河川敷で桃の木が流された農家は
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20191015/1010010946.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
長野市を流れる千曲川の河川敷では、台風19号の大雨で川の水かさが増した影響で
農家が栽培していた桃の木が根こそぎ流されました。
千曲川が流れる長野市の篠ノ井東福寺地区で桃農家を30年ほど営む小林徹さん(75)は、
今回の台風が通過してから初めて、15日、近くの河川敷で栽培していた桃の木の確認に向かいました。
すでに水は引いていましたが、一帯が完全に水没したとみられ、小林さんが育てている
10本の桃の木のうち「なつっこ」という品種をつける2本は、
もともとあった場所に根っこの一部だけが残されていました。
5メートルほど離れた別の木には流されたとみられる2本の桃の木がごみが巻き付いた状態で倒れかかっていました。
小林さんによりますと、この桃の木は、15年ほど前から栽培していて、
毎年、1本から500個ほどの桃を収穫していたということです。
小林さんは「息子のように手塩にかけて育ててきた木なので、本当に悲しいです。
これまでも川の水かさが増したことはありましたが、完全に水没することはなく、いまだに信じられません。
これから植え直しても、数年は桃が採れないので、年齢も年齢だし、諦めようかと思っています。
命が助かっただけでも、よしとしなければいけないのかもしれません」と話していました。
10/15 16:31 すげーな。
一本から500個収穫出来たなんて。さすがプロ。
来年植えたら桃がなるようになるころには79歳か……
一本から500個も採れるの?
すごいね。
またつくってよ。
桃とブドウとスイカとパイナップルだけ食いたい
バナナ ミカン 梨 キウイ リンゴ イチゴ 柿は飽きた
平成18年にも洪水があったらしいから
それから栽培かな
いやあ、河川敷で息子育てるとかもうね…
>>18
所有権がある場合もあるらしい。
その場合、適法。 500個ってすげーな
平仮名で並べたら
もももも…
って1000個だよな
爺さんすげーな
いやいや
河川敷で育てるのはダメなんじゃ?
市民農園みたいに合法地帯ならごめん
>>18
そうなのか?
GoogleMapの航空写真では河川敷に畑っぽいのが
たくさん写ってるが。 河川敷でも適法の場合もあるのか。
勉強になる。
でも、保険には入れなそうだね。
橋下徹が日本の治水行政の裏側を語ってて鳥肌が立った
「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる、大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる」ってこれ闇が深すぎる
都市を守るために田舎を犠牲にするって完全に日本のタブーだよ
#Mrサンデー
#台風19
、。、。。。
山梨の柿農家のおじさんも折れた柿の木から最後の柿を収穫してて悲しい。
>>18
調べもしないで非難するお前の無知のほうが罪 >>37
私有地なんじゃない?
堤防が後からできて川の中になっただけで
そのかわり税金は安いだろうね 毎年の氾濫で上流から肥沃な土が流れてきてなんちゃら。
河川敷の土地は覚悟がないと畑なんか作れないだろう
いざって時は水に漬かる土地なんだから
河川敷だと流されて当然、気の毒だけどこれはさすがに国も補償せんだろなぁ
NHKも、河川敷内の栽培なんて自業自得な案件より取材すべきもんがあるだろうに
おどろき
もものき
さんしょのき
ブリキに
タヌキに
せんたっき
やってこいこい
河川敷なんて浸水しても文句言えんだろ
そのリスク承知してたんじゃねえのか
リンゴ乞食
>>24
地元でも町(現在は市)が貸し出して
牧草畑になってる部分があるよ。 息子が流されたら、「桃の木のように手塩にかかけて育ててきた息子なので、本当に悲しいです」と言いそう
検索してみたら手のひらサイズのヒゲももじゃん。
一本あたり500個は誤報だろう……。
しかも収穫時期は8月中〜下旬らしい。(主な産地は山梨)
河川敷特化タイプの木は大体成長が異常に早くすぐ結実するのが多い
あとはちぎれた根からも発芽したり
ニホンサクラソウが絶滅危惧なのは川が氾濫しなくなったのも理由の一つ
千曲川 本当に千のコーナーがあるわけではない 多いってこと
ちなみにハリセンボンの針は400本くらい
千曲川なんて千回も曲がりくねった川で氾濫起きた時点でお察し
古矢 聡(フルヤ サトシ)
淫交 前科アリ
いじめ加担者
英語 中学教師
神奈川県 横須賀市
不入斗(イリヤマズ)中学校へ 逃げた
私達 社員全員で、全国に 一斉に
送信し続けています
一斉に送信し続けて下さい
皆さんの 協力が、必要です
河川敷で育てといて悲しいも何もないだろ
洪水でパーだから河川敷は普通は雑木だらけだ
河川敷っって個人所有できるのか?
違法な勝手農地のこと
河川法が施行される前に所有してれば問題なし。
ただし、土地の売買はできないはず。
相続はできる。
>>18
なんかいるよなこの川の魚はうちのだからお金払えだとかこの海の貝はうちのところのだから取るのは許さんとか言ってくるやつ、アホ言えやって無視してるが日本人もどこぞの国民みたいにタカリかけてくる民度になっちゃったんだな 武田家があと2代続いていたら、ある程度防げたかも?
山梨は、笛吹川等の被害少ない。
決壊から泥が大量に流入してるから、
いままで河川敷にも、かなり積み上がってるんじゃないの。
もっと河川敷を低くしないと、川としての機能しない。
>>33
木曽川は岐阜県側が堤防高くしたら愛知県はそれより高くする
張り合っても絶対勝てないから諦めてる 脱ダムとか言ってるからだよ
ダム反対派のせいでしょぼいダムしか作れなくて
こんな事に
治水わからない政治家なんか選ばない方がいい
>>1
もうじき日本に核爆弾が落ちるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法王が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)
※大きな星=北朝鮮の国旗
ニつの太陽=日本と韓国の国旗
マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
偉大なる法王=ローマ法王
この詩を解釈すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。(信じてたトランプに裏切られて発狂か)
そして4行目こそが、来月のローマ法王訪日を指すのであろう。
38年ぶりに日本を訪れるローマ法王。(11月23〜26日)
これはおそらく北朝鮮空爆への下準備であろう
戦争になって向こうが反撃しようとしても、
ローマ法王滞在時に爆撃したら世界中を敵に回すことになる。
だから北は反撃できまいというのが日米の読みだ。
(しかし実際は…) >>33
こいつは大阪が憎いから「大阪の堤防を低くしよう」と言いたいだけだろ? もともと河の傍に土地を持っている人がいて、
堤防をつくることになって、堤防よりも川側を
河川敷ってことにされてしまった人は所有権があるだろ。
ニコタマのところも、旧堤防と新堤防に囲まれているけど、
ああいうところは怪しい。
川中島白桃なら河川敷で大々的に桃園になってるよ、
違法じゃ無いよ
>>95
河川と河川敷は河川管理者の所有物なので、一級河川の場合は国有地、二級河川なら県有地です。
旧河川法以前からの耕作地だったり、河川拡張する前の土地所有者は、代替地として
河川敷を無償で占有できたりするし、河川管理者に占有の申請だすことで新たに畑や田を作る
こともできる。ただし、流水は勝手に使えないので新たに田を作るのは凄く面倒やな。 >>75
いや川も海も内水面や漁協がいて放流などで管理してるなら当然だろ…
水産資源が放置してても勝手に沸いて出るとでも思ってんのか >>94
勝手に妄想してダメ出しするな
河川敷使用にも色んなケースがある >>28
それ中国人が勝手にそこで育ててるんじゃないの?
でもうちの町内の公園にも花を植えたりしてる人いるなぁ
綺麗な花なら景色がよくなるから
中国人やホームレスが自分のための野菜を勝手に育てて
占領して周りがスラムみたいになってるより
むしろいいことなんだろうけど こういう感情的な議論もいいけど、落ち着いたら、
長野県の治水事業に対する政策が正しかったのか、
それを客観的に検証した方がいい
例えば長野県民は「脱ダム宣言」とか言う人を県知事にしたけど、
本当にそれでよかったのか、
行政はもっと治水事業をすべきじゃなかったのか?
長野県民はその辺をよく考えるべきたろう
>>104
だから千曲川本流は国が河川管理者だから県は関係ないのだが。 驚き桃の木山椒の木
ブリキにタヌキに洗濯機
やって来い来い大巨神
河川敷で桃なんか栽培できるんか
つか流されて当然だろアホw
川中島の桃か
あの辺りじゃ有名だよ
橋を架け替えたのか信越線は急カーブで千曲川を渡る
河川敷が農地になってるというよりは、堤防が出来る前からの土地利用なんかね。記事中の桃は近年のものだけど
若い男性がこの爺さんの前に現れて
復興のお手伝いしてくれるよ
お爺さん、長い間僕を育ててくれてありがとうございました
と最後に言われるよ
>>18
ここは合法の区域
無知なくせに妄想で他人を批判してんじゃないよ童貞 昔話の桃太郎は、本来なら桃を食べて若返った爺さん婆さんがやりまくって子供作った話