ヒマラヤ奥地の湖に、800体ほどの人骨が眠っている。ループクンド湖、通称「スケルトン・レイク」で最初に人骨が発見されたのは、第二次世界大戦中だった。
最新のDNA解析の結果、人骨は明らかに異なる3つのグループに分かれた。また、死亡した時期は約1000年を隔てた2つの時期に分かれた。
湖に沈む人々がどのようにして亡くなったのか、科学者はまだ解明できておらず、今回の発見はスケルトン・レイクの謎を一層深めるものとなった。
標高5000m、ヒマラヤ山脈に抱かれた小さな湖は、「スケルトン・レイク」という恐ろしいニックネームが付けられている。
正式名はループクンド湖。ほぼ一年中氷で閉ざされ、その直径は40mにも満たないが、ここはおよそ800人の人々の最期の場となった。夏に一部の氷が解けると、いくつもの骨が水面を漂う。骨は岸にも散らばり、凍った髪の毛や肉片が残っているものもある。怖いもの知らずの登山者が、いくつかの骨を祠のように積み上げたりもしている。
これらの人々がどのようにして亡くなったのか、科学者はまだ解明できていない。1942年にイギリスの警備隊が湖を発見して以来、科学者はこれらの人骨は第二次世界大戦の衝突による犠牲者のものではなく、もっと古い時代のものだと確信を持っていた。だが、なぜ、どのようにしてこれらの人々が亡くなったのか、納得できる説明はできなかった。
8月、この湖から取り出した38体の人骨のDNA解析が行われ、謎は一層深まることとなった。これらの人骨は遺伝的に明らかに異なる3つのグループに属し、死亡した時期は約1000年離れた2つの時期に分かれることが明らかとなったのだ。
■人骨のメルティングポット
学術雑誌Nature Communicationsで発表された論文によると、研究チームは大腿や上腕といった長い骨にドリルで穴を開け、採取した粉末状の骨からDNAを抽出した。38体の人骨を解析した結果、23体は現代インド人の祖先につながり、14体は東地中海のクレタ島やギリシアの人々とつながりが深く、1体は東南アジアに祖先を持つことがわかった。
この解析結果は、骨のサイズでも裏付けられた。いくつかの骨は「非常に屈強で背の高い」人々のものであり、他の骨は「華奢」で背の高い人々のものだと研究者は記した。
放射性炭素年代測定により、23体のグループは7〜10世紀の間に複数の事象が原因で亡くなり、他の15体は17〜20世紀の間におそらく1つの事象が原因で亡くなったことが明らかとなった。
2003年に遠征した調査隊の研究では、スケルトン・レイクで発見された人骨のほとんどは、8世紀頃に亡くなった人のものだとされていたが、今回の測定結果によりそれは覆された。
「これらの人骨は、1つの壊滅的事象が原因で亡くなった人々のものだと考えられてきたが、今回の測定結果によってそうではないことが分かり、放射性炭素年代測定の有効性が示された」と、論文の著者の1人であるダグラス・ケネット(Douglas Kennett)氏はプレスリリースで述べた。(続きはソース)
9/10(火) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000004-binsider-int