◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【絶対に日米以外に回収させない】米国、F-35A戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例事態 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554954057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/04/11(木) 12:40:57.65ID:Wx5wSEn+9
4月9日、日本航空自衛隊のF-35戦闘機が青森県の三沢基地から135km離れた海上で突然消息を絶ち行方不明となりました。海上で戦闘機の破片が発見され、墜落したものと思われます。搭乗していたパイロット1名は発見されておらず事故原因はまだ分かっていません。

 F-35戦闘機はアメリカ軍のものを含めて現時点で既に400機近く量産されており、開発中に試作機が墜落したわけではないので、事故原因が機械的な欠陥と判明しない限りは生産配備計画に影響は出ないでしょう。また墜落現場は三沢基地と目と鼻の先で、既に日米の艦艇や航空機が捜索に出ており、ロシアや中国などの他国が残骸を回収に来るような心配も無いでしょう。

 それでもアメリカ軍は自衛隊に協力し異例の捜索態勢で臨んでいます。三沢基地からP-8哨戒機を捜索に参加させるだけでなく、グアムのアンダーセン基地からB-52爆撃機を事故現場海域に投入しました。なんと大型爆撃機が出て来たのです。

 軍用機は通常は位置情報を発信せずに運用されますが、位置を意図的に知らせて存在を誇示する場合があり、アメリカ軍の場合は大型爆撃機が民間旅客機と同じように詳細な情報を発信しながら飛行するケースがあります。

 もともと、グアムのB-52爆撃機は通常訓練で特に用事が無くても日本周辺まで飛行することはこれまでに何度も確認されていたので、飛行してきたこと自体は珍しい話ではありません。また昨年にグアム島の周辺で遭難漂流していたカヌーをB-52爆撃機が捜索し、装着していた暗視能力のあるAN/AAQ-33スナイパーポッドで発見した事例もあります(20th EBS Aid in Rescue off Coast of Guam)。しかし昨年のこの事例は配備基地の近くでたまたま付近を飛んでいたからであり、B-52爆撃機が救難捜索に使われることは異例です。今回F-35墜落事故でグアム島から片道3000kmの三沢沖まで爆撃機が飛んで来たのは、異例中の異例といってよいでしょう。絶対に日米以外の他国に残骸を回収させるようなことはさせないという、強い意思表示の現れなのかもしれません。

Aircraft Spots
@AircraftSpots
USAF B-52H TASTE02 departed Andersen AFB, Guam to assist in the search for the missing #JASDF F35 near Misawa, Japan.

8:35 - 2019年4月10日
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190410-00121847/

2名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:41:30.83ID:89d0iO730
パヨク憤死

3名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:42:05.00ID:KVgH0hWt0
>>1
パヨチン「日本が爆撃されるニダ!」火病脱糞食糞!

4名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:42:39.45ID:H0QlA8GR0
日本人が大迷惑かけてるな
組み立てすらろくにできない低能民族

5名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:42:44.92ID:0gL9eOTV0
いやこれで正常なんだよ

6名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:42:49.40ID:chvKMqv90
日本の技術は世界一
だから米英より早く原爆を完成させて戦争に勝った

7名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:42:56.27ID:APsBN9h80
習近平「韓国のF35Aが中国に亡命してくる予定になってるアル」

8名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:43:20.38ID:+DcRScqr0
中国かロシアに撃墜されたんだろ

9名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:43:48.45ID:2zJ7pD3F0
虫よけか

10名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:44:06.63ID:0gL9eOTV0
そのわりにはどこにでも販売してるみたいだけどね
韓国はやめとけ
全部北朝鮮と中国に流れる
その先にはロシアもいる

11名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:44:24.08ID:vMukQhLp0
なぜ爆撃機?
戦闘機や早期警戒機や対潜哨戒機を配備した方がよくないか?

12名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:44:32.09ID:RmNZo36L0
もう手遅れだよ

13名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:44:33.30ID:4Atgl5RY0
>>1
Х日米以外には回収させない
〇黄色い猿のジャップにも回収させないw

14名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:44:49.52ID:fi7HCog60
仮に人里の近くに墜落した場合、近隣の住民ってどうなるんだろう?
秘密保持のために拘束されて尋問されたりするんだろうか?

15名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:03.21ID:8zIOCm1pO
滞空時間長くできるから?

16名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:03.68ID:PnJH0mUD0
残骸を爆破しそうな勢いだな

17名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:07.93ID:6zIZoCO80
しっかしB52ってなんにでも使えて便利だな

18名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:13.13ID:APsBN9h80
40過ぎのパイロットが戦闘機動したら、脳みその血管きれるよ
最大9Gだからな

19名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:17.45ID:aLrAgpk80
まさかの第3次勃発か?

20名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:47.95ID:PnJH0mUD0
いくらなんでもオーバーな感じ

21名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:48.97ID:/t6Lut1Z0
核爆弾もつんでるんですよ〜

22名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:45:59.37ID:aLrAgpk80
>>18
突然死とか有り得る年代だしな

23名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:10.41ID:dUCoAkV60
他国はそぶりすら見せてないのに過剰に反応しすぎw
初号機だから無暗号のデータでも載せてんのか?w

24名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:15.75ID:YPfta+m30
日本のせいでとんだとばっちりだなw

25名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:22.18ID:ftc+nreT0
東京大空襲2019

26名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:26.97ID:PnJH0mUD0
小さめの核ミサイルで残骸を粉々にしそう

27名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:31.75ID:9GA2Suqz0
B52は通常訓練だろ、捜索能力も無いし高高度飛ぶのに全然関係無い

28名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:32.84ID:/MYjYloL0
水深1500メートルなんでサルベージは難しいよ
出来たとしてもコッソリやるなんて無理

29名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:46:50.20ID:5QavbYrn0
一応対艦ミサイルも積める。

これの何日か前には台湾海峡を飛ばしたりしてた。

30名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:47:07.14ID:W9n4bZcL0
同じ重さの金より高い爆撃機だっけ

31名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:47:08.72ID:BX96WBfv0
>>1
会見で正式に否定されてるから、ガセネタでスレ立てるな

32名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:47:13.74ID:Vmm8dfTJ0
ひ孫が行方不明になったのを探すためにおじいちゃんが出てきたような展開だな(

33名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:47:45.21ID:w/5abk8f0
しかし敵に回収されたら一巻の終わりなら
実戦では使えんな
敵陣上空で撃墜されたら終わりじゃないか

34名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:47:51.54ID:eLwBXcj90
また東京大空襲する気か?

35名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:01.50ID:9GA2Suqz0
>>18
9Gは嘘、

36名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:03.57ID:qxPPOdMp0
これは日本に早く回収しろと圧力をかけてるのか? 

37名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:03.72ID:oMGl9MRD0
>>11
滞空時間の問題では?

38名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:15.58ID:xxwL7PnD0
>>28
尾翼は浮いてたんだろ?

39名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:22.55ID:bbgjlvkT0
これ単なる事故じゃないんだろ

40名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:31.21ID:L/bN8eeF0
空母みずほから発艦したのか

41名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:32.03ID:qN4vCDPA0
ちうごくがんばれー

42名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:34.39ID:PnJH0mUD0
でもこれいろんな国に販売してるから
海上での事故って今後もあり得るケースだよね
そのたびにアメリカの爆撃機や艦船が出張って
回収のために大騒ぎするのか。

43名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:40.90ID:2uefxTVb0
っと迷惑だよなクソJAPはよお

44名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:51.58ID:VpgMf7J50
北朝鮮や露西亜や中国(台湾問題)への嫌がらせだろ

特に北朝鮮と中国に対して笑顔で手を振りながら威圧出来るチャンスだもんな

45名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:53.70ID:nNH+8BQh0
これガセネタらしいけどいいの?

46名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:48:57.56ID:/MYjYloL0
>>38
それぐらいじゃないの?
他に浮く部品あるか?

47名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:01.99ID:YvH3gdTT0
組み立ては日本らしいから、事故は日本のせいだろ。
日本は何をやらせても、誤魔化しと偽装ばかりで信頼できない。
原発メルトダウンもそれが原因だし、事故後も、徹底的な原因究明も責任追及も再発防止もロクに検討されていない。

48名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:02.78ID:+OGTsKcF0
発信機ぐらい付けとけ

49名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:13.58ID:x1nK+2vf0
この場合爆撃機は役立つの??
爆撃機よりも戦闘攻撃機を派遣すべきなんじゃないの?

50名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:18.03ID:XPLKx+050
>>8
三沢基地の目の先だぞ。
そんな場所で撃墜なんかしたら宣戦布告だろ(´・ω・)

51名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:30.16ID:TR0yBAGo0
安倍ちゃん最大の試練になりかねんなコレ

52名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:37.70ID:2IdQ6oaE0
これってロボットに変形するやつ?
(´・ω・)

53名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:48.89ID:LSYdT8BK0
ベレンコ中尉の逃亡劇があるからなぁ

54名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:53.01ID:5nr3t6Xp0
墜落現場を爆撃して残骸を消すのかと思った

55名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:49:56.03ID:w/5abk8f0
9GならレッドブルエアレースでもそれくらいGがかかるぞ

56名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:50:01.86ID:9GA2Suqz0
>>33
F111Aもコソボ紛争で、撃墜されて中国側に渡った時点で製造中止、トムキャットもイランに持って行かれてソ連に渡った時点で製造中止したからな

57名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:50:11.48ID:iLumUS+u0
密漁していた漁船の網にかかる心配は?

58名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:50:16.21ID:PnJH0mUD0
>>8
3機で一緒に飛んでたなら
探知してるでしょ

59名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:50:56.92ID:TNm3zF8i0
ほー
アメリカほんのちょびっと本気出してるんか

60名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:03.97ID:3eTxWpQe0
日本以外じゃなくて日米以外wwww
さすが世界一飼いならされたアメリカの馬鹿な飼い犬だなwww

61名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:05.60ID:8LrHYcPj0
ツイッターの嘘松に釣られるYahooに草

62名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:31.37ID:83FZ0tt30
戦闘機にもブラックボックス積んであんの?

63名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:37.96ID:afv/J2qE0
F35の機体が見つからないから、

B52爆撃機であたり一帯を、

核で消滅させるんやで

放射能まみれで50年は、

誰も近寄れなくなる

64名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:42.81ID:XPLKx+050
>>50
あー、でも謎の潜水艦が調子こいた可能性は無くもないのか。
「絶対に逃がさないし浮かせないぞ?」
みたいな感じも有り得るか・・・ないか(´・ω・)

65名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:43.88ID:uU8E2hYx0
フォートレス(要塞)とは良く言ったもんで
何でも積めるから、解析用のコンピュータ丸ごと搭載してきたんでないかな

66名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:51.15ID:/iOr608c0
魚雷爆雷なんかそんなもん一杯落としちゃえよ

67名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:51:53.38ID:PnJH0mUD0
>>54
中露に渡すくらいなら遺体もろともそうするだろうね

68名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:02.63ID:06445gP70
>>28
難しいが不可能ではないな
H2Aの事故で沈んだLE-7エンジンを3,000mの海底下から発見、回収したことがある

69名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:23.21ID:VdVCRTA90
北朝鮮が必死に探しているという情報が入ったんだろうな

70名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:24.78ID:MkPVOtN60
操縦者はもう生きてる気はしない

71名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:33.24ID:MBze6/SA0
なんだよ
ガセかよ

72名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:35.36ID:KBC0uHa80
緊急脱出しなかった訳がこれか…

73名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:40.41ID:MwlGh1e80
b-52といえばみずほ
空母から発艦するニダ

74名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:46.42ID:DC7xX2290
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.ggy.innograph.com/84

75名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:51.51ID:4WF1GM6C0
既に韓国が設計図を中国朝鮮に横流ししてるんじゃない?

76名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:52.78ID:PPCkwi1r0
>>50
北朝鮮に撃墜されたんだよ
日本もアメリカも、まさか『MiG-21に撃墜されますた。』とは言えんだろ

77名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:52:57.35ID:Ap+k02tF0
威嚇かな?

78名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:00.30ID:PnJH0mUD0
引き上げ技術は中国が進んでそう

79名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:08.92ID:Cnz3zK5P0
中国が黙って見てるわけない

80名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:12.91ID:RMEoi8lb0
おいなんでファビョ艦隊もいるんだよ!!

81名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:33.45ID:TR0yBAGo0
海の底で回収できませんで通ればいいが

82名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:43.68ID:WqPcyvDB0
回収しようと輸送してる最中に謎の東洋系の目付きが鋭い男が現れるパターン

83名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:53:56.90ID:y9uaD6zt0
トランプの言いなり。
福祉を減らしても、買います?

84名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:03.14ID:YO9C+Jml0
尿路結石で発作が出たらどうすんだろう?
根性でどうにかなる痛みと違うし

85名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:19.84ID:UwzfzTCR0
爆撃機は威圧に役立つよな
つうかA-10持ってきてよ

86名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:22.73ID:9GA2Suqz0
>>55
失神するわww

87名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:24.67ID:BJ4SXvwV0
日本は、自前で戦闘機つくれるのに、なにやってんだかねぇ?

ちょっと 様子が おかしいんじゃないか?
アタフタしてるし

88名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:33.41ID:PnJH0mUD0
なんか見つからないから
海底に核爆弾撃ち込むわ、とかやめてほしい
津波がくるから。

89名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:33.83ID:Mj7rxWT50
TR35をよこしなさい

90名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:34.12ID:gK5rz7LO0
こんなざまじゃ今後日本でくみたてなんてできねーんじゃねーの?

91巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 12:54:48.08ID:TPSfoWSA0
超本気モードだな。

ま、場所的には日本海側でなくてよかった。

92名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:51.27ID:K7OZm4i90
なぜそれを韓国に渡したん?

93名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:51.34ID:5Qw9IYiy0
>>50
檄99にやられたのか

94名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:56.63ID:3j/O5D5O0
自衛隊の事故一覧を眺めるとわかるんだけど、
どう考えても整備士の中に工作員がいるんだよな

空港名は避けるが、地上で何もしていない状態からの発火事故おこした機体が連続ででてるところ

95名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:54:56.89ID:ftc+nreT0
北が回収したら中か露に高く売りつける

96名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:55:04.32ID:tsUISoxN0
>>30
それはB-2じゃね?
B-52はかなり古い奴だよ

97名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:55:50.30ID:TR0yBAGo0
いくら賠償金とられんだろ

98巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 12:55:57.04ID:TPSfoWSA0
>>78 どんな技術だよ(笑

99名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:56:09.20ID:79bh9MIe0
>>11
まず無いだろうけど潜水艦が出てくる可能性がある、B-52は機雷散布も重要な日常業務

100名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:56:10.31ID:UwzfzTCR0
上に爆撃機が出張ってきてるってことは
下には日米の潜水艦がワラワラ来てるのかも

101名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:56:13.04ID:3fZWrBxZ0
糞チョンどもへの警告のためだなこれはww
こんだけ重要なもんだから絶対に漏らすなよってねww

102名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:56:40.26ID:9GA2Suqz0
>>63
ワロタ、まあやりそうだけどなww

103名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:18.73ID:JKmXaDkM0
まぁ、当り前な反応だわな
潜水艦乗りは一触即発レベルちゃうやろな
見つけたら国籍不明で撃沈でも不思議はない

まさかの第三次世界大戦の引き金が、コレ始まりになっても不思議はない

104名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:23.18ID:u8gYJwMQ0
ビーフィフティトゥーってバンドがいたな

105名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:24.69ID:hnPDWTbq0
B52とかなんの役に立つんだ?

106名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:36.75ID:t+C/zybx0
>>5
中国ロシアが奪おうと目論むのも正常だよな

107名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:48.44ID:7uc1Rk8k0
>>78

なんで中国?

108名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:50.89ID:iEY5BH9V0
軍の最高機密守るためには、戦争も辞さないという覚悟を中ロに示しているな。

109名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:57:59.17ID:jcJwOEOf0
欠陥なのかなあ

110名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:58:04.24ID:je5BmedN0
もう日本に売ってくれなくなったりして

111名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:58:19.66ID:6lVTGt290
しんかいナンチャラのお仕事かい

112名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:58:21.04ID:wSiGzmNJ0
>>94
残りの全機をアメリカから輸入することしたのは正解だったのか
工作員の排除すらままならないとは情けないね

113名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:58:49.24ID:CZr5U5wC0
>>100
横須賀が騒がしくなってそう

114名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:59:09.57ID:GGPdiP/v0
ってかすでに横須賀の米海軍が到着してんじゃねーの?

115名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:59:34.82ID:9GA2Suqz0
>>88
何かおかしくない?、何かこの近海であったんじゃない?、確か中国船がもう少し南の日本領海で調査してただろ、ロシアも北方領土で軍事訓練を日本に通達だしてるし

116名無しさん@1周年2019/04/11(木) 12:59:41.62ID:NdcQ5LQ+0
爆撃機wwwww

117名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:10.09ID:RiP2cOlK0
すでに北朝鮮が回収してたりして

118名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:12.45ID:IW0UdyPA0
探索ではなく、中露の回収作業を

爆撃てことか

119名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:18.98ID:95xKzCd50
>>63
クソつまんない

120名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:24.17ID:GGPdiP/v0
>>115
君のもう少しってのは青森と沖縄くらい離れているのかね

121名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:26.05ID:n8Kqid/n0
海面に激突して粉々だから回収も困難だろ

122名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:29.85ID:QkkApOgz0
>>100
潜水艦で何をどうすると?
馬鹿は何回注意しても治らないかw

123名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:30.66ID:95xKzCd50
>>102
ばか?

124名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:34.14ID:/cTWJAJk0
まぁ 海流というのがあってあれはかなりの運搬力があるからな
露助はよく知っているはず

125名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:38.75ID:GvErgTDG0
韓国が北朝鮮に流すでしょ
自衛隊もイージス艦機密漏洩事件があった
日韓に供与した時点で機密保持とか意味がない

126名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:41.09ID:7uc1Rk8k0
>>47
民主政権が続いたからな
バカンのせいだよ

127名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:45.95ID:2/97Vmgg0
>>36
逆に、日本は一切回収するな!
じゃねw

米白人にしたら、F35なんて零戦以上の機密の塊だから、日本や有色人種には関わらせたくないだろうし

128名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:46.58ID:9GA2Suqz0
>>113
何か動きが慌ただしいよねもしかしたら中国船とかロシア船と交戦したんじゃない?

129名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:00:58.77ID:e68sCjwt0
>>1
頑張れロシアwww

130名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:01:01.83ID:pJsH+pRE0
B52にはちょっと足伸ばして朝鮮半島空爆してきて欲しい

131名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:01:02.01ID:PnJH0mUD0
>>98
第二次大戦中に沈没した日英の戦艦を密かに引き上げて
墓標を荒らした、と非難されてる。

132名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:01:15.24ID:6Tj5IHf70
>>90
特定の工員が怪しいんだよ

191 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/11(木) 11:44:31.31 ID:FzELsRav0
三菱重工 小牧南工場
2002年 F-4EJ改 ケーブル故意切断
2002年 F-15DJ エンジン部品故意損傷
2007年 F-2 ケーブル誤接続により墜落
2009年 SH-60J ケーブル故意切断
2014年 ステルス試験機データ入りHDD紛失
2019年 F-35A 組み立て1号機墜落

133名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:01:19.84ID:jB6marCe0
最重要の軍事機密が敵に流出しそうな非常事態なのに、
防衛大臣は要らん事をペラペラ喋るし、ネトウヨはチョンがどうとかアホな陰謀論を繰り返してる
どいつもこいつも危機感無さすぎだろ

134巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:01:57.35ID:TPSfoWSA0
サイドスティックの操縦桿嫌い、誰だあんな所に付けたバカ、自転車のハンドルをサイドスティックで漕いでみろバカ。

135名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:01:57.82ID:IW0UdyPA0
198x年の、ブラックドラゴンみたいに

第三次世界大戦とか。

136名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:05.38ID:VprOZcRi0
これは米軍の原潜絶対に居るね

137名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:06.08ID:PnJH0mUD0
>>128
じゃあ何で公表して安保理に掛けないんだ?

138名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:14.01ID:5QavbYrn0
>>56
F-117Aじゃなくて?

139名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:16.05ID:rwP326rx0
「ファントム無頼」で栗さんが遭難した時みたいになってきた。

140名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:20.80ID:0G0L+MsC0
>>10
アメリカとしてはF22の機密に比べればどうってことない

141名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:22.71ID:dUh05gGW0
>>129
流石にこれは無理w

142名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:25.98ID:9GA2Suqz0
>>123
アメリカは自陣基地を放棄する時にナパームで焼き払うから

143名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:36.17ID:frrgMWIx0
ロ中船が出張ってきたら爆撃機すんの?

144名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:38.79ID:nNHPUNfb0
キンペー:F35Aはバカチョンのを分解するからモーマンタイアル!

145名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:02:56.83ID:E1s5SGzu0
福島みずほさんが前言ってたけど
空母に搭載できるんだよねB52

146名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:03:06.60ID:9GA2Suqz0
>>138
間違えたありがとう

147名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:03:17.64ID:9423gIfe0
戦闘機を事故なく飛ばすことも出来ない
墜落した戦闘機を見つけることも出来ない

日本何やってんだ?
その高すぎるプライド捨て去って韓国海軍に応援お願いしてこい

148巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:03:42.58ID:TPSfoWSA0
>>106 そもそも所有権がロシアにないし、ロシア領海内ですらねーし日本の排他的経済水域内なのにバカなんぢゃないの?

149名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:03:43.35ID:ftc+nreT0
日本に非があった場合
安倍「おわびに100機追加注文」になりそうで嫌

150名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:03:45.35ID:FElXgyPI0
>>125
少なくとも韓国はF-35の納入をドタキャンされたトルコよりは信頼されてるというわけだ

151名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:02.40ID:a8Zanfcb0
日米で回収と言うけど
触らせてくれるのかな・・・自衛隊に。
自衛隊はゴミ集め止まりだろうな。

152名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:09.42ID:Nd00sIbw0
世界の航空機とか戦闘機の位置とかなんて
GPSその他で、アメリカは全て
リアルタイムで把握してるんじゃないかと
思ってたんだがそうでもないんだな。

153名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:12.38ID:9GA2Suqz0
>>143
威嚇だろ、アメリカ機撃墜する勇気があるならやれよって意味だろ

154名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:27.70ID:5ZmZx5nz0
周辺の海水を分析してF-35の欠点を算出したアル!

とかいうチャイナファンタジーを希望

155名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:29.92ID:6UdgIMd50
F35ってボーイング?
737と同じ?

156名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:04:36.68ID:GvErgTDG0
日本人は都合よく忘れているが
F-35の上位機種とも言えるより機密性の高いF-22は
自衛隊員による漏洩を恐れて
購入を拒否されたわけで
>>1のような捉え方はほんと恥ずかしい

157名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:08.58ID:6lVTGt290
手薄になったら、すぐ瀬取り

158名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:11.96ID:t+C/zybx0
>>148
レスしないで

159名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:31.77ID:/cTWJAJk0
爆撃機とかミズポかい

160巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:05:44.58ID:TPSfoWSA0
>>131 ああ浅い所からの引き揚げねそんなの有ったね昔の鉄はセンサーに使えるから。

161名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:46.81ID:imkuJ09P0
ロシア頑張れ!

162名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:52.22ID:9GA2Suqz0
>>152実は把握してるって言われてるけどなボーイング民間機でさえメンテても絶対にボーイング関係者しか開けてはいけないブラックボックスが、あるし

163名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:05:57.10ID:/1W568mj0
ニュースソースが「軍事ブロガー」っなに?




誰だよ

164名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:04.04ID:qAQXEHAt0
失神って言ってる人いるけど戦闘機ってパイロットが失神すると自動で立て直す機能なかったっけ?
そんないとも簡単にドボンと海に墜落はせんでしょw
他に理由があってわざとやったらなら別だけど

165名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:05.36ID:3oz975zk0
ロシアや中国のスパイは

すでに活動しているよ(´・ω・`)

166名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:15.64ID:imkuJ09P0
>>158同意

167名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:27.12ID:WRmkq1q00
すでにロシアが回収しましたとさ・・・

168名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:42.82ID:mvl5UzQ10
18年の歳月と3兆7000億円の開発費かけてんだからそりゃ多少はね

169名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:44.32ID:/iOr608c0
>>151
あんたの中では自衛隊の飛行機を誰が操縦してた事になってんの?w

170名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:51.26ID:+OGTsKcF0
打ち上げ失敗により爆破墜落したH-IIロケット8号機は
海中3000mから回収したから今回も回収できる

171名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:06:59.87ID:FOwvJZxU0
>>4
糞食い民族はやく死ねや

172名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:07:04.12ID:FK55bVM60
>>156
朝鮮人がハニトラしてるからなあ・・・

やはり、朝鮮人の腐った血を引く全ての者を日本から叩き出さないといけない

173巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:07:10.77ID:TPSfoWSA0
>>158 死ねよカス。

174名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:07:22.56ID:YO9C+Jml0
ミサイル時代に戦闘機なんかいらね
戦闘機1機作る金でミサイル100個作れよ
大和が敵機100機に撃沈されたのを忘れたのか
戦争は数だよ

175名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:07:55.52ID:9GA2Suqz0
>>150
レンタルだけどな

176名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:08:05.40ID:zZa7n9d/0
もうこうなったら開き直って自衛隊はこっそり回収してブラックボックス開けちゃいな

177名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:08:10.72ID:pKTD0VMP0
>>45
ガセネタ流して中ロに無駄遣いさせるのも面白いな
今は画像や映像で色んなフェイク仕掛けられるしな

178名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:08:19.62ID:tsUISoxN0
>>147
韓国海軍って外洋に出れないじゃん

179名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:08:50.96ID:2T1Q+WvK0
そんなに大事なら墜落場所まで公表するなよ。馬鹿なのか防衛大臣。

180名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:03.11ID:0o3145Mb0
結局今回のは日本側に過失はないってことでいいの?工作員とかそういうのが原因なんでしょ?これでアメリカから怒られたくないわ。日本人は悪いことしてないのに。

181名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:08.03ID:GvErgTDG0
日本は官僚や議員の中に
ろくな審査もなしに帰化を許した朝鮮人が
ゴロゴロいるからねw

米国から見てこんな国、どう信用しろと?

182名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:14.74ID:PnJH0mUD0
米国「これだけ探したのに残骸が見つからない。
仕方ない、念のため海底に核爆弾を撃ち込んで処理しよう。
絶対に中露に渡すわけには行かない」

日本「そ、それだけはやめて><
つ、津波が〜><」

183名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:37.46ID:V/sL5/eh0
パイロットの生存よりも
機体を見つける方が最優先なんだろうね

184名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:39.46ID:oLyplrJH0
宝探しゲームだなw

185名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:43.95ID:1M6Xr5Qc0
>>179
実際馬鹿だぞ

186名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:09:58.18ID:9GA2Suqz0
>>164
確かに簡易的なものはあるが、それが完全にオートパイロットになるかと言えば無理なんじゃない?

187名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:10:14.60ID:rTsXObnU0
だから北方領土返してもらったほうがいい

188名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:10:25.86ID:1K9G5Vvl0
最新鋭が売りのf-35ってオートクルーズ的な安全運行、着陸できる機能とかついてないの。

189名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:10:35.37ID:9GA2Suqz0
>>183
そりゃ国防だからな

190名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:10:49.61ID:oMZj2o3T0
国家機密をさくっと落としてしまう自衛隊。
信用ガタ落ち
ベテランが新機を取ってしまうのは
白バイとおんなじだな。
けど戦闘機なら40過ぎたら血管も柔軟性失って
脳血管障害起こしやすいだろ。
ブラックアウトかもな。

191名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:11:25.51ID:ZXF/37/h0
>>174
馬鹿は黙ってろよ

192名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:11:36.04ID:NR/4X9p30
【絶対に日米以外に回収させない】米国、F-35A戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例事態 	->画像>6枚

BS1でボーイングMAX8が墜落した時に模型が用意できなかったとF35の模型を使ったら今度はF35が墜落

193名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:11:37.82ID:EIogqGTW0
案外軍事衛星でチェックしたりしてないものなんだな

194名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:12:10.20ID:LRdN7cJU0
じゃあ俺はモデルガンで自分の頭を撃ち抜いて死んだふりして遊ぶわ

195名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:12:20.76ID:qkkrBV1c0
>>1、やっぱ未確認戦闘機に撃墜されたのか?

196名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:12:48.74ID:1zwkGAdk0
>>179
本当の場所じゃないんじゃないの?
流石にそこまでバカじゃない

197名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:13:02.39ID:tsUISoxN0
>>182
核は無いだろうけど爆雷散布くらいはやりそうだな

198名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:13:08.21ID:0bcHIyda0
これで向こう50年アメリカに頭が上がりません/(^o^)\

199名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:13:28.52ID:t2sj5qTI0
B52は相変わらず元気だな
故障でついらくしたとおぼしき最新鋭戦闘機の捜索に駆り出されるロートル機か

200名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:13:51.43ID:0o3145Mb0
ねえ、今回のこと日本は悪くないってことでいいんだよね?

201名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:04.51ID:9/oa3dil0
やらなくてもいいことばかりやってるな日本人

202名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:08.26ID:0bcHIyda0
>>200
一番悪いだろ

203名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:18.23ID:3oz975zk0
H2ロケットを回収できたのは
打ち上げ方向やその時の風向きがわかってたから
ある程度場所を特定できたからであって

今回はそんなに上手くはいかないんじゃないかね?

204名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:24.95ID:nPxWg/mo0
ナショジオシリーズ、「メーデー」タイトル
何になるかな。

205名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:47.08ID:nMGQRb5s0
いやもうちょっと適任の機体あるだろw

206名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:14:50.13ID:29n8oz8m0
戦略爆撃機に何ができるんだよ。また中露の勝ちか。

207名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:15:00.53ID:frrgMWIx0
>>153
F-35の残骸手に入れるだけで爆撃機無視されてお仕舞いじゃん

208名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:15:11.91ID:ftc+nreT0
防衛大臣の辞任はいつですか

209名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:15:20.07ID:FElXgyPI0
>>180
ガキかよ

210名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:15:32.23ID:oMZj2o3T0
イージス艦の暗号も中国女パイに抜かれて
自衛官自殺しなかったっけ?
それで間諜法案できたんじゃなかった?

211名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:15:51.51ID:zG57i2sT0
移民法は大急ぎで強行採決する癖にスパイ防止法も作らないんだもんな移民党は
キチガイだわ

212名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:16:51.63ID:llpDwT9s0
>>211
おいおい、
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法があるだろW

213名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:16:59.60ID:rVRo5Q0s0
本気やw

214名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:05.01ID:QwSl8CHU0
中国「さんまとりにきました」

215名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:20.07ID:faCU4LVh0
岩屋辞任まだああああああああああああ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



アメちゃんの主力商品ポシャっといて機体発見できなかったらそうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコも退陣だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:26.53ID:O9JkzNyP0
改めて見ると横長えな
翼パキッて折れねえのかよ

217名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:36.53ID:WrwsXzpd0
急いで回収しないと中国人が持って帰って食べちゃうからな

218名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:36.59ID:2n2f/SwP0
費用は日本持ちだな

219名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:17:44.91ID:fxnLXk6r0
絶対機密のオーバーテクノロジーは渡せない

220名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:03.20ID:RxPqW+pF0
ロシアのTu95が東京巡航コースでたまにくるので青森沖は十分来ることができる。

ロシアの爆撃機が発見→ロシア潜水艦に連絡→ロシア潜水艦が回収
を避けるためだろう。

221名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:05.12ID:EteLHv3Z0
PRのバナーが戦艦ファイナルで草

222名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:08.85ID:KVgH0hWt0
>>132
日本は、スパイし放題

223名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:14.48ID:epJYtShG0
レーダーに反応しないんだから、埋めちゃうしかないだろ。

あ、こんなに沢山、除染土が!

224名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:20.03ID:0o3145Mb0
だって普通に考えたら日本のパイロットの腕が悪いのはありえないし、機体もアメリカのチェック入ってるんでしょ。今回のことはよく話に出てる第三者のせいなんじゃないの?

225名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:26.94ID:llpDwT9s0
>205-206 >207

B52は、対艦多数搭載ミサイル母機にもなる。
だから、
>1荒しの、露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏のスパイ船ごと、
アウトレンジなw

226名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:39.56ID:x4soNsq00
>>190
知ったかバカだなあw
航空身体検査も知らんのだろうw

227名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:18:57.11ID:Oka/j4hhO
>>4
主力戦闘機のライセンス製造もできないチョン国なんだっけか

228名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:05.64ID:U6qSFrsp0
数年後にハリウッドで映画化してそう

229名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:16.09ID:MwddbC/y0
ピザって10回言ってみて。

230名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:36.01ID:xN+NHoYg0
中国の海軍も津軽海峡横断してる現実

231名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:38.87ID:uEbWmKLe0
漁船を装った軍の船が大挙して集結しているらしい

232巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:19:40.32ID:O3YUaLHq0
>>207 事実上の海上封鎖して近付けさせる訳ねーだろw

233名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:53.93ID:Kkq7mdF00
日本には自治権ないんかよ

234名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:58.53ID:frrgMWIx0
>>225
で、中露の船、公海で爆撃すんの?

235名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:19:59.75ID:J8Na/k2i0
B-52より哨戒機投入しろよw

236名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:20:06.23ID:PDmc9K2n0
三菱内部の「問題児」をとっとと洗い出した方がいいんじゃないか?

三菱工場から出されたF-2の際にも名古屋空港で配線ミスで墜落事故起こしたしな

237名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:20:17.84ID:nMGQRb5s0
>>84
事前にレントゲン撮ってれば大体わかるんじゃ

238名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:20:22.53ID:DjjcohKg0
もし機体に不具合があったら他のパイロットにそのような通信をするだろう。
「訓練を中止する」と言ったまま交信が途絶えたことから見て、身体に不調が発生した
可能性のほうが高いよ。
もし機体の異常だったら緊急脱出ができたはず。

239名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:20:34.41ID:Kv+YHfN+0
米軍の威力は絶大やな
これでチャイナも露助も
手も足も出ない
尖閣諸島も米軍様に頼めや

240名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:10.59ID:wCRKVEx60
トランプ「シナに回収されそうになったら核爆弾投下な」

241名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:14.67ID:JmliFt1B0
>>60
同盟国であってもまったく信用できない韓国には協力要請いかなかったみたいだな

242名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:15.68ID:frrgMWIx0
>>232
南西諸島に余裕で基地作られてんのが海上封鎖というかワロス

243名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:31.53ID:PnJH0mUD0
>>235
さすがに投入されてるでしょ

244名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:39.40ID:tsyhcITc0
積極敵平和主義とはこのことですな。さすがトランプさんだな、やることはしっかりやっている!

下朝鮮ももちろん監視対象の一つか

245名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:40.10ID:llpDwT9s0
>>222
>>211
おいおい、
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法があるだろW

トーキョーが、いまから、

禁書の学園都市
ベトナム戦争時の、旧南ベトナム サイゴン
ブラックラグーンの、ロアナプラ化
AKIRAの、GTA日本な、ネオ東京
モガディシオ ベイルート

ここらになってもいいから、
自衛隊と米軍総出で、
いまから、スパイ狩りしよーぜ!

246名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:53.64ID:qDuluH290
>>234
F-117の時には中国大使館を奇襲爆撃した国だぞアメリカは
前例は何の躊躇も無く沈めに来る事を示唆してる

247名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:21:54.62ID:nMGQRb5s0
>>55
減点になるだろ

248巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:22:04.03ID:O3YUaLHq0
>>234 え?露中が人の落とし物勝手に引き揚げて横領すんの?面白えw

まあ泥棒乞食国家だから恥ずかしいとかないだろうけどw

249名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:22:09.30ID:PDmc9K2n0
>>235
B-52に中ロ軍機が接近すりゃ
在日米軍の戦闘機も護衛に飛び立つだろう

250名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:22:38.26ID:FElXgyPI0
>>239
いっそ主権を返上して2680年の歴史を終わらせようぜ

251名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:22:54.75ID:J8Na/k2i0
>>236
日本人労働者が偽装や盲判仕様ってバレて全員アウトで、真面目な外国人労働者しか残らない展開へw

252名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:23:13.42ID:sF0Mlkho0
これでパイロットが救助されようもんなら映画化決定やろ

253名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:23:19.47ID:3KTGWrM60
>>11
「近寄ったら、巡航ミサイルなどをその国にぶち込むぞ!」
ということかな?

254名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:23:41.34ID:qN3Rh+6p0
遺体なんてどうでもイイ

255名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:23:41.67ID:RPRkWDYZ0
やはりパイロットの資質による事故かな

256巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:23:51.77ID:O3YUaLHq0
>>242 単純にあっちは中国に近いからなwそれとフィリピンが反米とかしててアメリカが助けなかったしw

257名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:23:52.61ID:Q93RnVZ80
回収費用ってどれだけかかるんだろうな?
B52の運用費用も日本持ちになるんだろ?

258名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:07.94ID:aGtYwPoc0
後から捜索費用を請求されるんだろ

259名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:22.91ID:MH5Wk32M0
とうとう組み立てすらろくにできなくなったか
技術立国ニッポン・ものづくりニッポンとはいったい何だったのかww

260名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:37.25ID:XBELsWi/0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fvy

261名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:37.54ID:GvErgTDG0
問題は”少佐”のミスか整備ミスか欠陥か

262名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:50.69ID:nMGQRb5s0
>>99
今機雷って使ってるとこあんのかね
片づけにとんでもない手間と費用かかるが

263名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:51.69ID:og5dTobH0
このパイロットが重要な秘密を握ってたんだよ、それで大騒動になってる

264名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:52.75ID:UwzfzTCR0
>>122
えっ?いつの間に注意されたんだろ…サイレント注意か

265名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:56.90ID:3gguTVR50
>>16
ガンダムかw

266名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:24:57.14ID:vtrMUJPb0
準同盟国の韓国ならいいだろう

267巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:25:04.02ID:O3YUaLHq0
>>255 俺はサイドスティック嫌い、F16とかポロポロ落ちる。

268名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:25:18.32ID:ubiHEkFi0
すげー迷惑かけてるなぁ
完全に日本が悪いじゃん

269名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:25:51.37ID:e68sCjwt0
>>141
プーさん「よろしい、ならば戦争だ」

270名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:25:52.06ID:0o3145Mb0
>>255
日本のパイロットは超一流だぞ

271名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:25:57.92ID:xbdUjf9x0
水深どのくらいの海域なんだろ

272名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:26:34.16ID:p7LFzxtw0
整備ミスか故障かのいずれかだろうけど
電磁波攻撃による機械トラブルでの墜落の可能性も除外できないし
とりあえずサルベージは急げ

273名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:26:35.86ID:J8Na/k2i0
そもそもサルベージ船なんて外洋航海できないの多いし、できても大概足遅いから他国からなら到着まで一週間とか平気でかかるだろw
中国はともかく、ロシアなんてサルベージ技術がほとんど無いし

274名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:26:35.98ID:9PEyAO9X0
そもそも落ちた事は確定したのか

275名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:26:40.69ID:gXybsbCd0
ネトウヨって精神疾患かなにかか?
パヨクパヨクって幻聴でも聴こえてんだろ

276名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:07.91ID:frrgMWIx0
>>256
つかさ海峡とかじゃないんだから海上封鎖なんて発砲でもしない限り不可能だぜ。

277名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:13.86ID:j3dMzwCK0
空から探してみつかんの?
自衛隊全員で横一列手つないで陸から泳いで探せよ

278名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:19.54ID:lvDcx3SP0
1500mあるんだろ?じゃ中露海軍は来れない
日米の潜水艦に一方的にタコ殴りされる深度

279名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:27.92ID:e1FGt3c/0
>>11
空母に着艦して補給できる。

280名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:32.04ID:ID/1SgqP0
操縦桿が取れたとか

281名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:27:44.63ID:s4dFpfNP0
↓こいつの昼飯

282名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:02.50ID:9vSXRc7K0
>>253

B52は爆撃機になってるが、米軍はすでに

B52=巡航ミサイルの発射ステーションに改造してるからね。30発ぐらい積めたと思う。

捜索というより、現場海域の警戒だね。

283名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:06.93ID:Wx/uRVeX0
せめてAC-130だろ

284巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:28:09.10ID:O3YUaLHq0
F-18だって操縦桿はセンター置きなのにサイドスティックとかバカぢゃねーの?

285名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:27.16ID:TEH/PWtT0
どうせだったら
B2がきて欲しかった

286名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:37.56ID:PDmc9K2n0
パイロットは問題ないだろう
墜落直前に作戦中止を知らせてきたわけで

失神したわけでも操縦ミスとも思えない

三菱の製造過程に問題があるのでは?
F-2墜落事故の「前科」もあるしな

287名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:53.19ID:s/1EdB530
だからそんな必死にやらんでも
産業スパイから情報漏れてるさ
そっち対策こそ厳重にやれよ

288名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:28:53.54ID:XTXADmPM0
これがフィクションだったなら、墜落が実は偽装で
ステルス機にふさわしい特殊ミッション遂行中、もしくは某国に亡命済みとかなんだろうけどねぇ

289名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:05.26ID:Ez3X4qJL0
米国製使ってるとこういうメリットがあるんかw

290名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:11.55ID:nMGQRb5s0
>>148
ベルリンの例見たらわかるが早い者勝ちルール

291名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:11.59ID:9CCTPrXH0
まじで組み立て失敗・・・・? 

292名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:19.34ID:zOUhRYye0
ロシアのお散歩コースの近くだからな

293名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:23.78ID:XbM00ONH0
会社に何の忠誠心もない派遣にやらせてるんだろうな。
そりゃそうなるわな。

294名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:25.06ID:p9J+1iYS0
>>7

それわりと有り得る話だから困るんだよな・・・

295名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:27.74ID:d7LhHfre0
F35の設計図ぐらいもう漏れてるだろ
残骸盗まれたって実害はないと思うが?

296名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:29.71ID:tsyhcITc0
もし爆発とかしたら、油などが散乱しているはずなので、エンジンなどのトラブルでそのまま海にダイブしてしまったのかな

297名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:32.90ID:llpDwT9s0
>>278
>>273
>205-206 >207

ああ、
B52は、対艦多数搭載ミサイル母機にもなる。

だから、
>1荒しの、露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏のスパイ船ごと、
アウトレンジなw

298名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:29:44.13ID:8pB/VB9s0
横槍入れる国が有れば戦争だなコレw

299名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:30:04.72ID:e1FGt3c/0
>>288
今やってる北朝鮮のお遊戯大会攻撃か?

300名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:30:07.89ID:XkyOJDXL0
なんの訓練だかよくわからんし

301巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:30:10.92ID:O3YUaLHq0
>>276 遠いから出せる艦艇数少ないしブロックされまくりで、挙げ句に落とし物をかっぱらいに乞食が来ましたって報道されたら帰るだろw

302名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:30:13.05ID:GupltaKTO
>>1
公海上なんだから中国やロシアの船が残骸を回収しに来ても文句は言えんぞ

303名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:30:32.13ID:frrgMWIx0
>>248
セキュリティーを破ってハッキングして技術奪ってなんちゃってステルス作ってる国が落ちてる物を拾いに来ない訳ないだろ。

304名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:09.34ID:JYRtXZHW0
>>278
潜水艦の潜航能力は米国よりもロシアの方が上だぞ。

305名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:13.02ID:9VMhA9y80
なんじゃそりゃ

306名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:20.37ID:J8Na/k2i0
三菱なら実際はチェックしてないのに
面倒だからサインしたり判子つくかもねw

307名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:23.14ID:7L4wr2Fc0
それも落ちます

308名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:33.11ID:XbM00ONH0
トランプ「安倍、わかってるんだろうな、桜田の失態程度ごときでは済まさんぞ。」

309名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:49.71ID:GwtXkEMO0
戦闘機はそれ自体が機密だからな

310名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:52.73ID:VkdE43jb0
専門用語は知らないからうまく書けないけど
推論を説得的に書いている人はいないね。

@パイロットの人為的ミス。ベテランパイロットでありちょっと考えにくい。
A機の故障。ありうる。
B中国などによって人為的に仕掛けられた装置によって操縦不能。ありうる。
C最新兵器による撃墜(電磁波など)。わからん。
Dアメリカによる実験(イージス艦はアメリカが遮断したら自衛艦は機能しなくなると言われている)。

ブラックボックスもいくつもあり、それを回収されないように
必死になっている。

311名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:31:59.65ID:V330BNlA0
墜落すら見つけられんのか?
自衛隊ってクソだなw

312名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:19.31ID:a8Zanfcb0
これで俺たちの納めた税金が消えた。

313名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:40.77ID:FElXgyPI0
まあ大韓航空撃墜の時のように直接対峙する事はなさそう

314名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:47.66ID:llpDwT9s0
>>302
米軍に、そういうジョークが通じると思ってるんだw

コソボ紛争で、
セルビア軍に、撃墜されたF117ステルス攻撃機の破片を盗んだ
ベオグラードの、
シナ大使館、レーザー誘導弾で爆撃され穴だらけにW

315名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:54.76ID:VsaHR7BS0
保証しろよ

316名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:56.77ID:PDmc9K2n0
少なくとも、F-35の三菱での製造を打ち切って、アメリカ直輸入に切り替えたのは

三菱の技量不足が問題だったのでは

317名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:32:57.53ID:nMGQRb5s0
>>285
B2が落ちたらもっと面倒なことになる

318名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:33:09.06ID:MiH+oxft0
>>4
そろそろ水車出来た〜?

319名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:33:27.32ID:NitipJt00
>>255
やはりってどんな新しい情報を仕入れたんだ?
憶測は止めて欲しいんだが、
因みに最近またF-35Aで酸素欠乏問題が出て居る様だぞ。

320名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:33:44.59ID:J8Na/k2i0
>>310
ベテランってもF35に関しては習熟飛行中だろ
あとは結構年齢が行ってるんで健康問題も否定できないし

321名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:00.63ID:qDuluH290
いい加減公海上ハーとか言ってるのは九条信者と同じだと気づけよ
難癖で一国イラクを滅ぼした国ですよアメリカは
捜索救助活動を妨害しようなんて輩は平気で殺しに来るよ奴らは

322名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:05.46ID:VkdE43jb0
>>320
なるほど。

323名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:07.42ID:XbM00ONH0
>>316
そりゃタイヤミサイル発射の前科があるしな。

324名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:15.04ID:ef9HBLIo0
こりゃマリアナ海溝に沈もうと引き上げないと

325名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:16.10ID:0o3145Mb0
>>286
日本の大企業である三菱が失敗とかありえない。適当抜かすなよ

326名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:16.76ID:S78/FTKp0
爆撃機ワロタww
本気すぎるwww

327名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:23.93ID:SyDOl5560
なんでB52なんだろ
他のじゃダメだったのかな
B52を出すメリットは威嚇だけ?
それともB52にマッチする相手がいたって事?

328名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:29.78ID:acRPKnz50
俺の畑におちねーべか?
おちた部品かっさらって、高く買ってくれるところに売るべ。
中露が日米より高く買ってくれるならうるべ。

329名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:44.93ID:7x7pMAyX0
三沢基地関連だと今年1月も意識を失った事故起こしてるんだな
これは自動車だけど自衛隊の健康管理体制大丈夫なの?

330名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:34:57.25ID:VkdE43jb0
>>327
航行時間じゃないの?

331名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:35:21.70ID:rwP326rx0
>>316
表向きの理由としてはアメリカから完成機を購入する方が安くなるから
でしたな。

332名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:35:30.86ID:SyDOl5560
>>325
もう、あんたの考えるような日本の時代じゃないんだよ
残念だけどね

333名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:35:42.89ID:ufs+FuBR0
これが韓国だったら北と共同で捜索するわけか

334名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:35:53.93ID:8D2vgvAQ0
取り敢えず、落ちた場所は分かってるんだから、大量の船向かわせて
ローラー作戦の要領でソナー出しまくるしかないでしょ
ソナーには写るやろさすがに

335名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:36:05.21ID:PQ+dwbVH0
アホのトランプと国防総省の罪だよな。
流出が嫌なら国内にしまっとけよって感じ。

336名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:36:43.18ID:xqLlOsBW0
>>1
今朝のぶら下がり記者会見
安倍さん、髪の毛乱れてたやん
相当プレッシャー掛かってるよ

337名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:36:58.37ID:tf/NCfoH0
>>334
うつらんよ
海底なんメートルだとおもってんだ
漁じゃねえんだぞ

338名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:37:14.64ID:S78/FTKp0
日米「マジやべえ」

339名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:37:29.27ID:RMiNNgNA0
ジャップは低能なので原発すらメルトさせるし、
最新戦闘機は墜落させる
もうアメリカは低能ジャップにオモチャ与えるの禁止しとけよ

340名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:00.63ID:S78/FTKp0
>>337
水深1500とか言ってた

341名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:03.64ID:eShqsXkr0
>>328
お前の命は安いんだなw

342名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:11.84ID:iEY5BH9V0
少なくとも偽装漁船が違法操業もどきをしたら、武力行使はするだろう。
それはEEZ内だから合法だし。

343巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:38:12.58ID:O3YUaLHq0
チョンだからなのか?はやぶさの帰還カプセルみたいに落ちてたら何でも拾って良いとか勘違いしてね?
チャンコロ文化の伝統か?

344名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:14.15ID:1y6shc470
ライセンス生産下の物作り能力が問われているんだよな
原発も、こちらもこれから精査するだろうが、現状では?がつく

345名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:21.55ID:J8Na/k2i0
配備から相当に短時間で落ちてるんで、機体トラブルか操縦ミスかってのをバイアス的には疑いたくなるよね
機体トラブルは製造上の初期不良もあれば、整備の不慣れみたいなのも考えられるし

346名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:27.44ID:PDmc9K2n0
>>325
2007年10月31日三菱で整備されたF-2が
離陸直前に墜落した事を考えれば有りえる話だ

しかも単純な配線ミスでだ

347名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:30.77ID:httSoMRM0
これはハニートラップに引っかかったパイロットが墜落をよそをって
現場に待機した中国船に着艦、残骸をばら撒いて偽装したな

348名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:38.10ID:M+2IOQXk0
κ  ゚`Д´>⊃ じゃ Pの自作自演 はずかいしぃニダ



★F35Aの墜落事故
開発中のF-2後継機の先進的な安全システムを見る
http://yamatotakeru999.jp/35tui.html

★米国 宇宙軍創設へGOサイン 
スペースウォーズの勝者となるか?
http://yamatotakeru999.jp/spf1.html

349名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:42.96ID:0o3145Mb0
というか日本に責任負わされるぐらいなら中国とかロシアとか韓国のせいにしたほうがいいだろこれ。工作員でもなんでも適当に理由作ってさ

350名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:38:54.85ID:8D2vgvAQ0
>>337
マジかー
引き上げるのは難しいと思ってたけど発見を絶望じゃね?

351名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:07.82ID:0CcJYCOm0
ほんとみっともないな自衛隊って
世界に恥をさらしてしまった

352名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:13.19ID:0Kub/iBA0
墜落の証拠を確実に消すために爆撃?

353名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:25.10ID:4EN3RejoO
引き上げできないだろ
深海探査船に爆薬積んで破壊するしかないかも

354名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:35.18ID:/8p48F2W0
>>319
酸素欠乏問題は 戦闘機だけではなくて、日本の、すべての乗り物にも言えることだからね

とくに 特急電車などね

355名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:36.79ID:SyDOl5560
>>345
整備の不慣れはF-35じゃずっと問題にされてたね

356名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:38.57ID:hI2NvFiN0
防衛省が公表しなければよかったんや、、、

357朝鮮・ベトナムだけで650万アジア人を虫けらのように虐殺2019/04/11(木) 13:39:44.52ID:3UTbGt4G0
>>297

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29287056.html
アメリカは日本空襲にあたり木造家屋の女子供老人を徹底的に焼き殺す焼夷弾を特殊製造した。
一般国民殺しが生き甲斐であったカーチスルメイ少将が日本人女、子供の焼き殺しのためにわざわざ抜擢された。
ルメイの焼き殺し独創性は進入高度を変更して多量の子供・女性、老人などの一気の焼き殺しにあった。
従来は高度8500mから9500mの昼間爆撃を行っていたが、高度1500mから3000mに変更、理由はジェット気流の影響を受けないこと、
エンジン負荷軽減で燃料節約し多くの爆弾を積めること、爆撃が正確に命中すること、火災を密度で合流し大火災にできることであった。
東京大空襲・たった一晩で10万の日本人子供女性が炎に包まれて残虐な焼き殺しにされた。
アメリカ人は狂喜して乾杯した。
その狂ったアメリカ殺人軍と同盟して今抱き合っているのが腐敗詐欺集団自衛隊である。
人肉喰いの日本帝国軍部の残党が戦後ひり出した自衛隊がいま狂った原爆米軍とツルんで国民から利権を吸っている。
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

358名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:45.60ID:1y6shc470
まさかの青森沖で開戦するシュミレーションをやっておくべき
六ケ所とかあるから厳しいかな

359名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:39:59.86ID:nMGQRb5s0
>>325
ふそう

360名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:40:23.12ID:zYIcsRTp0
ということはパイロットは脱出してないな
機密を最後まで守ろうとしたんだろ
残念だったな

361名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:40:48.64ID:J8Na/k2i0
>>342
偽装漁船にサルベージ能力はないだろ
しかも1000m以上の水深でw
できるならむしろ称賛しちゃうわw

362名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:40:50.59ID:PDmc9K2n0
>>329
今回は墜落直前にパイロットが訓練中止を宣言している

パイロットは判断能力あり、と見ていいだろう
健康状態に問題はないと思われる

363名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:40:53.71ID:p7LFzxtw0
>>337
強力な電波でも探せないものかな?

364名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:41:33.08ID:+rjJh8b10
実は支那のスパイ活動でJ系戦闘機に、F35の基幹技術はすでに奪われて丸裸という話もある
支那次世代機は35そっくりな機体だというし

365名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:01.59ID:YB9I56p00
米軍も程度の低い操縦技術にびびってるだろうな。
何回落とせばいいんだよ。

366名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:18.62ID:VOmg71IP0
第7艦隊全艦艇を展開しろ

367名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:24.64ID:Ez3X4qJL0
>>351
国としてもっとちゃんと予算を割くべきだね

368名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:28.01ID:SyDOl5560
>>337
うつるでしょ

369名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:30.44ID:H8CRKrRa0
そのまま、半島にMOAB投下だあ

370名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:34.88ID:L6/aUXkB0
これが正常

証明されるまでは最悪を想定して行動するのが安保の唯一のあるべき姿だ。

現時点では
「敵国が実力で該当機を墜落させた。目的は期待の実力の調査」
事を前提に全ての行動が起こされる必要がある中、
当たり前の事をしているに過ぎない。


民主党時代だったら
「近くの優しい隣国が手伝ってくれるってぇ〜」とか
普通に言い出したろうな

371名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:51.54ID:llpDwT9s0
>1 >300-340

映画「ミッドナイトイーグル」が、ガチでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

心の傷ついた戦場カメラマン西崎優二(大沢たかお)が
冬の、北アルプスに篭っている目の前に、
ナゾの光る物体が墜落する。

その落ちた光る物体の正体は、特殊爆弾を搭載した
>1、
アメリカの、最新鋭ステルス爆撃機B-5”MIDNIGHT EAGLE”。

ナゾの光を追い、西崎と西崎の後輩落合信一郎(玉木宏)は
吹雪の北アルプスに登るが、
その吹雪の中では、ステルス爆撃機と、特殊爆弾をめぐり、
「現場処理」と「特殊爆弾の回収」に向かった、
自衛隊山岳レンジャー精鋭部隊と、
ナゾのアジア系武装集団との>1攻防が始められようとしていた・・・。

米政府から、>1「現場」の「消去命令」すら受けた、
米原潜が、日本近海に待機する。

372名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:42:59.56ID:SyDOl5560
>>363
海底調査すり技術あるんだからうつるよ

373名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:11.22ID:WiTQa/7i0
沈んだんだなあ
海洋調査船を出さないと発見が遅くなるよ

374名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:18.64ID:1y6shc470
アメリカは本気で調査する
その結果三菱が消えるような事はあるんだろうか?

375名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:26.15ID:td8Kgfh80
これって機体の一部でも素材や加工技術が分かるから破片ひとつでも回収漏れするとヤバイのかな?

376名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:42.33ID:J8Na/k2i0
>>365
日本人含めてアジア人は運転が下手(Bad asian driver)ってのがアメリカ人のステレオタイプだから、それを証明してやったw

377名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:49.77ID:12GGxxKr0
>>328
落ち武者狩りの土民さん

378名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:50.04ID:7kbO7zdW0
やっぱ過去にタイムスリップしてたか
なんか記憶が食い違うと思ったんだよね

379名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:43:58.02ID:oAqLiq9K0
自衛隊世界で初
・F15をAAMで撃墜
・CIWSで有人機を撃墜
・F35を海に落とす(new!)

380名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:44:08.43ID:PinLy1kSO
>>1
現場海域に、中国 ロシア 韓国艦が来たら撃沈するって意思表示だな。

381名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:44:08.69ID:kmqbqkql0
1974年のソ連原潜K-129引き上げ作戦は海面下5000mで成功。
飛行機はもっと軽いし、水深はそこまで深くない。
見つけさえすれば何とかなる。
ただミグみたいにステンレス製品じゃないから、大変。

382名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:44:42.75ID:PDmc9K2n0
>>360
脱出困難なほどの操縦不能状態に陥ってたかもしれん

383名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:44:58.18ID:ViGbEZFD0
実は大した性能がないからだろw

384名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:01.09ID:rIhS3pY+0
宗主国のアメリカ怒らせるなよ

385名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:04.19ID:maJK328O0
回収にかかった費用は三菱が払え

386名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:18.45ID:aTWlafmS0
ここは珊瑚盗りで見せた人海戦術だな
中共の漁船2000隻が蝟集して

387名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:22.04ID:copm1L3m0
まったく!おまえらアメポチどもはご主人様に迷惑ばかりかけてるな!

388名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:24.82ID:0o3145Mb0
日本のせいにしないでくれよアメリカ

389名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:35.42ID:Hh1FqpcK0
事故原因次第ではあるけど
今のところはアメリカにマジすまんって状態だな

390名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:46.75ID:6amp8Q7d0
北朝鮮がミサイル実験再開したら
あの辺に落ちるんだけどな

391名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:45:49.43ID:kmqbqkql0
>>379

日本は世界初の乗客満載ジェット機背面飛行という大技でポイントを稼いでいる。
民間機も日本スゴイ!!

392名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:02.94ID:m2F1BW120
尾翼が浮いてた、というニュースの通り、F-35の翼は金属と炭素繊維強化プラスチックの複合素材
ロシアや中国が欲しがってるのも翼、特に主翼
ステルス性能や素材の強度を分析したいから

墜落から2日が経ったから、すでに翼が海流に流された範囲は半径100kmを超える
B-52とかの滞空時間の長い航空機を投入するのは理に適ってる
三沢で何機受け入れられるのかわからないけど

今後一週間以内に、太平洋側でクジラの死体が漂着したら、ああ、と思って欲しい

393名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:04.61ID:frrgMWIx0
>>301
それ位で中露が帰るわけ無いじゃん。

394名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:09.50ID:PDmc9K2n0
まず、中国の海洋調査船は三沢沖にやってくるだろうね

395名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:21.47ID:L6/aUXkB0
自衛隊員に中国人嫁多い問題はあまり公言してるのを見ないなそう言えば

396名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:24.41ID:H5h91VyAO
スパイ防止法ない+表向き平和国家なことと緊縮財政で自衛隊予算少なすぎて隊員や装備足りてなくてブラック社畜スクランブルでキャパオーバーでカツカツヘロヘロで常に事故のリスクを抱えてる
+自衛官はネット戦士のオナニーに利用されるのも嫌いがちでネトウヨ嫌いだけどパヨも反戦で自衛官侮辱や罵倒するし
あらゆる方向で詰んでいるのよな日本の安全保障はw

397名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:46:53.76ID:lkY3xnOi0
クズ自衛官だな
税金の無駄遣い
国賊だ
司令もろとも処罰せよ

398名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:03.49ID:12GGxxKr0
分かったぞ、
老朽艦を爆撃して墜落機の上に沈没させるんだよ

399名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:14.98ID:rIhS3pY+0
ジャ ップは毎年アメリカに上納金2000億円払ってるのに
こんなアホなことしてたらさらに上乗せされちゃうやん

400名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:17.80ID:n/HUfMsQ0
これただの墜落じゃないよな

401名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:18.73ID:SyDOl5560
>>364
次世代戦闘機のデータ「紛失」したりしてるし

402名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:19.91ID:JgCTH+fb0
アベ、おおごとになっとるぞ

403名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:23.22ID:d47hY4jh0
>>387
主人に迷惑かけない犬なんてみたことないぞ。

404名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:49.28ID:0oFt7o+b0
そりゃよ、買わせて、タダで命のかかった性能実験させて、データは隈無く頂戴するんだから、アメリカとしちゃ儲けもん。本音は感謝してるだろーよ。
結果には武力行使も厭わない程の価値があるのだよ。

405名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:51.28ID:vurDhlbC0
まあ機密ってのはそういうもんだ。
機密にすることで相手国に爆撃する可能性を減らせる。
ブラックボックスほいほい開けるのかあかんよ。

406名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:47:52.97ID:geH1DCwk0
半分は威嚇だろうけど
当然盗もうとする奴を吹っ飛ばすことは想定してるだろうな

407名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:48:08.30ID:ns+oj4F00
北朝鮮は打ち上げを見送るしかなくなったな

深い深い因果から来た事故かな

408名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:48:12.38ID:4EN3RejoO
シナーが南チョンを恫喝すればすぐばれそうダガナー

409名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:48:49.24ID:YBAN/EpN0
哨戒機は機体やパイロットの捜索以外にどっかとどっかの国の潜水艦も探索してるんだろうなきっと

410名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:48:57.71ID:SyDOl5560
>>392
ソナーの影響?

411名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:49:17.89ID:LjAovmDB0
日本もアメリカにお気持ちだけでと捜索丁重に断れよ
毎度アメリカに恩を売ると高いからな

412名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:49:22.80ID:VYGr1RwZ0
これは行方不明を装った朝鮮潜入作戦だな

めぐみちゃん奪還は近い

413名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:49:23.03ID:S78/FTKp0
日本人には扱えない難しい機体なのかもね
今までどおりF15でいいんじゃないかな

414名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:02.51ID:fd1uAYtW0
>>1
アメリカ諜報機関「日本で盗聴してきたし、今もしているし、これからもするよ」
https://jp.sputniknews.com/opinion/201606062258091/


エシュロンとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3

エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。
参加している国は、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。

エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわれている。
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子メール、データ通信などが含まれており、
同盟国にあるアメリカ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れる電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量の情報を収集していると言われている。

日本には、青森県の三沢飛行場近くの姉沼通信所に傍受施設が存在し、1,000人単位のNSA要員が詰めていると言われる他、東京都心のいくつかのUKUSA同盟国の公館内(駐日アメリカ合衆国大使館等)にも傍受施設が存在し、分担して傍受活動を行っているとされている。

415名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:09.14ID:MdwLzhuI0
このパイロットだけが極秘任務中だった。だが失敗したので訓練中止すると言い残し機密を守るため殉職した。

416巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:50:12.11ID:O3YUaLHq0
>>393 ま、反中反露世論は稼げるし宮古島で弾薬庫反対とか言ってるバカも立場失うしウェルカムだーw

417名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:24.97ID:n/HUfMsQ0
>>412
全然あおるつもりとかじゃなくて
いつも思うんだけど
もうめぐみ「ちゃん」って年でもないよな

418名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:46.11ID:fd1uAYtW0
>>1
日本にサイバー攻撃を仕掛けてたダメリカ

エドワード・スノーデン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/エドワード・スノーデン

エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語: Edward Joseph Snowden、1983年6月21日 - )は、アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA) の元工作員。

「日本が同盟国でなくなった場合は電力システムを停止させられるマルウェアを横田基地駐在時に仕込んだ」という内容が、オリバー・ストーン監督の映画『スノーデン』の中で語られている。

その結果として
↓↓↓↓↓↓↓


>>1
▼アメリカを「信頼している」日本人はたったの3割(2018年12月19日 読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181218-OYT1T50139.html

419名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:49.08ID:mvb79grC0
回収のめどがたつまで全部秘密にしておけばよかったのに
パイロット以外には犠牲者がいないんだし
なんでも正直に発表することなかったと思う

420巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 13:50:52.05ID:O3YUaLHq0
しかしwステルス機探せて難易度高くね?

421名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:52.40ID:Y/ug4HYlO
中国の全漁船が現場海域に向かってます
いえ、漁ですよ、漁!サンマ漁!

422名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:52.64ID:gbbNkwId0
機体自体は海中深く沈んだのか?
海中探査船がいるな

423名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:50:58.72ID:kmqbqkql0
>>361
曳航ソナーと磁気探知機で場所を探す。
その後カメラをおろす。
引き上げは難しいから、散乱した機体の一部でも大きな価値がある。

大昔、機体部品材料で作ったハンガーをソ連機からCIAが盗んで、性能評価があ出来たという話があった
(たぶん記者を喜ばせるためのフェイクニュース)

424名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:02.31ID:PeT+IGpX0
>>7
トランプ大統領「そんな事だろうと思って本物を渡していないw」

425名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:21.46ID:n/HUfMsQ0
でも世界最高のステルス性能持ってるのって北朝鮮の木造船なんだろ

426名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:25.30ID:IZLioIgA0
敵国に奪取される前に破壊してしまいましょう
朝鮮に流れ着いた可能性も高いので、その辺を重点的に絨毯爆撃で。

427名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:25.39ID:iQDf1Rb80
B29の次がコレなの?

428名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:28.68ID:S78/FTKp0
>>422
しんかい6500「まかせろ」

429名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:28.92ID:wxC8b+LZ0
ちょっとモンゴロイドに操縦は難しかったかな

430名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:29.51ID:8k1QcU/40
こういうのって仮に助かっててもすぐに救助されないってことだな
こわ

431名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:29.76ID:H8K3lAAT0
アメリカも頭が痛いだろうな
こんな墜落事故を起こして足を引っ張る同盟国はさぞ煩わしいだろう

432名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:29.97ID:oHndWd/O0
何の役にも立たねーだろw

433名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:33.90ID:5aIAV1RQ0
韓国が回収すればいいよ
同盟国なんだし何の問題もないでしょ

434名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:43.33ID:m2F1BW120
>>410
そう
日米の潜水艦が、威嚇のために中ロの潜水艦にピンガー撃ちまくることになると思う
「見えてるぞ、さっさと去れ」の意味

435名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:51:59.71ID:S78/FTKp0
>>429
韓国も一応モンゴロイド

436名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:52:02.95ID:llpDwT9s0
>300-399 >1
【自衛隊F−35ステルス戦闘機 青森県沖墜落】

F35Aの大量取得に影響必至 本格運用前、
また、事故現場に、米軍が、異例の多数の対艦ミサイル搭載可能な、
B−52爆撃機、艦艇派遣

2019/4/10 19:15 一般社団法人共同通信社


映画「ミッドナイトイーグル」が、ガチでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

心の傷ついた戦場カメラマン西崎優二(大沢たかお)が
冬の、北アルプスに篭っている目の前に、
ナゾの光る物体が墜落する。

その落ちた光る物体の正体は、特殊爆弾を搭載した
>1、アメリカの、最新鋭ステルス爆撃機B-5”MIDNIGHT EAGLE”。

ナゾの光を追い、西崎と西崎の後輩落合信一郎(玉木宏)は
吹雪の北アルプスに登るが、
その吹雪の中では、ステルス爆撃機と、特殊爆弾をめぐり、
「現場処理」と「特殊爆弾の回収」に向かった、
自衛隊山岳レンジャー精鋭部隊と、
ナゾのアジア系武装集団との>1攻防が始められようとしていた・・・。

また、米政府から、>1「現場」の「消去命令」すら受けた、
米原潜が、日本近海に待機する。

437名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:52:10.80ID:+J7FBJsZ0
まあそりゃこうするわな、三沢で補給できるし

438名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:52:35.07ID:QgWG431W0
そりゃ、そうだろ
あんなん、ロシアに引き上げられたら洒落にならん

439名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:52:38.57ID:geH1DCwk0
>>433
引き上げは中国企業に委託しますwww

440名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:52:48.89ID:fd1uAYtW0
>>1
日本にサイバー攻撃を仕掛けてたダメリカ

エドワード・スノーデン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/エドワード・スノーデン

エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語: Edward Joseph Snowden、1983年6月21日 - )は、アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA) の元工作員。

「日本が同盟国でなくなった場合は電力システムを停止させられるマルウェアを横田基地駐在時に仕込んだ」という内容が、オリバー・ストーン監督の映画『スノーデン』の中で語られている。

その結果として
↓↓↓↓↓↓↓
▼アメリカを「信頼している」日本人はたったの3割(2018年12月19日 読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20181218-OYT1T50139.html

441名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:53:11.50ID:PDmc9K2n0
>>409
潜水艦で探索はありえない 哨戒機の的だ
わざわざ、秘匿性の高い船体を日米に見せてしまうようなものだ

加えて深海からの通信が難しいという事だ(位置を特定される)

442名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:53:15.58ID:n/HUfMsQ0
ロシアって一体なに意地張ってるんだ
もう諦めてこっち側来たらいいのに

443名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:53:16.31ID:MzNdnuzO0
もうアメリカは日本に最新鋭の兵器を売るな

444名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:53:23.13ID:gbbNkwId0
>>392
機体の破片も渡せないんだなぁ
回収大変そう

445名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:53:49.27ID:2ArAEfFY0
人民解放軍がいただくアル

446名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:54:07.10ID:7wioqYI90
>>413
扱え難しいでしょ、アパッチなんかも日本に導入して、あれも操縦が普通の軍用ヘリより難しい

447名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:54:24.94ID:n/HUfMsQ0
こういうとき北朝鮮もぱっと出られたらいいのにねーw

448名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:54:34.01ID:FElXgyPI0
>>325
俺も20年前に家のレグナムがリコールされるまではそう思ってたよ

449名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:54:35.34ID:2D26mNUT0
なんかもうせっかくだしいろいろ飛ばして賑やかにしよう
A-10持ってこいや

450名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:54:36.62ID:gbbNkwId0
もうパイロットより機体破片捜索になってるのでは

451名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:55:22.36ID:KV/qrcO90
何墜落しとんねんいくらすんとおもってんだか

452名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:14.22ID:8NdUMTl80
墜落したのは不良品だから返品可能なの?

453名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:40.15ID:12GGxxKr0
はよ「シンカイ」出せ

454名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:45.34ID:SyDOl5560
>>442
アメリカ内のある勢力がそれを許さない

455名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:48.25ID:VW7J2beL0
まあ、中国やロシアの漁船が、偶然浮遊物を拾っちゃうことはあるかもな
拾ってみて何だか分からないから軍で調べてみましょうとか
悪意があるわけじゃないから責められないわなあ

456名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:50.38ID:sSIIIEDu0
ステルス機をレーダーで探すって可能なの?

457名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:54.49ID:rwP326rx0
>>413
もしかしたら導入の手順をまちがったのかなあ・・・
今まで通り1,2号機は岐阜基地の飛行開発実験団に配備をして試験飛行をして
その後三沢に臨時飛行隊を作るやり方が良かったのかなと思ってしまう。

458名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:56:59.07ID:S78/FTKp0
>>446
扱いやすくないと戦場で力発揮できず役に立てないよね

459名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:57:21.97ID:jlJpwJHl0
F-35なんちゅうのは価格が高いから買う国が少ないだけで売る米国としてはハードルの少ない売りたいモデルだよ
開発費がかさんでカンバン方式なんて導入してでも世界にばら撒きたいモデル
やたらとばら撒いたF-16の現代版みたいなもんで、あんまり希少性も機密性も大してないよ
たまたま早くに大人買いする馬鹿な国が日本だったというだけでさ

460名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:57:29.15ID:+J7FBJsZ0
>>449
多分海面下ではピンガーうちまくってるんじゃね

461名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:57:32.33ID:lB/5d5BU0
やっちゃったね、三菱!

462名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:57:36.55ID:+QUFgHCG0
三菱小牧の組み立てに携わった奴すべて軟禁して調査したほうがいいんでね?

463名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:57:40.92ID:MzNdnuzO0
日本の防衛省や自衛隊に創価が無数に居るからな。米軍は日本にも情報提供できない。

464名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:58:38.64ID:kmqbqkql0
>>414
>「1分間に300万の通信を傍受できる」
何十年前の資料だ?数桁違う。
今は世界中の通信の10%以上を傍受できているといわれる。
インターネットでいえば8割以上が目安。
UKSAが持っている処理能力は「京」の数百倍以上のはず。
1分間300万はGAFAやBATやウーバー各1社より遙かに少ない。

465名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:58:47.76ID:JYRtXZHW0
>>456
海中だしソナーじゃね?

466名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:59:04.09ID:oAqLiq9K0
>>381
昔、米軍は空母から落としたF14の引き上げで、表面張力を発見したw
その発見と引き換えにもう一度F14を海底に沈めたww

467名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:59:24.99ID:PDmc9K2n0
>>462
私も三菱に問題点があると考えてる

あの企業はスパイ天国だ

468名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:59:25.63ID:BL5UA1lK0
深度が3500mなのに回収って可能なのか?

469名無しさん@1周年2019/04/11(木) 13:59:40.92ID:a8Zanfcb0
ステルスの始まりはソ連研究者から。
ソ連の機密を盗み取ってアメリカは開発に成功。

470名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:00:02.46ID:staiAgMV0
>>370
お人形さん遊び楽しそう

471名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:00:03.14ID:J8Na/k2i0
>>459
いや売るも何も普通にJSFとして国際共同開発だろw
NATO諸国のほとんどの飛行機をこれにリプレイスする予定で作られたわけだし

472名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:00:56.29ID:S78/FTKp0
>>457
配備急がなきゃいけないほど緊迫してるとかね

473名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:09.43ID:+Zs5SNha0
>>40
重爆撃機の離着艦が可能な伝説の航空母艦w

474名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:16.36ID:f4qdCbvt0
近くにB-52を飛ばした空母がいるな

475名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:18.10ID:PDmc9K2n0
>>468
ブラックボックスなどは微弱な電波を発信してるから
特定されれば引き上げるだろうね

476名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:30.88ID:e2hsSkB50
>>469
ステルス性能には機体に塗る塗料も重要な要素。
で、その塗料を開発したのは日本。

477名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:39.29ID:jlJpwJHl0
早く回収して原因を探らないとセールするに影響するからやってんのよ
ここのやつらは機密だらけの最終兵器みたいな扱いにして馬鹿だなあ

478名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:01:50.74ID:12GGxxKr0
>>456
タイヤ3本だけは分かるらしいよ

479名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:02:06.31ID:H8K3lAAT0
F35は俺達日本人には高度すぎたか
俺達日本人は欧米人からはイエローモンキーと呼ばれ同じアジア人からも倭猿と呼ばれ猿並みの知能しか持ってないからな

480名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:02:24.17ID:Jc9iAYTN0
他国の引き上げは爆撃すればいいから

481巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:02:26.27ID:O3YUaLHq0
へいへい中露ビビってね?来ないのん?

482名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:02:35.17ID:jlJpwJHl0
セールスに影響な

483名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:02:35.25ID:3yPTKxos0
まとめると日本が技術なさすぎるせいでアメリカにとんでもない迷惑かけたって事か

484名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:02:58.59ID:YYGvPrbs0
>>433
海岸線からすぐそこに沈んだセウォル号も自前で
引き揚げられなかった韓国ができるわけないだろ

485名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:03:03.49ID:vmFIh5V50
最新鋭機のノウハウをレッドチームに渡すわけにはいかないからな。日本海沖でないだけまだまし。

486名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:03:48.30ID:S78/FTKp0
>>485
韓国にもあるけど大丈夫なのかな

487名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:04:03.35ID:41/55JDs0
F117の時は、残骸回収して持ち込まれた中国大使館をピンポイントで「誤爆」したほどだからな

そりゃやるだろう

488名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:04:17.84ID:+QUFgHCG0
>>479
それはおまえら朝鮮エベンキだろ
津田梅子によれば朝鮮人は獣にも劣るらしいし

489名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:04:24.51ID:MzNdnuzO0
日本のあらゆる政府機関に創価が居るから、すべて中共に情報が筒抜けになってる。当然、米軍は熟知してるしな。

490名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:04:34.13ID:cgOdHjz/0
中国とロシアと北朝鮮と韓国の潜水艦が向かっていますw

491名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:04:44.47ID:R0T2nXFo0
JSFの記事でスレ建てとか面倒臭いぞ

492名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:05:22.68ID:9WTnDv1y0
大陸に属する国によって撃墜されたんだよ、航空機のさらに上空から
だから脱出なんて出来るはずもない

493名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:05:45.26ID:llpDwT9s0
>1

【航空自衛隊F−35ステルス戦闘機 青森県沖墜落】

F35Aの大量取得に影響必至 本格運用前、
また、事故現場に、米軍が、
異例の(多数の対艦ミサイル搭載可能な)
B−52爆撃機、艦艇派遣

2019/4/10 19:15 一般社団法人共同通信社


新海誠氏の、アニメ「雲の向こう 約束の場所」のラスト、極東戦争開戦、
映画「ミッドナイトイーグル」

ここらが、ガチでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

心の傷ついた戦場カメラマン西崎優二(大沢たかお)が
冬の、北アルプスに篭っている目の前に、
ナゾの光る物体が墜落する。

その落ちた光る物体の正体は、特殊爆弾を搭載した
>1、アメリカの、最新鋭ステルス爆撃機B-5”MIDNIGHT EAGLE”。

ナゾの光を追い、西崎と西崎の後輩落合信一郎(玉木宏)は
吹雪の北アルプスに登るが、
その吹雪の中では、ステルス爆撃機と、特殊爆弾をめぐり、
「現場処理」と「特殊爆弾の回収」に向かった、
自衛隊山岳レンジャー精鋭部隊と、
ナゾのアジア系武装集団との>1攻防が始められようとしていた・・・。

また、米政府から、>1「現場」の「>2-27消去命令」すら受けた、
米原潜が、日本近海に待機する。

494名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:05:55.02ID:0oR42Vjl0
>>1
> 開発中に試作機が墜落したわけではないので、事故原因が機械的な欠陥と判明しない限りは生産配備計画に影響は出ないでしょう。

意味わからん
実運用中の墜落の方がよっぽど問題なのでは?

495名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:05:56.93ID:Jc9iAYTN0
この件以前に機密は韓国から漏れてると思う
奴等には日本のせいにできる千載一遇のチャンスが回ってきたから盛り上がってるんだろ?

496名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:06:06.34ID:cgOdHjz/0
拾って国際的に技術を転売すれば利益は5000億円ぐらい?

アラブの王様が深海潜水艇で改修しようと思うかもw

497名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:06:22.56ID:R5k08HYm0
>>11
今のところほかに使い道がないから

498名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:06:23.40ID:3B8Jux380
もし見つからなかったら早急に核で残骸がありそうなところを消滅させるって事だろ

499名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:06:27.51ID:oasPTHcg0
ワオ じゃあB2もいるんじゃねえんか

500名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:06:44.73ID:cgOdHjz/0
徳川埋蔵金どころの金額じゃないぞ
お宝だ

501名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:18.05ID:J8Na/k2i0
>>476
それ典型的な都市伝説なw

502名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:25.81ID:0p0Vhq8v0
勿体ないし迷惑かけてるし何やってんだ

503名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:38.72ID:ccRuzOcC0
>>279
それ効き目がある人限られるかと

504名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:46.20ID:Zt7tCoPT0
日本の自衛隊の事故なのに
戦略爆撃機まで投入とか
日本政府の了解得てやってんのかな?

505名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:47.68ID:RD3wPS5y0
>>17
艦載機にもなるしなw

506名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:48.28ID:LK+kISw20
>>500
埋蔵金をアテにしてる党の人達で回収を試みて、B52から蒸発させられる方向でお願いします

507名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:50.09ID:GFG5eTNx0
B52に何かが近付いたら、対処すんかな

508名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:07:53.28ID:HsuvIrQ30
中露の潜水艦きてるだろ

509名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:08:18.72ID:SVC9Q0Dn0
なぜ欠陥戦闘機を奪取されたら「西側諸国の空軍の優位性がなくなる」んだ?
名機ならまだしも

510名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:08:42.94ID:ccRuzOcC0
>>501
初期のステルスにはTDKの材料がどうとか、噂があったよね?

いまは知らないけど

511名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:08:48.35ID:+J7FBJsZ0
>>508
まあ流石に周辺には哨戒機や日米の潜水艦うじゃうじゃ

512名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:07.12ID:YmwbAwH80
>>507
クイッと後ろ向いて尾部機関銃で射撃

513名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:15.20ID:hXqxJqcx0
青森のあたりだと未だにB29が飛んでくることがあるよ

514名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:20.81ID:1y6shc470
ここを読むと日本人に成りすました属性の方々に懸る問題の多くを解決すべきとアメリカは考えるだろう

515名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:28.71ID:jzDqy26I0
>>4
元々は日本の技術なんだよ
戦時中に極秘開発されていたジョット戦闘機である橘花の技術を米軍が戦後接収して、分解研究され、現在の米国戦闘機の技術に転用された

516名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:33.88ID:Zt7tCoPT0
というかこれは中国やロシアを威嚇してんじゃなくて
思いっきり日本に向けてのアピールだろ

517名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:09:57.34ID:ccRuzOcC0
>>509
本当に欠陥なら弱点が分かる
欠陥というのがガセなら、それがばれる

>>507
どっかの国がレーダー照射でしょ

518名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:10:33.63ID:Ijs22mxe0
もう日本には売らないでいいんじゃないか
浮いた金で国産開発

519名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:10:49.78ID:kmqbqkql0
>>477
末端が後生大事に守っている秘密も、上の方で漏れまくる。
どこでもそうだが、アメリカは特にひどい。
日本語の新聞にある情報が、アメリカの公文書では丸秘だったりする。

アメリカの有名な実例は、執行副社長でも所有できない(読後返却の)原価計算資料が、ライバル会社の取締会でコピーが数十部配布されたという話。

520名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:02.02ID:tlXG59xl0
いざとなったら核をブチ込んででも回収阻止するつもりか

521名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:04.01ID:41/55JDs0
墜落した箇所の水深ってどれくらいなんかね

500m以下だとかなら、シナでは回収難しいんじゃないかね
DSRVはイギリスから輸入するくらいで、自前で500mより深く潜る
潜航回収艇作る力がないやろ

522名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:18.97ID:NyXaxza50
あちゃー戦争だわー

523名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:26.98ID:SYA6yk7c0
B52が飛んでるの見ようとしたらフライトトレーダー落ちてる

524名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:35.02ID:J8Na/k2i0
今は付いてないが、B-52の尾部銃座ってどれだけ有効だったんだろw

525名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:43.03ID:+J7FBJsZ0
>>518
f4と初期型f15の代替えが間に合わないんだよ

526名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:44.59ID:geH1DCwk0
>>509
欠陥だとばれるとそれはそれでやばい
ベレンコ中尉の時も思ってたのと違うってなっただろ

527名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:45.34ID:rhxVDPhH0
>>442
日本の代わりにナンバーツーだったろうな
モスクワがニューヨーク東京並みの大都会

528名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:49.70ID:ccRuzOcC0
>>521
1500m位、とニュースであったらしい

529名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:11:59.53ID:WomIzdJl0
>>13
つまり日本人は「黄色い猿のジャップ」ではないのだなw

530名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:00.52ID:fd1uAYtW0
>>481
低脳コテハン、これ読んで勉強しろ。

ステルス機はなぜ見えないのか? 実は少し見えてる、レーダーをあざむく技術の基本
2018.09.23 関 賢太郎(航空軍事評論家)
https://trafficnews.jp/post/81410/3

ソ連生まれアメリカ育ちの、実は古い技術

形状制御の本家であるロシアのSu-57の原型機T-50。ステルス戦闘機がどれも似ているのは同じ思想で設計されたが故であり偶然ではない(関 賢太郎撮影)。

531名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:10.34ID:+J7FBJsZ0
>>524
気持ちの上ではw

532名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:23.98ID:/6DhTldQ0
迷惑料が高くつきそうだ

533名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:27.81ID:NyXaxza50
こりゃ回収でまた何億だわ

534名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:28.96ID:FdEuW2yC0
零戦なんかも古賀の野郎の機体が無傷で米軍の手に落ちてなぁ。
当然、徹底的に研究されてそれからはもうひどいもんだ。

535名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:12:49.32ID:dZB+c9zQ0
頼もしいねぇ

536名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:13:21.49ID:PQ+dwbVH0
>>515
ほんとゴキブリ米軍は寄生虫だよな。
反日安倍政権がいるから日本の国益が守られない

537名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:13:39.60ID:ccRuzOcC0
>>526
はったり(というか、思い込み)こそ最大の防衛装備だしね。

538名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:13:58.52ID:JYRtXZHW0
>>501
> >>476
> それ典型的な都市伝説なw

事実だよ。
カセットテープなどを作ってたTDKがその技術を応用して
ステルス性の高いフェライト塗料を開発した。

539名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:10.79ID:fd1uAYtW0
>>527
これ見てみろ。モスクワもNY並みの大都会だから。東京なんて相手にならん。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

540名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:14.75ID:3JAwqqFB0
>>473
空母みずぽって言うと、また違った雰囲気に

541名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:15.10ID:ccRuzOcC0
>>533
もう一桁、下手したら二桁かかるでしょ

542名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:17.06ID:iBBJY4C70
これ機体の異常じゃなくてパイロットの脳卒中や心臓発作とかもあり得るんだよねえ

543名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:40.93ID:6cFbqko90
>>271
1500mだとさ。

544名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:14:51.21ID:ccRuzOcC0
>>40
みずほ
この国の大事な呼称を汚すなんて

545名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:15:15.83ID:APsBN9h80
中国やロシアが引き上げても、素材のマネできるわけでなし、どうすんだ?とは思うけどな

546名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:15:40.58ID:WMT9Z0p10
>>1
そうか。韓国もダメか

547名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:15:54.48ID:2pwZ3wYA0
>>1
アメリカがどうしようが手遅れw


ココ
↓↓
安倍首相:「日韓秘密情報保護協定を合意したわw」
安倍首相:「日米の最高軍事機密を韓国に提供するんじゃ〜、韓国は日米最高軍事機密を中国やロシアに漏らすけどなw」
http://imepic.jp/20190411/512930
http://imepic.jp/20190411/513370

548名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:16:08.21ID:0cmNCJHD0
まあこれは機体の欠陥とかじゃなくて普通の事故だろうね
数年後にメーデーがやりそう

549名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:16:31.44ID:kmqbqkql0
>>523
軍用機は基本的に民間識別信号を発信しない。よって見えない。
どこの国でも同じ。
司令部や同僚機との通信回線と敵味方識別装置(IFF)は動いている。

550名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:17:15.36ID:fd1uAYtW0
>>545
お前、馬鹿だろ。素材技術はロシアが世界一だぞ。

▼ボーイング、エアバスが頼みにするロシア企業
チタン部品の5割前後を依存、経済制裁にびくともせず
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46637

▼ボーイング787より進んだロシアのカーボン製主翼
西側専門家を驚愕させた新型旅客機「MS-21」の技術的優位
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46034

551名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:17:50.99ID:LSgrgg080
黒幕の顔面キムチレッド
見たまんま植民地wwww

552名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:07.10ID:J8Na/k2i0
>>538
わざわざ都市伝説って指摘してるんだから、そういう俗説を超えてちゃんと調べたほうがいいよ

553名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:25.06ID:0cmNCJHD0
>>539
アメリカはちゃんと首都機能分散してるからNYの規模なんか東京より小さいんだが

554名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:25.66ID:05lB1KWe0
日本組み立て1号って何処のソース?
教えて軍ヲタ

555名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:33.11ID:fVaOFTaX0
スティールボールランみたいで面白そう

556名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:43.58ID:hVoUbtqW0
>>550
じゃあなんでロシア戦闘機は頻繁にエンジンを積み替えなきゃいけないんですか?

557名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:53.41ID:+J7FBJsZ0
>>548
緊急で中止を叫んでそのままでしょ、かなり突発的でその後時間もなかった訳だから、pの身体的なものかエンジンまわりでアビオニクス含めたあたりも原因である可能性はあるのかな

558名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:18:54.23ID:JYRtXZHW0
僚機に「訓練を中止する」と言ってるの何かが引っかかるんだよな。
何でそんな事をわざわざ言ったんだろ?

559名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:19:02.14ID:oAqLiq9K0
>>391
あれ、墜落しなかったのは機体性能のおかげだよなw
遥か昔、B707のデモフライトでいきなりバレルロールやったそうだが、機体性能は貨客用以上の伝統でもあんのかね。

560名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:19:14.40ID:yY6dXYBc0
どこが組み立てたんだよw

561名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:19:24.88ID:12GGxxKr0
>>539
どーみても新宿以下

562巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:19:30.00ID:TPSfoWSA0
>>530 ステルス技術は第二次世界大戦中から研究されて来たよ、Su57はタービンブレード丸見えで全然ステルス機ぢゃないんだけどなバーカw

563名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:19:35.72ID:uGgCSN7Y0
これ組み立てた三菱の人間徹底的に調査するんだよな?

564名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:20:00.76ID:FElXgyPI0
>>556
いつの話だ?
ここは東側への知識が20年前で止まってるやつ多すぎる

565名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:20:10.37ID:QAyvCy1+0
>>1
アンダーセン基地行ってみたい

566名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:20:27.32ID:dZB+c9zQ0
>>552
いや都市伝説というソースを出すべきでは
それは違うって発言は実はこうだという本当の情報を知ってないとでないわけだし

567名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:20:45.31ID:v87Zhm+40
>>11
墜落原因を隠蔽するために、機体を見つけたら爆撃して木っ端みじんにしたいから

568名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:23:08.64ID:6TK84F+M0
中国潜水艦を警戒?
パイロットが、自墜した可能性は有り得ないと思うが、突然の体調不調など、あらゆる可能性を考査しているかも知れない?

569名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:23:36.81ID:JYRtXZHW0
>>550
ロシアはアメリカが作れなかった宇宙ステーションも作ってるし、
その技術の応用で潜水艦の潜航深度もアメリカのよりずっと深く潜れる性能だしな。

ロシアは民生技術はたいしたこと無いけど軍事関連となると高い技術を持ってるよな。

570名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:23:44.40ID:SbPp1nDZ0
パイロット早く見つけてあげて

571名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:15.13ID:HqxZJSmE0
>>334
昔この近くの海域でテレビ局のアナやカメラマンを乗せたヘリが墜落したが
なかなか機体も人も見つからず、アナに至っては行方不明のまま死亡とされたこがあったから
元々発見されづらい海域なんだと思う

572名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:18.67ID:e2hsSkB50
>>553
NYは首都じゃないぞw

573名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:20.10ID:fd1uAYtW0
>>561

モスクワシティの主なビルにはヨーロッパ1位の高さのフェデレーション・タワー(374m)の他、OKO(354m)、マーキュリー・シティ・タワー(339m)、ルネサンス・モスクワ・タワーズ(337m)、ユーラシア・タワー(309m)、キャピタル・シティ(302m)などがある。


一方、西新宿ベスト3(笑)

新宿三井ビル 225m
新宿住友ビル 210.3m
新宿野村ビル 209.9m

574名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:27.01ID:12GGxxKr0
>>558
何かが起きたことは間違いない、脱出出来なかったって何だ

575名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:43.78ID:hVoUbtqW0
ロシアのプロパガンダを鵜呑みしてるミリオタ

576名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:24:55.22ID:J8Na/k2i0
>>566
調べりゃすぐに出る話だよ
https://plaza.rakuten.co.jp/mcneill/diary/200408190000/
そもそもF117はシールみたいなフィルム貼ってるだけで(だから耐久性が低かった)電波吸収塗料は使われてない

577名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:02.79ID:41/55JDs0
>>528
あちゃー 1500mかい
それはどこの国も今時点で即座には回収できないと思われ
日米でも1000mでしょ 

578名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:21.66ID:0cmNCJHD0
>>572
NYは経済の中心地でしょ

579名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:22.71ID:oAqLiq9K0
>>434
潜水艦相手はピン打つより、駆逐艦がアンカーを海底スレスレまで沈めて全力航行が効果ある。潜水艦釣り。
実績アリ。逃げられたけどw

580名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:49.64ID:/6DhTldQ0
>>570
少しでも弁償させないと示しが付かないしな

581名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:59.30ID:vDpZUv5t0
これ日本も触らせてもらえないんでしょ

582名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:25:59.82ID:narxnxHd0
B52の機長は昔合同訓練で鎬を削り合った仲、とかだったら

583巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:26:05.56ID:TPSfoWSA0
>>569 安全係数が低いだけとも言わなくもないが。

584名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:26:34.52ID:cZPxsl350
B-52しゅごい
B-2の方が先に退役予定なんでしょ?

585名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:27:35.39ID:+J7FBJsZ0
>>574
・パイロットの急病
・致命的なアビオニクスのエラー
・エンジンなどの致命的な損傷

だろうからね、三菱三菱言ってる人いるが、割と違うんじゃないかなと思う

586名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:27:39.32ID:6Swi6hUu0
< USA!USA!USA!USA! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

587名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:28:00.62ID:mkGZU3ON0
CIAのグローマエクスプローラ事件だな。
今ならやれる。

588名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:28:16.42ID:FElXgyPI0
敵の事を挑発してるだけの雑魚としとけば気は楽になるんだろうな

589名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:28:27.88ID:Te7Y+LiA0
よく知らんけどもしもの時は爆撃して証拠隠滅するんか

590名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:28:48.37ID:+Zs5SNha0
>>540
うん。重爆撃機が甲板に整然と並んだ
すごい写真があったねw

591名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:28:54.99ID:SyDOl5560
>>549
>軍用機は通常は位置情報を発信せずに運用されますが、位置を意図的に知らせて存在を誇示する場合があり、アメリカ軍の場合は大型爆撃機が民間旅客機と同じように詳細な情報を発信しながら飛行するケースがあります。

592名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:29:10.61ID:xeObHyCm0
>>148
中ロによるスパイ行為として狙ってくるのは当たり前って意味だと思ってた…

593名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:29:40.78ID:SyDOl5560
>>585
アビオニクスの整備は三菱電気
エンジンの整備はIHI

594名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:29:53.90ID:CRF285Ul0
爆撃機は足が長いし、
赤外線センサーもあるし、夜間も捜索出来る
理にかなってるんじゃないかな

595名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:14.53ID:PyOiTspM0
戦略爆撃機はさすがに草生えるw

596名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:21.19ID:fd1uAYtW0
>>583
ロシアのソユーズはこの40年間、死亡事故なし。

去年10月の打ち上げ失敗でも乗員は脱出してかすり傷一つ無かった。

一方でアメリカは二度のスペースシャトルの事故で14人も死んでる。

これはスペースシャトルには脱出装置が無かったからだ。

何も知らん馬鹿がロシアは人命無視と言うが、実際はアメリカの方が人命を尊重してなかったのだ。

ちなみにロシア版スペースシャトル「ブラン」には人数分の脱出装置が用意されてた。

597名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:24.25ID:fBEfpvNr0
>>18
レッドブルエアレースは簡単に10G越えてしまうんだがな、規定で10G制限して、競技では10G超えたら失格にしてるが練習のとき越えてることあるだろ
そして、パイロットがだいたい40歳越えているんだがな
しかもGスーツ無しだったりするんだぞ

598名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:41.15ID:mkGZU3ON0
俺は超音速、超低空の侵攻訓練での事故だと思う。
夜間にこれをやるのは超高度。

599名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:50.46ID:Zt7tCoPT0
>>581
むしろB52は自衛隊をも監視してるって見るのが普通でしょ

600名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:30:56.44ID:+J7FBJsZ0
>>593
現状でアビオニクス自体をいじることはしないだろ

601名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:31:23.13ID:/6DhTldQ0
>>553
ニューヨーク市より神奈川千葉埼玉辺りも含めた東京圏のが人口やGDP大きいけど
同じくらいの人口のカリフォルニア州やテキサス州やニューヨーク州には勝てないんだよな

602名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:31:47.06ID:SyDOl5560
>>573
世界中の年に行ったことあるけど、東京は別格
本気で別格

603名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:17.52ID:ccRuzOcC0
>>558
>>574
そうなんだよね。
中止を告げた、即失神、とか?

脱出って、ヒモか何か引くだけでしょ?
それもできなかった。
凄い不思議。
速度超過とかだと時間掛かるのかもしれないけど。

604名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:42.39ID:12GGxxKr0
>>585
今まで体調不良で墜落ってことあったか、また
今回の事故は訓練開始早々か終わりに近い頃かとかでも
エンジンや機体の具合分かりそうなもんだよな

605名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:42.87ID:0cmNCJHD0
>>596
初期のスペースシャトルには脱出装置ついてたけど運用上現実的じゃなさ過ぎて外された

606名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:46.84ID:DoZaJpch0
まぁどういう形であれアメリカも情報が欲しいっていうのが半分はあるんだろう

607名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:46.84ID:0emU1oI10
シナチョンの工作員に何か仕込まれた可能性が高いな。
日本は今はシナチョンとの戦時と考えるべき。
問答無用でシナチョンの工作員を捉えて拷問し処刑せよ

608名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:55.17ID:pCCh9TmU0
これがジャップ最新戦闘機!

609名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:32:56.32ID:SyDOl5560
>>600
推測でしかないよね

610名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:33:12.41ID:41/55JDs0
>>556
>>550のいう事は知らんけど、ソ連時代からあっちの戦闘機のエンジンが割と短時間で交換になるのは
赤軍以来の運用思想だと思われ

前線基地で教育の行き届いてない整備兵に、分解伴う整備などやらせたら却ってダメになる
だから整備しないでもある程度飛べればいい、飛べなくなったら工場戻して全交換という思想

昔からソ連の戦闘機エンジンは整備しないでも動くタフさがウリだった(でも寿命と言う意味では短い)

さらにアメリカのように耐久力のある高価な金属(チタンなど)は使ってないらしい 専用器具が必要になるからだそうだ
これも運用思想だろう

エンジン耐久性がというが、ソ連=ロシアの場合はそれは承知のことなんじゃないかね

611名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:33:14.41ID:0emU1oI10
>>563
潜入してるシナチョンの工作員が何か仕込んだ可能性が高いな

612名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:33:56.96ID:ccRuzOcC0
>>599
普段の哨戒は自衛隊任せで数がないから、手近なB52投入、くらい?

近づくなよ、という警告の類いかもしれないけど

613名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:12.73ID:R/wBTVMr0
そもそも何でこれ墜落したんだよ

614名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:17.78ID:fd1uAYtW0
>>602
東京も見た目ではクアラルンプールに負けてるよ。

SF映画に出てくる未来都市みたいなワクワク感が皆無。

ミニ六本木ヒルズみたいのがあちこちに出来てるだけ。

615名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:23.69ID:bK9gLNaY0
フライトレーダー24死んでるんだけど関係あるかな

616名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:31.33ID:epJYtShG0
>>596
アボートシステムはあったぞ。
大気圏では使えない奴けど

617名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:43.91ID:oAqLiq9K0
>>563
また配線逆繋ぎか?

618名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:34:50.22ID:+J7FBJsZ0
>>609
つまり三菱が弄ったっのも推測だな

619名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:35:10.51ID:C6mi4s3T0
ミニ核爆弾搭載している模様

620名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:35:25.37ID:SyDOl5560
>>614
ナイスジョークwww

621名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:01.95ID:SyDOl5560
>>618
そりゃそうだ
だが、アビオニクスの整備を三菱電気がやってるのは事実だろ

622名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:28.29ID:ENjpcCid0
>>614
都市部の夜景は上海

623名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:32.92ID:oAqLiq9K0
ポール・アレンの海底探索会社雇え。
豪華客船なのに海底探索装備満載のオクトパス呼べ。

624名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:44.29ID:hipJUs200
>>581
組立の際に工作された可能性も考慮してるだろうし
日本が見つけてもほぼ確実にそのままアメリカに引き渡されるだろう

625名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:49.21ID:qxx8qBaa0
>>615
ほんとだ
課金するか迷ってたところだったからしてなくて良かった

626名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:36:53.91ID:gK5rz7LO0
>>4
F15をマンホールに落とすバカチョンの事か?

627名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:37:10.23ID:WomIzdJl0
>>539
GDP比較しろw

628名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:37:11.55ID:nKie8/4T0
今更ヒロミとかデビット伊東を投入してどうしたいんだ?

629名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:37:22.89ID:+J7FBJsZ0
>>621
中身弄ってなきゃ開発元の問題だろ

三菱が開発元とか言うなよ

630名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:37:39.99ID:FElXgyPI0
>>610
B-29もエンジンは使い捨てだったし

631名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:37:44.82ID:IVVQPbxa0
気象庁の海流予想だとロシアから離れるように流れてるね

632名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:38:13.33ID:12GGxxKr0
>>596
打ち上げ技術に自信無ければ脱出装置は必携だろw

633名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:38:30.28ID:epJYtShG0
>>610
1ソーティーでEg交換したB-29は米帝プレイの象徴だと思うが…

634名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:39:24.67ID:jcJwOEOf0
会見オワタ

635巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:39:34.36ID:TPSfoWSA0
>>596 露助は人命重視だからねえK-19やミンスクみたいな事故起こしても死者居ないしね。

636名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:39:39.04ID:SyDOl5560
>>629
誰が中身弄ってないって言った
弄ったかどうかは分からないが、整備は三菱電気がやってるって言っただけ
どうした?なんか困る事あんのか?

637名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:40:09.30ID:uMybTJo20
ステルス機だから
見付からないだろうな

638名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:40:18.15ID:Zt7tCoPT0
>>612
いやいや日本の自衛隊が日本の周辺で事故しただけ
頼んでもないのに米軍が出てくる事が異常なのに
わざわざグアムから戦略爆撃機とか
かなりプレッシャーかけ過ぎでしょ

639名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:40:19.37ID:pb/CsYwR0
早く戦争始めてくれんかな

640名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:40:58.10ID:bey8qmQ70
中国サンゴ船はよ

641名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:05.43ID:v+PbCJoQ0
フライトレコーダー?ブラックボックス?
正式名称がよく分からんけど、事故調査の時に探してる例の箱って水に浮かぶようになってるのかな?

642名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:01.17ID:Nfuk2f9w0
B52キタコレ

643名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:18.67ID:MR959QgI0
韓国も敵やもんな

644名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:18.94ID:+J7FBJsZ0
>>636
無断で契約外の部分まで弄った証拠がないなら三菱関係ないからな

むしろなんでそんな三菱有罪みたいなミスリードしたがるの?

645名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:20.01ID:fd1uAYtW0
>>632
NASAの主力大型ロケット「アトラスV」のメインエンジンもロシア製のRD-180だぞ。

アメリカですらロシア抜きでは軍事衛星も飛ばせない。

646名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:41:24.37ID:BpOC2xQV0
なんでB52?
ここは対潜哨戒機じゃねえの?

647名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:15.52ID:SyDOl5560
>>624
日本のせいにされるな

648名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:20.54ID:12GGxxKr0
>>602
そもそもロシアが超高層建てる必要少ないだろなw

649名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:24.09ID:+J7FBJsZ0
あー、韓国の件あるから三菱有罪にミスリードしたいのか

なるほど

650名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:29.77ID:mx0TITab0
空飛ぶタイヤってあったな
酷い事件だった
空飛ぶ飛行機かっ!?
酷い話だ

651名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:36.27ID:PTNIzwuZ0
>>7
リアルにありえんじゃん

652名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:48.00ID:q3fMQrDv0
★全部予定詐欺
墜落していない
電通企画
政府機密費
いるミナティ

653名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:42:50.62ID:oAqLiq9K0
>>641
浮かんだら海流に流されて機体の沈んだ場所が判らなくなるよ。

654巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:42:53.60ID:TPSfoWSA0
>>596 スペースシャトルの二度の事故共に脱出装置が作動してても助からなかったし。

655名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:43:14.56ID:Nfuk2f9w0
>>52
空母と合体もできる

656名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:43:15.82ID:C6PMfbcV0
怪獣映画のオープニングみたいだな

657名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:43:49.95ID:lIRxAf3D0
近代改修されてるのだろうけど
半世紀も前の爆撃機が現役とかすげーな

658名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:43:50.85ID:Vk57/vRZ0
アメリカさん迷惑かけてすまんなぁ

659名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:02.78ID:41/55JDs0
>>596
確かにスペースシャトルには脱出装置が無かったね NASAが不要と判断したそうだ
当然あの高度から海面激突すれば100%助からん

戦闘機の射出座席も、音速でパイロット保護する機能があるのはロシア製戦闘機だけで
アメリカ製は音速だとまず助からないのだよね

アメリカ軍は音速で飛び出るケースは稀だと判断したというが、実際にはそういう機能が無いのは
新規開発などコストの懸念だろう(音速からパイロット守る技術は重量過多・容積要求を招くし、高度な物が必要)

F35射出座席は20%は死亡するとテスト結果が出てる
一応アメリカ軍はこの問題を解決するよう努力はしてるそうだが、どの程度改善されたのか
意外なことにアメリカは人命をコスト判断から軽視する傾向が無いとはいえない、と思う

660名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:04.66ID:NEaxkD7w0
竹槍投げろ

661名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:06.28ID:Qw1/TPDY0
撃墜かな中国かロシアかな戦争だなもう!!

662名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:24.54ID:ccRuzOcC0
>>638
わかりにくい書き方しちゃったけど
威嚇相手は、中露でいいんだよね?
近づくな、はさ。

それとも自衛隊に、早くしろ、というのもあるのかな?

B52は海だとデモンストレーション効果しかない、とおもってるけど、そこが間違いかも知れないけどね。

663名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:36.05ID:BpOC2xQV0
韓国に売却した時点で情報はダダ漏れだろ。

664名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:38.35ID:qxx8qBaa0
>>654
危険の一つ一つに備える事が重大事故を防ぐ事につながるんじゃね?

665名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:56.03ID:v+PbCJoQ0
>>653
そっか、回収さえ出来れば位置情報残ってるだろうし問題ない気がしたけど、そうじゃないのな
水深1500mの海域だとすると箱の探索もムリポか

666名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:44:56.87ID:SyDOl5560
>>644
そりゃ弄った証拠なんてないだろうに
整備してる以上関係ないって事はないだろ
それは後の調査が決める事

しかも俺はアビオニクスは三菱電機が整備してるって言っただけ

勝手に勘ぐって三菱有罪がってるのはあんただよ?

どした?

667名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:45:08.71ID:PTNIzwuZ0
>>573
高いだけでなんかメリットあんのか?

668名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:45:14.10ID:lIRxAf3D0
>>424
これもあり得る話で草w

669名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:45:35.40ID:8l8l7BTv0
昨日ニュースでアメリカも一緒に探してくれてるてあったけど何のこっちゃと思ったら
機密機だったのかステルスなのねこれ

670名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:45:39.71ID:58FbXuTm0
トランプ<おい日本やってくれたな

671名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:45:45.07ID:YtEusm7J0
>>4
お前の祖国の海軍は、友軍の空軍を戦艦に停めても
それまで撃ってしまうアホな設計の兵器しか作れなかったんだぞ (´・ω・`)

672名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:46:08.64ID:EyoEP5ym0
海の底を探索して破片を一つ一つ回収するのか
戦闘機が買えるぐらい金が掛かりそうだな

673名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:46:18.93ID:n/HUfMsQ0
水深1500メートルでもきついん?
宇宙とかどうでもいいから足元どうにかすべきじゃね

674名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:46:24.31ID:0CT63Ytn0
中国に残骸売ると疑われてんぞ、ジャップ(´・ω・`)

675名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:46:25.31ID:Qw1/TPDY0
潜水艦だな多分標的はさということはロシアに撃墜された可能性大だよ❗

676名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:46:42.90ID:BpOC2xQV0
>>659
その20%って数字は実際に人間飛ばして試したのか?
凶悪な死刑囚なんかそういう実験に活用すれば良いとは思うけど。

677名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:09.22ID:Zt7tCoPT0
>>662
というか中国ロシアに対する威嚇はオマケで
B52だしたメインの理由は日本や自衛隊に向けての意思表示なんじゃないかと

678名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:21.72ID:cZE0w8Dc0
>>638
アメリカでも次世代主力機確定の機体が方向不明なのに、ボケっと傍観してる訳にいかねーからだろうが
機体の機密性もあるだろうがP-8哨戒機にB-52といい出せる機材は全て出して
もアメリカ側としては機体を早く捜索して中共や露助の手に落ちる前に回収するぞ、という強い意思表示

アメもF35系列以外、将来機は全てあやふやなペーパープランばかりなんだから

679名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:27.91ID:R7RYQGuR0
>>638
それだけ空自の対応が「緩い」と米軍が感じているという証拠だろ
他の航空機やヘリの墜落事故と同様に考えているんじゃないか?
これは人命救助とかそういうのとは全く別、情報管理という観点

680名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:33.24ID:n/HUfMsQ0
>>674
国内に日本人に偽装したシナチョン、日本人にもかかわらず親シナ親チョンがいるからな
否定できない

681名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:40.97ID:47hUg0WI0
戦闘機・攻撃機じゃないと意味なくね?

大型爆撃機って、地面の動かないもの標的でしょ?

682名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:47:56.71ID:+J7FBJsZ0
>>666
おまえが三菱有罪にミスリードしたがってるだろ、確固たる原因特定以前から必死に三菱が整備整備って連呼やんけw

契約内のことやっててアビオニクスに問題あれば開発元の問題だろ

そんな常識もわからずアホか

683名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:48:14.33ID:BpOC2xQV0
>>665
1500メートルくらいなら余裕で引き上げる。
米軍はもっと深い海での潜水艦事故でも引き上げ実績がある。

684名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:48:39.63ID:hjRllh190
>>86
失格にならないぎりぎりの時間Gオーバーさせてから一瞬Gを規定以内に戻して、またすぐオーバーさせる、みたいなテクニックが常用されてたんだぞ
あまりにみんなやるもんだから、一瞬でも規定値超えたらアウトにルール変更されたけど

685名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:48:43.34ID:SyDOl5560
>>662
中露が間に合わないタイミングでも(海域にいるのは自衛隊のみ)B52を飛ばしてるって事は、、威嚇している相手は日本だろ。
余計なことするなよ。I’m watching you, dude. Don’t even think about it. って意味。

686名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:04.28ID:rIND2cnb0
岩屋が緩いんだろうな。

687名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:13.43ID:5xeJzksy0
ついでに韓国も焼け野原にしていってくれ

688名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:22.21ID:epJYtShG0
>>659
剥き身で射出可能な対地速度の上限が380km/hくらいじゃね?
それは米露関係無いわな

689名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:23.47ID:12GGxxKr0
>>607
ホワイトハウスにか入ろうとした中国女いたもんな、スパイ道具持って
ま、果敢に挑戦してることは間違いない

690名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:24.27ID:geH1DCwk0
>>681
B52には対艦兵装もあったはず

691名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:29.03ID:Qw1/TPDY0
>>681
潜水艦撃墜任務だろロシアの潜水艦用だろ?

692名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:49.57ID:d7fROXs40
>>573
日本の地盤について基本的な知識欠けてるんだね。

693名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:49:56.68ID:ccRuzOcC0
えええ
B52は、日本向けなの?
B29以来じゃないの?
爆撃機で威嚇されるなんて(爆弾積んでないだろうけど)

694名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:01.97ID:oAqLiq9K0
>>646
航続距離と夜間捜索能力がある機体。
対潜哨戒機にレーダー照射する馬鹿は居るが、戦略爆撃機にレーダー照射する馬鹿は居ないハズ。居ないよな?w

695名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:06.41ID:J8Na/k2i0
まー落ちたことにして技術盗むとか、日本も次世代機研究しているわけだしw

696名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:40.77ID:JYRtXZHW0
4月15日は金日成の誕生日なので北朝鮮がその前後にミサイル発射か何かを
やらかしそうだと言われてるから、探索を口実にした北朝鮮威嚇のためのB52の投入かも。

697名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:55.43ID:SyDOl5560
>>682
何言ってるの?
じゃあ、IHIは?
エンジン整備してるのIHIって言ったよね。
それを無視して、三菱三菱言ってんのあんただよ
大丈夫?

698名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:55.46ID:uOfxg1bI0
しんかい 出動させないと

H2Aも見つけ出しただろ
 

699名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:50:56.19ID:cZE0w8Dc0
>>677
B-52なのは長距離飛べるからでしょ でセンサーポッドとかで広域捜索出来るし
P-8も借りだしてなおかつB-52も繰り出して来てるのはそれだけ事態を深刻に受け止めている証拠

米側もF-35系列しか次期戦術機ってないんだかさ

700名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:51:08.44ID:n/HUfMsQ0
落ちたことにしたっていうなら当該自衛官は今ごろジェイソンボーンみたいになってるってことだな

701巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:51:20.32ID:TPSfoWSA0
>>664 スペースシャトルの事故で脱出装置が使える場面は少ないからねえ、打ち上げ直後か着陸寸前20000メートル以下とかに成るだろうし、
B52や旅客機にも脱出装置は付いてないよ。

702名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:51:21.28ID:FUFFZaO90
そうか、ランターンとかって索敵だけじゃなくて捜索任務にもつかえるわけか。
B-52だと低速だし航続長いし結構適任なんだなあ。

703名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:51:39.71ID:41/55JDs0
>>630
それは違うぜ

B29エンジンの過給機はあの時代では高空での耐久性が確保できないから
使い捨て覚悟で作ったんだよ

つか第二次大戦中にあの高度での過給機製造に成功した国はアメリカしかない
そのアメリカでさえ、技術的限界から使い捨てを選択せざるを得なかったということだ

今は空母の中でさえエンジン分解伴うC整備までやってるわけで(D整備は工場直送。改修に近い)、ロシアとは
元から運用思想が違う

704名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:51:57.65ID:evJwCcZ90
尾畠さんの出番か!

705名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:01.77ID:geH1DCwk0
どっかで聞いた状況が・・・
そのうちF-35が独立国ヤマトとして

706名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:05.95ID:Zt7tCoPT0
>>678
アメリカ領やアメリカ軍機ならともかく
流石に自衛隊機の捜索に戦略爆撃機は日本の政府の許可が必要だったりするんじゃないのかね?

707名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:12.11ID:v+PbCJoQ0
>>683
引き上げじゃなくて探索ね。1500m落ちていく間に相当流されちゃうっしょ?
位置が分かっているか、海面から信号でも出せたら回収も出来るだろうけどと思ってね

まぁ、とりあえずあの箱が浮くか浮かない仕様かどうなのか聞きたかったんだw

708名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:13.30ID:+J7FBJsZ0
>>697
負けたから論点ずらしますか

ばーかw

709名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:28.13ID:xbdUjf9x0
敵に渡るとまずいものは
海水に浸かると回復不可能になる設計にしてないのか

710名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:31.76ID:epJYtShG0
>>705
何そのエースコンバットw

711名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:44.97ID:PLCVhD+Q0
自衛隊の採用ってコネ採用が横行してるからな
民間パイロットへの道でもある航空学生なんかは
自衛隊員の子弟ばかり
そら技量も下がりますわ。

712名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:52:45.79ID:YbGv1mi00
これはつまり核弾頭を搭載してたっていうことですよ。キッパリ

713名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:12.60ID:SyDOl5560
>>708
ははは

714名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:18.61ID:9P3tDm/c0
脱出すらできないってほんとなんだったんだ

715名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:22.35ID:NitipJt00
>>654
スペースシャトルに脱出装置は無かったよ。
ソユーズやアポロは宇宙船の上部に脱出用のロケットを取り付けて、
万が一の場合はそれを作動させて上空に宇宙船を引っ張り上げる様になっているんだよ。
wlikipediaに脱出装置の画像が有るからみてごらん。
【絶対に日米以外に回収させない】米国、F-35A戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例事態 	->画像>6枚

716名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:32.51ID:58FbXuTm0
>>706
トランプ<わかってるよな?

安倍<はい

許可取れた

717名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:52.24ID:88nRe+tw0
何でステルス戦闘機がレーダーに映ってたんだ?

日本は人口衛星を失敗した1m程のロケットの部品を海底3千メーターでも拾って来たんだから、
千や二千mなら軽いもんだろう。

718名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:53:55.47ID:VmpOe2ao0
なるほど、漫画版のガンダム0083みたいな可能性もある訳だ

719名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:54:03.32ID:fduh13/40
遺体回収は絶望的?

720名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:54:25.06ID:EjIKsV0B0
ヤバイもんがいっぱいついでんねんで

721名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:54:57.20ID:ccRuzOcC0
>>717
引き上げは大きいと辛くない?

722名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:55:20.20ID:NitipJt00
>>706
本土上空飛ぶ時も許可はいらないよ。

723名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:55:34.42ID:e2hsSkB50
>>681
> 戦闘機・攻撃機じゃないと意味なくね?
>
> 大型爆撃機って、地面の動かないもの標的でしょ?

対艦、対戦闘機の能力もあるよ。
爆撃機は空飛ぶ戦闘機の様なもの。
東京大空襲でもB29迎撃のために出動した日本の戦闘機が
B29の対戦闘機機銃で殆ど撃ち落されてる。

724名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:55:36.93ID:tsP//8080
>>49
目立つから虫除けに使える
滞空時間も長いし
実際の捜索はp-8とかがやるだろ

725名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:55:50.57ID:58FbXuTm0
墜落原因も軍事機密なんだろうな

726名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:04.02ID:ccRuzOcC0
>>706
捜索協力申し出があったら断りにくいでしょ

B52と分かってたかは知らないけど

727名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:08.51ID:Zt7tCoPT0
>>699
平和ボケなのか知らんが中国ロシアを牽制する以上に同盟国である日本が一番疑われてるって話

728名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:42.62ID:oAqLiq9K0
>>691
流石ロシア。
潜水艦も空飛べますか。

729名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:47.22ID:epJYtShG0
>>715
球状の非常用脱出袋は積んでたよ。宇宙でしか使えない奴
人数分は無い。残れない奴は宇宙服着用という運用方法

730名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:48.28ID:tsP//8080
>>50
データリンクしてるから仮に撃墜されてるなら何らかのデータが僚機を通して残るのでは?

731名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:49.13ID:cZE0w8Dc0
>>706
自衛隊には連絡逝ってるだろ? てか最新鋭のF35は日本だけじゃなくて西側全体の機密事項でもある 中露が近づかないような警告の意味においても捜索の
役に立たせる意味でもB-52も捜索に加わるからよろしく、とひとことあれば同盟軍
なんだから当たり前じゃねーのか?

東北大震災の時、トモダチ作戦で米軍も自主的に動いてくれたやん、それら全部否定はできんだろ?

732名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:56:50.90ID:SyDOl5560
>>723
空飛ばない戦闘機って何?

733名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:57:20.52ID:A7RELd8Y0
爆撃機は関係ないだろ
ひどい妄想だな

734名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:57:55.29ID:cZE0w8Dc0
>>727
いやそのなんでもアメリカの陰謀脳こそいっぺん病院逝ったほうがいいレベルだと
しかいえんけどw

735名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:57:58.99ID:bLsYE58v0
これでいくらアメリカに払うの?

736名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:58:28.18ID:APo1vXZ70
>>127
三菱重工で組み立てた物を日本に回収されて困るのか?

737巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 14:58:32.86ID:TPSfoWSA0
>>715 最初の計画機には付いてたんだが、量産機からやめた。

738名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:58:33.83ID:YbGv1mi00
これは明らかに、ちょっと迷って寄り道になって、
ついでにちょっと間違って、ピョンヤンをなぜか爆撃してしまうという、
米空軍「うっかりさん大作戦」だろうね。

739名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:58:53.70ID:letVktgC0
>>28
ポルノグラフィティは関係ないだろ

740名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:59:16.20ID:NitipJt00
>>719
機体と一緒ならできるでしょ。
もし機体から飛び出していたら浮いている筈だから、
機体と一緒だと思う。
貝やヒトデやカニや魚に食べられる前に回収できると思う。

741名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:59:32.13ID:cZE0w8Dc0
>>727
更に付け加えるならそれだけ疑わしい同盟国?に対して最新鋭のF35をFMS提供とか先ずしねーっていう話 信用ない国には米国は先ず武器を売らないんだけど
その点も理解してねーんだろうなw

742名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:59:41.16ID:0hTNeDxY0
RB-52じゃねぇの?

743名無しさん@1周年2019/04/11(木) 14:59:41.18ID:epJYtShG0
>>738
ラプター初来日の時に予行演習やったって噂は聞いた

744名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:00:07.59ID:v+PbCJoQ0
>>735
あの値段だし、ユーザーサポートは無料でどうかw

745名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:00:32.50ID:Zt7tCoPT0
>>734
いや日本の訓練海域での自衛隊機捜索にB52は流石に勘繰りたくなるわ、

746名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:00:42.28ID:12GGxxKr0
>>638
風評被害で売れなかった、日本のせいだから
謝罪と賠償しろ

747名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:00:49.98ID:geH1DCwk0
>>744
玄人志向www

748巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:00:59.67ID:TPSfoWSA0
>>596 西側各国からの救援を全部拒否して潜水艦ミンスクの乗員を全員殺したロシアが人命とか笑っちゃった。

749名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:01:04.18ID:vmFIh5V50
サルベージ作業の限界の深さってどの位?アメリカが回収できなきゃ中露も無理?現状では回収不可だとしたらこの海域は今後日米が監視強化しそうだ。

750名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:01:12.45ID:SyDOl5560
>>736
日本のせいに出来なくなるじゃん。

7517232019/04/11(木) 15:01:17.61ID:e2hsSkB50
>>723
自己訂正

× 爆撃機は空飛ぶ戦闘機の様なもの。

〇 爆撃機は空飛ぶ戦艦の様なもの。

752名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:05.32ID:JYRtXZHW0
>>732
>>751
すまん。

753名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:10.60ID:Zt7tCoPT0
>>741
つか逆に心の底からは信頼されてないからB52なんてだしてくんだろ

754名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:16.60ID:n7msBzps0
そのまま北朝鮮を爆撃すればいいのに

755名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:16.96ID:oXqF0kVQ0
中年が突然死とか言っているけど、10代の一定数も突然死あるだに

756名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:17.38ID:BKvYLqml0
深田サルベージ株バカ上がりなんだろうな・・・

757名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:18.15ID:to89Imem0
笑えないな、後でアメリカから巨額の損害賠償請求されると思う

758名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:21.16ID:vmFIh5V50
当然隠密行動だがいろんな国の潜水艦が集まってるんだろうな。

759名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:51.55ID:PS+Lb0Ls0
幾ら金を請求されるのかな?
公務員の報酬から払って

760名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:02:54.68ID:PLCVhD+Q0
日本のパイロットの練度は世界一とここで聞いたんだが
立て続けに100億円以上の高級機を戦闘でもないのに落としてるが
本当に技量高いのか?

761名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:07.16ID:jQrF0KLZ0
>>14
立ち入り制限ぐらいでしょ。
尋問されて何を喋るの?

762名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:12.37ID:FuzPb2sC0
爆発事故なら僚機が見えてるはず。
撃墜はあり得ない。
パイロットの体調不良でも多少の通信は可能なはず。

やっぱパイロットの即死が何らかの原因で起きた。
失神か脳幹レベルでのクモ膜下出血での意識レベル低下。
鵜のつまらぬ考えにございまする。

763名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:21.15ID:SyDOl5560
>>745
横からだけど、今現状日本しかいない海域にB52を飛ばすのは日本に対してなんらかの意図があると思うのは普通だと思うよ
もちろん中露に対する牽制もあるだろうけど

764名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:21.82ID:3Qq0QjlK0
B1とB2爆撃機もよろしく

765名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:26.32ID:A8jjNJWX0
深海に沈んだ機体自体は回収不能だとしても
浮遊する破片を回収されたりしたら
ステルス塗料を解析されちまうからな

766名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:45.29ID:J8Na/k2i0
>>738
2017年の黒歴史思い出せよw
毎週のように米朝開戦するってことごとく外しまくったアレ
外れるたびに言い訳が苦しくなっていくの、ホントマジ笑ったわw

7677472019/04/11(木) 15:03:52.26ID:geH1DCwk0
>>744
あ、逆か・・・
安値で売ったから自分で直せという意味かと思った

768名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:03:58.36ID:APsBN9h80
その海域って日本海溝とかありそうだけど、深海探査船で探すのか

769名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:04:22.41ID:0hTNeDxY0
>>763
だからRB-52じゃねのか?

カメラついてるから。

770名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:04:27.46ID:+BsZOdqs0
F35Aには核兵器が搭載されていたからこんなにあわててるんだ、とか言い出す新聞社が出てきそうだな。
オスプレイに核兵器〜は赤旗だったけか

771名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:04:34.13ID:PFduAqkU0
なぜ船じゃなく爆撃機?

772名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:04:56.82ID:smdHrEIN0
>>4
地上でベイルアウトする空軍があるらしい

773名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:21.63ID:vvp6CEK+0
パヨク残念

774名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:29.78ID:SyDOl5560
>>769
日本を見張ってるって事か。

775名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:31.55ID:5AV29NN20
A-10を久しぶりにみたい
空母艦隊よこして
100機くらい援軍くれよアメちゃん
国家非常事態宣言だよF35盗まれたら

776名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:39.17ID:58FbXuTm0
>>156
最新鋭戦闘機の軍事機密ってのはそれぐらいのもんなんでしょ
同盟国日本にすら信用できないから売れない

777名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:05:45.19ID:vvp6CEK+0
>>771
捜索だから

778名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:02.15ID:to89Imem0
過去にf117の破片を中国とロシアに取られた事で中国のステルス機が進化したからな
二度と繰り返してはいけない

779名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:29.59ID:SyDOl5560
>>770
まぁアメリカが「無断で」その国の政府に無断で核兵器を持ち込むのは良くあることだろ

780名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:30.69ID:0hTNeDxY0
>>774
すごい思考してるなw

捜索するためだろがw

781名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:42.28ID:/cTWJAJk0
爆撃機って爆弾積んでなければけっこう低速で後続距離ながそうだもんな

782名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:43.12ID:epJYtShG0
>>778
相変わらずケツから黒煙噴いてるけどなぁ…

783名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:47.18ID:+BsZOdqs0
>>762
俺はパイロットの感電と想像してる
多機能ヘルメットの絶縁不足で

784名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:50.68ID:SyDOl5560
>>780
カメラで?www

785名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:52.67ID:BpOC2xQV0
日本の東側には中露の原潜が配置されてるだろうから、現場海域に駆けつけているだろうな。
当然、日米の潜水艦も近寄らせないために現場に行ってる。

786名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:06:54.74ID:JYRtXZHW0
>>760
日米合同訓練での目標撃墜能力は日本のパイロットの方が
米国パイロットよりも命中度が高い。
もっとも米国は韓国よりも低いけどな。

787名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:07:09.86ID:Fbq5FXAp0
共同開発か組み立てだけかは知らないけど、落ちた奴は日本で作ったんだってな

これだけ隠したいこと、製造時点で漏れてたりしないのかね
自国の事ながら少し心配
メリケンはやっぱこえーな

788巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:07:41.70ID:TPSfoWSA0
>>760 サイドスティックの操縦桿嫌い、F-16とかポロポロ落ちる。

789名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:07:43.03ID:Qxv9Oglf0
なんでそんなバケモン持ってきてんだよw

790名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:07:58.04ID:v+PbCJoQ0
>>762
別の記事では、訓練を中止するって発言を残していたみたい
理由が書かれてないから結局何があったかは不明だけど

791名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:00.48ID:0hTNeDxY0
>>784
目視で探せるほど低いところ飛べネェだろが。
どんな脳みそしてんだ?

792名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:27.95ID:N/cB3Fmj0
4機編隊で夜間飛行訓練やってて、なんで機体がどこでどうなっているのか
分からないの教えてガトー少佐?

793名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:39.08ID:5AV29NN20
B52よりAC130がみたい
竹島を空爆してくれ

794名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:47.16ID:eE5OC5Yu0
へえ。B52くるのか。
空母で来るんでしょ?

795名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:49.92ID:oAqLiq9K0
>>709
トイレットペーパーで作れと。

796名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:08:56.19ID:12GGxxKr0
B52が出てきたってことは、下手なことすると中ソの大陸をいつでもやっちゃうぞって
ことだよ、手出しすんなよこの野郎って

797名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:09:16.08ID:Fbq5FXAp0
これレッドチームにサルベージされるくらいなら燃やすってことだよな?

798名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:09:31.21ID:YJRYl6NQ0
漁船に偽装して、底引き網で部品回収とかしそうだな
日本の漁船でも買収されてる可能性があるから危ない

799名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:09:35.64ID:8mDGyW2b0
ロックオンされたから訓練中止すると言ったとかかな

800名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:09:42.60ID:+J7FBJsZ0
>>791
そいつまともに会話出来ないからNG推奨

801名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:10:25.84ID:41/55JDs0
>巫山戯為奴

B52にはちゃんと人数分射出座席はある

旅客機にはその通りで存在しない 
なぜなら射出されパラシュートが開いても、訓練されてない旅客が
それを使える可能性が無く、行方不明になる可能性が高いから
機体放棄を前提とした射出ではなく、パイロットに不時着をするよう促してるからだ

シャトルの場合、高度によっては大気圏内とはいえ助からないのは当然
本質的に宇宙ロケットの場合、役立つケースが限られるのは理解できる
どのような場合でも助かる脱出装置は不可能だ 爆散となったら助からん

しかしチャレンジャーの事故では高度1万mからでも海面衝突まで意識があったと見做されて
その反省から不完全であっても何等かの脱出装置を搭載するはずだった
だが、機体設計の変更など多額のコスト面から完全に見送られたんだよ

F111アードバークなどでは、椅子ではなく脱出モジュールだったが
コストがかかりすぎるとして排除されたわけで、やはりコストとの天秤がかけられてる

802巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:10:49.27ID:TPSfoWSA0
F-4-14-15-18とかセンター置きの操縦桿の飛行機はあんま落ちないんだよねえ。

803名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:10:50.21ID:BpOC2xQV0
>>792
夜なんだから爆発せずにそのまま海面に突っ込んだら僚機にもわからないだろ。

804名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:10:53.05ID:Zt7tCoPT0
>>790
ゴジラでも見つけちゃったのかな?

805名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:10:59.84ID:SyDOl5560
>>791
沈んでるのに?

ってかどんだけお花畑w
現場の自衛艦が「あっ、アメリカが助けに来てくれた!嬉しい!」とか言ってるやつがいると思ってんのか?
「あいつら俺らがすること逐一見張ってやがる」って思ってるよ。

806名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:11:23.66ID:fd1uAYtW0
>>778
https://trafficnews.jp/post/81410/3

ソ連生まれアメリカ育ちの、実は古い技術

面白いことに、このステルスの根幹ともいえる形状制御の理論を世界ではじめて論文にまとめ発表した人物は、ソ連のピョートル・ウフィムツェフという物理学者でした。
ところがソ連では、ウフィムツェフの論文の重大さが理解されず公開されつづけ、皮肉なことに敵国であったアメリカがこれに注目し開発したF-117によって、初めてその正しさと重要性が世界に認知されることになります。

形状制御の本家であるロシアのSu-57の原型機T-50。ステルス戦闘機がどれも似ているのは同じ思想で設計されたが故であり偶然ではない(関 賢太郎撮影)。

807名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:11:37.26ID:sZ62UaqX0
これって差別じゃね?

808名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:12:18.31ID:J8Na/k2i0
>>792
事故状況は分からんが、一般論なら、戦闘機なんて目視なら前と上しか見えんから、後ろに付いてる機はいつの間にか消えてても分からない
実際定期的に無線でおるかー?って付いてきてるか確認したりする

809名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:12:29.64ID:ilYexnUt0
>>4
雑用しかやらせてもらえない
クソ食いキチガイ乞食朝鮮人

810名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:12:35.14ID:oAqLiq9K0
>>723
B52の愛称は、成層圏の要塞です。
空飛ぶ要塞。

811名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:13:08.39ID:epJYtShG0
>>808
前見てても後ろが見える飛行機があるのよ…

812名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:13:29.29ID:s14GTVbX0
>>4
日本が嫌いなくせに
何故に日本語を使うの?

813名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:13:42.78ID:frrgMWIx0
>>542
消息不明前に訓練中止の通信が有ったらしいから、機体不調だか何らかの事故の予兆が有ったんだろう

814名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:13:53.75ID:+J7FBJsZ0
>>810
去年飛んでるの見たが意外に速いのな

815名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:14:00.58ID:SyDOl5560
>>800
自分が負けたからって告げ口かよwwww
ダセーなーwwwwwwwwws

816名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:14:25.04ID:frrgMWIx0
>>545
その素材がよく映るレーダーでも研究すんじゃね?

817名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:14:32.40ID:BpOC2xQV0
>>806
ちなみに潜水艦の艦橋をステルス構造にしたのは日本が世界初な。
まあ、普及はしなかったけど。

818名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:15:00.94ID:t1tZ1xi60
爆撃機は中露への警告か

お仕置きで東京を火の海にされるのかと思ったぜ

819名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:15:26.89ID:+BsZOdqs0
>>811
スピットファイア「ふふふ。」

820名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:15:30.98ID:BQSO2n3n0
だめやったんかのう
パイロット奇跡の生還を願っとるんやが

821名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:16:03.78ID:frrgMWIx0
>>238
機体に不具合のある通信が有ったとしても国家機密ですよ?

822名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:16:41.00ID:k6mwImFx0
日本がこっそりブラックボックスを持って帰らないかアメリカは監視してるに違いない

823名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:17:42.78ID:Uyb60ZIY0
アメリカに隠れて機体を細工で墜落させて、とかなら大変な事になる
残り3機のパイロットの証言で判る

824名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:17:49.32ID:f5EU+Sc30
>>805
燃料とか部品とか海面に浮かんでいるもの探すんだよ。
墜落位置を特定してから、探査船とか潜水艦で詳細探査

825名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:18:47.11ID:+cvmf0Gb0
田舎の車屋と同じ感じだな
高いけどいろいろ面倒も見てくれる
まぁ今回の件はアメリカの都合でもあるんだろうけど

826名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:18:50.50ID:5ifAIJFG0
本来なら日本が周辺海域に軍艦を展開して残骸を防衛しなきゃならんのに

827ドクターEX2019/04/11(木) 15:18:52.43ID:09S5hKBp0
1500mくらい潜れる潜水艦を日本は持ってるんだから、見つけさえできれば
後は浮袋で浮き上がらせれば良い。

828名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:18:53.43ID:Uyb60ZIY0
聖徳太子の予言とかあったね
4月30日とかだっけ?

829名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:18:57.22ID:YbTe5Anj0
また安倍か

830名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:19:01.68ID:frrgMWIx0
>>225
たまたま近くで操業してる中国漁船(人民軍)をミサイル攻撃するのけ?

831名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:19:09.04ID:aLrAgpk80
岩屋になってからロクなことが起こらんなぁ

832名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:19:58.01ID:eZWOi8XO0
単純な操作ミスや整備不良じゃないだろうな
状況からして爆弾でも仕掛けられたか

833名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:20:07.83ID:l95Oxzqz0
なるべく機密でアドバンテージを得たいけど
使う以上は一機も落とされないってことはないからどこでもこういうリスクはあるわな

つまり日本が絡んでなくてもこうなるから実際はそんなテンション上がることでもない

834名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:20:19.56ID:fd1uAYtW0
>>817
世界初のステルス巡洋艦もロシアのキーロフ級と言われてるね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%95%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6


ちなみに何の根拠も無く「アメリカの技術は世界一」と思わされてた中で、ついに化けの皮が剥がれたのが今回の事故。

イタリアやドイツに続きF35の購入をキャンセルする国はますます増えるぜ。

835名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:21:20.75ID:Zt7tCoPT0
>>818
まぁアメリカ軍の強い意思の現れであるB52がどこ見てるのかっていえば
中国ロシアより日本に向いてる事は明らかだからね

836名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:22:30.56ID:bsdVOehs0
>>790
これは訓練ではないって意味の訓練中止なのか
トラブルが発生したから訓練中止なのかどっちだったのか

837名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:22:32.77ID:epJYtShG0
>>819
対地攻撃任務中、Mig-15相手に空戦無双とか変態紳士はやめて

838名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:22:49.44ID:XLkYuhkAO
しかし日進月歩が常の兵器世界にあって幾ら機体更新やアップデートを繰り返して来たとて半世紀前の爆撃機が健在なんて
既に通常兵器の開発は限界点に来てるのかもな、飛ばない戦闘機はただの豚だもんな

839名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:22:55.80ID:fd1uAYtW0
>>835
米軍三沢基地のアンテナが東京を向いてるのは有名な話だしな。

アメリカ諜報機関「日本で盗聴してきたし、今もしているし、これからもするよ」
https://jp.sputniknews.com/opinion/201606062258091/


エシュロンとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3

エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。
参加している国は、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。

エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわれている。
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子メール、データ通信などが含まれており、
同盟国にあるアメリカ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れる電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量の情報を収集していると言われている。

日本には、青森県の三沢飛行場近くの姉沼通信所に傍受施設が存在し、1,000人単位のNSA要員が詰めていると言われる他、東京都心のいくつかのUKUSA同盟国の公館内(駐日アメリカ合衆国大使館等)にも傍受施設が存在し、分担して傍受活動を行っているとされている。

840名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:23:27.00ID:/6DhTldQ0
日韓が米国から最新の現代兵器をはるかにたくさん購入することを許可する
ってドヤ顔してたトランプさんが顔に泥塗られてカンカンなんだろうね

841名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:23:51.31ID:ZZMmec0M0
>>834
イタリアやドイツはお財布の問題で購入をやめたのでは?

842名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:23:54.78ID:oAqLiq9K0
>>814
伊達にエンジン8発もぶら下げて無いぜ!ww

843名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:24:20.75ID:vLubunnE0
訓練中はレーダーでトレース出来るみたいだし、データリンクもある
それでも墜落場所を特定できないもんなんだな

844名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:24:27.66ID:XPLKx+050
>>820
今頃異世界で勇者になってハーレムパーティーで楽しくやってるさ(´・ω・)

まあ、原因によっちゃ生還してもしなかったことにされそうな気がしなくもない

845名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:24:32.77ID:5ifAIJFG0
日本の自衛隊では、接近するシナチョンロスケの不審船をよう攻撃せんやろ
せいぜい遺憾砲だw
そら米軍に頼るしかない
軍事機密を防衛するための法改正が必要だな

846名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:24:45.33ID:rEv3AU7/0
心筋梗塞だったんじゃね

847名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:24:55.65ID:e2hsSkB50
>>827
そんなに深く潜れる潜水艦なんてどこの国も持ってないよ。
アメリカンの潜水艦が800m前後、ロシアのがそれを若干上回る程度で限界だと言われてる。

848名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:25:10.33ID:haLoNzN+0
>>843
そう考えると意外と大したことないもんなんだな

849名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:25:16.93ID:bsdVOehs0
>>827
1500mって浅いやないか〜〜〜い
と思ったら深いんだね

850名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:26:25.42ID:dJ7KvtCJ0
>>841
イタリアは削減を明言してないよ
調達ペースを変更すると言ってるだけ
ドイツは財政問題だね
ユーロファイターすらまともに飛ばせなくなっているから

851名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:26:36.81ID:epJYtShG0
>>847
ウチの自走機雷、深度1200mから撃てますって
言っちゃった国防組織があってだな…

852名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:26:50.83ID:QmuK9C/30
>>46
パイロット

853名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:27:13.85ID:s7RqGex00
そりゃ日本も覚悟を決めないとだめかもな
中国の武装海警1000隻の大船団がやってきたら実弾で応戦する覚悟を

854名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:27:24.64ID:QmuK9C/30
>>60
トンスルニダ?

855名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:27:47.36ID:XPLKx+050
>>843
もし突然爆発したにしても、惰性でかなり遠くまですっ飛ぶだろうから落下地点は随分狂うだろうしね。
さらに海中で流されながら沈むだろうし、海流次第じゃとんでもない場所まで行ってるかも。

856名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:27:59.77ID:QmuK9C/30
>>83
トンスルニダ?

857名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:28:44.92ID:N4kA5LgJ0
>>847
あるんじゃないの?潜水艦を救出する潜水艦とか

858名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:28:51.08ID:H0+qp2+O0
何で中呂が拾うの?

859名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:29:20.34ID:JYRtXZHW0
>>851
潜水艦は機雷を撃ったりしないだろ。
たぶん高度を深度と言い間違えたんだろ。

860名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:29:37.34ID:epJYtShG0
>>858
落ちてるモノは何でも拾うから

861名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:29:43.84ID:rEv3AU7/0
漁船に扮した人民軍がやって来るぞ

862名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:30:16.11ID:+J7FBJsZ0
>>860
昔飼ってた犬がなんでも拾うんで困った記憶がw

863巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:30:19.55ID:TPSfoWSA0
>>801 え?まぢでー?B52に付いてるとは思わなかったw

864名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:30:41.23ID:fd1uAYtW0
>>850
トルコは「ロシアからS400買うならF35は売らん」とアメリカに脅されたてたが、結局はS400の方を選んだね。

865名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:30:56.39ID:H0+qp2+O0
>>802
クソコテしつけえ
しつこすぎる

866名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:31:15.20ID:IVVQPbxa0
もし海岸で瓦礫見つけたらどうするの
麻布の大使館に持ち込むのかな?
どうせ外人が拾えばそうなるし

867巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:31:35.27ID:TPSfoWSA0
>>806 ステルスの実用機と言うのは旧ドイツのホルテン262の頃からある。

868名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:31:56.34ID:dJ7KvtCJ0
>>858
それは憶測記事だから信用するな
自国の側に墜ちたなら回収しようとするが米軍と自衛隊基地の近くでやろうとすれば
戦争を吹っ掛けるのと同義だから

869名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:32:10.35ID:epJYtShG0
>>866
MIBが来るぞ?

870名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:32:38.42ID:+J7FBJsZ0
>>866
マジレスすると110番かな

871名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:32:46.18ID:0mBcOvhi0
これ米から買った4機のほうじゃなく三菱が組み立てたほうのだろ
製造ミスの可能性が高い気がするな

872名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:32:49.34ID:dJ7KvtCJ0
>>864
トルコとアメリカの関係考えたら当然の判断だね

873巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:32:58.94ID:TPSfoWSA0
>>851 www

874ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:33:45.06ID:wW0rWVfa0
F35が欠陥機だというと

「そうじゃないもん!そうじゃないもん!
うっきい〜〜〜!!!」

って人いるけどなんで?w

欠陥機なのは開発元のアメリカで言い出したことだし
今回の事故との因果関係には言及してないし

最高の武器で最強の俺妄想が崩れて精神崩壊するから??ww

875巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:33:47.95ID:TPSfoWSA0
>>865 逆に考えるんだ、それだけが取り柄w

876名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:33:51.47ID:f5EU+Sc30
>>847
アメリカの深海救難艇の最大深度は1500.mあるし、
日本の深海救難艇の最大潜行深度は2000mある。

877名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:34:29.40ID:dJ7KvtCJ0
>>871
日本の工場で組み立て→アメリカの高度で分解検査し再組み立て→受領

878名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:34:32.57ID:AiDGWB460
こんなことで日米同盟にひびいれんなよ

879名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:34:33.40ID:e2hsSkB50
あの辺の海流からして流れ着くとしたらアリューシャン列島沿いに流されて
アメリカの東海岸に流れ着くだろうな。
東日本大震災の瓦礫がそうだったし。

880名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:34:50.75ID:/6DhTldQ0
>>866
ヤフオクとかメルカリとか

881名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:35:09.12ID:oAqLiq9K0
>>857
DSRVは救難艇。
運用には水上母艦が必須。

882名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:35:35.11ID:haLoNzN+0
>>876
お前の考えている潜水艦の守備範囲と
847の考えている潜水艦の守備範囲が違うから

883名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:35:45.68ID:+J7FBJsZ0
>>880
消されるぞw

884名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:35:56.26ID:Uyb60ZIY0
企業が賃金をきちんと払い、技術者の流出を未然に防ぐ、
これこそが国策の柱だった筈だ
真逆をやり出して何も作れない国になった

885名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:36:00.33ID:epJYtShG0
>>881
ちよだは俺の嫁

886名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:36:11.27ID:0mBcOvhi0
もし破片見つけてヤフオクだしたら即削除されて垢BANされる?

887名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:36:14.42ID:YYctRdaG0
一攫千金のチャンスだねこれ

888名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:36:15.58ID:12GGxxKr0
潜水艦救難艦って海自もってるよな、使えよ

889名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:36:58.50ID:+J7FBJsZ0
>>886
御本人様もこの世から削除されたりして

890名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:37:01.48ID:e2hsSkB50
>>876
それは潜水艦じゃないじゃん。
潜航艇なら日本の『しんかい6500』はその名の通り6500mまで潜れる。

891ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:37:05.77ID:wW0rWVfa0
落札 中華人民軍様

892名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:37:07.82ID:epJYtShG0
>>886
マジレスするとキューバで暮らす事になると思う。

893名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:38:09.05ID:H8/uSFBd0
早くしないとハイエナチャイナが来るぞ

894巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:38:11.71ID:TPSfoWSA0
>>883 まぢでアメリカ大使館に連れてかれるw

895名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:38:14.77ID:K5vwSSEm0

896名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:38:16.15ID:SXjGxvnEO
>>866
警察に連絡しろ
下手に持ってくと警察じゃなくて米軍がやって来るぞw

897名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:38:19.03ID:ICVkvDJw0
EMP 電磁パルス攻撃

F22とF35の違い

F22は、素材が素晴らしいので売らないアメリカ

898名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:38:38.32ID:K5vwSSEm0

899名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:39:01.07ID:U4hlTMcf0
これはスパイ工作も考慮されて組み立て工場で関わった所や人の大調査も始めるやろな
やっと朝鮮人が逮捕されるかもなw

900ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:39:08.84ID:wW0rWVfa0
ちょっと青森太平洋岸散歩してくる! ひゃっは〜〜!

901名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:40:20.41ID:K5vwSSEm0

902名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:41:17.54ID:lXa+MB5R0
日本がまた迷惑かけたのか
これで更に大量に武器買わなきゃいけなくなるな

903巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:41:22.85ID:TPSfoWSA0
米軍の最新装備を仕入れて売った奴が居て闇ルートで売ってたたんだがFBIさんと内務省だっけ?さんが来て連れてかれたwww

904名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:41:27.65ID:zestak7A0
そりゃロシアも中国も北朝鮮も
最新技術の中身を知りたいよな

905名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:41:33.05ID:Zk1A/5NQ0
>>155
F35はロッキード

906名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:41:35.05ID:oAqLiq9K0
>>880
今なら錆びたトタンでも売れる!ww

907名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:42:06.68ID:We1JzfRR0
ロシア、中国への警告だな
変なことすんなよォラー!ってこと

908名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:42:23.50ID:TAGrqMpL0
F35計画に「打撃」=墜落原因を注視−中国紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041100733&;g=int

909名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:42:29.37ID:K5aLNzQe0
>>847
しんかい6500とかある時代に
潜水艦てそんだけしか潜れないのか

910ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:42:45.72ID:wW0rWVfa0
あたかも何か拾ったフリして、高速で逃げたら黒い車が追ってくるんだろなww

911名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:42:59.43ID:9P3tDm/c0
まあさすがに日米が捜索すれば中露に先に見つけられることもないだろう
しかも日本近海
見つけさえすれば引き上げも簡単だろうしな

912名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:43:06.34ID:m3RX2Buy0
>>906
小さな破片でも高く売れるんだろうな。

913名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:43:52.65ID:Uyb60ZIY0
これが策略なら総理大臣が噛んでないわけがないレベル

914名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:43:58.82ID:Jy8OIdIY0
もしかして公表されてる潜水深度を真に受けてるのか?

915名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:44:06.96ID:oAqLiq9K0
>>885
変わり者めwww

916名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:44:20.82ID:INTrPWb20
どうせ自国領内でしか迎撃できないんだしステルス機である必要もない気がしてきた。

スウェーデン製のグリペンで数を揃えといたほうが良いのではと。

いずも型に載せるVTOLは退役の進む中古のハリアーIIでも試験的に積んどきゃ良いよ、どうせ訓練用で実際には出番ないんだし。

917名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:44:40.51ID:NQn1j4yd0
何が原因か知らんが自殺だろ
色んな人にとてつもない迷惑かけて良い自殺になったな。自殺の原因になったのが人だとしたら震えて眠れないだろw

918名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:44:42.06ID:4v8M7TG40
意外にも捜索能力があるのか

919名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:45:13.57ID:+J7FBJsZ0
もし仮に俺が海岸で破片見つけたら、警察呼んで、待ってる間も触らず、警察来たら丸投げして身分証提示してすぐ帰るわ

関わりたくねーw

920名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:45:43.16ID:b5B1lTcE0
実はこれ墜落事故を偽装でパイロットが飛行機の独立国家を主張しだしたりはしない?

921名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:46:20.25ID:e2hsSkB50
>>909
潜水艦は潜航艇の様に小さくないし、深海潜航に特化した筐体には出来ないから。

もっとも機雷の限界水圧は約700mでそこで自爆するので
理屈の上では800mまで潜れば機雷を避けられる。

922名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:46:36.72ID:42L67HeJ0
>>4
白丁なんかに生活保護その他福祉でカネを取られているからな。
お前ら特アの寄生虫を皆殺しにすれば軍備に予算を投入できる。
その点ではお前らを養う方針の安倍も悪い。

923名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:46:42.92ID:iOzOlxEE0
>>4
もうチョンは捜索にさえ呼ばれないんだな。。
合掌

924巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:46:43.87ID:TPSfoWSA0
其処らの車のエアロに付いてるカーボンの破片を中国大使館に持ってったら高く売れんぢゃね?

925名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:46:52.78ID:0Scp+5Hb0
海上自衛隊だったか海上保安隊だったか忘れたが、
日本は太平洋戦争以来の水上飛行艇を持っているだろう?

926名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:47:26.23ID:42L67HeJ0
特アを介入させないという姿勢がハッキリしているぶんトランプは有能だ。

927巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/11(木) 15:47:51.39ID:TPSfoWSA0
>>919 見なかった事にしてーからそもそも海岸に近付きたくねー

928名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:48:18.29ID:epJYtShG0
>>915
ちな、音響探査測定艦はリアル娘の名前

929名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:48:29.31ID:+Jyv5yFM0
>>917
侵略兵器であるF35A導入に水を差す為だよ
このまま行けば間違いなく戦争に巻き込まれるからな

930名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:48:31.09ID:BLIwFUQr0
>>909
深く潜るためだけに造られた深海探査艇と戦闘が目的の軍用艦を同列に語ることが間違っている。

931名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:48:48.66ID:6iICrWA50
夜もいける爆撃機
優秀だなw

932名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:48:50.39ID:JYRtXZHW0
>>917
思ってても誰も口に出せなかった事を言っちゃたな。

933名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:49:10.81ID:zestak7A0
>>913
墓場まで持って行くとか言わないよねw

934名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:50:26.57ID:5ifAIJFG0
シナチョンロスケもいるけど、なりすまし在日も危険だ
在日の規制をしないと国防もままならない

935ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:51:20.24ID:wW0rWVfa0
あーあ、このポンコツあと104機も買ったんだぜ〜1機30億円で

936名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:51:44.37ID:WEncwOjN0
>>1
中国がすでに破片を回収して詳しく分析を始めてるかもよ

937名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:51:46.84ID:RzHUQf+30
不謹慎だけど、ロシアと中国の探査能力を探るためのフェイクの墜落だったりして。

938名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:52:11.14ID:beE0Otsq0
>>879
あ、そうだ。でっかいオートバイとか流れ着いてたね

939ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:52:48.06ID:wW0rWVfa0
☓30億
○130億

940名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:52:55.77ID:haLoNzN+0
>>935
30億って安くね?F22で値段を釣り上げられてたから格安に感じるだけなのかな

941名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:52:56.70ID:oAqLiq9K0
>>909
水圧ナメんな。

942名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:53:00.90ID:rc3X6nOD0
サヨクにはこういうのが何故切羽つまってるか永遠に理解できないだろうな。
プロレスラーが合気道に転向するよりギャップがある。

943名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:53:13.23ID:tsyhcITc0
>>302

やってみろw 文句だけじゃすまないぞw

944名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:53:33.35ID:9P3tDm/c0
>>935
バーゲンセールだな

945名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:53:54.04ID:lZKuqL3Z0
>>935
一機30億なんかで買えないよ。もっと高い。
ステルスだぞ。

946名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:54:12.67ID:zdV7g9Na0
なに他人事見たいにいってんだ?ジャップども
誰のせいでこんなことになってると思ってるんだい?

947名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:54:22.06ID:haLoNzN+0
いまごろ太平洋は日米中露の潜水艦で大騒ぎなのかな

948名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:54:23.66ID:USIVu59D0
ステルス戦闘機はレーダーから消えるのかー。

949名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:55:12.91ID:6zS7JZyP0
まーだ見つかってないんか

950名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:55:21.73ID:tsyhcITc0
>>937

なるほどね、ほんで殉職したベテラン少佐は別の極秘任務にさせるのかね。。。

951名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:55:44.54ID:lZKuqL3Z0
>>929
日本が今侵略されていて、さらに核をもってないのに、
侵略というのは無理がある。せいぜいちょっと抑止くらい。
核爆弾をレンタルしたらなんとか対抗できるかって程度。

952名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:55:47.57ID:8/TJIT5q0
>>946
原子炉といい、F35といい、アメちゃん製はピーキー過ぎなのではないか
日本は苦労している

953名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:55:52.60ID:1neIuiSV0
大戦略でも地味に使いやすいんだよな>B-52

954名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:56:03.74ID:BoXX4Bw40
そんなに大切な物なのに戦場に出せるの?

955名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:56:08.53ID:oAqLiq9K0
>>928
おま、それで名前つけたのか。
娘にばれたらさされるぞw

956ネトサポハンター2019/04/11(木) 15:56:18.04ID:wW0rWVfa0
>>944 >>945
でへへ

957名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:56:23.01ID:kmqbqkql0
>>925
海上自衛隊がUS-2を4機持つ
新明和重工(元川西航空機)開発(少年マンガ誌にパブ連載あり)
航続距離4700km

958名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:57:31.96ID:CV76cgc30
どごさ落ちた?
あすこに墜落すてるす…

959名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:58:14.10ID:kmqbqkql0
B=52はフライトレーダーに航路をさらして飛行。
意図は明らか。

960名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:58:15.33ID:vRVD27OQ0
とわいっても、墜落が偽装工作なら、もうロシアか中国の輸送船の中の可能性あるよ

スパイ防止法がない日本では、スパイが関係者に工作するのを防ぐのは不可能に近いしな

不謹慎だが、ただの事故なら機体を回収すればいいだけだがな

961名無しさん@1周年2019/04/11(木) 15:58:44.47ID:VRriz3U/0
そしてロシアにもってかれて、アメリカの軍事的没落は決定的なものになるんだな。

962名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:00:08.17ID:ZHEiNJTb0
>>1
でもさ、韓国にF-35Aを納入する訳だから、中国にはいろいろ漏れるんじゃないのか?

963名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:00:20.64ID:tsyhcITc0
>>949

簡単にいうなよ、1500メートルの深海で広大な海域での捜索だぞ、海流に岩陰などもあるし、漆黒の海底で探すんだぞ

964名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:00:52.97ID:dJ7KvtCJ0
>>947
日米の艦艇がたくさんいる海域にわざわざデータを提供しに行く
アホな運用をする国があると思っているのか?
全力でセンサーやソナーで探し回ってるから近づいたら丸裸にされる

965名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:01:06.60ID:bfhHQXvX0
年齢的な問題かあ
ハゲてきて悩んでいたのかもな

966名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:01:18.48ID:dsi411Ze0
>>4
ようチョン!自己紹介ありがとう!いらんけど。

967名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:01:21.56ID:epJYtShG0
>>955
なお、スイミングクラブ通わせたら素質があった模様。
五八って名前にすれば良かった、職に困らなそうだし…

ともあれ、早く見つかればいいなぁ。

968ネトサポハンター2019/04/11(木) 16:01:41.84ID:wW0rWVfa0
今適当なカーボン片とか海に投げ入れると
アメリカ、中国、ロシア、日本、イラン、あたりのスパイが
全力で機関銃打ち合ってAPEXしてくれるのかな

ああ、すごいだろうなあ〜♥ (うっとり)

969名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:02:12.42ID:qaOmh9Ot0
令和の回収令である

970名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:04:03.50ID:W2gWXBwa0
こんな墜落するガラクタどこの国も回収しねえよ。

パフォーマンスでまた価格釣り上げるか?

971名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:05:07.73ID:7OTrTk5c0
沈んだ戦艦しょっちゅうサルベージしてるアメリカ人いるじゃん
彼に頼んだら?

972名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:05:41.86ID:kEK0hO1N0
アメリカはさすがだ。
これが普通の対応

973名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:05:46.23ID:+Jyv5yFM0
>>951
核は米が持っている
日本は米の尖兵として利用される

974名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:06:54.46ID:lE4rXzE/0
まあ、最新鋭機ですからね

975名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:07:16.33ID:bfhHQXvX0
PV見るとすげえ欲しくなるほどの高性能っぷりなのにな

976名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:08:00.20ID:haLoNzN+0
>>973
米中露に囲まれてるんだから最前線になっちゃうのはしょうがない

977名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:08:02.83ID:INTrPWb20
>>935
円で30億円なら、退役ラッシュの旧式ハリアーIIより安いな。

978名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:08:04.51ID:JYRtXZHW0
>>909
それはロケットが金星まで行く時代に
飛行機は月にさえいけないのかと言ってる様なものだよw

979名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:08:39.35ID:A7RELd8Y0
米軍の機体を見てビビるのはパヨクだけでしょ

980名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:09:11.72ID:/6DhTldQ0
>>939
ゼロ戦が現在の紙幣価値で1億5千万円くらいでB29が55億くらいだったらしいし、ゼロ戦みたいなので十分だよな
高くても10億くらいまでにして欲しい。100億とか盗んだり壊したりする奴がいても回収しようがない

981ネトサポハンター2019/04/11(木) 16:09:23.43ID:wW0rWVfa0
なんとなく、もう次は日本には売ってくれない予感

982名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:10:04.50ID:WAd37EOm0
支那の底引き網の漁船が数百艘活動するのだろ。

退去命令に従わなければ、全部沈めてよし!

便意兵の乗った工作船(徴用)だからね。

983名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:10:16.00ID:bfhHQXvX0
>>981
どっちかっていうと買わされてんだろ?

984名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:10:21.21ID:JYRtXZHW0
>>981
売らなきゃ困るのはアメリカ。

985名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:10:46.85ID:lZKuqL3Z0
>>960
A型だろ。ちょっと無理だと思う。

986名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:11:00.87ID:haLoNzN+0
>>981
いつまでアメリカのぐんじぎじゅちゅが最先端であり続けられるかわからないし良いんじゃないか

987名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:11:03.65ID:EkdGc5fG0
>>4
三菱のエンジン改悪して出火させてんじゃねーよw

988名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:11:40.81ID:+Jyv5yFM0
>>976
仕方ないで戦争起こしては先の大戦で亡くなった人々に申し訳がたたない
どんな手を使っても戦争には加担しないのが自衛隊ひいては日本の誇り

989名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:11:44.32ID:m3RX2Buy0
>>981
国産しちゃうからそれはない。

990名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:13:02.66ID:lZKuqL3Z0
位置を見つける方法あるのかな。仮に位置がわかったしてどうするのかはわからんが。

991名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:13:11.34ID:8JwqeI5a0
なんなら残骸爆破しますよってかw

992名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:13:22.03ID:rwP326rx0
>>981
BAe「もしもし、私どもの製品はいかがでしょう?」

993名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:14:41.34ID:haLoNzN+0
>>988
なぜそんなナルトシズムなあれになってんのか理解できない
戦争起こすなんて言っていない
立地的に巻き込まれて最前線になる確率が高いって言っているだけ

994名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:15:35.79ID:Pz5WZpN90
欠陥商品爆破

995名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:16:48.61ID:QEOS2KU/0
米軍で張り費用は日本持ち

996名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:17:52.68ID:ZJLSky7X0
>>17
カーチスルメイもB51で空襲してた実績ある後継機なだけあるな
戦闘機の中では一番有能なんでないか?
完成形なんだろうな
治すところなんてないだろ

997名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:19:29.34ID:0emU1oI10
>>952
アメリカではなくシナチョンの工作員が
破壊工作 してる。
日本人には今シナチョンと戦争中という認識が足りない

998名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:19:54.17ID:3VqVwuW60
てか爆撃機いらないだろw哨戒機というか船のがいいいだろうしw
本気でやったらすぐ見つかりそうなものだけど苦労してるんだな

999名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:19:56.61ID:+Jyv5yFM0
>>993
兵器を持たなきゃ戦争にも巻き込まれない
三佐は一石を投じたんじゃないか?

1000名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:20:14.34ID:0emU1oI10
>>973
じゃあ日本が核武装すればいいだけじゃんなんでそういう活動しないの?🤔


lud20220915204632ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554954057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【絶対に日米以外に回収させない】米国、F-35A戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例事態 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【空自】戦闘機F35A墜落個所の海中捜索を開始。海上自衛隊の潜水艦救難艦を現場海域に投入
【国際】F35戦闘機が初の墜落事故で大破 米国内での訓練中
【北朝鮮】米国の「B1B、F15戦闘機爆撃機」にレーダー稼働せず 深刻な電力難原因か スクランブルの対抗措置も取れず
【北朝鮮】米国の「B1B、F15戦闘機爆撃機」にレーダー稼働せず 深刻な電力難原因か スクランブルの対抗措置も取れず★2
【防衛相】沖縄、F15戦闘機の墜落事故 日本政府は米側に飛行停止を要請せず 安倍首相答弁、事実と食い違い
【北朝鮮】米国の「B1B、F15戦闘機爆撃機」にレーダー稼働せず 深刻な電力難原因か スクランブルの対抗措置も取れず★3
【北朝鮮】米国の「B1B、F15戦闘機爆撃機」にレーダー稼働せず 深刻な電力難原因か スクランブルの対抗措置も取れず★4
【我らが蔡英文総統を守るぞ🇹🇼】中国海軍の空母「遼寧」12日台湾海域を南下 中国空軍の戦闘機や爆撃機なども
【国際】イギリスの海岸で砂に埋没した戦闘機の残骸を発見 76年前にエンジン事故で墜落 [次郎丸★]
航自F2戦闘機墜落 経験浅いパイロットの訓練中に事故
【ロシア・東シベリア】ロシア軍のミグ31戦闘機が訓練飛行実施中に墜落事故…パイロットらは脱出し無事
【青森沖】F35戦闘機墜落事故 パイロット「空間識失調」で急降下か
【速報】訓練任務中の米国のF-15戦闘機がイギリス沖の北海で墜落、パイロットの生死不明 [オクタヴィアス5世★]
【また米軍航空事故!】米ネバダ州で米空軍F16戦闘機が墜落、操縦士死亡 1日に4件目の事故
【軍事】米国「F35墜落?気にするな。もっと良い戦闘機作ろうぜ(日本に機密情報提供)」 韓国「あの、我が国にも…」 米国「却下」
【北朝鮮】韓国国防部「空母・戦略爆撃機投入を米国と協議中」
【社会】 F15戦闘機墜落事故 乗っていた隊員1人を海で発見 死亡確認 [朝一から閉店までφ★]
【軍事】B-52爆撃機ワイズガイが軍用機の墓場から連れ戻され軍務に復帰 米国
【日本海】露爆撃機Tu-160(110t)が米戦闘機F-35A(13t)2機を置き去り 露メディア「ミサイル追撃なら電子妨害装置で回避可能」
【自衛隊】F35A戦闘機の墜落は世界初 日本国内での組み立て第一号機★2
【軍事】米国空軍、F-35Aにかわる第6世代新型戦闘機の開発を断念する可能性
【自衛隊】F35A戦闘機の墜落は世界初 日本国内での組み立て第一号機★3【日本スゴーイ】
【防衛省】航空自衛隊「F2戦闘機墜落」 全戦闘機の訓練を中止
【速報】米国、北朝鮮の反発を受け戦略爆撃機の米韓訓練参加見送り
【米ロ】米F22、ロシア爆撃機と戦闘機をインターセプト アラスカ沖
【国防】ロシア爆撃機が領空侵犯、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応。防衛省
【米ロ】米軍F22戦闘機、アラスカ沖でロシア軍TU95爆撃機に緊急発進
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★3
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★2
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★8
【軍事】航空自衛隊の戦闘機が日本海でアメリカ空軍爆撃機と共同訓練実施 [ごまカンパチ★]
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★5
【米国務省】F-15K戦闘機の独島飛行に「韓日の問題解決に非生産的」[10/02]
【日米安保】4機のB-1B爆撃機がグアムに再配備5月01日(4月17日撤収)必要に応じて一時的に前線基地に再展開し米国に戻る節約 [チンしたモヤシ★]
【軍事】日本のF-35戦闘機の組立施設で作業が一時停止。米国防総省
【軍事】アラスカ付近にロシア爆撃機、米軍のF22戦闘機が緊急発進
【防衛】中ロ爆撃機が日本周辺飛行 空自が戦闘機を緊急発進 [夜のけいちゃん★]
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★7
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★10
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★11
【軍事】ロシア軍、ウクライナ国境に主要戦闘部隊の75%集結、戦闘機と戦闘爆撃機計500機、重爆撃機50機を配備 [影のたけし軍団★]
【国際】米国務省 F-16戦闘機の最新型をブルガリアへ売却承認 黒海周辺の空軍力を強化 [シャチ★]
【空自】最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の尾翼の一部発見 防衛相が墜落と断定 40代の3等空佐は現在も行方不明 ★3
【空自】最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の尾翼の一部発見 防衛相が墜落と断定 40代の3等空佐は現在も行方不明 ★4
【空自】ステルス戦闘機「F35A」墜落、機体回収に「中国・ロシアが関心」 米軍事専門家が懸念「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」
【無人戦闘機】米軍、自律操縦F16戦闘機のデモを実施…「自律的に空対地攻撃任務を計画し実行」や不測の事態にも対応可能
【日本経済新聞】F15戦闘機の改修価格が見積もりの3倍に 岸信夫防衛相は米国政府に協議やり直しを要請 [みの★]
【空自】墜落した戦闘機「F35A」、緊急脱出の形跡なし。突発的トラブル発生か。防衛省 ★2
【政府】消息不明の最新鋭ステルス戦闘機F35A 「機体の一部とみられる浮遊物が見つかった。墜落の可能性が高い」
【軍事】ステルス戦闘機「F35」取得、国内組み立て継続へ…米国の完成品を輸入する方針を転換
【航空自衛隊】空自F2戦闘機墜落か 搭乗の2人発見、意識あり 山口沖
【在日米軍】深海の信号探知、フライトレコーダーか 岩国の戦闘機、給油機墜落で
【速報】F35A戦闘機不明 現場海域で機体の一部か 確認進める
【動画】米国、戦闘機F-15が核爆弾を投下する動画を公開
【バードストライク】岩国の戦闘機F35Bが鳥に衝突…事故「最も重大」と米軍
【防衛省】米国からの有償軍事援助 長期化検討 F35ステルス戦闘機などに適用したい考え
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★4
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★3
【ロシア】第5世代戦闘機Su-57が墜落
【米国】空軍基地でのF16戦闘機が倉庫に衝突
【国際】韓国空軍戦闘機が墜落 操縦士2人救助
【たまたま】中国の爆撃機演習は米や日本を標的 米国防総省が警戒感
【軍事】アメリカでのステルス戦闘機「F35」の墜落、燃料管の欠陥が原因
【米加】米国務省、カナダへのFA18型戦闘機売却を承認 議会に通知
【USA】第二次世界大戦時代の爆撃機B17の墜落で少なくとも5名の死者、9名負傷 コネチカット州
【軍事】F-35同様の困難に直面?米国、日本の次世代戦闘機「F-3」は第6世代機相当と評価
06:59:54 up 6 days, 16:37, 1 user, load average: 10.93, 10.94, 10.56

in 0.56518697738647 sec @0.56518697738647@17e on 061619