◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★15 YouTube動画>1本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572496762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/10/31(木) 13:39:22.73ID:81FoesoM9
首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇

31日未明、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城から火が出て、「正殿」など中心的な建物がすべて全焼しました。発生から9時間以上がたち、火はほぼ消し止められたものの、一部で煙が出ていて、消防が消火活動を続けています。警察などは目撃者の話などから「正殿」から火が出たとみて詳しい原因を調べています。

31日午前2時30分すぎ、那覇市首里当蔵町にある首里城で、火災報知器が作動し、駆けつけた警備員が「正殿」の内部から煙が上がっているのを確認しました。

消防が消防車30台を出して消火にあたっていますが、この火災で「正殿」のほか、「北殿」と「南殿」も全焼し、これらを含めた7棟、合わせて4000平方メートル以上が焼失しました。発生から9時間以上がたち、火はほぼ消し止められたものの、一部で煙が出ていて、消防が消火活動を続けています。

消防によりますと、「正殿」には、延焼を防ぐための設備のほか、周辺には放水装置などが備えられていましたが、発生からしばらくの間、火災による熱が強くて消防隊が現場に近づけず、次々とほかの建物に燃え広がったということです。

首里城は、琉球王国時代のおよそ500年前に建てられ、昭和8年に国宝に指定されましたが、太平洋戦争中の沖縄戦で焼失しました。

平成4年以降正殿などが順次復元され、平成12年には城跡が県内にあるほかの城跡とともに「世界遺産」に登録されています。

首里城では、今月27日から琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」というイベントが開かれていて、警察によりますと、31日未明まで、開催予定の催しの準備などが行われていたということです。

警察や消防は目撃した警備員の話などから「正殿」から火が出たとみて詳しい原因を調べています。

【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

2019年10月31日 13時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html

■関連スレ
【速報】首里城の火災、午前11時ごろ鎮火
http://2chb.net/r/newsplus/1572488483/

★1が立った時間 2019/10/31(木) 03:50:27.13
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1572493236/

2名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:39:55.89ID:TXdPhCSG0
世界遺産インフレ化の先鞭

3名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:41:00.14ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 玉城デニー知事は、何処で何してるん?
  │ │ バカサヨ答えろ
  │ └─┐○
   ヽ   丿 まさかこんな日韓関係の時に、売国訪韓なんてしてないよな?
   ‖ ̄‖

'.'

4名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:41:26.50ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) こんな時にパヨク玉城デニーは、何処で何してるん?
  │ │ パヨク答えろよ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

、h

5名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:41:32.06ID:GafsWtvu0
>今年になって管理が国から県に移り無茶苦茶になった

これマジ?嘘やろ

6名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:41:43.05ID:4MlfjQdy0
今頃安部がニンマリしてそうだよな

7名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:41:48.29ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) オイオイオイ!パヨク玉城デニーは何処で何してるんだよ?
  │ │ まさか、こんな日韓関係の時に、売国訪韓なんてしてないよな?
  │ └─┐○
   ヽ   丿 首里城全焼してんぞ! パヨク答えろよ
   ‖ ̄‖

、b

8名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:42:08.32ID:JDebpS4q0
25年位前に沖縄行った時は、全く何にも無かったような
いつこんなに大きく再建したんだ?

9名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:42:23.96ID:0cqETA/G0
で、担当した電気工事士は誰?
特定して殺さなきゃダメだろ

10名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:42:26.75ID:XpivqAX40
>>1

パヨクが燃やしたようなもんだろこれ....
ふざけんなよ.....

【デニー沖縄県管理下になった途端に全焼】


首里城の管理は今年の2月に国から沖縄へ移行
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。

 県土木建築部の担当者は「県が主体となって両施設の利活用の幅を広げることで、地域の活性化につなげていきたい」と話した。


それでキャンドルイベントかwwwww

'

11名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:42:32.89ID:UHxXyfIL0
沖縄に首里城を取り戻す第一歩で管理を移管したら、1年も維持できずに燃えちゃったと

12名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:42:53.15ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 国から沖縄県管理下なった途端これ....
  │ │ パヨクが燃やしたようなもんだろ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿 肝心の玉城デニーは、何処で何してるん?
   ‖ ̄‖

't

13名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:23.44ID:JKQxhumhO
小さな男の子がバスに乗りドライバーの隣に座った。
そしてドライバーの向かってお喋りを始めた。

「僕のお父さんが青いリスでお母さんが赤いリスだったらね、僕は紫のリスなの。」
運転手は訳が分からず小さい男の子のお喋りにちょっとイライラしてきた。
小さい男の子は更に続けた。
「僕のお父さんが青い鳥でお母さんが赤い鳥だったらね、僕は紫の鳥なの。」

男の子はその後何度も何度も親と自分を動物にたとえ続けたので、
ついにドライバーは怒り、男の子に大きな声でこう言った。
「じゃぁ、お前さんのお父さんが強盗でお母さんが売春婦だったらお前さんは何なのさ。」

すると男の子は笑って、こう言った。
「○○○○○」

14名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:24.93ID:V4o+DTaD0
近代の再建で良かったよな
また作れば済む話だ

15名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:33.33ID:BD1Morxk0
2019.10.31
【悲報】 首 里 城、再 建 へ !!!!!
http://exawarosu.net/archives/20575374.html

16名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:33.57ID:TD+z7ZCP0
>>12
【首里城火災】「これから現場を確認しに行く」デニー沖縄県知事、出張先の韓国から正午過ぎ帰国
http://2chb.net/r/newsplus/1572495924/

17名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:38.91ID:JDebpS4q0
また建てれば良くない?
平成になってから作ったんだし

18名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:38.88ID:/EbQQJi90
>>12
韓国から帰国したぞ

19名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:48.44ID:YBOWFD7j0
30年前の日本でも高価すぎると言われた太径木を
ふんだんに使ってる超豪華な木造建築なんだよ
当時でさえ国内では得られなかった貴重な木材は
台湾に特別に協力してもらって調達できた

それをむざむざ灰にするとはあまりにも酷い

そしてこの30年で日本の国力は衰え続ける一方で
上質な木材はどんどん希少化して値上がり
もうとてもじゃないけど手が届くものじゃなくなってるんだよ

今となってはもう同じ額の予算では作れない
そして30年前と今の日本を同じだと思うなよ
衰退し続けるこの国が再び別枠で予算組むのは難しい

ところがいつまでも金持ち気分でいる時代錯誤な団塊禿げは
「復元なら貴重じゃない。また作ればいい」
とか呑気なことを言う。そんな簡単な話じゃない

20名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:49.78ID:ZXU4Dlnu0
やっぱり国が管理するものは管理しないとな

都構想反対!

21名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:49.89ID:ukqjIhTa0
> 前スレの996
>996名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:40:48.05ID:X11Ckh/w0
>983
キャンドルイベントのソースはよ


http://oki-park.jp/shurijo/event/182

22名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:53.88ID:GafsWtvu0
>>10
マジかよ…アホだなダニ―知事
本当にアホだわ

23名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:56.30ID:CFOI4HZR0
建て替えの時期だろオリジナルじゃないんだし

24名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:56.48ID:fguT6h7l0
今年から沖縄県の管理になったのに
警備員が常駐してないとか管理さぼりすぎだろ


管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
 沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と首里城正殿などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。
これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

25名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:43:57.01ID:VOUAV8+60
方々に火を放って喜ぶパヨクなり

26名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:00.51ID:5APLfLHz0
ところで守礼の門は大丈夫だったのか?

27名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:16.05ID:dLgvc6HJ0
これは,ニッポンをお創りになった天照の大御神様のお怒りを買ったからだ。

中国寄りの発言を繰り返し,国益を無視し,反日活動ばかりする沖縄への警告とみるべきだ。

28名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:16.57ID:XpivqAX40
>>1

【火災中に韓国お出かけ中の玉城デニー】


玉城デニー「首里城が全焼する予定なので、韓国さんが修理に出資して、日本より道徳的優位に立って下さいww」


↑これが目的だろうな


'

29名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:36.11ID:p7PlG8w+0
>>10
デニーが燃やしたようなもんじゃないか。

世界遺産終了

30名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:57.26ID:pCgW1ITm0
>>10

ちゃんとした情報書こうよ
キャンドルイベントは今年が初めてじゃない

http://oki-park.jp/shurijo_fes2018/

31名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:44:59.93ID:aBsUpcix0
>>10
マジかよwデニー最悪だな

32名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:07.59ID:IEj2XXLM0
ハロウィンイベント?

33名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:13.01ID:QfsDtk9+0
中国「支援金援助しましょうか?」

34名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:21.16ID:PXQs2c/x0
再建は92年だろ?また造りゃよいわ。
知事は全財産出せよ?

35名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:29.75ID:CQyS5fiL0
城が落ちるときってまさにこういう光景だったんだろうなあ

36名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:38.27ID:e0nsxKwY0
再建される迄沖縄に旅行に行かないって近所の人言ってた
メシウマ

37名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:39.16ID:qo7dyEaa0
内地の沖縄差別者の放火だろ
何故か沖縄に敵意もってるバカウヨ多いしな

38名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:49.88ID:ql6irkKS0
沖縄県人の身の丈に合わないものは管理すらできないw

39名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:45:56.78ID:V4o+DTaD0
>>19
知ったことかよ
建て直す金が無いなら更地にしとけや

40名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:03.29ID:72+LVNdG0
>>1
いったいどこ国の韓国人のしわざなのか
迷宮入りだな…

41名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:04.90ID:eS6arV3i0
昨日まで沖縄タイムスのイベントやってたんだっけか
そしてメディアの反応はなぜか天皇や安倍叩きにつなげる、と

42名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:08.67ID:p7PlG8w+0
近所の寺も寺が全焼してるのに
住職が遊びに行ってて居なかった

という事があったな。

43名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:08.90ID:DTV9rXPa0
日本の世界遺産総点検しろ

44名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:16.67ID:mmvDHg/M0
食糞民族ジャップ怒りの食糞!

45名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:20.72ID:1PnkS1YF0
増上寺から貰う?
東大寺から貰う?

【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

46名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:36.62ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) こんな時にパヨク玉城デニーは、何処で何してたの?
  │ │ パヨク答えろよ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿 
   ‖ ̄‖


47名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:39.27ID:gLOhaA720
素人考えなんだが 技術は日進月歩 木造で高層ビル造るとか言ってるくらいだから 大黒柱も造れないのかな?

48名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:46:56.52ID:Wpu6S2r70
知事が韓国なんかに行くから不幸が起きる

49名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:00.72ID:LTnwhtx10
>>19
大量に植林されてる杉の木を使おうぜ!

50名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:03.35ID:GafsWtvu0
首里城も復元すればいいが、大陸文化を受けたのを前面に出す朱色は反対
昔の写真から色も分かるから今度はまともな落ち着いた色を希望

あと国の管理で。ドニ―だかダニーだか知らんが沖縄の知事には触れ差すな

51名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:12.35ID:wjRsIxCr0
台湾のヒノキ使えないなら日本のヒノキと思ったら
日本の大径木ヒノキも枯渇してるじゃん…どうすんの

52名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:16.81ID:/6dMVeTA0
すごく不謹慎かもだけど焼け落ちる様も美しいと思ってしまった…
再建を期待します

53名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:28.94ID:gMufTw780
誰が放火したんですかねぇ^^

54名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:29.12ID:mmvDHg/M0
>>40
お前がそんな息を吐くようにジャップの仕業を韓国人に擦り付ける恥知らずなのは日本伝統食のウンコ食ってる日本人だからなのか?

55名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:29.29ID:0k7Yrc600
明らかに管理は不行き届き
自業自得やね

56名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:33.89ID:HpqahT+90
金閣寺の時と同じ犯人だったらやだな

57名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:34.64ID:QfsDtk9+0
>>34
まぁね
過去にも燃えてんだしもう一回つくりゃいいんだよ
コンクリートで耐火性バッチリにしよう

58名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:34.96ID:XA+0SYLt0
首里城は遺構だけが世界文化遺産登録されてて、燃えた建造物は復元されたもので
文化遺産とは全く別物。

59名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:36.85ID:WTO6bsg90
>>1
デニー知事「すぐに再建しろ!
中国様に、三跪九叩頭の礼が出来ないぞ!」

60名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:42.96ID:mmvDHg/M0
日本人はウンコ食べてる民族だもんなwww

61名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:47:44.50ID:lxP0EUDx0
>>50
ベニーです

62名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:03.21ID:6HwVWLve0
キャンドルイベントの4日前に試しでも火はつけないから電気系統では。焚き火はその後情報あった?

63名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:05.15ID:TD+z7ZCP0
>>51

64名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:11.80ID:WHBQjCZm0
>>51
また神木に除草剤注入されるのか

65名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:11.91ID:YvtzFBMF0
>>50
闇雲に地方分権などするから、こういうことになる。
台風の危険情報も市町村がバラバラでやったせいで、被害が拡大した。

66名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:15.41ID:lcX0S4Nb0
令和になってから 台風 洪水 五輪のグダグダ コレ まだまだ起きるよ こんなデタラメな国は要らないって天罰だろ。
そうとしか思えないわ

67名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:16.22ID:WVKez+9U0
アホなイベントやって自滅したのでなければ
同情が集まるか

68名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:23.30ID:Uf3BnOnQ0
ツイッターでは基地賛成派の仕業だと書かれてた
酷い事するなあ

69名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:25.84ID:IDEygZ2T0
>>19
日本の木材に拘ったらそうだね

70名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:27.20ID:aZR85w6/0
>>51
もともとナンチャッテ復元の想像レプリカなんだから
材質どころか木造にこだわる必要もないだろ。

71名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:34.71ID:fguT6h7l0
>>52
映画のワンシーンみたいで綺麗だったよね

あれは逆に宣伝に使えるわ

72名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:38.38ID:8DScWpZR0
イベントが火事に関係してるのは明白。

73名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:44.89ID:qAq6KjDI0
ネトウヨのテロか?

74名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:47.71ID:mmvDHg/M0
日本人はウンコ食べてる民族だもんなwww.

75名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:48.09ID:XX2MUtkl0
日本の金で再建したのが気に入らないから燃やしたんだろ

76名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:55.93ID:Egsy4RJg0
>通産省時代、沖縄での勤務経験のある八幡和郎氏はFacebookで、
>首里城の有料エリアの管理権が今年2月に国から県に移管されていたニュースを引用。
>「玉城知事が管理不行き届きで貴重な国有財産焼いた」と、県の管理に手落ちがあったと厳しく指摘した。
http://agora-web.jp/archives/2042419.html


あ〜あ、デニーやっちゃったなw

77名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:48:58.74ID:IDEygZ2T0
>>70
茶道に魔法瓶使っちゃう朝鮮人かよw

78名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:09.03ID:8V+rytVP0
>>73
ニダァ♪

79名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:09.14ID:fguT6h7l0
>>51
なんちゃって木でいいだろ
見た目は木
中身は石膏やコンクリート

80名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:09.91ID:mmvDHg/M0
ウンコ食うのは日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人


豆な

81名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:10.15ID:Yr7AZWpO0
>>68
何のソースもなく印象だけで書き込むのやめろ

82名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:12.99ID:9vd8YUjC0
残念だけどまた建て直せばいいじゃん

83名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:17.98ID:qo7dyEaa0
>>50
元々琉球王朝は中華文化の影響が大きく日本よりは中国の風習文化
復元するなら中華文化の色が強くなくのは当然

84名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:23.47ID:eFKRozf60
今度は燃えないようにコンクリートで作っとけw

85名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:32.56ID:8nZ3DhN90
県警や同消防局によると、第一発見者の警備員は「正殿の入り口の鍵を開けたところ、中から煙が出てきた」と説明しているという。

正殿は夜間の立ち入りが禁止されているが、
現地では27日から11月3日までの予定で、恒例の「首里城祭」が開催されており
31日午前1時過ぎまでイベント会社の担当者が中庭で機材の設営をしていたという。
県警は当時の作業内容などについて話を聞いている。

86名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:33.52ID:lxP0EUDx0
>>72
と思われるから好都合とでも思ったのだろうか

87名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:33.89ID:8V+rytVP0
>>80
ニダァ♪

88名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:42.86ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 韓国の南大門と同じ。 チョンパヨが関わると全焼する。
  │ │ Kの法則きたねこりゃ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

89名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:46.25ID:BmWJ81KH0
これは沖縄に宣戦布告したようなもの

90名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:50.08ID:Y0BInow90
とっときゃよかった2000円…

91名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:52.31ID:DTV9rXPa0
沖縄出身の芸能人が寄付するやろ

92名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:49:53.96ID:5IFRPKyf0
これで合ってる?

×世界遺産「首里城」が火災

○世界遺産「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」の1つの「首里城跡」に作られた建造物「New首里城」が火災

93名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:04.04ID:5rE+E0s70
>>85
あっ

94名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:04.65ID:GafsWtvu0
>>30
2018 キャンドルイベント×国の管理=安全

2019 キャンドルイベント×県の管理=火事

おそらく去年は本殿近くまでやってなかったんじゃね?

95名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:04.99ID:WVKez+9U0
>>72
普通は漏電ブレーカーが作用するから
イベント用に仮設の電源でも引いててそれかな

96名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:07.34ID:YBOWFD7j0
「復元なら貴重じゃない。また作ればいい」
とか呑気なことを言う団塊禿を目撃したらこれを読ませてやりな

http://www.kuniken.co.jp/history/pdf/syashi10.pdf
たった30年で失うにはあまりにも惜しい


696 名無しさん@1周年[] 2019/10/31(木) 05:42:17.23 ID:YBOWFD7j0

>>573
そう。タイワンスギを使った
>>101のリンク先でも言及されてるけど
当時は台湾でも森林保護の観点から規制が厳しくなってたが
特別に協力してもらった

とてもとても貴重な木材を使った建造物

390 名無しさん@1周年[sage] 2019/10/31(木) 06:05:39.45 ID:SKvjgCpT0

これ台湾の木使って作ったやつでしょ
親日派なはずの原住民ですら、貴重な御神木レベルの台湾杉が
日本の建築の為に伐採されてきたことについては未だに恨んで批判され続けてるぐらいだから
次の再建策では他国に迷惑かけないで自国の建材使って欲しい
ピンとこない人は日本政府が外国に拝み倒されて屋久杉伐採したら
屋久杉を大切にしてきた人はどう思うかって考えてみて
台湾原住民にとって台湾杉は神様みたいなものなの

751 名無しさん@1周年[] 2019/10/31(木) 06:14:18.76 ID:YBOWFD7j0

>>390
そう

それをむざむざ灰にするとか罰当たりもいいとこ
長い年月をかけて大きくなった立派な木を沢山使わせてもらった
それをたったの30年でダメにするなんてあまりにも酷すぎる

もう二度と作れない貴重なものだった

97名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:14.55ID:G6DYfCel0
>>44
932 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:36:25.04 ID:mmvDHg/M0
>>924

バカチョン怒りの国技の食糞ww

98名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:16.07ID:Wx7uxPa60
なんだ作ったばっかりのやつなのか

99名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:17.99ID:72+LVNdG0
>>74
ウンコウンコってどれだけウンコ好きなんだよ
そんなに好きならウンコまみれの国に帰れよ

100名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:23.45ID:qWF9B+Jf0
これだけ範囲が広がってしまうとまだまだ出火原因わかりそうもないな
祭り期間にってあたりが不吉

101名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:35.74ID:TAQ6EheH0
更地にして新興住宅地にすればええやん

102名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:39.59ID:/qACsJ820
県民の平和ボケ思想が招いた悲劇だな

103名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:40.97ID:G6DYfCel0
>>54
932 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:36:25.04 ID:mmvDHg/M0
>>924

バカチョン怒りの国技の食糞ww

104名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:41.11ID:bspucVx40
これ、防火設備がちゃんと稼働してないだろ

105名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:47.73ID:P6dsSr+h0
何やら朝鮮人が発狂してるな
調べた方が良さそう

106名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:50.14ID:G6DYfCel0
>>60
932 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:36:25.04 ID:mmvDHg/M0
>>924

バカチョン怒りの国技の食糞ww

107名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:55.04ID:VVVvKRf+0
>>10
キチガイだな
わざと燃やしたのと言われても仕方ないけど

108名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:50:58.59ID:G6DYfCel0
>>74
932 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:36:25.04 ID:mmvDHg/M0
>>924

バカチョン怒りの国技の食糞ww

109名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:00.15ID:TXlYJ9/A0
消防の皆さんが近付けないなら自衛隊とか米軍に
協力をお願いしにいけば良かったのに
消防車少なそうだし
住民を避難させてるし

110名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:03.14ID:PU3itpxA0
タバコの不始末じゃないの?

111名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:05.77ID:LTnwhtx10
>>81
ヘイトニダ

112名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:06.74ID:G6DYfCel0
>>80
932 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:36:25.04 ID:mmvDHg/M0
>>924

バカチョン怒りの国技の食糞ww

113名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:08.26ID:4su0h/J60
奢れるデニーも久しからず
諸行無常とはまさにこれ

114名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:15.16ID:gXZFS/Tj0
韓国人が放火したの?

115名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:19.17ID:ka4CZGwj0
>>85
犯人分かってよかったわ

116名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:19.79ID:M4Li3rA/0
自分たちで火をつけといて
基地のせいにしてたら世話ないわ

117名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:22.48ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 国有財産をどんどん消失させる左翼。
  │ │ 国から沖縄県(デニー管理下)になった途端、このザマ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

118名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:22.77ID:Vf45Sort0
外国人が犯人ならテロ?

119名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:25.17ID:rrA/wJpO0
>>84
朝鮮人韓国人を排除しないと原因の解決にはならない。

120名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:30.87ID:lxP0EUDx0
>>92
合ってる

現代版首里城が燃えた
旧首里城も燃えたのかもしれん
木造だから燃えやすいのかな

121名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:34.38ID:x11pJHAs0
電工のミスなの?テロなの?
つか、なんでこんなに延焼広がるの?接近しているわけじゃない南殿まで燃えるっておかしくない?

122名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:51:50.08ID:J76dEbxt0
>>18
ダニーとやらはいつから韓国の知事になったんだ?

123名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:04.67ID:+1wqfL1j0
>>107
基準緩和するならそれだけの設備先にしないとな

124名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:13.72ID:Yr7AZWpO0
>>121
何故だか見当もつかないニダ

125名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:16.84ID:xzVAKA1+0
火といえばあの国の猿共ども

126名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:20.27ID:VO3mM6TN0
AIもセンサーも各種通信も激安になってるんだから、機械警備SYS組んで活用すればいいのに。琉球大学工学部の連中にやってもらえば激安でやってくれるだろ。
あいつら結構できるし。

つうか、昔ながらの火災報知器つけて警報なるようにするだけでもよかっただろう。
どうして大火になるまでわからなかったんだ?
温度センサー、煙センサー、普通に安く導入できる。

127名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:26.58ID:GafsWtvu0
>>83
いやいやいや
薩摩の管理下が数百年あってあんな鮮やかな朱色では無かっただろ

128名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:33.01ID:SLY+v7LI0
>>35
木村武山の阿房宮という絵を思い出した

129名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:42.95ID:wYIMOkuf0
>>92
合ってる
上の箱は客寄せパンダ

130名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:52:46.62ID:S2upu8JZO
今は沖縄本土より宮古島のが人気だな

131名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:01.82ID:hMRgOM2A0
>>76
目的が国の厳しい管理から離れ、観光資源としてより有効に使うだからなあ
この手の話は、大体は難癖なんだけど
火災の原因によっては、ガチで管理の甘い自治体の所為って結論になるかもな

132名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:04.90ID:Gquwv2jC0
>>121
風が強かったらしい

133名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:05.77ID:ZUbbPkwI0
放火臭えな

134名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:12.21ID:k2bxt/C80
これ放火だったら、面白い事になりそうだな。

135名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:12.92ID:P5+VUbOw0
築15年ぐらいやったんやろ
うちより新しいしまた建てればへーきへーき
でも沖縄県で再建しろよ

136名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:13.16ID:FRBF/JiQ0
もちろんデニーは
すぐに帰ってくるんだよね?

137名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:14.59ID:dioF/RMf0
>>69
琉球は日本じゃないよ

138ばーど ★2019/10/31(木) 13:53:16.52ID:81FoesoM9
>>1
関連スレ

【首里城火災】火元は正殿か…職員らが未明まで正殿付近で祭りの作業、火気は使用せず 県警、放火など事件性は低い
http://2chb.net/r/newsplus/1572497437/

139名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:24.42ID:DTV9rXPa0
管理できないんだから燃えにくい素材で再建しろや

140名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:25.82ID:aZR85w6/0
>>92
>New首里城

Newと言うよりNeoだな
資料が少なく詳細が不明な点だらけだったんで想像で作ってる。

141名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:31.77ID:ksH7rgPM0
>>1
世界遺産は、テーマパークの建物の下に有る遺構や石積みと言った首里城跡の事を指す
しかも、今の復元された首里城って識者の妄想の産物だしw
最近見つかった資料と全く色や形が違うから嘘がバレたw

142名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:39.31ID:+1wqfL1j0
>>121
ミスならフルに使って負荷が掛かってるときに燃えてる
夜間で照明すら落としてる時に電線は燃えない

143名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:44.03ID:9oJa5Egu0
>「正殿」には、延焼を防ぐための設備のほか、周辺には放水装置などが備えられていましたが、発生からしばらくの間、火災による熱が強くて消防隊が現場に近づけず

アカンやん
同じようなシステム使ってる所は
見直した方がええで

144名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:44.44ID:x11pJHAs0
>>91
なんだ、すぐ目標額達するじゃん

145名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:53:50.72ID:shLcqIHF0
令和の呪いヤバすぎるわ

146名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:13.86ID:5rE+E0s70
>>96
沖縄人には過ぎたシロモノだったな

147名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:14.56ID:tL39Rt110
キチガイの安倍サポの確率99%

148名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:14.73ID:XX2MUtkl0
>>123
東寺だか何処かの水の壁みたいなやつ有ればねぇ

149名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:15.95ID:GZxlb15M0
ナンクルナイサー民に世界遺産の管理など、重要案件を任せてはいかんのじゃ!

150名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:17.80ID:LTnwhtx10
>>140
韓流ドラマレベルやん

151名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:18.43ID:JP59P5S20
世界遺産ってなんなんだろうな
資料を元に似せて建てたものが世界遺産?

152名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:20.28ID:Va24FevC0
首里城は県の持ち物ではなく国有財産です
建て直しは全て国の費用で賄われますのでご心配なく
皆で建て直しを応援しよう!

153名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:21.06ID:TAQ6EheH0
危機管理意識の低い沖縄県民らしいな

154名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:23.74ID:qRiE6vwC0
パチモンが燃えたくらいで騒ぎすぎだろw

155名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:25.69ID:JxZloz4G0
そんなの関係ねえ!

156名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:27.58ID:8V+rytVP0
>>147
ニダァ♪

157名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:28.85ID:XBxTbUTPO
これからだろうが
防火対策、延焼対策などがどうなっていたのか気になる
火が出るのはしょうがないけど火を大きくしない事が大切
これだけの観光地の目玉で対策が杜撰
本気で大切なものだと思っていたのか疑問視するレベル

158名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:42.84ID:yDNeDcHz0
もう大木は手に入らない時代だし、貴重な大木は名古屋が買い占めてるから次再建できるのは50年後かな〜

159名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:54:48.79ID:Yr7AZWpO0
>>136
ダニー「韓国の性接待を切り上げて帰ってきたニダ」

160名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:09.63ID:fOMmrHRD0
余計なもの建てないで世界遺産そのままの形でいいよもう

161名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:19.34ID:lxP0EUDx0
>>140
次はRe首里城

162名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:19.38ID:orn0gdM10
DQNがいい加減な作業してたんじゃねーの?

163名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:20.68ID:V8VcyUEM0
火元に吹子で風送り込んだようなもんだからな

164名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:22.94ID:5rE+E0s70
>>151
土台が遺産だ、燃えたのはその上に最近建てたもの

165名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:30.47ID:IDEygZ2T0
>>127
それは歴史的資料から決める事だと思うよ
歴史的建造物の再建ってのはその建築物のどの時代の時の姿にするかが問題

166名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:36.80ID:LCQQE74e0
>>10
国に任せておけば助かったのに・・・

167名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:54.96ID:tfIb1BEM0
>>1
昨年だがフランスで燃えてた建物はなんだっけ?

168名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:55:58.03ID:EqK+KyV50
>>10
これは酷い。県の責任だな。

169名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:04.87ID:g2aymO+80
やはりキチガイパヨクが放火したの?
デニーはしてやったりだろうなあ。
また被害者面をしてユスリタカリを繰り返すんだろうな。

170名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:09.74ID:hsvp3kVL0
米軍基地にしたらどうかな

171名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:15.29ID:+1wqfL1j0
>>152
まあ国が再建は正しい
沖縄は賠償金払うか本島全部国に寄贈か選ぶだけだな

再建するのは国で賠償するのは沖縄県

172名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:18.14ID:x11pJHAs0
>>142
つか、今時の作業場って漏電ブレーカー使っているよね
ミスなら漏電ブレーカーのつけ忘れしかないけど

173名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:27.05ID:ZUbbPkwI0
まあ本物じゃないならいいんじゃね?
ノートルダム大聖堂と比べたら屁でもない

174名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:38.54ID:pCgW1ITm0

175名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:42.94ID:VO3mM6TN0
京都、奈良、鎌倉の寺社仏閣の防火警備は大丈夫なのか?
まじで心配になる。

文化財保護の担当大臣は文科大臣?
萩生田先生、頑張ってくれよ!!

176名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:44.11ID:c8vksDtn0
世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。.

177名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:45.00ID:PU3itpxA0
台風で自分の家を壊された連中が騒いでるスレと聞いて

178名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:54.54ID:G//OHpkG0
午前一時半まで正殿内で祭りの準備してたって奴らの咥えタバコとかが原因でしょ

179名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:57.59ID:5rE+E0s70
>>167
ノートルダム寺院、同じような悲劇って言う人を散見するけど、流石にそれは先方に失礼かと

180名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:56:59.82ID:U1ViBYol0
仙台の青葉城みたいに城郭と石垣(存在するのか知らんが)だけ保存すれば
建物の再建は金がかかるから敷地を公園にすればいい

181名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:00.61ID:6vVPD4o50
>>167
ノートルダム寺院
誰もが聞いたことあるガチ胃酸

182名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:07.24ID:6HwVWLve0
>>151
世界遺産は城跡だから

183名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:07.78ID:EqK+KyV50
再建費用は県が全額払えよ。

184名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:08.83ID:orn0gdM10
首里城が焼失したことで中国の属国になりやすくなったんだろ

185名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:09.66ID:tfIb1BEM0
>>30
つまり
昨年まではきちんとイベントの安全を確保できてたのに
沖縄県が管理し始めた途端にこのざまってことか・・・

186名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:09.71ID:PGn7FxKV0
怪しいなぁ

187名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:10.11ID:X+gejzKi0
逆に本物の歴史的建造物じゃなくて戦後に作られたレプリカで良かったじゃんw
パリの大聖堂とは全然違うから 悲しむ国民も少なかろうw

188名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:11.81ID:wy6tP1Dg0
>>96
これ大事なことだな

189名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:11.94ID:oAnm73sj0
ろくに防火対策してなかったんだから遅かれ早かれ燃えてただろ
人的被害が出なかっただけでも御の字

190名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:26.13ID:f+G8zRQc0
焚き火が原因ってマジなん?

191名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:27.68ID:f5qqJFcp0
>>161
首Re城ではだめですか?

192名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:32.88ID:ELnC1y580
>>127
次に再建する首里城には、鯱と破風の付いた大和民族の城に作り替えるべきだなw

193名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:42.10ID:tfIb1BEM0
>>179
>>181
あーそれそれ
あっちは再建じゃなくてモノホンの世界遺産か

194名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:42.75ID:VVVvKRf+0
>>76
ガチで国が禁止してた行為を
県が緩和したので火災がおきたのかも
キャンドル1万本イベントとか

これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

県は現在、両施設の利活用に関する新たな基準の制定を進めている。これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

195名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:47.43ID:OkuhCJnc0
>>1
イベント会社終わったな

196名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:49.37ID:PGn7FxKV0
>>187
まぁ確かに

197名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:51.26ID:lxP0EUDx0
>>184

198名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:57:53.24ID:JDebpS4q0
世界遺産、乱立させて、全く価値が無いよね
何でもかんでも世界遺産って付いたらありがたいと思ってるんだろ
アブシンベル神殿レベルに達してないなら、要らなくないか?

199名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:02.47ID:i+tPGNVs0
どっちかを選べたらどうする?

・火事がなかったことになる

・チョンの放火

200名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:06.00ID:x11pJHAs0
>>190
沖縄って今寒いの?

201名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:11.07ID:+1wqfL1j0
>>172
沖縄が特別じゃ無ければ電力会社は漏電ブレーカー無いと引き込みやらない

202名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:13.20ID:qo7dyEaa0
>>127
首里城は4度焼失しており最初の資料はない
だからこれが正しい元々の色なんて伝聞でしかないんだよ

203名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:19.26ID:Bl9wkhRs0
これで鉄筋コンクリの大阪城の有能さが証明されたな

204名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:22.20ID:WVKez+9U0
>>172
イベント用の仮設だから適当なんじゃね?

205名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:40.15ID:EqK+KyV50
首里城を守ることより、利用して金儲けかよ。

206名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:42.07ID:X9Uc3tte0
デニはゆうべチョン国でハニトラ接待を受けて人生最高の天国の夜を楽しんだだろうな。
それが一転。一夜明けたら地獄が待っていたw

207名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:45.34ID:urQ27Eyk0
県庁も燃えればよかったのにな。

208名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:46.56ID:TD+z7ZCP0
中国本土の杉で再建するとか

209名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:51.33ID:1PnkS1YF0
これでいいじゃん

【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼  ★15 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

210名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:52.16ID:1LKfVM5o0
レプリカ、陥落

211名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:53.58ID:JDebpS4q0
>>191
素晴らしい!ナイス!

212名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:56.24ID:iaoKbhfs0
【首里城火災】「これから現場を確認しに行く」デニー沖縄県知事、出張先の韓国から正午過ぎ帰国

http://2chb.net/r/newsplus/1572495924/

213名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:58:56.30ID:OkuhCJnc0
>>24
沖縄県人むちゃくちゃ無能じゃんwwwwwwwwwwww

214名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:03.20ID:V8VcyUEM0
午後1時半頃鎮火

215 【東電 82.3 %】 2019/10/31(木) 13:59:06.82ID:zL90RbOs0
>187
wをつけるのは不謹慎

216名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:11.16ID:XA+0SYLt0
>>151
遺構が世界文化遺産で、燃えた建造物は単に遺構の上に復元した物で世界文化遺産と全く関係ない

217名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:14.16ID:f5qqJFcp0
>>142
だよなぁ。何棟も全焼するって偶発的な出来事にしては確率が低そうだけどな。

218名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:19.76ID:QpT5fykY0
>>1
施設の概要
(1)施設の名称
県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれ
ています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

219名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:25.38ID:5rE+E0s70
アブシンベルは移築されてる分、価値としては少し落ちると思うが

220名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:27.27ID:CgTCwhGf0
めっちゃ奇麗に焼けたな・・・

221名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:38.69ID:GafsWtvu0
>>165
顔料は沖縄で取れてないだろ
朱色をあんなに大量に使うような交易をどうやったら出来るんだ?
再建前の昭和初期の写真から今なら色は分かるから元の落ち着いた色に戻してくれ

222名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:39.88ID:NmJTZ6p+0
デニー「やれ」
工作員「はい」

223名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:40.04ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 玉城デニーが韓国ごますり旅行してる間に、首里城全焼。
  │ │
  │ └─┐○ 韓国南大門と同じ。チョンパヨが関わると全焼する。
   ヽ   丿 Kの法則きたねこりゃ。怖
   ‖ ̄‖

224名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:40.50ID:sq+aXPGe0
県が燃やしたようなもんだろ
あーあ、貴重な木材が

225名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:41.74ID:orn0gdM10
やっぱ国の管理の方が何十倍も優れてるって証左だろ
沖縄は子供が自由になりたいといって失敗したようなもの

226名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:42.33ID:+1wqfL1j0
>>204
そーゆー時はコンセントから延長コードだからな
元のコンセントにブレーカー付いてる

227名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:42.98ID:VO3mM6TN0
>>1
火災報知器の設置方法が間違ってた、不足してたんだろう。
ケチったのか? 業者が無能だったのか?

責任追及が必要

228名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:43.64ID:lxP0EUDx0
>>191
ok

229名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:43.98ID:GZxlb15M0
新しい首里城
新しいノートルダム大聖堂

あなたはどっちに寄付する?
って言われたら そりゃぁねぇ〜w

230名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:47.21ID:Awv7cfRj0
よく燃えたな

231名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:51.58ID:kJP1vCDl0
放火だったら 罪深すぎる

232名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:58.48ID:PU3itpxA0
>>219
それ関係なさすぎ

233名無しさん@1周年2019/10/31(木) 13:59:59.26ID:RwWsdSlV0
>>200
夜はちょっと寒い(23℃)

234名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:00.06ID:SLY+v7LI0
沖縄の方々の悲しみは計り知れない

他県で例えるなら
奈良は法隆寺
兵庫は姫路城
栃木は日光東照宮
埼玉は時の鐘

235 【東電 82.3 %】 2019/10/31(木) 14:00:02.23ID:zL90RbOs0
加藤青葉クローン量産

236名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:02.56ID:otC+QsMR0
嘘やろ?

237名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:04.95ID:h9kne0Qg0
次はコンクリート製のスプリンクラー耐火壁完備だな

238名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:25.92ID:oUy+BulT0
ウジ産経やネトウヨなど安倍一味の犯行であるのは間違いないだろう

239名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:29.06ID:W/syTqeE0
韓国なんかに行くから

240名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:29.42ID:QpT5fykY0
施設の概要
(1)施設の名称
県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれ
ています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

241名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:43.76ID:Ke7drfy90
また再建せいや!
どーせ驚くほどの寄付が世界中から寄せられ
十分な資金は確保できるんだろ?
怪我人が出なくて幸い。
それより防火管理がどうなっていたのかが気になるんだが。
…サミットした森が元凶らしいな。

242名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:44.61ID:OkuhCJnc0
>>234
東京なら皇居だしな

243名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:46.73ID:x11pJHAs0
>>233
そうか、それぐらいでも寒いのか

244名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:50.14ID:V8VcyUEM0
色関係はなあ
紫外線や時間で「さめる」から
見慣れた色が当初の色とは限らんぞ

245名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:50.30ID:qo7dyEaa0
>>187
レプリカレプリカ言うけれど日本の城のほとんどレプリカだぞ?

246名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:56.41ID:ePgYuCsS0
中国がモニョモニョ…

247名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:00:59.78ID:orn0gdM10
>>227
多少のことはどうってことねーだろみたいな感覚では?

248名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:01.54ID:ksH7rgPM0
>>192
識者の妄想の産物でなく、最近発見された資料を元に戦前の色や形にするべきだな
今の真っ赤なテーマパークは、映像や写真から嘘だとバレちゃったし

249名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:03.71ID:PU3itpxA0
タバコを足で揉み消しでもしたんじゃねーの?

250名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:16.53ID:WVKez+9U0
>>226
ライトアップだからどうだろ?
電線から引いてるんじゃないの?

251名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:21.53ID:5rE+E0s70
>>232
上にアブシンベルクラスじゃなきゃ世界遺産にするなみたいなレスを見かけたのでなんとなく

252名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:21.71ID:IDEygZ2T0
>>198
今の文明の「総括・まとめ」の時期に入ってるのかもね

253名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:23.03ID:6aqlpWlh0
上物を作らなければ燃える事もなかったのに

254名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:23.80ID:TD+z7ZCP0
>>240
下は平成28年の話だな

255名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:26.51ID:+1wqfL1j0
>>238
つまり「また」朝鮮人犯罪って事だな

256名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:27.89ID:WUrVSFNB0
>>51
プラスチックでいいやろもう

257名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:29.19ID:6vVPD4o50
再建するなら逆にスーパー未来的な建物にしてみよう

258名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:40.77ID:5orhImkn0
前に再建したときと違って土地が世界遺産になってるから工事とかできない可能性あるよな

259名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:47.71ID:yMo7k7qZ0
>>1
キャンドルイベントの会見まだか?

260名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:50.08ID:XpivqAX40
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 消火設備より、中国属国龍柱に3億円使う。
  │ │
  │ └─┐○ これがバカサヨの政治センス。
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

261名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:01:55.03ID:QpT5fykY0
県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

262名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:01.33ID:y4B5PmoH0
焼失したのは残念だけど
所詮はレプリカの複製模造建築物
いくら造り込もうが歴史的な価値はない

寄付でも募ってまた再建すればいい

263名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:15.98ID:dkFrePed0
まあでもいいんじゃないの?
どうせつい最近再建されたような
なんちゃって遺産なんだし
また新しいの作ればいいじゃん

264名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:17.91ID:Mmtl59BY0
こういうのは大概ネズミが配線かじってショートからの火事やからな

265在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:02:18.53ID:SO3xssZM0
在日TBS

政府転覆工作

打倒ゴゴスマ

266名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:20.97ID:wXVD5GsJ0
>>229
どっちも、寄付しないw

267滝川クソシテル2019/10/31(木) 14:02:28.86ID:ri/74cv+0
>>143
アホかよwwwwww
防火設備意味ないじゃねーか

268名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:30.19ID:PU3itpxA0
>>251
まあ世界遺産制度のキッカケだしな
とはいえ関係無さすぎて議論する余地無いな

269名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:46.56ID:gHssBuxl
全滅じゃねーか

270名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:52.59ID:XA+0SYLt0
燃える城なんて、時代劇の落城シーン以外で初めて見たよ。

271名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:52.99ID:7BDe8INn0
平成になってから作ったもんだろ
また建て直せばいいじゃん

ノートルダム寺院みたいに800年前の創建当時の木材が燃えたのとは違うんだから

272名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:53.18ID:6vVPD4o50
>>264
今日どっかでヤモリが原因で電車とまった

273名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:55.59ID:3xQdY0r00
前のはどこの金で建てたんだろう?

274名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:02:58.87ID:5rE+E0s70
>>258
ユネスコと協議する必要はあるだろうね
金が有り余ってたバブル期でもないしな……

275名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:02.64ID:QSJNY+qU0
これが木造建築のしょぼさ

276名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:06.19ID:K/v2ULPy0
特アやアカと懇意にしてるからだ。

277名無し2019/10/31(木) 14:03:06.91ID:2QwQqtYX0
夜間の警備員は何をしていたのかね。
たぶん寝てたんだろ

278名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:07.44ID:PAScxTcB0
今カリフォルニアで高級住宅地含めた大火災が起きてる
ニュースでやってないか

279名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:09.67ID:Ke7drfy90
市長だか知事が韓国へ出張していたと
ワイスクで報じたのが気になる。
判る人いるか?

280名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:17.79ID:V8VcyUEM0
あの年配の方々は前に焼けた(1945年)のを見てはいなかった方々なんだろうか

281名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:18.22ID:U1NPqEyt0
>>202
戦前の消失前やつなら映像と写真が公開されたぞ
アメリカも戦前の資料持ってた

282名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:18.45ID:8VY0CnXv0
しかし木造とはいえ
よく燃えるもんだな

283名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:23.34ID:QpT5fykY0
>>260

県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれ
ています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

安倍がバカさよ

284名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:24.95ID:R5l/fpn30
再建したものにすぎないから大して価値損失はないわな
琉球王朝時代の建物そのままのものが焼けたとかじゃないからな

285名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:25.07ID:sfbafS6w0
警備員なにしてんねん

286名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:26.50ID:X+gejzKi0
>>245
後から作られたなんちゃって城は安っぽくて見たらすぐにわかるよ

287名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:28.59ID:lxP0EUDx0
見落とされがちだけど
管理側をあまり責めるなよ?
避ける努力をしても避けられない事はあるんだからな?

288名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:29.25ID:YBOWFD7j0
復元されたものなら貴重じゃないしまた立て直せば良いと言ってるのは
いつまでも日本は金持ちだと思い込んでる時代錯誤の老害
国が落ちぶれて身の丈に合わなくなったはずの浪費癖が未だに染み付いてる

まだ元気だった30年前の日本においてさえ
カネがかかり過ぎるとして反対の声が多かった
国内では調達できないようなとてもとても貴重な木材を
ふんだんに使った超豪華な木造建築なんだよ

台湾の特別な計らいで立派なタイワンスギを大量に調達できた
長い長い年月をかけて育った立派な木々だったから
もう二度と得られない大きな協力だった

それなのに「貴重じゃない。また建てれば良い」だと?
こういう寝言をほざく者は本当に日本人なのか
恥を知るべき

289名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:30.91ID:iaoKbhfs0
>>261
24 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:43:56.48 ID:fguT6h7l0
今年から沖縄県の管理になったのに
警備員が常駐してないとか管理さぼりすぎだろ


管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
 沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と首里城正殿などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。
これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

290名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:40.05ID:WUrVSFNB0
>>96
沖縄土人は台湾に謝れよ

291名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:43.29ID:zzQoWv/s0
韓国人が怪しい。。

292名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:46.07ID:5YZdKjWj0
>>22

デニーが原因だったとは・・・まさにパヨ災害

293名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:48.17ID:EqK+KyV50
次は鉄筋コンクリートで作れよ。

294名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:48.96ID:VVVvKRf+0
>>277
夜間は警備いないで
防犯カメラだけと報道されてた

295名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:57.13ID:Y3/z6raI0
出火原因はよ

296名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:57.36ID:gHssBuxl
>>24
これはひどいw

297名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:58.76ID:rcw2c3OL0
今年2月に国から県に有料区域の管理が移行。「これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で
禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、
県独自の基準の制定に取り組んでいる。

298名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:03:59.66ID:5LRFatrH0
ナイチャーこどおじ🧓怒りの沖縄叩き

299名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:08.17ID:Y1IVi8Eo0
再建に国の金使うの反対
なんせ日本は財政危機やから

300名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:09.18ID:wXnHlOUW0
杜撰な管理だな

301名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:12.05ID:KL/kSNmF0
さすがにこの時間にいる人間には心がない

302名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:12.13ID:Pu6J88JX0
チョンの放火?

303名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:17.12ID:IrX7fSAi0
電気火災っぽい
それにしてもすぐ隣国のせいにする思考回路が同レベルの奴多いな

304名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:18.71ID:ng2wWfc50
誰も責任取らないような施設管理で今までよくやってこれたな
平和ボケで災害など無いのが当たり前になって防衛も防火も疎かにしたからだろう
必死で守ろうとしなければ全てを失うと知るべき

305在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:04:19.23ID:SO3xssZM0
反日韓国にごますりツアー中
法則発動して首里城燃える●


日韓関係の悪化で冷え込む韓国の観光市場回復を目指す沖縄県経済界の「訪韓ミッションツアー」と、
韓国でトップセールスを行う玉城デニー知事らの総勢32人が30日、那覇空港を出発した。


どんだけ間抜けな売国反日朝鮮人一味
首里城燃えて工作つきる

おそおそと昼やっと
帰国

306名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:23.76ID:7BDe8INn0
>>264
ノートルダム寺院の火災は結局、原因不明という内容の報告書作成されて片付けられちゃったね。

307名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:25.58ID:Rw60OPTt0
たった今火事のこと知ったわ
えらいことになってるな

308名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:26.84ID:GIdTxy+v0
中学生が焚き火をしてたっていう話 その後でなくなったな

309名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:28.74ID:iHFx5pTm0
名古屋城も木造で復元みたいな事になっているが、大丈夫か?

310名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:30.90ID:/QrQwAbg0
元々近年に再建されたやつだったのね
じゃあダメージ少ないな

311名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:32.87ID:QpT5fykY0
県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれ
ています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

312名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:37.15ID:sfbafS6w0
再建しましょ

313名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:37.84ID:+1wqfL1j0
>>250
広いから引き込み柱立てないと引けないだろ
コンセントから引いて蛸足やったなら使ってるときに煙くらい出る

コンセントの容量より延長コードの方が容量少ないって仮定なら
使ってる時点で熱もって来るから使用後に発火はかなり確率低い

314名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:38.65ID:gHssBuxl
なんくるないさーはケンチャナヨに通ずるものがあるな

315名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:40.52ID:K/v2ULPy0
ピッチャーデニー

決め球は火の玉ストレート

316名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:46.13ID:UpyjfahJ0
中国様の献金で建てる布石じゃないの?

317名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:48.17ID:E8Lp95DK0



bgmの力よ

318在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:04:52.19ID:SO3xssZM0
概要●

・首里城の管理を反日朝鮮工作デニー沖縄が国からもぎ取る


政府関係なくて
あー良かった

319名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:56.24ID:bwUIx3Wd0
不謹慎だか、炎に包まれた首里城も息を飲むほど美しいな
貴重な映像だ

320名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:57.69ID:q2pLeP2J0
辺野古埋め立て

首里城火災

安倍政権の闇

321名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:04:59.96ID:qWF9B+Jf0
もう鎮火してるもんだと思ったが、先程やっと鎮火したのか
情報錯綜してるな

322名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:05.71ID:GZxlb15M0
土台が世界遺産なんだから、土台をじっくり見たいよ
どうせ6回目も燃えるんだろうから、ウワモノはもう要らん

323名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:07.97ID:GvxFsRG70
沖縄県民ってわりと雑だから、祭りの準備してた作業員がタバコポイ捨てしたとかかもな

324名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:08.00ID:pEbwP1cZ0
沖縄なんて一生行くことないだろうし首里城見たこともないし日本と言うより何処かの遠い外国の家が焼けたくらいにしか思わん

325名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:14.90ID:ipyR4lTM0
デニ「おい焼けたぞ本州カネ出せ」

326名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:20.24ID:5rE+E0s70
>>299
これをきっかけに辺野古移設が動くかもね

327名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:22.25ID:7buiTXKA0
やっぱり安倍が火をつけたの?w

328名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:23.39ID:IUSDRJyL0
戦前の本物の首里城は国宝だったんだな

燃えたのはつい最近の再建物だし、図面も残ってんだから大した話じゃない
心情は分かるが再々建すればいいだけ

放火かどうかは知らん
徹底的に原因究明しろとしか

人的被害が無くてなによりだわ

329名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:23.54ID:WVKez+9U0
>>289
キャンドルイベントで今年は無茶したのかな
県に任せなければ

330名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:24.69ID:OkuhCJnc0
>>297
沖縄が無能なことがよくわかった事故

331名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:26.73ID:rdKmKTdS0
沖縄の人はダメだな 延焼防止の機器を設置していない
再度建て直してもまた燃えそう

332在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:05:27.57ID:SO3xssZM0
原因は不明です保守

●拾った

>みなさんおはようございます。那覇で首里城が燃えてますが現状をまとめます。

>燃えてるのは1992年に再建されたレプリカで、世界遺産の部分とは関係ありません。

>人的被害は今のところの確認されていません。出火原因は現在わかりません。

レプリカでも経費税金

333名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:30.41ID:QpT5fykY0
県営首里城公園
※ 首里城公園は、区域により県営部分、国営部分、教育委員会所管部分等に分かれ
ています。
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/koen/ryokuchi/press/documents/bosyu.pdf

世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

安倍が税金で再建するらしいね

334名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:32.45ID:0Zvy6FRR0
>>200
今日も元気にセミ鳴いてるぞ。最近涼しくなってきた。

335名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:32.50ID:V8VcyUEM0
>>321
鎮圧ってのを鎮火と思ってた人が多いんじゃね

336名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:37.24ID:Luz2ra2N0
沖縄の建造物って台風対策で殆どが鉄筋コンクリートなんでしょ?この城もそうすりゃあ良かったのに。

337名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:38.83ID:iaoKbhfs0
>>325
【首里城火災】「これから現場を確認しに行く」デニー沖縄県知事、出張先の韓国から正午過ぎ帰国
http://2chb.net/r/newsplus/1572495924/

3382chのエロい人 がんばれ!くまモン!2019/10/31(木) 14:05:46.60ID:1/2c2v1l0
首里城が燃えて悲しむか喜ぶかで、
真の愛国者かただのネトウヨか、見分けがつくね。

339名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:48.66ID:nHeD0UZM0
じゃあ世界遺産の石垣は無事だったんだ?

340名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:48.78ID:DOq/j6Fq0
>>1
募金はこちら!

首里城基金
http://oki-park.jp/sp/shurijo/fund/

ここへ

341名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:05:54.13ID:LTaX1H5b0
再建したものが焼けたんかよ

なら価値なしなんだから、また建てるかもうそのまま落城でいいよ

342在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:05:56.39ID:SO3xssZM0
>玉座も燃えちゃったって

喜んでるかな?反日馬鹿左翼琉球日報

おさらい●
【無礼な琉球新報】<社説>天皇即位の儀式 権威高める手法に警戒を 沖縄は天皇の権威の犠牲になる歴史を歩んだ 
http://2chb.net/r/newsplus/1571712161/

ざまあ

因果応報ですね
バチ当たり

343名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:13.29ID:5rE+E0s70
>>319
最近は燃やすところを芸術と見るの流行ってるしな、愛知とか

344名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:15.11ID:+1wqfL1j0
>>311
県営部以外で違反してるともっと県の責任重くなるぞ?

県へ移管されてる箇所だから県が自由に使える

345名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:20.16ID:ePR4H9RL0
パレード延期だな。

これでパレードなんかしたら
沖縄人から批判されるぞ

346名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:26.32ID:QpT5fykY0
世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

安倍が税金で再建するらしいね

347在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:06:31.20ID:SO3xssZM0
●マスゴミの捏造合戦

この中に正解はあるか?


<首里城・火災原因>
・TBS…中学生が焚き火
・読売系列…イベントのため深夜まで作業
・フジ…漏電
・朝日新聞…アベ政権


日本人… どうせ また 放火だろ
金閣寺放火で 検索して

天皇陛下を愚弄した
反日朝鮮琉球日報

348名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:38.19ID:8nZ3DhN90
消防が最初に現場に到着した際には、正殿の向かって左手の方から炎が上がっていた。

火災に気づいたのは、首里城の警備員。
警備システムのセンサーで熱反応があり、確認したところすでに正殿から火の手が上がっていた。

349名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:38.71ID:iHFx5pTm0
>>312 軽いね
何十年も掛かる話しだよ

350名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:39.06ID:orn0gdM10
県の管理不行き届きだろ
沖縄県人がお金出し合って建て直しなさい

351名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:39.58ID:7buiTXKA0
辞任ドミノから注目反らしで安倍ちゃん放火w

352名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:39.63ID:QfsDtk9+0
アメリカ
「建て替え全額支援するからそこに核ミサイル置こうよ」

353名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:39.79ID:gHssBuxl
何度も燃えてるとか欠陥としか思えないから主要構造部コンクリートで似たような外観のシンボル作れば良くね

354名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:40.36ID:lbDqWJQ90
チョンコかチャンコロの仕業だな!

355名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:44.00ID:IB9PIP2f0
>>283
>>311
>>333

正殿も今年から沖縄県の管理になったwwww



管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
 沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と「首里城正殿」などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。
これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

356名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:56.07ID:zjgLANOe0
これにはネトウヨもニンマリ

357名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:57.43ID:+1wqfL1j0
>>338
戦争時に燃えちゃっただろ

358名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:58.01ID:fiD9pcjE0
県民だけど、一回しか行った事なくて特に強い思い入れがある訳ではないんだけどかなりショックだ。みんな落ち込んでる

359名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:59.25ID:SI9pw0Rw0
今度の再建は沖縄県民の寄付で行ってくれ
前回の時も金かかりすぎって批判出てたろ

360名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:06:59.85ID:+SX9rpyS0
中学生が焚き火やってたってのはデマ?

361名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:00.01ID:72+LVNdG0
>>343
「表現の自由ニダ!」

362在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:07:06.69ID:SO3xssZM0
●おさらい

【デニー管理下になった途端に全焼】

首里城の管理は今年の2月に国から沖縄へ移行
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。

安易にイベントなんかするから

363名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:08.37ID:X+gejzKi0
>>288
それこそ成金の発想だよ
もともとそんな偽物に貴重な木を伐採してまでして大金をかけるべきじゃなかった
スタートじてんで間違ってたんだよ

364名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:09.14ID:MCam30Qp0
朝鮮工作員

365名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:24.17ID:V1GgDkBD0
オキナワはアメリカ

366名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:25.21ID:zs1nLrLZ0
>>289
なんだ、全部国が悪いんじゃんか
沖縄県に管理を任せるなんてまともじゃねえわ

367名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:31.79ID:dkFrePed0
また新しいの作れよ
今度は燃えないように鉄筋コンクリート製にしろ

368名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:32.14ID:QpT5fykY0
>>345
東京オリンピックの聖火リレーのスタート地点も無くなったね

369名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:34.16ID:MPEHDdfB0
こりゃひどいなあ
消火設備がなかったのか

370在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:07:35.52ID:SO3xssZM0
●おさらい

啓蒙ゴゴスマ

【パヨク】室井佑月「自民議員に辺野古業者から献金 拡散、拡散!」
→玉城デニーも献金を受けていた→急に静かになる 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562038321/

デニーの不正献金を隠す
TBS朝日NHKと室井工作タレント

371名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:36.59ID:Gquwv2jC0
首里城復興割りとか発売されないかな?
熊本の時は復興割りのおかげで、タダに近い金額で旅行できた

372名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:40.79ID:V8VcyUEM0
>>360
TBSに聞いてみれば

373名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:45.45ID:BmWJ81KH0
朝鮮人を拝ませたいから放火するの?

374名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:47.64ID:VKkUxWwY0
>>358
【首里城火災】「これから現場を確認しに行く」デニー沖縄県知事、出張先の韓国から正午過ぎ帰国
http://2chb.net/r/newsplus/1572495924/

375名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:56.14ID:BtSrcQ0y0
築30年ぐらいか
また建てるしかないな
防火対策されてたの?

376名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:07:58.99ID:vwluqRj10
今日31日玉城デニー知事が韓国への観光トップセールスから帰国し那覇空港に到着した。
沖縄観光をPRに行ったのに沖縄観光の目玉である首里城が消失したのは最悪のタイミングだった。

377名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:01.11ID:LP12NaiS0
異常に延焼が早過ぎるから安物の集成材でしょ
火災保険詐欺狙いで
デニー「(韓国から)やれ」
プサヨ「ハッ」なんだろう

378名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:02.31ID:FpOKX0S00
世界遺産・首里城跡地に建てた観光用建造物でやり直せ

379名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:09.49ID:0bxzSfCd0
今ミヤネで地元民は沖縄戦を思い出させるから直視できないと嘆いてるとか言ってたけど
実際その状況を見た人がいってんのかね

380名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:18.02ID:GafsWtvu0
>>346
そら城跡やろ

381名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:18.67ID:riBu20Sw0
消防のレベル低くね?

382在日ひるおび 共産党工作員建築家として森山またごり押し2019/10/31(木) 14:08:21.54ID:SO3xssZM0
やっとマスコミ
反日韓国詣でしてたことを報道


●玉城デニー知事「まずは現場を確認する」 韓国から帰国、首里城へ
2019年10月31日 12:38

反日韓国詣でをして
首里城燃えるw

383名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:26.65ID:xon+NJwL0
ニュース聞いた時はびっくりしたけど築30年ほどなのか
まあ、怪我人いなくてよかった

384名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:48.06ID:QfsDtk9+0
>>58
実際はこれだからね
無理して高いもん建てなくても記念碑一本でもいいと思うんだよ

385名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:49.37ID:RMp2ASqo0
>>24
ウケるwww
美ら海は燃やすなよ、デニーwww

386名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:50.21ID:ZUbbPkwI0
観光用の建物だし、燃えにくいもんで立て直せよ
沖縄の雇用も拡大するだろ

387名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:53.51ID:Va24FevC0
来年1年間の消費税増税分を首里城再建に回してもいいんじゃない?
それくらいのビッグプロジェクトだよ

388名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:08:54.93ID:DPL9B9uy0
>>19
簡単でお金を使わない方法がある。
しかも維持費もほとんどかからず、しかも燃える事もない。

城跡として、石垣だけ残せ。

そうすれば、再建費用もかからず、
2度と焼失することもなく、維持費もかからない。

これ以上の再建策はない。

それか沖縄県が全額負担しろ。
沖縄県民から1人あたり10万円を徴収すれば、
再建も可能だろう。

389名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:10.91ID:56ssiJmO0
築年数数十年の歴史的価値なしの首里城

もうそのままでいいよ

国民の税金使うなよ

390名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:17.32ID:WVKez+9U0
>>379
本土も空襲されまくってるからな
俺も都民なので直視できないわ

391名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:18.54ID:tEFj7ZNn0
号外出す程の民度が低い

392名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:27.61ID:cK8gNBE/0
犯人はデ...

393名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:29.24ID:orn0gdM10
>>366
国はもうあんたら不要だから韓国から出てってくれと言われたホンダやファミマのようなもんだろ

394名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:30.72ID:3y2mCju+0
しかし沖縄のレプリカが燃えたローカルニュースくらいでこんなにスレ伸びるんだな。被害者も居ないし
栃木や茨城のローカルニュースだとスルーされる案件

395名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:35.52ID:uPBZYz7m0
寄付だろ?
熊本城ですらそうなんだから

396名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:39.08ID:V8VcyUEM0
>>388
石垣だってメンテいるんだぞ

397名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:39.41ID:MPEHDdfB0
いくら風強くても世界遺産なんだから
これだけ延焼させちゃダメだろ

398名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:09:52.97ID:k668AZvi0
復元されたものだったのか

399名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:01.52ID:sfbafS6w0
家より新しいのかよ

400名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:01.97ID:aZR85w6/0
>>245
日本の城はレプリカは少ないよ。

現存天守が12 ← 本物

復元天守が14 ← これがレプリカ

復興天守が13 ← 天守があったらしいけど資料がないので他の城を参考に作った。

模擬天守が52 ← もともと天守なんてなかった城に天守作っちゃった♪テヘッ

これが日本のお城の現状

401名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:20.95ID:IwesoiO10
ネトウヨそこまでやるか

402名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:25.58ID:om4jE1K90
レプリカが燃えただけ
また作れや
まあそのまま首里城解体でもいいぞwww

403名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:31.49ID:QpT5fykY0
世界遺産の首里城は内閣府所管
http://www.dc.ogb.go.jp/kouen/shurijo/pdf/h28syuri_jigyougaiyou.pdf

404名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:34.27ID:ruA79YSl0
やはり木造はだめだね

405名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:38.09ID:WVKez+9U0
小田急線片瀬江ノ島駅を移設すれば丸く収まらね?

406名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:38.32ID:tfIb1BEM0
>>96
そもそもそんな基調な台湾杉を伐採してまで使うとか
それがまずダメじゃんか

407名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:38.50ID:+1wqfL1j0
>>394
まあ犯人があれってマスコミが思ってるからこれから必死に
擁護するんだろ

408名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:39.66ID:U6O3QKP70
今日の未明は、首里城を炎でライトアップしてたのか。
綺麗だったろうなあ・・・。(悪)

409名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:47.39ID:JixKb1PL0
>>24
管理が移ったらこれかいな

410名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:58.22ID:O7xmQ0d30
再建なら応援する

411名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:10:58.81ID:IB9PIP2f0
>>346
>>368
>>403

正殿も今年から沖縄県の管理になったwwww
パヨク終わるwwwww


管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
 沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と「首里城正殿」などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。
これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

412名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:04.73ID:gVJvVQEN0
>>13
息子「そうさ僕は朝鮮人なの」

413名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:06.18ID:DnbnmfTz0
沖縄はアホなことばっかりしてるから神様がお怒りになったんだね

414名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:06.81ID:Jd+oNZDI0
1993年(平成5年)に放送されたNHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台になった
6月9日 - 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀が行われた。
怪しい死の小渕2000円といい 韓国の不況駄々コネも重なって。DS下っ端の仕業ですねw

415名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:15.67ID:wEnvPxs20
ブラタモリでも行ってからなーーー

416名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:20.53ID:DVI2BwDl0
レプリカとして参考史料にはなるといえ歴史的価値はない建物なら
大金出して貴重な木材伐採する必要ないだろ
今の技術なら古い木材風加工も出来そうだし
またいつか燃えるなら中身コンクリにでもして防火や耐震耐水強化すべきでは
下が世界遺産だから建築制限はありそうだが

417名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:23.55ID:/w+xWZ9d0
琉球王国とはどのような社会であったのか。琉球社会における最も特徴的な制度が地割制(じわりせい)である。
地割制とは、農民の土地私有を禁止し、集落単位で課税する制度である。農民は…各集落間の往来を禁止され、
集落内で目立つ行動をとる者は村八分にされ、野垂れ死にに追いやられた。
要するに、地割制とは、毛沢東やポル・ポトが試みて無惨に失敗した原始共産主義そのものであった。

418名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:24.60ID:+1wqfL1j0
>>403
そして借りてたのは沖縄県だからな
賠償責任はデニーにある

419名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:31.66ID:K1AU43ML0
いずれ中国の物だし諦めチャイナ

420名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:34.10ID:Zg5EPi+Y0
>>351
ネトウヨならやりそうだよねw

421名無しさん@1周年2019/10/31(木) 14:11:47.91ID:9u7R+BIa0
天罰か


lud20191031141152
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572496762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★15 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★8
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★9
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★10
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★18
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★14
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★16
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★11
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★17
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★13
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼 ★12
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿が全焼 ★5
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿が全焼 ★4
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿が全焼 ★6
【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿が全焼 ★7
世界遺産の首里城炎上中 正殿と北殿は全焼
【首里城火災】平成に復元され今回焼失した正殿は世界遺産に含まれず
【TV速報】首里城で火災 正殿ほぼ全焼
首里城火災を受け 京都の“世界遺産”二条城で 防火対策を話し合う緊急会議
【首里城火災】 地下の世界遺産が損壊か
韓国、ユネスコで日本を批判し妨害。ユネスコ、首里城火災でも世界遺産登録に影響なし。繋がる点と点。
【火災】「首里城は宝」近くの住民ショック 北殿と南殿も延焼中
【沖縄】首里城「世界遺産抹消ない」 元ユネスコ事務局長ら言及
【沖縄】首里城正殿付近で火災 ★ 2
【沖縄】首里城正殿付近で火災 ★ 3
【沖縄】首里城火災 0時頃、正殿裏の公園で中学生がたき火をしていたとTBSが報道
【ユネスコ】首里城、世界遺産 登録抹消しない
【世界遺産】首里城炎上 出火原因は天井裏の電気の可能性
【世界遺産】首里城炎上 出火原因は天井裏の電気の可能性 フジテレビ ★2
【世界遺産】首里城炎上 出火原因は天井裏の電気の可能性 フジテレビ ★3
【沖縄】首里城 正殿全焼…住人「私たちにとって首里城は神様みたいな存在。涙で言葉が出ない」
【世界遺産】ノートルダム寺院が燃えた→世界が悲しみにつつまれている! 首里城が燃えた→ふーん。
【首里城火災】「首里城祭」(共催・沖縄タイムス社など)の準備、未明まで正殿前で設営作業 火災を受け、首里城祭は中止に
【速報】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし★2
【速報】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし★3
【火災】首里城大炎上 正殿近くで「イベント関係者がタバコ」の目撃情報
【火災】首里城大炎上 正殿近くで「イベント関係者がタバコ」の目撃情報★2
【沖縄】首里城で火災と通報
【首里城火災】火元は正殿か…職員らが未明まで正殿付近で祭りの作業、火気は使用せず 県警、放火など事件性は低い
【首里城火災】作業のイベント業者、終了時にブレーカー落とし電源を二重チェック「異常なかった」 電源は南殿から引く ★2
【首里城火災】正殿1階北側が火元とほぼ断定
【首里城火災】火元の「正殿」は入り口のシャッターが施錠
首里城正殿内の防犯カメラ、火災検知直前に電源喪失していた
【首里城火災】出火の約1時間前に警備員が正殿内を見回り、異常がないことを確認
【首里城火災】イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営していたことが判明
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所以上 配線同士が接触して火花か
【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」
【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★2
【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★4
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★6
【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★5
【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★3
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★2
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
【中国】チベットの世界遺産「ジョカン寺院」で火災、中国当局、関連ツイートは検閲
【チベット自治区】チベットの世界遺産の寺院で火災 中国当局は関連の映像を次々と削除[02/18]
【Free Tibet】チベットの世界遺産寺院で火災、関連ツイートは検閲、配信者は警察に脅される
【沖縄】首里城火災 絵画や漆器など400点焼失か
【沖縄】侵入者知らす警報、本当は火事だった 首里城火災 仮眠中の同僚警備員を起こさず一人で現場へ
【ぐるぐる〜サザエ堂🐚】沖縄・首里城火災を受け歴史的建造物が多くある #会津若松市 で文化財を緊急査察
首里城正殿、今年から管理が国から沖縄県に移行していた
【ケニア】アフリカ2番目の高さ誇る世界遺産のケニア山、森林火災で800平方キロ焼失
【沖縄】首里城 正殿再建の起工式 3年前に焼失 令和8年秋の完成目指す [ブギー★]
【首里城】正殿に沖縄在来木材 復元へ沖縄と長崎で調達[11/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【沖縄】首里城の火災原因を消防局が発表。なんと・・・
16:29:43 up 26 days, 17:33, 2 users, load average: 9.41, 9.73, 9.79

in 0.28537392616272 sec @0.28537392616272@0b7 on 020906