千葉日報 2019年4月16日 10:11 | 無料公開
勝浦市議選(定数15)が14日告示され、立候補を届け出た17人の中に“同姓同名”の現職と新人の計2人が含まれる珍しい事態になった。ともに60代男性。
有権者の混同を避けるため、市選挙管理委員会は投票所に掲げる名簿に全候補者の番地を除く自宅住所を記載する。この2人は自分のポスター、ビラに自宅住所を併記した。投開票は21日。
市選管によると、2人は普段使う氏名の漢字、読み方が全く同じ。いずれも元市職員で、上司と部下だった時期もあり、退職時は同じ都市建設課長。
戸籍上は名前の漢字が1字異なるが、市議選は2人とも同じ読み方の平仮名で活動する。ポスターなどには、いずれも名字を漢字で、名前を平仮名で表記し、有権者は区別が難しい。
総務省は同姓同名の場合、年齢や職業などの情報の明示を選管に促している。2人は有権者に「投票用紙に住所も書いて」と訴え、区別してもらいたい考えだ。
取材に対し、2人はそれぞれ「書き間違いで自分の票が相手に流れるかも」「政策を丁寧に訴え、きちんと投票してもらうしかない」と話した。
出陣式に駆け付けた市民の手を握る立候補者(右)
https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2019/g/katsuura/587164 >>8
「俺がAだ。お前なんかBで十分だ」でモメる 自分は名字がやや珍しいが、
同姓同名の議員がいるから、その人が辞めるタイミングで立候補をしようと思う。
田舎の市議会議員なら当選しないかと。
エディーマーフィーの映画みたいに。
その後の調べで、本当に同一人物の別人格だったと判明いたしました、
とかだったらおもしろい。
こういう例は何十件もあって普通は票数二等分だからな
両者落選になった事もある
>>23
投票はまったくたいへんではない。
開票作業時にもめる(かもしれない)。 自分だったら相手にAを譲って
自分はZかAAAを名乗るな
両方受かればいいけど片方が末席で受かって片方が落ちた最上位だったら面白くなるな
>>14
それだ思い出した、辞めたタイミングで立候補したんだったな、ちょっと今回のと違うな、うん 鈴木かつみ(自営)
鈴木かつみ(農家)
これでいいじゃん
そういえばサイレントメビウスにかつみってキャラいたと思い出した。
>>33
「己」と「已」だから、違う漢字だぞ
しかしこれ、漢字で区別すると、開票作業で絶対殴り合いの喧嘩になるだろう
「この己は突き出てる」「いや突き出てない」で で、鈴木かつみ
って書いたらどうなるの?
按分されるのかな
そんなに多い苗字でも名前でもないのに同姓同名で漢字も同じ2人だったら
鈴木かつみ(フサフサ) 鈴木かつみ(ハゲ)
で区別できたら、一番わかりやすいんだが
山向こうの太助とか浜辺のジロキチとか二つ名みたいやな
現職の人の選挙公報
普通は候補者名以外を書くと無効。
「鈴木かつみでお願いします」とか余計なこと書くと無効。
今回、住所OKとのことだが「メガネの鈴木かつみ」とか「ハゲの鈴木かつみ」
とか書くと微妙。案分にもならずに無効票になるかも。
>>49
引越のさかいで負けた、サカイさん思い出したわ ロリ好きの鈴木克己
熟好きの鈴木克己
熟の方が強くなるな・・・
>>1
漢字違いなんだからひらがなでの活動を許すなよ
混同ねらってて悪質過ぎ >>55
違うといっても、「鈴木克己」と「鈴木克已」だからなあ。 どうやったって公正な選挙は無理だな
必ずおかしな票が出る
>>59
あー
開票作業の際に大揉めになるパターンやん >>46
わかりづら
うえの と したの でいいじゃん 鈴木克巳も立候補して、鈴木克己と鈴木克已と
三つ巴で争うべき
ドラクエみたいに名前の最後にAとB入れて区別すればいいんじゃね
定数15で17人立候補の中、票が割れて二人とも落選。
これ、頭いいね
知ってる仲なんだから新人側が俺立候補したいんだけど(ニヤニヤ)で現職議員にカネ払わせて立候補辞退って美味しいこともできたのに
台湾でやってる番号方式とか
インドの動物方式だな
熊とかゾウとか虎とか
わかりやすくていい
>>66
そういう考えで何十年も前に当選を狙って大物議員と同姓同名の人物が
立候補したことがあったが、大物議員側が名前の一部をひらがなかなんかにして
それを支持者に徹底させたことで混乱票はほとんどなく、
新人候補はボロ負けしたというのがあった Aさん1票、Bさん2票で
この2人に対する案分(≠等分)対象が30票だとすると
Aさん:1+10=11票
Bさん:2+20=22票
となります
福島県知事の佐藤も、前職の佐藤人気の誤謬で当選した3流傀儡知事だな
地方議員ウマウマ
馬鹿な下層国民は、兵庫の県議の事なんか忘れてるしな
ドンドン議員増やして社会主義国家にしよう
>>26
いざ投票というタイミングになって
住所の方が頭に残っていなかったら特定できなくて困る 勝っても負けても、どっちかが訴えるに1000ガバス
>>24
逆に減るかと?
どっちがどっちか?よく分からん。誰々さんでいいや、ってなるんじゃない? 名前だけの票が当選下限の2倍あればいいんだろ、問題なし
地方によっては同じ名字だらけってよくあるから、珍事とまでは言えないのでは?
鈴木かつみ(いちご)←赤
鈴木かつみ(みるく)←白
区別せずに、投票させてから半分個して、当選ラインかを判断しろよ
昔どこかの町議会選挙でも同姓同名が立候補して「魚屋」と「畳屋」って書いた票まで集計されたとか
>>94
地方の市議、町議だとあるんじゃね?
定数を超える候補者(選挙になる)と新人立候補者に50万とか100万ずつ渡して取り下げさせる
選挙になると50万100万どころの出費じゃなくなるので結果的にお得で誰も損しない > いずれも元市職員で、上司と部下だった時期もあり
大変そうだな、周りの人が
これ住所だけ書いてあってそれが有効か無効かって争いまでありそうだな
鈴木イケメン、鈴木ブサメン
鈴木ハゲ、鈴木フサ
鈴木チビ、鈴木
>>102
そりゃ、水面下ではあるかもしらんけど、表立って
そんなことがあるとは絶対に言えないよ。
>>76の言う通り公選法違反だから。 いっそ、選挙はすべて在住の街まで書いとくようにしろよ。
「お里が知れる」ってこともあるだろうし、
割と重要な情報だと思う。
無効票が増えすぎて共倒れにでもなると笑えないな、特に現職
>>17
二人が同時刻に演説してることもあるだろうにどうしてそんな文を書こうと思ったんだい >>121
破産者マップならぬ政治家マップ作れるな 案分票がどれだけ出るかが注目点
4年前も岩手だか秋田だかで同様の事があったような記憶がある
>>1
最終役職が同じだから元市役所も元課長も全部按分なのか >>127
2年前の佐賀県唐津市議選で現職対新人の同姓同名があって現職新人の別と年齢で区別したとのこと。
個人を特定できたのが現職2403票、新人1241票で名前しか書かれてなかった826票を按分して二人とも当選。
ちなみに次回選挙は二人とも現職だから現職と新人で区別する手は使えない。また、明らかに頭が薄かった新人はハゲ系の記載があった5票が無効にされたのが不満だったとのこと。 ドラクエ11だと
鈴木かつみ
鈴木かつみ・強
鈴木かつみ・邪
画像貼らないスレ立ても無能だが、記事中にあるからとほぼ無意味な画像を貼るのも無能。
白手袋で握手の手元だけの写真なんてなんの価値もない。
普通に鈴木勝己ってだけ書いたらどうなる?
0.5票ずつ?
>>136
漢字間違いで無効判定されなければ、二人の有効な得票の割合に分割されて計算される(小数点以下第3位まで) >>134
まあ、細かく書きすぎると2候補だけに有利になるからね。 投票用紙に候補者の名前以外を書いたら無効になるんじゃなかったっけ。
>>137
全員が「鈴木勝己」ってだけ書いたら?
鈴木勝己A→0票
鈴木勝己B→0票
鈴木勝己→いずれにも属さない?
さすがに折半されるか めんどいから鈴木かつみ票はひとまとめでよくね?
合計で最下位当選者の票の2倍超えてたら2人当選
下回ってたら2人落選
その間だったらジャンケンで決めるってことで
そうすれば選挙戦でタッグ組めるから遺恨残さないだろう
>>20
2等分じゃないだろ。
「どちらへの投票か判別しがたい票」は「どちらへの投票か判別できる票」の得票数によって按分するだろう。 >>139
敬称、職業、住居等は他事記載にあたらず有効票 「浮気したほうの鈴木勝己」
「ちんこのちいさいほうの鈴木勝己」
AさんBさん
会社でこう区別されてるところは他にもあるはず
>>128
年齢は違う。現職の「植野のかつみ」は1954年6月生まれで
現在64歳、新人は1959年1月生まれで現在60歳。 こういうことたまにあるんよな
ムネヲが公民権停止期間中
同姓同名の鈴木宗男氏をどこかから探し出して立候補させる奇策に出たこともあった
>>147
通常は無効や疑問票扱いされることも多い
同姓同名の区別などやむを得ない場合だけは例外
うちの地元では「でぶの○○」と書かれた疑問票が無効票になってたw >>152
なんでも書いていいなんて言ってないだろ。
「でぶの」が敬称や職業や住居かよ。 これ一緒に仕事してたときの呼び名をありにすれば良いと思うんだ