なぜ鶏の生肉を食う?
そんなの文明人の食い物じゃないぞ?
こんだけニュースやらバラエティーで取り上げられてるのに尚鳥刺し食べるかね
生肉とか土人丸出しでほんと恥ずかしい
一刻も早く法律で禁止して欲しい
鳥刺し12種ってすげえな
手羽先とか砂肝とかもナマで食べるんか?
韓国料理やで女子高生が食中毒になったのって昨日のニュースだったかな
続くねー
実際問題料理はおろか細菌などの正式な知識が無い人間が、金さえあれば店は開ける、個人店なんてよっぽどの店じゃないと信用できん、なんなら逆にチェーン店の方がある意味安心だわ。
Q10
どのくらいの量を食べると食中毒になりますか。
A10 少しの菌で食中毒が起きることが、カンピロバクター食中毒の特徴の一つです。
海外の報告によると、数百個程度の菌数で発症した例があります。
食中毒菌の多くが、10万から100万個の菌を摂取しないと発症しないと言われていることと比較すると、これはかなり少ない菌量です。
このことから考えると、食品にカンピロバクターが付いている場合には、味見程度の量を食べただけでも発症する可能性があります。
こういったニュース見る度思うが
店側の罰則緩くね?
Q13
スーパー等で売られている鶏肉は、カンピロバクターが付着しているのですか?
A13 すべてにカンピロバクターが付着しているわけではありません。
しかし、東京都が調査したところ、流通している鶏肉の4割から6割にカンピロバクターが付着していました。
一般的に、食肉からは食中毒菌を含む様々な微生物が検出されており、
全く無菌状態の鶏肉を作り出すというのは、技術的にもコスト的にも多くの課題が残されています。
さいきん生食が流行ってるね。
頭おかしいんじゃないの?
生のまま鳥が食べれるのは宮崎だけだから
宮崎県は、スーパーでも鳥の刺身がパックに入れられて売ってる謎な県
ササミのタタキとか本当は食ったら危険なのかな、美味いんだが
こんなご時世やからチョンテロやろ
断韓が完成すればのうなる
カンピロバクターは鳥が生きている時点で肉の内部まで侵入して増殖しているし
肉が新鮮だとカンピロバクターも新鮮な事くらい理解しようよ
でも鶏わさ好き
スーパーでササミ買ってきて湯通ししてキュッと〆て削ぎ切りに
刻み海苔も散らしたり
後遺症ヤバイんだろ?日常生活に支障出るレベルで
これだけ情報溢れてるのにアホ過ぎ
店の名前で検索してみると木の箱に生肉が10種類ぐらい
盛り付けてある画像が出てくるんだけど、それを全部生で
食べさせる店なの?
熊じゃしょうがねえだろ。そこまで求めるのは酷ってもんだ
人間と生活史が離れている海産物ですら人間に感染する病原体を色々持ってるのにね
陸上や淡水の生物の生食はさすがに怖いなー
カンピロバクターでまだ良かったなギランバレーになってたら最悪だからな
新鮮さと細菌は関係ないからな新鮮でも生肉はやめとけな
>>47
そう。もともと大阪で会員制焼き鳥でちょっとしたブームになったけど、すぐ飽きられて今は店舗増やしはじめた矢先にこれ 生で食べたことあるが焼いたり揚げたりしたほうが上手かったな
ギャランバレーにならんくてよかった
>>47
見てきた
完全会員制で超人気らしいけど
実際どうなん? 京都といや予約バックレられたという嘘松君のその後はどうなった?
>>42
おれも最近それにはまってる(´・ω・`) >>36
あれは対策されてるからな
生卵を海外で食べちゃいけないのと一緒 サルモネラ・カンピロバクター
腸炎ビブリオ・ボツリヌス 大腸菌o157
十分な加熱をする 作り置きをしない
肉と野菜は一緒にしない
生肉はほんとうに食べられんから
食べる人は本当に怖くなくよく食べるなっていつも思う
レバ刺し事件でもそうだったが
焼肉屋の食中毒は使った器具の使いまわしが原因だ。
器具を一々洗わねばならないがそれを怠った。えびす焼き肉事件もそうだ。
人手不足で洗っている時間がなくなる。もう消費者としては防ぎようがない。
牛ってあんなに日持ちするのに
鶏ってすんげえ痛むの早いよな
豚もだけど
これか
鶏刺し12種2,500円(税込)
先週だったか、生肉食べて障害が出て、何年かして亡くなった子供のニュースをやってたよね
南九州人かつ摂取経験者以外は摂取禁止にすればいいのに
鶏刺し12種盛り
何それ当たってもいいから
めっちゃ食べたいんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き鳥屋で鳥刺しなんてあるんだ。
それなら牛豚焼く方が普通に思える…
鶏肉なんて焼いても
中がちょっと赤いだけでも怖い
超高温で蒸し焼きにするくらいじゃないと
きちんと焼けてなかったって事だろ
焼く側も食う側もダメ過ぎダメ過ぎオスギスギ
祇園で鶏レバー出す店あるよね?
そこで食中毒になった(´・ω・`)
>>1
この前鹿児島行ったけど、普通にスーパーで刺し身パック売ってるんだよな。
心配になって調べたら、
表面を炙るだけじゃなくで、生食用はその前に次亜塩素酸で消毒してるみたいだな。 生レバーでE型肝炎とか毎週出てるぞ
詳しくはniidのwebサイトで検索
毎週金曜日に更新してる
まあそのうち鳥刺しは禁止だろうね
毎年食中毒発生してるし
カンピロは発症が2,3日後だから今まで店はしらを切ってたんだよね
うちが原因じゃないでしょ、他で食べたものでしょ、ってね
でも今は検査したら一発でわかるし店の鶏肉検査したら必ずと言っていいほどカンピロが出てくるから
店も逃れらななくなった
>>92
どっかのうどん屋のザルでカビが繁殖して凄いって問題になったよね。
木製じゃなきゃ多少違ったかも。 どうしても鳥刺し食いたいなら
宮崎や鹿児島の専門店で体調のいい時に食うしかない
生肉自体食いたいなら馬刺しを食えばいい
ギランバレー怖すぎて生鶏なんか食えんわ
刺身なんて魚で良いだろーに
なんでリスク冒してまで肉に行くかね
ここって大阪にある会員制のとこ?京都にも出してたんや
医者が生肉は絶対駄目だと言ってるのに提供する店がおかしいわ
鳥刺し美味かったなー
今となっては危険を冒してまで食べたくないけど
魚はともかく肉は焼いた方が美味しい
鶏刺しなんて全然美味くない
味の抜けたビンチョウマグロみたいだった
>>1
岐阜でささみだと軽く茹でて表面を加熱するけど
もろに生の刺身ですね >>78
これで2500円は高いわ。
京都祇園というのも関係しているのかなぁ? まいにち圧力鍋で鳥肉ゆでてるかたきになる
大丈夫だよね。。
基本的に生肉なんて美味いと思わないな、キモいだけで。うにくとかもよくわからんかったわ。松前巻きは美味かったけどな
いい加減食えないものを食って倒れる馬鹿の面倒見るのやめよう
>>123
足の速さは関係ないよ
腐敗菌じゃないからな
菌がいるかいないかそれだけ >>100
使う鶏違うからな、食中毒は当然の話
牡蠣も魚も禁止にしなきゃならんけわな >>135
カンピロで入院するとかはあまりない
だけど下痢が結構大変 >>134
牡蠣も人糞使ってる地域があるとかで
生で食えないのはそういう地域もあるらしい >>99
韓国人は肝炎多いのよね
肝炎訴訟とか煽ってる人いるけど
まず食生活とつきあう異性かんがえないとヤバイよ >>137
カキはノロ貯めまくるので有名
生ガキが当たるのは大抵ノロウィルス
上から下から楽しいお祭りw >>137
牡蠣は
生食用が沖合いの綺麗な水で育てたもの
加熱用が下水の流れ込む海で育てたもの
水中にエサ(有機物)が豊富な加熱用のほうが大きく太ってて味が濃いけど生食すると下水から取り込んだ菌が危ない 鳥刺しめっちゃ食べてたけどカンピロとか出会った事がない
今は売ってる所なくなったから寂しい限り
>>141
人によるんだよ
俺は当たったことないけど
俺と同じもの食べた息子は二回当たった 自分も、こだわり系にたいな店がでババアがうちのは新鮮だからとか意味不明な理由で鳥刺しくわされた、40度の熱と下痢で血便まで出たわ。
カンピロバクターは元々筋肉にいないけど、解体工程で付着するからな
鳥刺し食うなら解体から保証されたものじゃないと危ない
>>144
食いもの屋でバイトした経験があるなら
食いもの屋の言うことを信じる人はいないだろ? 鳥刺しは恐くて食べれない
ギランバレー症候群になったら大変だから
>>1
地方の料理をそこ以外で食べるのは危険
鳥刺しも馬刺しもそう 鶏肉、豚肉、牛肉の中で唯一生肉の提供を原則OKにしているのは
>>53
ギランバレーってカンピロバクター(だけじゃないけど)に感染した後で発症するんだよ 鹿児島と宮崎以外で鳥刺しは禁止してほしいわ
鳥刺しに愛情も思い入れもない奴らが気軽に扱えるような商品じゃない
鳥の刺身は食品として成立しないものだわ、
どう処理しても、熱を加えなければ安全性を担保できない。
しかも高い頻度で食中毒が起きてニュースにもなっているのに・・・
なんでそんなものをお店で出すんだろうな?
鶏生はヤバイ!切るとき使ったまな板にすら菌残って2次被害起こるからな
>>81
その理屈だと日本の鶏肉の7割は韓国産になるなw このてのやつは生還できても人工透析になることもあるから気を付けてね
>>17
鳥刺し王国鹿児島でさえ条例で禁止になってなかったか? >>162
人の味を覚えた熊と一緒なんじゃね。
知ってしまった以上食べたくなる >>155
「うちの鶏肉は今朝〆たばかりの超新鮮ですからっ!」 >>20
世の中にはカエルの刺身とか出す店があってだな…
盛り付けのグロさもさることながら寄生虫大丈夫かって思うよな普通 >>165
ああ、それは大丈夫
卵から安全な環境で養殖してるから 加熱以外の滅菌は無理なのか?
冷凍も放射線もダメか。
めっちゃおいしかったよ
この世の物とは思えないほど
運が悪かったな
そもそも伝統的な和食は濃い味付けで煮たり焼いたりしたものばっかりなのに、
戦後の技術の発展で素材の味がーって変な生食信仰が生まれちゃってるわな
膾(生肉を調味料で和えたもの。精進なますは別ね)の食文化が日本に根付かなかったのも、安全性の問題かもね
他の日他の客が当たってるならともかくガチのに当たったかこいつら耐性がなかったんだろうな
俺も幼少の頃カンピロに侵されたけど大したことなかった印象
鹿児島の鳥刺しはハイターで消毒してるからだいじょうぶなんだろ?
>>38
福岡も普通に胸、モモ肉、ササミを使った
タタキがスーパーで売られてる
流石に刺身は売ってないがほとんど生のタタキも少し危ない気がする
ただ、九州の人間は免疫ができてるのかほとんど当たらない >>175
低温調理したあとにレアっぽく演出してる店は大丈夫
ただ、レアなのは寄生虫とE型肝炎がヤバイ 最近鳥刺しで食中毒多いな
意識高い系の料理人が
よくわからんのに
見よう見まねで調理してんじゃないの
>>21
細菌の一種
鶏肉の食中毒の代表格
鶏肉は火を通すこと
生肉を調理した包丁とまな板を加熱調理後で共用しないことが大事 鶏の生も規制しなきゃダメなのか
出されるものは疑わずに食べる馬鹿が多すぎる
この糞暑いのに食べちゃった京都土人
どうせ、チンタラつつき回して食ったんだろバカ連中。
鶏を生で出すような店は全品汚染されてると思うから
そもそも近寄らないし入らない。
行きつけのうまい焼鳥屋でも絶対に鳥刺しは食べないことにしてる
焼き鳥は串の根っこの部分(持つ部分)は火を通さないからな・・・。
意外と食中毒が多い。
>>179
ブロイラー使ったり、熱処理しないんだろうな 焼き鳥屋へ行ったらささみが中まで焼けて無くて生だったんだけど
文句いっていいのかな、そんなもんなの?
鳥の一番うまい料理法なんだけど まな板からかな
ポン酢と紅葉、ニンニク入れても美味いよ
>>164
鳥刺し王国の県ではあってはならない言葉
新鮮だから鳥刺しで食べられるのではない
処理の仕方等が違う
地方の農家や他都道府県の飲食業者や卸店が
新鮮だから鳥刺しに出来ると思っているせいで
他都道府県でカンピロバクターの感染者数が多い 言うて鳥刺しは大して美味くない
ちゃんと火を通した方が美味い
>>193
同意。
焼き鳥より焼肉の方がうまいし、お新香よりキムチだよな。
俺だったら韓国焼肉に行くね。 >>194
黙ってろバカチョンが
さっさと鉄板の上で焼け死ねクソ食い在日豚キムチ
>>192
それなんだよな
あとジビエやらユッケやら
腐敗の菌と内在のウイルスの違いをわかってないDQNバカが
イノシシやシカの野生肉を
「新鮮OK」「血濡れレア最高」「レバ刺しハツ刺し」
つって生食して肝炎や寄生虫食中毒とかになるのが結構いるし そういえば、あの大量予約キャンセルをアピールしてた若い大将の店はどうなったん??
ちゃんと鳥刺し用に処理されてたのかね
鹿児島じゃ今もスーパーに並んでるけど
カンピロ君は胃腸癌の原因にもなるし
今平気とか思ってる奴も将来癌になったら後悔するって
>ちゃんと鳥刺し用に処理さ
鶏肉ってさし用なんかそもそも無い
カンピロ君は生きている時から肉の中に居るから表面処理しても無理
>>32
湯引き程度じゃダメなんだな
中心部まで白くならないと危険 ワイ鳥刺しは100パーセント当たってる
3回食って3回とも三日後に吐き下しでひどい目にあった
レバ刺しよりよほど危険なものが
何故放置されてるのか謎すぎる
>>197
まだやってるみたい
鬼女板にヲチスレある