https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00076882-lmaga-l27
4年ぶりに、9月20日にリニューアル工事を終えて復活した「大丸心斎橋 本館」(大阪市中央区)。
そのオープンに、心斎橋駅周辺で長蛇の列ができた。
その行列は本館の東西両側ではおさまりきらず、9月15日で閉館した北館内の各フロアにも及んだ。
先頭が全く見えない状態にあきらめる人もいたり、海外の観光客は驚きのあまり記念撮影する人も。
混雑を避けるため、13時開店予定を約5分早めてのオープンとなった。
今回、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズのネオ・ゴシック様式を生かしつつ、86年ぶりにリニューアルした同百貨店。
総店舗数は368店舗、うち関西初出店は41店舗。その約6割がテナント(定期賃貸借契約)という異例の構成で、
催場などはなく、これまでの百貨店のスタイルから逸脱しているのが特徴だ。
オープン前から注目を集めていたのは地下2階のフードホールと、9階の関西初のカフェを併設する
人気キャラクター・ポケモンのショップ「ポケモンセンターオーサカDX」などがあるインバウンドを意識していたフロアだ。
列の先頭部分は、ピカチュウの着ぐるみの人やグッズを持っている人が大半を占め、開店3時間前から並んでいた20代男性は
「ポケモンの限定アイテムを目当てに来ました。心斎橋はあまり来ることがないのですが、新しく百貨店ができるというのも楽しみです」
と話す。また、地下2階を目当てに並んでいた50代の大阪市女性は「20代の頃はよく来ていたのですが、久々にお祝いがてら
昼酒しに来ました」と楽しみにしている様子だった。営業は10時から20時半まで、フードホールは23時まで。
「大丸心斎橋 本館」付近だけではなく、北館内外にも行列ができたほど
百貨店売上高(単位:千円).
北海道 東北 関東 中部
2014 33,139,714 103,246,198 957,806,770 155,278,786
2015 31,131,925 98,854,418 922,086,754 150,675,515
2016 28,461,641 95,732,382 869,355,577 144,560,962
2017 18,083,054 91,547,061 828,468,208 140,908,332
2018 17,253,940 84,067,731 768,770,027 135,335,335
近畿 中国 四国 九州
2014 202,062,637 142,777,229 108,660,062 317,996,182
2015 265,299,734 139,441,241 102,925,056 299,233,734
2016 257,240,446 135,518,232 98,214,259 287,588,616
2017 240,904,062 133,410,562 96,068,060 285,662,097
2018 227,030,694 129,016,539 94,276,695 279,396,486
https://www.depart.or.jp/store_sale/files/201812-R1.pdf ピカチュウの着ぐるみって、これか
>>6
維新の会っていうか橋下のおかげだな。
橋下が知事時代に当時の民主党政権と兵庫県に喧嘩売って
空港利権に手を入れて関空の旅客処理能力を一気に引き上げたおかげで
大阪と関西一円の外国人観光客が爆増し需要と消費が増えたおかげ。 >>8
他地域も増えてるのでね・・
減らしてる中大阪のみならアレだけどね 子供の頃大阪に住んでて
へー ターミナルでもないのにデパート二つもあるのか
お母さんはどっちが好き?ときいたら
鼻で笑って答えてくれなかった
御堂筋にそびえる大丸心斎橋のモダンで美しい大阪らしい街並みが好きだなあ
>>11
大型デパートが並んで隣接してるのは日本中でもここだけやったしな ピカチュウ人気は本物
世界の日本人で圧倒的知名度は
ピカチュウ、これは間違いない事実
首都圏商業地上昇率ランキング
1 浅草1 34.7%
2 浅草2 24.9%
3 西浅草2 24.8%
4 西新宿2 19.6%
5 豊洲3 15.3%
近畿圏商業地上昇率ランキング
1 宗衛門町 45.2%
2 淀川区宮原 42.3%
3 京都四条 41.9%
4 吹田市江坂 35.1%
5 グランフロント34.0%
6 梅田 33.9%
7 大阪西本町 33.0%
8 大阪阿波座 33.0%
9 大阪立売掘 32.2%
10 大阪北堀江 32.1%
東京の地価もインバウンド頼み
ただ大阪より東京の方が外国人が多い、消費額ももっと多い
というのはこれを見ると嘘なのがバレる
大丸ピーコックの由来
>>27
梅田の阪急も昔はこんな感じやったな。おかんに手え引かれて、天井ばっか見とったな。デコレーションケーキみたいやった。子供にケーキ買うてって言わせるための演出やから騙されんなと親父に教わったんや。 入り口の孔雀や1階天井の装飾も綺麗に復元されてるな。いく値打ちある。
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
>>20
そごうと大丸は建物間の連絡通路があったぐらいだから 大阪に旅行に行きたいんだけど、大阪らしさを感じられるとこってどこ?
二泊三日くらいで新幹線&鉄道です
開店前に心斎橋ライブカメラみたけど
沢山並んでたよ
>>54
ワロタ
この画像だけだと
大阪だと誰も思わんだろう >>14
叔父から貰うゴルフの懸賞の商品券で買い物する時はいつも大丸やったわ じっくり見れば見るほど素晴らしい!
壁・天井・外壁…美術品を見ている感じ
こんな手の込んだ百貨店二度と建てられないよ。
>>56
無難に大阪城と新世界でえーやん
余裕あれば難波と梅田も見て帰り 天井とか内装とかエレベーターとかは基本むかしのままみたいね
よかったわ
この素晴らしい百貨店の中をタピオカをもって走り回る
女の子たちを想像したら
色んな感情があふれ出るな
>>31
おっしゃれ!
地元民なのに全然行ってないな… >>67
今の日本でこういうことできるの大阪だけなんだよなぁ いつの間に閉めてオープンしたんだ
そごうじゃなく大丸のほうってことは敷地一体で建てたんか
大阪メトロは猛省しろ
>>56
心斎橋に来るから ここ見てるんじゃないの? >>56
難波の黒門市場と国立文楽劇場と日本橋とNGK
道具屋筋でフードミニチュアを買う >>68、>>78、>>81、>>81
道頓堀といえば阪神タイガースが優勝して飛び込むところで有名なとこですね
田舎もんなんでテレビとかでしか見た事ないですが、心斎橋も有名ですね
余命宣告食らっておそらく今回が最初で最後なので大阪城もいきます
ありがとうございます!
動けるうちに国内旅行を満喫します
皆さんお体大切に!
毎朝、子供を保育園に送る時に通ってる。
やっと完成か。
旧そごうの北館もかなり豪華な建物だけど、やっぱり大丸はめちゃくちゃ格好いい。 クルマ停めるとこ、御堂筋挟んで反対側のままなんやろか?
軽井沢の建築群、上皇ご夫妻が出会われた軽井沢会テニスコートクラブハウスもMボーリズ
三島由紀夫やらが小説を缶詰で書いてたの山の上ホテルもMボーリズ
けいおんの豊郷小学校もMボーリズなんやで。
若いとき、初めて買った背広が
大丸トロージャンだったな
あのブランド、まだあるのかな
ジュリアーノ・ジェンマがCMやってた
>>84
ちょっとちょっと
最後ー!
とにかく存分に楽しんで生きてくれ! どんな味気ない物に成るのかと思ってたけど、外観だけじゃなく、
1階の内装も残したのね。エラい!
でも、中2階の喫茶が無くなったのは残念。
心斎橋の大丸ってこないだ行ったけど
自分以外の客全員外国人でわろたわ
>>6
橋下が御堂筋の高さ規制を緩和(60m→最高200m)したのに、
大丸(59.872m)はその緩和を超えずに建てたのは、なんでやろ? >>84
大阪市には日本最古の官寺四天王寺、遣隋使や遣唐使も交通安全祈願で参った住吉大社。
堺の仁徳天皇稜は行っても大きすぎて全体は見れないが、
近くの堺市博物館は堺の古墳や江戸時代の幕府将軍献上の鉄砲も飾っていて規模は小さいが歴史好きな人にはかなり面白い。
ここ心斎橋は名物である道頓堀グリコのそばで、大丸心斎橋店の中にあるすし萬(江戸時代創業)大阪寿司がおすすめ。
すぐ近くには人形浄瑠璃の国立文楽劇場もある。
ぜひ楽しんでくださいね。 星野リゾートと鉄道3社が新今宮再開発で連携 推進協議会立ち上げ 9/20(金) 12:22
ホテル運営会社の星野リゾートと鉄道3社が連携して、大阪・新今宮駅周辺の再開発を進めることがわかりました。
新今宮駅に乗り入れる南海電鉄・JR西日本・大阪メトロの鉄道3社と全国にホテルを展開する星野リゾートは、18日、新今宮周辺の開発を連携して行う協議会を立ち上げました。
新今宮駅周辺は通天閣などの観光スポットに近いことから、インバウンド客らに人気で、3年後の2022年には、星野リゾートが客室数436の大型ホテルを開業させる予定です。
一方で、周辺は古い施設が多く、歩道が狭いといった問題もあり、協議会では行政への提案も含め、各社で協力しながら街づくりを進めたいとしています。そして、今後1年をメドに共通の目標を作りあげるということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00023224-asahibcv-bus_all >>11
東京の日本橋はターミナルで無いのにデパートが三つも有った(現在は二つ)、
名古屋の栄はターミナルで無いのにデパートが三つも有った(現在は二つ)。 >>56
阪急梅田駅(ターミナル駅と百貨店とテナントビル、新梅田食道街はB級グルメが揃っている)、
天神橋筋商店街(ミナミほど外国人がいない、最寄り駅は天六か南森町)、
中之島のビル街(シティバスあべの橋から上町筋経由、大阪駅ゆきに乗ると、歩かずに済む)、
御堂筋(シティバス大阪駅から、御堂筋経由、なんば行に乗ると歩かずに済む)。 >>26
夢洲か舞洲に、ポケモンランドが欲しいね。 百貨店でいったい何を買うんだろ
男の俺からすれば、女もんの服ばかりってイメージしかない
>>2
これ、10都市を除いた売り上げって分かって貼ってるのか? >>56
裏と言うかマイナーでは、
空堀商店街(空襲で燃えなかった昔の大阪市が残っている、大阪が坂の街と実感可能。真田丸の舞台、最寄り駅は谷町六丁目か松屋町)、
京橋(新世界では減りつつある柄の悪い人が多い、朝から飲み屋が開いている)、
九条、本田(ホンデン)、松島(泥の河の世界、パチ屋が多い、近年マンションが増えたから、お早目に) >>56
新世界 → 日本橋 → 道具屋筋 → 戎橋・道頓堀 → 心斎橋
と商店街が途切れなく続いているのを歩く。
日本橋から戎橋の途中で、なんばパークスも見学する。 >>102
栄は瀬戸電と市バスのターミナルだがね
俺 大阪の前は名古屋に住んでてなあ
おまけに中村なもんでオリエンタルと言われるのがいやだったんだが
三越になった時はそれはそれで えっ… 朝ドラのカーネーションで糸子が最初に洋服作った百貨店がこんなモダンな内装だったな
子供の頃年末に正月用の服を買いに行ったの思い出すわ
ワクワクしたな
開店動画
しかし台風に当たらなくて良かったな >>56
出てない所で中之島や北浜付近
水都大阪ということで川沿いやその周辺に建つ明治や大正時代の建造物や
その中で食事やカフェで休憩しながら散策したり適塾に足を運ぶのもアリ 梅田もそうだけど、大丸やら伊勢丹やら役にも立たない百貨店が未だに存在してるってなんなの?
これであと阪神百貨店がフルオープンすれば、阪急百貨店から始まった大阪の百貨店建て替え計画が全て完了する。
あ、このあと大丸心斎橋店北館がリニューアルの為に2021年まで閉店。
デパートは東京の数店と
大阪は大半が生き残れる。
あとは名古屋とか駅前の店だけだな。
>>10
>他地域も増えてるのでね・・減らしてる中大阪のみならアレだけどね
まさに、その大阪のみの「アレ」な状態。
爆買いが2016年に終了して一服した後の2017年以降の対前年比売上
全国百貨店 地区別売上高 対前年増減率
2017年間 東京 0.5 大阪 6.6 名古屋 -0.4
2018.1 東京 -0.2 大阪 7.4 名古屋 0.1
2018.2 東京 0.6 大阪 5.2 名古屋 -0.6
2018.3 東京 0.1 大阪 9.1 名古屋 -2.1
2018.4 東京 1.9 大阪 9.9 名古屋 5.7
2018.5 東京 1.3 大阪 5.2 名古屋 0.4
2018.6 東京 6.9 大阪 6.8 名古屋 10.0
2018.7 東京 -4.5 大阪 -1.7 名古屋 -1.6(-5.2)
2018.8 東京 1.6 大阪 5.0 名古屋 3.1(-1.0)
2018.9 東京 0.3 大阪 -4.1 名古屋 -0.2(-4.1)
2018.10 東京 2.6 大阪 4.6 名古屋 3.9( 0.1)
2018.11 東京 0.2 大阪 0.0 名古屋 1.3(-2.8)
2018.12 東京 -1.1 大阪 2.2 名古屋 1.5(-2.4)
2018年間 東京 0.6 大阪 3.9 名古屋 1.7(-0.4)
2019.1 東京 -2.9 大阪 -3.8 名古屋 -1.2(-5.1)
2019.2 東京 -0.5 大阪 4.0 名古屋 3.7(-0.2)
2019.3 東京 0.6 大阪 2.6 名古屋 3.0(-1.2)
2019.4 東京 -0.8 大阪 2.0 名古屋 1.6(-2.8)
2019.5 東京 -1.6 大阪 2.0 名古屋 1.4(-4.4)
2019.6 東京 -1.3 大阪 6.8 名古屋 1.4(-6.5)
2019.7 東京 -2.7 大阪 2.3 名古屋 -5.0
2019.8 東京 4.7 大阪 3.9 名古屋 3.5 >>56
・JR大阪駅の大屋根。北側エスカレーターに乗って移動に伴う
光景はなかなかの物。
・梅田スカイビル 空中庭園。
・言ってる人が多いけど北浜あたりのレトロな建築。
中之島の都会の中のゆったりした川べり。
・湾岸エリア、コスモタワー展望台からの光景。
・なんばパークスの空中庭園とグランドキャニオン・イメージの
建物。
・大阪城。天守閣よりむしろ周辺の風景。
・海遊館。
・空堀(からほり)商店街。大阪の有名商店街では割と人が少なめ。 >>111
大阪らしさがあって歩くだけでたのしいのはこのルートだな〜
府内に住んでて市内で働いてても新世界〜心斎橋歩くのは楽しい >>126
新世界なんか地元の大阪人が行く事ないのに何が大阪らしいねん
偽もんもええとこや
あんなクソ不味い串カツなんかよう食えるわ
どの店がうまいんか逆に聞きたいくらいや >>118
一連の流れは
阪急新築以前の高島屋の新館から始まった
地味だから目立たなかったけど
あそこに高級ブランド集約したのが成功して
今、業績にめちゃちゃ貢献してるんだよ 東京が一極集中の強欲独り占め利権のために、
大阪をタゲったり日本ネガキャンしなきゃ、
日本各地は経済的にもっと良くなってたと本当に思う
>>1
ダメだな。
建物だけが凄くて、入っている店舗がダメ。
飲食のフロアは、焼肉と韓国料理の店がメインなんだぜ。
日本人はいかない。
大丸の幹部は、狂っているとしか思えない。 >>42
ここは時計の針みたいなデザインにしてほしかった。 近畿でも大阪独り勝ち状態だからな
京都すら落ち始めてる
>>130
家賃が高いんだろう
日本食でほっといても客が入る店は
わざわざ高い家賃払わんのちゃう? これ改築工事始まった時には勿体ねえなあ、
せっかく歴史ある建物を価値のないゴミ箱にすんだろなあ
諦めて観てたんだけど、まさか完成したデザイン
まだ写真でしか観てないけど、実物知らないけど
悪くないねえ。格好良いねえ。見事に調和している
百貨店てどこも同じじゃね?そもそも高いし行く意味あんの?セレブな体験を買うの?アホなの?
>>56
白洲正子さんが著書西行で(驚くほど美しかった)と絶賛した淀川堤防から眺める夕暮れをぜひ見に行って欲しい >>136
自転車やジョギングでよく淀川(毛馬から東方面へ)通るが景色きれいな
八幡男山辺りで、桂川と宇治川と木津川の3つの川が合流し淀川となる
大阪方面はきれいなんだが、京都に入ると景色が悪くなる
何が原因かと考えたら、辺り一面が緑からベージュ色が多くなる
これかな? 知り合いの知り合いの時計屋がここに店出してるけど、テナント料が跳ね上がって苦しいと嘆いてるらしい
>>130
韓国料理の店なんて1店しかない。どこがメインなのか・・・
大阪をディスるためならフェイクニュースを流布するのもなんとも思わない。さすが。 >>41
ネット?古臭い5ちゃんだけだよ。今や5ちゃんもトンキン叩かれまくってる。 >>139
心斎橋筋商店街とかも家賃上がってるだろうな。
だからオーナーはウハウハで、店子はインバウンド向けにならざるを得ない。 心斎橋筋商店街の中のスニーカー屋さんとか日本で1番もうかってそうな雰囲気だし、ドンキホーテは実際に日本一の売り上げみたいだし、大丸はどんな風になるのかな。
>>137
東京でこのレベルの百貨店があったら大騒ぎして全国ネット番組で凄い!美しい!と取り上げるよ。 大丸心斎橋店
御堂筋が日本一の目抜き通り(メインストリート)と言われている由縁の一つでもあるよね。
大丸心斎橋店周辺には、日本一の規模を誇るハイブランドストリートが拡がっている。
来年春には心斎橋に日本最大のルイヴィトンビルが完成せるしね。
>>129
オリンピックもね
福岡や広島が開催したいと言ってたんだから
福岡や広島で開催させてあげればよかった
(※イスタンブールに負けた可能性はあるが) >>67
納得!
ギンザシックスもこんなのにすれば良かったのに
阪急本店も次の改装は、これを目指せ >>80
情報が古いんだよ。
もうその案は撤回してるよ。 >>108
ポケモンセンターか、ジャンプショップか、
タリーズコーヒー飲みながら海洋堂のフィギュアを眺めてればいい。 >>141
最近はトンキンの権威もかなり地に堕ちた感じがするな。
今まではマスゴミ使ってイメージ操作してきたけど、だんだん杜撰さやショボさが露呈してきた感じ。
逆に大阪はさんざんマスゴミにネガキャンされてきた分、実際行くと良い印象受けるみたい。
ポジティブなニュースばっかだしな。 大丸の御堂筋側に高級車で乗り付けて買い物しにきてるの見るけど俺もあんなことしたいなあと思ったもんだ
>>111
これ俺ルートやんw
堺住みやから電車で天王寺に来てハルカスや動物園やらあって新世界に歩いて行く
戎橋心斎橋からアメリカ村や堀江なんか行ったりやな >>142
逆だわ
インバウンド人気が凄いから地価や家賃上がるんだよ 大丸とか言う百貨店をすてたただのテナントショップ。
関西にはふさわしいな
>>67
素晴らしかった建築物を壊してるんだぜ。阪急と同じで。 ミナミのライバル渋谷、ランク外
基準地価、商業地の全国トップ10に大阪から2地点 23年ぶり
https://www.sankei.com/smp/west/news/190919/wst1909190028-s1.html
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5% >>159
銀座松坂屋 → 銀座シックス
東京日本橋高島屋新館 → ショッピングセンター デパートが元気なのは、大阪だけだな。
維新の経済政策が効いてるわ。
百貨店のテナントは異例って、普通はどういう契約するの?
>>161
素晴らしかった建築物を壊して
もっと素晴らしいものを造りました
相変わらす、人の迷惑を路駐して
買い物にくるカスが多い
>>167
関西人にはそうみえるのか、冗談抜きでマジ関西終わっとるな >>170
お前の目がおかしいんだよw
だから、これ↓が見えないいで>>159みたいな馬鹿なレスしてしまうんだよ
銀座松坂屋 → 銀座シックス
東京日本橋高島屋新館 → ショッピングセンター 今まで使ってた方の建物に渡り廊下を作ってるのに
しばらく休みとか
テスト
>>129
東京は大阪になんか興味ないライバル視していない大阪が勝手に東京をライバルに思ってるだけだ!と高々に叫びながら、露骨に関西下げ報道したり東京以外の物は報道せず東京だけ素晴らしいという報道をしたり、そして逆にそれをやられたら反論したり
まるで朝鮮人みたいだよ在京局の思考は 阪急コンコースをぶち壊した関西には失望以外の何もねーよ。
関西には何も期待できへん。
>>180
田舎もんかな?
どう考えても今の方がいい
前のは薄暗くて汚いだけだった タリーズと海洋堂のコラボカフェ行きたいな
この三連休は激混みかなぁ
>>180
だから、お前の眼がおかしいと言ってるんだよ
旧
新
太い柱が大空間を分断してた旧より
大空間を100%生かした新のほうがいいに決まってるだろ モダンとクラシカルなデザインが融合しててかっこいいな。
素晴らしい。
>>161
>>180
ただ壊すのではなくて、外壁や内装を残して再利用して、再現している。
阪急のコンコースも修復・再現して、レストランとして使っている。 >>186
最初にやらかした人間が
何を言っても無駄w
159名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:53:46.47ID:CMsJVWl90
大丸とか言う百貨店をすてたただのテナントショップ。
関西にはふさわしいな
↓
銀座松坂屋 → 銀座シックス
東京日本橋高島屋新館 → ショッピングセンター >>135
文体から関東の人らしいから、
試しにネクタイ売り場を見てみな、
伊勢丹新宿、京王新宿、小田急新宿、三越日本橋、日本橋高島屋、松屋銀座、池袋東武、池袋西武、東京駅大丸、立川伊勢丹、
売っている物が違いますよ。 >>154
ネットの普及で出版が弱くなったのも大きいね、
出版、特に女性誌、週刊誌は完全に東京中心目線だったからな。
近年はマトモな広告が減ったから、韓国三流芸能人のヨイショ記事やグラビアが増えたね。 エレベーターと1階の天井とか柱の装飾は残してくれたんだな
大理石の階段と玄関上の装飾の孔雀は無事なんだろうか
オーパーツみたいな奇跡のようなアールデコ装飾で美しかったんよ
>>177
渋谷なんて、百貨店が死んでいるからね。
城南地域の中金持ちが、人口20万の地方百貨店みたいなショボい東急本店で買い物しているのが可哀想。 >>34
残してくれたんかな
本当に良かった(´;ω;‘)
阪急には心底がっかりしたからさ
ガキの頃からの思い出もぶっ壊されて裏切られた気分になったわ
食堂に一部に残してるって?あんなん違うがな
大丸さん、ようやってくれはったわ >>56
万博公園なかなかオススメ
園内の国立民族学博物館も面白い >>153
叙々苑もあっちだぞ
東京から来る焼肉屋は全部あっち
大阪の方が歴史がある分日本人経営いるからな 一昔前の閑散具合が嘘に思うくらい今の梅田心斎橋の人混みは凄いよなぁ
アホみたいなタクシー列も戻ってきてるし
ただ東京と比べたら大阪は区画整理できてるせいか道が平坦なのがいいせいか歩きやすいわ
人の流れが割とキチンとしてる
東京は本当に乱雑
行きたいが問題は心斎橋がシナ人だらけなのがなぁ
去年関空の橋壊れた時シナ人が消えたっていうから喜んで行ったのに
普段の半分ぐらいとはいえウヨウヨいた
ヴィトンですら客はシナ人ばかりでガッカリ
>>144
東京は、この程度でテレビの全国ネットで、九州や東北や甲信越民にアピール出来るから羨ましい。
銀座シックス(一応、大丸松坂屋系だが、ただのテナントビル)、
虎ノ門ヒルズ(一般人が入れるテナント部分が狭く、男子大便ブースが3つしかないビル)→東京オリンピックの埋め立て地ゆきバスターミナルの予定ビル、
渋谷ヒカリエ(テナントが貧弱、トイレも東急らしく貧弱、人口20万都市の偽パルコみたいなビル)など。 >>203
お前のファッションセンスもその中国人と変わらんのじゃないのか?
たまに都会に来る程度のダサいやつほど外国人気にしてるよ 日本人だろうが中国人だろうが、見ず知らずの他人なんだから同じだと思うぞ。
>>201
これ、上部の白い部分が夜にライトアップされると本当に映えるな
昼間の画像しかなかった時はもう一つピンと来なかったけど 名古屋の丸栄ももったいなかったけど、これももったいないな。
あと1世紀残しておけばいずれ国宝もんなのに。
10年以上前から大丸の品揃えなんかには全く期待しとらんよ。
そもそもそういう方向に舵を切ったのが大丸だろ。松坂屋は裏切られた気分やろな。
>>210
店によってはテナントビルみたいになっているからね。梅田店なんて、そうなんでしょ。
心斎橋店も北館(旧そごう)をパルコに変える。南館はラオックスが入っていますね。
上野(松坂屋)の新館も大人向けパルコだな。名古屋栄店(松坂屋)にはヨドバシカメラを入れたな。 そこは、「ずっといっしょにいたいから…」と言って欲しかったww
関西人は阪急と高島屋に集中している。
テレビ局毎日放送(TBSキー)と関西テレビ(フジキー)が阪急関連、讀賣テレビ(日テレキー)が高島屋関連を特集している。
関西テレビは阪急傘下であり、毎日放送社屋は阪急阪神電鉄の賃借である。
毎日放送社屋が阪急の賃借になってからは、近鉄の真珠の小箱の番組を打ち切り京都関連の温故知新に変更されている。
南海電鉄は高島屋の傘下みたいなもの、高島屋の創業者が南海電鉄を支援していたため、現在高島屋が南海電鉄を支えているともいわれている。高島屋本店が大阪である理由である。
大丸心斎橋本店と吉本興業は近鉄沿線にある。私鉄なら近鉄難波駅が最寄りである。
近鉄百貨店本店は天王寺駅と近鉄阿部野橋駅に本店があるが、近鉄大阪線と近鉄奈良線ではないのでは難波駅に近い大丸本店を利用していた。
大丸の売り上げが下がった最大の理由のは近鉄運賃高騰と大阪地下鉄運賃の高騰にある。
不況後、関西人がわざわざ地下鉄に乗ってまで大丸にいかなくなった。近鉄沿線離れも著しくなり、さらに高齢者も増えたので、大丸一人負けになってしまい、阪急、高島屋にシフトした。
吉本興業が大丸や近鉄と関係が深いのは吉本興業が宝塚歌劇団と対立関係にあるため、阪急阪神とも対立関係にある。吉本興業芸人は高島屋と阪急百貨店に行かない。
吉本興業は大丸や近鉄から支援を受けていた過去がある。
六代目桂文枝が三越劇場で舞台出演した時、三越のお得意様になった。桂文枝は大丸の通信販売番組に出演していたが、三越劇場の舞台に出演したことで、大丸出禁になっている。
細かいとこまでよく見たらポケモンのデザインになってるの良いなぁ
>>205
心斎橋まで電車で10分かからんよ
心斎橋のあの異常状態を知らんならモグリすぎる
日本人相手の店が消えた
もうチャイナタウンだよ >>217
いくら中国人が多いといっても実際に行ったら
当然日本人のほうがはるかにが多いと分かる嘘を
よく平気でつけるなw 月イチで心斎橋に行くけど
中国韓国人だけでなく、白人やムスリムも普通にいるからな。
当たり前だけど、日本人もたくさんいる。
バカな奴ほど中韓しかいないって喚いてるよなw
黒門でも非アジア系結構見るのに
>>136
月は東に日は西にと詠まれたのもその辺り >>204
東京のテレビは所詮は日本ローカル
大阪ネガキャンしても世界のSNSには全く歯が立たない テナントばかりじゃ、ポイントアップとか
ご優待とか友の会は使えるのか?
そういう値引きがないと、百貨店には
行かないんだけど。
難波高島屋
>>219
ムスリムは本当に多くなったな
10年前はテレビや写真でしかヒジャブ見たことなかったのに 心斎橋筋商店街はもう2度と歩くことがないと思うわ
デカいトランク引いた中国人韓国人観光客がノロノロして邪魔でイライラする
このすし詰め状態の戎橋〜道頓堀〜心斎橋を上手くすり抜けれるようになれば、貴方も一丁前の都会人よ!
>>226
日本橋でもムスリム多いね
二十年くらい前は神戸で見るくらいだったのに >>219
心斎橋周辺を歩いていたらこんな感じだな
○○●●○
○●●◎◎
○△◎○●
□○■○◎
●●○□■
○=中国人 ◎=台湾人 ●=韓国人 △=日本人 ■=欧米人 □=それ以外 いや平日なら周辺で働いてるサラリーマンやOLが歩いてるし
休日なら若者がたくさんいる。
日本人も多いよ
当たり前だけど。
大丸行ってきたけど、凄い良かった。
センスも良かったし、大阪本店の建て替えはやっぱり本気出してた。
>>213
大丸は資本こそ弱いが、MBS毎日放送のローカルニュースやワイドショーに提供を持っていた。
MBSの開局の経緯で、阪急百貨店中心なのは仕方無かったけどな。 最早、百貨店じゃないな。
売れているなら正解なんだろうけどな。
客層が全然違いそうだ。
大丸で働いてる知人曰く、地下2階のフードコートは戦争
>>56
新しくて綺麗な街の大阪駅・梅田駅エリア
緑と城があって広くて散歩できる大阪城エリア
ゴチャゴチャ汚いけどにぎやかな難波・道頓堀エリア
古い大阪のイメージが残る天王寺・新世界・通天閣エリア >>228
この写真は今のミナミだよな。
心斎橋〜道頓堀にファストファッションから高級ブランドショップ、ドラッグストア、ディスカウントショップの集中度は世界一かもしれない?
更に大丸、高島屋の大型百貨店とB級グルメ飲食店。 >>240
現代高層ビルと川と緑が絶妙のコントラストを見せる中之島エリアも >>234
自治体統計や民間の調査でも1割〜3割だよ >>240
道頓堀や本町北浜は江戸時代からある地区
天王寺界隈は聖徳太子時代でも有名な地区
新世界は名前の通り新しくできた謎の観光地区
梅田は農地だったが、すぐ近くの大阪天満宮の領地は古く
日本三大祭りの天神祭がある >>136
大阪は昔から夕日が有名
鎌倉時代の歌人藤原家隆が夕陽を拝み極楽往生を願う「日想観」を行っている
そこから夕陽丘の地名もできた
海に入る難波の浦の夕日こそ 西にさしける光なりけり(家隆息子為家の歌) >>27
あっこうなってるの?
きれい、きれい。
おれ、心斎橋行ってないわ。
今度行こ。 心斎橋もリーマン後なんかは今の4割ぐらいの人出やったのに良く復活したな
綺麗に生まれ変わりはしたが、それでも阪急と高島屋の牙城を崩すのは無理だろうな
またまたまたトンキンがこういう雰囲気パクりよるでw
でも根になる文化が無いからすぐに孤立した残念な施設に成り果てる〜いつものパターンや〜www
今日 行ってきた。凄い人だった。
フードホールとデパ地下は何回か行ってみたい。
物品は高いからちょっと手が出ない。
>>244
埋め立て地の曽根崎村の梅田は阪急の小林一三が開拓した街、
大型ターミナル駅+百貨店+エンターテイメント(梅田コマ+東宝映画館+花登筺さん演出の実演お笑い劇場)。
国鉄が民営化になり、JR西日本が土地活用を始めて更に発展した。 >>56
梅田〜難波の御堂筋をチョロチョロ脇に入ったりしながら歩くとエエで
これからの季節はイチョウ並木も綺麗しな
特に東側は一本裏に入ると意外に面白い >>226
道頓堀のお好み焼き千房でもムスリム専用の厨房でお祈りするとこも作ったよね >>135
百貨店勤務だけど
セレブ体験でなく普通に富裕層なんです。
うちの店はパンツがだいたい2万円ジャケットも普通に3万
ブラウスも普通に1万2万するけどどんどんなくなっていく >>237
建物、特に一階の豪華な天井や外観を写真に撮ってる人が多かった。
また、ライバル店の店員なのか、内部の人なのか視察に来てるって感じの人も多かった。
8時過ぎから30分程居てたんだが、少し混雑してたかな。
低層階はそごうのリニューアルオープン時を思い出させる高級志向、中層はインバウンド向け、上層はまさかのローソンとタリーズ!百貨店の新しい形だな。 >>255
金持ちって金を使い慣れてるよね。
せかせか働いて一応、大丸のお得意様カード持ててるけど、本当に金持ちはおれとはレベルの違う生活してて凄く格差を感じる。 >>255
どこを突っ込めばいいの?
ユニクロに毛が生えた程度の金額の服を扱ってるとことか? 大丸の写真を上げてるかた、垂直線が真っ直ぐなのはシフトレンズを使ってる?
それともソフト処理?
シフトレンズ使用なら三脚使用かどうかも教えて下さい。
大丸は、八重洲の大丸は新ビル移転を契機に強化し綺麗になったが、八重洲と近い銀座の松坂屋は銀座シックスになり、上野の松坂屋も南館はパルコと東宝シネマズに変えて、松坂屋は潰されてるよな…。
松坂屋は名古屋だけ残ってればいいと大丸は思ってるんだろう。
心斎橋は本店だから、この気合いの入れよう…!
あと、関西企業で関西学院とか同志社OBが多いから、ヴォーリズ建築は壊せないという思い入れも強かったのだろうな。
新本店でもヴォーリズの名を冠したカフェは階を移転して残したくらいだし。
>>261
本当に凄い気合いの入れようだったよ。
ハイブランドも2フロアもあったし。
本当に旧そごうのリニューアルオープンの様な豪華さ。
あの時は高級志向にするには本当に時期が悪かった。旧そごうも今、オープンなら儲かったと思うな。
大丸は良い建物を買えた。 旧そごう本店の改築は時期も悪かったよな。
宮沢りえを宣伝に起用したくらい、超超、力入れてたのにな…。
ただ、高級志向に走りすぎて、普段買いたいものが手薄になったらしまったのはあると思う。
神戸や横浜のそごうと同じものは揃えておいてほしかった。
>>264
そごうは平日は駐車場に止まってた車が凄かったよな >>215
京都に吉本の小屋があった頃
京都<>大阪の移動時に、吉本芸人が
セブンエイト食堂街(四条の阪急7・8F)で
食事をしてたが?俺のバイト先に色々と
よく来てたぞ。 >>256
上層にローソンとタリーズですか?
まさか従業員向けも兼ねているのかな? >>267
若者&インバウンド向けフロアだから
タリーズは海洋堂とのコラボカフェ
他にもポケモンカフェやジャンプショップもあるし
ローソンは免税カウンター待ちの外国人向けだね >>179
大和民族はその業種に就職させてもらえないようだけど >>231
いくら外国人が多いといっても実際に行ったら
当然日本人のほうがはるかにが多いと分かる嘘を
よく平気でつけるなw 誇張したがるよなねらーは
心斎橋は日本人の方が多いよ
ミナミの開発がどんどん南に拡大している。
近い将来、ミナミと新世界が繋がるかも。
星野リゾートと鉄道3社が新今宮再開発で連携 推進協議会立ち上げ 9/20(金) 12:22配信
ホテル運営会社の星野リゾートと鉄道3社が連携して、大阪・新今宮駅周辺の再開発を進めることがわかりました。
新今宮駅に乗り入れる南海電鉄・JR西日本・大阪メトロの鉄道3社と全国にホテルを展開する星野リゾートは、18日、新今宮周辺の開発を連携して行う協議会を立ち上げました。
新今宮駅周辺は通天閣などの観光スポットに近いことから、インバウンド客らに人気で、3年後の2022年には、星野リゾートが客室数436の大型ホテルを開業させる予定です。
一方で、周辺は古い施設が多く、歩道が狭いといった問題もあり、協議会では行政への提案も含め、各社で協力しながら街づくりを進めたいとしています。そして、今後1年をメドに共通の目標を作りあげるということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00023224-asahibcv-bus_all >>258
やっぱりラインとか生地がキレイなんだよねー
自分もユニクロもGUも着るけどやっぱ2万のパンツはラインがキレイ もはや美術工芸品
さすが本店だけあってかなりの力の入れようやね
美しいわ
全国商業地 地価ランキング
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←上昇率
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←上昇率
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
両都市の勢いが歴然過ぎるな
大阪はこのまま上がっていくだろうから
大阪が1位2位になるのもそう遠くないわな
>>215
敵の敵は味方で、
吉本興業から見て本当に仲が悪かったのは、宝塚(東宝)ではなく、松竹ですね。 >>1
大阪じゃ呉服屋系は流行らんのが今まで。例外は高島屋。
でも今回は期待出来るかもなあ。 >>275
どうかな?黒門市場から流れてくるのも多いよ。
仕事で日本橋行くと黒門市場はアジア人観光客と
それに群がる成りすましザパニーズ多くて嫌になる。 >>284
そごう、松坂屋は無くなったからね。
伊勢丹(三越)も無くなった。
大丸も梅田店は呉服系色が弱い。 >>270
大和民族に対抗心の強い朝鮮人と東北人を使って
日本支配するのが戦後アメリカの政策 貴重なアールデコ様式の建築だからね
エレベーター
イソップ童話のステンドグラス
土曜日行ってきた
10階レストランはちょっと期待はずれだった
>>30
センスのないテナントデザインだな
せっかくの箱が泣いてる
大家が強権ふるって統一させないと
あまりに汚い >>252
>これからの季節はイチョウ並木も綺麗しな
秋の御堂筋は別の意味できつい・・・ 大丸の対面の心斎橋商店街の店舗は変な店が出店しないようにしている。旧そごう前は放置したので、はではでになった。
この違いも意識して見てみると面白い
>>295
その傾向は、昔からあったね
というより、以前は
心斎橋筋と戎橋筋では、店のカラーがだいぶ違っていたんだがな
全般に心斎橋はシックで、戎橋は幾分くだけた感じ
今はどっちも似たようなものだし、店舗の業態も様変わりしてしまった >>288
そこら辺のスーパーより生鮮安かったりで電鉄系は台所の味方やしね。
あれは呉服屋系も取り入れるべきだろうけど、ルート創るのマジで大変。
でも心斎橋、何かに特化して頑張って欲しい。梅田は無理だわ。
阪急阪神に較べて閉塞感がキツイ。滞店時間が自然と短くなる。 10年前に隣のそごうが閉店するって行ったなぁ
あと10年遅ければそごうのままいけたんだろうか
階高がそのまま低いのね
欧州の建物は一階一階が高いから何か別物に見える
>>300
持ちこたえても結局セブン&アイの都合で大丸に売却される結果だったんじゃないかと思う
あそこセブンイレブン以外の業種で西日本地域はやる気ないし
まあさすがにH2Oに売却して心斎橋阪急ってのはなかっただろな 新しい大丸
鏡張り天井も登場
エントランスの金銀の鳳凰
前建築から再利用されたエレベーター
LEDの壁、D-WALLとエスカレーター
天井の装飾
3年前に女子高生の自殺があって陰惨な現場写真が出回った
このスレの画像は怖くて開けない
>>309
今んところ、真っ当な写真ばっかりでっせ。 昔からするとカクカクしすぎな気がするけど
やっぱ大阪らしいな
この大丸が出来た頃の大阪は今とは別物で、これもむしろ東京の近代建築の一環として捉えられるべきではないか。
>>313
翻訳すると
「こんなものか新築できる大阪、悔しい!」 近年にないいい建物に仕上がっている
早く行ってみたい
>>312
過去に大阪の写真に東京の写真を1枚だけ混ぜたら
何故か東京の写真を指して大阪混ぜるなって言われたことがあるわwww
そういう意味なら東京かもね ダイビルも取り壊し新築でどうなる事かと危惧したが良い塩梅だと思ってる
大丸が続いてくれて本当に良かった
阪急は残念すぎる
歴史と趣に満ちた建築が失せるのはなんとも勿体無いが
配慮された構築だと嬉しいもんだね
>>98
御堂筋の高さ制限はパリのシャンゼリゼを習ったもの。
上海の高層ビル群や、ラスベガスのキラキラが、「活気があっていい」と言う感性の人たちとは永遠に分かり合えないよ。 >>318
旧阪急は大丸や高島屋と比べるとそんなに価値ないよ
二年前に心斎橋の大丸行ったけどシャワートイレがビデの位置にしか来なくて往生したわ
苦情書いたけど治してくれたんかな
旧そごうは建築としてどうやったん?
玄人が好きそうだけど
旧そごうもそんなに大したことはなかった
バカにウンコをカレーだと言って食わせる
これが金持ちになる秘訣だ
>>324
>>325
大したことないなんてことはなく村野藤吾設計で竣工は昭和10年のかなり貴重なモダニズム建築
解体を惜しむ声はかなりあった
>>322
こっちはターミナルデパートのさきがけとしての価値はある
阪急百貨店、神戸阪急ビル、阪急西宮球場と阪急関連で腕を奮った阿部美樹志の設計でこれらを合わせて阪神間モダニズムを象徴するものでもある
ちなみに難波の高島屋と梅田の阪神百貨店、そごう神戸店は全部同じ久野節の設計
高島屋、そごうから阪神百貨店への変遷が面白い >>324-325
トランジスタラジオを模したモダンな建築物だったんだよ
戦前の昭和10年にこれをデザインしたセンスはすごい >>322
阪急は外側じゃなくて内側がきれいだったんだけど >>328
昭和10年にトランジスタラジオって。平行宇宙か? 大丸もそごうもトンキン企業に成り下がったんやなかったか?
さすがにあの薄汚い建物を残すのはなぁ。
まあ、残してほしければ金出せってレベルだろ。
>>332
その結果、そごうはブランドそのものが消滅しそう
大丸は松坂屋救済のどさくさに紛れてトヨタの奥田の弟が本社を東京にした まっ、良い罠
金持ちのジジババも喜ぶやろ
伊勢丹は自分達と何が違うのか勉強したらええで