◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【地域】福岡「住み心地ナンバーワン」はどこ? 2位は大濠公園、気になる1位は...★2 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565817436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[めんたいワイド- 福岡放送] 2019年7月30日放送の「めんたい調査」のコーナーでは、福岡で「住み心地ナンバーワンはどこ?」というテーマについて調査していました。
福岡に住んでいるおよそ7000人が回答したもので、県内344の駅を対象にした調査です。はたして、気になる結果は...!?
福岡の住みやすさを意識調査
1位は「地下鉄六本松」
3位は、地下鉄赤坂駅、2位は大濠公園駅となっています。このあたりは、緑も多いうえ、街の中心部というイメージから人気のエリアになっているそうです。
注目の第1位は、地下鉄六本松駅でした。2005年に地下鉄七隈線が開通。それ以降、大型商業施設「六本松421」がオープンするなど、都市開発が進んでいることが評価されたようです。
JR博多南駅は11位で、西鉄春日原駅は16位。全体的に那珂川市や春日市など都心部にアクセスしやすく、閑静な近郊の街の評価が高いようです。
1位になった六本松は私もまだ行ったことがないので、近いうちに行ってみたいと思いました。
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190811-68219732-jtown 2019/8/11 06:00 Jタウンネット
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565554485/ 1が建った時刻:2019/08/12(月) 05:14:45.88
東京都心か福岡都心に住めない人は日本人として負け組
福岡の富裕層は海沿いに住んでるんですよ、と
中洲のお姉ちゃんに教えてもらったんだが本当なんだろうか
>>7 いや、そんなことはないと思うけど。どこに住むの?長浜?
>>7 おそらく、百道(ももち)あたりのことをいってるのではないかと思われ。
昨日ホテルオークラの地下駐車場に車停めたが、
フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、マクラーレンなどなどのスーパーカーだらけでビビったわ
軽く見渡しても15台はいた
福岡に転勤になってマンションを探したとき、都心なのに他より微妙に安かったので清川を選んだが
あとで聞いたら元の遊郭でイメージが悪い場所らしいな
治安も悪いと脅されて、そんなの他と同じだろと思ってたが
マンションの駐輪場から自転車を盗まれたよ;
>>3 何言ってるんだ?福岡都心に日本人がいるわけないだろ
吉塚駅近くのうまだし?ばだし?千代町とか結構転勤族が住んでて快適だよ
>>23 うまだしとかばだしとか言ってる奴が、本当に住んでいるわけがない。
>>17 千代堅粕東光よりはいいよ
清川なら塩原も大橋もたいして変わらん
あー、また福岡に住みたい
福岡市内は平らだからチャリで移動できて便利
>>7 百道はそうだろうけど新しい
町から近いところのちょっとした丘に大きな家が並んでるのが富裕層エリアなんじゃないの?
住む町を選ぶことでトラブルの何割かを防げる。
確かに家賃も高いよ、安心を買うことはトラブル対応の時間と費用を省くことになり周り巡って安上がりになる。
>>27 どちらも地震に強い作りになっている
西方沖地震の時志賀島は半壊したけど照葉は無傷
報告書が福岡市のサイトから読める
百道はアジア太平洋博よかとぴあの為に作ったのでこちらも土壌は強い
>>29 大濠も元は海岸沿い
>>30 都心でも安いとこばっかなんだが
荒川1Rに月6万で住んでたが福岡なら六本松で1LDKに住める
福岡十大銘菓
ひよ子
鶏卵素麺
博多通りもん
博多ぶらぶら
博多の女
筑紫もち
梅が枝餅
千鳥饅頭
成金饅頭
松露饅頭
雪うさぎ
鶴乃子
にわかせんぺい
チロリアン
なんばん往来
>>24 香椎に住んでたわw吉塚駅の方が近いしなんなら歩いて博多まで出られて便利なのしらないんかな?
>>39 馬出はヤクザと朝鮮人と同和が入り混じった異世界だよ
香椎のどの辺に住んでたの?
>>41 元九電会長の松尾やら七社会の重役がこぞって照葉に住んでるよ
>>42 実は馬出の本当の読み方が思い出せなくてなwwなんか普通の読み方じゃなかったからツッコミで教えてもらえるかとww
住んでたの香椎高校の近くだよ道路に大きな鳥居がある所の近所、最寄駅は香椎駅より香椎宮駅だったな
大濠公園は意外と濠というか湖がでかいし福岡城もある。
>>10 最初は食べ物おいしい、物価やすい、ウハウハ
だんだんガラがわるいとわかってくる
炭鉱労働で強制連行されたと捏造しゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ
部落穢多朝鮮非人のルーツだからな
子供の頃、北九州側から福岡へ車で行くと
博多駅の手前あたりででかいハングルの看板かかげた商店街入口みたいなのを
見た記憶がある。
子供ながらに異様な雰囲気だったが、本当にハングルだったかもうろ覚え。
あれは何だったんだろう
>>47 参道付近か
学生や若いサラリーマンには良いところだね
>>48 セピア通りから3号線に向かってアピロスへ行ったな
あのころの香椎は活気があった
塾終わりにアピロスのマックでナゲットを買ってみんなで食べた思い出
90年ごろに九大教養部の西側の鉄筋3階建てに住んでた
道広いわりに静かなのが気に入ってた
引っ越し歴8回だけど、1位だな
ちなみにsuumoの福岡住みたい街ランキング2018
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/sumitai-fukuoka2018/
1 博多
2 大濠公園
3 薬院
4 西新
5 天神
6 赤坂
7 千早
8 姪浜
9 六本松
10 高宮
11 大橋
12 西鉄平尾
13 香椎
14 吉塚
15 箱崎
南福岡駅近くのウィークリーマンション近くに住んでいたことあるけど便利だったな。
JRの車庫がある駅だから、博多までの電車の本数が多い。
天神に行きたいときは雑餉隈から西鉄に乗ればいい。
店が多くて買い物にも困らない。
>>64 都心部に人口が集中すると困るので、それでいいと思うよ。
春日市だか大野城市だかでがんばって子育てしてください。
>>60 博多って言われても範囲が分からんし、博多駅周辺なら住む場所じゃなかろうっていうね
5位の天神もそうだが
JR大野城駅の周りの過疎っぷり
今は色々出来てるけどさ、、
>>60 浄水通りとかもう人気ないのかね。
かつては高級住宅地ナンバーワンだったと思うんだが。
>>51 北海道同様、旧社会党が強かった地域。
さらに北海道と異なり、童話利権が絡む。
>>66 SUUMOの実態は、
住みたいランキングではなく、
売りたいマンションランキング。
>>61 雑餉は風俗街を撲滅して活気がなくなったらしいね
風俗がない雑餉しか知らないから香椎全盛期と比べられないが雑餉の方が賑わってたのかな
>>66 博多は東福岡周辺まで含めたら東比恵や堅粕も博多駅近くになるし
天神だと今泉方面は結構賃貸がある
福岡市は自然災害が案外少ない
大昔に地下街が浸かったのと、西方沖地震くらい
那珂川が溢れても那珂川市まで
御笠川は改修済
多々良川は端っこだから影響が少ない
>>68 人気はあるだろうが
中学校区でいうと百道中校区高取中校区が一番人気
地元民はお金持ちが多く転勤族も多い
修猷へ進学させたいから百道高取に家を買う家庭も多く
去年か一昨年の百道中イジメ傷害の加害者被害者も修猷志望だったそうだ
金持ってる転勤族なら公立進学とか考えないだろw
選択肢は西南、大濠のみでっせ。
市営地下鉄の赤坂駅で博多から赤坂までの定期を買おうとしたら
値段は同じだからどうせなら西新まで買ったほうがいいと駅員に言われた。
西新なんか行かないから要らんと断ったけど
結構しつこくプッシュしてきたよ
あれ何なん?
>>60 最近、千早にひと増えすぎじゃね
箱崎駅から博多駅まで電車乗ってるけど
朝の乗車率がパワーアップしてるぞ
>>73 国体道路冠水とかよくあるし樋井川氾濫とかつい最近だろ…
>>77 今の西南や大濠なんて九大現役合格は東福岡に負ける年もあるんだよ
https://m.e-mansion.co.jp/thread/616794/ このスレのPart1から読めば修猷信仰、百道高取信仰の鬼女がいかに多いか分かる
>>78 箱崎と千早の間に新駅の計画があるらしいね
>>79 渇水時の節水制限も酷い年をまたぐこともあるよな
六本松って昔というか俺がいたころは九大の教養学部があったよな 今はもう売却されたんだっけ?
>>81 てか転勤族に公立信仰なんてないから。
福岡人にはわからない感覚だと思うけど。
福岡の富裕層って平丘町に住んでるんじゃないの
あの近辺はでかい屋敷が多い
自宅の庭に来客用の10台規模の駐車場を持ってる家とかあるし
坂がきついし住みやすいとは思わないけど、運転手付きとか
デパートの外商お出入りだろうから不便はないか
>>81 東福岡は人数がクソ多いからなあ。
1学年20クラス、全校生徒3000人の男子校と云う、地獄のような学校。
>>87 あの辺は確かに、仰天するような豪邸が立ち並んでいるな。
>>7 昔からの上級国民は動物園がある辺りのエリアだな
>>86 いや、浦和、県千葉、少し前は湘南、今は翠嵐と
公立信仰はあるよ
大学が東京でね、上記の高校や御三家の落ちこぼれに
新御三家なんかも同期にいるけど地方名門公立も数にすればかなりになる
それに学校群時代の東京は公立信仰だし旧制学制時代は
府立一中から一高東大卒高等官が中産階級の王道だったし
広尾とか鴎友とかそれこそスポーツ組除いた東福岡くらいじゃん
>>60 なんで姪浜がと思ったら天神と博多にアクセスできるのか
>>78 2009年の樋井川氾濫でも避難勧告まで
国体道路の冠水もそこまでで、暫くすりゃ引くやろ
大雨で岡山やら広島みたいな悲惨な状況までいってない
かなり災害としては少ないと思うがな
>>92 あのー、色々書いてますがそもそも関東関西でそこそこ金持ってる組は高校受験なんてしないんだけど…
平成初期くらいまで志免らへんのボタ山は黒かった
今は青々としているね
>>67 以前は、過疎ってたんじゃなくてそのあたりは米軍の接収地だ。返還され今は役所、学校やスポーツ施設がある。
>>86 >>76 公立信仰なくても福岡市では御三家と私立の差があり過ぎる。転勤族でも私立高校入れようとは思わんだろ。
>>97 ばか?
転勤族なら数年から10年弱地方にとどまるだろ
で子供が小学生なら良い環境の地区に住まわせたいのよ
結果大濠西南中より百道高取中から福岡地区一番の修猷へ行かせたがるのさ
そも、本物のお金持ちなら転勤族なんぞならんだろ
百道高取だと年収二千万くらいではキツい
俺もそこそこ名の知れた会社に勤めている転勤族だが
周りはその地区で一番の高校へ行かせようとしているぞ
関東出身の同僚でもな
関西へ転勤して麻布から灘へ転校したという話は昔の上司から聞いた
それ以外は聞いたことがないねえ
>>100 関東関西から来た転勤族は公立高校以前に公立中学入れたがらないのよ。バカが移るから。
修猷修猷言っても
福高ヶ丘となんら変わらん公立高よ
ちょっと校名がカッコいいだけ
>>101 あー、その感覚がいかにも平民だわ。公立高とか選択肢にないから。
公立中〜トップ公立ならソフィアのがまだ有り。
>>103 悔しいけど修猷の累計東大合格数は福高の数倍なんだよ
俺の親父の世代は九大医学部へ行く人は越境して修猷を受験していたらしい
附設が出来てからそういったことは少なくなったんだろうけど
>>104 ソフィアwww
おまえが貧乏人だと丸わかり
>>106 中高一貫で進学実績悪くないから十分選択肢に入りますよ?
何かおかしいんですかねー?
2019年大学合格実績
公立御三家
修猷館 (早良区西新)
東大11 京大18 阪大8 九大126 名大2 北大3 東工大6 一橋大2 慶大17 早大16
筑紫丘 (南区野間)
東大5 京大18 阪大10 九大110 東北大2 名大2 北大4 東工大1 一橋大2 神戸大6 慶大12 早大11
福岡 (博多区堅粕)
東大3 京大10 阪大12 九大102 東北大2 北大2 東工大1 一橋大1 慶大4 早大14
私立御三家
福岡大大濠 (中央区六本松)
東大0 京大2 阪大4 九大31 北大3 一橋大1 神戸大2 慶大4 早大16
西南学院 (早良区百道浜)
東大0 京大0 阪大0 九大28 東北大1 北大2 神戸大1 慶大13 早大14
筑紫女学園 (中央区警固)
東大1 京大2 阪大1 九大10 慶大3 早大8
>>95 2009年だったかその数年前か忘れたが樋井川氾濫あったよ。家に水入り込んだり、マンションの地下駐車場に
冠水して車プカプカだったり。それから数年かけて河川改修行われたけど、それ終わるまで地下に駐車場
あるマンション住人らは大雨の度に管理人からの連絡で車の移動してた。昼間、職場からかけつけたり。
だいぶ前に大雨で御笠川が溢れ博多区都心部水没。博多駅すぐそばのビル地下で女性がなくなり御笠川大改修した。
久留米大附設 (久留米市)
東大50 京大11 阪大7 九大41 東北大3 北大2 東工大2 一橋大3 神戸大2 慶大22 早大26
小倉 (小倉北区愛宕)
東大3 京大5 阪大5 九大66 東北大2 名大2 東工大1 慶大6 早大4
東筑 (八幡西区東筑)
東大1 京大9 阪大4 九大53 東工大1 慶大3 早大6
明善 (久留米市)
東大0 京大6 阪大3 九大34 東北大1 北大1 一橋大1 神戸大2 慶大2 早大4
>>105 転勤族なのか親父の世代からいるのかどっちかにしろよ。
朝鮮人しかいない修羅国の住み心地ランキングとか
誰が興味ある?
ユニソンワールドがあった 事務所は
まだあるの?
大野城
東福岡高校の近くに単身赴任で少し住んでたが飯食うとこもスーパーも無かった
当時コンビニばっかで買い物してたから不便とは思わなかったが今はスーパー
ばっかにしてるから住めたもんじゃないだろうな
>>108 おまえが言っているソフィアが上智福岡ならあれは付属校ではないぞ
イエズス会の落ちこぼれ泰星高校が名称変更しただけだ
四谷の上智大学もたいしたことはない
俺の家は代々続いており、研究対象にされるような家格だよ
田舎だけどね
那珂川、御笠川、室見川など市街地でも洪水や氾濫の危険がある福岡市は元々は海の底だった。
>>112 福高から東京へ進学、そのまま東京本社の企業へ就職
現在は実家に帰省中
>>7 ずっと前に福岡住んでたけど百道浜辺は高級マンションや豪邸が多くてビックリしたな〜。住民ヅラしてウロウロしてた。
>>103 卒後の結束力や組織力とかは違うな。小川知事が再選できたのもその力が大きかった。相手が麻生の推しだしなおさら。
>>104 >>108 貧乏臭くておかしすぎ。博多ぶらぶら ぶーらぶら。
>>29 百道浜周辺は徒歩で行ける店が少ないから住みづらい印象
福岡タワーやヤフオクドームや駐車場が広いということは、それ沿った道路も長いからいちいち道が遠いんだぜ
>>118 痰壷で何顔真っ赤にしてんのw
田舎の名士が誇りなんだね、凄いね。
>>117 比恵、東光はド田舎の割に博多駅に近いが少し離れているが周辺の堅粕、千代、呉服町がワンダーランドでリスキー!
>>52 福岡の方じゃなくて、下関の方に行ったんじゃない?
>>124 凄いだろう、鎌倉まで遡れるし誇りだよ
戦後は三井や日立の社長会長を血縁者がつとめたし
俺もそのような人たちを目指しているよ
修猷かー。
ウチの大学の医学部先輩がそれだったなー
福岡は意外と冬は寒いかったw
Tシャツ位しか用意せずに香椎火炎の傍の大学、下宿したら
雪が降った・・福岡で見る雪に感動したよ。
地元民の友達から、どんだけ南国なイメージなんだよ?と。
でも、福岡のダイエーやフタタでダウンを売ってるもカルチャーショック
>>121 百道浜辺は博覧会前までは海が広がっていたからな。
>>114 福岡市は大都会だけど朝鮮学校の高等部がないんだよ。
なぜかっていうと少ないから。
>>132 朝高と言えば折尾かなぁ
当たり前の話だけど福岡から入っても連中はドンドン都会に流れていくからな
東京や大阪に行ったら朝鮮人多くて驚くw
福岡が大都会?(w
都会であっても、「大」はつかねぇ〜わww
>>118 ヤベェ
明治九年の書類とか見たことない
工部卿伊藤博文と工部大輔山尾庸三は長州五傑じゃん
>>133 九州中の生徒を集めてのそこだから。
東京なんか区ごとにあるらしい。
>>134 言うなよwクリスタルキング世代なんだよwww
>>102 ここで他の人も出してるけど公立進学校近くの中学は人気ありレベルも高いよ。
地元民もだけど特に転勤族で子どもの受験控えてる連中が下調べしてそういう高校の近くに住みたがるし。
勤め先で住居が既に用意されてたりだと難しいだろうけど、割と大手企業の借り上げマンションは修猷付近に多い。
その地域の実情に合わせて馬鹿と交わらないようにしようってのは当たり前よ
どこに転勤しても同じ
>>124 顔真っ赤はおまえでもうスレに書き込めないか?
もう一度書くよ
転勤族はその地域で一番の学校へ行かせたがるんだよ
福岡地区の場合は修猷がそれに該当する
転勤組って、姪浜とか大橋とか吉塚とか香椎の方に住んでくれるよ。
なんか助かってます。
六本松かぁ〜
懐かしいなぁ・・
学生時代住んでいたけど、住みやすくて良い町だった。
昨年友達数人と、元住んでいた下宿を見に行ったり、移転した学校内を見たりしたが、
色々なものが激変していて、感慨深かったわ。
小学校で勉強を学校任せにする層と、教育に手間暇資金を惜しまない層と二層化している。優秀な人と、勉強がわからないまま義務教育を終えてしまう層に分かれる。
また私立で特待生を鍛えて良い大学に進学させるところも増えている。
難関私立中高一貫校が引き抜いて修猷館の第六(旧第七)学区で優秀な者から100人抜けたと考えたらわかりやすい。
九大へ進学しない代わりに大都市の大学に進学し就職も大都市、外国へ流れる。定年後も福岡に帰ることなく家族と大都市に残る。
福岡は近県の人口流入があり近県の衰退を進めてきたし、福岡は更に優秀な者から大都市に吸い取られている。福岡も衰退しているのではないかと心配しておます。
福岡の都市計画で優秀な者が働ける環境が必要です。
東福岡高校の近くだとサニーとかマルキョウがある。
どっちみち砂漠みたいな殺風景な地区であることには変わりないけど。
商店街で日用買い回り品が揃う街らしい場所が辛うじて行き残っているのは雑餉隈、西新、香椎くらいしか思いつかないな。
>>138 エセ福岡民
東京大阪名古屋(横浜)だと福岡民は知っている
大濠公園て土左衛門が上がるところやな
さすが修羅国やで
>>7 >>121 >>131 脊振山系の土だけでは足らなくて道路改修の際の引き受けてのないあっちこちの墓石まで使って
埋めたんだったよな。埋め立てで漁業権放棄で成金も増えた。
>>137 検索しないとわからない固有名詞いう場合は注釈つけてね。
福岡は大都会というより
都会と田舎の両方をもつバランス型なんじゃね?
泰星も良い学校だよね。しごきに耐えて実力を付けたら良い大学に進学をしているから、しごきに耐えたあなたも成功者ですよ。
>>144 今の福岡市長は大分人だから無理
福岡市カワイイ区とか痛いだけだったろ
その次は天神ビッグバンwだというが
副都心計画をしっかりやって欲しいね
千早なんてマンションだけじゃん
>>144 鉄道網もまともに敷けないのは、福岡七社会の所為だよ。
特に西鉄。
こいつらは田舎者そのものだからww
>>7 福岡住んでるけど、西新辺りの海近くは金持ち多いよ
勝田線は本当にもったいない
>>150 とかいなか
だね
百道浜の埋立地は元寇の戦場の上に中国領事館と韓国領事館を置いているんだよね。
修猷館のOBなかなかやるじゃないか。
>>146 三大都市ツアー 東京 大阪 福岡
名古屋()
福岡で何かやろうとすると「俺はそげな話は聞いとらん!」とゴネ出すジジイが多くて厄介
>>153 敷いいてたけど無くなったんだよ
>>155 少し離れてここにも宇美駅が・・・。
福岡ってヤクザと韓国人を消したら自然しか残らないんでしょ?
>>123 軽く思い出すだけでもハローデイ2店とマルキョウがあったような
大阪の食パン専門店『レブレッソ』は、
大阪以外は、目黒武蔵小山店、福岡浄水通店の大都会のみ。
>163 厳密には元寇防塁の内側、西南大の南側やね。
>>52 千鳥橋のとこの市場やろ
今は川沿いのバラックもなくなって市場もキレイになってるけど
>>164 福岡のスレって、ネトウヨや戦後を知ってるこどおじが集まってくる。
>>168 神戸資本のおしゃれな業務スーパーになってるよ。
>>138 大都会は福岡じゃなくて岡山だろうwww
バブル期を上回る好景気に沸き、山口や広島辺りの若い奴らも福岡に憧れて出て来るからな。
日本で唯一の勝ち組都市
博多駅、天神、中洲は常に人がすれ違えないくらい溢れてる
東京だと大学進学率じゃなくて私立の学校の教育内容を重視するからな
特に女の子は。だから中高一貫を受験する
男の子であれば進学重視ではある
まあトップクラスだと塾の存在も大きくなってくるみたい
区立の小学校も越境が認められてるし
なんかいろいろ田舎と意識が違うのはあるけど
福岡に住むのにその意識のまんまなのか、それでいいのだろうかよく知らん
福岡の奴らって、女の腐ったような、悪口や嫌がらせが大好きな九州男児(笑)たちだから、
地元の土人たちと関わるような場所は、どこも住み心地は良くないだろ
>>168 千鳥橋病院の向かいが梅津会(福博会本部)の事務所。つまりチョンの巣窟だ!
>>166 あんたがいうからググってみたら名古屋もあるでよ。大阪は本店含め2店でっせ。
>>176 九女高も校名代わり体制も代わって昔のイメージなくなったからな
昔博多駅近くの高架下のトンネルに1人1殺の張り紙ペタペタ張ってたな
平尾浄水、平丘あたりに立派な本宅、子息の進学には校区内に新築マンションの最上階購入。
これが福岡リアル富裕層。
福岡市内のほぼ全ての中小企業が9日〜18日まで盆休みみたい。
なかには8月2日から盆休みってとこもたくさんあるよ。
勤労意欲が薄いから全国規模の会社が皆無なんだよ
六本松のどこが住みやすいんだ?
九大相手に商売していて没落した人が悪事に手を染めてるし、大濠高校なんかカツアゲする奴がいるくらいまで落ちぶれてるんだがな
>>48 香椎ってアピロスとダイエーだか2店舗あった?
どこもそうだが、昔は何でも品揃えが豊富だったな
店の構造も面白かった
>>36 子供のころはあの坂道だらけ、公園、平尾霊園、スターハウスあたりまでなんかはワクワクする場所だったなぁ
>>184 アピロスは車屋になってダイエーはヤマダ電機になった
>>73 治水に難あり
かなり改善されてはいるけど冠水渇水が度々おこる。
地震が無いとされていたが西方沖地震で安全とは言い切れなくなった。
それでも人が集まる魅力ある都市ではある。
浄水通りを走ってる車はベンツアウディポルシェが主流
>>174 ただ福岡市も女子の教育は昔から進学とは別と考えていたから
その感覚がわからんわけではないよな
>>183 昔は大濠、東福岡、旧九女というのはそういうとこだったんだよ。元に戻りかけてるんやない。
>>60 薬院はないな
あそこはブラブラするとこで住むとこじゃない
今はけやき通りから六本松に入るといきなり小綺麗になるからね
六本松は車が混み過ぎるんだよな
マツキヨがある交差点付近の路駐酷いし
>>194 草香江との境目にあるのマツキヨじゃなかった?
>>191 薬院は広いよ。
薬院駅周辺でなく、
住居で行ったら、薬院大通駅周辺のマンション群のとこだよ。
>>191 城南線が博多駅とつながったら城南線沿線の薬院はさらに人気上がるだろうね。
でも薬院より一歩天神よりにいった今泉が一番だと思う。
>>125 静かだったけどな
住宅と小さい会社しか無い感じ
昔、エロ本に特化した本屋が近くにあったがもう無いかな
マークイズに出来るマンションとか芸能人の別宅にいいと思う。
ホークス選手は買うだろうな。中国人富裕層も買いそう。
>>7 北九州あたりの在日が南下したら大体海側に住んでる
>>202 東福岡高校近くでマルキョウマルショクの存在知らないなら東比恵二丁目あたりかな
今は24時間営業スーパーあるしコンビニもあるぞ
大濠公園とか人が住む場所じゃないぞ
一方通行多いし、道狭いし、公園の水で夏は臭いし
六本松はワンルームマンションが多くて商業施設はほぼない
凍死の危険がないならやっぱり公園がいいんじゃね
水道あるし
>>173 吐き気がする朝鮮観光客もやたらいるよな
糞尿臭い
>>190 福岡の人曰く大濠はお坊ちゃん。お嬢様が行く学校って言うよね。ただ、コンビニの前でたむろして物食いながら歩いてるからな。
てか、福岡市内にはまともな私立学校は皆無。一部、キリスト系女子校以外。
福岡市内から早稲田佐賀行く人も多い
>>206 20年以上前の話
今は発展してるのかな
>>164 北九州や筑豊大牟田
朝鮮気質そっくり
部落穢多朝鮮非人だらけだぜ
>>169 ネトウヨニダー笑える発狂してる連中
在日朝鮮寄生ウジ虫、捏造部落穢多朝鮮非人だよな
部落穢多朝鮮非人福岡
福岡市内に移住希望してる芸能人
松本人志 プライベートで訪れた福岡がエライ気に入り、移住希望。自ら頭下げ福岡でテレビ番組を持つ。暇さえあれば毎月数回福岡来て家を探したりしている。
吉本も来年福岡に大型劇場2つ作り松本人志の移住を応援
今田耕司 松本人志に感化され福岡移住希望
中川家 2人とも福岡大好きで福岡住みたい、住みたいが口ぐせ
福岡に移住した芸能人
間寛平 もう関西には住んでいない
渡辺徹 中央では仕事が無くなり福岡に移住してます
精華女子 ブス、バカ、性格最悪のトリプルスリーが行く学校
ここでてもスーパーのレジ打ちパートか、保険屋くらいしかありません。
バツイチ率も高い模様
自分西新
築16年ほどのマンションだけど
今売りに出しても全く価値が下がってない
やっぱり地下鉄空港線は強い
>>184 ヒーローショーとか来てたしな。
野間のアピロスも面白かった。山笠の時期には飾り山笠が出てた。
なぜ精華が目の敵にw
沖やら博多やらいろいろ高校あるのにw
福岡市民以外が福岡来てビビること
ほとんどの中小企業はほぼ毎日会社主催の飲み会がある。
毎日、夕方のニュースで5分以上ホークスの話題をやる。
若い女の子がホークスの追っかけをしている。
女子高生の好きな有名人ベスト5がジャニーズやタレントでなくホークス選手。
天神の昼間からブラブラしてる日本人の若者の多さと、平日でも、激混みの中洲と夜9時以降の電車の中の異様な酔っ払い率
地場企業の茶髪にヒゲ、派手な青スーツ率の高さ
福岡市内企業のサラリーマンの8割はそんな感じ
>>226 沖学、第一はもはや高校じゃないだろ。
学校崩壊でまともに授業すらできないんだからさ
実際、制服来て荒れてるやつはまだマシ。
福岡の半グレみたいなやつらは、籍だけ置いて実際は通っていない沖学、第一、博多のやつら
>>203 そんな所は通らない
天神南からキャナル付近の新駅を経由して、陥没事故の場所を通過して地下鉄博多駅
>>225 幼少期に山笠見たのそれかな
入り口や商品の積み方が凝ってる印象で今のモールより良い意味で無駄が多いというか、そういうのは良かったな
>>184 螺旋階段あったり吹き抜けあったり、マックと2階でつながってたり、面白かったよな
>>144
そうだな。
福岡は適齢期の女性が余っているという記事が先日出てたけど、
確かに、進学校の男子は関東関西の大学に進学しそのまま就職して帰ってこない。
福岡は美人で優秀な高スペック女子が多く残っており、もったいないくらいなのだが、
紹介できるような見合う男性が少ないのが残念。
これは!!と思う男子は、大体摑まっているしな。
>>237-238 香椎アピロスと云えば、あの謎のオブジェよな〜。表にあったやつ。
>>238 自分の記憶は各地の当時のダイエーアピロス他の店舗色々ごっちゃになってるかもしれないが
最近の店舗によくある、すぐ撤収できそうな適当なテナント、倉庫感が薄かったのが良かったと思う
何かとエントランスがワクワクした覚えが
末期にはその構造が各地で物哀しさを増大させたりもしてたけど、、
その後福岡の北から南まで転々としたけど、住み心地というか外出の時間帯と行く場所はたしかに気をつけた方がいいかもね
中央区→繁華街天神
博多区→オフィス街博多、歓楽街中洲
早良区→副都心西新、ウォーターフロントももち浜
南区→大橋
東区→香椎、埋め立て再開発アイランドシティ、海の中道
西区→姪浜、マリノアシティ
城南区→福岡大学、橋本環奈
>>244 南区と城南区弱いな。もっとなんかないの。
>>243 昔の西新はデパートとかあって活気があったけど、今は随分さびれてしまったよ。
しかし、地の利としては姪浜なんかよりはずっといい。
むしろ今、西新に住むのも一考かも知れんな。
>>212 んなこたない。大濠高は以前はヤサグレ校。福岡の暴の出身高校(中退含む)は東と双璧だった
>>216 あんたのいう通り。
>>201 城南線は今でも博多駅まで行けるよ。大昔は路面電車とバス、今はバスがガンガン走ってる。
>>212 そもそも大濠高校にお嬢様が行くわけないだろ。勝手に共学になりやがって。
福岡のホームレス全部移住しただろう
ヤバい位にスッキリし過ぎ
大濠は福大医学部の推薦入学がなかったから特クラ決まっていたけど行かなかった。
>>254 田川か?「住み心地ナンバーワン」にエントリーする要素がひとつもないだろ。
>>239 昔は紡績会社や商店が多かったんで女性が多かったそうだが、今は大学など学校が増えて
九州のあっちこちだけじゃなくて、山口、広島などから進学で来て卒業しても女性は居座ってる
からだろうね。女性が働く場は多いからね。
>>258 今キャナルがある所が元カネボウの工場だったな
大濠公園や唐人町辺りは年寄りや不労所得者がのんびり住んでるイメージ
動植物園があるあたりが良さそう
浄水通と言うんだっけ
>>243 便利だけど下町って感じ
>>246 どうだろうか?
たとえば地下鉄で天神に出るのに姪浜と西新で10分ぐらいしか差は無いんじゃないか?
それに生活感自体は姪浜の方が優雅な気がするし
なんとなーくだが
>>268 俺が住む際の条件は、根性出せば天神まで徒歩で往復できること。
西新はギリ。姪浜はムリ。
香椎って30年前とは大分変わってんだろ
宇宙軒、相兵衛、エンペラー、寿司勝
あとゲーセンもあったよな
姪浜に住んで愛宕浜をジョギングしながら福岡女子高校のグラウンドの部活風景を眺めればいい
やっぱり教養はなくなったんだな。
しかも地下鉄か。
>>269 まあそういう条件なら西新だな
唐人町や鳥飼よりは
>>266
東京 芝公園駅、代々木公園駅 一応地下鉄の駅 香椎なら思い出はセピア通りかな。
下宿の女将さんに買出しを頼まれて
アピロスよりも箱崎だっけ?天神寄りのダイエーへ行けと言われたのに
さぼって香椎アピロスダイエーで買って帰ったら
ボロクソに怒られたw
バブル期はダイエーが福岡進出で地元スーパー買収とかで
ダイエーだらけで訳が分からないかった
アピロスにショッカーズに
>>275 田舎の人はなんに反応するかわからない。
スルーしとけばいいよ。
>>180 音羽の交差点(ヨドバシ)のところかな?
>>281 親不孝って住むとこあるか?いや、ないこたなかろうけど。
>>182 納期が迫っていても山笠優先のバカ経営者が借金取りから逃げ回っていたなあ。
福岡の友人は薬院がいいと言ってたな 金持ちが多く住んでるんだと
>288 戸建ては名前を良く聞く金持ちが多い、マンションもピンキリがあるけど一般的に穏やかな人が多い。
しかし何年か前薬院のマンションでカチコミがあったことを覚えている。
>>228 今はGW,盆、正月くらいしか見ていないけど
30年前と比べて中州も西通りも人少なくなって
めっちゃ寂しくなってるんだが・・・
昼間の天神も人少なすぎて驚きだったが
それでも多い方なのかね
>>292 30年前より天神や西通りの人が少ないってことは幾らなんでもないと思うぞ。
それは30年前のイメージのほうがおかしいのでは。
百道のタワー側の赤いタワマンの最上階全て浜崎あゆみが
母親に買ったって噂本当なのかな?
>>295 大阪や名古屋で中洲が記録的な大ブーム。
広島や山口の若いやつは福岡に憧れて出てくる
>>296 はまーは百道よりちょっと南の方に住んでたな
百道中の子らは明らかに育ちがいい感じしたわ
福岡ってやっぱりお金の流れが小さいし
所得も名古屋には全然及ばない
ひさひざに行った東京はやっぱりすげえわ
でも五十過ぎたら東京ほど移動に時間かからないから
すごく住みやすいと思う
気になる一位は? ろか言われても全く気にならない件について。
>>299 いや、そうかもしれんけど
そういう意味じゃなくて、直前の話題から天神の人の流れが変わったんかなって
福岡都心の都会ぶりは東京にひけを取らないんだよな
天神から半径1キロ円内と、銀座あるいな新宿から半径1キロ円内とでは、過密ぶりはさほど変わらない
>>207 花火がなくなってホッとした。地下鉄は混んでたしクソガキがマンションの前で屯ろしていたし…。
>>306 新宿みたいなゲロとゴミの街と同列に語るな
>>306 天神なんか比較にもならない過疎だけどw
どこの新宿と比べてるのw
>>306 新宿駅や銀座では、もはや少し更新が鈍くなった街という印象だから、東京と福岡としての比較には弱いかな
詳しくはないが新しい建物が多い場所が他にもっとあるはず
ちょっと通りかかっただけでも規模全然違うし
人が多い自慢はばからしいぞ
ギュウギュウの満員電車に乗って喜んでるようなもんだ
福岡の人口増加は今ぐらいで止めた方がいいのかもしれん
>>286 照り葉ってマンションはもとより一軒家も
中国人がやたらといる
そのうち中国自治区になるよ
香椎駅
名香野(千早)から見た香椎を見つけたがアピロスが見えない
アピロスではないダイエー香椎店が出来た時はなんとアメリカ的な店なんだと幼少の頃感じた
今はとても小さいが当時広い駐車場に複数回建のフードコートは大変新鮮だった
エレデ博多壽屋とショッパーズはほとんど百貨店だったからね
>>71 なんで撲滅したの?
俺が住んでた時は全盛期で活気があって良かったなぁ
>>10 一定の人種には楽園
食べ物がうまいとか女がかわいいとかよく言われるが
正直そこまでのことはない
>>306 東京は天神程度の街が乗入沿線の各駅にあって途切れない感じ。横浜は言うに及ばず大阪や名古屋でも天神を上回る規模の街が幾つもある。博多駅周辺はまだまだ貧相な街だ。
仕事で福岡に来て雑餉隈に住んでるが、昭和っぽい雰囲気でなかなかに気に入ってる
>>322 西鉄電車の高架化進んだらより良くなるだろうな
>>321 天神ほどの商業集積は名古屋でも2つくらい
東京横浜大阪でもそんなには無いよw
小笹ってあの辺りどんなとこ?
旅先で知り合った人が以前に宝石店やってた場所で結構良いとこそうなイメージ
>>325 実は半径○km以内の商業施設数という超ピンポイント集計だと天神は日本一らしい
>>286 歩いて行けるところにイオンモールがあるので便利っちゃ便利
個人的に埋立地に住みたいとは思わんけど、
福岡で小汚い下町に住むくらいなら東京に出たほうがマシと考えれば
このへんが地方都市のいちばんおいしいところかもしれない。
>>306 はぁ?
単身赴任で福岡市内から東京来てるんだか
天神なんか過疎地だぞ
薬院住み心地良いよ
100円バスで博多天神どっちもいけるし自転車でもどちらもいける
夜道も明るいしいい
東京の高層ビル群は圧倒的やね
天神の商業密度が高いとか問題外
梅光園から笹丘
それと平尾高宮が良いよ 大型スーパーや病院、その他いろんな店
食べ物屋、学習塾も多い。住みやすいし街の住民も活気があるし街の雰囲気が明るい
浄水通りとか大濠とか意外と店少なくて閑静なのが良いんだろうけど
街に活気がない
>>313 そりゃ香椎照葉と言うか香椎浜に大型の留学生寮あるから外国人多いわ
香椎照葉は不動産関係の人が付き合いで買ってるイメージ
なぜか九州製氷の倉庫の中でマッチが歌ってたのを覚えてる
東区の青葉と照葉は高級住宅街
中学校にヤンキーがいないのでも人気
>>293 時代背景を考えると今より多い可能性あるぞ
今みたいにいたるところにショッピングモールないし
天神西通りから親不孝もマリアクラブなどあって今より活気があったみたいだし
>>37 通りもんはギネスに載った
世界一売れたお土産らしい
福岡人として、住めば都じゃないの?という素朴な疑問がある
他の土地は住めば都じゃないのかな?という
天神に近い側の博多区に住んでる
ほどよく下町のめちゃいい所で住みやすい
20年住んで一回銃声聞いたことがあるくらい
六本松は駅前のオシャレ感とちょいと離れた下町感というか小汚さ感がちょうどいい塩梅なわけよ。
>>352 >>354 ギャグじゃないよ
建設会社の仕事取った取られたでの発砲事件だった
>>355 わかっとるわ
消音器使わんとこは割と安全なんだぞ
親分関係獲るときに目立つ為に使わない
>>7 海沿いの富裕層は百道のごく一部のみだね
お金持ちは、南公園一帯〜山荘通り〜平尾〜小笹だよ
裁判所が越してきて弁護士会館も出来たんで下町感はもうないよ
>>356 西方沖地震のときは液状化で歩道の敷石なんかがグダグダになってたね
>>292 そら少ないよ。博多駅らへんいろいろできたし、キャナルシティもあるし、周辺にはショッピングモール。
中洲にしてもあなたがいう頃は東中洲の玉屋もあったんだし。NTTかそれなくなって外郭団体の商業施設になってたかな。
食べ物屋さんや喫茶店も多かったし昼間でも人多かった。映画館も天神より中洲が多かったし。
>>314 呉服町も前は店おおかったけどね。
最近百道浜〜愛宕浜の人工浜にうなぎが打ち上げられとったね
あれ何?
東京だって下町はたくさんあるよ。
大都会にダウンタウンはつきもの
>>326 ちょっと足伸ばすだけで都会に出られて便利、かつ都市部、繁華街なんかの負の部分が無くてのんびりしてるイメージ
>>368 小笹はロマンあるよなあ
バブルの名残
それをどう捉えるかだな
昔で申し訳ないが、県庁が天神から千代に移転したのも痛い。
大企業の支店が福岡から減ったのも大きい。
>>370 大昔過ぎ。地下鉄なくて路面電車の頃やん。地下街もなかったはず。むしろ博多部がまだ栄えてた。
西鉄ライオンズがあった頃やないと。おいさんいいトシやね。
それなら西鉄本社が少し前からビル建て替えで天神より博多駅近くの住吉移転出しんしゃい。
>>348 「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」
ギネス世界一と言っても、細分化していっぱい世界一を
作るようにしてるからあんまり価値がないんだよねぇ
昔よくソニーのカメラの広告で
(××で△△なカメラで)世界最〇〇※当社調べ
みたいに書いてるの見て
誇大広告好きやなwwって笑ってたのを思い出すw
テレビ関係の親戚の子は福岡に転勤でラサールに行った
福岡市内開業医は付設
何で田舎者は公立推すの?鹿児島鶴丸はなんとなくわかるけど
修猷は実際に付設に負けてるよね?
単身赴任の時黒門に住んでたがマンションの前でヤクザが射殺されたわ
ちょうどお盆時期で帰省先から戻って昼寝してた時発砲音で目が覚めた
その時はとんでもない所に来たなと思ったが家族が来て姪浜に住んでからは怖い思いはなかった
来年あたりまた転勤で福岡に行けるかもと期待してるけど
>>228 やはり地獄だな福岡市w
福岡は運転マナーもそうだが公共マナーも本当に全国最低レベル
電車やバスで混んでいてもでかいリュックは背負ったままで自転車はほぼ無灯火
右折するときは後ろからクラクションを鳴らされるし横断歩道を歩いてる歩行者にまで怒号とクラクション鳴らす
ラッシュ時の電車内でOLが席の横に他人が座らないようにバッグ置いたりオヤジリーマンは足首を膝に乗せて2人分の席を使ったり
朝からサラリーマンが通勤時に缶ビール飲んで夕方は5時前に仕事切り上げて飲みに行ってるようなところ
>>229 この時代にw
博多駅が一番便利そうだが
すぐ東にある福岡空港がうるさそうだな
このスレだけで2人銃声聞いてるじゃないか
福岡やばすぎ
六本松にそんなに魅力を感じない
六本松住むくらいなら大濠公園の方がマシ
>>375 東大合格者数累計は
鹿児島ラサール>福岡久留米附設>熊本>鹿児島鶴丸>福岡修猷館>長崎青雲
九大は修猷館が圧倒的
福岡人とは
・博多駅の駅員が切符売り上げを水増し
・ドーム球場の観客数を水増し
・博多どんたく祭りの観客数を目測だけでいい加減に計測して100万人以上も盛る
・西鉄の子会社の水増し発注で決算を偽装しようとする
羽生結弦 パレード 11万人
福岡市 ホークス パレード 37万人(主催者発表)
2.3キロで37万人だと100メートルあたり1万6000人。1メートルあたり160人
福岡の方言の「くらす」=「殴る」
【用例】:くらすぞきさん=殴るぞお前
福岡人がよく自慢して言う、「福岡市は暮らしやすいばい」 ってーのはつまりそういう事
福岡では気兼ねなく人を殴りやすい ってこと
実際にあった福岡市の日常風景を貼ろう。【福岡市ってどんなとこ?編】
・虐待保育士8人も在籍した保育園
・公園で2人に絡まれて角膜を切られる
・小さい娘と自殺をするために対向車に特攻
・パルコの店員が缶ビールを飲みながら接客
・ファッションセンターしまむらが入居しているフロアでズボンの下にタバコをポイ捨てして放火
・カラオケ店で酔っぱらって寝ていた女性客に大学生店員がキスやわいせつ行為
・ワッフル販売店でシャッター閉めて女性客を集団暴行してからホテルに連れ込む
・少年窃盗団14人が逮捕された
・交通事故で友達が死んで葬式で遺体と一緒にピースサインしながら複数人で撮った写真をネットにあげる
・中央区の舞鶴公園付近で米国籍の男が午前6時半頃に5,6人に絡まれて2人を刺す
・100人くらいの観衆を前にマンション敷地内や中央区の舞鶴公園で中学生・高校生・アルバイト(15)間で決闘が行われた
・小学生女児2人に覚醒剤を注射して4人に性的暴行を加えた62歳(当時)の男
・脱法ハーブでラリッた経営者運転手が天神で奇声を上げながら暴走し車10台に衝突
・横浜から出張の会社員が朝っぱらから地元のヤンキーに暴行され金を巻き上げられた
・仙台のデュエリストが恐喝で財布を奪われてその後 靴の中に隠した二千円を手に博多から徒歩で仙台まで戻ってきた
・福岡市庁舎内で同僚だった男性から強姦乱暴されたうえに被害申告後に同市が適切な対応をしなかった
・日本観光を楽しみに台湾から来た観光客が屋台でぼったくられ泣く泣く帰国した
・タクシーが旅行者に突っ込み轢き倒した後、荷物を無理やり載せ始める
・中洲の風俗嬢の中の1人がHIV保持者だった。しかし普通に店に出てる
・「そんな危険なわけがない」といって天神に出て行った米海兵隊員が飲み屋から出たところをDQNに襲われアジアか日本で唯一の危険地域に認定
・若者が夜中花火して切れたおっさんがボコボコにして那珂川に飛び込ませる
・ハーブでラリったタクシー運転手が客を警棒で殴る
・バスに乗れば安全だろうと思ったらバスジャックされた
・東芝クレーマーAkky
人口比 性犯罪率も日本一
福岡に住んでいた俺が言おう
車やバイクの有り無しも関係するが
箱崎か香椎がオススメ
>>326 かつては「小笹団地」と云う団地群とともに隆盛を誇ったが、
団地ができたあとに国鉄の駅がなくなると云う暴挙で、今は静かな住宅街に。
中央区最後の秘境だな。
福岡って広島はともかく京阪神、名古屋、首都圏といった三大都市圏と離れすぎじゃないか
>>383 のどかで住みやすい場所が多いけど、都市部とちょい田舎はそれぞれ違う怖さはあるかも
ある程度歳とると、変な車や変な奴に絡まれるのをいなして躱すのを覚える
真正面から相手するとろくな事ないし、下手に出すぎもダメというか
>>391 その辺は便利っちゃ便利だけど治安がなぁ
誰にとっての住み心地よ?
独身と家族持ちじゃ違うし
一軒家とマンション派でも違う
人生で大切な事って結局出会いだと思う
教養がある人やたくさん色んなタイプの人と出会えた方が良い
広島や福岡が残念なのは、反社やヤンキーみたいな人との遭遇率が異様に高い。成人式なんか見てもわかると思うが
またその子供たちもDQNが多い。人の環境としてはあまりよろしくない。
先生も私立とか県立でもトップレベルの進学校にいかないとちゃんとしてない変な先生がたくさんいる。
だから京阪神、名古屋、首都圏くらいのもっと大きな平野の都市の方が良いだろうね
飯とか女とかどうでもいい
それも京阪神、名古屋、首都圏くらいの都会にいけば困らない。むしろ色んなモノが食べれたり、出会える確率が高まる。
都会には福岡とか九州出身の人もいくらでもいるからね
広島人なら→広島カープファン
福岡人なら→ソフトバンクファン
こういうのも団結して盛り上がれるだろうけど
選択の自由がない感じがなんか
例えば京阪神なら阪神ファン、ガンバファン、セレッソファン、オリックスファンとか自由に選択できるし、複数もいるだろう
名古屋も中日とグランパスだけって広島や福岡に似てるか
首都圏なんてありまくりだからね。カープ女子なんていうのもいるし
選択がもっとなんでもアリなんだよ
>>399 福岡にも西鉄ライオンズ由来の西武ファンも結構いるぞ。大阪の南海ホークス由来のソフバンファンと同じでね
あとアビスパよりサガンの方が人気あるのは内緒だぞ
>>369 転々として他の土地住んで、小笹の良さがわかったかな
町のつくりが面白く動植物園も近いし、今も極端に困るほど閑散とはしてないみたいで
大都市圏に住んでないと人間が遅れる
博多祇園山笠に毎年参加しないと気がすまないみたいなのぼせもんの博多っ子なら博多にいた方が良いだろうけど
>>399 そんなもの、好きなチームを応援すればいいだけやん。
沿線のチームしか応援しちゃいけないと思っているお前のほうが、
選択の自由を自分で勝手に狭めているよ。
>>400 ホークスが福岡に来た当初は、まだライオンズファンのほうが多かったな。
ショッパーズのプレイガイドでチケット買うときに、わざわざ、
「○月○日の西武の試合のチケットをください」と言ってチケット買ってたわ。
>>400 アビスパなあ。久留米は鳥栖ファン結構いそうだな
俺的に選択が多ければ多いと大都会、逆に選択が少なくなっていくのが地方都市
選択すらできないみたいになると田舎って考え
田舎者がマズイのは小さな頃から選択の訓練をしてない為、人間が遅れている。
うちのオカンが福岡出身なんだが、子供大人みたいで可哀想になる。オヤジとの結婚もオカンの父親が決めたとか
自分で考えたり選択する訓練を全然してこなかったから、なにもできない人形みたいな人なんだわ
>>61 俺も東京から転勤でそのへんの
レオパレスに住んでた。
懐かしいなあ。
>>60 姪浜近く住んでたがすげー良かったぞ
順位低くね?
>>406 六本松や平尾より上位にランキングされているんだから、決して低いってことはないと思うが。
広島人だから当たり前にみんなでカープ応援
博多人だから当たり前にみんなでホークス応援
ってある意味幸せなのかもしれないが
あとで苦労する可能性がある。広島、福岡に死ぬまでいるなら良いんだが
就職、結婚とかで三大都市圏みたいな都会や縁もゆかりもない地へ行った時にどうなるか
今まで家族や街みんな一緒で、自分で一々考えることをしないでよかったから良かったが
そういうわけにはいかなくなるわけよ。色んな誘惑や危険、性質が違う人とコミュニケーションをとらないといけなくなる。
>>270 ヒーローにサクセスにフィーバーに赤とんぼか
あと香椎駅前のコンビニの2階にインベーダー大学があったような
本当に思考停止って危ない。公園も自然もデパートもおいしい食べ物もなんでもコンパクトにあって住みよく満足。
そういうところで何一つ不自由なく育った。
こういう人はあとで違うもっと大都会や逆に揃ってない田舎へ行くと色々苦労します。下手したらうつ病になりますよ。
小さな頃から疑って自分で考えたり、不満があって苦労や努力しないと手に入らない。みたいな訓練をしておく必要がある
>>322 ざっしょって風俗街のイメージあるけどどうなん
>>409 お前の野球観では、東京人は全員巨人ファンなのか?
ちょっと言ってることがよく分からん。
>>413 東京人は巨人、ヤクルト、横浜、西武、ロッテ
カープ、阪神、日ハム、楽天…全球団レベルでたくさん色んな人がいる
自動教って危ないんだよ
うちの母親がそれなんだが。私は福岡人だから〇〇って呪縛から解放されてない
ずっとそういう教育を受けてきたらしい…
母親「私はやっぱり福岡の人間だから、同じ九州で近い長崎の福山雅治を応援したい」
こういうのどう思う?テレビ見ながらよく言ってるんだが
>>416 専業主婦?なら余計にそうかもなぁ
後々困る、は半分わかる
まあスポーツは地元、オリンピックやW杯ならとりあえず日本贔屓みたいなのはごく普通かな
>>420 専業主婦。パートやるがうまくできずにすぐやめる
空港がすぐそばってのがうらやましいんだけど、うるさくはないのかな。
外人も多いがとにかく他県民も多い
金曜日の地下鉄なんか博多駅から大量の関西人のオヤジ軍団が乗車し中洲で下車。
中洲の関西弁率高い
そして広島人
広島の若い子は買い物は福岡に出て来る。
そして卒業後は福岡に憧れてでてくる。
去年の大濠の花火大会の日なんか広島から浴衣着た若い奴らが大量に乗って来たんだよな。
もちろん九州一円からも出てきて長崎なんかクラスの半分は福岡市内に出てくるとか当たり前
>>422 多少うるさいとしても、だからと言って、あの便利過ぎる空港を
もっと遠いところに移転して欲しいと思っている福岡市民はいない。
飛行機が轟音と共に頭上を飛んでいくのは、むしろ福岡市の風物詩。
>>7 ももちのタワマンとかかなあ?
東京にも家があって二重生活みたいな人もいたなあ
昔ながらの富裕層とかはちがうんじゃないかなあ
>>17 吉塚箱崎辺りも博多駅近いのに安いと事情知らずに借りて痛い目みる人がいるなあ
>>421 だろうなあ
出身地をある種の人生のオマケとして楽しむなら良いが、自己の軸そのものにしてしまうのは危ういね
福岡市内の中小企業は10時前に出社して5時前には帰宅してほぼ毎日会社主催の飲み会。
会社全員でキャバクラや風俗行くとか当たり前
盆休みは2週間、冬休みは3週間、忘年会は11月から始まる。
毎年中小企業が集まりハロウィン仮装行列がある
九州男児教がウザイよな
例えば、うちの母親は自分の父親のことを「厳しい父親だった。叩かれたこともあった。怖かった」というのに
「私はあんたみたいな女の腐ったような息子を産んだ覚えはなかと!好かん!九州男児らしく男らしくせんね」
みたいなことを俺には言う。文句言うけどファザコンなんだろうな
てか俺は九州で生まれてないし、九州男児じゃねーんだよ
>>429 >毎年中小企業が集まりハロウィン仮装行列がある
ないだろ。どこの中小企業が何処に集まって、何処を行列してるんだ。
>>430 このスレでお前が一番ウザいことにいい加減気付いた方がいいぜ。
福岡人としてアドバイスする。
先ず新居を探すときは東区から北九州までの地方小都市は避ける。
博多区の千代町吉塚あたりも避ける。理由は知らなくてもよい。
最低西鉄大牟田線を選択。
要するにJR博多駅から小倉までの区間は絶対さけるべき。
博多駅まで30分という甘い言葉を使う不動産屋に騙されてはいけない。
やっぱり母親もタモリに似てるんだろうか
あれは小五くらいだったかな
小田和正のアルバムをツタヤでレンタルして聞いてたら「やめなさい!」ってキレたんだよ
で、次の日に長渕のアルバムを買ってきて渡された。
なに基準?宗教的に九州の同郷かどうかなのかな
長渕も順子とか女々しくね
チューリップは良かったしな。オフコースとなにが違うんだよ
福岡(九州)教は恐ろしいよ
松田聖子が歴代No. 1アイドル。聖子ちゃんカットみんなしてた
黒木瞳やのりピーも福岡だから美人
浜崎あゆみも福岡だからなんか良さわかる。voyageは名曲
こんな感じ、ヤバイだろ。視野や価値観の基準が狭すぎる
ID:nzOqy/7b0
やっぱり単なるアタマのおかしい奴だったんだな。
輝国やけどいいよ?道幅ひろいし
六本松ちかいし桜坂もちかい
家を建て替えるひとはいてもマンションは建てないし
結婚まえはけやき通りの裏の賃貸やったけど車の出し入れが面倒くさかった
わりと真面目に
昨日の台風で福岡市内のほぼ全ての全ての中小企業が盆休みの延長を決めたみたいね。
夏はたくさん遊ぼうって考えみたい
>>399 福岡のことは知らんが他の九州は巨人ファンが8割とかだったぞ
九州から多く集まるなら福岡も似た感じなんじゃないのか?
>>436 博多駅から東区のJR沿線は家賃がべらぼうに安いからなお察し
福岡(九州)教は何事も福岡や九州に関係があるかを重視
例えば好きな偉人は黒田氏、立花宗茂、加藤清正、島津氏、西郷隆盛、篤姫などの名をあげる。
九州は歴史の人も芸能人もたくさんいて楽しいんだろうな。幸せだね
新元号令和も菅官房長官が掲げた時は「令和?」「令に違和感」が
太宰府天満宮の梅の木の下で詠んだ句が由来と聞くと、悪くない。てか嬉しいとなる
福岡教はおめでたい
>>429 ものすごいホワイト企業だなw
社内の仲が良くて優良企業として表彰ものだろw
芸能人の福岡ゴリ押しうざい。松本人志、今田耕司
中川家、吉本芸人、
>>399 俺は盟主福岡のサポとぞ
朝のニュースからホークスの法被げな見たくない
治安さえ何とかなれば本当にいい場所なんだけどね、福岡
単身者で家に寝に帰るだけなら
どこに住もうが関係ない
子供がいて地元の公立校に通わす気なら
サラリーマン家庭が多い新興住宅街のほうが進学熱が高くて安心
古い市街地、団地、未開発の郊外などの
先住民率が高いエリアは
バカが多くて荒れてる
>>436 博多駅は今は中心みたいに思われてるが
元は街のはずれ
そこから東はやばかった
東京・福岡と他の都市が決定的に違うのは、この2市は全国区の地名が多いこと
天神、中洲、赤坂、西新、香椎、姪浜、六本松百道などなど、全国の人が当然に知っている
知らない人は「私は無教養のおばかです」と自白するようなもんだからな
名古屋以下の都市は「そんな地名、地元民しか知らんがな」となるのが異なる
>>449 ただ単に大学が多いからなのでは
最近九大は移転したが
>>423 博多駅から福岡空港まで行くタクシーとか、広島の人多いらしいね。
>>452 歌が詠まれた時代には、太宰府天満宮は存在していないぞw
>>423 確かにある
自分の職場に広島出身2人いるけど本州なら福岡より大阪とかいいんじゃないの?っ聞いたらそうでもないらしい
>>463 それはねーわ。天神、中洲くらいだよ。
あとは他県民は知らん。
>>449 464がいうように東区のJR沿線は大学多いから安い。それに福岡市は西に伸びていったから
西は新興地が多いが東は古い物件が多いからだろう。
893と手榴弾の無いところならどこでもいいけど
そんな場所は福岡には無いもんなw
20後半くらい以上で茶髪、金髪にヒゲにピアス
みたいなこいつなんの仕事してるんだ?的なやつがとにかく多い。
逆に黒髪にスーツみたいなサラリーマンが少ない
朝もスーツより私服率が高い。
マジメに働くやつが鼻で笑われるのが福岡
地場中小はやる気ないし、飲みごとメインの会社ばかり。
後は自営や日雇い、派遣でその日暮らししてるやつ多数
>>463 470のいう通り。にしじんといえば西新より西陣(京都)が圧倒的知名度上だろうよ。
>>474 そんなの見たことも聞いたこともないということをずっと書き続けてる人。
福岡の中小企業で嫌な思い出があるんだろうけど。いかにも本人に問題ありそう。
>>398 東京に行ってごらん
街が広いからw
治安の悪い田舎下町はいくらでもある
麻薬なんて福岡より多く出回ってるし、有名で人気の場所でも酒煙草やそんなんで臭くて汚い場所は福岡以上
福岡は狭いから目立つだけ、そっちの方が安全かも
>>474 東京は本社やライバル会社が多く並んでるから、仕事は試されると思うよ
福岡が不真面目とは思わないけれど、土地柄でおおまんな所はあるかもw
よく言えば融通が利きやすい
>>479 変な人が少ないから、安心して街歩けるけど。
>>463 他所の人に馬鹿にされるからそんな事ネットに垂れ流すのはもう止めてくれ。
>>324 普通にあるんだが…。福岡の妄想野郎のバカは視野の狭いお山の大将が多いな。
>>345 今は寂れ切って淋しい通りだが長浜公園周辺はマンションも多く魚市場にも天神にも歩いて行ける。
>>353 六本松からチンチン電車で天神経由箱崎へ健康診断に行ったもんだ。学舎の屋上に米軍の戦闘機が着陸していた頃の話だ。
>>436 人工島のタワマンも東区
潮で車や自転車がサビるから避けろという意味かな?
>>473 うむ。治安の悪さがうかがえる
>>463 恥ずかしい・・・
天神のアイススケートリンクはソマリアになったのかな?移転後の博多駅前にあったバッティングセンターは何になったのかな。旧西日本相互銀行本店近くの公園前のエロ映画館はまだあるね。
>>360 > 南公園一帯〜山荘通り〜平尾〜小笹
交通機関の便は最悪だね。お住まいの方たちの足は高級外車が多い。別にそれに見合う層の方々が住んでいる訳でもないが…。
>>377 そう言えばパトカーが五月蝿いので覗きに行ったら道仁会の松尾?だかが今川(唐人町のてんぷらうどん)の辺りでブチ殺されてたなあ。
>>486 魚市場に歩いて行ってどうするの?
お散歩コースの話か?
>>408 福岡から室見川で隔たれたあのヤサグレた漁師と炭鉱夫の村が今や転勤族と小金持ちで溢れる垢抜けた街になった。
>>427 博多駅の東側の広域の各町には人権センターがあるさかい敢えて住まいを構える人は注意力不足だすわ。
福岡市とはどんなところか?
・ほとんどの中小企業は毎日のように会社主催の飲み会がある
・ファッションセンスがおかしい
・雑誌・書籍の到着が東北や北海道よりもさらに1日遅れ
・韓国人+中国人+通名帰化人が人口の11%近くもいる
・テレビ通販を使った美容健康系の会社が異様に多い
・美容院&美容整形外科の数が人口比全国1位
・醤油が甘くて言うほど美味しくない
・豚骨(一部で鳥ダシと魚介系はある)だけで醤油・味噌・塩ラーメンを食べれる店がほとんどない
・博多の明太子は朝鮮発祥で山口県下関に伝わりそれを福岡市がパクって おまけに北海道産スケソウダラを使用していることを隠蔽
・猪が九州大学に出没したり博多湾を泳いでいて博多駅周辺と天神では猿が出没した。早良区では猿40匹
・一級河川がない
・神宮がない
・重要文化財級の建造寺がなくて福岡城土台には天守閣がなくて洋館群も全くない
・「龍が如く」や「グランセフトオート」は福岡がモデル。他にも「社畜!修羅コーサク」など
・手榴弾の通報に報奨金
・水不足経験から水を再利用してたり ときには断水されることもある
・上下水道料金が全国でかなり高いほう
・大型スーパーが33軒程しかない
・ラジオでDVの電話番号告知をやってる
・ラブホテルを経営する塾がある
・家賃に町内会費を後から密かにプラスされる
・闇金業者と関係が深い ひこばえの会がある
・韓国のラジオが聞こえる
・韓国済州島発のトレッキングを模範したオルレというコースがある
・韓国特区を作ろうとしてる
・韓国人専用のハローワークがある
・韓国と福岡の友好を記念した切手を発行
・韓国の天気予報をやってる
・韓国人向けの「フクオカ観光本」を発行
福岡市の道は車道・歩道を問わず雨が降ると直ぐに水溜まりができて水を撒き散らす。車の数に対して車道が狭過ぎる。交差点は歩車分離になって不便になった。どうせやらスクランブルにしろ!
地震対策は東京駅前の大・丸・有(三菱値所)、六本木のアークビル(森ビル)、新宿駅前の工学院大学と比べると立ち遅れている。天神ビッグバンや博多ネクストの前に百道や照葉の液状化や警固断層の対策が急務だ!
河川氾濫や洪水対策は音羽や山王公園の地下のタンクやダムの治水計画はさておき折角の緑の公園をドンドン潰していくのは止めろ!
福岡市の高島が、韓国で就職できなかった韓国の若者を福岡で就職させ補助金出すってさ
ちなみにこの高島、当選時に家族の愛です。家族の愛です。家族の愛が僕を当選させたんですって泣きながら一ヶ月後離婚。
飲酒運転の被害者の墓参り行った次の日、昼間から酒のイベントのテレビの生中継で顔真っ赤にしながら今日は昼間から酒飲んで騒ごうぜ!って叫ぶトンデモ人
>>500 まじでそんなこと言ってるのか?あの馬鹿
>>500 煽るつもりじゃなくて、
それ詳しく知りたいからソースあったら出して欲しいな。
>>503 離婚の件は検索したら出てこないか?
ただ、やつは福岡市民だけでなく安倍が日本で将来を担うのは福岡市長の高島君って言ってるくらいお気に入り。
2年連続正月は2人で過ごし、選挙で下関に帰れば自分の選挙そっちのけで高島の話をするくらいぞっこん
聞いて呆れる「アジアのリーダー」 福岡市が中・韓出身職員の情報隠し
千代から東はビーと朝鮮の住処だからな
必然的にヤクザも住むわな
>>504 検索したら怪しい情報を垂れ流すまとめサイトみたいのがいっぱい出てきて何がホントなのかもわからん…
博多区から東区の
堅粕、千代、馬出の名は県外までその名を轟かせている
>>493 おそらく鮮魚会館に美味いご飯を食べに行ったり、展望室から博多港を眺めに行く為では
仕入業者なら知らん
博多駅のすぐ近くにあるもの:墓地、お寺、ラブホテル、パチスロ、雀荘、居酒屋群、一戸建て、14階建て賃貸マンション、小中学校
田舎っぽい
駅や公園に住む奴に聞いたランキングとかどうでもいい
>>511 そう思いたいだけだろ?
差別されんと金ならんからなぁw
>>516 新幹線は時短効果に対して費用が割高すぎる
鳥栖駅は長崎本線から来る特急や鳥栖始発の快速が走っているからまだマシだが
>>487 箱崎は飛行機の通り道じゃなければ本当にいいんだがな
>>516 いや、どっちが便利かって云うなら福岡市内のほうが便利に決まっとるやろ。
地元民には住みにくい街になった。
五年前に比べ外国人、関西弁、広島弁、派手な格好した若い奴らがかなり増えた。
飯食いに行っても大行列。
住宅街の中の穴場な喫茶店すら他県民で大行列
スーパーなんかもチョンシナで大行列
テレビ付けたら芸能人が福岡ゴリ押し。
好景気なのかもしれないが中洲の店なんかも開店と同時に満員。
5年くらい前は土日の夕方でも入れたが今や月曜の雨の昼なんか行っても満員で入れないとか普通。
他県から人が来すぎなんだよ
うどん屋とかすごいもんね。
ラーメン屋に並ぶのはまぁわかるけど、気取らない食い物のうどん屋まで観光客に…
六本松、赤坂、大濠公園、駅名がおしゃれ
ほかに薬院大通、桜坂、薬院、渡辺通、天神、平尾、高宮、唐人町とか?
>>523 大濠公園近くの讃岐うどんマジうめーぞ
騙されたと思って行ってみ?
頼むから博多港、長浜、ドーム、百道浜、タワーに鉄道引いてくれ
>>131 百中時代に、ボールを海に蹴り込んだ記憶がある
>>526 コシがあるうどんはだめだろ
やわやわなうどんの方が美味しいよ
ラーメンはカタ、替え玉は普通が地元民
緑モーとかよく言うがあんまり関係ないぞ都心で緑だの
郊外や田舎の緑とはレベルが違いすぎる
もしかして博多区全域アレじゃない?
あと何故か西区方面に元隣保館が多くない
とにかく人が多すぎる。
地下鉄なんて終日満員だし、客は地元民じゃなさそうな奴らばかり。
九州一円、沖縄、山口、広島の若いやつなんか地元で進学就職出来なかったら福岡出てくるって言うからな
福岡は元々工業系の大会社が皆無で出てきてもまともに仕事ないのにね。
で芸能人の福岡ゴリ押しだろ?
これ以上福岡に人を増やすなよ
東京や大阪だと芸能人たくさんいるし、財界の大物もいるから落ちた芸能人なんか誰も相手にしないが、福岡だとまだ物珍しさからスター扱いだからな
渡辺徹や間寛平みたいな全国じゃ最近見ないのが福岡住んでいるのもそういう理由だと思う
武田鉄矢みたいに共演NGくらいまくり福岡逃げ帰り威張ったり、博多華丸・大吉みたいに売れて福岡でテングなってるのもいるが
水とコメが不味いけど、福岡人はもつ鍋、豚骨ラーメン、鶏肉系の料理とビールがあればどうでもいいみたいなんで、あまり気にしていない。
こんなものばかり食べているから、福岡美人というのは韓国ナチュラルメイクでテカり系、少し小動物が入ったようなクセのあるアイドル顔が多い。
「福大に入れればまあいいや」程度の向学心しかく、あまりガツガツしていないので、顔に緊張感やら知性をあまり感じない。
韓国女優で言うと、イ・ヨンエは皆無だが、キム・アジュンはわんさかいる。
>>537 最近じゃ中韓の連中ばかりいっぱい増えたし
天神でヤンキーっぽい3人組が、ワシ、今どこにいると思う?聞いてビビるなよ?福岡じゃ。大都会やろ?広島市内よりも大都会じゃって携帯で言っていた。
広島ってここまで落ちぶれたのか
朝の博多駅なんかいかにも徹夜で飲んでました的な若い奴らばかりなんだが他県もこんな感じ?
>>530 アイランドシティも
モノレールでも新交通システムでもいいから
福岡に憧れるような広島人?
周りにはいないけど。
離島の盟主を気取っているのは知ってる
>>522 韓国人が来なくなるから、セイセイすると思うよ
>>549 イオンの中のラーメン屋でメニューに無いラーメンセットを頼む関西人サラリーマンがいて店員さんをかなり罵倒していた。
その後笑いながら福岡人は脅せば何でもしてくれる。
で、どこのキャバクラに巨乳がいたかで大盛り上がり。
やはり関西人は汚い
ブルータスで福岡特集組まれたとき地元出身者が少なすぎて引いた
来なくなるも何も福岡人自体が濃厚な朝鮮人の血が流れるチョンそのものだろ
福岡大学、西南学院大学は美人が多いな
男は湘南乃風みたいなDQNが多いけど
いくつも引っ越してるやつなんかそういないから他地域の住心地なんかわからんし
>>550 店員がヤクザだったらどうするのかな
修羅の国をなめすぎ
駅が住み心地がいいって、やっぱ福岡はどっかズレてるわw
ハローワークは福岡市内の非正規雇用率を男30 女40パーセントって言ってるけど、実際は男50オーバー、女は60くらいやろうな。
昼間からブラブラしてる若いやつ多い。
地方から憧れて来たけど地元で進学就職出来ん奴が福岡来ても意味ないって
35オーバーと思しき、いい年して茶髪にヒゲに日焼け、短パンみたいなやつが多い。
まともに働いてるやつが少ない
>>1
修羅の国 福岡
強姦と盗撮が お家芸
凶悪連続強姦 凶悪女子トイレ盗撮
東京で大暴れしたのも、恐怖の福岡男
女性が一番住んではいけない土地 それが修羅の国 福岡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ID:t0DbbJT70
こいつみたいな気持ち悪いのばっか
一匹で何をわめいているのか常人には理解不能だが
恐怖の強姦民族 福岡男
バラバラ殺人や保険金殺人で悪名轟くように、女も恐い 修羅の国 福岡
暴力団ニッポン一
暴走族ニッポン一
童話地区数ニッポン一
童話差別ニッポン一
強姦犯罪率毎年ニッポン一
それが修羅の国 福岡
東京で大暴れした盗撮魔や連続強姦魔も福岡人
>>560 天神も博多も若い女しか歩いていないんだが
>>144 そもそも、強姦と盗撮の女性に恐怖の日本最悪の土地なのに、
誰がわざわざ福岡なんかに住むんだ?
>>109 >>111 慶応や早稲田って、一人で何学部も合格して膨らませてるんだよな
早稲田とかって、シャガクや所沢体育も含まれてるんだよな
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/08/15(木) 06:18:58.97 ID:e38pei+O0
東京都心か福岡都心に住めない人は日本人として負け組
↑↑↑
★強姦民族のキチガイ福岡人ならではの悲惨なレスだなw
ちなみにナマポや精神病者率も、福岡が九州ダントツ
男は東京か大阪に出ていくが出生率の高い九州一円から若い女が無限に供給され続けている
結果女性産業が発達し益々若い女が溢れる
女が使い捨てられ消費の早い街
>>530 頼むから、福岡市中網の目状に鉄道敷いてくれww
橋本姪浜間は延伸できると思うんだけどなあ
空港線は博多の森と巨大公営住宅経由で旧勝田線の下を通っていけば
未発見の炭鉱にぶつからないでトンネル掘れる
>>568 とりあえず城南線に路面電車を作ればいいんじゃないかな?
>>568 西鉄に頼むか西鉄を潰すしかねえ
せめて名古屋ぐらいの地下鉄網を
>>567 強姦魔と盗撮魔だらけの、女性に恐怖の土地であることが、どんどん知れ渡っているから
いまどき福岡なんかに、のこのこやってくる女って、よっぽどの芋女か、ズベ公だろうに
百道浜、大濠公園、西新當の億ションが次々売りに出されてるな
いよいよ福岡マンションバブルも崩壊するかな
>>573 それよりも小笹、長住、野間とかのほうに延ばしてくれんかな。
国際法的には日本領?
住んでるのは朝鮮人
経済は中国人
まさにアジア
>>557 ないない。大きな葬祭場も近いし。
>>565 その社学が昼間学部になり難易度アップ
>>570 西鉄のがあったが廃止に
>>576 億ション買って高く売って、
また次の億ション買って高く売る。
>>530 西鉄「駄目です、快適なバスをご利用ください」
>>530 >>585 百道浜(ドーム、タワー)は市がだいぶ前にモノレールだかの計画の手前とかまではあったが
採算がとれないだかで立ち消えになったんじゃなかったかな
博多港、長浜も西鉄路面電車あったが市から廃止された
結局、西鉄に気を使ってるから福岡の地下鉄の料金高いんだし。七隈線もグダグダな計画になってるし。
>>103 >修猷修猷言っても
>福高ヶ丘となんら変わらん公立高よ
>ちょっと校名がカッコいいだけ
修猷は福岡県内で、もっとも古い学校なのよ。
その歴史は江戸期まで遡る。
七隈線で天神(南)行くと同じ空港線の天神の駅まで結構歩くよね
なんであんなしたんだ?両線とも天神なら便利なのに
福岡市近郊は、西鉄とJRが仲が悪いところに、市営地下鉄だもんな・・・
>>589 駐車場やらあって繋げなかったとか聞いたけど
>>589 七隈線に九電の近くに駅作るて条件があったからいびつな感じになったとか
>>589 天神界隈を利用するのなら便利だけど、博多方面となると
>>587 工費掛かり過ぎだからだろ。空港線なんか海水で超難工事だったそうだし。
>>588 福岡市内ではでしょ。福岡県内では久留米藩の学問所を起源とする明善高が最古。それに修猷は途中途切れてる。
>>536 唐人町から歩いて少しの荒戸は中級武士が住んでいたから
江戸時代から代々住んでいる人がいる、友達がそれ
バブルの前からマンションにしませんかと不動産屋が頻繁に勧誘にくるそうな
切り売りしてきたみたいだけどまだマンション建てられるくらいの敷地
>>595 そんなん伝習や豊津(育徳、思永)だって同じやん
>>599 豊津は明治直前に長州(山口)から滅ぼされかけた小倉藩が逃げてつくったとこだよね
>>586 百道の企業とかが「モノレールほしいです」って提案してそのままおしまい。
>>573 七隈線は、空港線や箱崎線と比べて車両がちっちゃくないか?
>>597 よくよく考えると、西新もドームも百道浜も大濠も天神も近いって
実は唐人町最強じゃね?
>>602 だから環状線ではなく、環状化と言ってる。
箱崎の九大跡地再開発で、またJR混雑パワーアップするぞ。福岡最後の都市部大規模開発だな。その辺に駅増やすかもな。
>>604 マヂであるとかなり便利になるよな…。
特に百道近辺は埋め立て地で地盤が安定しないところだからLRTが最適なんだけどな…。
敢えて都市高速と並走して
百道ランプから天神北ランプにトラム走らせたらいいのに
仕事をやめたら福岡に住みたいと思っているが、警固断層が怖い。
つか、俺の親戚一同はことごとく断層上に住んでるから、
もし動いたら一族が滅ぶなw
>>606 箱崎は店が少ない気がするから
もう少し賑やかになってもいいよ(´・ω・`)
>>504 学歴が二流私大だから、気が合うんだろうな
安倍はこんなんばっかや
本当に頭のいい人間を嫌う
自分の頭が悪いから
所詮二流私大出
福岡って言えば博多駅前の陥没。
人が死んだわけでも無いのに全国放送で報道特別番組。
マスコミの福岡ゴリ押しにビビったわ。
あれはなんかシュールだったな
突貫で修復したのも含めて
千早が確か地下上昇率が福岡でNo. 1じゃなかったか?
駅近くのスポーツガーデン付近に商業施設ができるし、付近はマンション多くて人わさわさだし、これからは千早と、新駅できる貝塚らへんだな。東区の箱崎から香椎までは、は今から10年でガラッと変わる地域。
しがない不動産屋のマメ。
あーまた福岡住みたい
定年後だからあと数十年待ち遠しい
>>616 あの通勤がキツいのでやめてください(´・ω・`)
>>612 箱崎の町をよく見て歩けばいい感じのお屋敷があったりはするけど、全体のざっくりしたイメージとしては、
海岸は埋立地の港湾物流施設に塞がれて窒息死。
宇美川から博多バイパス方面も虫食い状に乱開発された産業地帯。
周りをゴミみたいなエリアに挟まれたグレード低めの住宅地という感じで捉えられがちでしょ、今んとこ。
賑やかさがない根本的な原因はそこなので、それいどうにかしたほうがいいと思う。
跡地は中学校の移転とかに留めて余った大部分は公園にするか原風景の松林に戻すくらいのことをすれば少しはマイナスイメージが中和されるかもしれないけど、
大規模開発で店とかマンションとか詰め込むやり方であのへんの状況が変わるとは思えないです。
ごみごみしたところ嫌い
大宰府とか宗像あたりが良いどす
福岡なんて部落しかないのに誰が住みたがるんだ?www
原住民の先祖はエタ、非人だぞww
帰化したチョンと同和ヤクザばかりだしww
>>620 正解、これが正解
めんたいワイドとか
あの古賀ゆきひとが居た番組ではないか
こんなの信用しろってのかwwww
>>621 大宰府も天満宮以外はゴミゴミしてるだろ
おまけに筑女のパーの姉ちゃんとか
福岡市内のほとんどの中小は明日は少し早く上がり、飲み会ってとこばかりみたいね。
お盆のお出かけの話題を肴に、、
しばらくは飲み会続きってとこばかりみたい
>>101 自分の周りは中学から久留米大附設が多い
国立医学部か東大京大を最初から考える家庭はここ一択。公立校だとこれらに現役で合格するのは難しいから。今は共学になって女子も行けるし、市内から結構久留米まで通ってるよ。
太宰府を一言で表すなら
スプロール化した郊外
高速I.C.と狭小建売住宅の町
>>623 そんな福岡に盆の休みに他県から
いっぱい遊びに来てるんだかな…
来たことない奴がネットでホラ吹くなよw
「修羅の国」というワードのレッテル貼られたお陰で、福岡に来る抑止力になってるのは喜ぶべきかな。
住みづらくなるので、あまり福岡に人来ないで欲しい。
西鉄が集ストに加担してるのを除けばどこも住みやすい
>>635 松本人志なんかが福岡最高!福岡最高!移住するって言いまくってるの聞くとイライラするよね
>>631 5号線走ってると上り下りが続いてて日常生活大変そう。
なんか福岡は名古屋よりも
魅力ある都市なんだよな?
名古屋よりも夜が遅いし
>>637 それはある
今が丁度いいから店ができて賑やかになる分はかまわないが
人はこれ以上増えなくていい
>>640 5号線沿いって大野城で一番幅が狭いところじゃねーか
>>633 地区概況調査報告書(1995年刊。1993年調査)
B人口
01位 福岡県 305051人
02位 長野県 213818人
03位 兵庫県 206105人
04位 埼玉県 122650人
05位 愛媛県 121011人
06位 広島県 102588人
07位 群馬県 102561人
08位 大阪府 100092人
09位 大分県 087267人
10位 徳島県 075490人
www
>>633 部落所在地
福岡 170
https://同和地区.com/files/zenkokuburaku.html
部落民が部落で遊んでるって?www
福岡自体が住みやすいって言うもんな
ガラ悪いのに目をつぶれば
>>630 多いといっても中受だと学年160人前後
転勤族で6年以上確定しているなら
福岡市内だと西鉄沿線にして附設と筑紫丘理数
運動会を見に鹿児島までいく人もいるからね
>>643 だって大野城と関わるって南に行く時に5号線通る時しかないんだもん。
>>641 そりゃ福岡ってビジネス街というより中韓向けの観光都市だから
ショボイ支店経済よりも中韓の観光旅行先になったほうが儲かるからね
>>635 心配しなくても韓国からの移住者がまだ増えるから
文政権で不安が増してる韓国を逃げ出すのが増えるからw
昔は博多駅が最高だったけど、駅ビル作ってからホームレス追い出すようになったからな
大濠公園は夏は暑いが大浴場もあって悪くないね
大地震を引き起こす警固断層が上あるから1位の場所は実は安いという
>>641 魅力もあるけど愛知、神奈川、兵庫と比べたら安全性も高いよ
>>654 全然安全じゃないよ
九州は熊本地震以降地震が群発してるし阿蘇の噴火もあるし
>>655 なんばいよっとか(笑)
阿蘇山が噴火したけんて福岡まで溶岩は来んめーもん
それに俺が言いたいのは、まあ災害も大事だけど、主に人のことよ
愛知、神奈川、兵庫に比べればキチガイ事件は遥かに少ない
>>656 今の阿蘇山の形になったカルデラ噴火だと火砕流は余裕で福岡までくる
>>630 >>648 そう、多くもないし一択でもない。福岡都市圏だと弘学館(佐賀市)早稲田佐賀(唐津市)東明館(基山町)とかも
受けたりするし、附設女子だと寮に入れないんで勉強時間確保や通学時間の疲労やロス無くすために母親と娘で
学校の近くにマンション借りて住んでるのが多い。父親とは別生活。
>>613 高島のとこは3流かそれより下だろが
>>652 そう。博多駅がホームレスには最高だったな。音羽公園で炊き出しもあってたからな。
朝、博多駅前を普段着以下の格好で歩いてたら「兄ちゃん現場の仕事あるよ」と声かけられてたな。
天神だと須崎公園か。でも、西鉄福岡駅はシャッター閉まってたからな。
浮浪者のランキングかと。
それも知りたいなと思ってしまった
>>654 今日逮捕されたあおり運転の人は、結局それのどこの人?
一位はかつての修羅中の修羅からマイルド修羅になった姪浜だろ
>>478 >>484 おおまんたくり
>>516 久留米も鳥栖も普段は新幹線なんか使わない。久留米は西鉄使いが多い。鳥栖は在来線のJR快速
>>212 西南の間違いでは?大濠は無いよ。
東と並ぶマンモス男子校でしかなかった。
西南は西南で最近進学実績が落ちて来ているが・・・。
東京の杉並区に居たけど、まぁバスと電車でどこにでもいけるんだけどちょっとそこまでって出掛けるのは大変よね
大抵の用事は車で20分もかからん田舎サイコー
7万年前の噴火を言い出したら、どこにも住めなくなる
関東だって箱根山が本気出したら終了
>>666 おまんこしすぎだろ多分。
男女共学も一長一短。
男子校は勉強に集中できるが・・悲惨な高校時代を経験したトラウマがついて回るw
人生上で成功するかどうかは、どちらがよいかわからんね
公園は植物があるから虫が出るからなぁ
あと今時はベンチに仕切りつけて寝れなくなってるし
大濠公園付近で車内で昼御飯食べるから車停止させる事が出来るような道はありますかね?
宮崎容疑者ももしかしたら福岡目指していたかも?
宮迫にトドメ刺した福岡の金塊強奪犯も中洲大好きで名古屋から中洲に遊びに来る事で中橋界隈では有名やった。
中洲で遊ぶための犯行みたいだし
明日、福岡市内のほとんどの会社が、お盆休みの話題を酒のツマミにって事で、明日会社主催の飲み会をするよ
マッタリたくさん酒飲みたい方は福岡へ
関東は放射能でダメになったからな
福岡の重要性が増してくる
>>679 北海道に来ると良いべさ。
空気がきれいだよお。
>>616 朝鮮部落を無理やり再開発しているが、民度が低すぎて、流入した移住者がすぐに逃げていく千早だよなw
民国だ修羅だの段々マウントとれなくなってトンキン静かでワロタ
あっトンコツが臭くて無理だって謎のスレはあったっけw
>>640 県道31号線だろ
外部にはわからない存在しない通称5号線て
人形の久月福岡店のCMも正しく訂正されたぞ
ストビューで見ると博多も意外と都会でビックリ
特に地下街の充実ぶりがすごい
キャナルシティとかアクロスの建物が面白い感じ
博多駅の近くに小さなスタジアム造って、そこで大相撲九州場所やってほしい。
今の海沿いの場所、寂しいし遠いわ。お願い。
筑豊過ごしやすいけどななんでランクインしとらんのかちゃ
実家の近所にカンニング竹山、区を跨ぐけど同じく近所に浜崎あゆみの実家があった。
地味すぎるから余所の人がまず住み着かない地域。
筑豊とか久留米って昔の宿場町が今に繋がってるって感じ
でも現在は宿場町の意味合いがなくなって、なんとなくまだ存在してるような
>>692 飯塚は確かに宿場町でもあるが筑豊の豊前側は?
久留米は21万石の城下町から発展したんじゃないの?
以前は特に人口面、街の規模と広島ライバルでしたが、福岡が大きくなりましたね。ライバルは京都、神戸です。
>>694 広島の子は福岡に憧れ出てくるからな
明らかに同等じゃないよ
>>694 大抵の中学生は修学旅行で京都奈良に行く
県外進学は関東8割、関西1割、その他1割って感じか
広島に進学した奴はいても、陸路で地味に遠い広島よりは関東関西のが近い感覚がある
>>693 久留米の成り立ちに詳しいわけじゃないけど、やっぱ宿場町でしょ
細川や島津の大名行列の休憩ポイントでさ
あと物流の中継点だったかもね
東に行けば日田、西に行けば佐賀市だし
久留米か八女かは元々は九州の有力な王族がいたと思うぞ。中心的であり、宿場町は少し軽く扱いすぎかな。
市町村だと
1位は福岡市、2位は北九州市、最下位は大牟田市か久留米市に決まってる
個人的には庶民的な北九州市にしか行かない
>>702 俺が言いたいのは要するに、久留米は昔の交通の要衝だよねってこと
江戸時代まではそれで発展したけど、近代以降はそういう街の特色が薄らいだと
>>688 朝鮮デブの押し合いの退屈スポーツとか
海沿いの場所で十分
西鉄の大きな連結バスが通るから良いだろ
15分に一回来るだろ
>>701 あの辺再開発してマンションがバンバン立った割には、西鉄の車両が少なすぎる
>>656 マジレスすると、阿蘇カルデラが噴火したら福岡どころかほぼ日本壊滅だよ
30年六本松に住んでるけど、九大跡地再開発終わったこの2年くらいでしょ
こんな胡散臭いランキングにのるようになったの
七隈線が博多に繋がれば確かにマシになるけどさ
江戸時代は三百諸侯の連合体だった
魚町や文化街が宿場町だったとでもいうのか?
交通の要衝ならば筑前筑後肥前が交差する鳥栖が発展しとかなきゃ論が成り立たんだろ
鳥栖にも宿場町があったぞ
>>707 そりゃあったろうけど、久留米とは位置関係が違うだろ
細川や島津の大名行列が鳥栖を通るわけないだろ
大濠公園でボートに乗ってると岸辺で座ってる女の
パンツ見放題だったなあ
>魚町や文化街が宿場町だったとでもいうのか?
とつぜん小倉の話?
>>700 >>704 >>707 島津(薩摩藩)藩は久留米通ることはほとんどなかったはず。途中から船であと長崎街道を通ってる。
経費面もあるが、薩摩街道より長崎街道がよく整備されてたそう。佐賀県の宿で丸に十の字のとこが
あるが薩摩藩が参勤交代などで使ってた宿。
たぶん細川(熊本藩)も領内視察や阿蘇神社参拝兼ねて阿蘇の麓近く通って大分に抜けてなかったかな。
>>703 西鉄福岡大牟田線、JR鹿児島本線などがある久留米市、大牟田市が下位なわけがない。
下位は筑豊地域に決まってるだろが。
>>700 >>704 その頃の物流は川(人工の水路含む)や海使ってのものが多い。物もだけど人員とかも。
日田・玖珠地域の木材などがその頃は大掛かりな堰がない筑後川通って吉井(うきは市・久留米藩)、久留米城下や
大川(南部は柳川藩)などに。
>>708 島津は船で長崎県上陸、佐賀県通って筑豊、小倉へ。いわゆる長崎街道。だから、鳥栖通って久留米は通ってない。
知り合いが香椎浜に住んでたので何回か行ったけどいい所だよね
>>708 大名行列で街が発展するなんて大坂くらいのもんだったんだ
わざと鳥栖と書いたのに意図が分からないなんてどうかしている
薩摩の参勤交代は船も使ったが藩主に万が一があったらいけないから陸路が多かった
しかしルートは決まってなかった
で、宿場町に当然泊まるがお金を落とすのは他藩城下町と大坂だったんだよ
九州大名なら宿場町だと大里でお金落をとしただろうね
>>717 松田聖子とチェッカーズの貢献も大きい。
>>656 修羅の国に比べたらどこも平和でしょw
福岡のヤクザって機関銃や手榴弾を普通に持ってるんだろ
5年から10年単位で見たら、もう住みやすい場所なんて無いから。
バカでかい地震がグラグラだぞ、日本中どこでもさ。
いつか飛行機が市内に墜落して大惨事になるかもと
戦々恐々としてる
>>722 福岡は筑前(福岡圏)、豊前(北九州圏)、筑後(久留米圏)、筑豊(飯塚圏)に大別される
その全てに指定暴力団が存在するが
福岡市内、区内だけで見ても細かく土地が分けられ、其々色が違う
神奈川=川崎ではない
川崎=川崎区ではない
といったように
福岡市は女性産業が発達してるので、若い女にとっては住みやすい街だろう
>>725 面積が倍もある
福岡県 4,986.52km2
神奈川県 2,416.17km2
>>726 神奈川だって横浜、川崎、相模原、県央、湘南、西湘ぐらいには分けられるでしょうがw
横浜は港北から港南のほうまでいろいろ面積がでかいよね
教育委員会も神奈川横浜は別途やったかな
福岡の治安が悪かった場所も高齢化でヤンキー爺さんしか残ってないよ。昔の方が地域で分かりやすかった面もある。
>>728 広いねw
福岡とどっちが広いかまでは知らないけど、あれだけ広くて東京近郊ならそりゃ人口も多いだろねと。
世間がイメージする『ミナトヨコハマ』は横浜のごく一部だもんね。庶民の住む地域がかなり広いし。
海軍道路あたりは横浜なのに原野だよ。海なんて遠い遠いw
>>729 あれで久留米って全国になったけど。
横浜は横浜銀蝿だね。あれで横浜って知った。
今夜の福岡、飲み歩いてるやつが異様に多いわ。
盆休み明けよね?
みなさんやる気あります?
>>735 飲み歩いてる連中の写真撮ってうpしてよ。
どれぐらい多いのか見てみたい。
>>60 これって博多区に空き物件が余りまくってるからこういうランキングになってるんだよ
>>60 博多駅とか天神駅が入ってるのが意味不明過ぎる、周りにマンションなんてなさそう
lud20250211192110このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565817436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地域】福岡「住み心地ナンバーワン」はどこ? 2位は大濠公園、気になる1位は...★2 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【調査】「住みたい街」福岡市が2年連続1位「居心地が良く、食べ物がおいしい」 2位那覇市 3位横浜市 ★3 [首都圏の虎★]
・【お茶】福岡市の大濠公園に「大濠テラス 八女茶と日本庭園と。」オープン。レンタル着物店も併設。市美術館の横くらい [記憶たどり。★]
・「松山には東急ハンズがある」「高松では大阪のラジオが聞ける」 “四国ナンバーワン”をめぐる松山市と高松市の激しい争い★2
・日本の「都市力」ランキング 3位は福岡市、2位は大阪市……1位は? ★3 [首都圏の虎★]
・【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★6
・【調査】東海3県在住者に聞いた住み心地の良い街TOP3、3位神沢、2位川名、1位は?
・【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?
・【USA】ニューヨークでは大麻の闇市が繁盛 「おかげで正気を保てている」 コロナの中心地に住む多くの人々にとって大麻は必要不可欠 [ごまカンパチ★]
・福岡の北九州地域の精神科病院はどうよ
・村山彩希と福岡聖菜、彼女にしたいのはどっち?
・モレスキンて手帳から鞄まで作ってるけど、実際使い心地はどうなの?
・『移住希望』15年連続一位の県はどこでしょう A福岡 B岡山 C長野 D仙台
・【おまゆう】「麻生さん(衆福岡8)、常識は元々欠けていましたけど、最近はちょっとぼけ老人になりましたね。」と山崎拓氏
・【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【悲報】福岡大学ワンゲル部ヒグマ事件の最後にテントに1人熊に喰われるまで籠城してた学生のメモがガチで怖い
・【悲報】福岡市さん、三大都市圏じゃないのに地方都市なのに人口が増えてしまう…… これそんなに住みやすいの?
・【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★4 [砂漠のマスカレード★]
・HKTの人気最上位は、なぜ福岡県外出身メンバーが多い
・福岡女って言うほど東京志向でもないのでは?
・福岡市と札幌市と神戸市で一番都会なのは?
・指原莉乃の卒業コンサートは当然福岡でやるよな?
・【福岡地裁】博多金塊盗実行役3人に実刑判決 弁護側は無罪主張
・向井地込山福岡は明らかに大和田のこと避けてるよな [無断転載禁止]
・★中国船サンゴ密漁で福岡地裁 丸太顕の責任は?
・【地域】あっと云う間に場がしらける。福岡ではやっていけない『タブー』の数々★2
・【豪雨被害】福岡 朝倉市では携帯電話復旧めど立たず
・福岡市、無資格者も保育所に配置可能に 市保育協会「保育士不足には給与の改善などで対処してほしい」
・【社会】漫画村事件の首謀者「運営者の立場ではない」 技術的関与は認める 福岡地裁 [仙人掌★]
・山口県民は広島カープと福岡ソフトバンクのどっちを応援してるの??? [無断転載禁止]
・【福岡一家4人強殺事件】カトリック教会は死刑に反対です!
・【福岡】女子中学生に“売春”させる 男を逮捕 「18歳未満とは知らなかった」
・【B・893】福岡県でここだけは住まない方が良いって地域どこ
・「香川のうどん」と「福岡のラーメン」のうまさは異常、なぜ東京や大阪では生み出せないのか?
・【GoTo!】「福岡県は制限しない」小川知事が表明 [記憶たどり。★]
・【テレビ】<福岡愛はウソ>元親善大使が告白→炎上→謝罪「番組の演出なども考えた結果..私の言葉足らずで皆様に誤解を..」
・【福岡】同居する35歳男性を刃物で殺害しようとした66歳男を逮捕、男性はのどなどを刺され重傷 北九州市
・【福岡】踏切内で立ち往生した車に列車が衝突 車の中にいた女性は命に別状なし 14日
・【福岡】川で流され4人死亡 “海の逆流”「地元の人はここでは泳がない」/古賀
・【福岡母子3人殺害】妻殺害容疑の夫 「事実ではありません」 事件の経過まとめ★3
・【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★11
・【経済】JR九州、福岡市の九大跡地に「六本松421」開業。「マチナカ」への進出で、西日本鉄道との競争は激化必至
・【ラグビー】逆転トライの福岡堅樹「まだ100%ではない」 東京五輪後に目指すのは医師
・【17年人口移動報告】熊本市が九州市町村で3位の転入超過「地震の影響落ち着き」…1位は福岡市 [西日本新聞]
・【福岡】スペースワールド昨年入場者数は190万人で全国4位 閉園惜しむファンで急増
・【福岡】6歳次男けって踏みつけた母親逮捕、子供達は保護 長男がツイッターに暴行動画投稿★2
・「何歳? 車に乗って」コロナ休校明け、児童に不審な声掛け急増 福岡は3倍超 [爆笑ゴリラ★]
・【福岡】凶器の包丁は「100円ショップ」で購入か 刺された28歳の保育士死亡 殺人容疑で男捜査
・【たばこ】福岡市、全職員に勤務時間中の禁煙を通知。喫煙した場合は指導や処分の対象に。来年2月から実施
・福岡が尽く異常なのは、蒙古襲来で朝鮮人にレイプされて産まれた朝鮮人の子孫だからって聞いたんだが ま?
・【福岡の動物園】ホワイトタイガーの飼育舎前に「今後は飼いません」の看板を設置、話題に…近親交配による障害踏まえ
・【福岡】図書館で最後のお勤め日 子供は聞いた「どこ行くの」 ペッパー「遠い遠いところ。場所は秘密だよ」
・【朗報】福岡県内での本日の新型コロナ新規感染者は0人。新規感染者0は6月28日以来。10月5日 [記憶たどり。★]
・【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」★2
・【黙って食え】店では『黙食』を。カレー店が公開したPOPに反響。福岡市南区の「マサラキッチン」 [記憶たどり。★]
・【裁判】施設内で行為はしたが立場は利用していない、と児相元職員(36)が愛着障害のある14歳少女に対する猥褻一部否認・福岡地裁
・【ユポ紙】「触り心地いい」「鉛筆が吸い付く」 注目集めた「投票用紙」...開発9年、その書きやすさの秘密は?
・社団法人「コンサルタントに乗っ取られ‥」 同様の手口による不正は他の9つの法人でも判明し総額1億以上を不正に受け取ったか・北九福岡
・【生き物】猛獣ウンピョウ、熊本地震の被災地から到着 レッドリストの絶滅危惧種、公開は体調みて 福岡市動物園 [24日]
・【社会】工藤會VS福岡県警 「逆らう者は許さない」手榴弾によるクラブ襲撃事件“最凶組織”のやり方 [砂漠のマスカレード★]
・中島早貴「まーちゃんは人気DJ1位の誇りを持ちつつスタッフ人気からもナンバー1を頂けるような完璧DJになってほしいなと思います(笑)」
・【古代】福岡県の出土品は国内最古級のすずりか、紀元前150年ごろ 北部九州の先進性裏付け 未完成品3点、工房か [ごまカンパチ★]
・【新型コロナ】佐賀県で7日連続感染確認。1週間で20人、全てが福岡県由来。山口知事「県境封鎖までは考えない」 [記憶たどり。★]
・【悲報】稲田朋美ちゃん、ブーツ履いて福岡豪雨の被災地入り → 産経新聞が「現場に迷惑。頑張ってるアピールではなかったか」と痛烈批判 [無断転載禁止]©2ch.net
・【NZ】現在の子供たちは大人になってもたばこを永久に購入できなくする喫煙規制案を発表 先住民マオリのたばこ文化も [かわる★]
・【“北方領土は大戦の結果 ロシア領になった”】ロシア外相ラブロフ氏、日本に容認要求
16:13:49 up 39 days, 17:17, 0 users, load average: 94.59, 94.28, 92.19
in 2.0170030593872 sec
@2.0170030593872@0b7 on 022206
|