◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★2 YouTube動画>2本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570449275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://weathernews.jp/s/topics/201910/070145/?fm=tp_rec&tpid=201910070145
10月7日(月)18時、大型の台風19号(ハギビス)は急速に発達して「非常に強い」勢力から「猛烈な」勢力に変わりました。
台風の強さ階級の中では最も強いランクです。
▼台風19号 10月7日(月)15時
存在地域 マリアナ諸島
大きさ階級 大型
強さ階級 猛烈な
移動 西北西 30 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 75 m/s
中心気圧は915hPa 最大瞬間風速は75m/s
衛星画像(気象庁より)
台風19号は7日18時までの24時間で77hPaも中心気圧が下がる急発達をしました(992hPaから915hPa)。
24時間で75hPa以上の発達をした台風は2006年20号以来です。
衛星画像を見ると、中心付近には非常に小さく引き締まった「台風の目」がはっきりと見えています。
台風の目は小さくくっきりしている時の方が発達しているといわれます。
この急発達は、周辺海域の海水温の高さが大きな理由とみられます。また、この先も海水温の高い海域を進むため、
24時間後の8日(火)18時には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速 85m/sに達することが予想されています 。
これは今年発生した台風の中で最も強い勢力となります。
三連休に日本列島接近のおそれ
世界各気象予測モデルの台風進路シミュレーション
その後やや勢力を落とすものの、3連休初日の12日(土)15時には紀伊半島沖に達し、中心付近の気圧は950hPa、
中心付近の最大風速は45m/sと非常に強い勢力で日本列島に接近する見込みです。
台風19号の影響で、明後日9日(水)から12日(土)にかけて、小笠原諸島では大しけとなるおそれがあり、高波に警戒が必要です。
その後、12日(土)から13日(日)に西日本または東日本の太平洋側に接近し、日本列島の広い範囲で暴風や警報級の高波、
高潮、大雨などの大きな影響が出るがあります。
まだ接近までには時間がありますが、今後の情報に注意し、最新の気象情報を入手するようにしてください。
先月の台風15号による被害に匹敵のおそれ
ウェザーニュースアプリから投稿された写真
先月の台風15号では、千葉県を中心に広い範囲で長い時間停電したことが記憶に新しいところですが、今回も特に台風の進路の
東側に当たるエリアでは15号の千葉県と同等レベルの被害の可能性があります。
昨年2018年の台風21号では、特に近畿地方を中心に最大瞬間風速50m/sを超える猛烈な風が観測されました。この風の影響で、
各地で屋根や窓ガラスの破損、近畿地方や東海地方を中心に大規模な停電が発生するなど多くの被害が発生、さらに高潮の影響で、
関西国際空港では滑走路が浸水して閉鎖され、加えて連絡橋の破損により最大約8,000人が孤立状態になりました。
同じく昨年の台風24号では台風の中心が通過した近畿地方南部や東海地方、関東地方では40m/sを超える最大瞬間風速が観測されました。
各地で屋根や看板が吹き飛ぶ、窓ガラスが割れるといった建物損壊の被害がみられたほか、中部電力管内では119万軒、東京電力管内では
51万軒を超える大規模な停電となりました。
交通やインフラへの影響も懸念
今回の台風19号は暴風に加えて、秋雨前線の影響で接近前から大雨となるリスクがあります。
また、台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)頃は大潮となっているため、高潮が発生するおそれもあります。
まだ先なので予報が変化する可能性はありますが、今年最強レベルまで発達すると予想される台風19号により、
交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれがあります。早めの対策を心がけてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570444338/
1が建った時刻:2019/10/07(月) 19:32:18.06 これは安倍の人工台風だ
日本中の農作物を台風で潰して、米国産の遺伝子組み換え作物を大量輸入する計画があるのだろう。
俺いいこと考えた
汚染水だ
台風が東京に直撃したら
糞尿で東京湾が汚染される
そこにトリチウム汚染水を混ぜるんだ
汚染水には汚染水
三方一両得の名案
◆日本は災害の島である。災害とともに生きるしかない。浮かれているクズどもは全員死ぬ。それが災害の島のおきて◆
日本に接近する前に 950まで急激に弱まる。
上陸時は恐らく 970〜980くらい。
たいしたことない。解散!
今更だけど、「ハビギス」じゃなくて「ハギビス」だった(´・ω・`)
870hPaまで育ってるのはガセなのか?
聞いたことない数値なんだが・・・
おいおい
https://www.jma.go.jp/jp/typh/ 弱まるみたいだぞ?
三重や愛知に960くらいで上陸だな。
まぁ、結構やべーから気をつけてな。
気象丁よ、外人どもにもちゃんと周知しろよw
問題になるぞ
問題は台風去ったあとも田舎の僻地は停電回復が後回しになって
旅行者が連絡も出来ず帰っても来れないってやつ
伊勢湾台風コースなら、少なくとも渥美半島は壊滅を免れそうに無いね。
気象庁の予報が即位儀礼に忖度してたりはしないよね?
>>1 中央アルプスの壁は頼もしいな〜
各国モデルの最新演算
アメリカ 三浦半島→東京湾北上→茨城→福島沖
ドイツ 伊豆半島→東京→茨城→福島沖
ヨーロッパ 紀伊半島南通過→渥美半島・浜松付近に上陸→福島沖
カナダ 伊豆諸島→房総半島上陸→茨城→福島沖
オーストラリア 奄美→日向灘→足摺岬→四国→大阪→新潟→宮城
イギリス 室戸岬→大阪
フランス --
つーか940くらいで来た場合は西側がどんな感じになるのか知りたいよな
950くらいでも西側はそうでもないけど、それ以上だと経験がないからわからない
ついにハクサイ超えのチバ県民ハピネスがやってくるのか
東海道線見渡す限りの家が壊れるところまで覚悟して準備しないと
15日は出勤しないとまずいんだよな(´・ω・`)
3連休で収まってくれ…
歐米では世界最強の台風との予測
平地で山のないところは暴風をさえぎるものがないから死ぬしかない
八王子は山にかこまれた盆地だから多少は安心してる
最近の台風は高速局所猛攻撃型だな
性質が確実に変わっている
関係ないけど看護師していた時、台風が来ると結膜下出血(白目が真っ赤になる)患者が一気に増えるから医師も、これは相関性があると言ってた。
喘息、頭痛持ち、毛細血管弱い人は注意だよーー!
気圧より最大風速だろ 基本的に風速強ければ千葉と同じことが起こる
明日には900hpaまで成長するってマジ?
洒落ならん程ヤベー奴じゃん
予想通りに育ってるなあ
でもどうせ上陸したとたんしぼむんだろ
千葉県民が何したっつーんだよ
落花生やるからもっと離れろよ
三大都市直撃オッズ
大阪 5.0
名古屋 1.2
東京 1.5
米軍とヨーロッパの予想を目安にしておくのが無難だろうね。
連休明けに知多半島の方行くけど愛知直撃したらまずいよな?
>>61 南半球で発生したら逆向きなんじゃないかな
結局台風のエネルギーってもとをただせば太陽のエネルギーでしょう だから核爆弾を落としてちりによって核の冬を作り出して日光を遮ってしまえば 台風はエネルギーを奪われ消滅するのだ
政府も気象庁と連携して緊急事態宣言出した方がよくね?
あ、安倍だったわ…
>>60 森田健作を知事に選ぶ、という過ちを犯したね。
>>38 955hPaと考える
海面水温が高くて勢力が減衰しにくい
「猛烈な台風」より上のレベルは存在しない
これマジね
これ、結局、勢力落ちるけど、落ちなかったらと落ちなかったら、
それこそ伊勢湾とか第二室戸とかだよな。
960〜970くらいだろうけど。
一応、気をつけたほうがいいよな。
日本がどうのこうのより今のマリアナ諸島がやばいんじゃね?
965くらいまで落ちるだろ この世の終わりみたいなデマはそのへんでやめとけマスコミw
偏西風は青森上空だし、
これは愛知トリエンナーレに神罰直撃確定
今回のはこないだの千葉みたいなのが
静岡神奈川東京千葉の沿岸部に全部来る感じか
米軍ありがたがってるやついるけど
千葉も外してたし
ヨーロッパと気象庁だけでよい
◆台風をなめていて、あ やばいかも と思ったときは手遅れ。大体死ぬ
成長すると高度が出てジェット気流に押し流されて東に曲がるんだそうだ
だからジェット気流の進路次第
今んとこ関西的中
数値モデルの正確性にはいろいろ議論があって欧>英>米という評価が一般らしいが
自分の見たところでは欧・米・独だな
ドイツの成長が目覚ましい
アメリカも今年からバージョンアップしてそれは感じる
イギリスなんてネタにしか見えない
災害時にスマホなんか使えないからな
ラジオは買っとけよ
東電リスクのある人はどうするの?
ロウソクを買い占めて風呂に水をためて対処するの??
12日に京都から東京日帰りの予定なんだけど、駄目かな
>>94 しかも、伊勢湾台風コースの時は満潮時に伊勢湾へ到達。
九州民のオレ様が忠告してやってたのにバカしにしてたやつら消えたなw
な?最大瞬間75m逝ったろ
明日は90m越えやぞ
近づくにつれ勢力落ちるが海上から直でくるため勢力保ってくれば関東最大瞬間60m以上であろうスーパー台風
九州民でさえこいつはヤベエと思っているやつだからな
関東民が耐えられるかな?w
この前の千葉なんてエリアボスレベルやぞ
コレは裏ボス級w
これ日曜には抜けるの?
三連休で東京の実家帰ろうと思ってたけど、
月曜に大阪に帰れないと仕事に間に合わない
ヤバいとか言ってる無能、頭大丈夫か?
接近前に950hpまで弱まるんだから、
上陸したとしても970〜980hp。
数字もわからないバカなのか?
とりあえず俺は死ぬかもな
西側に住むおまえら後は任せた
>>18 これ、台風の気圧を自民党に忖度してない?
>>84 米軍15号外してたか?
むしろ最初から非常に強い勢力予想してて正確だったぞ
気象庁のはるか前に予想してた
>>107 この前の千葉程度なら、せいぜい中型だね。
950程度だと、流石に危険だが。
>>116 その数字はじゅうぶんヤバイこともわからんのかカス
>>2 備えるたってバリアーとか出ないんですけど、ウチのアパート('A`)
これ相当被害出そうだな、買い溜めと避難経路の確認はしておいたほうがいいな。
むしろ気象庁が予報と数値モデル共に話にならんのが日本国民として悔しい
>>111 往復は新幹線?
実家に帰るのは延期したほうがいい
ドロシーちゃんがおうちと一緒に飛んじゃうのか
能無し案山子とか首相官邸にいるけどな
既に中心気圧915 hPaか
どこまで下がるんだろうな?
>>116 バカって恥ずかしげもなくそういうレスできるからめでたい
>>130 実際、千葉のは上陸時、950だったの?960くらいだった?
このコースなら関東は山岳バリアに守られて
影響は少ないな
>>128 千葉よりはるか西の上陸しない予報出してたぞ
しかも前日くらいにw
レベル低すぎる…
伊勢湾台風から9月末で60周年
>>33 ゆっくり台風だと東も西も関係無い、両方風は強い
早く動いてると、西は台風の動きと風力が引き算されるから風は弱い
ペットボトル水
レトルトカレー
レトルトご飯
綿棒ウエットティッシュ
卓上コンロ
強力懐中電灯
電池
その他いろいろ
去年の大阪の台風見てこの規模が今後関東に来ると思って用意した
今まで台風は関東では強くなくてまあまあ恵まれてた
台風の
左天国
右地獄
風速が
50(m/s)超えたら
家が飛ぶ
40(m/s)を
超えたら電柱
倒れます
買っとこう
水に食料
電池など
そういえば麻原が死んだ年も酷い台風の被害があったが今年それに相当する人間死んだか?
現状を見る限りかなり弱まってから四国〜近畿上陸だと思うんだけどなー
http://www.jma.go.jp/jp/g3/ 台風15号の来る前の日も安全厨がここでバカにしてたよなw
まだ進路が定まってないて言うてるねw
税金泥ボー 受信料泥ボーが
>>141 あるぜ!キプレスもある!!
様々やな!
どうせ勢力弱まって肩透かしだよ
事前に騒いでるときはそんなもん
油断した頃に凄いの来る
>>103 紀伊半島北上やで
中心は伊勢湾じゃなかった
>>148 960とか965とか、そんなもんでなかった?
ここ数十年、愛知県・名古屋は地震や台風に無縁。
震度5以上の地震は無いし、甚大な被害が予想される最強クラスの台風も、当初は東海地方直撃の予想でも、東や西に進路が逸れて関東や関西を直撃する。
今年に千葉県を襲った台風しかり、去年の大阪の台風しかり。
今回も愛知県は直撃を逃れるか、直撃しても上陸前に勢力が弱まり被害は無いと思ってる。
レトルトカレーは良いよな
2年くらい持つから50袋くらいあるわ
こちらは気象庁と米軍の合同です
>>150 千葉より西の上陸しない進路って半島上陸コース?ありえんわ
>>138 行きは高速バス
帰りは新幹線を予定してた
13日中に抜ければ大丈夫かと思ってたが、
線路がぶっ壊れたら帰れないもんな
次の週有給取って帰るわ
昨日の予想では、今日はもっと西へ行く予想だった。が、今日は速度落ちて、早々に西北西になり、そして速度が少し上がった。
だから現段階の具体的な予想は意味ない、コンピュータが強引に予想しているに過ぎない。
>>150 米軍が?
米軍は日本に上陸しない予想なんか出してないよ
西に東に多少のぶれはあったけど
なんか勘違いしてんね
伊勢湾はこのコースで名古屋の死者2000
ジャガイモと小麦粉、パン粉、卵が値上がりするであろう
915だと海面が持ち上がるんだって
もちろん地上物も浮き上がるよ
マンション3階リビングの窓は閉まるがカギが壊れてるし雨戸もない
浜松だけどヤバそうだから対策したいけどどうしたらいい?
衛星画像20:50
うーん、なんなんだろ
まだ目がつぶれてぐちゃぐちゃしてるね
海上にいる限り弱まることは無いだろ。強い勢力の台風ほど小型化する。求心力がハンパないからだろうな。週末に910で日本のどっか上陸コース。過去最強クラスだ。
>>166 あるあるだねーw
東京民「何や、15号、大したことが無かったな」
千葉県で被害甚大
東京民「マジでか!?」
千葉で一部損壊を自費で直した奴が一番悲惨だな。ワンモア
ちばはとくに災害がなかった土地だから
もともと災害がないのだから特に対策のない県庁や
森田知事はせめられない
こんかい通称世界最強が千葉をえぐったら何万軒の民家こわれるかな・・・
トリアエズ大阪名古屋に針路がむくという予測を全スレ民信じてゆく方針にする
日本の気象庁も忖度が這入るからね、株価とか経済とか、多分その方向でテレビに発表される
現実はどうあれ
流石に今回の台風はバルコニーのメダカを室内に入れないと無理そうね…
>>132 親族の家に待避だ、それが無理なら
漫喫とかビジネスホテルに避難だ
>>159 そのくら逝きそうだな
マジで普通じゃないな
関東の山岳バリアも突破しそうだな。
900hPaは最盛期でこのまま上陸はしないだろうけど、上陸時も強い勢力保ってるだろうな・・・
>>183 出してたぞ
米軍信者が「上陸はなし」と残念がってた
ゆっくり前線刺激の雨台風は雨たくさんだけど実害は土砂崩れ決壊と局所的
風台風は破壊するから大規模停電で広範囲
>>174 すまん
あった
https://weathernews.jp/s/topics/201909/090055/ 960だったのな。
960くらいで来るかもだから三重とか愛知は一応気をつけたほうがいいな。マジで。
960であれだからな。
_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}|
{ニでニ}|
{ニんニ}|
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>172 伊勢湾台風は全て正確に予測されて十分警告されてたのにあんだけの被害出したんやで
災害で蓄えるレトルトご飯は注意しろよ
冷めたままでも食べられるメーカーと硬すぎて無理なメーカーあるから
こないだの千葉の大型版だな
1都4県ぐらい飲み込む
さっきから頭痛するわ
白菜来る前も連日頭痛薬飲んだな
今回は局所的な頭痛だな
そろそろ梨とミカンの季節なのに
台風で落ちてしまうのでは
>>194 965なら、九州だと「うわー結構荒れるなー」程度で済まされてしまう。
13日東北にいる友人の結婚式参列するんだけど…
帰ってこれるのかな
>>190 今確認してきた
そんなことない
最初静岡でその後ずっと千葉直撃
900とかで来たらマジで外出れないレベルやろ
実際海外でそれぐらいで上陸してきて何人も死んでるし
>1-30 >200-300
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 ハビギスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
>>205 いや、上陸時までに勢力は衰える
たぶん950前後で上陸
早く発達しすぎた
>>212 いせわんたいふうのアニメ映画見たわ
あの近辺の子は見たことある人多いんかな?
九州旅行泣く泣くキャンセルしたわ
キャンセル料かかるの納得いかんわー
>>131 千葉で960
980なら相当弱いやろが
それなのにヤバいヤバいと脅して楽しいんか????
まだ確定的な予報にはなっていないけど
何にせよ、高確率で日本のどこかが被害甚大なのは免れない雰囲気やな・・・
>>179 偏西風にのってもっと東にずれてほしいな
>>216 960hPaで上陸すると思いきや伊豆沖で5hPa下げて上陸
>>116 936 で潮岬
気象庁の予想のように遥か沖で950だといいな
>>179 だから現段階での予想はコンピュータが強引に予想しているだけ。
まだマリアナ諸島にいる台風。
ID:LAEb5Kpp0
ID:axVmTuOY0
関東地方南部 某所だが、
今日夕方入った、近所のドコモショップのテレビに、
数分おきに、強烈なノイズが入ってたな。
うむ、これは、速やかに、震度6以上の、
ID:axVmTuOY0 令和関東大震災が起きそうだなw
>>227 米軍と何かを
勘違いしてるんだろう
米軍ってJTWCだよね?
当初の予想よりは衰えてくれるけど
直接上陸されたらやばい
今回の台風19号(ハクビシン)は強烈みたいだから金魚も部屋の中に入れようかな
>>230 衰えなかった台風も過去に幾つもありますよー
日本の至る所に大災害をもたらした台風たち
>>166 まぁ960だったからなぁ
他地域だともっと下がるケースあるから
13日のスコットランド戦
試合挙行不可能なら引き分け扱いで日本勝ち抜けなんだって
>>227 ソース出せる?
おれも過去ログあされるなら出したいのだが
どうしても関東襲撃を望んでいるやつらが多いが生憎東京は特に大丈夫だからな
>>154 9月のデータとかw
中学生に戻って理科を勉強し直してこい
伊勢湾は家屋が木造だったから被害がデカかったんだろ?
>>130 いやいや超ミニ
東京湾通って被害は千葉の田舎だけだぞ
滅びのバーストストリームが来たようだ・・・
さらばトンキン。潔く消滅してくれたまえ。(´・ω・`)
気象庁の915は勇み足かもしれんな
どうも形がおかしい
そこまで発達していたら、目がはっきりして雲にまとまりがあるはず
>>6 通過したあとで着ける伊勢湾台風とかの方が覚えやすいよね。
>>231 大阪のは950〜955だったような気がする。
千葉のよりもうちょい強いくらい。
まぁ950行かないくらいで電柱800本折れたんだから。
十分やばいな。
940やら930やら来たら、シャレにならんだろうな。
台風ランキングとか見ると伊勢湾台風やら室戸台風ヤバいな
>>260 今もほとんど木造じゃないですかーヤダー
とんでもねえ大災害なっても22日の即位の礼は予定通り執り行うのだろうか
この気象図
木星の浮遊大陸がヤマトの波動砲で吹き飛ぶところ
似てる
>>231 徳島に上陸した時点で950 神戸で955であった
>>251 それはぜひそうしてあげて
金魚さんがかわいそうだよ
>>237 関東から上陸だとそれだけでもヤバイんですが
私は、排水ポンプ担当です(湛水防除ポンプ)
佐賀県のように、小役人が来て「油が流出するから、ポンプ停止」と、ほざいても
絶対に止めない。 → 住民の生命財産を守る
日本中、そのために数億円〜十数億円の血税をかけて設置してあるのだ
家の外側から窓に貼る段ボールは、雨で濡れても大丈夫なの?
気象庁の予報と米軍の予報がほぼ一致してる
これは、直撃間違いなさそうだな
まだ、どの辺に上陸するかはブレてきそうだし、
勢力もどれだけ落ちるか分からないけど、水ぐらいは用意しとくか・・・
>>187 養生テープで窓枠と窓本体を貼り付けとけ
それでズレや隙間開くのは防げたわ水湧いてくるのはムリやけど
>>264 目がクリアじゃないからエネルギーが分散しやすい
かも知れないから、途中で勢力落ちるだろう
>>188 雲の端から端までが、日本列島よりデカいぞ
いつもの台風とはスレの雰囲気がまるで別物w
今回は、マジヤバなんですね、判ります
きっと・・・きっと身代わりになってくださるはず・・・ヅラなら取り替えきくから・・・
四国東部〜紀伊半島の間を北北東へ進む
台風の北から東は猛烈な降水帯
近畿に上陸しても、千葉県さえ暴風域&異常な降水帯に入ります
上陸地点近辺は、風速60超えは竜巻と同等である、との認識で臨みましょう
伊勢湾台風また来ても、材木市場無いし汲み取り便所無いし防潮堤あるしで、大したことなさそう
>ID:9ZGhaDir0 森田知事はせめられない
なんだこいつ おまえ 森田知らないだろ
お祭りの時にだけ役に立つやつだよ
はじめっからそれが目的の知事なの
だから「誰が悪いとはいけない」なんて無責任なこと言ってんの
千葉農民の娯楽専用要員
>>233 いまだからそう思うだろうけど、去った後の惨事見れば
胸なでおろすぞ
ほーら猛烈な勢いだよー
( ゚∀゚)
( ∩ミ
| ωつ,゙ブンブン
し ⌒J
思ったより勢力が衰えるのかもしれないな
やはり猛烈な勢いを維持するのって台風的には難しいんだろうな
それでも930くらいで来る可能性まで考えてたけどそこまでじゃないぽいな
これは和歌山が助かるパターンのやつ!
長年の感とへんせーふーの力を信じる
大阪のは950
千葉のは960
今回は930〜940くらいかな。
この勢力なら直撃したところは確実に停電やぞw
断水もそれに応じて起きる
浴槽に水貯めとけよw
ゴルフ練習場のポール倒れて来そうな家はいまのうちに文句いれとけ
倒れたらきちんと補償しろよと
15号の時には米軍の勢力がとんでもなく強かったんで
米軍やっちまったなって評価だったろ
しかし米軍が正しかった
出来たらエナジードリンクでも錠剤でも一時的でも元気出るのも用意したほうが良いぞ
疲れると行動出来ないからな
あべちゃんと麻生ちゃんに台風直撃しますように(´・ω・`)
このままだと名古屋方面に行きそうだな、
あいちトリエンナーレの再開で、八百万神やら祖霊神やらが
激おこぷんぷん丸なのかな?
3連休は予定ゼロのおいら勝ち組 (;ε;)
計画運休なれ!
瞬間最大風速 75m/s 中心気圧 915hpa 大きいな
各国モデルの最新演算
アメリカ 三浦半島→東京→茨城→福島沖
ドイツ 伊豆半島→東京→茨城→福島沖
ヨーロッパ 紀伊半島→渥美清に上陸→福島沖
カナダ 伊豆諸島→房総半島上陸→茨城→福島沖
韓国 計算できず
なんか必死で「大したことない」連発してるのは何を工作してるんだ?
>>256 http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570422499/l50 【悲報】日テレ羽鳥アナ 謝罪
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/07(月) 13:28:19.213ID:MnmOkEXRM
ラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ
もう東京直撃してくれ
即位のパレード当日だったら、陛下のヅラが生中継で飛んでいくところだった。
>>299 その目がないんだよね
発達し台風の目ってこういうのだろ
大阪に行って欲しい関東勢と東京千葉に行って欲しい関西勢でスレがカオス
愛知県付近の満潮時刻は6時と18時か
愛知に来るならせめてその時間は避けてほしい
なんてきれいなんでしょう!
大阪北部地震で瓦を吹き直したのに、台風21号でまた飛んでって…今回も来たらもう金が無いから、ビニールシート屋根で一生行く覚悟や!
ジェット気流を加速させれば日本に被害ないんじゃね?
>>329
いまこんな感じ、こういう小さいピンホールみたいな目が一番発達した状態
>>260 伊勢湾台風は貯木場から流れ出た丸太が被害を拡大したけど、今はコンテナだからもっと危険
しかもあれは小潮だからな、今回は大潮とかぶる
てるてる坊主作ろう
あれは生贄の憑代だから
八百万の神々の力を貸してもらおう
>>336 そういうことか
これでまだ幼虫なんだね
>>353 ほーそうなの?
目は小さい方が強いの?
ちょ待て、関西に来るやんけ
カーブして名古屋、もしや東京か!?
また千葉直撃してポール撤去できてないとこめちゃくちゃにしてほしいw
ゴミ箱自転車看板植木鉢物干し竿
全て室内に片付けろよ
窓ガラスぶち抜いて人が死ぬこともある
久々にプロトレックで気圧を測ってみるか・・・900hpaで来ないかな
天災大国だから
個人主義にならず助け合う国民性説わかるな
引きこもりでも停電したらな
当然弱まるとは思うが915できたら千葉どこの騒ぎじゃない
915hとか久々に見たね
数十年に1度の強力台風じゃない?
安倍君 天皇と一緒に薪能を執り行え
朝鮮古代儀式を執り行え
>>371 小さい程中心付近の気圧差が大きいってことやね
等高線がギュっと詰まった状態と言えばいいのか
>>353 このクッキリ度で小さいのはヤベエなw
ここ数年でもヤベエやつには間違いないw
>>382 それはない。5年い一度ぐらいで800台は見る
俺ん家、夏暑くて、冬寒い 鉄骨系プレハブ住宅だけど
雨戸があるから、多少の飛来物ならガラスが割れないから
安心!
最近、雨戸付きの家って少ないけど、飛来物対策には
雨戸は有効だとおもう。
強風の中、ガラスが割れたら、悲惨だよな。
>>371 台風の目は小さくて真円に近いほうが発達している
目がでかいのは年老いてるね
19号台風を神風で追っ払え
出来なきゃ二人とも辞めろ
>>30 去年秋みたいに
また浜松市が大停電
可能性大だなこれ
愛知は今年の台風全て直撃をかわしてるから
次も西か東へ絶対それる
>>365 oh...
港区住みなんでちょっと心配
進路がまだ確定ではないが
木曜日辺りで上陸確定になったら
流石にヤバいが
9月2週目はくるくるいってたのが来なかったな。メディアなんてそんなもん。言い訳材料作っとくだけ
こんご千葉は
沖縄みたいに土のうや石垣を民家のまわりにつめば対策オーケーで
そのまえに沖縄はコンクリ住宅だっけか
いざとなったら、床下収納に避難しようかと
マジで思う(´・ω・`)
>915haとかもうハリケーンでしょ
何たる無知識 もう書くな
>>324 渥美清wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関西〜東海が壊滅してもいいけど
横浜のラグビーだけはやってくれ
ってのが総意でよろしいか?
ラグビーより
家の屋根
もしくは物流寸断
もしくは電気のない生活の準備
四国から関東にかけて大荒れ?
せめてhpaを990くらいまでに出来たら
これ今は崩れてるけど、
容整ったらスゲエでかくなりそうだな
>>371 竜巻やダウンバーストもそうだけど局所的な現象の方がやばい傾向がある
>>422 気象庁も米軍も、情報が更新される度に徐々に東に寄ってきているからな
そうぶだい こーぽしんわ2 103
こいつはここにいるぞ
被害ナンバー1は室戸台風だつけか?あれも結構強かったよな
>>425 莫大な勢力を維持したまま日本を舐めるように過ぎ去っていった台風が過去に幾つかあってだな・・・
>>324 え?関東直撃コースじゃん
やめてくれ〜
1番ヤバいのは9月に来る台風だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この時期に来る台風は抵抗勢力に阻まれて日本に来る頃には急速に力を落とすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラグビーは、福岡あたりで決勝をやれば大丈夫じゃないかと。
ちなみに去年の21号は最盛期に915hpaだからな
あいつやべーやつだったし
キツイ穴は若い証拠
ゆるい穴は熟女の証拠
ってことでよろしいか?
815だと葛西の下水処理場が逆流しちゃって
江戸川やお台場がうんこだらけになるんですけど
こりゃまた停電頻発だね
電柱が派手に倒壊するんだろうな
韓国をはじめとして世界の国々では電線地下化が当たり前だというのに
この台風はいい思います
日本はすぐ調子乗るので定期的に力を削いで暴発を防がないといけないからです
コンビニスーパーの食べ物は沸いて出てくるものじゃない
安倍増税統計詐欺忖度政治への天の怒りが台風となって押し寄せてくる…
大型だからそんなに弱まらないで940hpaくらいで上陸しそう。
日本にいま天災が絶えないのは、助け合いを忘れて
災害に遭った地域をそしるような人間が増えたから
かも知れないと思う
お金お金言っても、仕事してくれる職人さんや
インフラ守ってくれてる人、食べ物作ってる人が
きちんと仕事できなければお金なんて意味ない
お金より命。命を守るには色々な人の協力や備えや
支え合いが必要なんだよ。
富裕層は外国に逃げていくだけで、こう言うときは
なんの役にも立たない連中
日々を守ってくれてる人、普通に助け合いできる
関係が一番尊いんだなと思う。
>>427 ワロタ、お前もっとひでーことかいてんじゃん
最終形はこんなにもなるのか。。
そうぶだい えきまえ こーぽしんわ2 103
じょうほう もとむ
これは避難場所から帰ってきたら2階が無くなってる状況だな
>>393 潮岬で929だったな
この予報名古屋港で938だからほとんど同等な感
しかも大潮の満潮時にちょうど最悪の南風吹き返し時刻
Windyという風速が見れるサイトだと
ヨーロッパ予測=東海に上陸後、関東へ
アメリカ予測=関東直撃
お前ら
コロッケを惣菜で買うのはもう古い
冷凍コロッケを大量に買い置きして家で揚げろ
揚げ物面倒な奴は、油適当に塗ってトースター&レンジでもいい
レンジの場合はラップふんわりかけとけ
海上保安庁によると、漁船は沈没し乗組員が海に投げ出された。これまでに乗組員ら約60人が救助され、
全員命に別条はないという。
60人?!
>>422 ここ数日の進路予想を時系列でみるとわかるが
日がたつにつれ東寄りにズレてきている
つまり偏西風が効いているため最終的に関東直撃コースの可能性は高い
例年より海水温度もかなり高いからあまり弱くなることはないよ
やっぱり神社を減らした時点でもうこの国は破壊されてたんだな
>>480 カテゴリ5のスーパーハリケーンであることは確実
915hPaは、台風慣れしている九州沖縄でも長時間の停電、大規模な風水害を
覚悟するレベル。
東京のビルって風速何mで設計しているのか知らんけど、大都市にこのレベル
の台風が行くのは、世界的にも稀なのでは?
日本に来ている能天気な外国人どもを恐怖のどん底に突き落としてほしい。
面白いものが見れそう。期待している。
上陸は免れないとしても急速衰退を願ってるぞ、みんなガンバレ@福岡
連休引きこもるから面白い映画教えて。
サスペンスものがいい
山梨の道志村が一番安全と予想が出てる
箱根も安全そう
>>370 反論になってないお前がバカ
海水温って知ってる?
あ、日本語わからないかwww
>>229 広いアンカー付けやがってクソうぜえなおめえは
奈良、京都、三重がヤバそう!!!!!!!!!!!!!!!!!
これがアメリカのスパコンの最新計算
oh!モーレツ
明日の夜が勢力最大
9日には硫黄島の南西あたりで速度上がり出す
>>417 それ親戚とか周囲に言っておいた方がいい
潰れたら生き埋めになる
>>505 最大勢力のまま落ちずに本州を舐めまわした台風が過去に幾つかある
つまり、広範囲で被害甚大
19号よ
千葉のゴルフ問題を全部吹き飛ばして解決してあげてほしい
前のも箱根の東にくるはずが数時間前に千葉にそれたし最後まで油断しちゃだめだ
15号でビニールハウス多数倒壊
家もガタついたのに
今度直撃したら完全に詰む
>>488 windyってのヨーロッパとアメリカのスパコンの計算を転載してるだけ
関西直撃だと東海地区が一番被害受けるな、東海直撃なら関東が一番被害受けるけど
嫌だよな超大型台風なんて
みんな思ってるよな
自分の住んでる地域には来ないでほしいって
まあもうそれしかないんだよな
ほんと原発なんかにカネ使わないで
台風予防とか対策に使ってほしいわ
報道しない権利を発動中w
関東圏の危険度は挙がり続けてるのにw
関西圏に上陸と嘘八百を報道してるわwww
今危険を啓蒙すれば失う事が無いものも
多いんだけど、五チャンネル情報じゃww
専門家に聞く金もない報道ってwww
死ねよw
>>472 940って物心ついてから経験したことないかも
なんだかんだ言っていつも通りになるといいな
>>506 サスペンスよく分からんごめん
SFで インターステラー おもろいよ
また見たい
根拠がない単なる個人的キボー書いてるだけ
サン芸新聞とか赤パルプ雑誌「正論」や偽名桜井の日本大一等かよ
三連休に重なるからツイッターはイベント参加予定の人の怨嗟の声であふれてる
「台風、お前空気の塊のくせに空気が読めないのか」とかツイートする人がいて笑った
>>488 アメリカの方だったらこないだの千葉壊滅したやつとおんなじルートじゃん
こりゃ大変だな 関東は壊滅確定
今のうちに漁船で太平洋に避難した方がいいレベル
>>462 台風の停電予防だけを考えた時は地下化はベストなんだけど日本は地震のことも考えないといけないんでね
あと単純に金がない
よかったなプリキュアの時間に直撃しそうじゃん。停電で見れなくなるぞ!
何でこんなのに限って日本に直撃するんだろ
こっち来るならせめて黄海へ突っ込めよ
>>530 関西上陸とかまだ言ってんの?
恐らく日本の気象庁の予報から外れるようなことは言えないんだろうな
その日本の気象庁の正確性に疑問が…
まだ2000キロくらい離れてるのにすごい注目度だな
>>515 左の紫のコースがいいな。愛知の知事が、どういう仕事できるか楽しみだw
900 hPa を下回ったら
ポテチの袋がパンパンになったり
酸欠で倒れる奴が出てきたり
しないか
(´・ω・`)
GFSのアンサンブル06Zきてるな
まあこの範囲だろうな
>>549 日本以上の地震大国であるインドネシアジャカルタが地下化率35%あるから、残念ながらその負け惜しみは当たらないね
この間も目がクッキリピンホールだのなんだの大騒ぎしてショボいのあったよね
どうせ今回も同じ
>>332 そのうち大阪と千葉が手を結んで埼玉行きを願うんだろう
米軍予報だと明日の今頃がピークで、瞬間最大風速180ノット(秒速92.5m)
本州に接近する5日後で130ノット(秒速66.8m)
ざっと、千葉台風の1.5倍と思えばいい
>>488 天気図見ると紀伊半島から静岡あたりがやばい
アメリカの予想だと千葉がまたフックをもらう
>>500 みんな自分とこにはきて欲しくないから…
こんなとこでなすり付け合いしても全く無意味だけどw
室戸に上陸して紀伊半島で弱めてくれた台風はまだまだ良いやつだっな
>>515 関東直撃最近多いな
防災対策今の内しっかりしておけよ
今がチャンスだぞ
伊勢湾、やばそうだな。
大村、人柱になって嵐を鎮めろ。
>>531 一回前の計算では千葉の東を通過することになってたけど
最新計算で東京湾になった
まあ、次の計算ではまた変わってるだろうさ
>>295 311で防潮堤の無力さは実証された
1000年前の貞観地震津波と浸水域も死者数(人口比)もほとんど変わってない
伊勢湾クラスの巨大台風になると高潮でも津波みたいになる↓
しかも材木よりコンテナが流出する今の方が危険
>>202 人食いメダカが降ってくる!! 「メダカネード」の予感・・・(´・ω・`)
>>564 やっぱ上陸点は東海だよな
そっから関東に抜ける
強風時、
家のドア、車のドア等々の開け閉め
気を付けてください!
>>401 920以下→タイフーン
900以下→ハリケーン
アメリカで度々大災害出るときの名称がハリケーンなのはこの為
アメリカ海軍のスパコンは的中率凄まじいから千葉終了だぞ
>>544 ウケたww
確かに空気の塊だよなwwwww
停電や雨漏り程度で済めばいいが
この台風は屋根が吹き飛ぶのを心配しないといけない
15号には楽しみにしてた次郎柿全部持っていかれたからな
初めて実を付けた次郎柿食べたかったな、本当許せんわ
まあ食べたあと捨てたのが勝手に生えた柿だしええか
今のうちに荷物纏めて関東から脱出の準備しといた方がいいね。
サスペンスだと「ミザリー」は?
あとダークファンタジーとうかリアルファンタジーだと
「パンズラビリンス」
ホラーは「オーメン1」
>「非常に強い」勢力から
>「猛烈な」勢力に変わりました。
基準がよく分からんのだがこの次はなんなんやろ?
「非常に猛烈な」
「超猛烈な」
「熾烈な」
「獰猛な」
このへんやろか?
千葉台風予想はこんなだった
今日、非番でちょくちょくこのスレのぞいてるけど、関東直撃とか
デマ流してるのはアホだから、スルーしとけな
どうみてもこのラインは譲れませんよ
で、鹿児島の地元テレビはこれな
KTSウェザーセンター
https://twitter.com/kts_weather https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
台風さん、電柱片っ端からぶっ倒してください、この国のバカさっぷりを存分に晒してくれ
>>564 950hPa以下で上陸することは共通認識だなw
こりゃ「どこに上陸するか」が一番問題だ
昼のヤフー天気予報は大阪上陸みたいな動画流してたw
今年の台風は連休に消費活動を意地でもさせないようだ
反日台風だな
関東に行くコースだな。ロシアンフックの軌道に入ってる
近畿だけど念のため防災ラジオと携帯トイレぽちった
あとは風呂に水ためてミネラルウォーター1ケース買ってガソリン満タンにしてこよう
食料より排泄の問題のが深刻ってきいた
ラグビー中止で済むんかな
開催不可になるくらい壊れる会場あるんじゃね
モバイルバッテリーの充電忘れるなよ
ノートパソコンも確認しろよ
>>595 なんとも。
気象庁のほうがたまに近いくらいかな
気象庁は経験則あるから、それの補正が効くときがある
でもだいたい気象庁と米軍は一致する
>>497 コンクリの建物は耐えられても、看板類が吹き飛ぶな
沖縄の商店とかはそもそも風で飛ばされる危険のある看板はつけずに、建物外壁に直接ペンキで描いてある
915!?!?
マジで!?
戸建ての人乙!お前らの家もうねえから!!
>>532 うまいよ、マッシュポテトと一緒に食べると美味しいよ。
本当に備えあれば憂いなしなんだから。
停電しても大丈夫なようにカセットコンロ、水、インスタント食品ぐらい用意しとこうな。
どうせ、日本に上陸する頃には温帯低気圧に成り下がってんだろ?!期待させやがって!
>>164 コイツは?死没 2019年3月
森山栄治 (地方公務員)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E6%A0%84%E6%B2%BB_(%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1)#cite_note-nhk-1
>>202 のんきなこと言ってんじゃねーよ、ババア
>>611 猛烈なの上は無いよ。つまり、どんなに発達しても表現は一緒だよ。
このルートなら富士山が壁になって勢力落としてくれんかのう
>>604 もう遅い、お前たちの帰る処はなくなる!
ガンバスターがスーパーイナズマキックかませば余裕じゃね
>>6 名前つけない意味について教えてくれ
第何号とか日本限定だからなwwww
関電みたいに税金詐欺のほう助まで悪事に手を染めてる
金がないのではなく 電力を供給する政治結社だからだろ
会社設立の目的は別だ
>>635 あくまで現時点での計算だから
次の計算でまた変わるわ
常に最新情報を手に入れておくように
>>298 ログ漁ったらあなたの言うとおり
静岡予想してたくらいで平凡だったわ
スマン
シャークトルネードよりヤバいの…( ; ・`ω・´)?
>>577 オレユニバーサルスタジオの予約を入れたわw
絶対t来ない確信を持ったわ
連れ合いは信じてないがな〜w
>>647 阪神大震災でそれまで存在しなかった震度7が新設された
千葉はまだブルーシートなんだろ?
出る方も入れる方も選挙を真面目にやらないと大変なことになるんだな
「猛烈な」
地震で言うとM9で震源の深さ5キロみたいな?
三連休は北海道旅行の予定だったんだけど、キャンセルした
キャンセル料なんか安い安い
問題はどのコースを辿るかだ
米軍予想期待してええんか?
>>612 18号も100km北に各国予想モデルからずれた。
4、5日前じゃまだそのレベルでずれる。
明後日の朝にはだいぶ固まるだろう
関東大震災、東京大空襲、に続く地獄絵図を期待。
首都圏民ども楽しませてくれ。
>>456 フォロったらウェッヂで180YPar3のティショット 上げたら残り100Yをスプーンで
楽しそうだw
去年の21号で停電したが保冷材用の氷は大量に作っとけ
冷凍庫は中身があれば1〜2日位では全く問題ないが
冷蔵庫の方が少し温くなる
両方に氷詰め込んどけば停電時に持つぞ
電力会社は電柱補強のパーツでも新開発しろよ
想定外は聞き飽きたぞ、仕事しろ
>>214 冷めたままで食べられるの教えて下さい!
この前の千葉 → エリアボスクラス
今度のやつ → 裏ボスクラス
コロッケ買ってる場合じゃねえレベルだぞ
九州沖縄民がこいつはヤベエと思っているクラスはメインボスや裏ボス級だからw
確かに地面が浮き上がる
水が溜まってたりすると地滑りするのはそのせい
根室でも断層が活性化して地震起きたよな
>>673 北海道にいた方が安全だったんじゃないか?
>>643 ライトとかついてて手回し充電・ソーラー充電できるラジオにしたよ
電池は買い置きがある(そもそも乾電池を使う器具をあまり持ってないんだけど)
>>636 東京が壊滅していても、北朝鮮のようにテレビに映る場所だけキレイにして、
国民がどうなっていようとも盛大なパレードだけは、やりまぁす!!
とりあえずみんな備蓄はしとこうな。
台風と満月が近接するときは地震も起きやすいから
地震雷火事親父っていうから大丈夫
台風は入ってない
>>564 まだまだ東アボの可能性あるな、神に祈ろうラグビー観たい。
>>651 名前とは愛らしいモノにつけるモンだろ
猫に名前はつけても
ゴキブリには名前つけんだろ
>>641 黄海へ向かうと見せかけて鹿児島へ戻ってくるルートww
>>1 これはひょっとしたら1000 hPa超えるかも
東へ飛び去って本土未上陸以外千葉が無事に済む道は無い
>>664 お前は俺だ
俺はお前だ
今日食べようぜもう
ヤバいよ、ヤバいよ‼
半壊の千葉県の家々が全壊してしまうよ!
命だけでも助かるためには
絶対台風が来ない地方へ短期移住がベストだと思うが??
たとえ東京でも
倒木や物が飛んでの電線切断も十分にありえる
18号でもピーク時に瞬電があったし
とりあえずソーラーバッテリー買った
もっと成長して900ヘクトパスカル、
最大風速60メートルになって欲しい
>>1 俺の3連休潰すな糞台風
アベと一緒に死ね(´・・ω` つ )
ここ数十年、愛知県・名古屋は地震や台風に無縁。
震度5以上の地震は無いし、甚大な被害が予想される最強クラスの台風も、当初は東海地方直撃の予想でも、東や西に進路が逸れて関東や関西を直撃する。
今年に千葉県を襲った台風しかり、去年の大阪の台風しかり。
去年は大阪が地震や台風に襲われた辺りから「愛知県は地震や台風に襲われない」という信仰に近い考えが生まれてきた。
今回も愛知県に直撃しないし、直撃しても勢力が弱まり被害は無いと思ってる。
明後日にならないと精度出ないよ
まあ備えてない奴はいい機会だから備えとけ
さて寝る。あしたの朝予想見て、非常食階に行くか決める
風速75mはヤバい、限界超えてる。
どんな対策してもなぁ、、きっと自然の前に無力さ痛感するんだろう。
そして災害後に、対策してれば/自己責任論者が一斉に湧く。ここまでテンプレだな。
>>683 肉とか冷凍しとくといいかもな。
冷蔵庫で解凍したらいいし
>>1 糞台風まじ死ね
くんな消えろ
死ね死ね(´・・ω` つ )
〇年に一度、猛烈な、過去最強、
そういうのもういいから
TBSだとやっぱ四国から紀伊半島って言ってたぞ
東に曲がらず突っ込んでくる かわいそう 関西人
サモア>
おもてなしの返礼や。とっといて(ニッコリ
千葉直撃はさすがに無いだろう
そこまで東にずれるなら太平洋上を北上すると思いたい
連休なんだから関東東海地方の人は疎開も兼ねて長野県や北陸とかに旅行に行ったら。
大丈夫だって
沖縄なんか940台とかしょっちゅう来てるよ
なんでもないから
>>706 怒りを鎮めてもらうためにかわいらしい名前をと言うことでアメリカで女性名を付けるようになったのがそもそもの始まり
ゴルフ練習所の鉄柱が倒れても業者ばっくれだもの
看板飛ぼうが電柱倒れようが自己責任なんだろ?スゲーくそじゃん、東京をぶっ潰せ
いーねー楽しくなってきたああ
ワシに影響出ないとこで大暴れしてくれや
>>271 執り行なわれなければ更に悪いことが起きるかもしれないし
千葉の停電ぐらいじゃ全然物足りない。
東京都民の地獄絵図が見たい。
10/12-13:F1日本グランプリ、三重県鈴鹿市
10/14:観艦式、駿河湾
神に愛されし列島には台風が祝福に来てくれるらいいぞw
台風の予測精度はコースによってかなり異なる
今回のコースは予想しやすい、偏西風の蛇行位置と太平洋高気圧の張り出しだけでほぼ予測できるから
最大西にズレたばあいは紀伊半島を横切るくらい、東は洋上くらいまで
今回の台風で15号を上回る被害なんてでねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15号より確実に勢力は下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーW杯の時みたいに
ラグビーW杯は野宿やキャンプ組はおらんの?
外人に周知徹底した方が良いのじゃないか?
マジで危険
https://www.jma.go.jp/jp/typh/ もう三重とか愛知で960くらいで解散だろ。
三重とか愛知は今回の千葉くらいの来るもだから気をつけてくれ。
940とか950は来ないよ。
今回のは伊勢湾台風と同じ規模と進路らしいじゃないか
おまえらさっさとコロッケ買っておけ
>>742 あっそうなの
嫁のように暴れるとかそんなんかと思ってた
マジレスすると、水道水を溜めておきたまえ
ペットボトルでもポリタンクでもいいから
飲水としてではなく洗い物用としてね
>>38 こないだの15号が955だったっけ
(´・・ω` つ )
アメリカで言うと
カテゴリラ5やで〜
厳重警戒が必要なレベル。
ブルーシートが飛んでしまうね
今度はバイトしに行くぜ
ブルーシート張り10万円ぐらいもらわないとな
>>731 だよな、北海道に避難してた方がいいね。
>>700 10月14日が満月。台風通過中と近いね。
>>730 ハギビス「通報したぞ。ゴルァー💢😡。」
>>755 どっちが確率高いんや?
>>1 3連休潰しやがって
まじ死ね
死ね死ね糞台風死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
(´・・ω` つ )
中世ジャップランドを沈没させよう
これに乗じて原爆ミサイルを打ち込もう
世界が平和になる
>>666 それは違う
震度7はあった。
それは関東大震災っていうまごうことなき大災害の影響欠番だった
でも阪神で「これやばい。関東並みありえるぞ」ってなった
実際に阪神以降に新潟中越沖と熊本では観測してる
このコースでたのむ
世界のラガーマンに
是非、日本の台風を体験してもらいたいね
今回は異例の強さだけどね・・・
東京は各方面から融通効く様に結ばれてるから停電しないでしょ
>>713 タガログ語ですばやいという意味らしい
ハギビス=すばやい
タワマン倒壊、窓から吹き飛ばされる住人、停電によるエレベーター停止。
凄え見てえ。
> 三連休に日本列島接近のおそれ
なんか毎回言ってるなこれ。
>>724 愛知は昭和天皇汚したから今回直撃だよ
恨むなら大村恨め
この膨大なエネルギーを持つ台風が直径1m程度の球体になるまで圧縮されて破滅願望持ちアラサー非正規労働者の俺だけを包み込めば犠牲になるのは俺だけで日本の平和は保たれる
>>33 船で行って来いよw
915hPa体感できるぞw
米軍はジェット気流も計算に入れてるって聞いたぞ
かなり前の話だから 今はどうかな
しかし日本のスパコンはほとんど役に立ってないから
>>626 騙されるな
ハリケーン:大西洋
タイフーン:太平洋
サイクロン:インド洋
だ
>>772 うん。
気圧と引力が重なるから、一応備蓄は大切だと思う
風速60メートルを超えれば鉄塔から電柱まで倒れて倒木で大被害
千葉のように停電復旧に1ヶ月は掛かる
>>765 老人と底辺と基地外の集まりに何を期待しているんだ
>>773 糞台風死ね!
アベと一緒に死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
(´・・ω` つ )
>>750 どうせなら10月22日の即位パレードで、車ごとひっくり返すようなのに来てほしかった。
欧州のモデルみたら
東京のど真ん中でも最大瞬間風速50m/sの風吹く予報なんですが・・・
こないだの千葉と同じですわ
いつでも来い
>>245 この5ちゃんねる見てる時もニュースの見出しの文字が一瞬ぐちゃぐちゃになって元に戻る現象起きてるわ
ウイルス入ってきてるかと思ってた
>>683 アイスクリームが殉職したからアイスクリームと自然解凍OK以外の冷食を食べて空いたところにペットボトルの水か保冷剤入れると冷気持つね
自然解凍OKは停電した時の食事でキープ
まあでも日本に到着する頃には970hPAくらいまで弱体化してそう
思ったより偏西風が北へ逃げてしまい19号は大して曲がらず紀伊串になる気がしてきた
国は家屋が倒壊したら一部はお金だすんだよね?千葉に出して他はださないとかするんなら税金返してって話なんだけど。
>>774 和歌山あたりに上陸するか、
もうちょっと南通過する可能性。
千葉のブルーシートはまじで危険なのはガチ
上陸点が和歌山でもそこから東に移動すると千葉通過する
>>745 バカだなぁw
渦中の真っ只中で堪能するのが真の通ってもんだぞ
自ら味合わないで何が楽しいんだよwww
わー土日会社早退できるかなあ…
でもどうせ個々の判断に…とかんなんだろな
サッシのガラス割れてもいいように 飛散防止フィルム貼ろうと思うけど 車用のフィルムでもOKなんかな?
予測がどんどん東に逸れてるから
そのまま日本列島上陸なしでおなしゃす
これからこんなのが毎年バンバン来るようになるんだろうな…
>>797 まじかよ!お前優しくて頭いいな!
ありがとう!
>>812 ほんとだな。天気予報聞いてたらいいんだけど
大阪とか名古屋はどっか解放してあげて欲しい
>>774 わかんねー
コレだと衰えていないね。
通り過ぎても964ってないと思うけどな。
愛知で電気屋やってるけどアンテナ部材買い占めといた方がいいかな
去年の21号ではUHFアンテナ欠品して全然手に入らんかった
千葉県上陸なら
今度こそ知事が経験生かして迅速に対応できるはず、、、無理かw
こいつはすげーぜ・・・
タワマンとかよじれるんじゃねーか?
>>751 そこまで単純じゃない。だから各モデルで幅が出る。
台風の発達具合で高気圧の強さも変わる。
それは当然偏西風の位置に作用してく。
>>696 なるほど手回しとソーラー
さすがですね素晴らしい
台風来てもやるのは、ラグビー、サッカー、野球のどれ?
確かに、台風と地震のコラボは未だ無いよね
あるのかな?
生活用水 飲み物 食べ物 窓補強 片付け 充電 洗濯
>>822 養生テープとかだといろいろ使えると思うよ
>>724 そろそろトヨタにも天罰が下ってもいい頃だと思うよ、マジで。
うわ〜!!
去年の台風21号に匹敵しそうな台風や((((;゚Д゚))))ガクガクブルブ
;t=158s
こんなのにまた来られたら激ヤバだ('A`)…
>>233 この進路なら九州はたいしたことない曇りで晴間がある
>>809 主食がパスタしかねえな
釜めしはご飯付きなの?
あっ!これはマズイやつだ。お前らも覚悟しておけよ。
サッカー totoBIG
試合中止が増えれば、1等の確率が増えて1等・6億円→3万円以下となる
しかし、3万円でもいいから一口・300円買っておく
期待してるとこ悪いけど
来るのは10月半ばだしすぐ勢力弱るよ
やばいね
105キロノットの最大風速で紀伊半島近くまで
やばいよやばいよー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>854 中止試合多くても不成立になって払い戻しだぞ
となりの家が解体中で足場と防音シート貼ってるんだけど、
これ業者に連絡してシートだけでも外すようにお願いしといたほうがいいかな?
>>233 逆に九州の方が安全やぞ
この進路からすると九州上陸は無い
金魚鉢さかさまにしたようなうちう人の頭が爆発するって映画あったな
お前ら きおつけろ 脳圧が高くて頭蓋骨が老化してると バクハツ
>>777 川崎地区が一番ヤバイんだけど判ってる?
都市開発を金で謀ってる連中が
善意まで金で買ってるヤクザが今ww
報いを受ける瞬間何だぞwww
>>862 台湾では灯台がキレイに吹き飛ばされたね
>>72 この無能に3期やらせてるんだもん人災すぎる
これ明日から各局台風の特番一色になってもおかしくないくらいの勢力だけどやらないだろうね
水曜日になれば分かるよ
本州上陸の可能性はかなり高まってきた
予測より勢力が落ちる事を祈るしかないね
なんとかラグビーのスコットランド戦はやってほしいんだが
>>838 関東大震災にときも台風は来てねえか
でも火炎つむじっていう日本人が経験したことある最悪の災害が発生してたけどな
地震の後50度を超える熱風が吹いて樹木が乾燥したら自然発火
生存者のほとんどがこれで死んだ
先日の台風は東京の歴史を変えるかもしれないレベルの台風になるぞって5chで煽ってた奴がたくさんいたけど、台風翌日にJRが全滅するくらいで台風自体は案外大したことなかった。
どうせ今回の台風もおまえらが大袈裟に煽ってるだけなんだろ?
>>867 早めに連絡しないと連休で業者が休みに入るぞ
>>867 聞いてみてもいいけど、解体なんか3日くらいで終わるんじゃないかただの民家なら
>>746 スーパーミリオンヘアーなら専用の防水スプレーがあるので台風でも安心!
東京なんだが、天気予報見てみると13日は晴れ時々曇りなんだが、12日中に通り過ぎるって感じなのかな?
どうせ来る頃にはいつものクソ雑魚そよ風になってるんでしょ?
全体的にもう少し東に進んで日本に上陸しない可能性はないのか?
今週中に1か月停電想定か
スマホの電波基地局なくて寂しいから彼女ほしい
台風来るのはいいけどさ
休みの日に来ないでくれるかな
平日なら会社を大手を振って休めるのに
この前の雑魚台風で壊滅寸前の千葉にこのままの勢力で上陸したら千葉県が日本地図から消える可能性あるな
最近、急激に涼しくなったから
日本近海に近づけばガクンと勢力落ちてくれないかな
甘いか・・・
>>838 去年の台風21号が北海道を襲撃して大被害を出した翌日に
震度7の激震が襲ってた
ボクシングで言うところのクロスカウンターだな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
キン肉マン的な技ではネプチュンマンとビックザ武道の必殺クロスボンバー
ここ10年で最大規模
過去10年で最高と言われた19号を上回る勢力
100年に一度の台風
雨が強くなかなかの出来栄え
ここ数年で最大
柔らかく暴風味が豊かで上質な豪雨
豊かな水と程良い暴風が調和した台風
50年に一度の台風
1950年以降最大と言われた伊勢湾台風と同規模
ヤフコメ見てたら本州手前の海上で曲がれってコメがあったけど
小笠原の人達は
>>685 マルちゃんの味が付いてるレトルトご飯は温めないと無理
とにかく硬い
おかずなくても食べられると思っても災害用に用意するのはやめたほうが良い
白米ならどのメーカーでも冷めていてもだいたい大丈夫だと思う
三連休に計画していた旅行を決行し帰れなくなる馬鹿は出るやろな
>>890 1ヶ月ぐらいかかるんだって。だからまだ全然残ってる。
瞬間風速75m!
マツコデラックスも折れる風速!ヤバい!
>>853 非常食の賞味期限切れたから買い揃えたが早速食べることになるのは避けたいな
>>860 カセットコンロがあるよ
>>842 アパートなんで 退去時の事考えたら 剥がすとき楽な養生テープ良いですね 教えてくれてありがとう m(__)m
まあ米軍は1割引なんだけどね風速は
95knotで45-7mくらいか、妥当な予測
ムササビスーツ買って宇宙まで飛べるか挑戦してみるぜ!
気象庁の言葉によるおおげさ表現は保険であって、全く信用できない。弱くても強いという。
信じられるのはhPaのみ。つまり、今回はヤバい。
>>878 市原市でしょ?
あそこは民主系の市長が激甚災害指定にも参加しないようなクソ市町村だからダラダラやってる間におしまい
支持者がやってるのが市長への不満を安倍と森田にそらすこと
屋根のないところに雨が降って壁から構造体から全部カビて腐ってシロアリに食われておしまい
復旧作業員に「休んでんじゃねーぞ」とか言ってたらしいからな
まてきてバチ当たれや
交通機関はじめ商売人は大変だろうけど
まあ毎年のことだし
やっぱ正解は浸水の心配が無い地域の低層マンションか
最近九州にデカいの来なくなったから寂しいよ
でも本州にいくとあんなそよ風台でも壊滅的な被害受けるなんてなんかの冗談だとしか思えん
涼しくなってきたのは凄く助かるわ
ガソリン満タンにしたほうがいいか
>>918 小笠原諸島行くと思うんだが帰れる?
(´・・ω` つ )
東京で火災旋風による焼死体の山を死ぬまでに見たい。
>>856 伊勢湾台風の894mb観測はまだ上陸前の時だったか
前回コンパクトとか言ってヒドい事になったからな
予防線張ってる感じか
24時間後の8日(火)18時には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速 85m/sに達することが予想されています
わーお
予想よりだいぶ東寄りに統一されてきたか
もっとそれて上陸しなかったらいいんだけど
ネットなしの生活無理
ないならブスの彼女とウノしたい
>>922 最近、毎回連休や週末に被せてくる台風(´・・ω` つ )
やっべぇな
これ窓洗い洗剤を窓に、カーシャンプーを車にぶっかけといたら綺麗になる?
>>925 妥当なラインじゃないかな
近畿関西圏にダメージないといいね
今朝のニュース「九州方面に向けて」
昼のニュース「九州四国方面に向けて」
夜のニュース「・・・」
東京ざまあああああああああああああああああああ
停電前提で挑んだほうがよさそうだな
冷食なんかは事前にくっちまおう
タワマンから台風に入れそうね
(´・・ω` つ )
気象庁更新
ネットあるから寂しくないのに
なくなるならブスの彼女いるわ
何か数年前にもこんなの来たな。
日本に近づく前に発達しまくって戦々恐々だったけど
上陸したらガッカリ台風でしたってやつが。
今回もそんな感じかも。
ラジオと懐中電灯と水と簡易トイレとモバイルバッテリーは用意した
乾パンとカレーじゃすぐ飽きそうだ
東にどんどん反れてくんなら上陸しねえで太平洋上で折り返せや
>>967 デリヘルよべよ
www(´・・ω` つ )
あーまた庭が破壊されるー
前回のは隣の家の屋根の一部が庭に落っこちてたけど
奇跡的にウチには当たってなかったな
なんで休みとか夜中なんだよ
朝になると晴れてんだろ!!
>>930 気圧って一番信用できないやつやん
だから米軍は発表しない
>>84 •米軍の合同台風警報センターは台風15号の進路を日本より早く正確に予測していた
•気象庁は「コンパクト台風」「記録的な暴風」と7日になって発表
•予報円で示すのは、直線予報が外れたときの「保険」だ
今時気象庁を信じてる奴なんかいねぇよ禿爺さん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307200617caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570449275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★2 YouTube動画>2本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★3
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★4
・【台風速報】台風19号「ハギビス」大型で猛烈な勢力を保ちながら北上中。中心気圧905hPa、最大瞬間風速80m/s。10月9日16:12
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★2
・【台風16号】9月26日(日)15時に最も強いランクである「猛烈な」勢力になりました。 [マスク着用のお願い★]
・【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★20 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10 [記憶たどり。★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★15 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★29 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★14 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★4 [記憶たどり。★]
・台風10号、海神(ハイシェン)、気圧915hPa、風速80m/s。九州在住のケンモメンは逃げろ
・台風1号「マラカス」日本に接近へ
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海を北上中。過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月5日05:09 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧920hPaの「非常に強い」勢力を維持したまま大東島通過。沖縄も強風域に。9月5日16:20 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★7 [記憶たどり。★]
・【絶望】台風10号サンサンさん、中心気圧935m・最大瞬間風速70m/s・72時間雨量1,300mmの予想…専門家「ほぼ歴代最強クラス」
・【台風15号】日曜から月曜に影響か 西日本から東日本に接近、上陸するおそれ
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★2 [記憶たどり。★]
・【台風14号】強い勢力で西・東日本に接近へ 東日本に上陸のおそれも [首都圏の虎★]
・🌀猛烈な台風19号ソーリックが日本に接近へ 新たに生まれた20号シマロンも追随
・日本に2人だけ、最高ランクのケンタ職人に直撃 揚げたチキン88万本、大切にしているカーネルの教え「おいしくなーれ、おいしくなーれ」
・【台風速報】台風19号「コーニー」発生。10月に6つ以上発生は7年ぶり。10月29日4:59 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風19号「ハギビス」日本の南を北進中。非常に強い勢力を保ったまま12日から13日にかけて関東などに上陸へ。10月10日6:11
・台風19号「関東にとって最悪な事態」関東軍全滅かwww
・【悲報】台風19号「ハギビス」が地球史上最強の台風だったもようwwwwww ★3【死者8001人予測】
・【気象】台風22号「マンクット」、明後日12日(水)には今年4つ目の「猛烈な勢力」に発達する見込み
・【沖縄】台風接近中に「沖縄タイムス」の新聞配達員(79歳)が死亡
・【気象】今日「台風9号」沖縄の先島諸島に接近中 暖湿流で九州~関東も非常に激しい雨に注意 [牛乳トースト★]
・【獣害】キョンが大量発生中!ついに川を渡り始めた…!東京の目と鼻の先まで接近中…! さらに和歌山でも? ★2 [ごまカンパチ★]
・大型スーパー台風19号、945hpaで関東直撃か 気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵」 嫌儲対策本部★40
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★27
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★77
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★39
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★61
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★19
・セゾンアメックス申し込み半年でプラチナにランクアップしたんだけどさ
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★46
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★75
・てるみくらぶ内定者 無条件で財団法人JALFの職員にランクアップで公務員並の待遇へwww
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★41
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★45
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★47
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★21
・ゼノブレイド2さん 不満の大部分を占めてたマップが修正され良ゲーから神ゲーへランクアップしてしまう
・【最強台風】大型で猛烈だったスーパー台風19号 温帯低気圧になりました ※915hPa(10/8)→980hPa(10/13)★104
・【台風速報】24時間以内に「台風16号」発生へ。気象庁発表。10月11日16:46 [記憶たどり。★]
・【台風速報】24時間以内に「台風15号」発生へ。気象庁発表。10月10日10:33 [記憶たどり。★]
・【台風速報】24時間以内に台風17号「ソウデル」発生の見込み。気象庁発表。10月19日10:29 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風14号「チャンホン」発達しながら北上中。9日〜10日にかけて九州へかなり接近する恐れ。10月6日11:25 [記憶たどり。★]
・【速報】福岡県北九州市で新たに3人の新型コロナウイルス感染者を確認。16日連続の合計は140人に。6月7日18:33 [記憶たどり。★]
・台風10号の進路
・狼台風19号スレPart20
・ゴジラ強さランクスレ10
・【安倍】台風19号はアベが作った人工台風! #糖質
・【台風19号】千葉県民、諦める★2
・【気象】台風13号「ハト」発生
・【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29
・【気象】台風1号発生 フィリピンの東
・2019夏の甲子園 打者ランク付け 2
07:07:01 up 68 days, 8:05, 0 users, load average: 14.04, 14.39, 14.31
in 0.27518796920776 sec
@0.27518796920776@0b7 on 062420
|