◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★2 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564848184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/08/04(日) 01:03:04.61ID:n12tknSe9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚 &auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?
http://2chb.net/r/newsplus/1564844174/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:03:24.00ID:2yHmm3AV0
>>1

適用するルールによって意見は二分 「8÷2(2+2)=」の答えは?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16867682/

社会人になると、学生の頃に学んだことがなかなか思い出せなかったりするものです。難しい漢字やら、複雑な計算式やら……時には簡単な漢字や計算まで間違えたりしちゃいますよね。
Twitterに投稿されたトリッキーな計算を巡って、モーゼの奇跡のようにTwitterユーザーの意見が真っ二つに割れるという事態が発生しています。
s://twitter.com/pjmdolI/status/1155598050959745026
「8÷2(2+2)=?」皆さんは、この計算式の答えがわかりますか? Twitter上では、「1」という人と、「16」という人に二分されています。
s://twitter.com/cmcmemes/status/1155539182309134337
動画を使って、丁寧に計算の仕方を説明するこのユーザーの答えは「16」。
s://twitter.com/Gotta_Be_Naeema/status/1155733781371936768
電卓を使った結果の画像を投稿して、「1」だと主張する人もいます。
(2+2)を計算して4になった後、2×4を先に計算するのか、8÷2を先に計算するのかが分岐点のようです。どちらを先に計算するかで意見が真っ二つに分かれています。
s://twitter.com/skylarrousse/status/1156306202336342017
s://twitter.com/lauram_williams/status/1156272137864392706
説得力のありそうな画像を提示して一歩も引く気がない両陣営。
s://twitter.com/waellomo/status/1156281502222696459
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。

正しい計算方法が気になる方は、数学が得意な人や数学の先生に、是非答えを聞いてみてください。

___
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:03:43.71ID:2yHmm3AV0
>>1-1000

適用するルールによって意見は二分 「8÷2(2+2)=」の答えは?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16867682/

社会人になると、学生の頃に学んだことがなかなか思い出せなかったりするものです。難しい漢字やら、複雑な計算式やら……時には簡単な漢字や計算まで間違えたりしちゃいますよね。
Twitterに投稿されたトリッキーな計算を巡って、モーゼの奇跡のようにTwitterユーザーの意見が真っ二つに割れるという事態が発生しています。
s://twitter.com/pjmdolI/status/1155598050959745026
「8÷2(2+2)=?」皆さんは、この計算式の答えがわかりますか? Twitter上では、「1」という人と、「16」という人に二分されています。
s://twitter.com/cmcmemes/status/1155539182309134337
動画を使って、丁寧に計算の仕方を説明するこのユーザーの答えは「16」。
s://twitter.com/Gotta_Be_Naeema/status/1155733781371936768
電卓を使った結果の画像を投稿して、「1」だと主張する人もいます。
(2+2)を計算して4になった後、2×4を先に計算するのか、8÷2を先に計算するのかが分岐点のようです。どちらを先に計算するかで意見が真っ二つに分かれています。
s://twitter.com/skylarrousse/status/1156306202336342017
s://twitter.com/lauram_williams/status/1156272137864392706
説得力のありそうな画像を提示して一歩も引く気がない両陣営。
s://twitter.com/waellomo/status/1156281502222696459
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。

正しい計算方法が気になる方は、数学が得意な人や数学の先生に、是非答えを聞いてみてください。

___
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

4名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:04:22.53ID:HInA4wzx0
恥を忍んで正直に言う・・・英文が難しい(´д`;)

5名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:04:51.74ID:GZlj689b0
数学の偏差値46だった俺が出した答えは【1】

ちがうの?

6名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:05:03.71ID:m+z7Z06d0
まだやんのかよ

No professional mathematician would ever write something so obviously ambiguous.
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚

7名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:05:30.38ID:nsS7gjGb0
どうでもいいけど÷の前後の半角スペースが気になる

8名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:05:52.48ID:YaT8DR3S0
1やろ?
どう見ても

9名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:06:32.95ID:UIPwBW720
1じゃなかったらアホだろ
()内を優先に計算してその近くから計算するもんだろ

10名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:06:46.81ID:JA78tuE70
1だね

11名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:07.74ID:9z+nKzvu0
数字だけの場合は演算子の省略が出来ないから問題そのものが無効
2a=2*aだが
23=20+3だ
2(2+2)は不明

12名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:08.21ID:L4joFfU20
俺が大昔に受けた某有名中学の問題にこれの1部分を使った問題があったが、その問題の解答から考えるとこれは1になる。問題作った教師が間違ってたのかな。

13名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:16.19ID:cE3cF5ht0
かいなし
もしくは問題だしたやつをシメるが正解

14名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:22.75ID:3wwzCtco0
これは問題の式がよくない

15名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:23.74ID:IzCcK+g50
1だと思うけど。

16名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:27.39ID:mwxh0Q/k0
1だろ
カッコ前の2は係数と見なす

17名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:38.36ID:UGQ5kd7I0
8 ÷ 2(2+2)=
この次の式で
8 ÷ 2(4) こうはならんから
8 ÷ 2×4 とするのが正しいだろう

よって16

18名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:07:54.56ID:hy+MG++60
これ数学じゃなく算数じゃねーの
算数のテストで見た気がする

19名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:06.51ID:vF5mb5Sg0
こういうくだらない問題であまり悩まない方がいいよ。

出題者は論理構造を明確にすべきであり 8÷2X(2+2)なのか

8÷(2X(2+2))なのかを明記すべきというのが正しい論理的解答でしょう。

20名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:11.52ID:FmuVRbD70
これ大問題よ。日本のコンピューターのプログラミングの急所になってる部分なんだわ。

21名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:15.48ID:z+WNWvsv0
16だろ

22名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:21.24ID:oX6srVUP0
1派の定義だとa/b/cとa/bcが同じにならんの?

23名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:21.15ID:JpVAa2w+0
盛り上がるような話題か?
どっちでもいいわ

24名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:27.58ID:RIqG8CIj0
8÷2×4
8÷2(4)

つまり?

25名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:51.05ID:UIPwBW720
>>17
頭悪そう

26名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:08:53.86ID:9fKAzGNa0
俺も1だと思うけど16とかだったりするの?

27名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:03.37ID:icV8YQ8m0
プログラム上の数式では÷なんて使わないよね?

よって人が見て計算した1しかない

28名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:03.82ID:wImyaAKc0
8/2(2+2)

29名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:11.22ID:5zJnW9840
8 ÷ 2(2+2)=

8 ÷ 2・(2+2)=
だから
8 ÷ 2×(2+2)=

だわww自分ルールだけどなww

30名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:17.35ID:L4joFfU20
うむ。

31名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:20.12ID:9z+nKzvu0
>>17
勝手に演算子を付け加えるなw

32名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:33.16ID:IgCPy5ZW0
つまり方式で違うっていってんじゃねーか

33名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:33.14ID:cxZTCfVR0
設問者の式の記載が悪い
1も16も正解

34名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:37.65ID:cE3cF5ht0
>>26
1または16だよ
半分正解だ

35名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:38.99ID:th8JbjWd0
>>19
×の記号は省略できる

しゅうりょう〜

36名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:52.27ID:CWmiWb480
アスペ、ヌケサク、理系バカは必死に問題を考えるが、
?に入る究極の回答は、「おまえらの不和」だw

37名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:53.80ID:ZafLiUOI0
答えは「1」なのに
「16」になるプログラミングが多い→誤ったプログラミングに沿う者多発中

これが本当の正解

38名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:54.32ID:NfOeEWRz0
問題が悪すぎる

どっちもあり得るんだから
正解なんてないわ

39名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:56.20ID:kCZ2cNxh0
明らかに 1 なのに
16 でもいいという嘘を
いかにもほんとぽく語るフェイクニュース

お前ら釣られると恥かくよ

40名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:56.78ID:/HXiZhK60
>>24
2(4)が2x4ではない算数には存在しない演算子なのだよ。
掛け算の省略と考えたら1にはならない。

41名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:09:59.51ID:7AXKM4mi0
バカが多いな

解説

8÷{2(2+2)}=1←これなら1

8÷2(2+2)=1 ←これだと、”2”と”(2+2)”の両方で8を割ることになるので間違い

42名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:04.88ID:R2XjrNKD0
とりあえず中学時代の模試の偏差値かいてそれで決めよう
俺70な。答え16

43名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:09.84ID:5ed9QnaZ0
8÷2(2+2)=8÷(4+4)=8÷8=1
だと思ったら・・・
どっちなの?w

44名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:11.98ID:7aHczAv00
>>1
もう一度敢えて書き込もう

見ればわかる通り、2(2+2)の部分は最初の2が()と癒着してるのよ
だから8÷は完全に後回しで癒着してる2(2+2)から計算なのですよ
8÷2×(2+2)ってなってりゃ8÷2×4で16だけどさ、
2(2+2)は癒着してるんだよ!!離せないの!!!この塊は8なの!!!!!
で、8÷8だから1なの、ね?分かったよね?

45名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:14.76ID:TSHZYyYd0
1派の脳内
8/2(2+2)=8÷(2×(2+2))

16派の脳内
8/2(2+2)=8÷2×(2+2)

1派は乗算が隠れてるなんて習ってないと言うが、括弧が隠れているなんて習ってないぞw
勝手に(2(2+2))^-1に脳内変換してるのは最高に頭おかしい

46名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:18.89ID:vAgtcjnl0
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えとは?

→  数学者が答えた答えは 16

47名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:20.56ID:7AXKM4mi0
お前ら理由まで考えろよ

48名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:24.29ID:QWYUewU+0
・数字しかないから括弧前の2は係数ではない

・括弧前の2は×がないから係数

どちらにも考えられるから問題の計算式が悪い

49名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:24.42ID:keXWviT30
16だよ

50名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:31.79ID:z9abQSYq0
結局これで悩んでるのかw
答えは1だよアホどもw

51名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:37.33ID:Wb7KZJ460
ややこしい数学はもはや国語の問題も同じ

52名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:38.22ID:6rg3+jbx0
2(2+2) はひとまとまりだよな

2×(2+2) と 2(2+2) は意味が違う

53名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:10:53.63ID:e4Hq+QGb0
日本語でおk

54名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:14.05ID:R2XjrNKD0
>>45
それ
乗算は省略できるが、()の省略は完全に自作ルール

55名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:15.67ID:IemBhwMQ0
まあ乗算記号が省略されている時にはそれをひとまとまりの項とみなすのがスタンダードだからな
文字式でxyzw÷xyzはw
16になる規則を採用したらy^2 z^2 wになるが、そんなの見たことない
じゃあxyzw÷zyxはx^2 y^2 wになるのか?xyz=zyxなのに?ってことにもなる

56名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:21.39ID:BC0KDFV90
バカが多いな
この()は補足でヒントなんだよ
だから正解は4

57名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:24.52ID:MzBrw/ga0
  A÷B(C+D)
=A÷(BC+BD)   

  8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1

58名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:25.08ID:clEQ2UWR0
高卒だけどカッコがある方から計算するって習ったぞ
初めに2+2次に2×4からの8÷8
8÷2×(2+2)なら16だけど2(2+2)で×が抜けてるから右側からの式から計算するのが正解
答えは1

59名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:25.58ID:oa9vkeuy0
定義が先だと何度言ったら。文系はどこまで馬鹿なのか。

60名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:28.02ID:S4aA9BTf0
16と言ってる奴
(2+2)=xとおいて8÷2x=4xて答えるんか?
アホやろw

61名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:30.22ID:/hVjYRT30
8/(2・2+2・2)
つまり1

62名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:34.68ID:FmuVRbD70
>>14 その通り。問題が良くない。前提条件が正しく提示されてない。
   でも外人(インド人)は16と答える。日本人は1と答える。
   外人のプログラミングは上手く動く。日本の企業のプログラミングは動かない。

63名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:37.72ID:UIPwBW720
>>45
16派っていうかそいつらおそらく文系w

64名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:43.62ID:9fKAzGNa0
アクロバティックな数式でありえない数字を誰か出してくれw

65名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:47.55ID:uU4L/GEa0
数学の教科書で、3×aの×を省略すると3aになる、じゃなくて(3a)って教えるべきだわ。
じゃないと 「1÷4y」が1÷4×yになってy/4になってしまう。

66名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:11:57.46ID:UVyJBJUj0
>>52
 8
----=1
2*4

だよね

67名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:04.68ID:y+cpi+3L0
2(2+2) ←この表現を定義しないといけないだろう。

68名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:06.76ID:8MAUePhZ0
自分は2(2+2)みたいに×が省略されている物は計算を優先すると教わった
ただルールのソースを示せと言われると確かに困る

でも16が正しいとするなら記号と数字では計算順序を変える
というソースが必要じゃね
x÷a(b+c)=x(b+c)÷aは流石に無理があるのでは

69名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:16.50ID:/6ACg6hL0
表記がおかしいってのが
正解なんじゃねーの?

70名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:22.97ID:5zJnW9840
>>42
数学だけなら、母数全国高校にすると75位だった自分は16派www
言いたい放題やんけww

71名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:24.00ID:0OLn0TuL0
1以外なら何があるの?

72名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:27.12ID:6rg3+jbx0
>>66
そう

73名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:31.84ID:TSHZYyYd0
>>50
算数もできなければ英語もできないのか?
数学者の答えは16だよ
除算と乗算に順序はないと説明してあるだろw

74名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:39.27ID:LyqbK7Oh0
2(2+2)は一つの数字って教えられた気がするけど

75名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:42.47ID:aXTppWXi0
出題者 「ごめ〜ん、括弧つけるの忘れて・・・・ど、どーしてこんなことに・・・」

76名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:12:48.56ID:cxZTCfVR0
日本の算数教育なら、間違いなく1と答える

77名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:03.09ID:dk5PZWkx0
ちゃんとカッコつけて、計算順番を明示しろよ、
って話じゃないのか?
演算ルールなんて定義によっていくらでも変わるからな。

78名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:06.78ID:Poefrg3y0
そもそも数字同士の掛算で
演算子を省略するのが混乱の原因

79名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:14.47ID:NmuG5jsg0
勝手に記号に置き換えて係数だって主張してるやついるけどおかしいよね。
記号に置き換えなきゃ成立しない話。

80名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:16.48ID:HInA4wzx0
おまえらXを省略していいのか悪いのかで揉めてんのか
そりゃ決着つかんわ
そんなの分かんないもん(´・ω・`)

81名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:17.72ID:R2XjrNKD0
>>70
こんなスレで嘘つくやつおらんよ
全国75位は凄いな

82名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:24.79ID:FmuVRbD70
>>63 グーグルや計算機でやってみなさいよ?16って出るわ。

83名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:27.31ID:DVIU+1P+0
普通に1だろ
日本ではそう習う

84名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:27.61ID:zIfqAfjG0
8÷2(2+2)= でググったら16だったわ

85名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:29.43ID:DKi+ME6w0
はいはい、アピールアウトしなかったので三塁ランナーの得点は認められるアピールアウトしなかったので三塁ランナーの得点は認められる

86名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:31.74ID:FWhXsXA/0
日本の教育では答えは16になる

87名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:34.86ID:QWYUewU+0
>>67
これ

88名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:35.04ID:vF5mb5Sg0
この手の問題は出題者は明確に正解を出せるような問題を出すべきという事ですね。

まあ、論述問題と解釈して回答する事も可能ですが、

いずれにしろこんなので悩んでもくだらないね。

89名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:46.12ID:UIPwBW720
1→理系
16→文系

90名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:49.01ID:ww9Ah0A+0
グーグルはアメリカなので
( )の計算を適当にごまかして
ルール変えた

91名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:52.43ID:7AXKM4mi0
>>60
(2+2)=x

4x=4×4=16

92名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:13:59.78ID:gwy/88tG0
>>17
>8 ÷ 2(4) こうはならんから
>8 ÷ 2×4 とするのが正しいだろう


8÷2(4)を分解すると
8÷8だぞ

93名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:02.01ID:9oNRvrHV0
あれだな。

0が0だとすると

10=1

って事だろ。

94名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:02.39ID:LISyoKHW0
8✖1/2✖(2➕2)だろ?

95名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:03.17ID:CTewdig80
8÷{2(2+2)}=1

96名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:04.17ID:NidVAjVc0
8×1/2×(2+2)=16

8➗2=4
8×1/2=4

97名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:16.78ID:9z+nKzvu0
>>42
偏差値だけなら72
俺の勝ちだな

98名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:16.91ID:SOs5QP610
(8/2)(2+2)=16
8/(2(2+2))=1

積商は前から計算だから16とおもいきや
答えは10

99名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:17.27ID:NmuG5jsg0
2*2を22と書くバカはいない。
整数同士で係数という主張は明らかにおかしい。

100名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:20.17ID:UVyJBJUj0
>>73
英語の数学者が全角の÷なんて使うかいw

101名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:25.55ID:PRBigRxq0
>>29

a(b,c)=(ab+ac)て習ったろ
単項だよ
aと(を切り離すな

102名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:28.44ID:/hVjYRT30
>>89
文系だけど1派だぞ

103名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:42.28ID:LZ4m7Kht0
括弧や省略には厳密な数学的意味があるんだよ
数式に解釈があってたまるかよ…
係数の場合、×省略の場合とかそんな"〜の場合"とかいう概念ないから
そんなことを持ち出す時点で、数式を
文章か何かを思ってるのか?
文章は、これがどれにかかってるとか意見分かれるけど
数学にはないのよ

104名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:46.81ID:eDio4Nvw0
>>45
正しいけど分かりづらいな。

これをどうやってバカにわからせるかこそ難問w
塾でバイトしたこと有るけどマンツーマンなら生徒がどこを勘違いしてるか
把握して教えてやれるけど、何十人もまとめて授業してたら絶対無理。
教師は大変だよなw

105名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:52.17ID:agdieh4u0
1と16派ってどっちが多いの?

106名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:56.19ID:Z6YInPLS0
>>25
ほんとに
一方的に決めつけて
ID真っ赤にして

「頭わるそう」とか
書き込みしちゃう馬鹿丸出しにはなりたくないわ

107名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:14:57.28ID:HGROeV5B0
1じゃねーの?

108名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:03.64ID:x8kmwEiA0
>>48
そんなとこだろさ

けどこの問題わざわざつくってきてるのに
解 1
は馬鹿だ

109名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:06.74ID:Cl5fl5p20
もう2スレ目かよ早いな

110名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:23.18ID:ZC6ja4s40
1  

111名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:24.91ID:cE3cF5ht0
だからどっちでもねえよw
数式が正しくないんだから

112名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:41.70ID:R2XjrNKD0
>>97
お前の勝ちだな
俺の70は数学だけの話
全部トータルだと65程度しかない

113名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:44.63ID:BC0KDFV90
>>81
高校までの数学だけなら満点取れたから全国1位だよ
そういう奴は結構多いだろ

114名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:51.70ID:TSHZYyYd0
>>100
>>1のソースで全角なんて使ってあるか?

115名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:55.01ID:bw+BcdOw0
16はないわw
分数で考えればわかるだろうに

116名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:55.08ID:KaNYUxok0
1だろ

117名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:15:56.89ID:O5EC7No20
2(2+2)を勝手に2(a+a)に置き換える奴の頭の構造が知りたいわ

118名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:02.35ID:FWhXsXA/0
>>59
日本の学校教育の定義に従えばいいのでは?

119名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:11.78ID:Cl5fl5p20
>>48
そうだな、どう捉えるべきかという
ルールが決まってない式なんだよな

120名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:14.46ID:z9abQSYq0
>>73
本来の計算では2(2+2)は一つのくくりになるんだわ
コンピュータはアホなのでその判断が難しいから便宜的に{2(2+2)}と打ち込まなきゃならんだけ

121名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:16.47ID:HInA4wzx0
おまえら偏差値高いんだな
俺は53くらい(´・ω・`)

122名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:23.66ID:3wwzCtco0
>>77
そうそう

123名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:25.33ID:x35NRBy70
8日間のうち、午前に2万、午後に2万、預金した日が2回ありました
8日間の平均預金額は?
=16万
んなわけあるか!!

124名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:26.10ID:tAycGe210
バカ「16」

125名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:26.50ID:Na4oufU40
分配ってあった気がするんだよ。
2(2+2)自体で一つ計算成り立たせないと
いけないんじゃないんかな。答1

126名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:31.32ID:5zJnW9840
>>81
あ、偏差値っす
さーせん。実際全国模試受けたところで、そんな数字出ないけどww高校入試の偏差値をそのままはっつけただけ

127名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:37.54ID:RIqG8CIj0
数学者の出した答えは16か
()は掛け算より優先される演算子と捉えれば1か

128名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:39.77ID:9z+nKzvu0
2(4)をどう計算したらいいのか?

129名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:40.74ID:hy+MG++60
予想 馬番 オッズ
◉  1  1.8
○  16  3.0
▲  8  10.0くらいかな

130名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:43.94ID:73KPmojI0
googleが16と言ってるから16、googleを信じる、電卓でやっても16だった

131名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:54.60ID:+Bnybnge0
>>20
除算は出来るだけ後に回せって聞いたことない?

132名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:57.33ID:cxZTCfVR0
>>105
万単位でサンプルとったら圧倒的に1の解答が多くなると思う

133名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:16:59.13ID:Jyjo7GPj0
人間っていうのは手足の指の数以上はたくさんでいいって
創造主がいうとった

134名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:10.44ID:eDio4Nvw0
>>68
それ誰から教わったんだ?
ろくでもない奴に教わったんだなw

135名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:11.48ID:lXn/iko70
普通に分配法則が先だろう

それから×÷+−

136名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:17.07ID:/6ACg6hL0
>>99
ならなぜ省略したのかって話だ

137名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:18.04ID:R2XjrNKD0
>>113
学校のテストなら満点だけど、模試となると差がつく問題多いから満点ばかりってことはないよ

138名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:19.67ID:topAuBIf0
16だよね?括弧の後は左からで

139名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:35.95ID:/HXiZhK60
>>131
それはデジタルな計算機の除算は正確じゃないから先に持ってくと誤差が大きくなるからだな。

140名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:36.36ID:dk5PZWkx0
>>65
1÷4y
なんて書いてある教科書なんて存在しないのじゃね?
1/4y、か、1÷(4y)、のどっちかじゃね?
定義が暗黙の了解で微塵も揺らがないものになってない限り
あいまいな表現になる記述はしないだろ。

141名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:38.23ID:p/AecESv0
多分、項とか係数という概念を持っているかどうかな問題な気がする
言うなれば、数学としては1、算数としては16
そんな違いなんじゃなかろうか?

方程式にすると分かりやすいかも
8 ÷ 2(2+2)=x
xを求めなさい
8=2(2+2)x ←ここで係数が項として優先される
8=8x
x=1
となる、というような
無理矢理x=16にする(算数的なルールを適用したりして)こともできるだろうけど
意味は無いかな(数学と算数では、計算ルールが違うというだけで)
そもそも算数では×(かける)の省略(=係数)という概念は無いのでは?

142名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:40.48ID:ZafLiUOI0
国士無双純正13面待ちを6巡目でロンした俺が言う

答えは「1」

143名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:48.97ID:y+cpi+3L0
>>130
Panecalの関数電卓で計算すると1になった。

144名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:52.18ID:KAIQR8y50
沈黙!!それが正しい答えなんだ
いみじくもキミが言っただろう
「正解なんて解釈によって変わる」と
その通りこのクイズに正解なんてない!!
しかし解答は1か16でしか言えないルールだ
つまり答えられない
沈黙しかないんだ

145名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:56.42ID:9fKAzGNa0
9条の解釈の違いみたいなもんか

146名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:58.63ID:oX6srVUP0
8÷2÷(2+2)=1

8÷2×(2+2)=16

つまり1派は系数の間で割ってるのか?

147名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:17:59.26ID:BC0KDFV90
>>129
だから正解は4だって
()は計算式じゃなくて補足で国語の文章

148名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:02.02ID:z9abQSYq0
>>121
偏差値高いとバカになるからそのくらいがいい

149名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:04.25ID:8W9OmcJR0
お前ら自分の思い込みじゃなくて、ちゃんとエビデンス示して話せよ。
コンピュータ言語じゃなく数学の演算子の優先順位の文献を示せ。
そしたら一発で解決だ

150名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:07.09ID:aCL/p4M30
>1の学者はそもそも()の中計算したら8÷2×4という式になって
これの計算優先度が問題になって
掛け算と割り算の優先順位は同じだが
これは左から右に計算するとしてるわ

お前らはそれ以前の問題で2(2+2)の時点でつまずいとる

151名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:11.89ID:MQlASPzp0
演算子の優先順位だけで評価しないで
計算式を左から右へ 順にというのも考えないと

152名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:15.86ID:LOgJMRs70
8×1/2×(2+2)
=4×4
=16

153名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:29.68ID:W2RXW93p0
とりあえず煽り気味に1って書くと英語力が無いのが透けてしまうことはわかった

154名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:35.32ID:Xb32uzEE0
>>1
8 ÷ 2(2+2)=?

8 ÷ 2✕(2+2)=16
8 ÷ (2✕(2+2))=1

さぁどっちが正しいの?

155名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:52.51ID:5AnSIcRt0
【ニュース解説】れいわが訴えた財政政策のベース「MMT理論」って何?★2
http://2chb.net/r/newsplus/1564831801/

【山本太郎】れいわ新選組35 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1564832268/

156名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:18:56.91ID:m+z7Z06d0
https://togetter.com/li/793433
2015年3月10日

6÷2(1+2)
正解率8%


四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。
6÷2(1+2)=?

6÷2(1+2)
=6÷2(3) →カッコ内から計算する
=6÷6    →省略された掛け算を計算する
=1      →掛け算、割り算

よって6÷2(1+2)=1

157名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:00.28ID:hy+MG++60
>>147
流石にそれは無理ゲー

158名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:04.83ID:Cl5fl5p20
>>132
何年か前に似たような数式でどう答えるか調査してた
その際,1と答えたのは全体の8%

159名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:05.59ID:oJjA/2cg0
こんなん1に決まってんだろ
excelに数式打ってみろや

160名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:06.71ID:5EtkiDss0
2+2をaと置いて考えてみよう

161名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:10.47ID:glBDX+WU0
数式において、2(2+2)と表記された場合、
2が(2+2)の係数であると解釈されるべきであり、
現在そうなっていない(解釈が分かれている)のは、
世の中の数学者の怠慢か、無能さの表れであると考える。

162名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:20.48ID:ev6QMhNb0
プログラムで計算させればいいんじゃないかな
演算子の優先順位はあらかじめ決まってるから、ブレることはない

163名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:21.78ID:kJdvLY4L0
16と答えたやつは自分が何で貧乏で出世できないか考えるべき

164名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:27.59ID:/6ACg6hL0
算数なら×省略するな
数学なら分数で書け

って感じだろうな

165名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:29.57ID:LZ4m7Kht0
計算幾何学で、
・掛け算、除算はためて置く、
・括弧の中はまとめることができる
という大原則があるのに

8÷4(2+2)が1だったら、何を信じていいかわからねーよ
ポーランド記法とかさ、勉強しろよ

これが1とかなるならルールもあったもんじゃない

166名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:39.74ID:LISyoKHW0
2(2➕2)=2✖(2➕2)

167名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:47.15ID:x35NRBy70
けっこう早いっすね、このスレ

168名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:52.07ID:HInA4wzx0
>>142
自慢エピソードいいね
そういうの聞きたい(*^_^*)

169名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:53.41ID:aRVbhA2A0
掛け算の記号が省略されてるものはひとかたまりのものとしてみるから
分数で表すと2(2+2)が分母になるから答えは1

170名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:19:55.09ID:topAuBIf0
>>128
2(4)だけなら8だけど8÷2が先に来てるからね

171名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:17.40ID:ju7axXtU0
もまえら

ab÷abは1なのかbd

どっちと認識する?

172名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:18.01ID:2webolSz0
a÷bc = a / (bc) (1派)
a÷bc = (ac) / b (16派)

173名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:19.11ID:/HXiZhK60
>>162
せんせー、2(2+2)がsyntax errorになります!

174名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:28.83ID:z9abQSYq0
>>146
上のは答え4だぞ?

175名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:35.39ID:FmuVRbD70
数学オリンピックで日本が全然奮わない年がある。いつも賢い数学の秀才が出場しているのに。

176名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:49.90ID:9z+nKzvu0
>>170
どこの電卓だよ?

177名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:50.65ID:bw+BcdOw0
左から順番計算してる低能は、北朝鮮にでもいくべきだわ
どうせゆとり世代だろ?

割り算は、分数に変換できるように計算するの

178名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:53.12ID:S4aA9BTf0
>>91
は?w
なんでアンカーつけた?w

179名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:57.82ID:6rg3+jbx0
+−×÷記号を書かないと計算にならない
書いてないってことは 2(2+2) は一つの数値

ではないかと

180名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:20:58.99ID:iH9U28Gr0
8÷2×2+2=10

181名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:01.93ID:gwy/88tG0
何かの言語(例えばC言語)で
8 ÷ 2(2+2)=を打ち込むと
結果は16になるの?

182名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:03.16ID:UIPwBW720
>>146
()内をまず優先で計算する
これが数学のルールなの

で()に隣接するとこから計算

順序通り計算しないからそうなる

183名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:10.09ID:UBpBT5sy0
女の子が2人公園で遊んでたら
知らないおじさんからアイスを8つもらいました
2人では食べきれなさそうなので
友達を2人呼びました
そーしたら皆2つづつ食べたいと言い出しました

さて、アイスは足りなくなるでしょうか?
余るでしょうか?

184名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:15.08ID:V1M0eJuk0
16だな
1にしたいなら2(2+2)に{}をつけないと

185名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:16.12ID:rysVOiKB0
>>164
計算機がすべて悪い
早く打ち込めるよう簡略化して
×を省いてるから

186名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:20.35ID:lXn/iko70
演算子の優先順位無視ってんなら昭和の教育間違ってたってことじゃん

なんだよそれ

187名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:22.70ID:LISyoKHW0
0の0乗は何か?

と、数学科の授業で、テストされたな。

188名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:26.16ID:8W9OmcJR0
>>181
コンパイルエラー

189名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:27.42ID:Gn/fQzB70
16だアホ
×演算子は()て省略出来るが()は省略出来ない

190名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:32.56ID:zK3Lzive0
>>141
最初、何となくで計算したら1って答えを出したけど、よく考えたら数字同士で2(2+2)を優先するのも意味が分からんと思って今は16の方が正しい気がしてる

191名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:35.81ID:4iaoB5jR0
掛けるを省略なんてできないやろ

192名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:39.59ID:Cl5fl5p20
まあこの数式を普通に解釈しようとすると
四則演算の「×の省略」と捉えて16になるはず
多項式のつもりで解釈すると1だか,普通はそうは考えない

1と答えた人は圧倒的少数派だと自覚した方が良い

193名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:44.80ID:j6Keo8of0
やっぱ16じゃん

194名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:45.61ID:qAzkcAkE0
国によってルールは違うから気をつけましょうってだけの話

195名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:47.86ID:9z+nKzvu0
2(4)の計算方法って教科書のどこに書いてあるの?

196名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:48.60ID:topAuBIf0
>>176
なんで電卓?

197名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:49.27ID:ffn9H8mz0
計算ルールが分かっていない数学者の英文を読んでもね
ルールをなし崩しにするのが得意な民族か政党の方々かと思ってしまう

198名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:21:53.18ID:mUh2wiD20
おまえらほんと気の毒なくらい思い込みで生きてるんだな。
問題の式は8÷24にしかならないわ。

199名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:02.90ID:FWhXsXA/0
・括弧内から計算する
・積算と除算は、加算と減算より優先する
・積算記号は省略できる
・原則として前から計算する

日本の学校教育のルールに従えば答えは16

積算記号を省略した場合だけ演算の順序が変わるという例外ルールはない

200名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:03.72ID:O5EC7No20
EXCELじゃないけど
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚

201名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:09.97ID:aIiZZvhO0
>>1
小学校の算数問題を調べたると 2(2+2)のように省略してないことが判明しましたw
(1) 15−(9+3)=      (2) 20−(10−7)=
(3) (13−6)×2=      (4) 180÷(20+10)=
(5) 3×(15−8)+5=    (6) 60−(25+5)÷5=
(7) (5+5×9)×4−100= (8) 150−(12+3)×4+10=
(9) 2×(14−6)÷2×8−(35−26)=
(10) (300−200÷10)÷(5+35)=

202名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:16.33ID:cphXEf0M0
答えは2だろ

203名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:20.51ID:OTla7RY+0
結局1で落ち着いたな

204名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:21.27ID:kJdvLY4L0
16が仕事できないのはすぐわかる

205名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:24.60ID:ACqaYiV90
よく見ると
8 ÷ 2の間に空間があるね
謎は深まったよ

206名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:25.55ID:FWhXsXA/0
>>120
日本の学校教育にそんなルールはない

207名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:26.15ID:YB2HFFOX0
>>17
これが正しい
÷と×はそのままの順番で演算するから1は間違い

208名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:26.91ID:z+WNWvsv0
馬鹿でも16だと分かりそうなものだが

{2(2+2)}なら1だが、2(2+2)だから

答えは16だ

209名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:28.00ID:Gwg2wJzg0
>>99
係数じゃないなら計算不可が正解
それが何故か2×(2+2)に解釈される矛盾w

210名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:28.54ID:q6fdDXbj0
意地悪の為の数式なんぞ何の意味も無いから
間違っても何も問題ない

211名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:37.88ID:cxZTCfVR0
÷以降は全て分子と解釈するのが 普通
少なくとも日本の公立小学校の算数教育ではそうなる

212名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:41.84ID:gfX6l3xM0
そもそもこういう数式ってでてこないよね。違和感しかない

213名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:48.20ID:aFx7lOzS0
ひどい問題だな。
1と答えた人は、8÷{2×(2+2)} と考えている。
16と答えた人は、8÷2×(2+2) と考えている。
どちらがマシかと言うと、後者ですね。
{}を省略していい、と言うルールはない。
×を省略していい、と言うルールは通常は数字と記号間で存在している。2(2+2)はすれすれの
ところだが、まあ妥当と言える。
と言うことで、16が正解。

以上、京都大学理系大学院生の見解です。

214名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:48.38ID:wD4v0N4s0
>>1とレスを読まずに書くけど

8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)=8÷2×4=8×1/2×4=16
先入観?なしで計算したらこう出た

215名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:22:57.40ID:BC0KDFV90
>>183
女の子がおいしくいただかれる

216名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:01.80ID:FmuVRbD70
日本の企業のスマホが昔は全然上手く動かなかった。これが原因なんじゃないの?前提条件。

217名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:12.76ID:kJdvLY4L0
16と答える奴は空気読めないコミュ障と同じ

218名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:15.20ID:KDy8X2wt0
より正しいのは1なんだろうけど16も間違いでもなくなる不適切問題

219名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:16.20ID:z9abQSYq0
>>206
ある

220名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:18.09ID:topAuBIf0
>>199
ないよね?昭和58年生まれだけど16になるわ

221名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:18.16ID:S4aA9BTf0
8÷2x=4xとなると思ってる奴は16
8÷2x=8/2xとなると思う奴が1ということ

222名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:18.47ID:9b0Z+SuF0
>>170
PEMDASという計算順序の覚え方があって
()→指数→掛け算→割り算→足し算→引き算、という順序で計算する
これはアメリカをはじめとする多くの地域で教えられている話で
>>1はそれに則ったので「1」になった

そう教わってない場合「左から順番に」計算していくので、16になる

223名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:33.66ID:cZhTFtx70
ごちゃ混ぜになってるからどちらかに統一してくれないと

224名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:41.86ID:wt2wxml90
>>89
もうね
あかんね日本も

225名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:43.48ID:wImyaAKc0
割り算記号にするからいけないんだろ
/で書けばいいだけじゃねーか

226名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:49.55ID:zqjxwKw40
これを4×4にもってくのは無理があるわ
美しくない

227名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:51.51ID:/hVjYRT30
>>199
小学校まではそうかもしれんが、中学以降、項の概念が出てきてからはその限りではなくね

228名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:51.75ID:8MAUePhZ0
>>134
学習塾の先生だね

全然馬鹿にしてないんだけどろくでもないとまで言ったってことは
マジでx÷a(b+c)=x(b+c)÷aって思ってるって事だよね
色んな解釈があるもんだなと思ったよ

229名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:53.99ID:kJdvLY4L0
>>213
京大理博の俺は1

230名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:55.36ID:FWhXsXA/0
>>219
ない
あると言うならソースを見せてみろ

>>213
正しい

231名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:55.38ID:9jqs6GWb0
理系だけど深く考えずに解いたら1になった

232名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:23:57.19ID:TSHZYyYd0
>>177
割り算と言ってるから文系か高卒なんだろうな
1派文系説を強く推す

233名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:01.08ID:Pzzljv+i0
(8÷2)×(2+2)

234名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:02.08ID:bBEKd5FJ0
3だろ

235名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:02.46ID:wD4v0N4s0
分離させるのは+と−だよな
÷で分離させてはいけない

236名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:05.68ID:kAXRupnY0
そもそも2(2+2)って×が省略されてるというより
カッコ内に2がかかった数ですよっていう表現じゃないの

だから2(2+2)=(2*2)+(2*2)=8でしょ

そっからの左から×÷+−の順番で計算するから1しかありえない

237名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:06.03ID:fkOorBss0
かけ算は省略できる

238名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:07.88ID:gwy/88tG0
>>188
いってることはそうではないw
この計算式を打ち込むと
16になるのか?ということ。
a=8/2(2+2);
a=16?

239名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:09.83ID:3/62kFwR0
8÷(2(2+2))なら1。
8÷2(2+2)なら16。

240名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:09.62ID:o1zG45DX0
きのこたけのこ戦争みたいになってきたな

241名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:10.52ID:rysVOiKB0
>>196
計算機な
数字の後に()在ると簡略化で×が発生するんよ

242名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:13.25ID:eDio4Nvw0
>>120
逆だ
コンピュータは厳密だから
人間が勝手に省略して無意識に補ってる欠損情報を勝手に補完したりしsないってこと。

バカと話が通じないのは、
コンピュータに不正確な情報を入力して置きながら
気が利かないポンコツだと言うのと同じw

243名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:14.29ID:W2RXW93p0
>>160
aでは2は係数になり得るが(2+2)とaは話が異なるって前スレで見たんだが実際はどうなの?

244名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:21.19ID:YtoMJaRL0
2×2を2(2)とする表現はありなのか🤔

245名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:24.39ID:5EL5yu5U0
()から先に計算するって小学校で習ったろうが
1じゃないやつは小学生からやり直せ

246名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:30.25ID:t1yomEwa0
8 ÷ 2(2+2)
=4 ÷ 1(2+2)
=4/1(2+2)
=4/1(4)
1

247名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:36.15ID:FmuVRbD70
日本人は「1」と答えるのよ。でも外人は「16」なのよ。

248名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:40.51ID:qIkZh23M0
8÷2×4
=8×(1/2)×4
=16
fin

249名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:52.59ID:KWURqhn10
算数苦手な中卒の俺は16になったぞ

250名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:53.13ID:z9abQSYq0
>>146
失礼
上のは答え16だ

251名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:54.31ID:8GdJadVd0
>>20
へえーそうなんだ
プログラムで優先順位を定義し難いって事か

252名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:24:56.04ID:BC0KDFV90
>>201
当然だろそんなの
だからこの場合の()は補足になる
つまり4が正解だと俺は言ってるんだが

253名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:12.72ID:ZafLiUOI0
>>168
国士13面はゲームではなく無理やり麻雀狂の先輩たちに囲まれて
かなり負けていた時の最終卓でのダブル役満でした
祝儀で大きくプラスで逃げたww

ではでは

254名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:22.36ID:/HXiZhK60
>>222
その順序で行くと8÷2×4も1になるよ?

255名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:23.44ID:LOgJMRs70
四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。

8 ÷ 2(2+2)
1)8÷2(4)
2)8÷8
5)答え1

これが結論のよう。

256名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:26.05ID:vAgtcjnl0
中学受験でこれを1と教えてる塾があったら父兄から集団訴訟を起こされるレベル

257名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:27.90ID:niwoRJrt0
数式は万国共通の言語


と言うのは正しくなかったわけ
矛盾があるのは、
実は国によって表記が違う=計算ルールが違うとなってしまう

258名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:30.32ID:Cl5fl5p20
>>247
日本人でも大半は「16」と答える

259名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:30.98ID:bx4AglbE0
>>211
お前はどこの小学校出たんだよw

260名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:34.50ID:RIqG8CIj0
解釈(方式)により結果が異なるってことか

261名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:34.74ID:bBEKd5FJ0
8÷2=3
3(2+2)=3×4=12
12だろ

262名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:36.13ID:FWhXsXA/0
>>222
そう
日本の学校教育はBEDMASなので、答えは16

263名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:36.66ID:9oNRvrHV0
これを蜜柑の文章問題に置き換えてみてよ。

264名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:46.94ID:gfX6l3xM0
>>213
問題が酷いな
という気持ちが出てくる事がまっとうだよね。

265名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:47.85ID:oJjA/2cg0
乗算器号は数字以外が連なる場合原則省略可能
分かんないやつ中学時代何やってたの

てか÷なんて文字いつまでも使ってんなよ小学生じゃあるまいし
まともな頭してりゃ/使うように変わる

266名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:51.02ID:uNvyrI+g0
俺の計算だと3

267名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:51.86ID:3/62kFwR0
>>247
括りが雑すぎる。

268名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:25:53.85ID:feMpjYOh0
8÷ab=8/ab=8÷a÷b
8÷a×b=8b/a=8×b÷a

だろ。
日本の理系の数学やってるやつはな。

269名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:05.20ID:wD4v0N4s0
>>247
自分は日本人だが16と答えを書いたが何か?

270名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:09.79ID:vylZNqf20
普通の人 数式の書き方が下手だよね
マニアの人 絶対16!絶対16!


なぜなのか

271名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:11.24ID:yFfbUHct0
いやいやこれ問題の式自体が記述ミスですね
こんな問題は存在しないので徳意味がない。

272名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:13.10ID:3MC2fozq0
>>1
数学は計算式の文字を省略するのを止めろ!
数学の本質とは無関係の所で、勝手に難易度をあげるな!

273名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:13.11ID:vRb9lLfP0
僕はパーだからそもそも答えが出せなかったw

274名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:17.68ID:x36rItA00
偏差値73だけど1だよ

275名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:20.21ID:z9abQSYq0
>>146
下のは
答え1だな

276名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:20.79ID:QWYUewU+0
>>192
解釈が別れる時点でこの数式の書き方が間違えているということなのでは?

なので問題が悪い

277名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:23.13ID:bBEKd5FJ0
8÷2=3
3(2+2)=3×4=12
12だろ

ともかく割り算は難しい

278名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:25.83ID:zmIuNJ1y0
いやこれそもそも問題がおかしいような
÷を使うときは×を省略しないだろ?
もしかして海外は違うのか

279名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:26.75ID:LZ4m7Kht0
"1"ってレスしてる奴らは典型的な文系だと思う
大原則を無視してひとつの定義を部分的に切り取って
ほら、分配法則じゃんとかね

数学とは何か、数式とは何かを分かってないんだよ
何のためにあるのかが分かってない

280名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:27.85ID:7WbMKAOI0
÷はあるのに×が無い違和感しか感じない

281名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:32.71ID:eDio4Nvw0
>>251
違うってw
日本の自称プログラマーは初等数学も理解していないバカが相当数紛れ込んでいて危ないって話w

282名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:33.31ID:topAuBIf0
>>241
でも実際省略されてるだろ?

283名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:34.48ID:EFL5eNvy0
校内偏差値89だった俺は16だと思うぞ

8 ÷ 2(2+2)

8/2(2+2)
であって、紙に書くような

8
ーーー
2(2+2)

という分数とは違うぞ

284名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:42.34ID:rysVOiKB0
>>242
これは
打ち込む際に×面倒なので
省略しただけ
プログラムしたの人間だぞ

285名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:42.91ID:Gn/fQzB70
1と言う奴は数学も英語も出来ないアホ
スレ読め!
アホ!

286名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:43.39ID:bBEKd5FJ0
8÷2=3
3(2+2)=3×4=12
12だろ

ともかく割り算は難しい
専門家でも間違う

287名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:47.74ID:UIPwBW720
とりあえず計算ルールくらい覚えとけよ
鼻くそほじくりながら授業聞いてるから16とか言っちゃうわけだろ

288名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:47.92ID:SgoxiNFZ0
×が省略された掛け算の方が÷より優先順位が高いため
8÷8となり答えは1

289名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:51.96ID:LISyoKHW0
中学生が塾でよく間違えていたから、

➗は分数にせよと教える。

なんで、そこで(2➕2)まで分数なをだろう?

290名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:57.11ID:5p8+G2aI0
>>1
クソスレ立てんな!
バカの自慢ばっか

291名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:59.31ID:9z+nKzvu0
>>277
勝手に定義するな

292名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:26:59.52ID:NkYuqEak0
問題が悪い!

293名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:02.63ID:HInA4wzx0
京大理系院生に京大理博か
なんか凄いのが次々に降臨してくるやん(*^_^*)

294名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:03.92ID:bw+BcdOw0
まじでゆとり世代って、分数がわかんないんだなw
低能すぎるわ

割り算はどんな場合でも分数に変換できるの
(割り算というのは比率の問題だから)
 
8分の8=1

295名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:09.93ID:/hVjYRT30
項2(a+b)は(2a+2b)だろ
つまり2(2+2)は(2・2+2・2)=8
8÷8=1

296名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:16.93ID:qAzkcAkE0
8÷2(2+2)=?

8÷2×(2+2)=?
を省略したものじゃなく
8÷(2×(2+2))=?
の「×」と「()」を省略した物だって理解出来るかどうかがキモだな

297名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:18.91ID:sTxjL2Y10
>>1
リンク先に答えないやんけ
しねよ

298名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:19.91ID:FWhXsXA/0
>>255
 2)省略された掛け算を計算する。

こんなルールはBEDMASにもPEMDASにもない

299辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/08/04(日) 01:27:19.99ID:xY+15Rvk0
>>1

8わる2で4
4かける(2+2)で16

これでいいのだ

300名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:20.76ID:6rg3+jbx0
>>244
2×2 は 2・2 かな

301名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:24.16ID:cxZTCfVR0
伝家の宝刀、文科省策定の指導要領でしか答えは出ない問題である

302名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:24.18ID:TSHZYyYd0
>>255
だから除算と乗算に優先順位なんてないんだよw
どこのマイナールールだよw

303名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:30.65ID:scUX/49D0
(2+2)をxに置き換えて、8÷2xと書くと
8/2xとなって1と答えてしまいそうな罠
日本の教育なら答えは16なんですけどね

304名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:31.98ID:8W9OmcJR0
>>238
いや、だからc言語じゃ無理だよ。掛け算記号は省略できない。
Excelならいけるかもだが。

305名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:34.10ID:topAuBIf0
>>278
問題は違和感あるけどルールに従えば16になると思う

306名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:34.18ID:wImyaAKc0
>>261
なぞなぞ問題かよ!

307名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:37.77ID:0fbFsCXJ0
1だよね
8を何で割るのかで考えればいいのよね?

308名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:42.53ID:FmuVRbD70
これが日本人の弱点ね。

309名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:44.87ID:zlUIdpUp0
2(2+2) は、カッコ外の2も含めてセットではないの?
なので答えは1だと思います

310名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:48.37ID:5uw8CVsA0
サンスウができん!言うて高校コキ辞めた俺でも16ぐらいわかるは

311名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:55.60ID:VQ5/iX7/0
サンドに聞けば本当の答えを教えてくれる

312名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:57.81ID:gwy/88tG0
>>244
>2×2を2(2)


2(2)=(2×2)だろ。

2×2=4でしかない。

313名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:58.01ID:3lfYcpx80
スマホ(アンドロイド)の電卓だと
8 ÷ 2(2+2)=16
8 ÷ (2(2+2))=1
ってなるね

314名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:58.74ID:gYBwKjoC0
これは2桁の数の一桁目が(2+2)という意味になる
つまり8÷2(2+2)=8÷24
よって答えは1/3

315名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:27:59.96ID:O5EC7No20
俺偏差値120だけど1になったわ

316名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:03.15ID:/jWNdIlj0
>>89
文系だけど1しか思いつかんかった
16の導き方に少し感心したが、同時には?ともなった

317名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:08.72ID:0R4aIaIH0
ちなみに、普通の数学では「÷」なんて使わないし・・・
分数にして、どこまでが分子か分母かはわかるように表皮する

8
---
2(2+2)

のように

318名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:08.83ID:sTxjL2Y10
昭和の小学校卒では1だな

319名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:15.80ID:vAgtcjnl0
>>199
そう
だからどこの国でも数学者は16と答える

320名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:22.43ID:rysVOiKB0
>>282
だから簡略化して×ある状態で計算するんだけど?

321名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:23.27ID:SOs5QP610
小学生なら4/3の場合もありそう

322名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:24.44ID:WC6puEcP0
>>12
今はどうか知らんけど、昔の中学の学習指導要領では
「×演算子を省略した場合は一つの項として扱う」としていたから、
その先生の間違いというより文科省の間違いだな

323名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:25.20ID:x8kmwEiA0
>>156
このルールで計算して
1になるんだろう

324名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:29.60ID:niwoRJrt0
最終的な結論として、この式の答えは5となるだろう
たぶんだが
いやちがうかな?
どう思う?
おれはそう思うが?

325名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:30.55ID:oGn5T85L0
答えは1だよな

326名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:30.59ID:enjVj5gR0
1になったけど 違うの?

327名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:34.42ID:RaQO+NiB0
割り算を分数に変えれば普通に1やし
分配法則を先に使っちまえば6か

328名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:37.37ID:aCL/p4M30
>>213
これ
1派は2(2+2)を{2(2+2)}としているか
(2×4)と見ている
つまり勝手にかっこを増やしている

329名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:45.10ID:wD4v0N4s0
8÷2×4は1にはならない
「÷2」は「×2分の1」と書き換えろと習った
文句は教師に言えや

330名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:46.46ID:Cl5fl5p20
>>274
頭の偏差値じゃねーよな
顔の偏差値か?羨ましいな

331名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:50.61ID:z9abQSYq0
>>146
ちなみに下の答えを16にするにはこうひょうきするべき

332名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:53.86ID:X2joSebn0
掛け算が省略されてるから、
8÷2×(2+2)=16

333名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:55.68ID:eLJDXntV0
()内が最優先だろw

334名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:01.43ID:FzMW3NFM0
数学は知らないが、物理では慣例的には

a÷b(c+d)=a/b(c+d)

a÷b×(c+d)=a(c+d)/b

と思うが。

つまりこの書き方なら答えは1だ。

同じようなものに、
2/2/2=1/2?或いは2?
がある。
下の斜線を大きく書くと1/2になるし、上の斜線を大きく書くと2になる。

数学にはこういう曖昧なところがある。

これが間違ってると思う人で分かってる人はソースを出して、
どこがどう違うか指摘してくれ。

335名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:02.85ID:KDy8X2wt0
>>279
16の方が前から順に計算する文系って感じがするな

336名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:12.80ID:5/mIpY/T0
8 ÷ 2 × (2+2)=
だったら素直に16と答えた人は多いと思う

2つの意味に解釈できる文は日常では珍しくないが
一応英語原文の開設だと、数学的にはこの書き方では16という答えにしかならんっぽいね

337名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:17.69ID:UIPwBW720
エクセルとかw
文系ならではだな

せめて関数電卓使えよ

338名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:21.01ID:9oNRvrHV0
×を省略してるって事は、

2(2+2)で一括りにしろって事じゃないの?w

339名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:27.26ID:kJdvLY4L0
>>328
歴史的に省略するんだよド素人

340名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:27.57ID:IemBhwMQ0
>>279
いやいや、理系だったら1でも16でもなく「書き方が悪い。2(2+2)を定義しろ」だと思うぞ

341名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:38.05ID:mNDO247Q0
÷の所を分数にしたら8/8で1になるから1があってるんじゃないか
そうしないと整合性取れない式になる

342名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:41.81ID:FmuVRbD70
>>333 それそれ。そこよ。

343名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:42.40ID:Gn/fQzB70
>>286
釣りか?

344名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:46.45ID:gwy/88tG0
>>304
そういうこといってるんだ。

ではなぜ答えが16になるんだ?
そういった答え出すパソコンあるの?
電卓だと答えは1なんだけど。

345名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:52.28ID:kTEQlhYq0
>>50
上下それぞれの式を一行表すなら

上の式は 8/2(2+2) で
下の式は 8(2+2)/2 となる

要するに『/』の前後の式はそれぞれ一塊のものとして認識するのが暗黙のルール
もちろんいちいち大括弧で括ったりしない

346名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:56.42ID:topAuBIf0
>>288
その優先順位が高いって何処のルールなん?

347名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:59.60ID:cxZTCfVR0
>>318
同じく
なにも考えずに1と導いた
理由はそう計算すると小学校で習ったから

348名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:29:59.97ID:y+cpi+3L0
>>304
エクセルは
=8/2*(2+2)にしないとエラー

349名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:10.14ID:KDy8X2wt0
>>165
致命的な間違いしてるぞwよく見て

350名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:16.54ID:PxnrU/dL0
>>222
ちゃんとそれ読んだ?
(abc)/(def) のように分母分子のようにまとめてから割る回数1回で済ませましょう
というやつだぞ

割るのは四則計算のなかで結構手間がかかるからな

351名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:16.62ID:Gr4aIlXd0
1か16かってところまではかろうじて理解できた。後は任せたぞ諸君

352名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:24.63ID:lxRbS6DM0
俺が教わったのはこの場合だと

8÷2×(2+2)
優先されるのが2つあるよと
8÷2が優先
()内の(2+2)も優先

で途中式が
(8÷2)×(2+2)になりますよと

この式だと答えは16になる

こう教わった俺が異端なのか?

それを式にすると

353名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:24.70ID:qAzkcAkE0
演繹しか理解できない人間は帰納は非論理的に思える
帰納までしか理解できない人間はアブダクションは飛躍にしか見えない
理解の程度によって、どこまでが論理的で、どこからが飛躍かってのは変わるんだよ

それと一緒で、計算のルールの理解度によって誤った答えが導き出されるのも当然の話

354名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:26.45ID:FWhXsXA/0
>>319
積算 > 除算 > 加算 > 減算 という優先順位のルールもあるみたいよ
まあでも日本の学校教育だと16だわな

355名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:32.46ID:FSFSzXu90
8÷2×(2+2)=16だろ

356名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:34.14ID:SOs5QP610
そもそも×を書かない奴が÷はかかない
2(2+2)は6だわ

357名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:34.60ID:vtHOd3bb0
割り算は掛け算に直してから計算しなさいと習った56才の俺だと
【8】掛ける【分母2(2+2)分子1】で答えが
2(2+2)分の8だから分母計算すると8で
8分の8つまり1になる

16なんて答えは無い

358名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:40.59ID:Tb5iQm+c0
1に決まってんだろ
どんだけ馬鹿なんだよお前らは

359名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:41.75ID:kJdvLY4L0
16言ってるのはIT土方でしょ

360名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:42.09ID:oJjA/2cg0
÷=/
計算上上÷は数式の分数化である
つまり計算順列は乗算の後になる

除算先にやってるバカは中学生からやり直せ

361名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:46.31ID:Y0bLgVK00
postgreSQLさんの計算結果

select 8/2(2*2)    → 構文エラー
select 8/2*(2*2)   → 16
select 8/(2*(2*2))  → 1

答え: >>1は構文エラー

362名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:55.96ID:omihkFG20
あれっ?!
まだやってたの?

かつて若かりし高校生時代に、
数学では100点満点で全国トップや、東大理科V80%over取った事がある俺が答えるよ

演算ルールに従えば16が正解かもな
でも表記が曖昧で1も有り得るかな

16か1か、どっちなんど
と、まあ思うだろうけど

こんなの下らんなあ、と思うのは俺だけかな
だって、1や16って、その差はどないなんど?
宇宙の銀河の数、恒星の数に比べてどれくらい差がある?

showもねーよな
俺は、1を支持したい

363名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:56.29ID:bw+BcdOw0
>>283
きみは朝鮮学校の出身かね?
この式は同じ意味だろうが


8/2(2+2)

 ↓

8
ーーー
2(2+2)


ほんとにゆとり世代って馬鹿なんだなw

364名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:56.45ID:BC0KDFV90
ちなみにエクセルの計算式だと=8/2(2+2)とは入れられない
*が必要になる
なのでやはりこの()は計算式ではない

365名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:30:58.29ID:3wwzCtco0
これがテストに出たら問題が悪いって事で全員正解になるパターン

366名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:02.54ID:iK5Ro1mC0
>>283
IQ138の俺は1だわ

367名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:04.53ID:tGdRBiVb0
>>20
コンピュータの場合は言語の都合で演算子の順序が決まっているのでそれに従えば良いだけ

368名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:07.17ID:oGn5T85L0
たぶん、最後のほうで8分の4プラス4になって
その時に分数の約分するのをやらない人がいるんだよな
4分の2プラス2になって、4分の4=1になる

369名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:13.61ID:UIPwBW720
>>316
文系にしては頭が良いね

370名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:15.39ID:LOgJMRs70
>>298
8÷2a=8÷(2×a)→省略された×は先に計算

だから、8÷2(2+2)=8÷(2×4)=1

371名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:26.41ID:j3DbmiJD0
日本の算数がおかしい
日本人は数学得意なのに算数は苦手

372名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:26.92ID:z9abQSYq0
>>230
あるお前の言うとおり答えを16にするには
こう表記しなければならない

373名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:27.81ID:rysVOiKB0
>>309
数式だと
()は=a
と思うよな

374名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:34.30ID:c9hxmDQ30
>>313
下の段の二重カッコが無意味
算数ではa(b+2)

375名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:37.97ID:kIcWAr/n0
これ正しい?間違い?

四則演算の優先順位は、
@( )
A×もしくは÷
B+もしくは−
でかつ、先から順番に実施する。

376名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:49.13ID:XuiNszg40
それ自体がお前の思い込み

377名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:52.10ID:yrN4SkL90
16派はアスぺで結論出ております

378名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:54.72ID:c9hxmDQ30
>>313
下の段の二重カッコが無意味
算数ではa(b+c)でひとまとまり

379名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:31:54.77ID:pZwu+8GE0
掛け算記号の省略で係数化してるのかと勝手に思ってたわ
そう決まってるわけじゃないんだな

380名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:05.35ID:8gLfSvVX0
お前らまだやってんのかよ
明日の朝には結論出しとけよ

381名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:10.76ID:ez5NnT1I0
16 じゃねえのか 経済数学しか知らんけど

382名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:12.83ID:wD4v0N4s0
割り算は掛け算に直してから計算しなさいと習ったんなら
16になるだろw
自分は56歳じゃないけどもw

383名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:25.93ID:FWhXsXA/0
>>334
慣例的に、という曖昧な個人的思い込みを持ち込むから、わからなくなるんだよ

384名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:28.67ID:EFL5eNvy0
>>363
違うぞ笑

385名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:29.92ID:PxnrU/dL0
>>181
wolfram ぐらいじゃないか?省略する伝統的な数学に対応した言語は
もちろん16

386名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:33.61ID:3kkThtkf0
>>322
これ間違いなの?
これだから1になるんやけど
16になる人はこれを知らないみたいな感じなんだけど

387名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:35.13ID:GZlj689b0
これは赤点常連だった自分でもわかるが…

388名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:36.81ID:AR7MMALz0
自称「東大理学部卒」の人、カモン!

389名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:40.29ID:ZafLiUOI0
俺は知能指数は標準だがうちの兄は215あったらしい
兄の欠点は・・・サイコパス
明日この式を問うてみるが・・たぶん「1と16」にはならないと予想

390名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:42.46ID:vRb9lLfP0
俺は答えがわからなかった…
でもどや顔で1と答えてるひともイキりすぎだよね
数学者が16て言えば16だよ

391名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:44.11ID:eDio4Nvw0
>>284
コンピュータ黎明期でビット数を少しでも省きたい超エリートならともかく
一般人が現代のコンピュータで省略する意味など全く無い
むしろそういう悪習は駆逐するべきだな


プログラミング教育とか意味ねーわと思ってたが
なるほど、こういうところでつまずいて さんすう ができない生徒を
把握することはできるな。

392名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:44.55ID:RaQO+NiB0
方程式だと考えて処理したらどうなんだろ
まず両辺に2(2+2)をかけて右辺の係数を8にする
そんで両辺8で割って  ?=1

393名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:45.59ID:oGn5T85L0
8÷(4+4)になるけど
これを分数にしてわり算しないといけない

394名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:48.63ID:z9abQSYq0
>>242
コンピュータは欠損情報を補完できんからアホなんだよ

395名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:49.40ID:Z8yZKVM70
8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1

396名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:49.45ID:FWhXsXA/0
>>379
そんな決まりはない

397名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:32:59.92ID:W2RXW93p0
2が係数たりえるのは右が変数の場合ではないのか?と

398名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:08.98ID:wp8h3LOC0
8÷2(2+2)

=8/2(2+2)=8/2×4=1
or
=8÷2×(2+2)=4×4=16

399名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:23.65ID:BC0KDFV90
16と1って答えている奴は両方間違い
正解は4かこんな式は存在しないのどちらか

400名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:25.57ID:3/62kFwR0
×を省略した場合は、そこを優先して計算するっていうルールは無いよねぇ。

401名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:26.25ID:L4joFfU20
>>322
なる程。ありがとうございます。

402名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:43.41ID:aIiZZvhO0
>>1
エクセルでf= 8/2(+2) とすると
「入力した数式に」エラーがみつかりました。次の方法があります。」
=8/2*(2+2)
ちなみにプログラムではコンパイルエラー
小学算数とPCを理解する人は「2つの解を持っていた」ということで良いかなw

403名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:43.85ID:kJdvLY4L0
16と答えるやつが事故起こす

404名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:45.35ID:+Le42Xgi0
ぱっと見16だったわ
左から右にって感じ

405名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:48.22ID:Yn40ScV00
2をカッコ内の2と2に分配する。4+4 にするのが先。 よって1か。

406名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:50.13ID:wSeumybf0
間を取って4.5が正解でいいだろ

407名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:50.15ID:FWhXsXA/0
>>372
それがソース?
頭の弱い低学歴はだまってろカス
アホはNG登録するわ
バイバイ安物の人間

408名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:53.65ID:yrN4SkL90
>>389
サイコパスって家族にも悪いやつなの?

409名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:33:54.94ID:vAgtcjnl0
>>354
そんな計算ルールは あ・り・ま・せ・ん !

410名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:01.09ID:0R4aIaIH0
>>388
よし、自称だ。答えは1.。  

御殿場下のプールで泳ぐのが好きでしたん。

411名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:05.19ID:oJjA/2cg0
電卓は左から計算する機械的仕様だから必ずしも正解にはならない

412名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:06.85ID:LISyoKHW0
数学で➗を出しているので、

これが数学の問題だと言われたら、

答えは、問題が不適で正解w

413名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:07.02ID:m+z7Z06d0
お前らソース見たの?

答えないんだよ
あいまいだから

414名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:07.30ID:TEDypmjG0
a÷a^2=?

a/(a^2)=1/a

a÷a×a=1×a=a

415名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:08.29ID:GETP2PAK0
(8 ÷ 2) * (2 + 2) = 16

416名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:10.25ID:8GdJadVd0
>>281
スレ読むところ
PEDMASとBEDMASの教え方に違いがあるから
日本と外国でルールが違うって話なんでしょ
簡単にバカ扱いするべきではないよ

417名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:13.43ID:DPUBbEpl0
演算子の優先順位に依存するのがそもそもの間違い
曖昧さがなくなるまでかっこを加えるべき

418名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:18.82ID:qAzkcAkE0
帯分数知らんやつに帯分数見せると掛けちまう
それと一緒

「俺は帯分数なんて習ってない。だから帯分数を使う奴が間違ってる」
って話と一緒だわな
結果、どんどん冗長になっていく
()の省略が許されなくなり、×の省略まで許されなくなる

419名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:22.26ID:j3DbmiJD0
16でなければ世界に通用しない

420名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:22.44ID:pTX2Ja6Y0
パッと見で1じゃねえか

421名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:24.98ID:yrN4SkL90
>>390
権威主義はいかんぜよ

422名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:29.58ID:feMpjYOh0
×がないないから違和感ってアホか。

8÷abにa=2、b=4が与えられた場合の計算が決定されないだろ。

日本では学校教育で教えてるし、入試や試験では、×がないないから違和感で問題が悪いなんて思った時点でその問題は捨てたってこと。

答えは1。
俺、数学の偏差値72ね。

423名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:30.33ID:/Rq/pQhE0
8/2(2+2)=1
8/2 (2+2)=16

424名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:34.72ID:Cl5fl5p20
>>370
省略された×を先に計算するのは変数が入っている多項式の時だけ
整数のみの四則演算の時はそんなことしない

425名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:39.30ID:0ZNz1Lxw0
論文でも、文中の数式で
8/3a
みたいに書かれていてぎょっとすることある
いや、マジで一瞬どっちかわからない

426名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:41.20ID:PdYQLi1n0
単なる記法の問題だけど
2÷(2+2)2 とか(2+2)2(2+2)
を許すという話だからねえ。こんなのは廃止すべきルールでしょ。
乗算演算子を省略したら除算演算子も省略せよと言うだけの話。
あえて混乱させて何が楽しいんだか。

427名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:43.95ID:EFL5eNvy0
>>389
リスカブス的な男はじめてみた

428名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:47.27ID:oGn5T85L0
2(2+2)なら()の中に2が入るから(4+4)になる

429名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:48.82ID:UIPwBW720
ゆとり教育の弊害を見たw

430名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:49.73ID:k2zKQFoZ0
迷わず16だと思ったけど正解は?!

431名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:53.77ID:mNDO247Q0
>>395
これだな
()の中足して2掛けるのがおかしいんだよな
()内に2掛けてから足すんだよな

432名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:53.78ID:6rg3+jbx0
まとめ

@8÷2(2+2)=1
A8÷2×(2+2)=16

@とAは意味が異なる

433名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:54.26ID:cE3cF5ht0
計数は2a=(2×a)だけど
2(4)は厳密な定義がねえんだな
2(4)=(2(4))とする
または
2(4)=2×(4)とする
と定義してあげないと回答だせない

434名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:54.70ID:j6Keo8of0
>multiplication and division have equal priority
 
掛け算と割り算の優先順位は同じ。だから左から右に順番にやれば16

435名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:34:58.91ID:PfIVIszJ0
何人か言ってるように、かっこを先に展開する。2()で一まとまりってのはやってる。
ただ、それが世界スタンダードではないのかもしれないが。

436名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:01.27ID:wD4v0N4s0
>>395
8÷2×(2+2)
=8÷2×4
=16

全力でいくで

437名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:01.67ID:aIiZZvhO0
>>402
訂正
エクセルでf= 8/2(2+2) とすると

438名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:02.99ID:ps+c/AWT0
算数1だったオレが出した答えが「1」w

439名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:03.03ID:z9abQSYq0
8÷2(2+2)=1
(8÷2)(2+2)=16

こんなこともわからんアホども

440名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:16.57ID:9oNRvrHV0
深追いすると、香具師っぽくなるよな。

数「学者」が言うんだから、それで終わりじゃね?

441名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:42.53ID:PdYQLi1n0
>>422
オレは数学の偏差値102を取ったことある。

442名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:42.69ID:oGn5T85L0
かけ算優先で、次がわり算、その次が足し算、引き算

443名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:42.86ID:z9abQSYq0
>>407
不都合な真実から目をそらすアホ

444名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:47.16ID:eLJDXntV0
8/2×4

445名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:47.71ID:O5EC7No20
人生、宇宙、すべての答えを教えてくれるGoogle大先生が16って言ってるんだからそれ以外ないんだよ

446名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:52.22ID:wD4v0N4s0
>>432
いや同じ
よってAで答えは16

447名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:55.53ID:3lfYcpx80
>>322
特定期間のみに運用されてた日本だけのローカルルールなんやろか?
俺、その期間にちょうど嵌ってる。
文科省は原則無視してく円周率を3にしたりとか平気でやってくるからあいつらやっぱアホや。

448名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:57.31ID:ptAzoNdE0
大括弧()が抜けとるから正確な数式じゃ無いのが問題、この場合は小括弧を包む形で大括弧を書くのが正確。

よって、答は1しか無い

449名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:35:58.58ID:PXLIPwzp0
前にも話題になってたけどさ
小学校昭和卒のジジイどもでは1
小学校平成卒の自称イケメン天才上司では16だった

450名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:01.70ID:lXn/iko70
もしかしてこれが旅客機の自動操縦とパイロットとの矛盾なんかね

451名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:03.73ID:eDio4Nvw0
>>394
コンピュータはそういうものだ。

人間は欠損情報を勝手に自分基準で補うからこういう誤りを犯すのが一定割合いるというのが本質なんだがw
それをコンピュータがアホだと言うのは本質を理解してないと言ってるのと同義だぞw

452名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:16.53ID:/HXiZhK60
>>441
すごすぎて次元が違うなw

453名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:28.04ID:ju7axXtU0
>>425
その書かれ方は辛いですね
書いた人に確認とらんと辛いですね

454名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:30.15ID:H2TNckvh0
1以外ねぇだろ
と思ったけど確かに16にもなり得るか
おもろいな

プログラム言語的にはどういう解釈になるんだこれ

455名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:30.26ID:oJjA/2cg0
÷=/って理解してない奴こんなにいるのかよ
そりゃ学力低いって馬鹿にされるわなあ…

456名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:30.61ID:BEB4zrNn0
まず割り算を掛け算に直す8×1/2(2+2)のかっこの中を計算すると8×1/2×4となるので
これで先頭から計算すると8の2分の1が4でそれに4を掛けるので16になる

457名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:32.91ID:Na4oufU40
>>395
そうそれ、それが言いたかった

458名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:35.09ID:m+z7Z06d0
>>386

>>156に書いてあるのは

中学1年の指導要綱では「左から計算すること」と教わり、
中学2年の指導要綱では「記号が省略された乗算記号を優先する」と教わる、

459名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:36.54ID:bw+BcdOw0
これは同じ意味だから答えは1以外にない

8/2(2+2)

 ↓

8
ーーー
2(2+2)


ちなみにこの場合は16になる

8/2×(2+2)


8
---×(2+2)
2


馬鹿外人が何を言おうが
これ以外の結論はないんだよ

460名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:44.97ID:Y0bLgVK00
ドヤ顔で1言ってる奴も16言ってる奴も間違い

グーグルにかけると16って出てくるのも
よく見りゃ?8/2(2*2) ??? そんな式はねーなってことで
違う数式に置き換わってるだろ?

違う数式に置き換えれば16というだけで16でもないんだよ

461名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:52.95ID:S3i6eypo0
>>1
なんか違和感あるかと思ったら、
8 ÷ 2(2+2)=? この式の書き方がおかしいわ

8 ÷ 2×(2+2)=? ←これなら答えが16
8÷{2×(2+2)}=? ←これなら答えが1
普通は、2aなど文字を使った数式じゃないと×が省略出来ない

http://masudahp.web.fc2.com/kosu/pdf/010dentaku.pdf
この計算技術検定の四則計算の一問目を見てみろ
×を省略していない

462名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:53.96ID:HxVsweOh0
>>371
最近知ったのだけど、算数は数学的な正しさを問うのではなく限られた道具を使い思考を巡らすことに意味があるらしい
なので結果が間違っていても発想を評価して良いと学習指導要綱に書いてある

463名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:56.41ID:sWJcRtRV0
これ記法の問題でないのか

464名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:36:59.35ID:vAgtcjnl0
>>354
アメリカでは PEMDAS (Parentheses, Exponents, Multiplication, Division, Addition, Subtraction) という頭字語を使う。
カナダでは BEDMAS、イギリスでは BIDMAS または BODMAS である。Bは Brackets、Iは Indices、Oは Orders を意味する。

これには乗法と除法、加法と減法に優先順位の上下関係があるかのような錯覚を与える欠点があり
そのためニュージーランドでは、PEMA と教えている場合もある。


ニュージーランドえらいわ

465名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:05.74ID:z9abQSYq0
まとめ

@8÷2(2+2)=1
A(8÷2)(2+2)=16

こうだぞ?

466名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:06.09ID:wMqnc0ZM0
答えは8だろ?

467名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:06.86ID:GZlj689b0
>>52
これダルォ?
前者なら16後者なら1

468名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:10.49ID:6rg3+jbx0
>>446
Aは16
@は1

おわり

469名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:11.53ID:kJdvLY4L0
>>451
お前が使い方間違ってるの

470名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:12.95ID:yrN4SkL90
>>436
16派ってなんで×が自然発生すんの
見えないもの見ようとするの

471名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:19.72ID:TSHZYyYd0
>>452
周りがバカじゃないと出ない偏差値だよなw

472名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:22.71ID:+4oRfxkn0
()前の"2"は()に付いているんだから「項」として一括りと考えれば
"1"しかありえないと思うんだけど。
これが8÷2×(2+2)だったらこの"2"は独立していると考えて
16だけど。

日本で普通に中高通ってたらみんな共通認識じゃねーのこれ?

473名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:27.83ID:qAzkcAkE0
>>441
ええなぁ
偏差値100超えのテストは返却されずに全て破棄されちまったわ

474名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:31.48ID:X2joSebn0
要するにだ、四則演算のうち割り算は常に掛け算、引き算は常に足し算にするということ、
要するに、掛け算か足し算にするのが数学。
(+8)×(+1/2)×{(+2)+(+2)}=+16

475名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:33.71ID:zeizFSGI0
で、正解は1でいいの?間違いなの?

476名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:41.18ID:z9abQSYq0
>>451
だからコンピューターはアホなんだよ

477名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:44.87ID:rysVOiKB0
>>346
たぶんだが
(2+2)=a
の認識
2a
ならこっち優先だから計算
俺も2(2+2)なら()ないa
扱いにする何故か電卓なら✖になるけど
省略だからな問題が悪いわ

478名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:48.64ID:Int13nPo0
8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷(8)
=1

479名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:50.44ID:4QiHDJMM0
これがどっちかなんて大した意味はない
どういう状況で必要な計算なのかで紛らわしかったら分数で書くなりすればいい話

480名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:37:57.47ID:x8kmwEiA0
>>449
ただのIQ差じゃね

481名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:04.25ID:UGQ5kd7I0
ほんと>>1のソース読まない奴多過ぎ
16だって言ってるし
そもそもあいまいだからくだらないとも言ってる

482名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:10.29ID:L7NDm/wh0
>>96
同じ結論だわ

483名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:11.88ID:AbP7CagU0
普通に1だろ

484名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:16.23ID:HInA4wzx0
>>406
おまえは仕事できる奴だな(´・ω・`)

485名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:17.08ID:nhPQ588W0
演算子の省略っていう考えが不味いんじゃないかね
そもそも四則演算のうち掛け算だけ省略できるなんてのは奇妙だ
なんかこう、厳密なところは違う説明にしてくれんかね

486名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:19.48ID:oGn5T85L0
(4+4)のときカッコをはずすには
+(4+4)になって、4+4=8になる

487名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:21.38ID:2K2iKCZj0
>>255
だーかーらーwww

お前のその「2)」は…お前の脳内にしか、ないんだわwww

488名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:24.57ID:9jqs6GWb0
÷を省略してないのに×を省略すると不自然に感じるんだよな
自分で式を書く場合、×を省略するなら、÷も最初から分数表記にして省略する

489名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:26.51ID:LZ4m7Kht0
>>459
これまた香ばしいなww

8/2(2+2)
 ↓
8
ーーー
2(2+2)


↑なんだこのとんでもwwww
2(2+2)と8を分離した数学的根拠を教えてwww

490名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:28.94ID:fG/NxdSn0
>>45の指摘通りで、16が正しいんだよ

491名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:30.83ID:LISyoKHW0
8➗2(2➕2)=
8➗4➕4=
2➕4=6

できた!

492名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:31.41ID:/p/CO2do0
1番結びつきが強いのは2(2+2)の部分で
2(2+2)=2×4=8
8÷8=1

これしか考えられんのだが

493名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:32.82ID:9oNRvrHV0
その問題に引っかかって、
他の簡単な問題を解く時間が無くなるタイプの人って、

どちらにせよ、ダメだよな。

494名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:35.10ID:5pHnxpzN0
>>361
なんかスッキリしないと思ったらそういうことか

8÷2(2+2)

これは確かに矛盾してる
÷を使うなら 8÷2×(2+2) と表記すべきであり、
2(2+2)という形式を使うなら 8/2(2+2)するのが筋

前者は16で後者は1

495名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:36.05ID:SOs5QP610
8÷2と(2+2)が正解
答えは4/3

÷つかうやつが×を省かない

496名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:39.17ID:g87U0bdW0
8÷2×4=1 と言う連中に問おう。
自分の都合で計算順を変えても良いというのなら、
8×4=32÷2=16でも構わないことになる。
 
カオスだな。
もう一度小学生からやり直せ。

497名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:39.30ID:Yn40ScV00
まぎらわしい式にするのがいけない分数の形にして、8を2(2+2)で割った形で書けば誤解は生じない。

498名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:43.42ID:vAgtcjnl0
>>416
PEDMASとBEDMASは言い方が違うだけでまったく同じルール

499名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:44.72ID:BC0KDFV90
>>452
俺はすごい偏差値を取ったことがあるぞ
体育の偏差値が0.9

500名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:45.03ID:+Le42Xgi0
やっぱり左から右でいいんじゃん
びっくりしたわ

501名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:48.21ID:z9abQSYq0
>>432
まとめ

@8÷2(2+2)=1
A(8÷2)(2+2)=16

こうだぞ?

502名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:54.25ID:L4joFfU20
>>458
凄いね……。

503名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:56.01ID:KDy8X2wt0
偏差値なんて母集団によって全然違うからどこでの偏差値か書かないと意味無いだろw
東大入れない馬鹿高校の偏差値が60もあったり都道府県でも全然違うし

504名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:38:58.59ID:TSHZYyYd0
>>470
君らも乗算を自然発生させてるからな
それどころか謎の括弧は何処から出たんだい?

505名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:05.81ID:6rg3+jbx0
>>475
この流れでいくと
「先生によって正解が異なる」

506名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:13.43ID:lXn/iko70
真面目に洗脳教育されてれば答えは1だよな

507名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:17.38ID:m+z7Z06d0
四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。

8÷2(2+2)=?

8÷2(2+2)
=8÷2(4) →カッコ内から計算する
=8÷8    →省略された掛け算を計算する
=1      →掛け算、割り算

508名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:22.31ID:sQrSuDPH0
括弧の前の×を省略するのは因数分解した後の表記なので答えは1

2a+2b=2(a+b)

因数分解の部分を展開すると以下になる、÷は因数分解とは関係ない

8÷2(2+2)=8÷(4+4) =1

もしも÷ではなく、/表記で、8/2(2+2)なら紙に書けば


― (2+2)=16

509名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:28.52ID:y+cpi+3L0
Sub test()
Dim x As Long
x = 8 / 2 (2 + 2)
MsgBox (x)
End Sub

構文エラーで動きません。。

510名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:29.40ID:HxVsweOh0
>>390
基本的に数学者と物理学者だと物理学者の言うことは普通の人の感覚に近くて数学者の言うことは普通の人には理解が難しい

511名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:32.51ID:XuiNszg40
1とか16とか決めつけてるやつは失敗する
1か16か分からないから質問して確認するやつが成功する

512名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:34.85ID:rmskC+as0
つまりイチゴは野菜だからカロリーゼロ

513名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:43.62ID:0R4aIaIH0
>>475
なんか色々いわれてるから、ようするに表記が誤解をよんでる。
何事も、間違われないように書けということさ。

8÷(2(2+2))  或は、 8÷2×(2+2) 

言葉もそうだけど、数式も誤解を与えないように表現しないといけない。

514名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:45.86ID:NkYuqEak0
掛け算が省略されているものはそっちから計算するんだってさ
だから1が正解

515名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:48.00ID:ZafLiUOI0
>>408
家族に対しては表面と裏での行動がまるで逆
そこを家族に気づかれると緻密な裏行動で滅ぼしにかかる

他人には限りなく善人ぽく見せる(あくまで表面上)
サイコパスを率いる家族はあらゆる角度から内部破壊されていく・・

516名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:49.57ID:O5EC7No20
答えは020

517名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:39:57.59ID:wD4v0N4s0
2(2+2)
を2×(2+2)=2×4
とするのは何らおかしくない
そうしか計算しようがない

518名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:04.45ID:EFL5eNvy0
8÷2(2+2) = (8÷2)(2+2)
8÷2×4 = (8÷2)×4

519名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:06.21ID:9HcIzJw00
美しいのはどっちの答えなの?

520名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:09.72ID:lcksjOB60
かっこ内から計算しかっこをなくし数式を解くと小中小学校で習ったな。

521名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:10.28ID:hhKlNLxd0
>>363
なんで(2+2)を分母に入れてるんだよw
掛けてるんだから分子に入れるんだよw

522名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:12.94ID:6rg3+jbx0
>>501
そいう意味ではない
数式の表記の違いを言っている

523名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:15.65ID:mNDO247Q0
>>461
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚
()の計算方法はxの省略されてる数を()ないに掛けてから計算して外すのが正しいやり方

524名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:23.49ID:PYvCERRZ0
NHK
偏向報道を行い、受信料収入で巨額の有価証券を買い
、職員が国民の平均給与の2.5倍を得ている

525名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:35.27ID:EHhp+Rai0
If we carry out the division first, we get 4×4 = 16;
if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct?
The standard convention holds that multiplication and division have equal priority.
o break the tie, we work from left to right.
So the division goes first, followed by the multiplication.
Thus, the right answer is 16

526名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:37.83ID:/6ACg6hL0
>>397
でもそのルールだとややこしくね?
数学と算数で計算の仕方が変わるような感じだろ

527名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:47.30ID:RIqG8CIj0
これ算数と数学が混じってるかつ問題がおかしいってことか?

8÷2×(2+2)
8/2(2+2)

528名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:47.82ID:5uw8CVsA0
割り算優先の法則からしても16だろう

529名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:48.06ID:ACqaYiV90
>>457
それは違うぞ
二行目で()のパワーが切れてなくなる
つまり
8÷4+4=6になる

530名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:50.08ID:Yn40ScV00
数学的センスがあるなら答えは1やね

531名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:54.19ID:KSepcjau0
これ、
2×(2+2)じゃなく、
2(2+2)って書いてあるから、引っかかりやすいんだろうけど、

2(2+2)には、文字(変数)は入ってないだろ

その場合、左の2は、(2+2)の係数ではない 、係数の定義を調べてみ
2aの2とは違うんだよ

つまり、2(2+2)を、その左の÷より先に計算する理由はない

だから、問題の式は、()は先に計算して、
8÷2×4 あとは、左から順に計算して、
=16 で正解だよ

532名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:55.97ID:xVOSiG1O0
1だよ
小学校で習ったろ

533名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:40:57.68ID:qNzcu1Uh0
なんで÷2(2+2)が÷8になるんだよ
1/2(2+2)だぞ、両方に掛けるのは1/2だろ
2/2+2/2=2だろ
なんでこんな簡単なこともわからないんだよ

534名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:03.66ID:z9abQSYq0
>>489
こう

535名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:05.79ID:LZ4m7Kht0
>>488
何もおかしくない
たまたま×のほうを省略しただけだよ
÷の場合逆数の掛け算で分かりにくいから
計算幾何学的に一番スリムなのよ掛け算を省略するのは

536名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:15.97ID:GETP2PAK0
俺は問題外だな
8 / 2(4) で、2(4)を優先するって考えあるの知らんかったw

537名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:27.68ID:rysVOiKB0
>>475
問題が悪いんだよ
2(2+2)
簡略化されてたら✖が間にあることになるから
16
数式で()内がa記号と考えると

答えは一つで無い

538名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:27.89ID:x8kmwEiA0
ってか、こういう問題はひっかけだから
1と答えるやつはほぼ低IQなんよ

両論くらべて1っていうならいいけどさ

539名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:29.32ID:kIcWAr/n0
ベストアンサーに選ばれた回答

・数値だけの式で×記号を省略してよいというルールはない。

・単項式の除法以外で「×の省略と÷の非省略」を
混在させてよいというルールはない。

「数式の書き方の正式に許されているルール」を無視しているため、
ルールを拡大解釈しない限りは答えを出すことができない。
ルールの拡大解釈の方法が2種類あるために答えも2種類ある。

結論:数式の書き方のルールを守っていない出題者が悪い

540名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:31.72ID:Gn/fQzB70
>>341
()使うなら()省略出来ない
項とは和にして表現して項として扱う

正しいのは16

541名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:38.21ID:Nltxzz230
1
f(x)=y/x(a+b)
(x,y)=(2,8)
y=4x
a+b=4
f(x)=1


16
f(x)=(y/x)(a+b)
(x,y)=(2,8)
y=4x
a+b=4
f(x)=16

542名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:46.25ID:9z+nKzvu0
2(4)を2*4と解釈するなら
8÷2*4となり
4*4=16となる
しかし、2(4)なんてどう計算するのか定義されたことなど覚えていない

543名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:46.91ID:oJjA/2cg0
>>489
()に乗算記号省略でくっついてるものは数学的に最優先される
ばーーーーか

544名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:53.39ID:hy+MG++60
>>489
割り算は逆数の掛け算に変換できるからだよ

545名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:53.82ID:BEB4zrNn0
8÷4+4=2+4=6

546名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:41:57.31ID:wLqkKtgF0
■俺も計算してみた

ー質ー
8 ÷ 2(2+2)=?

俺計算方法
1、(2+2)=4
2、2×4=8 ←4は(2+2)の数字
3、8÷8になって
4、3の答えは1

よって
8 ÷ 2(2+2)=1

違うん?

547名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:01.08ID:0R4aIaIH0
>>510
大学院レベルになると、

化学学者は物理学者になり、物理学者は数学者になり、数学者は哲学者になる・・・

548名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:07.03ID:GU1fvOpL0
>>397
右はカッコで括られているので独立した世界
そこが数値の4だろうがXだろうが同じ結果にならなければおかしい

549名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:07.33ID:wD4v0N4s0
>>521
横だがそうだよな
1と答えてる奴は
掛ける数字を分母に入れている
意味と目的が分からない

550名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:09.70ID:kJdvLY4L0
下々な何言おうと1

16と言ってる奴はマジ役に立たない

551名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:12.20ID:nKJUjDme0
偏差値53万の私の計算によれば答えは53万

552名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:12.38ID:eDio4Nvw0
>>469
あのさーw
引っ込みがつかないで言い張るのはいいけどw
仕事してないでしょ?そういうやつが一番のけものにされるw

553名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:15.14ID:/HXiZhK60
8÷2×(2+2)=16
8÷2・(2+2)=1
四則演算だけなら上しかありえんけど、それ以外のルール用いれば下でもええやん。

554名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:16.32ID:UGQ5kd7I0
上のレスで偏差値がどうのと言ってる奴いたが

権威ある人間の答えで正当性を訴える

日本人は本当にこれが好きだからな

555名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:16.95ID:FW5d0mzY0
1だね。

556名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:18.88ID:1P1NOHRH0
四則演算
乗除は順番通り計算する、よって16

557名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:24.87ID:qAzkcAkE0
1って人と16って人、それぞれどの学部出てきたのか教えて欲しい
ちなみに工学部だが1派

558名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:32.93ID:HInA4wzx0
>>499
かけっこで逆走するくらいでないと取れない偏差値だな(´・ω・`)

559名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:37.20ID:z9abQSYq0
>>522
16の答えの場合はAのように表示するので@の時は答え1

560名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:38.24ID:/iCRT8FR0
最初1って思っちゃったけど
たしかに(2(2+2))にしないと16になるわな

561名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:42.18ID:Y0bLgVK00
>>551
くそww こんなのでwww

562名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:53.65ID:UIPwBW720
>>530
センスは大事
手順に美しさが無いとダメ

563名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:57.66ID:3xYX+ms50
全員が納得する答えが出たら教えて
おやすみ

564名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:42:59.70ID:g7wgs0Gq0
こんな簡単な式ですら人によって意見が異なるんだから数学ってまだまだ欠陥があるんだな

565名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:04.09ID:yrN4SkL90
>>504
8/2aで(8/2)*aと解釈するやつの方がアクロバティックすぎひん?

566名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:11.00ID:kIcWAr/n0

567名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:15.95ID:ww9Ah0A+0
右辺に移したり
文数式にしたりするのが前提だと
16は間違い
俺にノーベル賞くれ

568名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:18.01ID:FW5d0mzY0
これは中1、1学期レベル

569名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:19.17ID:+Le42Xgi0
>>492
>>1番結びつきが強いのは2(2+2)の部分
一番結びつきが強い根拠って何?
数学赤点だからわからん

570名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:23.16ID:m+z7Z06d0
>>551
おまえは5のゴミだよw

571名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:24.51ID:8GdJadVd0
>>498
この説明とは違うの?
156 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:18:56.91 ID:m+z7Z06d0
https://togetter.com/li/793433
2015年3月10日

6÷2(1+2)
正解率8%

四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。
6÷2(1+2)=?

6÷2(1+2)
=6÷2(3) →カッコ内から計算する
=6÷6    →省略された掛け算を計算する
=1      →掛け算、割り算

よって6÷2(1+2)=1

222 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:23:18.47 ID:9b0Z+SuF0
PEMDASという計算順序の覚え方があって
()→指数→掛け算→割り算→足し算→引き算、という順序で計算する
これはアメリカをはじめとする多くの地域で教えられている話で
>>1はそれに則ったので「1」になった

そう教わってない場合「左から順番に」計算していくので、16になる

262 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:25:36.13 ID:FWhXsXA/0
>>222
そう
日本の学校教育はBEDMASなので、答えは16

572名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:27.39ID:FOHxF2kT0
問題の出し方が悪い
8÷2×(2+2)=?、8/(2(2+2))=?、の様に表現するべきだと思う

573名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:27.76ID:Dgk1yOWs0
偏差値50の高校卒業したレベルですが、
1しか出てこない。

574名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:30.97ID:cZhTFtx70
数式だと8分の8で1だろ
計算式だと8÷2×(2+2)=16
コンピュータだと
a=8/(2*(2+2))でaは1
a=8/2*(2+2)でaは16
かな

575名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:36.61ID:HxVsweOh0
>>440
数学と物理のレギュレーションは違うのだけどね

576名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:40.38ID:wD4v0N4s0
1と答えてる奴は
掛ける数字を分母に入れている
ただの低○

掛ける数字は分子に入れないといけない

577名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:47.48ID:9z+nKzvu0
>>509
それが正解

578名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:51.80ID:PXLIPwzp0
>>462
ゆとりかよ?
ジジイ世代は答えがあっていても0の円の間に隙間があるだけでペケだったわ

高麗半島から渡って来た先生は特に厳しかった
ハングルでカラオケ歌ってたマスヤマ先生は元気にしてんのかなぁ

579名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:43:56.12ID:qAzkcAkE0
>>539
省略が許されたら×省略したとたん、帯分数になっちまうわな

580名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:02.84ID:PxnrU/dL0
>>513
言語は曖昧でも構わない
利便性が優先されて厳密性とトレードオフは
速度面においておおむね悪くない交換だ

だが数学はダメだ 1つの規約によってすべて記述されなくては

581名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:07.32ID:xVOSiG1O0
数学なんて大層な話じゃないでしょ
算数で習うことじゃないか

582名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:14.45ID:kJdvLY4L0
大括弧補完できない無能プログラマーw

583名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:15.34ID:yX+vlTFq0
日本の学校ではPEMDASなんだろ?

584名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:17.03ID:TSHZYyYd0
>>565
左から順に計算するから括弧なんて必要ないけど?

585名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:26.31ID:/HXiZhK60
>>551
偏差値53万って母数どれぐらいあれば可能なんだろうか?

586名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:26.84ID:445wQTWfO
>>557
16
情報学部

587名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:37.30ID:jM00/MPT0
2(2+2)は2×(2+2)の省略なんだけど中1で習うだろ

588名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:42.27ID:wLqkKtgF0
まず( )の(2+2)を計算して2(4)になり×と8になる
8÷8で1
だよな
小学校の先生からそう習ったでw

589名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:44:53.99ID:yrN4SkL90
>>515
ひえっ
はよ縁切って逃げな

590名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:03.17ID:IZEk2KQU0
中学1年生レベルの問題
どんなに年取っても流石にこれは解けるよ

591名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:03.33ID:RIqG8CIj0
結論として問題が悪い、かな

592名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:06.32ID:SOs5QP610
だから4/3だって小学生に笑われんぞ

593名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:06.82ID:aCT8oj/D0
この種の答えは政治力で決まる。

声が大きい奴が勝つ。

答えは、1.

1だ。

594名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:07.38ID:9jqs6GWb0
>>539
それだよな
÷を省略してないのに×を書いてないから2(2+2)の2は×ではなく係数として扱う

595名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:08.87ID:Y0bLgVK00
>>574
まーだから、プログラマ的には 8/2(2+2) なんて式は存在しないから
計算できるように書き直せが正解になるわな

596名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:12.82ID:oGn5T85L0
日本ではかけ算から計算しなさいと教えてるから
外国も同じだと思っていた。

597名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:18.00ID:vSmN/ib50
8/2(2+2) こう書かれると更にわからんw

まぁ正解は

数式はみんなに判るように書きましょう

だな

598名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:18.70ID:4MHZn0Zp0
2(2+2)が2×(2+2)と書かれていたら16と答えるけど
この場合は何も考えずに1に決まってると思ってしまうな
この式だけ見せられて答え出せなんてシチュエーションは公文式の塾ぐらいしか
ないだろうし生活する上で問題は生じないけどな

599名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:23.26ID:eDio4Nvw0
>>485
まあ大人になって振り返るとそういうことも分かるんだが
子供にそれに気付けと言うのは酷だわな

プログラミング教育とかくだらない無駄だと思ってたけど
こういう風に学校教育が適切でないせいで実用面で困る点を
炙り出すことはできるかとちょっと考えを改めたw

600名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:24.82ID:aIiZZvhO0
8÷a(2+2)を分解すると
8÷2a+2a
8÷2×a+2×a
aに2を代入すると
8÷2×2+2×2
解は1

601名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:25.13ID:cE3cF5ht0
2a÷2a=1
これは高校までなら正しいんだ
しかしこれは正しいわけじゃない
だから恐ろしい

602名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:27.72ID:/t9I5br20
4出してから8/2とか勘弁してほしいのだが

603名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:27.80ID:L7NDm/wh0
÷2を×0.5とか×1/2にしても同じ答えじゃないとおかしいだろ
多分それが答え

604名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:32.84ID:5ed9QnaZ0
>>568
小4ぐらいじゃね?

605名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:36.55ID:lXn/iko70
>>509
なんでLong型?

606名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:42.29ID:NIEyy/e70
>>156
これに沿うとやっぱり正解は1じゃないか

607名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:42.68ID:k0uFcXc90
答えは1、に一票入れたい
割り算は巴投げだと勝手に解釈しています

608名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:52.18ID:Cl5fl5p20
>>509
この数式には表記上の不備がある,それが正解だと思う
ただ人間は数式エラーを勝手に補完して解釈しようとするから
こんな議論に発展する

609名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:57.59ID:5ilTvl8x0
8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1

610名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:58.10ID:4Qy6+LtD0
1だと思うの

611名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:58.91ID:tDOz9G3a0
8➗2(2+2)=8➗24=0.3333333333333

612名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:03.05ID:PfIVIszJ0
÷を/に直すだけでいいだろ。/で分母と分子が分かれる。
分子は分子で計算するから1にしかならんだろ。
今÷の表記をやめて全部分数にしようって流れはこういうのがあるからだろ。

613名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:03.84ID:V1M0eJuk0
1派は簡単な単純作業しか任せられないライン工タイプ

614名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:07.78ID:0R4aIaIH0
>>580
いや普通に数学やってる人なら、「÷」使わない。
「/」を使うとして、分子なのか分母なのかはわかるように表記する。

要するに、小学生・中学生レベルで使う欠陥表記で、酒のつまみにしてるだけ。

615名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:13.72ID:rPi9It5Z0
どう計算しても16でしょ

616名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:13.80ID:S3i6eypo0
>>523
だからそれは、5aとか3bとか文字を使う計算の場合
数字だけの式で×は省略できないんだって
計算技術検定やってれば分かる事

617名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:14.05ID:iK5Ro1mC0
あえていろんなパターンを試すとすると
÷の所を分数化して8/8で1
()内足して8÷2×4で16
()内に2掛けて8÷4+4で6
これくらいが検討できるんだが
6派が無いのが謎だな

618名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:14.35ID:z9abQSYq0
>>560
いや
16にするには
(8÷2)(2+2)=16と表示する

619名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:22.99ID:yX+vlTFq0
日本の学校教育はBEDMASなのか?

620名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:27.34ID:/6ACg6hL0
>>581
算数では×省略しないだろ

621名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:29.24ID:cE3cF5ht0
数式の国際標準団体て知ってるか?

622名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:33.97ID:QWYUewU+0
>>539
修了

623名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:35.25ID:PxnrU/dL0
>>262
古今東西2つの算術方式が入り乱れた論文が今日まで積みあがっているとしたら
結構笑える

624名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:35.78ID:3ieiQQDH0
割るは÷記号使うのに掛けるは使わないバカが出した問題

625名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:37.26ID:oGn5T85L0
英国か、米国か、知らないがわり算とかけ算の優先に順位はないキリッ!とか言っちゃうから
日本人の常識からは真意は不明だよ

626名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:45.74ID:4AHbwHiP0
普通に1やんけ
なんでこんなに16多いの?外人?

627名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:50.29ID:8mbp42Th0
0.9999・・・・=1、これも正しいんだってな

628名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:46:59.27ID:PdYQLi1n0
乗算の演算子を省略するのはそもそも「項」の概念への拡張を意図してるんだから、
除算演算子だけ残すのはただのトリック。

穴を隠すなら割れ目も隠せとw

629名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:02.01ID:HxVsweOh0
>>580
数学は曖昧でも問題ないんだよ
物理や工学は曖昧だとまずいのでカッコの演算順位ってものを決める

630名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:02.89ID:z9abQSYq0
>>620
数学では省略する

631名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:04.07ID:+Le42Xgi0
>>557
芸術学部
数学赤点

632名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:12.21ID:b1gDHvoV0
>>163
10回も書き込んで無視されまくってて悔しいのう
で、お前の最終学歴と年収は?
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

633名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:15.53ID:+TzU4z8E0
算数の考え方をプログラミングで解くな

634名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:15.98ID:7CGaQC+O0
>>43
分かりやすい
一番納得した

635名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:18.41ID:oGn5T85L0
欧米では計算ルールが日本とは違うんだろ(棒読み

636名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:18.99ID:O5EC7No20
>>539
1派は8/2(2+2)全体が単項式になるっていうことを理解してないんだよな

637名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:23.08ID:SsYdIcdM0
アグネスは現金しか受付ません

世界の為に、アグネス募金宜しく

638名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:25.08ID:3kkThtkf0
>>458
なるほど16になる人は中2の数学でつまづいているのか

639名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:33.04ID:vylZNqf20
>>535
数学にたまたまとか持ち出すなよw
厳密な数学的意味で答えなさいよwwww

640名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:34.07ID:GU1fvOpL0
多分補完の仕方に性格が出る
16派はA型

641名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:37.71ID:q2eqHfp00
計算式は全世界で共通した解答じゃないといけないからな
そこに屁理屈なんていらない
違うとすれば何かしらが欠陥してる

642名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:39.34ID:XogkRUOj0
英語苦手だからソースの一部を機械訳した

>数学者としての私の経験では、8÷2×4のような表現は不当に人為的に見えます。
>プロの数学者は、明らかにあいまいなものを書くことはありません。
>意味を示し、除算を最初に実行するか乗算を実行するかを示すために括弧を挿入します。

643名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:46.31ID:y+cpi+3L0
Sub test()
Dim x As Long
x = 8 / 2 * (2 + 2)
MsgBox (x)
End Sub

コンピュータに言われたとおり*を入れると16
しかし2(2+2)と2*(2+2)は違うだろう。

644名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:47.99ID:m+z7Z06d0
>>499
ありえんな
平均50の標準偏差10だと
10でも奇跡だぞw

645名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:50.26ID:IZEk2KQU0
>>604
小学生は×省略しないだろ

646名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:54.97ID:qAzkcAkE0
1派はなぜ1派と16派が生まれているのか原因を特定する人が多く
16派は必死にレッテル貼りに勤しむ

ここが面白い所だな

647名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:57.65ID:aCT8oj/D0
いーち!

いーち!

いーち!

答えは、1!!!

648名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:59.08ID:m74O1JLV0
アホの子だけど1にしかならない

649名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:47:59.34ID:lXn/iko70
航空機事故の要因ならこれは突き詰めて貰わんと

各国で違いがあったら大変

650名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:03.72ID:AbP7CagU0
8÷2を最初にやる不自然さを考えたら
例えそれを主張しているのがアインシュタインだろがダ・ヴィンチだろが間違いだと思う

651名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:06.64ID:k/pS4sKT0
まぁこんな数式見たら
書いたヤツ頭悪いんだなと諦めてソイツに確認するしかないけどね

652名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:11.68ID:kJdvLY4L0
分母全体の大括弧を補完しないで2と(2+2)の間にx入れるプログラマーって超無能

653名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:15.09ID:PdYQLi1n0
>>471
それwww あんた頭いい

654名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:23.67ID:aCL/p4M30
8÷2(2+2)=8÷2×4=16

8÷2(2+2)=8÷(2×4)=1
どっちを選ぶか

655名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:30.51ID:2webolSz0
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚

656名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:30.59ID:z9abQSYq0
>>43
あってる

16になるには
(8÷2)(2+2)と表記しなければならない

657名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:35.84ID:fALxdVMS0
いってみれば8÷2×4だからな
誰が計算しても16にしかならないよ

658名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:41.55ID:bw+BcdOw0
16って言ってる奴は、マジで言ってるのかよw
a(v+b)これが理解できないレベルだわな

この式がな 8 ÷ 2(2+2)
こうなるわけや a÷b(b+b)

この式でa/bを先に計算する馬鹿はいない

659名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:54.18ID:QkbCH7xO0
これは言語ができないバカが設問しただけの話だろ
結果として数学の問題としても不適切になってる。

日常業務でも「物言い」には多少くどくなっても誤解のない形を選ぶのが普通で
そういう辺り前の話をすっ飛ばしてる奴が設問側に回ってるのが問題

660名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:54.83ID:9jqs6GWb0
>>213
高卒の俺でも16だわ

661名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:48:59.57ID:eDio4Nvw0
>>571
さっきから気になってたんだが
指数の意味分かって書いてるか?

662名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:01.94ID:V4UqJoRm0
ああそうか・・・
省略されているだけであって省略されると優先度が上がるなんてルールは存在しないのか・・・

663名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:08.24ID:ntYpukVs0
>>17
>この次の式で
>8 ÷ 2(4) こうはならんから

????????・・・・・・・・・・・・・

664名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:14.01ID:GETP2PAK0
1が答えになる考え方あるの
これで知ったわ
ちなみに偏差値34

665名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:16.36ID:MuG3F+Le0
英語圏の人が÷をどうやって入力してるの?

666名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:17.38ID:IINJZRwr0
>>595
比較的新しめのプログラミング言語ではいけた気がする

667名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:17.55ID:3kkThtkf0
>>646
そうそう
面白いよな
なぜかたくななのか

668名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:22.76ID:S1o1wDQH0
>>627
それは数学的に正しいだけ
工学手には≒でしかない

669名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:24.58ID:qGw4qFJq0
>>630
2×(2+2)では省略されない
a(b+c)では省略されるんだと

670名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:26.81ID:KPp+lJDI0
出題者が悪い

671名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:33.07ID:yrN4SkL90
数学科出身おらんの?

672名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:34.65ID:feMpjYOh0
>>481
これを16とすると、日本では理系の高校、大学の進学は難しいのだよ。

673名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:38.10ID:m+z7Z06d0
>>585
28億847万26人

674名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:39.85ID:cE3cF5ht0
わりと教育系の論文でもたまにでるテーマだ
数学の標準団体が必要だよ

675名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:41.39ID:7CGaQC+O0
2(a+b) = 2a+2b と習った

676名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:42.84ID:LISyoKHW0
8➗2(2➕2)=
4(2➕2)

677名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:58.47ID:Cl5fl5p20
>>658
なんでいきなり変数を含む多項式に拡張してんだよ

678名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:49:59.50ID:aCL/p4M30
>>626
この20年以上経済成長し続けた国 VS 経済横ばいか落ち目の国

679名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:00.02ID:9TzYY8S60
>>581
xとかyとか因数分解じゃないし
これは算数で
算数も数学も答えが複数あるとかないよね

680名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:02.66ID:t1yomEwa0
3×1/3=1
なのか
3×1/3=
3×0.9999999999999999=2.999999999999999999
なのか

681名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:04.90ID:wLqkKtgF0
16になった輩はまず8 ÷ 2から計算したべ
8 ÷ 2=4
で(2+2)を計算して4
4×4で16
↑これ違うべ

まず(2+2)の( )から計算するんやでw

682名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:12.72ID:oGn5T85L0
8÷2=4(2+2)
8+8=16

683名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:14.88ID:LISyoKHW0
>>671
オレオレ

684名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:16.80ID:MWETlaoX0
>>207
1

685名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:24.83ID:u/CrfLfC0
ソースに

> PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。

とあるのにどっちが正しいだの言い合っちゃうような奴は数学以前に国語の勉強をしろ

686名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:25.55ID:gwy/88tG0
>>348
C言語も=8/2*(2+2)にしないとエラーだな。
答えは16になるけど。

しかし本当の計算式は
=8/(2*2+2*2)なんだよね。
これだと答えは1

687名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:28.43ID:9SUzxHxJ0
プログラマーなら優先順位が変わらないよう()で執拗なまでにくくれ

688名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:29.35ID:z9abQSYq0
>>654
(8÷2)(2+2)=4×4=16

8÷2(2+2)=8/(2×4)=1

だよ

689名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:34.66ID:4PUeOWiY0
先ず括弧の中を処理して記号無しの2を括弧内にに優先して掛ける
それから8を割るから1だ
数学などという抽象を扱う学問なのだから手順自体はいい加減にしてはいけない
馬鹿馬鹿しい

690名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:37.71ID:0R4aIaIH0
でだ。小学生でならう

 1
2--
 2

は、1なのか? 2.5なのか?

691名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:43.16ID:yrN4SkL90
>>621
勿体ぶらずに話せよ

692名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:48.43ID:SOs5QP610
÷を使うの小学生まで
1でも16でもなく4/3だって

693名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:50:58.20ID:vAgtcjnl0
>>571

>>464を読め

694名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:10.69ID:iBTV95QB0
1+1=200で10倍

695名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:11.30ID:/HXiZhK60
>>661
指数を知ってる知ってないは別として、
この式において指数出てこないから掛け算優先したんでしょ。
ということでスルーしてた。

696名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:12.08ID:9VKpwv+r0
数学者は引退しろバカ

697名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:15.46ID:hhKlNLxd0
>>557
理工学部
16

698名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:28.81ID:qNzcu1Uh0
>>600
8÷a(2+2)=8×1/a(2+2)
8×(2/a+2/a)
aに2を代入すると答えは16

699名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:46.78ID:iDl9xero0
計算式で解釈で答えが二通りはおかしいだろ
どちらかが間違ってる
正しいのはどっちなの?

700名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:54.48ID:HMxRWs140
>>678
横ばい?
上級公務員

701名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:51:55.92ID:z9abQSYq0
>>669
数学では
a=2 b=2 c=2なだけだから省略される

702名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:06.25ID:cE3cF5ht0
>>691
これがないんだよ
1の流派は19世紀の数学だな

703名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:11.21ID:Dgk1yOWs0
先にカッコついてる所から計算しろと先生に教え込まれたぞ!30年前!だから1だお!

704名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:28.00ID:yrN4SkL90
>>683
ちょっと何言ってるか分かんないですね

705名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:30.23ID:HMxRWs140
>>678
横ばい?
上級公務員と老人を養う為に特化した20年と言え

706名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:37.90ID:lxRbS6DM0
>>449
昭和卒だけど16

707名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:40.58ID:Cl5fl5p20
>>557
理学部
16

708名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:47.23ID:Y0bLgVK00
>>699
それはこの数式考えたバカに自白させないとわからんなw

709名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:48.40ID:R3SuMJ0+0
>>5
×を省略した数式に÷がある時点で間違っている

数式として成立していないから答えは無い

710名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:48.49ID:ughER2w+0
>>675
それよ
俺はその理屈で16だと思った

711名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:49.13ID:/tSmkcnp0
なんかすでに韓国とかどうでもよくなってるよなあ
完全に話題から抜け落ちてる

一方でずーっとこっちを見つめ続ける韓国
本当に気持ち悪い

712名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:53.77ID:wLqkKtgF0
>>699
正解は1
不正解は16
だお

713名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:55.97ID:xMUlPqgO0
こんな単純な式でも欠陥あるのか
ルール決めちまえよ

714名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:52:57.29ID:vAgtcjnl0
>>685
PEMDASもBEDMASも同じルールだから
>>464を読め
文系は平気でめちゃくちゃなことを垂れ流す

715名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:00.29ID:/6ACg6hL0
>>627
1 / 3 x 3 =
だからな

716名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:01.57ID:Dbqj6f320
>>681
括弧の中が最優先なのは当たり前だw
その後に8÷2×4が残るから四則演算の規則に従って8÷2を先に計算したら16以外無いやんけ

717名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:02.55ID:gwy/88tG0
>>687
なるほどw
a=8/(2*(2+2));
で答えは1になったw

718名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:06.12ID:qvqmO7EP0
こんなのって実生活で何の役にも立たないよな

719名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:09.60ID:eDio4Nvw0
>>671
すまん、物理だw
しかし、工学にも通じてるし数学もかじってる物理が一番バランスの取れた考え方ができると思うw。
工学はいい加減、数学は厳密すぎでどっちも危ういw
ちなみに物理数学は必須科目で単位を落とすと進級できないw

720名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:10.87ID:/jgh8tX30
>>17
これなんだよなあ。この感覚がわからんやつはプログラミングに向いてないw
あと普段の仕事でExcelすら使わない低学歴ってとこやな。

721名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:11.14ID:oGn5T85L0
8÷(2(2+2))
8÷(4+4)
8÷8=1

722名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:18.25ID:DPUBbEpl0
>>699
問題の式自体が間違ってる
答えを一意に決められるだけの厳密性がない

723名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:19.10ID:qAzkcAkE0
日本語で語ってるから相手も日本の義務教育を受けたと思い込んでる事無い?
日本の義務教育では>>655ルールで1が答えになるが、朝鮮学校では16が正しい
って事があるのかもよ?

だれか事情を知ってる人、いない?

724名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:19.25ID:rysVOiKB0
>>675
でカッコ内だから先計算で
今回の計算だと8なんだけど
電卓だと省略化されて2×(2+2)で
計算
出題者がワザとやってる意地悪問題で
両方が正解なんだけどね

16

725名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:27.29ID:IZEk2KQU0
日本の数学教育じゃ答えは1つ
入試で答えが1つじゃなきゃ収拾がつかない
1だな

本当の数学なら答えは1つじゃないから16もあり

726名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:32.40ID:MGtZyLPn0
スマホアプリphotomathは正しく認識してるわ

727名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:36.28ID:80Ww1rEf0
俺は1だな
÷はなぜか省略されてないから2(2+2)を1つの数字と捉えた

728名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:37.13ID:/HXiZhK60
>>449,557
昭和かつ情報工学部卒で16

729名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:38.50ID:LMVDAJGF0
(2+2)=4を割ってはいけない
掛けないと

1は視野が狭い
()があるのでその周辺を先に処理したい人
掛け算割り算は一緒にする、算数レベル
小学生の引っ掛け問題に大人が引ってるだけ

730名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:46.64ID:TEDypmjG0
無意識に8/(2*4)として1になってしまった

731名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:48.89ID:ZafLiUOI0
>>589
もう家族全員ボロボロにされたんで兄の周りは皆逃げ出した
昔からネットを嫌う兄は単身になり一日中、図書館にいるかボーとしてるかしてる

しかし前回にこれ質問したら
https://www.krsk-phs.com/entry/montyhall
サイコパス兄は「2分の一にはならない」とMarilynの答えと被ったんだよな・・怖っ

余談多くなったけど
あとサイコパスは知識・戦略は長けてるけど知恵が皆無w
そして情感派なタイプに恐怖を感じるらしいww

732名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:49.43ID:dAVzTzqW0
16以外ないだろ

733名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:53.72ID:wLqkKtgF0
1+1=?

この答えはな〜んだ?

734名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:53.88ID:Cl5fl5p20
>>710
その理屈を通すと1になりそうだが

735名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:54.07ID:EHhp+Rai0
>So the question boils down to 8÷2×4

multiplication and division have equal priority.
we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication.
Thus, the right answer is 16.

736漢字博士いるか2019/08/04(日) 01:53:56.28ID:vU8uB3/90
考えていたら
鬱 になるな。

↑読んでくれ。答えは下記サイトに。
https://matsuoyuki.jp/2014/10/26/number-of-strokes-kanji/

737名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:53:56.11ID:SHmf97190
小学生レベルのことしか覚えてないが
1じゃないの?

738名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:02.69ID:cE3cF5ht0
÷は欠陥記号だ
/のほうが有能なんだよ

739名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:06.81ID:t1I3CF6X0
1とかいってるやつは頭がおかしい

740名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:07.30ID:kJdvLY4L0
>>718
バカなプログラマーが間違えるから大変だぞ

741名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:12.08ID:yrN4SkL90
>>702
つまり日本の教育制度が19世紀レベルでお話にならないと

742名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:21.39ID:Y8MPB5tL0
8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2(4) =8 ÷ 8= 1

8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2 × (4) = 16

つまり、こういうことだな

743名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:29.57ID:MWETlaoX0
2(2+2)分の8だろボケ
ゆとりやねえ
屁理屈こねるな

744名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:30.48ID:uAFm4AwnO
グーグル先生が16だってさ

ワシ文系やから1だわ

745名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:36.83ID:jF/9/yzK0
括弧内は優先していいけど何で括弧外まで優先させてんだよw
答えは16だよ

746名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:37.52ID:DVIU+1P+0
>>156
やっぱり日本ではこう習うから自然と答えは1になるよね
必死にマウント取ってる16派はどこで学校教育受けたんだ

747名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:38.20ID:8GdJadVd0
>>123
うわー大変だ
そういうことかー

748名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:45.06ID:hhKlNLxd0
>>681
>まず(2+2)の( )から計算するんやでw
それを最初に計算して、その次に計算するのが8÷2

749名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:49.73ID:FzMW3NFM0
要は
a÷bcはいくらかということだろ。
通常はa/bcとなる。
ac/bとはならない。

a÷b×cならac/bとなる。

750名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:54.96ID:oGn5T85L0
外国ではわり算もかけ算も優先順位がないなんて
カルチャーショック

751名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:54:58.67ID:KHB1VCvN0
2(2+2) = (4+4)

8÷(4+4)

752名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:03.06ID:368HW9DS0
>>1は御用学者

753名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:04.97ID:Pwhwmicw0
知能指数150の俺には1と見える

754名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:09.70ID:NhMe7Q1r0
まだやってたのかw
「誤解の余地の無いように書け」

どうしても÷記号が使いたいなら、もういっそのこと、
「÷記号を使うときには前後の項を括弧でくくらなければならない」ルールを作ってしまえ

755名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:10.83ID:Yn40ScV00
かっこの中の2+2に、8÷2を先に計算して出た4を分配して掛ける。 まぁ、やってもいいんだろうけど、なんつーかw なんか違うんだよね。 なんかおかしい。
そっちが正しいのか?

756名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:13.64ID:lXn/iko70
>>746
バイリンガルもいるからなぁ

757名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:20.75ID:TGt1FQP+0
このくらいの数式だと俺も参戦できていいね

758名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:22.25ID:PxnrU/dL0
>>595
切り札にwolfram 始めません?
指数に無理数 sin log 数学的に使えます
(expt (expt 5 1/5) 5)
4.9999995 <-よくある言語
(5^1/5)^5
1 <- 完ぺき。指数も両方記憶してる

(sin (* pi 2))
1.0033115227368672049L-19 <-悔しいが0にならない
Sin[2Pi]
0 <- perfect

759名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:28.51ID:R4dSJStR0
何コレ
8/(2*(2+2))

8/2*(2+2)
の違いをやってるだけ?
表題の書き方なら後者に決まってるだろうに

760名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:30.00ID:Dbqj6f320
括弧の中を優先して計算するルールは知ってるけど括弧の外にくっ付いてる乗算を優先するなんてルールはあったかな?

761名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:30.98ID:j2KeRIqy0
>>6
女ってうぜぇ

762名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:34.17ID:+Vv/vK0r0
>>654
存在しない括弧を加える理由がない。
もちろん、説明のために書いてくれたんだろうけど、そのこと自体数式を改変している。
じゃあ、×を足すのはどうか、と言う話になる。

ややこしいのは、帯分数なんてのもあること。
あれは省略されているが足し算。

763名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:34.88ID:R3SuMJ0+0
>>738
×を省略しないのなら÷は有効だよ

764名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:37.13ID:5AnSIcRt0
▦【ニュース解説】れいわが訴えた財政政策のベース「MMT理論」って何?★2
http://2chb.net/r/newsplus/1564831801/

▦【山本太郎】れいわ新選組35 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1564832268/

765名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:38.65ID:zqjxwKw40
わざわざ丸括弧を使っている以上、2以下を括る角もしくは波が省略されているとみるべき
きちんと使えばよかった

766名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:39.49ID:eDio4Nvw0
>>695

ふふふw

767名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:41.10ID:S3i6eypo0
あ〜もう
8 ÷ 2(2+2)=? なんて書き方の式は存在しないの!
計算技術検定やった事ある人いないのか!

768名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:42.95ID:YsYBWN9e0
マジレスすると演算の優先順位というルールがあって
PEMDASというルールを適用するかBEDMASというルールを適用するかで答えが変わる
前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”になるというわけ

769名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:43.28ID:9TzYY8S60
カッコが優先、次が省略が優先、これが基準だと思ってたけど違うの?

770名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:45.19ID:Y0bLgVK00
ID:kJdvLY4L0
苦しくなってきたなw

771名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:45.44ID:UUrNj1z90
2aとか2bではひとくくりに扱うから2(2+2)てのも同様じゃないの
よって1

772名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:48.39ID:wp8h3LOC0
>>742
そういうこと

773名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:55:51.50ID:z9abQSYq0
8÷2(2+2)と表記してる時点で答えは1だ

答えを16にしたいなら(8÷2)(2+2)=?

と表記しないといけない
こんなこともわからんアホども

774名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:16.24ID:GU1fvOpL0
8 ÷ 2(2+2)
8 ÷ 2(x) xは4

16派だとこの2つで上は16下は1になっちゃうんだぜ
もともとの記法がおかしいとはいえムズムズします

775名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:16.49ID:6X6gotxR0
÷使うなら、掛け算は×使えよ
省略するのは不自然

776名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:18.06ID:ZKycIYR80
>>1
スレタイしか読まずにレス
1だろ?

777名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:21.82ID:q5BnhXbTO
ここでの論争がよく分からない
1だとか16だとか問題が悪いけど敢えて言うならどっちだとか
これは問題が不適切、以上ってだけのお話し

778名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:23.81ID:ACsQnCbH0
加減乗除で割り算は最後って習ったから、
俺的には1
それに2(2+2)の2は後ろのカッコの中に
かかってるんだからバラして8÷2したら
ダメでしょ。

779名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:23.90ID:PdYQLi1n0
麻雀のローカルルールみたいなもんだから問題文の不備で片付く問題

780名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:29.31ID:4MHZn0Zp0
>>624
1と答えた人は×を書かないことに意味を見言い出してるんだよ
しかしそれをルールとして持っている人と持っていない人がいるから
この式は表記上問題があると言ってる

781名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:34.36ID:LISyoKHW0
8➗2(2➕2)=
8➗4➕4=
2➕4=6

1も16も間違い!

782名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:39.11ID:wLqkKtgF0
教科書見たらやっぱ俺の計算方法で合ってた
答え1だお

783名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:41.98ID:rysVOiKB0
>>746
学校で計算機持ち込みOKになったあたりw

784名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:46.84ID:tkBaM5Ub0
どう見ても1

785名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:50.70ID:PxnrU/dL0
(5^(1/5))^5
Out[12]= 5
勧誘ミスった感

786名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:56:51.92ID:YDqImyfh0
×を省略した理由を言え
まずそこからだろ

787名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:13.66ID:8mbp42Th0
なぜ省略してるのかってことだな

788名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:14.94ID:kJdvLY4L0
ニヤニヤ

789名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:20.84ID:/HXiZhK60
>>778
8÷2×4=1なの?2(2+2)をどうするか関係なく?

790名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:22.37ID:IZEk2KQU0
日本の数学の入試は正解は求められてないんだよ
学校教育で作られた形をいかに
正確に暗記して答案に模写できるか?
内容は理解してなくても模写できれば点数取れる

791名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:27.10ID:oGn5T85L0
(8÷2)(2+2)
4+4=8
最初の8÷2がカッコがあるのを省略してたなら
答えは8にもなる

792名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:30.11ID:cE3cF5ht0
>>741
そうなるのかもね
ただまぁ途中て÷のやつは首になるからあるいみ問題ないが
÷なんぞ最初から無視して/だけ教えればいいのかもね

他にも色んな解釈できるやつはいろいろあったはず

793名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:33.17ID:aCL/p4M30
>>687
これ
カッコが付きっぱなしか外してるかで1か16で別れる
俺はカッコを付けっぱなしにしないので16

794名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:35.38ID:QXCD1Zy50
こんなもんどっちが先か決まってないわけない
論争するようなことじゃない

795名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:38.72ID:z9abQSYq0
>>786
数学だから
_

796名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:56.90ID:rysVOiKB0
>>781
おい4+4の+は何処から出て来た

797名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:57:57.33ID:MWETlaoX0
よく分からん奴が曲解して正当だとダダこねるのに似てる

798名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:02.85ID:0R4aIaIH0
>>775
たしかに。

「÷」使うなら、「×」使うべきだよなあ。  小学生には難しすぎる。

そうじゃなきゃ「/」を使うべき。そして、分子がどこまでかを明確に表記すべき

799名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:03.33ID:gwy/88tG0
結局なんだったんだ?
さっぱりわからん。

800名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:04.96ID:CUeLf3y+0
>>731
お前はオレの弟かよ?
感情起伏なやつは操りやすいから、違うがな

801名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:20.83ID:445wQTWfO
>>539
すっきりすっきり

802名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:22.34ID:6rrTjPvF0
公理を開示せよ
話はそれからだ

803名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:22.97ID:qAzkcAkE0
>>655ってことは
・中二の授業をしっかりと受けた人は1
・授業を受けていない、もしくは忘れた人は16
・教科書が違う、年度によって教え方が違ってたとしたら16
・教科書では1だが、わざと16だと教える教諭に当たったら16
って事かね
少なくとも1と主張してる人は確固たる理由が存在してるんで間違ってはいない

804名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:24.12ID:vAgtcjnl0
>>750
日本でもないわ

805名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:24.63ID:wp8h3LOC0
>>786
問1 何故この計算式を作ったのか。作者の気持ちになって述べよ。(10点)

806名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:30.17ID:KPp+lJDI0
>>733

807名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:38.13ID:WNOt3/0c0
()を先にって習ったから1

808名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:42.96ID:R3SuMJ0+0
>>795
÷が存在するのに×を省略しちゃダメでしょ

809名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:46.95ID:cE3cF5ht0
>>799
わからんが正解だ
きにすんな

810名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:48.15ID:/6ACg6hL0
>>699
出題がおかしい

811名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:58:52.19ID:Y0bLgVK00
>>788
お前はバグってんのに、これはバグではないとか言って開き直ってクビになりそうw
数式がエラー吐いてるんだから直せばいいだけなんだよw

812名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:00.84ID:OPeXnUsy0
(2+2)をAに置き換えた時に
8÷2A→8/2Aと捉えるか
8÷2×A→8A/2と捉えるかじゃね?
まあ単純に問題の表記がおかしいと思う

813名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:05.20ID:MGtZyLPn0
>>777
だから、どこがどう不適切か議論してるんだろ

814名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:06.18ID:z9abQSYq0
>>791
ならない
4×4=16だ

815名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:18.18ID:LCtBLgkB0
こういうのって何に使うんだ?
大気圏への再突入とかか?

816名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:24.64ID:aIiZZvhO0
>>626
2(2+2)これをコンピュータでは理解できないので
2*(2+2)の様に間に「*+/−」算術演算子とよばれる記号を書く必要があります(*は×の意味)
学校では「・」を省略しているという先生も居ます
そうなると 2・(2+2)となるのかな?と考えるしかない
8÷2(2+2)を  8÷2*(2+2)で記述すると 16 となり悩ましいところ

817名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:27.01ID:PxnrU/dL0
>>803
それは括弧ジョークか?

818名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:28.68ID:wLqkKtgF0
a(b+c)の計算は

a×(b+c)でかけるんだよ
a÷(b+c)←割ってはダメ

819名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:31.59ID:MzBrw/ga0
  A÷B(C+D)
=A÷(BC+BD)   

  8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1

違うのか?

820名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:31.73ID:fGGG13Dc0
8 ÷ 2(2+2)

→8/2(2+2)
→8/(4+4)
→8/8
→1
or
8/2*4
→8/8
→1
どっちでも解は1ちゃうの?

821名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:32.12ID:oGn5T85L0
8分の2(2+2)とかなら
4分の1(1+1)になるから答えは4分の1にもなるんだよな

822名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:37.35ID:9/4TvOhP0
やべえな
中学校もまともに行ってないやつらばかりだ

823名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:43.73ID:RIqG8CIj0
なんか「織田秀吉が作った城を答えなさい」的な問題

824名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:44.59ID:sSixxlFU0
193「解いてやるからわかりやすく書け」

825名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:45.47ID:glBDX+WU0
数学を一定程度勉強していると、2aとか5xとかの係数をもつ項の表記に
慣れているので、
2(2+2)という表記を見ると、前の2が(2+2)の係数にあたると
解釈するだろう。
一方、四則演算の計算と、×記号は省略できるくらいの知識の人にとっては、
2(2+2)は、2×(2+2)であると解釈する。
ちなみに俺は、前者だ。

826名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:48.56ID:SOs5QP610
スルーするなよお前らw
8÷2(2+2)がなんで
8/2×(2+2)なんだよ

÷使う算数では×を省いたりしない
8÷2と4と考えるべき
つまり4/3意外ないんだよ

827名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:49.74ID:LyqbK7Oh0
まあ小テストならどっちも正解になるパターンだよな

828名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:54.58ID:yrN4SkL90
>>760
固まりで見なすって感覚あるが

829名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:56.22ID:kJdvLY4L0
>>811
分母に大括弧付けろよ坊や

830名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:59:59.03ID:PdYQLi1n0
なぜ乗算演算子を省略するかというと、ベクトルの演算の時に記号が足りなくなるのよw
Xてのは外積、・が内積で、じゃあスカラー積は演算子要らないだろうと…。
要するに記号の数が足りねえんだよww

831名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:14.69ID:vAgtcjnl0
>>768
PEMDASもBEDMASも同じルールだから答えは同じ
>>464読め

832名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:15.51ID:t1yomEwa0
2とかいらない
とりあえず2で割る

8÷2(2+2)=
4÷1(2+2)=
4÷4=1

833名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:30.68ID:BBwM7ATM0
いや1だろw
16とかガイジかよwww

834名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:32.79ID:IZEk2KQU0
高校入試の数学でこの問題出たら答えは1と書くだろう
16と書いたら不正解にされる

835名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:33.66ID:eDio4Nvw0
>>777
問題が不適切というよりは
実用上でこういう不適切な表記をしてしまう連中が結構いるってことやね
コーディングしていて2(2+2)を全て除数にしたければ、当然{2(2+2)}と書くことになる。
実務やったことのない連中がいかに多いかって話でもある。

836名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:34.85ID:lXn/iko70
NASAの職員なら正解こたえてくれそうだな
毎日計算してるし

837名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:36.60ID:UIPwBW720
>>781
すごいアホも居たもんだな
びっくりした

838名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:38.41ID:W2RXW93p0
>>768ってことでいいよね

839名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:44.18ID:8mbp42Th0
省略した以上、一体化したものだろう

840名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:45.32ID:oGn5T85L0
大正解は4分の1だわ、はい論破

841名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:50.95ID:LZ4m7Kht0
16って答える奴は本質が分かってる人
1って答える奴はダブルスタンダードの文系

"1"派は数式ってのが何か分かってない

係数ってのは主観的概念
計算は数学の厳密な定義
これをごっちゃにしてる

842名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:52.42ID:z9abQSYq0
>>808
×がないと言うことは数学では
a(b+c)に
a=2
b=2
c=2
が代入された状態を指す

843名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:56.26ID:Yn40ScV00
ま、8÷2×4 と書けば済むものを態々こういう式で書くバカがいるのかってことか。  

844名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:00:56.89ID:m+z7Z06d0
>>799
答えはない

しかし日本の中1と中2の指導要綱によると1

845名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:02.76ID:bbI3xR5R0
>>17
小学校からやり直せ

846名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:11.74ID:5ed9QnaZ0
分配の法則って中学だっけ?
あーこのスレ面白いw

847名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:16.88ID:wLqkKtgF0
8 ÷ 2(2+2)=?

↑は明日のテストに出ますので勉強しておいてください

848名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:22.61ID:/HXiZhK60
>>816
新たな演算子を作ればよかろうw
8*2@(2+2)=1になるように@の優先順位を乗除算より上にすればいける!

849名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:28.43ID:ACsQnCbH0
結局、答えは1も16も正しいらしいけど。
地域によって習う計算の順序が違うんだ
って。

850名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:30.00ID:ntYpukVs0
道理で
世界に冠たる優秀な大和民族が小学校の分数同士の割り算で半数が落第するわけだ

851名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:30.42ID:MWETlaoX0
解りやすく言えばなんで÷があるのに×が無いんだ?
×があれば答えは16だ

852名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:34.28ID:Y0bLgVK00
>>829
>>361でつけてるだろ? プライドが邪魔して視界がボヤけているようだな

853名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:44.12ID:oGn5T85L0
計算を全体にまとめてから、計算してもよかったはず

854名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:48.54ID:08To7cgz0
CASIOの関数電卓は自動的にカッコを補完して、1になったぞ
天下のCASIO様がこういうんだから、数学のルールで決まってるんじゃないの?
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?   ★2 	->画像>19枚

855名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:01:55.72ID:ZKycIYR80
職場にしかないから今は分からんが、Mathematica先生は何と仰ってるの?

856名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:06.04ID:Nhl347Ac0
お前ら何悩んでるの?
計算の優先順位に二つのルールが存在するだけの事だろ
どちらのルールでという前提が無い以上
どちらも正解

857名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:09.58ID:kJdvLY4L0
>>835
だからこの問題では大括弧付けろよ坊主

858名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:12.32ID:PxnrU/dL0
>>846
四則計算一つ満足にできないのが日本に半分ぐらいいる
帳簿とか笑えないわ

859名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:13.52ID:rysVOiKB0
>>803
計算の仕方の違い
数式ではよくある
まだ簡単な方だから答えが2なだけw

860名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:28.63ID:qNzcu1Uh0
>>819
Bの前の÷を省略するからおかしくなる
Bは×Bじゃなくて÷BすなわちBではなく1/Bを両方に掛けないといけない

861名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:29.07ID:vbSyZMhQ0
あーもー答えは16ってことで良いんだろ

はい、もう終わり!

862名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:31.14ID:8MAUePhZ0
a÷b(c+d)=a÷(bc+bd)は1派も16派も共通なのかな

a÷b(c+d)=(ac+ad)÷bであるって人もいるの?

というか÷か/かでイメージ変わるな

863名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:31.91ID:UGQ5kd7I0
超ひも理論的に言うと、1と16は同時に存在する
お前らごときが解けるわけないだろ

864名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:33.00ID:oGn5T85L0
>>854
日本のルールでは、かけ算が優先されるから

865名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:33.84ID:w8IHRd6Q0
 8
ーーー
2(2+2)

こう書けば余裕でわかるだろ

866名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:45.05ID:aCL/p4M30
>>762
>存在しない括弧を加える理由がない。

はいそれが俺の言いたいことですわ
だから後者の式の人つまり1派の人はカッコをなんで付け加えてるのってなっとるんですわ

867名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:02:57.22ID:wLqkKtgF0
16って答え出した輩はマジでやべえぞw

868名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:03.99ID:aIiZZvhO0
>>848
マジレスしない
何万ステップも書いてきたソースを書き直したくないもんw

869名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:19.69ID:lqvyDyxl0
1派は2(2+2)が8÷2より優先される根拠を述べろよ

870名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:22.25ID:R3SuMJ0+0
>>842
だからナニ?

×を省略した数式に÷がある時点で式が間違っている
と言ってるのだよ

871名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:33.62ID:CNfyGNVb0
かけ算わり算計算の順序変えても答え同じだと思っていた
なんてこった

872名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:34.42ID:cE3cF5ht0
そういえばグローバル案件の数式の定義書てどうしてるよ?
教えてエンジニアのみんな

873名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:39.31ID:TLYWViNr0
( )内から先に計算ってならったもんな。

何、答えが1じゃ馬鹿扱いなのか?

874名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:45.26ID:z9abQSYq0
>>843
そう書くと答えは16になる
8÷2(2+2)とかくと答えは1になる
(8÷2)(2+2)とかくと答えは16となる

875名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:50.49ID:IZEk2KQU0
高校入試じゃ1と書くよ
みんな点数欲しいから

876名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:55.50ID:lXn/iko70
>>861
突き詰めないとAI開発で矛盾を解決できなくて世界に後れを取るよ

877名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:03:59.72ID:8Izrpx4q0
>>833
お前最初16だったろ

878名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:02.91ID:pTX2Ja6Y0
答えは1

残念だが16は屁理屈
普段数学やってない口だけの無能

中学校の分配法則、文字式の基礎中の基礎の問題
16は中学校からやり直したほうほうがいい数学語る資格ない

俺が採点するとしたら16はいかなり屁理屈だろうが不正解とする

879名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:06.99ID:9KqzYSE00
16だろ。普通に考えて。
それが分からないやつは小学生からやり直せ!!

880名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:08.35ID:rysVOiKB0
>>861
問題が悪いだけで1も正解だぞっと

881名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:08.78ID:j1WOd+2C0
16って言ってるやつは何が論点なのか
分かってるけど1 って言ってるやつの中には
論点が何かわかってないやつがいる

882名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:14.79ID:SOs5QP610
アホばかりだなw

4/3がわかる奴いねーのか
お前ら算数苦手だろ
数学と算数別物なのを理解してない

883名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:15.62ID:oGn5T85L0
8分の2(2+2)にまとめれば
8分の8になるから答えは1だな

884名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:16.75ID:ACsQnCbH0
PEMDASかBODMASの違い

885名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:27.76ID:+Le42Xgi0
静岡大学の熊倉先生によると,「省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高い」
らしいな
教育学部だからか

886名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:29.81ID:HgvuTjeF0
よく分からんからガンダムで例えてくれ

887名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:32.10ID:RK9w52tT0
>>835
コーディングで2(2+2)という記述はないだろ

888名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:32.68ID:zmIuNJ1y0
>>539
これ見て思ったけど
・単項式の除法なら「×の省略と÷の非省略」を混在させてよい
というのに違和感ある
もしかして今は学校で単項式の除法というのを教えてるのか

889名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:35.09ID:8pUHMLoC0
なんでこんな単純な計算でこんな長文ソースなんだよ
英語読むほうが難しいわ

890名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:47.62ID:G0XEZGtj0
1の数学者は左から計算するから正しい答えは16と言っている

文系だけど当たったw

891名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:49.19ID:z9abQSYq0
>>870
左側の8は代入された状態ではなく係数ということになる

892名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:50.52ID:8mbp42Th0
省略する前の式を出題者が出せばいい

893名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:52.70ID:2webolSz0
>>869
>>655に貼ったよ

894名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:52.95ID:/HXiZhK60
>>873
()の外にある2をどう扱うかの問題なんだよ。
2・(2+2)なのか2×(2+2)なのか

895名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:55.58ID:qAzkcAkE0
1になる理由として>>655ってのは納得できるんだが
>>655として教えられた上で「新たなルールとして16になる」って修正を受けた人ってどれくらいいるん?

2*2/2*2左から計算すると4だが、>>655ルールで/を先に分数化させると1になっちまうから
必ず括弧は付けろって指導はあった記憶がある

896名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:04:58.12ID:vSQeuENe0
>>856
1でも正解?

しかし、こういう問題でワイワイしてるのが平和でいいや

897名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:05.33ID:PxnrU/dL0
>>873
外と内の違いも判らなくなった馬鹿でしょうな

898名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:11.43ID:BBwM7ATM0
8/{2(2+2)}=1やぞw

899名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:16.47ID:g/nLT4KM0
数学は誰が解いても答えは1つにならないと自然の定理に反する
だから式のルールは世界統一でないといけない

900名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:24.47ID:dk5PZWkx0
>>856
それが理解できない人が存在するのだよ。
数学が苦手な人。
定義があってその理屈がなり立ってる、
定義が変わればまた違う話になる、
って論理的思考が理解できない。

901名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:24.86ID:oGn5T85L0
左から計算するというルールなら
それに従えば8÷2(2+2)
ここで分数にして計算すれば8分の2(2+2)にもなるよ

902名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:25.20ID:eDio4Nvw0
>>857
レスぐらい遡れよおこちゃまw

903名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:33.20ID:LMVDAJGF0
演算規則か、これまでそんなもんが社会で取り沙汰されることはなかったが、
プログラミングが必修になるとなると、重大な問題になってくるな…

904名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:34.33ID:feMpjYOh0

905名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:05:41.51ID:GqvDYYOX0
普通に解いたら1になったわ
÷を省略しないなら×も省略するなってことで2は係数扱いだろ
8÷2aを4aと言われたら違和感しかないわ

906名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:10.25ID:67dVxbss0
どっちでもいい

907名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:10.34ID:R3SuMJ0+0
>>891
お前は1+1=2の様な無関係な常識を言ってるだけだろ

×を省略した数式に÷がある時点で式が間違っている
と言ってるのだよ

908名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:11.09ID:ZkJe8WW+0
熱流束
W/m^2•Kって書くだろ。
わざわざ
W/(m^2•K)なんて書いてある教科書なんてない。

909名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:12.25ID:kJdvLY4L0
プログラミングでそのまま入力したらエラーが出るからx補完するか分母に大括弧補完するかなんだけど

x入れて16にする間抜け多いんだろうな

910名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:14.87ID:iC9u5VMI0
>>865
 8 ×(2+2)
ーーーーーー
   2

911名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:18.25ID:Nhl347Ac0
(8/2)(2+2)
と書けばどう?

912名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:20.13ID:G5pXZ9l20
16にしたいなら
8×2/2+2
1にしたいなら
8/2(2+2)
じゃないの?

除数演算子って使うこと自体がどうなの?

913名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:20.63ID:IZEk2KQU0
日本の学校教育は決められた答え書かないと正答にならない
1以外は全部点数貰えない

914名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:23.11ID:9TzYY8S60
>>869
優先順位はカッコ、省略の順だから
それが身についてる

915名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:26.03ID:IofndOaC0
ようするにこの数式を書いたやつが数学者として失格
ということか。

916名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:26.93ID:PdYQLi1n0
マジでxと言う演算子を使ってるとベクトル演算にシフトチェンジした途端に破綻してしまうのよ。
だからxの記号は無かったことにしたい、というのがコンセンサスだと思うよ。

917名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:35.00ID:PxnrU/dL0
>>887
wolfram を始めるんだ

918名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:38.10ID:lXn/iko70
先に掛けた結果と先に割った結果が異になるのに、左からのルールを優先してまうのがおかしい

919名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:38.76ID:iDl9xero0
>>715
何で
1÷3×1

0.3333333333…×3=1になるの?
1/3×3=1とは何が違うの?

920名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:45.65ID:y+cpi+3L0
>>903
コンピュータは賢いから、=8/2*(2+2)ですか?と聞いてくる

921名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:49.34ID:oGn5T85L0
16には絶対にならないものな、おかしなルールを新設されてもな

922名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:06:55.26ID:EHhp+Rai0
昔のIQテストでこれ問題あったと思う

923名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:02.67ID:R4dSJStR0
こんなアホなことやってっから肝心の情報処理分野で糞みそになる
数式なんぞコンピューターに計算させんだからアホな事に時間を費やすんじゃない
計算式
8/2*(2+2)
8/(2*(2+2)
の本質を理解できていればどうでも話

924名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:06.56ID:6iqTlBEz0
え、どういうこと?
義務教育においては16でしかありえないじゃん

925名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:07.97ID:ww9Ah0A+0
小保方先生はハーバード

926名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:09.63ID:G5pXZ9l20
訂正
16にするなら
8/2*(2+2)か

927名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:13.69ID:FzMW3NFM0
慣例的には1だよ。

答えが16なら多くの数学や物理の本は間違ってることになる。

a/b/cもa/bcとac/bの2つの答えがある。

最初の/が長ければ後者になるし、後の/が長ければ、前者になる。

順序通りに計算するのならば、前者になる。

しかし順序通りに計算するのならば、多くの物理の本は間違ってることになる。

暗黙の了解があるように思うが。

928名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:18.48ID:pTX2Ja6Y0
16と答えてる人間は早稲田の文系とかバカなんだろうw
虚勢はるなよ、普段数学やってないくせに

あ、受験時もやってなかったかw

929名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:18.58ID:G0XEZGtj0
自信ありげに1だろとか言ってるけど
みんな英語が読めないんだね
自分は自称 英語9 数学1
だけど16で合ってたわ

930名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:30.57ID:J0Y4d3KF0
>>865
理系だがこれにしか思えない
16って人には2(2+2)ってのが一つの数字という概念がないんだろう

931名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:31.34ID:7CGaQC+O0
a(b+c)=(ab+ac)
2(2+2) =(4+4)=8

と習った

932名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:34.02ID:8mbp42Th0
省略しなかったらどういう式になるか考えたら速攻で解決

933名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:35.35ID:ZKycIYR80
>>905
一番スッキリする説明だな

934名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:38.95ID:LZ4m7Kht0
>>835
お前も典型的な馬鹿
*をコンピュータ言語と違って省略できるのは
それは数学的な記法だから

935名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:40.41ID:UIPwBW720
>>885
まあ割り算が分数で書かれてたら同等だろうけどな

936名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:46.80ID:bw+BcdOw0
a(v+b)=av+abだわな?

2(2+2)=4+4だわな?
なにが言いたいのかとわかる?
要するに、この記述の場合は分割できないってことなのね


8/2(2+2)ならば、2(2+2)これを先に計算しないといけない
そうしないとa(v+b)=av+abが成り立たないから

よって答えは1以外にはない

937名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:47.99ID:z9abQSYq0
>>907
まちがってまーせん
×は省略出来ますが
÷は/とどちらの表記でもよいのが数学だから

938名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:49.94ID:/6ACg6hL0
>>899
これはルールに沿っていないから、答えが割れるんでしょ

939名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:07:53.29ID:PfIVIszJ0
掛け算はかっこを先に計算しても、先に展開しても答えが同じになる。
だから記号を省略できる。割り算は明確に順序を指定しなければならない。
つまり、この場合先に展開した場合と同じ答えになるほうが正しい。

940名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:05.87ID:UY4D6Y/u0
日本人は1
朝鮮人は16

941名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:09.20ID:oGn5T85L0
8割る2で計算してるから、これはおかしい
2(2+2)で一くくり

942名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:19.24ID:1P1NOHRH0
算数の四則演算
だから()を先に計算して、乗除は先から計算する。

943名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:23.37ID:9SUzxHxJ0
>>903
プログラミングの時は&,|,&&,||,>>,<とかあるから優先順位はぜんぶ覚えてられないから無問題

944名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:24.85ID:G0XEZGtj0
>>928
1の数学者も16が正しい答えって言ってるんだけど

945名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:35.66ID:BBwM7ATM0
1は常識人
16はガイジwww

946名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:42.67ID:Y8MPB5tL0
>>1の数学者は16が答えだと
他の数学者の意見を持ってくるべきだ

947名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:52.60ID:8GdJadVd0
>>760
まとまりとして考えてそっち先に片付けちゃうんだよね

123 1 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:16:25.33 ID:x35NRBy70
8日間のうち、午前に2万、午後に2万、預金した日が2回ありました
8日間の平均預金額は?
=16万
んなわけあるか!!

14 2 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:07:22.75 ID:3wwzCtco0
これは問題の式がよくない

62 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:11:34.68 ID:FmuVRbD70
>>14 その通り。問題が良くない。前提条件が正しく提示されてない。
   でも外人(インド人)は16と答える。日本人は1と答える。
   外人のプログラミングは上手く動く。日本の企業のプログラミングは動かない。

687 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:50:28.43 ID:9SUzxHxJ0
プログラマーなら優先順位が変わらないよう()で執拗なまでにくくれ

948名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:52.68ID:aIiZZvhO0
掛け算、割り算、足し算、実は引き算ですw

949名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:08:56.15ID:PxnrU/dL0

950名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:00.48ID:oGn5T85L0
ソース先の数学者も人間だからミスしただけ

951名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:00.69ID:ughER2w+0
>>945
1は算数
16は数学

952名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:04.87ID:Cl5fl5p20
>>878
文字がないのに勝手に文字式のルール適用するなよ

953名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:05.45ID:6UIvZmU40
理屈が分からんかったら括弧内を一度定数Pに置いたらええ

954名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:06.72ID:eDio4Nvw0
>>920
で、何を聞かれているか意味がわからずに適当にハイと答えてしまってバグが直せないまでがデフォw

955名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:07.39ID:z9abQSYq0
>>911
おれもずっと>>439と言ってるんだが
アホどもには理解できんみたいなのよ

956名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:08.45ID:LZ4m7Kht0
>>930
数式は計算するためにある、纏めるとかいう概念は無い
纏めるという概念は括弧やより強力な演算子のみ

957名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:09.60ID:yTypfpDO0
1じゃねえの?

958名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:17.98ID:m+z7Z06d0
>>896
数学の世界はともかく
日本の義務教育を受けた人は1じゃないとまずいw

中学1年の指導要綱では「左から計算すること」と教わり、
中学2年の指導要綱では「記号が省略された乗算記号を優先する」と教わる、 ←これ

959名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:20.13ID:Ruh5I5MI0
>>24
()の前の計算で一瞬悩んだけど、
2(4)と省略する場合、こちらの方を優先する話だよなとなった。
8÷2×(2+2)ときちんと書かず。
8÷2(2+2)と書く悪意のある出題には、
8÷2・(2+2)で優先順位が8÷(2×(2+2))と変換する暗黙のルールがある。
これはa・b×c・dの解釈を元に考えれば分かる問題(a×b)×(c×d)となるという。

960名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:24.48ID:R3SuMJ0+0
>>932
×だけ省略すると数式自体がダメになる例だね

961名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:28.22ID:g/nLT4KM0
>>938
だから世界規模で数式の統一ルールをつくらないといけない

962名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:29.55ID:SOs5QP610
小学生から算数得意なら4/3
それ以外数学デビューってやつら

963名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:30.60ID:bw+BcdOw0
8/2(2+2)

この式で、8/2を先に計算する奴は
数式の意味がわかってないだけ

964名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:31.71ID:hhKlNLxd0
>>125
それは8と2の間が加減算の場合だよ
今回は除算なんだから分配でカッコを外すなら8もまとめて計算するんだよ

965名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:35.10ID:ed1APNcu0
まず、()をはずせ。

=8÷2×2+2×2
=4×2+2×2
=8+2×2
=8+4
=12

だなw

966名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:35.62ID:wLqkKtgF0
>>869
まず2(2+2)から計算しないとダメ
で、( )の中を計算して次に2と( )の中の数字をかける
そんで8になる
次に8と8を割って1になる

わかりやすくすっとこう

a↓   b↓
8 ÷   2(2+2)

bは( )の中を最初に計算し(2+2)で4
次にbでの2×4=8
bの答えは8
次にa÷bで8÷8=1

967名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:47.51ID:RK9w52tT0
>>917
ああ、そういう言語もあるんだな
ただ特定のコンピュータ言語の計算ルールが数学上のルールと合致するとは限らないよね

968名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:47.51ID:eQZTOSso0
つまらん

969名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:48.28ID:oGn5T85L0
1と16の二つが答えなら、それは数学ではないから

970名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:50.22ID:eDio4Nvw0
>>934
はいはいうっかりしましたーwさーせんw

マウント楽しいよねw

971名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:09:58.43ID:Yc+xuHfQ0
2をaと置くと、

8÷2(a+a)
〇8÷(2a+2a)
×8÷2a+2a

972ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V 2019/08/04(日) 02:10:01.58ID:MSjw3JZY0
禾ムは57歳じゃ無いけど、>>357と同じ答えで、言十算糸吉果は1ね( ^ω^)w
「6÷2(1+2)=?w」イ可て言舌題は既に在るけど(^∀^)プケラww
こうした糸吉果が出る原因にイ寸いては、我が国の算数・数学教育が影響して
居ると言えるでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
と言うのも、四貝リ言十算の言十算川頁序はスタンダードで行うにせよ、数学に
はイ系数と言う牛勿が在るのだから、それは10^2=100の左イ貝リの数字の様
なべき乗数と同様、或いは才舌弓爪内の式と同様に、あらゆる言十算川頁イ立
にイ憂先すべき、七刀手も七刀り離せ無い牛勿なのよww
このイ系数に関する事を簡単に説日月すれば、a÷b(c+d)と言う事ねw
b(c+d)は独立した数だから、まず才舌弓爪内を言十算し、次にbを乗じねばなら
無いわww
よって、8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷8=1と成るイ牛w
イ系数と言う木既念が無いと、この>>1の式の言十算は答えが16に成ってイ士舞
うわ(^∀^)ケラケラww
才舌弓爪右の2がイ系数で無いなら、普通に8÷2×(2+2)と書きなさいね( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

973名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:11.98ID:CPdrGqxZ0
16と答えるけどな
かっこ内を先に計算したら前から順に計算する

974名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:14.52ID:zvVGv/rP0
答え10じゃねーの?
どうやったら1とか16になるんだよ

975名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:25.29ID:rysVOiKB0
>>905
計算機だと〇×()が簡略化で
〇()で通るから16もあり得るんよ
この出題者は其れ知ってて出してる

976名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:26.43ID:zUdMCnrQ0
1だと思った俺はやはり数学的センス皆無

977名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:29.25ID:qAzkcAkE0
/と*の優先度は一緒だが、より計算を簡単に、より制度を高くしようと思うと
先に*を計算したのちに/を計算する
*の省略ってのは、その最適化の一端ではあるんだよな

978名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:43.82ID:oGn5T85L0
答えが1つにならないなら
とくしゅ解とか言われて俺は何度も怒られた

979名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:45.93ID:dk5PZWkx0
演算ルールが未定義なのだから、
正しいも間違ってるもないわな。

980名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:48.52ID:z9abQSYq0
>>958
つまり
16答えた奴は朝鮮人だな

981名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:49.82ID:CNfyGNVb0
簡単な計算なのに
びっくり

982名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:10:50.35ID:BuMpRNyJ0
>>45
まあ、習ってるはずなんだけどな。×が省略されてるって

983名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:00.78ID:eDio4Nvw0
ところでさ
私物理専攻なんだけど


他の人はどの程度数学かじってるんだっけ?w

984名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:06.53ID:G0XEZGtj0
>>974
お前がまずどうやったら10になったか言えw

985名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:10.38ID:qNzcu1Uh0
>>936
だからaは2じゃなくて1/2だっての
それで計算したら何の問題もなく解ける

986名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:10.83ID:MWETlaoX0
>>808
省略するのには意味があるんだよ

987名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:18.59ID:g/nLT4KM0
>>938
付け加えるとどんなバカでもルール通りに計算すれば答えが1つにしかならないように世界規模でのルール統一が必要

988名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:23.03ID:S96XPXx50
算数も数学も苦手な文系脳だけど答えは1になったわ

ざっとスレを読んだが5ちゃんは賢い人が多いね バカもいるけど

989名無しさん@1周年2019/08/04(日) 02:11:28.02ID:R3SuMJ0+0
>>937
これが×だけ省略すると数式自体がダメになる例だろ
今回証明されただろ良かったね


lud20190804021511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564848184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★2 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★6
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★4
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★5
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★7
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★8
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★13
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★12
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★11
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★10
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?
【ツイッター】「4−3=5+2」の棒を1本動かして正しい等式にせよ 小4が考案、数学者も悩ませた間題が超難問と話題 [ばーど★]
【ツイッター】「4−3=5+2」の棒を1本動かして正しい等式にせよ 小4が考案、数学者も悩ませた間題が超難問と話題 ★3 [ばーど★]
【ツイッター】「4−3=5+2」の棒を1本動かして正しい等式にせよ 小4が考案、数学者も悩ませた間題が超難問と話題 ★2 [ばーど★]
【ツイッター】「4−3=5+2」の棒を1本動かして正しい等式にせよ 小4が考案、数学者も悩ませた間題が超難問と話題 ★4 [ばーど★]
【社会】イチロー社長の言葉がネット上で話題に。「採用面接では何を質問する?」「人の悪口は言いますか?」→気になる答えは? [かわる★]
【文化】変人天才数学者の「落書き」約1万8000頁をネットで公開。仏モンペリエ大学「理解できる人は世界に数百人ほどだろう」
【杉並区議煮だ】「朝鮮通信使は凶悪犯罪者集団」杉並区議、本会議で発言 ネットで話題になった件を朝日新聞が突撃取材!
幸楽苑、「指ラーメン」の影響で32億円の赤字に。ネットで話題になって巻き返しを図る
【社会】勝手に家に入る…ネットで話題になる「放置子」とは ★2
日本の道路はごみだらけ、映像が中国ネットで話題に=「中国人のせいにできなくなったな」 [首都圏の虎★]
日本の道路はごみだらけ、映像が中国ネットで話題に=「中国人のせいにできなくなったな」 ★3 [首都圏の虎★]
日本の道路はごみだらけ、映像が中国ネットで話題に=「中国人のせいにできなくなったな」 ★4 [首都圏の虎★]
日本の道路はごみだらけ、映像が中国ネットで話題に=「中国人のせいにできなくなったな」 ★2 [首都圏の虎★]
【病気克服】チック障害の日本の子供が治療により克服する様子がネットで話題になっております。
【社会】勝手に家に入る…ネットで話題になる「放置子」とは ★3
【社会】勝手に家に入る…ネットで話題になる「放置子」とは ★4
【社会】勝手に家に入る…ネットで話題になる「放置子」とは
【話題】「糖質制限ダイエット」の第一人者が急逝 「因果関係はないのか?」とネットで話題に
【話題】「糖質制限ダイエット」の第一人者が急逝 「因果関係はないのか?」とネットで話題に★3
【話題】「糖質制限ダイエット」の第一人者が急逝 「因果関係はないのか?」とネットで話題に★2
【地理】関東と関西の境目は「岐阜県関市」にあった? 30年前の「宣言」がネットで話題に→市役所に真相を聞いてみた [首都圏の虎★]
【コロナ】「密です」流行の秘密は?  小池氏発言ネットで話題に 専門家「訴え方が効果的」 [雷★]
安倍首相がSNSに投稿した写真が中国ネットで話題に!「大国の指導者らしくない」「あれ、前に胃腸の調子が悪くて辞めなかったっけ?」
【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に★2
【国内】「巨大地震が4月12日にくる」ネットで話題の予言は当たるのか・・・打ち上げられたイルカとの関係は?
【だがし】フィリックスガムから「あたり」「はずれ」券が消えたと話題に。丸川製菓に訊ねると意外な答えが
【話題】沖縄の荒れる成人式がネット上で話題に 「マッドマックスを超えた」「リアルヒャッハー」(動画)[01/12] 
【国内】「巨大地震が4月12日にくる」ネットで話題の予言は当たるのか・・・打ち上げられたイルカとの関係は?★3
【国内】「巨大地震が4月12日にくる」ネットで話題の予言は当たるのか・・・打ち上げられたイルカとの関係は?★2
【国内】「巨大地震が4月12日にくる」 ネットで話題の予言は当たるのか・・・打ち上げられたイルカとの関係は?★5
【解答】高度な数学者が小学生レベルの引き算を間違えてしまう理由とは
【個人情報晒】温泉旅館による宿泊客への反撃がネットで話題に★2
【話題】「ポケモンGO」で中国人が靖国神社を“占拠”、ネットで話題に
【訃報】数学者の志村五郎氏(89)死去 「フェルマーの最終定理」証明につながった楕円関数の性質に関する「谷山・志村予想」を提唱★2
【新商品】プラダ、1個2万円(185ドル)のクリップを発売 ネットで話題に
【社会】 ホームセンターで購入した「5つの商品」 犯罪の匂いプンプンするとネットで話題に [朝一から閉店までφ★]
【都知事選】東京都知事候補・後藤輝樹氏の政見放送がヤバすぎる!とネットで話題に 放送禁止用語連発で音声削除
【ドンキ】神保町のドン・キホーテが開店から8カ月で閉店、早さがネットで話題に 「テナント経営が最適と判断」
【国際】遅れて会場入りした安倍首相、プーチン露大統領のもとへ小走りで駆け寄る姿がかわいいと中国ネットで話題に(動画あり)★2
【IT】「Googleドライブのエロ画像が消された」ネットで話題 削除の基準は? 誰が判断? Googleに聞く ★2
【国際】“世界有数の親日国”ヨルダン王国のイマン王女が可愛すぎるとネットで話題に 「今からヨルダンいってくる」
【話題】1年で白髪になってしまった24歳の女性ボディビルダーにネット衝撃「人が変わりすぎ」「老婆にしか見えない」(画像あり)
【話題】安倍首相が北斗の拳のケンシロウに見えるとネットで話題に
【5ch】CloudflareのDNSだと「5ちゃんねる」に接続できない?ネットで話題に
【バンクシー速報】今度は千葉県印西市の公衆トイレにバンクシー?ネットで話題に。千葉県は消去する方向
【火山】「新燃岳が噴火すると数ヶ月後に大地震が起きている」とネットで話題に。専門家に因果関係を訊いてみた
【話題】驚異の姉妹 高木家が国別メダルランキングでロシア、中国超えの13位! ネットで話題に
【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に★4
【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に
【ネット】タニタ公式ツイッター“中の人”退職も、フリーランスで担当継続 ネットで話題に
【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に★3
中国発「50万円EV」で話題になった「宏光MINI EV」、新モデルが137万円から176万円で登場 画像あり [お断り★]
【国際】日本の一部ネットで使われる“偽中国語”が中国で話題に…「大体理解できる」と中国ネットユーザー 中国政府系メディアは否定的
【アメリカ】「韓国語は気持ち悪い!聞きたくない」 スターバックスで人種区別発言をした白人女性がネットで話題に
12:20:20 up 49 days, 20:36, 2 users, load average: 8.63, 8.54, 8.48

in 0.72114491462708 sec @0.72114491462708@0b7 on 102801