2019年6月23日 15時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16664698/
「2億円は50億円の何%か」という問題を日本の大学生の2割前後が間違えると推測できるという。最も多い誤答は50を2で割って25%とするものだ。『「%」が分からない大学生』を書いた桜美林大学リベラルアーツ学群の芳沢光雄教授に詳しく聞いた。
高偏差値大学の学生も理解していない
──刺激的なタイトルです。
20年前の共著『分数ができない大学生』を思い出す人もいるのか、ネットには「また、若者を貶(おとし)めている」なんて書かれています。読まずに書いて、と腹が立つけど、それだけ日本には数学嫌いが多いという証拠です。状況を放置してきた数学教育関係者の一人として、批判は甘んじて受けます。
解き方を忘れたなら、思い出せばいい。「わからない」は、そもそも理解できるように教えられていないのです。割合の問題を解くには「くもわ」で、という感じです。
──「比べる量」「もとになる量」「割合」の最初の文字を取って、その関係を表した図ですね。
「く÷も=わ」「も×わ=く」だけを覚えると、記憶が曖昧(あいまい)になったときに、3つの関係がわからず、2は50の25%となる。速さ、時間、距離の「はじき」も同じ。
松井証券の松井道夫社長が言うように、時代は量での評価ではなく、単位当たりでの評価になっている。そうなると「%」の概念はとくに重要だし、「%」は世界共通の単語。にもかかわらず、高偏差値大学の学生でも理解していない、と多くの先生が私に言ってきます。
以下ソースで読んで
★1 2019/06/23(日) 17:07:23.90
前スレ★6 http://2chb.net/r/newsplus/1561328709/ 東大出ても割り算できない奴がいるからな。
日本はもうだめだ
%を理解出来ないのに大学に入れるのが問題って結論だろ
(-_-;)y-~
またチャーハン食うか…
皿洗いしよー
こんなの知らなくても生きていける
国策のダンスと武道だけやっていればいい
ゲームを嗜んでいると%を忘れることはない
ゲーム脳を鍛えよう
>「くもわ」で
これ見てからの数秒間、割合の計算できなくなってた。
メダパニの魔法かなんかか?
そいつらが通っているのが大学だと思うからへんな感じがする。
ニート予備校みたいな所と思えばピッタシ
桜美林大学とかいうFラン大生が計算できなかったからといって全体に当てはめるのはどうかと
モル計算できない理系の学生は多いけど、%はさすがに・・・
>「く÷も=わ」「も×わ=く」だけを覚えると、記憶が曖昧(あいまい)になったときに、3つの関係がわからず、2は50の25%となる。速さ、時間、距離の「はじき」も同じ。
余計わからんわボケ
こんなニュースに偉そうにコメントしてる暇あったら仕事探せよ氷河期こどおじ無職共
底辺文系大学半分にすればそんなアホバカ学生は居なくなる
>>1
普段計算する必要が無いのであれば、必要な人だけ自分で学べば良いのだろうか 少子化なのに減らない大学。
その大学を利用して偽装留学生を数千人規模で受け入れた
東京福祉大学(内閣府副大臣・自民党)の例もある。
日本全国にこのような大学や専門学校が沢山あり、移民の受入窓口(ブローカー)となってる実態。
一般人が%の計算をできなくても他人に迷惑をかけないが、
法律を知らなければ迷惑をかけることがあるので、法律を勉強した方が良いのだろうか
一般人が古文・漢文を知らなくても(以下略)
野球でよく見る打率とかの「○割×分△厘」ももしかして判んないのでは…
>>2
何故か人気あるよな
こういうスレと
ハゲのスレ 分数だと分かるんじゃないのか?
思い出してみると、分数や小数は算数の授業で扱ったけど
%は、あまりやってないな
まあ、結局同じことなんだけどw
内容は同じだが表現が違うみたいな
>「く÷も=わ」「も×わ=く」だけを覚えると、記憶が曖昧(あいまい)になったときに、3つの関係がわからず、2は50の25%となる。速さ、時間、距離の「はじき」も同じ。
こんな暗記に頼っている時点でアウトだな
割合の意味がわかっていればこんな退屈でクダラナイ覚えかたは不要!百害あって一理なし
微積に較べれば、日常生活で使う頻度はかなり多いだろ。割合。
普段、セール品の比較をどうやってんだという話。
本当かどうかかなり疑わしい。
>>32
中学校でさんざんやってるぞ。
食塩水の問題。
あれで嫌いになる。 ざっと流し読みしたけど、何を言いたいのかよくわからん本だった。
(教科書を読めない〜の二番煎じから始まって、根拠のよくわからん教育論?)
もはや算数の問題というよりも、日本語能力の欠如を表しているんじゃないのか?
教える方も教えられる方も化かされている
日本の教育を根本から変えないと亡国への道を転げ落ちるだけ
うちの会社の去年辞めたゆとり直撃世代は%どころか
「百円の半分は?」「五割は?」「2で割るといくつ?」すら答えられなかったわ
これで卒業できるとか、帝京長岡ってのは本当に高校なのか?
日本の大学の殆どが、学問の追求とはかけ離れてしまっているイメージしかないなあ
高卒底辺おじさんなので実際は分からんが
福原愛ちゃんなら・・・
「なーんだ知ってたんだ」
ってレベルだぞ。
しっかりしろよ、東大出
>>1
読み方分かれば、答えは一目瞭然だろ
NN %=NN per cent
つまり「100当たり NN」 これって引っかけ問題ちゃうの。
落ち着いて計算したら間違えんだろ。
高卒で数2までしか勉強しなかった俺は、まず50億を2倍して100億にしてから、2億だから2%と考える
でも実際には2倍してるので「分母を2倍したら分子も2倍だよな」と考えて4%と答える
学が無いとこんなもんですわ(´・ω・`)
教育は大切やな
>>40
小中高と「100÷2」みたいな単純計算問題だけ解いてきて
文章題一切解いてない人生だったのかもしれないな 答えられない奴が大学生全体の約何%いるかくらい示せや
この問題って、日本では大騒ぎになって社会問題の様相になっているけど、欧米では全然問題になってないんだよね。
なぜかと言うと、欧米の小学校では、芳沢教授も解決策として主張している↓の教育が昔から実現してるから。
>少子化で子どもの数が減り、考えも多様化しているわけだから、これまでのように同じ学年で同じ時期に同じことを学ぶ必要はない。理解の度合いに応じて教育する「理解別教育」を実現したい。
つまりだ、この問題を解決するのは簡単なんだよ。欧米の小学校では当たり前に導入されている、ある制度を
日本の小学校にも導入すればいい。
その制度とは、『落第』だ。
>>29
「九分九厘間違いない」とか1割にも満たない慣用句があるからなぁw >>11
オリンピックだなんだと、運動バカを分不相応に持ち上げていると、
日本は土人のくにへとまっしぐら。 >>35
呪いの言葉
濃度12%の食塩水250gと濃度8%の食塩水180gを混ぜると濃度何%の食塩水になるでしょう? 100%超えるってどういう事?
賛成60% 反対30% その他50%みたいな事になるのって意味わからん
あわせたら100%じゃないんかと
>>50
単位制にすれば、才能を伸ばしやすいのかもしれない 銀行の面接で「総裁って何ですか?」って聞き返すのと
どっちが恥ずかしい?
詰め込みと言われてた頃、ある教育問題
ドキュメンタリー番組のサブタイトルに「小学4年 分数の壁」というのが
あった。 分数の概念または約束事が
わかりきらぬまま小学校を履修したものの、中学でより複雑な数学の約束事に
馴染めず、そこから数学以外でも学業
不振が始まると分析していた。
>>37
そうだと思うよ
1に国語、2に国語、3、4がなくて、5に算数
と藤原正彦先生も言っておられる
日本語を読んで考えられなければ他の学問なんて始まらない >>51
そのへんややこしいねん。
九分九厘や五分五分の分は10%のことやからな
江戸時代の一分金は1/4両だし >>35
あれって方程式を学んだ後は楽勝なんだけど、それ以前に教えている(気がする)のが間違いだよ。 %は100を指数として考える手法なんだよ。
2億円は50億円のなん%というなら・・・
双方2倍すりゃ、バカでも判るだろ。
4憶円と100億円だわな。
オイ、なにやってんだあ〜?
400,000,000 対 1,000,000,000
間違いじゃないがそんな計算するからややこしくなるんだよ。ww
>>50
落第した子どもたちは翌年ほとんど同じように教えられるその教科を理解できるもの? >>57
そもそも銀行員が利率計算できないってどうよw >>47
通分ができる=分母分子に同じ数をかける、なんてことが覚えられれば桜美林に行かない。
理解していればマーチに、覚えていれば日東駒千くらいにはいける。 >>59
新井紀子先生も同じことを仰っていた。
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」も併せて読むと、絶望感が半端ない。 こいつは桜美林大学の最高機密(どんなレベルの人間がいるか)をばらしてしまった。
学生は就職活動に苦労するだろう。
この教授(機密漏えいで退職?)の次の就職活動も苦労するだろう。
>>60
割は割合の単位で、%の仲間
分、厘は小数の桁の名前で、十百千万の仲間
九分九厘=0.99
九割九分=9.9割=0.99 百マス計算の陰山を
マンセーしてたおまいらw
日本人は計算ドリルが好きすぎるだろ
>>55
基本賛成だけど反対のところもある人がいたりして
そういう人を包括するからアンケートの集計結果が
100%超えるのは当たり前の現象で
仮に合計が150%になっても150%分人がいるわけじゃない
低学歴君は理解したかな? >>61
方程式のいいところと悪いところは、意味がわからなくても、方程式さえ作れば答えが出るところ。
強力すぎるが、方程式以外で解けるのは中学受験生だけだろうな
(インチキ学習塾は連立方程式で無理矢理解かせるが) %なんて中学で出すレベルじゃない
千葉大卒でも難しく感じる
%の意味も分からない奴は大学生などと言うな
アホウめー小学生でもわかる実に簡単な理屈だ
>57
日銀総裁だと思わない人の方が多いだろう。
俺も日赤総裁とかかな、と悩む。
>>55
数学的ないい質問だな
2億と50億の百分率の正解は
4%と2500%の2つの可能性があるの
2億を基準値100%とすると50億は2500%
50億を基準値100%とすると2億は4% >>63
少なくとも、落第しないよりはマシだろうね。
いざとなれば、2年連続落第してもよいわけだし。
欧米の小学校では、小学生が自分の判断で落第を申し出ることもあるそうな。
例えばフランスでは、半数の児童が小学校で落第を経験する。
池上彰によれば、欧米の小学校は「学校の授業が理解できてないのに
進級させてしまったら可哀想だ」という考え方だとか。これ、極めて正論だよな。 >>19
理系でモルが分からないのも致命的だろ。
化学系は全くダメということになるからねえ。 くもわって初めて聞いた
こんな教え方がいいってひろまってんのかあほだ
関係ないけど「〜の理由」って見出し付けると「〜」の部分があたかも事実であるかのように思わせることができるよな
>>47
いやむしろそれが数学的な解き方
2÷50×100をするのは
計算ドリル病におかされてる可能性が高い 百分率っていえば分母が100になるときの分子ってわかるだろ
えっと、4%でいいのかな…
数学死ぬ程苦手だった
夏休みは泣きながら問題集解いてたな…
>>81
>>47の解き方だと計算を誤っても概算値を間違うことはない。
真面目に式を使って計算すると誤ってトンデモない値になることがある。
全体像を迅速につかむのに概算能力は重要。現場ではそういうやつが役に立つ。 前スレにも
「2億と50億を、4億と100億にして考えれば簡単!!」
みたいな主張が多く書かれてたけど、
そういう得意げに言ってる奴らに
「では、6億円は30億円の何%か?」
とかいう問題を出したら途端に答えられなくなる奴が続出すると思う。
>>85
それは易しすぎる。
50億ではなく47億とか53億にして暗算で概算する方が良い。 >>65
よくきくマーチや日東駒専てそんなレベル低いのか まあ、こんなもんネタだろ
雑誌の見出しを飾って売れればいいってだけの
衝撃的に見えればそれでいいんだよ
事実がどうであれ
いくらなんでも大学まできて%がわからんとかありえんわ
小学校どころか幼稚園じゃないか
ばかばかしすぎ、盛りすぎなんだよアホか
>>芳沢光雄
この名前で萎えてまうは。
まともな教育学的な調査研究はなげっぱでしょ。算術リテラシーについては。
>>88
割り切れる綺麗な数で
『 2億は32億の何% 』
くらいでええやん
16分の1だから6.75%って即答できるのが理系だ >>86
今にして思えばモルは、実用という意味での実計算も大事だが原子や分子やイオンの数で考えるという
化学における量のとらえ方の問題なんだよな。それまではグラムとかミリリットルという直接計測できる量を扱っていたんだけど、
それは化学に向かないよというのを理解する第一歩だったと思う。 ┏( .-. ┏ ) ┓
【オレたち首刈り族、フジテレビ】
*フジテレビは、サンフランシスコ住民
その総数三万人の首をチョンパして、量子サーバーを建てる権利を売却した
首を切られた後の電子体レベル1相当で無ければ、量子サーバーが扱えないからである
*購入者は、量子サーバーを建てて私を攻撃した場合には
「Appleから恩賞が出る」
と、フジテレビから嘘を付かれたらしい
また、フジテレビが作った「トランプ大統領電子体(偽者)」の「側近電子体(偽者)」より
「アメリカの人口はまだ多いから殺傷して良いよ」
と、許可を得ていたとも嘘を付いた
*その電子体群は、日本国内の自衛隊基地内のコンテナに集積されて、これから数日掛けて私を殺害する為に使い続けるつもりらしい
--
*またフジテレビは、中国が日本を攻めて来ると威嚇して
日本人100人の首を狩り、量子サーバーを建てさせた
また、サンフランシスコの話をあやふやにする為に
極一部の中国人にも、同様に量子サーバーを売却した ba
>>85
30億→300億、6億→60億
300億→100億、60億→20億で20%
俺は
6/30を約分して1/5=(1*20)/(5*20)=20/100=20%
難しすぎるな。 >>92
無意識に2のべき乗を選んでしまう貴方は計算機屋か? >>88
バカの一つ覚えで「%で考えるには100に換算すればいい!」としか考えない奴は、
「50を2倍にして100」なら計算できても「30だと、100にする方法がわからない」とか
言い出したりするぞ。
世間には、易しい問題が解けない人々が少なからず居るという、恐ろしい話。 >>85
いや、同じ考え方でできるよ
6億 30億
2億 10億
20億 100億
はい、20% Fラン大学全部潰して地域の未就学児及び学童を預かる
超巨大保育所にすべきだと思う
ほんとにバカと賢い人の差は
割合とか統計とかそういう部分を理解できるかどうかなんだよな
考え方からしてそう
0か100でしか考えられないヤツはほんとに何を言っても話にならない
>>92
>16分の1だから6.75%って即答できるのが理系だ
正答は「6.25%」なのに、即答で「6.75%」と誤答する奴を理系とは呼びたくない。 >>54
約10.3%?
12%の食塩水250gに含まれる塩の量:(12/100)*250=30g
8%の食塩水180gに含まれる塩の量:(8/100)*180=14.4g
合計430gに対して44.4gの食塩が含まれるので44.4/430で算出 2億円は50億円の何%か」
最も多い誤答は50を2で割って
この思考をしないための訓練がこの問題なのに
逆にした答えは、初めから間違いだと
思わないのが無知というか、数学やってない証拠
>>90
マジレスで、零細製造業求人に応募してくる大卒はほぼこんな感じ。
(答えが0.002%とかちょっと桁数が大きい問題だけど、実話。)
高卒レベル低下に悲鳴を上げて大卒摘んだけど無駄だったでござる。 >>89
新井紀子先生のせいだな。
「AI vs.教科書が読めない子どもたち」の帯で「人工知能はすでにMARCH合格レベル」と書いたから、
MARCH以下の大学生は人工知能に駆逐されるという評価が確定した。 このレベルもわからないと、世の中の半分は理解できてない
経済とかも数字が何を意味してるのかわからない
アベレベルの知能の国民が2割以上いる
日本の将来は暗い
>>102
1mは3mの何%の方が難問やで
算数の世界では1/3と3/10の区別が鬼門や >>92
説明をつける
1/16=1/8の半分=1/4の半分の半分=25の半分の半分=12.5の半分=6.25
難しすぎるな
1バイト=8ビット=4ビットの2倍=8*8=64 これは暗記
2バイト=64*64=4096 これは必要だから暗記
もう一つ必要なのは12ビット=1024
情報系は暗記。 >>99
それだと、かなり遠回りした計算プロセスで、スマートな解き方ではない。
100に換算せずとも、2億と50億なら
2/50=0.2/5=20%/5=4%
で済むし、
6億と30億なら
6/30=0.6/3=0.2=20%
と算出する方が、余計な換算が無い分だけ「位取りを間違う」リスクも低い。 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
.
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
エイベックスもヤクザバーニング系です
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.
630464 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
346+2246229527987 >>114
モリカケ10億円
年金55兆円
を同じウェイトで騒ぐのが
日本国民の算数クオリティだから
次の増税は計算の難易度を
上げないために10%→20%でいい >>77
そうすっと、その時点でその子らはその時点で
新卒正社員切符の対象から外れる訳で、
現実的には負け組決定ですわな。
まあ、中学入試高校入試大学入試と
大まかにやってた勝ち組選抜を、
一年ごとに細分化したと思えば良いのかな? 橋下が言うみたいに切り捨ても大切だろ
中学でつまずいたやつに数学なんて不要
ヒョロガリオタクに柔道をやらせるようなものである
>>93
化学に向かないほとんどの生徒に教えるな(無理無駄)、というのが本音。
化学屋にすればモルは今度国際標準単位になるほど大事なんだろうけど。
底辺物理屋はプランク定数hの意味もわからず卒業する。
E=hνの一つの文字、普通の人がE=mc2に感じるのと同じ。 >>120
旧式の、小・中・高というパッケージが時代遅れでしょ。
20年も前から、言わぬが花になってるけど。 上級国民層に言わせれば、
奴隷に読み書きそろばん以上の学問はムダ、
だからなあ、
つか、欲しいのは良く働く素直な奴隷なんで、
上からの命令に疑問を覚えるような困った奴隷はイラネ、
という。
小学生でも読める漢字を読めない馬鹿が総理と副総理をやっているお笑い国家がジャップランドだろ
大学生が%を理解できなくても何も問題無い
>>122
まあそうかもしれない。
オレは電子工学専攻だが、不真面目で教養の物理の単位を落とした。
で再履修で空いているところが物理学科のために開講された授業しかなく渋々それにしたのだが、
試験中おれが書いた答案を後ろの奴に貸したら前から返っていた。
かなり多数の物理学科生から感謝されたよ。 >>119
>モリカケ10億円
>年金55兆円
これを単純に金額で比較するお前の知能はかなり低い。
騒ぐ問題点が違うというのが分からないのかよ。 >>123
物理学では普通に小数を多用するんですけど、それって一体どこの分野の「理系脳」の話? >>90
まぁ〜モル過ぎかどーか知らないが使わない知識は忘却して行くよね。
なんぼなんでもハタチ前の若者が3年や5年で忘れるとは思わないが
特殊学級からでも専門学校に行く時代なのだろう。 くもわは知らんが、はじきは知ってる
が、使わなくてもいい
速さと距離と時間は、長方形の面積でやるやり方の方が合理的だし速度を積分して移動距離出す関係と似た考えだから、丸暗記と大差ないはじきよりずっと良い
>>124
んで、今度は19世紀張りの社会階層別の
教育体制が復活すると、
上級国民の子はエリート教育
一般国民の子は奴隷化教育 >>126
いや「%が理解出来てない」のは「そろばん」が落第レベルで、最低限も満たしてないからダメだろ。 >>132
化学系でも計量ピペットで、1mLから半分→その半分→・・・
って感じのサンプル用意すること多いので数値自体覚えてるな。 >>132
ちなみに工学脳だと桁数が合ってればOK。
例:500年に一回の地震力・風圧力に対して安全性を保証出来る建築構造の試験方法を提案せよ。ここで地震力は直下型も加味する。 教授のくせして実験もせずに推測で語るってバカなんだろうな
>>76
「2億円は50億円の何%か」
という問題文は、「2億円」が主語だからそれが「50億円」に対してどれだけの割合かを問うている
だから4%以外の答えはあり得ない 今時の大学生は馬鹿だなぁ・・・
俺なんてすぐに40‰ってわかったぜ!
理系だと1%は1%だが、人間の感覚が入ると0%->1%と50%->51%は同じじゃないんだよね。
対数を使った方が人間の感覚に近くなるんだけど、一般では理解されにくいからねえ。
音の単位dBも地震の単位マグニチュードも対数なんだよな。
>>81
それは違うわな
50のうちの、2はどの割合ですか??
割合から、パーセンテージって話だからね
「2/50」となり
2÷50=0.04の割合、パーセンテージ直すから
100倍して4%、それで間違ってないわ
因数分解みたいなテクを使うと「細分化される」
「パーセンテージの問題の前に、50のうちに、2はどの割合なのか??」
ってことなのさ
そこから、割合を「パーセンテージに直せますか??」っていう2段階な
割り算の基礎能力と「割合がわかってますか???」ってのが問われるのさ
1で「パーセンテージ」って言ってるが、そこは「割合が求められた奴が
直せるか???」って話になるだけ
>>85
10倍して、3で割ると100億になるから
同じような計算でも、算出できるってところか
6億を10倍して、3で割ればいいだけ 50の4%はいくつ?になったときの正解率も知りたい
>>120
そもそも「新卒一括採用」という制度が日本独自の、しかも戦後になって始まった制度だ。
戦後の混乱期こそ雇用の安定に大きな貢献をした必要不可欠な制度だったが、
年功序列も終身雇用も崩れた今、全く意味をなしてない。惰性で続いているだけだ。
惰性で続いているだけの制度のために、子供達が社会人になるための必要最低限のことすら
身に付けられないとしたら、本末転倒も甚だしい。 >>138
早い段階から義務教育を放棄して文系だ理系だ選択して算数や理科の実験を上の空で聞いていると有り得る現象かもしれない 100円(税込み)
税抜きいくらかなんて一瞬でわかるよな?
こんなのわからない大学生なんて存在するか?
大学生だけじゃないよ
保険の営業してる時ほとんどのおっさんおばさんが金利の計算できなかった
>>140 こんなのが解けるのが東芝と東電で原発を爆発させる。
理由は「500年に一度の地震」が起こす地震の加速度、速度、卓越周期、回数が保証できるかと言うこと。
観測データは不十分。予想はめちゃ。
最近話題なのは、免震ビルを倒壊させるかもしれない長周期パルス。
そうでなくても、地盤の固有周期を意図的に省いた地震波を使っている。
福一の地下には大きな地下水脈があったり・・・
風圧力はもっとデータがない。 いまどきの普通レベルの大学生のオツムは
昭和20年代後半〜30年代前半の中学生レベル
aはbに対して何%になるかというのは
aはbを100とすればいくつになるかということ
つまり
a:b=x:100
のxを求めることなのだよ
学生も大概だが、量販店のレジっ子で計算できないのはマジあかんよ
店長が休憩室で算数の問題解かせてたりするからな
>>145
>理系だと1%は1%だが、人間の感覚が入ると0%->1%と50%->51%は同じじゃないんだよね。
その例は悪い例だ。
0%->1%と50%->51%は理系だって同じとは認識しない。
0%->1%は、もともと無かったものが存在するようになったという状態変化の定性的な意味も含む。
50%->51%はもとのものが1.02倍されたということ。
全然、意味が違う。 >>81
2億÷50億×100が%の定義なのだから、これが最も適切なやり方だぞ >>123
そいつは微妙だよ
「2/50」「6/30」
普通は、約分するからね??
それぞれが「1/25」と「1/5」ってなるのさ
あとは、割合を、さまざまにできますか??ってことな
結局は「2÷50」と同じってことな??
約分した上で「1÷25」ここにしてるんだからね??
次に「6/30」を最大公約数「6で約分」そして「1/5」これを「0.2」な??%なら、100倍して
「20%」さらには「2割」とかな???そういうのが瞬時にできますか??
って頭が問われてるだけ
要するに
「1/5」=「0.2」=「20%」=「2割」
ここができる頭があるか???ってだけ
>>1
仮に間違ったとしても「確かめる」ってことな??
普通なら、やってみて解答があってるのか??ってなるのさ
25パーセントって間違った計算をしたとしても
確かめることによって「50億×25パーセント(1/4)」
ここで、「2」にならないから、違うってわかるものだけどね >>1
つーか、ゆとり教育の弊害にスポット当てろよ
小学生の時に基礎出来ていないの原因だろ 中学受験する小学生も知ってるのに何言ってんだこいつ
2/50*100=4
なんてことより、
10%が5億なんだから、その半分の大体5%くらいでしょ。くらいで十分。
>>159 理論系だな
>0%->1%は、もともと無かったものが存在するようになった。
実務的にその数字を見ると、0%は完全なゼロではない。四捨五入だろう。
0.49999%から0.50000%になったかもしれない。 この手のって話盛りすぎて現実味薄いのがなw
そして一番の問題は学生云々じゃなくて、それすらできなくても問題のない大学って話なんだよな〜
自分が年を取ったんだと思うんだが、最近の若い社員を見ると昔よりあらゆる意味で見た目が良くなっているんだよ。
容姿もスタイルもいい。しゃべる言葉も丁寧。テストの点もいい。
でもね応用問題が解けない。なんで解けないのか理解できないくらい解けない。
基本を講義するとそれはわかってるという。本当にわかってるのなら応用できるだろうと思うんだけど、それは習ってないんだそうだ。
>>135
まぁ〜ヒサヒトを一般の教育期間に預けるのはお互いマイナス面を増強するだけだと思うぞよ
ガキの頃から家庭内では天孫であるなんて教え込まれているのに
一般の学生と仲良く成長出来る訳がない
歯糞取りに囲まれていじけるだけ >「2億円は50億円の何%か」
この問題なら両方に2倍すれば
4億円と100億円だから
比較的わかりやすいかも。
いくらなんでも作り話だろ。
事実だとしたらどんな試験で学生を選別してるんだよ?
>>162
今の20歳ぐらいからゆとり廃止になってる 選択肢「1. 1% 2. 2% 3. 3% 4. 4% 5. 5%」有りの問題だと割合というものを理解していなくても
問題文に出てきた数字2億と50億を加減乗除してみて選択肢に同じものがあればそれを選ぶといった解答方法で正解してしまうというわけか
>>155
風圧力はシミュレーションゴリ押しと統計的仮定で結構データあるんすよ。U500余裕。
地震力がもうどうにも。
地盤が共振したら加速度3倍越え余裕じゃね?とか、直下型鉛直/水平2倍余裕とか。2か3か5の世界。小学生か。
閑話休題。 片道Lキロメートルの道のりを行きは分速aメートル、帰りは秒速bセンチメートルで往復すると何時間かかる?
>>171
まあ数字によって何種類かの方法を使い分ける人が多いんじゃないかと思う
この問題ってもし2億円は50億円の何倍かと聞かれたら正答率上がったりしないかな 2億÷50億=0.04億
答え→0.04パーセント
良く覚えておけ
50億の1%だったら5億・・・いや0,5億か。ならあと4倍したら2億になるな。
じゃあ4%か、と考えた。
>>173
まじか
完全に国語と算数の基礎教育出来ていないから間違うパターンなのに 8%の食塩水に含まれる食塩の量8g 水が92g←わかる
8%の消費税で100の物を買った時108円←???
これ108%じゃないの?
まあ2億円は50億円の4%だみたいなもっともらしい答えは出せるけど
だからといって%が理解できているかと言われたら理解出来てないと思うわ
数学は奥深い
小学校の時に風邪をこじらせて10日ぐらい休んで学校に行ったら、いきなり百分率のテストだった
全く習ってなくても全問正答だったけどな・・・
途中式省いて書いたから全部減点だったけどw
昔、桜美林高校卒の子と仕事した
1浪後にどっかの専門行ったって言ってたんで
なんで内部進学しなかったの?て聞いたら
それはプライドがって言ってた
それ以上聞くの止めたけどそんなものなの?
大学生がバカになったというより
バカでも大学生になれる
そんな時代になっただけ
野球観なくなった弊害だな
打率順位とか見ないから百分率がわからなくなるんだ
たまに出る毛の値とかで興味持ち出すんだぞ
>>177
ミル=ミリオン=100万
つまり100万分の一=PPMのことだな >>1
> 「2億円は50億円の何%か」という問題を日本の大学生の2割前後が間違えると推測できるという。
> 最も多い誤答は50を2で割って25%とするものだ。
本屋でまえがきと第1章を斜め読みしてきたけど、この推測の根拠が全く書いてなかったんだが
あと「ゆとり教育」が終わったのはこいつの本のおかげと書いてた %が解らないのではなく問題分が理解できないんだろw
算数ではなく日本語理解力の問題だ
>>114
現状消費税の遣われてる実際では、
"人"が良すぎです。
>>185
とにかく元の数字を100にすることを考える
50ならら2倍
300なら3で割る
それを比べる量に掛けるだけ
2つのstepだけで簡単に答えが出る >>198
そうであるなら、2500%と答えてほしい 割り算ができないのは問題
2割る50を出せという質問で
50割る2に自分で作り替えても
答えが一緒だという無根拠な思考を持つのが
間違えてる、そう考えたのは何かを調べる必要がある
>>184
俺の頃は8%の食塩水100g中に含まれる塩の量じゃなくて
8%の食塩水100ccを作るのに必要な塩の量の計算だった
この違いが判らん奴に今更何を言っても無理 50なんてわかりやすい数字なんだから
倍の100にしてみるという発想もないのな
今の大学生がウルトラマン知ってなくて普通じゃね?
年寄りは他人には厳しいね
ちんぽしまい忘れるような老害は月に代わってお仕置きよ!!
桜美林ですら8割前後正解なんだろ
なあんだ、桜美林結構利口なんだなとしか思わない
ところで、法律上の消費税の税率って知ってる?
消費税法第二十九条
消費税の税率は、百分の六・三とする。
高卒俺と同じように大卒も25%と答えるのが多いのか
理数系は流石に間違えないと思うけど
>>208
小学校ではそういう自分なりに工夫して計算するのが許されないんだよ
2÷50×100と律義に計算しないと不正解にされる 50で2なら100で4だから
4%だろw
こんなん見た瞬間にわからねえと池沼扱いされても仕方ないw
2倍して100億と4億
億を消せば100:4で4%
こんな我流な認識で良いかな
ほんとに25%と答えるやつがいるのか・・
百分率が何を意味するものか分かってないんだろ。
わかってるなら、体感的に25%は違和感感じるべ。
大卒でも間違えるとなると日本国民の半数以上は理解できなくて当然だな
お金と考えれば良い
50円が二枚で百円
2円が2倍で4円
つまり消費税だと四パーセント
>>217
小学校教師は算数できないやつがほとんどだからなぁ。 百分率って100に対していくらかという比率の日本語なんだからさw
100のうち4だろ
これがわからないやつは脳に障害があるw
今でしょ林先生の「何がわからないのかわからない馬鹿に何がわからないのかを気付かせる」技術はちょっと面白い
もっと簡単に考えれば良い
50の1%は0.5
それを4個だと2になるから
4%やんか
>「2億円は50億円の何%か」という問題を日本の大学生の2割前後が間違えると推測できるという。
※推測です
誤答する2割は偏差値でいえば40以下。
いまは大学全入時代なので、間違えるやつは18-22の全人口の下位20%以下のバカ。
そうかんがえれば、この記事もまあ理解でける。
そんな大層な問題なのかよ?
両方倍にすりゃ100億分の4億なんだから4%
大学に半分も行く理由は無いと思うぞ。1割程度で良いと思う。
ただ高等教育が不要という意味ではないので、専門学校(含4年制)は増やして良いと思う。
今時ちょっとした技術技能でもそのくらい勉強しないと資格も取れないし使い物にならないだろうからな。
>>228
>>233
バカの生態をわかっていないw
50の1%が0.5←これが分からない。
100億分の4億なんだから4%←これが分からない。
ものすごいバカな高校生の家庭教師をしたことがあるが、
その理解力に驚愕したw >>237
それは教える方にも問題があるような
人に説明するのが下手過ぎるんではないかな
普通は一発で分からせる人が大半だと思う >>233
両方倍にする、という発想に至らないってことでしょ
100と%が頭の中で関連付けられていないから
数学は全学科入試必須にするべき
論理がなく感情で生きる馬鹿が学士とかおかしいだろ 幼児期から長年かけて積み上げるものだから先天的な馬鹿あつかいする人間は自分が恵まれた環境にいたことを理解してない
文系だとそんなに%の概念使わないものか?
まあ1万%ありえないとか意味不明な言葉使われるくらいだからもはや雰囲気を表す数字だなw
>>213
地方税法第72条の83
地方消費税の税率は、六十三分の十七とする。
6.3%×17÷63=1.7%
6.3%+1.7%=8.0% >>243
きはじ(別称はじき)はあったな
食塩水は「塩水の」で教えてもらった >>247
あ、地方消費税の課税標準は国の分の消費税額ね。 大学や研究機関としては「学生がバカになってます!」は予算獲得の種だからな
小中高の教諭も教研集会でやってるのはこれでいかに影響力を獲得するかで
子供の粗探しに多大なリソースを注いでる
>>173
脱ゆとり準備が今の高2からで完全脱ゆとりは中3からだぞ
今の大学生は小学校低学年まではゆとり
新卒くらいになると%習った学年あたりまでゆとってるぞ 単純に今まで大学に行けなかったようなやつも行ける大学が増えただけじゃないの?
>>245
実際、中学数学くらいまでは長年かけて積み上げるなんて大層なもんじゃないだろ、
少数分数、負の数、数字を文字で代用。方程式。わかるやつは一瞬で理解できる。
ましてや百分率の概念が一瞬で頭に入ってこないやつは先天的に馬鹿。 >>254
分数小数や百分率は生活の中で母親が教えてたり
兄弟とおやつ分け合ってたりして肌感覚で覚えてるのとかが大きいと思うよ >>254
それは、すでにそういった概念を身に付けているから
言えること。お前が小学生中学生のころ、一瞬でその
概念を習得できたのか?
だからこそ、小中学校での算数・初等数学の教育は
大切なんだよ。それを、数学は苦手と公言するような
小学校教師に委ねていることが危機。 >高偏差値大学の学生も理解していない
いやいや、ありえるかこれ
私立文系だとしてもお粗末すぎる
こんなん円グラフを理解できないレベルだろ
>>252
そのゆとりな藤井聡太にボコされるおっさんがたくさん居るんだが
今の若い子の方が俺らの若い頃より謙虚で礼儀正しいよ >>258
だから藤井君は脱ゆとり準備の脱ゆとり世代だろ 日本は平和国家になってよかったのかもしれんな。
分数もわからんバカが戦争へいったら敗けてしまうわ。
>>246
>>257
演算としての%の操作はある程度できたとしても、
百分率としてきちんと理解していないという
ケースは多いと思うよ。 これがわからないやつは
例えばマッハ数(音速に対する対象の速度)とか無次元数なんて理解不可能だろw
そもそも分数が1単位当たりいくらかということを示していることすら理解できてねえんじゃネーノ?w
こんなバカが応用なんて1_も不可能だぜw
大学入試問題自体は昔と同じだけど、合格に必要な点数が上がってるらしいよ。
>>135
お前は平等の意味を完全に履き違えている。
欧米の教育制度が、正しい意味での平等だ。国によっては飛び級制度もあって、勉強を頑張る子はどんどん進級できる。
不幸にも授業が理解できなかった子も、学校は決して見捨てない。何回でも落第を認め、教え直してくれるから、いつかは理解できる。
それに比べて、日本の教育制度はどうだ。授業が全く理解できなくても強制的に進級させられるから、永久に理解できないままだ。
勉強は積み重ねだから、1度でも躓くと、それ以降も全く理解できない。学校から完全に見捨てられるわけだ。
ただし、親に経済力があれば話は別。金をかけて塾に通わせたり家庭教師を付けたりして、学校に見捨てられた分を補完することができる。
だが、親が低収入だったら、一巻の終わりだ。学校から見捨てられ、塾へも通えないから、完全に詰んでしまう。
こうして、高収入の親の子は学歴をつけて自らも高収入になり、さらに孫も学歴をつけて高収入になる。
一方、低収入の親の子は勉強したくても勉強できず低学歴になるから自らも低収入になり、さらに孫も……の悪循環。
ほれ見ろ、これこそが上級国民と下級国民の階層じゃないか!何のことはない、上級と下級の階層は、今の教育制度の産物だったわけだ。
結局、お前のように勘違いした奴が、今の日本の社会階層別の体制を作り上げて来たんだよ。
>>126
その結果が、今の日本企業の惨状なんだが、分かってる?
ちょっと考えれば分かるよね。社員が読み書き算盤しかできない企業と、社員が各々専門分野を持って
高度な知識と技術を有している企業とが競ったらどうなるか。 >>256
体感的に偏差値でいえば60以上あたりの層は中学までの内容だったら
一通り説明受けたら、あっさり理解できると思う。そのあたりの層だけ大学にいけばよい。
分数や正負の数の概念の理解に苦しむ層に教育リソース振り分けるのもどうかと思うがな。 嘘記事だよ
わからなかったら、まともに日常生活を送れないことになる
分数、確率、割引割増料金、利率なんてのも同類
加減乗除と同レベル
自分が獲得してる概念は常識で、そうでないものは難しすぎる必要ない
>>266
偏差値60以上の層は云々という点については、
その通りだろうと思うよ。でも、社会全体の
水準維持という観点では、偏差値60以下の
層に教育リソースを振り向けて、底辺の底上げを
することが必要だと思う。 うそやろ
そりゃ自称エリート企業が赤字だらけで投資信託も日本のはマイナスばかりになるわ
CXのネプリーグってクイズ番組に、パーセントバルーンなんてクイズがあったな
百分率がわからないってことは、これすら理解できないことになる
ま、そんなことは有り得ない
小学生低学年どころか幼稚園児にすら分かる考え方
>>258
よく勘違いされるんだが、ゆとり世代だからといって全員が頭悪いわけじゃないんだよね。
学校がゆとり教育をしていても、ある程度の収入がある家庭は子供を進学塾に入れたりして、学校なんてガン無視で勉強させる。
だから、トップ層(正規分布の上端)の学力は他の世代のトップ層と変わらない。
そうではなく、底辺層(正規分布の下端)が下がるんだ(だから、平均も下がる)。
将棋も然り。藤井聡太なんて、あれだけ将棋ができるんだし、多分、学力もトップ層だろうな。 ゆとり世代のほうが賢いよ
詰め込んだ知識が少ないだけで
>>35
それこそ理解してるか、というかイメージできるかどうかの問題なんだよな
それぞれ食塩と水が何gづつあるかってだけの話でしかないから数学というより国語力が足りてないんじゃないかと思うんだが 八割も正解してるならりかいしてるって話なんだよ
なにいってんだよw
嘘くせえw
これができなきゃ原価が800円の製品の売値を原価率70%に設定し
販売しろってなった時売値わからんじゃんwww
>>274
4/32=0.125よりちょっと小さいぐらい。 >>277
ということは、ppmも理解できないと
いうことに。それって、環境公害問題
への無関心に繋がるおそれありますよ。 >>19
モル濃度の方が%濃度計算よりまぎれが少ないだろ >>279
多分、両方。
まず、国語力(読解力)が無いから、教科書を読んでも文章の意味が分からないし、
先生の説明を聞いても言ってることの意味が分からない。
仕方ないので自分で考えるが、今度は数学力(抽象化思考力)が無いから、やっぱり何も分からない。
「くもわ」のヤバいところは、何も理解できていなくても、これさえ知っていれば
問題(ただし、一行問題のみ)が解けてしまうことだな。
だから、先生も本人すらも、理解できてないこと自体が分からない。 >>259
さらに、今の名人はゆとり教育世代なんだけどね >>284
そんな難しいものは、一割ぐらいしか知らないだろ
2億は50億のなんppmですかって聞かれてすぐ答えられるのかよw
あんまり必要ないからいいんだよ >>282
実際、分からないんだろ。
だから、店長やら上司やらに値段決めてもらうんじゃね。 「くもわ」「はじき」なんて先生だって使いたくないだろう。本当はまっすぐなやり方で理解してもらいたいだろう。
いかに算数を教えることが難問かってことだよな。
社会実験でも%を使うと正しくイメージできないってことはハッキリしてる
松井証券の社長的には理解してもらわないほうがいいんじゃね。
ボラだとか、シャープレシオだとか素人にわかった風にいわれるとめんどくさいだろw
>>271
だからせっせと日銀がETF買って株価を支えてやってるんだよ。 こういうのも分からない大学生が増えているそうだ。
問
Aさんは昨年、自分のお店で1000個の商品を仕入れて販売し、売上高利益率は1%でした。
今年は同じ商品を1200個仕入れて同じ値段で販売し、利益率は2.5%でした。
来年、同じ商品を1200個仕入れて、今年より20パーセント高くして販売した場合、
利益率はいくらになりますか?
ただし商品の1個あたりの仕入値とそれ以外の経費は毎年変わらないものとします。
また、利益率はいずれも税引き前とし、販売以外の収入はないものとします。
>>291
小学校教師の半分は、算数や数学ができないやつらだから、
「くもわ」みたいな、暗記してとりあえず答えが出るような
手法に飛びつくレベルのバカだよ。 こんなの割り算じゃなくて両方2倍にしてみるって
1秒で思いつくんだが
日本は教員免許制度を廃止しろ
免許制のせいでFラン教師が
大増殖しすぎで生徒がどんどんバカになる
>>293
5chの長文は読むだけ時間の無駄だと誰もが経験則で知ってるんだよ こういうアホ大から小中の教員になるからね
いくら教育に金をつぎ込んでも永久に学力は付かない
ちなみに俺のセンセイは算数の角度で365°で一回りするとシツコク教えていた
割り算の本質は一分率で
パーセントとは百分率なんだよ
2/50=0.04/1(これを割り算と言います)
2/50=4/100(これを百分率と言います)
くもわはじきってなんですか、初めて聞きましたが
現在主流の教え方かちょっと検索してみたが何言ってるのかさっぱりわからないんだが
くもわをちゃんと教えてくれる動画とかないんかよ
なんさすごいたくさんでてくるんだけど
わかりにくい説明と売り込みばっかりだな
>>298
>小学校教師の半分は、算数や数学ができないやつらだから、
高校までの数学なんてお遊びでいいんだよ
というかお遊び用に作られたのが高校数学
鼻息荒くしてやる方がバカ 人生の無駄
趣味で勝手にやるレベルの話 >>305
一分率の概念重要なのに、義務教育でまともに扱った記憶ないわ。 >>1
うちの小1は、車のガソリン何パーセント残ってる?って心配するわ。今の子供たちをバッテリー世代と名付けた。みんな使え
お前らジジイ世代が作ってたものw >>275
>学校がゆとり教育をしていても、ある程度の収入がある家庭は
>子供を進学塾に入れたりして、学校なんてガン無視で勉強させる。
>だから、トップ層(正規分布の上端)の学力は他の世代のトップ層と変わらない。
受験ゲームのトップになんかなって何の興味があるんだ なんだよこの「くもわはじき」ってどこのバカが考えたんだよ
難しくて言ってることが理解できねえよ
>>265
その今の日本の教育作ったのはGHQ
(高校まで義務教育化したのは旧共産圏の模倣が大きい >>185
答えは一つでも回答法はいくらでもあるって例。
100−98を真正面から解く人がいる一方、
98+2=100って解いても一向に構わない。
でもそれが許容されない小学校w そいつらの時給を上げようとか矛盾してるけど
サヨはお澄ましだよね
>>266
>体感的に偏差値でいえば60以上あたりの層は中学までの内容だったら
>一通り説明受けたら、あっさり理解できると思う。そのあたりの層だけ大学にいけばよい。
>分数や正負の数の概念の理解に苦しむ層に教育リソース振り分けるのもどうかと思うがな。
おまえは「学問を学ぶ価値」を正反対に誤解している。
スイスイと本を早く読む事なんか何の価値もない。
抵抗感や違和感を感じて立ち止まっている時こそが数学的体験の瞬間だ。 >>311
勉強に限らず
スポーツなどで才能ありやる気のある人間が
自由意思で専門に打ち込んで力を伸ばすことがゆとり教育上層の目的
その代わりやる気なく才能も特にない奴はどんどんこぼれる 2:50=X:100
あ!2:50の双方を2倍したら丁度百分率だ!
氷河期のサインコサインで躓いたおっさんは、こう考える
くもわはじき
まずクモワハジキの図を書きます
もとにする量、比べられる量、割合
今の学校ってこんな教え方してるのかよ
おれこんな難しいこといわれたら泣いちゃいそうだよw
>>318
昔の東欧がそんな感じ
ただ、エリート育成はガチでやってた 私の場合、%の計算は小学校でできたが、
意味が分かったのは中学1年か2年の時だったと思う。
>>318
>勉強に限らず
>スポーツなどで才能ありやる気のある人間が
>自由意思で専門に打ち込んで力を伸ばすことがゆとり教育上層の目的
>その代わりやる気なく才能も特にない奴はどんどんこぼれる
受験ゲームなんかむしろ不器用なくらいが学問的資質がある
高校生の本分はのんびりと青春を謳歌すること
そうして感受性を豊かなにすること
大人になって一生をかけて学問をするときには結局ここが効いてくる
受験のような反射神経に散発的なパズルに大きな意味はない >>321
>昔の東欧がそんな感じ
>ただ、エリート育成はガチでやってた
いくら受験のエリートを育てても
生まれてくるのは試験エリート
学問や独創性の天才は養殖できない
本当に面白い奴は忘れた頃に意外な所から現れて来る
どんなに小説エリート学校を作っても本当に面白い小説を書く奴は
きっとそのレールの外側から生まれる
ということに似ているかも知れない >>323
受験なんてパズルどころか単純事務作業能力テストでしょ
感受性とやらが大事だのは分かるか、単純事務作業能力テストに文句をつけるのは筋違い ID:YnhqkL0t0の言ってることは、百万人に一人ぐらいはいるかも
しれない、そういう天才というか異才には当てはまるかもしれない
けど、凡人である大多数の国民を対象とした教育で採用するべき
考え方とは言えないね。
>>325
>受験なんてパズルどころか単純事務作業能力テストでしょ
事務作業なんて慣れの問題でしかない
必要に迫られたら自然と覚える
大学キャンパスの地図を机の上で暗記しなくても
毎日通学してウロウロしてたら自然と頭に入る >>92
なんか変だと思って12.5を2で割ってみた俺は理系と呼べるかどうか微妙だな。 >>1
そんなアホな、と思いたいが、
若者の6割が原爆投下の年月日を答えられないというアンケート結果もあったしそんなもんだろうな。 >>327
東大の入試だったかなぁ。
3.1<π<3.2を証明せよ、ってのがある。
解説はつべにあるんでググって。
こういうのは2;50=4:100なんていう発想が出てこないと中々解けないw >>327
慣れの問題に話を持っていく辺り、おまえの知能と偏差値の低さがよくわかる >>326
>百万人に一人ぐらいはいるかも
>しれない、そういう天才というか異才には当てはまるかもしれない
違う
「学問」は研究者や学問のプロのためだけにあるのではない
むしろ一般の人こそ一生をかけて学問に取り組む意義がある
そうして人生の様々な局面で真に自分の頭で考える力を身につける事ができる
与えられたレールを如何に早く、ではなく、どこに向かうか、こそが知性。
自分の好きな所に好きなように矢を射り、刺さった壁に後から自分の好きな的を
描く能力こそが本当の人生 斎藤工がひっそりとYoutuberデビュー
>>330
πは3.05より大きいことを証明せよ
ってやつでしょ? >>330
>東大の入試だったかなぁ。
>3.1<π<3.2を証明せよ、ってのがある
くだらん
そんな散発的クイズよりもっと「深遠な豊かな文脈やストーリー」を持った数学に
興味を持った方がいい
類体論でも学び始めたほうがいい >>331
>慣れの問題に話を持っていく辺り、おまえの知能と偏差値の低さがよくわかる
↑
根拠を自分の言葉で語れないテストのお勉強脳のバカ >>335
そんなことを、%を理解していないバカのID:YnhqkL0t0が言っても説得力ない(笑) 安倍不況で今後多くの大学が廃校に
大学出ても就職困難に 留学生は廃止だろう
何せ親が45才で配置転換か希望退職
>>1
ド腐れボケジャップの糞学生は、一体何を考えて生きているんだ? >>335
おまえ、類体論勉強したことないだろ
お話の中で散発的クイズ連発だぞ >>337
>そんなことを、%を理解していないバカのID:YnhqkL0t0が言っても説得力ない(笑)
↑
なぜバカかその根拠を自分の言葉で語れないあんたこそテストのお勉強脳のバカ ほんとうに学校でクモワハジキ式教育やってるのか
時間かける速度で距離が出るぐらいストレートにわかるだろ
わかりにくい時は式を書いて変形したらいいだろ
なんで素直に教えないでこんな解りづらいことすんだよ
1桁の数字同士の割り算ができない大学生とかザラにいる世の中らしいじゃないか。
割合なんて高度すぎて理解どころか存在の認識すらできなくても不思議ではない。
>>335
ところで、類体論ってなに?素人にもイメージが
わかるように説明できるよね?頭いいんなら。 >>340
俺の個人情報なんかどうでもいい
大人になったらストーリーや文脈が大事
散発的なパズルなんか解いても
他人から「偉いねーー」と言われるだけで、
自分の心を豊かにはしない >>342
たぶん、小学校教師の多くが、そういう算数・数学の
基礎を理解していないから、ゴロアワセと暗記に走る
ということではないかと。 >>344
>ところで、類体論ってなに?素人にもイメージが
>わかるように説明できるよね?頭いいんなら。
とりあえず非常に深く美しく
ストーリーがあって
全てが1つの線で繋がっている概念の体系と思っておけば良い 951 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 14:46:35.91 ID:YnhqkL0t0
>>941
>投票率が50%から55%に上昇したとすれば、
>投票者数は10%増えているわけだし
@投票者数も5%だけ増えてるんじゃないの?
どういう計算
Aもし俺の勘違いで投票者数が10%増えていたとしても
投票率が5%増えてる事自体は間違いではないのではないの?
980 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 14:55:43.34 ID:YnhqkL0t0
100人のうち50人が投票した→投票率50%
100人のうち55人が投票した→投票率55%
だから投票率も5%増えて
【人口全体における投票者数の割合】も5%増えてる
投票人数の比率が1割増しになってるだけ
5%増えたって言い方は間違っていないと思うんだが >>319
ふつうに計算したほうが早くね
2/50*100=4 >>348
どんなストーリーで、どう美しいのか、
厳密さは犠牲にしていいから説明してよ。 >>349
>なにも説明になってない(笑)
機械的にただ「説明になってない」と言い張るだけなら幼稚園児にでも出来る
とりあえずガロア理論から学んでみましょう
如何に学問としての数学が素直でかつ敷居が低くて奥が深くて
受験数学的難しさがどれほど無駄なのかが分かる >>350
なんで間違ってるの?
50gの石が55gになったら「5g増えた」とも言うだろ。
常に「重さの比率が1割増しになった」と言わねばならない謂れはない
慣用的な言葉遊びの揚げ足取り y=2x^2 を微分して dy/dx=4x これは算数。
小学生でもルールを教えれば誰でもできる。
そして高校生までは数学と名前が付いててもこっち。
数学で微分が理解できているとは、どういう時に微分できて、
どういう時にできないのかを論じる力があるということ。
>>19
モルって文化系ではモルモットを指すのかな。 >>356
何の必要と必然があって?
少なくともまず俺のレスに答えてから質問返ししろよ 流石にこんなん分かんない奴って推薦で大学入った奴くらいでしょ
>>360
「類体論」とか「ガロア理論」とか、そういう
言葉を知ってる俺様は凄いだろ、ってこと? じゃがいものパラドックス
芋を100kg買ってきました。調べてみるとこの芋は99%が水分でした。一ヶ月納屋に放置してまた水分率を測ると98%になっていました。さて、芋の重さはいくらになっているでしょう?
大学生でできない人がこんなに!
って本当なのかな?できない人に焦点当てすぎてない?
>>357
ほんと、お前は数学のセンスないんだな(笑) >>362
そう言ってると受け取られる俺のレスを抜書きしてくれ
あと俺のレスにおまえは何も答えてない >>365
>ほんと、お前は数学のセンスないんだな(笑)
↑
根拠が言えないバカ
主張に争いがある他人相手と、如何に公正に主張を調停して行くかという力こそ、
数学を学ぶ意義とも言える 解法を教わっただけの団塊ジュニアが大卒かあ
なんで話してもピンとこないのかわかった
>>368
↑
ID:myI1KwY20の会話放棄ということで
ID:myI1KwY20との会話は終了
いくら%が分かっていくらπの受験数学が解けても
健全な会話が出来なきゃ意味がない
そして日本には健全な会話ができないバカであふれている >>370
> そして日本には健全な会話ができないバカであふれている
そうだね。典型的にはID:YnhqkL0t0。 >>354
高校までの数学は人により程度の差こそあれ実社会で必要な知識の習得だろう
高校までの数学は学問としての数学とは違うという事についてその通りだと思うが、だからといって不要とは言えないな
俺自身大学出て20年近く経ってからベクトルの外積や余弦定理が急に必要になるとは思わんかったし >>371
>文学部とかだったら本当に理解できなさそう
%が何かを全く知らないままでも類体論などの現代数学の宝石は理解できる クモワハジキは駄目だわ
そもそも、こんなもの使っても全然簡単になってないじゃんw
なぜこれを使うと簡単だって話になるのか理解できないw
おれはじめてきいた、驚いた驚いた
もう少し先にすすんだときにクモワハジキなんて使えなくなるのにどうすんのよw
>>374
で、「類体論」について簡潔に説明してよ。 >>373
>高校までの数学は人により程度の差こそあれ実社会で必要な知識の習得だろう
実社会であろうがなんであろうが必要な事は
必要に応じて学べばいい
何が何故必要かも理解せずに「絶対に必要に違いない」と盲信している態度こそ
思考停止 くもわはじきって何?
最近の教え方なの?w
速さ、時間、距離の関係なんて速さが1単位時間当たりの距離
と理解できていれば速さ×時間で距離、距離÷1単位時間当たりの距離(速さ)で何時間って出るだろw
なんだよはじきってw
バカに学ばせるための方策か?
>>378
何かを必要に応じて学ぶには、基礎学力と基礎知識が必要 >>380
>何かを必要に応じて学ぶには、基礎学力と基礎知識が必要
具体例を出せ >>379
> バカに学ばせるための方策か?
というより、バカが教えるための方策 >>312
>くもわはじき
検索したら、本当にあったわ。
今そんな教え方をしてるんだ。。。
馬鹿過ぎる…
教えている教師が馬鹿だから、子供たちが理解できないばかりか、
馬鹿思考が伝染するんだな。 >>381
なんの学力藻知識もないやつが、どうやって
類体論とやらの抽象的な理論を学ぶの? >>375 生徒に理解してもらえなくても正解が引き出せるからじゃないかな。生徒のためじゃなくて
教える能力が低い教師のためのツールでしょう。 >>385
>なんの学力藻知識もないやつが、どうやって
>類体論とやらの抽象的な理論を学ぶの?
ゼロからきちんと構成してるから心配ない
高校数学のような不完全な足場などを土台に使用していない >>387
じゃあ、その類体論とやらの概要を説明してよ。 >>388
>じゃあ
じゃあ、じゃなくてまず俺のレスに答えろ >>217
2÷50×100
どこから、その100が出てくるか全く分からないのだが。 2億円は50億円の何%かなんて安倍晋三や麻生太郎でも答えられないから問題無い
>>378
義務教育の否定だな(高校は義務じゃないが) エネルギー充填120パーセント・・・160パーセント・・・250パーセント
5、4、3、2、1、0、発射、ズドーン
4億が100憶の何パーセントなのかわからない大学生とか本当にいるん?
>>393
>義務教育の否定だな(高校は義務じゃないが)
違う。鼻息荒くしてやる事を否定している。
いい加減に程よく真面目に付き合う程度でいいということ。
幼稚園のお遊戯と一緒で「お辞儀の角度が60度でーー」とクソ真面目にやる必要は
ないがお遊戯して楽しく過ごすことを何となく学ぶ事には価値があるだろ >>395
エスカレーターならあり得るけど受験で流石にそれは無いよな むしろ今のほうがガチャゲーとか流行ってて大学生でも%計算求める機会が多そうなもんだが
>>395
多分いるぞ
大学は名前が書ける程度の学力で入れるレベルのもあるからな >>400
>大学は名前が書ける程度の学力で入れるレベルのもあるからな
すべての大学は名前が書ければ入れるようにしないとダメだ
じゃないと日本人の脳みそが腐る >>391
2÷50でイチ分率が出る(50を1としたとき2は0.04)
%はヒャク分率だから100倍する。(50を100としたとき2は4) >>401
お前の脳みそが腐ってるからそう思えるだけだ >>383
なんだこれw
昔習った電気の単位思い出したけど
VとAとWの関係 >>403
じゃあ欧米も総腐りだな
逆に受験地獄が日本より厳しい韓国は
おまえの中では知性で輝きまくってる国なんだな いい職場はアジアの優秀な学生に全部取られそう
安泰なのはKOレイプ大学のコネ入社くらい
>>391
パーセントというからわからないんだ
百分率だから100が出てくるんだよ >>350
打率とかが5月まで.250だったのが6月までに.260になったら打率が上がったとは言えると思う
母数は累計なので5月までの打率以上に打たないと上がらない
たいして投票率は母数が変動する
選挙に無関心なひとが去っていった結果投票率が上がる場合もあるので
投票者数が増えたとは一概には言えない
母数が変動する2つの数字で特定の要素の割合を比較する事に意味があるのかとか
それを何パーセント増減と表現して良いものかって話は聞いたことある
しらんけどイチゴの水分率とキュウリの水分率を比較して「増えました」とか「減りました」って「何が増減したの?」ってツッコミがあるような感じ
もしかすると食事療法とかで意味がある数字なのかもしれないが
増えた減ったという表現が不適当な気もする >>405
アメリカの有名大学になまえかけたら入学できるなんて初耳だな >>401
HarvardやStanford、Oxford、ENAは生が書ければ入れるのか? >>405
エスカレーター馬鹿が必死だな
お前らのせいで、日本の大学は幼稚園レベル Aの牧場は肉牛4頭乳牛6頭
乳牛の割合は6割です
Bの牧場は馬20頭乳牛80頭
乳牛の割合は8割です
AとBが合併した場合の乳牛の割合の計算式を分数で記述せよ
とかあったら混乱するでしょ?
>>413
>アメリカの有名大学になまえかけたら入学できるなんて初耳だな
ちょっとだけ戻ってきた
アメリカの大学受験は一言で言えばくじ引きだよ
ペーパーテストは教科書の章末問題に毛が生えた程度しか出ない そこまでひどくはないと思うが日本の若者が先進国最低なのはたぶん事実。
日本の学生馬鹿ばっかり。
>>40
そんなん採用した会社に自分がいる事について考えたほうがいい >>414
>HarvardやStanford、Oxford、ENAは生が書ければ入れるのか?
>>417←の続き
アメリカ、イギリスはくじ引きに毛の生えた程度
ドイツ、フランスなど欧州の多くはほぼ全入でドイツは大学に定員すらない
(フランスにはグランゼコールというのがあるが教授陣は全入で入れる大学
と学問的業績に何も差がない) >>357
なにかの比率が50%から55%になったときに、
5%上昇したとは言わない。 >>418
>そこまでひどくはないと思うが日本の若者が先進国最低なのはたぶん事実。
>日本の学生馬鹿ばっかり。
日本の若者の受験技術は先進国で最上位だぞ >>423
>なにかの比率が50%から55%になったときに、
>5%上昇したとは言わない。
俺は言うし慣用的な言葉尻の問題でしかない >>426
慣用的には、「5ポイント上昇」、ってテレビなんかでは聞くね。 >>217
そんな工夫は単なる計算上のテクニックだから、%の概念の理解とは全く関係ない
許されないのは当然だと思うぞ >>424
だが、ちょっと待ってほしい
今の大学は受験で入ったヤツは少数で、
大多数がインチキ推薦だから受験技術も勉強技術も勉強もゼロなんだぞ >>429
>大多数がインチキ推薦だから受験技術も勉強技術も勉強もゼロなんだぞ
大学ってのはゼロから学ぶ場所 まったくよぇ、試験の点数で公平に合否をつけてくれるのが
わかりやすくていいのになぁ
試験一発って素晴らしい制度なのになんで否定するかなぁ
>>430
> 大学ってのはゼロから学ぶ場所
なに言ってるんだ、このバカは?大学以前の学習の全否定か? 例えばAの牧場で乳牛の割合を増やせって命題があった場合、乳牛以外を処分する事で乳牛の割合は増える
極端な話、乳牛も処分して乳牛一頭だけ飼育すれば割合は100パーセントになる
乳牛は減っていても割合は増えている
でもこの場合の「乳牛の割合が増えている」ってなんの意味があるの?とか
乳牛減ってるのに割合が増えてるって表現おかしくない?って思うひとが多いのも事実
まずは命題の「割合を増やせ」って言葉の意味が汲み取れないから
>>432
>まったくよぇ、試験の点数で公平に合否をつけてくれるのが
>わかりやすくていいのになぁ
>試験一発って素晴らしい制度なのになんで否定するかなぁ
じゃあ瞬き我慢選手権で選んだ方がもっと素晴らしいじゃないか
客観的な数値で選抜されてかつ選抜された事自体に価値が発生する科挙社会であれば
あんたは何でも素晴らしいと感じるんだろ? >>433
>なに言ってるんだ、このバカは?大学以前の学習の全否定か?
高校数学は鼻息荒くしてやるためのモノではない
いい加減になんとなくお遊戯してればいい パソコンもろくに使えないのが事務技術系で入ってくるご時世だ。
ソフトウェアはなんとか使えても、業務文書は作成できない。
メールは打てるが内容がサッパリなのでRe:の数珠繋ぎ問答となる。
猫も杓子も大学に行けるくらい大学が多すぎるのが問題
日東駒専よりレベルが低い大学は全部潰せ
>>432
そりゃもう、上級国民からしたら試験制度ほど邪魔な存在はないからな
ガチの試験をやると、バカ息子・バカ娘は有名大学に入れず、半分は上級から転落するんだよ
(それが日本の活力源でもあったワケだが)
だから試験制度をインチキ推薦で骨抜きにしたら
上級国民は永久に上級国民になれるわけですわ >>439
おそらくあんたは学問を正反対の意味に捉えている
あんたみたいな人間が少なくならない限り
日本に健全な民主主義は訪れない
社会の偉大さ豊かさは薄っぺらいゲーム競争ではない >>440
試験にだけ強い試験エリートが一生安泰の国なんて
いずれ没落する >>439
どんな小さな大学でも文科省から補助金が出てる。
天下り職員に給料出すぐらい安いんだよ。 >>444
>どんな小さな大学でも文科省から補助金が出てる。
何が問題なのか 海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か
海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別
海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示
海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、 就職のためのマスター&ドクター、中身は不要
FEがキャラ萌えに走ってソシャゲ版は確率なしで、スパロボもニッチにしか売れなくなったからなぁ…
自分はエンジニアだから微積分の世界で生きてるけど
一般人は大学出たら数学とは無縁の世界で生きてるんだろうな
それでも%が理解出来ない奴は日常生活で困ると思うが
一般人だろうとなんだろうと現実を把握する能力が拡張されれば役に立つと思うよ
>>8
実は中堅大学以上の私立レベルだと、文学部よりも経営学部・商学部が悲惨なんだよなあ。
君、高卒だから知らないでしょ?w >>454
だいたいは。
日本(東アジア)だけが異常。 >>443
資質が全員に等しくあるものではないから、今の教育があるんだと思うよ。
そして、ガリレオが殺されたように、人間社会は本質的には進歩に抑制的にも働く。
多分、悲しいことだけど、ある社会においては罪(集団の安全保障)なんだよ。
素晴らしいこと、美しいこと、醜いこと、わからず真っ暗なこと。
人間の個体差は、ちょっと個性的すぎなんだろうな。
あんまり速くすると、力が強すぎて全体が崩壊しちゃうんだろ。
人類は進歩し過ぎない方が人類のためかもしれん。 >>457
あなたは世界各国の大学事情を詳しく知ってるの? >>405
あほか
無試験なんてないぞ 高校での学力や論文、面接で試験してるだろ
名前書けりゃOKなんてどこの国でやってんのよ >>461
ID:YnhqkL0t0の脳内妄想国w >>460
知ってる範囲でしか知らない
詳しくはない >>311
本来なら、受験ゲームのトップ層になることに何の意味もない。
しかし、現在、その受験ゲームの下層は「%」すら理解できず、中層以下は読解力でAIにさえ劣る。
消去法で、受験ゲームの上層以外は使い物にならないってことだ。 >>461
>あほか
>無試験なんてないぞ 高校での学力や論文、面接で試験してるだろ
>名前書けりゃOKなんてどこの国でやってんのよ
もう少しスクロールしてくれ
すぐ下のレスで回答している >>465
じゃあ、「海外では」なんて言えないよね。 >>466
>しかし、現在、
>その受験ゲームの下層は「%」すら理解できず、中層以下は読解力でAIにさえ劣る。
そんな事を知っている事自体には何の価値もない >>458
島国根性ってそういうことだと思う。悪い意味で使われるけど
島嶼化の現れの一つだと思う。 少子化だからってバカでも高校〜大学に進学させるからだ
>>417
あなたはアメリカの大学入試事情を詳しく知ってるの? >>468
>じゃあ、「海外では」なんて言えないよね。
伺い知れる範囲で物事を言って何が悪い >>472
詳しくはない
伺い知れる範囲で物事を言ってる >>469
お前の知ったかぶりにも何の価値もない。 >>475
>お前の知ったかぶりにも何の価値もない。
どの部分が知ったかぶりなのか
おまえは何も指定してない >>476
>言うのは勝手だけど、何の価値もないね。
根拠は? Fラン大学を大学と認めている文部省が悪い。
頭悪くて大学行けない奴がいる。
これで当たり前なんだよ。
>>47
インド式の計算方法だっけ?
俺も同じ解き方で、暗算。 >>481
>価値があるという根拠はあるの?
俺は「自分の言ってることは価値がある」以外の具体的内容を語っている。
あんたは「おまえの言ってる事には価値がない」と機械的にしか言っていない。 >>482
>Fラン大学を大学と認めている文部省が悪い。
>頭悪くて大学行けない奴がいる。
受験の能力なんかゼロでも学問は十二分に学べる >>486
>ところで
ところで、じゃなくて俺のレスに答えろ >>487
お前、法律知識はなくても法的議論はできる、
って主張してるバカと同じ臭いがするね(笑) 今の消費税は?って質問を高校生にしたら8%だろ!100円でも100万円でも8円取られるんだよ!と言っててビビった
>>469
言ってることが正しすぎるから。
汚れを纏わないと、白河の水になるわ、自分も似てるが。
人間はもっと汚れが酷いんだよ。そしてその汚れが人間(他の人たち)を生かしているんだよ。 >>448
お前の知ってる海外ってどこ?
ずいぶん狭そうだけど >>496
>お前の知ってる海外ってどこ?
>ずいぶん狭そうだけど
じゃあサッサと当てはまらない海外の具体例を挙げてくれ >>498
そうだと思う俺のレスを抜書きした上で
根拠を添えろ ID:YnhqkL0t0がなんかしらんけどテンパってきてるぞwww
>>501
>ID:YnhqkL0t0がなんかしらんけどテンパってきてるぞwww
↑
根拠が言えないバカ ある商品を原価の4割り増しで売っています。賞味期限が
近づいたものは定価の3割引で売り切ってしまいます。
粗利を3割以上にするには、3割引で売るものを全体の
何パーセント以下にしないといけませんか。
>>1
この芹沢という人の祖父が犬飼毅
緒方貞子は犬養毅の曾孫で、安藤和津は孫なんだよな。
安藤和津の場合は非嫡出子なんだけど。
原敬がすごく頭が良くて大隈重信の仲間を嫌ってたんだよな。
犬養毅は大隈重信の仲間か >>502
そうそうw
そうやってとりあえずレス返しするしかできないね(笑) >>323
>受験のような反射神経に散発的なパズルに大きな意味はない
それは、中層以下の学校の入試問題だな。まさに、「くもわ」や「はじき」やその他の公式の丸暗記で解けてしまう。
今後は、大きな意味どころか、全く意味がなくなるだろう。
ただし、上層やトップ層は別だ。そのレベルの学校の入試に、そんな意味の無い問題は出ない。
読解力・論理的思考力・抽象化能力を要求する問題が出される。これは非常に重要な意味がある。
>>324
>本当に面白い奴は忘れた頃に意外な所から現れて来る
それは真理だ。
ただ、もう1つ真理がある。「%」すら理解できない人間は独創性など発揮しない。それ以前の問題だからだ。
>>327
>事務作業なんて慣れの問題でしかない
>必要に迫られたら自然と覚える
その通り。そして、慣れの問題でしかない作業ということは、AIに代替されてしまう作業ということだ。
MARCHより下の大学の入試問題がそれだ。入るなら、MARCH以上でなければ、意味がないということ。 >>502
ところで、類体論について素人にもわかるように、
どんなもんか説明してよwww >>506
>それは、中層以下の学校の入試問題だな。
あんたがたぶん宝石の宝箱のように思ってる東大京大の入試問題でも
一緒だよ
お釈迦様の手のひらの話 >>506
>。「%」すら理解できない人間は独創性など発揮しない。それ以前の問題だからだ。
なぜ?? 天才は通常の教育プロセスには適合しないというのは
たぶんID:YnhqkL0t0の言う通りなんだけど、だからといって
通常の教育プロセスが無意味ということではない。
ID:YnhqkL0t0は、教育は天才を育てられないから無意味と
いう極論を主張しているから、バカにされ、オモチャに
されてしまっているんだけどね。
>>506
>慣れの問題でしかない作業ということは、AIに代替されてしまう作業ということだ。
全然別個の話。 >>510
この人は、天才の話をしているのではないと思う >>510
俺は天才の話よりも一般の人のためのこその学問の話の方により興味がある >>489
数学と同じ論理構造についてはできる。
論理構造がわかると世界の仕組みも理解が進む。
もう一度戻って世界の仕組みが理解できたら、今、なぜ法律がこうなのかわかる。
そして法律が正しいのか間違ってるのか(現実との適合性)わかる。 >>513
そう。だから不味いの。天才だけは白河の水から翼を持ち飛び立てる。
汚ない池に生きるものには汚ない池が必要なんだよ。 >>469
いや、知っておかなければならないことだ。
新井紀子先生の講演を聴きに行ったことがあるが、先生は警告しておられた。
「他人事ではありません。こんな子供達がこれから皆さんの職場に入ってくるのですよ。」
>>508
東大や京大の入試問題を実際には見たことないだろ?
>>509
どんな独創性も知識の裏付けがあればこそだからだ。
知識の裏付けが無ければ、奇を衒うだけに終わる。
>>511
RPAを知らないのか? >>506
>ただし、上層やトップ層は別だ。
>そのレベルの学校の入試に、そんな意味の無い問題は出ない。
>読解力・論理的思考力・抽象化能力を要求する問題が出される。
>これは非常に重要な意味がある。
以下の意味でクソパズルでしかない。
類体論や代数曲線論などというように豊かな文脈やストーリーがない
散発的で
それを解かなければいけないという動機がない。
大人がガキのために人工的な知的満足を与える工夫が施してあるだけ。
色々イジってみるとと確かに無理なく解ける筋道があったなぁという
アハ体験でしか過ぎない
時間制限内で狭い庭での足踏み競争にほどよく差がつく事自体が目的のパズル
学問を学ぶ準備に一切不要な訓練 >>518
>いや、知っておかなければならないことだ。
なぜ?
>東大や京大の入試問題を実際には見たことないだろ?
俺がどうこうなんて個人情報なんかどうでもいい
学問を学ぶ準備に必要な訓練と言い張るなら
具体例を挙げて具体的に説明してくれ
>どんな独創性も知識の裏付けがあればこそだからだ。
学問とは知識を吸収する作業ではない
悩み立ち止まる作業だ
>RPAを知らないのか?
さっさと根拠を述べろ
AIなんかしらみつぶしの効率化でしかない >>519
いずれも、数学者にとっては重要かも知れないが、数学者以外には何の意味があるのか分からないな。 >>1
何がってこれは〇策ですよ。
判〇力が低下すれば支持率が上がるでしょ。ゆ〇り教育の本質はまさに「そこ」なのです。
お蔭さまで若年層の支持率は空前の高さです。まさにWIN−WINなんですよw >>523
数学を学ぶ全ての人にとってこそ無意味で
むしろ有害でさえあることばかり
だと俺は言ってる >>519
類体論とか代数曲線論がどのように豊かな
ストーリーを持っているのか、素人にわかる
ように説明してよ。 専攻によって差が出るのは仕方ないでしょ
スレタイを英語で書けない大学生は2割以上居るだろうし、
何故ですか?著名図書の言葉を引用しながら説明してください、ならもっと。
>>448
>海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
こんなこと言う海外の大学なんてあるのかな?
>海外の大学:社会に出たら実力勝負
>海外の大学:学問に興味ない奴は来るな
こんなこと言うのか?レガシー枠というのもあるんでしょう? そら日教組は日本人をアホにするためにやってるんだから当然でしょ
>>532
そういうのがある大学学部は事前にキチンとその旨を説明しているし
理系名門大学は一切考慮しないと事前にキチンとその旨を説明しているし
そもそも入学した事自体に大きな価値はない こんな問題すら分からないのにどうやって合格できるの?
>>448
海外って言っても、アメリカ、イギリス、フランス、
ドイツではそれぞれ社会が大学とか大学教育に求める
ものは違うし大学制度も違う。
それ以外の国でも、それぞれに大きく異なるだろうね。
「海外」と十把一絡げにする奴はバカだよ。 >>521
>なぜ?
だから、新井紀子先生の警告を紹介したろ。
「他人事ではありません。こんな子供達がこれから皆さんの職場に入ってくるのですよ。」
>具体例を挙げて具体的に説明してくれ
良問揃いで迷うところだが、>>334が好例かな。
>学問とは知識を吸収する作業ではない
>悩み立ち止まる作業だ
学問はそうだが、悩み立ち止まっているだけでは独創性など生まれない。
独創性のない平凡な学問になるだけだ。
>さっさと根拠を述べろ
だから、RPAが根拠だよ。現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ。
>AIなんかしらみつぶしの効率化でしかない
何十年前のAIの話をしてるんだ?
今や、AIが、絵を描いたり、音楽を作曲したり、俳句を読んだりする時代だぞ。
>>525
根拠は? >>534
あなたは海外(日本以外)のすべての国の大学事情を詳しく知ってるの? >>536
じゃあどう違うかサッサと説明しろ。
だいたい同じだ >>537
>新井紀子先生の警告を紹介したろ
そのなんちゃら先生の何の警告をおまえはなぜ正しいと信じるか
おまえ自身の根拠を述べろ >>536
グローバル化で異なっていた時代は終わったよ マサチューセッツ州って27回言ってみ、何も理解したくなくなってくるから
パーセントの計算なんて出来ても
社会に出て殆ど役にたった試しがない
これが真実
>>541
イギリスは大学が有料だけどフランスとドイツは無料だよね。 >>537
>学問はそうだが、悩み立ち止まっているだけでは独創性など生まれない。
>独創性のない平凡な学問になるだけだ。
学問を深く味わう過程で本当に自分の頭で考える力が身につく
独創性はその自然な延長に現れるモノでしかないし
額縁に飾れる偉そうな成果だけの話をしている訳でもない >>540
心理学や教育学を少しでも勉強すると、
新井さんがこれに沿った結果を数値で残してることが分かるから >>497
ぱっと思いつくとこはアメリカかな
もしかしてアメリカの大学生は全員勤勉で研究や学問のために大学いってるって思ってたらちゃうで
日本と同じでうぇーいwって遊んでくらしてるのが大半だから
特にヒッピー全盛期は酷かったなw 今も大学系ウェーイはネタになるし(YoloとかCollegeswagとか)
日本の大学は確かにアホみたいなとこばっかだけど
アメリカのがすごい!って見えるのは単にコンプまみれな人が、アメリカと日本の国力・人口・規模・土地・富を度外視してるからなんだよなぁ
日本にも学問や研究に励むのがいるが、日本に10人いればアメリカには200人いる、そういうのだから
金の周りがやっぱ一番デカイかな、企業やら団体によるスポンサーや資金調達や額の難易度が違いすぎる >>539
「だいたい同じ」であることの説明してよ。 関係ないけど、粗利何%と何%値引って何を基に計算するかというとこ見たら全然違うよね
>>537
>何十年前のAIの話をしてるんだ?
>今や、AIが、絵を描いたり、音楽を作曲したり、俳句を読んだりする時代だぞ。
しらみつぶしの効率化の話の範疇だろ
デタラメの場合の数から抽出してるだけ
>根拠は?
それを語ってるのが俺の元レスだろ >>550
違うよね。元の値段を基準にするか、
後の値段を基準にするか。 >>551
あんたのレスは、攻撃的なだけでなんの中身もない。 >>548
そうなんか?宿題出て大変や、
いうて聞いたんやけど。 >>548
>もしかしてアメリカの大学生は全員勤勉で研究や学問のために
>大学いってるって思ってたらちゃうで
俺はそういう過ごし方も尊重している
怠惰を貪るのが若者の特権であり
そういうのんびりした環境こそ学問の場にも適している
学問には回り道や変人も許容する環境が大事 >>554
相手のロジックをきちんと辿る
自分のロジックを相手にきちんと辿らせる
そういう訓練をしたことのない人なのでしょ まあ、
4は100の何%かて答えられないようなものだからな
>>548
>金の周りがやっぱ一番デカイかな、
>企業やら団体によるスポンサーや資金調達や額の難易度が違いすぎる
数学なんか紙と鉛筆だけあれば研究できるぞ >>551
デタラメの数から取得するのは
人間がそうやって情報を取得しているように見えるからだぞ 馬鹿でも大学に進学しなければいけない変な時代になってるだけ
因果が逆
>>559
でも、お金がなかったら大学院に進めないからな >>561
は?
変な時代って考え自体が因果が逆だぞ
大学の意味わかってないだろ >>562
>でも、お金がなかったら大学院に進めないからな
んなこたーない >>1
そんな大学、いらない。
ディプロマミルと同じようなもの。 >>448
>海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
>日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か
>海外の大学:社会に出たら実力勝負
>日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別
これらは、ありがちな思い込みの典型だな。
海外、中でも米国は、日本どころでない学歴社会だ。どこの大学で何を専攻したか?これで進路が決まる。
(日本の企業は専攻までは気にしない。ユルユルだ。)
新卒一括採用で大学さえ出ればどっかしら就職できる日本と異なり、米国ではレベルの低い大学を出た奴は門前払いだ。勝負すらさせてくれない。
最近はもっとシビアで、研究室単位で判断される。優れた業績を挙げた教授の研究室は、学生を全員まとめて採用することもある。
>>532
>レガシー枠というのもあるんでしょう?
レガシー枠はまた事情が違ってて……
要は、普通に学力だけで判断すると入学生がユダヤ人ばかりになってしまうので、それを避けるためにやってるんだな。 >>567
>そんな大学、いらない。
全く正反対。
学問を出来る環境にある場を無くす必要はない でも大学・大学院って金持ちが多いよな?
駅弁でも工学部以外は金持ちばかり
留学生は日本人って貧乏で大変だねと見下すくらい、もっと金持ち
>>569
>どこの大学で何を専攻したか?これで進路が決まる。
くじ引きでしか決まらない学部受験の結果に何の意味があるんだが。
フランスやドイツは全入だし
>入学生がユダヤ人ばかりになってしまうので
そのソースは大栗先生? これ%を話題にしてるから自分は賢いと思ってる人がレスしてるだけで、%でなく対数にすればかなり振り落とされるし微積、確率、行列にまで広げればさらに偉そうな人は減ると思うんだ
>>569
>最近はもっとシビアで、研究室単位で判断される。優れた業績を挙げた教授の研究室は、
>学生を全員まとめて採用することもある。
研究室っていうことは院の話だよな
俺は学部入試の話をしてる バカ大学が増え過ぎなんだよ
MARCH以外大学潰せよw
代数系は大学の範疇だから理解できてない大学生がいても問題にはされない
>>573
>これ%を話題にしてるから自分は賢いと思ってる人がレスしてるだけで、
>%でなく対数にすればかなり振り落とされるし微積、確率、行列にまで
>広げればさらに偉そうな人は減ると思うんだ
その通り
そして対数やら微積のテクニカルを知ってるからと言って
それは全く知性とは関係ない >>575
MARCHも理系は要らない
どうせ貧乏人は受けられないし、合格しても通えない
早稲田か慶応も、学部は年200万なのに、院は年80万なんだよなww >>575
>バカ大学が増え過ぎなんだよ
>MARCH以外大学潰せよw
全く正反対。
十分に学問を出来る環境にある場所を無くす必要はない
潰したらどういうメリットがあるのか不明 >>540
実際の中高生を対象とした「リーディングスキルテスト」を行い、実証しているから。
>>545
>独創性はその自然な延長に現れるモノでしかないし
それ、独創性と違う。
強いて言うなら「車輪の再発明」的なもの。
>>551
>しらみつぶしの効率化の話の範疇だろ
だから、何十年前の話だよ?
お前、AIについては全く無知だろ。
>それを語ってるのが俺の元レスだろ
お前が勝手に言ってるだけで、何も根拠が示されてないんだが。 >>581
>実際の中高生を対象とした「リーディングスキルテスト」を行い、実証しているから。
だからそのなんちゃらスキルなんて慣れの問題でしかない 人口減ってるし大学の偏差値も募集人数で操作してるしで仕方ないんじゃね
やっぱり人口多い方が頭良いやつの割合が増える
>>585
割合が増えるかなあ
総数は増えるかもしれないが >>581
>それ、独創性と違う。
>強いて言うなら「車輪の再発明」的なもの。
結論を連呼してるだけじゃねえか
独創性ってのは何が特別に器用なアハ体験のような作業ではなくて
自分の一番美しいと思うモノ【だけ】を【断固として】追求作業でしかない
そもそも論の受験技術なんぞは一切不要 >>586
勉強しないと上に上がれないからアホでも勉強するからね
今なんて全入時代だからトップ以外は勉強しない
トップも競争倍率高くないからそこまで頑張らない
悪循環よ >>581
>だから、何十年前の話だよ?
>お前、AIについては全く無知だろ。
↑
根拠を語れよ
「おまえは間違い」を何十回連呼しても会話にならない
>お前が勝手に言ってるだけで、何も根拠が示されてないんだが。
どう勝手に過ぎないのかの根拠を語らないと
「お前が勝手に言ってるだけ」を何十回連呼しても議論した事にならない >>588
>勉強しないと上に上がれないから
受験の勉強なんかする必要なし >>565
進めなかったよな。
昔は院に行く人も少なかったし、
奨学金も全員もらえていたわけじゃないし。
親の所得が効いていたからな。 >>533
神奈川だとマジで日本近代史(19世紀以降)教えないからな
明治維新〜終戦までって日本で一番大事な時代なのに
奈良の大仏が〜源頼朝が〜てやって幕末以前に終了してるわ >>592
>進めなかったよな。
日本でも国立なら貧乏ならタダになる >>572
>そのソースは大栗先生?
そう。
それと、俺の義父が米国の大学出たんで、色々と教えてもらってる。
>くじ引きでしか決まらない学部受験の結果に何の意味があるんだが。
どういうこと?
>>574
「どこの大学か」「社会に出たら」の話だろ。「入試」の話ではないな。 >>588
昔にアホでも勉強してたのか?
アホは勉強しないだろ。アホか >>583
以前、このスレで年200万だと書いてあったけど
いま検索したら年175万だった
生活・交友費は含まない >>595
>そう。
それは正しくない
テストの弊害が叫ばれてた
リトルウッドやらの本に書いてある
ユダヤ人うんぬんが理由の全てってのはガセ
大栗先生の責任が大きい >>594
それ少し前からの話だろ
今なら院生なんてなりやすいしな >>596
大学入るために勉強してたよ
今は勉強しなくても入れるし高卒より有利 >>588
勉強すると、勉強はできるようになるかもしれない(それ自体はけっこうなことだ)が、
頭がよくなるかどうかはけっこう疑問だ >>597
まあそんなもんだよな。文系でも120万
するんだろ?早稲田とかぼろ儲けすぎる >>595
>どういうこと?
くじ引きで決まった結果に大きな価値はないだろ
>「どこの大学か」「社会に出たら」の話だろ。「入試」の話ではないな。
俺は学部入試はくじ引きでいいと言ってる。
院は学問を学んだ人を対象にするのだから
或る程度の学問そのものの理解度で選抜するのはありという事 数学偏差値が高めのワイですら
4380円って見て4500越えるか瞬時にはわからん。。。
>>600
大学に進学しない選択肢があるから進学率が
低かったんじゃないのかな? >>599
>それ少し前からの話だろ
>今なら院生なんてなりやすいしな
大昔の事は知らんが
とにかく今はカネがないから院に行けないってことはない >>602
頭の善し悪しは人それぞれだとは思うが知識を付けた分賢くはなるからな
現在は本人達のパワーを最大限引き出せる環境かといわれたら違うといいたい >>604
しかし、院もひどいところがあって、
勉強できてない人を院にあげて、日本語
だけで合格した中国人も入れて味噌糞に
してる院もあったよな。 >>611
>頭の善し悪しは人それぞれだとは思うが知識を付けた分賢くはなるからな
有害でさえある場合もある >>613
勉強しないと、どこまで考えたらいいかわからんやろ。
中学生やとお約束で、二次関数の解はなかったりするんやし >>614
関係ない。
学問をしたい学生とそれに応える指導教官の二人がいれば
完全に完結する世界。
他人がどれだけサボってようが関係ない >>609
そうか。自営業者の子供が昔は院には多かったな 割り算なんてやらねーよバカかっつーの
パーセントは100のうちいくつなんだからさ
50億を100億にみたてれば2億も4億となるから4%と一瞬でわかる
>>618
指導教官いうのもひどくてな。
中国人の世話を院生にさせたりするんや。
教科書も学部の教科書やったりな。 そりゃ無理すれば院には進めるけど、
働く前から借金を抱えるけどな
しかも当時は就職氷河期
>>617
>勉強しないと、どこまで考えたらいいかわからんやろ。
>中学生やとお約束で、二次関数の解はなかったりするんやし
受験数学とかじゃなく
もっとまともなモノを学ぼう
大人なら学問としての数学を考え抜こう
高校数学の知識は一切不要 >>609
でも院にいってもどうするんやろ?
民間就職に不利になるだけや >>621
>指導教官いうのもひどくてな。
指導教官がひどいならそれはすごくダメ。
しかしFランだろうが立派な先生自分に合う先生は必ずいる 入試問題について言えば、
扱っている題材が無意味というわけではない。
その問題に対する(点を取ることを目的とした)取り組み方が無意味なのである。ww
>>624
いい所に就職するために院に行くのではない
自分の真の死に場所を自分で探せる人間になるために院に行く
とまで行かなくても修士で就職ならいい所に入れる >>626
>入試問題について言えば、
>扱っている題材が無意味というわけではない。
いや入試問題で他人に勝つ訓練自体が有害でさえある >>624
工学系は院にしか求人が来ない
でも駅弁だと院の求人でも半数は平気で落とされる
何度も落とされて自殺するんじゃないか? という先輩も見てきたし >>631
「何が正しいか」が全てであって
企業人事のオッサンの顔色をうかがうために学問をするのではない >>582
お前、調べもしないで想像だけで言ってるだろ。
「リーディングスキルテスト」は慣れですらない、ただ教科書や新聞の文章を引用してきて、
その文章の意味を理解できているか調べるだけのテストだぞ。常識的に考えたら、みんな満点とれても不思議はない。
ところがだ、実際に中高生にやらせてみたら散々たる結果だったんだ。中高生のかなりの割合が、教科書の文章すら読解できない。
それからだよ、文部科学省が「読解力を重視」とか「論理国語の導入」とか騒ぎ出したの。
この厳然たる事実の裏付けがあった上での警告だ。
>>587
>自分の一番美しいと思うモノ【だけ】を【断固として】追求作業でしかない
それ、只の追求作業。どこにも「独創」の要素が無い。
それが独創性なら、アニヲタが「○○萌え〜」と叫んで追求する作業も独創性があることになる。
>>589
>根拠を語れよ
だから、RPAで根拠なんだよ。Q.E.Dた。
>「おまえは間違い」を何十回連呼しても会話にならない
>「お前が勝手に言ってるだけ」を何十回連呼しても議論した事にならない
凄いブーメランなんだけど、笑うとこ? >>503
c=原価
1.4c=定価
1.4c * 0.7 =0.98c=定価の3割引
なお、粗利率3割だと定価を超えるので成立しない。原価に対する粗利の率を3割とすると、以下の通り。
1.4c*(100 -x)% + 0.98c*x% > 1.3c
1.4c -1.4c*x% + 0.98c*x%
=1.4c -0.42c*x% > 1.3c
-0.42c*x% > -0.1c
-0.42*x > -10
0.42*x < 10
x < 10/0.42 =1000/42=500/21=23.80
答え、23.80%以下 >>633
>ただ教科書や新聞の文章を引用してきて、
>その文章の意味を理解できているか調べるだけのテストだぞ
大学とは「真に悩むに値するモノに徹底的に悩む」ために行く場所。
新聞の切り抜きゲームだなんだつまらない事に抵抗感を持つ子どもの
方がむしろ学問的資質がある >>598
断言するからには、明白な根拠を示せるんだろうね?
>>604
>くじ引きで決まった結果に大きな価値はないだろ
??誰がいつどこで何をくじ引きで決めたの?
>俺は学部入試はくじ引きでいいと言ってる。
話を逸らすな。入試の話はしていない。 >>633
>それ、只の追求作業。どこにも「独創」の要素が無い。
>それが独創性なら、アニヲタが「○○萌え〜」と叫んで追求する作業も
>独創性があることになる
そこに本質的な差などない
何が価値があるかは主観的な問題だから
或ることに「深い価値がある」と考える人同士がコミュニティーを作ってるだけ
んでおまえのその独創性論と受験訓練が必要とは
結局どうつながるんだ? >>633
このスレが、「リーディングスキル」の重要性を例示しているかもしれませんな >>633
>だから、RPAで根拠なんだよ。Q.E.Dた。
ただの単語の羅列で根拠になるのか?ならないだろ
じゃあ俺も「三権分立」で終了とかレスしようか??
>凄いブーメランなんだけど、笑うとこ?
↑
俺のそういうレスを引用しろよ
んでおまえ自身のレスがそうだという俺のレスは棚上げ?
話題ソラシやめろ >>634
>最後まで読め。
読んだ上で言ってる
取り組むことじたい不要 (日本の)入試問題の取り組み方には、大いに問題があるが、
だからといって、そこで扱われている高校数学の内容まで、
バカにするのは良くない。
>>637
>断言するからには、明白な根拠を示せるんだろうね?
リトルウッドの本って書いてあるだろ
>??誰がいつどこで何をくじ引きで決めたの?
しかるべき入試部門部署が入試時に
>話を逸らすな。入試の話はしていない。
何の話をしていて
俺のどのレスがなぜ間違ってるんだ? >>642
>だからといって、そこで扱われている高校数学の内容まで、
>バカにするのは良くない。
藁人形論法乙
バカにしてるとかと言うより単純に
学問としての数学を学ぶ上で不要と言ってる >>642
例えば、問題指向の学習でなく、
題材の系統立てた学習などね。 >>646
高校数学みたいな不完全な狭い庭に
無理に足踏みする必要もないし
いい加減にしかやってなくても気にしなくていい
>>636←参照 日本の受験数学って
物理の為にやっている感じで
物理を可視化する微分方程式まで進んでくれると有難いという位置づけ
だから医学〜工学まで数学はあんまり得意ではない
道具・可視化の道具として利用するけど
>>644
なにいってんの?
高校までの数学を学ばずに、大学数学やんの?ww
不可能ではないとしても、それがオススメなの?ww >>650
>高校までの数学を学ばずに、大学数学やんの?ww
>不可能ではないとしても、それがオススメなの?ww
受験数学の訓練は無駄どころか有害
高校数学はお遊戯でやるだけでいい
高校数学でつまづいても気にしなくていい >>648
お前だって、大学に入るまで何もやってなかったわけじゃないだろ?
全て積み重ねなんだよ。
今の、高校数学のカリキュラムに問題が合ったとしても、
入試問題の傾向に偏りが合ったとしても、
そこは、そんなに重要な問題じゃない。
要は、「取り組み方」なんだよ。 >>649
>日本の受験数学って
>物理の為にやっている感じで
>物理を可視化する微分方程式まで進んでくれると有難いという位置づけ
物理のための必要な数学を学ぶためには
物理のための必要な数学そのものをやりゃいいだけ >>653
俺のレスになんか言及してからアンカつけろよ >>652
まあ、大体同じ考え方だと思うよ。
ただ、君のは、ちょっと極端すぎる。ww これ野球しなくなったのと関係あるな
オレは昔、打率を計算したくて掛け算割り算習ってない
年なのに公文に行って教わった
中学高校ぐらいになると200打席ぐらいまでは
計算しなくてもすぐ打率をだせたわ
むしろ、2億円は50億円の何割か。
の方が分かりやすいのかな。
あんま、関係ない様な気がするな。
>>636
だから、興味を持つ持たない以前に、日本語が読めないんだってば。
ほんと、ちょっとググれば分かることを全く調べもしないで、脳内妄想だけで語るの止めなって。
お前の全てのレスが脳内妄想の産物だってバレてしまうから。
逆に調べてこれだとしたら、もっとヤバいな。まさに、日本語が読めない人間だ。
>>638
>そこに本質的な差などない
言い切っちゃったよ、この人w
アニヲタが「○○萌え〜」と叫んで追求する作業も独創性があるんですか、そうですかw
あぁ、その作業が独創性であるという脳内妄想を信じて続けて来てしまった人なんだね。根拠も無いのに。
そのことについては、最早何も言うまい。
>>639
それな。
>>640
>じゃあ俺も「三権分立」で終了とかレスしようか??
例えば「立法と行政と司法が分かれているのは?」という質問に対しては、「三権分立」で答えになっているね。
それについて「ただの単語の羅列で根拠になるのか?ならないだろ」と言う奴がいたら、そいつはバカだ。
そして、「慣れの問題でしかない作業ということは、AIに代替されてしまう作業ということだ。」の根拠は?
という質問に対しては、「RPA」で答えになっている。
それについて「ただの単語の羅列で根拠になるのか?ならないだろ」と言うお前はバカだ。 >>657
そうそうこんなバカげた事は
自分の興味に必要あることならすぐ身につくし
身についてない人はたまたま今まで自分の興味あるモノに必要がなかっただけ
の違いにしか過ぎない ごめん。やっぱり%の考え方って難しい。
例えば宇宙人に出会いました。語学は通用しません。
1✖100
ーーーー
50億円
ーーー
2億円
>>660
>だから、興味を持つ持たない以前に、日本語が読めないんだってば。
真に悩むに値する対象にだけ帯をギュッと締めたらいい >>654
「物理のための必要な数学」
って、
結局のところ高校数学くらいまでの基礎は大体全部「必要」だろ。
基礎的な段階で躓いてたら論外。 >>660
>アニヲタが「○○萌え〜」と叫んで追求する作業も独創性があるんですか、そうですか
それは個人個人の価値観の議論の中にしか答えはないと言ってる。
それで受験と何の関係があるのかという俺のレスは無視か? いくらなんでも冗談だろ?
数字がわからないんじゃなくて、日本語がわからないだけじゃねえのか?
つまり国語力の問題
>>643
>リトルウッドの本って書いてあるだろ
そのリトルウッドの本が正しいとする根拠だよ。
>しかるべき入試部門部署が入試時に
具体的に話せないってことは、脳内妄想か。
>何の話をしていて
>俺のどのレスがなぜ間違ってるんだ?
お前自身が>>448で「どこの大学か」「社会に出たら」の話をした。これは「入試」の話ではない。
ところが、お前は>>574で「俺は学部入試の話をしてる」と言った。お前が論点をすり替えた動かね証拠だ。 >>660
>例えば「立法と行政と司法が分かれているのは?」という質問に対しては、
>「三権分立」で答えになっているね。
それは当たり前だ
しかしいまは単純な事実関係に関するクイズをやってるのではなく
主張の正しさの根拠に関わる議論をやってるんだろ?
その際に単語一個並べただけでは根拠にならんと言ったのだが 数年前なら、ゆとり教育のせいに出来たのに
結局、ゆとり教育のせいで学力低下してる、と言われてたのは何だったのか
やはり現代人は環境ホルモン的な何かで脳の成長が阻害されてる可能性が高いな
>>660
>そして、「慣れの問題でしかない作業ということは、
>AIに代替されてしまう作業ということだ。」の根拠は?
俺はそんな事言ってないぞ
それおまえの主張じゃないのか?
俺はその両者は全く別個の無関係な問題だと思うが 100個足したらその数字になるんだからいくらなんでもわかるだろう
大学生でわからんとかどこの工業高校よとかわけわかんないこと書くぞ
いやいや、お前らちょっともとの記事よんでみろよ
おかしいぞこのおっさん
衝撃的なタイトルでテメエの推奨するクモワ式学習の本とか売ること考えてるだけじゃね
クモワ式のパテントとか講演で兼ね稼ぐだけの宣伝だろこれ
しかも、クモワで理解できるとは思えないし
このリベラルアーツ学群ってどんな学問なんだよとおもったら
ようするにこれからは学科じゃなくて学群ですって話ですか
>>668
>そのリトルウッドの本が正しいとする根拠だよ。
リトルウッドが脈絡のないウソを言ってる可能性はゼロではないが
>具体的に話せないってことは、脳内妄想か。
それ以上の具体がなぜ必要なんだ?
>お前自身が>>448で「どこの大学か」「社会に出たら」の話をした。
大学とはそこでは「大学の学部」の話な >>660
>>638
これは完全に638が正しいんだけと、なぜ皆が638みたいな普通のことに文句を言うかというと、彼がソクラテスだから。 やれやれ。キチガイ(ID:YnhqkL0t0 = ID:p81RLStG0)に
棲み憑かれてしまったな。
>>680
受験勉強絡みのスレにはよく憑く人だから >>665
>「物理のための必要な数学」
>って、
>結局のところ高校数学くらいまでの基礎は大体全部「必要」だろ。
>基礎的な段階で躓いてたら論外。
いやちゃんと大学で学ぶ数学をやりゃいいんだよ
厳密に構成してるから >>671
経済成長期からバブル崩壊までは「従順に言われた事に従うだけの仕事」が沢山あって、それ相応のソルジャー(笑)
が育っていれば済んだから問題化しなかった。
今になって「意味を考えさせる教育」が日本では不十分である事が顕在化したので急に問題視されてる。実際問題、
日本は全世代通じて「意味を考える力」は自主性のみに任されてるせいで平均的には弱い傾向だと思う。 >>683
>今になって「意味を考えさせる教育」が
>日本では不十分である事が顕在化したので急に問題視されてる
アメリカの有名な授業で
小学生が「6は偶数でも奇数でもある」と主張した事について
大人が天下り式に諭すようなことはせずに
彼の主張の根拠にゆっくり耳を傾けクラスで議論した話は面白かった >>663
話を逸らすなよ。
いくら、自分の全てのレスが脳内妄想の産物だってバレたからって。
>>666
>それは個人個人の価値観の議論の中にしか答えはないと言ってる。
それって、その個人の脳内妄想にしか答えはないってことだよね。
結局、お前は、徹頭徹尾、脳内妄想でしか語ってないんだなw
>>674
はい、嘘。お前は>>521で「さっさと根拠を述べろ」と言っているね。俺の主張の根拠を訊いたわけだ。
何より、お前自身が>>669で「主張の正しさの根拠に関わる議論をやってるんだろ?」と認めてしまっている。
>>669
>その際に単語一個並べただけでは根拠にならんと言ったのだが
その通りだね。単語一個並べただけでは根拠にならない。
だから、俺は>>537で「現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ。」と文で回答した。この回答文で根拠としては充分だ。
ところが、お前は俺のこの回答をスルーした。なぜだ?
あぁ、そうか。お前は読解力が無くて、この文の意味が理解できなかったんだな。そうだろう? つまり、後のことは無知の知に関することであり、
皆が無知であることに無自覚であることにより、自覚症状のあるソクラテスは
これを繰り返すうちに論破方法が解ってきたので論破術をあみだした(ソクラテスメソッド)
これにより学生に無知を自覚させ、俺(社会)は偉いんだと言いたかったのが教育。
でも、ソクラテスの真意はなんだったろうな。ほぼ無自覚な真実探求への使命感?
>>685
>話を逸らすなよ。
なぜ話を俺が逸したのか説明してくれ
>その個人の脳内妄想にしか答えはないってことだよね
>さっさと根拠を述べろ
俺が「慣れの問題でしかない作業ということは、
>AIに代替されてしまう作業ということだ」なんて言ってない、と言ってるんだが。
>現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ
そうだとなぜ「AIはしらみつぶしの効率化にすぎない」事の反論になるのだ?
脳内妄想じゃなくて根拠な >>689 自己レス訂正
>話を逸らすなよ
なぜ話を俺が逸したのか説明してくれ
>その個人の脳内妄想にしか答えはないってことだよね
脳内妄想じゃなくて根拠な
ところで個人の根拠を超越するものは逆に何だ??
>さっさと根拠を述べろ
俺が「慣れの問題でしかない作業ということは、
AIに代替されてしまう作業ということだ」なんて言ってない、と言ってるんだが。
>現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ
そうだとなぜ「AIはしらみつぶしの効率化にすぎない」事の反論になるのだ? >>682
では、高校数学のうち一体何が不要だと思ってるのか?
高校までのごく基礎的な数学を抜きにしたら、大学の初歩で偏微分から始めようとする際に
「実は微分すらわからない」とかいう話になって、補習しようにも「二次関数もわからない」
とか言い出したりしたら、どこまでも遡るばかりで大学の授業が成立しないだろ。 つまり、他人なんぞどうだって良いというのが、まあ根底になきゃ学問はやってられないよね。
核ミサイルは優しい人には作れん。風立ちぬでやってたな。
>>684
>小学生が「6は偶数でも奇数でもある」と主張した事について
正解なのを知ってるわけだ。それを皆に伝えたい? >>152
それを一瞬で解ける奴は
むしろド底辺大卒 >>691
>では、高校数学のうち一体何が不要だと思ってるのか?
全て。
>「実は微分すらわからない」とかいう話になって
ちゃんと学問としての数学はゼロから丁寧に説明してあるから。
高校数学のような不完全な土台などに説明を頼ってはいない >>678
>リトルウッドが脈絡のないウソを言ってる可能性はゼロではないが
結局、根拠は無いんだね。水掛け論にしかならないな。
>それ以上の具体がなぜ必要なんだ?
もう必要ないよ。お前の脳内妄想の産物でしかないと判ったから。
>大学とはそこでは「大学の学部」の話な
うん、学部の話だね。でも、結局、「入試」の話ではないね。
いやはや、稚拙な詭弁だ。俺は「入試の話ではない」と非難しているのに、その部分だけ引用から削って
「学部の話」だとほざいている。バレないと思ったのかな?
ところで、「社会に出たら」の方は、卒業後の話で、入試どころか学部の話ですらないんだけど、これはどうなの? >>692
>正解なのを知ってるわけだ。
主語は誰?目的語も分からんぞ 今、このスレの皆の会話は俺にとって楽しい場なのは確か。
>>695
>結局、根拠は無いんだね。水掛け論にしかならないな。
なぜ「100%ではないこと」=「根拠がない」になるのだ?
逆におまえ側からの何らかの根拠は微塵もない訳だが >>695
お相手の>>540のレスに倣って
> そのなんちゃら先生の何の警告をおまえはなぜ正しいと信じるか
> おまえ自身の根拠を述べろ
とでも尋ねてみたらどうかしら 来週19歳の女子大生と遊ぶんだけど、これやっちゃったらアウトなんだっけ?
ちな俺43
金欲しいみたいだから売りたいらしいんだけど
未成年とやったらアウトだったか?
べつに俺は半インポだからどーでもいいんだが成り行きがあるから確かめておかないと
誰か教えといて
>>695
>ところで、「社会に出たら」の方は、卒業後の話で、
>入試どころか学部の話ですらないんだけど、これはどうなの?
社会に出た際に被る入試の話だろ >>696
解ってるくせに。俺(スレを読む人に)に教えようとしてくれてるんだね。 15パーセント引きの後
15パーセント引きで30パーセント引きと
勘違いするレベルかとおもったらもっと酷かった
>>700
ただで金を渡すだけで良い。社会構造の話だけど。 >>694
むしろ「高校数学の内容を強化」する方が話が早いのであって、「今の高校数学のカリキュラムは完璧ではない」
からと言って短気起こして「全部やめてしまえ!」とか言い出すのは単なる思考停止したアホだ。 変な議論が始まってしまったので
もうこのスレは終わり
発展性がない
>>706
入試のやり方を変える、というのは一案ではあるだろうな >>706
>むしろ「高校数学の内容を強化」する方が話が早いのであって
早く学習する必要はないのだ。
お遊戯として高校数学は今のままでいい。
強化する必要はゼロ
大学生になってから本格的に学問を学べばいい >>689
>なぜ話を俺が逸したのか説明してくれ
お前の論点剃らしの理由なんて知らんがなw
引用が破綻してて、読みにくいが……
>俺が「慣れの問題でしかない作業ということは、
>AIに代替されてしまう作業ということだ」なんて言ってない、と言ってるんだが。
誰も、お前がそれを言ったなんて言ってないが?また、脳内妄想か。
>そうだとなぜ「AIはしらみつぶしの効率化にすぎない」事の反論になるのだ?
頭は大丈夫か?
お前が>>521で「さっさと根拠を述べろ」と言ったから、俺は「現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ」という『根拠』を述べたんだろうが。
それを「反論」にすり替えるとか、詭弁も甚だしい。クズだな。 >>711
>お前の論点剃らしの理由なんて知らんがな
理由を語らずに「論点ソラシ」という行為が保証されるなら
いくらでも機械的に「論点ソラシ」と大声で言ったもの勝ちになるぞ >>710
大学に入ってから「本格的に学ぼう」とか言い出して、そこから中学高校レベルの数学に着手し始めたら
時間が足りないぞ。アホか。 キチガイ(ID:YnhqkL0t0 = ID:p81RLStG0)は消えてくれよ。
>>711
>誰も、お前がそれを言ったなんて言ってないが?また、脳内妄想か。
>>674←は俺に何を聞きたいんだ?
>俺は「現実に、事務作業がRPAによって代替されつつあるんだよ」
>という『根拠』を述べたんだろうが
事務作業のことなんか俺は興味ない
俺は「AIはしらみつぶしの効率化にすぎない」と言ったら
おまえは違うと言ってきたんだろ >>713
>大学に入ってから「本格的に学ぼう」とか言い出して、
>そこから中学高校レベルの数学に着手し始めたら
>時間が足りないぞ。アホか。
高校数学なんか準備として不要だと言ってる >>704
君がものをよく知ってるから。
フィロラオス。地球も太陽もある火の中心を回ってるって言った人が、
2は偶数evenで3が奇数oddだから、6は偶奇数even-oddっつった。
のを君に教えてもらいました。
6は2で割れるから偶数なんだけど、割った数が3奇数になるから、奇数の要素を含んだ偶数となる。
8は偶数であり、2で割つづけると1になるからeven。 >>709
意外と、近年のセンター試験の数学とか、マークシート縛りの中で理解度を問う良問を作成していて感心するぞ。 >>699
なるほど、乙です。
>>698
そのリトルウッドの本をおまえはなぜ正しいと信じるか
おまえ自身の根拠を述べろ
>なぜ「100%ではないこと」=「根拠がない」になるのだ?
やっぱり、お前は、日本語が読めてない。
100%正しいとする根拠は無いだろ。にも関わらず、お前はそれが正しいと断言してしまったわけだ。 >>718
>意外と、近年のセンター試験の数学とか、マークシート縛りの中で
>理解度を問う良問を作成していて感心するぞ
受験数学の理解度はあくまで受験数学の話でしかない。
学問としての数学には無用な話。 >>716
全く準備無く大学の物理科に入学した学生が、基礎の始めからやり直して時間が足りるのか? >>719
>そのリトルウッドの本をおまえはなぜ正しいと信じるか
>おまえ自身の根拠を述べろ
まず「リトルウッドがこう発言した」というのは事実だろ。
つまり制度についてそう批判した人がいたのが事実。 >>719
>100%正しいとする根拠は無いだろ。にも関わらず、
>お前はそれが正しいと断言してしまったわけだ。
100%正しいなんて言ってない
それで後半の俺のレスをなぜ無視するのだ
人のレスを無視する人間とはもはや会話できない > 人のレスを無視する人間とはもはや会話できない
ふむ‥‥
>>720
お前のいう「学問としての数学」ってのがなんのことかは
わからんけど、その範疇にはいらない数学は無意味と
いう主張をしているのか? >>720
それは言い過ぎ。
この人、受験に対するルサンチマンが高じて「受験全否定」しかできない人なのかな?
それこそ「学問としての数学」の素養があるか疑わしい人物にしか見えないのだが。 >>721
>全く準備無く大学の物理科に入学した学生が、
>基礎の始めからやり直して時間が足りるのか?
高校数学は「基礎」ではない。
基礎として土台として使用していない。
あと時間が足りる足りないという概念もオカシイ
早く本を読むのが目的ではない
悩むに値するモノに向き合い立ち止まるのが大学の目的 >時代は量での評価ではなく、単位当たりでの評価になっている。
>そうなると「%」の概念はとくに重要だし、「%」は世界共通の単語。
ひでえなここ
書いてる奴が理解してねー
>>726
>お前のいう「学問としての数学」ってのがなんのことかは
>わからんけど、その範疇にはいらない数学は無意味と
>いう主張をしているのか?
大学は学問を学びに行く場所
学問を学ぶのに不要な事は大学と無関係な場でやればいい。 >>725
価値観の問題もあるがwww
数学的には三割引のほうがオトクなんじゃないだろうかw >>728
>それは言い過ぎ。
根拠を語らずにただ言い張る事が議論ではないぞ >>712
ほんと、頭大丈夫か?
お前が自分で「話を俺が逸した」ってハッキリ言ってるじゃん。
>>715
>俺に何を聞きたいんだ?
それ、お前のレスだ。俺に訊くな。
ますます、お前の頭がおかしい。
>事務作業のことなんか俺は興味ない
興味がないくせに、人に根拠を訊いたのかよ!
ハッキリ判ったわ。お前、精神異常者だ。
>俺は「AIはしらみつぶしの効率化にすぎない」と言ったら
>おまえは違うと言ってきたんだろ
いや、言ってない。俺が言ったのは「何十年前のAIの話をしてるんだ?」だ。人のレスを改竄するとか、クズだな。 >>731
なに言ってるのかわからんけど、道具として数学を使う
学問分野は山のようにあり、それらの分野では数学
それ自体を学問として学ぶ必要はないんだけど。 >>734
> 根拠を語らずにただ言い張る事が議論ではないぞ
そうだな。お前はよく自覚しろよ(笑) >>738
「議論をしてない」自覚があるのかもしれない ぶっちゃけ、今の若者は昔の若者よりも数段デキる。
中高年引きこもりもそれを身に染みてわかっているから、
単純労働にも参加できんわけや。
ついて行けないからねw
>>736
>道具として数学を使う
>学問分野は山のようにあり、それらの分野では数学
>それ自体を学問として学ぶ必要はないんだけど。
学問としての数学と言っても
初歩の初歩だけ必要ならそこだけつまみ食いすればいいだけ >>729
高校数学で学ぶ三角関数とか指数関数などを、君は「土台として使えない」と主張するつもりなのか?
九九を言えないまま中学に上がっても困るように、高校数学レベルの基礎を放棄して大学の物理科に
入っても困る。 >>742
>高校数学で学ぶ三角関数とか指数関数などを、
>君は「土台として使えない」と主張するつもりなのか?
ズバリその通り。
ちゃんとまず「回転」から定義して角度の概念を導入して
無限級数として三角関数を導入する。
そうすると加法定理は自明となる 数学はおもしろいよな
王様「旅人よ、目の前の三つの宝箱に一つ当たりの宝箱がある。他の宝箱は空である。1つだけあけてその中身をもっていってよい」
旅人「では左の宝箱を開けさせてもらいます」
すると王様は真ん中の箱を開けて中身が空であるのをみせました。
王様「真ん中の宝箱は空であったが、今なら左の宝箱を開ける前に右の宝箱に変更してもよいぞ」
旅人「うーん、どうしよう」
この場合、変更した方がいいのだろうか
>>741
だから、高校数学レベルが「初歩中の初歩」で、大学入る前に「つまみ食い」終えてないと論外な内容なんだよ。
アホか。 >>718
数学に限らず、制約の中で頑張ってることは、むろん認める >>742
>九九を言えないまま中学に上がっても困るように、
>高校数学レベルの基礎を放棄して大学の物理科に
>入っても困る。
九九を知らなくても学問としての数学を学ぶ上でほぼ困らない
工学関係で九九が実際に必要でも
本当に学びたいことに必要となれば慣れの問題でしかない >>745
>だから、高校数学レベルが「初歩中の初歩」で、
>大学入る前に「つまみ食い」終えてないと論外な内容なんだよ。
具体例を挙げてくれ 高校では一変数の微分と積分の計算方法までを教えるが、それが嗜みとしても何か意味があるとも思えないのでやらなくてもいいと思う
関数概念と超越関数だけでいいのでは
>>701
それ、学部入試じゃない。
お前、1レス毎に支離滅裂さを露呈していくね。
>>722
誰もその話はしていない。
何より、お前自身が>>678で「リトルウッドが脈絡のないウソを言ってる可能性はゼロではないが」と言って、
リトルウッドがウソを言ったか否かを論点としている。それを発言したか否かにすり替えるなんて、お前ってほんとクズだな。
>>723
はい、証拠。
>>598
>それは正しくない
>テストの弊害が叫ばれてた
>リトルウッドやらの本に書いてある
>ユダヤ人うんぬんが理由の全てってのはガセ >>746
欧米の入試問題なんか教科書の章末問題程度しか出ないぞ
だからこそ偉大 教科書の章末問題が解けりゃ十分だろ
章末問題というのはそういうものだ
>>750
>はい、証拠。
100%正しいという意味ではないし
100%正しいという意味ではない、に変更訂正してくれ ID:p81RLStG0は、いまの初等中等教育なんかなにもなくても、
お前のいうところの「学問としての数学」は習得できると、
そう主張しているのかな?
要は、教育なんか不要だ、とそういうこと?
>>754
鼻息荒くしてやる必要はない
つまずいても気にしなくていい
ということ
幼稚園のお遊戯でも「お辞儀の角度は60度でーー」
なんてのを子供同士で競っても意味がない
しかしお遊戯する事をやめろとまで入ってない >>743
現状、高校で数学と物理の連携がチグハグなのは確かに良くないとは思うが、高校物理で円運動の角速度の単元
で三角関数の理解を図る試みは用意されてる。 >>725
100g 100円 1gあたり1円
130g 100円 1gあたり100/130円
100g 70円 1gあたり7/10円=91/130円
答え:91/130円の方が安いので3割引きが得
ポイントは少数と割り算を避けて
分数と掛け算を使うこと ID:p81RLStG0はずっと、こいつの脳内妄想の
「学問としての数学」ってのを連呼してるけど、
小学校の算数や中学高校での数学の学習は、
その「学問としての数学」とやらの準備として
教えられているわけではない。
>>720
学問としての数学と言っても、
大学の学部生が大学の授業で出された問題を解いたり、有名な教科書を一通りやるくらいでは、
学問してることにならないよ
せいぜい受験数学の延長 >>756
>高校物理で円運動の角速度の単元
>で三角関数の理解を図る試みは用意されてる。
分からなくなったら
大学の解析の教科書に立ち戻ればいいだけ 高校はもともと大学の予科だから高等教育のための準備
>>758
>小学校の算数や中学高校での数学の学習は、
>その「学問としての数学」とやらの準備として
>教えられているわけではない。
俺は「大学は学問を学ぶ場であり
高校数学は学問としての数学を学ぶために不要」としか言ってない >>763
大学は「学問としての数学」だけのためにあるのではない。
道具としての数学を使って学ぶ分野は山のようにある。 >>760
>大学の学部生が大学の授業で出された問題を解いたり、
>有名な教科書を一通りやるくらいでは、
>学問してることにならないよ
>せいぜい受験数学の延長
或る大きな目的があってその「必要性」と健全な動機に基づいて
組み立てて行く行為が学問
その文脈から遊離した散発的なテストのクイズが受験数学 >>747-748
いずれも「時間」の都合。
まるで「仙人のように霞を食って悠久の時を生き続ける」のを大前提のようにした時間感覚で
「悠久の学問カリキュラム」なんかを提唱されても、現実社会の「限られたリソース」を前提
に考えると、非現実的な虚構の理想郷を説く与太話でしかない。 >>764
>大学は「学問としての数学」だけのためにあるのではない。
>道具としての数学を使って学ぶ分野は山のようにある。
「学問としての数学」の触りを道具として使ってるということ 「高校数学」と「受験数学」は、使い分けてるのかしらね
>>751
俺の義父は、米国の大学の入試の面接で、「カエルは何センチ飛ぶか?」と訊かれ、答えさせられたそうだ。
ペーパーテストではなく面接で、真の意味の学力を問われるんだな。
>>753
動かぬ証拠を突きつけられて、小手先の誤魔化しをしてきたか。何も誤魔化せてないがなw
お前は大栗先生の発言を「それは正しくない」と断言してしまった以上、100%正しいとする根拠を示さないといけないわけだ。
示せなければ、お前は嘘を吐いたということになる。 >>766
>まるで「仙人のように霞を食って悠久の時を生き続ける」のを大前提のようにした時間感覚で
>「悠久の学問カリキュラム」なんかを提唱されても
学問は大学を卒業してからこそが本番
学問は一生の付き合い 数学というのは誕生から現在に至るまで道具を提供するために存在する
>>769
>お前は大栗先生の発言を「それは正しくない」と断言してしまった以上、
>100%正しいとする根拠を示さないといけないわけだ。
正しくない可能性が高い
と訂正するだけでおまえは満足だな、じゃあ つまり高校数学は「学問としての数学」のためでなく
数学を道具として使う数多の学問分野のためにこそ必要とされ存在する、
ということでよろしいかな?
>>771
>数学というのは誕生から現在に至るまで道具を提供するために存在する
殆どの数学は誰の何者の道具にもなってない >>751
欧米って、何十ヶ国もあるけどみな同じなの? >>761
それを言うなら、むしろ「解析の教科書」を読むためにも高校数学での基礎的な学習が必要だろ。 >>776
どう「よろしくない」の?
世の中がお前の趣味に付き合う必然性など全くないんだけど。 >>749
日本が人口政策を失敗したのは
微積分を勉強しない文系国民ばかりで
人口統計グラフをみても
積分する発想がないからかと 高校のすべての教科科目は基礎となる教養を身につけ心身の健全な発達を促すためにある
>>780
全く予備知識なく大学レベルの解析学の教科書が読めるのかよw >>779
>どう「よろしくない」の?
>世の中がお前の趣味に付き合う必然性など全くないんだけど。
俺が「よろしくない」と考える根拠を俺が述べる事はできる。
それ以上でも以下でもない。 >>772
>正しくない可能性が高い
それならいいだろう。
結局、お前も俺も100%正しいとする根拠を示せないので、俺が>>695で言った通り「水掛け論にしかならない」わけだ。
こんな当たり前の結論に至るのにも、こんなに説明をしないとならないとは……やれやれだ。 >>785
要は、全く説得力のないお前の脳内妄想ってことだね。 >>781
俺が見聞きした限りにおいてはだ。
日本(東アジア)だけが異常という認識。 >>784
>全く予備知識なく大学レベルの解析学の教科書が読めるのかよw
何が必要か具体的に挙げてくれ 1/5で10億なのに25%じゃ明らかにおかしいって感覚にならないのか?
>>786
>結局、お前も俺も100%正しいとする根拠を示せないので、
>俺が>>695で言った通り「水掛け論にしかならない」わけだ。
なんで1%も出せない奴と同等なんだ?
50%出せた人の意見の方が分があえうだろ >>770
だから、まず「大学を卒業するまで」を先延ばしにしてしまうと、「その後の学問」に費やすべき
「一生の残り時間」がどんどん減ってしまう訳だが。
学問に求められる時間のスケールに比べて、人間個人の寿命は短い。 >>788
ブラジルとかポーランドとかアイスランドとかエクアドルとか、
そういう欧米と比べてのこと?
また、その「欧米」とやらと日本あるいはお前のいう
東アジアが違うとして、なぜ日本が「異常」と判断したの?
「欧米」と違うことは悪いことなの? >>787
>要は、全く説得力のないお前の脳内妄想ってことだね。
なぜ説得力がないの? >>765
或る大きな目標「そのもの」が学問の本質でしょ
つまり目的とは研究のことでしょ
学問における研究とは、先行研究に対して新たな知見を加えること
有名な教科書を読み、先行研究をなぞるだけは、研究ではなくて学習に過ぎない
やってることは、高校までの数学となんら変わらない
高度になってるから一般人には、大層ムズカシイことをやってるように見えるだけ
まとめると、
学問の先端に携わらない限り、学問をしてるとは言えず、単なる学習に過ぎない
学部生で本気で学問をやろうとするとムズカシイ
大学生活の中で唯一、卒論だけは研究っぽいね(ただし個人差がある) >>792
趣味でちょこっと齧る程度にやる分にはかまわないんだろう
たぶん 数、数式、方程式、幾何学、関数、超越関数
くらいかな
>>20
>>795
この記事の教授は、その「くもわ」みたいなやり方を
批判してるんだけど。 >>792
>だから、まず「大学を卒業するまで」を先延ばしにしてしまうと、「その後の学問」に費やすべき
>「一生の残り時間」がどんどん減ってしまう訳だが。
>学問に求められる時間のスケールに比べて、人間個人の寿命は短い。
だから学問なんては早く読んでもしょーがない。
膨大だから。
そうではなく、人が素通りするようなところも立ち止まって
そして「新しい境地に到達する」事こそ学問的体験をしているといえる >>790
「よくわからんがとにかく公式というブラックボックスに頼る」
ということだけ覚えてきた >>789
何度も言ってるが、ある程度決まってる基礎学習を準備せずに、いきなり「その都度やり直す」方式だと
能率が悪くて時間が掛かり過ぎる。
「時間」の都合を考えるべき。 >>793
>ブラジルとかポーランドとかアイスランドとかエクアドルとか、
>そういう欧米と比べてのこと?
欧米の主要先進国だよ
>また、その「欧米」とやらと日本あるいはお前のいう
>東アジアが違うとして、なぜ日本が「異常」と判断したの?
学問を学ぶのに必要のない事に
若い貴重な膨大なエネルギーが浪費されてるから。
受験訓練などなくとも(いやないほうが)学問的に高度な国になってるから >>789
文字式の基本的な作法とか知らなきゃ教科書は読めないね。 >>791
>なんで1%も出せない奴と同等なんだ?
はぁ?その「1%」という数字の根拠は何だ?
ただの数字の提示で根拠になるのか?ならないだろ
じゃあ俺も「大栗先生は99.99999999999999%正しい」で俺の勝ちとかレスしようか?? >>797
>学問の先端に携わらない限り、学問をしてるとは言えず、単なる学習に過ぎない
そうじゃなく、深い文脈やストーリーを味わうことが学問。
類体論とか、文脈が連なって美しい一つの体系を学ぶことが学問。
受験数学はそんな美しい体系の塊とは大局にある散発的なパズル >>790
25%は悪い間違い
2500%は良い間違い >>804
>何度も言ってるが、ある程度決まってる基礎学習を準備せずに、
>いきなり「その都度やり直す」方式だと
>能率が悪くて時間が掛かり過ぎる。
慣れの問題。
んで具体的には出せないのか?? >>801
学問的なチャンスに遭遇するにも「数撃って当てる」方式で行くしかない。
早く回して数撃ってこそ「新境地」に当たる見込みが高くなる。
究極的には、どの道、当たらなければそれまでの話だが、宝くじ1枚よりも100枚持ってる方が
100倍は当たる可能性が高いように、早い方が可能性では有利。 >>805
さっそく後付けのすり替えだけど、それはまあいいや。
お前は、欧米の主要先進国である(と思われる)、
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツあたりの
教育制度や教育内容、それらの国における大学入学者選抜の
具体的な内容を詳細に理解した上でそう言ってるの? 先人の描き出した「深い文脈やストーリーを味わうこと」だけでは
「学習」の域を出ていない、ということね
>>806
>文字式の基本的な作法
具体的になに? >>808
>じゃあ俺も「大栗先生は99.99999999999999%正しい」で俺の勝ちとかレスしようか??
その根拠は何だ? >>809
さっきから聞いてるんだけど、その「類体論」ってどんなもの?
素人にわかるように概要を説明してよ。 式の変換についていけないと何言ってるかわかんないよね
>>812
>学問的なチャンスに遭遇するにも「数撃って当てる」方式で行くしかない。
>早く回して数撃ってこそ「新境地」に当たる見込みが高くなる。
学問は競争ではない
人に褒められたいなら政治家や芸能人にでもなればいい
自分のペースで自分を豊かにするのが学問 >>814
詳細ではないかも知れんな
俺が知っている範囲でだ >>811
>慣れの問題。
その「慣れ」の問題と言える下地が、実際には君自身も高校数学を経ての理解であったのでは? >>801
横レスだが、それって、お前が勝手にそうだと信じているだけと違うの?何か根拠でもあるの?
そもそも、お前自身はそれを実践してるのか?もし実践しているなら、何らかの具体的な成果が得られている筈だよな?
当然、その成果を示せるよな? >>47
50億が76.77億とかだったらどうするのヨット
典型的な文系脳君 >>821
お前の知ってる範囲って、wikipediaで読んだとか
その程度のことなんだろ? >>826
そんな手間をかけているとも思えないがなあ >>18
日本の大学進学率は5割。残りの大学に行かない5割はFランよりさらにすごい可能性あり。
テレビのニュースと税金のお知らせとかが普通に読解できない人が人口の大半を占めている可能性がある。
くわばらくわばら・・・ 人にかけられるプレッシャーより、自分自らかけるプレッシャーの方がマシ。
>>807
無駄ではないが弊害も多いことを
日本人は自覚してない
数学はマシだが英語は特に酷い
スピーキングとライティングは
公平な採点難しいから
テストに出さないという本末転倒な状況に 少子化の影響か、東大ですら下位層のレベルは落ちてるって東大の教授が言ってるもんな
私立なんて早慶ですらAOと内部進学だらけで馬鹿の割合が増えてるし
大学は今の半分くらいに減らした方がいいよ
>>825
お前はその「類体論」ってのが美しいって力説してるけど、
具体的なことがさっぱりわからんから説得力ないのよ。
お前さんはさぞその「類体論」とやらに通暁している
だろうから、その美しさの片鱗を素人にもわかるように
説明できるんだろ? >>822
>その「慣れ」の問題と言える下地が、
>実際には君自身も高校数学を経ての理解であったのでは?
学問は「知識を吸収する作業」ではない
「良質で真に悩むに値するモノにウンウンと安心してじっくり悩む作業」だ
その一番大事な作業をおまえはなぜ頑なにスキップして省こうとするんだ? >>820
>自分のペースで自分を豊かにするのが学問
まさに、決して「他人との競争」ではなくても、「自分の寿命との時間競争」ではあるんだよ。
君の主張は仙人のように浮世離れしていて、「現実の人間」が行動する事を考慮してない。 >>830
そもそもテストそのものが不要だろう
必要だと思うなら英検二級あたり取らせとけば >>823
>横レスだが、それって、お前が勝手にそうだと信じているだけと違うの?何か根拠でもあるの?
勝手に過ぎないとおまえが思う根拠をぶつける
それが議論
機械的な質問返しは民主主義の放棄 >>833
初等中等教育での算数数学をスキップして、
その「ウンウンじっくり」作業ができるの? >>826
>お前の知ってる範囲って、wikipediaで読んだとか
>その程度のことなんだろ?
俺の知っている範囲内でしか俺の知っている範囲を測れない
んでそんな事を確認してどうしたいの? これからの時代は三十歳程度まで学問や職業訓練をやるくらいの気持ちでいいよ
>>838
初歩の初歩から「ウンウンじっくり」をやろうというんじゃないのかね 80レスもするやつはイカれてるな
意味のないやり取りを行い続ける苦行でもやってんのかね
一瞬どう計算しようか迷ったが
2☓2=4
50☓2=100
つまり
50を100%とすると対する2は4%
>>839
お前の知ってる範囲だけで「欧米では」と語るのか(笑) >>834
>まさに、決して「他人との競争」ではなくても、「自分の寿命との時間競争」ではあるんだよ。
>君の主張は仙人のように浮世離れしていて、「現実の人間」が行動する事を考慮してない。
同じことだ
早く進もうとしたところで学問は既に一生かかっても学びきれない
膨大な体系が存在してる
無理に早く進んでどうなる >>833
そんなもんは電車の切符券売機でファボる更年期障害者だけにみっちりしこんどけばいい。
要点だけちゃちゃっと寄越せw >>842
律儀にレスを返してるとどうしてもそうなる
切りがないからね >>838
>初等中等教育での算数数学をスキップして、
>その「ウンウンじっくり」作業ができるの?
すこぶるイエス >>846
ところで、%についてお前が理解できていないことは認識した? 打率とか防御率、ノックアウト率などから教えたら頭に入りやすいんじゃ?
>>832
>お前はその「類体論」ってのが美しいって力説してるけど、
>具体的なことがさっぱりわからんから説得力ないのよ。
別に類体論じゃなくてもいいよ
学問とはそういう深い対象を学ぶ行為だろ
類体論の概要を本当に知りたきゃググれば出てくる >>833
その根拠は何だ?
>>836
>勝手に過ぎないとおまえが思う根拠をぶつける
判らないから訊いているのに、質問を禁止するのかよ。それって、議論の拒否だな。
>機械的な質問返しは民主主義の放棄
出ました、論点剃らし!全く関係ない「民主主義」が唐突に登場しました! 学者として新しい理論を生み出すことを目的として生きていくヤツと
理論を利用して稼ごうとするヤツの差だろ
自動車屋なら技術開発部と営業との違いだ
>>853
お前はその「類体論」についてはなにも知らないわけね? >>1
こんなの、良く出来たyoutebeの
解説動画を見せれば直ぐ解るだろw >>845
あっそうだね
そういう方法あったねw
普段計算してないと
出題されたら、ちょっと考えこむ >>844
>お前の知ってる範囲だけで「欧米では」と語るのか(笑)
自分の知る範囲で自分の意見を語って何が悪い >>851
>それはお前の思い込みでしかないね
じゃあ具体例を出せって >>860
要は、お前の意見はなんの普遍性もないということだね。 20倍に薄めろ
ショート缶コーヒー一杯分入れろと
念を押して話しても通じない
おじさんだったけど
>>854
>その根拠は何だ?
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている >>846
人類社会のリソースも有限だから、万事そこそこ能率良く回してくれないと困る。
現実的には、経済に支えられてこそ学問の余地が成立するもの。 >>855
>学者として新しい理論を生み出すことを目的として生きていくヤツと
>理論を利用して稼ごうとするヤツの差だろ
>自動車屋なら技術開発部と営業との違いだ
マニュアルは学問ではない
大学は学問を学ぶ場所 >>864
お前はこのスレで170以上の書き込みをしてるけど、
誰一人お前の言うことに賛同していないんだわ。
それはどうしてだと思う? %だから2を100倍して50で割るだけだろ
何がむずかしいんだ?
かつてセンター試験IA、7割くらいのクズ文系だったけど、
ぶっちゃけ割り算の本質が未だにわからない
俺の中では小学生の時のケーキを3つに分けると?みたいな分割のための割り算しか
頭にない。でも、数学ではそれ以外の用途で割り算が出まくる!
意味がわからないままパターンと暗記で解いてたけど
割るとは何か、分数とは何か、未だにつかめない
だからこれ以上無理だと思って文系選んだ
理系の人は割り算が何なのか、知ってるんだよな、捉え方が全然違うと感じた
>>865
この人が狭い狭い知見の範囲で他人の思索の跡を一生かかって「ウンウンじっくり」
辿ってみようとすることは、「学問」の成り立ちとはあまり関係ないと思うんだ 50億の1%は5000万
5000万が4つあれば2億
だから4%
こういう説明の方が分かりやすいのかな
>>635
-0.42c*x% > -0.1c
-0.42*x > -10
なるほど。理だね。 >>862
>要は、お前の意見はなんの普遍性もないということだね
ただ機械的に「100%正しい訳ではない」としか言い張ってないおまえよりは
有益なレスをしている >>865
>人類社会のリソースも有限だから、万事そこそこ能率良く回してくれないと困る。
みんなが真似する必要はない
あんたが好きに自分の人生を歩むのは可 >>870
ケーキを3つに分けるのは割り算ではなくて掛け算 5ちゃんの経験則として
「お前」なんて言った方が負けやで。
>>861
お前、すぐ「具体例出せ」とか言うけど、元々のお前の主張自体が浮世離れした着想で「現実味が無い」んだよ。
もし、言葉も覚えてない幼児に、いきなり「小説書け!言葉なんか小説書きながら必要なだけ覚えろ!」
とか言っても、そんなの現実的には「無理」に近いくらい能率悪くて無駄だろ。
お前は、その「数学」版を真顔で出来ると言い張ってる。 30年ほど前、埼玉県内を走っていた高崎線の車内にいた十余人の男子高校生たちが
「安売り2割引」の話をしていたが、1200円の2割引が何円になるのか、わかる者が
1人もいなかった
「あいつに聞けばわかるんじゃね」
と、私の対面に座っていた賢そうなメガネ君に彼らが聞いたところ
メガネ君は「740円」と答え、「ああそうか」とその場の全員が納得した
何円だったか金額は忘れたが、まあ、こんな状況であきれ果てた
彼らが全員馬鹿だったというわけではなかろう
ゆとり教育が進んでいなかった当時から、もう日本の教育は狂っていたという昔話だ
>>870
「割り算とは何か」なんて深淵は理系の端くれである
俺だってわからんけどさ、比率と思えばいいんじゃない?
ケーキを分けるのだって、でっかい塊のケーキを何人かで
食うときに、ひとりあたり食える量と元の塊との比率だと
考えればいいんじゃないかな? >>871
>この人が狭い狭い知見の範囲で他人の思索の跡を一生かかって「ウンウンじっくり」
>辿ってみようとすることは、「学問」の成り立ちとはあまり関係ないと思うんだ
そうやって「すぐに結果を出したい」という浅はかな野心には
浅はかな効果しかない
あせらず人から褒められる事も期待せず死して屍拾われずの精神でなじゃ
まともな豊かな見識は身につかない >>878
「お前」なんて言ってる人が負けたところを一度も見たことがない >>859
お前がアンカを辿ればいいだけだろうが。
こういう詭弁家いるよね。反論に窮すると、相手に無意味な作業を要求して、時間稼ぎする奴。
>>864
そっくりそのままお前に返すよ。
>>478
>根拠は?
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている
>>698
>なぜ「100%ではないこと」=「根拠がない」になるのだ?
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている
>>723
>それで後半の俺のレスをなぜ無視するのだ
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている
>>817
>その根拠は何だ?
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている >>879
>お前、すぐ「具体例出せ」とか言うけど、
>元々のお前の主張自体が浮世離れした着想で「現実味が無い」んだよ。
>もし、言葉も覚えてない幼児に、いきなり「小説書け!
>言葉なんか小説書きながら必要なだけ覚えろ!」
幼児に言葉を操ることは無理だから
言葉で構成する小説を書くのは無理だ
学問としての数学は、高校数学を基盤としてないので
学ぶことは可能だし
実際問題、欧米の入試問題は教科書の章末問題程度しか出題されない
受験数学は日本独特のものなんだよ。
USAのSATなんてセンター試験より易しくて
教科書章末問題レベルまでしか出ない。
そして日本と違って大学ごとの試験はないから、
MITやCaltechですらその程度の数学で入れるのだ。
そして大学に入ってから鍛え、学部卒業時点での
学力は日本の数学科卒業生よりだいぶ上になる。
要するに受験数学なんて無駄ということだ。 >>885
>お前がアンカを辿ればいいだけだろうが。
書いた本人が辿ろうともしないレスを
俺がなぜ探す?
しかも俺が「おまえが根拠を出したレスは見てない」と言ってる 高等教育で数学を学ぶためには中等教育の数学は大事だよ
あと日本語
>>886
アメリカはアメリカの制度があるだろうけど、
そこまでして日本の教育制度を貶めるのはなぜ? >>890
具体例を出せないモノを盲信するなよ
自己催眠のカルト教団と一緒 >>887
>書いた本人が辿ろうともしないレスを
俺がなぜ探す?
↑
質問返しの詭弁
探さない根拠を語れ
俺は機械的内容以外を含むレスをしている >>891
妄想でないという根拠を示せよw
お前はずっと「根拠」にこだわってるんだからさw 医学部にしろ、経済学部にしろ
章末問題レベルの知識ですら役立てていないからね。
道具としては使えるはずなんだが。
>>894
「俺が正しい」「」おまえは間違い」以外のレスを俺は含んでいる
おまえは含んでいない >>895
どこに?お前がアメリカの制度を崇拝しているらしい
ことはわかるけど、その崇拝が客観的に正しいという
説得力ある根拠なんかどこにも示されていないけど。 医学薬学経済学社会学の研究って数学必須なんじゃないの
よくしらんけど
>>898
お前は「俺が正しい」しか言ってないだろ(笑) >>896
>妄想でないという根拠を示せよw
「俺は正しい」以外の内容を俺のレスは含んでいる
あんたは「おまえは間違い」という機械的レスしかしてない
だから妄想だという根拠をおまえが語る番 >>891
>妄想という根拠は?
↑
質問返しの詭弁
そうでない根拠を語れ
皆は機械的内容以外を含むレスをしている
>>678
>それ以上の具体がなぜ必要なんだ?
具体例を出せないモノを盲信するなよ
自己催眠のカルト教団と一緒 >>901
>お前は「俺が正しい」しか言ってないだろ(笑)
>>886←はそうじゃない事をいっぱい書いてるだろ >>895
キミは自分が日本の大学入試の問題が箸にも棒にもかからない実力だから
「アメリカならMITでも俺は受かる筈なんだ」とか妄想してるだけだろ。 キチガイ(ID:YnhqkL0t0 = ID:p81RLStG0)のせいで、
スレの元記事についての議論ができなくなったなw
>>886
>実際問題、欧米の入試問題は教科書の章末問題程度しか出題されない
それは「教科書の章末問題」程度は出来なければダメという話であって、高校数学を全て放棄してよい例証ではない。 >>902
>「俺は正しい」以外の内容を俺のレスは含んでいる
いや、お前のレスに「俺は正しい」以外の内容は全く含まれていないな。
その証拠に、お前は、「俺は正しい」以外の内容を具体的に提示できない。 和田秀樹が「数学は暗記だ!」という本を書いているように
受験数学がパズルに近いのは間違っているわけではないぞ
>>909
その教科書レベルすら出来なくても大学に入れる
なぜなら点数の上から順に取ってないから
点数順に選んだら満点近くで密集してちょっとのミスの差で合否が決まってしまう そろそろスレも終わるけどさ、最後に少しぐらい、
「類体論」とやらの美しさをキチガイ(ID:YnhqkL0t0 =
ID:p81RLStG0)に語ってもらいたいね。
力説してるけど、具体性ゼロだからさっぱりわからん。
受験数学はテクニックを身に付けたら
数学の本質を知らなくても結構解けちゃうんだよな
>>914
ググれよ
人のレスに全く答えずに
ググって分かることを聞くな
知ってる知ってないでマウンティングする発想もバカ くもわ もわく はじき? なにそれ 聞いた事ないんだけど
そんな意味不明な教え方してるから4%もわからないんだろ
>>904
>>765
>或る大きな目的があってその「必要性」と健全な動機に基づいて
組み立てて行く行為が学問
その文脈から遊離した散発的なテストのクイズが受験数学
ここを読め、と言うことね。目的。 >>918
>自分の言葉で説明できないの?
会話できないやつの質問返しに付き合う必要のない >>905
全て「俺が正しい」という機械的レスだな。
>>898
俺はそうじゃない事をいっぱい書いてるだろ なぜキチガイ(ID:YnhqkL0t0 = ID:p81RLStG0)の
発言は誰にも共感されないのだろう?
>>915
過去問だけやれば大抵の資格は取れるけど何の知識も技能も定着してないよな >>908
そこでキミが「根拠は?」というのはお門違い。
キミが「自分は日本の大学入試の問題などできた上で、自分の主張をしている」
という根拠を示すべきなんだよ。キミが「自分はデキるんだ」という根拠を示すべきで
そうでないと、負け犬の遠吠えになるってだけのこと。 地方国立大学以下の私立を無くせば大丈夫%が分からん学生が一人でもいる大学は無くしていいぞ
>>920
お前以外の人はお前についてそう思っているよw >>923
東大生ですら大学の数学に付いて行けないのが3割くらいいるとか >>912
だから「教科書の章末問題程度なら、ほぼ満点取れるレベル」には高校数学の学習は「必要」とされている訳
であって、君が主張する「丸ごと全部不要だ!」という論とは合致してないぞ。 >>924
>キミが「自分は日本の大学入試の問題などできた上で、自分の主張をしている」
>という根拠を示すべきなんだよ。
なぜ出来た上で語る必要があるんだ?
サッカー選手が「パソコンゲームのサッカーはできなくても
スポーツのサッカーは出来る」と発言するためには
パソコンゲームのサッカーも上手くないとダメなのか? >>929
お前が語るのは勝手だけど、説得力ゼロ。 >>926
>お前以外の人はお前についてそう思っているよw
根拠を含まない抽象レスを返したな
おまえと俺との会話をおまえは終了させたいらいしい
さよなら >>341
>なぜバカかその根拠を自分の言葉で語れないあんたこそテストのお勉強脳のバカ
会話できないやつの質問返しに付き合う必要のない
>>336
>根拠を自分の言葉で語れないテストのお勉強脳のバカ
会話できないやつの質問返しに付き合う必要のない 大学は、同年代の1〜2割程度で十分。
大学潰しまくれ!
>>928
レス読み間違えてないか?
その逆を俺は主張してるの >>22
そういうことは日本史にモルが必要だと証明してから書け
ボケナス そんなことあるわけないだろ
消費税8%がわからないわけがない
>>922
p81RLStG0の、徹底して「現実を無視」して「無意味な理想論」を空虚に主張するところには「全く賛同できない」ものの、
ごく部分的には「一理ある」ような事も時々は言う点に限っては評価しないでもない。 >>939
質問に質問で返すのではなく、具体的に説明しろよ。 >>116
そのイチャモンのつけ方がスマートでないかもしれない >>942
いいから油売らずに納得できない部分の根拠をかけ >>943
1万9000パーセントはあるのかもしれない >>25
各学部の偏差値上位30校ずつ残してあとは全部廃止でいい まあ、キチガイの理解力なんて↓の程度だ(笑)
951 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 14:46:35.91 ID:YnhqkL0t0
>>941
>投票率が50%から55%に上昇したとすれば、
>投票者数は10%増えているわけだし
@投票者数も5%だけ増えてるんじゃないの?
どういう計算
Aもし俺の勘違いで投票者数が10%増えていたとしても
投票率が5%増えてる事自体は間違いではないのではないの?
980 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 14:55:43.34 ID:YnhqkL0t0
100人のうち50人が投票した→投票率50%
100人のうち55人が投票した→投票率55%
だから投票率も5%増えて
【人口全体における投票者数の割合】も5%増えてる
投票人数の比率が1割増しになってるだけ
5%増えたって言い方は間違っていないと思うんだが >>935
君は、「日本の受験数学」だけが不要とは言わずに「高校数学」が全部不要だと主張し続けていたぞ。
レスを追って読み返してみろよ。 大多数は数学の本質なんか知らなくてもいい問題さえ解ければいい
というのは現実的教育としては間違っていないということだろう
>>949
>各学部の偏差値上位30校ずつ残してあとは全部廃止でいい
↑
青春時代の受験競争の負け組が
敢えて偏差値にマッチョになることで
自己肯定してるのかねえ
「偏差値なんかクソ」とハッキリ言えるだけの確かなモノを身につけれてないだけ >>951
アメリカの受験生度の話もそれに近いってこと >>953
国の教育は数学者を作ることが目的ではないんだよ >>931
はい、論破されてグゥの音も出なくなったID:p81RLStG0が逃げました!
ID:p81RLStG0のような詭弁家は、何も言い返せなくなると、このように唐突に「俺ルール」を作り出します。
今回は「根拠を含まない抽象レスを返した」ですね。
まともな人は、根拠を含まないと感じると相手に根拠を尋ねますし、抽象的と感じると相手に具体的な説明を求めます。
ところが、詭弁家は逃げるのが目的ですから、俺ルールに反したことを口実に議論を打ち切ってしまうのです。
しかも、自分が打ち切ったくせに、それを相手に責任転嫁するのだから、卑劣極まりますね。 >>955
>国の教育は数学者を作ることが目的ではないんだよ
一般の人のためのこその
学問であり「受験数学が有害」だよ >>959
経済戦争に資するような偏差値マッチョこそ国にとって必要な人材ということ >>952
>大多数は数学の本質なんか知らなくてもいい問題さえ解ければいい
「数学の本質」なんて空虚なことを言いだしてはダメだということ。
問題が解けること自体に数学の価値がある。
問題が解けなくて「俺は数学の本質は分かってる」なんて言う奴は
負け犬の遠吠えでしかない。 >>957
>根拠を含まない抽象レスを返した
数学? >>963
知っていた方がいいのは当然であるが
工学なんか数学の本質を知らなくても問題無い >>964
お遊戯かどうかはお前の妄想だからどうでもいいけど、
そらが十分実用に役立つんだから有用だな。 >>963
>問題が解けること自体に数学の価値がある。
問題を解けた事以上の価値は手に入らない
数学は問題を解く学問ではない
深い概念を学ぶ世界 身につけた知識を現実に当てはめるために学んでいるのであって
>>968
ほとんどの学問分野にとって数学は道具。 >>954
なるほど、君は「アメリカの入試からも数学を無くせ」と言いたいのか?
しかし、それなら「日本の入試」批判のために「アメリカの入試」の例を持ち出すのは誤りでは?
アメリカの入試にしても「高校数学は必要」派である事には違いないのだから。 >>962
>経済戦争に資するような偏差値マッチョこそ国にとって必要な人材ということ
どっちにしろ学問と関係ないことは
大学とは無関係な場で好きなだけやってくれ キチガイ(ID:YnhqkL0t0 = ID:p81RLStG0)ひとりで200レス超www
>>972
大学では、数学を道具として使う学問を
たくさん研究教育しているんだけど。 受験科目に数学必須にしないと駄目だな
%も分からん大卒って・・・
>>952
間違いなくレジ打ちの人は計算してない。
計算機がない時代はそろばん使いました。
その前は計算しなきゃなりませんでした。 >>967
>お遊戯かどうかはお前の妄想だからどうでもいいけど、
>そらが十分実用に役立つんだから有用だな。
大学は学問を学ぶ場
学問と無関係な話は大学とは違う場所で好きにやったらいい >>975
>大学では、数学を道具として使う学問を
>たくさん研究教育しているんだけど。
学問としての数学の触りを道具に使ってるだけで
受験数学を道具に使ってなどいない >>976
>残念ながらそうはいかないのが現実
そうはいきます >>966
>>968
「数学の本質」って何?
「現実の問題が解けること」それ自体が、数学が研究されてきた元。
現実の問題も解けずに、「自分は数学の本質は理解してる」というのは
意味が分からない。 >>979
高校数学レベルの数学を道具として使う
学問分野はたくさんあるけど。 >>982
>中等教育の基礎無しに高等教育は難しいだろうな
大きな誤解 数学は、「人にだまされないために」勉強しといたほうが良い。
>>954
またしても、話を逸らしました!
ID:p81RLStG0はこれまで散々、高校数学が全部不要だと主張してきました。
しかし、あろうことか自分が紹介した具体例「欧米の入試問題は教科書の章末問題程度しか出題されない」が
自分の主張を否定してしまったのです!
教科書の章末問題を出題するということは、教科書の理解を必要としているということ。
こんな小学生でも分かりそうな当たり前のことに、ID:p81RLStG0は思い至らなかったのです!頭悪すぎますねw
こうなると、逃げるしかありません。高校数学の要不要の話だった筈なのに、唐突に受験制度の話にすり替えて誤魔化そうとしたわけです。
卑劣ですね。 >>985
>「現実の問題が解けること」それ自体が、数学が研究されてきた元。
違う。
さっきも言っただろ
深い概念の構築が本質 >>984
国は学者を養成するような教育をしているわけではないのが現実 そんなわけないだろって思わせて読ませる作戦か!読んじゃった!
>>986
>高校数学レベルの数学を道具として使う
>学問分野はたくさんあるけど。
高校数学を知らなくても
大学の解析の初歩の本にみんあ書いてる >>985
勘違いしてるな
数学の問題を解くのではなくて
数学を利用した問題を解くことの話 >>992
>国は学者を養成するような教育をしているわけではないのが現実
一般の人のためのこその学問の重要性 学問としての数学は道具を生み出すためにあり、その道具を学ぶ力を養う学習のマニュアルを伝授するのが学部教育なわけだ
そしてそこで学ぶための基礎となるのが中等教育の数学
>>994
大学の解析学の教科書を読み理解するには
高校数学レベルの知識が必要。 >>997
>問としての数学は道具を生み出すためにあり
んなーわけない
類体論をぐぐれ >>991
二―トンが自分で組み立てた微分積分を使って当時の物理の問題を
解いたのは、「深い概念の構築」をともなってないから、
「数学の本質が含まれていない」とか言い出しそうだな、キミは。 lud20230202224827ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561361614/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★7 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★5
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★4
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★3
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★8
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★2
・【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★6
・【低学歴ネトウヨ訃報】中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」
・日本のドラマがつまらなくなった理由 大手芸能事務所に所属するタレントを起用 芝居の勉強なんてしてない女の子をいきなり女優に
・【意見】医学部が日本の大学界に圧倒的な力を持つ理由
・【自民愚民政策成功】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由
・日本の大学が世界に追いつけない理由
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★7 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★5 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★6 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★4 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・大学教授「日本が没落した理由は4点。少子高齢化、不良債権の後遺症、低金利、人的資本の劣化」
・【日中】日本の大学が中国人留学生の誘致に熱心な理由 「留学生30万人計画、37大学に対し、年間1億円から4億円の支援金を給付」[11/8]
・【疑問】日本の科学力が落ちた理由の一つって、「東京一工などの大学以外への支援が足りないから」だよな?
・【経済】「GALAXY」が日本で売れない理由・・・「韓国製品は冷遇を受けている」と日本の大学教授=韓国メディア[03/24]
・【科学一般】「欧米の大学院で給料をもらっていない理系の学生は一人もいない」 日本で博士学生が減るのが当然な理由 [すらいむ★]
・韓国文化が日本の10代女子に人気の理由が判明。「おっさんには理解できない文化だから」
・【教育】大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実。日本の数学教育には致命的欠陥
・日本の大学生の訪中団、盧溝橋で歴史を学ぶ 「心が重くなった」「日本に帰って勉強し直したい」
・【韓国】 福島関連の「放射能怪談」検証で論文賞受賞の大学生「日本のグミからはいかなる放射性汚染も確認できなかった」[01/15]
・【韓国】慰安婦問題、日本の大学生の3分の2は“謝罪すべき”…韓国ネット「日本人大学生の意識水準がかなり高くなったと思う」[09/29]
・【中国】「中国の小学生でも合格できる日本の大学」の紹介に、中国ネット「日本に留学したくなった!」「頭の悪い学生を日本に輸出?」
・日本の若者が音楽聴かなくなった理由www
・【悲報】あんなに人気だった日本のサッカーが一瞬にして人気がなくなった理由
・左派に熱狂する欧米のジェネレーションY(『努力すれば成功する』が通用しなくなった若者世代):日本の若者に飛び火しない理由★5
・【Jap】ひろゆき「日本の大学生がバカすぎるw 大卒の韓国人はみんな英語しゃべれるからねw」
・日本の大学生が東京で元慰安婦の追悼写真展を開催 これには韓国のネット民もカムドン
・ひろゆき「日本の大学生がバカすぎるw 大卒の韓国人はみんな英語しゃべれるからねw」
・【新潟】平昌五輪を前に韓国の大学生が米山知事訪問 日本の“おもてなし文化”を学ぼうと来日[10/26]
・「日本の若者に正しい歴史を教え、謝罪を受けたい」 韓国の大学生が「慰安婦合意は無効」のポスター掲げ日本中を回ってフリーハグ★2
・【韓国】日本の大学生がうらやましい=日本の高水準就職内定率、韓国ネット「日本の大学に入学して、日本で就職すべきだな」[11/21]
・ひろゆき「日本の大学生がバカすぎるw 大卒の韓国人はみんな英語しゃべれるからw」ね」
・【アート】「これが日本の学校教育」切り揃えられた目玉焼きの写真ツイートが話題に 制作した大学生が込めた思い
・ドイツで大規模ストライキ 日本でストが起きなくなった理由ってなんなの?
・日本人が果物をまったく食わなくなった理由、誰も解明できない… どうして…
・【謎】夜間の保線作業中に行方不明になった新幹線作業員が発見されたとの事、ただ居なくなった理由は「お答えできない」とJR東日本
・「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民 [デデンネ★]
・私が日本大学を捨て東洋大学を選んだ理由
・【相互理解】韓国の反・安倍集会に行った日本の大学生「日本の報道と違い驚いた」
・日本大学さん「ウチの学生ってバカだから日本語で説明しても理解できないんだよねぇwケラケラ」
・【箱根駅伝】<日本大学>90年以上前に箱根駅伝で替え玉行為…不正発覚の意外な理由とは?
・【社会】オウム解散命令の記録廃棄を突き止めた大学生が憤った理由 「当然あるはず」と思ったら… [ぐれ★]
・超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
・超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」
・名門大学内の書店、店員が大量退職「学生がよく買うのに岩波書店の本入荷禁止になった。かっこいいという理由で大量の洋書入れられる」
・日本大学さん「ウチの学生ってバカだから日本語で説明しても理解できないんだよねぇwケラケラ」
・【社会】大隅氏「日本からノーベル賞受賞者出なくなる」 自民党部会で日本の大学における研究環境の厳しさを訴える
・【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★3
・【日本の未来は】大学生とか対象のアプリ開発コン受賞報告 歩数によってキャラが太ったり痩せたりするユニーク歩数計アプリで最優秀賞
・【日本】「世界優しさランキング」堂々の最下位...日本人に起業家が少ない衝撃的理由を米国大学講師が考察 [モフモフちゃん★]
・【日本】「世界優しさランキング」堂々の最下位...日本人に起業家が少ない衝撃的理由を米国大学講師が考察 ★2 [モフモフちゃん★]
・【コロナ】「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起 ★4 [ごまカンパチ★]
・フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由
・地震大国日本の大手企業任天堂が縦置きしかできない欠陥ハードを生み出した理由に涙が止まらない
・日本の国際イメージが良い理由? 中国ネット「考えてみたら、当たり前だった」 [愛の戦士★]
・日本の「男子ゴルフ」が世界で苦戦する理由。それは「体格」だった。小学生高学年からもう白人に勝てない。
・【北朝鮮ミサイル】「日本は迎撃するべきだった。武士の国なのに理解できない」トランプ大統領、日本の判断に不満★3
・【北朝鮮ミサイル】「日本は迎撃するべきだった。武士の国なのに理解できない」トランプ大統領、日本の判断に不満★5
15:03:50 up 14 days, 11:04, 2 users, load average: 16.10, 16.83, 16.01
in 0.39488101005554 sec
@0.39488101005554@0b7 on 111705
|