◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★8 YouTube動画>7本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557721913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190511/k10011912361000.html 大津市で保育園児の列に車が突っ込み、2人が死亡した事故で、警察が列に突っ込んだ軽乗用車のドライブレコーダー以外に、
複数の車のドライブレコーダーを回収していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、こうした映像をもとに事故の詳細な分析を進めています。
今月8日、びわ湖沿いの大津市の交差点で信号待ちをしていた保育園児と保育士の列に車が突っ込んだ事故では、
2歳の園児2人が死亡、別の園児1人が意識不明の重体となっているほか13人が重軽傷を負いました。
道路を直進していた軽乗用車が交差点を右折しようとした乗用車と衝突して歩道に乗り上げたということで、
警察は乗用車を運転していた新立文子容疑者(52)を逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べています。
この事故では、直後に警察が列に突っ込んだ軽乗用車のドライブレコーダーを回収していましたが、さらに当時、
付近にいた複数の車のドライブレコーダーを回収していたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものもあるということです。
これらのドライブレコーダーには、2台が衝突してから園児の列に突っ込むまでの映像が記録されていたということで、
警察はこうした映像をもとに事故の詳細な分析を進めています。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557690103/ 1が建った時刻:2019/05/11(土) 05:57:42.58
最近こんな事故のニュースばかり
ますます免許離れが進むだろうな
新立の顔写真がマスコミに出たが、職場のババア曰く「家族もいるのに可愛そう」だって
被害者の前で言ってみろって思ったわ
ボヤッと運転しないで、常に最悪の状況を想像していればこんな事にはならん。
えー
ヘタクソな歌を大声で歌いながら運転してるから困るぅー
>>3 運転はリスクしかない 車は税金しかない
明日は自分の番だよ 加害者も被害者も
>>6 歌を練習して上手になれ
上手になったら歩きながら熱唱すればいいだろ
直進側が優先でも右折車の列が続いていたら速度落として突っ込むだろ。なんでノーブレーキなんだよ。
自車側が青信号だとして横断歩道に歩行者が残っていたら突っ込んで轢くのか?
>>2 前スレざっと見たら50レス以上のキチガイが数人、20以上がたくさん
蠱毒で生き残ったキチガイ達が少人数で罵りあってる状態っぽい
あと、書くたびにID変わる奴が燃料補給してるな
どう見ても右矢印でした。本当にありがとうございます。バカは氏ね。
988 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/13(月) 13:19:37.99 ID:F1oBtUB70
>>978 なんでこの交差点に50の両→の区間表示があるのん、この交差点は50が最高速度っていうんが間違ってるんだ?アホか
この交差点の話をしてるのにおまえは世界すべての交差点の話にもっていこうとしてるのか?
993 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/13(月) 13:20:37.14 ID:F1oBtUB70
>>984 どうみても開始でなく区間矢印だろうに、頭だけでなく目も悪いのか?
多数の園児達が死傷して大惨事には間違いないけど、
事故じたいはよくある右直事故なのになんでこんなに必死に事故解明してるの?
池袋の事故のほうが早急に解明するべきなのにな
どうもバカが多いが、対向車の自殺特攻を常に予想してたら、青信号でも交差点進入できねえじゃん?
直進に優先権があってもすぐ変わる右折信号だったら
少しくらい行かせてやっても悪くないよな。
>>11 右折車にとって対向車の自分に突っ込んでくる自殺特攻になるからだよ?
>>17 そんなことではなく、この場合、対向車の自分に突っ込んでくる右折車の自殺特攻を予想しろってバカなことを言ってるのに
気づかねえバカが多すぎるんだよ。
>>16 行かなきゃいいじゃん
青信号は「安全が確認できるなら進んでもいいよ」ってだけだしね
危ないのに進んで事故起こしたら困るのは自分だぞ
過失割合が低くても障害でも残れば悲惨だしな
自動ブレーキ義務化とドライブレコーダーの義務化も必要になるのかな
まっ、ドライブレコーダーは後付けでどうにでもなるだろうが
>>19 まさかのノールック右折車の存在まで想定しろの擁護は無理くりすぎ
せめてノールックじゃなかったらまた違う結果になったかもだし
>>20 バカか、お前は?信号青なのに対向車を見るたびに交差点前で一時停止してる車見たことあるか?
まとめ。。
@63mチョイ・・・信号機が無い。。加速が乗っていた軽自動車
A対向車が来てるにもかかわらず。。矢印を待たずに行っちゃった乗用車
>>23 単なるノールックじゃなくて間違いなく自分に突っ込んでくる自殺特攻だしなー。これを予想しろってのは無茶。
ドライブレコーダーって重要だな
全部の車に搭載するの義務づければいいのに
つか普通に直進がバンバン流れてるところにノールックで飛び込む右折車なんていないから
いたならそれは酔っ払いか自殺志願者
そんなものまで気をつけろと言ってるんじゃないことくらい人間だったら理解する
B数十メーターに渡り。。横断歩道に信号機の設置・ガードレールの設置を怠った行政.
C交差点内は50km/h
いろいろ意見は出てるが、、、自分たちは守れるんでしょうね??
期待してますよ
目指せゴールド免許 目指せ20等級 >>15 (‘人’)
右折車の右側が不自然に壊れてるからだよ
この場合だと右折車は普通フロントの左側が壊れる筈なんだよ(笑)
まあ直進車が…
レコーダー義務化すれば
煽り運転の予防や交通事故解明にも役立つんじゃね
>>24 (‘人’)
お菓子いと思ったら停まれよ(笑)都内じゃ珍しくも無いよ(笑)
>>21 ドラレコは事故の原因解明には役立つが、事故を減らすわけではないからな。
自動ブレーキも、今回なら直進側はあまり役にた立たない。右腹に右折車が突っ込んで、園児に突っ込むまでの一秒でどんだけ減速できるか?
むしろ交差点付近では全車自動運転車で、車同士で通信して相互に制御とかにし、人間の介在を無くさないことには事故は減らんかもな。
もっとも自動運転にすると、真っ直ぐ突っ込んで爺1人を轢き殺すか、ハンドル切って園児の集団を轢き殺すか?(むろん、ブレーキは間に合わん状態)とかで、どうするか? って問題もあるが。
>>28 ところが、かも知れない運転で回避できたとか言ってるバカ、大勢いるんだよねー。
>>26 しかも道路のある左側や正面じゃなく、対向車線しかない右側から突っ込まれるとは予想できんわなぁ。
目撃者「右折車がずっと続いていた。その列が続いていて直進車とぶつかった」
これにノーブレーキで突っ込む輩も相当ヤバい。
>>25 つかこの右下の白い車の位置でどうぶつかったら園児がいたところに飛び込むのか考えてみるとちょっとあれだよなあ
んでこの右折にいた車の右前が壊れてると
この白い車の位置ならありえそうだけどこの白い車は右折前だよな?
これより前に出たら横から当たるし
過失相殺は8:2だろうな。。。
ただmmこの二人の女性。。。幼い他人の子供を轢き殺したという自責で、、
一生苦しむ、、、
>>33 おかしいと思えるだけの挙動を右折車がしていなかった。直進車が交差点に入る前に先に通ろうとしてたら
直進車は気づいただろうし。おそらく正面向きでウインカー出してただけ。
>>31 よくある右直事故は右折車の左側に直進車が突っ込むんだと思ったが。
これ、直進車の右側から右折車が突っ込んでるんだよな。
>>35 だからそれは明らかに右折の挙動をしてる車のことを言ってるんだよ
右折レーンで大人しく待機してる車のことではない
>>34 それ衝突後はブレーキも何も一切利かないんじゃないかな?実質空中吹っ飛ばされてる状態だろうし
>>41 よくある右直事故は右折車が直進車のスピードを見間違えて起きるんだが、この事故、直進車の存在にさえ気づいて
ないって論外だからなー。
右折車がセンターラインからはみ出てる位置にいたらまあ直進車は少し左に切るよなって漠然とは思った
>>43 浮いてちゃブレーキなんか全く効かないよ
飛行機みたいに逆噴射するならももかく、車体の重さでタイヤに摩擦が発生してブレーキングしているわけだからな
。
俺は行政にも責任はあると思う、、
ガードレール設置と横断歩道に信号機。。。
>>42 この事故で直進車叩いてる奴は全員そうだぜ。右折車の自殺特攻が予想できたと言ってる。しかもここ
片側一車線だから、右折レーンなんて無い。
そもそもなんで右折いけるとおもったのか
自分が曲がれば直進車が止まると思ったのか?
>>49 右折させてやれ論が出るようなとこだから、まあそういうことなんじゃないかな
リプレイ検証する理由が不明だ
ただの右直でここまでやるか?
>>52 反面教師になるから、意味はある。
そして、いろいろ書き込んだ奴らも気を付けるようなる。
>>52 意味はある
誰が結果的に園児を巻き込んだのかを考える為に
後ろのやつより前のやつが重要だろ
こいつが無理な右折してたのなら事故を誘引したことになる
右折車は確認を怠って前車に続いて漫然と運転したという過失があることは明らかだが、
直進車側は自車が優先だとしても右折車の列が続いているのを認識しながら減速することなくノーブレーキで突っ込んでいるわけだよ。
自車側が青信号だとして横断歩道に歩行者が残っていたら突っ込んで轢くのか?
過失割合云々は別として、道徳的には直進車も非難の程度は相当に高いと感じる。
>>56 直進も右折も青だから日常茶飯事的に危険な右折あるみたいよ
そうれはそうと上級国民事故の話題逸らしにこれを無駄に持ち上げてない?
「65歳以上は運転禁止にすべき」と
65歳以上の事故率の伸びがヤバイと話題に
自動車保険料グラフ
事故リスクが高まれば保険料は高くなる
そこらへんの計算をきちっとしてるのが民間の保険会社
「グラフの高齢者保険料が一気に高くなってるのを見ればいかに高齢者が危険か一目瞭然ですね」と語る
老人だけじゃなく外国人旅行者のレンタカーも危ないよ。
変な走りだなあと横付けしてみると外人だったって良くあるもん
>>38 突っ込んだのは右折車じゃなく直進車
対面から来た直進車が右折車に気付いて左にハンドルを切ったが間に合わず
ぶつかって制動を失いそのまま左の歩道に乗り上げた
分析したところでこの手の事故はなくす効果にはならんよ
その証拠に事故が後を絶たない
>>4 女性が運転する車は本当に危ない。
速度は遅いけど、まったく周りをみていない。
自覚のない女性が多く、老人よりも危険だと思う。
>>49 簡単。まったく前見てないので、直進車の存在を認識してないから。
右折車が止まっていたとして普通にかわして進もうとすれば自然と左にハンドル切るよな
>>57 それが間違いであって、園児たちは横断歩道にいたわけじゃねえ。
>>16 だって直進車は右折車が動いてるのは察知してたと言ってるじゃん
直進で交差点に進入しようとしてるのに、右折車で不穏な動きしてるのが目に入ったら、普通は注意して備えるよね
>>63 その状態はありえないんだよ?なぜならその場合直進車はすでに対向車になってるんだから。右折車が自殺特攻
した以外にこの事故はありえない。
直進車が徐行なり停止すれば確かに防げたのだろうが、それが過失として扱われるかというとねえ
通常の運転の範囲内で処理される可能性が高い
>>69 違う。直進車が交差点に近づくまで右折車は右折の動作をしてなかった。
>>74 直進車が左へ逃げただけで衝突されて無ければ、その進路には誰もいない。
右折車の破損箇所的に右折車は右折車で直進車見てれば充分止まれたと言えてしまうんじゃないかな
ジャップ6大現実逃避
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下に。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿
>>75 何を根拠に?
直進車の「動いてるのが見えたが、止まると思った」に沿って、当時の状況を説明してくれ
右折を避けるためにその交差点をやり過ごして左折三回でそのルートに戻るよう走ってるが田舎だとスゲー遠回りになることがあってのぉ
園児が巻き込まれた保育園が再開 列に車 2児死亡(19/05/13).
>>81 世間に防犯カメラふえたけど、ここにはなかったみたいなのよね
>>79 それは止まると思った、じゃなくて(左へ逃げて相手の正面に出たのに)止まってくれなかった。直進車に
してみれば、自分が対向車でいるのにハンドル切ったとこから信じられんでしょ。
これスマホしながら運転とか?
発表出来ないでいるとか
池袋の上級国民様の事故は容疑者……もとい、元院長が入院中とはいえ検証すらしませんね?
この事故を契機に直進が悪いという風潮が蔓延すれば
ろくに安全確認しないで右折するバカが増えそうで怖い
右折のおばちゃんの左目に視野狭窄視野欠損があるとか
しかし急いで曲がったって事はやっぱり直進車に気付いていたか
→の出る信号機だね
いろんなドラレコで時間軸を分析するしかない
前の車がミニバンだったりすると右折する側は前方は全く見えないけど
直進してくる側はミニバンの陰から車がいるの普通に見えてるから当然あいつは停まるだろうと思って直進しちまうだろうな
>>21 自動ブレーキは来年から 新車の義務化が決まってる
自動ブレーキのカメラをドライブレコーダーに出来ないかはメーカーが研究してる
世界40カ国が合意してるから量産効果はあるでしょ
そもそも付けないと締め出される
原発 廃炉までのコストがー
車の事故で社会的コストは掛からないの?
>>48 上に交差点の写真あるんだからまず見ようぜ?
直進の人も自分の進路に右折車がずうずうしく譲る気配がなかったら
早めにクラクションを鳴らして警告してもよかったよね。
私が行きますよーって。
警察に渡すよりテレビ局に売った方が金になるんでないか?
>>63 そういうことなんよな
この交差点は直進車が少し左に切らないと接触するのが常態のようだ
直進車はそこへほぼそのまま突っ込んでるんだろう
そのへんに行政や警察の過失もある
貧乏人はスマホのドライブレコーダーアプリでも使えばいいのに
右折がいい調子で連なってるところに、直進で突っ込むときって右折が終わるのを待たざるを得ない
けど、右折のほうが直進来たら止まるよね
両方止まらないと事故るわな
これはなんかのローカルルールなわけか?
右折も強引だけど、直進が寝てたとしか思えないんだけど
>>103 右折前走車との事故を起こした右折車の間隔が空いてたんだろう
間隔が空いていたからこそ交差点中央で止まってそのまま曲がって来ないだろうと
直進車のドライバーは思った
事故を起こした右折車が連れ立って曲がって前走車にぴったりくっついていたとしたら
逆に事故にはなっていなかったと思うよ
直進車が通過できる隙間がほとんどないんだから
>>101 普通に右折で右手前になってるところを直進がつっきったんでしょ
それ以外にこの当たり方できる?
右折から突っ込んだなら前ぜんぶ潰れてるよ
ショックを吸収するためにやわらかいんだから
>>105 直進してる時に右折車がプッシングしたんだろ
>>100 対向車線にちょっと頭を出すのが常態って滋賀やべえな
そんな奴が右折にいたら100%減速するわ
>>105 そうなら乗用車のクォーターパネルがあそこまでめくれないよ
>>105 直進車左に逃げてるんだよ?右折車から遠ざかってるのに、どうやって自分から当たるの?
>>106-109 この写真がわかりやすい
直進車はほぼ勢いそのままに歩道へ突っ込んでいるようだし
破片の位置も直進車の勢いのままにその方向へ飛んでいる模様
接触の破片からわかることは直進車のほうが明らかに勢いがあったということ
もし右折車に勢いがあったら破片も右折車の進行方向に飛ぶ
つうか直進車が左にハンドルを切ったという分しか曲がってないよね
直進車が無理な回避をせずブレ−キ踏むか
そのまままっすぐ進んでぶつかっていたほうが良かったのに
なんかマスゴミも警察も池袋の上級国民様の事件と扱い違うね
死んだのは同じ2人なのにね
>>110 これ事故後に右折車を移動させたの?
それとも事故発生の時点でここまで進んで止まったの?
>>110 >>110 右折から突っ込んでも角度がついてなければ前全面壊れずに側面をこすって抜ける
勢いは当然渋滞してそこから曲がる目的の右折のほうが弱い
>>114 わからん
現況維持で止まったのがそこだとしか
退避したにしては中途半端だから事故後そこで車を降りたんだろう
それにしてもぶつかったのに前へ進むに躊躇しない状況だったといえる
あるいは惰性で前へ進んだ
>>114 推測だけど
まだメジャーで計測中なので移動はさせてない筈
衝突後即座に止まらずにダラダラとここまで来たのだろう
>>115 まあ突っ込んだというより走ってくる車に鼻先つっこんでしまったって感じだよな
しかも強く当たっているならその場で右向きに回転すると思うがその後、前に進んでる
かなり浅い当たり方
>>28 だからバンバン流れてる所にノールックで突っ込んだのが今回の右折車だろ
>>114 自走できたからあそこまで運んだって話も出てたが、当たった後はぶっちゃけ関係ないな
安全確認をしない右折車とだろう運転の直進車が出会ってしまって
起きた事故だよね。どちからが普通のドライバーなら起きてなかったかな
昨日もミヤネの番組で右直事故のドラレコ映像いっぱい流してたけど
全部がぶつかってるわけじゃないんだよな
手前で止まれてるケースもある 夜間なのに
右折側が強引なのはほぼ一貫してるが直進側の注意力が事故の大きさを左右してたわ
>>120 さすがに初めての道ならともかくいつもバンバン流れてくる道をノールックで右折しないでしょ
>>121 状況を客観的に分析してるだけだと思うけど
それ以外のなにものでもないよ
それを主観の思い込みでしか突っ込んでこないから直進擁護は保険屋だと分析してる
>>125 新立が自分でノールックって言ってるわボケ
直進車が途切れたから右折車が右折してたんだろう
右折車が動いているのは知っていたが停まるだろうのだろう運転で
そのまま通り過ぎようとしたら右折車が停まらないでガチャーンと
ぶつかったんだよね。法的には直進車の過失にはならないので釈放されてるんだろう
つか保険屋ってかなり悪質だからね
女性ドライバーに絶対に罪を認めるなってアドバイスしてる話もよく聞くし
常識に「こちらも悪かった」とか言ったら裁判で罪を認めたとか言ってくる
小室Kとか日大とかAKSみたいな連中
>>127 新立「衝突して初めて軽自動車に気がついた」
ハイ、君のレス全部意味なしw
>>126 実質的には右折してないんじゃないかな
先にいた車の位置まで移動しただけ
この交差点は常態でかなり右折が突っ込んだ位置にいる
テレビの報道でもそれを映してる
>>29 信号のない横断歩道を安全に渡れないのは車カスの責任だろ
>>110の写真から接触位置も想定できるけどひどいとこの位置まで右折待ちは張り出してくる
>>130 衝突する位地までノールックで行った時点で新立の過失8割以上確定は変わらない
両方とも正直なドライバーだよね。右折車は見てないで前の右折車を
追って右折していたから衝突の衝撃で初めて直進車に気付いた
直進車は右折車が停まるだろうと思っていた。右折車が停まってくれなかった
正直なのは評価できる
判ったわ、直進婆の車は無理やりゼブラゾーンから右折車に突っ込んで来たんだわ
これなら全て納得できるわ
>>134 ドラレコの映像で事故の詳細が判明しているからだろ、映像がないなら開き直った可能性もある
>>133 そのへん普段の状況からどれくらい酌量されるかだね
常識的な現場なら完全にアウトな位置なのは間違いない
だがここはそれくらい日常的にやってる場所
ドラレコは見たいが今回が実際どの程度の運転かは皆あまり興味ないだろ
いかなるケースも事前予測と急ブレーキで切り抜けられる派と自分でもやっちゃうかも知れないケースがあるよな派の争い
保険屋さんの決められた過失割合と
法律の刑事罰は別なもので刑事責任とは違う場合もあるんだとか
直進車は書類送検もされないとか言う人もいるくらい
>>110 左にハンドルを切って、即右に戻せばよかったものを。
衝突する前にブレーキを踏めばよかったものを。
つか公平にみれば行政や警察の過失もみえているわけでね
このひどい状況を見過ごしていた責任はあるよ
起こるべくして起こった事故
>>137 だから皆がやってるから破って良い交通ルールなんかない
特に新立が「見てなかった」と明言してんだから、運転する資格すらない
直進は貰い事故もいいとこ
必死で長文書いてる ID:JJhs7YJF0 が情報把握してないし
意味ない仮定ばっか持ち出して
働き者の馬鹿の見本かよ
ドライブレコーダーは付けとかないと不利な立場になったときは
証明の方法がないよね。
>>143 なんでそこで直進を擁護するかなw
普段からこの道を走ってるならリスクは承知していただろうに
>>144 だったら客観的に指摘してくれよ
110の写真をみてなにかどうぞ
ここの信号機、右折矢印のとき反対側が青だったていうのをテレビで見た
というやつがいるけど、他に見た人いるか?
亡くなった園児達が泣いているよ
早く直進してた運転手を再逮捕して取り調べしなさいよ
>>146 まともなドライバーなら前を見てない右折車が交差点にいる、と想像しただけで鳥肌もんだけどね
青信号すら信用できないんだから
あなた運転してないでしょ?
>>145 たぶん簡単に右直事故で処理されて泣いてる人も多いと思う
対人も相手が飛び出したかどうかなんてドラレコないと証明のしようがないしね
>>150 運転してるからこんな状況それなりに経験あるよ?
当然、減速して様子見るし来るなら行かせてる
普通にみんなやってるよ
>>150 言うなれば青信号を走行中に信号無視に突っ込まれたと道義だもんな
>>150 横だけど、青信号だろうがただの直線だろうが
安全確認なしで運転はできないと思うぞ
安全確認して、危険があったら気をつけるってだけじゃね?
誰かが言ってたけど、どちらかが男だったら防げたというのはその通りかもな、女性特におばちゃんの運転はひどい。チャリとかでも普通に逆走したり、後ろ見ないで進路変更してきたりな。自分が死ぬのはいいけど子どもを巻き込むな。
>>152 905名無しさん@1周年2019/05/13(月) 19:13:26.34ID:u3heMjkz0
この交差点の信号機の欠陥で間違いない。
矢印が点灯した時は、対面の信号機も同時に赤が点灯しないと矢印の意味が無い。
右折の矢印が点灯した時も、対面の信号機が青であったのがこの事故の原因。
普通の信号機なら、この事故は絶対起こらなかった。
>>154 右折が連続でくることなんてボールのあとに子供が来るのと同じなんだけどw
>>154 それ
まさか横が琵琶湖のあんな見晴らし良い道路で対向右折車が自分見落としてるの想定しろとか無理ゲー
>>151 自分に不利な記録も残るけどドライブレコーダーは必要だよね
この事故の場合だと右折車は停まっていたのに直前で動き出して
右折してきたから避けられなかったとか言われたら説得力があるから
そうだろうってなるんだろうね。
そんなのは関係なく法律は直進車は過失にはならないみたいだけど
>>157 975名無しさん@1周年2019/05/13(月) 19:20:46.91ID:u3heMjkz0
>>990 >>910 テレビニュースで、2台のカメラで反対側と同時に2画面再生してました。
>>141 左にハンドルを切って、即右に戻せばよかったものを。 ←出来なかったか?
衝突することになり撥ね殺してもブレーキを踏めばよかったものを。
と思ったのは↓の事故だな。
>死亡事故を引き起こした自転車の男「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」
>大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し、
>事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。しかし、禁錮 2年の実刑判決が言い渡されたのは、
>運転手ではなく、自転車に乗っていた男だった。事故現場の道路には、大量の血痕が残されていた。
>この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、住宅と車の間に挟まり死亡した。
>事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、のちに処分保留で釈放した。
>タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、当たると思い、ハンドルを切った」
>と話した。隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。
>この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60) だった。
>なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。
>自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、その自転車を避けようと、
>ワゴン車が進路を変更した。さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。
>事故のきっかけは、自転車だった。
>28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、
>周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、
>越智被告に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、
>強い口調で言った。
>>162 それはあまりに極端だけど名裁判だよね
つか今回はとにかくぶつかった時点でどうしようもないよ
予防運転してたら回避できた
双方にそのスキルがなかった
でもこのスキルを免許試験では求めてないから法的には罪に問えないんだろうね
焦点は免許が求めてる最低限の注意義務を払っていたかどうかになる
きっとほとんどの人が気がついてないかもだけど、
直進婆の車はゼブラゾーンを突っ走って来たんだよ
ハンドル切らなきゃ、右折車と正面衝突するような場所だよ
だから、無理やりハンドルを左に切る必要があったし、それでも接触してそのまま園児の列に突っ込んだ
これなら全ての謎が解ける展開だね
直進のおばちゃん、ドラレコ付けてて良かったよな
なかったらまだ拘留されてて今頃ごちゃんで飯塚ばりにメチャクチャ言われてたんだろう
>>45 はっきり言って切るのが遅かったって話だしな
ほかの車は左に切って迂回して右に戻してる道
>>150 右折車なんてみんな直進を見落としてる
そう考えないと怖くて交差点には入れない。
右折車は止まってるはずいう楽観的な予想で運転してるのか?
おばちゃんみたいな運転だな。
>>168 そんな重過失があったら報道されてるわw
8:2スタートだろうけど、交差点の状況とかぶつかり方とかいろいろあるし
弁護士の影響大きそうだなぁ…
>>169 ほんとに曲がりきるつもりだったのかね
いなくはないけどそういう道ではないみたいだし
普段から危ないところ
直進婆は前方の左折する車を、ゼブラゾーンを使ってスピードも落とさず無理やり追い抜いて、右折車にぶつかった結果がこうじゃないのかな
>>170 当初、直進の軽自動車の運転手(62)も逮捕されたから
この種の事故かと思ったよな。当日夜に違うと分かったが。
>>173 すげえな、いつでも停まれる速度で全部の右折待機がいる交差点に入ってんのかご立派ご立派
(コイツ絶対運転してない)
>>173 2台連続して右折車が来てて、その後ろにもまだ右折車がいるんだから普通は慎重になるよね
そういう交差点の経験がないのかしら?
ドライブレコーターのデータがあるから助かってるのは
右折車だろう。右折待ちしていて直進車が間近に来てから発進してないのが
記録されるんでしょう。間近に迫ってるに発進してたら直進車は不可抗力になる
行政の過失も入って6:2:2になってもおかしくないと思う
それに加えて直進の挙動に不信
弁護士は腕の見せ所でしょう
>>177 お前の妄想はどうでもいい
新立が前見てなかった、は公式になってる事実
>>179 おまえが無免だろ
危ない挙動をしている場合と普段から危ないポイントだけだよ
普通に直進優先が名実ともに機能してる道に飛び込んでくる右折なんていねえ
よっぽど車間が空いてなければな
私もオバハンだし、気をつけなければ
右折車が少しはみ出し気味に停車してたら
減速しつつ、左に少しきって回避して…
の時に
右折車がいきなり発進してきたら
右から来るのにハンドル右に戻す自信がない
じゃあフルブレーキかけられるか、
その一点のみだ(>_<)
>>180 絶対それがわからないヤツら無免かペーパーだよ
経験ないわけねえもん
それかすげえ田舎モンw
>>141 昨日のミスターサンデーで事故の事故の対処の方法を
安全な自動車学校の交差点でTVのスタッフが自動車学校の教官に教えてもらい
実演した。
状況は直進と右折以外には車は無い、ぶつかる事は既にわかっている状況
これでも1度ではまったく指示道理に操作が出来なくて3度くらいやり直してる。
自動車学校の教官も見本をやっていたけど
他に車があったら完全に追突している状況!!
つまり、普段から訓練して無いと出来ないし、教官でも追突してるんだから
普通の人にはこんな時の危険回避なんて絶対に無理なんだって!!
>>184 だって右折車は
ぶつかって気づいた
くらいだから、飛び込んできたようなものなんでは??
>>150 交差点で自分が青でも普通右折車に注視して進むだろ
少しでも変だったら減速して停車の準備
青信号は無条件で進めるわけじゃない
直進車も交差点手前で1台通過(右折)していってるんだから警戒してほしかったわ
だろう運転だったことはもう出てるんだけど
かもしれない運転やってほしかった
>>181 まじな話、ドラレコや防犯ビデオなかったら右折に抵抗する術はない
ない時代は簡単に警察も処理してたと思うよ
右折車が停車していて直進車が間近に迫ってからの発進だと避けようがない
直進車は不可抗力だろう。実際は違うんだよ。右折車は動いたんだよ
直進車は、かなり右折車に近寄っていたっぽいな。
右折車用のゼブラすれすれか、かすっているかも。
直進車もババアじゃ右折警戒なんてできないんだろ。運転するのに適さない人はそこらに沢山いる
あり得ない仮定持ち出してまで直進が悪い事にしたい勢はなんの勢力なの?w
もしかして新立って草加? それともZ?w
>>187 あのな、そもそもこんな危険な状況を生み出さない為に、安全には十分注意を払って運転しなきゃ駄目なんだよ
それを放棄して、オラオラ運転してたんだから、当たり前の結果だろうね
>>186 いやー、結構田舎もこういう道多いよ
この事故のとこみたいにショッピングモールが近くにあるとこ。周り田んぼばっかりw
>>185 無駄な抵抗はやめて止まりなさいw
事故るよりマシ
できるだけそういう道は通らないように
逆の立場だとできるだけ右折をしないコースを選択するのも重要だよ
北海道の札幌市にはこんな信号機が多いが、コンピューターで
タイミングが正確に制御できるようになった現在、進行車線及び対向車線の
全ての方向に専用の指示ができる筈。
「兼用」が判断ミスならぬ「自分優先」を誘発している。
http://imepic.jp/20190513/715190 >>179 ぶつからずに停まれなくても被害を減らすために減速はできるだろ
物事は100か0かなわけじゃないからな
被害を最小限に減らす努力は必要
>>188 なんでオレにレスくれたのかわからないけど無警戒のところに飛び込まれたっていうのは右折車の主観からしたらその通りだね
正直な人みたいだからぶつかったのだから私が悪かったんだろうという解釈してるみたいだけど
>>185 普通に、中央付近に止まってた右折車が突っ込んできた話じゃないと思うから安心しろ
右折する気満々の車が走ってきて、そのまま中央でノンストップで突っ込んできたのを
中央で止まるだろうって油断しててブレーキ踏めなかったって話だろ
>>201 関東の人は直進車は回避行動はしなくても問題があるとは思わないの?
>>197 直進車は「法廷速度」です。
ルール守ってます。
別に交差点に入る前にアクセル踏んで加速もしてない。
ブレーキ踏んでも、ハンドル切っても昨日のTVでは1度では出来なかったんだから
他の人も同様だし、歳を取ったらなおさら無理。
自動車学校の教官だって派手にハンドル切って回避していたけど
他に車があったら大事故だって状況。
ぶつかってくるのがわかっていてもこうなんだから無理だよね。
>>193 少なくとも接触地点の前はそれより対向側にいたわけだからね
そのテープの延長上のどこでハンドルを切ったのか
>>193 この画像には写ってないけど、右折レーンの信号の反対側はずっとゼブラゾーンだよ
きっとそこを踏み超えながら突進してきたんだと思うわ
>>203 直進車が一番いけないけど、右折の容疑者も顔写真見るといかにも根性悪そうなおばさんだぞ
>>202 だから直進も1か2の過失になるんじゃね?
>>205 まず大体の人はこうなったら右折が悪いとわかってるから無茶しないんじゃないかな
子供二人死んだから騒いでる
こんな事故、毎日起きてる
事故後に現場の交差点に定点カメラ設置して調査したら
右折車に続いて次々と、直進車見ないでぞろぞろ付いていっているぞ!!
事故が起きたばかりだって言うのにこれなんだから。
この地域の特性なんだろ。
>>206 たぶんその法定速度はこの交差点の状況を想定してないよ
本当だったら直進方向に事前に交差点ありの黄信号とか設置して減速させるべきポイント
まあちょっとでも子供を避けようとする意思があったならば、あんなにまっすぐ突っ込んでるわけないんだよな
>>194 そうだよなあ。千原ジュニアの言うとおりだわ。
>>206 >直進車は「法廷速度」です。
目と鼻の先から時速50キロ制限だよな。
>ブレーキ踏んでも、ハンドル切っても昨日のTVでは1度では出来なかった
先行の右折車が眼の前を横切っているのだから、ちったあ減速して交差点へ入れって話。
教習所で習っただろ、構えブレーキを思い出せよ。
>>215 それは君の脳内で作った交通法規ですね。
減速したら後ろから追突される。
追突したら責任とるの?
>>214 こういう常態って裁判に考慮されないのかね
というか放置してるのは行政の責任だよね
>>206 法定速度ギリの60キロで突進してる時点で大問題だよ
事故回避しようって意思が全くなかったってことだから
>>213 ぶっちゃけ運悪過ぎだよなあ
運転手も保育園も前世で悪行誰かしたんじゃねってレベル
>>204 え、そうなんですか
右折レーンを走ってきてたんですね?
それで、そのまま
前の右折車に続いて曲がったと
>>220 法規じゃないよ
行政が安全対策のためにやるべき義務だよ
それにな黄信号があるのに追突してくるのはバカだけだ
何も違反をしてないから回避行動をとらなくてもいいんだとか
いうのもなんだかなあ。この間抜けが何やってるだって言いながらも
減速したりするじゃん。出来ないのなら能力なんだからどうしようもないけどね
>>222 直進も、つーか、車運転する時は常に細心の注意を払えって話じゃね?
>>220
>減速したら後ろから追突される。
妄想だな。
>>220 上級か下級かで逮捕するかしないか
選択出来るなら
法律関係ない理屈
>>227 最近、小室Kとか日大とかAKSとか法に抵触しなければ何をやってもいいと考える人が多い
池袋の事故を風化させるために無理矢理盛り上げてる感がすげえ
>>201 右折擁護はしてないが…
関東の人はこの右折車ガンガン曲がってるようなとこでも優先でーすって警戒もせずに突入すんのかいw
あ、法に抵触しなければじゃないな
警察や裁判所に忖度させればか
>>225 何台か右折車が連続して通ってて、その後をついて安全確認なしで右折車が突っ込んだんだと
で、直進車的には、止まると思ったらしいから
普通に中央の右折待ちで止まると思ってスルーしてたみたい
>>226 とにかくブレーキもハンドルも、直進車が避けるのは
昨日のミスターサンデーでは回避は無理だって証明してるからねー。
ぶつかるのがわかってやっていたけど1度じゃ出来ないんだから。
>>236 だから直前の回避は無理だから事前に安全速度まで落とすんだよ
ほとんどの運転者は右折の様子みながら自然にやってる
そういう話をしてんの
>>236 だったら、減速して交差点へ入れよ。
千原ジュニアの言うとおりだわ。
止まってくれなかったと表現したのは、右折を止めてくれなかったでは無くて
右折待機場所に移動する為の前進を止めてくれなかったって事だろうね
つまり、かなりの速度で交差点に進入した直進車は、右折車と正面衝突するギリギリの所で左に進路を変えて
交差点を通過しようとしたが、右折車が前進して来たので衝突してしまったってことだよな
これは直進車は悪質としか思えないね
分析したところで意味がない
【山形】歩道に車が突っ込む、母と娘重傷 72歳男逮捕 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
>>231 レスにも悪いのは右折車だろう。何で右折車を擁護するんだとか
右折車が右折しなかったら事故はなかったとかどうしようもない事をいう
ひともいるよね。
>>227 責任の重い人がほかにいるというだけで、今後は注意してね、という話ですよ
右折車より直進車が悪いと言い張る無免許がいたから、こう説明した
・あなたは駅の階段をのぼっている
・前には学生のグループがいる
・あなたの左に手すりがある。真後ろには2歳くらいの子どもを連れた母親がいる
・学生の1人が足を踏み外し、あなたにぶつかった
・ぶつかられた衝撃であなたも足を踏み外し、後ろの親子連れにぶつかってしまった
・親子連れが階段から落ち、2歳児が死亡
・さて、責任を問われるのは誰か
今回の事故に対応させるとこうなる
・前の学生が足を踏み外すかもしれないと危険を予測し、上がるのを中止すべきだった = 危険な右折を行うかもしれないと予測し、徐行すべきだった
・前の学生が落ちてくることを予見し、手すりをつかんでおくべきだった = 右折車の挙動を警戒し、ブレーキに足を乗せておくべきだった
・あなたがとっさに手すりをつかめばぶつからずに済んだ = 直進車がブレーキをかければ事故は起きなかった
・後ろの2歳児を巻き込まないよう、別の方向に落ちるべきだった = ハンドルを左に切るべきではなかった
とりあえず分かったような反応は貰えたけど、もうちょい分かりやすく説明したい
周りがペーパードライバーばっかで、直進優先すら普通に忘れてる人がいてびびる
右折レーンに入ってたら右折優先って言う人はさすがに突っ込まれてたけど
>>236 つかこういうアホがいるから警察も免許センターもマスコミも啓発を見直すべきだよ
交通事故ワーストの都道府県とかちゃんとやってるか?
>>223 でっ、君はいったい何キロで走るの?
時速10キロ以下で交差点を直進するの?
>>233 普通は対向車がいるのにも関わらず、アホみたいにガンガン曲がらないが
>>235 ちょっとぉ、
私が真っ直ぐ走るんだからね、
右折車止まりなさいよ、
止まるよね、
えーーーとまらないいのーー???
同じオバハンとして想像してみた
私は減速するけど
>>241 まあ右折にも過失が大きくあるんだろうけど直進のいたらない点を指摘すると右折擁護!だからなw
宗教か保険屋か新自由主義者だろう
>>236 交差点に進入するときの注意義務を怠れば避けるのは難しいだろうね
>>243 左に保育園児がいると判っている以上、この交差点では左へ逃げられないんだよ。
よーく頭に焼き付けておくように。
複数アングルを合成してバレットタイムみたいなの作れるのかな
>>238 減速して追突されたらどーすんの?
君が責任取るの??
60の所を何キロまで落とすんだ?
君は何キロで通過するの、それで確実に止まれるの?
>>247 あなたは右折の人に忖度できる人なのですね
自動車には空走時間と空走距離があるから
あるタイミング以降に起きた事態に対しては
注意云々関係なく誰がどうやったところで衝突は避けられない
>>245 右折車が列をなしてたら10キロ以下もあり得るかもね
すげえー屁理屈をこねだしてるわ。対応できないからもう降りるわ
>>256 どうぞあなたは後続車に煽られてください
>>241 ああそうですかどうしようもないんですか
普通に安全なタイミングで右折開始すれば良かっただけの話で前すら見ずに右折開始とか論外にも程があるんですけど
>>249 昨日のミスターサンデーの実験の状況は
安全な自動車学校の交差点、他に車は無い、ぶつかるタイミングもわかっている!!
それでも一度では回避する事は出来なくて何ともやっていた。
普段からこういう訓練して無いと無理って言う事だよ。
教官なんて派手に左に切ってたしな。
他に車が居たら大事故。
>>252 よっぽど空気の読めない急ブレーキでも踏まなきゃ追突なんてされねーよ
後ろの車も前方みてるんだよ
たぶんこの件も直進車の後ろはうーーーーんと車間空いてるだろw
普段煽ってくるトラックの運ちゃんとかこういう予防運転はすげーうまいぞ
>>258 お前、煽られるのが嫌だからって追突覚悟で右折の列に突進するの??
明らかに自殺行為だぞ
>>263 あなたはどうぞどうぞ交差点で立ち往生してください
>>253 今見たら、
私、最初のあなたのレスを読んで
つい書き込みしたんですよ
自分は直進車として
右折車がセンターラインはみ出し気味にいたら
ハンドル左にきりながら…走るだろうなと
そこにいきなり右折車来たら無理
警察がドラレコ見て直進することが危険な状況だったら
直進側のドライバーは釈放されてないって
>>252 教習所でペーパードライバー講習受けといで
>>262 トラックに掘られるのはよくある事故だよな。
トラックは車間距離詰めてるからな。
こちらから開けても詰めてくるし。
>>192 内容が矛盾している
直前に迫ってから発進されたら避けようがない
そこで終わっている
右折車の右側が壊れている事実が全て
>>450 理想ではそうだね
現実は理想通りにはならない
だから助手席に子どもが乗ってても、とっさに助手席に電柱や車がぶつかるようなハンドル操作をしてしまう事故が多い
つーかおれ、120kmくらいで走ってく車以外に煽られたことねーわw
もちろんオカマ掘られたこともない
オカマ掘られるのはヘタクソだけ
>>252は運転した事ないんだろ。減速して追突されたらってw右折の事故はいいんかよw
>>261
右折車ではなく、保育園児との衝突を回避するんだけど判っている?
>>187 追突するのは後ろが悪いんだから気にしない。
追突をおそれてブレーキが甘くなるのは本末転倒。
>>269 おまえがヘタクソなんだよw
トラックの運転手は運転うまいし車高が高いからこっちがみえない先まで見えてる
その証明だぞそのレス
>>267 君も自分の運転過信しているようだから
事故おこすぞ。
>>256 車列に突っ込んで行くんだ?w
普通止まるわ
事故回避しようって意思が全くないんだなw
>>274 そこで、構えブレーキ。
ボーッと直進してんじゃないわよ、って話。
ぶつかるまで気付かなかったって言ってる右折者の方が悪いと思ってるのが大半だろ。でも正直今回のドラレコをみんなで見てみないと結論でないと思う。でも明日は我が身だと思うと怖いね。
>>194 実際の情報をろくに収集せずに、自分の知識だけで短絡的に妄想で語るとそうなる
関連スレもそんな奴が多い
これがラストスレになるのかな?
新しいネタほしいね!
>>276 ハンドル左に切って無理やり左折してかわしたんだけど
この時点で車が居たらぶつかってますよ。
>>236 無理でいいよ。
クルマ同士はぶつかっていい。
子供を潰さなければ。
クルマとバイクならバイクは時々死んでるけど、
直進バイクは「俺は悪くない」と叫びながら死ぬしかない。
俺には関係ないことだわ。
>>276 自分が軽自動車で
後ろが大型トラックなら怖いかも
>>278 >事故おこすぞ。
そう言うお前は運転するなよ。
>>278 おまえは人の心配より自分の心配しろ
普通に走ってたらそんなに煽られることなんかねえよ
どうせ流れに乗れないタイプだろ
法定速度守るより状況みろ
>>250 人がいても避けようとして咄嗟に突っ込み殺しちまう奴もいるんだよな。
>死亡事故を引き起こした自転車の男「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」
>大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し、
>事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。しかし、禁錮 2年の実刑判決が言い渡されたのは、
>運転手ではなく、自転車に乗っていた男だった。事故現場の道路には、大量の血痕が残されていた。
>この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、住宅と車の間に挟まり死亡した。
>事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、のちに処分保留で釈放した。
>タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、当たると思い、ハンドルを切った」
>と話した。隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。
>この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60) だった。
>なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。
>自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、その自転車を避けようと、
>ワゴン車が進路を変更した。さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。
>事故のきっかけは、自転車だった。
>28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、
>周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、
>越智被告に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、
>強い口調で言った。
>>282 >実際の情報をろくに収集せずに、自分の知識だけで短絡的に妄想で語る
自己紹介乙
>>278は屁理屈言うし免許持ってない子供にしか思えないんだけどw
>>279 は?
交差点進入速度のことだよ
その速度で様子見て危険なら止まるに決まってるだろ
いやー
道路は動く監視カメラだらけになってるなあ
いっそボイスレコーダーやドライブレコーダーを標準化したらどうか
>>280 > そこで、構えブレーキ。
それでも5m以内で発生した突発事象には対応できない
直進が10キロでも右折が前見ずにきたら当たるわw
まあそれなら園児は確かに無事だが制限速度50とか60の交差点を全部10キロなんて無理だろw
直進車の側にも事故回避できる方法はあったんじゃないか、自分は気をつける
ってのはどんどんやればいいんじゃないですかね
出来なかったからお前が責任取れとはまず言われませんし
>>216 右前から突き飛ばされて、衝撃でタイヤがパンクして、そのあとわずか数秒で停止現場に到達するのに、どうやってコントロールしろと
エスパーみたいなことを言うと笑われるぞ
>>294 警戒してぶつかるのと無警戒でぶつかるのは違う事も分からないのか
まぁ裁判やってみりゃ判るさ
直進婆の過失責任が重大だって判明するから
>>298 時速40kmでも5m以内の距離だとブレーキが効き始める前にぶつかるんだよ
>>295 右折が無理に来る交差点なんてそんなにないぞ
普通に曲がれる道なら信号の変わり鼻くらいしか注意するポイントはない
あとはよっぽどおかしい車に注意を払うだけ
>>294 構えブレーキということは減速されるんだよ。
慌てて左へハンドルを切るより、慌ててブレーキを踏む方がマシだ。
>>295 危険を予測して減速しろって話だろ、バカが。
>>297 普通は右前から突き飛ばされる前に減速してる
>>297 子供を避ける意思があったら、車は旋回して正面じゃなく横向いてるはずだよ
ドラレコ映像見たら直進ババアはどうしようもないわ、予測するのは不可能て可能性ももちろんあるが普段ババアの運転見ると直進ババアも予測して事故の軽減できただろと想像するね
おめえらがタレントだとして最悪の国交関係にある韓国のTV番組に出る勇気ある?なめられてるってことだよ
>>301 だからさー、直進車がブレーキで何とかなるっていう奴らは
制動距離とか無視してんだよ。
歳による遅れも。
>>299 右折の人がちゃんと弁護士つけるかどうかだな
そして弁護士がちゃんとするかどうか
保険屋の談合みたいなのも普通にあるから
>>303 全部の交差点でノールック新立を予測は無理って話だろ、バカが
>>297 それなら尚更、予め減速して交差点を進めって言えるわな。
現場をよく観てごらんなさいな。
保育園児のいる左には退避できないんだよ。
直進時に気をつけるよりも右折時に気をつける方がよほど重要視されている法律なので
もちろん両方気をつけられればより良いですね
>>303 ミスターサンデーの実験では
ぶつかるのが分っていても、tvスタッフは止まれなかった!!
>>308 だから止まれるところからブレーキ踏め
あらかじめ減速しろ
>>310 あのさ
一発目のノールックじゃねえんだよ
先に一台行った二台目なの
ノールックもくそもあるか
死にたくなけりゃ二台目も来ると思って予防しろ
昔大型バス乗ってて今は営業車年間3万キロ乗って趣味で大型バイク乗る私の意見は
法的に右折が圧倒的に過失あるのは当たり前として、道義的責任は直進側にあると感じます。
>>300 もしこのまま直進ババアがおとがめなしで終わるようなら、俺が警察に告発して裁判させるわ
おばちゃんが予防しなかったから罪もない園児がふたり死んじゃったんじゃん
>>314 ミスターサンデーの実験、何度も言うけど
ぶつかるのが分っていても止まれませんでした。
直進婆さんはまさか、自分は被害者だとか思ってないだろうな
呪われるでほんまに
>>315 一台行った後に直進が交差点入ってんじゃねえか
続いて新立が曲がってたら直進が新立の左に特攻だろうが
それなら直進のノールックだよバカ
>>241 なんで批判されているのかまだわからないのかな?
事実誤認して勝手な思い込みで叩いているから批判されているのだが
つかさ
長距離トラックの後ろについていくとほとんど信号で止まらずに目的地までいけることがある
豆な
>>308 バカだろ、お前。
衝突すると左にハンドルを切るぐらいなら、ブレーキを踏め
右折車が目の前を横切っている交差点なら減速して新入しろ
って話。
接触地点から保育園児のいた地点迄約17M。
直進車が接触前からブレーキを踏んでいれば保育園児は轢かれずに済んだ。
直進車が危険予測し減速していれば接触を避けられた。
保育園児のいる左に回避はできないんだよ。
現場をよーく見ろ。
池袋の事故はこの数倍のドラレコやカメラが存在すると思うが警察は集めないのかなと、普通に思う。
>>319 「用心していたら止まれる」ってのが
大いなる勘違いなんだよね
>>316 道義的責任は両者にあるのではないのですかね?
>>319 だから事前に減速するんですよ
いい加減にしなさい?
>>321 いや普通、減速も注意もなしに交差点に入らないから
だから罪もない園児が死んじゃったのよ?
>>313
接触ではなくて、人身事故を避ける話。
>>319 右折車との接触ではなく、保育園児を轢かずに済む手立ての話。
ぶつかるのがわかっていて停まれないのなら反応できないって事だろう
危険を感じて平均でブレーキを踏むのに0.8秒くらい必要だそうだよ
反応できないなら不可抗力だよ。ところでどうやってやるんだろう
>>325 集めるまでもなくやったことは歴代のテロと同じだけどねw
>>324 何度も言うけど、昨日のミスターサンデーの実験では
直進車と右折しゃのみ、ぶつかる事もわかっていても
自動車学校の教官でさえもハンドル切って止まれなかったよ。
大きく左にそれた。
他に車が居たら完全にぶつかっている状況。
右直なら8:2ベースで右折が悪いのが基本だが
運送やってるとどんなに相手が悪くても事故ったら負け
「防衛運転の励行」ができていなかったってつるし上げくらう
>>330 右折に後続がいるなら交差点に入る前に減速しなさい
みんなやってる
>>328 注意してても交差点でノールック右折車に右側に特攻されたら止まれねえ、って言ってんだよバカ
>>332 ミスターサンデーにクレームつけたらいいのかな?
事前に減速しなさいって
スポンサーのほうがいい?
>>326 主人公なら止まれる
あるいはジャンプして飛び越す
>>335 お仕事で運転しなきゃならない人は大変ですね
>>319 その実験見てないけど、交差点入る前に減速してないだろ?
その時点で素人にゃ分不相応だろ
年明けからおよそ半年経過
この半年に免許返納をしたのはわずか2000人ほど
>>337 ほんとバカだな
みんなノールック2台目を予期して事前に減速するんだよ
ボールのあとには子供だぞ?
>>326 いや、Mrサンデーの実験とやらが大いなる勘違いだろう。
自動車アセスメント(衝突試験)から考えるに、
直進車時速40キロ 右折車停止
程度なら、まず死なないのでは。
スマートアシストも効きそうだし。
おらおら
「ミスターサンデー スポンサー」で検索しちゃうぞ?
まあ右折車はたったひとつだけ守っていれば事故起きなかったわけですから
直進車の方は色々気を使わなければいけなくて大変でしたね
アホは止まれないんだから仕方無いだろと、オレオレ理論を繰り返す
賢いモノは、そんな危険な状況にならないよう、十分に安全に配慮した運転をする
ここにアホと賢い人の決定的な差があるのだね
>>335 ほう、じゃあ対向車がセンターライン超えてきても
大型トラックがかわすことができるのか、凄いなw
この事故でも衝突した時の速度が60kに近いんだから
それからブレーキを踏んでも踏んだ時には歩道だろう
停まれるわけがないがな。ブレーキで避けるのならハンドルを左に
切ってるときに同時に踏んでいたら突っ込むか突っ込んだとしても
被害はかなり軽くて済みそう
減速って言ってもなあ
何キロで侵入してればこのおばさんには止まれたんだか
>>340 貰いでも保険使わされたら無事故手当削られるし、始末書書かされるからな
保険屋が幾ら払ったかなんて何の関係もない
>>338 だから、交差点で何キロに減速したらいいんだ?
教えてくれよ!!
昨日の実験ではブレーキに足乗せろって言う事でやっていたけど
tvスタッフはぶつかるのがわかっていても1度で出来なかったんだからな。
>>337 来るとわかってるなら止まればいい
そんなこともわからないのか?
>>348 ボケた爺さんが高速を逆走してきたら避けるのは神業だぞ☆
>>341 なるほど、そういうカラクリか。
であれば、ハンドルなど切らずにそのまま衝突する実験をしてくれ。
今時の車でどの程度の破損をするのか、搭乗者はどうなるのか。
まあまあ
「どちらが「より」悪いか」の答えを出しましょう
みんな右折車側がより悪いということは理解してるよね?
>>353 来るとわかる?
あんたは超能力者なの?
>>354 日本全国でお前みたいのがこの直進のおばちゃんみたいにぶつけられてんのよ
お前はノールック右折車が急に来ても避けれる特殊能力者なのかは知らんがな
>>352 ノールック2台目を回避できる速度だよ
自分で考えろ
みんなやってる
>>358 いいか
ボールのあとには子供が来るんだぞ
超能力者なのとか言ってたら親戚も友達いなくなるぞ
>>358 テレビ出演者は分かってたんだろ?
わかってるのに突っ込むって明らかにヤラセじゃねえか
>>359 普通にウィンカー出して右折レーン走ってるんだから
その時点で急じゃないだろ?
対向車線の右折レーンがブラインド出目隠しでもされてるのか?
>>350 さーて、どれくらいだろう?
http://www.j-sonpo.com/pdf/se2.pdf 空走距離は秒速に0.8〜1.0秒を乗ずる
50km/h 13.89m/s μ=0.7の場合 制動距離13.78m μ=0.4の場合 制動距離24.12m
55km/h 15.28m/s μ=0.7の場合 制動距離16.68m μ=0.4の場合 制動距離29.18m
60km/h 16.67m/s μ=0.7の場合 制動距離19.85m μ=0.4の場合 制動距離34.74m
右折車が突っ込んできた一瞬で「左には園児が! 左には切れない! だから運転席でこの右折車を受け止める!」
ってアニメのヒーローばっかりだからな、ココw
>>356 交差点でブレーキに足乗せろ、来たらブレーキって事で
番組スタッフにやらせたけど1度で出来なかったんだって!!
教官は失敗して左に大きくそれるし。
>>361 人による
おれなら40kmで回避できるだろう
たぶんいつもそんなもん
>>362 神に祈るしかない
>>357 オレは直進婆が悪いと思うけどな
無謀運転によって、これだけの大惨事を引き起こしたからな
うちは突っ込むと思ったら信号が青だろうとブレーキ踏んで止まる
この判断は間違ってるでしょうか?事故るよりはマシだと思ってます。
>>368 だからさ、右折車が右折する気満々出右折レーン走ってる時点で警戒しろよw
そしたらブレーキ乗せろじゃなくてその時点で減速するからさ
>>370 法定速度守っての無謀運転ってすごいなw
速度落としてれば避けられると思ってる奴が多いのかな
そりゃ被害は大きくならないだろうけどな
直進車は右折車がこっち見てるか1秒確認するだけです。
超能力ではないですね。
>>370 子供を轢いてる時点で直進車が完全に悪い
右折車が曲がる気満々で出てきちゃうのが間違いではあるのよな
つか40kmというのは40kmで止まれる位置から早めに減速するってことだぞ
60kmオーバーからじょじょに減速する
直前ではなにをやってもダメ
>>372 もう、番組の実験は来るのがわかっていても出来ないんだぞ。
>>365 道路でもなんでも、人間社会は決まり事でできてる
右折車はそこで止まってなきゃダメなんだよ
別に直進車の責任が0だとはいわないが、責任割合が大きいのは右折車だよ
>>352 >交差点で何キロに減速したらいいんだ?
まずは対面の制限速度以下
https://www.google.co.jp/maps/@34.9938718,135.9098529,3a,75y,187.02h,91.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqE5FaUCvnxnMgl85LhftTg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja 次に対向から右折車が横切っているのだから、対面の制限速度未満。
更にセンターライン(対向車)からできるだけ離れる。
危ないと思ったら止まれる程度の速度に落とせ。
徐行してもいいぞ。
判らなければ教習所でペーパードライバー講習を受けろ。
>ブレーキに足乗せろって言う事でやっていた
それを構えブレーキと言うんだよ。
それは教習所で習うんだよ。判ったね。
>>365 少なくとも今の段階では新立が「走っていた」のか「停車していたのか」は分かってない
分かってるのは直進の信号は青だったのと、新立が何も見てなくてぶつかってから軽自動車に気づいたこと、
直進にはドラレコが付いてて直進おばちゃんは即日釈放されたこと、
あとはお前がアホなこと
来るのがわかっていてもブレーキが間に合わないのは反応時間が
あるからだって。みんなが間に合わないのなら不可抗力なんだよ
防ぐ方法はないわ。この事故でも右折車が動いてるのにそのまま
近づけばぶつかるのは当然だろう。防げるわけがないがな
事前に来る事を予測してブレーキを早めに踏むしかない
【バイオテロ】
【エボラ(コンゴ)ウイルス】を世界中に撒くフジテレビ
*デジタル放送にて脳データを書き換える
【フジテレビ & Android】
会長 嘉納修治
社長 宮内正喜
古舘伊知郎m
https://privatter.net/i/3644463 >>376 去年の東名の煽り運転は?
馬鹿が高速のど真ん中で止めたから、後続のトラックに轢かれた
これと同じだろ。
なんか右折避けれるって人は予知能力でもあるんか?
そういう人は銃弾も注意してれば避けれるんだろうな
右折しないと判断して直進したが、直進してるときに反応対応速度を越えてぶつかられたら、絶対にかわせない
判断基準と反応対応速度に多少バラツキがあるだけ
つかブレーキを踏むってのが間違いなんだよ
右折が危なそうなら前もってアクセルを戻して減速する
よく考えたらブレーキなんか踏んだらオカマ掘られるわ
>>374 右折車との接触事故ではなく、保育園児の死亡事故を避けるんだよ。
>>380 知ってるけど?
つーかさ、直進車も右折車も免許返上レベルだよな
ってだけの話なんだよ
まぁ、多分両方一発取り消しだけどな
BBAの前にオラついたタイミングで右折したDQNも話聞いたほうがいいんじゃない?
>>374 そもそもこの事故の場合、園児に被害がなけりゃどうでもよかったんだよ
追突に関しては右折車が悪いとしても、園児に被害が及んだのはほぼ100%直進車の過失
>>382 実験やっても出来なかった事が証明された。
>>388 だからよ
二台目のノールックならほとんどの人は避けるってばよ
エスパーでもなんでもないそれなりのIQあったらな
右折車がセンターライン超えてたらしいからね
超えないような位置で待つのが正解でしたね
>>373 お前も馬鹿の一味なんだな
そもそも、現場の制限速度は50キロで、交差点に進入する時はより注意を払って運転しなくてはならない
60キロで衝突したんだから、制限速度も明らかに超えている 違法運転してたんだよこいつは
>>394 そんな事より、事件後に定点カメラを現場につけて確認したら
もう次々と右折車の後に直進車確認しないで右折しているのが何台もあったよ
事故後なのに。
センターライン超えてなければ直進車が左にハンドル切って避けようなんて思いませんからね
気をつけましょう
>>393 どこの局だか知らないがそれくらいの位置までハナをねじ込んでる車が映ってたぞ
普段からここはそういう場所
>>367 そんなん考える暇があるならブレーキかけようとしろよw
だいたいからして今回の衝突前の交通状況からして減速、ブレーキペダルに足かけとくのが普通だと思うんだがね
ただ単に右折車が止まってたってのとは状況が違う
>>387 あれは本当は法的にはトラックが悪いはずだけど、裁判で法をねじ曲げて大岡裁きみたいなことしたね
他の車も止まっているから、と同じことをしては事故の元ですね
直進と同じく、注意しなくてはいかませんね
>>398 逆張りして、またスレ荒らそうとしてるのは分かるけど
強引に右折してこなければ、起きなかった事故だよ。分かるかな、僕?w
>>400 そう、左に切る理由があったんだよ
自らの過失で、走行してはいけない場所を走ってた可能性
>>399 だからそれがそこの常態
同じようにやったが事故した車だけに罪があるのか
行政が安全義務を怠っていなかったかってのが別角度からみた問題点だな
たぶん遺族に訴えられたら行政負けるでしょ
空走時間を0.5秒(すごく反応が速い人)としても空走距離は
時速40kmで5.5m
時速30kmで4.1m
時速20kmで2.7m
時速10kmで1.3m
になるのね
この圏内に入られるとブレーキを踏んでもそれが効き始めるよりも早くぶつかることになる
事故を完全に避けたい場合はここからブレーキが効いて車が停止するまでの距離を更に足さないといけない
その場合の距離(停止距離)は時速40kmの場合約11mになる
「これより近づいたらブレーキ踏んでもぶつかる前に止まれません」ってこと
ところで直進側が交差点中央で待機する右折車のそばを通るとすると
最接近時の両者の距離は1m未満
ここでの不測の事態に備えるとすると時速10kmでも直進側は「飛ばしすぎ」になる
ドライブレコーダーついてないっていうと警察から永遠タラタラタラタラ嫌味言われそう
>>394
>園児に被害がなけりゃどうでもよかったんだよ
両手で賛成!
>>401 過去スレに上がっていた、これかい?
このスレで「だろう運転」や「かもしれない運転」の字句を見かけるが、
運送関係者だろう。
私もタクシー運転手だったから朝の点呼でよく言われた。
この場合は、
「こちらが直進車、対向車線の右折車は当然に当方の車両を確認して
停止するだろう、何せ直進車優先なのだから」、これが「だろう運転」。
しかし、
「対向車の運転手は90歳を越えた老い耄れ爺かもしれない、どんな
突拍子もない運転をするかも知れない、念の為に右足をアクセルペダルから
離してブレーキペダルの上に置いて置こう」、これが「かも知れない運転」。
いやしくも車の運転でメシを喰っている者は、後者の未来に起こる可能性を
無意識の裡に頭で描きながら運転をしている。
従って、「優先道路なんて無い」がプロドライバーの常識なのだ。
安全運転管理者が良く言う「もし、これが車両でなく人だったら」、
の心掛けがいつも大切と思う。
>>403 そのへん日本の司法界にもまだまだ優秀な人は残ってるね
警察にSDカード預けっぱなしだと、いつ返してくれるかわらないから買わないといかんのが嫌だな。安くはなさそう。
>>407 危険な右折車取り締まりしなけりゃいけませんでしたね
注意喚起は必要ですね
>>401 どういう場所かって話じゃなしに
@右折車が何台も右折して行ったのに、何も考えずについて行った
A直進車のドライバーが「右折車が止まると思ってた」って言ってる
B中央で止まって発進してすぐぶつけたレベルの傷じゃない
って理由で、普通に右折車線が流れてて、そのまま突っ込んだとしか
って話な
>>396 それは二台目が来る可能性があるから徐行運転に変えた場合だよね
右折車が二台以上いたら毎回徐行してんの?大変だね
それとも二台目が来るかどうか分かる超能力者?どっちかしかありえないんだけど
ブレーキに足置くのは、空転時間が減るだけで0にはならんよ
>>410 そうそうそれそれ
直進車は左に切って避けて戻してる
>>398 事故現場写真見た?
時速60キロでぶつかったらもっと酷い事故になってる
あの写真見る限り、時速50キロ出てたかも怪しいもんだよ
地元の政治家でも動いて改善してくれればいいんですけどね
今の世の中だと利益誘導とか言われかねないから大変ですね
>>413 いくらだっけ?630円くらいだったような気がする。
数年前に金正賞貰う時に運転経歴書だか申請して払ったな。
共産党議員の叫び
>>417 その映像見てさ、鼻先突っ込んでるワンボックスだかが
仮に鼻先通ってってた軽にぶつけたとして
普通に運転してたまともに壊す程アクセル開けられると思うか?
>>415 それはおかしくね?
というか普通に右折が流れてるなら突っ込んだ直進はバカだ
>>416 普通にするけど
死にたいの?
危ないじゃん
あと右折車が2台待ってたらじゃないよ
右折車が無理に行った2台目だよ
>>408 直進車運転手は「右折車が止まってくれなかったので、ハンドルを左にきった」
と自供しているので、衝突前にハンドルを左に切りかつ進路が変わる時間があったんだよね。
衝突前に
衝突前にハンドルを左に切る(空走時間)
実際に左へ向きが変わる(旋回時間)
があったと推定できる。
>「これより近づいたらブレーキ踏んでもぶつかる前に止まれません」
衝突前にハンドルを切るのではなく、ブレーキを踏んでいれば保育園児を轢かずに済んだだろうに。
>>422 なんでおれにそのレスをしたのかわからないけど右折車はここでスピードなんて出ないよ
おそらく右折待ちからスタートだし車2台分くらいしか動けない
>>425 つまり、事故当時に、右折車はそこに止まってなかったよって話な
>>417 直進車は右折車を避けるためにブレーキ踏んで減速している。
直進車の後ろのトラックが左折でよかったなあ、などと思ってしまいましたな
>>423 【園児死傷】衝突直前、前の車に続くように右折。目撃者「右折車がずっと続いていた。その列が続いていて直進車とぶつかった」★22
http://2chb.net/r/newsplus/1557732102/ 程度(間隔)は知らんけど、こういうことだってさ
まあ当たり前のことですけど右折車が直進車通しているんですね
>>429 ここは右折がやりにくいからいつも右折の行列ができるんだってさ
だから無理して曲がろうとする車がいる
スイスイ右折してましたなんてのは嘘なのよ
>>423 えっ、まじで毎回徐行してんのか、渋滞メーカーだな
二台以上なら常に後続車の連続右折があり得るわけでしょ
反応速度的に交差点内に進入した時点で絶対に回避できない可能性がでるわけだから
右折車が最接近時にいきなりぶつけにくる可能性は必ず存在してるもんね
君は常に徐行運転しか出来ないね
あらゆる角度から調べる必要があるよな
例えば、「あの人はハンドルを握ると人格が変わる」とかと言う話もでてくるかもしれないし
「普段は大人しくて上品なのに、ハンドルを握るとレーサー気分になる」とかさ
「年甲斐もなく、初老の婆なのに、気持ちはヤング」だとかさ
「直線では無理やり追い抜く癖がある」とか危険信号だよ
>>431 だから、程度は不明だよって
で、
>>415の理由で
>>393の、事故った右折車は、交差点のまん中で止まってないよって書き込みになる訳だ
>>433 ほんとバカだなあ
怪しい挙動をするヤツと出くわすなんて1週間に何回もあるような頻度じゃねえよ
いつもそうなる交差点は皆が速度を落とすから迷惑にもならない
わかった?バカ
>>304 減速って具体的にどれくらいか教えてくれるかな
>>431 曲がりが緩いから直進車に普通に進入されたら曲がれなさそうではありますね
>>435 あの画像の位置まで来る車が事故後でもいるんだってわかってるならそれでいいよ
>>424 ステアリングをきることを推奨するわけではないが
ブレーキを踏む余裕がない時でもステアリングをきる方が早い。
これはは交通教育センターレインボーでHDSを受講した時に言われたし
経験させられた。
>>305 まだこんなこと言うアホいるのか
衝突して停止するまで数秒
衝突して右前タイヤはパンク
制御できるのか?
>>441 事故後の話とか他の交差点の話とかじゃなくて
事故った右折車の話だから、他の話は一旦聞いてないしどうでもいいわ
右折車がかなり慎重に直進車を見ていないと危ない場所なんですねえ
>>443 右前破損してタイヤパンクしてたら、普通は車右に行くという
>>437 自分が対処できるスピードなんだから知るかバカ
普通、交差点入るまでに40kmに落とせばなんとでもできるだろバカ
ミスターサンデーにクレーム入れるぞバカ
>>438 車が少ない時間ならそうだろうね
自然なカーブみたいに走れる道
でも事故があったのって買い物で忙しい時間だったんでしょ
容疑者だけじゃなくて、周囲の車や人も調べまくってる
飯塚幸三の件とはだいぶ警察の熱量が違うな
>>436 怪しい挙動ってなに?踊ってるとか?
こっち見てたって突っ込んでくる人なんて沢山いるじゃん、それが分かるんだもん、君はやっぱり超能力者だね
もしくは自分は大丈夫、完璧な予測と反応速度だと勘違いしてるバカかな
さすがに警察もこれ以上、信用を失うのはまずいでしょ
すでに信用なくしてるから今回もこういう騒ぎになってるんだし
>>449 こっち見てなきゃ危ないし
徐行以外で右折レーン走ってたら危ない
>>449 おまえは
>>410の映像みてもまだそんな寝言いうの?
ほんとどうして右折車の人は直進車来るのわかんなかったんだろうなあ
>>442 それでも保育園児のいる左へハンドルを切って退避することは諦めないとね。
>>443 衝突前に左へハンドルを切るよりもブレーキを踏めよ。
右折車が横切る交差点なのだから減速して進入しろよ。
危険を予測しろよ。
ボーッと直進してんじゃないわよ、って話。
>>446 事故時に左側にベクトル足されたとか、ハンドル左に反射的に切ったとかでしょ
>>455 チェチェン?
チェチェン・ピッツァだったらちっと美味そうだな
>>456 本人ハンドル左切ったってさ
何故かブレーキ操作はしなかったみたいだけどな
>>311 減速って具体的にどれくらいかな?
あんな近い位置で右折車に急に出られたらかなりの低速でも厳しいぞ
右折車は前方を注意していなかったんだから
>>446 パンクは金網に突っ込んだ時
あの接触でパンクって、画鋲でも踏んだの?馬鹿が
>>408 かなり厳しいね
どうあがいても接触はしてたって事か
>>446 それは普通に直進している場合だろ
直進車の右側から右折車の力が左側にかかっているのに右に進むわけないだろ
>>460 右折する気満々の車がレーン走ってるのに急にってw
映像は軽乗用車から前方を映している。
右折中の乗用車と直進の軽乗用車が衝突し、はずみで軽乗用車が歩道の園児列に突っ込み、
歩道奥の金網フェンスで止まるまでの全容が記録されていた。
お悔やみ
>>464 右折車そんなに速度出てないから安心しろよw
>>454 ステアリングを左にきったのは結果的に最悪のことだが
それでもきっちまう奴はいるんだよな。
>死亡事故を引き起こした自転車の男「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」
>大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し、
>事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。しかし、禁錮 2年の実刑判決が言い渡されたのは、
>運転手ではなく、自転車に乗っていた男だった。事故現場の道路には、大量の血痕が残されていた。
>この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、住宅と車の間に挟まり死亡した。
>事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、のちに処分保留で釈放した。
>タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、当たると思い、ハンドルを切った」
>と話した。隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。
>この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60) だった。
>なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。
>自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、その自転車を避けようと、
>ワゴン車が進路を変更した。さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。
>事故のきっかけは、自転車だった。
>28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、
>周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、
>越智被告に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
>判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、
>強い口調で言った。
>>452 で、止まって譲るわけ?直進車が毎回
交通法規の意味が全くないね
後続が来たらずっと直進が待つわけだ
それに、右折車いたら予測して待つのとはまた別の話じゃん
>>461 警察への取材でパンクは乗用車との接触時と判明したんですって
>>324 またこいつは直進車がパンクしている事実を完全無視か
>>462 直進車と右折車が接触しようが、保育園児を轢かずに済めばいいんだよ。
>>44 ぶつかってはじめて直進車がいることに気付いた
スキあらば右折しようとするルール違反の車が常時いるような場所ですから
直進側が交差点前一時停止するくらいのなんというかルール捻じ曲げ行為をしなければいけませんでしたね
>>474 テロ防止に使うポールが縁石にあったら防げたよ。
>>467 >はずみで軽乗用車が歩道の園児列に突っ込み、
多分それは無い。
ハンドルを左に切ったからだ。
>>470 止まったことなんて一度もないけど
減速していれば勝手に曲がっていくよ
一台のこともあれば二台のこともある
三台行ったことはないな
後ろから煽られたこともない
>>472 また変な事を
そもそも右前がパンクしてたら、左にハンドル切ったら横滑りしてスピンするけどな
まっすぐ突っ込んでるのを見ても、パンクは金網の場所でだろ
ノールック右折する馬鹿が悪いのは確かだけど前に続いて次々右折してる状態なら自分が直進ならもう一台来る可能性は考える
自分が直進してて仮に自分を遮るようにでも一台右折してきたらその後ろにさらに自分も行けると勘違いしてくっついて右折してくる馬鹿結構いないか?
証言ではぶつかった後に左にハンドル切ったわけではないのですが
>>462 果てしなく間が悪い状況を考えるとこうなる
今回の事故が実際にはどんなタイミングだったのかはわからないけど
「減速して注意していたら避けられた」
と単純に言えない可能性はあるってこと
>>473 バーストしたならともかくいまのタイヤはパンクしてもすぐには空気抜けないよ
>>458 多分実際ぶつかるまでは接触するほど来るとは思ってなかったか、左に避けてから戻すつもりだったのかな
後は来ないと思ってアクセルに足かかってたか
>>482 そのとおり。衝突前に左にハンドルを切ったと直進車の運転手が自供している。
ドライブレコーダ映像の公開希望。
>>460 >>410の画像のように減速していたら事故もないし誰も死ななかった。
>>478 右折車も直進車も進行方向に走り抜けてるからたいした接触じゃないんだよね
互いに右前をこすったが壊れるほうが勝って姿勢にも影響してない
まあ曲がってきた時点でブレーキ踏んでも事故は避けようがなかったでしょうな
もっと前に減速しておけばくらいの話
>>470 交通事故を起こさないってのも立派な交通法規だぜ
>>482 そう
接触位置の手前のどこかから左にハンドル切ってる
つまりそれより右側に直進車はいた
乱暴に直進してたやつが、難癖つけて右折に責任をなすりつけようとしてるのが気に食わないわ
直進が園児をひき殺したんだろうがと言いたいよ
>>493 文盲?
何回も交差点手前で40kmだと書いただろう
>>495 右折自体が許されていない状況でしたから、難癖でもなんでもないですよ
>>複数の車のドライブレコーダーを回収していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
あのさ
ドライブレコーダーのデータを提供してもらっていたことがが正しいだろ
フライトレコーダーみたいなもんと勘違いしてないか?
ドラレコがどんなもんかも知らない老害記者と老害公正みたいのしかいないのかね?
>>491 右折車がセンターラインを超えた位置で接触している。
>>410の画像よりも突っ込んでいない。
>>487
直進車の運転手は別の選択をしたからな。
・右折車が横切る交差点へ時速60キロでノーブレーキのまま進む
・左には保育園児達が見える
・目と鼻の先の横断歩道を過ぎると制限速度50キロだが減速はしない
・右折車が止まってくれないので、ハンドルを左に切るがノーブレーキ
・衝突
・ノーブレーキのまま保育園児のいる方へ
お前の言う結果論とは、直進車の選択の結果に過ぎない。
俺が言うのは、違う選択もあっただろうということ。
保育園児を轢かずに済む手立てがあっただろうということだ。
>>479 減速次第では交通ルールねじまげまくってる超迷惑運転だよ、それ
煽られてないんじゃなくて、多分気付いてないだけ
三台でるかでないかとか、迷惑にも程がある
>>398 制限速度は時速60kmだが、その速度で直進車が走っていたってどこ情報?
まだやってんのかよ
両方裁けばいい話だろ
園児に希望の光をかざすのは検察の仕事だ
園児たちに正義のセを見せてやれば供養になるんだよ
検察が弔いしてやらないで誰がやるんだ
>>502 普通に減速するときは後ろみるけど
後ろも詰めてこないってことは警戒してるってこと
みんなやってるんだよ
ときどきこっち警戒減速してるのに突っ込んでくアホもいるけどなw
そういうヤツが後ろにいたらイラついてんじゃね
>>478 それたぶんこの記事
今日の京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20190513000057 関係者によると、映像は軽乗用車から前方を映している。右折中の乗用車と直進の軽乗用車が衝突し、
はずみで軽乗用車が歩道の園児列に突っ込み、歩道奥の金網フェンスで止まるまでの全容が記録されていた。
車内側を映した映像はない、という。
乗用車側はドラレコがないというのも今日の記事じゃないけどあった
乗用車側の後続がたしかドラレコあったと思う
>>504 まあ我々が良い悪いを決める立場にはないなw
>>162と
>>206で答え合わせほぼ完了だろ
直進に重過失は問えない
>>480 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44612260Q9A510C1AC1000/ 現場に黒いタイヤ痕が残されており、鑑識の結果、直進してきた軽乗用車と右折しようとした乗用車が
衝突した際に軽乗用車のタイヤがパンクしてできたものと判明したことが10日、滋賀県警大津署への取材で分かった。
直進車の婆さんは書類送検もされないというのは確かな情報なの?
>>507 誰もが起こしうる事故だから知る権利はあるし行政は知らせなければならない。
>>492 事故を起こさないように交通法規がある
それを個人判断で右折を直進が譲るとかが事故のもとなんだよ、39事故とかな
右折の交通法規違反が今回の原因なんだから
ただ、状況によって事故を起こさないために法規を一部破る ことも ある
それは特別な状況のみで、いつも破ってたら法規が機能しないだろ
今回に限っては負けてもいいんだよ
検察の正義を見せてくれるだけでみんな癒されるんだよ
ドラレコのデータを消してしまったとか、紛失したとか言い出すんじゃあるまいな
間抜けな事やるなよ 警察は
>>512 おれはどこかで書類送検されるとみたが
まだ情報錯綜してるのかもね
>>1 当然飯塚のもやってるよな?そういった捜査。
それとも80代になれば未来ある若者を轢き殺しても家宅捜索で終わりか???
>>512 確かではないでしょ。
書類送検されるが不起訴の可能性が高いだろうか。
書類送検略式罰金ということも。
免許保有者のボリュームゾーンが一斉に運転技能の劣化のデッドライン超えてきてるから、もっとこんな事故増えるだろうな
>>506 >乗用車側の後続がたしかドラレコあった
どう映っているのだろうね。
>>508 それはどうかな。
本件:交差点の左側に保育園児がいることを判っていた
が
>>162の運転手は左側の歩行者に気づいていたのか不詳だよ。
例えに
>>162を出すのはいかがなものか。
>>517 釈放されたから言っても園児とぶつかったのは直進車の軽だもんな
書類送検はありそうだかとは思うんだけど
>>514 法律ってのは目的がある
だから重要なのは法を守ることではなくてその目的を遵守すること
それが法の精神な
最近これを理解しないバカが多い
杓子定規に法にこだわるのは公務員とかサヨクとかおばちゃんに多いな
道路交通法においての目的は安全に走ることだ
センターライン超えて待機してたらしいから
もし止まってても右折車側の責任がよりおもくなってしまうわけなのだけど
>>447 元々その時速40qで交差点に侵入した可能性もあるぞ
思い込みで飛ばしていると断定しているみたいだが
小学校のときの教師が「制限速度で走ってるのに煽られる。あいつらわかってない」とか言ってたことがあるが空気読めずにわかってないのはこいつだなって小学生ながらに思った
たぶんこいついつも渋滞の先頭走ってたんだろう
>>525 自分が対処できる速度に落とすことが大事なんで40kmで対処できなかったならおばちゃんのミスだよ
>>519 書類送検はあると言う人もいたみたいだけど
起訴はないってことなんでしょうね
>>508 >>162ってブレーキ踏んでたんじゃね?
俺は信じている
美濃加茂市長の時あれだけ誹りを受けながら戦い抜いた勇姿を
今回は園児たちの希望を取り戻す戦いだ
希望の光をかざしてやってくれ
闇が有れば光をかざすのがあんたらの仕事だ
たのむわ検察よ
>>505 いや、多分後続はあなたの運転が怖いから警戒して車間距離あけてます、それ
後ろ見る必要のある減速は危険なため正当な理由なく、交差点進入前のみならず、通常しては行けない減速です
そうでない場合のアクセル離しなどの場合は後続確認義務ないっていうか、前見て運転してください頼むから
>>535 妖怪何とかべローンみたいなセリフ回しだな…
直進は優先なんだから減速する必要もない
交差点で何事もおきてなければそれでいいんだよ
でも今回は衝突事故がおきてしまった
そして事故を予見させる事象を直進車の直前の右折車で感じられなかったかな
危ねえなのクラクションでも軽く踏むブレーキでもいいからできなかったか
前も見ずに右折した方は本物の自殺行為だから死ななかったのが奇跡
>>511 あぐらをかいている警官の左前あたり、部品が落ちているあたりかね。
それらしい黒い痕はあるようなないような。
つか前が危ないときはハザード付けてもいいからな
ハザード付けて減速しろ
前方が渋滞してるときもいっしょだ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N (続)法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46 jlm
>>538 ちなみにせいぜい車2台分で何キロくらいまで加速するんだ?
>>538 アタマ悪いのはお前だけで充分だわ
他にもいたけどな
そもそも運転席横から当たって、例えば歩道まで吹っ飛ばすような速度だったら
軽のドライバー大変なことになってたろうな
>>531 踏んだかは分からんが結局ハンドル切ったことによって歩道に突っ込んでる
ルール違反をやったバカの過失と、バカを回避できなかった過失、比べるべくもない。
たしかに直進にも過失はあるが、言い立てる必要すらない。
>>535 法益を勝手に解釈して法規破るのは空気読むとは言わないんで
あなたの勝手な思い込みによる迷惑運転で周りが迷惑してんのさっさと気付きやがれください
>>544 ブレーキも踏んでればできる限り最大限の緊急回避だったんじゃね?
何が不満なんだ?
地方裁判所の裁判官ののトンでも判決が聞きたかったんだけど
裁判にならないのでは聞く事ができないね。
直進車は接触されてからはずみで左にハンドル切ってるんじゃなくて、
左にハンドル切って避けようとしてから接触されてるんだよ。
右折車の動きがおかしいの察知して動作してる。
全く察知できず急に横から当てられたら直進車のもっと後方に接触してるはず。
だから直進ババアのどうしても私が優先て意地の悪さが最悪の結果に繋がってる。
>>551 どうでもいいけど、妖怪人間って、主人公はベムじゃなくてベロらしいぞ
>>547 「右折車が止まってくれなかったので、左へハンドルを切った」
それ条件反射でしょ、無条件反射ではなくてさ。
まあ直進車は通り魔に刺された上はずみで子ども突き落としちゃったみたいなもんだしな
おまけに通り魔っぽいの見てわかるのだからゆっくりかわしてけみたいな話で
>>549 今回おばさんも踏もうとしたが衝撃やパンクで間に合わなかったかもしれんな
とっさのハンドル回避は責められんという答え合わせで十分でしょ
何が不満なんだ?
警察も裁判所も弁護士もみんなレベルが下がってるからな
法の精神とかわかってるやつどれだけいるのやら
日本人はそういうの肌身でわかってるからそれがわかってない芸能人の弁護士とかことごとく失敗する
今まさにぶつかろうとしてる時にブレーキ踏める人って尊敬するなー
>>501 道が狭いのもあるけどクソ注意して運転しろやっていう道路の圧がすごい
>>543 ベクトルと運動エネルギーだけで考えない方がいいんじゃない
質量の割り込みによって、直進車の進行角度が変わった、向きを無理やり変えられたと考えるべきじゃないか
後ハンドル切る原因でもあるし
>>557 ハンドルやその他も含めた判断、選択が妥当かどうかって話だろ?
ハン回避が!なんて何の意味もない
>>550 とっさの判断にどこまでそれが求められるかだね
>>561 お子様=ベム=主人公だと思ってたら
お子様=ベロ=主人公だったらしい
>>564 とっさの話だけじゃないからなぁ…
交差点に入る前から全部だろ
>>565 よかった
ベラが女王様という点は一致だね
>>555 直進おばさんより確実に分かっているぶん条件のいい教官も切りまくってるらしいが
>>554 どうでもいい話になるが妖怪人間ベムが作品名だが
初めから登場してい主に立ち回るのはベロだから、そうかもな。
停まるだろうと推測していた右折車が停まらなかったので
あわててハンドルを左に切ったこの行動と同時にブレーキを踏む事が
出来る人は大勢居るだろう。そもそも急ブレーキは無意識で踏んでるんだよ
>>563 結果的に歩道に突っ込んでんだから
>>162も妥当じゃねえだろw
>>555 一般に会話中は無条件反射と条件付き反射は区別しない
っていうか、条件付け反射は思考と関係ない反応だからどっちにしろ反射行動で良い
>>566 かもしれない運転なら
>>162も避けられてるだろ
ハンドルを左に切ったことの是非を問うても不毛だと思うなぁ…
右折車と直進車が接触することなく直進車が歩道に突っ込んだのならまだしも
ぶつかった後の車の挙動なんて人間の制御できる範囲を超えてる
行き先は神のみぞ知るだよ
>>562 全部ひっくるめて歩道に突っ込んだんだろうさ
当たったことが主因ではなさそうってのだけ理解できればよくね?
>>571 ワゴンごとチャリ潰すのが確実なら
未確認な歩道に逃げるのも緊急回避じゃね?
>>575 一連の事故としてあつかわれているのですが
>>578 昔近所でよく釣れた小さいベラはあんまりうまくなかったんだけどな
>>576 自分に向けて突っ込んでくる車を緊急回避でかわした先に歩行者
そういう事だ
>>555 条件反射無条件反射関係なくね?
車に乗っている以上、ドライバーの操作はすべて条件反射じゃね?
単なる右折事故だが、
どちらかが接触前にブレーキを踏む(そえなる)だけで、
被害はほとんど出なかったかもしれない。
見通しの悪い交差点で、大通りの優先道路を走っている車(今回の直進車)に
一時停止のある道から止まらずに出てきた車(今回の右折車)がぶつかったような事故。
これだったら直進車がこれだけ責められることはなかった。
しかし、互いに予測できる状況で、かつ軽い接触事故なのに、
被害は甚大という稀な事故。
互いに接触するまでブレーキを踏まないという本当にチキンレースだった。
>>581 意味不明だけど
ワゴンとチャリを確実に潰す直進と
誰がいるかわからない歩道でどっちがいいか?の選択だろ?
で、ブレーキも踏んでどっちにしても被害は最小限にしようと頑張った訳だよな
ちょー頑張ったんじゃね?
>>454 写真見ると右折車が小回り特攻して直進者を園児側にプッシュした可能性も考えられるね
>>585 確実になんて何で言えるんだ
んじゃ確実に歩行者跳ねる行動をしたでも成り立つだろ
ただ反射的に避けただけでしょ
接触してパンクしてるからもうどうしようもできなくね、と判断される可能性はあるよなー
>>585 条件反射している時点で制御不能状態だよ
何のために教習所に通って技能講習受けたのか理解してない
>>488 何で関係ない事例を出してミスリードしているんだ?
>>588 直進して目の前にいる相手に衝突しないなんてできるの?
衝突した後どうなるか?も理解できないの?
少なくとも目の前にワゴンと、その向こうにチャリがいれば
直進すれば両方当たって潰れるわ
歩道に人がいたか?の確認をしていたかまでは不明だけど
目の前にいるのはわかるからな
緊急回避とか緊急避難ってのは、避けたリスクが低かったり、リスクを避けられなかったりしたら成立しない可能性は高いんだよ
>>574 右折車の身内なのか自分が事故ったすねに傷を持つ身なのかわからんが
必死になって直進車のせいにしたい奴が頑張ってるからな
交差点を制限速度以内で進行するのは合理的だけど、
前の車に続くため対向車の確認をせず右折するのは合理的ではないからなあ
ハンドルで左に避けた瞬間にブレーキを踏んでないんだから
もう手遅れなんだよね。速度は60kにちかい歩道までの距離が15メートル
ブレーキを踏もうとしても踏んだ時には歩道に突っ込んだ後だよね
>>484 残念ながら現実はパンクしたタイヤの影響でブレーキ痕のようなものが残っているんだが
>>579 ついに反論できなくなってスレ潰しか
カッコ悪ー
もう釈放してるんだから書類送検されるかされないかくらいなんだろう
直進車が回避行動がとれようがとれまいがとか法的には関係がないだろうなあ
直進車の婆さんはそもそもお咎めなしが警察の出した結論なんだろう
>>592 ブレーキ派ならそこはフルブレで衝撃軽減でしょw
まあ状況次第でハンドル回避可なら同じ意見だから別にいいがw
>>495 お前みたいに事実と違うことを捏造して叩いている奴が最悪だわ
正しい情報を正しく把握してから書き込めばいいのに
>>598 落としどころで揉めてるんじゃないの?
歩行者の人命を最優先に対応したという確たるものが無いからね
直進車の婆さんが言ってるのが本当なんだよ
右折車が停まってくれなかったのであわてて左に避けた
直進車には何の過失もないと警察は判断して釈放したんだろう
俺は、右折するかもしれないと思って減速するけどな
減速しないことは過失とはならないんだよ。婆さんもやろうと思えば出来たんだよ。
やらなかっただけ
>>599 フルブレーキだって間に合わないだろ
つーか、ブレーキは最低限、その後ハンドルがどうかは状況次第
但し、回避しようとした事故が回避できなければハンドル操作は減点
ハンドル操作でトータルの被害増やすのは論外
だな
右折車の人がよく見てなかったなんて言ってしまったのでほぼケリがついてしまってる
今は証拠固め中
>>606 それなら警察庁長官のあのコメントは何なんだ?って話になるけど
でも、ばあさんの様な運転だと右折車が強引に右折したり
安全運転をしないようだとぶつかる事が多いだろうな
直進と右折の事故はこんな運転手同士が出会うから起きてるんだろうよ
今回は飛び込んだとこにほこうしゃがいたことで大惨事になった
>>608 何だと思って見たけど揉める要素あったか?
いかにも官僚的な話しかしてないように見えたが
>>572 この程度の用語を区別できない程度で語りなさんな。
貰い事故で園児に突っ込んで死なせてしまった直進車の運転手だって被害者だよな
接触事故の被害者なのに園児が死んでしまったことで全国放送で実名を晒されてしまったわけやし
>>610 「日本の交通死亡事故は、諸外国に比べ歩行者が犠牲になる割合が高い。
運転者には、交差点通行時の注意と横断歩道で歩行者を優先する強い意識が求められる」
だぜ。
歩行者を優先して保護しろってことだよ。
>>610 諸外国と比べて歩行者の犠牲になる割合が高いって事と関連して
運転者に課せられた義務については歩行者を優先する強い意識を求めてるんだよ
今回の事象で運転者は歩行者の安全を最優先にしたかって事をうやむやにしようとしてるんだぜ
これでいいのかとは思うね
>>500 最善の選択肢を選んだつもりでもどうなったかは分からんのでな
この事故を見てから何か心配になり交差点で信号待ちする時は
交差点を避けて信号待ちするようにしてる
>>605 なんか言質いっぱい取れたなw
とりま状況次第でハンドル操作はオッケーなのね?
>>613 それって当然のことを事故を受けて敢えて言っただけじゃん
何も新しいことはないぞ
>>617 簡単に言えば
ブレーキ踏めば&ハンドル操作しない時より被害が少なければな
しかし死んだ園児の親は直進車を責めれないし、右折車も責めれないし、保育園を責めるのは筋違いやしで
泣き寝入り確定で不運だよな
>>110の写真を改めて見ていて気付いたが
右折車の前輪の操舵角は右折をしていたであろう角度が残っているが
直進車の前輪の操舵角は左に曲がっているであろう角度が残っていない。
何故だろう?左にステアリングをきったというのは本当なのだろうか?
左にきって直後に戻したか?
>>614 今回はお互い逮捕もされて
恐らく釈放された方も書類送検だろ
不起訴だろうけど
全然うやむやじゃないじゃん
右折車に刑事責任がすべてかかるんでしょう。
過失致死障害罪で懲役3年くらいだろう
執行猶予はつくんじゃないのかな
>>618 敢えて言うって事は、再確認して徹底させろって御達しだよ
>>625 まあ交差点の取締りは厳しくなるかもね
俺はそう読み取ったけど。
>>603 命かかってるんだから結果が大事なんだぞ
今回は罪もない園児が二人死んだ
>>623 警察の当事者の証言と見立てだけで終わらせるのはうやむやと同じだよ
啓発にもならないし再発防止にもならないと思うよ
戒めのためにも裁判で明らかにするのが一番良いんだよ
てか歩行者保護の新しい判例でも作る勢いが欲しいね
直進車をお咎めなしにしてるんだから過失致死障害罪は
右折車に課せられるんだろうな
信号無視した直進車のプリウスと右折車との事故。
プリウスはハンドルで左へ回避で、後ろ側面へ衝突。
こんな感じで回避したのかな?
>>30 こんな時代にそんなリスキーなことを誰がするんだか。
直進居るのに無茶なタイミングで右折してくる奴なんて何ぼでもいる
無警戒に右折に突っ込む奴が今まで事故らずに来たなって思う
一日一度はこんなタイミングでよく右折出来んなぁって奴に出会うわ
がに股のおっさん原付とかもう度胸試しで突っ込んでるんじゃないかみたいな奴おる
>>619 フルブレーキ原理主義は脱したんだな?よしよしお利口さん
>>162見て被害が少なかったと思うのも面白いけどなwブレーキしたかも書いてないしw
>>624 >右折車に刑事責任がすべてかかるんでしょう。
ありえないよ。 事故った時点で未義:直2な。
嫌いな奴が毎日散歩してる。散歩コースと時間が判ってる
それに合わせて 毎日車でドライブ。
ターゲット発見 右折車も発見
「右折車が止まらなかったんで 急ハンドルでよけました!!!」
不幸にも 直進車が大嫌いな人間にむかって 加速してしまい 殺してしまいました!!
しかし 直進車は悪くありません
そんなわけないだろ?
ぶつけた時点で ぶつかる回避をできなかった安全運転義務違反があるんだよ
>>630 警察が調べて検察が判断する
納得いかなきゃ一般人が検察審査会で判断する
全然うやむやじゃないってw
裁判したって出るのは精々1行程度の証言だけだぞ?
何か勘違いしてるな
>>638 まあ法的な事は知らないけど感情的にはそうあってほしいという願望だよ
信号青、直進優先、この状況で直進車を批判してる奴はアホすぎ
>>635 最初からそんな原理主義はないけど馬鹿なの?
で、それブレーキしてるし、直進しても普通に人死んでたろうから
結果論としても別に間違っちゃいない
チャリ乗ってたのが屑だから、巻き込まれた方は浮かばれないけどな
>>627 俺もそう思った。
ここ数日、一時停止のある交差点で警官が立ってるw
>>632 なるほど。
この画像を見てのとおり
・ ブレーキしながら左へ進路変更
できるね。
しかもブレーキの方がハンドルよりも早く効いている。
ハンドルの方が早いは嘘だったな。
大体今回のケースと似た様な形での事故の仕方かなこれが
つかなんかみんな対向車の動きみるようになった気がするw
アイコンタクト増えた
>>646 そうだな。似たようなケースだな。
違いといえば、その事故は右折車の横に直進車が衝突しているが
大津の事故は直進車の横に右折車が衝突しているくらいか。
>>646 これ直進60km/hくらい出てるよね。これで濡れた路面なのに歩道の縁石に乗り上げる頃にはほぼ停止してる
じゃあ大津の直進車は一体何km/h出してたんだ?速度違反なしってのがとても信じられないんだが
>>646 これ見て思ったけど
横断歩道をもっと奥に設置しておけば突っ込んできやすい部分に縁石を置けるようになっていいと思う
横断歩道のせいで突っ込んできやすいところに縁石を置けなかった
>>650 これは接触じゃなくて衝突
大津のは弾いた感じだから事故そのものでの減速が無いので仕方ない
>>652 右折車が直進車の前で運動エネルギーを吸収してるよね
大津のは吸収してない
やっとブレーキバカが撲滅されたか
実際のとこ大津のはドラレコ出んとわからんな
いつも思うんだけどさ
個人所有のドラレコ頼みってクソ過ぎない?
クルマ議員やパチンコップが総力上げて交差点カメラ義務化すりゃいいじゃん
池沼DQNやバカマンコがデタラメにクルマ乗り回せるようにしてるのそもそもお前らだろ?
>>655 交差点カメラ設置して信号無視や一時停止違反を
かたっぱしから検挙するのも良いだろうね。
>>655 人権プライバシー民が五月蠅いんすよそれ、町中の犯罪すら店舗の外向きカメラ頼りな位
>>657 事故以外でも犯罪抑止的にもかなり良さげだけどな〜
>>657 何年も前から弁護士で監視カメラに批判的にいってるのがいたな。
>>653 結果論からならハンドル左にきらずに厚く当たってた方が園児を死なせずに済んでたかもやけど
いずれにしても直進車は完全なる貰い事故の被害者であって責めるのは筋違い
>>660 交差点に入った時点で園児の列は確認しているはずだから
左にハンドルを切るのは避けるべき。
>>655 つか予算=税金だからそうすると税金あがるぞw
>>661 青信号で歩道で誰いるかなんて普通見ないが・・・
そもそもハンドル左にきったのは右から急に車が突っ込んできたから本能的なもの
だいたい歩道に誰もいなかったら単なる接触事故の被害者として終わってた案件なのに
まるで加害者であるかのように直進車の運転手の実名晒したマスゴミの責任は大きいわ
ドライブレコーダーってそんなに普及してるんかな
ぶつかったら衝撃で録画されるから後ろで右折待ちしてる車のレコーダーに記録なんて残ってないと思うが・・・
>>666 子供が保護者なしでいたりいかにも歩道を走り抜けようとしてる場合もなくはないから見たほうがいいよ
今回は保護者がいるし大丈夫だけど
>>666 普通は歩道見るぞ
歩行者が信号無視で渡ってくる場合もあるだろ
誰も居なかったら好きな方へ逃げればいいだけだ
それが直進擁護の限界なんだよ
>>666 見ろよ。こういう奴が運転してるのが怖いわ。
>>672 そいつが事故ったら今回と同じように犠牲者が出るな
これを了とするのが問題だ
>>664 ぶつかる直前にはブレーキ掛けてるね。
普通はブレーキかける。信号無視するようなやつでもかける。
掛けなかったら歩道に飛び込むわ。
>>632 あぶねえな
歩道まで近くて右折がもう少し直前からなら同じ感じになっとるなこれ
直進車を歩行者に対する安全運転義務違反とか前方不注意で裁けないのか?
>>676 多分、安全運転義務違反(2点)と死亡事故副(13点)で一発取り消し
>>674 あの歩道へのつっこみかた、ノンブレーキはおかしいよね
>>678 ノーブレーキもブレーキ痕から判断しただけでブレーキ痕がつかないレベルの減速は否定されていないよ
あとプリウスが右向いてるのはリアタイア付近を左に押されたから旋回した
大津のも右折がリアタイア付近に突っ込んでたら助かったかも
>>679 当人ブレーキかけたって言った話がないんだから
かけてないんだろうさ
ハンドル切った話はしたけどブレーキの話はしていないとか不自然どころじゃないしな
なんかやっとわかったわ
直進車は歩行者見落としてた可能性が高いんだね
もし歩行者がいるの認識したてら本能的に歩行者方向に逃げないからね
>>671 わざわざ見ねぇよ、青信号なのに歩道にどんな奴いるかなんて見る必要がない
>>681 お前は急に右からナイフ持った奴が襲ってきたら左に逃げずに右に逃げるのか?
しかも右にハンドルきったら今度は反対車線の対向車に向かってくわけでそれのほうがアホ
園児の死は不運なだけでハンドル左にきったこと自体は何も間違ってない
本能的には接触を避けたんだろうな
ブレーキは踏んだのか踏めなかったのかはわからん
その辺も含めて情報持ってる検察や裁判官が沙汰を下すだろう
交差点通過するときは速度落とすのが基本
青だから無罪とかあり得ないから
一生かけて償え
>>684 直進車の左にハンドルきるという選択が不運につながった
それなら右折車には責任問えないね
>>680 それはあくまで予想であって確定じゃないからなあ
>>683 その先に小さい子供がいるの知ってたら盾になるよ
>>683 そもそも急にじゃないしナイフでもない
避けきれないなら防御する
とことん的外れだな
>>654 一度、夜中誰もいない道路で以下のことを自分でやってみよう。
1、時速50km/hから真っ直ぐハンドル切らずに全力でブレーキを踏む。
2、時速50km/hから減速せずにハンドル1/4回転〜半回転の急ハンドルを切る
自分で試してみればどちらが危険か分かるよ。
ハンドル切るのが当然だと思った人は全員自分で確かめてごらん。
>>688 裁判でもしなきゃ何も確定しないんだから
確定しなきゃ話ができないなら何も書き込まなきゃいいと思うぞ
合理的で矛盾がないなら、暫定で判断すればよくね?
>>684 減速して右に切る場合もあるぞ
直前まで見て無かったら別だけど
>>682 おまわりさん
まじでこいつなんとかして
>>684 そもそも減速しないのが間違いだわ
ハンドル切った行為は、結果見れば間違い、判断としては愚かってところか
>>692 いやハンドルは自分で言ってるんでしょ
ブレーキは言うかカメラの映像でストップランプが光ってた光ってなかったと報道があればわかるやん
当人がブレーキかけてないって言ったらあれだが
かけたって話がないからこっちねはさすがに
直進は漫然と運転していたのは間違いないな
たぶん園児も見えていなかったろ
気が付いたら右折が接触しそうな位置にいたので園児の方向である左にハンドルを切って右折車の前に出てしまった
右折車が絶対悪なのは揺るがないが直進がまともなら最悪は免れたかもしれない
右折が悪いで脳停止している奴は運運転するなよ
その内事故る
>>691 そもそも咄嗟にハンドル切る場合、多く切って1/4ぐらいだぞ。自分の車線にはみ出してこられたこと何回かあったけど、そういう経験からだと1/8ぐらいが妥当という気もする。
なぜ1/4から半回転もするのか教えてほしい。それ意識しないと無理だよ。人間の腕の構造を考えてみなされ。
>>695 減速してなかったの?県警の発表があったんか?
ふーん
今まで直進車は前があいていたから減速もせずに突っ込んだのかと思ってたよ
交差点に入る前には右折する車がいたわけね、だからエンブレはかかってたのかもしれん
じゃあ直進車も落ち度があるのかな?
>>694 そいつだけ直進車に寄りってるねw
普通は園児たちに寄り添うもんだけどね
>>696 言ってても記憶違いかもな
そもそも同様に語られるべきものが語られてない時点で
語られたものはある、語られてないものはない、で良いんじゃね?
>>699 衝突までブレーキなしと断定だとさ
対向車を警戒もしてないしな
対向車を警戒して、対応するための処置が取られていないってことだな
>>703 ノーブレーキもブレーキ痕から判断しただけでブレーキ痕がつかないレベルの減速は否定されていない
>>693 それは右折車がブレーキが間に合わないギリギリぐらいのタイミングで車線入った時ぐらいの話だね(5-10m)。
感覚的に右手前から突っ込まれるぐらいのタイミングで入られるとそもそも右は無理。右から来られて右にかわすて反射行動としておかしい。
>>703 ブレーキ踏まないと減速できないと思ってるんけかw
直進BBAの行動
予測『こちらが優先だから、対向車は止まるはず』+0.4秒
発車確認『急に右折してきた(本人の証言)』+0.4秒
対応『左にハンドルをきった(本人の証言)』+0.4秒
衝突『止まってくれなかった(本人の証言))』+0.4秒
結果『園児を轢いた(動かない事実)』+1秒
もったいない時間だったな予測時にブレーキを踏んでいれば(´・ω・`)
>>698 じゃあ時速50km/hから1/4回転で確かめてごらん。
だいたい急ブレーキも踏めないど下手くそレベルでハンドル角度の微調整ができるわけがない。
>>704 当人の証言にもブレーキかけたってのがないんだろ?
じゃなければブレーキなしだなんて断定はせんわ
常識で考えれば、取り調べ段階で聞いてなきゃおかしい話だしな
歩道に突っ込みたいと思うとは思えんのでブレーキ可能ならもちろんやってるだろうな
>>706 そいつも俺の言うまともじゃない奴の1人だろ
無理な右折をするバカなんて普段から運転していたら珍しいことじゃない
>>707 そもそも警戒しての危機回避の話をしてるんだから
それ以外でのナチュラルな減速があった可能性の話とかしたところで何の意味もない
>>709 すまん。俺は急ブレーキで事故回避も経験してるんだわ。それでもタイミング次第では反射的に左に切るというか逃げざるを得ない場合があるて言っている。そして、その場合は多くて1/4、感覚的には1/8ぐらいと書いているのだが。
むしろ目の前で急に右から車線に入られた時お前はどうしてるのかすげー疑問だわ。
>>707 今の車は燃費性能考えてエンブレ効かない構造だろ?
池袋には脳なししかいないから、ここから派遣してやれよw
>>713 その危機回避とやらは何をもって行うの?
>>714 目の前って具体的に何mを想定してるの(´・ω・`)?
>>695 歩道の点滅信号見て、自分も赤になる前にすり抜けたいスケベ心でアクセルから足離して無いよ。
>>710 証言にブレーキかけてないってのもないんだよ
ニュースはブレーキ痕がないことからブレーキかけてないって断定してるんだよ
>>717 最低限なら教習所で教わるレベルの事故防止と対処じゃね?
>>721 だからさ、ないものをないなんて普通は言わない
むしろ事情聴取してるはずの警察が本人にそこらを聞いてないとかありえないのに
そこの確認結果を無視してタイヤ痕だけで断定して発表したとかってことか?
>>703 ブレーキ無しどころか加速して轢き殺してる、飯塚さまと同じ。16人死傷テロはホコテン加藤以来だ。
まぁスマアシはゴミって事で終わらせれば良いわ
ダイハツに責任有るんだよ
対向車も検知出来ない安全装置ってなんだよ
>>719 5m無いってことは時速40q以上で衝突してる直進BBAからすると0.4秒くらいだね
0.4秒以内に危険認識してハンドル操作するなんてすごいBBAやな(´・ω・`)
そんなすごい超反応するBBAが1秒間も何もせずに園児に突っ込むってことは意図的?
>>722 この交差点だとどういうことになる。まず交差点進入前に何台か右折車が横切ります。まぁ直進車との距離が離れていれば普通のことだよね。
で、カルガモ心配するならここで減速はするかもしらん。制限60なら40ぐらいかね?
左には園児の列?といっても見えたとしてフェンス側で保育士付き添いだから飛び出しの心配はなさそう。
で、再度くだんの右折車も見たとしよう。止まらず停止線をこえて進入している。それはそうだろう。右折の待機位置はセンターライン手前なのだから。
ぱっと見、良くある光景。
で、そこからどうやって右折車の飛び出しを回避すんの?
>>724 すり抜けようとしたのか、じゃ左に少しハンドル切るわな
9割右折のバカが悪いで終わるんだから、この事故をこれ以上報道する必要ねぇよ
飯塚の事故について報道しろや。未だ原因についてハッキリしないじゃねーか
俺が直視車なら回避できた。
右折車に気を付けてれば起きなかっただけ。
当然右折車だったとしても回避できた。
お互いがバカだっただけ。両方死刑でいい。
>>723 いやさ
ふつうはいわないとか
思い込みはやめよう
仮に信号が青から黄色もしくは黄色から赤で同じ状況なら 全面的に直進車が悪くなる、実際直進車の心には点滅信号だった気がする。つまり遠くから青が見えてた。
>>721 いや、警察が両方の車がブレーキをかけてないと断定してる
>>727 まずは教習所のお手本の話をするなら
交差点前で減速、足はブレーキ
右折の対向車の話をするなら、止まってれば比較的安全
クリープ現象とか徐行程度ならまぁまぁ
それ以上の速度なら要警戒
何かあったら即ブレーキ
ついでに言えば、相手の車が停止位置付近に来た時に付近にいないようにする
って位か?
後ろの車のドラレコまであって分析も何もないだろ。
何日かかってるんだよ。
>>729 おまえは飯塚の擁護派か?
あんなもんアクセル踏みっぱなしの暴走以外何がある
>>727 回避はしない
急な事だが何とか園児を思いだして力学計算でハンドル切ったらそちらに行くと確信し己が死ぬ確率上がるかもしれん急ブレーキをコンマで選択!
>>731 あのさ、仮にハンドル操作とブレーキ操作をしてて
何したか?って聞かれて、ハンドル切った、と答えてブレーキの話をしないのはあからさまに不自然だし
警察だってブレーキは?って聞かないのはあからさまに不自然
それらの情報を無視して、ブレーキ痕の話だけでブレーキなしって断定はありえない
状況として、ないって話が3つ重なって、あるって話がない時点でないとしか
偶然は3度重ならない
>>734 その説明は違和感無いな。徐行じゃなくもっと早いスピードで飛び出してくるなら早めに警戒というか、さらに減速して先に行かせれば良い。
問題は徐行して近づいてるケースかなぁ。今回のがこれかはわからんが。これだったらタイミング次第な気では今回と同じ過ちをしてしまうんじゃないかと。
右折車9、直進車1だろうし、直進車の運転手は不運としか言いようがない
貰い事故によって突っ込んだ歩道に園児がいたというだけのこと
これで園児の両親が直進車の運転手を責めるのは筋違い
>>733 もちろんニュースは警察から入手している
警察がブレーキ痕がないことからブレーキかけてないってことを公表している
>>742 クリープ現象前後の速度で鼻先出された程度じゃ
擦るだけで大きな事故にはならない
普通ハンドル切りながらアクセルまともに踏まないから
クリープ現象あたりでトロトロされてる分には危険が少ないってことになる
それでも心配なら、停止位置で止まるかどうか
減速してタイミングずらして確認すればいいだけ
>>726 どうだろう?ブレーキ踏むのよりは左に避けるほうが自然にできてしまうから、ババアでも0.4秒ぐらいで反応できちゃうんじゃね?
ちなみに、ブレーキ踏むのとアクセルを戻す操作では後者の方が反応速度は早くなる。
>>744 ABSでブレーキ痕が残るかよ いつまでブレーキ痕ブレーキ痕言ってんだ
>>747 え?
じゃあ警察はブレーキ痕調べる必要ないねww
接触及び回避したことにより、
事故の被害が大きくなったときの責任が難しいな。
仮に右折車じゃなく、信号無視の歩行者が横断
回避するため左へハンドル切る→歩行者撥ねる
→車は歩道に突っ込み大勢を撥ねた
今回のケースだと右折車の責任が一番多い。
それに当てはめると横断した歩行者が責任が一番多いことになる。
撥ねられた上に、保障までの責任を負う。
これでいいならそれでいい。
また、渋滞中前の車に接触→前車焦ってアクセル踏み、前の車にぶつかりそうになり
ハンドル左へきり、歩道の歩行者の列へ突っ込む。
これも追突した車の責任か。
責任の割合はその都度変わると思うが、難しい。
>>746 0.4秒でハンドルきれるBBAが1秒間もの時間があったのに、園児につっこんだんですね(´・ω・`)
園児に向かって調節した説が有力になってくるわけだな
>>744 そもそも衝突までのあいだにブレーキを踏んでないという発表を拡大解釈して、交差点までに減速すらしてないことになるのは無理があるよ。
第一、衝突位置から直進車が園児に突っ込んで止まるまでの進行距離は10m程度なのだから制限速度いっぱいの60キロで走ってたら、そうはならないことぐらいはわかるだろ?
>>744 ブレーキ痕より、むしろドラレコだろうな
といっても、直進車はブレーキを踏まなかったんじゃなく、
踏む間もなく園児たちの列に突っ込んだ
だって、衝突から1秒以内で惨劇が起きてるんだ
立て直すまでの間にブレーキ踏めなくても何も不思議じゃないよ
>>751 だからブレーキ踏むのと左に切るのとでは、反応にさがあるだろって言ってる。そもそも左に切るはブレーキと違って判断すらしてないと思うよ。
>>729 つか予防運転を軽視する人があまりにも多くてひどいから警察もマスコミもちょっとこれを出汁に大々的に啓発したほうがいい
これでは心配で夜も眠れん
>>749 横断歩道上で人間が過失問われることはほぼないよ
直進車は交差点に入る際に歩行者や対向車に注意して安全な速度が義務づけられてる(36条の4)
また横断歩道のところでは歩行者がいる場合は停止しなければならない(38条の1)
直進車がほぼ100で負ける
>>745 となると、やはり右折車のセンターラインまでの動き次第な気がするな。直進車の過失が問われる部分としては。
それが、あからさまに判断できるレベルの怪しい動きならスッキリするんだが。
>>751 いつ有力になった?
釈放されてるんだから、園児の死に対しても過失の割合は低いということだろ。
右折車が常識的な対応してれば、直進車は特別な対応しなくても、園児は死んでないよ。
>>743 何にも関係ない外野が被害者である親御さんの感情をお前の憶測だけで決めつけようとしてる方が筋違いも甚だしいわ、ボケw
>>746 エンブレって相当減速するからな
エンブレ減速→アクセルの繰り返しが普通の走行時かな
エンブレ状態でブレーキに足を置いている時というのはもうほぼ停止させるのが確定してるような時
となると踏みかえも時間もあるので危険察知で本能的に先に鼻先振るのは十分ありえる
プラスブレーキが間に合わなかったか踏めなかったのならそれは何故か?というところ
>>755 いやブレーキの話はあまり関係ない
0.4秒どころか1秒間もハンドル操作時間があったのに園児に向かって突っ込んだのかと言ってるんだよ
池袋の上級案件は警察・検察と弁護士の作ったシナリオに沿ってやるので
客観的なデータは不要です
分析もいいけど世間に公表した方がいい
想像力ない人には映像見せないと分からん
>>762 その場合、衝突された後、車が制御可能だったか?ということと、ハンドルを切る前とぶつけられたあとの心理状態が同じだったか?ということを考えないとダメだよ。
>>764 ツレは横断歩道じゃなかったので歩行者で6:4食らってたな
弁護士気取りのチンチクリンが数人現れるだけで伸びる伸びるw 永遠と続けてろ
>>758 これは多分だけど
さっきも書いた通り、徐行なら擦る程度ってのが、ある程度凹んで削られてること
右折の当人が(安全確認なしで)右折する気満々だったことなんかを考慮すると
徐行よりは速い、上でも20km/hあるかないか位までの速度かな?って予想してる
>>756 予防運転も何も、右折車が直進車優先の大原則に反して、
前方不注意で右折を始めたからだぞ
どうしても大原則が守れないなら、右折レーンの出口に車止めがせり上がるようにすればいい
>>758 無理に決まってる。対向車の直進車がいる以上、右折は自殺特攻以外の何物でもない。
>>770 うーん。それは微妙な速度だな・・・。それぐらいの速度で徐行した気になってるドライバーも多いだろうし・・・。
>>762 衝突して弾かれてるのに、ブレーキもハンドルも利きませんが?
いきなり右折車が突っ込んだ事故なのに
直進車の後続は巻き込まれて無いって事は
後続車の人はこれは事故るなって予測してたんだろうなw
>>771 そうやって予防運転を訴える人に噛み付くからスレが伸びた
そうだね予防運転は大事だねって言っておけばよかったのに
>>770 ないない。直進車が交差点に近づくまでに右折の挙動をしていないからこそ、直進車はそのまま交差点に進入してる。
>>768 だとすると
信号無視で横断歩道渡るより
信号ないところで渡ったほうがいいな(歩行者の立場)
>>743 それが不運なら全国あちこちで死人の山ができてる。まったく同じ状況の事故は毎日起きてる、しかしほとんどが車両事故だけで済んでる つまり減速して侵入ブレーキ掛け衝突なら日常茶飯事。
直進車だけ一見不運にも思えるが、実は必然。
>>778 右折レーンに居て動いてるのに右折の挙動じゃないってなんの冗談(´・ω・`)?
>>777 予防運転では防ぎようが無いのだ。自殺特攻を予想するのは不可能だから。
>>778 本人何も考えずに右折する気満々だったんだから
途中で挙動を変えることの方がないわ
単純に右折のアプローチを、それでも中央付近で止まるって思い込んだだけだと思うぞ
>>779 横だけど、近くだと意味がない
あと、それで他の奴巻き込むと犯罪になる
右折車が早い段階から怪しい動きをしていなければノーブレーキの通過に過失なし
ハンドルを切っていても緊急回避であれば過失なし
保険の割合は2割程度の過失なのかもしれないがそれは普通の事故でもそんなもんだし
>>778 右折も漫然と運転していたら右折の動きに関係なく侵入するよ
>>787 直進も漫然と運転していたらだった・・・
もう寝よう
>>777 車衝突、歩道突っ込む 桑名、運転手2人けが
https://www.chunichi.co.jp/article/mie/20190511/CK2019051102000031.html > 同署は「大津のような事故では、歩行者は逃げられない。
> 直進車優先が大原則で、右折車は周囲をよく確認して交差点に進入してほしい」と呼びかけている。
三重県の警察は公然と「大原則」と言ってるのに、どうして滋賀県の警察は何も言わないのだろう?
もう一度言うが、「直進車優先が大原則」だ
>>781 直進車が交差点に近づくまで、右折車は正面向いてるんだよ。そして自分が対向車になった以上、自殺特攻でハンドル切って
突っ込んでくるなんて予想できるわけねえの。ついでにここ片側一車線だから、右折レーンなんて無い。
>>779 轢かれやすいのはどっちか分からんけどね
近くに信号があるか、それが青か赤かでも変わるらしい
パンツ脱いで便器に座ってるけど、これは排泄の挙動じゃないんだからねっ(´・ω・`)
>>787 漫然と右折する動きが今言ってる右折の動きだろ?
漫然とじゃない右折の動きなら、停止位置で止まって安全確認するわ
今の話では、それは右折の動き(予備動作)じゃなくて
右折待ちの予備動作って感じの表現のがよくなるけどな
>>785 歩行者で赤信号無視で横断することは、それなりの責任を負うことを
もっと知らせることが必要だな。
車の回避行動しだいでは、本当に殺人者になってしまうことを(本人は轢かれても)
>>783 右折動作起こしていれば、前がふさがるから直進車は交差点入る前にブレーキ踏んでる。前をまったく見てないから
直進車が対向車になってから右折動作を起こしてるんだ。
>>784 片側一車線の交差点で自殺特攻して来る右折車を回避できたドライバーなんているのかね?
>>790 右折レーンでアプローチしてる最中に正面向いてなかったらどうするんだよw
むしろ割と対向車線ギリギリなんだから、普通に右にハンドル切ればいつでも対向車線にはみ出すわw
>>777 予防運転訴える奴らの多くが基地外か情弱だからな。一例を挙げると、
・右折車横切ってたなら直進車は減速すべき(停止距離から考えると減速してた可能性が遥かに高い)
・右折車が動いてたら徐行しろ!(右折車が待機位置まで動くのは普通のことですが)
・交差点内は50だから前もって減速しろ(交差点内までは法定速度だし減速してたでしょ)
・衝突されたなら園児の前にブレーキ踏むべき!(空走距離ってわかる?)
・予測してペダルに足乗せて車線超えたらブレーキ踏んでぶつかりに行け(理屈としては正しいがお前できんの?)
>>790 >右折レーンは約120メートルあり、先頭で一時停止した女の乗用車の後ろには、右折待ちの車列ができていた。
せ、せやな(´・ω・`)
右折レーン内にいる限りは漫然かどうかなんて分からないよな
対向車線に出てきて始めてやばい奴だと気づく
>>790 右折レーンはあったんじゃない?結論は変わらんかもだが
>>791 データ(MTとATの事故率)によると
歩行者が事故に場所は横断歩道が多いらしい。
それは横断歩道だと注意しないで渡るが、
ないところだと注意して渡るからだと。
むやみやたらと渡らないのが一番いい。
>>789 大原則だけど原則だけじゃ身は守れないから自衛運転、予防運転をするんだよ
>>795 お前の言う右折動作が、実際にハンドル切って対向車線に進入する行為を指すなら
そんな話はどうしようもないぞ?
当たり前だけど、予備動作から、そうなることを予想して運転できなきゃ免許は取れない
>>787 少なくとも右折車がハンドル切って停止線より前に出てたら警戒くらいはする。おそらく前を二台右折車が通貨してるから
三台目はまだ正面向いてただろ。
直進車=我が道を行く、対抗右折渋滞など目に入っても変更無し→案の定衝突。
>>796 いなけりゃみんなぶつかって死んでるよ
>>798 なんでそんなに予防運転にキレてるのw
>>801 多分だけど、こいつは右折開始して対向車線に突っ込むまでは
ソレが右折することを予知しなくてもいいって言いたいんだと思う
>>807 予防運転はいいことだが予測できない運転をする奴もいる
何のために目玉二つあんだよ
片目だけでも数秒先見とけば避けられるだろうが
>>790 ここ右折レーンあるよw
> 右折レーンは約120メートルあり、先頭で一時停止した女の乗用車の後ろには、右折待ちの車列ができていた。
> 県警は、女が右折を焦って前方の確認を怠った可能性があるとみて、軽乗用車に搭載されていたドライブレコーダーの解析を進めている。
右折レーンなんてなかったんや(´・ω・`)
直進BBAもそう思っていたに違いない
だから『急に右折してきた』ってことなんだよ
直進車はブレーキ全く踏んでなかったってことは先に右折してった車は割と距離に余裕あったんだろ?
その次の右折車が動くとか意味わからんからドラレコ見せて欲しい
>>807 前提がおかしいというか思い込みレベルのやつが多いねん。
>>734みたいにいくつかのケースを挙げて予測運転を説明できるレベルのやつなんてほとんど見かけなかった。
予測運転ガーて行っているやつに限って、事故当時の状況を複数パターン予想せず、前提のおかしな1パターンのみで論理を組み立ててて草生える。
これって返ってきた後続車ドラレコデータをテレビ局が入手とかあるかな?
想像以上に直進が無警戒だったり想像以上にタイミング的に無理目だったりその辺見てみたいね
矢印信号あるのに待たない地方ってあんのね…
うちの地元でこれやると直進車に100kmで突っ込まれる
滋賀に来てびびったけど、右折めっちゃ強引なんよね。
矢印信号ある交差点でこっち左折と直進車、向かいに右折待ちいたら、こっちの左折のケツに向かいの右折車突っ込んできて、左折車の後ろからくる直進車に鬼クラクションされるシーンめっちゃ見る。信号待てや!
午後10:49 · 2019年5月8日
>>803 いや、少なくとも直進車のドライバーは無事だったろ
ていうか、そもそも右直事故で双方の車のドライバーが死ぬなんてこともほとんどない
ただ、二次被害として直進車が歩道に突っ込んで歩行者や自転車を撥ねる事はある
そういうケースのほとんどで右折側に責任がある
「直進車優先が大原則」が守れてないから人が撥ねられて死傷するんだ
右折車に対する罰則でも強化するしかないな
矢印信号あるからって右折出来るのにわざわざ信号変わるの待つような地方あるのか?
よっぽど車が少ないか常に道路詰まってるのか
正確な事故状況を見ないと予測運転が可能だったかは分からないよね
右折は明らかに悪いが今の時点の情報で直進に落ち度があるかは分からない
ハンドルを切った証言で印象悪くなってるがこれだって正当な回避行動かもしれない
>>820 罰則強化より信号見直しじゃね?個人のタイミングで右折させるのがそもそも狂ってる。
強引右折は数あれど全く見ずに突っ込み激突するまで全く何の対処もしない右折車ってかなり珍しいのでは
そもそも事故を減らそうというのが非常に難しいこと
自賠責保険を対人対物無制限にして被害者の賠償金泣き寝入りを防ぐくらいが現実的
保険会社同士の無駄な争いもなくなりスムーズで公平な事後処理になると思う
>>823 どこかのスレで見たが右折は右折信号のみにして先に右折からがいい案だと思た
ただ右折先の歩行者信号も遅らせないとあれだが
>>819 100kmで突っ込んで無駄に阻止しようとする地域も
頭おかしいだろ
>>823 右折レーンもあるし、以前まで無かった右折信号も取り付けられてる
それでも不満ってのはおかしいぞ
それよりもあの交差点の問題は交差点内に橋がある事で、直進車が走ってきた側の停止線や、
横断歩道、車用・歩行者用の信号機までが、対面のそれらより交差点中央から大きく離れている
なんとかして停止線や、横断歩道、車用・歩行者用の信号機をもっと交差点に近づけるべきだ
そうしないと、右折ババアみたいなのは視力が弱ってて右折信号が良く見えないかもしれないからな
>>797 正面向いていれば、この距離ならドライバーが前見てないのも見えるでしょ?その時点でハンドル切って自殺特攻して来るなんて誰が思うんだよ?
>>825 この右折車のオバサンは普段矢印出るまで待つタイプで、前の車が右折したんで矢印出てると思って付いていったんじゃね
だが、しかし
上級国民飯塚の事故は、ドライブレコーダーを回収したり、分析はしないのであった
>>830 対向車側を見てないなら尚更曲がってくるのでは?
対向車側見たまま曲がることなんてないだろ?
まぁ、右折レーンじゃないらしいから曲がるなんて思わなかったんだよな
>>799 この右折車の前に二台右折してるから、右折車のスタート位置は車二台分以上停止線の後ろだ。直進車が対向車になるまで
明らかに正面向いてただろうね。
>>829 俺が言いたいのは、右折のタイミングは信号側で出せってこと。つまり信号設置しても青信号で右折も自由に行けるようにしてるのは意味がなく、交差点は原則赤信号にしてしまって矢印信号機で制御が望ましい。
ドライブレコーダーを回収、分析って書き方おかしくね?
フライトレコーダーみたいなもんだと勘違いしてると思われるw
正しくは
ドライブレコーダーに記録されたデータを提供してもらった
こうだろうw
>>832 俺もそう思う。しかも奈良ナンバーだから、不慣れで前の車が続け様に行く様子を見て右折信号と勘違いした可能性は十分ある。
>>804 不可能だ。自分が対向車になってからハンドル切って突っ込んで来たら、右折車にとって自殺特攻なんだから。
相手が自殺志願者であることを予想しろってか?
罰則強化というが無謀な右折になるケースは本人の意思に反して起こる場合もあるからな
車の故障や右折ドライバーの病気と意思に反してケースもあるしそれこそ今回の不注意もある意味本人の意思に反するケースだわな
結局は速度が出ている優先側が気を付ける以外にないんたよ、この事故で右折が悪に終止してる奴は園児を轢き殺したババア予備軍といえる
>>807 そんなキチガイドライバーは滅多にいないから、こういう事故も滅多に起きないんだよ!
>>839 正面向いていれば、この距離ならドライバーが対向車見てないのも見えるでしょ?
>>842 それはフロントガラスの仕様と日差しの位置によって変わる話じゃね?必ずしも見えるとは言えない気がする。
>>808 予知しなくていいんじゃなくて、自分が対向車になってるのに、相手がなお右折して自分のコースに進入してくる
なんて予知のしようが無いの。自殺志願者でない限りそんな真似はしないから。
>>836 それは無理
直進車が交差点に進入したのを確認したら右折してはならないが、
車列が途切れたら右折は自由にしていい
ただし、そこでも直進側の停止線が遠いことで、直進車優先が守りにくくなってる
直進車が交差点に進入した直後くらいなら、余裕で右折できてしまうからだ
結局、独特の交差点構造が右折車のルール無視を助長するようにできてるのが問題なんだ
>>741 右矢印とは50キロ制限の補助標識(始まり)のこと。
>>822 それ単に左折しようとしたのと同じだし。それで歩道に突っ込んだわけじゃねえからな。そこしか逃げ場ないし。
>>844 普通にいっぱいいるけど?
君が理解できないだけで世の中にはいっぱいいるよ(´・ω・`)
>>825 衝突まで対向車の存在にさえ気づかない右折車って、そうはないわな。あったら右折事故だらけになるわ。
>>834 よそ見したままハンドル切るドライバーなんて滅多にいねえから。
>>836 なかなか難しいけどなー。右折車だけ止める赤信号って。
>>853 一日数千万台が走ってる中でそんな少ない数上げられても
>>851 その手もあるが慣れないことはしない方がいいだろうな
慣れるまで事故が多発しそうたし、観光客も大勢やって来る土地柄だしな
>>844 交差点で既に右折した車もいるのに
更に後ろに並んで右折車がいると予測も出来ないアホに免許与えちゃいかんわ
交差点でも脳ミソ停止してブレーキも踏まずぶっ飛ばして園児に突っ込むバカはそのまま地獄に落ちろとしか言えない
>>853 少なくとも右折中一回くらいは前見ますから。
ノールック、予備動作無しのパンチはプロでも避けられない。
>>858 お前何も分かってないな。
別に後続の右折車があることを予測してても意味がないのだよ。なぜならそいつが停止線超えてセンターライン近くの右折の待機位置まで来ること自体は全くもって普通のことだからな。
>>856 右直事故は事故の10%越えやで(´・ω・`)
つまり4万件以上強引な右折してるってことよ
>>854 似てそうなのはこれかな
これの停止からの発進じゃなく、通過青状態でもっとギリギリで来た感じか
>>1 わざと此ればっかり意図的に報道して、池袋事件の老害を隠蔽しようとしてるのがみえみえ
>>858 逆だよ?すでに二台右折して自分が対向車になった時には前が空いてる。この状態で自殺特攻してくる
三台目の右折車なんて予測できるわけがねえ。
右折レーンで動いている車が右折してくるっていうのは、パンツ降ろして便器に座ってるやつがウンコするってくらいわかりやすい挙動やで(´・ω・`)
>>863 4万件て年間か?
年間で交差点を右折する車の数考えたらめっちゃ少ないと思うが
バカ2匹の引き起こした重大事故
何が嫌ってバカどうしが簡単に出会ってることな
いったいどんだけのバカが何も考えずに車乗り回してるんだよ
車はバカに扱えるような代物じゃないのに
>>868 そんなこと言ったら全ての道路を通行する車の数考えたら交通事故自体がめっちゃ少ないよなって話になる(´・ω・`)
まぁそんなんだから危険予測が出来ないんだろうけど
>>867 そりゃそうでしょ。問題は待機位置まで進むのは普通のことだから、それだけで危険と判断できるのか?ってことが問題なわけで。
>>866 だから強引に右折してくる奴はもちろん、予測できないと断言してるお前みたいな奴にも運転免許を与えるべきではないのよ
さっきも書いたように故障や病気で意図せず対向レーンに飛び出してくるケースもあるわけだからな
普段から雰囲気や目視で不穏な動きを察知して警戒する能力がない奴は大惨事を起こす前に免許を返納しなさい
>>871 危険と判断できるかじゃないで、安全と判断できるかやで(´・ω・`)
危険だからどうこうするんじゃなくて、安全じゃないかもしれないから備えるんやで
>>872 それ自分が後続車で前の車ならわかるけど、交差点挟んで向こう側の車になると難易度めっちゃ跳ね上がる印象。具体的にどうやって察知するの?
ちなみに日中だとフロントガラス越しに観察するのは、よほど距離が近くないと難しいと感じた。
>>870 その通りだよ
危険予測はするべきだが予測していてもまさか予測通りになるなんてっていうのが現実
どれだけ予知しても危ない車や歩行者に巻き込まれる可能性は常にあるからな
過信せず運転しないことが一番
どうしても乗らなければいけない時は5キロ程度の徐行を心がける
これが出来ない奴は車運転する資格なし
>>873 それだと右折車が待機位置まで動いているケースにおいては、常に徐行するまでスピード落とさないとダメってならない?それって現実的なのだろうか?
ニュースでは60キロの制限速度を守ってたって言ってたけど標識50キロじゃん
まぁどっちもノーブレーキなのはどっちも鈍いわ
右折車も直進車も不注意極まりない
ノーブレーキって言うけど制限50kmのところを
40kmで走ってたんだろ?
あと距離的にぶつかる前からブレーキかけても園児までに止まらんぞ
>>879 また標識読めないアホの登場か。定期的に湧くなぁ。
>>14 >>874 停止位置
角度
顔
ましてやここは普段から右折無法地帯
アクセルオフくらいは皆やってるんじゃないかな
>>876 5キロの徐行って通常よりも5キロ低いスピードってことだよね
それなら正論だが徐行(5キロ)で走行しろってことかと思ってしまった
>>836 交通量の多い交差点は青右折は望めないから必然的に信号管理されてるようなもんだがそれでも右直は起こる
道路が交差してる限り譲ることを知らない奴同士が出遭えば事故は不可避
>>875 予測しても、それに対する予備動作をしないなら予測してないのと何も変わらない(´・ω・`)
>>877 現在進行形で右折しようとする車が動いているなら、相手との距離と相手の速度を見ながらジョジョに減速すればいいだけだよ
相手が止まらなかったり、速度が速ければ最悪徐行くらいまで速度を落とす必要があるが、そんなの稀にしかない
大体の場合時速30〜50qくらいで交差点中央に行くまでは対向車に注意しつつ、ブレーキペダルに足を乗せながら通行すりゃいいのさ
徐行まで落とさないとならないくらい速く動いてる、または止まらない車は稀にしかいない
問題はそういう稀なケースにも対処できるように備えてないと、、被害者兼加害者にいつでもなりうるんだよ
四六時中そんな交差点を通るわけじゃないやろ、、交差点くらい気合入れて通行しなよ
>>883 停止位置てか、停止線から待機位置までは普通に動くでしょう。角度は確かにありそう。待機位置と同じ進入角度だと無理だけども。顔はもっと狭い交差点にならないと難しい印象。
結局、直進車がこの事故を防ぐには、右折車がまだ正面向いてる時点で自分に自殺特攻してくることを
予知する他にねえ。でないと交差点入る前に止まるのは不可能だから。こんなこと未来予知ができなきゃ
無理だな。
>>884 いやネタだから5キロで走れってこと言ってるでしょうよ
>>867 直進で右折レーンの先頭に出てきても、対向車を見たら普通その時点でハンドル切らずに
止まります。
>>880 直進車は制限速度のほぼ時速60kmでノーブレーキ。
ソースはNHK滋賀
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20190510/2060002619.html 園児事故 衝突後1秒以内に列に
05月10日 17時42分
(前略)
この事故で、現場の路面の捜査などの結果、右折車と衝突した軽乗用車が、1秒以内に園児の列に突っ込んでいたことが警察への取材でわかりました。
軽乗用車は、時速60キロのほぼ制限速度で走っていたとみられていますが、路面にブレーキの痕がないことなどから歩道への到達時間を特定したということです。
(後略)
>>886 うーむ。まぁ過信はするつもりもなく交差点は気を遣ってる方だとは思うけど、今回の右折車レベルのと遭遇しちゃうとなぁ。
>>885 譲らない者同士が出会うと事故になるからわざわざ直進>右折って法律で決めたんだろ?
右折のやつはちゃんと法律守って譲れよ。
だから事故るんだよ。
>>887 まともなドライバーなら待機位置が斜めでも限りなく真っ直ぐに停める
あと、怪しい奴ほど待機位置までちゃんと進まない
>>892 それ限りなくガセだから無視していいぞ。同じソースで記事書いてる毎日等の他社は、法定速度内だったと書いている。なぜかNHKだけほぼ60と書いている。
そもそも60だと衝突地点からフェンスまでの10mの間で車停止できない。
>>872 単に強引な右折ではなく自殺特攻なんだよ?対向車の存在にさえ気づかなかったからそうなったんだがな。
それを直進車に交差点に入る前に予知しろってのは無茶なんだよ。
>>895 なるほど。それはなんかわかる気がした。
>>890 どういう判断基準で止まるの(´・ω・`)?
・対向車が進んできてぶつかるかもしれないから?
・直進が優先だから?
後者なら、それは危険を予測してるんじゃなくて、ただの優先順位を判断してるだけやで
前者なら、それは直進の時でも同じことやで
>>112 そんな人の反射に反することできるわけない
もしかしてこれ右折のおばちゃんが全く道知らなくて単なる分岐の右カーブだと思ってた可能性があるのか
本当にたまたまそのおばちゃんの前で右折が何台かスムーズに流れちゃったとか
そこに無警戒の直進おばちゃんが突っ込んだと
ひでえ話だな
>>888 園児達が交差点にいるのだから、もっと減速すれば良かったでしょ。時速60kmノーブレーキで交差点に進入せずに。
右折の列が続いているのだから、馬鹿な右折車がやらかすことは危険予測できるから、アクセルから足を離してブレーキの上で待機させ、いざという時に急ブレーキ踏めるように準備しておくべきだった。
園児達が交差点にいたのだから、右折車が動き出したと認識した時に左へハンドル切らずにブレーキ踏むべきだった。
衝突後は何もできなかったかもしれないけれど、衝突前にハンドル切らずに急ブレーキ踏むべきだったよ。
ノールックの新立(しんたて)文子が一番悪いのは大前提だよ。
ただ、直進車が下山真子(みちこ)でなければ、車同士の衝突は避けられなかったとしても、死亡事故とはなっていなかった可能性が高いと思う。
ダメドライバー×ダメドライバーの事故だよ。
>>893 つかなんで君ら右折車の状況知ってんのw
公開されてないからほとんどの人は知らんよ?
>>900 まぁブレーキ衝突を社会的に求めるなら、教習所のカリキュラム見直し、車の基準、ほうりつも見直さないとダメだろうね。
自分がそれをやる分には全然良いけど、他人にそれを求めるのはおかしい。
>>885 右折しかさせない信号は可能でも、右折だけさせない信号ってのは難しいわな。
>>886 このケースの場合、衝突を防ぐには交差点の前で止まるしか無いぞ?
>>894 お前9条信者か?ルールを守る人間ばかりなら犯罪なんて存在しないだろw
さっきから書いてるようにお前みたいに柔軟性のない考えだと無意識にルールを破ってしまうケースに対応できないだろ
優先優先って真に優先すべきは付近の交通弱者なんだからな
>>902 >>896をまず読もう。減速してない前提で話すのやめてくれ。馬鹿馬鹿しい。
>>895 今回の右折車、事故後の位置からすると右折レーンからかなりズレてショートカットするような形で走ってるんだよな
そもそも右折の認識ねえわたぶん
そう錯覚する道だし
>>142 どうしても右折車の方を持ちたいのはわかった
>>888 >特攻
最下層民ってこの言葉を安易に使うのほんと好きな
>>895 斜め向き停車だと後ろから追突された時、対向車線に押し出されて大惨事だからなぁ…
>>909 ガセなら修正されるのでは?
産経がブレーキ痕があったと報道したけど、そのすぐ後の報道でブレーキ痕ではなく、衝突の際に直進車の右前輪がパンクした後だと報道してたよ。
左ハンドル切ったから、右前輪がパンクしたんだろうね。
「園児がいるのに」っていうこと言う奴いるけど
交差点の脇の奥のほうにいる園児に目が行ってる時点で予測運転できてないと思う
交差点直進で気を付けるべきは対向車と横断歩道上に出そうな歩行者がいないかだろ
>>887 つーより、この車三台目の右折車なので、スタート地点はかなり後ろのはず。そこから先頭まで出てくるのは当たり前だし。
その後対抗車がいるのに右折して自殺特攻ってのがありえんので。
つかこの読みが正解ならちゃんとした情報を流さない警察とマスコミが悪いわ
わかるわけねーべ
>>910 直進ババアは止まるだろうと思ったって証言だから、ショートカット位置から右折モーションしてたんじゃないかな
ショートカットでいきなり曲がるならそもそも止まるだろうて言わんだろ
激突直前から後の一連の流れは不可避だったかな
後は前段階の準備がどうだったかに焦点が絞られるか
ドラレコ見たいねえ
三台目の右折車って情報も流してないだろ
なにやってんだよまったく
>>899 そのまま右折したら自分が自殺するから!
>>915 修正しないマスゴミなんてたくさんあるのに本気で言ってるの?てか、衝突位置から10m先のフェンス前で止まるためには、そもそも60では無理だよ。
それに10m先の園児の列の到達までにどうやってブレーキ踏むの?衝突されたあとの心理状態を想定するとブレーキかけるまで0.9秒とか20代でも無理なんじゃね?ましてこの人は62歳。
>>902 園児はどこにいたんだよ?直進車に対しては後ろでしょ?左へ逃げようとしたところに当てられてほぼ真横にすっ飛んだから飛び込んだわけで。
>>907 交差点の前で止まる必要はない
あるのは交差点の前から減速を始めるだけ
ブレーキに足乗せたまま時速40qで進入してりゃ空走距離もほとんどないし
動いてる右折が曲がりだしたのに気づいてブレーキ踏んでも衝突までに時速20q以下よ(´・ω・`)
そうすりゃそもそもが右折車とも当たらないし、仮に当たっても正面同士の衝突でただの物損
たかだか交差点通過する間くらい、ブレーキに足のせても目的地への到着時間なんてさして影響はない
>>915 左ハンドル切ってパンクするわけないじゃん。右折車のフロントの接触によるものと考えるべき。無免許さんはこれだから・・・
ようは産経サイドの関係者が加害者側にいてそれで朝日新聞が叩いてるとか妄想してたのな
あーやだやだめんどくさい
>>925 右折が動き出したのにどれくらいの距離で気づいた想定?
20キロ減速って結構距離必要だが
>>916 プラス信号無視で左右から突っ込んでくる車な。
>>922 だったら直進の時も同じように対向車がそのまま突っ込んでくるかもしれないから
そのまま直進したら自分が死ぬかもしれないって思いなさいよ(´・ω・`)
想定もなにも状況設定からして違うんだから話が噛みあうわけねーじゃん
ちゃんと情報流してからやれ馬鹿め
ガードレール設置しなかった行政のせいだわな。
女のせいとか関係ない
>>916 俺も横断歩道前に居ない時点で、警戒対象にならないと指摘しているのに、
あんな集団でいるのを警戒しないなんて!とか、教習所なら不合格食らうよ!とか謎の反論が来て苦笑い。
>>925 アホウ、それでどこに逃げられるんだよ?右前方から突っ込んでくるのにブレーキ踏んだら
直撃食らうわ。ここ片側一車線だぞ?
非優先側の上に
横から特攻してくるキチガイをどうやって回避すんのよw
人間にキチガイが一定数混じるのは仕方ない以上
ドライバーにも一定数キチガイが混じるってだけの話
これ今日運転してて思ったんだけど、
いい車乗ってると、キズ付けたくない
事故は以ての外だから、ブレーキだけ
じゃ車当たるじゃない?
やっぱり、避けようとハンドルでかわすよ!
同時にブレーキも踏むけどね(^^)
出来れば事故りたくないからなw
>>934 >>925は20キロ以内まで減速して最後はぶつかれって話しやな。
>>930 おっとくるかもくるかも…こなさそうだ
えーここでくるー!?それは無理無理ハンドルクルッまだ止まらないの!?ドーン!
こんな感じでは
>>937 うーん。こういうハンドル切るのとブレーキを同時に踏むとかいうやつなんなん?イニシャルDの見過ぎなんかな?
>>930 自殺特攻してくると予想できるわけないでしょ?普通に右折待機すると思うわな。
>>933 信号のない横断歩道なら不合格だろうがね
この状況で園児が見えている想定の奴はただの感情論だと思ってしまう
>>940 今の車はABSもTSCも装備だから
タイヤロックとか無いからね。
ABS効くくらいのパニックブレーキ
は年に数回はあるよ。
右折が突っ込んできた時点で園児はご愁傷さまだな
マナー守らん奴に免許を渡した方が悪い
>>928 ブレーキに足乗せてりゃ空走距離は大分減る(´・ω・`)
空走距離には【気づいてからアクセルペダルから足を動かす時間】【ブレーキペダルに踏みかえる時間】【踏み込み時間】で構成される
つまり前2つはいらなくなるわけ、
空走距離の所要時間は上記をすべて足して1秒ちょい、前2つがいらなくなるから、0.7秒ほど早くなって0.3秒くらいになる
空走距離は10m強から3m弱に変わる
制動距離は9m
つまり停止距離は12m弱だ
ブレーキに足乗せて備えてれば12mあれば止まれるんやで
>>934 そのまままっすぐ突っ込んだら直撃食らうんであって、減速すりゃ先に右折が完了するで(´・ω・`)
>>941 止まってるのを見てて、そのまま待機するかもっていうならわかるけど
動いてるのを見てて、止まるやろなんて頭がおかしいで(´・ω・`)
>>947 個人的想定だが右折車は直進車が交差点進入時点ではまだ動き出していないと思う
右折が突っ込んできたのに気づいたときにはもう5m以内だったと思う
>>950 それなら気づいた地点から、園児迄の距離が15mになるから止まれるね(´・ω・`)
0.1秒で危険を察知してハンドルきってたんだ とか言い出しちゃう?
>>906 右直分離信号なんていくらでもあるだろ。
>>949 とすると止まっていたケースならしょうがない?
>>948 正直、園児達とか居ても気にする?
バラバラで歩道近くに来る子とか居たら
気にするけど奥の方に居たら気にも
止めないと思う。
ただ今回みたいに右折車が列なしてる
場合は、その間から自転車や歩行者が
出てくる危険があるから減速位はする。
>>951 停止距離の想定が甘すぎる上に衝突後にブレーキを全力で踏み続けるのは不可能
絶対に衝撃でブレーキから足が外れる
「園児がいるのに」
ストリートビューのように保護者付きかつ奥に待機なら
合間に信号無視で渡る可能性ある若者より
よほど安全に思うがな
ようはこいつら後付けて好き勝手いってるだけだからw
>>953 直進車が動き出すのを認識できないくらい近かったのならしょうがないね(´・ω・`)
でも『急に右折してきた』と証言してるから、右折開始から見てるんだもの
しょうがなくないよね
>>954 交差点に進入する際に視野角が30度くらいしかなくても目に入るで
待機場所から車道まで3mもないからな
ちびっこが走りだせば1秒で車道にたどり着く
ちびっこの突然ダッシュ率は異常
情報が出てきて分かるのがババア同士の意地の張り合いの結果起きた事故ってことだな
これが片方男なら事故は起きなかっただろう
男が右折側なら直進車が止まる様子が無いのでぶつかる前に止められたし
男が直進側なら右折来そうだなと思いつつ行くので若干の減速入れつつでぶつかる前に止まっただろう
3mじゃねぇや4mもないだわ(´・ω・`)
>>955 そもそもブレーキ踏みだしたら衝突位置への到達時間がずれるのだよ
減速した上に1mも衝突箇所がずれたらフロントにかするだけだぜ
>>959 偉そうな事言ってるけど、運転した事
はある?もしも急に右折して来たなら
ハンドルで左に避けるのが精一杯だと思うよ。
まぁ園児居るからアレだけど、反射的に
人間は避けようとするから!
そのまま当たれば死ぬかもしれない…
>>959 ブレーキを踏めていたら園児をひいていなかったというのは分かる
でもそれは後付けで意味がないしこの状況でブレーキを踏めていた人は非常に少ないかと
「指先確認」、こんな動作の基本を怠るのは女性に多い。
女性同士のポカの結果だろう。
http://imepic.jp/20190514/169880 >>961 右折車両が列作って次々右折してる中、まだ対向車線に出ていないにしろ、現在進行形で動いている車を見ているにも関わらずブレーキも踏まずに突っ込むことを怖く感じる人の方が多いと思うよ
>>960 ハンドルに頼るのは遠くから見えてるときくらいだよ
大体速くむかうより遅く向かう方が怖くないべ
>>964 衝突位置が直進車の右側という時点で右折のタイミングは非常に遅い
いったん右折の列が終わって次の車は止まったと判断できただろう
>>965 止まったら安全と思うかもしれないけど、動いてるからねー
電車が駅のホームの停止線に向かって減速してる最中に、停止線間際に正面から立つようなもんだよ
停止線までで止まるルールだけど、停止線超えることもしばしばあるだろ
見ず知らずの他人が操作してて、動いてるのになんでそんなに信用できるかねぇ
直進車が悪い、なんとか出来たはずだ、って結局感情論でしかないしな
>>967 右折車がどの時点から動いたかは情報がないから分からんが
交通は信用で成り立っている部分もあるし信用して通り抜けることは普通だと思う
歩道への突っ込みを防げない事故とは言い切れないが直進車の過失は非常に低い
>>967 動いてるってどこ情報?
まさかあなたの脳内じゃないよね?
免許証ありますか?
>>969 普通に毎日運転してたら、交差点
の度に減速しろって結論にはならないよね。
僕も貴方意見と同感です。ケースバイケース
で減速はあるけど、減速すると右折車が
譲ってもらったと勘違いしてかえって危険だよね。
基本的に信用しつつも、信頼してはいけないのが他車の動き。
「ヒヤリハット」の教訓が伝わっていない。
5年間無事故無違反であっても、それは偶然。
優良運転手にも最大時間の研修を施すべき。
その代わりに優良運転手には、免許更新の諸費用が無料、
の特権を与えると良い。
右折待ちの車で無駄に鼻先突っ込んで来てるヤツ結構いるよな
邪魔だからパッシングして先に行かせようとしても右折しない場合もそこそこある
ホントなんなのかねアイツら
>>960 真面目な話し
直進中に
急に進行方向変える衝撃があったら
人間は修正真っ直ぐ正すのです
今回のでは、みぎに切ります
>>961 踏まないボケが大量だったら嬉しいのか?
自分が少数派ウスノロじゃ困るから?
>>968 は?
寝言の域を自動車運転持ち込むなキチガイ
>>932 コーナーと歩道にガードレールが設置してあったとしても
今回のケースはあの直進車はガードレールにかすりもせずに園児の集団に突っ込んでたよ
横断歩道ど真ん中のラインで歩道に突っ込んでるからね
なんで運転したことないだろってやつが、
マウントとろうとするんだろうな。
コンプレックスか。
>>971 どこかで妥協は必要だが、せめて自分が先頭車両で右折待ちがある時はこれくらいには減速しろよ。
>>977 はい。
だからブレーキ踏まないのは異常行動ですね
>>84 こいついつか事故するやろな
てか
してるやろ
>>984 切り抜けようとアクセル踏みながらハンドルだけで交わそうとしたんだよ 普通は減速するんだがな
>>539 車線中央が右タイヤでもまだ余裕が有って左ハン切って早目に立て直してたら車線内で収まってたけど
既に軌道が無理で
園児後退分で制動距離稼げてたけどフェンス迄行ってしまったw
>>971 かえって危険てそんな考え間違ってる。教習所のときは、みんなトロすぎやから
そない言ってるだけにすぎない
減速せずに事故になると大事故になるやろ
>>539 右折車が止まってる角度、適切な位置から曲がろうとしてたら変な感じがする
>>989 運転してる人なら通常交差点直進で減速するなんて言わないと思うが
もちろん右折車が怪しい動きをしてれば気を付けるが
見通しの悪い交差点も減速するな
信号無視のやつに突っ込まれたくないし
>>991 交差点に差し掛かれば普通は注意するよ、信号青の間にすり抜けようとするのも通常だよ 何が起こるかわからないのが交差点だからね 突然信号無視の救急車が通る時もあるし。
>>996 注意はするだろうが右折車が普通に待っているのに減速はしない
>>997 それがわからない。普通道幅が狭く感じる対向右折待ち状態なら減速は必須。
次スレ
【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★9
http://2chb.net/r/newsplus/1557780426/l50 >>961 解って踏まないのな
みんな知ってるんだよ
みんなでやれば怖くないみたいな
そう考えると直進車は知ってて過失を常に犯してるって事
事故になるかならないかは運次第
で今回事故になったんは運が悪かった
でも過失だと知ってたのにしなかった罪は重い
-curl
lud20250115212726caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557721913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★8 YouTube動画>7本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★7
・【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★9
・【園児死傷】複数の車からドライブレコーダー回収し分析。新立容疑者の車の後ろで右折待ちをしていた車のものも★3
・【京アニ放火殺人から1ヶ月】青葉容疑者、複数の「学園もの」小説を同社に応募 ネット投稿の分析も進める★3
・【千葉ベトナム人女児】女児を車に乗せた映像か 複数のドライブレコーダーに…なお容疑者は黙秘のまま
・【大津事故】右折の車を運転していた容疑者(52)「前をよく見ていなかった」
・【大津事故】容疑者2人の知人困惑…右折の車「穏やかな人。運転でのトラブルは聞いたことない」 直進の軽「丁寧に運転している」
・【大津園児死傷】右折車の前方不注意か ドライブレコーダー解析へ
・大型バイク翁、右折待ちの車に追突し対向車線にはみ出して前から来た車と正面衝突 死亡・南九州
・【続報】沢尻エリカ氏、横川容疑者から渡されたものを保管していただけ、不起訴濃厚か!
・山上容疑者は複数の過激な“反アベ”の団体に所属していたとの情報が浮上 捜査当局が重大関心 ★8 [お断り★]
・【セクハラ野次】複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も…音声分析で判明したやりとりの全容 [6/27]
・【小6女児誘拐】女児「拳銃の弾のようなものを見せられて脅された。逃げられなかった」 容疑者「捜索されていたのはテレビで知っていた」
・右折しようとした乗用車に後ろから直進していた救急車が追突 乗用車の男性死亡
・【山形】事故はパトカー側に原因 ドライブレコーダー分析で警察官送検
・【兵庫】女児(9)「神戸市営バスがお尻に当たった」→ドライブレコーダーを分析したところ、接触の事実なし 人身事故とせず ★2
・車の後ろにドライブレコーダー後方録画中のステッカー貼ってる奴いるけどさ
・動画スレ立てるとドライブレコーダーや監視カメラの存在を知らないケンモメンが複数いてビビる
・【千葉女児殺害】後ろ歩く男、リンさんに声かける?−複数の自動車ドライブレコーダーに男の映像記録 [無断転載禁止]
・ドラレコが捉えた車カス轢き逃げの瞬間。右折カスの後ろ突っ込んだ直進バイク悪い言ってる奴多すぎw
・【静岡】高速道路走行中の車から落ち 複数の後続車にひかれ男性死亡…「後部座席から飛び降りた」と通報/浜松
・【埼玉】信号待ち渋滞の車列を追い越そうと対向車線の右折レーン走行、車列の間から出てきた男性をはね逃走した疑い 男(78)逮捕…大宮署
・【証拠隠滅か?】吉澤ひとみ容疑者、「空白の15分間」ひき逃げ後に自車のドラレコ取り外しの可能性
・【神奈川】右折の乗用車と衝突、原付バイクの男性が重体 車を運転の女を逮捕 対向車線の車の陰から出てきた原付に気づかなかったという
・警官2人が期限切れナンバーの車へ職質中、運転していた男に撃たれる 1人は死亡、もう1人も重体 容疑者は重罪の前歴有 オクラホマ州
・【テレビ】室井佑月、国母容疑者の初公判に「イチロー選手みたいなって…もう31だから、自分の年齢とかも分かってもらいたい」
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★8 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★2 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★4 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★7 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★3 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★11 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★12 [ばーど★]
・【速報】元TOKIOの山口達也容疑者(48)を現行犯逮捕 酒気帯び運転の疑い バイクで信号待ちの車に後ろから追突 ★14 [ブギー★]
・新宿で3店舗のセブンイレブン・オーナー 片山朝之(43)容疑者 複数のレイプ事件の容疑者として逮捕
・「先生のこと好きと言ってごらん」複数人の患者の妊婦にわいせつ行為を行っていた婦人科医院院長の矢追正幸容疑者(55)を逮捕
・【海賊版サイト】「漫画村」運営、星野容疑者(27)をマニラから強制送還 逮捕へ…イスラエルなど複数のパスポート所持
・【京アニ】京アニ放火容疑者 複数作品が自作からの盗作と主張 一方的に恨みエスカレートか(毎日新聞】 [爆笑ゴリラ★]
・【京アニ】京アニ放火容疑者 複数作品が自作からの盗作と主張 一方的に恨みエスカレートか (毎日新聞) ★2 [爆笑ゴリラ★]
・【国際】20日夜のベルギー爆発テロ、容疑者特定 、21日 爆発したバッグからはクギや複数のガスボンベが見つかった
・【社会】大学生運転の車をあおり暴行、横浜市の自営業・出原聡容疑者(44)を逮捕 暴行後も車の窓ガラスをたたきボンネットに飛び乗る
・河井克行・案里容疑者逮捕 複数回、1人総額2百万円も [クロ★]
・【Hagexさん刺殺】容疑者の鑑定留置実施へ 複数のユーザーに恨みがあったか…供述と殺害対象を記したメモも見つかる 福岡地検
・大型トラックの後ろで信号待ちしていた軽が別の大型トラックに追突され‥1人死亡・岡山県里庄町 [水星虫★]
・ドライブレコーダー装着義務化して煽り運転した車のナンバーを録画すれば皆幸せじゃん?
・強盗。近所の男性「警察から強盗があったといわれ、捜査のため車のドライブレコーダーを持っていかれました」・佐世保 [水星虫★]
・脚本家「僕は、テレビドラマが自由に書けるものだとは全く思っていません。ましてや自分の作品だと思って書いたことは一度としてない。」
・【ばんば】馬逃げる 信号待ちで停車していた車の後ろに並んで止まっていた所を連れ戻される・帯広
・市電の軌道内で原付を降りて右折待ちをしていたおばあさんが電車にはねられてしまいました・熊本 [水星虫★]
・右折しようと信号待ちしていたバイクにトレーラーが追突 投げ出された男性がトラックに轢かれ頭部損傷死亡 トレーラー運転手(73)逮捕
・【大阪】右折しようとしていたタンクローリーの側面に直進してきた乗用車が衝突、乗用車の男性(47)が死亡…堺市の交差点
・【無謀爺】右折しようと停止していた前の車を追い越そうとして対向車線にはみ出した軽が大型ダンプと衝突 後部座席の妻死亡・四万十★2
・【川崎殺傷事件】容疑者は両手に包丁を持ち、児童の列の後ろから走るようにして近づいて無言で切りかかった
・【富山交番襲撃】2人殺害の元自衛官島津慧大容疑者、自身のスマホを刃物で破壊していた…自宅からは少女が人をサツガイする漫画も
・夜の札幌路面電車の停留場に車が衝突してひっくり返る 運転していたネパール男の酔ていたんだ容疑者を逮捕
・【芸能】清水良太郎容疑者「信用していただけるよう頑張る」テレビで“更生”誓ったばかり
・女性が「走行中の車」から落下。すぐに複数の車に次々とひかれて死亡。防犯カメラの映像で判明。ひき逃げとして捜査。
・【テレビ朝日】報道ステーション、警察車両に同乗していた警察官を「容疑者」として報じてしまう 訂正し謝罪
・フジテレビ。吉澤容疑者が自己申告してる飲酒量と、警察が吉澤容疑者の呼気から検出したアルコール量に大幅なズレ
・新幹線殺傷事件 フジテレビ「Mr.サンデー」でディレクターが「死亡した男性が容疑者を刺激して最悪の結果を招いた」と発言 批判殺到
・【コロナ】AIが分析、「コロナにかからない人が食べているもの」と「発症リスクの高い食品」 [生玉子★]
・★080624 複数板 通称「ゴリラゴリラ」埋立容量潰し報告スレ2
・【大津園児死傷事故】右折車の女「交差点で信号待ちをする園児らを見て『かわいい』と考え、注意力が散漫になった」
・【京アニ放火】青葉真司容疑者(41)「もう失うものはねぇから!」
・渋谷容疑者の部屋から児童ポルノらしきものを発見 リンちゃん殺害事件
・【よほつご?】テレ朝ニュースさん「過去にも役人の子どもの裏口入学あった 東京医科大めぐり複数の証言」の記事を消してしまう!
19:50:18 up 25 days, 20:53, 0 users, load average: 15.47, 44.85, 49.34
in 0.31033515930176 sec
@0.31033515930176@0b7 on 020809
|