◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555022474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/12(金) 07:41:14.11ID:22RFm5469
 トヨタ自動車は2019年4月3日、一部車両の塗装に製造上の不具合があったとして、無料の修理期間を延長したと発表した。

【画像】塗装が剥がれ落ちた車体
【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 	->画像>12枚
【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 	->画像>12枚

 この問題をめぐっては、複数の購入者がSNSで不満を漏らし、注目を集めていた。

■「情報提供」きっかけにトヨタ把握

 対象は、ホワイトパール色のアルファードやハイエース、カローラルミオンなど8車種の中で、08年〜15年ごろに製作された車体。車体に使った塗料の濃度が低く、塗装が剥がれる場合があるとし、無料での修理期間を購入後3年から10年に伸ばした。

 トヨタの渉外広報部によれば、対象台数は40万台。リコール扱いではないため、国土交通省へは届け出ていないという。購入者へ個別に連絡はしておらず、公式サイトで呼びかけている。

 塗装のトラブルをめぐっては、対象とみられる複数の購入者が交流サイトで報告していた。中でも19年1月にツイッターに寄せられた投稿は広く拡散され、一般層からも注目を集めるきっかけとなった。

 対象となるカローラルミオンを所有し、販売店に修理を依頼する予定だという男性はJ-CASTニュースの取材に「最初は一部がポロポロと剥がれていき、少しずつ塗装剥がれが拡大して行きました。その後、広い面積がシートを剥がすようにめくれ始めました」と被害を明かす。「走行中に白い大きなポスターのような物が飛んでいくのがバックミラーに写り、もしやと思って戻って確認したら自分の車から剥がれ落ちた塗装だったという事もあります」

 トヨタの渉外広報部は、把握のきっかけは購入者からの情報提供だったという。その後、調査を進めたところ製造上の不具合が見つかった。

 有償で再塗装した購入者には、証明できる書類があれば返金する。対象車種はトヨタの公式サイトに掲載している。

2019/4/11 13:31
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/04/11354959.html?photo=2&in=news.yahoo.co.jp

2名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:42:09.25ID:A+FE3imI0
中国人もびっくり

3名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:43:01.14ID:lOdVCHiy0
彡⌒ミ

4名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:43:22.52ID:z62hke2j0
これ下地処理省いてるよね?

5名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:43:28.83ID:G50UvvAD0
さすがMADE IN JAPAN。

6名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:43:33.22ID:52H3kvQ30
塗装(シール)

7名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:44:14.92ID:wx40QLb00
そもそも塗装じゃリコールにならないだろw
剥がれたら店に持ってこいのどこが悪いの?

8名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:44:43.95ID:daa4I7vr0
塗装ってこんな紙みたいに剥がれるんか

9名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:45:32.59ID:ddIEVksD0
これはなかなか…

10名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:46:24.26ID:tgJ/8QN+0
>>1
これは酷い
クズと言われる韓国車でもこんなこと起きない
剥がれたのが道路に落ちてるし
トヨタはオーナーや公共に迷惑かけ過ぎ

11名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:46:35.41ID:6cZoCjQV0
綺麗にハゲてるね

12名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:46:48.30ID:ddIEVksD0
>>7
購入者はわかってるんだから連絡すればいいじゃん

13名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:47:12.81ID:3jg67IEN0
新車買ったらビニールは全部剥ぎ取れよ

14名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:47:24.79ID:66+R5y2V0
これ持ち込むと高い修理代金とられたって聞いたけど、いま無料なの?
泣きながら自腹で直した人には返金すべきじゃね

15名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:47:48.82ID:LGZlzLe90
こんなコト
製造工程のチョンボなんて
普通にあるけどな

わーわー騒いでるヤツって
アホなん?


16名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:48:47.48ID:ddIEVksD0
連絡してさっさと対象全車の修理しておけば拡散されることもなかっただろうに
結果隠してように思われる

17名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:03.58ID:MH1xXAQK0
恥を知れ恥を
なんだねこれは

リコール扱いだろうがなんだろうがせめて購入者全員に連絡とってやれ

18名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:05.73ID:2rAwItrw0
ずるむけ

19名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:09.11ID:9pD0n0Nk0
トヨタの塗装は強いとか言われてたけど、ありゃ弱い塗装を隠す為のデマだったのか。

20名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:39.94ID:ddIEVksD0
>>17
それな
トヨタらしくない

21名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:44.41ID:/R+L0Cz50
これがトヨタ式カイゼンてやつか

22名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:49:46.75ID:+96t1FEM0
>>12
転売されてるケースもあるから全部把握してるわけじゃないだろう。
安全上の問題でもあるまいし、用があるやつが行けば済むだろ

23名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:50:21.87ID:wtKmiIco0
>>7
剥がれた塗装で人に怪我させる可能性あるのに対象にならんの?

24名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:51:08.10ID:qu6wu+zC0
見事なハゲかただな

25名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:51:21.35ID:xl6VQKuf0
塗装が剥がれて錆びが発生強度不足になってアボン

26憂国の記者2019/04/12(金) 07:51:30.21ID:mL3b4q9l0
もうここまで品質が落ちたのか

ひどいもんだわ

27名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:52:42.53ID:NCkcY6Z80
>>19
強いかどうかは塗料と処理次第だけど、実際に塗膜は厚かったよ

28名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:53:04.80ID:elBwIO0B0
ルミオン売っておいて正解だった

29名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:53:19.47ID:+96t1FEM0
>>23
ならないからリコール対象じゃないんだろ。
文句あるなら国交省に電話でもして剥がれた塗装で人がケガする可能性があるからリコール対象にすべきです、って口から泡飛ばしてしゃべれよ

30名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:53:59.12ID:KMbEucOM0
他山の石、だよ。
ハゲは反省しなさい

31名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:55:00.96ID:66+R5y2V0
あと持ち込むと2週間くらい取り上げられて代車なしだよ

32名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:55:29.45ID:k0hES/s10
雨漏りしてないだけまし

33名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:55:53.42ID:5xDYZEbn0
どこの中国だよ・・・・? ・・・・・・( ^ω^)・・・???

34名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:56:28.29ID:KWea5H0x0
こういうのって、塗り直しは査定に響くの?
ルミオンは値段つかないだろうけど。

35名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:57:03.45ID:50Rng1QB0
>>1
想像以上にズル剥けしててワロタw

36名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:57:06.67ID:xVGSl1830
>>22
ポスターサイズが剥がれて飛んでくるのは安全上問題があるやろ
乗ってるヤツの安全は確保されてるとか言い出すなよ

37名無しさん@1周年2019/04/12(金) 07:58:22.70ID:9sTEZNt10
ネット以前はトヨタの評価よくなかったけど
ネット後はなんか妙に高評価だよね?
お前らステマにやられてねえか?

38憂国の記者2019/04/12(金) 08:00:30.33ID:mL3b4q9l0
トヨタ買って一生後悔すればいいんだよ

トヨタごとき塗装も満足にできない会社なんだからw

39名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:00:32.45ID:QT5lFH+a0
>>1
カッティングシートだったのかw

40名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:02:32.85ID:NaU0OAuz0
対応は症状がある個人の車だけにしようっていう魂胆がすげーな
流石日本を動かす力があるトヨタだぜ。
権力はんぱねー

41憂国の記者2019/04/12(金) 08:02:33.33ID:mL3b4q9l0
グーグルで画像検索したら

出るわ出るわ


良くこんなになるまで放置してたなクソトヨタ

最悪だなお前ら

42名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:03:21.19ID:QR+XyiFU0
塗装って丸まるんか 想像もしてなかった あんな柔軟性ある?

43名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:04:19.11ID:eXgMz/HL0
やっぱり、スズキエブリイで車中泊が最強

44憂国の記者2019/04/12(金) 08:04:52.51ID:mL3b4q9l0

45名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:04:55.10ID:z62hke2j0
>>15
ねーよ
他の例あげろよ

46名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:05:49.86ID:z62hke2j0
>>37
ずっと日本一位だけどな

47名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:06:15.57ID:NaU0OAuz0
>>37
言うほど悪い所も良い所もそんなにないでしょ

48憂国の記者2019/04/12(金) 08:06:19.41ID:mL3b4q9l0
禿と付き合うと禿のクレームが激増し

リコールすることになるw

49名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:06:21.56ID:X2Tksrtf0
塗装工程に朝鮮人を入れるとこうなる

50名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:06:50.34ID:RXAtZRQu0
これ所有者がハゲならショック大きいな。

51名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:07:33.08ID:QtukffCV0
塗装剥がれくらい良いんじゃね?
と思ったけど>>1はダメだな
歩行者にでもあたったら怪我する

52名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:08:13.21ID:66+R5y2V0
工程より素材をケチったからだろ
薄めすぎたって記事に書いてあるじゃん
パールホワイトは高い

53名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:09:00.20ID:NaU0OAuz0
>>17
創業者がこれを見たら嘆くだろうな
信頼をどうやって勝ち取っていったか考えると

54名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:09:01.65ID:dWq2ls8L0
トヨタのメッキが剥がれた塗装剥がれ隠し。

55名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:09:17.89ID:SnAQnai50
利益ばかり追求するから、品質はガタ下がり
 

56名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:09:59.26ID:9lfykgpU0
プライマーの塗り忘れ?

57名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:10:19.66ID:sLhjZR6Q0
>>8
そうだよ、トヨタじゃないけど剥がれた事ある
高圧洗浄機での洗車は気をつけろ
一気に剥がれる

58名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:10:38.84ID:dWq2ls8L0
まるでリノリウムかなんかみたいに剥がれとんなあ?まるで

59名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:10:40.70ID:rVZpZNwY0
昔、10年乗った乗用車である日、洗車場で、サイドミラー裏の塗装がきれいに剥離しだした事があった。

60名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:11:03.74ID:QR+XyiFU0
>>44
これは....ヒドイ 鉄板から剥がれてんのかこれ プライマー塗り忘れかな めっちゃ光ってて草

61名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:12:00.99ID:cXQw1qNZ0
>>29
何火病ってんだよ
きめーよ朝鮮人が

62名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:12:24.52ID:I8VmOKYm0
塗装だけがトヨタに残された最後の技術力だったのに

63名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:12:28.60ID:BMCHGl2f0
本格化:
モノづくり日本の終焉

64名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:12:38.64ID:PAEZ7Bwq0
日本製品の低品質化が止まらんな
最後の砦の自動車も崩れ始めた
車も10年かからずに中国や韓国に抜かれるだろな

65名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:12:49.32ID:VJAag3Oh0
トヨタとうとうつるっぱげw

66名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:14:23.23ID:wlewYH5T0
ライトカバーがくすんで死んだ魚の目になるのもわざとだろヨタ車は

67名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:14:27.38ID:0IYzh5D10
車を持ってない奴は分からんだろうけど、連絡は販売店からくる。

68名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:14:39.09ID:DR2eqESS0
忘れてるとかはないだろ。昔はボディの段階でドブ漬けとかしてたけどいましてないのかね
コスト減らすのに安い塗料つかったり、ちゃんと脱脂しなかったりとかの行程は省いたりはしてそう

69憂国の記者2019/04/12(金) 08:14:48.47ID:mL3b4q9l0
ハゲと提携したらハゲが激しくなったw

70名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:15:01.30ID:jiZeWNdE0
儲かってんだから、こういう事にはキッチリ対応しろよ
こういう小さい所をちょろまかす所から終わりが始まるんだぞ

71名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:15:05.37ID:JuwmjVRc0
>アルファードやハイエース、カローラルミオン
うわー高卒のゴミクズが好む車でこれか
めんどくさいことになりそうだね
トヨタオワコンまっしぐら

72(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/04/12(金) 08:15:37.34ID:9bPdUJfs0
塗料メーカーは塗装仕様で膜厚が最低何ミクロン必要だとか、下塗りや中塗りや上塗りをするに当たって工程間の時間を最低何時間て出してる
トヨタ側が勝手にカイゼンとかで膜厚を薄くしたり、各工程間の時間を削減したりしてる可能性が出てきた

73名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:15:58.86ID:968RdEpX0
豊田市周辺の渋滞は異常。
地域住民に迷惑掛けまくりのトヨタ。

74名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:16:10.43ID:VeEHOtDt0
これハイエースとかミニバンとかてセダンとかは入ってないの?

75名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:16:32.88ID:NaU0OAuz0
>>71
他社ディーラーの人登場

76名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:16:42.10ID:vdr8+ku00
>>15
自分が食らったらワーワー騒ぎそう

77憂国の記者2019/04/12(金) 08:16:49.02ID:mL3b4q9l0
リコールにしないっていうのは今後はハゲる車体が増えるってことでしょ

ようは無責任だよね トヨタが

78名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:17:46.37ID:RykGSmZF0
>>1
トヨタクォリティww

79名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:18:23.16ID:09Gxx3Av0
ハゲあがりすぎ

80憂国の記者2019/04/12(金) 08:18:40.43ID:mL3b4q9l0
「ハゲているのではない 前進しているのだ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:18:45.20ID:Ax/HYsGd0
2008年に新車で買った人泣き寝入りじゃんww

82名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:19:09.68ID:WeejsV0V0
>>14
記事は読もうぜ

83名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:19:16.72ID:A95q1WtW0
こういうのが日本企業のダメなところだよなあ
塗装が剥がれることを逆手にとって
「カラーは2色選べます!
指定された年数が経過すると剥がれて下地の色が出てきます!」

まるで脱皮?ダッピングカラー
塗装色 レッド ブラック ホワイト シルバー (2色お選び下さい)
脱皮年数 2年 3年 4年 5年 (年数は目安です)

アメリカや中国ならビジネスチャンスだぞ?

84名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:19:18.72ID:RnM4QH980
トヨタも斜陽化か
移民のせいだろな

85名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:19:41.77ID:qrDoBlmt0
>>22
転売されても運輸局で新オーナーが登録される。
自動車は命の関わるものとして国がメーカーや販売店に新しいナンバー情報を提供してるよ

86名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:20:02.60ID:VeEHOtDt0
トヨタは2AZだかの支那工場生産のひどいエンジンもあるんだろ?

87名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:20:53.85ID:TDXUDhE90
ペラーってめくれるんだな
何が原因だったんだろう
ロボットで塗ってるんでしょ?

88名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:20:54.40ID:cpqxEb240
せっかく剥がれたんだからメッキしてもらおう

89名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:21:21.30ID:x3zpipST0
天下のトヨタでコレかよ
日本のモノづくりは、もう過去の話なんだな

90名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:21:40.51ID:amyiTAwQ0
これはひどい

ホンダ車によくある、つやが無くなってマダラ状にハゲが広がるとかじゃなく、
塗装表面が浮いて完全分離してるやないか

91名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:21:40.63ID:G1UCxK0G0
トヲタ
彡´⌒ミ
(´・ω・`) 禿げるときは何しても禿げるのよ!

92名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:21:52.80ID:RXAtZRQu0
車までハゲるんかい!

93名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:22:48.78ID:BAjVWFTW0
>>60
>プライマー塗り忘れかな

生産ラインだとボデーを電着で下塗りして、その後に中塗り
そして上塗りとクリアだろうけど
下に見えてるのは中塗りじゃないかな

94名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:23:41.32ID:kQi8MPtF0
NHKも抱き込んだ糞ヨタが今度はネットも抑え込むか?。受信料取ってるNHKで新型車の宣伝やるな糞ヨタ

95名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:24:25.43ID:NaU0OAuz0
>>87
塗料メーカーの製品に問題があって
それが中国産という展開を予想。

96名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:24:33.38ID:JuwmjVRc0
電池も水素も大爆発しそうw

97名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:24:59.08ID:VYWGH5HF0
1枚目みたいに塗膜がパリパリ割れるなら密着悪かったんだろとは思うけど2枚目みたいにクルクルめくれるのはおかしいだろ
下地に背景反射してるのは粉体プライマーかな?

98名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:25:03.70ID:S9eaDayD0
>>91
直せるだけ羨ましいよな

99憂国の記者2019/04/12(金) 08:25:35.97ID:mL3b4q9l0
【速報】我が家において、トヨタ車の永久不買を閣議決定

100名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:25:57.93ID:pWsjnhxY0
端がぺりぺり剥がれてるの想像してたらそんなもんじゃなかった
塗膜の食いつき悪すぎ

101名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:26:11.57ID:B+hYzBxq0
>>11
やめろその言葉は俺に効く

102名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:26:50.26ID:9LJnu7YQ0
ポスターはワロタ

103名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:27:23.48ID:BAjVWFTW0
ホームリコール等情報保証期間延長等のその他の情報アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理
http://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html
塗膜を構成する中塗り塗料の濃度(顔料の量)が低く、膜厚が薄い場合、
長期間にわたる太陽光と雨水の影響で、電着塗膜と中塗り塗膜の密着性が低下し、
外的負荷(洗車機など)により塗膜が剥がれることがあります。

104名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:27:48.63ID:4xdlSynt0
すごいな
上の色を脱ぎ終わると、次の銀色が出て来てまた新車のようになるんだ!
さすがトヨタ
こんなすごい高級塗装、10年以上露天駐車の激安軽自動車なんかじゃ拝んだこと無いぞ!

105名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:28:10.52ID:Zjtm7QBM0
どうせ塗料メーカーに費用負担させるんだろ。

106名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:28:19.14ID:B+hYzBxq0
見た感じプライマーを省いてるようじゃないし使った塗料がまずいのか?

107名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:30:05.52ID:ABVKScVU0
脱皮するのか、すごいなトヨタ

108名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:30:07.91ID:4xdlSynt0
これめくったら楽しそうなのに、持ち主はよくここまでとっておいたな
ウズウズしただろうに

109名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:30:28.84ID:B+hYzBxq0
車庫入れして丁寧に扱ってる車は延長した保証期限が切れる頃にハゲ始めるんだろうな

110名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:30:33.39ID:iSODGLkf0
非正規奴隷を低賃金でこき使うから
禿げ上がるんだよw

これから品質低下の製品がゴロゴロ出ていますw

111名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:31:35.08ID:Uc1nCtSM0
ゴンさんとこからトヨタに乗り換えたが
トヨタの方が下回りのボルトとか錆びやすいぞボケ
寒冷地仕様にもかかわらバンパー固定のボルトが一年で錆びたわボケ

112名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:32:08.71ID:wufCzfcH0
ネット時代の前だったら有耶無耶

113名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:32:45.80ID:4xdlSynt0
パール白は脱皮して次の銀色になるんだろ
黒色は脱皮しないのか?
プ●ウスの黒は、塗装が薄過ぎてほんの少し磨いただけで地肌が出るから
磨けないと塗装屋が言っていたぞ

114憂国の記者2019/04/12(金) 08:32:52.88ID:mL3b4q9l0
ここでハイブリッドローレルを出せば

日産は勝てる!!!!!!!!!!!!!


ローレル復活を!

115名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:33:44.12ID:Uc1nCtSM0
排気パイプにも錆が浮いてきてる
日産は7年乗ったが錆なんか全くなかったぞボケ

116名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:34:01.85ID:BJ9CNWDQ0
>>90
昔トヨタ車でもまだらハゲになったよ
20年前だけど

117憂国の記者2019/04/12(金) 08:34:59.76ID:mL3b4q9l0
1989年のクラウンは未だにハゲないし100万キロ走っても現役なのに

一体今のトヨタは何?消耗品売ってんのか??????????????????????????????????????・

118名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:35:17.64ID:Uc1nCtSM0
安い安い部品ばっかりつこてると
そのうちまたあきおが泣かなあかんことになるぞ

119名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:35:31.43ID:6gSub64L0
トヨタ車、故障おおいんか?

120名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:35:48.18ID:FgYY19Tm0
モノ作り日本って経営者が従業員を立てたから、モチベーションアップで高クオリティなものが出来たけど、
欧米式になるとクオリティも欧米並に。

121名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:37:18.56ID:NqdKXOhG0
でもマツダやスバルは買わないからw

122名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:37:24.57ID:NaU0OAuz0
>>110
ロボット塗装やろ…
人が塗装してたら派遣非正規でも給料クソ高くしないと
誰も来ねー位の技術だぞ。

123名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:38:10.48ID:1z4mAuLu0
車の屋根に模造紙を捨てた奴は、誰や?
【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 	->画像>12枚

124名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:39:12.43ID:U+NVPGVe0
ヨタは副社長を日本人に代えないとダメ

125名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:39:25.57ID:BsPsrx/40
現在の日本の技術レベルw

126名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:40:12.15ID:9mGs2PZS0
国土交通省のリコール情報へ通報すると、通報量で、リコールが決まるとかいうから
みんなで通報しよう
だけど、蓄積だからすぐにはリコールにはならないから、不具合が出てからかなりの
時間がかかる
既に別の車に取り換えたり、自費で修理した消費者は損

127名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:41:34.21ID:QR+XyiFU0
>>93
>>103
なるほど そもそも電着とかよく知らなかった  

128名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:41:39.10ID:LoRQS8kA0
2枚目の写真wwwwwwww

129名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:42:15.70ID:wUketvRL0
コスト削減とやられで濃度薄くしてみたのかな?

130名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:42:16.20ID:1XLmwG2e0
>>1
これまた綺麗に剥がれてるなw かえって再塗装がしやすいんじゃない?

131名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:43:22.93ID:j2mmMU2g0
禿げるだけでそれで人の命が無くなるわけじゃないからリコールは無いね

132名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:44:55.73ID:4xdlSynt0
>>123
上から光が差してて、頭がツヤピカ光ってて、ちょっと素敵な写真よね

んー
イメージ的には波平さんかな

133名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:45:27.31ID:NaU0OAuz0
>>131
自分の禿を馬鹿にされている様で精神的苦痛で自殺するかもしれんやろ

134名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:45:29.52ID:QI7oojM10
>>1
あらあら。まあ塗り直せばいいんだしドンマイ

135名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:46:35.66ID:4xdlSynt0
>>131
でも高速走行中にこのヒラヒラしたラッピングが風でもげて飛んでったら
後ろの人の頸動脈とか鼻とかスパッといかないかな

136名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:48:02.28ID:4xdlSynt0
塗装はな、サビたら神ヤスリで削って、ホムセンのペンキぶっかけが最強
ワイルドでカッコいいしな

137名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:49:07.48ID:4xdlSynt0
俺ん家の庭先のイナバの物置の塗装最強

138名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:49:43.38ID:/W0LxvL50
日産車に嫌気がさして次はトヨタにしようと思ったのに…

139名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:51:10.60ID:Wzhe0uXi0
やっぱり

140名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:51:25.70ID:HbROojhw0
>>132
誰からもレスついてないし敢えて言ってやるけど一ミリも面白くねえからお前
サッサ死ねアホ

141名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:52:05.86ID:8SeaVnsA0
どうせ、あんまり値引き要求するもんだから、
塗料の濃度を下げられたんだろ。

142名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:52:19.24ID:wTrI5Bjg0
おれのプロボックスも剥がれちゃうのか?

143名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:53:15.65ID:Wzhe0uXi0
まさかの擁護レスが

144名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:54:19.69ID:wMa3qV7/0
こういうの道にあったら絶対手でめくりたくなる。
でも犯罪だよね。

145名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:55:10.74ID:NaU0OAuz0
>>140
朝から辛辣すぎひん?w

146名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:55:40.39ID:9mGs2PZS0
>>141
都市伝説だが、ディーラーで仕様が違う説があるよね
同じ車なのに変すぎるほど安い見積もりが出てくるからさ

147名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:55:40.62ID:4xdlSynt0
プ●●スとかア●アなどが派手に炎上と暴走を繰り返してたときのように?
それとも新車同様のアルとかベルが派手に炎上してたときのように?

148名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:55:45.35ID:QT5lFH+a0
ケレン不足

149名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:55:49.54ID:vZi0wyKL0
ひでえ車w
さすが中国wwwん?トヨタ???

150名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:57:22.09ID:eXgMz/HL0
期間工だけどなにか質問ある?ってスレで
ホンダは1回しか塗らないけどトヨタは何回も塗るから良いって言ってたような

151名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:59:09.24ID:Upjy4aUQ0
塗装剥がれといえばスズキじゃねえの
リアフェンダーのとこよく剥がれるよね

152名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:00:38.63ID:Z4KeYPvS0
さすが天下のトヨタ様だぜ

153名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:01:52.86ID:FgYY19Tm0
いっそのこと、デロリアンみたくナチュラルメタルに。くすんで来たらバフ掛け。

154名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:02:23.06ID:Z4KeYPvS0
そういや食料品とかのリコールは全額返金なのに
なんで車は手間賃ですらでないんだ
直したから文句いうなよ糞消費者ってことか

155名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:02:42.32ID:qzMLStK60
マンガみたいに塗膜が剥がれちゃうのかよ?
買った人はまさかトヨタ車でこんなになるとはって感じか

156名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:03:17.89ID:CnyCSHrC0
@電着塗装
Aベースホワイト(水性)←これが薄い
Bホワイトパール(水性)←これも薄い
Cクリアー(水性)←紫外線透過しちゃう

これが真相

157名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:04:43.14ID:Z4KeYPvS0
コストカット奥田

158名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:06:18.91ID:+TafGxog0
嫌なら欧州車に乗れ(古いイタリア車を除く)

159名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:06:21.66ID:bfiR2Y/p0
ホンダは個別に通知が来る(バイク
が流石トヨタ サボりだな

160名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:08:32.59ID:l2sIiBx+0
ビンテージ風でいいやん

161名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:08:40.81ID:QI7oojM10
>>156
UVカットクリアもあるけどね?

162名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:08:58.14ID:I8VmOKYm0
銀行強盗の車が脱皮して色変えて逃げる奴やん。

163名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:09:46.84ID:bfiR2Y/p0
>>138
ホンダにすれば
トヨタは危機感ないダメ駄目企業だから
お灸をすえよう

164名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:10:14.25ID:RXAtZRQu0
>>156
薄い薄い言うな!

165名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:10:59.07ID:IA3jzckd0
さすが品質のトヨタ

166名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:11:11.00ID:pjLp1Oix0
>>1
これがち?こんな綺麗に剥がれる?

167名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:11:17.84ID:Zzdvjysp0
国に優遇されながらも下請けを叩きコストのみを追及した日本を代表するグローバル企業
パソナあたりと何が違うのか?

168名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:12:09.93ID:6ToLs9dh0
トヨタヤバイね

169名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:12:31.28ID:qOIyH7qn0
運転手もハゲ
車もハゲ

170名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:12:35.22ID:bfiR2Y/p0
>>150
いや下敷きの問題だから何層塗っても駄目

171名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:12:42.01ID:vjhIcdtY0
塗装が悪いなんて女子供でも分かるし
そのまま走らせてたら逆CM

172名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:14:45.45ID:0I3rz8ZE0
怪我人出たり他の車傷つけたら困るから、連絡はさすがにしたほうがいいような

173名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:14:56.87ID:6KFhr5sT0
>>167
下請けの純利益が3兆円あることじゃないですかね

174名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:21:13.71ID:bfiR2Y/p0
>>131
ハゲが乗ってる車両に限ってハゲるのであればな
ハゲ散らかる事もないだろうが
台数が多いトヨタにどれだけハゲたか
ハゲた人も多数いるから申し上げにくいのはわかるが おっとここまでにしとこ
ハゲ乱用しすぎた

175名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:24:16.36ID:5UZNzOfZ0
剥がれていないトヨタ車も、下地はこんな状況なんだろうな。

176名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:24:21.81ID:mGYXu6sq0
カネ払った奴て
うわっこれはヒドいですねぇw
再塗装に○十万円かかりますよwどうしますか?w
て営業に言われたんかな

177名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:25:04.23ID:cSk2EZ4y0
これでトヨタ車を買わない
とでも思ってる?
ないわー wトヨタ車から選ぶからw
だって十数年も走ってて壊れないもんw
ほんと品質がいい

178名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:26:59.47ID:bfiR2Y/p0
>>125
広範囲にハゲるのはトヨタだけ

179名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:29:08.06ID:uVvAJrVY0
前に中国製のアルファード2.4Lエンジンでもやらかしてたよな

180名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:30:23.77ID:NzhAT4Y+0
トヨタの品質は抜群、故障しない


とかとか

181名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:30:39.04ID:ufVlWTPL0
>>11
車も所有者に似るのかな?

182名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:30:52.71ID:yLylxL+n0
>>167
内部の部品もどうなってんだかわかったもんじゃないな。

183名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:31:29.97ID:bfiR2Y/p0
>>131
それで事故ってもか?
ハゲの突然死も因果関係が認められないとか
歩行者が負傷してもトヨタは逃げると

184名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:31:52.56ID:rgncA/MF0
俺の頭部の塗装もはがれてきてるが誰に文句を言ったらいいのか

185名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:33:08.64ID:RXAtZRQu0
>>184
オヤジ

186名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:33:28.37ID:lExXtQQT0
まあトヨタ乗るならクラウンレクサスですかね?
プリウスとかアクアとかタンクとかシエンタとか安っすいトヨタ乗りは養分だもんなあ

187名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:33:46.91ID:LBRxsvgo0
得意の改善で下請け叩き過ぎたから?

188名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:34:08.79ID:wufCzfcH0
スーパーホワイトUが良いね

189名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:34:14.35ID:gMv632FR0
予想以上に剥がれてるw

190名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:35:13.71ID:VILHbSlD0
>>8
きれいに剥がれたほうが再塗装に便利だからね。

191名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:35:31.16ID:5c0dRKbe0
>>159
おれのDioシルバーの時は来なかったぞ。
塗装ボロボロで販売店にいったけど相手にされなかった。

192名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:35:36.63ID:y1I7jR9X0
奥田時代のブレーキ欠陥よりマシ

193名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:35:36.99ID:qRheqTY+0
さすが営業のトヨタ

194名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:35:45.31ID:kkgkgAib0
>>184
先祖にクレームしれ

195名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:36:42.19ID:z8O5T1gt0
>>184
お前の頭は塗装なのかよwww

196名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:36:57.52ID:bfiR2Y/p0
>>177
トヨタ=ドコモ だから
ホンダはauポジションか
日産は祖父

197名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:37:56.45ID:WKB5jAmg0
情報操作だけはすごいからなトヨタ

198名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:39:26.71ID:ufVlWTPL0
こんな醜い事があってもトヨタ車は売れてしまうから不思議だな。
ホンダ車や日産車だったら直ぐに販売台数激減だろう。

199名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:40:27.91ID:Hqz2rmOR0
>>186
逆だ
高いクルマほど養分
価格帯の低い車は中身と価格のバランスはパフォーマンスが取れているけど、それが高い価格帯の車になると中身が釣り合ってない

200名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:41:31.71ID:NPHvQASd0
思ったよりひどい画像だった

201名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:41:48.57ID:bfiR2Y/p0
>>186
シルバー アルミ 下地 無塗装に仕上げ材で
錆びないのかと疑いだす

202名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:48:47.68ID:y1I7jR9X0
>>198
ちゃんと直してくれるからな
訳解らん某国製造ならトンズラ確定だものw
欧州車でも他の事案が無いってトンズラよ
信用できない

203名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:51:37.91ID:Uf3jBWXs0
こんなペロンとした剥がれ方が、塗料の濃度の問題の訳ないじゃないか
プライマーの問題だろ

204名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:53:13.81ID:uVvAJrVY0
これ自腹かリコールじゃないし いくらかかるんだろ

205名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:01:48.15ID:F3w6Lv5o0
脱皮じゃないんだからさ、勘弁してくれよ
基本放置、ほとぼりが冷めてきたらリコールって対応も酷すぎる
もうトヨタ車買えないわ

206名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:05:00.56ID:PTINZLCg0
凄く綺麗

207名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:07:39.63ID:zqlmIWPa0
トヨタ 経営が苦しいのか?

208名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:10:12.02ID:Me/+mw7Y0
塗料濃度と塗料の密着性ってあまり関係無くね?
下地処理で手抜きしてるか、塗料の品質そのものの問題でしょ。

209名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:13:44.89ID:V1o9/xhi0
>>60
忘れようとして忘れられるものじゃないだろ

210名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:14:13.25ID:5UZNzOfZ0
これディーラーで直しても、再塗装した無価値の廃車扱いになるんだよな

211名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:15:20.24ID:bdzKJXcT0
実質プライマー省略した影響。
プライマー塗ってれば、
ホワイトベース薄くとも剥がれない。

212名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:20:44.72ID:F3w6Lv5o0
トヨタはアメリカの砂漠に車置いて10年単位で劣化を観察調査してる、それほど品質に気を使ってる的な話が流れてたが、アレは嘘だなw

213名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:20:55.87ID:dTWHLgJ70
>>202
ちゃんと直らんでしょ、これ

214名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:21:18.44ID:JqECcqxG0
DQNが多い車種だから対応ミスるとヤバい

215名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:21:54.62ID:F3w6Lv5o0
>>198
スバル、マツダなら身売り話になるレベル
トヨタはデカすぎて危機感なさすぎ

216名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:27:20.59ID:M7fDtbCo0
>>212
日本向けは徹底的にコスト削減をしているから当てはまらんw

217名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:30:47.51ID:KvI1MwF30
奥田時代の呪い、今頃になって発動
奥田の辺りからトヨタは品質軽視になったからな

218名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:37:35.24ID:A+EIOtgg0
>>15
さすがトヨタだな

219名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:41:17.67ID:MB18KLBL0
洗車する度に塗装ペリペリ剥がれるのかお?(´・ω・`)胸が熱くなるな

220名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:44:09.42ID:jCn+BZ3j0
>>211
電着でラインに組み込まれているプライマーを省略する方法とは

221名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:45:50.44ID:F3w6Lv5o0
給油口のまわりとか車体下回りとか見ると塗装の皮膜がいかに薄いかわかるよね
ホンダ車なんて給油口の中は無塗装だったりするし

222名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:48:24.59ID:QxwipVtz0
サテンブラックのスプレーがあれば
ご家庭でも簡単に補修できます

223名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:48:49.62ID:F3w6Lv5o0
タッチアップペンじゃ追いつかない

224名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:49:22.58ID:ufVlWTPL0
>>214
DQNは中古で買う輩も多いから対応が面倒だね。自分で下品な改造して不具合が出てもついでにメーカー対応にさせたりしそうだな。

225名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:49:23.56ID:ltoywB7E0
>>1
車までハゲとか可哀想

226名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:49:24.87ID:qHy6M1VF0
>>217
ゼロクラウン辺りからドアの面合わせがいい加減になったからな
車体に写り込んだ白線が歪んで見えてすぐ分かる

227名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:55:07.96ID:ufVlWTPL0
塗装の品質最低なのはホンダ車のイメージが強いから意外な感じだけど最近はトヨタもコスト削減し過ぎたのかな?
トヨタ車は電装系の故障は本当に少ない。
エンジンはヤマハ製なら大丈夫だけど中国製やディーゼルエンジンはトラブル多い。

228名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:56:45.54ID:VYWGH5HF0
現行ノアヴォクの塗装も酷いよな
塗装やってる人が見ると工程の途中で出荷したのかと思うレベル特に黒
あれ工数削減するために希釈率下げたのか?

229名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:56:50.37ID:T439iZSk0
カイゼン、とかいってもただのコストダウン対策だからね。

230名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:58:24.71ID:T439iZSk0
トヨタデザインダサい、は定説だけれども、
マツダ以外は国産車は似たり寄ったりだな。

231名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:04:56.49ID:At7RWz3+0
これは完全にリコール

232名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:06:33.65ID:JXtFuVju0
パールホワイトは追加料金取られてるのに、踏んだり蹴ったりだなぁ
これがトヨタのカイゼンの成果か

233名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:06:54.00ID:JoipGxWe0
ペラペラ剥がれる〜〜

234名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:10:46.30ID:F3w6Lv5o0
>>232
トヨタのパールホワイトは昔から鬼門
塗装がやれて黄ばんでくるわで酷かった
安定はスーパーホワイトですわ

235名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:16:32.61ID:BsBcQodT0
パールは行程違うからプライマー切れてるのにそのまま推し通した禿が居るんだろう
もしかしたらその分の金着服とかもしてたのかもな

236名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:19:23.56ID:2Phfv+o70
凄いわどういう下地処理したんだ?
それとも全くやってないのかもね。

237名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:29:12.87ID:hWlo50860
俺が初めて買ってもらったPowerBookを思い出したぜ
買って3ヶ月くらいでチタン塗装が剥げて真っ黒になったw

238名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:31:16.55ID:eoH/13xJ0
前の型のアルベルの白だな

239名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:32:01.49ID:F3w6Lv5o0
>>237
アップル製品は基本そんなレベル
今もだけど

240名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:34:27.50ID:+pj5he3l0
こりゃダメだな
ちゃんと塗装面の脱脂したのかよ?

241名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:40:23.43ID:+W9c/1we0
>>1
これは酷すぎて笑った。
本来なら塗装直したで済まないだろう

242名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:48:11.12ID:flM4roTx0
ヨタハゲ

243名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:48:44.77ID:5RLySk2h0
該当する人には申し訳ないが、見た目が面白い。

244名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:51:47.92ID:gUCvzBjL0
こりゃ盛大に綺麗に剥がれたな

245名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:51:47.94ID:5l22vjw10
剥がれた塗装が目に突き刺さったらどーすんの

246名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:51:59.61ID:CS8ZY/v40
塗装が酷いと云えばスズキだと思っていたが、最近はトヨタも落ちぶれたのか

247名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:54:57.66ID:9bMtxSuI0
>>203
移民作業員「ナニソレ ワカラナイネww」

248名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:55:33.00ID:bNy7ApJ3O
ダイハツとスズキはすぐ塗装ダメになる
昔はホンダが酷かったけど

249名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:56:03.43ID:Xd4ntPxk0
>>2
中国以下の低レベルだからな

250名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:59:50.48ID:F3w6Lv5o0
>>248
マツダはもとが東洋塗装?とかの会社持ってて塗装には強かった記憶
ホンダは塗装は昔からダメダメ、見えないところで手抜きすぎ
スズキは塗膜が薄いので有名
スバル、ダイハツは知らね

251名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:00:49.44ID:F3w6Lv5o0
>>245
子供とか危ないわな
面白がって剥がして怪我しそう

252名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:07:36.11ID:bdzKJXcT0
>>220
電着はプライマーじゃなく下塗り
プライマーは中塗り

253名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:14:34.27ID:mfWZA5Lh0
>>177
馬鹿発見w

254名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:16:38.38ID:/geScRPc0
2.4Lの中華エンジンのリコールまだー

255名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:28:56.50ID:puXjL10/0
>>22
兄貴が中古で買ったスズキの車をお下がりで貰って乗ってた時、リコールの通知ちゃんと俺んとこに来たぞ

256名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:32:37.13ID:aCEHMdw50
>>203
だよね。
足付けしなかったときの剥がれ方。塗料と溶剤の濃度を間違えて薄すぎたらタレが顕著にでてくるからその時点で検品に通らないだろうからね。

257名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:33:00.30ID:EJYVTSnF0
電通の犬であるテレビ局や新聞社では報道しないの?

258名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:33:16.89ID:4bLhzDrn0
禿げることについて日本は敏感なのわかった

259名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:36:40.86ID:318Ox1mg0
>>255
国土交通省の天下り団体に現在の所有者情報を一件いくらで販売してるからそこから買えばわかる
リコールが出ればでるほどウハウハ

260名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:36:54.05ID:mXXQo7Fm0
>>212
セルシオのエピソードだから大衆車には縁のない話だね

261名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:44:47.02ID:nbB1TcHX0
>>1
凄い捲れハゲ
ドライバーもハゲなら最悪だね

262名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:53:09.01ID:0Qa3m78M0
>>1
再塗装しても新車並にはなるけど新車にはならんからな
ちゃんとした焼付ブース持っててエンジンも内装もちゃんと取り外せる大工場とか限られるし
修理じゃ無くて新車交換してもらわんと合わない
この時期のトヨタ中古車は避けるべきだな

263名無しさん@1周年2019/04/12(金) 12:56:34.96ID:+HT/AyPQ0
>>254
ウチのブレイドもオイル交換から半年でオイルが半分無くなってたよ
酷すぎる…

264名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:07:50.59ID:G2RFDqpW0
国産車で品質一番良いイメージあったのに…

265名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:08:54.97ID:+TafGxog0
>>229
それな
要はただの手抜き

266名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:10:11.74ID:wp3W7X7O0
まあ叩かれてから製品良くなるからな。
ホンダもフィットのリコールの嵐以降良くなったし。

267名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:10:43.31ID:c2tKQS850
ピーリング試験みたいだね

268名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:13:47.74ID:F3w6Lv5o0
>>266
ホンダはあとがないからね、頑張るしかないわ
次のフィットコケたらえらいことなるし

269名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:17:45.10ID:+TafGxog0
ポルシェがカイゼン丸パクして作った996と初代ボクスターの評価は惨憺たるものだった
結局窮地のポルシェを救ったのは5年後にカイゼンの改善で作られたカイエンだったというオチ

270名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:19:54.75ID:VknkUMbjO
素人塗装かよ

271名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:20:36.80ID:qHy6M1VF0
>>250
80年代まではマツダが最悪だっただろ
それなのに赤系の色を売りたがった
マツダ地獄が起きた理由の一つ
ユーノス500辺りから考えを改めて良くなった

272名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:23:26.44ID:uvwc6Tlv0
メイドインジャパンw

273名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:25:00.02ID:+XsxFaR10
>>234
スーパーホワイトは車種によってはクリア塗装されてないから、くすんでくるけどな

274名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:28:09.97ID:QI7oojM10
>>210
アホなのかな?www

275名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:28:38.28ID:0Qa3m78M0
>>266
最近は不具合を認めない方向だから表に出てないだけ

276名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:28:59.80ID:izV9bS7a0
塗装もまともに出来ない糞ジャップワロタ

277名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:30:03.61ID:KQhI9p/30
>>266
それの繰り返しで永遠に完成しないのが日本製品だから
世界中からボイコットされたのだろう

278名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:32:44.05ID:s0Tra4jO0
>>89
トヨタは隠れた不具合がたくさんある。
塗装なんか一番弱いんじゃないか?
ゼロクラ時代の車だと、つや消しになってるの見かけるし10万キロ程度から千キロごとに1リットルエンジンオイルが燃える各種エンジン。
テールが脱色してナチュラルクリアテールになるハイエース、枚挙にいとまがない。

279名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:33:12.17ID:s0Tra4jO0
>>274
下取りはなるよ。

280名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:34:17.61ID:QQfKsMkV0
>>1
ww
素人の厚塗り仕上げかよ!もうアカンな

281名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:36:04.70ID:zMbRyp+k0
【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 	->画像>12枚

282名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:36:54.19ID:F3w6Lv5o0
SNS拡散した人は無事なんだろうか

283名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:41:28.07ID:1jyfh63H0
かつて乗ったトヨタ車には、内装にもペロリとはがれる時限爆弾が仕掛けてあった。

284名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:42:19.88ID:F3w6Lv5o0
>>283
それうちのホンダ車であったわw
天井の内張り落ちてくるの

285名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:43:02.25ID:KPZcMQxZ0
禿げ散らかしてる

286名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:43:56.79ID:wufCzfcH0
新車時のガラスコーティング費用は泣き寝入り?

287名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:45:09.49ID:7IcKET7S0
(-_-;)y-~
こういう不具合は見たことないな。
濃度というより、ホコリとか電着不良やろ。
ロボットのプログラムがおかしいのやろな。

288名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:46:03.76ID:/+tLEyYW0
パクリばっかで車をまともに作れないのが製造業のトップ企業かよw
サムスンのほうがよほどマシ

289名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:46:11.46ID:KPZcMQxZ0
>>248
ホンダのブラックなんて、小さな飛び石でも簡単に剥がれる

290名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:46:52.62ID:Ebqo5f6e0
アメリカだったら集団訴訟で大変なことになってたな。

291名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:47:20.18ID:7IcKET7S0
(-_-;)y-~
あと、鉄板がおかしいとか。
偽装、捏造大国日本やしな。

292名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:48:00.34ID:jO8Qb6O80
壁紙みたいでワロタ

293名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:48:00.57ID:KQhI9p/30
>>284
日産はそれはないけど、アラウンドビューモニターが壊れて
文句を言ってもいっても修理してくれなかった

294名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:48:22.80ID:F3w6Lv5o0
リコールまでの経緯はきちんと報道してほしいな
どんな経緯でここまで放置したのかを

295名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:49:07.46ID:yE7mMCvQ0
このくらい綺麗に剥がれると再塗装も楽そうだな

マツダは塗膜薄すぎて

296名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:50:51.07ID:zw08a25O0
偽装で愛国日本

297名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:51:29.83ID:7Q+zUVG20
>>295
塗膜が薄いと剥がれるは迷信

298名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:53:54.46ID:NqdKXOhG0
未だに中華エンジン車乗ってる奴www

299名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:54:09.46ID:7IcKET7S0
(-_-;)y-~
電着がおかしいか、塗料の材料に変なもん入ってる感じがする。
電子レベルのおかしさやろ、このはがれ方は。
俺は文系ながら。

300名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:55:57.90ID:F3w6Lv5o0
レクサスでこれあったら笑うわ

301名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:58:21.29ID:1we/6zLf0
皮膚の皮ばかり剥がれて粉だらけ
剥がれてほしいのは脂肪なのにいいいい!

302名無しさん@1周年2019/04/12(金) 13:59:38.65ID:WdYZTPjW0
ドアバカは凄いよバカバカになって利用できるトヨタクオリティ

303名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:00:23.26ID:ZVVkrn2o0
>>11
お前だけは許さない

304名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:01:13.58ID:TziLvxLjO
トヨタなんてつぶれちまえ

305名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:02:41.07ID:lNsbFL8w0
想像以上の酷さw

306名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:02:41.34ID:VTUqaOEl0

307名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:02:55.52ID:aRITpGzV0
なんだこれ
プライマー塗り忘れてんのかw

308名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:04:21.61ID:WdYZTPjW0
埼玉でマークのオルタネーターがぶっ壊れカローラ店の前でたまたま停止した。
駆け込んだらテメ―でトヨペットまで運んで修理しろと言われたでござる。

309名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:04:53.92ID:DnzdilZk0
キレイに剥いだら意外といいかも

310名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:07:49.87ID:0Uvd/v970
>>1
なにこれワロタw

311名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:17:59.86ID:7Q+zUVG20
>>307
でも普通は亜鉛メッキ鋼鈑に
密着する塗料を使うので
剥がれない

312名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:19:09.42ID:Cg4kHXLd0
三河のパクリ屋は何かとケチるからな
こういうことが起きるのは必然だ

313名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:19:59.52ID:OHcLI0Eo0
この型のアルファードヴェルファイアはとにかく酷いよな
トヨタが利益優先で品質は無視した大ハズレモデル
塗装は剥がれるはエンジンはオイル食いでどうにもならい
どちらも保証延長にはなったけど、その前に諦めて手放した人がかなりいるだろうね

314名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:24:12.49ID:WdYZTPjW0
燃料蒸発ガス排出抑制装置のリコール食らった
酷い目に合った

315名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:24:45.28ID:KQhI9p/30
>>313
パナソニックの洗濯機もそういうのがある
安いモデルを見つけたけど、今回はエアコンも洗濯機も安い
そういうときは買わない方が良い

316名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:26:32.56ID:beVrZRES0
「おにいちゃん、リコールを買いに来たんやけど」
「え?」
「最近流行っとるやろ」
「リコールはですね・・・えっと、まず、トヨタ車ってお持ちですか?」
「トヨタはいらんのよ!リコールだけ買いに来たんよ」
「流行っとんねん、最近アレな」
「リコールっていうのは、なんていうか、修理で・・・
あ、公式サイトでもみれるんですが、おうちにパソコンはお持ちですか?」
「せやから、トヨタやら公式サイトやら分からんのよ!リコールだけでエエって言うとるやないの」
「わはははははは」
「!」「店長、こちらのお客様がですね・・・、リコールを買いに来られたと・・・」
「あぁ、リコールさっき売り切れたんすよ!」

317名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:28:36.08ID:ZSbiEFxo0
日産でも同じような塗装剥がれ
SNSでみたけどあっちはそれどころじゃなさそうだな

318名無しさん@1周年2019/04/12(金) 14:59:51.58ID:kQi8MPtF0
水性塗料に切り替えるの周回遅れだったからねぇ、イメージだけで成り立ってる会社

319名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:08:46.21ID:+WAu83Fh0
塗料が問題じゃなくって、ホンとは下地になる高張力鋼鈑に問題があるんだけど、塗料のせいにして黙ってる。

320名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:11:24.40ID:Hc1Qu0+n0
トヨタ買ったらだめだな

321名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:12:50.46ID:V3WnEKBz0
最初に色設定があったのが マークX

322名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:46:59.36ID:ONzjk52+0
>>286
買ったとこのディーラーオプションならまたやってくれんじゃない?
社外でセラミックとかエシュロンやってたら泣き寝入りだろうな

323名無しさん@1周年2019/04/12(金) 16:02:01.86ID:d5QtGyiH0
やっぱり禿電なんかと組むから・・・

324名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:07:46.42ID:5QN9OWhV0
>>252
プライマーは下塗りでしょ
中塗りがプライマーならどこにサーフェイサー塗るんだよ

325名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:09:25.32ID:68t1z3ye0
うちのも10cmくらい塗装禿げてきてるから近くのトヨペットに持ち込んだら、保証対象なのは認めたけど修理は来年の1月か2月になるって言われたぞ

326名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:34:49.43ID:KQhI9p/30
>>317
日産の前を通るのも、はばかられる

327名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:37:06.53ID:X/HzWnAF0
>>22
可能といえば可能
中古買ったら山形のネッツ豊田からリコールの封筒かきた。
転売も把握している模様。

328名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:44:24.72ID:1vC4g1Zm0
塗装剥がれぐらいなら再塗装でいいけどホンダの初期の頃のステップワゴンは雨漏りでリアフェンダーやタイヤハウス内部に溜まるから5年後位にサビが浮いてきた
リコールで直してもらえないし最悪だよ

329名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:54:55.39ID:bdzKJXcT0
補修塗料のプライマーサーフェイサーに当たるところが新車塗料の中塗り
この工程を省略してペロリンチョ

330名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:02:30.39ID:X/HzWnAF0
>>217
クラウンが5年持てば良いって言った人だっけ?

331名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:42:58.70ID:XDInSmP00
GT-Rみたいに最新技術を導入する実験車を少量生産すべきだわ

332名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:43:08.71ID:LgTen2xu0
塗装技術は昭和50年代前半に逆戻りか
あの頃のトヨタの塗装はは無茶苦茶だったからなぁ

333名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:45:27.52ID:Fy7G5IVU0
最近、こういうロール状のアイスクリーム流行ってるよね。
さすがトヨタ、流行に敏感だ(棒)

334名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:25:18.81ID:9L9s9C6H0
ということで犯罪を白日のもとに晒します。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ルーちゃん餃子フジフーヅ

b54

335名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:31:51.09ID:KQhI9p/30
ラッシュ(麻薬)というブランドは無くなったの?

336名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:01:28.17ID:V3WnEKBz0
ラッシュは、ダイハツな

337名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:13:04.31ID:oxgbWGhX0
同じ型でも剥がれるのと
剥がれない差は何?

338名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:34:19.04ID:r9l56ndy0
俺なら工場と同じドブ漬け塗装してくれんと納得出来ないな

街の板金塗装じゃ数年しか保たんぞ

339名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:38:33.38ID:68t1z3ye0
>>337
症状出てる人は青空駐車が多いんかな?ルーフとボンネットの塗装剥がれてる人が多いし

340名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:57:22.42ID:f+AAwZKN0
昔はトヨタ車を買えば間違いないと言われていたが今はどのメーカーも大差無し、逆にトヨタが一番コストダウンの皺寄せが来てる。

341名無しさん@1周年2019/04/12(金) 22:07:23.46ID:VknkUMbjO
雑巾絞りすぎて破けました

342名無しさん@1周年2019/04/12(金) 23:29:06.69ID:QI7oojM10
>>331
作り終えたばかりじゃん…

343名無しさん@1周年2019/04/12(金) 23:53:40.39ID:gUCvzBjL0
トヨタ1600GTをうちの方で時々みるけど全然綺麗だぞ

344名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:11:59.07ID:DvZKgJcz0
>>343
そういう車は手入れしまくりだろ

345名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:30:24.76ID:lM0PlsE80
白色に酸化チタン使ってて、下地分解でもしたんじゃね

346名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:31:29.59ID:R9BeJpc70
塗装位対応してるんだから何ら問題もないだろ

347名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:32:55.48ID:SbNw6sy80
トヨタクオリティーワロタw

348名無しさん@1周年2019/04/13(土) 00:33:09.48ID:YMia6Axk0
格差や全般に言えるが、塗装は弱いというか深みがないな

349名無しさん@1周年2019/04/13(土) 02:13:43.62ID:IbDZTjZz0
>>346
エンジンルームに室内まで塗装出来る焼付ブース持ってる工場がそんなにあると思う?

350名無しさん@1周年2019/04/13(土) 02:15:08.45ID:o8tnY3B80
>>1
頭頂だけ禿げるのね・・・

351名無しさん@1周年2019/04/13(土) 02:27:07.18ID:DvZKgJcz0
中古車市場にトヨタ地雷がいっぱい

352名無しさん@1周年2019/04/13(土) 04:35:46.26ID:xTDai7Zx0
このスレで他のメーカーの故障話をする人は、トヨタが雇った炎上火消し工作員でしょうね。

353名無しさん@1周年2019/04/13(土) 04:38:58.12ID:xTDai7Zx0
ホンダは特定の色の塗膜の品質に問題が有ったS660では、対象のユーザー全てに個別連絡してサービスキャンペーンしたよ。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/161118.html

354名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:06:18.77ID:hvWySQJb0
台数も多すぎる相当面倒なんだろうな
それにしてもこの剥がれかたは草

http://creative311.com/?p=60357

355名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:12:22.00ID:rgH9JQx90
このずる剥け!

356名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:16:25.05ID:twJyeYc60
ググったら数年前からクレームがあるやん
よくも何年も放置してたよな
塗装濃度をせこく薄めたわけか
トヨタ、終わってるわ

357名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:19:44.75ID:I3BozW3G0
ちょっと塗装が剥がれたくらいで重大事故に繋がるようなもんでもなしリコール対象にはならんだろうけどな?

こういうのでもきちんと無料修理してくれるアフターサービスはありがたいね。

358名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:22:36.56ID:mScy13C60
リコールにならない!とかなる訳無いだろwww
リコールとはどういうモノなのかちゃんと調べろやって言いたい

走行中に塗装が剥がれて後続車に〜とかは関係無いんだよ
あくまで自車にトラブルが起こり得る可能性のある不具合がリコール対象

359名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:29:03.73ID:I3BozW3G0
パールホワイトってマイカが入ってるんだっけ?

360名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:29:33.41ID:awjx+9vD0
トヨタ工作員が火消しに躍起だな

361名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:32:11.95ID:KgO2nmE60
7年前に買った俺のVOXYはまだ大丈夫だが
この先ハゲるのか?

362名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:02:55.21ID:ij7l8f1B0
こわいケツモチがいて
難癖つけるとポアされちゃうよ

363名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:16:39.37ID:v0XTWSc00
ゼロクラのインパネ割れも有名だよな

364名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:19:21.05ID:rgH9JQx90
ホンダ車の俺、高見の見物

365名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:23:21.28ID:Q96xZt2V0
トヨタって日本人舐めてるよな
アメリカじゃ何千億って払って泣きながら土下座してたのに

366名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:31:10.13ID:xTDai7Zx0
製造者責任の案件なのに、消費者への対応とその個別判断は販売店任せ。

アメリカなら販売店から不正競争防止法の優越的地位の濫用で訴えられ得る話。

販売店は自分の懐が優先事項だから、
消費者の財産価値の侵害に対する補償よりも、
「とりあえず無視」「新しいクルマを売りたい」
「面倒な客だけテキトーに黙らせる」としか考えない。

対応の遅れに関しては、トヨタの経営側もそう考えているという話でしょ。

367名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:35:12.02ID:xTDai7Zx0
販売店と製造事業者は別の会社だから、保証期間の延長程度のメーカー対応では、「製造事業者が製造者責任を果たして居ない」という事にしかならない。

板金塗装の修理をするにしても、販売店では出来ない技術だからね。

368名無しさん@1周年2019/04/13(土) 07:59:45.64ID:nUY3eBvt0
>>349 板金塗装屋だけど今の時代 焼き付け塗装なんてないぞ! 補修での話しだが。
うちでもトヨタの屋根剥がれもう三十台くらいやってる

369名無しさん@1周年2019/04/13(土) 08:01:29.49ID:nUY3eBvt0
業界内ではプライマー濃度が薄い じゃなくてプライマー自体を変えてそれが外したってのが通ってる

370名無しさん@1周年2019/04/13(土) 08:05:44.76ID:xTDai7Zx0
製造事業者の製造者責任は中古車で買った消費者に対しも発生する。

保証期間の延長は新車保証の話でしかない。
対象の客には10万程度上乗せして下取りをして、
実際には直さずに中古車として自分の責任とは無縁の業者に転売すれば、
コストは掛らない無い。

それでは製造者責任は取った事にはならない。

371名無しさん@1周年2019/04/13(土) 08:13:14.12ID:Y+eSIbex0
>>330
そのころのゼロクラウンは内装がほんとに5年ぐらいでひび割れてきた
補償なし

372名無しさん@1周年2019/04/13(土) 08:13:15.75ID:a4Dy4IaE0
>>368
http://www.shin-sei.tokyo/repair/roof/
たしかに塗装剥がれ修理がたくさんあるけど
これみんな実費やったん?
お客さんどういう反応やった?

373名無しさん@1周年2019/04/13(土) 08:30:48.66ID:4lOboMhR0
>>343 コロナか

374名無しさん@1周年2019/04/13(土) 09:04:06.90ID:ZMq+b63q0
これ随分前からあって、ディーラーの人間は苦労してたんじゃないかな。
塗装は3年保証。剥がれてくるのは保証切れてから。
でもこんな剥がれ方、どう考えてもおかしいと詰め寄られる。
ディーラーの人間も、お客の気持ちは分かるけど、保証の規定以上のことは出来ない。
トヨタはもっと早く保証延長するべきだった。

375名無しさん@1周年2019/04/13(土) 09:28:52.93ID:z0NAtJTf0
>>361
そらそうよ、今のうちにリアップしとけ。

376名無しさん@1周年2019/04/13(土) 11:20:26.92ID:d1REGspR0
うちのマスタエースは大丈夫
スカイライトルーフなんで屋根は少ない

377名無しさん@1周年2019/04/13(土) 11:31:21.17ID:38SvofZC0
>>313
中華エンジンに手抜き塗装か
家族持ちヤンキーもブチ切れてんだろ

378名無しさん@1周年2019/04/13(土) 12:18:35.07ID:brAh+Ayo0
トヨタすらこれ。

なんかすごい勢いで日本の技術力低下してね?(・ω・)

379名無しさん@1周年2019/04/13(土) 12:20:41.56ID:brAh+Ayo0
もう電気自動車じだいになったらトヨタも終わりだな(・ω・)なまじハイブリッドが成功し過ぎたせいでガラケーに固執し過ぎてスマホ時代に乗り遅れたのと同じ道辿りそう

380名無しさん@1周年2019/04/13(土) 13:06:44.93ID:Voel5ks50
>>344
これは手入れとかそういう次元じゃねえんじゃね?

381名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:26:46.60ID:4lOboMhR0
>>379 電気自動車時代
冬季の使い勝手を考えるとあと半世紀位は来ないと思う

382名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:37:53.82ID:hmAYQ7Wj0
ジャップホルホルしてっけど
所詮この程度
安いから売れてるだけ
チョンコカー一緒

383名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:41:16.76ID:aKMsXueX0
電車みたくステンレス無塗装じゃ
だめなんでしょうか?

384名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:46:08.79ID:8KEjZme/0
中国以下なんだな

385名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:57:21.41ID:rgH9JQx90
改善(改悪)

386名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:59:12.99ID:FgaIx/Cb0
これは塗装と言わないのでは?ww

387名無しさん@1周年2019/04/13(土) 15:00:41.02ID:yMCU8fkN0
>>383
ステンレスは加工しにくい

388名無しさん@1周年2019/04/13(土) 15:19:35.54ID:WBteVpOK0
これドライバーがハゲだったら

完全に罰ゲームだろwww

すれ違うやつ全員爆笑www

389名無しさん@1周年2019/04/13(土) 15:34:43.16ID:ub4Shb1k0
>>388
コレを買った人は頭が禿げる!

390名無しさん@1周年2019/04/13(土) 15:51:25.18ID:ZAJEhp/d0
ポスターが飛んでいくぐらいだと、後続車や歩行者に当たったら怪我するかも知れないな
リコールしたほうが良いのでは?

391名無しさん@1周年2019/04/13(土) 16:38:23.68ID:+a++aQGG0
トヨタの検査工程をすり抜けてるってこと?
トヨタもやばくね

392名無しさん@1周年2019/04/13(土) 16:43:57.11ID:ub4Shb1k0
塗装のリコールは恥ずかしくね、世界のトヨタがよw

393名無しさん@1周年2019/04/13(土) 16:47:05.72ID:n7Y83YNi0
>>285
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

394名無しさん@1周年2019/04/13(土) 16:47:16.15ID:BBmfvvot0
やはり買うならレクサスに限る

395名無しさん@1周年2019/04/13(土) 17:26:57.88ID:StRhVx6K0
>>391
本当だったら日産やスバルより酷いな。

396名無しさん@1周年2019/04/13(土) 17:43:15.80ID:ub4Shb1k0
すごい手抜き

397名無しさん@1周年2019/04/13(土) 20:31:24.66ID:OYtTikfH0
うち黒のエスティマだけどさっきコンビニで隣になった同じ車のボンネットが剥げてた
話しかけてこのニュースのことを話したら知らなかったって
エスティマは対象ではないのかな?

398名無しさん@1周年2019/04/13(土) 20:52:31.18ID:ub4Shb1k0
新聞が写真付きで報道すれば良いのにね

399名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:07:22.66ID:JW+Myvcy0
こんなの自腹で直したやついるのか
どう見てもライン工程の不具合で無料修理でしょ

400名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:09:25.24ID:ub4Shb1k0
個人の板金店にトヨタの車がいつも停まってるのはそういうことか

401名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:10:13.22ID:n14Y4kol0
これクリアは塗ってないってこと?

402名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:10:39.25ID:mKjzcvHO0
なんだこりゃ…酷すぎる

403名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:12:02.13ID:JW+Myvcy0
>>401
もっと前の工程だね
素地とサーフが密着してないように見える

404名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:14:13.67ID:baKvX+oK0
納車の前の陸送シートみてえww

405名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:36:53.02ID:tAxjEZje0
トヨタ「お客様のニーズにお応えして、ヘアスタイルに合わせて塗装いたしました。
これからどんどん禿げていくことでしょう。
当然の事をしたまでです。感謝の言葉を頂くほどのことではございません。」

406名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:47:52.70ID:hJRUvtiKO
トヨタクオリ低

407名無しさん@1周年2019/04/13(土) 21:59:54.59ID:YyxEToJG0
ん?これがトヨタ生産方式?

408名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:01:07.98ID:SGznjCMe0
塗料水増ししてんのか?
カイゼンww

409名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:03:48.81ID:SEqxltqg0
うわあ、トヨタにしてこのザマとは・・・

410名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:05:27.71ID:DtnuDwAY0
アルファードでこれかよ
スズキもトヨタも差がねーな

411名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:06:37.79ID:ztyo3lbF0
塗料の濃度の問題か?
エアブラシでもこんなにならんぞ
脱脂不良だろこれ

412名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:11:44.54ID:ynSjS7lS0
大した事でもないのにワーワー騒ぐな

413名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:30:54.60ID:I97xEKrK0
ひでえなトヨタは

414名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:33:33.07ID:S/H9nH3T0
>>365
日本車の日本仕様って、世界標準仕様からカストカットしまくりだからw

415名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:35:49.98ID:S/H9nH3T0
>>411
水性塗料で薄め過ぎてもなる。

416名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:51:30.40ID:RSyLMB7+0
これ屋根だけでは無いよね?
全部バラしてオールペンじゃん
自腹で修理したひとは40万円ははらってるんじゃね?
しかも40万台でしょ?
公式サイトだけの告知は悪質だわ

417名無しさん@1周年2019/04/13(土) 22:52:44.86ID:7YCJLpHc0
オープンカーにすれば無問題

418名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:09:25.06ID:733S397M0
塗装しないて壁紙張ってたのがばれた

419名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:55:11.41ID:S/H9nH3T0
>>416
国産の国内仕様とか海外標準からエアバッグ抜き、ブレース抜きとかやってて安全性も走らも違うのでやめた方がいい。

420名無しさん@1周年2019/04/13(土) 23:59:58.16ID:1UCFhGh00
>>34
昔赤いフィットで純正色に塗り直したけど、
塗り直してないやつより高くなったよ。
あの車種は赤がクリアハゲで見れたもんじゃなくなるの
有名だったからかもしれんが。

421名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:00:00.67ID:43Sdi7KE0
もう中国以下だよねw日本製はやばいわw

422名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:00:51.66ID:a5E9O2gQ0
ひど過ぎワロタ

423名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:26:59.07ID:aVigYCFd0
>>421
薄利多売のハードウェア製造なんて途上国がやるものだからね。
150円/ドルわった円高でやるような商売じゃないのに
税制優遇や各種補助金、低賃金政策で生き延びてきたゾンビ企業

車メーカーなんて日本をずーっと低賃金低成長にした主犯だよ。

424名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:34:36.01ID:Wqc879bl0
アクアとかコストカットの権化のようなコンパクトカー出したような時期だから、そら他も何か有るだろ

425名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:35:25.19ID:UOvxCxzB0
>>1
どゆこと?
この禿具合

426名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:43:06.08ID:UOvxCxzB0
>>399
だよなあ
中古で買ったのであれ
取りあえずトヨタに持ち込めと思うな
まあ塗装のことを全然知らなかったら思いつかないかもしれないが

427名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:51:42.72ID:UOvxCxzB0
きれいに丸まってるから塗膜の厚さは十分そうだな
下地がテカテカと光ってるのが気になる
普通下地の鋼板が曝されたらすぐに錆びるぞ

428名無しさん@1周年2019/04/14(日) 00:59:34.90ID:aVigYCFd0
国産ではぶっちぎりで信頼性高いメーカーだが、それでこの低レベルw
日本車日本仕様なんてこんなもの。買う奴が車音痴。

429名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:03:44.42ID:QyrPoJN60
>>427
これ種類の違う塗装が剥がれる話なので
下の防錆塗装膜は残ってる

430名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:08:29.54ID:bfpoaxJe0
>>416
> これ屋根だけでは無いよね?全部バラしてオールペンじゃん
> 自腹で修理したひとは40万円ははらってるんじゃね? しかも40万台でしょ?
> 公式サイトだけの告知は悪質だわ

ほんとだ
今頃気がついた

屋根だけってのはあり得ないwww
ドアの塗装も突然剥がれるのかwww

431名無しさん@1周年2019/04/14(日) 01:12:01.00ID:lMU4oVmU0
塗料が乾燥しないうちに上塗りしたんだろ

432名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:15:47.56ID:CzNQ0UuY0
トヨタって本当に変なところをケチるよなぁ
どんな塗料を使ったらこんなことになるんだ?

433名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:22:20.99ID:C5jCGXcH0
トヨタは国内生産台数を減らすなよ


トヨタ自動車生産台数推移


    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533

434名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:29:25.43ID:eAz8KrXa0
自動車を作らない、自動車メーカーだとされて居る不思議な会社

435名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:33:09.73ID:86vTx3x00
塗装じゃなくてシート貼りじゃないのか?

436名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:38:50.52ID:t79KPeFO0
下地がてかてかつるっつるじゃないか
たぶん濃度じゃないよ。
下地塗料との相性が悪かったような剥げ方

437名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:41:55.40ID:C5jCGXcH0
>>436
水性塗料を採用したはじめの頃じゃないか?

438名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:44:11.93ID:l6aE5fCt0
トタン剥げたか

439名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:45:46.58ID:l6aE5fCt0
代車は古いミッションか

440名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:47:07.73ID:l6aE5fCt0
>>435座席シートは被せカバーがあるぞ

441名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:47:47.13ID:l6aE5fCt0
3万円はするだろうけど

442名無しさん@1周年2019/04/14(日) 02:48:06.29ID:t79KPeFO0
まるでシートみたいに塗膜も厚いし、濃度薄かったって事ではなさそうだけどねぇ
塗料と塗料あるいはプライマーとの相性問題かと。

443名無しさん@1周年2019/04/14(日) 03:00:45.07ID:CtVZgM4f0
完成してる車の塗りなおしって面倒くさいだろうな。

444名無しさん@1周年2019/04/14(日) 06:37:52.78ID:wfeTA2k40
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲてる夢見たわ

445名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:11:46.54ID:WIzCIq8c0
昔のトヨタでこんなことはなかった

446名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:40:01.44ID:PuO0vUrI0
剥がれたらネッツに言ったら直るのか?
まだ4年目で剥がれてない

447名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:40:53.98ID:Z0rkSYZN0
下処理の条件間違えたのか?、今のPaintshopは自動化されてるだろ

448名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:47:55.41ID:pyOYmOfh0
>>443
全部剥がれて地金剥き出しなので、モノコックやドアだけの状態にして内側も含め全て剥離してから塗り直し
旧車のフルレストアと同じレベルの再塗装が必要
台数多すぎるのでもう修理工場にだすのではなく何処かの工場に拠点を作ってトヨタが自社の社員使って塗り直して組み立てた方がマシかも

449名無しさん@1周年2019/04/14(日) 08:49:11.73ID:pyOYmOfh0
>>446
見えやすいとこが剥がれるとは限らないので早急にディーラーに持っていって対応を確認した方が良いかと

450名無しさん@1周年2019/04/14(日) 09:09:18.65ID:K+Zr1utS0
>>449
5月に点検だからその時に訊いてみるわ

451名無しさん@1周年2019/04/14(日) 10:53:37.78ID:ZyjIBw7r0
このせいで板金屋混んでるのかな。
ぜんぜん関係ない自主的な塀との勝負でトヨタディーラーに板金出したが、1週間見込みで先週土曜に出してからなんの音沙汰もない。

452名無しさん@1周年2019/04/14(日) 11:19:45.81ID:aVigYCFd0
>>433
奥田の発言からすると、日本人は奴隷であって客ではない。

453名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:19:17.22ID:ZxffBE+k0
俺の車もこうなった

454名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:20:14.89ID:P9rt2gQp0
ホンダならすぐリコールしてトヨタ信者とマツダ信者が叩いて嘲笑うという様式美がある。

455名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:30:56.85ID:ZxffBE+k0
天井剥がれた2017年頃

ディーラーに修理依頼

見積り40万

修理か手放すか迷う

塗装剥がれのせいで下取り15万ダウン

手放して新車買う

今頃無償修理発表

トヨタお客様相談センター問い合わせ

車体番号は?の一点張り

書面での説明求める

電話オペレーター担当がすみませんの一点張り

この先お願いします

456名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:33:21.01ID:ZxffBE+k0
下取り額値崩れ必須の予感
速攻手放した

457名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:46:13.96ID:cstsGIBm0
>>455
何で番号言わないの
特定できないじゃん

458名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:49:05.75ID:KqWR+NTD0
端っこがちょっと剥がれてるくらいかと思ったらズル剥けでワロ

459名無しさん@1周年2019/04/14(日) 12:59:42.10ID:AdO9Q+8E0
>>429
そうなのか
塗膜間での剥離とか
塗料の選定ミスだな
仕様で間違ったならすべての車で同じ程度に禿げるから現場でのミスだな
剥離剤でも混入したかw

460名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:07:15.06ID:9O/RE+dR0
大した安全上の支障が出るわけでもないし

461名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:35:46.42ID:375ppANh0
それでも世界のトヨタ!!
貧乏人はスズキでも乗ってろや!
トヨタまんせー!!

462名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:41:41.41ID:J0PFyGA50
>>455
裁判所に行って下取り15万円ダウンしたと証明できる物を持って少額請求裁判をすれば終わりじゃん

463名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:46:05.58ID:iRbMO5Ox0
トヨタ車なんて買うからこうなる
これでバカでもわかっただろ

464名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:46:23.19ID:+gtknyKx0
車両価格が上がって、下請けは絞られて、クオリティはこのザマ。
どんだけ手抜きでボロ儲けしたのかね。

465名無しさん@1周年2019/04/14(日) 14:05:16.25ID:lZgnWsls0
トヨタはツアラーV頃までで終わってるwww

466名無しさん@1周年2019/04/14(日) 14:08:38.84ID:J2FcHY2l0
日産車のドラミラーとかの塗装剥がれも酷かったな

467名無しさん@1周年2019/04/14(日) 15:12:08.85ID:zp+2CX4f0
こういうのをきっちり告知して対処すれば、さすがと言われるのだが
何もやらなくてもさすがトヨタと言われていいねw

468名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:25:26.19ID:HlNHY6tw0
車って全塗すると事故車扱いされて下取り落ちるんだよな

469名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:52:48.09ID:jCiz4naB0
昔、初代ハリアーを購入したら製造元の九州工場で働くひとから知ってる?何が?この車輸出用はレクサスでエンジンルーム内もボディ色で綺麗に塗装されているが国内モデルは上塗りされていないだよ!理由は安く作りたいのと日本人はバカだからだとか(笑)

470名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:59:29.61ID:Kt3nUVuM0
ドアのサイドプロテクションモールも昔はドアパンチされたら塗装が剥がれ錆びるからとほとんどの車種で付いていたんたが・・・

471名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:41:05.68ID:bdeJIlaN0
>>468
そりゃそうだよ
塗装の質がちがうんも

472名無しさん@1周年2019/04/14(日) 19:12:23.66ID:HlNHY6tw0
>>470
あれドアパンチ対策なのか

473名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:32:24.89ID:DrvvguVe0
日本の劣化が止まらないな、、
もうシナに吸収されるぞ!!!!

474名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:32:37.18ID:jCiz4naB0
>>472
そうだよ
今じゃぶつけた方もぶつけられた方も錆サビで最高さ!(笑)

475名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:46:25.05ID:jCiz4naB0
ついでに車種によってサイドプロテクションモール風にプレス加工してあるから その部分をドアパンチされると・・
おまけにハイテンションスチールなんかでできていると板金も出来ない!
最悪ドアパネル交換なんてことも(涙)
まぁメーカーはモール代は浮くしドア交換の部品代で儲かるし一石二鳥!そりゃ経常利益二兆円越えますわ(笑)

476名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:07:14.13ID:UOtH6q980
濃度が薄かったって書いてある

477名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:31:46.56ID:pS3pWzkB0
>>460
安全上の支障なら闇に葬るけどね
自動車会社に「これ安全に問題ありじゃね」って言ったら
企業脅迫で逮捕されますし

478名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:36:25.90ID:XhiMe3Gn0
薄くてはげるんだってw

479名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:42:26.04ID:URQpXrdV0
想像以上に剥がれててワロタ

480名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:44:05.54ID:NoqESZ7g0
俺も開発やってるけど、トヨタみたいなバカでかいところてでリコール起こした場合、開発担当者ってどうなるの?
社内晒し者&粛清?

481名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:44:35.10ID:4YK0SXEh0
プリウスのブレーキ不具合の時も告知TVCMをあっさり打ち切ったよね

482名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:46:52.00ID:4462U8kL0
>>387
ミニバンなんて箱なんだからデザインもへったくれもねーべさw

483名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:48:12.84ID:Cs9xQwwk0
これオプションでよくあるシールだろ

484名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:49:50.58ID:5GfD+35d0
カーボンシートでごまかしやな

485名無しさん@1周年2019/04/15(月) 08:01:32.15ID:86wyc5jo0
>>412  
>>460

こら社員、常識ないんか
アルベルの価格でこれ出したらお前ら詐欺だぞ

486名無しさん@1周年2019/04/15(月) 08:06:58.19ID:vSK+4lK20
>>37
ネットっていつのお話ですか?

487名無しさん@1周年2019/04/15(月) 08:08:34.70ID:DOpLitu00
酷いなぁ。下地が焼き付かずに上塗りしたのかなぁ?トヨタでもこんな感じとはびっくりだわ。

488名無しさん@1周年2019/04/15(月) 09:03:13.92ID:kCgDa2Nu0
これリコールじゃないのが悪意ある
保証が10年に延びただけだけで、ハガキも送らない

購入から10年以内に剥がれて、ディーラーに持って行ったら
剥がれたパーツ部分だけを直してもらえるってだけでしょ?

まさかトヨタが塗装が剥がれるような車を作るとは、思っても見なかった

489名無しさん@1周年2019/04/15(月) 09:46:10.73ID:GslcdTg40
そりゃ該当車全てに全塗なんてしてたらエアバッグの時の比にならん位の期間と金かかるしなw

490名無しさん@1周年2019/04/15(月) 09:55:26.87ID:EP4D4ICa0
ホンダは誠実。
トヨタは?

491名無しさん@1周年2019/04/15(月) 10:42:06.61ID:5VTWSioL0
この件でディーラーに持ってったら修理は来年の2月頃になるって言われたぞ!

492名無しさん@1周年2019/04/15(月) 10:48:56.69ID:p5Q8Kv150
>>469
レクサスと普通なトヨタ車だから価格差で仕方がない。マツダの先代デミオ前期型は国内仕様と国外向けとで、エンジンルームの塗装工程が違っていた。日本用は、コストカット手抜きで小口から鯖が噴出する仕様w

493名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:15:15.34ID:GcgUTyqZ0
奥田がまだ経団連会長だったら「塗装がはがれて死んだ日本人はいない!!」
って言ってくれるのになー

494名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:21:18.94ID:/JqPFnyGO
カイゼンしろよ

495名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:26:04.52ID:xg0zhFkO0
下請けの街の塗装屋で腋臭のオッサンがカッパ着てエアーガンを持ち再塗装
他社の軽自動車以下の塗装品質だな(笑)

496名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:43:22.26ID:p5Q8Kv150
>>493
あとは、「嫌ならレクサスを買えばいい。それさえ買えない貧困に付き合っている暇はない。日本人が買わなくても世界はトヨタを求める」とかだな。

497名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:45:18.73ID:2Fu3Enms0
>>1
さすが世界のトヨタ!
手の抜き方も半端ない!

498名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:50:37.90ID:2Fu3Enms0
>>496
現代版チッソ江頭だな

499名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:08:03.10ID:i8IlNsKb0
>>86
それも今年で終わりらしい
ついでにそれにともないエスティマも
終了とか

500名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:09:18.45ID:4KQoLwDT0
メイドインジャパン
安定した品質ですね

501名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:11:13.06ID:i8IlNsKb0
>>457
既に手放した車の製造番号なんて覚えてるか普通?

502名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:15:39.91ID:6fiab+HN0
>>501
調べる手はないの?

503名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:19:53.92ID:uOfZmeFN0
>>502
あるのか?
そもそも車の製造番号だの車体番号なんか普通みないだろ

リコールがあったらディーラーからのDMで初めて分かるし

504名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:33:20.86ID:G4wNzttR0
トヨタは他の色でもクリア剥がれ酷いよ
ググってみるといい

505名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:59:25.63ID:J9aS05y00
わい塗装科歴あり
全ての塗装は3年で終了

506名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:33:01.78ID:/JqPFnyGO
>>495
やっとトヨタの内部留保が街に流通するのか

あくしろ

507名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:47:40.42ID:MdcfzcIh0
プライマーの塗り忘れだろ

508名無しさん@1周年2019/04/15(月) 14:32:08.60ID:mmumbDVg0
エドに怒られる。

509名無しさん@1周年2019/04/15(月) 15:06:16.46ID:GIk3y/Rh0
トヨタも実際は日産並みに日本国内市場軽視しているのかな?
3年又は5年で買い替える客だけ上客扱いして長く乗る客や中古車乗りはスルーなのかな?

510名無しさん@1周年2019/04/15(月) 15:50:38.51ID:tgUlsitq0
ホワイトパールって追加料金がかかるんだよな
樹脂部分も同じような色になる新しいタイプだったけど
耐久性はシミュレーション通りにはいかなかったと

511名無しさん@1周年2019/04/15(月) 16:51:18.66ID:V+Oo9tj+0
プラサフの塗り忘れじゃなくて
パールのベースホワイトだけ塗って
プラサフ工程を省略した攻めたカイゼン
が仇になった。ベースホワイトに十分な
膜厚管理がされていればいいけど、
ベースホワイトまでカイゼンで薄く
した結果、太陽光が電着まで到達し、
電着表面が粉吹いてベースホワイトと
電着の間で剥がれた。経験上、
垂直面は水平面より問題になりにくい。
だから、補修もその方向だろう。

512名無しさん@1周年2019/04/15(月) 17:43:11.98ID:/JqPFnyGO
カイアクか

513名無しさん@1周年2019/04/15(月) 19:25:07.09ID:PtXNJnn+0
>>86
>トヨタは2AZだかの支那工場生産のひどいエンジンもあるんだろ?

ああ、アレもリコールしてねーしトヨタはどーかしてる。

514名無しさん@1周年2019/04/16(火) 06:52:05.15ID:4yU5Y5lp0
この、ハゲー!違うだろ!

515名無しさん@1周年2019/04/16(火) 10:50:56.80ID:+HLKFKnl0
昔三菱のリコール隠しや闇回収が問題になった時、「あんな事はトヨタでもやってる。たまたま表ざたにならんだけだ」って
うちのオヤジが言ってたな。
うちのオヤジも昔スプリンターでひどい目にあって、「お前ん所では2度と車買わん」ってディーラーともめたそうだ。

516名無しさん@1周年2019/04/16(火) 10:55:48.09ID:qalFeydM0
日本に懲罰的損害賠償が無いからこんな舐めた事されるんだ

517名無しさん@1周年2019/04/17(水) 00:30:32.19ID:0GXKa3au0
これ中古車は安い価格で海外へいくのかな

518名無しさん@1周年2019/04/17(水) 00:47:15.38ID:jfsyAG8i0
>>492
サバが吹き出して草

519名無しさん@1周年2019/04/17(水) 06:55:00.56ID:nzby7tbR0
ベンツが謝罪、顧客クレームへの対応で・・・

北京メルセデスベンツ「新車への交換と 10年間VIPサービスで示談しました」

520名無しさん@1周年2019/04/17(水) 07:01:10.69ID:3Zksk9qD0
今度の下品なレクサスでもはがれるんだろうね

521名無しさん@1周年2019/04/17(水) 07:22:37.40ID:eRewTUxV0
パールホワイトのトヨタ車にガムテープを貼られるイタズラが増える悪寒

522名無しさん@1周年2019/04/17(水) 07:29:46.21ID:dLdGdBOH0
あの冷蔵庫みたいな車が対象かw

mmp2
lud20190621224753
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555022474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トヨタ】「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める リコール、個別連絡なし 公式サイトでの呼びかけのみ ※画像★2 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【PC】Apple、MacBookのコーティングはがれ問題の交換修理期間を延長
【メッセージ】 千葉市長、公式サイトで「安易な報道から距離を」 メッセージがSNSで注目 2020/05/07 [朝一から閉店までφ★]
【デジタル庁】事務方トップ・石倉洋子さんの公式サイト、商用画像を無断転載の嵐 透かしやURL入りサンプル画像もそのまま掲載★3 [ネトウヨ★]
「あなたの番です」が「あなたの番ナリ」に…画像の改ざん 民放公式テレビポータルサイト「TVer(ティーバー)」が不正アクセス認め謝罪
【デジタル庁】事務方トップ・石倉洋子さんの公式サイト、商用画像を無断転載の嵐 透かしやURL入りサンプル画像もそのまま掲載★2 [ネトウヨ★]
【デジタル庁】事務方トップ・石倉洋子さんの公式サイト、商用画像を無断転載の嵐 透かしやURL入りサンプル画像もそのまま掲載★4 [ネトウヨ★]
【デジタル庁】事務方トップ・石倉洋子さんの公式サイト、商用画像を無断転載の嵐 透かしやURL入りサンプル画像もそのまま掲載 [ネトウヨ★]
【ビル・ゲイツ】「娘はワクチン未接種」 SNSで拡散した画像は誤り、長女とされた写真は別人、長女はコロナワクチン接種したと公表★2 [家カエル★]
【旭川いじめ】教頭、被害者のわいせつ画像を撮影した件について「個別の案件には答えない」「私は法に反することはしていない」 [ネトウヨ★]
宝塚が再開見送り 27〜31日まで中止期間延長
15道県が新たに休校や期間延長 緊急事態宣言の全国拡大で
#安倍首相 公式ツイッター、ローマ教皇と誤り別のアカウントを拡散
【速報】安倍総理 緊急事態宣言の期間延長の意向示す [ばーど★]
【経済】銀行が住宅ローン返済支援 期間延長、手数料なし [さかい★]
【WHO】「パンデミック条約」意見の隔たり埋まらず交渉期間延長 [香味焙煎★]
【厚労省】確定拠出年金、65歳まで加入期間延長へ 2020年改正案提出
【国際】南スーダン大統領失禁か映像拡散 公式行事中、報道関係者を拘束 [ぐれ★]
【クンクン( ̄∞ ̄)】発酵食品の味やにおい楽しむ展示会 予想以上の人気で期間延長 試食あり 渋谷
コロナワクチンなどの予防接種記録、5年間の保存期間延長へ [ぐれ★]
居酒屋「このままではつぶれる」 都内…時短要請期間延長を懸念 (産経新聞) ★4 [首都圏の虎★]
【変異株】日本政府、インドからの入国者に対する水際対策強化へ…隔離期間延長などの案が浮上 [ボラえもん★]
居酒屋「このままではつぶれる」 都内…時短要請期間延長を懸念 (産経新聞) ★3 [首都圏の虎★]
【速報】大阪府が「休校期間の延長」を決定…ゴールデンウィークの5月6日まで ★2
【小池百合子】緊急事態宣言の期間が延長されることになったのは「皆さん一人一人の行動の結果」 ★5 [1号★]
【ANA ホールディングス】19年11月発行の株主優待の有効期間を6カ月延長 [マスク着用のお願い★]
【ドラッグ】「新発売」と表現できる期間がこれまでの半年から1年間に延長されました。「女性向け」や「中高年向け」などもOKに
【朝日新聞】年度内廃棄予定のアベノマスク、配布希望者殺到で申し込み期間延長 [マスク着用のお願い★]
【小池百合子】緊急事態宣言の期間が延長されることになったのは「皆さん一人一人の行動の結果」 ★6 [1号★]
【小池百合子】緊急事態宣言の期間が延長されることになったのは「皆さん一人一人の行動の結果だ」 ★9 [1号★]
【変異株】日本政府、インドからの入国者に対する水際対策強化の検討を開始…隔離期間延長などの案が浮上 ★4 [ボラえもん★]
自慰行為強要、わいせつ画像拡散……氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” ★3 [puriketu★]
【社会】盗難自転車の情報呼びかけるサイトに、自転車切断画像の投稿相次ぐ 盗んだ犯人が投稿か 
【野球】金本監督続投方針で注目集める「阪神監督1年契約」の伝統
高級腕時計ブーム、名古屋で沸騰中 全国で一番注目集める理由は ★2 [蚤の市★]
「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 ★2 [はな★]
【インド】ワイン産業が拡大 品質向上が愛好家の注目集める 仏のコンテストで受賞も
【NHK】罰金2倍でテレビ離れが加速!? 受信料割増制度導入で注目集める「チューナーレステレビ」 [生玉子★]
【行く?】産経編集委員とめぐる「100万円神武天皇ツアー」がネットで注目集める。「『ネトウヨツーリズム』という新境地」
【ラブソング風】ロマンスは控除できない…プロシンガーがTwitterで「確定申告のテーマ」を公開、注目集める
【悲報】ホリエモン「ゆたぼんに興味はない。若いだけで注目集める中身0の子供。大人になればただの空気。女子高生社長とかいたじゃん」
【カツラテープで自作可】顔に直接貼り付けられる「ひもなしマスク」「斬新」「髪切る時に便利」「メガネ勢の救世主」と注目集める… [BFU★]
【気象】利根川8ダム3年ぶり取水制限へ…節水呼びかけ 16日午前9時から10% 渇水対策連絡協議会
【 #プリウス 】関越道・高坂SAの焼き鳥屋に、トヨタ「プリウス」が突っ込む ※画像 ★2
【愛知】大府市の路上強盗で犯人3人組の画像を公開 情報提供呼びかけ
【自動車】闇のように黒いミサイル、トヨタ・プリウス『ナイトシェード』…今秋米国発売 (画像あり) [ニライカナイφ★]
【復活方法あり】ツイッターAndroid最新版アップデートでクラッシュする不具合、公式が更新しないよう呼びかけ
【注意】「TOKYO MX」 個人情報37万件流出の可能性 公式サイトで不正アクセス被害
【当たりましたか?】五輪チケット、135万人 抽選結果発表 公式サイト混雑で3時間待ちも
【言論の自由】竹中平蔵教授を立て看板で批判 東洋大4年生「退学」騒動を本人に取材 大学は公式サイトで退学処分を否定
【当たった?】五輪チケット抽選結果発表!当落詳細は公式サイトで→サイト激混み中 100万人待ち... ★2
【コンビニ】「サークルK・サンクス」公式サイトの中古ドメイン、約6000万円で落札される
【iモード】来年11月末で公式サイト終了 令和8年3月末のサービス終了に先立ち [ブギー★]
【文化】ボブ・ディラン氏の公式サイトから「ノーベル文学賞受賞者」の文言が削除される。ディラン氏の指示か
安倍元首相の甥っ子・岸信千世氏、公式サイトで家系図アピールに「世襲感すごい」の声…批判受け速攻削除 [おっさん友の会★]
【防弾少年団】BTS所属事務所が日本語版公式サイトに謝罪を掲載「心に傷を負われた全ての方に丁重にお詫び申し上げます」★3
【社会】「歩きスマホ」の女子高生が転落 東急田園都市線の人身事故めぐりデマが拡散 まとめサイトがツイートを転載
「誰でも簡単に100%勝てる。短期間でリスクなし」サイトで2万円投資したら配当4万5000円出たので信用して大金振り込んだら詐欺でした
【社会】DeNA まとめサイト問題 記事10本が医薬法令違反、画像最大74万件に不正疑い―守安社長報酬減額50%に
【ツイッター/捏造】「浜松市内に落ちた雷」の写真はデマ SNSで拡散
【新型肺炎】「基地で感染」 SNSで拡散 沖縄の海兵隊が否定
【新潟】SNSで暴行動画拡散、少年4人逮捕 私立高男子生徒への傷害疑い
ワクチン不妊「誤情報」拡散 わずか29のSNS投稿が5万件転載★2 [うずしお★]
【アメリカ】スタバで人を待っていた黒人男性、「何も注文してない」という理由で従業員に通報され警察に逮捕…SNSで動画拡散
北朝鮮が日本の選挙に介入していることがオックスフォード大の報告書で判明 世論操作部隊がSNSで北を擁護し他国でデマ拡散★2
【赤羽事件】「何もしていない中国人男性が日本人2人を見ただけで殴られた。男性は脳振とうを起こした」 SNSで動画拡散 ★2
【仙台】SNSに自身の性器画像を投稿した男子高校生(17)を書類送検
19:33:16 up 32 days, 20:36, 3 users, load average: 73.05, 63.53, 62.26

in 0.062124013900757 sec @0.062124013900757@0b7 on 021509