◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571720463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/10/22(火) 14:01:03.16ID:NFoMiHfG9
2019年度の「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」で、オランダが1位、デンマークが2位となった。

21日に公表されたランキングによると、両国はいずれも退職時に提供される資金保証でレベルAを獲得した。3位のオーストラリアのレベルはB+だった。トップ10の残りはフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、チリでこれらの国はレベルB。

マーサーは世界人口のほぼ3分の2を擁する37カ国について40の指標に基づき、年金システムが退職後の個人の財政状態の改善につながるか、持続可能かどうか、国民に信頼されているかを評価した。

オランダではほとんどの勤労者が、生涯平均所得に基づく確定給付制度の恩恵を受けている。英国と米国はともにレベルがC+でそれぞれ14位と16位だった。

日本は31位で、Dとランク付けされた。これは、「対処する必要のある重要な弱点および・または不備」があるとされるグレード。平均寿命が伸び続けていることから年金受給開始年齢を引き上げる必要性などが指摘された。タイは最下位で、老後資金の最低要件の導入や貧困層への支援拡充が推奨されている。

原題:
These Are the World’s Best (and Worst) Pension Systems(抜粋)

2019年10月21日 15:24 Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-21/PZPLH7DWRGG101

★1が立った時間 2019/10/22(火) 10:01:46.95
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1571706106/

2名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:03:04.18ID:39JFT3V10
税金が安い国から税金が高い国ランキング
安い国↓
10 Luxembourg21.0
14 Hong Kong SAR 24.2
18 Singapore 27.9
22 Switzerland 28.9
35 Korea, Rep33.7
47 United Kingdom35.3
48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
75 Canada 45.4
81 Greece 47.4
87 Russian Federation 48.7
89 Australia 50.3
90 Germany .50.5
99 Sweden.54.5(老後は天国)
101 日本55.4(老後は地獄)
高い国↑

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

3名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:03:07.29ID:7kVxgKqO0
自民党がグリーンピアに無駄金突っ込んだせいで・・・

4名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:03:07.47ID:XuFrQnQ50
それでも公務員の給料は上がるんだよね?

5名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:03:46.79ID:vJJPpXqh0
安倍さんありがとう!

ジャップを苦しめジャップランドを崩壊に導いてくれて

これこそが愛国

6名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:03:50.29ID:eIEaQdIn0
結論として 消費税を30%にしろって事かw

7名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:04:39.27ID:39JFT3V10
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4

スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚、安倍政権は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団

8名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:04:41.76ID:eQjxJj2p0
(前スレからの転載)

1位オランダ(A)
2位デンマーク(A)
3位オーストラリア(B+)
4位フィンランド(B)
5位スウェーデン(B)
6位ノルウェー(B)
7位シンガポール(B)
8位ニュージーランド(B)
9位カナダ(B)
10位チリ(B)
11位アイルランド(B)
12位スイス(B)
13位ドイツ(B)
14位イギリス(C+)
15位香港(C+)
16位米国(C+)
16位マレーシア(C+)
18位フランス(C+)
19位ペルー(C)
20位コロンビア(C)
21位ポーランド(C)
22位サウジアラビア(C)
23位ブラジル(C)
24位スペイン(C)
25位オーストリア(C)
26位南アフリカ(C)
27位イタリア(C)
27位インドネシア(C)
29位韓国(D)
30位中国(D)
31位日本(D)
32位インド(D)
33位メキシコ(D)
34位フィリピン(D)
35位トルコ(D)
36位アルゼンチン(D)
37位タイ(D)

9名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:04:57.03ID:7/qfSRu80
日本へぼすぎやろ
ニュージーランドに転生するわ

10名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:05:21.21ID:UTGkd+up0
極論死ななければ天井無しで貰える欠陥品だからな、自民日本のは。開始を遅らせるしか方法が無い

11名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:05:43.02ID:Ic6io//f0
ありがとう自民党

12名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:06:25.29ID:tjtbWHEV0
笑止高齢化が諸悪の根源

13名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:07:39.62ID:amILdtC60
何も言わない野党も悪いだろ

言った民主党はあのザマだったけどな

14名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:08:13.66ID:+avbHfCp0
100年安心なんだから100年後にランク付けするべき

15名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:08:47.77ID:CILxdLaK0
>>2
それ税外税といわれるものが入ってないからな。
ちいさいものだとNHK受信料。
ガソリン税も様々な面で負担してる。
なにより年金健康保険も税外税。
他国では数値に入っている所も多いんだよね。
それらを足すと55.4どころか65以上に跳ね上がるのが日本。
正解で最も重税国家と呼ばれる所以だよ。

16名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:09:25.83ID:fVPYIYqG0
100年安心年金プランは詐欺だったということだね

17名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:10:57.95ID:UT/YnSla0
もうすぐ?もう?破綻してるんだしランキングにすら入れなくなるだろ
国民年金に厚生年金に企業年金や議員年金とか、利権欲しさに乱立させまくり、旨味成分は老人にしか行かないシステムだからな

18名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:11:39.39ID:HriJCjsl0
31位とかDランクとかランク付け以前に破綻してるからな

19名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:11:42.07ID:ZiffN+8S0
>>8
日本の上にちと疑問な国がいくつかあるな。ペルー、コロンビア、インドネシア、ブラジル、チリ
これらの国は日本よりも年金しっかりしてるのか?

20名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:13:16.92ID:g838C1Ft0
英語できない奴隷はATMとして死ぬまで働いてくれ
国もそれを求めている
俺は移住する

21名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:14:11.73ID:MPz0s33J0
他の国では100年以上安心年金なのか

22名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:15:27.37ID:ZiffN+8S0
>>1
なぜ世界一の大国ロシアは調査しなかったの?

23名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:15:28.09ID:aeqp9/Ss0
生まれた国が悪かった

24名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:16:21.38ID:Tk+y7x810
現時点だけを切り取れば日本の年金受給者は世界トップクラスに恵まれてるだろう。10年持たないだろうがなwww

25名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:16:30.09ID:emVipGgk0
>>2
税金が高いということはそれだけ公的サービスが充実している

26名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:17:19.26ID:QER0/T8K0
日本終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:18:44.32ID:k409L5xA0
>>1
諸君には非正規で働く権利がある!
諸君には貧乏になる自由がある!
諸君には90歳まで働く喜びがある!
給付を75歳まで延ばせば年金が倍増しますぜ!...毛毛毛

28名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:19:03.24ID:ZiffN+8S0
>>20
日本の保険は海外じゃ適用されないよ。フィリピンに移住した高齢者が
殆ど日本に戻ってきたのはそれが理由

29名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:19:17.74ID:CP2zVvFV0
与党が悪い

30名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:19:20.77ID:2D6pKW380
ジャップってほんと終わってるわ

31名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:20:59.10ID:WXwa7kTP0
>自公民3党の5年連続公務員昇給賛成可決

32名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:21:07.72ID:HlxmjubR0
嫌韓がなかった頃はランキングとか誰も気にしてなかったよな
あれもこれも世界で何番とか決めようがねえだろ頭おかしい

33名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:22:26.78ID:SVUthLTc0
100年心配

34名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:22:37.12ID:GoetgUpT0
もらう前に死ぬシステムだからな

35名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:26:28.79ID:A7HKGAEy0
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
http://2chb.net/r/newsplus/1571486131/

【パソナ】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1571705744/

36名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:28:10.73ID:qkoU6w7K0
GPIFの理事だか役員が女職員と「誤解を招く」行動して減給処分になってなかったっけ?
所詮そういう組織なんだよ

37名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:29:06.63ID:PQUp+KFN0
国民皆保険をなくせば日本はすぐに1位になれるだろう

38名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:30:20.65ID:qkoU6w7K0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138961000.html
GPIF理事長に減給処分 女性部下との不適切関係疑われる
2019年10月18日 21時23分

39名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:30:36.04ID:RJNDOivD0
569本当にあった怖い名無し2019/05/01(水) 07:37:40.80ID:YOt5cC4F0
【願い】「令和はこうなったらいいなぁ」のツイートに何万人も納得
http://2chb.net/r/newsplus/1556651951/l50

【令和はこうなったらいいなぁ】

・普通に働いて食べて遊べる社会
・週休2日、年間休日120日以上
・病気や体質に理解ある社会
・不正は隠さず改める組織
・労基法を破らない会社
・無意味な慣習の撤廃
・被害者を守る社会
・柔軟性ある教育
・ここ自由回答
・過労死なし
・虐待なし
・よはく
・平和

40名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:31:07.72ID:ryZgG6b00
ポッケナイナイ

41名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:31:36.11ID:2D6pKW380
>>39
ジャップだから絶対に無理
海外に出るしかないね

42名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:32:36.58ID:viWt3xSM0
今すぐオランダのマネしろよ無能政治家

43名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:34:46.35ID:+hgNZh0X0
ねずみ講崩壊
得したのは老害だけ

44名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:35:44.58ID:xlQKoTyL0
白人様として北欧辺りに生まれたかった

45名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:36:52.89ID:ZiffN+8S0
オランダ
国土面積は日本の9分の1(九州と殆ど同じ) 公用語オランダ語 人口1700万人と割と多い
GDP世界17位 産業の三分の二は金融サービスなどが占める 大麻と売春が合法な国

46名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:38:01.06ID:RJNDOivD0
44名無しさん@1周年2019/09/12(木) 11:38:58.54ID:L6O0cbpP0

福島原発処理費用は最低でも80兆円だと言われている。
恐らく800兆円はかかるだろう。
しかも溶け堕ちた燃料デブリは回収不可能だろう。
100年足らずで太平洋は死の海になるとも噂されている。

備え云々と言うなら地震大国での原発稼働は絶対にダメ。

ニュージーランドも台湾も日本と同じ島国で地震大国だから
原発とは完全に縁を切った。

これが人間として最低限の常識ある行動。

47名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:39:09.40ID:P+rXHAna0
アフリカより下の中世ジャップランドであった

48名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:39:26.77ID:RcLZTuri0
年齢構成からしたら70歳まで繰り下げないといけないのにしてないからな

49名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:39:27.26ID:PWpF53Ao0
01   A ..  81.0   Netherlands
02   A ..  80.3   Denmark
03   B+   75.3   Australia
04   B ..  73.6   Finland
05   B ..  72.3   Sweden
06   B ..  71.2   Norway
07   B ..  70.8   Singapore
08   B ..  70.1   New Zealand
09   B ..  69.2   Canada
10   B ..  68.7   Chile
11   B ..  67.3   Ireland
12   B ..  66.7   Switzerland
13   B ..  66.1   Germany
14   C+   64.4   UK
15   C+   61.9   Hong Kong
16   C+   60.6   Malaysia
16   C+   60.6   USA
18   C+   60.2   France
19   C ..  58.5   Peru
20   C ..  58.4   Colombia
21   C ..  57.4   Poland
22   C ..  57.1   Saudi Arabia
23   C ..  55.9   Brazil
24   C ..  54.7   Spain
25   C ..  53.9   Austria
26   C ..  52.6   South Africa
27   C ..  52.2   Indonesia
27   C ..  52.2   Italy
29   D ..  49.8   South Korea
30   D ..  48.7   China
31   D ..  48.3   Japan
32   D ..  45.8   India
33   D ..  45.3   Mexico
34   D ..  43.7   Philippines
35   D ..  42.2   Turkey
36   D ..  39.5   Argentina
37   D ..  39.4   Thailand

50名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:40:00.32ID:Tq9qbXuO0
何年も手を付けずに貯まる一方で使うことないんだが。。。

必要ないのにいただいて申し訳ない気持ちで〜す

ちょっとニュージーランドまでマオリ族見学でも行って来ようかなぁ

生きてるうちに使わないとね〜

51名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:40:14.78ID:2D6pKW380
最低最悪な国中世ジャップランドw

52名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:43:17.26ID:CcJw4itU0
移民と朝鮮人は含まれない調査だろ、
在日朝鮮人はなぜ日本で年金にすがる?
移民国家オランダはアフリカ移民全員に年金なんか払ってないぞ。

53名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:43:23.06ID:9KTunqmP0
テレビで見たデンマークの街角インタビュー思い出した。
「え?何? 貯金って何? 何のためにするの?」

54名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:43:34.25ID:uNCK6J9K0
東大出のバカが国を破壊したなw

55名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:47:11.98ID:ZiffN+8S0
>>7
日本は公務員の待遇がよすぎるよな。給料も退職金も福利厚生も公務員だけは凄いいいもんな
公務員だけは勝組だよ。これじゃ政治家も自分達だけ楽できる国の政策を建てるわけだ

56名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:50:19.80ID:LuDxfDWi0
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/08/23/oranda-homuresunoshu-ga10nian-jian-de2bei-zeng-jia-1257524
オランダ統計局が実施した調査で、同国で18−65歳のホームレスの数は2009年に1万7800人だったが、
2018年には3万9300人に達したことが伝えられた。
ホームレスの37パーセントはアムステルダム、ロッテルダム、ハーグ、ユトレヒト
などの大都市で暮らしていることが伝えられた。

オランダで違法に暮らすホームレスは調査に含まれていないことが述べられた。

57名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:50:37.34ID:AHnLvzCy0
>>53
「OECD世界年金積立金ランキング」
https://www.excite.co.jp/news/article/zuuonline_136735/


3位アイスランド(157.7%)
2位オランダ(178.4%)
1位デンマーク(205.9%)


このランキングは2015年のデータに基づき、各国で積み立てられた民間退職年金基金対GDP占率を順位づけしたもの




年金指数最高ランクのオランダ、デンマークは積立金がっぽり溜め込んでる


持続性1位デンマーク
持続性2位オランダ



そら貯金なんかせんわ

58名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:51:22.16ID:emVipGgk0
>>46
しかしながら原発無くしてどうやって電力を賄うのだろうか
事故を起こさない万全の体制を構築することを目指す方が
より建設的な考え方ではないのだろうか

59名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:51:27.52ID:lbREAPZA0
>>8
日中韓はホントに仲いいな。

60名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:52:18.26ID:mvmf3QR50
ダー

61名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:53:03.66ID:btQiqV040
金はたくさんあるんだけど
庶民に渡すのはもったいないからと
財界と政治家がみんなポケットに入れちまうからな

62名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:55:08.97ID:4EA2K2X80
福祉国家は一般的にリベラル型、欧州大陸型、北欧型の3つに分類される。

・リベラル型(社会保障の主要な担い手は市場と民間保険である)
このタイプの国は米国、カナダ、オーストラリアで、サッチャー政権時代の英国もこのタイプであった。

・欧州大陸型(市民権に基づく普遍的な給付はあまりない)
主な国はフランス、ドイツ、イタリア、オーストリアなどの西欧諸国であり、日本もこの中に入ると考えらる。

・北欧型福祉国家(国が国民の福祉のために大きな責任)
フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランドの北欧5ヵ国である。

・なぜデンマークは、消費税が25%でも軽減税率を導入しないのか

・医療費無料、出産費無料、幼稚園クラスから大学まで、教育費は無料、充実した年金制度と高齢者福祉。
子ども手当は、
▽ 0〜2歳
年間約320,500円(17,616クローネ)
▽ 3〜6歳
年間約253,500円(13,944クローネ)
▽ 7〜17歳
年間約200,000円(10,980クローネ)
▽大学在学中は一人につき毎月91,000円(5,000クローネ)が国から支給される。
大学は「お金をもらって行く」がデンマークの常識。

日本人の感覚からすると、「高所得者こそが一番高い税金を払っているのに、年金をもらえないのはおかしい」と思うだろう。
しかし、デンマークの人々は、「みんなが幸せに暮らせるなら、自分に見返りがなくてもいい」と考えるのだという。
これがデンマーク人独特の「共生」の精神である。きれいごとのように聞こえるかもしれないが、
そうでなければこの制度はとうの昔に崩壊しているだろう。

高所得者の中には国民年金を一円ももらえない人がいるということ。

また日本もスウェーデンのように、少子高齢化がまだ将来的な課題であった90年代の時点で社会保障改革に取り組むことができれば、現状は違っていたかもしれない。
当時の日本は未曽有の不良債権問題に揺れており、社会保障改革など不可能だったという人もいるかもしれないが、スウェーデンもまた不良債権問題を抱えていた。
将来的な課題を見据えて改革したか、それとも見送ったかいう差は大きい。

30年間経済成長なし
ミンスガー頭の成長もなし
自民党政治ありがとうございました。

63名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:55:41.49ID:5SqF2FKU0
>>57
>>56こういうのをほったらかして数字だけ伸ばしてるって事か

64名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:56:11.60ID:emVipGgk0
>>55
しかしながら優秀な人材を確保するためには高めの賃金を用意せざるを得ない
それに給与を下げれば公務員による不正が増加するおそれがある
高額の公務員給与は不正抑止の効果もあるんだよ
だからこそ我が国は公務員による不正が他国よりも少ない

65名無しさん@1周年2019/10/22(火) 14:56:46.83ID:emVipGgk0
>>54
鳩山由紀夫のことか

66名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:00:00.27ID:ZiffN+8S0
>>56
オランダにもホームレスなんてド底辺がたくさんいるんだな。これは驚き

67名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:00:32.88ID:BM2zf1gz0
日本も無茶苦茶ため込んでいたけど、
よく判らない理由で積み立て資金が無くなったんだっけ

ぐりーんp おっとだれかきたようだ

68名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:02:22.69ID:PWpF53Ao0
 
     約50年前は民間より公務員の方が低かった。

69名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:05:44.54ID:duEcjHc40
大本営発表のデータをもってしても、やっと31位

70名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:06:00.05ID:/hJ9VZyl0

71名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:09:21.86ID:ZiffN+8S0
>>64
文句あるならお前も公務員試験受けて合格してなればよかっただろって言われるよね
まあ今頃解ってもすでに遅いわけでこれからの若者は公務員目指す人が増えそうだね
日本の警察は優秀。警察だけじゃないけど

72名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:10:44.29ID:zOP3rDat0
>>2
それはショック!

73名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:10:50.66ID:EjVcrp0v0
年功序列という最も安泰型人生プランを捨てちまった今となっては
もはや年金のために仕事をしていると言っても過言ではないのに、この有様ですか

74名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:10:53.41ID:iigjQSTt0
>>9
おまえ転生できても次はヒアリとかだから年金関係ないだろ

75名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:11:28.27ID:yfcyFNUF0
ジャップは現実を見ないすぐ韓国に逃げる

76名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:12:34.65ID:zOP3rDat0
中国韓国より下だったとは

77名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:14:59.27ID:lTTa0rnJ0
日本は高齢者の割合が世界でも突出して高い国だからな
他の国の追随を全く許さない世界最悪の超絶老人国家

78名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:16:11.57ID:QWuNnb0X0
ひくいな

79名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:17:28.40ID:+RumEyKN0
税金は高い、年金は減らす

どこに金が消えてるんだ?どうなってんの?

80名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:22:00.47ID:DKo9weQI0
グリーンピア三木って結局何をする施設だったのかも酔うわかからんまま消えたな

81名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:22:32.42ID:ZiffN+8S0
>>70
興味ある記事だった。毎月所得の36%も税金で持っていかれるってデンマークは凄い税金が高い国だな
10万取って手取り6万4千円じゃなあ〜そこは日本のほうがずっとマシか

82名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:23:01.04ID:XuFrQnQ50
>>64
公務員はこんなに美味しいメリットがあって、
みんなからズルいって叩かれる程、
公務員の競争率上がって質が上がるんだから、
公務員叩いたほうが良いと思うんだよね。

83名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:24:32.05ID:io2Qia7r0
>>22
ロシアはプーチンが年金支給開始年齢
男60歳ー>65歳
女55歳ー>55歳
を決めたら、プーチンの支持率が落ちたんだよね。

ちなみに、消費税率18%−>20%については
ロシア国民は受け入れた。

84名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:25:18.59ID:r2ZdAR0r0
上位の他国も特に出生率高いわけじゃないんだな

85名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:25:23.36ID:uU1RoUVc0
>>79
相対的な一人当たりの年金受給額は減っても
絶対的な受給者数と総額は増え、年金を積み立てている
年齢層の総人口は減っているから

86名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:25:27.49ID:aLvfWoqk0
そうは言っても みんな自民党に入れるよね?!

87名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:26:35.23ID:io2Qia7r0
>>79
年金支給総額は増えているんだよ。
毎年1兆円増加で今では54兆円
今後も増え続ける予想。

基礎年金支給総額も増え続けているので
国税の投入=基礎年金の1/2=10兆円も
じわじわと増えている。

88名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:29:53.57ID:wuvyPoeU0
>>1
腐れ政権が8年で年金 少子化を悪化させて手遅れだからあたりまえ

89名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:33:56.29ID:ZiffN+8S0
>>83
ロシアの男性の平均寿命をググるとなんと66歳だよ。年金貰う頃には殆ど亡くなってる
日本人男性は約80歳と長寿。女性は86歳の統計出してる国の中では世界一

90名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:36:18.51ID:Xs1V8F/P0
年金は60歳支給開始に戻そうよ。
国家予算の4倍の特別会計があるでしょ?
何で国民のために使わないのか?

91名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:36:31.80ID:APY6lC0m0
>>1
日本が今後衰退して行く、ダメになって行くデータが次々と出されて来るなぁ。

それなのに、日本の国民は安倍政権に高い支持を与えている(笑)。

クソでバカな日本の国民には、とてもお似合いの政権だろう(笑)。

92名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:39:37.41ID:APY6lC0m0
>>86
そうだよね。「野党はダラシが無いので、安倍さんしか自民党しかいない。」と日本の国民たちは支持し、投票し続けている。

それにより、ますます日本の国民たちの多くが、今後ますます落下して行くことが確定して来ている。

日本の国民たちの自業自得でしょう。

93名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:40:07.95ID:RNJcYXvQ0
プーチン支持率いじってるやん

94名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:40:10.19ID:861l2zQo0
>>1

何が先進国だよ。

売国奴自民党め。

95名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:40:36.90ID:iQlF1sp60
2040年まで高齢者の実数が増え続けるので、自然増でアホみたいに増え続ける。
既に先進国最高の高齢化率なのに。

少子化を何とか20年かけて解決するか、他の先進国みたいに膨大な移民入れない限り、
高齢化率自体はその先も上昇続くので、現役世代の負担はさらにひどくなる。

ちなみにデンマークもオランダも言うまでもなく移民国家、膨大な若い移民入れて、高齢化率上昇を抑制している。
デンマークはおまけに資源国。

96名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:40:53.61ID:bJw/bnuD0
>>90
役人の天下り先にはこのままカネをプールしておきたいんでw

97名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:41:48.34ID:q6FO1tst0
駄目やん日本w

98名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:42:22.58ID:98bumGrF0
60歳になったら殺処分するようにならんかな〜

99名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:42:42.45ID:QiT1eod50
>>66
移民が半数以上じゃん
どうすりゃいいんだろうね

100名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:43:12.41ID:NTxVKvCo0
>>53
国のでかい財布をあてにできる国とそうでない国の差だな。

101名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:43:23.58ID:iQlF1sp60
特別会計は複数年会計の分をまとめてるだけで、殆どが一般会計とダブってる上、
額を膨らませてるのは年金と国債の借り換え関連だから、財源とか別にない。
小泉から福田あたりに、大部分が一般財源化されたので、埋蔵金掘れると思ってた民主が掘れなかった程度に。

102名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:44:07.92ID:RNJcYXvQ0
既に破綻してる韓国より下ってw

103名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:45:04.55ID:qy5LUFld0
日本の福祉は医療に特化しすぎなんだよ

104名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:46:43.52ID:NLDwiD7U0
生きてくのに金がかかりすぎるランキングなら日本はランキング上位確定だね

105名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:48:04.31ID:ohZDIvt20
>>82
公務員だけでなく会社員も厚生年金が世帯単位だから払わなくてももらえる人が出てくる
払っている額が一緒なのに配偶者のありなしで年間100万近くもらえる額が違う
そんな特権もはずしてほしい

106名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:49:49.23ID:AN9WgooD0
>>103
医療により過ぎ金かけ過ぎなんだよな
日本の医療は世界一だろ

107名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:53:54.27ID:FmucW4DD0
>>58
ん?こないだまで原発動いてなくない?

108名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:53:58.75ID:yEBt9x1B0
>>105
じゃあ公務員もリストラ導入して、
病気になったら雇い止めにするとか、
産休の間に給料が出るのも辞めるならいいんじゃない。

109名無しさん@1周年2019/10/22(火) 15:54:01.26ID:oAzCUjEV0
よく言われる様に自力で食事と排泄出来なくなったら
無理に生かさず自然に死なせるべきだわなあ

110名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:00:56.12ID:JfMTNFKv0
>>53
日本的な発想だと、子供の教育費、老後のため、住宅購入、病気になった時等のため
だからな。
高い税金を払う代わりに、それらは税金で賄われるわけだ。

111名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:01:30.24ID:io2Qia7r0
>>90
>>96

税収はすべて一般会計に入る。
特別会計は帳簿に過ぎない。
税収のない特別会計でどうしようというのか。

特別会計200兆円の半分は国債整理基金特別会計100兆円
国債は国会で承認されて発行されると60年間で償還する仕組み
これを10年、5年、2年等の借換債でつなぐ。
借換債の発行が収入で
借り換え債の満期償還が支出
国債発行残高が1000兆円なので
毎年の借り換えの規模が100兆円

年金特別会計50兆円
年金保険料が収入で
年金支給が支出

健康保険(協会けんぽ)
労働保険
地震保険
地方交付金等
一般会計の地方交付金16兆円等を
交付するためのバッファ
外為
円高対策で借金した円を売ってドルを買う
ドルを安全資産の米国債で保持
借金した円が負債
米国債が資産で見合ったいる。
特許
特許登録料
空港
空港使用料

112名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:04:00.31ID:io2Qia7r0
>>103
米国だって、公的医療としての
高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケアにより
巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

113名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:08:25.95ID:KtmqAnHb0
Dランクは破綻レベルってことかな?

114名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:08:35.12ID:BhpbkpCo0
オランダはワークシェアリング実施して
正規の労働時間と賃金を減らして非正規を救済した
非正規も年金もらえてるんだろ。日本もそうしろや

115名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:09:06.82ID:ohZDIvt20
>>108
別に公務員もそうしていいと思うよ

自分年金は自分で払う制度に早く持って行ってほしいね

116名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:09:14.75ID:N9EjiDcq0
70以上は安楽死が一番の解決策!60以上は健康保険料8割負担でいい。人間長生きしすぎ。

117名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:10:40.14ID:io2Qia7r0
>>103
米国は公的医療としての
高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドも巨額だが
民間の医療保険に加入す売るサラリーマンも
大半は会社提供の医療保険に加入する。

保険料は全額会社負担から折半までだが
平均すると会社が7割、社員が3割
米国では会社も巨額の医療費負担

米国の医療単価は日本の倍であり
ほとんどの米国民は何らかの医療保険に加入しているので
米国の国民医療費(GDP比)は日本の倍

「OECD 医療費」で検索。

118名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:12:40.00ID:JfMTNFKv0
>>81
10万で考えるからおかしいw
年収600万の人が、税金と保険料で22%払い、15%を教育費と住宅購入と老後の費用に
蓄える。年に90万だな。
まあ、これでは地方から東京へ出てきた人間は家は買えないけどな。
36%は税金だけかな。
まあ、住宅に関しては、とっくの昔に少子化になってる国だから相続するのが多いだろう。
都市化の進行も日本に比べて早いし。

119名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:12:57.11ID:io2Qia7r0
>>115
積み立てならば国がやる必要はない。

米国も含め公的年金は賦課方式が国際標準

120名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:15:47.97ID:io2Qia7r0
>>115
公的年金には
遺族年金や障害年金もあるし、配偶者加算もある。
さらに、米国のように、低所得者に手厚い傾斜配分による所得再分配機能もある。
日本だって、厚生年金は定額部分があるので
低所得者に有利な所得再分配機能を内蔵している。

121名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:15:54.19ID:yQbcLHxa0
>>1
資金保障って何?
金額が高いってこと?

122名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:17:13.83ID:yEBt9x1B0
>>115
年金なんてどうせ貰えないから年金制度辞めてほしいけどね。
あと累進課税も稼げば稼ぐほど税金が増えるとか馬鹿げてるよね。

123名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:20:03.37ID:ZiffN+8S0
>>112
アメリカの生活ってピート・ハリソンみたいなカードローンに頼る生活のイメージが強い

124名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:20:03.74ID:io2Qia7r0
>>122
社会制度なので、お前の都合など関係がない。
今よりも高齢者がはるかに少ない時代から
年金の必要性を認識して
ビスマルクが老齢年金を始め
今では公的年金(賦課方式)は世界の標準システムになった。

125名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:20:04.76ID:lIVXrQ110
法人税が安過ぎる
安易に起業出来ることもメリットではあるがね

126名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:21:28.60ID:yEBt9x1B0
>>124
あんたに話しかけてないんだけどね。
色々廃止したいっていう話しの流れ読んだ?

127名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:22:10.05ID:io2Qia7r0
>>123
米国の貯蓄性向は低いんだよね。
宵越しの金は持たないと言うか。

だから、医療保険に加入していても
数十万円の医療費自己負担が払えずに自己破産したりする。

128名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:23:09.42ID:xx6W4quy0
個人所得税(inkomstenbelasting)
付加価値税(VAT)max21%
市民税
犬税(Hondenbelasting)
ごみ税
堤防保護税(Waterschapsbelastingen )
環境税
水道税(BOL)
エネルギー税(電気税・ガス税)

税ではないけど
医療保険

素晴らしい国 オランダ。

129名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:23:18.73ID:io2Qia7r0
>>126
社会制度の問題だから、国民全体の問題なんだよ。
お前が間違った主張をするならば
それを論破するだけ。

130名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:25:05.31ID:qfiublxY0
竹中を殺さない限りこの国は良くならないよ

131名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:27:18.08ID:yEBt9x1B0
>>129
間違ってるってあんたが決めるんか?
自分に都合の悪い制度は、廃止していいけど、
自分にとって利益になるのはいいってことか?

132名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:33:18.29ID:io2Qia7r0
>>131
わけの分からないことを言うな。

公的年金(賦課方式)は社会制度として必要だと言っているんだが。
公的年金を支持するのは個別利害ではない。

米国の公的年金だと
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者に手厚い傾斜配分
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%

高所得者にとってはやらずぶったくりだが
文句を言う人はいない。

所得再分配機能を持つ公的年金(賦課方式)は
社会制度として個別利害を超越して支持すべきものだ。

133名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:39:05.52ID:4IaaQqMX0
何で北の共和国は無いの?
地上の楽園じゃないか。

あと、韓国は出しても意味なし。北朝鮮と合併するからな。

134名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:40:34.73ID:yEBt9x1B0
>>132
はぁ?アメリカの年金の話ししてどうすんの?
日本の年金制度に問題があるって話してんじゃねーの?

135名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:41:32.84ID:JfMTNFKv0
>>117
アメリカの「医療費」は、、医療費というか医療保険として集められたお金と言うべきか、
は、訴訟対策に多くを費やされる。
保険会社と弁護士に払う費用が多すぎる。
弁護士は山ほどいるし、病院は高額な保険料を払い、専門の弁護士を雇っている。

136名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:43:37.11ID:2zN/2q7h0
じゃあオランダ式を導入します
ってならないよな

137名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:43:48.85ID:V0dzWKCl0
10年後には40位、20年後には50位くらいのペースで
下がってゆくだろうな
一人当たりのGDPも今26位くらいだけど
どんどん下がるね

138名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:46:45.96ID:ic/tRZfj0
>>91>>94
得意げになってるとこ悪いがこの会社は「日本はもっと額を減らすか開始年齢をあげろ」ってこの格付けしたんだが
安倍政権の今は多すぎるってことなんだけどいいの?
お前はもっと減らせって主張してるわけか

139名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:49:02.79ID:auSVrpqS0
>>44
親を選べない

140名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:50:33.14ID:auSVrpqS0
>>136
今のままでも政治家には不利益にならないからだろう

141名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:51:44.87ID:io2Qia7r0
>>134
公的年金(賦課方式)は世界標準であって
日本はそれを取り入れただけ。
諸外国でも公的年金(賦課方式)は必要だと考えたわけで
公的年金(賦課方式)が必要なのは人類普遍の真理であることの傍証。

142名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:53:39.85ID:ti8qdp/L0
>>141
積立方式から変更して導入してんだよね
現在では賦課方式が事実上崩壊してわけで

143名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:55:19.13ID:5SqF2FKU0
>>66
北欧の医療費無料なんてのも嘘だからさもありなんだろ

144名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:55:23.78ID:OBK7EPMC0
こういうのだして、バブル生活で贅沢してたバブル世代や70年代の団塊ジュニア世代どもが生活保護や福祉でいい思いして、
無駄な会社や給料ドロボークズの負担を押し付けるってっか
てめー死ね

145名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:56:18.70ID:RO4UE/+e0
そんなオランダで市民の生活は苦しいと
オランダ人の白人がテロやったのは数年前
王室関係の行事に車で突っ込んだ

146名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:56:51.62ID:ti8qdp/L0
>>132
あと公的年金と賦課方式であることは
全く別だから

147名無しさん@1周年2019/10/22(火) 16:56:54.80ID:NvJgIStf0
年金なんか国家ぐるみの詐欺だ 払わして支給を引き伸ばすってなんだ金返せ

148名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:00:10.03ID:yEBt9x1B0
>>141
あんたさっきから同じ様なことしか言ってないよね?

149名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:00:34.50ID:JfMTNFKv0
>>115
そういうやつが言う「自助努力」とか「自己責任」は、自分勝手ないいとこどりの
自己責任だからなw
「全部自己責任」の国へ行ったらどうだい?
道路も水道も自己責任で作って、学校も自己責任で、かっごうの教師を養成するのも
自己責任で。格差が激しいから犯罪が溢れるな。もちろん警察もいないから金持ちの
命を狙う犯罪者から自分と家族の命を守るのも自己責任で。
ああ、肝心なこと忘れてる。その金持ちであるために稼ぐための事業を維持する
ことも自己責任で。そんな国でどんな商売をするのか知らんけどw
あ、よその国で稼ぐってのはないからな。自己責任を選んだのはお前だから。
食いもんも自分で確保しなきゃ。安心な食料ってめっちゃ高くつくだろうなあ。
電気も自分でなんとかしなきゃ。
安心な車を作ってくれる人がいるのかい?ガソリンはどうする?
輸入するなら外貨も稼がないといけないな。そんな怪しい国の商品を買ってくれる国が
存在するだろうかw
まあ、「自己責任」を選んだんだから頑張れや

150名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:04:00.77ID:io2Qia7r0
>>142
公的年金はどこの国でも賦課方式なんだが。

積み立て方式を自分の払った保険料が自分の年金額として戻ってくる意味で使っていると思うが
日本の公的年金も最初から遺族年金や障害年金、配偶者加算を含んでいる。
さらに、定額部分があるので、保険料と年金額との対応は
最初から低所得者有利
積み立て方式などではない。

さらに、岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始したが
その時点で年金支給も開始
当時50歳以上は無拠出の老齢福祉年(金70歳支給開始、年額40万円)
これは法律成立の1959年(昭和34年)に支給開始

さらに当時の中高年には
保険料納付期間5年間や10年間の
5年年金(年額40万円)や10年年金(年額50万円)があった。
当時31歳以上は
年金資格期間10〜24年間に短縮
年金が少なくなる分の一部補填(ほてん)
60歳までに25〜39年間の人は
全期間保険料納付で満額(年額80万円)を給付

151名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:05:05.83ID:uBJIVEcW0
公務員と政治屋限定にすれば1位だろう

152名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:05:18.59ID:io2Qia7r0
>>146
積み立て方式ならば国がやる必要はない。
公的年金は所得再分配機能を含んだ賦課方式。

153名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:06:01.78ID:JfMTNFKv0
>>132
アメリカの3段階いいよね。
日本もそうすべきかも。

154名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:11:05.69ID:0k+W4zfo0
>>149
公務員乙
公務員の仕事を否定しないが、公務員を含めて厚生年金の在り方が問題なんだが
納めていないのに納めたことになっている人の存在
そういう特権を廃止しないと

155名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:13:36.74ID:io2Qia7r0
>>153
米国の公的年金は1935年開始で日本よりも早い。
でも、日本は民度が低いので積み立て方式と勘違いするような説明をしてきた。
米国のようにはっきりと低所得者有利の制度は導入できずに
定額部分をもうけることにより
結果として低所得者有利になるにとどまった。

もう一つ、米国の公的年金が優れているのは
サラリーマンと自営業を一元化した制度
年金保険料に当たる社会保障税は
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

レストランのウエイトレスでも給料から
年金保険料に当たる社会保障税が天引きされるし、
自営業も含めて、所得比例なので
日本の国民年金のように定額保険料ではなく
低所得者にとって負担が重いということもない。
(日本では年金保険料全額や一部免除があることはあるが)

従って、自営業でもサラリーマンと同様に日本の厚生年金レベルの給付
また、税金として源泉徴収するので、生活保護を受ければよいから
年金保険料を払いたくないという発想もない。

それを前提に貧乏老人には
SSI(補足的保障所得)により月額6万円程度の年金保障

156名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:16:21.66ID:Znv+9sqV0
80才になるお婆さんが自らの命も顧みず日本の本当の真実を本にして出版した。
山本文子著 山本奈実編 『大日本帝国復活―百済人の野望』ホームページを持っているので本名とタイトルをググれば見れますよ!
本当の日本人は我が国の真実から目を背けてはいけない最終段階です!
何故歴代総理大臣(清和会)が我が日本国を何故壊滅しようとしているのか?それは血なのです!百済人の血がそうしているのです。
少しでも心に響いた日本人の方がいらしたら拡散してくれれば幸いです。

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

bnm58

157名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:16:40.32ID:io2Qia7r0
アメドラの「フレンズ」では
自立を目指してレストランのウエイトレスとして働き始めたレイチェルが
初めての給料でFICA(ファイカ)の項目で天引きされていて驚くシーンがあるが
年金保険料に当たる社会保障税6.2%

高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税1.45%
のこと。

158名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:18:48.69ID:6NRVmg5z0
詐欺も国家規模でやると詐欺じゃなくなる

159名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:21:59.90ID:l+KGsB4E0
自分たちの老後は
年金も少なくて
介護施設も金持ちしか入れない
独身も多くて世話してくれる人もいない
どうなるんだろうね

160名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:22:52.06ID:0k+W4zfo0
>>155
低所得はまだ払っているからいいけど無職はどんな扱いなの?

161名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:23:49.12ID:ti8qdp/L0
>>155
日本の年金は積立方式から始まったわけで
金を集めて運用するから増えるという理屈で

162名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:26:29.70ID:8K5ngHZ80
世界規模で判断すると何もかにもが
日本は劣るよな
な、公務員さんよ
ちったぁ、気張れよ
政治家もよ

163名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:27:52.48ID:io2Qia7r0
>>160
そこが米国方式の問題で
収入があって、年金保険料に当たる社会保障税納付期間が10年間ないと
年金受給資格がない。
ただし、配偶者は配偶者加算(年金加入本人の年金額の50%)がある。

164名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:29:24.03ID:zOP3rDat0
政治家、公務員の給与は
世界トップクラスだっけ

165名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:32:27.19ID:0k+W4zfo0
>>163
アメリカも3号みたいな制度があるのかぁ

166名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:32:46.08ID:GejPw/A60
年金溶かした自民党を支持してるアホジャップ

167名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:33:04.21ID:yGuJ2Xto0
>日本は31位で、Dとランク付けされた。これは、「対処する必要のある重要な弱点および・または不備」があるとされるグレード。平均寿命が伸び続けていることから年金受給開始年齢を引き上げる必要性などが指摘された

受給開始年齢を引き上げろって言われてんだけど、お前らそれでいいの?

168名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:36:32.53ID:ORQfalIz0
>>165
かつては専業主婦が当たり前だったし、
どこの国でも配偶者加算はあるかも。

ちなみに、米国では共働きで配偶者自身の年金もある場合
配偶者は額が多い方を選べます。

169名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:37:04.19ID:xbd/tzG00
年金は使わないで死んだら返還で良いと思う
あれを貯めこんで相続するからおかしいことになるんだよ
月に20万とか30万とか、病気でもしない限り使い切れるものじゃない

170名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:40:45.63ID:/2j27I8R0
>>169
…正気か?

171名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:42:03.75ID:CHhRISqF0
>>89
平均寿命ってその年齢になると、半分が亡くなってる年齢の事だぞ
ロシアなら66歳で半分が亡くなってる意味だから、どうしてほとんど亡くなるんだよww

172名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:42:05.27ID:ORQfalIz0
>>166
米国では年金保険料に当たる社会保障税総額と
年金支給額との差額は余剰金として
国債で保持することが義務付けられているんだよね。
(国会で志位が指摘したことがあるし、石原伸晃も国債で保持の方が
いいのではと言ったことがある。)

確かに長期的に見て危うさは感じるが
年金積立金の長期運用が赤字になったわけではない。
ある期間を取り出したら大幅な評価損だが
別の期間では大幅黒字
長期的には国債で運用するよりはましな状態でしょ。

173名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:49:22.95ID:tHNzRSKl0
>>1
その不備とは世代間格差のことだね。
早く現在の老人の年金をカットして次世代の負担を軽くしろよ。

174名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:52:55.58ID:Ck76miQy0
>>128 犬には厳しくて猫には優しいんだなw

175名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:53:44.80ID:2D6pKW380
>>174
日本は外国人に優しく日本人に厳しいけどね

176名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:54:35.33ID:APaMYVca0
やたらとヨーロッパを持上げているけど、移民が大挙して流れ込んだら
全然状況が変わってくるぞ??

177名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:56:17.37ID:APaMYVca0
>>7
でも、サヨクの大きな支持母体って公務員なんだよなぁ

178名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:57:59.62ID:zNb8XGK/0
>>175
ほんとそれなwww

179名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:58:26.32ID:02Fi+GOu0
100年安心とか言ってる時点で胡散臭いと誰も思わない、役人に優しい国ニッポン!

180名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:58:48.90ID:iQlF1sp60
アメリカは膨大な移民入れまくって、生産年齢人口増やしまくり、
日本の半分くらいの高齢化率に抑えてるから、根本的に負担が軽く済んでいる。

181名無しさん@1周年2019/10/22(火) 17:59:59.68ID:02Fi+GOu0
小学生の時、スーパーゼウス100枚持ってると言っちゃう友達並みに胡散臭い。

182名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:02:37.79ID:AHnLvzCy0
日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性に課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38340910Z21C18A1EE8000/


【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚


2018年のグローバル年金指数から
2つも順位落としてるじゃん

183名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:03:22.10ID:tHNzRSKl0
>>179
マクロ経済スライド発動で年金を減額すれば100年安心。

184名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:04:27.73ID:tHNzRSKl0
老人医療費の自己負担強化と安楽死の推進で高齢者を減らせば問題ない。

185名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:04:41.44ID:yrGaDe9O0
>>7
日本より高いと言っても87000円じゃあやっていけないじゃん
向こうは物価が高いし

186名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:05:37.66ID:02Fi+GOu0
>>183
それを安心と呼ぶ国ニッポン!

187名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:06:29.10ID:tHNzRSKl0
>>186
安楽死の導入で国民の老後不安を払拭すべき。

188名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:10:26.83ID:APY6lC0m0
>>176
日本は、2060年には人口が8000万人台まで減少して来る。

そのため、移民が3000万人ぐらいいないと、今の経済力を維持出来ない。

189名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:10:34.51ID:02Fi+GOu0
>>187
そんなことしたら医療業界に大打撃だから自民党が続く限りそんな制度は導入されるわけないのに議論する国ニッポン!

190名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:11:37.20ID:dFjoGjFg0
もっと低いだろ

191名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:12:34.87ID:ymsp1kSc0
>>187
用済みになったら詩ねとか先進国じゃないな
中国に先進国を譲ったらどうだ?

192名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:14:38.08ID:02Fi+GOu0
税金と国民の負担でウハウハな医療業界を支えるんだよ。
長寿という名のもとに。

193名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:18:47.91ID:ti8qdp/L0
>>7
日本の年金は税金ではなく
保険料扱いなのでもっと酷いぞw

194名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:18:50.56ID:APY6lC0m0
年金の積み立て金を国民から政府が没収して、それを再配分の、セーフティーネットの原資にすれば良い。

今後のそのセーフティーネットにたくさんの国民たちが落ちて来るから。
今後ますます低所得者になる国民たちが多くなるので。

そのため、今のままの年金など社会保障制度では、そのネットの目からこぼれ落ちる人たちが今後ますます多くなってしまうので。

『国民から年金資金を没収するぐらいの強引なことをしないと』、今後時を経るほど、助けられない人たちが増大してしまうから。

195名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:26:07.32ID:ti8qdp/L0
>>179
100年安心は自民党が言い出したわけでw
制度は100年持つという意味だから

年金保険料を増やし支払う人も増やす
年金の給付は物価スライドのほかに
非正規だらけの現役世代の給料も反映され
事実上の減額
さらに支給開始年齢も引き上げる

100年安心は
最初から騙すきマンマンだったと言う事

196名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:28:19.34ID:APY6lC0m0
>>7
日本の国民負担率は42.8%で、先進国OECD加盟国34カ国の中で下から8番目と低い。

デンマークのそれは66.4%で先進国OECD加盟国の第3位と国民の負担は大きく、そのほとんどを税として負担している。

付加価値税(消費税)の税率は25%で、なおかつ、非営利分野を除き軽減税率も無い。

しかし、それでもデンマークの女性たちの満足度は高い。

197名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:31:49.16ID:02Fi+GOu0
たった15年しか保険料払ってないのに55歳からもらってた世代。
もう逃げ切りつつある。
始まった頃から破綻していた制度。

198名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:34:42.44ID:V6IU31zc0
クルーグマンも北欧大好きだよね
色々問題もあるんだろうけど

199名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:36:00.72ID:ti8qdp/L0
>>196
日本の負担率には

年金保険料も
雇用保険料も
介護保険料も
健康保険料も
含まれていないからな

200名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:37:00.32ID:IQRqW5bG0
こういう世界での現在の立ち位置を確認できる情報はどんどん拡散すべきだ。だってまだ先進国だと思ってる奴が多すぎるんだもの。

201名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:39:16.46ID:3W69cMVd0
日本は世界一裕福な経済大国なんに
国民の福祉は原住民並みの知能

202名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:40:43.47ID:2D6pKW380
>>201
アメリカの力で先進国になれたゴミ国家w

203名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:43:05.35ID:KsRnih8X0
オランダw
ツケ先延ばしにしてるだけだからすぐに破綻するで?
人口が増えれば話は違ったが結局増えなかった

204名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:43:46.84ID:02Fi+GOu0
こんな狭い国に1億も人口がいて、そこそこ勤勉にみんな働いて経済2位の時代が長くあったのに借金まみれって時点で、国政に問題があったとしか考えられない。
この国で国家運営できないなら世界のどの国でもできない。

205名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:50:21.69ID:xzKemH8r0
ランキングもけっこうだけど具体的に違いが判らんと意味ないね。

206名無しさん@1周年2019/10/22(火) 18:54:21.75ID:ti8qdp/L0
>>203
日本w
ツケ先延ばしにしていただけだからすでに破綻してるで?
人口が増えれば話は違ったが結局増えなかった

207名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:10:49.35ID:vfcwdfOD0
>>16
まだ勘違いしてるバカがいるのか…

208名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:34:36.35ID:ti8qdp/L0
>>207
バカを騙すために
「100年安心」という
宣伝文句を作ったのだろ?

詐欺師の手口だよねw

209名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:38:26.14ID:SzXOWmlr0
アメリカに負けてる気はしないけどどういう計算してるんだろうな

210名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:38:40.72ID:X7iWbJiC0
年金でソープラント

211名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:43:49.20ID:AHnLvzCy0
>>209

【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚

去年のグローバル年金指数



十分性
持続性
健全性


これらで評価してるみたい

212名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:44:57.52ID:KsRnih8X0
>>206
ああ、だから似たようなもんだって言いたかったんだが?
何か?

213名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:46:43.79ID:7wB1VKNc0
政治家が多い上に高給過ぎる

214名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:49:01.76ID:oQ5AQet20
政府はコスト
極論ではあるがぶっちゃけそういうことだ

215名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:49:15.66ID:UL2kTRTZ0
>>208
お前みたいな底辺がいるからランクが低いんだよ。

216名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:50:22.25ID:9EkjFiGq0
>>209
よく分からんけどアメリカはランキングに入ってすら居ないっぽいぞ

アメリカには公的年金がほぼ無くて民間の投資会社みたいなとこに預けて運用してるって聞いたわ。一度払ったら60歳くらいまで売れない株を買うような感じで運用されるらしい。

だから米国株は上がり続けるのかもしれんが。
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚

217名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:51:35.00ID:A7hN4xmK0
年金は廃止すべき。
年金があるから、みんな子供産まなくなったんだからw
まあ、子供が減れば、年金は続けられないから、
自然とそうなるw

218名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:51:52.94ID:UL2kTRTZ0
>>179
役人じゃなくて底辺に異常に甘い国日本。

219名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:53:24.34ID:UL2kTRTZ0
>>164
それ嘘だよー。
底辺には世界一甘いのは事実だけどね。

220名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:55:35.68ID:Omn0N7RQ0
>>25
年金もジリ貧じゃないか

221名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:57:07.43ID:RN1BK1BS0
国民から預かったお金なのに
税金として徴収したように預かったお金の
800兆円溶かした。
そして今、国民に責任を押し付けている。

222名無しさん@1周年2019/10/22(火) 19:58:26.65ID:Omn0N7RQ0
>>204
そりゃユダヤやアメリカの下僕なんだからまともな運営はできないよ

223名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:00:17.03ID:Gz4jNMnS0
フランスが一番だろ
フランス国籍だったら
年金払っていようがいまいが65歳から毎月15万円もらえる

224名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:06:20.62ID:zOP3rDat0
>>223
マジかよ
どうやったらフランス国籍もらえるの?

225名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:09:05.77ID:WBD/ZluB0
自民党ありがとう
みんなで自殺しようぜ

226名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:10:36.93ID:0GGOcSvD0
>>224
外人部隊に入隊して何年か勤務するとか、何かで功績をあげてレジオンドヌール勲章をもらうとか?

227名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:12:03.96ID:leTieOzl0
>>219
公務員に甘いのは事実
外国では公務員は薄給が普通

228名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:12:45.95ID:IKGfQtPG0
年金機構は社保庁イズムをそのまま引き継いでるからな

229名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:13:10.62ID:teJFquHU0
日本の年金は回り回って在日朝鮮人に注ぎ込まれるからな
諸悪の根源はこいつらゴキブリども

230名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:13:19.13ID:lZBCGD5Z0
年金だけで生活できるはずがいつのまにか年金だけで生活できなくなり元気なうちは働かなければ
ならなくなったのに年金の掛け金は上昇しまくっている

これって日本のすべてだからな
暴動起こして民主主義にするか野垂れ死にするかの選択は必ずやってくる

231名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:19:46.98ID:IR2dlUjI0
>>42
政権交代をしなきゃだめだよ。
数十年ブラック企業を野放しにしたブラック国家だから仕方がない。
もう自民公明党に投票をしなきゃいい

232名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:21:45.85ID:UL2kTRTZ0
>>227
は?
底辺は税金にたかっているから公務員に分類されるってことを言いたいのか?

233名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:24:23.27ID:AXkvtiP30
>>216
企業が管理してるんだけど倒産すると目も当てられないってことか?

234名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:25:28.17ID:AXkvtiP30
>>231
政権交代をすると約束もしてない消費税を上げられるぞ

235名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:26:21.61ID:jTenvm+m0
>>2
日本はっ昔からチョンBチョッパー、最近では原発貴族から上級国民、更には神様までを養わなきゃいかんの!
他のマトモな国と比較してどうこう言うのはナンセンス

236名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:30:16.42ID:UL2kTRTZ0
>>234
法の下の平等が憲法で定められているんだから、
底辺も人頭税を年に一人あたり500万円位は払ってほしいな。
そんなこともしないから消費増税しなきゃならんのだよ。
底辺ども、わかるか?

237名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:38:22.85ID:WRuuDLyE0
>>7
それ、公務員の範囲ってやつが問題でな。

238名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:38:42.19ID:IWxyioGQ0
>>2
その分公務員にお金をかけてるから
サービスが充実しているんだが

239名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:40:18.24ID:WRuuDLyE0
>>46
たぶん気のせい。

240名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:42:04.37ID:ORQfalIz0
>>216
米国は16位
日本は31位

リンク先より

The U.K. and the U.S. both earned a C+ grade,
coming in 14th and 16th place respectively.  <−−−
Both could boost their scores by raising the minimum pension
for low-income pensioners, according to the report.

Japan came in at No. 31 and was ranked with a D -- a grad
e that reveals “major weaknesses and/or omission
s that need to be addressed.”
A key recommendation included raising the state pension age
as life expectancy continues to increase in the nation.

241名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:42:12.42ID:WRuuDLyE0
>>122
後半がなきゃ説得力があるのに。釣りか?

242名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:42:22.88ID:UL2kTRTZ0
>>237
そもそも今はなきみんなの党の嘘データ。
みのもんたも加担してなかったっけ?

243名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:44:32.45ID:mEdxZSVR0
日本は80歳で強制的に死ぬ制度が出来ればいいのに

244名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:45:37.63ID:WRuuDLyE0
>>90
そんなにないし、特別会計の最大部分は年金だし。

245名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:46:13.74ID:WRuuDLyE0
>>103
それはある。

246名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:47:52.14ID:WRuuDLyE0
>>114
そのへんは民主党が頑張って半分くらいはなんとかしたが、根本解決になっていないと言われればそのとおり。

247名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:48:42.48ID:WRuuDLyE0
>>119
同年代でやれば?

248名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:48:48.39ID:AXkvtiP30
税金の使い道をインフラに使うのか社会保障制度に使うのかってことだろ。
貧乏人や病人や障害者に分けても上級国民に還元されないのが問題なんだろ。

249名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:49:39.56ID:ORQfalIz0
>>216
米国の公的年金は日本よりも早く1935年開始
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

年金保険料に当たる社会保障税に対する年金支給額は
低所得者に手厚い傾斜配分
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%

米国は低年金者の年金額底上げ制度があることを評価
また、米国は高齢化を見込んで
1983年に年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
40年間かけて一か月単位で引き上げ
今は移行期間中で
年金支給開始年齢は66歳
これをもって、米国では年金持続性があると評価

一方、日本は平均寿命が上がったのに
年金支給開始年齢の引き上げが遅いので
年金持続性に問題があると低評価

250名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:50:15.58ID:WRuuDLyE0
>>132
その理屈なら逆進性バリバリの日本の年金は即廃止すべきだろ。

251名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:51:15.57ID:WRuuDLyE0
>>138
安倍ちゃんのは詐欺なので。

252名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:52:10.24ID:AXkvtiP30
>>236
その計算をすると650兆ぐらいの規模になるんだけど。

253名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:53:36.84ID:ORQfalIz0
>>250
ウソを書くなよ。
日本の厚生年金も定額部分があるので
年金保険料に対する年金支給額の割合は
低所得者が有利なんだよ。

日本人は民度が低いので
積み立て方式と勘違いするような説明をしたが
米国ほどではないが
低所得者ほど有利にはなっている。

254名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:56:23.90ID:Bz3cnoiO0
GPIFクソ

255名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:59:31.58ID:IR2dlUjI0
>>5
自民公明連立政権バンザーイ

256名無しさん@1周年2019/10/22(火) 20:59:49.34ID:OPmCnpJI0
>>16
結局ねずみ講と同じだからなぁ。
ゴールを先伸ばしにして取り繕ってるけど、今度はなにするのかな。
スタートを早めるか、よりたくさん巻き上げるのか。

257名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:01:44.26ID:ORQfalIz0
>>256
勘違いしているが
現役世代が高齢者を支える賦課方式なんだよ。

258名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:02:04.43ID:+LNUkynB0
消費税率をヨーロッパ並みに20%にすれば年金システムはよくなる

259名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:04:48.96ID:FntRIqzz0
安倍総理が支持されてる以上
これは民意である
グダグダ抜かす奴は非国民
黙って年貢を払えよ非人ども

260名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:05:22.07ID:ORQfalIz0
>>255
そうなんだよね。

岸内閣が制度を制定や改正して
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始
その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増加

高齢者(65歳以上)数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3500万人

高齢化が自民党長期政権のせいだと言うならばそのとおりです。(笑)

261名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:07:30.35ID:+LNUkynB0
デンマーク🇩🇰は幸福度の高い国
そのデンマークの消費税率は25%
生活必需品の軽減税率はなく、何でも一律に25%

消費税率を上げれば、社会保障がよくなり、格差は縮まる
日本の左翼はバカだから、消費税率を上げることに反対する

262名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:11:07.79ID:uuqkewmy0
>>261
デンマークみたいに第三者機関が強力な権限をもって国政や行政を監視するシステムを導入するっていうなら
その意見は正しい

263名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:13:16.20ID:gjTbr/sg0
Dランクじゃなくて世界で最低なのは周知の事実...

264名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:17:15.42ID:ORQfalIz0
>>263

>>240にリンク先があるので読んでみて。
このランキングで日本が低いのは
平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分だから。

>>249

265名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:24:01.65ID:NRn77xSN0
原爆落とされるまで降伏しなかった国だ
年金も、日本国民が地獄の苦しみを味わおうが
対外的に大きな問題になって改善を強要されるまで悪化する一方だろう
今の年金の「ロジック」だと月1円支給でも受給開始が120歳でも「破綻」じゃないから

266名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:24:53.54ID:ORQfalIz0

267名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:26:14.41ID:cg/rKGx40
厚労省の職員を皆殺しにしないと何も変わらないよ

268名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:27:05.56ID:ORQfalIz0

269名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:28:50.67ID:j/k3xrrt0
>>1
そら不備あるだろ
だって年金目的のカスが日本には多数いるからな
慰安婦いないとか、南京虐殺なかったとか政府の見解と違う思想のやつには年金と生活保護は打ち切りでいい
雇用保険も。

270名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:29:29.79ID:ORQfalIz0

271名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:30:20.95ID:vYsuWhD70
>>238
は?

ろくなサービスしない公務員なんぞ減らせや。

272名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:31:45.98ID:359XmBiV0
こんだけ落ちぶれくればそりゃ日本サイコー叫んで現実から目を反らす奴らが涌くのもわかるわ

273名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:32:31.99ID:v1tFkAHj0
90歳にするって
消費税と一緒で利権と癒着構造で
改善どころか絞り取る方向へどんどん進んでる

274名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:32:42.71ID:ORQfalIz0

275名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:33:19.71ID:ORQfalIz0

276名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:33:23.53ID:zD9feC540
しかし福祉関係の人マジで死なねえかな。世界的に見ても
福祉予算が増えれば増えるほど正比例に自殺者が増えたり
人口が激減見込みなのって 日本だけでねーの?

自殺推移 【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚


日本の人口 推移 【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚



福祉の人が死ねばこの国はかなり幸福な国に戻れるとは思う。


福祉関係の仕事をしてる人の年収上限とか法規制してくれませんか?
どんなに兼業しても福祉関係の仕事に就いたら年収300万とかでいいだろ?
福祉関係の奴が暴利を貪ったから自殺者激増、人口激減してしまってる訳だし
その責任追及問題になったとしてもなんの支障もないだろ?

277名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:33:47.03ID:cbS5zg100
不満がある奴はオランダ行けば?

278名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:35:22.33ID:b7n0lHHu0
少子高齢化など夢にも思ってなかった40年前は酷かったなぁ
子供は増え続けるものと仮定して湯水のごとく入ってくる年金保険料で保養施設グリーンピアに2000億を投じる無駄遣い
10億で出来るような施設に200億近く払ってその多くは建設利権に使われた
結局すべて廃止して売却回収された金額はたった48億円

279名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:46:36.56ID:emVipGgk0
>>231
じゃあ枝野率いる立憲を政権にするの?
やだなあそんなの
枝野に総理大臣の器はないと思うよ
それに民主党系は反日だし経済オンチだよ

280名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:54:19.83ID:sCmsQ/zX0
社会保障費って言うか医療費下げたらええんちゃう?
日本だけだぜ国民皆保険で一定払ってれば最新医療すらタダ同然って

281名無しさん@1周年2019/10/22(火) 21:55:52.48ID:aBvXsQoS0
歳が低くて分からなかったけど
親が何で俺を産んだのか分からんわ

282名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:00:52.95ID:WRuuDLyE0
>>279
まあ、二年くらいなら枝野ならそうおかしな事にはからないでしょ。閣僚が足りるかは問題だけど。

283名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:01:35.25ID:qWYznb7S0
>>49
ただタイは相続税がない
親の遺産をまるまる引き継げる

284名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:03:02.89ID:emVipGgk0
>>282
枝野が安倍首相以上の働きをするとは思えない

285名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:04:27.06ID:WRuuDLyE0
>>276
年金関係のひとにそれを当てはめると、銀行勤めの給与が300万円ギャップになる。
保険があるから医療関係のひとにあてはめると医者が300万円ギャップになる。
 

286名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:10:08.64ID:ZhOfi4vO0
37カ国中31位ってw
安倍に説明して貰いたいね

287名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:12:10.18ID:emVipGgk0
>>286
この件で野党が国会の貴重な時間を使うかと思うと腹立たしい
政権批判ではなく、法案の議論について国民生活のために働いて欲しいよ

288名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:13:06.31ID:+vtrVoy10
生活保護との一本化が望ましい

289名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:13:39.23ID:02Fi+GOu0
>>227
バカはほっときましょ

290名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:14:03.41ID:aHc2nndP0
国家公務員の共済年金だけなら、
日本がダントツの1位だぞ。

291名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:14:14.13ID:D2L7lj/Z0
Fランじゃない時点で忖度かな

292名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:16:57.50ID:hZFKZQQ/0
これ、どの年金まで勘定に入ってるんだろうな。
国民年金のみ〜確定拠出年金まで色々あるが

293名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:17:22.01ID:02Fi+GOu0
>>258
こういう意見が一番アホ

294名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:22:32.26ID:OR8r76NY0
公務員にあまり高い権限をあたえるのも考え物だね

295名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:26:34.14ID:PeM+cPxE0
官匪

296名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:27:14.10ID:PeM+cPxE0
現政府に正当性が無くなり始めた

297名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:28:01.93ID:gmT274Fq0
頑張って年金収めても年寄りに全部食われて大幅マイナスだもん
こんな詐欺制度でランクまともになると思うほうかほおかしい
何が世代間扶養だよ隠れ税金じゃん

298名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:29:45.01ID:GX7aj2ZN0
そもそも安倍晋三自民党は年金を支払う気がない
生活保護バッシングと保護費減額はそのためのトリック

299名無しさん@1周年2019/10/22(火) 22:40:30.21ID:OR8r76NY0
政治家って国民の代表なんだからしっかりしてほしいわ…最近の民主主義ってのも疑問に思う
票の改ざん平気でやってるでしょ? 報道規制もほどほどにせにゃ

300名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:13:41.97ID:ORQfalIz0
>>292
対象は公的年金

301名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:15:05.51ID:ORQfalIz0
>>286
リンク先より

The U.K. and the U.S. both earned a C+ grade,
coming in 14th and 16th place respectively.  <−−−
Both could boost their scores by raising the minimum pension
for low-income pensioners, according to the report.

Japan came in at No. 31 and was ranked with a D -- a grad
e that reveals “major weaknesses and/or omission
s that need to be addressed.”
A key recommendation included raising the state pension age
as life expectancy continues to increase in the nation.

302名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:17:00.79ID:ORQfalIz0
>>286
米国の公的年金は日本よりも早く1935年開始
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

年金保険料に当たる社会保障税に対する年金支給額は
低所得者に手厚い傾斜配分
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%

米国は低年金者の年金額底上げ制度があることを評価
また、米国は高齢化を見込んで
1983年に年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
40年間かけて一か月単位で引き上げ
今は移行期間中で
年金支給開始年齢は66歳
これをもって、米国では年金持続性があると評価

一方、日本は平均寿命が上がったのに
年金支給開始年齢の引き上げが遅いので
年金持続性に問題があると低評価

303名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:18:32.80ID:ORQfalIz0
>>297
ランキングの判断基準は
>>301
>>302

再掲:
一方、日本は平均寿命が上がったのに
年金支給開始年齢の引き上げが遅いので
年金持続性に問題があると低評価

304名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:21:02.83ID:nP1c1Xzp0
アメリカに負けてるのかい!

305名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:22:07.70ID:ORQfalIz0
>>298
年金支給総額は毎年1兆円増加
今では54兆円
その結果、基礎年金支給総額も増えていて
基礎年金の国庫負担1/2=10兆円も増えている。
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)は
安倍政権では過去最高の34兆円(1991年には10兆円だった。)
来年度はさらに4000億円増加
この増加額には基礎年金の国庫負担1/2=10兆円の増加額も
含まれているんだよ。

306名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:22:16.07ID:nP1c1Xzp0
>>288
とっとと税方式に移行して全員に一律支給でいいんだよな。

307名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:25:33.21ID:ORQfalIz0
>>304
そもとおりです。
上に書いたように米国の公的年金は低所得者に手厚い傾斜配分
これが評価された。

さらに、米国は高齢化を見越して1983年に年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定。
日本は平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分なので
年金の持続可能性に問題がありとして
評価を下げた。

308名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:26:30.31ID:t37I1bcD0
そりゃー
団塊の異常な人口増加率前提でねずみ講まがいのシステム作ったからな
そもそも当時の役人がそうゲロってるだろ
いまだにそんな制度を変えないって馬鹿だろうとw

309名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:27:38.47ID:Py/EjsQg0
ABCDEFGHIJK Kランクくらいだろこんなねずみ講

310名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:28:08.36ID:ORQfalIz0
>>308
デマを飛ばすなよ。

日本のランキングが低いのは
日本は平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分なので
年金の持続可能性に問題がありとして
評価を下げた。

311名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:28:38.85ID:ORQfalIz0
>>309
デマを飛ばすなよ。

日本のランキングが低いのは
日本は平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分なので
年金の持続可能性に問題がありとして
評価を下げた。

312名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:29:07.37ID:t37I1bcD0
>>310
ランキングの話に矮小化してるのはお前だろ
オレは一言もランキングの話なんかシてないぞw

必死スギてワロw

313名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:29:50.59ID:req/+60S0
>>311
てことは、やっぱネズミ講やな

314名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:30:55.62ID:ORQfalIz0
>>312
お前は自分が書いた日本語も理解できないのか。
お前はランキングに基づいて語っている。

そのランキングの根拠はこれだ。
>>301

日本のランキングが低いのは
日本は平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分なので
年金の持続可能性に問題がありとして
評価を下げた。

315名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:32:09.47ID:ORQfalIz0
>>313
賦課方式なので、その時点の現役世代が高齢者を支えるだけ。
ねずみ講ではない。

316名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:32:50.68ID:req/+60S0
>>315
やっぱネズミ講やん

317名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:33:29.26ID:stAlaH2d0
韓国の年金って月に2−3万しか貰えなくて韓国では老人の貧困率めちゃくちゃ高いんだけど

このランキング、日本が韓国以下っておまりにおかしい
その時点で全く信用できないランキングだとよくわかる

こんな捏造記事でスレ立ててんじゃねーよ低能左翼のばーど

318名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:34:13.59ID:stAlaH2d0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

.404+64654

319名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:34:26.91ID:vl3YAPxX0
三流国家に成り下がったな

320名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:34:39.63ID:stAlaH2d0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.279798

321名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:34:43.38ID:ORQfalIz0
>>316
頭がおかしいのか。
ねずみ講は客からの預かり資産を配当に流用するもの。

賦課方式の年金保険料は預かり資産ではなく
その時点の高齢者を支えるもの。

322名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:34:44.60ID:NhxjModT0
北欧に生まれたかった

デンマークに社会問題って無いの??

323名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:35:07.58ID:stAlaH2d0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.272+97

324名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:35:28.46ID:yQiWx3UA0
もう将来破綻するのがわかってるのに
なぜ今すぐ手を打たないのか

325名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:37:25.41ID:req/+60S0
>>321
違う違う
新たに下の客を作れば配当が入るの

326名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:37:25.65ID:ORQfalIz0
>>322
あるに決まっているだろ。
高負担高福祉にしても
その時点で負担と福祉がバランスしているならば
高齢化や医療の高度化で医療費が高騰すれば
やっぱり財源不足になり
医療の抑制かさらなる増税が迫られる。

北欧だと、これ以上の高負担は無理なので
医療の抑制の動きがある。

327名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:37:52.47ID:AHnLvzCy0
マーサー はニューヨークを本拠地とし、世界40カ国約180都市にわたるグローバルネットワークに、19,000名以上のスタッフを擁する世界最大の組織・人事マネジメント・コンサルティング会社。
アメリカ大手保険グループであるマーシュ・アンド・マクレナングループに属し、日本法人は1978年に設立。



ここが毎年発表してる

328名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:39:37.11ID:ORQfalIz0
>>324
賦課方式は破綻しない。
その時点その時点で負担と給付のバランスを取るだけ。
だから、このランキングでは
日本が年金支給開始年齢の引き上げが不十分だとして
マイナス評価になった。

329名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:40:00.91ID:sCmsQ/zX0
だからアメリカみたいに保険に対する国の負担を減らせばいいんだよ

330名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:41:34.88ID:req/+60S0
>>328
なんでGPIFで運用してんの?

331名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:42:35.33ID:ORQfalIz0
>>329
米国は公的年金については
財源は社会保障税だけで、一般税の投入はないが
医療では高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドが巨額

米国では巨額の国防費60兆円(1ドル=100円、日本は5兆円)を
はるかに上回る超巨額の社会保障費

2017年度予算教書 | 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_000342.html

米国の歳出408.9兆円
内訳は

裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

332名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:44:02.25ID:uEmCx0ux0
>>2
ジジイババアの医療費を節税すれば日本も安泰

333名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:46:12.99ID:IbxSqmS30
年金払うまでに死んでくれたら御の字
積極的にやらないし
年金払う払うって言うが
一人10円でも年金は破綻してない
10円でもはらっているだろうと

334名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:46:52.26ID:sCmsQ/zX0
>>322
デンマークは医療がキングオブ糞の糞オブザ糞だからなあ
そこらへんでアホみたいに不満あるんぢゃね

335名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:47:02.77ID:ORQfalIz0
>>330
制度に従うと短期では余剰金が出る時期がある。
長期的にはたまる時期、取り崩す時期が出る。

米国だと
社会保障税総額と年金支給総額の差額は
余剰金として国債で保持することが義務付けられている。

日本は国債よりも高い利回りを目指すと説明しているが、
株式相場を引き上げたいという邪念もあるかと。

336名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:47:31.72ID:S9rTaqnd0
>>1
37カ国中31かよ、トホホだわ

337名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:47:55.05ID:frr/Uoft0
というかこれから年金貰う人はナマポ並に白い目で見られる時代が来る
みんな年取っても働いて税金納めてるのにあいつは年金で遊んでるけしからんとな

338名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:48:19.65ID:ORQfalIz0
>>336

>>301

日本のランキングが低いのは
日本は平均寿命がどんどん伸びているのに
年金支給開始年齢の引き上げが不十分なので
年金の持続可能性に問題がありとして
評価を下げた。

339名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:49:33.28ID:JIo47+IK0
でも日本の政治家は世代間格差を解消しようとしない
老人どもが選挙で報復するからなw

340名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:49:33.87ID:req/+60S0
>>335
人口ピラミッドが逆三角形になっちゃうと
払った分より戻ってくる方が少なくなっちゃうからでしょ?

それを世間一般ではネズミ講って言うの
制度は破綻かもしれんけどね

341名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:50:21.36ID:D3ncFUIi0
向こうはめちゃくちゃ税金たかいだろ?
特に外食

342名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:50:55.97ID:kOxZcVSQ0
日本がこれだけ衰退したのって、経済が衰退したのではなくて政治システムが腐ってるからなんだよな。

343名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:51:14.42ID:WRuuDLyE0
>>287
そう思うのって心の病気だとおもう。落ち着いたほうがよい。

344名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:51:51.71ID:eMKCOcEr0
日本の年金は年金じゃない。
死ぬまで働け死ぬまでやらん
だからな。
税金ですらない。
ただの搾取。

345名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:51:51.87ID:S9rTaqnd0
>>8
ほぼ同じと言えども、中韓より劣るとも勝らぬってのは強烈なショック。
韓国なんて日本以上に年金破綻してるって聞いてたし、
中国なんてエセ共産主義で年金ゼロかと思ってたのに。

346名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:52:03.89ID:Ez0UHk1A0
>>1 年金って事は公務員と政治ショー屋の評価って事だろ

347名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:52:23.27ID:YnqEzSOa0
>>341
日本は世界一税金の種類が多く世界一還元率が低くい先進国家
金持ちが税金を払わずにその肩代わりを貧乏人が担ってるのでまともな年金が貰えない

348名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:52:27.04ID:7AjMUQbw0
>>1
年金があるってことはそれだけ若者の負担になるってことだろう

349名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:52:40.94ID:WRuuDLyE0
>>294
政府の官僚組織が公務員から生っていふ限り、それを防ぐのはなかなか難しい。

350名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:53:06.79ID:frr/Uoft0
>>344
って思うじゃろ?
でもな貰う奴が悪って時代になるから

351名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:53:16.60ID:BWXqmrqs0
絶賛年金額削減中。マクロ経済スライドって?

Q どんな仕組み?

A 公的年金の給付水準を毎年引き下げ、実質削減していく仕組みです。
国会での日本共産党の追及で、安倍首相はこの仕組みで「7兆円」削ると明言しました。
削減幅は現在の約3割減で、基礎年金でみると、満額月6万5千円が
20年後には4万5千円に2万円も減ることになります。


Q いつまで減らす?

A 政府は2043〜44年ころまでつづける計画です。
若い世代ほど削減幅は大きくなります。
現在41歳より下の世代では、
モデル夫婦世帯の場合、65歳から30年間に受け取る年金は今より1600万円も少なくなります。
低年金の人たちを中心に、ますます公的年金だけではくらしが成り立たなくなります。

赤旗:日本共産党
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-30/2019063003_02_0.html

352名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:53:28.97ID:IbxSqmS30
戦中の赤紙と一緒だよ
日本政府は信用できない
早死にするのを待っているみたい

353名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:54:02.00ID:S9rTaqnd0
>>338
日本と大して平均寿命変わらない国も多いじゃん。

354名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:54:07.71ID:7AjMUQbw0
>>347
日本の税金は約50種類だからな
消費税だけとかの一個だけ比べても無意味

355名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:54:28.04ID:ORQfalIz0
>>339
いやいや、お前の発想は
日本人が助け合いの精神に欠け、民度が低いことによる。

米国では現役世代は自己責任だが
高齢者は現役世代が支える。

以下の制度はトランプ支持者も含め米国のコンセンサス

現役世代は給料から
年金財源の社会保障税と
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税
を天引きされる。

助け合いの精神に欠け、民度の低い日本人の理解を超えているみたいで
勘違いする人が多いが
現役世代は給料からメディケア税を天引きされるのとは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある

356名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:55:27.94ID:WRuuDLyE0
>>321
全部賦課ならそうだが、運用もあるため、需給者は年金は自分の払った自分のものだと錯覚している。これを前提とすればネズミ講というのは正しい。

357名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:55:51.60ID:ErHQ+/Ek0
日本の年金は ”今の65歳以上が死ぬまで” 支えるだけだからな

その後の世代は給付なしと思ったほうがいい、支給開始が75とか非現実的になってる

そう考えると今の掛け金はドブに捨ててるようなもの

358名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:16.09ID:lMUpA8/t0
>>326

黒字だって

【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚

359名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:27.47ID:5xCXUqX40
まともな年金がある国が37か国しかないってこと?

360名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:43.73ID:fqbpV2c/0
>>340
実は、年金というのは政府の最も重要な財政出動。

人口と関係ないことは、企業減税とか企業への補助金が拡大していることからもわかる。

361名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:47.24ID:S9rTaqnd0
>>356
ねずみ講って親より子の数が多いから儲かるんだよね

362名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:57.08ID:BWXqmrqs0
ねんきんネットの試算額をみて、そんなものかと納得している者は見込みが大変甘い情弱だ。
なぜなら以下2点の問題に気付いていないからである。

・将来年金を受け取る時、物価的にそれが喰える額かは保障されていない

・日本年金特有の「マクロ経済スライド」を考慮していない


はっきりしているのは、上記2点のコンボで
今の若者が受け取る年金は75歳まで延長しないと意味ある金額にならないことだ。

363名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:56:57.33ID:WRuuDLyE0
>>323
記述に自民党の議員を省いているだけじゃね。

364名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:57:16.98ID:nOFIT6aP0
高齢者の安楽死施設作ったほうがいいだろ

365名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:57:19.66ID:fqbpV2c/0
>>359
40以外の国は調べてないってこと。

366名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:57:58.57ID:5xCXUqX40
>>362
へえ〜75歳から貰えるんだ
俺は78歳て聞いたな

367名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:58:12.46ID:S9rTaqnd0
>>359
>>1 世界人口のほぼ3分の2を擁する37カ国について40の指標に基づき

368名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:58:47.79ID:ORQfalIz0
>>359
いやいや、平均寿命が極端に低いアフリカ最貧国を除けば
公的年金は世界の標準制度
すべての国について調べる気にならなかっただけでは。

369名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:58:52.90ID:req/+60S0
>>356
そりゃシステムとしては破綻はせんけど
(出生率0%はさすがにないと思うんで)

払った分以上が戻ってくるとは限らんわな
そういう意味でネズミ講やわ

370名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:58:56.20ID:BWXqmrqs0
>>359
数的にOECD加盟国だろう。

371名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:59:03.65ID:WRuuDLyE0
>>361
そのへんもネズミ講に似てる。
無限につづく経済成長を前提にしてたところが。

372名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:59:13.37ID:IbxSqmS30
国民年金基金廃止になるとか言ってるの
聞いているが

373名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:59:29.12ID:sCmsQ/zX0
>>358
これだけ見るとすげーいい国に見えるんだよなこれだけ見ると

374名無しさん@1周年2019/10/22(火) 23:59:40.43ID:zX3X2RqZ0
主管の役所が余りにデタラメ過ぎたからな

375名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:01:03.16ID:9T0uzqy60
>>337
持ち前の財産で食えるやつは支給停止でいいよな

376名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:02:05.45ID:RrO0mWfx0
>>367
その3分の1の人たちは入れると何かマズいのかな?

377名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:02:45.37ID:7NYOVH/l0
>>361
倍々に客を増やしていくって言うの
末端だけが損をするシステム

あれやっぱり年金じゃん

378名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:02:56.26ID:Cfj81Kh90
>>337
治安が悪くなると老人はまともに出歩けなくなるかもな。

379名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:03:34.33ID:m9T1Kxq40
>>376
その辺りになるとランクつけても仕方ない。
日本はそういうグループのすぐ上ってこと。

380名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:03:54.19ID:cBvr/Hez0
国が死ぬまで働け言ってるような惨状なんだからもっと下だろ

381名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:04:09.76ID:2U3ihsJk0
誰が見ても破綻してるからなあ

382名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:04:38.72ID:eHxuxVnY0
北欧やオランダって国連の幸福度、OECD人生満足度でトップクラスの国だぞ

383名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:04:41.87ID:ED1rAS5c0
>>369
最初からそういう制度ではない。
金の流れとして、その時点の現役世代がその時点の高齢者を支える。
その上で、納めた年金保険料(正確には年金保険料算出のベースになる標準報酬月額)の履歴を
年金額に反映させる。
勘違いしているが、日本の厚生年金でも米国の公的年金でも
年金保険料に対する年金額の割合は
低所得者に手厚い傾斜配分
そもそも、自分の年金保険料が自分の年金額に回ると思うならば
最初からそんなシステムではない。

384名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:04:48.57ID:lFyebTgy0
批判している野党が、赤い労働貴族で
立憲は連合の子がいだし、労組とか
貴族院化した大企業の正規しか守ってないからな
そして朝日はメディアスクラムで税金食い物にする津田沼みたいなゴミと
利益を分け合ってるクソな構造
日本が大嫌いなくそ野党しか居ない日本じゃなぁ

385名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:06:59.91ID:EUmmlJ4L0
>>377
そだよ
末端が0(出生率0)になることはないとは思うけど

払った分が戻ってくるとは限らんわな

386名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:07:44.28ID:Cfj81Kh90
>>384
そんな子飼いでもないと思うが、認識が甘いことは確かだな。長妻はひどいクズなのかとても馬鹿なのかどちらかだ。

387名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:08:28.01ID:YiBQu8Ae0
いまだに死刑制度も残すような国だからね。
日本も土人国家並みだよ。

>タイは最下位で

388名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:08:58.51ID:ED1rAS5c0
>>377
年金は総額で見れば
年金加入者が納めた保険料総額+税金の投入毎年10兆円ー>年金支給総額

国民全体で見れば、国民は納めた保険料よりも毎年10兆円多い
年金を受給する。
胴元が儲かるシステムではない。

389名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:11:01.69ID:9T0uzqy60
>>383
数百円しか収めてないのにいまや数万やで

390名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:11:14.89ID:EUmmlJ4L0
ま、ネズミ講(マルチ)の場合は末端が0になると一番下は支払うだけだけ

年金は払うだけってのはないけど、払った以上に戻ってくるとは限らんわな

391名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:12:28.12ID:ED1rAS5c0
>>390
個人レベルではそのとおり。
でも、
年金は総額で見れば
年金加入者が納めた保険料総額+税金の投入毎年10兆円ー>年金支給総額

国民全体で見れば、国民は納めた保険料よりも毎年10兆円多い
年金を受給する。

392名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:12:53.06ID:SpprxHEu0
詐欺政府

393名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:13:04.96ID:Cfj81Kh90
>>388
うそつけ。国民全体でみたらその10兆円は国民が払ってるんだから余計なところから金が湧いてきてるわけではない。そして胴元は人件費を抜いて肥大化している。

394名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:13:06.96ID:cOo+XvPh0
年金最低レベル+2000万自己負担だからな

395名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:13:52.65ID:JfxJG7ZM0
>>388
国民全体でみるとそうだけど、今の若い世代だと

自分が納めた保険料総額+税金の投入<年金受給総額

だから文句が出ているのに、既得権益の高齢者が得だから全体では得とか、高齢者に対して若者が多かったときに
集めたものをそのままバラまきにしたとか、賦課方式にしても制度運用に失敗してるんだよ。
完全賦課方式ならそもそも税金でいい。

396名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:14:09.41ID:ED1rAS5c0
>>390
米国の公的年金だと
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%

高所得者にとってはやらずぶったくりだが
文句を言う人はいない。

397名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:14:46.99ID:cOo+XvPh0
年金は税金という名に生まれ変わります

398名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:14:56.87ID:rsXjWBMY0
リタイア後は公的年金+私的年金だけで悠々自適な生活を営めるようにすべし
そのためには小学校の時からどんな努力をすればいいか?分かるよね

399名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:16:10.33ID:auuQcU2d0
日本の資産を国内だけでぐるぐる回してりゃ年金問題なんかおこらないだろ

400名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:16:42.78ID:ED1rAS5c0
>>395
年金は総額が超高額になるので
いずれにしても一般税とは別に
保険料方式で財源を確保する必要がある。
その上で、米国のように社会保障税として源泉徴収することはある。
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

401名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:16:50.00ID:cOo+XvPh0
政治家移民させれば解決

402名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:17:07.91ID:PWV2Nz9m0
何というか上位の国は人口少ないとこばっかりだな
そりゃ人口少ないと管理し易いしw
それに国の安保問題がほぼ起きないだろうという国ばっかり
そりゃ社会保障に金かけ易いわ

403名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:17:33.84ID:8AuZFtqd0
オワコン日本、最高wwwwwwwwwwwwwwwwww。

このペースだと、年金制度自体なくなるなw。

政治家は、責任を取って死んでくれ。

404名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:17:48.70ID:Cfj81Kh90
>>400
税にしない理由になってないような?

405名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:19:36.14ID:ED1rAS5c0
>>399
日本は資源小国なので、資源エネルギーの輸入が必須
円をドルに替えて輸入できるのは
輸出していて円に需要があるから。
従って、輸出が日本の生命線です。

406名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:19:41.73ID:s+yRGKlO0
>>18
ははっ。


それな。

407名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:20:05.68ID:9T0uzqy60
>>399
ため込んでるやつがいる
ただそれだけだ

408名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:20:45.51ID:7NYOVH/l0
>>402
調べたら上位にいけばいくほど医療と介護を受けるのに制限ありすぎて
日本じゃ考えらんない国ばかりだわ
いつでも好きな時に風邪程度でも病院に行ける日本は素晴らしいなって改めて思うわ

409名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:21:08.50ID:cBvr/Hez0
>>384
野党がーほざいても
最も反日な外人大好き政党自民がこの惨状つくりだしたのは変えようがない事実だな

410名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:21:35.57ID:ED1rAS5c0
>>403
デマを飛ばすなよ。
賦課方式はその時点の現役世代が高齢者を支える。
その時点ん其時点で負担と給付のバランスを取るだけ。

411名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:22:01.87ID:AaOzmcPB0
結論:韓国が悪い

412名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:22:07.87ID:YiBQu8Ae0
>>1
こういうランキングの低位に来る常連国は、
死刑存置とか王政とか政治レベルもかなり低い。

413名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:23:03.88ID:EUmmlJ4L0
>>406
せやな
システムとしては破綻せんかもしれんけど

払った分が戻ってこないってな意味の破綻やわな

414名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:23:09.72ID:Cfj81Kh90
>>410
バランスを、とれなくなって終わるんだろう。
政治家はやめないとおもうけどw

415名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:23:18.99ID:jH6/aX570
日本国内の仕事がAIにとってかわる時代なのに
仕事も金も無くなり年金どころてはない

416名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:24:04.11ID:ED1rAS5c0
>>408
金持ちから貧乏人まで保険診療一択
金持ち専用病院もなければ、自費診療のマーケットもない。
数千円の追加料金で掛かり付け医も通さず、予約もなしに
好きな大病院で受診できる国なんて日本ぐらいかも。

417名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:25:45.68ID:ED1rAS5c0
>>408
健康保険で歯科がオプションでなく医科歯科一体の制度も
日本ぐらいかも。

418名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:27:26.96ID:VVoAg2po0
>>1
指標が40もあるのに日本は支給年齢を
遅らせないから評価が低いんだとか
まるでとってつけたみたいなゴマスリやな

419名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:27:58.96ID:PWV2Nz9m0
>>408
日本の良いとこはインフラと医療の受け易さ
イギリスだったか何処か忘れたけど何かかかりつけ医を登録してそれからあーだこーだあって
日本みたいに気軽にドクターショッピングなんか出来ないシステムになってる国とかあるな

420名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:33:52.90ID:pZmJDB8T0
そりゃあな、バカボン首相が
日本国民の大切な銭を
海外にバラマキばかりしてんだもの

国民に重税の恩恵はないわな

421名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:38:06.94ID:qqW4PZZp0
>>1
(公務員厚遇 金の出どころ消費税)

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍で世界一優遇
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚

422名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:38:33.67ID:qqW4PZZp0
>>1
世界最高水準公務員給与 対 世界最低水準年金

公務員厚遇 対 年金支給者冷遇

日本の年金指数は、ビリから2番目の冷遇さ(中国・韓国以下)
2016/12/22
マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2016年度)を発表、
日本の年金制度は27ヵ国中26位
http://2chb.net/r/eco/1482391652/
2016年は韓国に抜かれている

423名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:38:51.50ID:qqW4PZZp0
>>1
2015年の日本の年金制度は世界ランキング ビリから3番目の冷遇さ
25か国中で23位と寂しい結果だ。
日本より下には、韓国(43.8)とインド(40.3)しかおらず、
22位の中国(48.0)を下回っている。
http://2chb.net/r/newsplus/1445524895/

424名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:39:19.10ID:7NYOVH/l0
>>419
デンマークがそれだったな

まず何かあったらかかりつけ医を呼ぶみたいだけど
順番待ちで?それこそ大病でガチでヤバいクラスじゃないと後回しにされて一週間も待たされて結果手遅れなんてのもあるみたいでな
だから余程でも無ければ治療もしないし
それこそ自腹で私立の病院行ったりするそうだ

上から順に見てるとやっぱ国が違うと社会保障も色々違って面白い反面
日本でよかったなんて思う所が結構見えてきて勉強になる

425名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:40:39.29ID:qqW4PZZp0
>>1
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)

426名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:42:35.29ID:n8KxBioB0
>>425
無職老人を全員ぶっ殺せば一気にランキング上がるぜ

どうするよ
自分の親を殺すか

427名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:43:41.44ID:eHxuxVnY0
【生活満足度(1=低、10=高)】

『図表で見る社会2019年版』によると、生活満足度(Life satisfaction)が最も高い国はフィンランド、そしてデンマークとノルウェーが続きます

日本は5.95でOECD平均(6.66)より低い結果に

https://read.oecd-ilibrary.org/social-issues-migration-health/society-at-a-glance-2019_soc_glance-2019-en#page124


【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 	->画像>20枚

428名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:48:53.06ID:BQ2fwAz20
フィンランドは出生率が低いし、大した資源もないからこのままいけば移民を受け入れざる得なくなる

429名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:50:06.23ID:mIPuLhdB0
国の機能が大きすぎるわ
給料は80年代から変わらないのに国の歳出は倍になってるだろ

430名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:51:43.10ID:EUmmlJ4L0
ま、結局一長一短だわな福祉と負担は
どうバランスとるかだけど

弱者救済ってな聞こえはいいけど
負担に関してはダンマリ政治じゃあ

431名無しさん@1周年2019/10/23(水) 00:57:44.57ID:C8r/V4k90
年金は破綻するだろ長生きになったので間接税で取れ
保険料では無理

432名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:01:58.12ID:qNiHUoiV0
だから国連から最低保障年金制度を作れと警告されている。
当然の事だ。それから基礎年金の受給額もおかしい、
塩爺が年額を月額化と間違うほどだ。累進性の利いていない保険料をカツカツの生活者が
払い続けても受給額が生保を下回るのはあり得ない制度。
もとより自営が想定されていた制度も
今は8割は自営外であり、自民が量産した非正規労働者などが既に最多層を占める。
抜本的な見直しが必要。財源論にしても日本は自国通貨を発行できる上に中央銀行が国債を引き受ける事もできる筈。
やるべきことをやれという話。

433名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:04:38.65ID:qNiHUoiV0
それから、所得代替率的な考え方は氷河期世代の問題をさらにこじれさせることに繋がる。
不遇な処遇を受けたものほどさらに受給額が低くなるからだ。
大部分の国民が70超えて労働できるはずも無いのであるから
年金は生活費の柱であり社会保障なのだときちんと定義してしかるべき制度にすべきだ。

434名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:08:16.69ID:JfxJG7ZM0
>>404
だね。こういう思考力も社会保障の意義も理解してないのに擁護してる人を見ると、逃げ切り狙いの世代が逃げ切るために嘘をついているか、ガチ発達障害としか思えない

>>400
それだけが理由なら全部税でいいのよ。
敢えて別に保険料を取るっていうのは、税会計とは別に運用するためなんだけど、中卒には難しいか…

435名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:14:05.75ID:EUmmlJ4L0
負担する側がもたないのが現状やわ

弱者切り捨てとかばっか叫んでるバカ政党は現状認識ができてないわ
老害やわ

436名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:15:29.73ID:oIe9+bc+0
国会議員の年金のシステムだけは世界一の日本

437名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:18:06.27ID:zk5FQMPu0
いい加減に公務員共済年金の給付を止めろ、一回破綻しただろ。
厚生年金に統合した平成27年時点で国家+地方公務員共済年金の積立残が40兆円未満
一方で国家+地方公務員共済年金の支出額が毎年8.5兆円、今は共済の加入者がいない状態だから
来年から公務員共済年金の積立分が全部枯渇して、後は全額国の税収から回すしかない状態なんだよ。
消費税2%増による税収増の効果が4兆円も無いって言われてるのに、その倍以上を公務員の年金に回したら何の意味も無い。

438名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:24:59.16ID:yLpXRd8g0
北欧のシステムが破綻してきて選挙の争点になってるのに
ランキング上位ってことは年金システム自体に問題があるってことだよね

439名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:25:29.39ID:rsXjWBMY0
既に年金生活者が数千万人いるし、国は年金制度を絶対破綻させない
法改正で年金開始年齢を遅らせたり保険料率を上げて対処する

440名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:28:28.12ID:EUmmlJ4L0
>>438
年金システムというより
福祉の方ばっか叫んで負担の方は見ない政治の末路やわ

そんなん、いつか破綻するに決まってるやん

441名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:29:58.39ID:n4CWeqIj0
腐っても東インド会社を作ったユダヤの国だし
小国だし管理しやすいだろう
愛知県みたいなもんよ

442名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:30:30.39ID:HZ79QtEp0
日本はオワコンwwwwwwwwww

443名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:31:54.78ID:nndaMxws0
ふつうに年金のための税金を作って子供を何人か作ると免除とかでいいんじゃないの

444名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:33:21.82ID:k1qUppI70
日本の福祉は医療費に全部消えてるからどうしようもない

445名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:42:46.03ID:rsXjWBMY0
>>433
昭和36年の国民皆保険制の大号令で国民健康保険制度と国民年金制度が開始された時
国民全員に関する社会保障制度だときちんと定義されてるよ

446名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:47:15.75ID:5W/D5oHN0
>>1
どんな統計だよ馬鹿馬鹿しいwwwwwwwww

日本のGDPは500兆円、特別会計一般会計合わせて250兆円、
福祉予算は120兆円だよ。

どんな馬鹿面下げたデータに基づくと10-20パーセント台の
数字が出るんだよ、糞馬鹿幼稚園wwwwwww


馬鹿には記事書かせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

447名無しさん@1周年2019/10/23(水) 01:55:03.13ID:5W/D5oHN0
>>445
1961年の国民皆年金、国民年金の始りだな。
それが満期の40年後2000年には60才支給から
65才支給に延期される。事実上の債務不履行だな。
この5年間の世代には1000万人くらいいたはずだな。
当時の高齢者、年金受給資格該当者の1/3くらいいたはずだな。

つまり2000年は年金破綻の始まりだwww
1000万人、該当者の1/3に債務不履行しても馬鹿面下げて
続ける制度も珍しいと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:02:51.00ID:5W/D5oHN0
>>437
そんな難しい話でもないww
共済年金なんて何年も前から現役、つまり年金保険料
負担者よりも老人、つまり年金受給者の方が多いんだよww
共済年金のホームページでもちゃんと公表されているww

その馬鹿面下げた公務員が「2-3人で1人の老人を
支えないといけないんですぅ〜」とほざいているから笑うよなwwwwwwww

「お前等9人で10人の老人支えているはずだけど?」

449名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:05:38.55ID:ovSzJ2cY0
>>8本当にこの国終わってるのね…老後2000万じゃとても無理、億はないと

450名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:10:02.42ID:s8pN5D8I0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が わきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還する しかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.

451名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:11:52.48ID:n4CWeqIj0
オランダは日本ほど高齢化してないが
すでに労働者は15歳から65歳までの最長50年間も年金払う事になってるようだ
少子化も当然起きてるが日本ほどじゃないので50年後も破綻しないという評価なのだろうな

日本は今生まれてる子が生きてる団塊世代の半分以下になっているので破綻は明白だな

452名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:12:30.73ID:5W/D5oHN0
>>426
悪いと言わないがwww
2000年にした60才から65才への5年間の世代は
1000万人居るから大虐殺から大粛清のレベルの
こと何回かやるんだぞwwwww

現代の兵器や毒物使ってもそんなに簡単に殺せる
数字じゃないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

年金制度なんか廃止しかないだよ、もうwwww
働かざるもの食うべからずで死んでくれた方がいいだろw
1000万人単位なんだから殺すためにまた一苦労だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:14:47.84ID:r1//PBto0
>>179
お前も思ってないのか
じゃあ安心だなw

454名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:21:02.60ID:zk5FQMPu0
>>444
確かに削減の必要はあるが医療費が42兆かかると言っても日本の全国民に関わることでその金額
公務員は労働人口350万人に満たないのに
地方+国家+物件費扱いの派遣公務員で約30兆円
それに加えて公務員扱いの特殊法人の人件費が約5兆円
本来公務員の職域である事務統計作業等の民間外注費が3兆円
公務員共済年金破綻後の税金からの補填分が8兆円
公務員共済貯金の架空の運用実績の金利補填のために2兆円
黙っていても公務員関係の経費で自動的に年間48兆円出ていく
歳入が100兆円前後なのに人件費でこれだけ持っていかれたら国の財政なんて立ち行く訳が無い。
>>448
結局平成20年代前半から公務員共済年金は赤字運営に陥って
2040年前に破綻する事が判明したから厚生年金に統合した訳だが
その後も受給資格者が変わらず年金を支給され続けているのが問題
厚生年金基金も解散したのだから、公務員共済年金も元金だけ払い戻して終わるなりすれば良い。

455名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:22:42.41ID:HnLfWPAl0
ニュージーに移住しようかな。。。

456名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:22:54.35ID:5W/D5oHN0
>>410
つまり将来は見ないで場当たりかww

だから1961年から始まる国民年金40年満期の2000年に
早速受給年齢上げたんだwwwしかも60-65才間の1000万人分もww

そんなんだから国民の信頼がますます落ちるwwwww

「未来はわかりません、年金は刹那です」

ばかばかしいww

457名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:24:20.69ID:lhicVUd70
ヨーロッパは消費税高いよ20〜26%とか 医療や学費、年金込みだけどさ

458名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:28:34.61ID:eVzPgFIr0

459名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:31:24.49ID:eVzPgFIr0
>>435
しかし、弱者切り捨てであることは事実なのでそれにまともに答えない与党のほうが問題はおおきい。

460名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:32:58.64ID:f7Y3VbBAO
こんなに年金の財源がないと言われてるのに何で議員年金復活とか言うの?
教えてエライ人!

461名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:34:29.23ID:eVzPgFIr0
>>454
本来まぜるべきどないものを並べて煙にまいているように見える。
 まあ、まともな統計よこせって話ではあるのだが。

462名無しさん@1周年2019/10/23(水) 02:57:28.99ID:5W/D5oHN0
>>383
いーや税金や積立金自体やそれが支えている国債分は
自分の支払っていた分が自分に回ってくると考えていい。

税金も国債も世代に関係なく大なり小なり負担する。

年金基金積立金120-150兆円の4-5割程度が国債の受け皿になっているのは知っているよな?
その基金は年金への補填資金だし国債は増税に代わる予算だろ。

政府管掌保険がいかんのはだな、単に社会保障費だけではなく国債の受け皿にして
国家予算の肥大化に貢献している点だ。
消費税どころか社会保険料そのものが事実上福祉以外に使われているということだな。

463名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:01:44.30ID:rsXjWBMY0
>>447
内閣法制局を経た法改正で年金開始年齢を遅らせたり保険料率を上げて対処してるから債務不履行とは言えないのでは?
それに現実問題として年金制度を止めるわけにはいかないし

464名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:06:12.72ID:VyMMnYQg0
年金収めない人おらんだ

465名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:08:42.07ID:VyMMnYQg0
北欧の人ばっかやさしくなるってことは北海道の人はやさしいから
やっぱこの先地球は寒冷化すればいいってことだな

466名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:15:30.96ID:aX5S23ml0
公務員だけには優しい国だな

467名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:21:53.95ID:GojRC2x30
この手のランクが出る度に他の国はどうしてやっているのかいつも不思議に思う

468名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:40:17.62ID:890UQoj80
いまでさえDということだ
お前らがもらえる頃にはGランク

469名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:40:54.03ID:8EdyEGcy0
公務員の給料半分でも多いわ

税金ネコババ公務員

470名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:43:38.96ID:VyMMnYQg0
国民性だろ
日本人は野蛮だろ歴史的に見ても
北欧の人は「寒いからみんなで暖まろう」っていう意識だよ

471名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:46:30.20ID:UjRoqepW0
戦争するしか建て直し無理だろ

472名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:46:48.13ID:YhHUyXmD0
ゆくゆくは100才から受け取れる感じになるんやろな

473名無しさん@1周年2019/10/23(水) 03:50:28.89ID:Fqw4xEUi0
>>470
お前アホかw北欧人はヨーロッパやロシアを荒らした元ヴァイキングだw近世はデンマークもスウェーデンも侵略してたし戦争に負けて大国からずり落ちただけw

474名無しさん@1周年2019/10/23(水) 04:47:18.93ID:ltYVk9gS0
日本の年金はいつか破綻するか更に給付条件悪くなるとは思うけど、上位の国も同じようになると思うんだけどな

カイジでも言っていたじゃん
世間はお前の母親ではないと

475名無しさん@1周年2019/10/23(水) 05:50:34.82ID:tXBCIGt20
収入の4割取られ続けて最後は「ごくろうさん」か

476名無しさん@1周年2019/10/23(水) 05:58:26.78ID:ju721sFS0
日本の公務員は年金月50万もらえるのになんでDランクなんだ?

477名無しさん@1周年2019/10/23(水) 06:05:10.36ID:D8AT9ouX0
もう、これじゃ国として認められん、法律も守る必要ねえな!

478名無しさん@1周年2019/10/23(水) 06:08:28.13ID:/bhlw7Cq0
お前等いつまでコンサルに騙され続けるの?

479名無しさん@1周年2019/10/23(水) 07:11:34.35ID:QSzkcTNE0
>>355
死ねよ老害

480名無しさん@1周年2019/10/23(水) 07:16:23.34ID:eVzPgFIr0
>>463
大局的には年金制度は一度止めるのがのぞましい、それは90年代半ばにはわかってたはず。
微視的にはそれは困難。
という状況。2000年にやったのはただの先送り、迷走かと。
 
あそこで徴収をあげるのではなくて給付を下げてればまともな方向だったのだが。

481名無しさん@1周年2019/10/23(水) 07:18:02.39ID:eVzPgFIr0
>>253
年代別にみろ

482名無しさん@1周年2019/10/23(水) 07:22:14.79ID:eVzPgFIr0
>>261
日本のはそういう面ではなくて細かい制度設計が悪くて金の流れが歪んで景気を悪くしてるのでは?という議論だな。
8パーセントにする前にインボイスを導入しないといけなかった。

483名無しさん@1周年2019/10/23(水) 07:25:59.26ID:eVzPgFIr0
>>284
危機収集が必要からやるだろう。
安倍政権の嘘は枝野が暴くだろう。
おれは安倍政権は結構いいことをやってるとおもうが、全部国民を騙してやってるのがダメだとおもう。続ければつづけるほど反動がでかくなって酷いことになる可能性が増えていきそう。

484名無しさん@1周年2019/10/23(水) 08:38:44.93ID:tXBCIGt20
>>454
公務員削減できないのだろうか

485名無しさん@1周年2019/10/23(水) 08:47:28.58ID:xmLGGMYb0
それより自衛できる対策はないのかよ

486名無しさん@1周年2019/10/23(水) 08:53:11.26ID:ed6We2980
>>321
そんなのはただの名目。
金に色はついてねーんだからよ。
制度変えたって金は金。

487名無しさん@1周年2019/10/23(水) 08:59:15.67ID:tXBCIGt20
アングロサクソンのほうが全然手厚いじゃん
誰かのせいじゃないじゃん この国の国民性の問題じゃん
世界最大の都市とかそういう歪んだプライドの影で泣かされてるだけじゃん

488名無しさん@1周年2019/10/23(水) 09:01:14.97ID:ed6We2980
この国はヒモ国家です。
まるで女性にタカるプータローのヒモみたいなんです。
いつかビックになるからさ〜1
お金無くなっちゃったよ〜ヤバイよ、もう一回チャンスくれよ〜2
お金無くなっちゃったよ〜このままじゃ二人とも共倒れだよ〜3
お金無くなっちゃったよ〜やったよ!スロットで大勝だよ〜4
お金無くなっちゃったよ〜じゃあ今までありがと!5
1未来に希望しかなかったバブルの頃
2やりたい放題の銀行を税金で補う構図
3将来不安を煽り、増税の嵐
4お陰で政治家役人は富を貪るが庶民には返ってこず
5庶民の末路

今は3と4を延々と繰り返している最中です。
この間、ヒモはきっちりお金を溜め込んでいるのです。

489名無しさん@1周年2019/10/23(水) 09:49:38.22ID:CD9lj6Ia0
>>64
日本以外の国の公務員は優秀じゃないと?

490名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:19:30.86ID:ed6We2980
>>489
バカはほっときましょ。
給料高けりゃまともに仕事すると思い込んでるようなバカは。
性善説より酷いわw

491名無しさん@1周年2019/10/23(水) 10:29:06.63ID:EWLVdyBd0
日本に年金サービスなんか存在しない。
政府運営のネズミ講があるだけ。

492名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:21:53.51ID:LZGTjVQm0
公務員の給料なんて高くないだろ

493名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:30:24.22ID:HurbaqYJ0
>>484
たぶん人数を減らすのは無理。むしろ増やせとなる。待遇についてはあり(ただし、統計にはいっていない貧窮にあえぐ非正規公務員が山のようにいることはお忘れなく)

494名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:31:55.56ID:HurbaqYJ0
>>321
給付水準を勝手に年々引き下げられるならその言は正しいが、そうではないからな。

495名無しさん@1周年2019/10/23(水) 11:39:59.94ID:8vjO5m460
>>494
勝手に下げてるぞw


lud20191023133245
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571720463/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク ★2 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク
【悲報】日本の年金制度、世界31位・最低のDランクでとうとう中国や韓国にすら負けてしまう…
【悲報】日本の年金制度の国際ランキング、34カ国中29位で最低ランクの評価だった… 最高ランクはオランダ、デンマークの模様
世界各国の年金システムのランキング発表 世界よ、これが100年安心の日本の年金だ
【画像】2017年世界の国民1人あたりのGDPランク(IMF予想)。1位はルクセンブルク、日本は22位でNZやUAEと近い
【調査】<「性の平等」世界ランク>韓国10位・日本21位
【悲報】世界で最も危険な都市ランキング 日本が3都市も上位にランクイン −スイス保険会社調査
【恒例】「世界で最も美しい顔100人」発表 「TWICE」サナが日本人トップ21位 石原さとみ・小松菜奈らがランクイン★2
【バブルの2倍だが】世界の株式時価総額ランク 日本は世界3位もシェアは4分の1に「没落」止まらず… [BFU★]
【バブルの2倍でも】世界の株式時価総額ランク 日本は世界3位もシェアは4分の1に「没落」止まらず… ★2 [BFU★]
【年金】日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性に課題
【画像】世界の奇食20選が発表される 日本からも2つがランクイン
【世界人材ランク】台湾が20位に躍進 日本は35位=IMD調査 2019
【世界人材ランク】台湾が20位に躍進 日本は35位=IMD調査 2019 ★2
【調査】 日本、アジア1位の座を中国に奪われる…大学評価世界ランク、東大は26位
【理研】スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 初の4冠(産経)★4 [ばーど★]
【理研】スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 初の4冠(産経) [夜のけいちゃん★]
【理研】スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 初の4冠(産経)★3 [夜のけいちゃん★]
【調査】日本の年金制度は世界ランキング何位か知ってる? マーサーによる25か国調査に驚がく!
【調査】日本の年金制度は世界ランキング何位か知ってる? マーサーによる25か国調査に驚がく! ★2
【ジェンダー後進国】女性議員の比率は世界最低ランク 日本に女性政治家が少ないという大問題 [ボラえもん★]
【ジェンダー後進国】女性議員の比率は世界最低ランク 日本に女性政治家が少ないという大問題 ★2 [ボラえもん★]
【英・タイムズ調査】世界大学ランク、東大46位(前年39位) 京都大74位(前年91位) 200位内に日本2校だけ★2
【英・タイムズ調査】世界大学ランク、東大46位(前年39位) 京都大74位(前年91位) 200位内に日本2校だけ 
【 #参院選】 #世耕 弘成経済産業相「日本の年金は世界一安心で安定したシステムだ。崩壊することはない」
日本人が走り高跳びの世界ランク1位
ラグビー日本代表、世界ランク1位のアイルランド相手に大金星!
【速報】日本、またまた世界ランク1位を獲得 誰だよ日本劣ってるって言った奴は。
【卓球】伊藤美誠が日本勢初の世界2位!石川佳純9位,平野美宇11位[女子世界ランク]
日本も5都市ランクイン!「世界の人気旅行先トップ100」に見る止まらないアジアの勢い [首都圏の虎★]
【コリアブランドは?】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ トップ7をG7が独占 韓国はランク外
【自動車】カローラが1位…世界で最も売れたベスト10に日本車が5車種の快挙 韓国車はヒョンデ・ツーソンがランクイン [2/1] [ばーど★]
【世界銀行報告書】ビジネス環境、日本は39位 前年比5ランク低下
【技術】スパコン世界ランク米国2連覇 日本は7位に後退
【調査】世界の渡航先、台湾・台北が15位 前回より1ランク前進 「急成長渡航先ランキング」の1位は大阪[9/23]
【IT】スパコン世界ランク、米3連覇 日本は産総研の「ABCI」8位が最高
【科学一般】世界の大学・研究所の「研究力」、トップ10に中国4機関がランク入り…日本は東大の14位が最高 [すらいむ★]
世界の有名スポーツ選手ランキングベスト30に日本人で唯一「錦織圭」がランクイン。モハメド・サラーやハメス・ロドリゲスより上の28位
オランダ人「世界中を調査した結果、最も男性が傲慢で優しくない国は日本だったよ」
【ラグビー 】日本が過去最高6位浮上 ラグビー世界ランク ★2
【経済】国際競争力、スイスが9年連続首位 日本1ランク後退9位 世界経済フォーラム(WEF)
世界大学ランキング、日本は103校がランクインして世界2位に君臨!!
【研究論文】日本人の研究が2017年の「世界で影響を与えた科学論文」トップ3にランクイン
世界で最も儲けているゲームトップ10が発表。日本からは唯一あの超人気タイトルがランクイン!
【朗報】世界コンテナ貨物量上位100港、日本からは五つの港湾がランクイン。韓国は7位のプサン港だけ笑
コントレイルが日本馬最高世界ランク5位、エフフォーリアは10位、天皇賞(秋)が芝2000mで世界一
【速報】世界史上最も領土を広げた帝国15位に大日本帝國がランクインする。俺たちの先祖ってすこかったんだな・・・
【テレビ】「世界に誇る日本の映画スターTOP10」 小栗旬がランクイン!ハリウッド進出の影響か
【日本の誇り】投げ銭世界トップ20に日本のライブ配信者が15人ランクインし、そのうち14人Vtuber
【画像】世界で最も美しい顔2017発表 TWICE、BTS、SNH48がランクイン! あれ、日本人は?wDwDw
【調査】“タコヤキも理由” 「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続 [コンデ・ナスト・トラベラー]
【カーリング】女子世界選手権1次L・第3戦 日本代表の富士急が6-7でスイス(世界ランク2位)に敗れる…2勝1敗で暫定5位 明日は米国&中国戦
【世界大学ランキング】東大35位に上昇 米国に次ぐ118校ランクイン 英誌「日本政府による国際化への重点的取り組みが成功」 [すらいむ★]
【カーリング】女子世界選手権1次L・第2戦 日本代表の富士急が9-2でデンマーク(世界ランク9位)に大勝!2連勝で暫定3位 今日AM8時スイス戦
【朗報】エセ日本人大坂なおみが世界ランク1位から陥落
【WOWOW】ラグビー 世界ランク2位フランスvs日本
【日本年金機構】入札資格低ランクでも受注 年金入力ミスの業務委託先「SAY企画」
女子バスケ世界ランク、日本は10位から8位に浮上 [首都圏の虎|#fc0584★]
THE世界大学ランキング 英米が上位独占 トップ800にランクインした日本の大学
【動画】世界の年金額が日本人に遂にバレる 英国人「月75万円」カナダ人「月55万円」
サッカー日本代表さん、世界ランク5位のウルアグイに完勝してしまう 歴代最強代表か
【女子バレー】日本、世界ランク1位のセルビアにフルセットの末に勝利!!
スパコン世界ランクが激変 中国が首位陥落、米国返り咲き 日本最速「暁光」は姿消す
日本、観光ランクで初の世界首位 インフラや文化に高評価、WEF [powder snow★]
【悲報】日本人のSランク美少女またK-POPに流出する「世界に行く道は韓国にしかないと思った」
19:24:24 up 26 days, 20:27, 0 users, load average: 9.44, 9.77, 10.68

in 0.41824293136597 sec @0.41824293136597@0b7 on 020909