3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土 シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったと、ロシアと日本の共同研究チームが3日発表した。 いずれも約3万年前の個体で、表情が分かるほど「奇跡的に良好」な保存状態だという。 発表によると、ホラアナライオンの赤ちゃんは昨年7月、シベリア北東部の川の近くで見つかった。 体長約40センチ、体重800グラムほどで、生まれて間もないとみられる。 オオカミは2〜4歳で牙や顔の毛が残っていた。 いずれも寒い地域に適応して生きていたらしい。 2体をCTで調べた東京慈恵会医科大の鈴木直樹客員教授は「筋肉や内臓、脳などが良好に保存されている。いまのライオンやオオカミと比べることで、当時の運動能力や生態を明らかにしたい」と話した。今後、DNAも調べる。 チームはシベリアで調査を続けており、2015年と17年に計3頭のホラアナライオンを発見していた。 ロシア科学アカデミーのアレクセイ・チホノフ博士は「極めて厳しい極寒の環境で、生まれてきても生存率は決して高くなかっただろう」と話した。(米山正寛) 朝日新聞デジタル 2019年6月3日 19時27分 http://news.livedoor.com/article/detail/16561188/ ほらな?ライオンやろ? ほならホラアナライオンは?
三万年のライオンくらい大目にみろよ 開き直るその態度が気に入らないのよ
実際はロシアの単独なのに 日本が手柄欲しさにしゃしゃり出てきやがった
な!?進化なんてないんだよ本当は 猿から人間になんて話も勝手な空想なんだよ
こいつらも次鋒レオパルドン逝きますとかマンモスに挑んで瞬殺されてたの
寒冷地にライオンなんかおらんやろ、常識的に考えて 昔の地球は温暖で、ノアの大洪水の際に短時間のうちに氷漬けになったと考えるのが自然
シベリアに象とかライオンが住むようになってから温暖化心配しろ ってか、極移動した?
ずっと寝ていたライオンは、そのまま 歯磨き粉になりました。めでたしめでたし!
>>19 猿は猿のままだもんな。昔の猿よりは環境適応してるんだろうけど、やっぱ猿 言語を持つというのが人間の特徴なんだってね これって昔は温暖だったけど寒冷化してまた元に戻りつつあるってことだよね CO2関係ないってことじゃないの?
ロシアは、 完全体のマンモスも見つかってるし、 5000万年前の完全体のアイスマンも見つかってる そのうち、完全体の宇宙人、UFOも見つかるで
永久凍土からネアンデルタール人とかホモエレクトゥスとか出てきたら面白いのに
いい状態だ >>19 まあ、どの生物も突然完成された状態で現れて消えているって言うしな〜 外見的になるほどありそうな話だって思っても、マジでか学的に考えるとなかなか厳しい話が成立しないと進化を果たし得ないってのも言うね >>37 アイスマンってオーストリアだと思ってたけどロシアでも見つかったのか? >>39 すっげー つい最近の死体って言っても通るな むかしのシベリアでは、トラとライオンが同じ場所にいたのか… ホラアナライオンて、今のアフリカのライオン並みの強さなのだろうか?
>>48 人類誕生が600万年前 現代のホモサピエンス登場が200万年前 中学生でも知ってるが 人類登場前は生態系の一番上位の動物だったろうから 色んな場所に勢力広げていたのが分かる
>>39 眠ってるみたいだろ? 3万年前に死んでるんだぜ・・・それ >>56 5000万年前のアイスマンは、人類とは別種? 巨大なサーベルタイガーがまるまる氷漬けで見つかったとかなら興味わいたんだが 赤ちゃんかよ
>>19 中途半端な知識のやつがこんなこと言ってんだよね >>39 これが3万年前のライオンなの? すごい綺麗! >>70 いや猿から人間はないよ そもそもダーウィンが否定してる にもかかわらず空気読めって方がおかしい 人類の亜種って結局ホモ・サピエンス・イダルトゥしか居ないのか
>>64 >ロシア科学アカデミーのアレクセイ・チホノフ博士は「極めて厳しい極寒の環境で〜 って博士は言ってるが、結構暖かい気はするよなw 獲物の草食動物もいたろうし、その草食動物が食べる草も結構生えていたっぽい、 3万年前のシベリア世界。 5000万年前のアイスマンの体からも、 ガン細胞が見つかってる つまり、ガンは人類のDNAに元々組み込まれてるってこと だから完治は不可能
>>85 5000万年前? そのアイスマンとは一体どんな生き物だ? >>81 そこに矛盾点を感じないの? 草が生えるほど温暖なら 腐るでしょ 氷漬けのできる経緯はどうなの? 5000万年って書いてるのはあほだから 時間の概念とか知識がない方 たぶん5000年の間違い
雪豹みたいなライオンバージョンがいても全く不思議じゃない
>>19 ほんと統一教会の工作員ばかりなんだなあ 選挙前だしな マンモスといいライオンといい 瞬間冷凍される環境って、氷河期が一瞬で始まったとしか思えないだろ
死んだ赤ちゃんのために狼の頭を捧げたんだね(´・ω・`)
プーチン「で、そのライオンにはいつ乗れるようになるのだ?」
前の奴かもしれん >>103 それね、マンモスの胃の中から未消化の植物が出てくるけど どう見てももっと温暖な気候だったとしか考えにくいらしい。 すべての氷河期がいきなり始まったわけではないだろうけど 少なくとも今発掘されているシベリアの永久凍土の始まりは 突然の気候変動を伴うような地球規模の異変だった可能性が高いね。 解凍するまでアザラシ科の何かと思うよな >>108 たった500回生き返るぐらい。ちょっと前のこと >>19 神星人がいろんなの作って送り込んでるだけだよな 成獣なら、精子や卵子取り出して 大型ネコ科の子宮借りて、復活させること出来たかもなあ
たてがみないのかよ。つまんねーな てかライオンって熱帯にしかいないんじゃなかったのかよ。ムツゴロウさんは何も言ってくれない
神星人がAIで遺伝子操作していろんなの作ったけど、人間強すぎたな〜 そろそろ人間だけ駆除するかって思ってるよ
>>19 >>39 を見ると今のとちょっと鼻の形が違う ラジエーターいじった感じ 馬車がプリウスになるほどの進化ではないけれど マークIIがマークXになる程度の進化はしてるんじゃないか >>118 だよな 寒い地域に住んでいたのではなく、シベリアが当時暑かったのかもしれん >1 Nboxワイドで巻き返すとか Nboxを普通車にして出す
さて問題です 西武ライオンズのマスコットは何でしょうか?
>>122 さっきも書いたけど なら、なんで腐らず氷漬けができたの?少しは考えたら? 永久凍土はいろんなの埋まってそうだよな 未知の病原菌とかあったらどうするんだろ
>>79 猿から人間じゃなくて 人間と猿は共通祖先を持ってるってのが正しいし それは遺伝学で既に証明されてる >>142 諸説様々 ただね、数が大きくなると何だか分かんなくなってるのが問題 数字の概念がないから 3万年と1000万年の違いが分からなくなってるの こんなのが 国家予算100兆の時に国会議員の定数だ給与だ 0.04%のCO2が温暖化があだーらこーだら 半減期無視してあれから8年経ってもとか原発が海水温上昇だとか 10万光年も冥王星の距離も人工衛星の高さも わけわかんなくなって ようは100以上はいっぱいで同じになるの 土人によくある仕様 氷河の底にめざめたる 3万年の戦士たち〜♪ ガイスラッガー思い出した
バーバリライオンの例もあるし、まだどっかの穴に隠れてんじゃね?
こういうのって、冷凍庫から出した食いもんみたいに 解凍して放置してたら腐ったりしないのかね
シベリアの永久凍土の中から見つかった・・・ 白鳥星座(キグナス)の聖衣か? それとも氷河が砕いた氷の中から何か見つけたのか?
お前たち負け組男も氷河期時代に産まれれたら 猛獣から女子供を守って尊敬されただろうに
ドナウ河近くの動物園ではライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています
>>153 土器は無いと(石器) 人間が世界中に拡散移動してた頃だと 日本に人間が住み着きだした頃 (おおざっぱです 記憶です) 日本も東日本大震災で列島が十数センチ動いただけで四季がめちゃくちゃになってんだから ちょっとしたきっかけで一瞬で世界が氷付けになったとしても何らおかしくないだろ
キリスト教だと地球が誕生してから6000年しか経ってないらしい これでまた一つ嘘だと証明されたな
マンモスとかもそうだけど クローンってまだ成功してないのか?
>>162 それなんだったっけ英国王室におめでたが起きた時の隠語だったような NASAがオーロラにロケット を発射した目的とそ の結末 🚀 VIDEO >>1 ライオンて暑いところのイメージがあったから意外です
>>175 まんが(マスターキートン) G13型トラクターとかと一緒 >>172 エホバに聞いたところ 時代測定方法が幻影で 放射性Kの半減期とか地層とか そう見えるように作られている そうです >>19 実際に猿から進化したわけじゃないもの 近いのはオラウータンだよ >>5 これ書こうとしたら先に書かれてて5ちゃんからコピペすんなゴラァって警告されたわw >>184 いや、俺と同じように他の奴らも同じ内容を一斉に書いたから 5ちゃんから大量コピペと判定されてアク禁食らったんだろ 今の俺は冬のライオン ってフレーズを思い出した ほんのすこしだけ眠らせてくれ
>体長約40センチ、体重800グラムほど 3万年前のライオンは猫だったのでは?
>>187 象もライオンもサイも昔はさむい所にもいた 今はトラくらいだな ケインズ経済学では、 GDPは伸びても、 国民の暮らしは良くなりません。 談合をすれば、 「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓ 被災地の今を象徴する「相双リテック」。 http://56285.blog.jp/archives/51651609.html (´・ω・`) 「国民の皆さん、 この社長さんの手口をよく見習って、 老後を見すえて しっかりと蓄財にはげんでください。 そして、こういう頑張っている人たちの 足を引っ張っちゃいけないよ。 投資信託、新興国への株式投資、確定拠出年金、ビットコイン、カジノ… こんなにチャンスを与えてるじゃないですかー!! 借金までして、こんなにパイを増やしてあげてるのに、 どうして皆さんは稼げなくなるんですかー!! 君たちには貧しくなる権利があるんだ。」 この時代はネアンデルタール人さんは、まだいますか?
永久凍土って動かないもんかね? 10年でたった1ミリゆがんでも何万年とかすればバラバラになりそうだが。
「ホラアナライオン」 ほぇ〜、そんなのが居たんだー 初めて知ったw
毎回、シベリアとか南極とか世界中で永久凍土が溶け出してたり アマゾン奥地まで人が入り込んでまた戻ってきたりしてんのに、致死性のウィルスって出ないもんなんだな よっぽど危ないウィルスって地球上には限られてるんだな
>>201 >>204 10年以上前に発行の学研「ヒトの進化のひみつ」によると少なくとも3万年前にはまだ生息していたけど、 最近の研究だと4万年前に絶滅したなど諸説ある。 >>211 いや、これからが本番だろ? ロシアの南極の地底湖調査、どー成った?w そろそろ、ガメラを発掘して。 NHKをプラズマ火球で、吹っ飛ばしてもらいたい。
>>211 過去にそれらを乗り越えているからこそ現在生息しているんじゃない 抗体とか免疫とか遺伝子の問題で乗り越えたのが生き残ってる と思う >>181 YHVHってどんな姿してた? やっぱ頭だけのハゲ? >>216 DNA操作でバイオの研究所の生物兵器はきっとあると思う そっちが怖い いつ漏れるか トリビアでやってたけど ライオンズクラブってクラブ員同士は ホントに何とかライオンって呼び合うんだろうか?
>>223 私はエホバじゃないから 知らない 女神転生を買ってくれば出てくると思う 氷漬けになっていてもライオンは雄々しいライオンのままだし 太陽の下で寝そべっていても、ネトウヨはやっぱりネトウヨさwww わかるかなあ、魂の重みっていうのは違うんだよwww そういや「トラは死して皮を残し、人は死して名を遺す」というがね >>1 のごとく皮以上のものを残すライオンがいるとおもったら ネトウヨみたいにまるで名を残さない、言うを憚る病身もおるもんだねw まあ、ネットのそこら中でヘイトを撒き散らすネトウヨが 思いやりと温かい心を標準装備でもつべき「人間」の名に値するなら、の話だがwww >>202 アンカー消し忘れ ごめんね、 ごめんねー >>232 そっかw しょせん年寄ネタですからww 名言ナビ☆名言データベース [ 名言 ] 生きている犬は、死んだライオンにまさる。 [ 出典 ] 『旧約聖書』−伝道者の書−第九章四節より [ 別表現/別訳 ] (ver.1) 死んだライオンより生きている犬。 [英文] A living dog is better than a dead lion. [ 意味 ] 生きている時にどんなに立派であっても、死んでしまえば、価値は下がってしまう。 何かのために役立つことができなくなるからだ。 すくなくとも、生きていること自体が、大きな価値を持つのだ。 ふーん
>>233 そもそも永久凍土ったってここ数百万年って程度の話なので、基本的にはちょい長めの冷凍冷蔵庫ってくらいだし ライオンって昔はそんな寒い地方にも生息していたんだな・・・(´ω`)
>>227 「エホバに聞いたところ…」 って言うから、姿見たのかと思ったのだが残念w >>249 思い出した。聖書の時代背景の流れと登場人物の違いは まだ人間が完璧に近かったから600歳とか400歳は当たり前 とかで年表を合わせてた その前のことは1日の単位の見方が違っているとかの説明してた つまり今の1年と時間の流れが違うって それで納得してた。宗教だなあと思った マンモスとかダイアウルフとかも同じ時期に絶滅してんだよな
温暖なシベリアが超新星爆発による大量の宇宙線を受けて地球の磁場が無力化し、ポールシフトで極点が移動 瞬間冷凍された
こーゆー謎好きだな オーパーツとか 450万年前と推定される電子チップ 日本だと、マンモスやナウマンゾウにオオツノシカの時代だよね 何だコレで見つかったモノがナウマン象の骨らしく、専門家が瀬戸内海が干上がってたと言っていた時代 どう考えても氷河期でロシアも寒いはず よく生きていた、というよりも ロシア北部ではその頃に絶滅したとかそういう話かも サーベルタイガーとかってももう少し前だっけ 何百万年か前というオーダー 気候ももっと暖かかったのかな
ホラアナライオンっていうけど 本当にほら穴に住んでたのか 絶対か お前それ見たのか 適当に名前つけてないか
>>260 この手の幾何学模様はむしろ自然界の得意とするところ >>19 俺なんて生まれてから退化しかしてないような気がするけど、例えば俺が空を飛びたいって思って毎日一生懸命手をばたつかせていたら子供は少しは飛べるようになるんだろうか。 シベリアには、マンモスやサイが居てライオンが居て クロマニヨン人の大規模な集落跡があったんじゃなかったっけ まるでアフリカの草原だな
>>19 古代文字とか言ってるけど、あれは単に滅んだ部族の言語だからな。 >>268 実はあの一体は氷河期終わった後はずっと草原だった西暦300年頃から寒冷がひどくなった >>271 北極大陸が移動して海流が変わった影響かねぇ あと何万年かすると高度な知能を持ったイカとかが 凍った人間見てなんじゃこれ?ってなる時代がくるんだろうな
>>1 何でシベリアにライオンがいたのか誰かクワシク なんでそんなところに行ったんだ? 人間並に思考が進化したライオンが爺さんの山登り見たいな感覚で遭難したのか?
そんなに古くないだろコレ 適当な死骸を凍らせれば 幾らでもデッチ上げらる
>>288 適当なホラアナライオンの死骸をどこから調達するんだ DNA分析すれば現存のライオンとの差なんてすぐわかる in the village the peceful village the lion sleeps tonight♪
だからホラアナライオンはその後どうなったんだよ ホラアナから出て引きこもり治ったのか?
>>248 新種は可愛いなw てかホラアナライオンって名前の通り洞穴棲息なら、 ご先祖さんとガチバトルしていそうだなぁ…たかが3万年前だったら。 今日の狩りはきつかったぁ…とか言って穴倉に帰って来たら、 狩るか狩られるか、そんな殺伐としたバトルしていそうだw NHKだったか「化石」と報道してたな 最近の報道屋はマジでレベルが低い
なんで凍死(多分)したんだろ アムールトラみたいに寒いとこに住んでたのか それとも何らかの天変地異か
氷漬けのライオン🦁が意味すること。 気温の激変は、一瞬でくる。 臨界点までは、ジワジワと。 臨界点を超えたら、瞬間で気温は激変する。 たとえば、去年の冬はそこそこ寒い。 今年の冬は生態系が絶滅レベルで極寒氷漬け。
>>307 続 今年の日本列島は極寒が予想されます。 日本列島は氷河に覆われ、数万年は氷河の下に眠るでしょう。 >>131 映画のデイ・アフターなんちゃらみたいに一瞬で氷河期 >>311 マンモスの胃に残っていたのは、南方の植物だったっけ? 一瞬で凍ったとしか考えられないってな映画だったが、 数週間で気温の劇的な環境変化って、ありえるんだろうか? >>39 この画像のインパクトが強かったらしく今日夢に出てきて嫌な夢だったよ >>306 マジかよ。あんな臭い肉をよく食えたものだな 臨界点まではゆっくりと。 臨界点を超えた急激。 カオス論理では普通にあること。
現代のライオンよりも大きかったから そこそこ寒かったんじゃないかと思うよ
>>317 死んだ後は、氷漬けになり、 死体を腐らせないほどの氷河が発達して、 夏でもその氷は溶けなかった。 これが最低条件。 日本が凍結するのは、今年の冬はかもしれないし、30000年後の冬かもしれない。 それは、誰にもわからない。 気候変動がじょじょに臨界点に達するまでは。
この時代ライオンは最強の動物じゃないだろ 恐竜とかもっと強いのがウジャウジャいたんでしょ
俺もこれ前にあるけど、マンモスだったからそこまで騒がれなかったな ライオンはほんと珍しいし凄いニュースだな
>>322 恐竜の子孫の恐鳥が 猫科の肉食獣に負けてた時代 >>322 氷河期最強の肉食獣はショートフェイスベアだけどこれはアメリカ大陸だしなぁ ギャートルズとどちらが古いの(・・? 詳しい人教えてちょーだい。
>>328 詳しくは無いけれど、同時代じゃね?w 集団戦も普通にやっていたご先祖様達だから、 この時代のライオンなんて、既に食われる側だったろうな。 おはようから、おやすみまで、暮らしに夢をひろげるホラーなライオン レッサーパンダ、荒いグマの提供でお送りします
マッキンリーの植村さんも3万年後に発見されるのかな。
>>323 え! きみマンモスだったの? しかも凍っちゃったの? ホラアナライオンとかホラアナクマとか やっぱりダンジョンに住んでたんだろうか
>>335 洞窟で化石が発見されることが多いからホラアナライオン(cane lion)という名前がつけられたけど、狩りなどの活動を行っていたのはアフリカライオンと同様に草原地帯らしい 洞窟をねぐらにしていたのか、あるいは単に草原に比べて化石が残りやすいからかはわからない アフリカライオンよりも大きいので集団ではなくトラやヒョウのように単独で狩りをしていた可能性もあるそうだ >>332 ところが凍結遺体や同時代を生きていたホモ・サピエンスが描いた洞窟絵画によるとホラアナライオンはたてがみがほとんどなかったらしい ホラアナライオンが単独生活をしていたとすると、メスの群れを巡ってオスが争うことがない(トラのように単独のオスメスの出会いしかない)のでたてがみで強さを誇示する方向に進化しなかったのかもしれない コドモヘヤオジサン ロシア科学アカデミーのアレクセイ・チホノフ博士は「極めて厳しいジャップの社会の環境で、生まれてきても生存率は決して高くなかっただろう」と話した。
>>331 名札付けてたら何万年後かにググって検索されるかな 「古いデータベースによれば今の○○諸島から来た冒険家だったらしい」、と >>339 と言う事は、シベリアは本当に3万年前まで草原だったんだな。 マンモスも居たし、ヒャッハー!していたご先祖さん達も生息していた。 ヒャッハー!していたご先祖さんたちの冷凍バージョンも出てくるかもなぁ…w 多くは「さみーよ…」で南下していったろうけれども。 急激な気候変動って、ホントに起きるんだな。 場所的にはライオンは場違いの感あり やっぱりサーベルタイガーだよなあ
>>131 北海道でも冬は死ねばあっという間に凍るぞ? 洞穴ライオンは現在のライオンよりずっと巨大で サーベルタイガーと並び猫科史上最強の可能性高いライオン 肉食哺乳類で史上最強てこと ショートフェイスベアーの巨大グマも候補に上がるが サーベルタイガーのようにマンモス狩るとか無理だしな巨大グマは 洞穴ライオンやサーベルタイガーでも勝てないのは巨大マンモス 現在のアフリカゾウのサイズ以上なら確実に負ける
>>345 あの辺(ユーラシア大陸の内陸部)は最終氷期には乾燥した草原だったというのは古気候学では定説になってる ただし最終氷期の終了に伴う温暖化やそれに伴う種の絶滅は実際には数十年、数百年単位の現象で一年二年という速さで突然変わったわけじゃない たとえばマンモスも最終氷期の終了時に全て絶滅したわけではなく、北極圏の一部の島では数千年前まで生存していたことがわかっている そうやってあんまり掘るなよ、氷の融解が早まるだけだろ
>>346 人間が誕生する前に寒い地域のライオンはサーベルタイガーに滅ぼされたからそう感じるだけ ハンターハンターに出てきた、人の念能力をレンタルする奴だ!
そういうの蘇生させる技術に科学が進歩できるまで あと何十年かかるだろうね
>>359 胴体食われて頭は硬いから残った、うちのネコもネズミの頭だけ残す ホッキョクグマはライオンから進化したのだから 進化の最中に不慮の事故に遭ってしまった場合もあるだろう。
>>131 どっちの意味で言ってるかわからんけど 原型のままっていう違和感の方なら 肉付いて保存状態が良いと言っても、これよりもう少し太ってた可能性、そして餓死したとか 下半身部分だけ大ダメージ負ってそのまま息絶えたから頭部だけ状態良いとか色々ある シベリアだと30度から-40度地帯もあるから、寒いところで出産せざるを得なかったとか? 例えば、雪崩が起きて埋められたまま息絶えて 冷凍状態を保ちつつ3万年後に発見されたとか アフリカのライオンは出産間もなくは巣穴で子育てする 死後スカベンジャーに食われた跡がなくすぐに埋まったと推測できるので、そうした巣穴が崩れて埋まってしまいそのまま凍土化した土の中で凍りついたというところだろう
>>365 化石は普通に死んだ死体は少ないからね 普通に死んだら食われるか腐るから ケイブライオンだから ホラアナライオンと呼ぶかドウクツライオンと呼ぶか議論の余地があるかもしれない
洞穴にいた奴が化石になる率高いだけだった可能性もある
洞穴にいた個体が化石になる率高いだけで 実際には他のところを巣にしている個体が圧倒的に多かった可能性もある
大量の氷河期団塊ジュニア引きこもりニートおまいらが 数万年後に発掘されて ホラアナニンゲン と名付けられる
>>372 数万年後には電子情報化した情報思念体に進化してるから ネット依存症は進化の萌芽と言われるだろう 生物の進化論っておかしくないか? 3万年も経っているのに二足歩行へ 移行していないしなんも進んどらん やはり何万年ね月日が流れようが ヒトはヒトのまま、猿は猿のまま 犬は犬、猫はずっと猫のままなんだよ
DNAを使った復元、時間の問題だろうな マンモスと洞穴ライオンなら、見たい
>>374 たとえば二足歩行する変態が突然出てきたときに 周りの奴らがそれを忌避したら子孫を残せない 逆に大ウケしてモテたら子孫を残せる それが進化するか否かの分かれ目になる >>374 でも、犬って 多様化しすぎな感じで品種改良されたよね >>377 もはやチワワとブルドックあたりだと品種間性交そのものができねーよな >>377 イヌの形質の多様性は遺伝子のごく僅かな差を交配で強化したもので、遺伝的な多様性に関しては先祖のオオカミよりも少ない そのせいでオオカミに比べて股関節の異常など障害が発生しやすくなってる 洞窟に住んでたわけじゃないのになんでもかんでもケイブ〜っておかしいだろ 洞窟に塩舐めに来て、落盤で死んたりしてるのに、洞窟にすんでたことにされた動物たち・・・・・ いいかげんに、おかしな命名法を変えてやったらいいのに
>>381 …。 そんなまるで >引きこもりになりたくてなったわけじゃなく >たまたま落ちこぼれただけなのに >引きこもっていたことにされ命名された人々 みたいな とりあえず、ファークライ プライマル、VRで新作出してくれたら買う。
>>123 先に答えありきの画像だもんなぁ これ系って投稿者が画像まで用意してるんだろ? ようは自演なんだよ どこかに御神体となった胴体があり、頭部を近づけると 磁石のように頭がくっつくんだろ。 オレは知ってる
進化論に異をとなえる宗教家のことを馬鹿にしていたが、最近は聞くべきところもあるなと思えてきた。 やっぱどう考えても人間はおかしい。 動物は動物のままでしかないのが化石からわかる。 人間だけが唯一、ありえないほどに異質に進化して完成されている。猿からなったとは、到底考えられない。 神や、宇宙人の存在が人に関わっているのでは?というのもありえるなと。
自分達は特別だと考える品性のなさは何万年経っても変わらないのですね、まだ接触すべき時では無いようです
砂漠にもライオンがいるんだからシベリアにいてもおかしくないわな DNA取り出して今のライオンの雌になんとかしたらジュラシックパークみたいに 復活させられたりするんじゃね
【ロシア】プーチン大統領の信頼度が1週間で2倍に! インターネット上では「大統領府の露骨な介入だ」と非難 6/1 2019 ロシアの世論調査でプーチン大統領の信頼度が1週間で2倍以上になったことが物議を醸しています。 政府系のロシア世論調査センターは先月24日、プーチン大統領の信頼度が31.7%で13年ぶりの低い水準にあると発表しました。これを受けて大統領府の報道官が30日、「データは専門家による検証が必要だ」と疑問視して説明を求めました。 その翌日、改めて同じ世論調査センターが信頼度を発表しましたが数値は2倍以上の72.3%になりました。「最初の発表は質問形式が悪かった」としていますが、インターネット上では「大統領府の露骨な介入だ」と非難する声が上がっています。 関連 【ロシア】プーチン大統領、支持率39%に急落 14年以降で最低 2018/10/09
マンモス展が幼い頃あって、氷漬けのマンモスが見れるって売りだったけど、雑巾みたいな塊だったな
>>387 お前バカなんやなあ 進化を生物が高みを目指して、人類にいきついたって思考してるのがそもそも間違い 別に人類は完成形ではない。未だ不完全って意味でもなくな 人が万物の霊長って思考するのが、そもそもキリスト教思考の汚染だ あいつら、人間だけが魂のある尊い生き物ってのが大前提だからな >>393 連中にとっての"人間"の中に有色人種は含まれていないのが恐ろしい >>396 なんかわからんけど たぶん“the thing“の台詞ネタかな ライオンがいるような熱帯だったのか、シベリア 温暖化とは何なのか