指シフト復権を狙うのかよw

534名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:50:01.50ID:VVM2WOX30
英語の発音ってのはそもそも猛烈に難しいしたぶんほとんどの高校の先生にさえ
わからないものだからリスニングとか会話力なんか重視することないと思うな
まあ、日本に長くいるアメリカ人なんかは日本人の英語もそこそこ理解している人もいるけど
事務のほうはメールで決まったような文章のやり取りとか技術系は
文献読むのがほとんどじゃないの?

535名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:56:23.24ID:mq5rc+wa0
高校3年間の総合的な成績で選抜して入る大学を決めていいんじゃないか?
一発の試験でやる必要性はない
在学中に複数回の共通テストをやっておけば判断できるしな

536名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:57:40.20ID:sOhM6tSw0
セクシーヨガのせい

537名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:14:54.69ID:pwoBxvqk0
>>532
都立だけの話では終わらないぞ。
2024年から「高校生の学びの基礎診断」とかいう英国数3教科の検定が本格開始するが、これ全てにベネッセが入る。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/__icsFiles/afieldfile/2018/12/26/1411945_001.pdf
高校でこれだから、中高一貫校なんか当たり前にベネッセ入れて対策するだろうし、都立入試で先陣きったら追いつきたい地方も導入を考えるだろうよ。
2024年てのはそういう年なんだよ。
だから、英語民間試験延長てこのまま中止にするんじゃね?とか予想してる奴は甘い。
2024年は大学も高校も全て民間に丸投げされる年と決まってるから、2024年にしただけ。

>>535
そんなわけで、在学中の共通テストも民間試験になるわけです。

538名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:21:54.01ID:pwoBxvqk0
>>529
>>530
この英語民間試験導入は、経済界からの要望が強かったとされてるのがポイントだ。
奴らは就職協定廃止にさせたことや今の大学生の就活早期化でわかるが、大学で学ばせるつもりなんかない。
早いうちから使える学生を確保したいから、大学入学時点でもう出来上がっていてほしいんだよ。

539名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:40:07.81ID:D6QuMx5r0
>>537
公立中高の教員はベ社の社員みたいになるなあ

540名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:41:02.39ID:pwoBxvqk0
>>536
下村から萩生田までの文科大臣の中で、細田派(安倍もここ)でなかったのは、セクシーヨガだけだったんだよねえ〜

541名無しさん@1周年2019/11/03(日) 10:58:46.47ID:6VNhHCKF0
辞任してちょうだい。

542名無しさん@1周年2019/11/03(日) 11:38:22.73ID:vh6F2vry0
>>529
二次は専攻によって色々あるべきだと思うけど
足切り試験は配点の七割国語でいいと思う
母語が完成してなかったら第二言語なんか習得できない

543名無しさん@1周年2019/11/03(日) 13:22:32.53ID:A0nV1LPd0
大学受験の英語は将来研究者になったときに海外の論文を読みこなす素養を試すものだから、現在の長文読解中心で構わないと思うけどね
日常会話なんて他所でやれ

544名無しさん@1周年2019/11/03(日) 13:26:02.44ID:HpY04PXF0
この試験群の中で唯一、実績、信頼が高いのTOEFLでさえ受験した事がある教員
は1%以下でしょう。文部大臣でさえテストの違いを全く理解してないでしょう。
英語力が抜群の河野さんが大臣だったらまだ上手い説明ができたかもしれないね。

545名無しさん@1周年2019/11/03(日) 13:31:01.21ID:k1tJn1pJ0
信用に値する業者がない
大規模流出させた企業はなおさら信用に値しない

546名無しさん@1周年2019/11/03(日) 14:05:37.23ID:EAzNWbVu0
>>538
もう職場に外国人がいる時代だからね
四技能は必要だし
トフルやアイエルツは
世界的に通用する役立つ試験なのに

547名無しさん@1周年2019/11/03(日) 14:40:33.72ID:tftK1NVd0
>>527
プログラミングで使う単語なんて大してないんだよ
日本語入力の方がもっと大事
もちろん英語入力もすぐできるけどな

548名無しさん@1周年2019/11/03(日) 14:46:32.97ID:VMcQ24Lj0
中学校からの英語のテキストをきちんとした発音で読ませる訓練をするだけでも
今よりずっとましになるんだよ。
授業中にDVDでネイティブのリーディングを聞かせるだけだって効果は甚大。
あと英語のテキストにネイティブのリーディング資料を添える。

なんでそうしないかというと、
そういうことやられると

「先生の発音って全然駄目じゃん」    とハッキリ言ってしまう中学生が


いっぱい出てくるからなんだわ


英語の教師の発音を徹底的に矯正しろ
駄目な奴には授業をさせるな

変な発音で教えておいて、聞き取り能力が無いとか発音が駄目だとか言う方がおかしいだろ

549名無しさん@1周年2019/11/03(日) 15:35:41.98ID:RcM/ZTIE0
英語民間試験は
前川助平次官の置き土産だから
援助交際の前川助平閣下に
文句言えよ   

550名無しさん@1周年2019/11/03(日) 16:08:41.53ID:vh6F2vry0
>>548
時間がかかりすぎる

551名無しさん@1周年2019/11/03(日) 16:19:15.50ID:PqKD6m1l0
>>548
昔からLL教室とかあるでしょ?
今は教科書のCD音源聞かせたり、タブレット導入でネイティブの会話動画見せたり、普通にやってるんでないの?

552名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:53:02.24ID:VMcQ24Lj0
言うと思った。形だけなw
IT教育と同じだよ

553名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:55:07.12ID:9u0V50Hx0
>>534
なぜ日本人は英語が苦手なのかについては「新版初級英語発音学」(大修館
書店)をお勧めする。要は音節の構造が根本的に違う。日本語では母音で終る
「開音節」がほとんどなのに対し、英語では子音で終る「閉音節」が7,8割である。
当然の結果として、日本人は、この「閉音節」を聞き取ることも発音することも
苦手である。よって、英語のリズムに乗れないのである。
英語力をつけるには、入試をいじるよりも、こうした点を初め日本語と英語の違い
を教え込むことが大事で、それには英語授業を抜本的に改善するしか途はない
でしょう。

554名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:01:30.20ID:LG6Zo7YF0
>>550
今の英語教師を全員クビにすればいいだけ
中国ではそれに近い状況にある。都市部ではnativeしか教壇に上がっていない

555名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:25:40.34ID:LG6Zo7YF0
>>523
減点はするべきだけど、空欄と同じ点数にしたらダメ

556名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:30:03.65ID:VMcQ24Lj0
>昔からLL教室とかあるでしょ?

そんなのが有ったって二回か三回やるだけでしょ。
ネイティブの発音を聞かせたって、それをチェックしてやらなければ意味ないでしょ。
生徒に音読させてネイティブの発音どおりに出来てるかどうか。
それをやるのは先生。

しかし、先生にその能力が無いんだから駄目じゃん
生徒からしたら、先生だってあんな発音なんだからいいじゃん

先生だってできないのに、何で私らがしなきゃならないのよー
ってなるに決まっとろーが

聞かせっぱなしで何とかなるなら先生いらんわ

557名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:31:09.16ID:LG6Zo7YF0
>>529
音素だけは大人になってからでは難しいよ。
また、数学拡充よりは物理を高校で必修にした方がいいと思う。

558名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:34:01.82ID:LG6Zo7YF0
>>530
英語論文が読むレベルぐらいには大学以降の頑張りでなれるけど、
海外の大学の教授になったり、国際学会を仕切ったりする能力は中高時代からHearingやSpeakingを鍛えてないと無理だと俺は感じる。
アメリカの大学の教授になった友人は、皆大学入学時点である程度は喋れた
NHKのラジオ英語を6年間聞いていただけだけどな

559名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:38:33.92ID:LG6Zo7YF0
>>543
その発想だと、英会話学習の重要性を分かっている富裕層の子供しか英会話が出来なくなるのよ
俺がまさにそうだった
Readingで点を落としたことなんて数えるほどしかないけど、それに比較すると悲しいくらいOral communicationが出来ない
貧乏人の子にも英語のOral communicationの能力を問う機会は絶対に与えるべき

560名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:38:55.70ID:ZGTexbss0
その昔「LLカセット」というものがあったけど、大抵は語学には活用されずピンポン宅録機として使われたのでした

561名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:40:35.45ID:WZTq/r/e0
>>496
業者を儲けさせて
貧乏人を足切りにするのが
理念的に間違ってないとか
どこまでいっても論点を理解できない馬鹿

562名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:41:50.37ID:Q4wgcc210
萩生田とか安倍ちゃんとか麻生さんとか中高大と一般入試と無縁の人生だったっぽいし
そういう人達が一般入試制度決めるのって面白い

563名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:41:57.51ID:LG6Zo7YF0
>>546
あなたは若干勘違いしている気がする。
英語の検定試験なんて日本語の検定試験と同じで、英語を職業で使う人にとっては満点や1級を獲れて当たり前のもの。
「英検1級は外語大の人以外は無理よ」みたいな価値観は間違い。
世界的に通用とか、そんな大したものではない。満点をとれて当たり前。ただの通過儀礼。

564名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:42:17.81ID:WZTq/r/e0
>>507
英語は体育や音楽と同じカテゴリーだと思う

そして採点主義の学校教育では
できない奴が晒されて恥をかく科目ということ

565名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:43:26.48ID:LG6Zo7YF0
>>561
業者もそこまで乗り気だったわけでもないし、
貧乏人への補助は検討されてはいたけどな。
結局全て流れてしまったが。

566名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:44:13.41ID:4NGuqTFz0
センター試験こそ最大の利権であり廃止すべき
試験なんて大学ごとに好きにやればいいだけ

567名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:45:05.77ID:7HhcN5I40
>>548
>英語の教師の発音を徹底的に矯正しろ

それはおかしい
発音の矯正もある程度はいいが、大事なのは
英語を使って何かをやらせること
そこそこの発音で言いたいことを言わせること
発音<だけ>拘っても無意味

568名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:45:12.70ID:LG6Zo7YF0
英検1級を獲れないレベルの英語教員や、
発音が汚い英語教員は明日にでも全員クビを切るべき。
文科大臣のクビを切ってもいいけど、同時にそれもしろ。

569名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:47:56.64ID:7HhcN5I40
>>568
>発音が汚い英語教員は明日にでも全員クビを切るべき。
もうちょっと現実的になろうな
それ、不可能だからw
明日クビを切るのも当然不可能だし、
代わりになってくれる英語教師を探すだけで
大変な苦労だよ、とくに田舎は。

570名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:48:26.05ID:LG6Zo7YF0
>>567
認識が甘すぎる。
発音が明らかにおかしい英語教師なんて詐欺師みたいなものだよ。
中国のまともな学校はもうnativeしか英語教師として許してないよ

571名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:49:28.34ID:WZTq/r/e0
>>563
そんなの一部のエリートの話でしょ
それを一般化するからおかしな話になる

572名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:49:55.56ID:LG6Zo7YF0
>>569
感覚が甘すぎる。中国では実際にそういう状況だから。
苦労しているポスドクとか、英語力は明らかに今の教員より上。
空いた枠にはポスドクを埋めればいい。

573名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:50:13.72ID:WZTq/r/e0
>>565
貧乏人に補助してもその金は結局業者に流れることを何で理解できないの?

574名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:51:31.77ID:Q4wgcc210
マイナス金利、GPIF官製相場
>日銀ももうやめられない宣言
>数百年前ならアベクロの2人ともなぁ
試験もだが、五輪後経済、拉致、北方領土、尖閣竹島・・・

全部がやるやる詐欺の先送りの安倍
次総理やる人地獄だな

575名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:51:33.81ID:LG6Zo7YF0
>>571
英検2級や準1級程度で満足するなんて、国際的には障害者の地位に満足するのと同じなんだよwww
語学の分野では障害者以外はエリートかよwww

576名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:53:55.87ID:LG6Zo7YF0
今いる英検1級取れない英語教員や塾講師を全員クビにするのは社会秩序の観点からやりすぎかもしれないが、
そいつらが今回の件で文科大臣のクビを要求するなら、一緒にクビを切るのが正義だと俺は思う

577名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:53:58.81ID:WZTq/r/e0
>>575
はいはい国際的エリートちゃんスゴイでちゅねー

そんな1%の人間らはその世界で頑張って努力すればいいよ
なぜ公教育に残りの人達を巻き込むんだよ
そういうのを搾取と言ってるんだ

中国中国言ってるけどな、
それもエリート層の話なんだがな

578名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:56:10.04ID:LG6Zo7YF0
>>577
それが1%なのがおかしいんだよwww
中国では内陸の田舎の学校以外は全部nativeの教師になっているよwww
日本は数十年間遅れているんだよwww

579名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:56:49.63ID:6FhJPcEJ0
>>570
日本人の9割は生きてくのに英語が必要ないのだから、
公教育の英語教育なんてそこそこ読める程度でいいのだよ。
発音だなんだ不要。教えて訓練するのに手間も時間も金もかかるからな。
今までの感じがバランス良かったはず。
なぜに急にネィティブと幼稚園児並みの会話がかわせることが
目標に変わるのか・・・おかしすぎる。

580名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:56:52.82ID:Q4wgcc210
>>570
標準の英語ってあるのかな?クイーンズイングリッシュとか?
でもトランプさんも酷い英語だし
ラテン系やアジアからの多民族移民国家アメリカでどれだけ標準的と言われる英語を話しすのか疑問

模範的な発音なんてアメリカ国内でさえ最早なくて、もう生活や商売で意思の疎通・言いたいことが最低限は通じればいいのでは?
グローバル化って

581名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:58:28.47ID:LG6Zo7YF0
高校生全員に英検2級や英検準2級を課しておいて、なんで英語教師や塾講師が発音汚くて英検1級なくても許されると思うんだ?
自分に甘すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目を覚ませよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

582名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:59:38.68ID:WZTq/r/e0
>>578
ほら
お前自身が認めてんじゃん

内陸の農村にどれだけの人口がいて
どんだけ搾取されてると思ってんだ

その搾取と格差を促進させようってのが今回の改革
しかも英語能力を高めるというよりも
業者テストへの適応力を高めるというもの
論点分かってなさすぎ

583名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:01:25.68ID:LG6Zo7YF0
>>580
それを言い出したら日本語の発音だっていろいろあるわけだ
でも、絶対にありえない日本語の発音というものは存在する
今の日本の英語教師はそういう絶対にありえない英語の発音になっていることが多い
発音がありえない奴らは完全に詐欺師。早く教壇から追放するべき。

584名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:01:31.07ID:WZTq/r/e0
>>548
教え方さえよければいいのであって
教える人が完璧である必要はまったくない
数学だって数学の第一人者が教えてるわけじゃない

教育、を勘違いするなよ

585名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:02:13.47ID:oHQc/KIa0
もう全入みたいなもんなんだから受験なくせよ。
卒業むずくしろ。

586名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:03:27.69ID:LG6Zo7YF0
>>582
中国は内陸も急いでnativeに変えようとしているよ
都市部から新しいことが起きるのは仕方がないだろ
いつの間にか日本は中国以上に共産的になったんだなwwwwwwwwwwwwwww

587名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:05:14.62ID:Q4wgcc210
英語って英語圏でも意思疎通の記号とかツールでしかないのでは
エリート移民は別として、大多数はアジアや中南米やアフリカ、東欧、中東からの移民割合高いだろうし
双方とも不完全でも、何とかやりとりできればOKだと思う

588名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:06:19.26ID:6FhJPcEJ0
>>585
良く全入とか言われるけど、
今でも大学進学率って5割くらいなもんで
先進国の中じゃ最低レベルだったはず。

が、不思議な話で、半分くらいは高卒者が居るはずなのに
底辺労働と呼ばれる職種の現場で働いても
だいたい大卒しか見かけない不思議・・・半分の人間はどこに消えた?

589名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:06:23.26ID:LG6Zo7YF0
>>579
9割必要ないとか、平和ボケしすぎ
GHQが日本語禁止にする可能性だってあったわけだよ?
将来戦争が起きて、語学が出来ない奴は全員殺されたって不思議ではない

590名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:08:49.16ID:6FhJPcEJ0
>>589
必要に迫られたら、日常会話に必要なレベルの英会話は、
教えられなくてもあっと言う間に覚えて使えるようになるよ。
それは、生活に必要な英語のフレーズを暗記してしゃべれて
聞き取れるようになってくだけだけどな。

591名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:09:42.17ID:WZTq/r/e0
>>586
で、今回のシステムは
そういう教師をネイティブにします、
って改革だったっけ?
みんなの発音を綺麗にします、
という話だったっけ?

そして教師をネイティブにすれば、
業者テストで満点がとれるの?
世界で活躍できちゃうの?

論点が分かってない馬鹿

592名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:13:36.97ID:Q4wgcc210
オージーなら新聞はニュース「パイパー」だし

例えばドイツ語でさえ統一したものが無いらしいじゃん
日本の方言で済ませられるものじゃないくらい違い言葉みたいなものらしいね

本家本元のイギリスもウェールズとか全く違う言葉(言語)なんでしょ

593名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:15:39.18ID:DPG6VE/d0
そもそも馬鹿の私大出がやってる総理大臣や文科相が入試に口を出すなってこった
元々言い出したのは経団連かもしれんがあいつらも多くは私大出の馬鹿だしな

594名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:18:03.94ID:Q4wgcc210
慶応、早稲田、学習院、成蹊、早実明治・・・
今の閣僚って、先代か先々代からのコネで、内部か推薦組がほとんどなのでは

595名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:18:09.77ID:xmEVUcaY0
>>551
いまだに和訳書き写しと文法用語説明、英文解剖式の授業やってんだよ。
日本人に英語は無理。
英語教師が話せない、聞けないんだから。

英語教師は「英語の文法事項を日本語で説明する教師」に名前変えた方がいい。

596名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:20:37.63ID:Mo/r25xa0
英語の試験くらい国がしっかり作れよ
三流大学出た高校教師でも作ってるわけだぞ

597名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:21:45.98ID:6FhJPcEJ0
>>596
高校の期末試験とかは、
既存の問題をコピペで作るものだろ。

598名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:21:52.02ID:xmEVUcaY0
>>586
かなり中国の教育事情に詳しいね。
中国は英語教師としてアメリカ人やらカナダ人を雇ってんの?
日本はもう勝ち目ないわ。

599名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:26:36.78ID:FZ8b0H8H0
英語教師はバブルの時に豪州人やカナダ人たくさん連れてきたけど
あんまり効果はなかった
今増強しようとしても貧乏ブラックが世界中に広まってるから
よほどの給料出さないと来てくれないだろうね

600名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:27:53.17ID:pwoBxvqk0
自民工作員は今度は英語教師のせいにしだしたかよw
>>578
日本が中国より英語教育が遅れてるのは確かだが、中国の初等教育で英語が導入される前から、中国の大学生は日本の大学生より英語は段違いにできていたよ。
20年前の大学生だよ。大学に入ってから英語をみっちりやるんだよ。それだけで、義務教育で何年も英語やった平均的な日本人よりできるんだよ。
やる気も志も違う。
早期教育すりゃいいというもんじゃねえよ。
そんなんだから怪しいカルト商売にひっかかってんだよアホか。

601名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:29:03.76ID:FZ8b0H8H0
英語検定試験導入は2024年度以降に先送りって
ほとぼり冷めるの待ってそのまま廃案にする気マンマンやな

602名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:31:38.32ID:WZTq/r/e0
>>537
上水だけでなく
教育という国家の根幹まで売り飛ばすとか、
どこまで売国奴政権なんだかなあ

603名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:33:50.41ID:6FhJPcEJ0
>>601
もう大儲けできることを前提に英検とか金を使っちゃったのじゃないか?
今さらなしになったら破産するのじゃないか?大丈夫なのか?

604名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:36:01.07ID:1MpPckOK0
>>601
逆じゃね?
ほとぼり冷めたらなし崩し的に導入する気じゃない?

605名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:36:38.28ID:Q4wgcc210
中国系(主にエリート)の人が英語得意なのは自国から国の施策と別に
個人・一家レベルで何時でも欧米へ脱出できるようにという危機感も大きいと思う

日本は幸いなことにそういう危機感・緊張感持たなくていいから
東京の有名な大学受かりたいからとか社内で強制されたから仕方なく等の動機でやってるから
差は出てくる

606名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:42:40.00ID:WLmMH5xh0
そもそも身の丈に合ったというなら、英語試験は外すべきなんだよな。
英語なくてもいいんだから。

607名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:47:57.90ID:pwoBxvqk0
>>601
逆だよ。2024年というのは、絶対にやるということだ。
なぜなら、最初から政府は英語民間試験導入をしたかったが、大学関係者などから民間試験導入に強く懸念を示されたことで、2020年から3年は共通テストと民間試験を併用としたんだ。
2024年から英語の共通テストは廃止、民間試験のみになる。
これは最初からの計画。

608名無しさん@1周年2019/11/03(日) 20:55:21.38ID:5TlGm1u/0
>>603
ベネッセを隠す奴は自民の工作員で確定だな

609名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:10:30.26ID:iLKeKHKW0
>>600
10億の中からのエリートだ支那
対して1億の中の別にエリートでもなんでもないのとは比べものにならん罠

610名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:28:45.44ID:7bzcLb9l0
>>557
え?物理って必修じゃないの?
文系でも物理基礎はやってるんでない?

611名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:36:28.37ID:4z7Gz56D0
>>595
それこそが王道だよ
文法と語彙、これこそが肝

612名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:39:48.80ID:BrIoHGZA0
>>607
最悪だな
CEFRなんて全く根拠ないのに点数化に使う気かよ
少なくとも国立は断固拒否すべきだ

613名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:48:15.97ID:Yw05Dhsd0
>>600
英語の早期教育に飛び付くのなんて自分が英語できないアホな親ばかりだよなw

614名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:02:30.94ID:xmEVUcaY0
>>611
それでは聞けない、話せないんだ。
オレは受験勉強の英語、読み書きは散々やった。
しかし、海外ではほとんど役に立たなかった。
旦那がアメリカ人の高卒の人に助けられたぐらい。
彼女は分詞構文やら仮定法なんて用語は知らないけど、全部ペラペラで、外国人と難なくコミュニケーションをとった。
日本の高校で文法用語を使って英語を解剖したり、訳を教えても意味ないってことさ。

615名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:07:03.95ID:5TlGm1u/0
>>614
AV見まくったら床上手になれると思ってる童貞みたいな言い分だな
お前どうせ日本語での会話も下手くそなんだろ

616名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:22:08.87ID:LG6Zo7YF0
>>611
英文法が大事と力説する奴が多いが、英文法なんてものは、どんなに難しくても麻雀のルールより簡単だ
最も難しいといわれる「クジラ構文」だって、九蓮宝燈の九面待ちを理解するよりどう考えても易しい
そんなに大したものじゃないよ。身に着けて当たり前のもの
スピーキングを入れたって、文法教育の核の部分が減るわけがない

それよりは、正しい発音で語彙を大量に身に着けた方がいい
そのためには英語教師が正しい発音であることは絶対条件
なんで出来の悪い奴らを公的教育機関の英語の教壇に上げるのか
今の発音が悪い英語教師は詐欺師。間違ったものを教えている犯罪者
今の英語教師の下位8割はさっさと追放しろ
訴訟リスクを覚悟で民間英語試験を延期できた文科省なら、それくらいの力はあるはず

617名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:23:50.60ID:LG6Zo7YF0
>>615
英語圏での現実の生活を疑似性行為であるAVに喩えるのは、いくらなんでも英語圏の人に失礼だぞ
5chだからって何を書いてもいいってわけじゃないぞ

618名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:25:08.57ID:steB2PeoO
>>1
制度改悪すんな、先送りじゃなく止めろよボケ

619名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:28:02.92ID:LG6Zo7YF0
>>610
理系は、昔で言う所の物理IIまで必修にした方が良いと思う
東大理系の数学の問題を見ていると、これが解けるトレーニングを積むよりはマクスウェル方程式を身に付けさせた方がよいと思う

620名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:38:01.94ID:LG6Zo7YF0
>>600
中国人が日本人より英会話できるのは次の6つの要素だと俺は思っている。

1.中国語の音素は日本語より遥かに多い
2.中国語の語順は日本語より英語に似ている
3.島国の日本より語学の重要性を分かっている
4.大学の授業が英語で、大学生は4年間ノートを英語で書く
5.英語教師は都市部ではほぼnative speakerになっているので、授業で正しい発音が聞けるし、授業中に矯正もしてもらえる
6.日本人にある「ミスを恥ずかしがる」精神が少ないため、口数が多く、練習量が多くなる

1.〜3.はどうしようもない
4.は、現時点で導入したら失うものが多すぎる
5.は、今の英語教師をクビにしてnative speakerや日本に帰国できないポスドクを利用すれば良い
6.は、入試をマーク式から記述式に変えれば多少改善する
なので、5.と6.から始めた方がいいと思う

621名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:38:17.57ID:xmEVUcaY0
>>615
そう、英語は正しい英語を聞けば話せるようになるんだ。
とにかく聴く訓練。

文法なんか要らない。
シーンに合わせた英文を正しい発音でひたすら流すだけでいい。
日本人英語教師は要らない。

622名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:40:23.07ID:LG6Zo7YF0
左翼教師は「採点基準があいまいな記述式を導入するのは許せない」と最近息巻いているが、
何十年も前、共通一次を導入した時に「マーク式で機械のように学生を判断することは許せない」と息巻いていたのも左翼だぞ。
俺もどちらかと言えば左翼なので左翼であることは否定しないが、教育をもっとしっかり考えろよ。

623名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:47:14.42ID:UEDNzqii0
必要になったら否が応でも身につけていく物に、無駄に注力してんじゃね〜よ
それで成果も出ないしな
日常で必要ないから


あと自動翻訳が日進月歩で、
当たり前だが進化はしても退化はしないのだから、一気に必要なくなっていく未来が確定予測できるわけだし

624名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:50:06.55ID:CcMAli6S0
受験英語を否定してる奴は、仕事で英語を使ってない奴だろ
仕事で使う英語は、読み書きも重要なんだよ
メールは日常的にやり取りするし、重要事項は必ず文書で来る
問題なのは、大学に入った後、英語学習を辞めちゃうことなんだよな
入試英語の語彙力じゃ全然足りないんだよ
まして、推薦で来た連中の英語なんて中学レベルだからお話にならない

625名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:51:36.12ID:LG6Zo7YF0
>>623
日本に来ている留学生でも、ものすごい勢いで日本語が上手くなる人もいれば、全然上達しない子もいる
否が応でも身につくというものでもない
また、現状でも中高6年間の相当な注力を行っているわけだから、このままで良いわけないね

626名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:55:05.76ID:LG6Zo7YF0
>>624
>問題なのは、大学に入った後、英語学習を辞めちゃうことなんだよな
>入試英語の語彙力じゃ全然足りないんだよ

100%同意

>まして、推薦で来た連中の英語なんて中学レベルだからお話にならない

Fランの大学一年生の最初の授業はHiやbe動詞からマジで始まるので、中学レベルにも達していないのでは?
定期テストさえ切り抜ければいいという環境だとこうなってしまうと理解すべきなのだと思うが、
正直なところ、なんでこの状態で大学4年生まで成れたのか俺はいつも理解に苦しんでいる。

627名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:55:13.04ID:AwjHaP9B0
すげえ混乱っぷりだな
自分の保身のために高校生を痛めつける愚策中の愚策

ますます事態が悪化してるじゃねえか!!!
諦めてさっさと辞任しろ!!!辞任!!!

身の丈に合わせて辞任しろ!!!!!

628名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:55:46.90ID:oLELScP80
2020年に強行してトラブル被った人ら、
そのままにしてたらその後の憲法改定
だかの国民投票でソッポ向いてたかも。
それを官邸側が心配した…
一年目は制度の試行年度だと抜かした
大臣発言への反発もあったそうだし。

629名無しさん@1周年2019/11/03(日) 22:59:24.46ID:LG6Zo7YF0
受験英語が悪いわけではない(悪い点が0とは言わないが)。
足りないだけ。
また、足りないせいで、トップ層にも変な癖がついている。悪い発音とか、和訳癖とか。

論文英語を読むことは現状の受験英語でも不可能ではないので、現状肯定で思考停止してしまう大学の先生も多い。

今の英語教師や塾講師をみんなクビにして、native speakerや留学経験者に変えられたらなあ。

630名無しさん@1周年2019/11/04(月) 00:01:49.23ID:IcvUbezj0
>>614
日本語が怪しいな、英語やるとこうなるんだよな。

631名無しさん@1周年2019/11/04(月) 00:02:27.02ID:IcvUbezj0
英語教師は要らない、英語学習もいらない。
これが結論だろ、できる奴はできる。

632名無しさん@1周年2019/11/04(月) 01:38:37.51ID:p8Dz66Kx0
皆ことの本質が分っていない。英語と日本語は音声学的に水と油。
お前らは無知だろうが、英語=閉音節、日本語=開音節でここが決定的な違いだ。
またアクセントの付け方も全く原理が違う。日本人に英語が聞き取れないし
、話せないのは当たり前なんだ。まず音声学をよく教えること。
そうすれば、ヒアリングもスピーチも,コツは自然につかめる。
これをやらないからいけない。

633名無しさん@1周年2019/11/04(月) 02:51:12.74ID:Lhkg6Ftc0
最近安倍政権は自爆しすぎてる
統一教会から切られたのかな

634名無しさん@1周年2019/11/04(月) 02:56:04.98ID:de60d0NU0
>>614
日本語でも文法を意識してしゃべってないからな
まぁ日本語は結構自由だからな
発音も英語より楽で舌や下唇噛まないし

そうだな日本語使った方がいいな
というか日本語の方がいいから英語使わないんだよな

635名無しさん@1周年2019/11/04(月) 07:08:02.97ID:8vpyV7tx0
>>627
萩生田もだが、黒幕は下村だから。
ナンセンスなこの入試導入やめようとした
東大総長脅したみたい。
国立は二次試験で記述あるから意味ないんよ。
マークシートのセンターで基礎力測って
さっさと足切りしたほうが合理的。

636名無しさん@1周年2019/11/04(月) 07:43:48.91ID:lO2mMAT+0
>>548
を前提として、今の英語教師を全員首にするのは現実的でないから
今後中高の英語教員の資格には英検一級取得が条件ということに
すればいいんだよ

リーダーをちゃんとした発音で読んだり聞いたりするだけで、高校修了時の
英語能力は格段に違ってくると思う。
英会話も少しリーダーの中に入れれば興味も増すし、発音もよくなると思う。

俺は中学に入るときに英語を習うのが楽しみで、もしかしたら英語が話せるように
なるのかも知れないと思っていた。
でも実際に授業が始まってみると全く期待したものと違って興味が失せた。
重要科目だから勉強は仕方なくしたけど。

とにかく、受験生に英語検定を受けさせるんじゃなくて
英語教員志望者に受けさせるべき。

637名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:02:56.59ID:DPSbCK5R0
学習過程で4技能をバランスよく育成するのと
試験でまんべんなくそれを問うのは別の話だよな

読めて聞けない人は、書けも話せもしないから
現行の試験で対応可

拙速で制度が破たんするよりは、まず教育内容の実質の充実を

638名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:14:14.62ID:cnM6/Vw60
中止だ中止

文科大臣と事務次官はクビな

639名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:22:22.54ID:e3bzmT+c0
>>636
英語の教師が英語を話せないのはあり得ないよね

入学試験を民間にする前に
英語の教師の資格試験を
民間を必須にした方がいい

それと一年以上の留学経験を必須にする

入試を変える前に教師をかえろ

640名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:22:29.81ID:VNkQdJZl0
>>636
じゃあまずお前が英語の教員になって
その理想の授業を実現しろ

641名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:08:04.09ID:uqKbeaha0
まともな発音もできない英語教員を全部首にしろ!!!

642名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:16:12.38ID:FX9UsnyE0
ある帰国子女が英語の先生に英語で話しかけても聞き取れず返答も出来ないと
聞いたよ

643名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:28:56.71ID:rL2kOJHl0
>>626
Fランって何のためにあるの?
中卒の資格すら剥奪したほうがいいよ
算数もできなさそう

644名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:31:35.06ID:76A0nOW60
萩生田フォローができなくなった工作員は、英語教師のせいにしはじめましたw

ただでさえ学校はブラックと言われて教員不足なのに、もっといなくなるよ〜?
それなら大学入試改革に予算かけず、英語教師の留学やら学習をさせてやれば〜?w

645名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:32:05.20ID:lO2mMAT+0
>>640
お前みたいな馬鹿な生徒がいるから嫌でつ

646名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:33:27.85ID:3qNcZBpF0
2024年宇宙の旅

647名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:18:47.69ID:VNkQdJZl0
>>645
お前が中一の時の授業も馬鹿に合わせてたんだとなぜ気がつかないんだ?

648名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:22:49.45ID:wX1C6abI0
まあ制度設計も何も出来てないんだから当然だろう
萩生田は闇献○でも貰っているのではないかと、勘ぐりたくなるような拙速ぶりだったしな

649名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:24:32.65ID:YYlLU65P0
>>45
韓国では国家ぐるみのTOEIC不正が行われており、点数だけは
異常に良い証明書が”流通”している。
アメリカ留学で、TOEIC900点の証明書を持っている奴が日常会話
も出来なかったなんて例が山ほどあって、アメリカでは
「韓国人のTOEIC証明書は受け付け不可」
なんてことをやっている。

だが前川見ればわかるように、今の文科省はパヨクの巣窟。
数年後には、韓国人の英語教師だらけになりそう。

650名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:24:54.72ID:39Ic7uLg0
2024年だとスマホの自動翻訳が凄いことになってるかも

651名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:25:30.10ID:GWbr9JNm0
センター試験の何がいけないの?
あたらしい民間試験って、どうせ天下り先を作るためのものじゃないの?

652名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:26:01.79ID:3qNcZBpF0
>>650
もうなってる。voicetraとか

653名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:35:06.01ID:2+fVhuOc0
あーあ
うちの子これで下駄履かせられてたのにがっかりだよ

654名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:57:02.76ID:vI1WaJuR0
>>652
voicetraは確かになかなか凄くて感動した。

でも、電卓があるから計算力が要らないとはならないように、語学力が不要とはならないよ

655名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:59:44.27ID:3qNcZBpF0
>>654
あれもう実業務に使われてるくらいだからなあ

656名無しさん@1周年2019/11/04(月) 12:55:53.56ID:V+5IgLBD0
>>632
コツを掴んだ、韓国女性の英語講座


657名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:26:03.58ID:J+VWnwDJ0
>>614
海外に行くのになんで会話の訓練しないんだよ?
それはお前の怠慢だろうよ

まともな語彙力と文法能力があれば練習すれば会話はできるわけだが

658名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:26:59.50ID:J+VWnwDJ0
>>621
文法間違ってたら発音ネイティブ並みでも通じないぞ?
お前、そもそも文法もできないんだろ?

659名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:27:39.11ID:QNFmKIWY0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0005 2019-11-04 11:51
【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上 	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。
あいうえお

660名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:28:01.93ID:QNFmKIWY0
>>659
●千葉県出身の(仮名)朝川絵美子さん

在学中、私は朝川絵美子さんに付きまとった罪で教授会で吊るし上げられた。教育機会を奪われ無職破滅た。
「朝川絵美子」さんと仮名を聞けば、遠い距離の人でも「将軍H教授の実験を手伝う女子学部生だ。」とわかる。
さらに将軍H教授も誰のことか特定できる。しかし、異なる期生や一般の人には誰が誰だかわからない言い回し。
私はいろんな女にイヤガラセ求婚されて、出身県で複数いるいろんなバイオ女の区別がつく。

教授会では将軍H教授が朝川に迷惑行為してるとでっち上げて、私を攻撃し、私の教育を奪った。
「いや、違う。朝川絵美子さんが私に求婚してるんだ。」そう私がいくら言ってもだ。
私の卒研担当教官の矢尾板仁助教授は、教授より社会的な地位が低い教官だ。
矢尾板仁助教授は、格下なので、教授の攻撃から私を守ることができない。
守ってはくれないけど、「女本人の被害訴えはない。手紙の現物もない。」という教授会の情報はもらえた。
助教授の名前を出したのは、格下の助教授が正義の実現ができないことは当たり前で、罪はないから。

千葉県出身の(仮名)朝川さんはストーカーの被害も受けてないし、被害を教授会へも訴えてない。
千葉の女に「教授にストーカー被害を訴え解決を望んだか?」と聞けば、そんな相談してないと言う。
それは、将軍H教授のすべて何もかもがでっち上げたこと。千葉の朝川さんの「千葉」が重要だ。
島根県の女等々「私こそが在学中のストーカー被害者の女だ。」とウソを名乗り出る可能性がある。
「千葉県」と特定すれば、島根県出雲市出身の女は教授共々うそつきになる。

なぜ将軍H教授は手紙の存在を知ってるの?なぜ在学期間中の手紙のコピーすらないの?
それは将軍H教授が実験研究棟の女部屋の薄い壁に耳を当てて普段から女を盗み聞きしてるから。
女部屋を盗み聞きしてるから、手紙は知ってても、女の私物の在学期間中の手紙は入手できない。

千葉の女はなぜ濡れ衣坊ちゃんを助けないの?
千葉の女に限らず、一部のバイオ女たちはご病気だ。奇声を発して女性器出して損させて追い回し求婚する。
ご病気だから男を助けられない。

●受益者が男性教授なのに、女に食わせるイケニエは学部生の男子だ。

大学は公共性の高い組織だ。危険情報も公開しなくっちゃね。
バイオ校を10年くらいの短期維持、別学校に改変の踏み台するためにイケニエを要求するのはまずい。

この巨大グループ校は開校し持って10年だった。若者をイケニエにして、10年後に消える組織だ。
「それちがう。」という人がいる。特に弁の立つ心理学、社会学のインテリだ。舌先三寸で丸め込まれちゃう。
言い回し技術でごまかされる前に、
「女を無賃でバイオ実験を肩代わりさせ、実験代行の報酬で男子を女のイケニエにさせる。」
女に実験肩代わりさせ得する受益者の教授が女に食われるのではなく、男子学部生が餌食になる。
このバイオ独特の構造問題を知っておけば、社会学インテリの虚言に惑わされず、見極めができる。
教授は10年で退職するつもりなら、女に実験肩代わりさせ、男子を女のイケニエにすれば楽だ。
畑の作物を盗んで、畑の手入れも肥料も与えずに、ぺんぺん草も生えなくなって廃村だ。それが10年。
「畑の作物」とは女に無教育で実験代行させることだ。10年で辞めるつもりのバイオ教授にはそれが楽。
一般の人は実験代行が教育のように思えるが、実験代行は手先が器用な女なら誰でも技能習得可能な作業。
ほかのバイオ校でも経営者がよっぽど目を光らしておかないと、別のバイオ教授が楽して繰り返す。
「女が男へストーカーと騒いで、この女がその男へ手書きの住所を渡してる。あれれ?
 この女は教授のバイオ実験を無賃で肩代わりしてる!」と教授の下心は、経営者だけしかわからない。
経営者が下心のある教授の肩を持ち「ストーカー男を退治だ。」と叩くと、そういうグループ校は10年後に消える。
こういう危険情報は、外務省の旅行の渡航先の、公共性の高い危険情報と同じ。

エピローグで2代目の跡継ぎの若い経営者が、国家試験導入で教育の質を担保して、医療資格学校した。

661名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:32:18.96ID:SCG9YjlG0
>>616
その英文法さえマスターできてないから喋れないんだろ?w

大学入試で文法を理解して読解出来るヤツを選んで、必要なヤツが会話の訓練をする
それでいいんだ

そもそも日常会話程度でいいなら小中で既にやってるだろ

興味がない、必要ないヤツは、英語に限らず、何をやっても身につかないんだからそもそも無理にやらせる必要ないし

興味があれば勝手にやりまくってるしそんなもん民間試験導入と関係ないし

662名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:41:07.69ID:msjOpMOp0
>>635
>萩生田もだが、黒幕は下村だから。

下村とか低学歴のクズが生意気だな
バカ田の分際で嗤わせる

663名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:48:00.49ID:76A0nOW60
荒らしにきてるなあw

664名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:50:39.07ID:BXjtk1kO0
>>663

665名無しさん@1周年2019/11/04(月) 14:57:24.83ID:oUDVdK8q0
ベネッセの朝鮮人利権を拡大するところだったな

666名無しさん@1周年2019/11/04(月) 15:21:14.00ID:njul7nDk0
国民の目は次にベネッセに向けられる

ベネッセ(全身の福武書店)を教材の会社というイメージで捉えている人も多いだろう。

667名無しさん@1周年2019/11/04(月) 16:05:55.16ID:N5bstBVP0
>>653
カッスいw

668名無しさん@1周年2019/11/04(月) 19:09:24.28ID:q1+YfUoa0
バイオマンの文章作成のエネルギー分けてもらいたいくらい

669名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:09:08.76ID:sdwLampT0
今回の騒動の背景にあるのは、日本人の英語力が低すぎるという危機感だ。
で、それを何とかするために、高校教育の内容を変えるという「入口」の改革と、
大学入試のレベルを変えるという「出口」の改革があるわけだが、
今回は完全に出口先行型の改革だったわけだ。

最終目標として「入試にTOEFLを採用する」というビジョンを据えて、とにかくハイレベルな試験を実施し、
それに合わせて高校の教育レベルが上がるのを期待するというショック療法的な戦略だ。
でもこういう荒っぽいやり方に、国民はこれにはっきりNOを突き付けた。

670名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:11:46.45ID:sdwLampT0
おそらく今後の展開としては、入り口と出口をセットの改革にせざるを得ないんだろうな。
でもそんなの機能するとは思えないので、今回の英語教育改革は実質的に頓挫したと言っていいと思う。
日本はもう、国民に英語を教育することはあきらめて、機械翻訳技術の開発に全ツッパすべき。

671名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:13:57.65ID:fopjNo8k0
>>669>>670
安倍友に教育を売り渡す理由になっとらん

672名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:18:58.72ID:sdwLampT0
>>671
最初はTOEFLにするって話だったのが、いつのまにかベネッセにすり替えられてたんだよ
それは確かに安倍の悪事ではあるけど、今回の改革の趣旨そのものを否定するのはやめてくれ
元々のビジョンは、今のおままごとみたいな低レベルな入試英語はやめて、TOEFLみたいなちゃんとした英語の試験を義務付けようって話だったのに

673名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:47:57.59ID:76A0nOW60
>>670
頓挫してない。延長だよ。奴らはやる気だよ。
計画では、2020年から英語民間試験と共通テストの併用し、2024年から共通テスト廃止で民間試験に完全移行だったんだ。
2024年まで延長ということは、お試し期間がなくなっただけのこと。中止は考えてないからこその、2024年だよ。

674名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:56:05.75ID:76A0nOW60
>>669
国民がNOをつきつけたのはそこではない。
6社にもなる民間試験から選んで受験という煩雑さ、貧富だけでなく都会と地方の差が明らかに広がる不公平さ、それにも関わらず情報がないことへの懸念あたりだよ。
もし共通テストの英語をTOEFL1本に変えて、方法や会場など段取りはセンターと同じとしたなら、ここまで抵抗はなかったかもしれない。

675名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:01:23.69ID:sdwLampT0
>方法や会場など段取りはセンターと同じ

いやこんなの不可能なんだって
TOEFL受けたことあるならわかるはず
つか採点間に合わないし

676名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:03:27.94ID:1IS6pG1n0
>>11
四年も延期したらたぶん無くなる
その頃大恐慌で入試そのものが維持できるかも危うい

677名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:20:25.19ID:76A0nOW60
>>675
いやだから、国民が「ハイレベルな試験を実施し、 それに合わせて高校の教育レベルが上がるのを期待する」ことにNOをつきつけたわけじゃないつってんだよ。
もしかしてそのために地方や貧乏人がこれまでより受験機会を得られなくなっても知らねーというならそりゃ話が違うがな。

678名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:29:29.02ID:iYLhpxIw0
>>657
それは、走ることと投げることが出来れば野球は出来ると断言することぐらい暴論
文法さえしっかりしていれば後は何とかなるっていうのはカルト宗教の教義
その教義が全員に当てはまることはない
特に聴覚は小さい時でないと鍛えにくい

679名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:30:07.24ID:sdwLampT0
>>677
いやだからさ、

>高校の教育レベルが上がるのを期待する

ってのはある意味教育現場に解決を投げちゃってるわけで、
当然、それについていけない高校や地域は出てくるし、
そういう層は切り捨てるのが暗黙の前提なの

680名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:30:36.74ID:koYCD+Tc0
新試験は英語だけじゃなくて全部ヤバイって聞いたけど

681名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:30:55.63ID:NfyjNsT20
>>3
この大臣のおかげで、アホな試験が延期になたんだから、むしろ褒めてやるべきだろ。

682名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:31:30.28ID:iYLhpxIw0
>>661
>大学入試で文法を理解して読解出来るヤツを選んで、必要なヤツが会話の訓練をする
>それでいいんだ

なんでいいんだ?
論文を読むことにしか英語を使わない状況が今後も日本で続くとでも思っているのか?

683名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:32:18.46ID:sdwLampT0
もし切り捨てないんだったら、それは「入口」すなわち高校の教育そのものの改革とセットになる
中学〜高校の学習内容を見直し、教師も入れ替える。当然、かかる予算も莫大になる
そんなの到底できっこないと思うね

684名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:33:07.42ID:iYLhpxIw0
>>669
高校の授業は入試に合わせざる得ないので入試が変わらないと授業も変わらない、
というのが文科省含めた業界の共通見解だと思うよ

685名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:33:53.50ID:iYLhpxIw0
>>683
痛みは伴うだろうね
でも不可能ではないだろう
今の30代〜40代をこれだけ切り捨てたことに比べれば微々たるものだ

686名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:35:29.06ID:sdwLampT0
>>684
そう、だから入試を変えようとした
そして壮絶に討ち死にした
日本の英語教育を何とかしようという流れはもうここで断たれたと思っていい
俺はもう教育はあきらめて機械翻訳にワンチャン賭けるべきフェーズだと思うね

687名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:37:14.40ID:76A0nOW60
>>679
わざと話をそらしてる?
教育レベルの話ではなく、地理的経済的なことだと書いてるじゃん。
例えば民間試験を利用しないとした東北大は、受験生は公立高校が多く、地域によっては学校がバスをチャーターし宿泊も手配するという。
そういう負担を、従来よりも学校や受験生に強いて切り捨てるのが前提なんだ?
それならお前の話はクソだわ。普通に今回の改革の趣旨そのものを否定するわ。

688名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:40:21.50ID:sdwLampT0
>>687
あのさ、地理的経済的というけど、いったいどこまでカバーすれば満足するの?
すべて地域の生徒がホテルを取ることなく受験できるなんて、そんなドリームは実現不可能だよ?

689名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:41:36.74ID:Mrjdcm8g0
記述ってどうやって自己採点すんだよw

それから解答例が他の教育機関から示された場合はどう対処すんの?

690名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:47:26.04ID:76A0nOW60
>>686
あとな、お前の話はなぜ大学での教育がでてこない。
さかんに見かける中国の英語教育だって、初等中等教育で英語を導入する以前から、大学生は日本よりも英会話は段違いにできる奴いたぞ。
今は知らんが、ちょっと前まで大学入学以前に受けられる英語検定の類もなかった。
大学でみっちり英会話を仕込むんだよ。
なぜそれができるのか、考えてみろ。
それを無視した英語教育は、なにんしても使えない英語でしかないだろう。

691名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:48:57.60ID:sdwLampT0
>>690
大学での教育は、行政が介入するのが高校以上に困難なんだよ
大学には高度な自治権があるから

692名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:50:20.93ID:76A0nOW60
>>688
萩生田と同じこといってるな。
今よりそれを広げる方向に広げる正当を説けよ。
国立大全てを経済の奴隷にするなよタコが。

693名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:50:24.12ID:hdPOyb5t0
>>689
そもそもバイトが採点だもの、自己採点しようがないよw
どうしろってんだよ全く
国がこんな不公平入試をしていいのかよ?

今の高2はマジで可哀想
既にこれだけ振り回されてんのに、記述だのeポートフォリオだの
勉強に集中させてやれよ
全部白紙にしろって

694名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:56:30.23ID:76A0nOW60
就職をえさに大学に介入してるじゃんかw
経済界にお願いしてSPIもどきでTOEFLを導入してもらえばいーんじゃなーい?

695名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:57:25.12ID:76A0nOW60
>>694>>691あて。アンカつけ忘れ。

696名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:58:56.78ID:pwQb0NWD0
安倍にとっては萩生田は爆弾だもんなあ。主犯は実行犯を隠し続けなきゃいけない。

受験生の混乱なんかどうでもいい。とにかく萩生田を守ることが大事。

697名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:05:20.02ID:sdwLampT0
>>694
それは経団連に言ってくれ

698名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:06:23.08ID:oywmZnFb0
あれだ
ヒサヒトさまの大学入試に合わせてきたのかと思った
民間ならいくらでも点数に忖度ききそうだしね
東大に突っ込むのが最終目的なんでしょ

699名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:07:49.40ID:kyARofcg0
>>693
記述はセンター改革なんだからこれとは関係なく進められるわな

700名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:16:18.42ID:59hqoHvH0
>>699
大学入試改革は全て連動してるし、この改革という名のインチキ入試全体が官民癒着でロクでもないものなんだが

そもそも二次で記述やってるんで50万人が受ける共通テストでやる意味がない
採点業者に儲けさせるためにやるのかね?

701名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:18:00.36ID:sdwLampT0
>>700
記述式テストは正直俺も意味わからんな
やるだけ無駄だと思う

702名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:23:10.27ID:iYLhpxIw0
数十年前にマーク式の共通一次を導入した時には、マーク式で知性を測り人生を左右することについてものすごい反対意見が出たんだよ。
「記述式テストは意味わからん」「やるだけ無駄」と語るような奴は、数十年前のあの喧噪の中に放り込んでやりたいものだ。

703名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:26:21.19ID:sdwLampT0
>>702
いや、あの短時間で、人海戦術で採点して、公平に結果出せる記述式テストなんて無意味だよ
マークがどうこうとは次元が違う話

704名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:28:33.07ID:5TP2bvzU0
>>702
マーク式が改良を重ねて進化したことは無視かよ
今現在、大量の受験生の基本的な学力を、短時間で公平に正確に測れる試験はない

705名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:29:32.92ID:5TP2bvzU0
>>704
…正確に測れる試験はマーク式以外にない

706名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:46:33.92ID:76A0nOW60
>>697
とりあえず新経連の企業にやらせりゃいーじゃん。共通テストにしてさw
現行より地方や貧乏人切り捨ててでも大学入試にねじ込むくらい国にとって大事なことなら、了解とれるだろが。

707名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:56:57.88ID:iYLhpxIw0
記述式を導入したら、公平さは絶対に減る
それは間違いない。それに反論できる奴がいるわけがない
それでも記述式は共通試験に導入しなければいけない。日本人のマインドセットを変えるために。

708名無しさん@1周年2019/11/05(火) 00:00:29.82ID:YKseQY8R0
>>690
>大学でみっちり英会話を仕込むんだよ。
>なぜそれができるのか、考えてみろ。

支那では、英語の勉強が外部への窓だからだよ
今の日本では英語が出来なくても、とりあえず
何の支障も無く生きていけるから、動機づけがない

709名無しさん@1周年2019/11/05(火) 00:48:03.53ID:mA/ceROn0
>>707
二次試験で記述式でやってる大学も多いのに、なんで共通試験でやらなきゃいけない理由を。

710名無しさん@1周年2019/11/05(火) 00:55:46.23ID:mA/ceROn0
>>708
それだけじゃない。
世界への野心も強いし、基本的に豊かな環境で、大学の学問ができるからだよ。
そして大学の卒業要件も厳しく、その要件の1つには、英語検定で一定の級をとることが含まれている。

大学生の半数が奨学金をかかえてアルバイトをしながら通学し、大学の講義よりゼミより卒論よりも、就活やインターンを要求される日本の学生には、根本的に無理ゲ。

711名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:13:32.47ID:vmbqNvp20
>>709
多いんじゃない。
国公立の二次試験のほとんどは記述式。
なぜなら金が無くてマークシートができないからw

鈴木なんとかいうのが
記述試験は東大京大慶應ぐらいしかやってないとか言ってたが、
嘘やあれ。

712名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:26:14.54ID:K7dyjSJh0
>>710
中国の英語力の高さは
・中国語の音素が日本語の音素よりはるかに多い
・中国語の語順は英語と同じく動詞が目的語より先に来る
・都市部は英語教師が既にほぼnative
・「ミスを恥だと思う」度合いが日本より少ないため、英語の口数が多い。すなわち英語の練習量が多い
という要素が大きいと俺は思う

713名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:30:50.82ID:K7dyjSJh0
>>709
二次試験なんて誰も注目しないじゃん
俺の論文がある大学の二次試験の理科の問題に使われたことがあるけど、あの問題は滅茶苦茶
でも誰も指摘しない。ブログで少し触れている予備校講師が一人いただけ

注目を集め緊張感の伴う共通テストで、議論が巻き起こることが必至の記述式が出ることの意義は大きいよ
あるべき記述とはどういうことか国民の意識の中に植え付けられるから

714名無しさん@1周年2019/11/05(火) 02:33:09.13ID:PM6eE1/b0
先送りじゃなくて中止しろよ

715名無しさん@1周年2019/11/05(火) 04:31:41.76ID:TuFrf60P0
外国語科目を廃止して入学試験そのものを撤廃するんだ
かわりに進級・卒業試験を課す

716名無しさん@1周年2019/11/05(火) 04:59:18.61ID:jSNfbBfK0
そもそも何なのこれ

717名無しさん@1周年2019/11/05(火) 05:03:26.01ID:BahbW4mf0
反日左翼メディアは教育に圧力かけて
四技能受験つぶすな
受験生は左翼にほんと困ってる
身の丈発言なんて何も問題ないのに

718名無しさん@1周年2019/11/05(火) 06:15:24.39ID:Lf2Wizfh0
>>707
公平でない試験など誰が望んでるんだよ?
何がマインドセットだ?
バカじゃねーの?

719名無しさん@1周年2019/11/05(火) 06:20:09.71ID:E46w29h00
>>717
この制度の目的は安倍友に金を貢がせることで
日本人の英語力向上ではない
安倍友に金を払ったら英語力が上がるというエビデンスはない

720名無しさん@1周年2019/11/05(火) 06:31:17.94ID:MRSKvY0g0
>>717
右左関係ないぞ?
俺は保守だが入試改悪には大反対だ

721名無しさん@1周年2019/11/05(火) 08:30:58.55ID:ADl2HvXn0
業者から政治家にお小遣いあげる
政治家は公金が業者に流れるようにしてあげる

722名無しさん@1周年2019/11/05(火) 08:36:03.98ID:YKseQY8R0
>>719

よくある口利きとキックバック
ありふれすぎてる

723名無しさん@1周年2019/11/05(火) 09:39:28.50ID:20w2mgOp0
>>717
これを擁護する人っているんだという驚き

724名無しさん@1周年2019/11/05(火) 12:54:41.55ID:rEUPDcW30
Fランク大学生に中学英語から教えるくらいなら
高校卒業生には公立高校の入試英語を全員が80点取れるように強制すればいい
なぜそんな事もわからんのかね

725名無しさん@1周年2019/11/05(火) 12:55:40.92ID:REuRbCiw0
>>723
安倍ちゃんの不正はきれいな不正って思う人たち、かな

726名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:13:40.40ID:LIGF4Nmr0
英語話せない英語教師たちが、英語が話せなくても教えられる英語教育を作り出し、
それを延々と続けてきた。
だから、中高6年間受けても全く話せるようにならないという結果は当然のことである。

そのような授業を続けながら、大学入試に聞く・話す能力を加えるのはおかしい。
大学入試に加える →生徒はそっちも勉強せざるを得ない → 勉強するだろう → 会話能力がつく。
なんて無責任もいいところである。勉強する方にとったらたまったものではない。


根本のところから改造すべきである。
すなわち
英語を話せる英語教師たちに、英語が話せなければ教えられない英語教育をやってもらう。

そういう教育を6年間受けて、それでも聞き取りや会話が全然駄目なら、それは生徒が悪い。
その段階に至って、はじめて聞く・話す能力を入試に加えるべきである。

727名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:38:02.88ID:j9Q0xYFI0
>>4
ところがや、同じ問題の使い回しやったら、それはそれで美味しくないか?

728名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:39:22.35ID:x9GPzL5t0
シンプルに子供や保護者にしたら準備期間が短すぎるんじゃ…って思う

身内の高校、二学期になってどれ受験しますか?って金額も場所も不確定な検定一覧&アンケートがペロンって来ただけだってよ
進学校だとまた違うんだろうけどね

729名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:43:37.82ID:j9Q0xYFI0
>>726

>英語を話せる英語教師たちに、英語が話せなければ教えられない英語教育をやってもらう。
>そういう教育を6年間受けて、それでも聞き取りや会話が全然駄目なら、それは生徒が悪い。

これ、断言したる!今の日本の生徒にはとっても敷居が高い話や! 実現したとしても、おそらく習得出来るのは2割おらんやろなぁ〜
幼稚園児位から音に慣らさなあかんし、家庭内の英会話レベルも相当要求されるで!

730名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:44:49.77ID:REuRbCiw0
先送りではなく、中止すべきでしょ。
先送りしたら結局ベネッセになってしまう

731名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:48:58.33ID:0ClRzuSZ0
英語試験、民間導入インパール作戦。

732名無しさん@1周年2019/11/05(火) 14:49:48.76ID:OQ0X2ZRx0
>>21
コピ

733名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:04:53.49ID:Fy+Qp/Fx0
>>728
いや、同じよ
だって何も決まってなかったんだもん

734名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:13:38.84ID:B6+sIPXH0
>>730
延期にしたのは英検の倒産待ちかな
ベネッセだけは嫌だ

735名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:17:08.22ID:qHYxt1tD0
せめて現状レベルの機会の平等は担保しないとな
これ以上金持ちが有利とかになったら流石にあかんわ

736名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:35:04.99ID:x9GPzL5t0
>>733
まじか…どこもそうか…
各大学の指針もよくわからんしこんなん先送りもしくは中止不可避だな

737名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:41:57.57ID:REuRbCiw0
とにかくこの件は加計学園とまったく一緒で腐りきってる。

民営化するのはお友達のベネッセに税金を流すため。

ベネッセより英検のほうが有利だと思ったら、「延期」。

すべては安倍ちゃんのお友達のベネッセありき

738名無しさん@1周年2019/11/05(火) 17:13:16.37ID:mPBC8RkK0
>>736
10月21日でこの状態だったんだから↓

>全国高等学校長協会(萩原聡会長)が21日、「英語4技能の民間資格試験は混乱なく実施できるか」と題した緊急シンポジウムを東京・丸の内で開いた。
協会は民間試験導入について「公正性、公平性が担保されていない」などとし、9月に延期・見直しの要望書を文科相に提出していたが、
その後も「現場の混乱がますます激しくなっている」ため、
文科省大学入試室、大学入試センター新テスト実施企画部、民間6団体の担当者を招き、直接説明を聞く機会をつくった。

>しかし、受験生が多いとみられる試験の1つ「GTEC(ジーテック)」を実施するベネッセコーポレーションが、
現時点以上の情報を発表できない、次の発表に向けて準備中などの理由で欠席。
出席を再三要望してきた協会は「説明責任を果たして欲しかったので、残念」とコメントした。

>質疑は3時間以上に及んだ。
校長側からは
「公正、公平に実施できるのか」
「希望する全員が受けられるか」
「会場は確保できるのか」
「試験会場に高校は使わないと説明していたが、使うのか」
「現在の高校3年生への配慮は」
「地域によって受験機会に差が出ないか」
「対策本を販売する実施団体もある。利益相反はないのか」
などの質問が続き、各担当者が答えたが、協会側は
「大きな変更は2年前に通知するルールがある。対応が遅い」
「先が見えない状況は変わらない」
などと納得していなかった。


高校校長会、大学新共通テストで緊急シンポジウム
[2019年10月21日23時54分]

739名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:53:12.46ID:99i32d5P0
じゃあバイト採点の記述式はやっちゃうんだね

740名無しさん@1周年2019/11/05(火) 21:41:02.89ID:BmYGA6HK0
こういうのは延期、というか、やらなくていいと思う。
入試は一発勝負で、学力だけで合否を決めればいい。
偏差値だけが物差しでいいんだよ。
そうしないと、ろくに勉強もしないで
うまくやった子供が大学に入ってきて、
レベルが下がってしまう。

小保方さんみたいな人をたくさん量産するだけ。

741名無しさん@1周年2019/11/05(火) 21:43:56.86ID:WUqJyc410
英語の何が難しいって語順。

742名無しさん@1周年2019/11/05(火) 21:45:53.40ID:20w2mgOp0
4技能をしっかり教えろというなら校舎や施設に金をかけるべきだ。
ほぼ普通教室しかないような学校で4技能って難しいよ。

みなさんが出た高校にはLL教室とかCALL教室とかはありましたか?
平成1桁の卒業ですが母校にはLL教室があり、映画や音声教材を使ってくれました。
(その後、新築校舎になったそうなのでもっといい設備があるでしょう。)
ALTの先生も常勤と非常勤の先生がいて恵まれていたと思います。

学べる環境を整えるのが先。
それから入試改革。

743名無しさん@1周年2019/11/05(火) 21:47:31.73ID:V06x4rQP0
>>737
英検のほうが、有利なの!?

744名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:01:11.84ID:ST7TAbRy0
>>743
英検は四月から12月まで毎週土日に開催
一部の会場では平日も対応

ベネッセは全期間通じてたったの四日

受験生はどちらを選ぶでしょうか?

745名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:14:05.17ID:6wQaVmTC0
>>718
数十年前の共通一次導入時には「マーク式で機械的に評価するとは何事か!」という抗議が数多くあったんだよ
公平さを犠牲にする試験を誰も望んでいないということはないね

746名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:15:26.33ID:2h2mBrD70
>>699
私大のセンター利用入試に間に合わせようと思ったら実質1週間くらいで採点しなければならないんだけどできるの?

747名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:15:47.73ID:6wQaVmTC0
>>740
おぼちゃんは職業を間違えたんだと思う

748名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:16:15.17ID:2h2mBrD70
>>702
記述式が廃止されるわけではない

749名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:18:38.21ID:ST7TAbRy0
>>745
マークシートガーってずっと同じこと言ってるな
これが統一協会か?

750名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:21:14.96ID:2h2mBrD70
>>744
老舗だけあって真面目なんだな
大規模投資が無駄にならなければ良いが

751名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:21:49.74ID:6wQaVmTC0
数十年前のマーク式導入の時の抵抗勢力を覚えている人間(文科省の局長級とかは正にそう)からすれば、
「記述式やめろ、二次だけでいい」という意見は、なんというか、上手に国に洗脳されたなという感じですよ。

752名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:23:59.37ID:nDLRbsZq0
そんなことより翻訳機

753名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:24:24.92ID:2h2mBrD70
>>717
それにはまず実質的に無試験で入学できる大学を閉鎖するべきですよ
試験をどういじっても実質的に無試験で入れる大学の入学者の学力は上がりません

754名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:27:00.87ID:nDLRbsZq0
米中戦争まで待った方がいい

755名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:29:02.49ID:6wQaVmTC0
>>753
希望する人に学問を行う場を提供するという使命が文科省にはある
大学が設置要件を満たしていて、お金を払って入学を希望する者がいる以上、それを止める理由はない
教育機関は、実は人間の選別機関ではないのです

756名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:30:10.51ID:ST7TAbRy0
>>751
お前中卒だろ
笑い死にしそうなんだけどこっちは
お前に受験の話の工作は無理だから
おとなしく雇い主に謝って貰った金を返して来い

757名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:35:38.18ID:2h2mBrD70
>>755
試験の方式に文句をつけるのにFランク大学は擁護するのか

758名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:43:58.56ID:6wQaVmTC0
>>757
俺も無くしたいので、文科省の官僚に聞いたことがあるのだが、上記の理由で難しいと聞いた

759名無しさん@1周年2019/11/05(火) 22:46:23.01ID:mOikFu+Q0
>>748
記述式はやる言うてるけど、どうせまた失言する罠

760名無しさん@1周年2019/11/05(火) 23:02:04.82ID:nAtu7rUX0
>>1
「安西中教審」で教育はどう変わる
2014年03月19日 10:00
https://blogos.com/article/82639/
 文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会の新会長に、副会長だった
安西祐一郎・日本学術振興会理事長が選ばれました。

中教審といえば、幼児教育から大学・大学院、生涯学習・スポーツまで日本の
教育の方向性を議論する戦後以来の重要な審議会であり、審議の動向には
会長の意向も強く反映されます。安西会長の就任で、中教審はどうなるので
しょうか。

 安西会長の専門は認知科学ですが、慶応義塾の塾長(慶応義塾大学長)まで
務めた大学経営のプロであるとともに、中教審では大学分科会の分科会長など
として大学改革論議をリードしてきました。企業と大学が連携して取り組む
教育プロジェクト「Future Skills Project(フューチャー・スキルズ・プロジェクト=
FSP)研究会」(事務局・ベネッセコーポレーション)の座長としても活躍しています。
グローバル化や全入時代を迎えて「大学改革は待ったなし」というのが分科会長
当時の口癖で、なかなか動かない大学現場に業を煮やす様子がしばしば見受け
られました。

 大学改革を進めるためにも大学入試、さらには高校教育も変えなければならない
という強い認識を持っており、それが大学教育の「質的転換」答申(2012<平成24>年
8月) に結実するとともに、大学入試と高校・大学の一体改革を進める文科相の諮問
に つながりました。諮問を受けて設置された高大接続特別部会の部会長も務めて
います。さらに、政権交代後に発足した教育再生実行会議で2013(平成25)年6月
から高大接続・大学入試の在り方の検討が始まると、その席に呼ばれて中教審の
審議状況を説明し、同会議がその延長線上で「達成度テスト(仮称)」を提言する流れ
を事実上つくりました。そんな安西氏が会長に就任したことで、大学改革はもとより
「達成度テスト」を含めた多面的・総合的な大学入試改革の具体的な審議が加速
することは間違いありません。

761名無しさん@1周年2019/11/05(火) 23:03:05.20ID:mOikFu+Q0
>>760
安西は認知
まで理解できた

762名無しさん@1周年2019/11/05(火) 23:08:12.38ID:efOmKza+0
>>745
botだろwww

763名無しさん@1周年2019/11/05(火) 23:09:32.38ID:efOmKza+0
>>751
またbot www

764名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:29:38.32ID:P6U8Ym+40
>>758
お前は官僚を信じすぎだ
アイツラの良いわけ能力を甘く見てはいけない
要するにそれは、糞Fランだろうが別に良いじゃん授業料払う事が肝要だと言ってるだけだ
そう言う場合はじゃあ教育受けた完成品が夏目漱石も知らない近代日本文学コース卒かよと言ってやれや

765名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:37:36.66ID:J3hTcgRI0
これを機に入学試験そのものをなくしちゃえ

766名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:48:23.68ID:e6UTendr0
記述式の採点とかそれこそAIが発達してそれにやらすとかでもなけりゃ
規模からいって技術的に不可能だと思うんだけどな

767名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:03:32.48ID:Cb/2bjGx0
民間の試験を大学入試に利用するなんてうまくいくわけない。
必ず問題が起こり、非難囂々となる。
これは今から分かっている。

そうなったときに、やはり民間では駄目だということで
文科省肝煎りで
独立行政法人
大学入試機構 なんて感じのものを起ち上げ

文科省役人の天下り先にしようというのではないか。

運転免許の書き換えなんか、今や警察署の建物の中で堂々とやってる。
あれは交通安全協会という民間団体であって
公務所を民間の利用に供してはならないという法律があるはずなんだが
全く法律無視の状態

役人は放っておけばすぐに自分たちの自由になる組織を作り、権力の増大と
退職後の収入確保を図る。


lud20221022132949
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572566845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【大学入試改革】文科省、大学入試新テストの実施方針公表 英語で民間の検定試験導入 「TOEFL」「英検」など 関係者から不安の声も
【身の丈】萩生田光一文科相「受験生に自信を持って薦められない」。英語民間検定試験の導入延期について
【政治】軽減税率の導入時期、自公で足並みが揃わず〜自民税調「そこまで合意してない」17年度以降に先送りも
【東大】 新入試で民間英語検定試験を合否判定に使わず
【GTEC(笑)】文科省天下りが沢山いる「ベネッセ」の来年から始まる英語検定試験、リスニング等のトラブル相次ぐ
【法則】ベネッセ実施の英語検定試験 リスニングなどのトラブル相次ぐ ベネッセ「本番を見据えた試行調査なのでノーコメント」
【民間検定】英語テストの記述式導入、段階的な移行を求める声 センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
【英語】都立高入試に英語のスピーキングテスト導入 2022年度(現在の小6)から・・・試験の公平性確保が課題、採点にAI利用も検討
【東京】都立高入試、19年度以降から英語にスピーキング導入へ 
【大学入試】英語民間試験導入延期、導入予定の英検 約30万人が予約
【障害者採用】全省庁統一の筆記試験導入へ 障害者雇用の新採用試験 昭和34年4月2日以降に生まれた人
【社会】英語 公立高入試にも民間検定試験 大阪府、3種類採用(毎日新聞)
【試験】英語民間試験導入の戦犯は慶應元塾長&ベネッセ利害関係者だった…大学入試の公平性歪める
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
こども庁創設、省庁の調整難航で23年度以降に先送り…「幼保一元化」当面見送る [蚤の市★]
【英語民間試験】歴代大臣に導入の経緯聞く考え #萩生田文科相
検定英語(英検、TOEIC)と大学受験(センター試験、個別試験)の英語のレベルを比較してみたんだけど
【英語民間試験】導入予定だった大学 29日に新たな試験方法公表へ
【入試】共通テストの「英語民間試験の導入」中止求め国会に請願へ
【英語民間試験】国立大学の8割が英語民間試験活用せず 文科省が導入延期
【森元首相も正論を言うレベルのヤバさ】英語民間試験の導入疑問視 森元首相「もうけ塾だけ」
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★3
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★2
【政治】配偶者控除の縮小先送り…見直し16年度以降に
27年度以降に本格実施 「防衛増税」先送り―自民の反対論に配慮・政府 [蚤の市★]
【文科省】大学共通テスト 英語民間試験と記述式導入断念へ [少考さん★]
【大学入試】共通テストに導入予定だった「記述式問題」&「英語民間試験」、導入断念へ [デビルゾア★]
【予算・税制2023】炭素税導入先送り、23年度税制改正 エネ高騰で 政府・与党、GX財源に賦課金を検討 [ぐれ★]
デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ [蚤の市★]
経済学検定試験(ERE) Part.2
【在日中国人犯罪】<英語検定> 替え玉受験で中国籍被告に有罪判決/京都地裁
【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始
日本語教育能力検定試験総合スレ8
【QMA】検定試験専用スレ19【XIV】
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part20
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part19
【確実に合格してみせる】日本語教育能力検定試験総合スレ9
【ばーど】トキの難問 佐渡と東京で挑戦 検定試験、初の2会場開催
【ビジマネ】ビジネスマネジャー検定試験 東京商工会議所
【企業】スマホで勤怠 NHKが試験導入
【大学入試】英語民間試験 来年度延期へ
【中国】反腐敗機関を試験導入へ 地方で年末から
【獣害】オオカミロボ試験導入へ 添田町 福岡
【試験導入】ラブライブ!板BBS_SLIP設定投票スレ2
【ホワイト】電通、月1回の平日休業を試験導入。全社で6月から
【リオのカーニバル】顔認証システムの試験導入へ 犯罪対策で ブラジル
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入 1回の式で計1万5千円
【決済】山梨県、富士山入山料の協力率アップへ 電子マネーを試験導入へ
【大学入試】東大、英語民間試験を義務付けず 20年度からの2次試験
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★3
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★4
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★2
【全米で1300人以上削減も】商品の箱詰め自動化へ ? アマゾン、新技術を試験導入
【サッカー】<英サッカー>「監督にカード」を試験導入!累積でベンチ入り禁止
【ヤマト値上げ】セブンイレブンで受け取り、ニッセン送料無料 5/23まで試験導入
【地域】神戸市が楽天の「電子図書館サービス」試験導入 スマホ・PCで電子書籍を借りる
【航空】JAL、アクセンチュアと協力し、人工知能を活用した空港旅客サービスシステムを試験導入
新型4G防犯カメラ「IoTube」をソフトバンクと東急が大井町線に試験導入へ、LED蛍光灯一体化型に
【身の丈】大学入試に英語民間試験…政府関係者「来年度からの実施を延期せざるを得ない状況」
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★7
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★8
【業務効率化】りそな銀行、平日定休日を試験導入 8月8日から都内の五日市出張所で毎週水曜日を休業日に 拡大も検討
07:43:18 up 23 days, 15:59, 0 users, load average: 7.51, 8.38, 8.39

in 0.54234409332275 sec @0.54234409332275@0b7 on 100120