◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556423540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プラチナカムイ ★2019/04/28(日) 12:52:20.45ID:5euTo0ET9
大型連休初日の27日から28日にかけて、富山県の北アルプスで登山をしていた男性2人が死亡しました。

27日午後3時半ごろ、標高およそ2600メートルの北アルプス・北ノ俣岳の山頂付近で登山をしていた男性から、「たどりつけそうにない」と山小屋に携帯電話で連絡がありました。

警察が、28日朝、ヘリコプターで救助しましたが、死亡が確認されました。男性は兵庫県西宮市の会社員、土居浩行さん(50)で、1人で登山をしていたとみられています。警察は、悪天候で体力を消耗し、動けなくなったとみて調べています。

また、28日朝早く、北アルプス・雷鳥沢の標高およそ2560メートルの地点で埼玉県越谷市の小川誠さん(79)が雪に埋もれているのが見つかり、死亡が確認されました。

1人で登山をしていたとみられています。警察は、気象状況を確認し、十分な装備で山に入るよう呼びかけています。

2019年4月28日 12時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190428/k10011899791000.html

2名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:53:04.94ID:AnjbUkcP0

3名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:53:18.08ID:U6sjrl6o0
^^凸

4名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:53:28.46ID:8mZtX7tS0
公務員の山岳救助を禁止しろ

5名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:53:31.37ID:LzMgcgoj0
GW初日からコレか

6名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:54:25.62ID:Z9jB2zfa0
まだ寒いだろ

7名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:54:30.85ID:awcINfEg0
高山は海中と同じ、人が生存できる環境じゃない

8名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:54:35.24ID:ci6pTg3n0
さすがに79の方は低山で我慢しろと

9名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:54:38.34ID:YYDacCOF0
お前ら

もし、山で死ぬとしたら
どこの山がいい

10名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:54:57.93ID:pqe/ygQC0
気温は三月並だったのか?

11名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:13.75ID:GtR3XMzk0
遊びに行って死ぬとかバカみたい

12名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:19.12ID:KSHVVTg00
今日もまだまだ寒いわ

13名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:27.39ID:Cif1mUz+0
>>9
恐山w

14名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:31.14ID:ihUfycSo0
先週くらいは暑かったがまた寒くなったもんな

15名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:33.17ID:ci6pTg3n0
>>9
Bカップくらいかな

16名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:40.07ID:UtB47OXM0
山でいくのはありだな

17名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:55:58.60ID:ShBvsGm70
俺も山でひっそり死にたい。

18名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:56:27.22ID:JFEnW97N0
平成を超えれなかったのだ―

19名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:56:31.12ID:ci6pTg3n0
>>11
去年の5/5の新潟五頭山かね

20名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:56:35.42ID:CpxDE+ML0
山なめんな

21名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:56:42.02ID:Wna1zTbJ0
アホネン

22名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:57:01.88ID:xV3vtlAW0
もう夏山くらいの気持ちで行ったんか?

23名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:57:15.44ID:GtR3XMzk0
昔から山とオヤジは舐めるなって言われてるだろ?

24名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:57:17.95ID:S06/mm/70
老人の方はベテランだったんだろうな。

25名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:58:05.16ID:eREHoKjx0
経費はしっかり請求しろよ

26名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:58:22.93ID:BLFdB/fF0
登山でもしなきゃ暇でどうしようもないんだろうな

27名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:58:49.15ID:15Z/74oo0
79歳でも登ること自体はいいと思うけど、さすがに一人では良くないね

28名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:59:55.49ID:mvKvrJ9u0
79歳だと平地でもキツイのでは?

29名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:05.73ID:yCsjiRkb0
また俺の世界ランキングが上がったな

30名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:39.01ID:dS3xe1UN0
50とか79で山登りするって有りえねえんだが
79って俺の親父ぐらいの年齢だろ?絶対無理だわwww無謀無謀

31名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:44.89ID:ZXj5Cb9T0
雷鳥沢、室堂から行ったんだろうが、道迷いで凍死?

32名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:49.32ID:e5bpU8dL0
北ノ俣岳で遭難ですか。
ツェルトとコンロ持っていれば、あそこで遭難することはないと思うのだが。

33名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:52.08ID:bHvLEUCn0
何で山に登りたいんだろうね
自分の体が衰えてるのを認識してハイキング位にしとけばよいのに
若い頃の感覚で登っちゃだめだよ

34名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:00:55.00ID:nzr9tnMw0
おれも山でしにたい

35名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:05.94ID:Pilm1Dhp0
>>9

天保山か日和山かアンナプルナ

36名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:12.85ID:7I7cZCXX0
まさしく金の無駄

37名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:21.36ID:yzsnrZyb0
5月の登山は一番危険なんだよ…真冬並みに寒くなって真夏並みに暑くなるから天気読めない

38名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:24.68ID:Ke6xudMw0
50過ぎの高齢者が山なんか上るなよ。

39名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:24.96ID:p9XDj9Rq0
西宮かよ
どうせ六甲山にでも行くような感じで登ってみたんだろ

40名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:01:47.18ID:fJ6CHXza0
そういえば令和になって最初のニュースは登山での遭難って予言してたやつがいたな。
気象予報だとやべえから注意って各局の気象予報士が登山客に注意を
呼びかけてたからだろうけど。

41名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:02:24.49ID:arUsAuIK0
山バカ定期

42名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:02:53.50ID:RZh+jb440
北日本で雪が降るようなの日に、高山なんて天候悪いの当たり前だろ
予定もあるんだろうが、天気予報を見て無理してはならんな

43名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:03:02.31ID:KQy8bv+U0
何でジジババは山に登るのか

44名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:03:08.35ID:F8YtsFFf0
自 殺だろ

45名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:03:13.45ID:nzr9tnMw0
この時季は雪が溶け始めているから色々とヤバい

46名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:03:43.71ID:FnRC4YiV0
登山禁止

47名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:04:25.49ID:OrkncBVV0
登山で迷惑かけるやつって大阪人ばかりだよな。。。

48名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:04:26.25ID:KFOR/7620
北風が吹くの知っとけよ馬鹿が!

49名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:04:55.60ID:u/SmPtah0
高尾山で我慢しとけ

50名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:05:04.82ID:mru9AZP90
室堂駅に遭難者マップがあって、毎年結構な数の人が遭難してるな

51名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:05:19.20ID:Z3IWVu7d0
道路のある1000mぐらいの山で我慢しとけ

52名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:05:21.01ID:aDPhRG+j0
昨日の午前中は雪が舞った、今朝の最低気温は−3℃だった、山は完全冬仕様だろうね

53名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:05:22.18ID:SKKJWWjU0
もうアルプスの頂上ハイシしろ

54名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:05:46.01ID:iaNRgMzn0
恒例だな あれだけ警告しているのに

55名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:06:00.57ID:g4Y9SIO30
雨が降って、その後に降雪だぞ?
行く方がバカ

56名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:06:15.28ID:lQ/xk8mg0
山にバイクにおっさん死にまくりw

57名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:06:29.14ID:f+8DThcI0
5月下旬頃から登坂がやや楽(?)になる 4月中はチョットなー

58名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:06:38.13ID:AGE86cw00
しかし登山者は馬鹿だねw

59名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:06:42.79ID:oBs0uniH0
せっかくの連休、しかも元号代わりのおめでたい休みのさなかに葬式を
出さねばならない親族が気の毒すぎる。

60名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:07:09.69ID:YJJkCHHf0
いい加減昔の流行りでつけた名称使うのやめんかね
北アルプスとか

61名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:07:27.29ID:nzr9tnMw0
春山は危険

62名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:07:31.08ID:PEkj9xrwO
あの天候じゃなあ
うち標高500弱だけど、4月末だってのに、今朝は昨日降った雨が凍結してたんだよ
数日前から入山していて、こんな寒波食らったら寒さで動けなくなるだろう

63名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:07:37.81ID:iezlKS540
親族のGWぶち壊しだな

64名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:07:53.28ID:2sooT6We0
もりまん顔面騎乗窒息

65名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:19.33ID:4O47FFPP0
冬山を舐めるからじゃ

66名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:19.52ID:nzr9tnMw0
雪洞掘るスキルが無いとだめだろ

67名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:19.78ID:3o+q0f9B0
新時代を待たずに死にたがる人が多いな

68名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:23.93ID:Ke6xudMw0
遊びのために他人に迷惑を掛けないようにな。
老人の交通事故と同じで老化を自覚しないからこんな結果に。
50才以上は老人扱いでいいわ。

69名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:27.88ID:C4k/gEj40
アホな爺やな

70名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:27.95ID:8Roz8ZHg0
令和迎えられなくてつれーわ はい座布団没収ー

71名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:08:37.69ID:J1ubIKUG0
ほっとけばいいのに
なんで危険を冒して救助に向かわにゃならんのか

72名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:09:02.61ID:FnRC4YiV0
こういうのって、親族が海外旅行とか行ってたら、予定を切り上げて
急遽帰国するんだろうか?

73名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:10:11.26ID:4aKTUVWq0
団塊は雪山を目指し女子中学生は鉄塔を目指す

74名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:10:11.77ID:s8ViuwqH0
26日くらいまで夏日続いてたから
軽装で登って
トムラウシパターン?

75名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:10:13.93ID:PlbtroTU0
30〜1も大荒れらしいので元号変わりで無理に強行した死屍累々でパンパカする可能性あるぞ?

76名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:10:28.76ID:lhZ2doxt0
>>37
晴れると気持ちいいんだけど、残雪期はやっぱり怖いね
気温も上がるから雪崩もあるし

77名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:10:47.49ID:Uvi5Z1n10
>「(令和に)たどりつけそうにない」と山小屋に携帯電話で連絡がありました。

78名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:11:00.16ID:AjOzvxuK0
クレイジージャーニーの田中って登山家の回見逃したんだけど、どうだった?

79名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:11:13.90ID:HQwBUpd+0
GWの風物詩だな

80名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:11:16.69ID:AhLCe9XD0
気象庁とマスコミさん、ニュースを流しまくったが阻止できずw

https://tenki.jp/forecaster/n_takahashi/2019/04/24/4398.html
関東週間 GWスタートは晴れでも不安定
高橋 則雄日本気象協会 本社高橋 則雄
2019年04月24日06:34

https://this.kiji.is/494046036920173665?c=39546741839462401
北日本、東日本で雪の恐れ 26〜27日に寒気ピーク
2019/4/25 16:22 4/25 16:30updated c一般社団法人共同通信社
 26日から連休初日の27日をピークに北日本、東日本の上空に強い寒気が流れ込む見通しで、気象庁は25日、警戒を呼び掛けた。
北日本(北海道・東北)や北陸、関東北部や甲信の山や山沿いで雪が降ったり積もったりする地域がありそうだ。
 気象庁によると、高度1500メートル付近の気温は北日本で氷点下6度以下、東日本で氷点下3度以下となる見込み。
旅行先で思わぬ積雪に見舞われたり、低温や降雪で登山者が遭難したりする恐れがあるという。

平成最後の寒気団 GW初日を直撃! 関東でも雪か 樋口 康弘日本気象協会 本社樋口 康弘
2019年04月24日16:33
上空1500m付近には冬の空気
連休初日の27日土曜日。日本付近の上空1500m付近の予想を見ると平地で雪となる目安の-6度以下の空気が北海道の大部分を覆います。
また、山で雪となる目安の-3度以下の空気が東北から近畿、中国地方にかけて南下します。

81名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:11:53.84ID:QUjlCZPD0
自殺するには凍死するって手もあるようだが、自殺の可能性はないのかな?

82名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:12:03.09ID:Dnxj6r3g0
この時期で寒気入った北アなんてプロ仕様だろ。
山麓の花でも見て帰ればよかったんだ

83名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:12:10.14ID:nzr9tnMw0
富山県警山岳警備隊は日本最強

84名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:12:14.23ID:/2TxYwFK0
改元を山登りで迎えようと考えてるの
多いんじゃない?

今回は天候最悪だよね

85名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:12:33.70ID:ia1qKWO90
年を取ると女とか興味なくなって、山登りみたいに達成感あることしたくなるのよ
定年後にはじめるひとも多い

86名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:13:16.35ID:SKKJWWjU0
>>85
相手にされなくなりすぎてコスパ悪いから他に流れてるだけだぞ

87名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:13:40.47ID:mtAgk1tT0
登山の醍醐味は野糞だろうに、糞寒くては野糞が満足に出来ないのに何故登るのかな?

88名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:14:09.23ID:w5UKcmJU0
危ないお山に趣味で登ったヤツのために救助
なんか理不尽

89名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:14:30.30ID:Z9jB2zfa0
>>84
間違いなく多いと思うよ

90名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:15:06.02ID:3NIyWIYf0
50はともかく、79は自殺行為

91名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:15:17.88ID:jkIYFlEJ0
今年、寒いからな
普通に冬山装備でいけよ

92名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:15:53.12ID:15Z/74oo0
今年は10連休でホテルの予約はどこもいっぱい
だから気軽に延期とかできないんだよ
天気が悪くても強行するしかないのは仕方がない

93名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:15:59.53ID:xYfiXhcn0
いい歳した中年や高年が
誰にも頼まれてないのに標高2000m以上の山に出掛け
自分の命すら守れず 一人で静かに死ぬ決断も出来ず
無様に他人の命すらも危険に晒し
責任を全部丸投げし じっと救助を待つだけのクソレジャーww
勝手に死んでろボケww

94名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:16:05.60ID:mDpeAVJ50
こんなクソ寒いのに北アルプスに登山とかアホだろ
春山ではなく完全に冬山や
表層雪崩もガチでヤバイし自殺志願者以外登っちゃダメだわ

95名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:16:08.90ID:FnRC4YiV0
79歳だったら、わざわざGWに行かなくても、いつでも行けそうなもんだが。
仕事してるんかな?

96名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:16:28.64ID:nzr9tnMw0
山小屋ってもう営業しているのか

97名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:16:55.43ID:lhZ2doxt0
>>84
ヒマだし流行(?)に便乗して、里山レベルで改元日の出とも思ったけど、30日→1日は一番天気悪そうだねw

98名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:10.46ID:nzr9tnMw0
雪が昼溶けて夜固まるからヤバいんだよな。今の時季は

99名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:13.91ID:28yKSC2m0
>埼玉県越谷市の小川誠さん(79)

山登るって年齢じゃネェ…

100名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:15.89ID:mWl8n4tjO
ライチョウさんのご飯にしてやって

101名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:25.07ID:NVeYiSaV0
最近の年寄りは天気図も見ないのかあんな簡単に書いてあるのに数日前から見てたら寒気が入って荒れることくらい容易に推察できるのに馬鹿なのか

102名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:31.01ID:s8cMBzwX0
日本の山で死ぬとかw
登山センスねーよw

103名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:42.09ID:WZebyN260
老人に登山を流行らせて姨捨山のごとく自分から自殺しに行ってもらう作戦大好き

104名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:42.91ID:OlA4281D0
あぁそろそろ去年の親子の季節か…

105名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:43.34ID:FnRC4YiV0
30日、1日は雪にはならないだろうけど、雨が降るみたいだし
何人か亡くなるかもね

106名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:17:47.56ID:ftms4lc70
俺もちょっと黒登山してくるかな

107名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:18:24.60ID:xYfiXhcn0
>>63
まあ79歳のジジイの方なら仕方ない
介護せずにくたばってくれるんだしGWくらい諦めるさ
救助費用請求されて遺産で足りなかったら葬儀場に遺骨すら処分してもらうけどな

108名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:18:48.89ID:ZXJTND+80
>>9
乳頭山

109名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:18:52.08ID:YEKmZ0pp0
気象状況を確認しても山の天気はすぐ変わるって言うじゃない。
十分な装備でも遭難する時はするし。
警察が呼びかける意味があるんだろうか?

110名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:18:58.51ID:mDpeAVJ50
>>102
世界で1番人を殺した山は日本にあるんだぜ
しかも関東にな

111名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:19:08.24ID:S06/mm/70
独標の真ん中に野糞してあった。

112名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:19:32.91ID:f17pLJ0z0
この寒波で、山の遭難が必ず有ると思っていたら、早速の一報

113名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:07.57ID:C5mYyVMj0
なんだ、自殺か

114名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:10.04ID:s8cMBzwX0
>>110
世界で一番殺してるのはK2だろJK

115名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:16.27ID:oMBHjBaQ0
こういうときって親戚一同GW中止して葬式になるのか

116名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:22.49ID:nzr9tnMw0
>>110
谷川岳はロッククライミングでの死亡者だしな。登山装備や技術が進んだ今では滅多に滑落死しない

117名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:45.93ID:k9kIX2qB0
まだ冬山みたいなもんじゃね?
富士山も真っ白だろ

118名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:20:48.97ID:dFuC67dJ0
寒気来てるし冬山装備で入れって口酸っぱくして言ってただろうに

119名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:21:07.45ID:3+cRyi0f0
平成最後の間抜け死ww

120名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:21:37.36ID:jWwpNiC50
パンパカパ〜ン♪また死にました Part384
http://2chb.net/r/out/1553523680/

121名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:21:39.07ID:ifd5148L0
年金減って良かったわ。

122名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:22:17.32ID:Ib4gBG/K0
大型連休中は救助もお休みにしろ。
働き方改革だろ。

123名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:22:46.16ID:zbqDTnX/0
山小屋に電話なんてあるんだ
昔は石油ランプくらいしかなかったな

124名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:23:12.58ID:zRzV17pA0
79・・・止めるやつはいなかったのか
家族とか

125名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:23:31.32ID:EKHisFQF0
>>8
いやGw関係ないんだから別の日にしろよ

126名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:23:40.04ID:5+wkuifaO
春山は危ないからな

127名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:24:45.45ID:ftms4lc70
でも好きなことしてる最中死ねるなら一番いい死に方なんじゃないか

128名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:24:52.90ID:GvDrB8PM0
>>47
たしかにそうですね。
関西人と公務員が多いですね。

あれなんでしょうか?

129名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:24:53.54ID:ob6C1xfN0
GW前半は気候が変わるから山に登るなってテレビであんだけ言ってのに登る人いたんだ

130名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:25:57.95ID:kPc5ZoQS0
> 小川誠さん(79)

まーた山を舐めてかかった老害が一匹くたばったか ざまあねえわ

131名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:03.49ID:EwA9Z5bT0
だから天保山にしとけと言ったのに

132名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:10.50ID:ZXj5Cb9T0
予定組んだから強行したい気持ちもわかるが、悪天の中歩いても苦行でしかない
現地に行ったなら立ち寄り温泉でまったりしてろ

133名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:16.17ID:azZLiwJm0
>>123
おじいちゃん今は発電機とかあるんですよ
電灯も電話もちゃんとあります
レトルト食品も置いてます

134名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:33.33ID:CQIaFwnz0
50は若いわ

135名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:45.40ID:oLZeiDrl0
北アルプスくらいなら、俺ならTシャツに短パン。サンダルで登頂出来るけどな!

136名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:48.69ID:HhHO7tqW0
79は誰か止めろよ

137名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:50.45ID:LmFCsIM60
>>1
大好きな山で本望でしょう

138名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:51.19ID:LeRonstQ0
六甲山登ったくらいで自信持つんじゃねーよ

139名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:57.35ID:ob6C1xfN0
1人で登った人なのか
仲間がいたら誰かが、今日はやめようって言って止めたかもな
それか他のみんなが中止にしたから1人で登るこたになったかw

140名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:26:58.74ID:jJ5a+MZv0
不謹慎だが雪山で死ぬのいいな
登山道から逸れて逝けばみつからずに山で朽ち果てるのかな

141名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:27:04.38ID:wWMisz080
今日なんか朝から涼しいのに山はまだ冬山レベルなんじゃないのかと

142名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:27:38.80ID:5aysIugz0
しっかり救助費を遺族に請求してあげなさいぐらいしか言えない

143ドクターEX2019/04/28(日) 13:27:47.58ID:l2LEWL+t0
79歳とか、天保山でも登れない年なのに何考えてんだか。

144名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:27:47.95ID:nzr9tnMw0
定年後に山登りを始めると体力が付いていかないし経験の蓄積が無いからすぐ死ぬ

145名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:28:27.06ID:4FZ6jlH30
絶頂登山だったな

146名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:05.53ID:GvDrB8PM0
ジジイはそのうちプリウスで山登るやついそうだな

147名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:19.16ID:90Cwx3ZP0
79歳は流石に無理やろ・・・

148名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:26.37ID:mFucGS/m0
>>100
ここな「」

149名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:35.28ID:xJs9b3Jj0
南モンブラン市

150名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:37.43ID:4xVYzQ9h0
全国的にはあまり知られていない赤石山脈もお願いしますね。

151名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:53.70ID:duRnmHF+0
山関係の死亡事故で地元民が亡くなったって話はあんまり聞かない。やっぱり近くに山があると色々学べることが多いのだろうか
子どもの時に学校の行事で山登ったりとかするのかな

152名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:29:56.21ID:NOMcVUUV0
平成最後の夕日とか令和の初日の出を拝みに登山する人がけっこういるかもね
みんなもご利益あるかもしれないから山に行ってくれ

153名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:30:18.64ID:/HksaXt20
山 を な め る な

154名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:30:38.46ID:n9miuhV50
救助しなくていい
連絡が有っても、ガチャ切りで良い

155名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:30:46.27ID:nzr9tnMw0
>>151
富山の小学生は立山登山が必須

156名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:31:40.12ID:2LI6wf3k0
雪山登山で遭難死した場合、生命保険は降りるのだろうか?

157名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:32:04.92ID:Aq4AexSs0
>>6
下界でこれだから、冬山やねw

158名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:32:05.51ID:t/37bGdR0
世界一遭難死者が多いのは日本の谷川岳

159名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:32:12.28ID:XzloaFhD0
今後連休中は標高1500m以上の山は登山禁止にしたら?
レスキュー隊だって人並みに家族サービスしたいだろうに凍死体の捜索で明け暮れるなんてカワイソス

160名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:32:29.59ID:ShwMYqQd0
>北アルプス・雷鳥沢の標高およそ2560メートルの地点で埼玉県越谷市の小川誠さん(79)が雪に埋もれているのが見つかり、死亡が確認されました。
雪に埋もれているのが見つかりって何か可愛いな

161名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:32:32.66ID:EwA9Z5bT0
>>156
自殺扱いじゃね?

162名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:33:11.72ID:OD+IUZgL0
調べました、正解は飛騨山脈です
日本にアルプスはありませんからね

163名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:33:24.48ID:HxBH2S4l0
令和を見ずに力尽きたか

164名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:33:35.44ID:yUzFJ5D90
大型連休神には生贄が必要なのじゃ

165名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:33:46.26ID:B52tks9I0
>>19
あれ結局どうなったんだっけ
おりかさなるように亡くなってたのが見つかったんだっけ

166名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:34:19.64ID:1gmGzeOa0
無事に家に帰るまでが登山です。    けん

167名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:34:23.46ID:duRnmHF+0
>>155
必須なのかよw。富山やべぇな(いい意味で

168名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:34:46.54ID:skCi/DMV0
アホや

169名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:34:57.09ID:1y23LyYg0
尾畑さんくらいのポテンシャルがないと高齢者の登山は自殺行為

170名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:35:12.44ID:EIfaKK6n0
めちゃくちゃ寒いだろ

171名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:35:34.34ID:OD+IUZgL0
79歳の人は長野県側から山を越えてライチョウざわにたどり着いたのに力尽きて死にました
丈夫な人だったんですね

172名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:00.54ID:Aq4AexSs0
>>141
本日朝9時白馬岳マイナス5度

173名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:17.29ID:e053nJZz0
79の方は本望だろうな、、、GWだし覚悟の上だろ

174名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:30.33ID:/dyQfLxM0
>>110
夜行で寝不足で登攀して転落という例が数知れなかったからね。

>>116
用具も違うけど、夜行寝不足が決定的に効いてたんだって。
新幹線が出来たら他は何も変わってないのに激減した、という話がどこかのコラムにあった。

175名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:31.44ID:hLT+jooC0
防寒に段ボール被って登れば死なずにすんだろうに

176名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:34.05ID:IXUdmfmG0
>>40
お〜!そうかもしれない。
令和最初の初日の出を見たいと準備している人はいるだろう。
そのニュース、今からでも無くす事は出来るかもしれない。
マスコミ各社には、浮かれずに注意喚起をお願いしたい。

177名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:42.08ID:70XA4HY70
経験上、凍死は苦しまずに死ねる
「パトラッシュ疲れたよ」と同じ

178名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:36:45.84ID:IXzmyRs/0
なぜ山に登るんだ?

179名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:37:15.23ID:OD+IUZgL0
>>167ウソですよ、富山県立図書館長が自分の地元小学校や周辺のことを全県とデマを流しただけ
根拠もその人の文書だけです

180名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:37:28.54ID:6r+mtd3N0
ナム

181名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:37:51.93ID:WAz3Lbeb0
>>9
今夜が山

182名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:13.26ID:0Xt1wQ6y0
79歳は自殺だろ

183名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:29.03ID:6r+mtd3N0
いきなりまた寒くなったからなあ 登山趣味の人はいっぱい食ってからいけよ

184名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:31.68ID:2j2r9tJE0
ここにいる皆もだいたい山をなめすぎてる
山とは本来恐ろしいもの
立ち入るべきじゃないんだよね

185名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:43.37ID:u8p7BRvW0
79歳で1人で登山とか自殺行為だろ
飯塚幸三よりマシだけど

186名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:57.36ID:/HksaXt20
お前今日寒かったのに、3000m弱とか、カッチカチになるやろ

187名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:38:57.83ID:HPjdKKi/0
高齢ドライバーの免許返納と同じで、高齢登山者の入山も免許制にして返納させろ。
捜索費と時間の無駄!最悪な場合、若者が救助に向かって巻き添え死とか迷惑すぎる。

188名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:39:00.67ID:+nHYY61s0
山行くときはPCの中身整理しとけよw

189名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:39:13.87ID:uvEJobss0
>>9
野口五郎岳

190名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:39:44.56ID:/dyQfLxM0
>>165
ちょうど同じ時期だから現地の人が検証に行ってくれるのを待ってるところ。
先週あたりはまだ雪多すぎで挫折とか。

191名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:39:49.36ID:AW1DBPZl0
>>8
山形には91歳で山登りした爺さん居るんだよな
元高校校長
何が起こるかわからんよ

192名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:39:56.51ID:ZaGi5GC30
冬山に戻った頃か

193名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:40:02.23ID:xgDTBp7YO
じつは、厳寒の北アルプスを越え、信州に出、さらに浜松に赴き、決起を促すため、あえてこの時期の登山を決意したと聞き及んでござる。
それにしても、あの山は、西風が一吹きすればクライマは凍え死にするでありましょう。正気の沙汰とはいえませぬ。
まして、浜松は首を縦にふらなかったため、やむなく引き返したとか

194名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:40:25.05ID:Gr0LYU5c0
バカが仕事増やすなよ
自殺したいんなら自宅で腹なり喉なり裂いて死ね

195名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:40:26.70ID:sBOU16Vd0
スキー場で調子こいてコース外を疾走してそのまま山の肥やしになる馬鹿と大差ないんだよな。
いい歳こいて恥ずかしくないのかね。

196名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:40:57.26ID:zODRvPFi0
今の時期の標高2000m超なんてもろ冬だろうに

197名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:41:04.28ID:nzr9tnMw0
極度に疲労すると正常な判断が出来なくなるんだよな。低体温症になったら尚更難しい状況に陥る

198名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:41:19.08ID:GgDRthlX0
>>9
ネトウヨ御用達の韓国岳一択

199名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:41:44.34ID:Wfb4/hZu0
GWの風物詩、これがないと夏山が始まらない

200名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:42:19.47ID:KKHYS0Oz0
まあ令和を迎えられなかった
気の毒なアホおっさんにアホ爺さんやね

201名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:42:25.05ID:n9miuhV50
>>178
山に成って居る所を登るのが好きだからだろ
実に世話が焼ける
勝手に危険行為しといてヘルプミーとか
死んでたら死んでたで、迎えに行ってやらないと魂が登り続けてるし

202名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:42:52.84ID:kMJLxILn0
家畜のように整えられた環境でかろうじて生きているだけだと気づけない者は
己の力を過信して自然に破れるのみ

203名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KK63-KKe4)2019/04/28(日) 13:43:10.90ID:rdjPWAHhK
安曇野でもちょっとヘリがうるさかったな。山は雪だし休みに合わせないで天気予報調べて来てほしかったが早めに帰れてまだ不幸だが気持ち的に浅かった

204名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:43:49.55ID:XKTVFs/J0
連休の終わりごろに
会社へ行くのが嫌になってっていう体でいいのに

205名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:44:10.43ID:ms5UBppI0
以前に山岳遭難のニュースでなぜか現場中継の音声がずっとエコーかかってて宴会場みたいなノリで何人死亡とか伝えてて、不謹慎すぎて大爆笑した

206名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:44:11.79ID:NA6i//tO0
地表でもまだまだ寒いのに

207名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:44:23.75ID:umQxx16v0
富山だけど
これは毎年恒例の風物詩

208名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:44:40.99ID:aU/AbtGS0
>>9
ょぅじょの丘

209名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:44:55.89ID:0xemEMUE0
どんな装備で行ったんだよ。
山小屋に泊まると、何も持って行かなかったとか?

210名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:45:02.68ID:XKTVFs/J0
こんなに早く死んで
残りの休日が勿体ないだろ

211名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:46:16.97ID:1ur7JQQF0
昨日は相当降ったからもっといるだろうな 気づかれていないだけで

212名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:46:36.93ID:zc213Tl40
好きな山で本望だろう

213名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:46:56.35ID:8iCjsO5h0
ばあちゃんがいつも、
迷惑やわ
って言ってた。

214名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:47:17.23ID:CaeYEZoa0
>>85
男だけのパーティーとかあんまり見ないしジジババ共に出会い求めてるんじゃねーの?

215名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:47:40.67ID:NOJJlIzo0
昨日は白馬のスキー場レベルで降雪15センチくらいだったからあの辺の山上なんてもっとだろ
単独で厳冬期モード突っ込んだんだな

216名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:48:07.81ID:7syHfcpv0
登山は上級国民の嗜み

217名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:48:19.65ID:0qnDJofk0
雪山で凍え死ぬって実は楽な死に方らしいね

218名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:48:46.69ID:XKTVFs/J0
交通機関で山へ向かってる時点で
異常な寒さに気が付いてただろ

219名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:48:54.33ID:JEd0leOY0
27日とか下界でも冷え込んで大荒れだったからなあ

220名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:48:59.14ID:X/1OHoLA0
>>209
てきとーな薄着で行くやつマジで居るからな

221名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:49:08.68ID:G2r4DNJm0
>>9
磯山
【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

222名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:49:21.56ID:n9miuhV50
>>217
その状況に成る迄の過程が大変だよ

223名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:49:37.83ID:50Fe+2A50
小川誠さんて山岳写真家の?
歳は79で合ってるけど、もしそうなら十数年前のエベレスト登頂
確証はないけど

224名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:50:45.00ID:r4HZlQBG0
50と79なら山で死ねて本望だろう

225名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KK63-KKe4)2019/04/28(日) 13:51:10.98ID:rdjPWAHhK
かわなみは新潟雪かもよって言ってたし平地でも雨は降ってたし昨日の夜て標高500メートル程度の地帯で氷点下かなって寒さだったのに、確かに驚いたけど山は行くのヤバイのではと察してほしい

226名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:51:11.40ID:k7h/dsbz0
5月の2000mクラスのヤツは天気荒れると普通に死ぬ
それを70超えて単独行とか、もはや自殺しにいってんのかってくらいだな

227名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:51:17.86ID:Jy8ovyQy0
部屋で大人しくクリフハンガーでも観て満足してれば良かったのに

228名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:51:37.48ID:PTIILJjQ0
>>1
今年もGWに遊ぶ上級国民が御山でいっぱい死んでメシウマの季節がやってきましたね

229名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:51:44.97ID:n9J5bfLV0
>>9
山口さんの土手に顔をうずめて昇天したい

230名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:51:49.96ID:1o6CjCvP0
救助に数千万。税金から支払われます。迷惑な話だ。

231名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:52:03.77ID:XKTVFs/J0
79歳で単独の人はベテランだろうね

232名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:52:50.73ID:rOd2Ny8b0
馬鹿だなぁ10連休の最後に登山をしておけば8日は楽しめたのに
危ないことは後回しにする方が良いと覚えておくとするか

233名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:07.73ID:nzr9tnMw0
高齢の爺は山岳会所属とかのベテランが多い

234名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:16.34ID:dFkYuLvq0
今日九州も気温が寒すぎる
もう5月になろうというのにアホかと

235名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:18.32ID:KuPvqf9K0
長野県民で、51歳のオレ。ゴールデンウィークや年末年始で無理して、こうやって死ぬ中年と老いぼれには、冷笑しか出てこない。 年中行事みたいなものだしな。

236名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:19.80ID:SKKJWWjU0
>>221
何これ有名人なの?
出会いやってる最近の人妻のが上玉いるぞ

237名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:25.99ID:S06/mm/70
年齢的に山岳カメラマンの人だね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/703215.html

238名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:26.73ID:u+Vnchid0
50はともかく79は自殺やろ 他人の迷惑を少しは考えろクソジジイ

239名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:53:28.92ID:hojg7+lD0
槍ヶ岳って初心者でも登れますか?
教えてください

240名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:54:05.39ID:le7CBTk/0
まだ雪積もってるんか

241名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:54:33.14ID:ju2toZ3r0
79で登山とか相当過信してるとしか思えんな
最近何かと話題の暴走ジジイに通ずるものがあるわ

242名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:54:35.60ID:eGbSXDTO0
>>210
葬式手配する遺族は大迷惑だわな

243名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:55:00.44ID:ihKozzSF0
GWの風物詩

244名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:55:03.73ID:s20yo8aT0
何日も前から、今年のGW中は天気が変わりやすいから山は気をつけろと言われているのに…。
ニュースとか見ないのかな。

245名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:55:13.73ID:Byt1tykx0
アルプスってヨーロッパちゃうんか

246名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:55:19.28ID:PTIILJjQ0
地方はこういう奴らのせいで休めないからな
普段は働くしGWでもかき入れ時で休めない
迷惑極まりない

247名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:56:38.86ID:XKTVFs/J0
岐阜の1500m級の山でも雪が降ったんじゃないの

248名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:56:50.01ID:nzr9tnMw0
山岳カメラマンて機材の量が半端無くて50Kgとか背負って登るんだよね

249名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:57:45.21ID:kHpR9do/O
遺族「大型連休が葬式で終わっちゃうよ‥」

250名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KK63-KKe4)2019/04/28(日) 13:58:03.83ID:rdjPWAHhK
アルペンルートは日本にありまーす

251名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:58:19.92ID:nLRCKZz+0
つーか、わざわざなんで山とか行くの?
疲れるし、寒いし、死ぬかも知れないのに
家でネトゲーして5ちゃんしてるほうが楽しくないか?

252名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:58:55.07ID:XKTVFs/J0
車で他人を轢くよりはいいかもね

253名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:59:26.37ID:OD+IUZgL0
天気予報で昨日と今日の悪天候というか低温は分かってたのにね
甘く見たんだね

254名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:59:36.53ID:y7kDt/Rx0
なんで年寄りは山登るんやろか (´・ω・`)
イミフ

255名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:00:49.23ID:W0H/oBGJ0
猫と一緒で死に時が来たら人がいないところに

256名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:00:57.66ID:S0O9NBgK0
富山平野でも真冬並の寒さで動けないのに
登頂とか無理

257名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:00:59.71ID:QJc1fTiH0
山の天候を舐めてるやつって大体関東以南の人たちなんだよな
寒いところに住んでる人は、今の時期平地でも寒いのわかってるからあんまり舐めた真似しない

258名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:01:00.25ID:uKoFuPQZ0
下界でもこんなに冷えてるのにそら山は死ぬだろ

259名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:02:33.43ID:jb7US0Lh0
この数日悪天候って予報出てたのに登るって、緩慢な自殺じゃないの

260名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:02:57.67ID:N008SZvm0
79歳が一人で登山って
徘徊の可能性もあるんじゃないの

261名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:03:32.90ID:/IT6/iAW0
もう5月になろうと言うのに
こんな時期に遭難とか甘えてんじゃねーよ

262名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:03:42.84ID:Pw7HVbI80
予定を強行する無能は日本人の精神論に繋がる。

263名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:04:09.61ID:mvfHHo2U0
自殺だろ(笑)

264艦内焙煎2019/04/28(日) 14:04:10.34ID:/jAuhUtgO
登山の命懸けのスリルにハマって毎年高尾山にチャレンジするけど
このまえ強風で危うくリフトから落ちるんじゃないかと思ったわ
アドレナリン半端ない

265名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:04:19.00ID:n9miuhV50
>>251
登山家ってのはこの世で最も逝っちゃってる人達なんだよ

266名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:04:30.87ID:ZRGxsw4G0
まだ素人には無理だな

267名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:04:32.22ID:k2N6aIen0
>>239
夏山なら体力あって装備ちゃんと持って
天気も地図も読める経験者と一緒なら大丈夫だよ

268名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:06:03.20ID:QGlE4oxN0
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。
http://y2u.be/NonC6vDomWc

タブレットで撮った写真って写りが変じゃないっすか。
ワイの性格だと精神病になるし変に試して余計酷く見せしめ状態になる。
美意識だとか危機感だとかは必要だなあと思う(戒め)
https://www.instagram.com/p/Bl5xWavBuOI/

269名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:06:25.32ID:/IT6/iAW0
3歳児でさえ街中で生きるか死ぬかの駆け引きの毎日だってのにたかが山で遭難して死ぬとかもはや生きてる意味すらないな死ね

270名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:06:42.03ID:AuChYj7d0
疫学的にラーメンと登山はやり続けると最後は死が待っていることは誰もが知ってるはずなんだが

271名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:08:10.47ID:U2jOk0YJ0
昨日は冬型で猛烈に風が強かったのになぜ停滞しないんだ

272名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:08:10.49ID:n9miuhV50
>>270
尤も、人間の死亡率って100%なんだけどな

273名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:09:10.94ID:JAJhgQUG0
79で北アルプスとか迷惑かける前提でしかないだろ

274名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:09:26.76ID:JEd0leOY0
>>260
ワイルドすぎるわ

275名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:09:38.55ID:DyZjzzH10
昨日は山梨の1500程度の山ですら雪が積もるぐらい降ってたからな装備あっても少し命の危険を感じた

276名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:10:04.67ID:3n+p9T2n0
なんでこんな厳冬期に突っ込んだ?

277名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KK63-KKe4)2019/04/28(日) 14:10:51.07ID:rdjPWAHhK
>>270 ラーメンと同じ行為なんかよ俺も同列かな

278名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:11:01.35ID:NYv0Ev4E0
 
登山昇天覇!

279名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:12:19.19ID:7syHfcpv0
>>239
北岳にしなさい。
日本で二番目に高い山なので自慢できます。

280名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:12:23.10ID:StTk31aW0
当たり前やん。石川の15000mの山でも雪積もったわ!
他にもトラップに捕まった馬鹿居るんだろうなぁ…

281名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:12:23.26ID:F8YtsFFf0
筑波山までが
5月に許される範囲

282名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:13:32.31ID:4QMkSOfN0
>>19
あれはいまだに、本当にいまだに思い出す。可哀そうで可哀そうでなぁ男の子が

283名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:13:56.62ID:w6EeCftI0
好きな事やって死ねる 最高だわ

284名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:14:15.05ID:71ahxRHj0
またまた、ぱんぱかスレですな。

パンパかパーン、また死にました。

285名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:14:23.11ID:se4h5O0Q0
危ないの分かってて登山して死ぬ奴等て・・・

286名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:15:08.92ID:gVP6w4L90
4月って山だと普通に真冬だぞ
ちょっと前に平地でも雪降ったろ

287名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:15:15.42ID:25vtVdht0
>>9
マンゲー山

288名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:16:11.44ID:Vvtc5MGR0
俺ですら天気予報見るのに

289名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:16:17.69ID:nk9GyFWe0
なぜ年寄りは山へ自殺に行きだすのか?

290名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:16:56.06ID:g6tPh+1u0
自殺じゃん
ほっとけよ

291名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:17:18.62ID:cfq9V8rX0
>>288
この俺ですら

292名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:18:28.57ID:71ahxRHj0
>>285
似たようなを思いついたんだが。

疲れマラとかさ、
遊園地のジェットコースターとかさ。
本能が命の危険を感じて快感を得るのかな。

293名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:20:10.70ID:/H487QLe0
既定路線

294名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:20:52.52ID:bIoxeNEV0
好きな事して死ねるとはなんとも羨ましい
あっ、救助にかかった費用は遺族に実費請求してな

295名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:21:06.45ID:27jR5a7V0
GW中ずっと仕事だがこういうスレを見つけると
なぜだか清清しい気分になるわあ

296名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:21:33.74ID:KfTZHWaI0
月山なんかは、ようやくスキーシーズンだぞ。
山舐めすぎ。

297名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:21:38.50ID:TJHpkNko0
79は自殺だろw

298名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:21:54.18ID:OD+IUZgL0
>>294富山県は請求しないんだよ、長野はするって言ってたが今はどうなんだろ
落ちるなら富山側って言われてた

299名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:22:04.20ID:IEGVFzeN0
前から計画してたんだろうが、こんだけ寒かったらやめてよ

300名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:22:35.08ID:FlL2rsMY0
>>288
ひるおびの天気予報士まったくアテんならねえ

301名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:22:59.36ID:njP+6zen0
山頂で「たどりつけそうにない」って
帰る事を考えていなかったのか?

302名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:26:12.18ID:oYMWhE4V0
>>9
阿蘇中岳で親指を立てながら…

303名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:26:15.44ID:peAvZDTg0
立山連峰なんて 下から眺めて
日々感謝するためにあるんであって
都会の中高年の死に場所じゃないよ。
3、4日ずっと天気悪くて やっと晴れてきたのに。アホか。

304名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:26:19.86ID:bhDj0b3A0
平成最期の遭難者

305名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:26:27.55ID:8yHhcKrW0
絵に描いたような愚かさ
天気予報で山は大荒れって言ってただろ。
連休だから登山って馬鹿がすること。
ヨーク天候とにらめっこするのが常識
荒れたら人知では如何ともしがたいのが山の天候。

306名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:27:15.89ID:ahp/L9yB0
アルプスの俳死・・・・

307名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:28:11.70ID:dxfT+J2t0
パンパカスレよりこっちが伸びてるな
これが平成最後のパンパカになるのか
いやまだチャンスはある

308名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:28:19.35ID:iB5uO4mT0
山男ならこれが本望だろ

309名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:28:30.94ID:pWBFDbC+0
>>17
こっそり黙って登れよ?

310名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:29:00.37ID:dxfT+J2t0
>>295
サボってないでさっさと仕事に戻れ

311名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:29:31.18ID:1PFHgSHy0
事前に猛吹雪になる予想でてんのに行くバカども

312名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:31:05.22ID:lhZ2doxt0
>>128
関東人もかなり多い印象

313名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:33:14.35ID:0kOJ72xo0
79でまだ雪の多いこの時期の北アルプス?
だれか止めろよ

314名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:33:29.34ID:d0VXPzcO0
おかしな人らだな
わざわざ死ににいったのか

315名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:33:56.42ID:ZVDqP4Gj0
「たどりつけそうにない」ってのはどこに辿りつけそうになかったんだ? 山小屋か?

316名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:34:21.48ID:MEd9ztAn0
数日前にここらに行ったときは寒くなかった
ほんの数日で変わるのな

317名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:34:32.12ID:680P/TzG0
あのさあ
クソ老害いい加減にしろよまじで

318名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:34:33.82ID:do0dlaOy0
>>151
単純に日帰りできるから予定を簡単に組み直せるってのもあるんじゃないかと

319名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:36:32.10ID:E2xlogIA0
死んでもいい
ただほっといてほしい
〇大ハム

320名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:37:23.41ID:2Gwh0Joj0
>>204
三連休の猫思い出した

【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

321名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:38:49.23ID:9yMcOM7V0
GWの予定が潰れたと怨まれるから安全面に気を配れ

322名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:40:55.78ID:adD4ww6T0
>1人で登山をしていたとみられています
>1人で登山をしていたとみられています
>1人で登山をしていたとみられています 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

323名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:40:58.36ID:oc8CIM+K0
>>1
登山で死んだ人間に同情はしない

324名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:41:42.67ID:adD4ww6T0
そうえいば去年の今頃、新潟のちっさい山で父子が絶命したね。

325名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:43:18.93ID:o8axGGF00
>>324
沢に入ったアレか・・・

326名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:47:05.48ID:OD+IUZgL0
飛騨山脈で3人目、槍ヶ岳でも男性1人死亡
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10011899851_20190428.html

327名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:51:07.26ID:mCl1W3ga0
>>254
昔、姨捨山に捨てられた過去の記憶が蘇るから
DNAに刻まれている
おまえも初老を迎えたら分かるよ

328名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:52:27.48ID:Z4lJHsP00
人は、余りにも寒いと暖欲しさに
「ニガーの真っ黒なそりクリ返ったナニでも涙流しながら咥えるもんだ!」って
サミュエルLエルジャクソンさんが言ってたからな

329名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:53:27.75ID:gH4/lbO00
沢に降りるな

330名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:58:06.12ID:Pw7HVbI80
さすがにGPSくらい持っていってるよな。

331名無しさん@1周年2019/04/28(日) 14:59:09.19ID:bMbSNlof0
そこまでさせるだけのロマンが山にはあるのか(´・ω・`)

332名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:03:54.86ID:NG/oDpF+0
名鉄死亡スレ

333ドクターEX2019/04/28(日) 15:04:29.89ID:l2LEWL+t0
登山大嫌いな私から

「山をなめるな!」

334名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:05:22.30ID:8k+EX4f90
上級国民ならどういう救助になるのかな

335名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:06:57.99ID:o8axGGF00
>>331
  i
\|/
―●――  / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\  / 〜〜〜\  ⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃ /人\\\   あるよ!
⊂⌒⌒⌒⌒⌒.⊃  \\\\

336名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:07:11.60ID:SFzosmsB0
>>1
雷鳥沢の方の人って、エベレストに登って写真集も出している人じゃない?

337名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:08:24.81ID:StUkCzmS0
>>9
雪山
虫が飛んでないレベルの高いところで登山家に人気がないところがいい

338名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:08:33.00ID:bMbSNlof0
>>335
理解した(´・ω・`)

339名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:08:45.09ID:Ac8X+H1n0
79歳で登山とかそりゃそうなるよ

340名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:09:11.02ID:5T6cGahO0
三浦雄一郎みたい

341名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:09:20.59ID:o8axGGF00

342名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:10:24.15ID:P+UMNo9M0
男は死にたい生き物

343名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:11:36.84ID:mCl1W3ga0
>>336
ほんとだ、山岳写真家の方
年齢が一緒だわ
生年月日: 1940年 (年齢 79歳)

http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/s1/19022201.html

http://www.teinenjidai.com/saitama/h19/04/index.html

344名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:11:53.05ID:o0xafys/0
普通に天気予報で警告してたけどね
連休中の登山、荒れるって

345名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:11:57.65ID:W3lvnwSf0
79歳元気だな

BSで百名山の番組みてるだけで十分だ
ハイビジョン綺麗だし

346名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:11:58.87ID:dXd2/PK60
またそういう時期か
必ず山をなめるなとか言い出す玄人が出てくるけど、なめてないなら山に趣味で登るなよ
準備と知識があれば大丈夫だと思うお前らも山をなめてる

347名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:13:30.55ID:9wOnc+X90
アルプス山脈なんて行くアホは自殺志願者だろ
日本人なんだから富士山で満足しとけや

348名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:14:45.99ID:OzdtA+jY0
富山の隣の石川県だが周囲の山々は半分以上白く染まっている
平野部もとても寒い、富山だって似たようなもんだろ何が悲しゅうて登山なんてするんだか。

349名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:15:00.25ID:s+kQpzY60
豆知識
皇太子様も登山好き

350名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:15:45.53ID:U2jOk0YJ0
>>336
山で逝って本望かもしれんな
呆けて迷惑をかけるよりましかも

351名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:17:39.22ID:kUQGzH2J0
GWの風物詩になってないか?
俳句の季語で使えるな

352名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:19:48.02ID:mCl1W3ga0
>>347
マジで自殺志願者かもよ
山が好きなら、死ぬ時は山でと思ってるだろうに

353名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:20:36.99ID:POfbUgu60
うちはGWに五頭山で親子登山するよ

354名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:21:12.12ID:F2HBNBwm0
昨日の北陸は麓でも最高気温が10度前後。
標高3000メートルだとかなり寒いと思うよ。
風も強かったし。
わざわざ、そんな悪天候の日に登山しなくてもいいと思うんだが。

355名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:24:15.61ID:Wfb4/hZu0
2560Mの冬山に登る79歳
山で死にたかったんだよな、ベッドでみんなに迷惑かけてダラダラ生きるの嫌だもんな
ちょっとウラヤマシス

356名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:24:35.22ID:1XYoRjCn0
高尾山ぐらいにしとけって…

357名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:27:11.16ID:447X7HOG0
今朝からヘリコプターが五月蠅いと思ったら遭難2件かよ
GWの風物詩だなヤレヤレ

358名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:27:25.83ID:VwG+iqiE0
>>336
こんなベテランでも死ぬんやね

359名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:30:48.96ID:LcK7/WVW0
雷鳥沢って別山からの下りやろ?
バックカントリーの人がいっぱいですぐ助けてもらえると思うが

360名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:34:13.56ID:/uBwKhCJ0
立山の山頂のあたりは今の気温はマイナス7度だね
夜中でもマイナス8度

361名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:36:18.10ID:447X7HOG0
昨日は富山の平地でもアラレが降ったんだぞ一瞬だけど
仕事中みんながアラレの音を聞いて大騒ぎしてたよw

362名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:36:32.34ID:o5wI5dHI0
寒波が来るって数日前から報道されてたよね

363名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:36:50.83ID:LcK7/WVW0
先日雷鳥平でテン泊したけどマイナス10度以下やったで

364名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:38:20.83ID:XPXCgsIA0
2012年に唐松岳で北九州の医者グループ(確か
7、8人で構成されてたような)がGW中に季節
はずれの雪で遭難、全員死亡した。あれから
北九州の医療はどうなってんだろ?

365名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:38:36.14ID:fQEZI3VR0
GWが来るたびに、薄着の親子が遭難して死亡した事件とジェットコースターの事故と白馬岳の遭難を思い出す

366名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:39:07.03ID:U2OoZXT90
天気予報でGWの山は冬山の装備が必要と警告していただろ。

367名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:40:32.42ID:ShYOY7DX0
>>365
その中では昨年の親子しか知らんかも

368名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:41:40.19ID:CaeYEZoa0
トムラウシとか吾妻連峰とかの事故記録は読み出すと止まらなくなるな
死に取りつかれたかのように悪手ばっかり選択していくんだよな

山に行く前に吾妻連峰の動画見ておいたほうがいいぞ


369名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:43:38.13ID:B3ORipS+0
山に登った位で達成感を得られるのか、安っぽい達成感だな

370名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:43:47.64ID:9dgZaeya0
良いな死ねて、ぜひその技教えて欲しい

371名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:44:40.17ID:lYWVwgIe0
>>368
寝る前ベッドで横になりながらスマホで見てるとワクワクして寝れなくなる

372名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:47:39.89ID:A3kAlb+k0
そこに山があったからじゃない
ここにおれがいるからだ

373名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:48:08.67ID:9dgZaeya0
俺も山で死にたいとクルマで各地の登山口まで行った
無名の山を選んだつもりが、いつも先客あり
最近はバイクで山奥目指してるのだが楽しくなってきたw
行止りで半日くらいボーとしてる

374名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:49:04.20ID:+pyhfrOZ0
>>209
今の時期はまだやってないだろ

375名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:49:46.51ID:CxRBGMOQ0
昨日はメッチャ荒れるとわかってたやろ

376名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:50:01.23ID:00arR9/q0
せっかくの10連休に地元消防団のみなさま、ご苦労様ですwww

377名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:50:44.66ID:zh/HJl7C0
>>368
そりゃ死んだヤツはたいてい悪手を選択するし記録(調査)も残るからな
生き残ったやつや事故化していないヤツはあまり表に情報が出てこない

378名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:51:48.94ID:WeZzLi/e0
いい年こいて一人で登山とはただの自殺だろ
他人に迷惑かけるのだけは止めようね

379名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:52:02.09ID:CxRBGMOQ0
>>369
達成感なんてひとかけらもないぞ

380名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:52:31.91ID:0xA6TPB00
昨年の新潟親子は今頃だったかな
松平山だっけ

381名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:52:38.51ID:Wo+SOzDP0
長野の上高地は昨日吹雪で雪積もってた。
それでもみんなテント張ってた。

382名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:52:42.44ID:LcK7/WVW0
>>254
モンハンを自分の体でやる感じ
わりとオモロイ

383名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:53:47.15ID:LpNzNSTb0
死にたいつもりで山登ったのなら自己責任
救助の人に迷惑だけどなはっきり言って

384名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:54:22.07ID:qX6elh720
いや79歳で登山て・・・何処の三浦雄一郎さんだよ(´・ω・`)

385名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:55:59.77ID:setJUL+Q0
単独ってことはそれなりに経験があったのかな
可哀想に

386名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:56:42.47ID:MrV35uOX0
死ぬ人もいるんだな

387名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:56:44.00ID:NfqwFWpZ0
いずれにしても悪いのは安部だよね

388名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:03.42ID:bMbSNlof0
>>336
エベレスト登った人か、すごいね。


池袋で母子はね殺して上級だ下級だ騒がれる晩節より、好きな山で逝けて幸せなのかも試練

389名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:09.16ID:mYez+t8x0
令和を迎えられなかったか

390名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:24.31ID:n1fZo3vQ0
高尾山じゃだめなん?

391名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:49.63ID:mYez+t8x0
>>8
むしろ高齢者にはどんどん推奨していいんじゃw

392名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:51.08ID:4aairaZD0
連休だし遭難多発するだろうと思ってたけど…

登山は年寄りの趣味というイメージあるんで50才だと若いと思ってしまうが
本当のところ50なんて体力的にはまるで弱くなってるのにな

なんでみんな年を取って体力なくなってから山に登りたがるんだろう
本来は若いうちの趣味じゃないのか

393名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:57:55.44ID:MrV35uOX0
ケツが貧弱だったのかもしれないな

394名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:58:01.51ID:+r8KrWWp0
>>151
学べるというより
便利な平地住人からしたら「なにそれpgr」みたいな言い伝えがあるから怖くて登る気になれない
行事で山登りはたくさんある
ケガなんか当たり前で登る

395名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:59:40.08ID:qX6elh720
俺は下界に居るけど昨日今日って何か寒いんだよね
ストーブ炊いてるわ
どうなってんだよ4月末だぜ
山の上は未だ冬なのか?

396名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:00:49.67ID:9Qk/EUAY0
>>390
危ないじゃん

397名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:01:07.66ID:QgiCDMph0
>>31
踏み跡しっかりしてるし標識もあるし迷う要素がな
ガスってたのか?

398名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:01:25.62ID:n1fZo3vQ0
山登りの達成感はわかるけど
わざわざ整備されてないような危険な
山に挑むとか自殺じゃん

399名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:01:29.50ID:OD+IUZgL0
就職氷河期の人こそ登山して日本の氷河を眺めてみたらいいんじゃないかな
いや夏山でいいので

400名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:02:05.32ID:QgiCDMph0
>>320
カワE

401名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:02:41.47ID:Bw/Wtpx90
北アルプスの冬山は過酷だからなー。
冬の富士山は、ベテランでもシンドイ。

402名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:03:09.35ID:wIMrVaxp0
アルパイン未経験なんだろうね

403名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:03:14.65ID:dk4YgNd50
79歳の方は山岳カメラマンなのか

404名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:04:56.64ID:PCf/cAeM0
装備や技術はどうだったんかねえ
環境は完全に冬山だったと思うけど

405名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:05:25.88ID:QgiCDMph0
>>401
天気が少しでも悪そうなら行かない
高気圧が張り出してる時しか登らないぐらいの判断しないと

406名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:05:28.57ID:LOa/vWVb0
リスクを取らない人生を送ってる奴ほど、山登りを目の敵にするよな。

407名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:05:32.16ID:Bw/Wtpx90
>>395
2030年に小氷河期に突入するという説がある。
科学者が警告している。

6回目の大量絶滅の時期に入ったという説もある。

408名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:06:07.85ID:LOa/vWVb0
ゴールデンウイークは、天気が不安定だからね。
みんな気をつけてね。

409名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:06:39.97ID:LOa/vWVb0
>>407
エルニーニョの年はこんなものだよ。夏は冷夏になる可能性がある。

410名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:07:14.61ID:ACLjqNfVO
>>387
パヨクはすっこんでろ。

411名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:07:15.93ID:MrV35uOX0
毎年、異常気象なのだが

412名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:08:03.75ID:AKJqLk8g0
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

413名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:08:49.22ID:Gs5+grR30
>>9
恥丘でよろしく

414名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:09:16.26ID:4pQ4ifQKO
>>406
論理的に考えても、わざわざやらなくていい事を自分の選択で行動してその結果自分のケツも拭けない無責任な事になって不特定多数に迷惑をかけるような行為を擁護するよりも非難する方が、配慮思慮がわかっていて想像力も長けていると思うんだが

415名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:09:38.29ID:cVBCAkBC0
ヘリ呼ぶなら自腹で呼べよ

川の中州で遊んでるDQNと変わらんわこんなの

416名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:11:24.46ID:LOa/vWVb0
>>414
なら旅行に車で出掛けて事故にあったら、「助けなくていいです」と言えよ。

417名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:11:26.23ID:LcK7/WVW0
>>406
自分の届かない所にスバラシイ満足があるというのは面白くないんだろな

418名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:11:51.14ID:CsxNNsGM0
こないだ親戚のボケババアが入ってる老人ホーム行ってきて絶対あんなとこで死ぬの嫌だと思ったから
俺も冬山登山を開始する

419名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:12:18.31ID:LOa/vWVb0
>>417
そうそう。残念な人生を送ってる人たちだよね。

420名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:12:47.15ID:HmkJ8RCl0
いくら元気でも79歳で登山とかやめた方がいいわ

421名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:12:53.29ID:dd1N33RE0
また富裕層が逝ったか

422名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:13:43.32ID:8NZI4uF90
>>53
俺は評価するぜ

423名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:13:59.45ID:58NVRHFM0
>>280
石川ってどこの星だよ

424名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:14:07.89ID:9dgZaeya0
>>398
いやいや、やってみると楽しいぞ
初めての山は登山道を歩く
2回目以降は前回とは違うルートで
この上に登山道あるのは知ってるが、このまま登山道進むのは大回り
だから目の前の急斜面登れば短縮だろと登ると、木に捕まってないと落ちる楽しさ
掴まってた木が折れてあれよあれよと10m落下するとか楽しみ方は人それぞれ

425名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:14:42.11ID:aDPhRG+j0
連休2日目で4,5人死んでるじゃないか

426名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:14:50.36ID:kBP8a7kM0
きちんとキャンセルの電話を入れたことに感動しマスタ。

427名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:15:06.49ID:LOa/vWVb0
山登りを批判するけど、遊びに出掛けるということはなんでもリスクが伴うんだぜ。
それらを禁止してたら、この国に文化はなくなっちゃうよ。
考えが浅いんだよ。こんなバカな批判をしてるのは日本ぐらいじゃないか?
こんな理屈じゃニートがえらいということになっちまうよ。アホばかー。

428名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:15:28.92ID:Fr1eFTx80
クリッキーの呪い

429名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:15:30.72ID:sM6q88tG0
>>398
バリエーションルートってやつね
ワイもその魅力が分からん
知人はそれをやってる

430名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:15:49.85ID:L7dfgUfL0
もう2〜3日頑張れば平成最後か令和最初だったのに

431名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:16:07.47ID:LOa/vWVb0
>>398
挑戦するのが山登りの醍醐味なんだぜ。
そういう喜びこそ、人間たらしめてると思うけどな。
ロマンの世界だよ!

432名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:17:14.49ID:sM6q88tG0
>>427
確かにサーフィンでもスキューバでも死のリスクはあるんだけど、冬山は危険度が段違いなんだよ
その一歩の踏み出しで数百メートル落ちたり、低温で思考力低下してあぼーんとか

433名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:18:29.92ID:LOa/vWVb0
>>432
挑戦こそ、人間らしさだろ。
挑戦しなくなったら、それはロボットだ。
山登り。それは人間のロマンだ。

434名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:18:51.20ID:CsxNNsGM0
ニートは長生きだぞ
親が死んでも死亡届出さないでミイラ化した親の年金で生き延びてるからな

435名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:19:59.52ID:60DiTZmS0
雪山に登るアホと登らないアホは一生わかり合えないから
こんなところでレスバトルしてても解決しないぞ
それこそ時間の無駄

436名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:20:17.45ID:lQ/xk8mg0
>>398
山登り好きのSNSが出来てそれで目立とうと危険ルート選ぶ人間が増えて事故増とか

437名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:21:18.49ID:ze3w4NdJ0
警察の捜索隊って遭難者を見つけたためしがないよね
マジ無能

438名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:21:33.19ID:CsxNNsGM0
冬山は装備にめちゃくちゃお金かかるから貧乏人には無理

439名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:21:49.55ID:kamnTtt60
【土居浩行&小川誠は令和を迎えられずに平成で死亡! もったいない!】

440名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:22:32.36ID:LOa/vWVb0
遭難して遺体がみつかっただけラッキーだよね。
植村直己はいまだみつからないからなぁ。

441名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:22:33.39ID:sM6q88tG0
>>433
でも「タスケテー」の連絡受けたら県警や山小屋スタッフは危険を承知で助けに行かなければならない訳で

442名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:22:43.29ID:3EOF35G50
まだ完全に冬山やで、今朝も新たに雪積もった のが麓からでも見える

443名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:22:53.00ID:SWcUicds0
>>30
そりゃお前の親父が老朽化し過ぎだろ
俺の親父79だが、今自宅二階の屋根の塗装の真っ最中だぞ

個人差個人差

444名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:23:05.00ID:A3kAlb+k0
登山マンガを見てて思うのは
あんな小さいピッケルみたいなので
体を保持できるのが信じられん
打ち込む場所とか深さを見極めてやってるんかな

445名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:23:30.14ID:sM6q88tG0
>>437
山岳救助隊って基本、県警からの選抜だし、ヘリも県警管轄でそ

446名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:24:49.27ID:yzKvEvqC0
>>19
あれからもう1年になるのか。

447名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:25:32.60ID:sM6q88tG0
>>444
普通、ピッケルは滑落しそうになった時に全体重掛けてそれ以上滑らないためのブレーキやで
氷壁登るのは特殊だけど

448名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:25:48.81ID:lQ/xk8mg0
>>443
おっさん手伝えよ

449名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:25:57.85ID:SarrpwLT0
救助呼ばずに黙って死ぬ分には別に構わんよ

450名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:27:17.23ID:aeNQowrr0
>>1
>雪に埋もれて
アハハ、バカなの?
こんな知恵遅れ障害者ってどんだけ迷惑かけてんだよ

451名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:27:45.81ID:qX6elh720
>>430
年越登山ならぬ改元登山する人も居るんだろうな

452名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:28:37.14ID:SWcUicds0
>>448
いやいや、自分は今仕事に出てるから
もうすぐ帰るが基本喧嘩になるから手伝わんけど

453名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:29:35.73ID:zh/HJl7C0
>>409
今時はエルニーニョも習わないのかね?
暖冬の次の冷夏はセットだと思っておくのは間違いではない

454名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:29:41.05ID:LOa/vWVb0
>>441
それは仕方ない。助け合うのが人間だからさ。

455名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:29:55.36ID:k7h/dsbz0
ピッケルったってそれで懸垂するわけじゃなく

殆ど自分の脚で支えてて、ちょっと動いた時に最初にズルっと行かないための僅かなささえだよね

456名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:30:00.10ID:9dgZaeya0
>>438
うん諦めた
北アルプスは日数や交通費も馬鹿にならないからね
奥深い低山紀伊山地で満足してる

457名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:30:53.00ID:LOa/vWVb0
>>450
挑戦しない奴ほど挑戦する人間を笑い物にしようとする。情けない。

458名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:31:14.43ID:A3kAlb+k0
>>447
>>455
へーそうなんや、学びを得た
今までの理解だと絶対死ぬやんとしか思えんかった
いやそれでも危険と隣り合わせなんだろうけど

459名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:32:09.48ID:qX6elh720
>>455
やっぱりそうなのか
基本は腕力より脚力だよな
やったこと無いけど(´・ω・`)

460名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:32:20.00ID:lQ/xk8mg0
>>452
どこもそうなるんだな

461名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:33:37.17ID:g/u5v4hL0
>>446
何を言ってんだあれからまだ3ヶ月くらいしか経ってないだ……あれ?…あれ?…嘘…だろ?

462名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:34:19.93ID:qX6elh720
>>457
何処の中島みゆきだよ(´・ω・`)

463名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:36:12.25ID:ci6pTg3n0
自分もちょっとは山登るが過度な登山素晴らしい!は気持ち悪いな
やらない奴に対して残念な人生とかマウント取り
やる奴をバカにしてる奴と何ら変わらん

464名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:36:32.76ID:cv6acXsP0
79歳・・・・・
上級国民の死はこうあるべき

465名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:37:50.48ID:LOa/vWVb0
>>463
自分の価値観で人を裁断してる時点で矛盾してるだろ。

466名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:38:26.76ID:qX6elh720
マウントの語源は山
豆な(´・ω・`)

467名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:39:27.26ID:PCf/cAeM0
山岳保険にはいってたんかなあ

468名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:40:23.50ID:+ObA94hC0
お悔やみを。
そろそろ真空断熱寝袋とかできんのかな。 あれば1日くらいがんばれそうだが。

469名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:40:37.91ID:n1anhb+T0
>>27
友達はみんな老衰で死んだのさ

470名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:42:25.94ID:Bw/Wtpx90
>>411
気象兵器で気象をコントロールしている、
と軍事専門家は、言っている。
何か目的があるのだろう。

471名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:42:29.90ID:Z0nsUos/0
雪山登山とかまでは考えられんな…
ちょうどいい気候でやりたい
更にロープウェイとかあれば安心

472名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:43:47.65ID:LOa/vWVb0
槍ヶ岳でも1人死亡が確認されたらしいな。
5/3も寒気が降りるらしいから、たぶん相当死人がでるかもね。

473名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:47:31.08ID:dSGkDm9A0
こうやって自殺数が増えるわけだな

474名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:49:05.79ID:n1anhb+T0
>>473
これはカウントされないよ。カウントされるのは殺人事件のとき。

475名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:49:27.21ID:YZvl31QZ0
50歳と79歳だし、これはこれで良かったのでは w

476名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:50:32.24ID:MkyiZcrw0
1人で登山か。本当、登山が好きだったんだろうね。気の毒だなぁ。

477名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:51:00.49ID:xYfiXhcn0
>>416
こういう馬鹿ってたまにいるよな
車の事故と無謀な冬山登山を同じに考えちゃう奴ww
交通事故で夜通し命を懸けての救助隊出動とか思ってんの?
どんな低能な猿だよ

478名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:51:32.96ID:mI62nXVJO
山をなめるからこうなる

479名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:51:58.12ID:jhVa7jnX0
良いねえ。わしも山で死にたい。

480名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:52:05.12ID:n1anhb+T0
>>476
気の毒なものか。登山家はみな死ぬなら山で死にたいんだ。

481名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:52:06.81ID:n2bb7tS/0
昨日は急な嵐と霰が降って驚いた
冬に逆戻りかと
強風が竜巻かと思うくらい酷くて飛ばされそうだった

482名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:52:53.89ID:n1anhb+T0
>>478
山で死ぬのはいつも山を舐めてない登山家だよw

483名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:53:17.33ID:n2bb7tS/0
今日なら良い天気だったになあ
1日ずらせば死ななかったのに

484名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:53:42.71ID:/6p2hH7y0
79で単独登山はさすがに無いわ
天保山でやめとけよ

485名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:54:21.00ID:aeNQowrr0
>>457
知恵遅れの、ぼくちゃんってこんなにすごいんだよ自己主張行動ほど迷惑なものはない
いわゆる、騒ぐバカwww
身の程を知れ

486名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:54:53.42ID:Bw/Wtpx90
>>409
なぜ、エルニーニョ現象が起きるのか、
誰も説明できない。

これも、気象兵器を使うと簡単に引き起こせる。
という。

487名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:57:15.16ID:qX6elh720
>>480
さすがにそれは違うとおもう(´д`;)

488名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:57:48.66ID:hYAOWNOE0
免許返納しない高齢者と山登り高齢者は似てる

489名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:58:22.72ID:dSGkDm9A0
>>487
そう言われても反論は一切できないことをやっている、という皮肉だろ。
そして現実。

490名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:59:19.16ID:/6p2hH7y0
>>488
それは「身の程知らずの高齢者」って共通項で免許と登山はどうでもいい要素

491名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:00:33.61ID:ci6pTg3n0
>>489
NOと言われて終わりだろ
現実でも何でもない

492名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:01:50.59ID:dSGkDm9A0
>>491
間違いと言われて終わり。現実。

493名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:03:59.09ID:CA2eIcQP0
山の神も激怒しているからな。

クズに、瑞宝重光章を与えたクズ天皇に。

今、海や山に行ったら、あかん。
死にいくようなもの。

494名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:04:43.28ID:dSGkDm9A0
【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
好きで死ぬ危険を得たい人、そして実際死ぬ人が増えてる

495名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:04:58.84ID:98ZLWkPA0
79での気力はすごいが死ぬよーなマジ雪山は無理だろ…

496名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:05:06.13ID:GKeWHCVO0
勝手に山行って勝手に死んでるだけ

497名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:05:59.36ID:ce+F++ip0
もう引退したジジイだけど
4月下旬の高山はほんの一瞬で雪山化すると言われてたので雪山装備で行ってたな
シュラフも冬用で折りたたみ式ダウンパーカーそしてアイゼンとピッケル携行してった
テントももちろん
携帯なんて無かった時代だし山小屋に電話なんて想像もできんかったな

498名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:07:47.90ID:wFV2Rgpi0
辛さも好きなのは死にそうなので脳内麻薬がでるかららしいし
登山も同じなんだろ
死にそうなことは快楽

499名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:07:57.46ID:qX6elh720
>>497
下界から新聞を持って行くと山小屋のオヤジに喜ばれた時代でつか(´・ω・`)

500名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:09:05.82ID:V1Z3x8Td0
GWの風物詩やからね…

501名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:09:27.55ID:7Muk2FZv0
伊吹山は雪積もってないぞ

502名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:10:25.26ID:wFDVf7gk0
西宮の感覚でGWに富山行ったら平地でもめっちゃ寒い
山は高くて尖ってて雪残ってるし海は荒くて暗いしコンビニ無いしびっくりする
数年前に行ったけど別世界やったわ

503名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:11:57.42ID:xK+f5TpC0
79歳で2000メートル級を登ろうとするなんてすごいな(死んでるけど)
俺がその年齢になってまともに歩ける足腰してる自信がないわw

504名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:12:20.94ID:Jo2HjyBf0
カマクラを作ってれば助かってたの?

505名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:12:50.58ID:duRnmHF+0
>>318
そうだなぁ、遠くから来ても悪天候で大した事ができなかったら損した気分になるかも知れんしなぁ。近場から行ければ代替案で多少は納得できる事もあるか。
それにしても山は下山する勇気が必要とは聞くけどな。ここ数日天気は変わりやすかったらしいしベテランの爺さんやったら引き返す選択肢は持ってたはずだが。
>>394
「津波てんでんこ」のような災害伝承は震災があって知ることができたが山の伝承はあまり聞く機会が無いな。
山の恐ろしさを伝えるポピュラーな標語でもあるといいんだが。…ケガ覚悟で登るのか、たくましいな山の民は

506名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:13:07.45ID:dSGkDm9A0
>>502
兵庫県のひとつの市と県まるごとを比べるって何だね

507名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:17:54.53ID:Mb8j23cz0
>>114
谷川岳が800人以上、
k2が400-500人だったな。
よって谷川岳が勝ち。

一ノ倉沢は岩が脆いって聞いたことあるな。

508名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:20:08.94ID:n1anhb+T0
>>110
関東人はアホだからな。

509名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:21:03.70ID:0r+Et+h/0
>>93
外人は更に酷い
サンダル短パンで富士登山して疲れたらタクシー感覚でヘリ呼ぶぞ

510名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:21:15.01ID:qX6elh720
>>151
近くの山ではないが
中2の夏に学校の行事で燕岳に登ったわ
燕山荘で1泊
楽しかったな

511名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:22:08.08ID:WS58xn2E0
ニュー速民登山部
またしてもユル登山にて無事下山w
https://imgur.com/a/rBS18cn

512名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:23:36.82ID:mCl1W3ga0
そういえば昨年の今時期の親子遭難事故は盛り上がったよね
あれで、遭難豆知識やら山の怖い話とか勉強になったわ

513名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:23:56.63ID:1cq91UwC0
GWが終わるまでにあと何人死ぬのかなぁ

514名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:24:41.49ID:BDrcINK00
なんで助け呼ぶんだろう?
死ねばいいのにそのままw

515名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:27:06.77ID:mCl1W3ga0
遭難事故ヒヤリハット事例集
http://yamanabi.net/

516名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:27:16.14ID:St1aD/NE0
日本の会社は休みが少ないから無理な日程で登山をする人が多いんだよな
外国人なんかは1ヶ月の休みがあるから、雨が降ったら登らないから遭難しない
槍ヶ岳を一泊2日で登る人がいるけど、一週間かけて登った方が面白いよ

517名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:29:02.61ID:mCl1W3ga0
>>514
助け求めてないよ
辿り着けそうにない、つまりキャンセルの電話。
山小屋のひとが、客がくると思って準備して待ってるかもしれないから連絡しただけ。

518名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:30:11.58ID:qX6elh720
途中で元号が変わる10連休なんて一生のうちにもう無いだろ
大勢登るだろうな

519名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:30:16.61ID:g54Tc6xu0
昨日の富山は霰降ってたから山の方は気温もすごければ吹雪いたりしてただろうな

520名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:33:44.03ID:Mb8j23cz0
>>509
夏の昼の弾丸登山なら問題ないよ。
9時登山開始でお鉢巡りして17時には戻ってこれるもんね。

521名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:35:17.57ID:mCl1W3ga0
てか、連休関係なく
毎月こんなにも山の事故あるんだ

https://rindow33kai.grupo.jp/blog/kate/2480

522名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:44:33.79ID:Kb+vkk9K0
誰も山に登ってくれなんて言ってないのに助けなんか呼ぶなや。
趣味で山に登る奴等なんか一切助けなくていい。
山に登るなら覚悟を持て

523名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:46:48.96ID:A5zg8IvK0
通夜葬式のあとは初七日
ゴールデンウィークをまるまる使っちゃうな
遺族はかわいそうだわ

524名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:47:02.07ID:St1aD/NE0
>>522
それを言ったらクルマで事故しても助けを呼ぶなよ
誰もクルマに乗れと言ってないのに運転して事故をひたら自己責任だよね

525名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:47:53.85ID:UQBwKSaJ0
よくこの時期に劔岳行こうと思ったな

526名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:49:06.00ID:aeNQowrr0
>>517
山で日程予定の山小屋に辿り着けそうにないという状況は
遭難などなんらかのトラブル状態だという事
この男はビバークするなど心配ないと伝えたかもしれないが
いちお救助要請などの迷惑はかけたくないと思ったんだろう

527名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:52:25.64ID:Kb+vkk9K0
>>524
クルマと趣味の山登りは別や。
お前あほか

528名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:58:04.76ID:xN23FkZc0
まぁ、十分な装備でも、雪に埋もれたら死ぬやろw

529名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:58:05.44ID:I7hGXy+D0
標高100メートル上がる毎に-0,6度
風速1メートル毎に体感-1度
森林限界を超えると風が強くなる

530名無しさん@1周年2019/04/28(日) 17:59:50.92ID:eAkpf0ei0
中国人のフリをして領事館経由で救援要請を出してもらえば、徹夜の捜索で死ぬ前に助けてもらえたかも

531名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:00:10.35ID:AauOEMlG0
春の北アルプスか、昔は、ふんどし一丁、草鞋はいて登山したもんや!
最近の若いもんは鍛え方が足りんな!

532名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:01:02.48ID:xN23FkZc0
79歳のジジイをつかまえて、最近の若いもんか

533名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:01:05.11ID:St1aD/NE0
>>527
クルマで旅行や買い物に行くなんて趣味みたいなもの
買い物は趣味でないといっても、旅行は完全に趣味の範疇に入るわな
趣味で事故に遭ったら助けなくていいと言ってるのに、クルマだけは例外とか都合がいいね

534名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:07:24.10ID:YoBzgyxZ0
79とかチャレンジャーすぎる

535名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:10:27.60ID:e9W0/GYa0
むひょひょひょ!連休軍団ざまぁ!wwwサービス業のオレは仕事だから死ぬ要素ないわwww

536名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:12:20.44ID:4wlbEo/W0
まさに
アルプス一万尺

537名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:14:53.70ID:Y8y7u+TQ0
ションベンやな

538名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:15:13.23ID:NaQb1vWT0
というか人がゴミのように集まる時に行ってもなぁ

539名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:18:43.96ID:lZq4dc4J0
79って年金ジジイだろ
年中休みなのに山が一番混むGWにわざわざ登るとか
山が好きというより山に登ってドヤ顔で説教するのが好きなタイプだろうな

540名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:19:03.05ID:bznz3vQB0
>>535
まあ、つまりそれは、すでに死んでいる人生まっしぐらって事だけどな
やすらかに、いやまあいろいろあるかも知れないが、静かに沈んでいくんだよ

541名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:26:06.29ID:SJkak6ho0
>>9
涸沢カール

542名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:26:57.07ID:rqpmDgtu0
山は吹雪だ。
東京で今朝7℃、標高1000m毎に約6℃下がるから、2500mで -8℃。
高尾山でさえ朝は3℃。
風速1mにつき体感気温約1℃下がるから、風速10mで -18℃。
寒気が抜ければ雪崩。
春山は冬山より怖い。

543名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:29:59.49ID:4wlbEo/W0
なんか、大雪だったらしい
季節外れの

544名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:31:00.29ID:KUPediif0
山をなめすぎなんだよ。
素人は海にでもいってろ。

545名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:32:21.07ID:MPWlFUPF0
79歳の方はけっこう凄い人じゃん
ベテランでも死ぬんだな

546名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:32:32.95ID:scoWfVAU0
昨日今日と高地は雪降ったからな
3日前までの気温25度が嘘のようだった

547名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:33:08.02ID:VMdFpWRuO
ちゃんとリパークすれば良かったのに

548名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:36:45.52ID:B7pGO0Wy0
めっちゃ地元の人や。10連休だけど遠出しないで寝るか、映画行くくらいだわ

549名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:37:41.55ID:xN23FkZc0
雪に埋もれたらどんな人間でも死ぬだろ

550名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:38:47.30ID:EZr+zU2l0
ぜんぜん自分が年寄りだと思ってないんだよ、ジジーは。

お前らおっさんと一緒だw
俺もうおっさんだから、とか言ってみたり
実際に身体の劣化も感じはするが心の中では本当におっさんだなんて思ってねーだろw

551名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:41:55.64ID:cbIKY+C30
>>443
50代で癌や脳梗塞とかで亡くなる人もいれば
100歳過ぎても自分の事できる人いるんだよなあ

552名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:43:33.30ID:LOa/vWVb0
こんな元気なじいさんばかりだと、電車で席を譲るのがバカらしくなるよね。

553名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:44:19.26ID:cbIKY+C30
>>512
下に下ると滝や崖に突き当たって詰むんだよな
去年の親子遭難は何回か生還ポイントも
あっただけに勿体ないと言われていたな

554名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:44:21.70ID:OzdtA+jY0
>>115
旅行とか予定していた親戚にとってはいい迷惑だろうな

555名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:45:29.60ID:lZq4dc4J0
自分は暇なんだからGWくらい忙しい奴に山は譲れよ
どんだけ自己中なんだよこのジジイは

556名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:45:42.66ID:ydiHsRXD0
まあでも高齢になっても膝とか腰を痛めてないだけ大したもんだが

557名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:46:27.97ID:t+b2i2Lx0
登山道の除雪とかちゃんとしてたのかねえ
富山県は遭難が起こらないよう対策してたのか?

558名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:51:08.76ID:yZsoVk3R0
ここは暖かくなってきた今の時期ほど危ないどうしても気が緩むからな

559名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:51:45.81ID:OD+IUZgL0
県警によると、飛騨山脈でなくなった男性は悪天候の中で体力を消耗し、動けなくなって低体温症で死亡したと見ている

560名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:52:26.99ID:OD+IUZgL0
>>115普通は家族で葬式済ませて、その後にお別れの会でしょう

561名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:53:01.21ID:rj0pLgTN0
二人ともベテランだと思うから79歳はたぶん病死。50歳は突発的なトラブル(怪我や滑落や落とし穴)に見舞われて行動不能になったんだろ。

562名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:53:17.11ID:bdj8SK5U0
>>55
だわな。問答無用で中止の天候。

563名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:54:39.46ID:OD+IUZgL0
5月の連休前は冬山だと知ってる人たちがやるような登山ルートだから、油断、慢心だな
文字通り他山の石にしないとね

564名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:55:54.35ID:gH4/lbO00
地元新潟NHKの気象予報士が金曜日のニュースで、土曜日荒天だから登山は絶対やめてという強い口調で言ってたの思い出したがその通りになってしまった...

565名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:56:38.84ID:xoHkByHRO
今日、天気が良くて暖かくて窓から八甲田山を見ながら、
ここからだとなんとなく登れそうだよね
なんて話してたけど、無理だな。

566名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:57:09.32ID:o8MqQxXN0
>>78
面白かったよ

567名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:59:20.99ID:UGDTt8q30
今年の絶頂BBQNはまだ?

568名無しさん@1周年2019/04/28(日) 18:59:49.69ID:VcuxHIgu0
>>4
登山者には保険加入を義務付けして
山岳救助を有料にするべき
保険に入っていない場合は実費を請求
富山は知らないが長野は有料にしようと言う話が出てるからそのうち有料化になるかと。
税金でやられたら地元納税者は怒り心頭

569名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:05:10.13ID:wwYJMfMI0
ヤマノススメでも見て始めた初心者だろ

570名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:05:17.88ID:WDl/T+cP0
クソ馬鹿老害カスのゴミのせいで、また貴重な血税がムダに使われました。
まあ、ゴミが死んでゴミ箱行きになったのはよかったなあw

571名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:05:53.09ID:VcuxHIgu0
79歳は登るよりも北アルプスの見える温泉にでも浸かってりゃ良いものを…

572名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:06:45.40ID:WS58xn2E0
メタボ登山部
今日も独票すら登頂できなかったぜ ( ̄- ̄)ゞ
https://imgur.com/a/PZkX9t0

573名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:08:25.72ID:VcuxHIgu0
>>545
いくらベテランでも無茶
誰でもが三浦雄一郎になれる訳ではないからな

574名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:08:32.26ID:x2COxRqx0
今年、富山きてるわね。

575名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:09:24.89ID:BCCzCyc70
>>6
失礼、2000メートル以上はまだ吹雪くから気を付けて。

576名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:10:02.72ID:WRdQtAXO0
北アルプスって外国かと思ってた

577名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:11:09.22ID:e/Xb7H+o0
雷鳥がいるところ?

578名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:11:13.70ID:0XjUbtlp0
>>557
何いってんだ?今の季節で積雪3mクラスの山だぞ
雪山登山に来てる人たちだ

579名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:12:20.83ID:VcuxHIgu0
>>557
は?対策も何も気温の下がった北アルプスだよ?
どこまで行政をアテにするつもりだよ
登山なんて自分で責任持ってやれよ
後始末まで地元の税金使わせやがって
税金泥棒は熊の餌にでもなればいいよ

580名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:13:04.90ID:cFBG8B2g0
昨日は寒かった
平地でもアラレ降ってドカジャン着たもん
北アルプスなんか行こうもんなら俺でもヤバい

581名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:14:00.85ID:DVo1pOPU0
やっと来たか
これを皮切りに今シーズンは過去最高の死亡者が出るはず

582名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:15:58.01ID:BCCzCyc70
>>529
アルプスはまだ真冬で雪だらけ。真冬ですよ。
地上で気温換算してもムダよ。
冬山経験無い人は上高地まで。初心者は涸沢までだな。

583名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:16:29.26ID:VcuxHIgu0
死体を回収せずに後から来た奴らへの見せしめに登山コースに放置しとけば良いのに

584名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:16:44.55ID:ydiHsRXD0
高齢になっても北アルプスとかライチョウを見るため以外にメリットないだろ

585名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:18:46.60ID:BCCzCyc70
>>539
仮に生きてたとしても説教されるから安心アンコールワット。

586名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:20:41.30ID:CXmIQVD20
若い頃登山ブームでバリバリ登ってた世代も体力的に今はキツいだろうな

587名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:22:33.18ID:BCCzCyc70
>>542Gw中
涸沢では30分おきに雪崩れの音がしたよ。ちなテント。

588名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:24:03.39ID:BCCzCyc70
>>543
普通に吹雪くよ。

589名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:25:30.94ID:+Qt6McfD0
駆け込み遭難か

590名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:25:34.58ID:C0LiWXIp0
救助乞食が 今日も難所で遊んで ヘリを呼ぶ

591名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:26:08.90ID:C0LiWXIp0
バカと煙は 高い所に登るが 降りられない

592名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:26:39.42ID:eBfbdnOx0
真夏の槍ヶ岳で雨降られて合羽着てもガタガタ震える寒さなのに。
寒波入ってるこの時期に登るとか、自殺だろ。

593名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:27:15.11ID:4E+Iy/Q30
>>11
好きなことして逝けるなんて最高だろ

594名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:27:56.13ID:C0LiWXIp0
遭難するまで 山から離れない登山ジャンキーが 遭難死するのは当たり前

595名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:28:05.98ID:+Qt6McfD0
愚鈍者は経験に学ぶ

596名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:28:10.80ID:9b2TpLDa0
八甲田山?

597名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:29:02.24ID:BCCzCyc70
>>549
雪洞掘れれば快適にキャンプできるよ。
八甲田山でも死なない。一人じゃ超大変だけど。

598名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:29:33.20ID:AsVZ/yv90
79とか寿命だろ

599名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:29:44.70ID:wEI9O6JD0
>>568
たしかにな、趣味のしりぬぐいが納税者じゃ
なんかな
車の保険だって自分達でやってんだからさ

600名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:29:57.06ID:i1qHks+M0
こういうのって死の危険があるからこそ
それが快感でやめられないんやろうか

601名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:30:09.22ID:C0LiWXIp0
自分から、飛び降りるくらいの根性見せたれ 登山ジャンキーよ

602名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:30:12.16ID:4E+Iy/Q30
>>1
 今朝 標高1200mで 零下5度だった
登る予定だったが 雷警報も出て危険なのでやめた

603名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:30:58.26ID:0XjUbtlp0
79歳は厳冬期北アルプスや、エベレストにも登頂した有名な人

604名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:32:46.14ID:KakxMcwT0
4/28 北ノ俣岳 兵庫県男性 50 ●
4/28 立山 埼玉県男性 79 ●
4/28 槍ヶ岳 神奈川県男性 50代 ●
4/28 八方尾根 男性 40〜50代 ●

605名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:32:48.81ID:HjK9cx+c0
5月に雪が残ってる山なんてない

606名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:33:05.24ID:C0LiWXIp0
死ぬまで雪に埋もれて悦ぶ登山ジャンキー

607名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:33:33.73ID:OD+IUZgL0
>>568違うだろ、長野は登山者で一番儲けてる銭の亡者県だろ
むしろすべて無料にすべき

608名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:34:20.25ID:OD+IUZgL0
>>570富山県なのか

609名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:34:30.73ID:C0LiWXIp0
登山ジャンキーが 今日も難所で 遭難死

610名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:35:54.19ID:H2Cer5/m0
UTMFが中止になる位だからな

611名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:36:51.19ID:ydiHsRXD0
>>604
やはり50歳当たりから体力が落ちてるのな
若い頃もっと登っとけばよかったな
若いうちは仕事が忙しくて時間が無いんだよね

体力があるときには金と時間が無い、
金と時間があるときには既に体力が無い
ってのは至言

612名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:38:19.34ID:C0LiWXIp0
>>600
それが登山ジャンキーです

613名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:40:37.75ID:zh/HJl7C0
>>457
自分のケツが拭けるようになってから挑戦しようか(笑)

614名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:42:10.39ID:qgAq5PZh0
>(79)

自殺かよ

615名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:44:03.35ID:oN51oac00
よく救助費用が何千万と言うがヘリのガソリン代はわかるけど
人件費はそんなかからなくね?っていう、
遭難がなくてもレスキュー隊員は訓練や待機してるしヘリはそこにある訳で
全員休日出勤じゃあるまい?
ヘリの有料チャーターが入っていたのに救助でおじゃんになったとかなら機会損失はあるが
レスキュー隊のヘリなんて普段も見回りとか空撮してるだけで有料で借りるなんてないだろうし

616名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:49:23.84ID:x87UxrHk0
登山するヤツは死に場所を求めてるんだからほっとけ
魂も肉体もそのまま自然に返してやるのが一番

617名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:49:39.34ID:3/8eN3jC0
ご冥福を祈ります
新緑のいい景色を目に焼き付けて亡くなられただろうことが救いです

618名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:50:28.17ID:wEI9O6JD0
>>615
まともに考えて、筋道立ててから書き込み
書き込んだら読み返して、他人が理解できるか確認しろ
病院いけ

619名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:51:23.58ID:oN51oac00
>>618
その文、そっくりそのまま返すわ

620名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:54:28.97ID:Wiw9aeJy0
前日の天気予報見て、絶対誰か死ぬなと思ったらコレ
登山したことない俺でも分かるのに

621名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:54:36.90ID:XPXCgsIA0
安曇節で北アルプスは冬の姿で夏となるとゆう
てな。7月下旬でやっと雪渓以外雪はなくなる。

622名無しさん@1周年2019/04/28(日) 19:58:05.75ID:qgAq5PZh0
>>615

捜索の場合は消防団だの山岳会だのの連中を雇うからだろ

623名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:03:01.85ID:R0XFC4NK0
令和の壁

624名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:08:54.86ID:xN23FkZc0
こんなもんに税金使うなよ
国民は納得してないだろ
議員も法改正しろよ

625名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:10:26.60ID:0xemEMUE0
状況を見極め、登らないのも登山

626名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:13:57.03ID:BCCzCyc70
>>557
登山道の除雪はお上の仕事のわけがない。
ラッセルは一番早く出るパーティーの仕事。

627名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:19:27.45ID:7T6Wwrsg0
早速か
今年も山や海や川で死ぬのが出てくるんだろうな
今は生きてるのに…今年死ぬとは今思ってもないだろうに
それを止めることが出来ない、歯がゆいよ

628名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:24:55.33ID:EIAQ0O+M0
>>92
暇だから山なんて行けるんだろ
気軽に延期も何も、なら勝手に死んでろと
天気や自然が相手なのに自分の命よりも予定がなら、黙って死んでいけ
助けてなんかと甘えるなよ

629名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:27:16.48ID:SarrpwLT0
ジャンジャン登れよ、特に高齢者
君ならやれる

630名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:27:31.27ID:EIAQ0O+M0
>>100
雷鳥は肉食じゃねーよ

カラスのエサにならなるけどな

631名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:27:46.20ID:UgeviRfi0
>>30
三浦雄一郎さんに謝れ、ウマシカ。

632名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:28:56.85ID:UgeviRfi0
オマエモナー

633名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:34:36.95ID:qovUjxrR0
連休中は荒天だからな
予報ではあまり言わないようにしているが
5月1日は都内は大雨
暗示しているよ

634名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:42:08.03ID:LkI9Buqm0
季節が良ければ、なんてことない場所だけど、今はまだ雪ふかいだろ
夏ならかるいハイキング気分で行ける

635名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:42:43.41ID:JEd0leOY0
>>631
三浦さんは単独では行かないからね

636名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:45:17.95ID:LkI9Buqm0
素晴らしい場所なのに、まだ行くには早いよ
冬山登山みたいなことしたかったのか

637名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:50:19.30ID:jo1ZgFXo0
登山道キチンと除雪して頂上までライトアップして安全に万全を既成よな
こんなにもたくさんの遭難者が出るのは行政の無策だよな

638名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:51:31.75ID:R2qT1c3n0
>>586
思い出した、もとラガーのことば。
 名選手ほど年を取ってから大けがをする。
 OB戦で、昔を思い出し、かつての得意のプレーをしてしまう。
 だが、体が付いていかない→おおけが
なんだってさ。

639名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:53:51.80ID:amu/HPF10
入山する時に念書と保証金1000万ぐらい納めさせろ

640名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:54:05.67ID:tCBu2m2Z0
明日からキャンプ行くんだけど
死んじゃう?

641名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:57:45.91ID:0x8lHPU30
>>72
当然

642名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:57:49.14ID:an1V9oaF0
北アルプス・雷鳥沢の標高およそ2560メートルの地点で埼玉県越谷市の小川誠さん(79)

家族は止めろや

643名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:58:37.40ID:LcK7/WVW0
>>613
月100円ぐらいでみんなで拭きあうし心配イランで
https://www.sangakujro.com

644名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:08:30.95ID:SuiotpDG0
死にかけのジジイの無謀な道楽のために危険な任務に就かされる救助隊員さん

645名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:09:37.77ID:1YKk87XG0
軽装登山お約束

646名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:13:42.49ID:LcK7/WVW0
>>644
それが好きなやつがなってるんやでw

647名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:14:54.78ID:gdRiieLX0
>>214
電車でキャッキャしてるの見るな
どうこうなる訳じゃないけど
異性がいた方がテンション上がるんだろう
同年代だし健全

648名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:35:07.29ID:PJtUdLnp0
良かったな
遊びに行った先で死ぬとか本望だろ

649名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:41:18.53ID:cJD8SwD40
>>627
何万人いるうちの数人死ぬだけでいちいち大袈裟
精神病んでるのか?
ネットばっかやって中高年で病気になって病院で血税を使うなよ

650名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:42:27.34ID:mCbJ9b2f0
>>628
ネットばっかやって病気で血税食い散らかしのお前より安い

651名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:43:55.84ID:SckWUQhH0
>>637
事故で血税使いすぎのチャリカスも禁止な

652名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:44:53.49ID:8tIUCyca0
>>639
チャリに乗るときもな

653名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:45:31.92ID:kQh1pGS00
ずっと山で仕事して80歳近くにもなっていれば
山で命を落とした友人知人もそれなりにいるだろうし
当人的には死場所としてアリなのかもな

654名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:46:09.24ID:8VmyOdiw0
>>644
海水浴も禁止な?

655名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:47:01.30ID:gdRiieLX0
>>616
死体の第一発見者が可哀想

656名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:47:15.34ID:f4B6ooz70
>>644
ネットで警察に迷惑かけてばかりの2ちゃんねらー
血税の無駄遣い
2ちゃんねるも禁止な?

657名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:50:17.22ID:XghN1Qgk0
全然反論できず逃亡のチャリカスw
だから低級国民なんだよ

658名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:50:25.65ID:k7h/dsbz0
>>653
あんましホトケさんを貶したくは無いが、救助とかで結構な迷惑かかってるのに
「あー、アイツはカッコよく死んだなぁ」みたいな美談になるんだろ

他人の迷惑顧みず、好き勝手やって死んだのが良いとか暴走族と価値観が変わらんよね

659名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:51:09.39ID:HQwBUpd+0
>>658
2ちゃんねるもツイッターも禁止な?

660名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:53:20.77ID:HQwBUpd+0
ネット炎上で社会に迷惑かけまくりのネットガキも警察の捜査で血税使いすぎ
炎上しまくりじゃねえかw
馬鹿だからわからんか?

661名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:54:56.72ID:HQwBUpd+0
早く反論してみろよ?
ネットガキ

662名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:56:05.05ID:HQwBUpd+0
また逃亡w

663名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:58:33.18ID:TQ6jRZnS0
批判するだけなら小学生でもできるっつーの

664名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:58:50.11ID:emv2hG/K0
GWに死ぬとは親戚の子供激おこじゃん

665名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:02:37.85ID:lf1F0CQ20
山なんて死にに行くところだわな

666名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:03:12.41ID:6Am4LifD0
山に登らなければ山で死ななかったのにね

まぁバカだから死んだんだろうけど
これも淘汰だからしょうがない

667名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:06:16.65ID:JlK/mgLy0
>>9
お前の股間のエベレストではないから安心しろ

668名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:10:15.56ID:5BsmTKlk0
なんだかいつもにもまして言葉遣いが汚い人が多いなぁ

669名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:11:03.49ID:zh/HJl7C0
>>643
実際は全然拭けてないけどな(笑)

670名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:12:12.84ID:GdUR6uSo0
>>668
ヒント
GWネット生活 貧困層(笑)

671名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:43:33.35ID:8ZcQ5ueh0
79歳か、悔いはないだろう。

672名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:50:45.48ID:BLJfWHYE0
計画は早い時期から入念にやるべきだが
山へ行くか行かないかの最終判断は直前の3日前にするべき
これができないやつは天候で死ぬ

673名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:21:40.43ID:dSoSMzPK0
若い男でも死ぬような所に老人が入ればまあ死ぬよな
しかし、そこまでして登りたかった理由は一体なんだったのか…

674名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:27:00.67ID:OD+IUZgL0
>>631三浦さんはね親も100歳越えだし、本人も昔から不死身伝説いっぱいあるからなあ
鍛えてるだけでなく遺伝的に強いんだよきっと

675名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:28:29.85ID:OD+IUZgL0
>>643それ以前に入山して長野側から降りてきてるからねえ、でも今年の天気を克服できなかった

676名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:30:27.86ID:OD+IUZgL0
きょう、5人亡くなってることが判明してるが10連休でなかったら入山は遅かったよねおそらく
そしたら死んでなかったかもな、死んだ者は返ってこないけどさ

677名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:45:01.10ID:daQmdA9b0
>>557
何でもアベガー、アベガー言ってるだろ、お前

678名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:46:27.66ID:3YIjtA/e0
岳山 茸

679名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:49:32.46ID:SAxqL7zD0
山登りはGW明けてから救助に行くんでいいだろ
自己責任で死にに行ってるようなもんなんだし

病気とかのドクターヘリとは意味が明らかに違う

680名無しさん@1周年2019/04/29(月) 00:12:22.16ID:FgYHKEpWO
さらさら越えにあたり、西風が一吹きすれば、佐々主従はたちまち凍え死にいたしましょう。狂気の沙汰である。

681名無しさん@1周年2019/04/29(月) 00:59:21.18ID:6CNmimGdO
気軽に入山してしまったんだろうなあ。

バイキング気分で装備もしょぼかったに違いない。

682名無しさん@1周年2019/04/29(月) 01:30:19.62ID:oEecxAUv0
指定危険地域での遭難は救助不可にしないと救助隊が気の毒だ

683名無しさん@1周年2019/04/29(月) 01:33:15.05ID:InV9XrJp0
北ノ俣岳のコースは長いからなあ。
その一方で雷鳥沢で亡くなるのはどうかとおもうが79歳じゃな。

684名無しさん@1周年2019/04/29(月) 01:39:16.73ID:ETTKIgee0
平成最後だからと浮かれて登ったんだろうな
普通でない条件が重なるとこの手のレジャーって死のリスクが劇的に増すよな

685名無しさん@1周年2019/04/29(月) 02:01:29.92ID:36gA2tQm0
急に気温が下がったしそら死ぬガイジ絶対出るとは思ってたでw

686名無しさん@1周年2019/04/29(月) 04:11:53.50ID:rO4ef+G40
初日で4名死亡とかいいペースだな

687名無しさん@1周年2019/04/29(月) 04:38:56.37ID:1GLOUN5u0
西高東低パンパカ祭りって覚えておくだけやんw

688名無しさん@1周年2019/04/29(月) 04:41:50.15ID:1GLOUN5u0
山登り嫌いって言うのは楽チンだけど
60の爺さんより足腰が老化するから自分が60になったら
ちょっと気温が下がったり上がったりするだけで
体がきついだの、歩くのが辛いだの、愚痴る老後だぞ

689名無しさん@1周年2019/04/29(月) 05:18:59.12ID:aEcukb4i0
空は世界へ続いてる
空は世界を抱いている
みんなごらんよ
あの空を
空が僕らの私らの
心よ心よ
少年赤十字

690名無しさん@1周年2019/04/29(月) 05:34:55.83ID:zocolVUN0
>>517>>526
新聞に「男性から宿泊予定の山小屋に救助要請があった」と出ていた
そんで山小屋関係者が3人救助に向かったんやで

691名無しさん@1周年2019/04/29(月) 05:48:44.66ID:2IBNLnqb0
年度によりGWの山は全然違うから難しい。
八ヶ岳の赤岳なんかは大量の残雪の年と全く雪が無い年が交互に来るからな。
まぁ不幸でしたがお疲れ様でした。

692名無しさん@1周年2019/04/29(月) 05:55:35.04ID:Y7GK8aVT0
>>9
姥捨山で

693名無しさん@1周年2019/04/29(月) 06:02:54.98ID:DHczKwvP0
だからタクシー代わりにヘリ呼ぶなって
不慮の事故や天災でもなく自分で好き勝手山に登っておいてさ

694名無しさん@1周年2019/04/29(月) 06:15:19.43ID:UmJ1/sUG0
まさかサンダルで登ったとか?

695名無しさん@1周年2019/04/29(月) 06:52:54.85ID:2fea6rHf0
50歳は遭難するには年寄りではないからな
山小屋の手前でとか準備が甘かったとしか

696名無しさん@1周年2019/04/29(月) 07:01:15.96ID:1DzRbJAx0
山の事故のスレにはいつものことだが何もない自分への自己承認、自己肯定のレスで埋もれるね。
行動できる者への羨望と何もしない自分が抱く劣等感。その差を埋めようとするのが行動できる者への攻撃なんだな。

697名無しさん@1周年2019/04/29(月) 07:51:14.65ID:02mON2il0
>>658
山岳警備隊は普通にそれが仕事やがな

698名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:00:05.62ID:02mON2il0
>>669
山好きの山岳警備隊と山岳保険でほとんど仲間内で処理やけどなw

699名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:11:14.12ID:GzOH/y430
>>115
火葬場とかやってなければ、ずれるけどね

700名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:13:28.25ID:lIaIRV1m0
絶妙のタイミングでカンパ来たからな  これはパンパカするなぁと思ったらやっぱりやで

701名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:35:34.59ID:/7EpRvEk0
上級国民は年金で山登って、下級国民のおまえらはせっかくの連休もネットで憂さ晴らしw

702名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:43:27.72ID:lDHQhVRa0
ルート上で雪に埋もれた仏様と遭遇とか厄介な出会いだわ、南無

703名無しさん@1周年2019/04/29(月) 08:48:21.08ID:72v2WZsz0

704名無しさん@1周年2019/04/29(月) 09:17:53.90ID:L1g1grBi0
池袋の暴走で大騒ぎするなら、山の遭難もなんとかしろよな
登山道の除雪とかガイドの配置とかいろいろできることはあるだろうが

705名無しさん@1周年2019/04/29(月) 09:57:50.26ID:wjykVbqu0
登山人口が多い団塊以上が登れなくなれば遭難も減るのだろう
【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

706名無しさん@1周年2019/04/29(月) 10:05:45.83ID:yh42RxVF0
平成のまま死にたかっただけだろ

707名無しさん@1周年2019/04/29(月) 11:05:53.44ID:rO4ef+G40
>>703
伸びすぎだろ

708名無しさん@1周年2019/04/29(月) 12:44:49.86ID:zGODfYal0
79で山に登ろうって考える気力と体力があるなんてスーパージジイやで
尊敬するわ

709名無しさん@1周年2019/04/29(月) 12:45:16.70ID:KWVlrLXH0
>>704
池袋の場合は自分が生き残って他人を死なせてるからな

710名無しさん@1周年2019/04/29(月) 12:48:40.43ID:CSfm7Oi20
平地でも三島の最低気温がきのう2.9度
たいへんな寒波です

711名無しさん@1周年2019/04/29(月) 13:37:46.72ID:hjOTUS5Z0
>>9
八甲田山

712名無しさん@1周年2019/04/29(月) 13:55:27.37ID:2U1tCsmE0
身の程知らず共がw

713名無しさん@1周年2019/04/29(月) 13:56:54.52ID:2U1tCsmE0
>>708
生きて自分で降りる体力がないから死んでるんだろ?

714名無しさん@1周年2019/04/29(月) 14:32:16.04ID:MWl937+E0
単にたまの連休だから天候など無視して予定にしがみついて特攻しただけでしょ。
予定通りに行けないくらいなら死んだ方がマシだ!と叫んでホントに死んだだけでとも言える。
本業の方をそういう調子でやってきたから、高度成長期以降に世界を席巻したわけで、世界有数の頑固さの表れではある。

715名無しさん@1周年2019/04/29(月) 14:36:17.19ID:kArenyRe0
フルマラソンだってオバサンもジジババも普通に走ってるだろ
お前らみたいな腰抜けと違う肉体してんだよ

716名無しさん@1周年2019/04/29(月) 15:24:33.09ID:D6W/d4E/0
>>9
ヅーベット山

717名無しさん@1周年2019/04/29(月) 15:27:55.88ID:5pEnyvgu0
日常的に散歩したり軽めの筋トレする習慣を持っておかないと老人になった時簡単に転けやすくなる
片足骨折した時に腿の筋肉が完全に落ちた時は片方の足の筋肉が落ちて3週間位苦労した

718名無しさん@1周年2019/04/29(月) 15:30:52.08ID:iZOSwTAi0
パンパカするまでが登山家

719名無しさん@1周年2019/04/29(月) 15:33:29.96ID:iZOSwTAi0
>>708
でも本人気付かなかったけど判断力は衰えていたんだな

720名無しさん@1周年2019/04/29(月) 15:55:58.60ID:xSPXYbQ70
>>718
栗城は登山家だったのか。

721名無しさん@1周年2019/04/29(月) 17:46:19.26ID:2U1tCsmE0
>>720
ヤツは登山屋

722名無しさん@1周年2019/04/29(月) 19:52:06.78ID:xuiodewp0
エベレスト行くような山岳写真家でも
春山甘く見て死ぬんだな

723名無しさん@1周年2019/04/29(月) 22:10:24.87ID:XWCoEaYc0
令和を迎える前に死ぬ気分はどう?

724名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:24:11.63ID:3EQrM3xw0
>>698
なってないから山岳遭難に伴う救助費用や事故が大問題になっているんだが?
山屋マジで頭おかしいんだな(笑)

725名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:22:12.54ID:qH1PgXHf0
合掌…

726名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:52:00.37ID:qH1PgXHf0
気の毒やのう〜

727名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:54:27.64ID:dxZhor9c0
登山やる連中には、有名な松本市の市民から言わせもらう。名古屋と東京方面からの独禁法と高速バスの終点だ。
 しかし、登山する猛者は小休止するものの、ほとんど宿泊せずに登山口の村や町や、過疎の大町市まで突進してゆく。そして、中年以上が遭難して高給取の県警の救助隊員やらヘリやら山小屋の連中のボランティアが駆り出される。
 はっきり言って、台湾 香港やクソチョン観光客の方が、効率的な客だよ。

728名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:58:17.37ID:xyaK6X6Y0
こんなことで令和を迎えられない運命とは!

729名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:15:26.84ID:KEz5ga0U0
GW恒例だが、今年は特に寒いみたいだな。UTMFも短縮されたし

730名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:40:41.22ID:Q5uHh+nA0
今年は5月になろうというのに遠くからでも南アルプスの稜線に雪が見える
先日の寒波で富士もプリンスルートまで雪が残ってるし山舐めんなって感じだわ

731名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:56:09.06ID:OsFtyNHU0
富山県は救助費用出せって言われないだろ、問題になってるって聞いたこともないし
どうなってるんだろうね

732名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:58:29.82ID:OsFtyNHU0
>>727長野県民の商売上手の考え方だな、立山で長野で作った土産物売ってるもんなあ

733名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:13:00.10ID:BAgWizAp0
>>658
他人の迷惑顧みず
やってきました

734名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:58:01.00ID:Y5wN1pGO0
>>732
工場が何処にあるか次第だからな
その程度のことは何処にでもあることだからお土産買うときは裏見て確認しろよ

735名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:12:55.05ID:OsFtyNHU0
>>734旨かったよ

736名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:40:35.74ID:HgAChpeq0
連休でめんどくさいから、二酸化炭素を検知して機銃掃射

737名無しさん@1周年2019/04/30(火) 16:01:44.26ID:Y5wN1pGO0
>>735
旨くて何よりだな
今時のお土産はデザインだけご当地で全国で同じもの売ってるものがあるから
旅先でそれ探して集めるのも面白いぞ

738名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:59:22.72ID:kDtazQ2E0
平成→令和時のニュース
右翼団体幹部ら2人を逮捕 天皇制反対のデモに抗議中、機動隊員に頭突き
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6322044

739名無しさん@1周年2019/05/01(水) 09:21:17.92ID:YqhzlsAL0
残念やった・・・

740名無しさん@1周年2019/05/01(水) 09:42:34.89ID:Mi6QJY0H0
>>427
>>432
>>433
>>441
>>454

久しぶりに昔の2chにあったやりとりをみた
こういうの少なくなったな

741名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:38:27.98ID:g8eLXUK00
>>724
救助費用は問題ないよ

そのジジババに今後払われる年金総額≫救助費用 だから

山に登るジジババは持ってるやつ多いからね
海川辺のBBQNとはちょっと違う

742名無しさん@1周年2019/05/01(水) 14:51:47.87ID:MLVlTYmN0
>>741
山屋はマジで頭おかしいんだな

743名無しさん@1周年2019/05/01(水) 15:20:37.05ID:PSIXh++o0
一度、山頂に立って絶景を観ると、
ドーパミンがドドドーっと出るんだな、これが。

その常習性は覚醒剤と同じ。

744名無しさん@1周年2019/05/01(水) 15:46:06.56ID:096MYSSk0
以下殺人軍団
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

745名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:29:53.78ID:KN/syT2g0
新元号初日から馬鹿たちのせいで休めずヘリ飛ばしや山登りさせられる救助隊の苦労が忍ばれるな。

746名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:48:45.24ID:iJnfrhgw0
災難としか言いようがない。

747名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:26:34.08ID:Ev8YqyPb0
合掌…

748名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:32:31.18ID:Qx4P2r1Z0
疲労して凍死はラクな死に方

749名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:34:36.08ID:c7PE27qjO
俺も長野県の山中で遭難したが駐在所の若い警官が助けに来てくれたからセーフ

750名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:41:52.41ID:AcWXdEwu0
天気予報見てたら3日前からパンパカ予想できるじゃん

mmp
lud20190626004625
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556423540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【富山】北アルプス 登山の男性2人死亡 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【富山】黒部峡谷で男性2人死亡 滑落か、北アルプス
【スイス】アルプス登山の日本人男女2人死亡 滑落か
【スイス】‪スイスアルプス登山の日本人男女2人死亡 滑落か‬
【群馬】登山中に転落か男性2人死亡
【登山】北アルプス・前穂高岳で男性(41)滑落し死亡 長野
【長野】中央アルプス 登山の男性(41)が行方不明 遭難のおそれ
【こういうのでいいんだよ】高齢男女4人が乗る車が斜面に転落 80代の男性2人死亡
【社会】北アルプスの単独登山で遭難 心肺停止で発見の男性2人の死亡確認 行方不明の神奈川と愛知の男性 [凜★]
北アルプス・涸沢岳で心肺停止の男性 その後死亡確認 行方不明の男性(37)か 登山ルートから350m下の谷で発見 [ばーど★]
【山の日】北アルプス西穂高岳で登山ツアーの男性客が滑落
【登山】北アルプスで遭難相次ぎ3人死亡 滑落や雪崩、重傷も5人か
【登山注意】各地の山で遭難、8人死亡 北アルプスや新潟、熊本で
【群馬】妙義山で登山の男性 滑落し死亡
【USA】可動橋を飛び越そうとした車、水中に転落 男性2人死亡
【秋田・羽後町】特養でインフル集団感染、80歳代男性2人死亡
【川崎】電車にはねられ30代男性2人死亡 遮断機くぐって踏切の中に JR南武線一時運転見合わせ
【新潟】軽乗用車と乗用車が正面衝突、軽乗用車運転の72歳男性と乗用車運転の46歳男性2人死亡 関川村片貝の国道113号線
【宮崎】住宅で倒れ73歳と82歳の男性2人死亡、60代の男性1人重体 いろりのある部屋で炭火焼き鳥 一酸化炭素中毒か
【岐阜】北アルプスの西穂高岳で山口の男性が遭難し死亡
【社会】北アルプス蓮華岳でバックカントリースキーの男性、滑落し死亡
【長野】北アルプスで遭難相次ぎ2人死亡 前穂高岳で52歳女性 白岳で66歳男性 槍ヶ岳ではクライミング中に滑落し2人けが [ばーど★]
【ウナギ追いし】川で船が転覆 友達同士の男性2人死亡・広島
埼玉県内、新たに490人感染 80代男性2人死亡 [どどん★]
【埼玉県】 新型コロナ、80代男性2人死亡 [影のたけし軍団★]
【長野】中央アルプスで滑落3件相次ぎ40代男女2人死亡
【社会】男性2人刺され1人死亡 東京・渋谷、別の男が逃走か[07/07]
【社会】シーカヤックの男性2人死亡 愛知・蒲郡市沖で発見、海上保安署が捜査
【登山】北アルプスで行方不明の埼玉県の男性(76歳)無事救助 入山から8日ぶりの救助 69歳の男性は未だ不明
【広島】路上で男性2人さされる、一人死亡 男を逮捕 
集合住宅ごみ集積場屋根で男性2人死亡、飛び降りか 服から遺書 大阪市北区
車は海に突っ込んだ、岸壁に向かって、スピード緩めることなく 男性2人死亡 福岡・箱崎ふ頭
【京都】路上で男性2人さされる 1人死亡、1人意識不明 伏見、さした男は逃走
【秋田】三種町住宅全焼1人死亡2人けが 40歳の男性と連絡が取れず
【埼玉】住宅で70代女性と50代男性の2人死亡 殺人で捜査 遺体に複数の外傷 所沢
【バングラデシュ】ロヒンギャ難民キャンプにゾウ乱入、子供と男性を踏み2人死亡
【兵庫】住宅火災で2人死亡 93歳男性と64歳長男か 89歳妻は逃げて無事 明石
【社会】北アルプス・奥穂高岳のロバの耳付近で男性が滑落し死亡 - 岐阜
北アルプス焼岳で神戸の58歳男性遭難 道に迷い県警ヘリで救助 けがは無し 県の『登山の自粛』呼びかけは継続 [首都圏の虎★]
【冬山】北アルプス・西穂高岳 行方不明だった富山市の男性死亡 死因は凍死、遭難か
【北海道】苫小牧港で海中転落・60代の男性が1人死亡
軽が対向車に特攻 かわそうとしたトレーラーは民家へ特攻 軽を運転していた30代の男性2人死亡
【山梨】富士山麓でキノコ狩りの男性ら2人死亡 50代息子を探しに山に入った80代父親 2人とも崖から転落か
【群馬】老舗銭湯「三吉湯」が全焼 1人死亡 経営者の男性(77)か 昭和6年に建てられる 桐生
【長野】山林でキノコ採り遭難 新潟県の男性2人が行方不明 今シーズン、長野県でキノコ採りによる遭難が17件発生 11人死亡
【速報】川崎市登戸公園で18人が刺される 小6女児1人死亡 39歳男性1人死亡 身柄確保の男は自分の首をさして死亡 凶器は包丁2本★21
【速報】川崎市登戸公園で18人が刺される 小6女児1人死亡 39歳男性1人死亡 身柄確保の男は自分の首をさして死亡 凶器は包丁2本★20
【遭難】「道に迷い、動けなくなった」北アルプス登山 鹿児島の男性3人が110番 長野県警、3日朝から救助へ [まそ★]
【社会】北アルプス南岳で滑落し男性死亡。60代の韓国人か
【社会】凍った沢で相次ぎ滑落、男性2人死亡 埼玉・秩父
ワクチン接種した49歳男性死亡…30代男性2人死亡と同じ製造番号 [どどん★]
カラオケ店で面識の無い中年男性2人が揉み合いになり両者階段から転落、1人死亡・郡山
【富山】北アルプス 剱岳で愛知県の69歳男性が転落死亡 前剱から一服剱方面に下山中、50メートル下の岩場に転落
【英仏】仏アルプスでサイクリング中の英国人男性、ハンターに撃たれ死亡
【釧路】港で車が海中転落 搬送された男性2人死亡「ドリフト走行がうるさい…」苦情も [七波羅探題★]
【国際】仏アルプスでサイクリング中の英国人男性、ハンターに撃たれ死亡 ハンターはショックで病院送り
【新型コロナ】名古屋で2人死亡 70代と80代の男性 県内死亡14人で致死率はなんと11.5%に ★3
【小鹿野再び】登山の男性死亡 埼玉県小鹿野の山道で80メートル下に滑落 発見時は意識あり、搬送中に心肺停止… [BFU★]
「波にさらわれ海に落ちた」自ら通報 釣り人の男性2人死亡 [えりにゃん★]
【神奈川】10代の男女8人が乗った軽が電柱に衝突、搬送 男性1人死亡 [ばーど★]
【静岡】川遊びで飛び込み、外国人男性2人が溺れて死亡 藁科川
【福岡】車中で死亡の81歳、51歳の男性2人発見 中間市の駐車場
【大阪】去年、警察に制圧されて保護の男性死亡 警察官2人を不起訴
【香川】車が転落 高齢女性2人死亡
【富山】北アルプスの剱岳でロープで結ばれた男性2人の遺体…岩登り中に転落か [ぐれ★]
【千葉】横芝光町 住宅で女性2人死亡 80代と50代の親子か 荒らされた跡なく
01:05:18 up 19 days, 2:08, 0 users, load average: 8.79, 10.18, 11.46

in 0.24788308143616 sec @0.24788308143616@0b7 on 020115