「うどん県」といえば香川。圧倒的にうどんのイメージが強い香川県は、もはや他の追随を許さないといっても過言ではないだろう。
しかし、うどんではなく「そば」だったらどこになるのか。「わんこそば」(岩手)、「戸隠そば」(長野)、「出雲そば」(島根)といった日本三大そばを有する地域になるのか、それともダントツの生産量を誇る北海道になるのか。
Jタウンネット編集部では気になる「そば県」事情について、2019年3月8日から4月2日にかけて、都道府県別のアンケート調査を行った(総得票数:2990票)。
はたして調査の結果は――。
■過半数以上が「長野」と回答
今回の調査では、「そば県といえば、どこ?」との質問に対して、47都道府県の選択肢を用意。得票数順に表にまとめたものがこちらの画像だ。
調査の結果、長野県が1530票(51.2%)を獲得し、堂々の1位に輝いた。2位以下を大きく引き離し、確固たるそば県の地位を獲得した。正直、筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかったため、ちょっと驚きの結果だ。
以下、山形県が250票(8.4%)、島根県が187票(6.3%)と続いた。そばの生産量トップの北海道は、104票(3.5%)で6位とあまり奮わなかった。
それにしても、なぜここまで長野が圧勝する結果となったのか――。そのヒントを得るべく、Jタウンネット編集部は2019年4月3日、長野県農政部農業技術課の担当者に話を聞いた。
「長野県はそばの収穫量が全国で2位、作付面積も3位ということもあり、生産面で言っても全国的に多いんです。また、そば切り発祥の地として知られる塩尻市の本山宿もあり、そばを食べる文化に長い歴史があります」
と担当者。しかし、そうは言っても収穫量・作付面積ともに1位の北海道(農林水産省:「平成 30 年産そばの作付面積及び収穫量」より)を大きく引き離した原因はなんだったのだろう。
「そばにとっては水のよさとそばを打つときの温度も大事です。長野県ではそういった面も整っていると思います」
どうやら、この辺りにヒントがありそうだ。長野県にはそば粉の取り扱い最大手の日穀製粉もあり、日本三大そばの「戸隠そば」も有名だ。かねてより色々なそばを食べる文化があるのだという。
「一番は盛りそばだと思うんですが、上高地の近くではとうじそばも有名です。ぜひ長野県に足を運んでいただき、そばを楽しんでください」
そば県といえば、長野。うどん県に並ぶ地位を確固なものにする日も近いかもしれない。
2019年4月5日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16269089/
画像
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554470542/
1が建った時刻:2019/04/05(金) 22:22:22.24 ∧,,∧
( ´・ω・) うどん県には敵わないね
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
>>1
うどん県は福岡やろーもん!喰らすぞキサン! 歌謡曲を愚弄してAKBエグザばっかり流してきたせいでこの体たらくなのに、結局懐メロ歌謡曲にすがるマスゴミ死ねよ
そばの原型は韓国そば
日本に輸入されて広まったんです
家を新築したら風呂場でそば食べるくらいじゃないと、そば県なんて言えないだろ。
うどん県→香川県
そば県→長野県
ラーメン県→福岡県
味噌県→愛知県
醤油県→千葉県
そばのチェーン店が近くに欲しいのにはなまるうどんしかない
>>14
昔はそばしか食えなかった。米か作れない不毛の地だったから。 >>16
そこらのそばやなんて、そば粉なんて申し訳程度にしか入ってない
自称そばの茶色い冷麦だから。 まあ、信州蕎麦っていう、昔からの知名度があるし強いよな
そばつゆの味だよね。長野の蕎麦って。
東京の蕎麦はマズイ蕎麦の味。
>>14
うどん県の奴らみたいに、うどん中毒というわけではない。 今ある全国の蕎麦の有名どころも、元を辿れば信州の蕎麦職人が出向いて広めたんだっけか
北海道 じゃが県
沖縄 とうきび県
奈良 大仏県
愛媛 みかん県
埼玉 埼玉県
ソバは健康にいいし、旨いからね。
毎日のように食っている。
各地の自慢のソバを食いまくりたい。
長野でうまいそばなんか食った記憶ねえわあるなら教えろつうかそばなんてそばがきでくうのがいちばんうまい
戸隠で風景楽しみながら食う蕎麦は格別
多分水が良いんだろな
駅ビルの胡桃蕎麦も食感が新鮮でさ、以来コンビニの蕎麦と市販のナッツの組み合わせを探求してるよ 中々近い食感にならないけどね
>>4
馬鹿の一つ覚えだな
今だに日本中をゲイシャが闊歩してると思ってる外人と同じ そりゃ8県も隣接しているのだから、
長野県が一番のそば県だろ
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i 水が不味い地域ほどラーメンが栄える
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 水が旨い地域ほど蕎麦屋が栄える
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,長野で京浜地区に存在する蕎麦屋より不味い蕎麦屋にでくわした事が無い
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ圧倒的な水の差としかいいようがない…そして戸隠の蕎麦こそ至高…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄戸隠の蕎麦にかける情熱とプライドは日本一だろう…併せて戸隠高原野菜の天ぷらは神
俺となりの群馬住みだけど信州のそばはほんと美味い。
休みの日は家族で長野県の安曇野に車で蕎麦食いに行く。
長野県は景色も素晴らしくてドライブにはもってこい。
しかも隣だからすぐ気軽に行けるし。
GWも今年も長野に決まりだねw
信州そばって言うけど中身は茨城県の常陸秋そばだけどな
そりゃそうさ。
小諸そばの隆盛を目の当たりにすればな。
>>49
出石そばは兵庫・出石(いずし)周辺の郷土そば。 >>48
羨ましい
一度、沼田のあたりに行った事あるけど、山に囲まれている割に南に向けて開けているから開放感があって良かった この記者大丈夫か?
1位とは思わなくても蕎麦で長野思いつかないとかヤバいだろ
30年前時点だと、長野ではヌルヌルしててコシがない蕎麦に当たることはまずなかったが
東京では結構〆めと洗いが雑な店が結構多かった
グルメブームやらネットの発達で、15年くらい前の時点でその差はなくなったと思うけど
いい水が安価に使えるアドバンテージはまだあるんじゃないかな
水道事業の民営化で料金が上がったらそれも無くなりそうだけど
>>56
そんなの百も承知のことだよ
生産量でいうなら明太子も北海道が1番有名じゃなきゃおかしくなる リアル長野県民だけどそばなんか大体どこで食っても同じだろw
>>50
木を見て森を語られてもねw
ネットによくいるステレオタイプだなあんた 蕎麦は寒い所じゃないとうまくないから妥当な選出だな
>>60
沼田あたりに来られたら、ついでに道の駅田園プラザ川場もいいですよ。
関東でも有数の道の駅で、食もなかなからしいです。
GWはぜひ群馬県へ。 意外にも山形が健闘してるやん
でもあそこの正体はラーメン県なんだよな
>>48
俺は長野だけどなんか気になるものは群馬が多いんだよなw
食い物とか珍しいものが多い群馬 ここはあえて出雲そばを推したい。
あれはそばを殻ごと曳いてるから、風味が強くてうまいんだ。
んなもん食ってるから健康寿命短いんだよ(´・ω・`)
隣の山梨と食文化は大して変わらんのに健康寿命は違い過ぎ
>>52
小諸行ったときに小諸そば探したらなかった ずっとそばにいる、もうどんなことがあっても離れない
>>48
普通に群馬のそばは美味いと思うけどな
つか群馬の西側なんて長野とほとんど同じだろ くるみの里の小諸だっけ?あそこのクルミそばは相当美味かった
痩せた山岳地だから米もなく蕎麦と虫で命を繋げてたんだよな
周りの地域は馬なんか農耕用として大切されるところを食っちまうし…
山都町宮古の蕎麦
大内宿のねぎそば
檜枝岐の裁ち蕎麦
福島県の山奥の貧乏自慢もなかなかのものw
>>80
たしかに。嬬恋あたりの風景は長野とそう変わらない。
GWは長野県で蕎麦食べて草津温泉でゆっくり
風呂に入る。 これに限るw 3大なんとかいうのはほかに名物ない県から選ばれるんだよな
でも長野は妥当だよ寒いし
>>50
それならまだ良いほうだぞ。
原産地が記されてなければまず中国。 島根地方で蕎麦栽培や食べる習慣あるのは
信州松本藩のお殿様がいまの島根にお国替えになり蕎麦栽培を推奨したこともあり〜と聞いた
蕎麦とか野沢菜とかザザ虫とか
本当に貧乏臭い県だな
>>69
サンクス!
地形マニアとしては、あれぐらいの海抜でなだらかな丘陵、所々に深い谷、ってのが堪らん
(北海道を除く)日本はどこにいっても斜面40度ぐらいの急峻な山(しかも杉の人工林)ばかりで景色が単調だからね つか「県」だから入ってないのだろうが
そば全国一は言うまでもなく東京都だろ
そばとそーめんの違いがわからん、一緒だろ、汁を変えただけ
「蕎麦の自慢はお里が知れる」 という諺があるという。
この意味は、いい蕎麦がとれると自慢することは、米がろくにとれない土地ということをさらけだすことと同じ。
だから、蕎麦の自慢は自慢にならない、ということだそうだ。
三大そばってどう考えても「日本そば」「やきそば」「沖縄そば」だろw
>>90
島根は西日本で唯一、さくら餅と言えば長命寺なんだよな
全国分布図でも、長命寺は南関東と東北の一部、それに飛び地のように島根 本当は北海道なんだろうけど,蕎麦以外にも美味いもの多すぎて蕎麦だけを売りにする必要ないからな。
他に売りもない長野で順当。
>>5
福岡はひどいよね
名産品で一個も地元産がないという >>98
北海道でコメが採れる時代に何言ってんだお前w こういう代名詞があると分かりやすくていいね
埼玉にも付けよう。何もないけど
>>98
昔はな
蕎麦は下賎の食なんてのは大昔の話 >>101
そこらの立ち食いにはほとんどそば粉が入ってないからなw >>98
山形は蕎麦も米も取れるのにまあ平野部と山間部で差があるが 長野以外に思いつかない
ソバの方が高級な店が多いな、あと汁に全部つけるような奴は
ソバ通じゃないとか、飲むとか、意味不明なルールもソバにはたくさんあるな
十割そばってポソポソしてるよね
美味しいっちゃ美味しいんだけど
>>80
そういえば両県に共通の郷土料理に「おやき」があったな。 食い物のうんちくは大概にしとけ
ただの卑しいおやじのたわごとになるから
>>1
まあ唐揚げ発祥が九州とかバカ言ってる民族だから別にどうでもいいんじゃね?
もうなんでもありだしww 出雲そば食べられる店増えてほしい
風味が強くて好き
殻も挽けば良いだけだし
地名を入れることに抵抗あるなら
違う名前つければいいじゃない
どう考えても長野県の組織票だろ。
そばといえば山形県だろ
でもザルとか盛りで1000円取る様な店が多いよ、長野
すげー無知な九州のおっさんだけどさ
長野って海無し山岳地で真田家イメージなんだが合ってる?
>>100
沖縄ソバは蕎麦粉は入っていない
おそらく「ソバ=麵類の総称」として言葉が伝わったんだと思う
ちなみに「ソーキそば」は沖縄ソバにソーキ(豚のスペアリブを柔らかく煮付けた物)がトッピングされているからソーキそば
讃岐うどんと肉うどんの関係と一緒 >>85
世の中裕福になってきたから蕎麦のうまい店だの県だの言ってるけど
けして誇れるような食い物じゃね-んだよな グルメの聖書、美味しんぼでも
そばは信州じゃとか言ってたと思う
西日本だと出雲そばがもっと健闘するだろうけど
東日本の方にはあんまり浸透してないんだろうねw
長野の葉わさびそばってのが美味いんだけど
葱は控え目なほうがいい
わさびの味が葱で消される
そばは痩せた土地でも育つとはいうが
美味しいそばはちゃんとした土地でないと
ダメというのを聞いたことがある
あと間違いなく水が良くないとすべて台無し
>>135
東日本ならわんこそばがあまりにも有名でな 「うどんは関西」「蕎麦は関東」とか言ってるアホがいたが
結局蕎麦もうどんもクソ不味いのが関東w
関東人だからかしらんが出雲そばは意外にふつう?だったな
あと水が違うんだろうやはり長野のほうが美味しくかんじた
長野は北より南のほうが美味い気がする
北陸新幹線金沢開業の年、善光寺の御開帳に行った。帰りに長野駅のナカジマ会館で天ぷらそば食った。
何の気なしに頼んだやつだけど、実はそれが看板メニューだということは後で知った。
そば産地なら北海道、麺の蕎麦なら更科も藪も江戸
砂場は大坂発祥だが江戸だし
蕎麦と言ったら長野というか信州しか思い浮かばないな
ライン工。27歳とか20代ですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ
藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった
理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
香川がうどん県というけど、
基本的にオーストラリア産小麦粉しか
使ってねーからな
国産だと近年の讃岐うどんの味が出ない
らしい
>>145
因みに、長野で収穫される蕎麦の量よりも、消費される蕎麦の量が遥かに多い
大半が北海道産らしい >>154
ピンキリあるからな。
割子は冷えてるからおいしくない >>147
蕎麦以外だとジビエくらいしかないよ
本当に何も無い >>147
蕎麦とおやき以外は野菜や果物しかないイメージ。 >>1
>正直、筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかったため、ちょっと驚きの結果だ。
無知ってレベルじゃねえだろ、これ 白馬に旅行いったとき
そばや小麦の入っていないメニュー探すのに一苦労したしなー
納得
>>25
出雲はそばは抜群だが
出汁がいまいちメジャー向けじゃない
出石はたいしてうまくない >>158
信州や山形・福島は盛りそば(冷たい蕎麦)がメインのはず。
冷たい蕎麦がうまくないなら温かい蕎麦もうまくない。 >>117
20年くらい前から,二八のような喉越しの十割蕎麦もある。
あなたが,お気に召すかはわからんが。 北海道。店の目の前に広大な蕎麦畑があってそれを10割蕎麦にして出してるよ。せたな町の元気屋。
>>159
フルーツ王国ですよ
実は
キノコ山菜もある
ただぶっちゃけ高原野菜はたいしてうまくない
茨木とか北海道とか宮崎の野菜の方がうまい たしかにそばと言ったら長野を思い浮かべるけど
蕎麦屋に貼ってある新そば入荷の紙は大抵北海道産
山形に行ったら蕎麦とラーメン両方置いてる店が多くてびっくりしたわ
>>148
東京で間違いなく美味しいのは握り寿司だな(無論、全ての寿司屋が美味い訳ではない)
いいネタが集まってくるというのもあるが、それ以上にシャリの酢加減や温度が絶妙
(シャリが温かすぎず冷たすぎず、味覚をネタに集中できる)
田舎に行くと、確かにネタは一級品だがシャリの酢が利きすぎてほとんど酢を味わってるような寿司がある
まあ、調味料をふんだんに使うってのは、豊かさの象徴だったんだろうが 長野の人とかそば食っるとも思えないけど
基本肉メインだろうな、マックの方が大好きだと思う
>>170
北海道も茨木もとびきり美味しいそば粉産地だけど・・・
料理としてはあんまりだよね
需要がないから競争もないのかね >>130
正しい
真田ひもに似ていることからサナダムシの名は取られている
フォッサマグナ(糸魚川ー静岡構造線)が県内を横断している
長野県人はプライドが高く、お山の大将なので、県内でも市町村一致でなかなか行動できない
特に長野、松本、上田、小諸
そして南信はハブられている
限りなく透明に近いブルーの作者の元知事は保守的な市町村会から総スカンを食っていた >>182
きっと「なんとなく、クリスタル」のことだろw 上田のそばは旨いのに安い。東京のそばはコスパ悪すぎ、空腹を満たすための富士そば以外だけど。
>>42
蕎麦つゆが胡桃ベースのものがあったけどほんとに美味しかったしまた食べたいんだけどここらへんだと無いし作るしかないのかな? >>4
自分が捕獲した獲物を食うのは
悪くない体験やったと思うで 日本を代表する米の育てられないやせた土地です!
ってかw
信州そばの美味さは尋常じゃない
あと地元民がデフォで二枚食うのにびっくり
>>192
ラーメン屋多いのは知ってるけど、そばもなの? 長野は完全に観光客用に蕎麦屋やってるだけだもんな。
だからリピータ客の事をあまり考えずに適当に作って高い金取ってる蕎麦屋が沢山有るよね。
自分の中では福井かなあ。越前蕎麦は地元の人も頻繁に食べてる感がある。
>>197
ラーメン屋はメチャクチャ多い
蕎麦屋は普通に多い 長野や群馬って蕎麦屋よりうどん屋の方が多いイメージあるわ
>>196
小麦粉
布海苔
ヤマゴボウ
オヤマボクチ >>194
そばは痩せた土地でも育つけど
うまい蕎麦は痩せた土地ではダメ >>200
長野は知らんが群馬はうどん県
さらにホウトウ県 引越し蕎麦持って
「おそばに来ました〜(^o^)」
永平寺の門前町で食った大根おろし蕎麦には驚いた
大盛り頼んだら丼が2つ出てくるんだもの
味は普通に美味しかった
>>195
山形の盛りそばは長方形のざるに入れて出してくれて量が通常の倍ぐらいある。 >>172
水車の鳥中華もおいしい
伊勢そば 七兵衛そば も秀逸 鬼平の真田そばを思い出した
昼飯、そばにしようかな
ロシア人はそばの実をそのままコンソメで茹でて食う 意外にうまい
>>86
大内宿のねぎそばは、信州高遠藩からなんだよね。
殿様が国替えになったときに、職人さんを連れて行ったらしい。 1 長野 1,109軒 52.26軒 77.99
2 山形 586軒 51.36軒 77.20
3 福井 357軒 44.91軒 71.52
4 栃木 874軒 44.01軒 70.74
5 群馬 851軒 42.89軒 69.75
6 山梨 305軒 36.01軒 63.70
7 石川 363軒 31.32軒 59.58
8 沖縄 430軒 30.39軒 58.76
9 茨城 842軒 28.73軒 57.30
10 富山 302軒 28.07軒 56.72
11 東京 3,200軒 24.06軒 53.19
12 島根 166軒 23.65軒 52.83
13 静岡 877軒 23.56軒 52.75
14 福島 457軒 23.48軒 52.69
15 宮崎 243軒 21.70軒 51.11
16 埼玉 1,545軒 21.39軒 50.85
17 北海道 1,144軒 21.06軒 50.56
18 大分 232軒 19.69軒 49.35
19 京都 508軒 19.41軒 49.10
20 千葉 1,139軒 18.40軒 48.21
長野と山形は特産品が被りすぎ
こんなん東京に近い方が勝つやん
米が美味い所は蕎麦も美味いよ
海老天とキス天プラスで
一々買わなくても旨い蕎麦くれる近所の人
よって新潟最強
>>227
そりゃそうだろう
元々米ができないから蕎麦を作った
米ができるのに蕎麦作るとか笑 長野県は水も空気も綺麗だし
湧き水も無名なところ合わせて結構あるから
そば打ちには最適なのかもね
外で食う難しいソバよりも
茹でて自分ちで食うやつが最高。
量がすくねぇっちゅーねん。特盛りで一人前だろ、普通。
蕎麦は土地の痩せた寒冷な土地でしか作れないからね
貧乏人の食い物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>206
今の長野はラーメン県だよ
蕎麦なんか年寄りしか食わん
>>224
日本で流通してる蕎麦粉の70%以上は輸入物で
輸入物の80%くらいが中国産よ
××蕎麦って有名ブランドも中国産の偽装だらけ 蕎麦屋さんにいるんだけど隣に座った女性が 「わたしそばアレルギーなんでそばの入ってないものってありますか?」
とか言ってて店員さんと揉めてるんだけど何なんだろう。帰れよ
? T-H (@THiro4) 2015, 7月 27
女性「アレルギーの人のことも考えておくのが飲食店の勤めじゃないんですか?それはおかしいですよね。
わたしこの店楽しみにしてきたんですよ?」
楽しいのはお前の頭だし、おかしいのもお前の頭だ。 天ぷらだけ食べて帰るらしい
? T-H (@THiro4) 2015, 7月 27
@shunmin_2 天ぷら、サラダ?はありましたが丼物はありませんでした。推測ですが飛び入りだったのではないかと思います。
多くのお店では親子丼とかありますもんね。 あと「天ぬき」の存在をどれほどの人が知ってるかです。知っていればそれで済むかもしれませんが。
? T-H (@THiro4) 2015, 7月 27
@shunmin_2 本当にその場にいたみんな、言ってた女性も含めていい思いはしなかったと思うので残念な出来事です
? T-H (@THiro4) 2015, 7月 27
港屋という肉そば屋に行列がすごかったが
食べたらただの硬いそば状のものだった
正直、東京の人の舌はもうカオス状態で
ダメになってしまったのだと思った
>>18
そばの価格のほとんどが人件費
つなぎを少なくすると機械では打てない
ゆで太郎の5.5割は良心的
駅そばは1から2割
着色着味でそばもどき
打ちての育成の面からもチェーン化は難しい >>233
そう、コーヒーはどこで飲んでも美味しいよ。
その味で、あー長野に来たなあ、ていつも思う。 >>236
なにげに蕎麦とソースカツ丼で長野と被ってる福井。 >>204
そうかなあ。
長野の蕎麦屋は「そばにこだわりもってるのでそば以外はありません」みたいなすました店が多くね?
そんな店に県民が通うように思えないんだけど? コメが足りなくて雑穀ばかり
タンパク源なんてイナゴを煮るほど飢えてる
蕎麦といえば長野だけどとにかく貧しいイメージしかない
>>237
無知って怖いね
イメージだけで話す人の狂気がよく感じ取れる >>225
そばがきや蕎麦団子はもともと全国的にあって
室町時代頃にそば切りが信州で開発され、
安土桃山時代に大坂に伝わり、江戸時代に大坂から江戸に伝わって
江戸から大名を通じて出石や出雲など全国に広まった ちなみにうどん偏差値
1 香川 630軒 63.96軒 92.19
2 群馬 856軒 43.15軒 72.01
3 福井 314軒 39.50軒 68.47
4 山梨 312軒 36.84軒 65.89
5 栃木 676軒 34.04軒 63.18
6 徳島 252軒 32.73軒 61.91
7 石川 351軒 30.29軒 59.54
8 山形 308軒 26.99軒 56.35
9 富山 289軒 26.86軒 56.22
10 宮崎 284軒 25.36軒 54.77
11 茨城 727軒 24.80軒 54.23
12 愛媛 328軒 23.35軒 52.81
13 長野 486軒 22.90軒 52.39
14 埼玉 1,585軒 21.95軒 51.46
15 東京 2,901軒 21.81軒 51.33
16 京都 562軒 21.48軒 51.00
17 静岡 760軒 20.41軒 49.97
18 大分 238軒 20.20軒 49.77
19 佐賀 168軒 20.00軒 49.57
20 島根 139軒 19.80軒 49.38
21 福岡 996軒 19.57軒 49.15
蕎麦なんて殆どが小麦粉でうどんみたいなもの
よって蕎麦県は香川県
痩せた土地でも蕎麦は育つ
は事実だろうけど、刈り取りに脱穀?(現金化)考えると
そこまで素晴らしい線産物では無いよね?
長野 37859人
山形 17177人
熊本 12680人
福島 12673人
新潟 12651人
そりゃ長野は満州開拓移民をダントツで最も出した所だもん。米づくりには向かない土地なんだよ
>>232
美味い蕎麦粉も出来るんだよ
山水は真夏でもマジ冷たい
汚されたく無いから場所は教えてあげない笑
流しそうめんとかも旨いよなあ 出典がタウンページだから、多分、そばうどん店みたいのは両方にカウントされてる
>>250
信濃国って平安時代から米の大生産地なんですけど
武田信玄が信濃国を欲しがったのも、米の大生産地だからですけど
>>258
蕎麦は弱い作物だよ。
風ですぐに倒れるし、倒れた蕎麦は収穫できない >>251
言ってることは間違いじゃないんだが、今の時代に蕎麦が貧乏くさいとか言ってる時点で時代錯誤もいいところだな。か、爺様なんだろう。今や盛りそばひとつ取っても割高なんだがな。その分、確実に旨いよ。 殆どが輸入小麦粉や輸入蕎麦粉のうどんやそばなのに日本を代表すると言われても
うますぎる蕎麦食って育ってるから
富士そばとか不味すぎる
ゴメンな笑
>>260
・美味い蕎麦粉
・まずい蕎麦粉
な分別に判断が、(当方含めて)殆どの人が
分からないわけで
そもそも、割合以外で
美味い
蕎麦粉
なる商店に売りにしてる店舗すらないわけで >>238
長野はその輸入でない残りの3割があるからうまい
北海道も美味いよ 白くて細いのが信州そばでいいのかな
灰色で太いのよりおいしい店が多いと思う
色々食べてきたけど長野1位は納得
次点で福井と岩手
>>262
10回注文したら2回しか蕎麦が運ばれてこなそう 現状のハーベスターでも拾?えないし
夢のようなハーベスターなんて現状無いわけだし
>>263
だよねぇ? 信州信濃の 新そばよりも わたしゃそなたの そばがよい
長野に親戚がいるから、地元の人ばかりの店に連れて行ってもらうが本当に旨くて安い、そして早い
近くには観光客ばかりの高くてスカした店もあるが、ネット見るとそういう店ばかりなんだよな
本当に良い店ってのはあまりネットに出てこないのかもしれんな、俺も書き込む気にならない
あっ、長野は良いです別に蕎麦食べたくないので今日の昼は饂飩ですからw
輸入小麦粉のうどんばっかり喰って糖尿病になるのも
輸入蕎麦粉の乾麺を信州そばと表記して安売りしてるのも
どちらも呆れる
>>266
そのわずかな平野部だけで全国屈指の米生産高を誇っていたんだが
なんか不都合でもあるの? そのへんの蕎麦屋より美味い
乾麺「木曽路御岳そば」
スーパーで売っている
みんな意外とやらないが茹でた後必ず冷水で締めよう
タレは追いがつお
わさびはタレに溶かず麺にこすりつける
やってみてくれ本当に美味い
ただ木曽路御岳そばは塩分が多いので気をつけて
>>269
北海道の蕎麦は不味いぞ
原料云々じゃなく、旨い店が少ない >>156
だけどそのオーストラリア産小麦は
讃岐うどん専用に品種改良させて国内で讃岐うどん専用に製粉し
小麦粉の袋に丸香マークが付けられて出荷される徹底ぶり
小規模で生産している国内産じゃ味と価格で対抗できない >>284
オーストラリアまで恫喝してんのか... >>16
そのかわり、当たりには「これは旨い!!」という感動がある。 >>283
遠足と同じ理論で地元の普通よりすげえ田舎のそばどころの普通
もしくは憧れの都会の普通がうまく感じるもんだよ
空気を一緒に食べるからね コメがあんまし獲れなかった貧しい地域だったからだよ。
戸隠から嫁もらったんだが真冬でも氷水で茹でた蕎麦しめてる・・・
手荒れが酷い体質なのに何がそこまでさせるんだ・・・
美味いけど
長野が1位なのは信州そばの知名度だろうが
>>1の記事がそこに言及していないのがすごいな
記者「信州そばだから長野県?そうなんですか?聞いたことはあるけどでもそれは漠然とした呼び名で
僕の中では長野のそばといえば戸隠そば、そうじゃないですか食べたことないですか?
え?みなさん産地や製法を気にせず信州そば=長野=おいしいなんですか信じられない」
とか言いそうだ >>38
茨城で蕎麦食ったことはないが生産量が多いってのは知ってる 蕎麦は高級食材だよ
北海道産や茨城産の蕎麦だと盛り一枚800円するからな
全然足らないから天ぷらもつけて3枚位食うと3000円すぐ超える
美味い水と蕎麦粉で作った蕎麦は本当に旨いよ
近くのババアとジジイが趣味で作って持って来てくれる
アレ腕自慢なんだろう
でも本当に旨いんだよな
長野もそば美味いのか。 少し飛ばせば山形あるからそばには苦労していないが覚えておこう
知名度は無視するとして、
美味しさとか蕎麦文化の根付き方とか総合して見ると山形とか福井の方がそば県らしいんだよな
長野市民に聞くと大抵戸隠そばが一番みたいな事言うけど、
まあ確かに美味しいとは思うけど、他県でもそのくらいの水準の店結構あるし
そんな事言うと、「長野の自然の景色を見ながら食べる蕎麦が云々〜」とか言いだすのもいるからうざい
長野で旨い蕎麦に出会えたこと無い
へギ蕎麦の方が旨い
>>253
松江城の中の展示で書いてあったはずだが出雲蕎麦は信州の大名が松江に赴任した時に職人も連れていったからだよ。
江戸自体は全く関係ない。 >>292 棒状の米とぎグッズ教えてあげて。
あれ、そば締めるのにかなり使えるよ >>297
親父当てにサワラまんま持って来たオヤジいたね笑
血抜きしてよ生臭いからさあ笑 >>297
鼻糞ほじっても便所行っても洗わない手で作ってるけどなw 北海道の幌加内で見た広大な蕎麦畑には感動した
でも、現地で食べた蕎麦はあまり旨いとは思わなかったなあ
作る方は凄いけど、食べさせる方はあまり力が入ってない感じ
まあ、観光客もそんな多くないから仕方ないだろうし、逆に言うと、長野は観光客も多くて蕎麦屋も捗るから蕎麦文化も強くなるんだろう
>>285
数年に一度オーストラリアから生産業者を呼んできて
うどん食わせて味の確認とさらなる品種改良をさせている
そしてそんな事すらローカルニュースになる香川県・・・ 長野は米づくりに適さない痩せた土地柄が多いからな。
蕎麦作りがメインなのはわかる。
実はあんまり自慢できることではない。
まあ、米ができないからせめて旨い蕎麦を育てようと努力はしてきたんだろうが。
救荒作物だな。
農家が家の北側の日のあまり当たらない所で育ててた物(蕎麦は日光の浴びすぎや高温に極端に弱い)。
江戸時代に手軽な昼飯としてブームになった時に江戸への供給源が信州だった。
>>182
村上龍が知事だったのか。って無えよバーカ。 蕎麦が痩せた土地がとか米が取れないだとか今に馬鹿知識を恥ずかしげもなく披露する奴っているんだなw
20年くらいネットで長野叩きしてそうなお爺ちゃんかな(笑)
小麦は昔は精製に多大な手間が掛かって北九州の秋冬春にしか取れない高級食材だったけど、何故香川でうどんがブームになったのかは意味が良く解らない
>>298 板蕎麦とか量が多いし旨いね
お陰で蕎麦屋巡り出来なかったわw >>320
ダムも何も無いとコメを作るには圧倒的に降水量が足りないからしょうがない。
ダムが無い場合のコメの栽培ラインは年間3000mmだけど、日本国内だいたい2000-2500mmだから不足気味。
長野は1500mmくらいで、だいぶ不足している。 >>314
米作りに適さない土地で、飢饉に備えて栽培してたって話よな
温暖な地域では米の予備として小麦栽培が盛んだったのと同じで
信濃国自体は全国屈指の米生産地なのは中学の日本史で習うんだけど
日本の教育を受けてない奴が書き込んでるんだろう ざるやもりの冷たい蕎麦や更科しか認めないとか言う自称蕎麦通はうざい
江戸時代はファストフードのかけそば食べてたし具沢山のけんちん蕎麦だって美味いのに
>>330
長野がコメの大生産地になったのは戦後だいぶ立ってから。
ジジババに聞いたら解ることだけど、戦後すぐは日本のコメどころは宮崎県だった。 蕎麦って何となく江戸っ子がズルズル音を立てながら食べるのが粋だって言う、関東の食べ物って印象があったな
70年で天候が激変したんだよ。
コメも蕎麦も今は北海道が大生産地。
>>333
蟹の値段ボッタクリやがって笑
皆んな騙されんなよ
俺の地元なら茹でズワイガニ一杯2000円でスゲーデカイの買えるよ >>1
>>正直、筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかったため、ちょっと驚きの結果だ。
いくらなんでもこの筆者無知すぎだろ 味噌にしろ蕎麦にしろ信州であって
長野ではけっしてない件
>>303
会津もきっかけはそうなんだよな
保科正之が高遠から会津に移った時に会津でも蕎麦文化広がった >>335
長野〜京都まで蕎麦文化圏だよ。
あと関西の山の方は蕎麦作ってた蕎麦文化だった。
最近は関西のテレビの影響で蕎麦が衰退して半分裏日本に足掛かったようなここら辺もうどん屋が立ち並んでる。
冷やしうどん以外は食わないから何か寂しい。 >>320
魚沼の上流側の長野県はコシヒカリの名産地だぞ 漏れは人類蕎麦科である 素馬鹿とも言う\(^o^)/
>>4
イナゴ、蜂の子は全県
ザザ虫は南信
蚕の繭は養蚕してた所全部 農産物の生産量一位ってほとんど北海道でしょ
気候的に適してないもの以外は
小麦だって北海道だし
それなのに「そうは言っても」と北海道を引き合いに出してくる記者はおかしい
>>334
だよな。
しかも今の生産量も全国30位前後。 >>331
その高いは意識高い系の高い
味はどちらも同じ
値段は松本のほうが高い うどんより体にいいから将来性もあるよね
うどんは健康ブームの今は避けられると思う
北海道は土はあまりよくないけど、気温が農業生産には最適だからね。
温暖化でこれからどうなるか解らんが。
>>336
米は違うだろwww品種改良を
加速するために北海道だけじゃなくて
暖かい沖縄や鹿児島でも栽培してるんだぞ
研究の賜物だわ >>69
田園プラザの蕎麦屋では、7合で一人前。
>>70
板そばが有名やん。
>>104
北海道は蕎麦屋が多くない。蕎麦の生産量日本一の幌加内町に10件あるかどうか。 まあ、東京に近いし、観光地としても見所多いから、長野は有利だよな
蕎麦だけ食いにいくのも面倒だし、結局は観光のついでだから、観光地としての総合力も関係してるだろ
>>339
最近の記者なんてこんなんばっか
最近の政治家がほぼ金持ちと馬鹿しかいないのと
同じで、無知無教養の分別ない馬鹿でないと
恥ずかしくて現代の記者なんて商売できない >>25
出石そばの原型を作ったのが信州から移封されて
来た大名だった。 >>130
真田は東信と北信
中信と南信はあまり縁がない >>354
しんのすけだか何だかっていう猛暑に強い品種改良はまだ始まったばかりじゃなかったっけか?
ジャポニカは猛暑に弱いからねえ。
気候激変著しいし、昨今は東南アジアとか中国の香港あたりみたいにインディカ米植えた方がいいような位の気候だが。 >>334
安土桃山時代で40万石
全国12位の石高ですが >>141
畑で育つ際には水やりはしない
粉にして蕎麦を打つ際には水は配慮したほうがいい どうせ外国産のソバなんでしょ。
食い物自分で作らなくなってるからしょーがないけどね。
>>335
関東は利根川流域は稲作できるし関東ローム層は畑作ができて小麦や野菜を作っていた
蕎麦は白米ばかり食べるとビタミン欠乏症の脚気になるから食べていた 長野県に住んでいた時、駒ヶ根のガロと言う喫茶店でカツ丼食べました
平日でも満席だった(笑)
ソースカツ丼のタレが良くてボリュームがすごい
たしかロープウェイ乗り場の近くだったような
>>34
餃子県 栃木県
納豆県 茨城県
グンマー県 群馬県 >>190
くるみそばは東信がメイン
一応通販でも手に入る わんこそばとリアス式海岸くらいしか見所ない県が入ってないやん
もし米が流通しなくなったとして
代わりに毎日食うとしたら?
・ラーメン
・パン
・蕎麦
・うどん
俺は蕎麦で次はうどんだな
毎日ラーメンとか3日で飽きるわ
信州人のこの食べ物が美味いは信用するな
みんな貧乏舌だからな
>>362
ピークのときの数字を持ってきても意味が無い。
長野は台風ブロックで雨が降らないからしょっちゅう大飢饉になってただろ。
雪解け水の奪い合いいがみ合いが形作った県民性。 >>368
長野の駒ヶ根に立ち寄って明治亭か
ガロあたりのソースカツ丼を考えてるんだけど
蓋が完全に閉まらないボリュームらしいね 太平洋側と日本海側の間に山脈あるからね
言葉も違いし文化も違う
個人的には新潟へぎそばがナンバーワン。
あの喉越しと歯ごたえがたまらん。もちろん、信州そばもうまいけどね
蕎麦屋は潰れてるところが多い。
団塊世代が脱サラや定年後の小遣い稼ぎに軽い気持ちで始めるから長続きしない。
>>365
ところが長野は国産のお店あるんだよ
だから美味い
(もちろん美味いと見せかけて輸入そば粉使ってる不味い店もある) >>377
明治時代初期には80万石近くにまで石高アップしてるけど?w 外国産そば粉99%使用
国産そば粉1%未満
これでも国産そば粉使用と言える
>>306
そば屋は確かにいまいちだね。
スーパーで売ってる生そばは美味いんだけど。 >>381
新潟は何食ってもめちゃくちゃ美味しい
武田信玄が欲しがるはずである 長野の山岳観光地に行くと1080円の月見そばが食べられる(´・ω・`)
北海道のそば粉なんて量は採れても美味くもなんともない
長野のそば粉と比べたら雲泥の差だ
長野の蕎麦
小布施の栗
北海道のジャガイモ
原産地は実は茨城だったりする
>>384
それは利水のおかげだろ?
本来的には小麦作ってるのが合ってる気候だよ。
日本の農業の歴史は本来的には少ない降水量でじゃんじゃか水使う作物を主食にするいう無理やりさから来るダムやため池という土木工事の発達とイコールだからな。 >>383
良い店は地場で栽培した自粉
ちょっと意識高い店は北海道産などの国産
普通の店は輸入物
観光客が殺到するような所も輸入物
こんな感じだね 長野の蕎麦屋はつゆがそこの方にちょびっとしか入ってなくて微妙だった
>>379
駒ヶ根においなよ
春先は高遠やらいろんなとこに花見に行く衆で
やたら混むもんで気をつけて来らしよ そもそも蕎麦の発祥は大阪なんだよなぁ。うどんの発祥は福岡やら香川やらいろいろ言われがあるけど蕎麦の発祥は大阪だってハッキリしてる。
>>347
あれもルーツは信州の大名の持ち込んだもの 盆地は基本的に水が下に潜ってる
それを地表に引水するのが大変だった
盆地に流れる川は基本的に汚い
綺麗なのは山中や山の麓のみ
あと「自然の」湧水
小麦が1割以上入ってたら「ソバ」と名乗ってはいけないことに法律で決めてほしいよ
ロシア人は、そば好きで
世界一のそばの生産と消費がロシア
麺じゃなくて、粥みたいにして食べる
プーチンは毎朝食べているそうだ
乾麺なら仕方ないが生蕎麦でも茹でるとお湯が粉だらけになって洗い終わらないことがある。
俺の同級生まだ若いのに親の代わりにコシヒカリ作ってくれる農家に転職したね
海無し県長野可哀想だけど軽井沢と松茸あるだろう
>>393
もう無理すんな。古代から信濃国は有力な米生産地
長野の平地は目の前に山脈っていう巨大な天然のダムがあるんだよ
蕎麦をメインに作ってるのは山間部 田舎そば。固めだから熱いかもそばかな
もりそばがすきだけどね
米農家が米作っても安いし手間もかかるし転作の作物の選択肢として蕎麦作ったりしてんだよ
収穫までほぼ放置ですむから
>>397
観光客が殺到する場所からちょっと離れると良いかも
たとえば松本よりも山形とか >>398
長野名物の高遠ソバ、味噌つゆ&辛味大根のツユがとにかく美味い
高遠は饅頭と城跡だけじゃないよ 山形の蕎麦とラーメンの旨さは異常仙台飛ばされてたころ週末はよく山形行ってたわついでに街並みのダサさも異常
山形は地産の出羽かおりという品種があり、ラーメン県だがラーメンより田舎蕎麦が旨い
板蕎麦にゲソ天
親鳥の冷たい肉蕎麦
>>1
>筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかった
こんな無知でも記者になれるんだな。
北海道が生産量トップでも印象に無いのは、
他にもっと美味い物があるから、
名物として推してないせいだろ。
そして、蕎麦が有名なのは土地が悪いせい。
荒れた土地でも育つからな。
土地が良ければ、普通は米や麦作る。 >>415
そば=長野は有名だけど、戸隠そばってのは初めて知った。多分、戸隠そば、わんこそば、出雲そばを比べたら戸隠そばは最下位じゃね? イメージで語るなというネラーがイメージでレスしまくるという
>>412
ありがとう
長野県伊那地方の高遠ソバなど
大根オロシを、おダシに溶かしながら召し上がります いやいや長野県はほとんど山だよ
米がとれる貴重なところは松本伊那佐久善光寺と県歌にするくらい
明治以降は治水や土地改良で田んぼもだいぶ増やせたが
年末は地元の手作り生蕎麦食えなかった
油揚げでも天ぷらでも肉でも旨い
チクショウめ笑
長野じゃないよ
蕎麦屋とおやきはホントどこでもあって根付いてるんだなと思った
蕎麦はハズレたことなかった
他県に住んで実感した
でも長野にまた住みたいとは思わないが
開田高原で食べた二八そばが一番美味かった
次点で戸隠そば
次が安曇野そば
あくまで自分比です
別にそれでいいよw
俺がいる地域ではない事は解ってるんで
>>420
ケンミンショーで長野の高遠ソバが出て
美味しそーでした
ご馳走して(笑) >>423
家の中にゴキがいない
夏場台所に食べ物を出しっぱなしにしていても
ゴキやハエが寄ってこない
長野に住む価値はこれくらいかな つまり、
痩せた土地自慢
ってことか。
不幸自慢されてもなぁ・・・
>>368
うまいね
残さず食べたら胃もたれすごかったw >>431
住むのと旅では別物だね
長野駅もきれいになったし旅ならまた行きたい
くるみタレの蕎麦食べたい 長野に移民したモンだが蕎麦はうまいのは間違いない。ちょっとした立ち食いですら蕎麦はうまい
ただし蕎麦以外は不味いものしかないので旅行に来る時は気をつけたまえ
日本蕎麦っていうけど
別に日本原産じゃないし
クレープも本物は蕎麦粉
>>431
ゴキブリは温暖化のためか年々増えてはいる
ハエは普通にいる >>440
おやき美味しいよ。
ただし手作りのに限るけど。
何個でもいける。 長野って
水が綺麗
空気が綺麗
とにかく清潔感があるってイメージ
行った事ないけど
>>446
水道水がうまいのでミネラルウォーターいらず。 実は津軽そば というのもある つなぎが大豆だったような
でも本物食べれるそば屋さん少ないみたい 弘前の花見に行かれる方ぜひ探してみて下さい
ハエは牧畜やってるところは宿命だな。
オーストラリアって昔はハエが居なかったんだけど、ヨーロッパ人が牧畜始めたら、あたり一面ハエだらけで。
ハエがついた食べ物たべられないとかいう潔癖症にはあの土地は暮らせないな。
食べ物を外にだしてちょっと目はなすとハエがびっしりたかってるから。
>>430
高遠ソバ美味しそう
焼き味噌とそばつゆと大根おろしとか
長野の伊那市方面だとちょっと遠いか
>>435
長野駒ヶ根市のガロはソースカツ丼の人気店で
入るまで1時間半年くらいかかったわ >>443
松本住みだけどうちにはゴキはいないな。銀蠅も小バエもいない
さすがに果物のカスや魚の生アラをゴミ袋放置しておくと小バエが湧く
ありゃ食材に元から卵が付いてんだろうな >>445
おやきを饅頭みたいに思って食べたら餡子じゃなくてガックシした 確かに長野県は岐阜のそばだし、新潟のそばだし、愛知のそばだし、静岡のそばだし、埼玉のそばだし、群馬のそばだし、山梨のそばだし、富山のそばだし、石川県の蕎麦出汁。いろんな所からすぐそばの県なんだよな。
>>16
逆にうどんって当たりあるの?
どこでも大差ないイメージしかない
蕎麦は素人でもはっきりわかる差があるけど うどんより高級な感じはある、あと通な人の食い物
落語とかよく出てくる、粋な人が食う感じ
寿司より粋な感じがする、そばの懐石とかで、天ぷらとかはうまそう
日本のおへそ真ん中出身だよ!
何処だと思う??
って言ってた長野ギャル
岐阜じゃなかったっけ?
違ったか?
つまり、すべての都道府県の知事とかに、オタクのそばの県は?という質問状送ったら、長野県がダントツ一位になるわけ。
蕎麦は食べ比べがやりにくいからどこの県が日本一か決めるのは難しい。
新幹線で90分なら近いかな
松本はアクセスがイマイチだけど長野道に入ればスムーズなのでまぁまぁ
但し長野、松本の駅近Pの混雑は何とかしろよ
って思った まぁ長野駅なら東側なら余裕あるんだよな 善光寺口とは反対側な
観光行く人は覚えとくように
>>442
ちうても
蕎麦をヌードルにしたのは日本と朝鮮だけでは? 長野そばはうまいと思わんなぁ
福井のおろしそば太いやつが好き
そば粉でも、大吟醸のように
周囲をカットして、中心だけを使うそばがあるな
値段は高いけど、そばのくせがないのと独特な食感がある、あれはすごい
>>456
記事を書いた人みたいに、
信州=長野 が結びつかない人が
いますから 信州そばだよなやっぱり
「うどんの国から来ました」とかいかがですか
>>457
とある落語の有名人があの食い方は蕎麦の味がちっともわからんとボヤいてたことがありまして >>467
さらしな粉
ほとんど澱粉質だけなので、一般的な蕎麦とはまったく違った色と味わいになる 長野にあるかは知らないがコスパと味で小諸そばが一番うまいと思う
高くて旨いそばってあんまり無いねw
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた。
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・離乳食はうどん
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語。
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん。
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている。理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)するから」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうが早くてうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん。
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ。
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(「どこのうどん屋に行く?」の意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる。
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋。
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員。
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」と知った後の言葉「じゃあ両方だな」。
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューでフルボッコ。
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り。
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」。
・県別のうどん消費量は2位埼玉の2.5倍。「あれだけ騒いで3倍だけか」と思ったら、人口は埼玉の7分の1で、実質2位の18倍。
・大分県がおんせん県を言い出したら「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」と非難が集まった。うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知
>>135
長野のそば食べに行けるしそもそも秩父そばがあるし まあ売り物にならない身がスカスカのズワイガニを海がなくて良いカニを知らない長野だったら売れるってんで売りつけてた時代はあるが
>>470
生鮮食品に付いてないと思う方がおかしいw 山形かと思ってた、まぁ毎年新そばのシーズンは
長野と山形で食べ歩きするけどね
>>483
コバエが卵から孵化するまでに必要な時間は一日足らず お前Rが食ってるそばは
そば粉10割じゃないから
小麦粉でつくった
そばのようなもんや
うどんの細切りや
香川のように狂ったみたいに食わないとな
そんなイメージないよ
田舎真田だけど店名とかにやたら真田とか幸村とかつけててウケる
>>474
コンビニで売ってるようなそばは本物から見たら邪道という事でしょう
長野で人気の店は、そばの色が全然違った
色つきがダメだと言う人は、長野で食べるべき 蕎麦屋でだし巻き卵で冷酒一杯やって、〆にざる蕎麦食ってさっと帰るオッサンになろう
そば好きだけど腹にたまらないからすぐに腹減っちゃうし、
美味いところこそけっこうなお値段がするのが。
>>15
麺で統一しなきゃ
うどん県→香川県
そば県→長野県
ラーメン県→福岡県
ちゃんぽん県→長崎県
きしめん県→愛知県
焼きそば県→
パスタ県→
ひやむぎ県→
そうめん県→
・
・
・ >>491
最初に店を構えたのは南長崎ですw
今では大分に終の棲家をかまえ、時おり営業する気ままな生活を営んでいる模様 >>485
孵化しても幼虫期間とさなぎ期間があるんだよなあ
飛び回るまでにトータルで2週間くらい
さらに気温が低いと生育が止まるか、遅くなるしな うどん県=香川県
そば県=長野県
そうめん県=兵庫県?(揖保乃糸)
ひやむぎ県=山形県?(麦切り)
スパ県=愛知県?(あんかけスパ)
蕎麦の時期になると、山形に行って、3人前ぐらいの大盛りの田舎蕎麦を
大きな板の器に盛り付けた板蕎麦と、地物の山菜の天ぷらの盛り合わせを
セットで喰うのが俺の楽しみ。
正直群馬や岐阜で食っても変わらんとは思うけど有給使って職場への土産はブランド力が無いと反応異なるよな
富山で蕎麦、よりも軽井沢をドライブした時の
蕎麦屋で見つけた土産、特に女子の反応がストレートだ
>>489
ちがうわ、ありゃ腹膨らますだけの給食のうどん
ほんとのは熊谷で開発された専用のうどん粉(県内産)で作った
肉汁つけ麺のうどん >>497
おまえの家は暖房ないのか…そりゃ冬大変だな
クソ寒い長野県で暖房なしとは
なにか修行でもしてんの? >>498
素麺は奈良の三輪素麺だな
愛知県のあんかけスパってマウンテンのあれ? 山形に1年飛ばされた時ラーメンと蕎麦食いまくったけどあそこはどっちもクオリティ高すぎて草でしたよ。
>>502
松本市街地の寒さ程度なら暖房なんかイランわ
夏のクーラーもイランし、光熱費が安く済むのが長野のメリットだな
プロパンガスが糞だけど >>496
正確に言うとそば作り始めてから初めてだしたのが長坂翁だな
長坂翁に蕎麦うちに年何回か来てるから食いに言ってる
そろそろ蕎麦うちが厳しいみたいだな >>494
ほうとう県→山梨県
ぎょうざ県→栃木県
すいとん県→岩手県
シューマイ県→神奈川県
焼そば県→静岡県
そうめん県→奈良県 >>495
北海道と言ったり中国と言ったりいそがしい奴だな 駅そばからしてレベルが違うしな。
富山も美味しかったが。近いもんな
>>506
ほう、マイナス10度程度まで下がることもあるのに
そして夏は35度超え連発してたのに
何か特殊体質なお方? >>501
加須だか鴻巣だか桶川だか忘れたが、「川幅うどん」は? やまーだまーだまだ安いんだー
やまだの安さはハンパじゃないよ
どんどんうどんはやーまだだな!!
蕎麦って不味いよな
蕎麦の香りとか言ってるけどただのデンプン臭だし
つゆもどす黒くて下品だし、出汁もこれでもかと濃くとっただけで品性のかけらもない
おうどんさんのような美しさ、品の良さが微塵もない
長野みたいな虫食い土人県にはお似合いかw
>>494
パスタ県は群馬てケンミンショーで言うてたで 福井は福井県産そば粉なんだろ
黒くてぼっそぼそだけど
>>338
ズワイガニにも種別があるよな
あなたにとって大きさが一番大事なのはわかったw 市販のつゆはどれも砂糖が多めなので甘いのが苦手なら自分で作るしかないな
記者はどこ生まれなんだろか?
蕎麦は好きでなさそう。
四国生まれぽいな。
>>513
深夜の寒さなんて寝てりゃわからんだろ
南国育ちなんで長野の夏は快適でサイコーですよ
生まれ育った地なんて深夜0時の寝室で気温30度以上湿度80%とか
当たり前だったからな。冬の寒さもほどほど雪もあまり積もらず夏場は超快適
もう余所に行きたく無い >>514
あれは群馬埼玉共通のひもかわうどんのオバケと
通常の関東の汁より若干関西風の汁のコラボってやつだな
ひな人形職人養成街の鴻巣は京都からの修行のための移住者が多かったらしい どんなに美味しいうどんでも蕎麦には負けると思ってる
>>530
トータルでは蕎麦>うどんだが、
蕎麦よりうどんを食べたいときもある うまい麺を食べたければどの地方でもいいから
お高いのたのべばええんちゃう
>>531
そうめんは兵庫で決まりやろ。つ揖保の糸 水不足になったら長野県蕎麦茹ですぎって叩けばいいんだな?
のどごしよくないから1割小麦入ってていいよ
十割は麺が壊れやすくて作りづらい技術料が上乗せされたプレミアム食い物
>>528
うわあ…布団のみで長野の冬を耐えるとか
貧窮問答歌みたいっすね
暖房は使った方がいいですよ
あと夏はこれからどんどん暑くなっていくので注意 >>534
高いだけで美味くないものがゴマンとあるから
高いだけで選ぶのはちょっと >>1
>正直、筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかったため、ちょっと驚きの結果だ。
経験則で言うと雑談スレで何気に美味い蕎麦屋教えてと投げたら
必ず一番必要とされてない東京の奴らがガンガン蕎麦屋美味いアピールしてくるからなw
こいつもアンケート取ったら東京が一位になると信じてたと思う。 >>462
都会と違って公共交通機関が乏しいせいで長野と松本の中心部にほとんど全てが集中してるからなあ
俺の移住先は松本の郊外のちょい田舎だけど抜け道を見つけるまで松本中心部へのアクセスはとても苦労したわ >>545
栃木のチタケ蕎麦食いてえ
でも、ピカってるよね・・・ >>549
十日町だか六日町だかのやつか
なかなかよろしいな >>522
2,000円だから紅ズワイだろうね
あれはあれで美味いけどさ >>547
だご汁は熊本、大分、福岡もあるからなあ そばはタデ科だから蓼酢でお馴染みなようにちょっと
酸っぱいんだよ
>>553
福岡大分熊本は他にもいろいろあるが、佐賀には‥‥ 営業時間が短い蕎麦屋よりコンビニや立ち食いの方が多くなってきた。
休日でものんびり午後から外出すると蕎麦屋は閉まってる。
>>544
東京で蕎麦うまいなんてアピールされたことない 仙石秀久、忠政は死去している。
1700年に入って仙石が信濃上田から、悪地で名高い但馬出石に国替えさせられ、信州そばのノウハウを出石に持っていったのがはじまり
>>559
生産量で見ると青森がダントツ
結構な差がある >>24ホントに旨い蕎麦につゆなど要らぬ
戸隠の渓谷なんで潰れたんや(´;ω;`) >>560
量でいうならそばだって北海道だろう
味の話なら青森より長野 >>551
竹輪と卵を入れたのが好きだな。
安くても旨い。 >>564
青森は黙してアピールせず
長野はやかましいくらいのアピール好き
この違いだな >>16
逆に言うと、うどんは自分ちでも良い粉使って、ちゃんと捏ねて、
充分寝かせればおいしいうどんはできるんだぜ。
その点そばは繊細で、打つ人の腕が肝心。
信州に旅行に行ったらそば打ち体験施設があるからチャレンジしてみ。
結構面白くてはまる人も多いんだってよ。
うどんと違って寝かす必要が無いから40分ぐらいで食べられる。 >>535
少なくとも奈良はない
島原から輸入しとったくらい廃れてた >>421
下道で長野県を縦断したら山とダムばっかりで驚いた記憶が・・・ >>570
そうだなー
うどんは自分で粉買ってきて打つものだから
今日はひもかわうどん今日は機械使って冷や汁用の細い麺
今日は卵混ぜてパスタ
今日はめんどくさいからすいとんと
好きなように自由にできるけど
蕎麦はそうはいかないな >>15
愛知県=味噌ってイメージだけど
実は味噌の消費量は下から数えたほうが早いとか 筆者「結びつかなかった」
世間とズレまくってるから書き物の仕事辞めた方がいい
>>31
そば自体は縄文時代から食べられてたらしいが、
そばを麺状にして食べる「そば切り」は江戸時代に
信州木曽の中山道宿場町で名物になったと言われてる。 仙石は真田と縁深く、長篠合戦でも真田部隊と交戦したとか
>>14
味を追求系だけではなく、そこそこの味だがコスパのいい店なんかも繁盛してるし
一般に好まれてると思う
ただ、立ち食い蕎麦屋が少ないので、深夜に蕎麦食いたくなったときに困るのだけど >>412
美味しそうw
長野はたまにいくけど駒ヶ根はSAくらいしか寄ったことないんだよね >>22
そばアレルギーの人が食べても何も起こらないそば、普通に売ってるもんな。 長野土人って
どうしようもないその排他性で
観光での寄生といい、田舎の屑の代表県だろう
まあ、島根は殿様が長野から来たからな。
長野が一位でも問題ない
>>370
ありがとう
東信だと上田市や軽井沢の方か
調べてみるよ >>550
駅前の鉄腕DASH来た店でそこそこのが食えたはず、まぁへぎそばじゃなくても美味い蕎麦食えるけどね
長野にいた時は小木曽製粉所が近くにあったから多いと週3くらいで食ってたわ どうせお前ら本物の蕎麦食ったこと無いんだろ
調子に乗るなよ
>>594
美味い蕎麦食べたからその店以外の蕎麦が全部ゴミになったよ
味じゃなくて香りな わんこそばは観光客用のボッタクリ蕎麦
高くて不味い、2度目は無い
やまだうどんのかけそばより酷い蕎麦
>> 594
巷には偽物の蕎麦しかないのか?
本物の蕎麦どこ?
ステーキとかトンカツを塩やソースで食べる論争みたいになってるな
好みでいいだろ
ソバ自体の風味はいっしょ。
>>600
全然違うよ
黒っぽい蕎麦は香りが悪い、高級な信州更科は爽やかな匂いがする
1食3千円だけどなw タレの話だ。
そば自体が一緒なら、塩だろうがツユだろうが、そばの風味、味に大差ない。
ステーキを塩や、ソースで食べるような話。
>>328
みかん+ポンジュースの知名度でみかん県は愛媛に譲ってやれよ
和歌山は梅干県でいいよ >>603
あーそういう意味ね
素材がよければ塩でもつゆでも全く同じ 個人的理由で信州産不買中
りんごレタスきのこ蕎麦など敬遠してる。代わりに群馬産が増えてる。
そばと長野が結びつかない人間が物書きの仕事してるってすごいなw
長野県人だが東京に居たころ白い蕎麦が劇的に美味かったんでびっくりしたな
小諸そばで二枚もり350円に、60円の二枚盛り(そば2.0倍)券を付けると
計410円で三枚盛りになるんだよな?さすがに4倍にはならんよな?
>>607
世界中のハードディスクの磁気ヘッドの半分が
長野県で製造されてるが大丈夫か? 山がちなところは大抵ソバが名産になっており、長野県だけでは、ありません
>>161
こんなレベルでも物書きやれることに戦慄するわ まあ蕎麦なんてどこにでもあるっちゃあるが、それでいて大多数の人が長野を出すんだから長野の名産で間違いない
>>607
スマホやゲーム機に使われてるGセンサーや
水晶振動子なんかも長野産だらけだぞ >>608
信州ソバぐらいは耳にするはずだからな。
味噌しか知らんかったりして。
蕎麦をあまり食わない若い記者かな? 蕎麦は挽きぐるみの"田舎蕎麦"が好き。口当たりは悪いけど香りが強いから。
山形の蕎麦めっちゃ美味いと思う
毎年必ず食べに行く
>>332
上京した時に立ち食い蕎麦屋のコロッケそばを初めて見た時は「何だこりゃ人間の食べ物じゃない」って思ったけど、今は美味しく食べてる >>618
神州一味噌で有名な信州味噌知らんかね! 北海道なら音威子府の黒そばを食べてみたい
中々入手しづらいけど
ということで犯罪を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ル.ー.ち.ゃ.ん.餃.子.フ.ジ.フ.ー.ヅ
e;0
どう考えても山形県の方が上手いだろ
あそこはラーメンもクソ美味いし
長野県の蕎麦が美味いのは認めるけども、我が岐阜も蕎麦はそこそこ美味い
東京に出張行った時に蕎麦の美味しい所へ案内しますと言われて連れて行かれた店があったけども、美味しいけど所詮は二八蕎麦なんだよな
蕎麦の名店はやっぱり十割蕎麦なんだよな
(´・ω・`)
>>617
東京人は青森のボケたりんごをありがたがって食ってる りんごがボケるという言い方は長野県の方言でございますよ
今は流通と保管が良くなって、そこさえ押さえていれば全国どこでも玄そばだろうが更級だろうがいい店はうまい 下手すると時期外れには南半球産を使う店も(こだわってるからそれはそれでおいしい)
ただ、東京の藪、更級、砂場辺りやっぱり高いな
どこでもといっても出雲や信州の玄そばは、やはり土地ならではといった風情があって旅情があるよね 京都、山形、弘前などの古都も名店が多いよ
あとは冷涼な土地、北海道や南部だな 軽米にあるハイキューの作者の実家なんか、子供も楽しませて年寄りの土産にもうってつけ
>>627
その辺にある普通の蕎麦屋に入って食った冷たい肉蕎麦がびっくりするレベルの美味さだったわ >>633
ボケるに該当する他の言葉が無いから困る 本場のそばは水で食うのかと、コップで食っていたら 店員さんが済まなそうな顔をして…汁を
長野の蕎麦をデスってる奴は一度戸隠の「うずらや」に行け
運が良ければCWニコルに合える
うどんは香川
そばは長野
ラーメンは博多
これでいいだろ
>>636
りんごがボケるに相当する全国的な言葉が生まれてこなかったってことは
みんなそんなにりんご食わねえんだなってことでもある >>641
ボケてないりんごを食ったことが無いんだろ >>642
長野県のクソな流通事情を他所に当てはめるのはどうかと うどん県が異常なんだからマネしなくていいよ
長野のそばが美味しいのは誰しも認めてるんだから、迷走することないのに
ところで…
蕎麦の薬味に山葵はあわないと思ってるのだが、どう?
>>633
長野県に限らず、リンゴの産地ではたいがい言うけどな。リンゴがぼけるっていう表現。
関東でも、群馬県の一部で言う地域があった。 >>649
りんご関係には必ず長野県民が噛みますので >>648
私はワサビは使わないな
薬味はいらない 長野人との付き合い多いからよくわかるが、
ここの奴らの頑固さとお国自慢気質は本当にめんどくさい
このスレでもりんごは青森の方が多いと言えば味は長野が上だとか
蕎麦は山形の方が美味いと言えば一度戸隠で食ってみろとかなんやかんや
ほんのちょっとのディスりでもそれを受け入れる器量がまるで無い
>>648
ざるやもりだと山葵がないと味気ない。
温かい蕎麦だと唐辛子だが。
好きずきで合う合わないはないだろ。 しかしスイートやゴールドなど品種は普及してるのに、長野産リンゴのシェアはだだ下がりなんだよ 旨いけど長期販売に弱いから輸出がダメだし、日本人は果物食べなくなってるし
昼メシに青木村のタチアカネそば煮て食った。ウマかったぜ。
信州そば、おやき、リンゴ、山葵、信州味噌を混ぜて食えば
長野に決定したなら、讃岐うどんのように、神格化すべきだろう
長野だけが本物のそばと言う、強烈な信者もどんどん出して
実際さぬきは、讃岐以外はうどんじゃないと言ってるから
同じように、長野、信州以外のそばは、そば風麺だと断言すればいいし
そういうカルト化する事で、長野に全国からそば好き、開業が終結する
すごい勢いになれる、県あげてやるべき、長野はそばだけを超強化すればいける
【道の駅・信州新町】本格な蕎麦が食べられる道の駅!
>>661
シナノゴールドは痛みにくく保存が効く売りなんだけど 長野は貧しくて蕎麦しか栽培できないからな。
おじろくおばさ県でいいよ。
>>649
群馬は長野の隣
北軽井沢とは自称しているだけで群馬県なのだ >しかし、そうは言っても収穫量・作付面積ともに1位の北海道(農林水産省:「平成 30 年産そばの作付面積及び収穫量」より)を大きく引き離した原因はなんだったのだろう。
北海道はそばより美味いものがたくさんあるから、そばのイメージないだけだろ
裏一番は圧倒的に山形なんですがね
まぁお譲りしときまひょ
長野県 長寿1位 蕎麦
香川県 糖尿病1位 うどん
まあ、翔んで埼玉長野版みたいなものを作ったら
関連業者ボイコットとか嫌がらせとか打ち壊しとか一揆起こるんじゃないですかね
そばそのものだけじゃなく、薬味のワサビも栽培してるとこがミソじゃね?長野は。
こういう順位付けはいい事だな、そして1位で自慢もいい事
世界の商売のデータで、弱い所を改善より、強いものをさらに強くが
結局大儲けできる、長野が そば、むしろ他がそばとか言ったら
ディズニーやシャネルレベルで、数時間後には そばは長野だから
謝罪と撤回しろくらい、県庁に監視員がいていい、死ぬ気でそばやってるんだな状態
どう見ても組織票です
本当にありがとうございました
>>659
五平餅は富士宮辺りでも売ってるし、岐阜の朝ドラでも売ってた ここだけの話だけど
おまえらがそばだって思ってくってるやっすいかけそば
あれそば色のついた細いうどんだぞ
ためしてがってんで言ってたから間違いないと思う
北海道に決まってんだろくそが!
長野県民なんかザザムシでも喰ってろ!
>>652
長野県民は群馬や埼玉クラスにネタにされたらマジギレする
それは間違いないな >>619
あれは塩尻市が何も考えてないから…
塩尻市は平成の大合併で奈良井宿近辺を組み入れるまでマジでエプソン以外何もなかったからおそらく観光地整備のノウハウがないんだと思う >>639
CWニコルって誰だよw
ホントは知ってるけど こういうのて、全部そうだけど、1位以外のたわごとて
負けた奴の言い訳にしか聞こえないし
長野、信州そばが日本のそば、日本そのものだくらい
言っていいと思うけど、知事も国会議員も蕎麦が長野に決定しました宣言すれば
>>325
いやアルプスの雪解け水が延々と流れてるから降水量だけで図られても困るわ。
日照りで困ることがないのが雪国唯一のメリットなのに。 >>284
地粉でやってる埼玉のうどんの方が... 長野は伊那のあたりに9年暮らしたけど
蕎麦の味はわからんかったな
大して旨いとは感じなかった
半面、ラーメンのマズさには殺意を覚えたけど
特に豚骨ラーメンの不味さ
会社で旨いと褒められてた店にでかけたけど、獣臭いという時点で殺意が湧いた
鶏肉料理は塩尻のIC近くの店が絶品だったけどな
>>689
おまえ滝沢カレンみたいな発言してるぞw 大人で虫食ったことない日本人はおそらくいないと思う
コチニールとか
>>686
札幌でも蕎麦屋に山賊焼きあった。
山賊焼ってなんなん、マジで。 >>683
はっきりは言わないだけで、長野が一番と思ってて他県を見下してる人が多すぎるんよ
んで、同じ長野県内でもやたらと地域間の対抗心が強いし息苦しい県だよ >>520
福井の製麺でも北海道に自社農場を持ってるところもあるよ。
間違いなく福井の蕎麦粉というなら今庄そばが好きかな。
もちろん他を否定しているのではないよ。 山形はそばじゃなくラーメン県だからな
米どころなのに麺類ばっか食ってやがる
蕎麦は支那産でもうまいとは思うけれど『おやき』お前は消えてなくなれ
佐久市とか軽井沢あたりは最高だよ
田舎で東京に近い
雪降らない
天気がいい
引退したら住みたい
>>359
真田と仙石はこんな所でも因縁があるんだな >>705
確かに雪は少ないけど、標高が高い分冬の寒さは厳しいからなぁ…
移住には二の足踏む。 ただのアンケートかよ
イメージと実態なんて剥離してること多いから意味ないわ
>>702
何言ってんだよ、そば県だよ。ラーメンはにわか。 >>702
東北
あれね、かぼちゃ食べすぎて恐怖症になったのと同様に、蕎麦食べすぎて嫌になった層が稲庭うどんに似た細いうどん→ラーメンに進化したんだと思う
>>703
都内の蕎麦派の情熱は面白い 仕事人で中村主水が食べてた
びろびろに伸びてクソ不味そうな屋台のそばを食べてみたかった
>>663
>長野に決定したなら、讃岐うどんのように、神格化すべきだろう
誰も香川や讃岐うどんを神格化していない。迷惑な気違い扱いならしている。 >>697
わかる
求道者もどきのオナニー
しまいに食いものじゃなくなるだろう 長野は米処ではないからまぁいいだろ
あとは岩手や島根と話あってくれ
>>705
氷点下の強い風
あれが雪よりマシだと思えるのならいいところだとは思う >>701
蕎麦が麺になったのは、江戸の町だからな。
江戸の町に入ってくるようになったら、うどんみたいに面にしようと考えたが、
蕎麦だけじゃ麺になりにくいんでうどん粉を混ぜて麺にしたのが、始まりらしい。 >>725
関西以外では全く知られてない。
知名度なら出雲蕎麦の方が上。 >>728
あーだから原理主義者はそばがきそばがきそばがきそばがき熱狂するのかw
いや、自分も好きだけどw >>724
イメージあるよねw
一位は東京だろ、とか ウチは栃木県だけど美味い蕎麦は沢山あるが全く認知されてないのね
>>703
始めの頃は「嘘だろ?」と思ってたけど、家で食ってみたらうめえw 小木曽そばは国内産そば粉使用してて大盛で、しかも割りいれ放題でワンコインですよ。セルフだけど。
>>733
蕎麦と辛めのそばつゆって、異常に合うじゃん。
関東では硬水のせいで、出汁が取りにくくて、関東のうどんはあまりおいしくない。
関西のうどんみたいな出汁の効いた美味しい料理にならなかった。
そこで蕎麦を混ぜてみたら、出汁があまり効かないけど醤油と酒やみりんで返しを作って、
旨くなって江戸で流行って全国へ普及だから面白いな。 >>617
量なら青森だけど、味なら山形や長野。
「ふじ」を食べ比べてみれば直ぐ分かる。
蕎麦は会津若松と山形は絶品だった。 >>742
出汁か、なるほど
関西以南のうどんの出汁おいしいもんね
うどんだと個人的にあっちの方が好き
面白いな
検索すると
>そばは江戸、とよくいわれる。
>対して、関西はうどん。上方落語の「時うどん」も、東京では「時そば」に変わっているほどだ。
都市だけで言えば合ってるな へぎ蕎麦ってうまいよな
乾麺しか食ったことないけど
>>324
ラーメンは東京新宿だよ。まがい物は彼処じゃ通用しないし。 親父が長野なんだが信州の人はそばにこだわりもってる
実際に食べるとびっくりするくらいうまい
普通盛りを頼むと山盛りのソバを出す店が上田にあったしかも旨い
>>702>>714
東北人って麺大好きだからな
蕎麦うどんラーメンどれもよく食ってる
それぞれの県に独自の麺文化あるし そば好きだから色々食べたけど
長野のそばより出雲そばの方が美味しい
あと島根の女の子ってなんであんなかわいいの?すごく尽くしてくれるしいい県だね
>>747
自信あるからアソコで食べたとか店を言うと
あんなところで、ってマウント取ってくるw わんこそばって、そばそのものより食い方だしな。
出雲そばなんか知らん。
戸隠そばより信州そばの方が有名だろ。
>>404
お忍びで長野に食べに来ていてもわかるまい 家で乾麺を茹でても、なんか食感がいまいちなんだよな
つけ汁に溶き玉子を入れてごまかしてる
>>455
うまいうどん食いたいなら香川県に行け。 >>757
でかい鍋に大量の茹で湯
茹で時間を表示の2割増しにする
釜揚げしたらこれまた大量の冷水で何度も洗い、麺肌のエッジを立てる >>494
素麺かどうかは知らんが宮城県の白石蔵王駅の白石ううめん食べにいきたいな。 東北だと思うけど、乾麺でなんかすごく短い短い「白ナントカ」うどんてあるよね
>>762かな?
うどん…?麺なの…?と問いたくなる1/2以下の短さ >>545
栃木県さくら市出身です。うちの親父は栃木、群馬をスルーして長野に蕎麦食べにいくほどです。 >>763
白石うーめんのことか?
単に短い麺というだけで、とりたてて突出した特徴はない。
普通に食えるが。 >>766
ああ、これだ!
うーめんと読むんだ(笑)
読めなかった
一回買って食べたよ
その通り普通だった(笑) >>763
白石温麺って見かけは素麺と似ているが、製造方法や食味は素麺とはまるで間逆の存在
一言でいえば、病人や老人にも優しい超マイルド、超淡白なうどん。滋養食として食べるのが正解 ラーメンもそばも牛肉も豚肉も米も美味いのは山形なんだが全部二番でもいいよ
一位になりたく無い県一位だからな
気温一位の時もじっと息を潜めてたし
>>768
稲庭の切れ端みたいなもんか
ほおお
奥が深いのね
店先でやたら短くて目を惹くw >>596
うどんを茹でただけで何もつけずに食べる人はあんまり聞いたことないけど、
そば好きは何も付けなくても食べるよ。
のど越しを良くするのに水つける場合はあるなw
まあ、騙されたと思って新そばのシーズンに有名店で挽きたて打ちたての
新そば食べてみ、>>595 の人の言ってることわかるから。
うんめえゾw >>1
おしいしそば粉といえば圧倒的に北海道なのにw
そばで有名な県でも北海道産のそば粉を使ってる >>769
なんか山形は山とデカイ川、地形の関係で気象の差も激しく食べ物も違うとか >>769
だが芋煮だけは隣県と仁義なき戦いで覇権争いなんだろ? >>766
そうそうそれ!!
白石温麺。
常磐線の原ノ町駅の駅前で振る舞ってくれるまるやの立ち食いうどんとセットでいつか食べにいきたいなぁと思いつつなかなか叶わない毎日です。
見た目とても美味しそうだったな。Wikipediaで見て知ったよ。 >>647
これは世間一般がそう思ってると言う調査であって、
長野がそば県を自称し始めたって話じゃないから
マネしてるわけじゃないだろw >>751
島根の女の子は確かにいいね
浮気しても許してくれるし尽くしてくれる
そばもうまいし女もかわいい
尼子経久が女子は出雲と言った意味がよくわかった おまえら毎度このJタウンネットとか言う糞メディアのページビュー稼ぎネタに翻弄され過ぎなんだよw
>>34
とうきびも北海道だろ
サトウキビと言いたいんだろうけど 出雲のそばはそんなに美味しいと思わなかったけど
長野経由の蕎麦なのか、
どうりでなんか西日本の食にしてはなんか違うと思ってたけど
りんごは青森のほうが美味い
桃も山梨のほうが美味い
蕎麦以外は2番目のイメージ
>>762
うーめんは独特な麺だな
離乳食や介護食のイメージ
子供の離乳食に大活躍しました
お世話になりましたうーめんありがとう >>494
ラーメン→福岡って、無いな。独自性はあるけれど、あれは好き嫌い極端だし。 りんご県 青森
サクランボ県 山形
は決定だろ
梨県は千葉と鳥取で争いが生まれるな
千葉はピーナツ県だが
>>508
素麺(及び類する物)なら
長崎(五島、島原)、兵庫(播州)、秋田(稲庭)だろ? みかん県 愛媛
桃県 岡山
かぼす県 大分
すだち県 徳島
柚県 高知
マンゴー県 宮崎
ぶどう県 山梨
>>775
は?ずっと王道だが
競う相手なんかいないわ >>773
寒い、暑い、蒸す、乾燥する
まぁ、大変だわい >>39
蕎麦はルチンが豊富だけど、
実はそば茶をそのまま食べるの最強
サラダのトッピングがお勧め 諏訪湖の近くで食べた蕎麦は本当に心の底から美味しかった
雰囲気が大半を占める調査だよな。
小諸そばにインドカレーに札幌ラーメンなどなど。
麺になってる蕎麦は蕎麦じゃない
長野の爺さん婆さんマジで怒る
>>782
出雲どころか全国の蕎麦の源流を辿れば大体信濃に行き着く >>674
地味にこれあると思うんだよ。
安曇野のわさびも水が綺麗だから栽培できてるしな。 >>705
どうやっても寒い
車がないと暮らせない
年取ったら利便性第一がいいよ
長野県民はちょっと排他的でもあるし車の運転も荒い >筆者としては「そば=長野」があまり結びつかなかった
日本人じゃないね
>>35
そりゃホンオフェに使ってる人糞に決まってるだろ 締めはラーメンより蕎麦(店にあれば)。
蕎麦はうどん県のうどんほど安くないから日常食ではない
>>803
長野民の運転は全然荒く無いぞ
単にド下手なだけ 山形に行ったときに食べたそば美味しかったな
長野はそれほど美味しくおもわなかった
>>811
雪の降らない地域の俺からすれば長野県民のたぶんきっと運転は尊敬できる・・・と思う うどんは体に悪いから年取ったらあんなに食べるな
これがうどん県の新常識だもんなぁ
>>76
小諸そばの本店跡地は今は滋賀県のアンテナショップ 蕎麦県ランキング
S 長野
A 東京
B 福島 新潟 島根
C 山梨 福井 茨城 栃木
D 岩手 群馬 北海道
E 兵庫
暇な国、世の中だな
こんなことで盛り上がれるお花畑脳が羨ましいわ
>>818
福島も蕎麦美味いんだね
会津の街中より山奥とかが美味い 長野住みだけど、実際に他県のそば処の蕎麦食べても、まあ普通だからなー。いいお値段の有名店でも大してだからね。
長野の手打ちの店で食べれば、普通の店でも格段に美味いよ。
蕎麦湯もうまいよね
確かに、うまくて印象に残ってるのは、長野のそばだ
軽井沢やスキー場に行くついでに適当に食ったが、すごくうまくて印象に残ってる
わんこそばは、食べ方は面白いけどね
山形も何回か行ったが、そばで覚えてるのは、新庄で食べたかな
北海道も、何度も行く機会はあったが、そばの印象はまったくない、食べたかも
あそこはそもそも、農畜産物、水産物の産出額は日本トップだろ、いろいろありすぎる
>>717
全然知らなかったわ。県とかもPRしてんのかな 香川県が自他ともに許す「うどん県」なのは、香川県民のうどんの食い方が
きちがいじみていて、他県民にはとてもまねが出来ないからだ。
長野はそばの名産地というだけで、ずば抜けてそばの消費量が多いわけではない。
香川みたいに糖尿病有病率トップになって寿命を縮めるくらい食ってから
「そば県」と名乗れよw
ちなみにどこ出身だと聞いて信州って答えるのは中信の人みたいだな
何故なら長野と仲が悪いので長野って言いたくないからだとか
>>830
確かに名産地ってだけだとこの御時世ちょっと弱い部分もあるのかもね
香川県民のうどん愛が異常とも言えるけど名乗るのもわかるっていうか
四国だと愛媛のポンジュース愛くらいか、対抗できるの >>830
>香川みたいに糖尿病有病率トップになって
2008年にたった一回トップになっただけで殿堂入りさせられる香川県w >>834
宇都宮と浜松が消費量競ってるんだっけ? 日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
flk >>832
南信の出身だけど、「信州出身です」なんて誰も言わないな
普通に長野県って言う
信州ってのは観光客の人向けって感じがする >>836
そうそう。5分5分は言い過ぎかもしれないけどかなり均衡してる >>832
南信なんか冷遇されっぱなし
山口村だっけか?
平成の合併で岐阜県に移ったぐらい。 >>818
滋賀県の伊吹そばもうまいよ
まぁ長野や島根ほどではないけどw >>798
だよな
プロモーション、マーケティングに踊らされる馬鹿っていうか
そいつらが「そういう県として、PRして稼ぎたいだけ」
ここになるんだわな
>雰囲気
そういうことだわな
何の根拠もないからね??原産地や、そこに「特化したもの、名産」
こうなると、そこがって認定できるが
うどんやソバってそういうのがないのさ
「名乗ってるだけ」ってなるわな
ソバでいけば、近所の「きちんとしたそば粉、手打ち」
こっちの方がうまいことだってあるからね
確定できることではないのさ >>838
信州というとかなり範囲が変わるからな。
イメージ的に長野松本木曽南アルプスまで入るんじゃないか? 出雲もよかったが戸隠の蕎麦はマジで美味かった。感動すらした。
>>834
海外でもいいのなら
それは「中国」になるわな??
中華料理、発祥となるとそうなるで??
勝手に、日本の都道府県が「餃子」って言ってるだけでな?? >>825
そりゃうまいそば粉を知らないんだよ
風味と歯ざわりに関しては8割以上そば粉の質で決まる 山形県の蕎麦街道にある七兵衛蕎麦とかそば処鶴子とかとにかく色々名店があるから山形県が一位じゃないとおかしい。
ラーメンも琴平荘とか美味い店だらけ
>>846
馬鹿か?中国にみんみんの餃子があるのか?つーか焼き餃子は中国ではメジャーじゃない。よくも悪くも日本の餃子のスタンダードはみんみんの餃子なんだよ。 >>850
蕎麦粉の風味は製粉の仕方で変わる
歯触りは細かく挽くか粗く挽くかで変わる >>854
そりゃそうだが産地によっても変わる。品種が違うからな。 とりあえず言えることは東京の蕎麦はあまり美味くない。
>>856
蕎麦切り食って品種の違いがわかる人ってどれだけいるんだろ
安物と高級品を目隠しで食べて当てる番組があったけど、あれのレベルだよw
>>858
?店によって原材料が違うんだから、店によるだろ 昨日の晩はおろしそばだったけど、
今日もおろしそばにすることに決めた。大根買って帰ることにする。
そば湯におつゆは入れない派。入れて飲めって言う店が嫌い。
>>858
蕎麦屋の腕前とは天ぷらの美味さといかにぼったくるか?にあると思われる。 長野県に行った際、地場産品を売っている店で買ったそば粉で作るそばがきは旨い!
リンゴで1番高級なのは岩手の江刺産 サンフジ
2番目は青森の世界一っての
長野のリンゴは庶民向けだわな
ちなみに江戸時代当初のそばつゆは味噌ベースだったらしい。
うどんのつゆを流用したからのようだが、
そばのつゆが醤油になるのは、中期以降で、銚子、野田の醤油が大量供給できるようになってからだと。
>>838
こっちか
あんたが南信だからだろ
別に長野との対立の歴史ないだろ? >>830
まともな蕎麦は180円じゃ食えない。
やすい外国産そば粉は風味落ちるからな。
やすい豪州産使ってる讃岐うどんにはなれん。 北信越方面は出張ないけど
関東圏内で嫌というほど出張がある俺に言わせると
関東のそば処ランキングは
茨城>>>栃木>>埼玉>群馬>千葉=神奈川>>東京
>>832
愛知県人は、外には愛知県出身と言うが、ウチでは三河か尾張かが重要問題。
同じようだが、もっと内輪もめが激しいのが青森。津軽か南部かね。
外野のヤジウマにはオモロイ話ではあるが、当事者は大変なんだろね。 >>864
それ江戸時代つうより江戸の話だろ?
当時の江戸は多くの物資を関西から運んでたから醤油も貴重だったしな >>411
あなたの山形だけは、多分みんなの山形と違う場所を指してるよねw
長野県民、特に松本周辺で「山形に蕎麦を食べに行った」というと全然違う意味になるw >>567
青森の方が遥かにりんごでアピールしてると思うけど 戸隠で蕎麦を食ったら不味かった
蕎麦の美味さなら埼玉の秩父が最高だわ
は〜
蕎麦食べたくなってきた。
緑のたぬき買いに行くか、
>>812
山形の慈恩寺の下の蕎麦屋も美味しかったな
というより、色々とオマケのお惣菜がついていて感動した(笑) >>131
中華そばや支那そばも蕎麦粉は入っていないな。 `滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>877
福井は酔っ払ってから深夜に蕎麦に連れていかれて、もう訳解らん(笑) >>879
他にどこかあるの?
ほうとう県は山梨でよろしいか? 米の獲れない”不毛の地”だからなあ
そばの産地 ってw
いや俺も蕎麦は大好きだけどね
>>885
日本一の蕎麦生産の北海道は米が栽培出来ないんだ? 松本に十年ぐらい住んだことあって、
仲のいい友達も多いから今でも年3回程
九州から信州に遊びに行くけど、
ソースカツ丼はいつも伊那の「志をじ」(飯島から伊那に移転した)か
辰野の「まつくぼ」に行く。
駒ヶ根の「蒼い塔」には行ったことあるけど、明治亭とガロは無い。
>>873
山形村蕎麦集落の「山法師」が割と好き。
あとは美麻の「山品」とか。 フサイチの関口さんも
ちょっと蕎麦食べにと、
東京からヘリで長野迄行ってたなw
今は元気かな?
>>891
伊那だったか、すまんごっちゃになってた。 >>887
北海道でまともに米が穫れるようになったのはここ数十年だろ
現代品種改良、土地改良の賜物 製造所が長野県内でも、粉の産地に一切触れてなくて正体不明だと微妙だよねw
それでも「長野県産に違いない」と自分を鼓舞して、美味しく食べるように仕向けるけどw
転勤や出張が無いから蕎麦食い歩きは地元でやるしかない。
それでもまだ全制覇してないくらい蕎麦屋が多いから長野どころではない。
>>4
両親が長野出身だったから、俺もイナゴの佃煮は普通に食える
が、蜂の子は無理だった
ざざ虫は知らんな〜 >>893
北海道で米の生産が始まったのは明治時代から
蕎麦の生産が始まったのは米より後w
おまけに長野も山形も古代から米の生産地だ
福井の蕎麦が知られるようになったのは平成になってからだが
福井は平成になるまで米が作れなかったとか?w 蕎麦は天候不順や痩せた土地でも育つのでいいことでもないし嬉しくもないのが正解
実際、コメが食えなくて仕方なく貧民が食べるものだった
島根の街中ではなく横田方面に入って蕎麦食ってみ、
今まで食ってた蕎麦はなんだったのかと絶対思うから
水が違うんだろうけどな。
長野の蕎麦屋店主ってエリート意識というか選民意識みたいなもの持っててお高く留まったのが多くて大嫌い
>>898古代は気候が違ってた、明治に北海道ではよく育つ品種のコメはなかった 長野県民はズルいレベルで商売上手だからそういうところは大したもん
>>884
ええんじゃね?つうか、ほうとうは初めて知った。今度山梨へ遠征して食いに行ってみる。 >>902
平安時代あたりは温暖だったからな
つまり君の理屈じゃ長野や山形でも稲作が盛んだったから蕎麦に頼る必要性無いよな
江戸時代は寒かったけど長野も山形も米の生産量は飛躍的に増加してるけどw
>明治に北海道ではよく育つ品種のコメはなかった
でもなぜか米よりも先に蕎麦が作られなかった謎w まぁ一般的にはそうかもね僕ぐらい食べてると新潟の隠れ蕎麦を推すけどね
>>107
イナゴって日本全国どこでも食うじゃねぇ?
お蚕様を食うのは、群馬と長野じゃねぇかな。 >>1
蕎麦は水が命
神田の蕎麦なんか不味くてとても食えない そばが長野ってのは納得だが、長野に行っても蕎麦を食おうって気にはならない不思議w
東北が貧乏になったのは小氷期の江戸時代に米作を強行したかららしいな
出雲蕎麦って意外と有名なんだな
出雲って鳥取?とか言われそうだが(´・ω・`)
>>1
蕎麦は日本人の文化そのもの
うどんなんか食うやつは頭がおかしい 山梨県民好きではないが巨峰がうまいから許す
しかし長野県民は嫌いでスーパーで売ってる乾麺はまずいから勘弁しない。
>>913
中央政府による投資額の差だよ
明治になっても昭和になっても東北は放置されてきた >>570
長野県民だが地域コミュニティの祭り程度で道具置いときゃそこらのオヤジが勝手に打ち始める、なお味のほどはw >>841
飯田方面の南信は気の毒だよなあ、やたら声が大きい諏訪はクソだが >>873
全国的にはほぼ無名だよな、松本から車で30分程度かかるというか交通手段がほぼ車だけだし
戸隠よりうまいと思うけどな、山形は 「箱根蕎麦」とゆーのがあるが、箱根でも蕎麦が採れるのか?
関東のスーパーで売ってる蕎麦の半分くらいは信州名乗ってるし、知名度1位なのはわかる
でも長野の蕎麦だけが突出して美味いわけではない
全国各所の蕎麦処(山形・新潟・会津・栃木・茨城・秩父・福井などなど)も美味しい蕎麦屋がたくさんあり、
レベルとしては皆拮抗していると言っていい
でもこの板を見る限り長野よりも山形の板蕎麦、新潟のへぎ蕎麦、福井のおろし蕎麦を推す人が多いね
>>917
幕末も東北は取り残されて殿殿やってたからね
伊達の殿は呼びよせた長州の若者をダサいからって裸にして木にくくりつけブチ殺したおバカな殿様 >>841
「これより信州」馬籠を抱えながら岐阜県入りするくらいなので >>924
ってか江戸蕎麦(と後に全国への普及)は信州人が広めたものだし 長野地元だけれど、正直うまい店少ないし、他県でもうまいところ多いし、完全にイメージ戦略です。
>>926
馬籠って岐阜だったの?と思ってググってみたら
元々美濃国なんだな。長野県に組み込まれたのが間違いなのか 最近ではなぜか「わさび」が寿司から外され
勝手に好きな人はつけてくださいみたいなのにうんざりしている
そばもわさびと切り離せない
この点でハードルが上がる
>>652
そうなんか
こちらからしたら海がないってだけで可哀想な地域だなって思うけどな >>1
長野で食べるお蕎麦は美味しいけど
松本市内は悪臭が酷くて
食事どころではない >>914
去年の神在祭の時に大社すぐ近くの店で出雲そば食べたけど
美味しかったよ >>940
大社の向かいにあった蕎麦屋で食べたけどぼそぼそで美味くなかった
お土産に買った蕎麦菓子は賞味期限が切れていた。最低な経験だったわ そう言えば盛岡冷麺の元祖である北朝鮮の冷麺も使っているのは蕎麦粉
蕎麦の自慢は極貧国であることが知れるw
出雲蕎麦が食べたい。
でも、近くにある蕎麦屋は信州蕎麦ばっかりなんだよなあ。
>>939
蕎麦の話から突然脈絡無く松本をディスる意味がわからん >>946
福井県「な、なんだって?」
新潟県長岡市「ソースカツ丼、ダメなのかぁ〜」
福島県会津若松市「じょ、冗談だよね?」
何故かソースカツ丼を押してる土地は、蕎麦も押しがちな件w >>945
出雲に行って食べましょうよ。信州そばにはない濃厚な香りで美味しいですよ。
ぜんざい、隠岐牛、ノドグロ、シジミ、全部美味しかった。玉造温泉も気持ちいい。
深緑の中で神社巡りしてるとノスタルジーを感じます。
また行きたいなぁ、 >>950
俺も、また行きたいよ。
神社巡りの計画をたてるかな。 ばあちゃん家が出雲だけどくせが強いから好き嫌いはわかれると思う
俺は暖かいそばは好きだけど割り子はたれが甘すぎてダメだ
>>948
まあ時期によっては肥料の匂いがすごいから都会の人にはきついかな?
とはいえ東京や神奈川あたりでも畑の多い郊外なら同じか 音威子府の駅そばよりうまい蕎麦は長野にあるのかね?
長野といえば紅白に出場した国民的声優えみつんの故郷だよね
えみつんもそば好きなのかな?
>>622
砂場の発祥は大坂だが江戸へ移って江戸三大蕎麦の一つになった ノーマルの蕎麦なら長野だと思うが
山形で板蕎麦と肉そば食べたら美味かったな
長野はキノコ県だろ
なんであんなにバカでかいんだ?
>>868
ひたちの秋蕎麦は美味しいよね
あと、栃木県足利市の奥の方の温泉側の素朴なお蕎麦屋さんもすごく美味しいって お昼に沖縄そばというカップ麺を食べたが、汁の味はラーメン、麺はうどんぽかった。
なのに「そば」だという。沖縄そばも焼きそばも、蕎麦ではない。
かた焼きそばも実際は皿うどんだったりする。もうメチャクチャだな。
わたしゃ貴方の側よりも信州信濃の蕎麦がいい
信州信濃って長野なんだろ
>>942
大社に面してる店はあんまりで、ちょっと入ったところにある店の方がうまい
出雲市駅の改札前にあった店がなにげにおいしかったが去年くらいにラーメン屋に変わった >>965
だいたい 信州=信濃=長野県 だとは思うが、
長野県木曽郡山口村は2005年から岐阜県になったから、微妙にイコールではない。 大阪は食にうるさいのに何故か蕎麦とラーメン不毛の地なのが不思議。
>>969
蕎麦は徳川が江戸に持ってかれた
ラーメンは横浜の中華街が発祥
蕎麦もラーメンも、意地でも大阪人は認めない w 江戸前寿司が関西で広まったのは関東大震災で東京の寿司職人が大量に移住してからなんだろ
東西の食文化の融合は意外に近年のことなんだろうな
>>968
木曽は歴史上、長野だったり岐阜だったり愛知だったりするので。 >>820
こんなことすら笑って見れない、底辺ブラックって可哀想だな
余裕無さすぎ >>971
すき焼きも大阪発祥で関東のは牛鍋。
関東大震災の時に被災地ですき焼きを振る舞ったら、なぜか牛鍋という名称が駆逐されて牛鍋もすき焼きと呼ぶようになった。
すき焼きに生タマゴも大阪発祥。 >>949
新潟のはソースカツ丼ではなくタレカツ丼。
醤油がベース。 >>972
木曽は岐阜の文化圏(中央線)だとは知っていたが、愛知だったとは驚いた。 まあ異論はない
水戸黄門でもそばがどうのってやってたしな
水戸黄門は自分で打ってたのはうどんじゃないか
江戸でも水戸黄門が生きてた元禄期はうどんの方が主流だったと聞いたよ
長野県民の「うちはすごい」アピールが苦手。
長野県のことを1個いうと10人くらい長野県民がレスしてくる。
>>6
南信出身だけど地元でイナゴしか食ったこと無いんだが
ザザムシとか都市伝説だろ 物欲が全く無い信州出身の祖父が唯一欲するのは信州そば
いつも食ってるが違いがよくわからん
>>567
青森は海外も相手で長野なんて眼中にないよ まぁドブ臭い東京より長野のほうが美味い蕎麦食べれそうだしな
江戸蕎麦は水に見合った鰹節と野田・銚子の醤油とセットだよ?
やっぱり東京のドブネズミがねっとりとスレを観察してやがったか
東京に美味いものなし、諦めよ
山形と島根は何か余程のことがないと普通行かないから長野でいいよ
山形と長野はなんとなく被ってて山形vs長野になりやすいような
mmp
lud20190624054023ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554505530/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】日本を代表する「そば県」は、長野に決定しました 全国で圧倒的な支持を集める★2 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【調査】日本を代表する「そば県」は、長野に決定しました 全国で圧倒的な支持を集める
・【調査】日本を代表する「そば県」は、長野に決定しました 全国で圧倒的な支持を集める★3
・【調査】日本を代表する「そば県」は、長野に決定しました 全国で圧倒的な支持を集める★4
・【サッカー】<杉山茂樹>日本代表、上昇ムードに水を差す、ハリルホジッチ監督の本田圭佑への気遣い 支持率は30〜40%という印象
・【サッカー】<日本代表のキャンプ地、カザンに決定!> 西野技術委員長が明かす
・【サッカー】<リオ五輪>U23日本代表、“前線基地”はジーコ氏推薦アラカジュに決定!
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★26
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★25
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★21
・明日サッカーで日本代表が勝ってワールドカップ行きが決定したら渋谷駅はまたDJポリス沙汰になるわけ?
・【世界コスプレサミット】日本代表決定戦&関東予選を4月28日・29日に千葉県松戸市で開催
・【観光】千葉は“若者人気”日本一 東京ディズニーリゾートに支持集中 民間宿泊旅行調査
・U-18日本代表一次候補決定
・【野球】日本代表監督に稲葉氏の就任決定
・カーリング女子五輪日本代表決定戦第4戦 5 [無断転載禁止]
・任豚さん、ポケモン日本代表決定戦でニドクインが優勝したのに話題にしない
・【サッカー】<日本代表>キリン杯でニュージーランドとハイチ代表と対戦決定!
・【バスケット】日本代表、W杯の候補選手決定…渡邊雄太や八村塁、ファジーカスなど16名
・【サッカー】柏の日本代表FW伊東純也が海外挑戦。ベルギー首位ゲンクに期限付き移籍が決定
・【サッカー】≪日本 0−1 ポーランド≫日本代表が決定トーナメント進出決定!!!★10
・【サッカー】≪日本 0−1 ポーランド≫日本代表が決定トーナメント進出決定!!!★12
・【サッカー】≪日本 0−1 ポーランド≫日本代表が決定トーナメント進出決定!!!★22
・【サッカー】W杯出場決定の日本代表、10月にキリンチャレンジ杯でハイチらと対戦 [無断転載禁止]
・【サッカー】<日本代表>「決定力不足」から脱却する最善の方法>W杯で攻撃の「拠り所」となる選手は?
・【サッカー】<日本代表>W杯代表メンバー決定前のJリーグで最後のアピールに成功したのは誰だ?!
・【サッカー】日本代表2−0でオーストラリアに勝利!ロシアW杯出場決定!! ★6 [無断転載禁止]
・【サッカー】日本代表MF中島翔哉、ポルトガル1部から26億円プレミアL移籍報道…英紙「決定的」
・【サッカー】日本代表、シリア戦は“炎モデル”でピッチに…W杯初出場決定20周年メモリアルユニを着用
・【北京五輪】日本代表ロコ・ソラーレ、スイスに敗れるも準決勝進出…韓国がスウェーデンに敗れ決定 [Ikh★]
・【バスケット】日本代表、アルゼンチン戦の八村塁、渡邊雄太等12名決定…安藤誓哉や竹内公輔などがメンバー外
・【サッカー】<日本代表>W杯に向けた強化試合4試合が6月に開催決定! 改修後初めて国立競技場でも予定 [Egg★]
・【サッカー】U-18日本代表、中村駿太のモンテディオ入団が決定!「本当に青森に来て良かった」 [無断転載禁止]
・【サッカー】<U-20日本代表のGK山口瑠伊>フランスのロリアンからスペインのエストレマドゥーラBへ移籍することが決定!
・【サッカー調査】「最も印象的なサッカー日本代表名場面」ランキング 3位は本田圭佑のど真ん中PK、2位は本田圭佑の無回転FK
・【サッカー日本代表】 メキシコ戦で確認した差と課題 メキシコの監督「(日本に)欠けていたのは前半の決定力」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<元日本代表MF藤本淳吾>SC相模原入りが決定!「楽しんで大好きなサッカーをしたいです」 昨季限りでG大阪を退団 [Egg★]
・【サッカー】<横浜F・マリノス>柏レイソルの元日本代表MF大津祐樹を獲得へ マルティノスの浦和レッズ入りが決定的
・【サッカー】日本代表、11月のメキシコ戦が決定 オーストリアで開催・・・7度目の対戦(日本が1勝5敗と負け越し) [豆次郎★]
・【サッカー】日本代表、1−2でシリアに敗れ史上初のグループステージ敗退決定!(オリンピックには出場できます) AFC U-23選手権 ★11
・【サッカー】日本代表、1−2でシリアに敗れ史上初のグループステージ敗退決定!(オリンピックには出場できます) AFC U-23選手権 ★9
・【サッカー】<U―20W杯>日本代表、小川航基&久保建英のOKコンビがツートップ!15日ホンジュラス戦 ライブ配信が決定
・【応援】東京五輪のサッカーの男女日本代表、福島第1原発近くの「Jヴィレッジ」で事前合宿することが決定「復興のシンボルにする」 [無断転載禁止]
・【安倍政権支持勢力”日本会議”常任理事】全国8万社の神社を束ねる神社本庁のラブホ不倫写真流出に保守派が動揺する理由とは?
・【中央日報】「ライトハイザー米通商代表部代表もWTO改革支持…日本が犠牲に」具体的な発言が米政府要人から出たのは初めて[05/24]
・【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。★2 [ボラえもん★]
・日本一カワイイJKを決める「女子高生ミスコン2019」、47都道府県の代表が決定!
・【日経】似て非なる日米保守政党 保守層から圧倒的な支持を受けるアメリカと、そこまでではない日本 [みの★]
・【日経】似て非なる日米保守政党 保守層から圧倒的な支持を受けるアメリカと、そこまでではない日本★2 [みの★]
・【どうも韓国朝日新聞です】韓国出身のラグビー日本代表「日韓から応援、うれしい」
・【国民民主】30兆円の経済対策決定 玉木代表「リーマンや東日本大震災を超える経済危機が発生しつつある」
・【韓国】全国17の市・道議会議長ら「通商問題など国益を最優先に考えた結果、日本戦犯企業不買条例の中止を決定した」
・【調査】茨城県民は日本一の「通販酒豪」 年間購入8万249円、全国平均の2・3倍 趣味もインドア派多く
・【沖縄】翁長氏先行変わらず、仲井真氏追う展開、県知事選、琉球新報・OTV世論調査…翁長氏、自民支持層や無党派層からも支持集める
・【飲み放題(有料)】全国166種類の梅酒を楽しむイベントが偕楽園で 日本酒「獺祭」に梅を漬け込んでみましたー、な梅酒が人気を集める
・【テレビ局ヤラセ問題】サッカー日本代表で騒ぐ若者はテレビのヤラセだった 証拠映像がツイッターで340万回以上再生
・【調査】安倍内閣支持率、41.1% アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★6
・日本の癌は50〜60代。投票先を年代別に分析してみた結果 10代、20代は圧倒的な自民党支持
・【地域】大波乱!日本全国「餃子県」ランキング 1位「栃木」3位「静岡」、まさかの2位は...?
・【外食】発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの... ★3
・【国際】ハラスメント全面禁止 ILO総会で初の国際条約を圧倒的支持で採択 日本は政府と連合が支持の一方、経団連は棄権
・【カーリング】藤沢五月&山口剛史の“フジヤマ”が圧倒的な強さで日本一、世界選手権代表に!次は世界一目指す[18/03/18]★2
・【速報】サッカー日本代表監督に西野朗氏
・【官邸】ロボコン日本代表が安倍首相表敬
・【訃報】サッカー元日本代表GK田口光久さん死去 64歳
・競泳リオ五輪代表決定戦〜第92回日本水泳選手権 5日目★2
・【国際】韓国の百済歴史地区、世界遺産登録決定… 日本も支持
03:50:38 up 5 days, 23:51, 0 users, load average: 15.17, 13.51, 13.09
in 0.47062182426453 sec
@0.47062182426453@0b7 on 110817
|