◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【毎月勤労統計】実質賃金1.1%のマイナス 15年6月以来の低水準 2月 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554457565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[東京 5日 ロイター] - 厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2月の実質賃金は1.1%のマイナスだった。前年同月を下回るのは2カ月連続で、2015年6月以来の低水準となる。名目賃金に当たる現金給与総額も26万4435円と、前年同月を0.8%下回った。
厚労省は1月に調査対象とする3万0192事業所のうち、30人以上の約1万2000事業所の入れ替えを行った。同省によると、入れ替え前後の新旧比較で「1月は現金給与総額でマイナス0.9%の断層が生じた」(賃金福祉統計室)としており、2月の統計結果も下押しされた公算が大きい。
勤労統計調査のうち、所定内給与は24万1529円で、前年同月を0.1%下回った。所定外給与は1万9644円で0.5%のマイナスだった。
2019年4月5日 / 09:07 ロイター
https://jp.reuters.com/article/wage-feb-idJPKCN1RH00C 実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
これってさ
いつだかの素人内閣が政治主導とかいって出鱈目やってたのが
現政権下できちんと糾されたって話でしょ
なんでマスコミが自民党批判の方向に世論を誘導したがってるのか謎だけど
>>5 実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
実質賃金なんて税金の増加を考慮していないのでそれで見ちゃダメ。
実質賃金が5%上がっても税金が10%上がっていたら国民の所得はマイナス5%なんだから。
税金を増やしていいなら実質賃金なんていくらでも増やせちゃうからね。
税金を20%上げて、そのお金を市場にばら撒けば実質賃金10%アップとかできちゃう。
なので、みるべきは「実質可処分所得の中央値」。
賃金-物価上昇=実質賃金であり、
さらに実質賃金から税金や社会保険費用をひいたのが「実質可処分所得」。
平均値だと富裕層がさらに裕福になるだけでもあがるので、中央値でみるのが数値の中では一番使える。
実質可処分所得の中央値が一番実際の国民の生活感に近い。
その実質可処分所得で見ると更に日本はひどいことになる。
企業が肥えつづけ、国民の実質可処分所得はへりつづけているいびつな体制
https://twitter.com/biac_ac/status/933586684083519488 増え続ける内部留保と企業の利益だが減り続ける実質可処分所得
https://twitter.com/biac_ac/status/934325674218733568/photo/1 「法人税増税すると海外へ逃げるからできない」は嘘
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>麻生・安倍「雇用者総数の伸びを加えた総雇用者所得は増えている」
年収400万の日本人10万人が年収200万になり、年収100万の移民が30万人増えたなら総雇用者所得は増えることになる。
低賃金労働者を海外から呼び込んでGDPふやしたところで、企業と企業からの献金でもうけている政治家がもうかるだけであり、
実質可処分所得の中央値が伸びてない限り平均的な国民の生活レベルは苦しさを増すことになる。
政治家はいつもそうやって無知な国民を欺く。
実質賃金は税金や社会保険の費用を差し引いていない金額なので、実質賃金で見ていてはダメ。
税金や社会保険などを5%増やしてその分を社会にばらまけばだれでも実質賃金を2%あげられる。
国民生活を犠牲にして実質賃金をあげることは誰でもできるのだから、
実質賃金から税金なども引いた金額である、実質可処分所得でみるべきだよ。
就業者数の増加によってGDPや企業の業績や国民の総所得があがることと国民の生活が豊かになることは
まったく無関係になってるのよ。
極論すれば、賃金を時給100円にすれば、企業はそんな安い値段で労働してくれるならと求人を5倍以上にできるわけで、 求人倍率は10倍を
超える。
就業者数が上がって、国民の総所得は増え、GDPがふえて、そして国民の生活は苦しくなる。
最後の部分の、国民の生活が向上するのが政治の目的なのに、
そこを犠牲にして賃金あげないことで就業者数やGDP増やしても、 企業とそこからの献金でもうけている政治家しか喜ばないわけ。
そのペテンをいつまでみぬけないんだか。
アベノミクスで
ほとんどの日本人は貧乏になっただけ
家庭の可処分所得が民主党時代より大幅に減少
w
>安倍政権が業界に値上げを要請していたことが発覚
安倍に縊り殺される庶民たちwwww
【経済】日銀総裁「所得と支出の好循環続く」 景気に強気演出、追加緩和観測をけん制 ※映像
http://2chb.net/r/newsplus/1552657424/ 企業の業績をみて景気とか言ってるからダメ。
企業の業績と国民の景気は30年ほど前から比例しなくなっていて、
企業業績は伸び続けているのに国民の実質可処分所得は伸びなくなっているから。
政府は企業のためにあるのではなく、国民のためにある。
なので政府は景気を語るときは、国民の景気を語らないといけないのに、
献金してくれる企業に都合のいい事ばかりやって景気が上がっているなどとのたまっている。
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf たとえ給料増えてもそれ以上に税金があがっているので実質可処分所得は減りつづけ生活は苦しさを増している
ン?改ざんしなかったの?それとも目一杯改ざんした結果がこれ?
そんな訳ねーだろ!
空前絶後のアベノミクス景気で豪遊してるとか言ってる安部サポが
実は惨めな嘘吐き貧乏人だとでも言うのか!w
在日朝鮮人の安倍晋三に首相を任せている日本人が悪いニダ
チョンのアベ一族のみ繁栄する『冷倭』時代到来ニダ (・m・ )クスッ
>>19 日本人が甘えないように安倍さんが活を入れてくれてるんだろ
>>1 景気条項発動だな
さっさと増税中止
はやくしろ
【勤労統計】名目賃金 速報では前年同月比1・2%増→確報0・6%減 十八カ月ぶりのマイナス 実質賃金も速報を修正、0・7%減
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554445461/ 韓国では文在寅が経済政策を誤り
日本では安倍晋三が経済政策を誤る・・・・・・土台 朝鮮人には経済政策なんて無理!無理!
統計捏造がバレてちゃんと取り直しだした途端にこれだよw
あーあ
値上げが仇になったな
そりゃ内需は崩壊しますわ
安倍不景気wwwwwwwwwwwwwwww
>>29 景気条項っていうのは小沢グループが要求して入れさせたもので
自民党は入れたくなかったんだよね
異次元緩和はもうやめとき
ツケのほうがデカいで、アホ自民さん
まるでチョンやな<自民党と黒田
>>28 今日の日経の記事に出ていたね。
日本企業のオーナーは日銀の株主のものになりつつあるね
どうなるのこれから?
在日チョンのトップを殺さないと日本の経済は浮上しないわ・・・李晋〇〇チョン
もう日本の賃金水準は韓国以下なんだよね
安部信者は受け入れような
名目賃金も下がってる、ゆうのは総支給額でも減ってる〜ゆうことやからな
株価高けれど賃金低し、を地で行ってるねんで
アホ自民は死んどきや
このチョンは隔世遺伝で祖父の岸信介に続いてA級戦犯になっちゃった (´;ω;`)ウゥゥ
>>1 民主党の頃と比べたら実質賃金30%以上減った気分なんだけど?w
消費税増税5%時もひどかったが8%は売り上げが戻らないまま。
これでさらに10%強行するとか狂気の沙汰
株価を上げるのが自公の役割
株価が暴落したら
人心をなだめて、時間稼ぎするのがあ野党の役割
それが政だよ
食料品値上げ
↓
高い日本食品を買わない
↓
国産全滅
もう分かるな?
安倍の号令によって日本の内需は壊滅したのだwwwwwwwwwwwwわざわざ安倍のクソバカが指図した結果
この統計も不正しているかもしれない
元データを全て公表すべき
金融緩和の手段にも量にも限界はないらしいけど
金融政策の手段はただ一つ
緩和を続けなければならない
>>1
日本会議率いる似非保守評論家達のアクロバット擁護は出た?
教えて似非の人www
>>9 アベガー→(∩゚д゚)アーアーきこえなーい??
オマイラ日本人は今更文句言うなよ
このチョンは半島の土着宗教の統一教会の教祖様の命令で日本経済を潰しに来てたんだよ
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
>>18 多分改ざんした調整数式でこれ。
改ざんなしならもっと酷い数値になっているかもね。
賃金はマイナス、消費は死に絶え、人手不足は人口減少ってだけ
韓国にもロシアにもやられまくりで友達だけにプレゼント政治
なにをもって安倍を支持してるんだろ
脳がおかしいのか?
>>1 本来なら2018年
丁度10年おきの大暴落が起きていたはずなのに
日銀が売りを相殺するように買い向かった
その日銀のオーナーはだれなのか?
10年おきの計画的暴落を押しとどめたオーナーは誰なのか?
チョンチョンって冴えずって 安倍チョンはスズメみたいだよなあ (・m・ )クスッ
>>68 安倍さんは愛国そのものなんだが?
愛国が安倍さんと言ってもいい
>>68 んな事みんな解ってる
ただ民主党になったら確実にもっと酷くなるからどうしようもないってだけだよ
お前らが死んでも替わりはいるもの
移民という新たな歯車がなwwwwww
替えの効く奴隷の命は軽いぞ
>>74 そういうことだな
安倍さん以上はあり得ない
安倍さんこそベスト
アベチョンは文在寅と共謀して日本経済を混乱させているの?
それともアベチョンは金正恩の工作員として日本経済を破壊の方向に導いているの?
【教育】首都圏の私大生の仕送り額、過去最低に…月8万3100円、仕送り額から家賃を引いた生活費も過去最低の1日当たり677円★2
http://2chb.net/r/newsplus/1554297978/ 【孤独】 生活保護、高齢単身が前月比378増で最多更新 受給者数は2432人減 1月、厚労省まとめ
http://2chb.net/r/newsplus/1554258614/ まだ忖度している数値。実態は、もっと下がっている。
2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319436 新規での就業者数の増加で平均賃金が下がっただけだろ。
あくまで平均なんだから。
>>82 そういうこと
今回急に新規での就業者数が増えたってこと
愛国的賃金低下と言い換えることが出来る
安倍チョンを国外追放したら少しは日本の景気も上向くかも
>>1 実質賃金なんて一般の国民は気にしないよ。
統計データから算出する値だから、個人で算出できない現実感のない数字だ。
一般の国民は、自分の給与額と預金残高しか見ていない。
その値や行政状況を見て、内閣や与党を支持するかどうかを決めてんだよ。
>>73 仕事の忙しさでは同意
しかし、当時と賃金は何も変わっていない。
まるで共産圏の
努力してもしなくても低賃金固定計画経済と同じ
ところが
アベノミクスで、投資をして、年間1億売り買いをしたら
300万円の利益が出た。500万まで行ったのだが、昨年の
暴落に売り逃げたのが悪かった。
名目賃金0.9%下振れ=勤労統計、企業入れ替えで−1月
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319396 現金給与総額(名目賃金)に0.9%下振れの影響が発生。名目賃金は前年同月比0.6%減(速報値では1.2%増)と、18カ月ぶりのマイナスに修正された。
薬中歴30年、同胞の薬の売人と切っても切れない仲ができたんです
ウォンウォン(同情さそうための泣く声)
寿命が伸び高齢者が増えても元気に働ける期間は一緒。生涯の稼ぎも長く生きても変わらない。
なら単位時間あたりに出来る消費は少なくならざるを得ない。経済は悪くなる、デフレは必然。
消費し過ぎ金が無くなった長生き高齢者が増え生活保護になっても一緒、そいつら養うために社会保障予算は膨れ上がり増税は不可避になる。結果経済は悪くなる。
長寿社会なんて経済には何にも良い事がない。
異常に増える介護の需要、それに応えるためにブラック雇用たる介護職が爆発的に増える。社会保障で解決しようとしてもさらなる増税、介護される側の負担を増やしても要介護高齢者抱える家族なんかが皆終わる。
>>90 ある会社で100人の人が給与30万円もらっているとして
そこに新規雇用で15万の人が入社してきた
そこの会社の平均賃金はどうなりますかということ
計算上は下がるんだよ。
しかし、会社としては雇用状態としては新規を雇い入れられるんだから
いい状態なんだよ
計算上の平均賃金は下がっていても
社員の給与も下がっているわけじゃないし。
●増税前の一斉値上げ。安倍政権が音頭 欧州企業の値上げ絶賛、首相、推進認める
http://2chb.net/r/newsplus/1554295348/ >安倍晋三首相が消費税率10%への増税前の商品値上げを推奨していることを国会で認めました。
>「駆け込み需要を防ぐため」に増税前に商品の価格を引き上げておくという欧州企業の「工夫」を絶賛した上で
>「わが国でもそういう対応をとっている」と答弁したのです(20日、参院総務委員会)。
>この春、業界団体ごとに主要企業が横並びで飲食料品を値上げする事態となっています。
>この異常な一斉値上げの音頭を取っているのは安倍政権であることが明白になりました。(清水渡、杉本恒如
春と秋に二回増税するようなものだな
春闘は去年を下回る見通しだし春秋の二段値上げで経済は死ぬ
安倍自慢の5%ポイント還元(実質2%の減税(バカ))も春の値上げ分で吹き飛ぶだろう
一応生活防衛ということで消費を減らして対抗するつもりだけどそれで潰れる中小出るんだろうな
>>100 そういうことだな
今回急に15万で雇われる連中が偶然増えたってことだ
実質賃金がマイナスで物価もインフレしてないってどういう状態なの?
所得税減税やったトランプ
アメリカは実質賃金もちゃんと上がってるな
馬鹿がやりたがる増税
ある女性が私に邪気があると思ってる節があるんですよ。
でも、良い大人が無邪気で居れますか?
あなたを手に入れれば無邪気にもなれるのでしょうが。
ナルシストな文章ですが、すべてにおいて話半分でお願いしますw
真面目な話、マクロ的には働き方改革の流れで正社員の労働時間の減少にあわせて
足りない分をパートで補う→平均賃金押し下げ、って流れは前から指摘されてたなぁ
4月5月分出るまで様子見かな
毎月勤労統計調査 平成31年2月分結果速報等
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/31/3102p/dl/pdf3102p.pdf ・ 現金給与総額は264,435円(0.8%減)となった。うち一般労働者が342,507円(0.4%減)、パートタイム
労働者が94,612円(0.2%増)となり、パートタイム労働者比率が31.50%(0.56ポイント上昇)となった。
なお、一般労働者の所定内給与は310,624円(0.4%増)、パートタイム労働者の時間当たり給与
は1,155円(2.3%増)となった。
>>104 物価は上がっていないが、賃金だけが下がる。
>>101 安倍信者は国民を苦しめて喜ぶから
本当にクズ
>>104 スタグフではないというアリバイ作り
要するに二重に数字で嘘付いてるんだよこの政権は
庶民がガチで地獄の入口に立っているのに数字を書き換えて知らんぷりww
いくら言っても政治に声が届かなければ、民主主義が機能してないこととなる。
この国は民主主義を捨ててるね。
>>73 俺の生活実感はそうだな。
預金金利が良い指標だと思う。
ネット銀行で民主の頃0.5%、今は0.2%
戦後最長の好景気とはとても思えん。
バブルの頃は6%くらいあった。
>>3 違う。
ねつ造がバラというより、もはやねつ造で誤魔化せるレベルの景気ではないということ。
これから不景気が露骨に表明化する。
で、そのタイミングで消費税増税がおこり、
他方、トランプの対中政策の効果で、
中国系資本によってもたらされた不動産バブルが崩壊
(大都市の新築億ションが売れ残るなどのバブル崩壊前夜の状況はすでに出ている)
しているので、マイナスの資本効果も出てくる、
データ偽装出来なくなったからな
このマイナスが今までずっと続いてたんだよ
安倍自民を引きずり下ろせるのは選挙だけなんだぜ?
お前ら、いい加減目を覚ませよ
>>77 もう、結論でてるよ
アベノミクスでほとんどの日本人は貧乏になっただけ
家庭の可処分所得が民主党時代より大幅に減少
w
>>5 間抜け。
統計を取るのは官僚だ。
お前らネトウヨは正しい現実を見ずに、いつも自分の妄想に迎合したデタラメばかりを信じる。
>>6 明らかな間違いを大本営発表出来るような体制は流石にない。
ずーっと低いんだが…うちのお客さんたちは単価が全然上がらないからやっていけなくて会社をたたんでるし、新規に客を開拓してもだいたい同じことを言ってるからなぁ…
金を貰いそびれないようにしないとこっちが危なくなってくるから冷や冷や…景気が良いって言ってるのは公務員と自民党の議員とゲリの友達だけだろ?
>>14 増えたのは億万長者の皆さんだけ。
あと企業は減税されている。
>>6 たぶん、金が尽きたw
国債、年金、底をついてもうばらまけなくなったんじゃないかねえ。
アメリカではトランプが企業にも労働者にも減税して
株も史上最高値をまた更新しそうな勢い
日本ではアホ政治家がまた増税で経済を壊そうとしている
増税は不況を呼ぶから結局のところ負の効果しかない
>>19 今まで失業してた人たちが、アベノミクスで
こぞって新入社員として働き始めたんだから、
平均の給与は下がるのが当たり前なんだが・・
これだけ実質賃金が下がってるのに
株価は絶好調!
失業率も低く新卒内定率は最高で完全雇用状態!
バブル期を越えて戦後最長の好景気を維持してるなんて
さすがアベノミクスだぜ!!
もうこの道しかない!移民がどんどん押し寄せてくるわけだわ
>>132 それはもう大都市だけになったな。
中小はシャッター街から限界集落まで電車道で一直線だ。
地方自治体の独自の予算がきわめて厳しいから、ふるさと納税などで予算を確保したところ以外は、インフラの維持すらできなくなっている。
それでも国会は与野党どっちも財務省に言われるままゾーゼーゾーゼー言ってるバカばっかり。
アベノミクスで景気がいい(嘘でした
↓
では公務員給与を上げますねww(強行
↓
消費税増税(強行
>>135 そっちもいつまで持つかは不明。
何しろ財政赤字がドカンとくるのに、民間はまだリーマンからの病み上がり。
他方で金融はとことん焼け太っている。
次にドカンと来た時に、大半の民間企業や個人は耐えられない。
一方で焼け太った奴らの方が名目を海外に移して終わりだ。
昨日の国会答弁でも安倍ちゃんは景気回復、賃金アップ、雇用も増えたと壊れたレコーダーみたいに繰り返してたのに
消費増税したらスタグフレーションは必至だし、消費是増税する前に郵便はがきとか値上がりだし…消費税増税に伴う値上がりをさせないって言ってたけど無理だろうなぁ。値上がりはしなくても内容量をもっと減らして売ったりするんだろうなぁ。最悪だよ。
>>15 庶民の中でも、屠殺屋にラブラブなネトウヨは殺されても本望だろう。
間違っても、他人のせいにせず潔くいって欲しい。
>>147 何が不毛って、低所得対策の大半が低所得層には恩恵のない話で、大企業に行った減税の恩恵に預かれない人が最大の納税集団という矛盾。
マッマ「お給金これだけですのん?」
パッパ「文句あっかバロメ!!」
でんでんアベ・みぞうゆアソー「今更何騒いだって増税は止めないよwww」
賃上げ要請→却下
値上げ要請→つつがなく実行
ヒエッ…
不動産業界も緩やかに死ぬぞ
子供部屋おじさんとか言葉作って氷河期世代に買わせようと思ったんだろうけど
そいつら金持ってねえから煽ったところで家なんか買えないし非正規だからローンも通らねえよ
あれ?
大事なのは共通事業所系列じゃなかったん?
2月の本系列の賃金名目値(速)は
>>1の-0.8%だけど、共通事業所系列の賃金名目値は+0.5だよね?
なんか3月までと言ってる事ちがうくね?
デフレ下で消費税増税始め大増税。建設国債は民主の頃より削って大緊縮財政。2014から賃金上がるわけねーだろ。
>>138 それでもアジア系の外人が増えてるんだよね。
統計いじりが発覚したから
誤魔化しにくくなってんのかな
>>142 移民反対、消費税減税、財政拡大を言っているのは山本太郎くらいだよね。
食料品は上がっているのにね・・
アベノミクス絶好調!
名目がマイナスとかサイアクだろ。
経営者の反消費税の意思と受け取らざるを得ない。
高齢者も障害者も含めて、さぁ消費してください。どんどん物を買って豊かに、そして先進技術を使いまくって楽しもう。って音頭を国が
とらないからね。だからこうなる。
借金額が増えるのが悪いといって、額だけを
問題にするバカがいるから、GDP額も
ずっと横ばい。でも少子高齢化で黙ってても
社会保障費は上がり続ける状態で額にターゲットを定めたので、実質可処分所得が負担増で
激減して、消費不況。
ここにきて、時給を上げる、商品を値上げする
という動きが出てきてるが、それが出来ない
社会保障を担う分野に今度は皺寄せが行くので
自衛官や介護従事者などの不足に拍車がかかる。すでにその兆候が見られてるが、国は
ちょっとずつしか待遇改善の予算を組んでない。
やることなすことが遅すぎる。そして、セコすぎる。財務省の入れ知恵でGDPの伸びが
押さえつけられてるといって過言ではないと思う。
五月の景気動向調査が山だな
諸外国が、中銀が中心になって景気対策を打ち出しているのに、日本銀行は傍観したまま
政府もこれといった景気対策を打ち出さないばかりか、増税までするんだとよ
どれだけ日本国民を貧乏にすれば気が済むんだよ
不動産賃貸業など資本で飯食うてる連中は笑いが止まらんそうな
年々不動産価格は下がって買い増ししてた資本家の収益率はどんどん上がる
毎年低金利を更新して借り入れ金利はあって無いようなレベル
そうかと思えば不動産価格はドテンして急上昇
アパートの屋根や更地に固定買取のソーラーパネルで純利回り10%の大儲け
しかもソーラーの即時償却という政策でドカンと経費に落とせる
日本は土地持ちが儲かるように国の政策も味方する
>>1 名目賃金は上がってることわかってるので
絶対に報道しないクソマスゴミ
>>1 安倍不況ひどすぎわろた
いや、もうわろえない
>>170 名目賃金上がって実質賃金下がってるってたんにスタグフレーション起きてるって事だぞ。
それをマスコミが隠してるだけなのになんで比判する?
アベノミクスでスタグフレーションに陥ってるとか安倍内閣が報道させるわけねーだろ
>>107 パートが94,612円?
安倍さんが妻がパート働くと月25万円稼げるって言ってたよ
>>37 お金を刷ればいいじゃない
ジンバブエモード大絶賛稼働中!www
統計サンプル企業を入れ替えると集計値が下がるという説明が謎だ
そんなものは統計とはいわんだろ
上層国民は収入増だが、下層までの平均がマイナスなだけ
さらに上層国民は減税、その減額は一律消費増税で下層民は二重苦
>>177 サンプルが反日パヨクなだけでしょ
愛国的パートは平均で月25万稼いでるよ
>>154 日本の富裕層の殆どが地主やぞ
株でも不動産でも政策に乗った連中ほど勝ってる
バズーカの時に「株を買って下さい」言うた安部の言葉を信じればよかった…
>>166 借金が悪だと思って、何もせんバカだから
美味しい思いが出来ないだけだろ。
これだけ金利が安いのに、年間で7から8%程度の利廻りをだせるスキームが組めない能力
しか持ち合わせてないなら、抜かれるだけだわ。
なんでやんないの?土地も空き家も余ってるのに
>>180 いや、去年の数字が有利な会社だけ選んでたから次の入れ替えで貧乏な所ばかりになったんだろ
>>3 この2019年1月のサンプル入れ替え、共通事業所も入れ替えだったはず
つまり件の問題になってるインチキ手法なことをやって嵩上げしてこの結果って事
1月分も2月分も名目賃金すらマイナスになってる
令和ってエスペラント語だとえげつない発音なんだってね
さすが清和会
どこまでも日本を貶めることに余念がない
>>185 何事も波に乗らなあかんのよな…
アホになれる人間やったら今頃大金持ちやわw
>>180 生き残りバイアス、脱落サンプル、新規企業サンプル
このへんが原因みたいだけど、専門家でもいろいろ意見があるらしいね
ただ、一昨年までの全数入れ替えにも入れ替え時のギャップは生じてたから
今の統計ならではの問題とは言えんね
別に、日本人がやらなくても外人がやりはじめるだけだから、やらないやつからおいてけぼり食うだけ。リスク怖くて、勉強も嫌で、楽して儲かりたい。ってのは都合良すぎじゃね?って
こと。
>>186 それはエントロピー的にあり得ない
汲んだ場所が違うから同じ質量の水サンプルでも水素原子が少ないんです!なんてことはあり得ない
>>1 スレタイに名目賃金もマイナスと入れるべき
それと1月の確報で1月分の名目賃金もマイナスに下方修正されてる
>>194 そういうこと
日本人は反日だからとっととやっつけて真日本人で日本をやり直さないといけない
>>195 そんな事ないよ。賃上げが大きい企業上位だけ集めた集計と下位だけ集めた集計じゃ結果全然違うでしょうし
>>73
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ ⊂⊃ 覚えていますか?
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) 暮らしが豊かだった民主党政権
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
:⌒::⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::, :⌒⌒:,⌒:,⌒::⌒
.. ,::,, / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., : .:,, ,。,.(◯) ::
: :: / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,:,, (◯) :: ヽ|〃 ,,:::
. ,,: / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,:, ヽ|〃 ,,。, :::, >>194 その通りなんやが…
アホでは出来ず賢くても出来ず
中途半端でなお出来ず
>>202 そうなるには意図的に偏ったサンプル収集をしなければならないね
こんな状態で施し受けなきゃ子供育てられないのも異常だと気づけ
貧乏人に便乗して公務員どもがタダ乗りしてんじゃねーか
働いたら負けの国なんだから賃金がどうのこうの論じる事自体がおかしい
>>1 野党のみなさんが必死に大事だ!と連呼されてた「共通事業所系列」の現金給与総額が
前年比プラス0.5%だったことも言及してあげてください
改ざんができなくなると真実の数字がでてくるなwww
>>33 このタイミングで首相続投しないっておもろいわ
捏造だ改竄だなんて悪口言いまくってるパヨクがいるけど
売国的捏造・改竄と愛国的捏造・改竄との違いが全くついていない反日パヨクが大勢いることに戦慄するわ
愛国安倍政権が付いているのは間違いなく愛国的な捏造・改竄だ
反日的な捏造・改竄と一緒にしていいわけがない
これが精一杯なんだよ?
アベノミクスの果実を喰えよ
感謝しろよ?
全然マシ
>>213 愛国的増税とか愛国的失業とかもあんの?
今年7,000円上がった。去年は6,000円。
無能は無能なりにささやかに生活するわいな。
アベノミクスとやらの輝かしい成果
・かっぱ寿司50店閉鎖
・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖
・ローソン260店舗閉鎖
・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖
・イオン100店舗閉鎖
・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖
・東京チカラめし100店舗全滅
・西武・そごうを40店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・東芝、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込) ⬅★New!
・NEC 3000人削減(早期退職募集) ⬅★New!
・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店
・パルコ大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店
・西武旭川店閉店
・西武筑波店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店
・西武小田原店閉店
・宇部井筒屋閉店
・丸井水戸店閉店⬅★New!
・伊勢丹相模原店閉店⬅★New!
・伊勢丹府中店閉店⬅★New!
・新潟三越閉店⬅★New!
・函館棒二森屋閉店⬅★New!
まだまだ痛みが足りないな
健康保険料と介護保険料は10倍ぐらいにしないと
インフラの老朽化も著しいから水道光熱費も5倍ぐらいにしよう
>>185 まあ世の中の大半の人はそういうのめんどくさいし、よくわからないし、やりたくないんだわ
何も考えず会社づとめして給料もらってそこそこの生活してるのが楽
そのそこそこの生活の水準すら満たせなくなってるのが今
そういう人に努力しろ論押し付けてもね
どのみち努力したって勝つのは一握りだし
全然マシ
>>204 生き残ると真剣に思え。
なんとしても資産を残すんだという覚悟で
年収の20倍位を借りて戦え。そして、苦しめ。
結果は後からついてくる。
この覚悟が無いならゆでガエルになって終われ。それが運命だったんだと思ってさ。
富裕層も命削って運用してた時が必ずあるんだぜ?(笑)
ありがとう、安倍さん!
みんなの給料が減って飯がうまい
絶対にマイナスにならない無職最強!
人手不足とか言ってる側で
これはギャグとしか言いようがない。
スタグフレーションだよ日本は
令和は地獄の始まりになるぜ覚悟しろよ
>>227 いやいや、国民のほとんどは株主じゃないんだから、
人件費と従業員が増えてるほうがいいだろうがw
誰目線だよw
>>235 日本人は誰しも心の中では株主なんだが?
実際に株を持っているかどうかは関係がない
全然マシ
>>221 愛国的売国奴がいるんだから、それも今の日本には存在するよw
美しい国だろ?
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた…。
>>227 人件費が増えて利益が減ってる。日本よりマシじゃん。
日本中の全企業で統計とったら相当やばい数値出るんじゃないの??
高齢者が続々と定年を迎えてるんだから当たり前だよな
低賃金しか払えない小企業は、潰れるなり合併したほうがいい
どうせ、資金力ないから機械化による生産性向上も望めないし
>>246 統計不正がバレて急に定年が増えたからな
>>237 純利益を自慢するバカなんているわけねえだろw
従業員から見れば搾取されてるし、
客から見ればぼったくられてんだからw
相変わらず工作員はピントがずれてんなw
>>160 もうね、山本太郎総理で構わない。
22年間の不況(デフレ)はこれほどまでに、人心を荒廃させてしまった。
>>160 消費税廃止したら当然税収は減るし、
移民やらないなら労働者不足は加速、スーパーやコンビニのような給料安いとこは次々と潰れる
山本はそれに対して何らかの対策をたてているわけじゃないだろ?
所詮与党叩きしたいだけなんだよなぁ
>>254 労働者不足っても公共事業止めたら一気に失業率が上がる
消費税廃止して公共事業止めれば移民も税収も問題解決
ただ、財政拡大がいらなくなるけどね。元々が日本の経済政策が国民から金集めるシステムだから無駄が多い
でも人手不足を好景気の証だっつって消費増税強行でしょ
ざまあみろてめえらくそ日本猿。しねてめえら。しねてめえら。しねてめえら。
>>227 日本は韓国よりマシと言わなければ精神が保てない程の衰退国になったのか
実質賃金でさえこれなんだから、実質生活苦指数は5%位悪化してるだろうな
消費税10%と円安政策で令和の年末にはさらに2%位悪化してそうだ
令和時代は消費税が何%まで上がるのかね(´・ω・`)
令和時代、デフレ脱却果たすと首相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000053-kyodonews-pol 安倍晋三首相は、4日の参院決算委員会で、5月1日の「令和」への改元を踏まえ、平成から令和時代へ
向け、アベノミクスの「三本の矢」の政策を継続し、デフレ脱却を果たす考えを強調した。
安倍「令和でデフレ脱却!」
>>1 実質賃金マイナスでもアホは安部ちょん支持するんだからおめでたいよなw
>>218 諦めて日本は貧しくなって行くしかないのさ
返しきれない借金を背負ってるしもう無理ゲー
こないだみた破産者マップ
東京ですら
自販機の設置間隔で
真っ赤になっててワロタw
これ普通に緊急事態だろw
ジャパンディスプレイ「台湾・中国企業の傘下に入るわ」 どうしてこうなった
http://2chb.net/r/news/1554289917/ JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫
経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は3日、台湾の電子部品メーカーや中国の投資ファンドなどで構成する台中連合3社から、
出資などで600億〜800億円の金融支援を受け入れることで大筋合意した。官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)も支援する。
外資への傘下入りでJDIの再建は前進するが、液晶の国産化路線は頓挫することになり、日本の産業史にとっても大きな節目となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43278150T00C19A4I00000/ >>264 レーガノミクスのパクリでレーワノミクスって言葉ができるのかと思ったが
それを使うとアベノミクスが失敗だったってことになってしまうと
世の中が便利になればなるほど貧富の差は増すばかりだな(´・ω・`)
>>269 同級生が代々続く家業を破産させていたよ(´・ω・`)
>>275 貨幣経済なのに貨幣を流通させないわけだから
そうなるわな。
何で人手不足なのに下がるの?外国人労働者の影響が早くも出てるな。
これさあ。賃金下がって物価は上がるって1番ダメな奴でしょ。
>>6 忖度してるでしょ。実数はマイナス3%程度じゃないかな。
いつからか、技術の進歩と賃金が反比例してんだろ
そりゃ詰むよ
もうずっとカップ麺生活
いずれ消費税が20%になるのだから
こども医療費15歳まで無料、住宅ローン減税、幼保無償化、高校無償化、大学無償化
エコポイントや控除など人間社会が作った仕組みってものに乗れる事
人間においては遺伝子残せるかどうかの才能ってこういう社会の仕組みを
理解して便乗出来るかどうかじゃないのかと最近考える
>>285 車で福島に行ってみようかなと(´・ω・`)
>>2 これでもまだなにか改竄や隠蔽してそうなのが安倍政権なんだよなあ
韓国の実効支配から竹島を取り戻せば盛り上がるからやれば(´・ω・`)
>>287 そして、カップラーメンすら食えない国になる。
なぜなら、我々は我々の消費に対して生産するのだから。
GDP=就業者数x労働生産性、だから、人口の減少=GDPの低下、を意味する。
そのうえ高齢者の割合は増加するから社会保障の負担は増える。
GDPは減少する上に負担は増えていくのだ。
賃金の減少=労働生産性の低下、だからGDPはさらに減少する
トヨタ 派遣 の 構造 かえないと 実際の賃金なんて あがんらんだろう!
年金からも色々引かれてるんだよね(´・ω・`)
年金の支給はされても税金引かれて無くなるんじゃね
人生100年時代
>>296 スバルが残業代を払っていなかったが、もう払い終わった?
>>287 最近のカップ麺めっちゃ美味しいよ
下手に外食するよりおいしいよ
日銀が2%のインフレ目標、なんて掲げても全く達成されないのは、人口が
減っているから。人口が減れば総需要は減るから、物価は上がらない
>>301 令和世代で富裕層以外だとほんとに詰みそうで草生える
俺は今期のボーナスは200万いくよーん。
なんでこの人手不足の時にいいとこに転職しなかったの?
>>302 全然違う。
人口が減れば賃金上昇でインフレになる。
統計偽装できなくなったから実態出さざるを得なくなってるなw
まだまだ人手不足が足りない。
働かないことによって人手不足に貢献するのだ
>>302 65歳以上が4千万人くらい?ここいらはもう消費しなさそうだがどうか
残りが8000万人
8000万人の中で消費可能な層は何人だろうな
そして働いている人の約4割が非正規雇用らしい
どうなんだろ(´・ω・`)
>>301 まーた半島壺信者が嘘ついてんのか
+なのは経営者と安倍チョンと豚枝野が5年連続昇給してやってる公務員だろ
>>312 みんながやってる事やるんが1番ええやろ
みんなが買う物が1番コスパも質も良いのと同じく
人口減少デフレ論はマル経。
ケインズも保守派も否定している。
昔は面接に行くと領収書無しで交通費を貰えたんだよ(´・ω・`)
今は交通費なんて貰えないだろ?
面接時交通費全額支給
空前の好景気!
人手不足!
え?
日本人の社会保障カットして在日ナマポが増加してるのに
人手不足の訳ないだろバーカ
4月からまた在日ナマポ予備軍が来るんだろ
Amazonを必死に運ぶ俺の給与が手取り14万
必死に働いて正社員6年目でこれだからな
運送が滅びる日が近いな
アベノミクス
大失敗
でも不正統計したらあかん
誰が何のために指示したか解明せよ、数値を早よ公表せよ
給料が上がってるから好景気とか言ってた安倍信者どうすんの?w
>1、>100-227
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系酔っぱらい系
パリピ系らの集団政権>1。こいつら以下のフイクションまんまだなw
2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング
2008年 森 達也 東京スタンピード
漫画アニメ AKIRA 2019年 ネオ東京
小説 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)
映画 天国の大罪 冒頭 BDT-掟の街
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子
小説 半島を出よ 希望の国のエクソダス
201x年 第2次東京オリンピック前夜の日本。
少子高齢化社会ギガ加速、積極財政での重税加速とインフレ加速、
また、温暖化加速でのグローバル気候変動激化。
露中チョン枢軸同盟と日米安保連合との、
アジア太平洋動乱激化傾向での各種資源価格高騰傾向、
オイルショック気味 狂乱物価気味な、スタグフレーション 慢性的構造不況。
なお、外資ウルトラ依存、外国人奴隷労働者テラ依存>1な、日本政府、
日本全土がブラックラグーンのロアナプラ化、
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-
2003年 著 小説 「応化戦争記 ハルビンカフエ」 1999年 著 「2055年までの人類史」前半。
漫画 真 机上の九龍 机上の九龍 ゲーム バイナリードメイン前半
近未来、
(ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)少子高齢化社会超加速、
各種増税加速、インフレ誘因からスタグフレーションぎみの日本。
さらに、アジア複合大戦 グローバル気候変動激化から、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機になる、
マッポー日本のエスニック トロピカル バイオレンス化を止められない、
ずさんで無能、愚鈍、脳筋ゴリマッチョな、日本政府。
日本全土がブラックラグーンのロアナプラ化、Fallout化
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-
>>330 野党が酷すぎるからなw
しかも自覚なし。
いや、自覚があっても現実的な政策を出来ないんだっけ?
ウリナラ忠誠心で。
>>332 アベ政権が酷すぎたな
不正、私物化ばかり
もう捏造という手段は使えないもんな
夏まで悪い指標が出続けるんじゃねぇの?
アホ総理に問う、増税凍結も今ならまだ間に合うんじゃねぇのか?
その代償として、自らの経済政策失敗を認め、前回延期時に自分が吐いた唾を飲み込む覚悟が必要だけどなw
アメリカだったら数年後にプライムなんて題名で映画が出来てもおかしくないくらい日本を崩壊させた糞総理、安倍。
>>339 実質賃金は民主党以下だし、安倍政権になってからこの国は外国人だらけになりさらに移民推進まで外国人を増やしてる
これでは民主党政権の方がマシと言わざるを得ない
>>2 民主党時代のほうが遥かに暮らしは楽だったよ
>>335 アベノミクス失敗を認めて引責辞任
増税凍結しなければ参院選惨敗で引責辞任
という事か、そうかも知れんw
なら後者を選ぶだろうな
>>1 ちゃんと統計読めもしないのが記事書いてるって元統計屋の高橋洋一から言われて少しは気にしてますか
>>342 あの超円高政策のせいで職を失った
民主党は一生許さんわ
まさに悪夢だった
いや、適当な数字いじりができなくなってそうなっただけじゃん?
てか、5月は大変な事になるよ
乗り切れるかねぇ
>>345 政治になんか期待すんなよ
誰かに何とかしてもらおうというヤツを助けるやつなどいないそうな
>>342 給与所得者なら当然だよ
手取りが20〜50万減ってる上に、消費税が3ポイントアップだもん
>>349 労働者の二層化が固定化してんだよね
労働者であるはずの連合だのが、非正規を搾取してなんとも思ってない
正規の連中は何も考えない
なぜ人手不足なのに賃金が上がらないか?
上げようがないから。すでに就業者数は自然減で減っており売り上げが減っている
から賃上げはしたくてもできない
>>347 期待なんてしてないし、民主党を恨んでいるのは期待を裏切られたからではない
とりあえず円高政策だけは許せんって話だ
民主党政権との比較は、失業者&経営者の視点で見るか
既存給与所得者の視点で見るかどうかで評価は変わるかもね
今日留守電に某野党の事務所からメッセージ入ってて、テメエらは建設的なマクロ経済策も打ち出せないのに福祉の充実がどうしたとか言ってるわけ
あのな、他のとこでは人の死なない世の中に
なんて言ってるけど、アンタらのイデオロギー絡みで、どれだけ人が死んだか少しは真摯に省察したことあるのかよ
>>354 政策もなにも菅かなんかその件を口に出しただけで財務省に非常職って
いわれたじゃん
政治が自由経済に介入して通貨操作すんのか?ぐらいのさ
ダブスタもいいとこだ
あの頃ミンスの政治家が通貨について何かいって
政治家がそんな事に介入しちゃいけん的な事を騒がれたのが
笑っちゃうぐらい安倍なんか色々言ってるし実際介入してるよな
ま、トランプはもっとなのかしらんけどさ
>>352 二層化なんて関係無いだろ
国民負担の増加に賃金上昇が追い付いてないだけなんだから
非正規だけが苦しくなってる訳じゃないんだよ
国内にだって円安がいい業界と円高がいい業界があるはずだよね
さもさも円安が日本にいいみたいに印象操作して自分らの利権とか
利益誘導に政治力を使ってる354の一味みたいのが安倍サポなんだろうさ
バブル後25年間誰にも景気回復できなかったんだ
安倍なんかにできるわけがないだろw あんな名前書けば受かるような大学卒がw
できるならとっくに誰かがやってるよ
もう日本は誰もが安心して将来を計画できない国だからね
時代遅れの自民党のやり方じゃ永遠に無理w
>>360 平均でちょいマイナスだから正規はプラスだろ
欲しがりません勝つまでは
日本の指導者は戦中からなにも変わってないね
>>360 ベアだのなんだのって昭和以来の正規の労働条件を
非正規労働者が経済ボランティア活動で必死に支えてるのが
今の日本だろ
日銀がインフレ目標に向けて当初とった方策は円安誘導だった。
円安による輸出量増加→所得上昇→需要増加、を狙った。
2014年から2015年にかけてたかだか1年でドル円が100円から125円まで
円安が進んだのはそのためである。
しかし、企業は人手不足により生産量を増やすことができず、価格を据え置いて
しまった。結果、輸入価格の上昇により物価高だけを招いてしまい破綻した
言えば、産休、育休なんてのもそうじゃねーの?
非正規ってのはその穴埋めに入るんだろう?
でも実際にその席で一緒に仕事して会社支えてる人じゃなく
新卒からそこに正規で雇用されたやつがその席の正当な
所有者なんだろ?
>>369 貧乏臭いんじゃなく貧乏なんだよw
働いて食って寝るだけ
満期が来たら何も悪い事してなくても蹴り出される
ボーナスもらえるヤツと適用外のヤツがいても
誰も何にも思わない
人じゃないと思ってんだろ
>>363 年に20〜50万はちょいマイナスじゃねぇだろw
それに、国民負担は非正規には軽いぜ、賃金が安いもんな
ふだん粉飾ばっかりやってるから大事な選挙の時期にボロが出ちゃうんだよ
>>372 だって家賃もかからないような社宅に住んでるか
住宅手当もらってんだろ?
手取りなんておこづかいじゃねーか
非正規の手取りはほとんどが家賃に消えちゃうんだ
ローンだって組めないし
腐れ韓国にあれだけやられて遺憾砲だけなのが情けない現状
統計まで捏造でもうどうしようもない
それが日本人って事だろ
アメリカやシナに敵うわけないわ
もうこの先もずっと不景気だ
>>373 今まで何度も粉飾で選挙を乗り切ってきたじゃんw
安倍の運も尽きたって事じゃねぇのか?
運以外には何も無い男だからなぁ・・・
>>373 消費税増税までメディアもマスコミも国民には伝えない
8%断固維持
自分はずっと不思議だったんだけど都内の賃貸でURなんかでも
最低10万とかなわけだ
誰がそんなもん払うんだろう?と
月10万も15万も払うなら郊外に戸建買った方がよっぽいいじゃん
交通費は会社が出すんだからさーと思ってたらさ
なんのこたない、家賃も会社が出すのが正規の世界なんやねw
月15万の家賃の部屋は共働き正規のヤツの会社が払ってたんだ
会社にしがみつくしか出来ない能無しの社畜にとっては
自民の方がいいのかもしれんが
自分で稼げる者にとったら民主の時の方がいいな
手取りが減っても、物価や税金が上がっても選挙では自公が大勝
水道民営化も入管法改正も皆、有権者の総意w
無駄遣いをやめろとか公務員の給料減らせが
思想家してしまって、そいつらが選挙に行くんだから、
あまり安倍さんだけに成果求めるのも酷かなあと
いう気がする。おバカな国民が悪い。
非正規は家賃全部自分持ちだからどうせなら買った方がいいんだけど
ローンが組めないから絶対買えない
ちょっとずつ、全ての事で額面月収からは見えない差がどんどん広がってくんだよね
>>374 何の話をしてるんだよ?w
手取りが減ってるのは正規も非正規も同じ、そういう話をしてたんだぜ
社宅が有ったり、住宅補助が有ったりするのは、大企業か景気の良い中企業だけだよ
普通の中小企業なら無いのが普通
手取りがお小遣い?食費も要らん仙人かよw
日銀が円安誘導作戦を中止し、逆に実質購買力向上による消費回復を図ると、
2015年から1年で再びドル円は125円から100円に戻ってしまった。
さらに次にとった政策はマイナス金利の導入だった。だが消費者心理は悪化し、
消費回復はさらに遠のいてしまった。
アベノミクスはここに至って行き詰ってしまった
>>380 うちは家賃手当が7年で打ちきりで、交通費に上限がないから高速使って100km近く通ってるやつとかざら
>>382 大勝っつーけどさ、実際、ミンスに負けた時の人と
ひとり当たりの格得票数でいえばどうなんだろうか?と思う
選挙区内で相対でとってそれを積み重ねて人数になってるだけの事で
選挙制度マジックでの一強に過ぎないんじゃね?
むしろ、与党支持が過半数とかって、選挙結果の得票数足し上げで考えたら
おかしいよね
他の人にわざわざ投票してんのに、そんな簡単に安倍支持したりすっかね?と思う
テレビの報道の印象操作が明らかに変わって安倍が不利な雰囲気になってきてるんだが何かあったのか?
便乗値上げを圧力を掛けてたのは安倍本人だと自慢気に認めてたじゃんw
何でも欧州に学んだんだとw
やっぱり手段と目的の取り違えをやる奴だと思ってたけど
やったわw
>>389 数字が悪化してるからだろ
でも自民は8%と言えばいい
日本人は現実から目をそらす正常性バイアスになってるんだよね
もうそろそろ目を覚まさないととんでもないことになるよ
>>385 労働問題研究者じゃあるまいし、自分の現実を語ってるだけだよ
自分のいまいる会社の自分ら非正規とそこから見えてる正規と
その現実の世界を自分は語ってんの
おまいは統計家かなんかか?妄想でものいってんじゃねーよ
おまいの現実をかたんなさいな
公務員だけど住宅ないヤツなんていねーし
老人になると格差がもろに出るからか先日ゴミみたいな老人見たぞ
昼時の忙しいコンビニでレジ待ちに腹立てて並ぶ事が出来ず定員に小銭投げつけてたわ
時給1000円くらいの定員に年金爺が小銭投げつける世の中だ
弱い者がさらに弱い者を叩くってこう言う事だろ
>>382 実際そうなんだよな
水道の設備老朽化とか何とかしたきゃ増税でもするしかないが有権者がそれに反対するから政権側としては民営化するしか手段がない
野党やマスコミが増税をことさら強調して批判するのが原因だが、それはつまり有権者がのってきやすいネタだからなんだよな
政治がダメなんてのは結局のところ有権者に原因がある
なんかあかんなぁ
どっち向いても憎悪しかなくなってきたw
そして、安倍政権が次に打ち出したのが、現在進行中の「働き方改革」と
いうわけだ。事実上破綻した経済政策、アベノミクスに変わり、企業にじか
に行わせることで成長率アップを図ろうというものらしいが、具体策に乏
しい上に法制化もされておらず、具体的な進展がみられない
>394
俺も見たわ
キレる老人多いのか?呆れたけど
かんとりーまぁむ久しぶりに買ったら半分の大きさじゃねえかよ
実質賃金なんか半分だろ糞が
>>399 残業規制って法律じゃなくて通達かなにか?
>>393 妄想だと思うなら調べてみれば良いんじゃね?
正規雇用も手取りが減ってるのは事実だよ
国民負担率が4ポイント以上上がってるんだぜ
つまり総支給の4%以上を前より余計に国に取られる様になったんだ
手取りが上がるとしたら、それ以上の『ベースアップ』が必要だろ
この6年間で4%以上のベースアップが有った企業は少ないぜ
公務員は別な、連中には公務員宿舎が用意されてるのが普通だ
しかし、安いとは言え家賃は払うよ、俺のオヤジが地方公務員だったから確かだ
まあ、実態に近い数値を発表するようになったと考えるべきだから、そこは評価するべきだと思うけど
その意図はどうなのかと勘繰りだすときりがないのは確か。
この秋の消費税再増税をどうすると表明するかにかかってくるから、そこが明らかになるまでは事前にとやかく言いきるようには語りにくい。
とはいえ、こういう板のこういうスレだから断言調に予告すると、消費税再増税の再再延期はもう既定路線。
その理屈をどうつけるかで変わる部分があるのは仕方がないけど、安倍政権の失政のせいだという結論は変わりようがないからどうでもいい。
残業の割増を上げれば全方位的に解決する話を
最後まで聞こえないふりして
一次データを改竄して高度ナントカをぶっ込んだだけの話だもんなぁ
アメリカから日本人殺せと言われて
アイアイサーでやってるのが安倍なんだろ
>>406 数年前に割増増やしたけど、残業減ってないじゃん
天気のせいとか舐めたこと言ってた政権だから、
信用は出来ないね。
>>404 そりゃそうだろ
勤続年数が増えれば正規なら賃金は上がる、年功給って奴だわな
それが国民負担率を上回ってたので、『手取りが増えた、うれピ〜』、なんて話にはならんだろw
>>412 まず改正された内容がまだ中小では適用されてない
150%の賃金割増を60時間を超えてからとか
この時点で36を越えてる
最初から150%をやればいんだよ
こういう揚げ足を取りの安倍サポに払う金こそ要らないわ
>>411 政府にむしり取られて手取りが減ってる、という議論なんだから、年功給を考慮しちゃ駄目でしょ
年功給は得られるべき権利なんだからさ
>>294 GDP=総需要
社会保障だろうがなんだろうが
政府支出はGであり我々の所得を増やす
総需要とは我々の消費活動=生産活動だ。
触媒となる大衆の購買力(交換券であるお金の流れ)がクソ消費税で足りないだけだ。
だいたい安倍サポの言ってる内容のハードルがどんどん下がるからな
方向性がダメだってのがわかってないんだよ
親分の安倍と同じでさ
実質賃金指数
2012年 100.0
2013年 99.1
これは円安と雇用者増加の影響か?
2014年 96.4(2.7ポイント減少)
消費税増税で2.1ポイント減少、
その他0.6ポイントマイナスは
円安と雇用者増加の影響か?
2015年 95.4(1ポイント減少)
はっきり言って不況なんじゃねーのか?
2016年 96.1(0.7ポイント上昇)
これは回復かな?
あるいは、原油安によるものか。
2017年 95.9(0.2ポイント減少)
フツーに不況。
2018年 2月 前年比マイナス1.1%
フツーに不況。
何やってんだ?5年間?
消費税減税しとけよ、アホ。
これが結論かな。
もう若い奴馬鹿やから、税金若者税アホほどかけても自民支持するやろ、何しても支持する奴隷、ドMの脳なし
>>420 総需要不足(デフレ)が人災だと理解してないんだ。
若者も年寄りも。
来年オリンピック終わったら確実に今より不景気になるんだぜ
あ、また捏造すればいいかwwwwwww
>>421 理解してるから旧民主系には入れられないんだよ
>>420 うーん、総需要不足が起こっているのは確かだけど、そこが人災か自然現象かについては意見が分かれるんじゃないかなあ?
個人的にはごく自然に起こっている経済の収縮に愚かな政策目標で抵抗するふりをしているようにしか見えない。
これまでの公表データが正しければ
15年6月以来
ここ大事
>>428 アベノミクスで
ほとんどの日本人は貧乏になっただけ
家庭の可処分所得が民主党時代より大幅に減少
w
>>430 そんなの序の口
アベノミクスの副作用はこれからですぜ
実質賃金下がりまくり。政治私物化、子ども貧困止まらない(7人に1人が貧困)。アベ自民に投票したお前らの自業自得。
三橋によると、今年度から残業規制が始まるので、労働者所得はさらに下がるとのこと
>>425 まあね。
だが、小沢やら亀井静香は少なくとも
消費税8%はヤバいって気付いてたろ?
反対して追放されたぐらいなんだから。
自民党で言えば安藤裕も理解してるだろう。
我々はそういったことを、
政党によらず見てかなきゃならないんじゃないか?
もともとものすごい金持ち国家だったとしても
増えまくる高齢者にどんどん金を吸われるような状態
少子高齢化というのは干からびるしかないんよ
>>426 君はよく、毎日、日銀券(日銀発行の無利子永久債)やら硬貨(政府発行の無利子永久債)を使ってるのに、
人災じゃないとか言えるな。
そのうちMMT経済学が広まると、
経済史でもこの22年間の日本は
愚かな時代だったと表現されてしまうぞ。
>>435 ヤバイって、選挙で負けるって意味だからな
>>436 それはネット出来る前からずっと言われていたわけで
でも大丈夫ですが政権の合言葉
>>436 国内で使われる金は消えません
消えるのはタックスヘイブンがあるから
円は銀行に戻って消える
円という金は国内で回してナンボ
おまえは経済の知識が高卒以下
>>423 話の本質を一言レスでねじ曲げてるだろ
実質的に適用されてないことを既にやり遂げたみたいな言い方してるのはおかしいね
詭弁使いは同じ手口だから、すぐわかるわ
本質論で議論すると
だいたい一匹が一言レスでとんでんを繰り返すな
>>430 民主党政権時代はそもそも就職できなかったり失業してたりしたからそれ以前の問題なんだよなぁ
>>430 でも統計は捏造だからと信じてないんですよね?
円は国内で回してナンボ
それなのにもう金が余ってる大企業、富裕層に
さらに金を回すのがアベノミクス
金を使う庶民から金を取り上げる
この数字はその結果
バカでもわかる因果応報
>>444 団塊世代が引退始めた2012年以降なら誰が総理大臣になっても就職も出来たし失業率も下がってたよ。
>>446 信じないも何も捏造とばれたのに
信じてる方がどうかしてないか
>>442 労働者の1/3は適用されてるのに 実質適用されてないとかおかしくね
>>441 一定期間内に、
消費=誰かの生産へ使われないお金が
消えているのと一緒ということであって、お金の総量が減るのは、
信用創造による負債が返済された時だ。
これは同時に政府債務を返済すると
その分お金が減ると言うことでもある。
>>444 民主党時代、失業率低下
民主党(2009−2012)
民主党時代、求人増加
逆言うと失業してても民主時代は生活は楽だったのかw
ここのネトウヨたちは、日本とは、関係ない物だから。
煽るようなことしか書き込まない。
他に出来る様な事、あの脳では、無理だから。
>>450 だよな
捏造連呼するパヨクが統計貼るほど無意味なものはないよな
雇用系指標やら貿易収支やらが捏造とバレたのに
それでも内閣指標を信じるって宗教だわ
>>428 バカだよw
通貨発行権を知らないやつはバカだと断言していいw
各所が忖度、偽装だらけの統計を出し続けてきたせいで、日本経済の実態はもはや誰も把握出来ていないと思う
>>446 アベノミクスで賃金あがったとか捏造してたけど、
>>1 >名目賃金に当たる現金給与総額も26万4435円と、前年同月を0.8%下回った。
だったなw
>>454 全然楽じゃねーよ!ふざけんな
まじで悪夢だったわ
>>457 誰も統計なんて気にしてないから、捏造でも変わらんのでしょ 根拠はテメーの給与明細だけ
>>463 返レスとして
まったく日本語になってない
>>462 仕事なくして楽なわけないだろ
貯金ゴリゴリ減ってくわろくな仕事は見つからないわ散々だったわ
自民党政権になるまで結局ブラックなとこに非正規で働いてたわ
>>444 民主党になってからじゃなく、その前から就職率は悪かったんじゃ無いの
リーマンショック、地震があったから2013年以降は元に戻ったところに高齢者の大量退職と介護需要で人手不足。
景気が良いなら初任給など10%くらい上がるはずだけど企業は景気先行き不安で給与は絶対に上げない。
>>451 だからそれが名目適用なんだよ
しかも三分二は適用されてないとかデカイだろ
大手が適用してても電通事件が起きたわけだろ?
あの時も残業代未払いの話も出てウヤムヤになった
60時間超の150%は適用してたのか怪しい
今回の働き方改革はこういう総括したの?してないでしょ?
そこで改竄データを出して高度プロをごり押ししたわけよ
舐めてるとしか言えないわ
最初から割増150%にすればいいだけじゃんかよ
我々が間違えたのはいつからか。
1997年の消費税増税からだ。
さらに間違えたのは2014年4月の消費税増税だ。
我々の雇用は我々の消費が創るのだ。
我々の目の前の我々のために生産するのだ。
それと引き換えにお金を払う。
払われたそのお金で他の誰かの生産と引き換える。
経済活動とはそういうことだ。
その生産との交換の度に、
消費税という摩擦が
経済活動を弱めていく。
実質賃金指数国際比較
選挙前に増税中止を発表だな。
安倍ならやりかねない。
>>454 めっちゃ楽だったわ。会社は黒字で余裕あったからボーナスもしっかり出たし残業も当たり前だった。
311の時も会社休みで給料だけもらったし
自民になって安倍サポという仕事を得た!ってオチだな
まあ昔は良かったっていう結論しか出ないわな
未来は常に暗い
>>467 でもうちは150%適用されて運用されてるし
働き方改革で
在宅ワークもOK
勤務認定15分単位
残業絶対上限540h
フレックス勤務からコアタイムなし
どんどん就業規則が変わってるけどうちだけなん?
つうか、就職できるし失業率が低下したとか言ってるバカどもは団塊世代の大量引退のお陰ってわかんないの?バカなの?
就業者数が増えてますってのも別に安倍内閣で増えてるわけじゃなくて、実際には企業が60歳過ぎても定年後も非正規で
雇用しないとならないって法律ができたから増えてるだけ。
別に仕事が増えたわけじゃないので給与も上がらないってだけ。
こんな程度もわからないの?バカですか?
>>2 安倍は税金上げまくりだから
税金上がった分も考慮する実質可処分所得(実質手取り)だともっとひどいだろうな
>>469 消費税上げを前提にした取引はもうはじまってるだろ
今さら中止したら大混乱だよ
もう雨が降ろうがやりが降ろうが消費税の増税はやるしかない
公務員には知ったことじゃない どうでも良い話
安かろうが働け!
そして税金納めろ!
消費しろ!
>>475 だからそれを総括する元データを改竄だかミスだか知らないが間違った物を厚労省が出したわけよ
根本的にどうなってんのゆと、こっちが聞きたいのに
ワヤクチャで法改正して移民だけ入れた
状況証拠からしたら
>>1みたいに、どんどん数値は悪くなってる
そこでこれも改竄だって揚げ足を取り工作をしてるが
悪い数字に改竄するバカは居ないだろ
やったとしたら、もっと悪いわw
安心したわ、みんな、なんだかんだ言って統計信用してんだね
1月2月の共通事業所系列の「給与総額前年比+0.5%」なんだよな
先月まであんなに共通事業所系列が景気指標としてふさわしいって言ってたの忘れてないと思うけど
いずれにしろ、少子化社会だし下がるのは当然として、いかに下がる速度を抑えていくかじゃないの?
産油国になれば、また話はかわるけど。
トンチ詭弁攻撃とかw
安倍擁護もいよいよ末期だなw
>>452 タックスヘイブンに隠してる金を
邦銀の担保にするバカいるのか?
マネロン、脱税が目的なのにw
速報でプラスだって報道されてた1月分の賃金統計の確報だけど
名目賃金がマイナス0.6%
実質賃金はマイナス0.7%
に下方修正されてるからな
>>488 消費性向がバカみたいに低い
タックスヘイブンに金隠してる
富裕層の金を
ちゃんと国内で消費する日本の庶民に渡せという
簡単な話をごまかすやつは売国奴
>>446 思いっ切り良い数値に捏造して
その結果なんだろw
そうやって個人消費、国内企業の消費投資が減るから
代わりに国が借金して金回す不自然なことになるわけだ
借金が悪いんじゃなくて、その前段が悪いんだ
これがまだわからないやつは、経済ゼロ理解だ
亀井が貸し剥がし禁止とかしたら銀行は潰れるとか
あれホント嘘だったよな
亀井はよくやったわ
本質的にはあれのお陰で内需は持ち直したよ
まぁ、仕方ないよね
本系列だの共通事業所系列だの速報値だの確報値だのサンプル入れ替え時の継続標本だの
わかりにくいにもほどがあるよね
本系列ではマイナスでも共通事業所系列でプラス(逆もまた然り)とか、もっとわかりにくい
うそこけ、タダで働け。が本当。生活保護よりタチが悪い。
これが統計に表れていないだろう。
地方の自民党員はどうやって地元の商工会の連中を言いくるめてるの?
そこも役所の公務員と組んで「大丈夫だ」とか言って思考停止させてるの?
政府が財務省のいいなりになって金使わないからだよ
国の借金なんてないんだ
国民はもう金なんて持ってない、国がお金回さないと壊死していく一方だよ
>>499 直接、庶民に金を渡せよ
ベーシックインカムでもなんでも
名称はどうでもいいw
長期収奪税金還付でもいいなw
>>498 地方の商工会は自民党と長くべったりでやってきてるので今更離れられないんだよ。
うちの会社の社長も渋々お付き合いは続いている。ただ、会社の壁に張られていた自民党のポスターはさすがになくなったけど
>>499 「財務省設置法に全ての問題の原因が〜」
ってことが言われだしたね
この法律の文言を精査して変更しないと財務省の役人の態度はこのままだろう、ってさ
宗教やめますか それとも安部やめますか
ってCM 昔あったな 記憶違いかもしれんが
絶対必要な食品でさえこれだけ値上げしてるってのに
賃金が下がってるなんてありえないよね
底辺にとっては本当に死活問題だよ
>>500 実質賃金は下がっても、自分の給料は民主党時代より200万以上あがったからなー
>>505 普通に経済の教科書に書いてある
「スタグフレーション(上は除く)」だな
>>389 さらなる売国スピードアップしなければこのまま安倍はバイバイというメッセージ
>>509 そいつが実質賃金の事をちっとも理解できてないのバレちゃったしなw
中央値、各所得階層別、地域別
いろんなもん出したら事実が判明するでしょうね
これで一律負担、いやそれどころか逆進性が高く低所得者層ほど負担割合の高い
消費税再増税なんてとんでもない話ですから。
>>499 まず財務省の言いなりって言うソースをだそうな
これは日本終わったな
とか言ってる奴は頭大丈夫か心配だよ
働きすぎで余裕が無いのかな?
あ、無職は知りません
タックスヘイブン禁止唱えられない政治家は全員論外だよ
毎勤統計の労働時間指数とか常用雇用指数とかパートタイム労働者比率とか
まぁ普通の人はその辺すっ飛ばして賃金だけしか興味ないよね、わかるわー
細かい分析ってめんどくさいもんね、エコノミストにまかせよう
アベノミクスの最大の怖さは
6年やって効果が出ないから引き続きアベノミクスでいきます
ってところ
>>509 去年8月のニュース女子に出演してた上念司さん
上念
「ざまあああああああですよ!もう一回言いますよ?
ざまああああああですよ!
何がアベノミクスは失敗だ!21年ぶりの過去最高の伸び率の実質賃金3.3%アップですよ!
左翼ども!パヨクども!聞いてるか?
ざまああああああああみろ!」
勤労統計改ざん発覚後
実質賃金大幅マイナス改定
上念
「実質賃金がーーー!とか言ってる人は戦前からいたんだね。今でも言ってる人は80年前から何も進歩してないってことか。」
>>342 失業者は賃金統計に入らない
失業者は給与0
>>512 逆進性が高く低所得者層ほど負担割合の高い消費税がなぜ北欧でも採用されているんですか?
答え 全く関係がないからである
>>522 日本と違って法人税減税の穴埋めに使われないから。
日本よりはるかにジニ係数が低いから。
そもそもデフレの時に消費税率を上げないから。
最終消費取引にだけ課税されるから。
>>523 何の答えにもなっていない。因果も逆転させているしな
日本の二倍以上の高率の消費税を採用している欧州各国において
逆進性が高く低所得者層ほど負担割合の高いなどと一切問題になっていないので
完全に嘘だと証明されている
>>524 必需品免除があるだろ
知的障害かよお前
>>525 知的障碍者はお前じゃん
つまり消費税の問題ではないってことだと証明したな
わかったパヨクの小役人がデータ改竄して安倍下ろしをしようとしてるんだ
よーするにこれが戦後社会の塾産業の弊害
塾にいっていた子供たちで望んだ未来にならず、底辺になると
安楽死を望む。体は健康でもだ
なぜなら塾産業に植え付けられた小さなプライドやエリート思考のせいだ
そして実家暮らし無職ヒキニート犯罪者を叩くしか楽しみがなくなる
俺も君も
ネット上でマウントしてるだけで何時間も消費してる猿のできあがり
ちなみにもうすぐ韓国に追いつかれるからな
東京五輪という日本最後のお祭りが終了する頃に追い越される
そこからはフィリピンとかそういう国と同格になる
自民党のせいで全て終わった
ライン工のおっさんたち。27歳とかですら疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ
藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった
理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
こんな当たり前だろ。団塊の高級とりが退職して新卒中途採用が増えてんだから。天候不純で野菜も随分値上げしてるし。
グリフィスが言った「産まれてしまったから仕方なくただ生きる。そんな生き方俺には耐えられない」と
理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
アメリカは株価は史上最高値目前
所得税減税などで労働者の実質賃金もちゃんと上がってる
日本のアホ政治家と違って有能すぎるだろトランプは
>>492 購買力低下の主要因は増税だろ。
この経済状況下で消費増税を強行する安倍政権って本当にゴミすぎる。
>>531 へ?もう抜かれてるでしょ
中国はもちろんのこと
まあ自民党じゃこうなるのは当たり前
😡拡散にご協力ください😡
静岡県連確認団体車が
御殿場市内において
静岡県議候補 #和田とくお
選挙対策委員長 #高橋やすな 市議から
選挙妨害を受けている動画を公開します。このような嫌がらせには断固抗議します🔥🔥
#立憲民主党
#御殿場市
https://twitter.com/RikkenShizuoka/status/1114093406093840385?s=19 【緊急】自民党の市会議員の動画がヤバすぎで炎上★2 [425021696]
http://2chb.net/r/poverty/1554475702/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかし良いニュースないね本当
夏に既存与野党がまた過半数なら日本人終わり
日本人が立党して反日潰さないと、日本人が殺されて終わり
そんだけ
>>538 ならアメリカ見習って移民をいれなきゃな
好景気の証拠ちゃんとあるじゃん
安倍さんを叩いてたやつ謝れよ
>>547 不景気の証拠がテーマのスレで何を言ってるの?
・・・誤爆?
ID:4xec7Pu50 ID:51Oo6CJX0
ID:/5wGlo2t0 ID:VzIHsbb+0
ID:sRCRxPq10
自公アベスタン朝日本政府がやってるのは、
ギガント債務返済のための、
製造業偏重な、飢餓輸出だろw
これ、
北朝鮮 金正恩真理教王国
ルーマニア チャウシェスク政権
ここらがやってた、やってるw
日本国民 総奴隷総ブラック貧困化、
日本国民 総消耗品化。貧乏暇なし化。
重税加速、インフレ加速
スタグフレーション慢性的構造不況激化だろw
だから、もうすぐ、
東京 令和スタンピード巨大暴動が起きて、
自公アベスタン日本政府が崩壊する。
ID:4xec7Pu50 ID:51Oo6CJX0
ID:/5wGlo2t0 ID:VzIHsbb+0
ID:sRCRxPq10
>1まあ、ID:zfXKWmBa0
自公安倍安全楽観デマ大本営発表 安全楽観デマは、
常に、リアルが完全に論破する。
だから、もうすぐ、 数千人が殺傷される、>1令和 東京スタンピード巨大暴動ID:zfXKWmBa0が、起きる。
テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
>1自公アベスタン朝・日本。
日本では、まるで、地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。
アル中量産の高濃度アルコール飲料流行、
去年以降、梅毒患者アウトブレイク。
また、2018年以降は、彦根市 富山市 熊本市 仙台市 新宿 歌舞伎町で、警官襲撃殺傷事件があいついでるなw
つまり、もうすぐ川崎市あたりで、
想定外の、
>1令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw
高度経済成長期末期、ベトナム戦争末期、タナカ カクエイノミクス末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。
自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。
女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因
出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制 増税加速>1へ。
1990年、西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の、
第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。
自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。
ライブドアショック、
派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
自公麻生政権での、リーマンショックで日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
庶民はCMを流している商品を避けて購入するようになるのかな?
な、言ったろ
アベちゃんは朝鮮人のヒーローで
日本を破壊してるって
今頃、みんな気がついたか
本当に日本人はアホばかり
ちっとも自分で調べたり、勉強したりしないで
皆が「あの人がいい」で、全面支持するんだから
アベちゃんは笑いが止まらないわな
大阪は松井と吉村のどちらかが、選挙で負ければ
クソみたいな維新を終わらせられるが
国政は自民が勝つ限りは、アベちゃんだろ
アベちゃん不支持派が餓死する前に
アベちゃん擁護支持派は、責任を負ってくれよ
自民以外は
法人税率を戻して、公務員昇給なしで削減
パナマ文書は違法で追徴税と
主張しとるよ
売国政策庶民泣かせの自民なんて
支持するのはキチガイ
みんな目を覚まして、現実を見つめろよ
今度の選挙は日本を亡国にするのか
巨像を倒し、日本を日本人の為に再建の道を歩めるのか
皆の1票にかかってるよ
大不況じゃねえか
よくこれで消費税上げれるな
緊急事態だぞ
すぐ増税中止しろ
消費税引き上げはなんとしても実施しろ。徹底的に日本人を痛めつけないと覚醒できんからな。
>>524 EU内は関税がないから消費税が関税代わりになってたり、
最低賃金が時給3000円くらいで低所得者対策ができてたり
海外と日本では環境が違うから消費税の率だけ比べても無駄
>>552 は?公務員改革は維新しか言ってないだろ。山本太郎は除いて。
>>555 文藝春秋の欲ボケ老人には、残された時間は少ないわけだな。
なら、ほっとけばそのまま棺桶入りだよね。
>>555 増税前の参院選で覚醒してくれる事を切に望むわ・・・
次の日曜は前哨戦だ!
今度の増税で国民が動かないのは、
菅直人と枝野幸男が「増税すれば景気回復」なんて言っていたからであり、増税を問題視していないわけではない。
目覚めよ、なんてナオトカンとブタ枝野に最初に言わないとね。
>>538 各国の経済刺激策
アメリカ → 減税
中国 → 減税
ジャップ → 増税して景気回復!この道しかない!
過去20年間の経済成長率ダントツの最下位w
菅直人は『景気回復と財政再建の両立は可能』と主張し、『増税しても景気が悪化しない可能性』に賭けた
それから10年近くが経ち、その主張が間違っていた事と、その賭けに勝ち目が無かった事が証明された訳だ
安倍も同じ過ちを続けるつもりなんだろうか?
ざまあみろジャッ プ
しねてめえら。しねてめえら。
人デブソクなのに賃金下がる下がる
アベノミクスメジックのなせるところ〜
引っ越ししたからその費用がかかってそれでも例年並の消費額だったから今年はプラス数十万余るなあ…
あっても困らないけどつまんねえわ、俺つまんねえ奴だわ
増税反対だけど、増税強行して令和の515とか226とかで要人テロが起きるのも見てみたい。
トランプは関税かけるし中国も経済失速してるしこれに消費増税が加わって内需も破たん
貿易もダメ、内需はもっとダメ、キタキタキタキタキターーーー
人手不足の状況下で賃金マイナス
景気停滞化で個人消費伸び悩みのなか増税
令和大不況
今月の地方選結果次第だろうな
各地で自民がボロ負けするようだと、参院選を控えて自民党は増税凍結の判断となるんじゃないのか?
地方選でボロ負けした上に、増税断行では参院選を戦えないだろ
しかし、増税凍結となると、安倍の引責辞任は必須だろう
そうしないと、財務省との関係が悪化して何をされるか判ったもんじゃねぇもんな
その場合、総裁選を行わないとならないので、安倍の退陣はGW前になるんじゃねぇの?
アホ安倍 「アベノミクスで雇用が改善して、働くひとが増えて全体的に所得が下がった」
大ウソ、または実質賃金のこと理解してないアホ首相
リーマン・ショック以降、ミンス時代より名目賃金は上がってる
安倍政権時代も上がってて働くひとが増えて下がったなんて間違い
単純に2014根の増税と輸出系大企業優遇のための円安政策で賃金上昇分以上に物価が上がり、庶民が貧困化してるのが事実
>>539 増税の原因は? お前アホって言われない?
低賃金常態化のなか食料品など生活必需品目だけが値上げに
アベノミクソフェノメノン
結局、不景気なのをアホな包装紙で覆い隠してただけだった
ゴミノミクスチャレンジ
少子高齢化が原因っていっても、東欧諸国とかも少子化、高齢化してるけど日本以上に経済成長してるし関係ないぞ
日本の場合、デフレ下で増税して、更に政府が緊縮財政やって金を使わないから内需が壊滅的になってんだよ
じゃあ、少子化政策やってた中国はどうなりましたか?と聞きたい
日本抜いて世界二位の経済大国になってますが
>>581 ヨーロッパは少子高齢化対策で大量の移民いれてる
>>582 入れたくて入れたのなら、イスラム系は避けると思うんだがな・・・
>>581 一人っ子政策は40年前だからな
中国はこれから超高齢化してく
>>583 特定の民族や宗教を排除できるわけないじゃん
トランプならやるかも知れないが
人手不足の状況下で賃金マイナス なのに
移民増化でさらに賃金低下傾向に拍車がかかる
しかもその移民モドキは得た金を本国送り
消費冷え込みツンドラ状態
令和安倍大不況のフラグ
>>584 その、『これから』はかなり先だけどな
日本の平均年齢は46歳、対して中国の平均年齢は36歳
そして、中国の出生率は日本より高い
中国が日本並みの高齢化になるのは100年くらい先じゃね?
消費税10%で大不況になるの見えるわ
オリンピック需要も今年で終わるし、そのタイミングで増税
今月から外国人奴隷も入ってきてるし、賃金上昇が抑えられること確実
麻生「あくまで感性の問題、優れた感性の持ち主なら実質賃金の上昇を感じ取れるはず!」
>>585 要は入れなきゃ良かったんだよ
何処の国でも移民が問題になってるだろ、こんなの予測できなかった訳がねぇじゃん
紛争地域からの難民を受け入れて、それが移民化したんだよ
欧州の寛容さが仇となった形だわ
少子化対策で移民を入れたなんて言ったら、欧州人が怒ると思うぜ
>>589 実質賃金って自分の給料の話じゃないからな 感じ散れるわけない
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
2019年04月06日07時22分
【ニューヨーク時事】5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、
日本で10月に実施される消費税増税が経済をさらに悪化させる「自傷行為」になるとの見方を示した。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fjz 失業率は代わりに忖度したじゃん。(笑)
2.3パーセントだからなあ。
相変わらず消費が死んでるな。
これで消費税上げたらどうなるか
>>596 安倍になってから集計方法変えたけどなw
網にかからないだけで、中高年引きこもり実態は100万人近く居るらしいから、それら入れたらどうなりますかねw?
>>597 まともな野党が育っていないツケが来たな
安倍はさっさとくたばるべきだが、泡沫ゴミ政党どももさっさと処分すべき
野党再編が必要なんだろ
政党政治においてカウンターパートは必須だよ
一党独裁では第二の安倍が出るだけだ
>>600 野党は能力低いし、議席がちょっと増えれば内ゲバで望み薄い
一番いいのは自民分裂
民主が失敗して最後は安倍しか残ってなかった時点で日本終わっとるわ、
何故か野党を責めるネトウヨ
野党はお前らのママじゃないんだぞ
有給取得年5日義務化。
これ、今の所は大企業のみ適応。
また、大企業で働いてる多くの非正規労働者は適応されるか
会社に聞いてくださいねってこと。
流石、経団連とウィンウィンな自民与党、中小は眼中にないですね。
へいへい
40歳月給20万円の現実に近づいてるーW
>>1 >>601 今の野党と同じなら再編しても意味はねぇわな
しかし、野党議員が無能な訳じゃねぇだろ
良いリーダーが出て、ちゃんとまとまるなら十分なカウンターパートになるんじゃねぇの?
自民分裂だと、相変わらずの金権政治になりそうで期待が持てない
>>604 残業と違って、年休は中小も対象みたいだぞ
自傷行為っつーか
チョンの反日テロだから増税は
今でもメチャクチャなのに
>>1 そのうち正規雇用にも大変な並みに押し寄せてくるぞ
政治家にもっと物言える風潮にせんとな
アハハハハハ!
世界中に影響を及ぼしたリーマンショックは金額にして100兆円!ドイツ銀行のデリバティブは5500兆円とも!一説には1京とも2京とも言われている!
当の本人のドイツ銀行の頭取でさえ分からない!と言っているから!其所に中国のシャドーバンキングの1100兆円破綻が覆い被さって来たら
リーマンショックの100倍以上の金融危機が来ると!頭の悪い俺でさえ想像出来る!しかしこんな国民にとって
大惨事になる事をマスゴミ共絶対報道しないな!今やマスゴミ戦時中のは政府の大本営発表でしか無い!腐りきっている!mydo
生産人口は減ってるのに高齢者は増えて社会保障負担は増える一方なんだから、
手取りが減るのは道理。
>>597
・・報道特集 苦悩する中小企業経営者・・
A社「受注を受けてる大企業からは値下げ要求、
消費増税や物価アップで部材の高騰・・またリストラしなきゃ」
B社「消費増税前に会社畳むこと考えてますよ。
社員の皆さんには悪いと思ってるけど」
C社「正社員を減らしてパートを雇用します。
それでも限界に近い状態ですし先が見えません。」
D社「毎年、売り上げ下がってます、賞与なんかここ数年出せてませんよ」
暗い話題しかない中小。
方や、、大手製造業
「アジアに工場の拠点を置いて将来的には営業本部・総務だけを
日本に残したい、また母国語・英語・日本語が出来る留学生を
多く採用して行きたいですね」
明るい話題の多い大企業 >>611 先進国最低賃金平均約1400円。
日本は最低賃金千円以下。
笑うしかない。
昭和・・明るい時代
平成・・暗い時代
礼・・日本終焉の始まり
>>615 世界的に政治体制が民主主義から資本主義に変わってるからねw
で、この手の政権にダメージ出そうなニュースはほとんど取り上げないもんね
しっかり分析するべきだろう
>>619 それ、義務はありますよーってことです。
今回は、必ず5日取得させることとされてます。
また、中小企業の場合、例えば年間休日を5日減らし
帳尻合わせする企業も出て来ます。
稼動日数は守る法則とでもいいましょうか。。
>>620 昭和は戦争でアメリカの支配下に堕ちた
令和は経済戦争でどこかの支配下に落ちる
その下準備をちゃくちゃくと進めてる
消費税で内需破壊
移民で実質的に外国のスパイが多数派になる
水道事業民営化で国の最低限のインフラすら外国のものになる
>>621 海外からは、社会主義寄りの資本主義な日本と言われてます。。。
もっと民主化しなきゃ。
>>602 > 民主が失敗して最後は安倍しか残ってなかった時点で日本終わっとるわ、
↑
実際にはこれだよなぁ。
詰んだなぁ。
今の若者は自民党支持が大半なんだろ?
いいんじゃないの?それこそ自己責任だから。
bando (@thunder_bando)
2014/12/01 13:14
左翼が「実質賃金がぁ〜」って連呼してるけど意味わかって使ってるのかな?
景気に影響するのは名目賃金でしょ?
「給料は上がったけど、コアコアCPIとGDPデフレーターを加えて計算したら、我が家の実質賃金は低くなったので今月は節約します!!」
な〜んて言う主婦、いるの?www
串焼き 東京壁蹴り代行椛謌鼕J発室 室長 (@dr_kusiyaki)
2014/12/01 16:02
@thunder_bando 実質賃金の連呼は貨幣錯覚の効果を半減させ消費を落ち込ませてしまうので、故意であれ無意識であれ国賊ですね。
岩田規久男 「実質賃金の上昇率は、景気拡張期には高くなる傾向」
『景気ってなんだろう』P.90
クルーグマン「円安のマイナスの影響で物価はすでに上昇しているが、物価だけが上昇するのは当然好ましくない。賃金は年に3、4%上がり、物価は年に2%かそれ以上上がるのがいい。」
http://president.jp/articles/-/14177 上念司「実質賃金が上がるのは景気の後退局面…これは経済問題ではなくて学力問題なんです。」
https://twitter.com/smith796000/status/700949022601834496 ネトウヨ「景気が悪いと実質賃金が上がる!」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今の若者は消費税がなかった時代を知らない
消費が活発で経済成長し、企業も社員を守ることが美徳とされた時代だ
今は外人が日本株買えるようになってから外人投資家に利益配当するために法人税下げろとしか言わない
で、その穴埋めに消費税を使ってる
今まで量を減らしてステルス値上げしてたのに
それでも耐えられなくなってだから実質かなりの厳しさ
教祖様の有り難いお言葉
<景気は緩やかに回復している。
<景気は緩やかに回復している。
<景気は緩やかに回復している。
カルトかいな
アベノミクスで家計が弱り、消費支出6年連続マイナスの史上最悪記録更新
マイナス傾向が強まり食料品・衣服や教養娯楽関連の支出が減少
昨年の消費支出、6年連続のマイナスに!1世帯当たり月28万7315円 教養娯楽関連の支出が2.4%減少
6年連続消費支出マイナスは歴代内閣でもアホ安倍だけらしいね
いかに庶民を貧困化させたか、数字に出ちゃってるしw
ニュースでしっかり時間かけて分析してみた方がいいよ
なんでこうなってしまったのかを
>>624 例えば日本の製造業は車産業が大きな割合を占めてるけど
今後、自家用車の新車販売需要は極端に減ると言われてます。
代わりに月極レンタルが流行るとか・・
これじゃ日本の製造業も終わるよ・・
アハハハハハ!
世界中に大影響を及ぼしたリーマンショックは金額にして100兆円で破綻!今
ドイツ銀行のデリバティブ破綻は5500兆円とも!一説には1京とも2京とも言われている!
当の本人のドイツ銀行の頭取でさえ分からない!と言っているから!其所に中国のシャドーバンキングの1100兆円破綻が覆い被さって来たら
リーマンショックの100倍以上の金融危機が来ると!頭の悪い俺でさえ想像出来る!うそ!だと思うなら自分でユウチュウブで良いから見て見ろよ!しかしこんな国民にとって
大惨事になる事をマスゴミ共絶対報道しないな!今やマスゴミは戦時中の政府の大本営発表でしか無い!腐りきっている!jw
この状況で消費税上げるのは自殺行為
絶対に上げてはならない
一日2食しか食べれない国民も多い。
これでも先進国と言われる国なのでしょうか???
30年自民は何してたの。
消費税増税でさらに下がるな。
とにかく小さな政府にしないと
実質賃金が減り続ける。
>>635 各自動車メーカの決算見たら分かるけど、史上最高の利益出しても、内訳みたら海外市場の伸びが良いからだからな
国内はヨコヨコか下降で、もう日本の売上なんてどうでも良いと思ってる
トヨタが系列店統合するのも、国内市場の伸びしろなんて、もう無いと思ってるからだし
だから、国内に設備投資なんてしないし海外ばかりやってるだろ
大戦中は日本は敗戦濃厚だったのに大本営発表で戦争賛成派が多数で戦争反対したものは非国民と言われた
要するに日本の官僚は日本を滅ぼす政策を出し、国民がそれを支持するという
まさに日本人はアホの群
大局観がない国民性
30年前
中国 →人民服にチャリ漕いでた
日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた
↓
現在
中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い
日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w
国民平均給与
1990年 460万円
2018年 420万円
これが物語ってるよw
>>646 日本の車メーカー工場は非正規ばかりで・・
海外で売ってる日本車は海外で作ってるから
日本の製造業に恩恵は少ないよ・・
もうそろそろ安倍に忖度する国民減っていくんじゃね?
>>650 1990年当時は非正規社員なんか居ないに等しかった
2018年のその統計は正規のみでフルタイム非正規入れたら
大幅に減額されるよ。
捏造しなくなった途端にこれやで
どうせ今までもマイナやったんやろうな
「前年同月」が正しく計算し直した数字なのか水増し数字のままなのかで意味が全然違ってくるな
>>652 ホンダの世界の二輪車比率なんて日本なんて1%しかないらしい
ぶっちゃけ言うと、日本市場なんて無くても全然困らないぐらい相手にされてない
だから、ホンダドリーム店以外の250cc以上のバイク販売禁止したしな(売上落ちるの分かっていながら)
250以上のホンダバイク欲しかったらホンダ系列店行かないと買えなくなった
少し前まで・・
最低賃金平均10円値上げ出来ました!
戦後最大の好景気です!消費増税します!!の倍返し。
実際は・・
GDP下落・・実質賃金減額・・
戦後最大の不景気でした・・
>>394 そもそも老化で前頭葉の働き落ちるから感情のコントロールが難しくなる。
凶暴な老人というのはある意味生理現象。もしかしたら認知症の前段階かもしれない。
>>1 この20年、国は大企業や富裕層を守りつつ増税を行ってきた
消費税は目くらましで、その陰でありとあらゆる負担が増大した
結果として中小企業や庶民は困窮を極めることとなった
会社は正社員の数や従業員の給料を減らすしか無くなり、
そうすれば仕事の中身と賃金が釣り合わなくなるは必定
結果、人は定着しなくなり、
外国人を呼ばないとこの国は成り立たない所まで来てしまった
全ては富裕層の利権を温存しつつ増税してきたことのツケだ
アベノミクスももう終焉だからな
いや、日本が終焉かな?
>>665 ・名目賃金がほとんど上がらずに物価だけが急上昇したので、実質賃金が大幅に下落
・実質民間最終消費支出がリーマンショックを超える下落率を記録
・戦後最長の好景気とか大ウソ
・アベノミクス開始前から失業率はずっと下降傾向にあった
・有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向
・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)
・国際基準と無関係な部分でアベノミクス以降のGDPを異常にかさ上げ
まあ、これがアベノミクスだからなw
民主が提案した消費税は社会保障を充実させるために
消費税は全て社会保障に使われると明言。
しかし政党が代わり自民は消費税の使い道を正確に公表しません。
しかも消費増税と言う技を使い日本を低迷させた。
さすがに、アベノミクスの刑事責任問わないとおかしいだろ?
日銀が3月に出した国民生活に関わるアンケート調査
悪化してんなぁ
名目賃金は微増してるので失業者の就職によって下がっている訳ではない
実質賃金に失業者の就職は全く関係がない
>>667 >民主が提案した消費税は社会保障を充実させるために
>消費税は全て社会保障に使われると明言。
どうやって消費税で徴収されたカネが
社会福祉に使われたことを確認するんだ?
カネに色がついていて識別できるの?
今だって消費税税収より福祉予算の方が大きいんだよ?
その言葉になんの意味もないじゃないか。
いい加減、政治家の言葉に騙されるクセを治してくれ。
>>671 歳入の増加分と歳出の増加分を対応付ければいいんじゃないの。
歳入の穴を埋めるという観点から見ると、消費増税分は法人税減税に使われたって言い方も当然できる。
【アベノミクス偽装】 「統計」は安倍政権の成長戦略だった
役所の統計に官邸が口を出すことが、安倍政権の経済成長戦略の一つだったことが分かった。
4日開かれた衆院予算委員会で小川淳也議員(立民)が指摘し明らかになった。
偽装の本丸はGDPだった。自民党総裁に再選された2015年9月、安倍首相は「アベノミクス新三本の矢」として「GDP600兆円」の達成をぶちあげた。マスコミはもて囃した。
小川議員は、いくつもの段階でGDPがかさ上げされていった とした上で、具体例を次々と挙げた。
日雇い労働者が統計から除外された。賃金の安い日雇い労働者を計算に入れなければ、
その分、賃金が高めに出るのは必定である。
驚いたことに根本匠厚労大臣は「事実です」とあっさり認めた。
インターネット通販が好調であれば、それを消費者物価指数に組み入れた。
こうして都合のいい物ばかりを集めた数字に3を掛けたのである。
2015年10月 麻生の鶴の一声 「毎勤統計が下ぶれしている」
2016年12月 山本行革大臣が 「政治主導の統計改革」
2017年2月 菅官房長官を議長として統計改革推進会議
2018年1月から毎勤統計改ざん
アベノミクスの成果を偽装するために政府総出で統計の改ざんを進めてきたのだ。
>>648 大局感、戦略眼を日本人を奪うというのが戦後教育の最大の目的でGHQからの流れだよ
>>674 奪うどころか戦前戦中に皆無だったじゃないか
>>654 もうそろそろ安倍に忖度する国民減っていくんじゃね?
>内閣支持率は最近上がって来ていて、50%を超えていたよ。
この分では、衆参ダブル選挙で無くても、自公は大勝するだろうね。
日本人に経済制裁し続ける日本政府
いよいよ零倭元年です
>>675 日本人から大局観を奪ったのは教条主義ダサツマ・汚職官僚チョン州だよ
>>670 名目賃金は微増してるので失業者の就職によって下がっている訳ではない
実質賃金に失業者の就職は全く関係がない
>その通りで、(安倍政権になって来てから)日本の実質賃金が下落して来ているのは、
@ 『2014年の消費税の税率アップ』と
A 『異次元の金融緩和の円安誘導政策』(→それで輸入価格の上昇による「コストアップ・インフレ」が起きて)により、
『物価が上昇して来ているのに』、名目賃金(つまり、表向き、額面通りの賃金)にあまり変わりが無いので、
実質賃金(や消費)が下落して来ているからね。
(『実質賃金が下落すると、労働者の生活水準も下落』する。生活水準が下落しているとは、つまり、日本の労働者や国民が貧しくなって来ているってこと。)
※ ただし、俺個人は、『(日本の実質賃金や消費が下落し、日本の労働者や国民を貧しくさせて、経済にもダメージあるけど)消費税の増税をドンドンとやって行くべき。』と考えているよ。
・日本政府の借金は巨大過ぎて、これから社会保障費が急増し、
さらに東京オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の『債務 対GDP比』が急に頭をもたげて増え出し、『無限大まで拡大して行く』ので、
『消費税を増税することにより、実質賃金や消費が落ち込み、日本の経済を悪化させることによる』日本の国民の負担や被害よりも、
消費税の増税をしないで先送りして行った場合の日本の国民の負担や被害が、遥かに大きなものになるだろうからね。
○だから、俺は『早めに消費税をドンドンと増税して行くべき。』と考えているよ。※
>>593 もう海外からもセルフ経済制裁と認定されちまったよゲリノミクスは
令和の515、226は起きるかな?
前回は首相や蔵相でも惜しい人物が標的になったが、平気で増税して国を破滅させる首相、蔵相、官僚なら殺されて当然レベルだが。
へえー
盛りまくりのインチキ速報値ですらこんな数字出るんだw
安倍一味が発表する良い数字は信じるな
大抵はマイナスだ
安倍一味が発表する悪い数字も信じるな
大抵はもっと悪い
給与マイナスなのに物価と税金と社会保険は右肩上がり。安倍ちゃんはトランプの言いつけ守ったんだね。
>>687 社会保険料だけで所得の3割が消えるからな。
企業は賃上げ以外で従業員に報いるべき。
>>524 消費税率が高いと言って、
税収に占める割合が、
北欧やらドイツより日本のほうが高いから。
そのくせ、低福祉(還元率が最低)だから。
充分答えになってるから。
今までのインチキがばれちゃたからね。騙されてた安倍信者に謝れ。
消費税は税の原則である応益負担の原則にも、応能負担の原則にも合致する公平な税。所得税を減税して消費税を上げるべき。
所得は年齢とともにわずかにアップしてるが過去の同年齢には余裕で劣っている
>>692 近代国家の税の原則とは、
再分配機能強化による社会の安定と
生産力の上昇以上の総需要の創出であり、
応益負担などではないから。
それほど応益負担と言うなら、
無政府にすればいいのだから、
無政府こそ理想となる。
いかにアホな主張なのかという話である。
>>684 血盟団事件が該当するのだろうが、
そんなことする必要はない。
民主主義なのだから、
選挙に行けばいいのである。
>>341 政権交代なんてしなければ良かったんだよ
野田佳彦のままで良かった
我々が間違えたのはいつからか。
1997年の消費税増税からだ。
さらに間違えたのは2014年4月の消費税増税だ。
我々の雇用は我々の消費(総需要)が創るのだ。
我々の目の前の我々のために生産するのだ。
その生産活動の成果と引き換えにお金を払う。
払われたそのお金は他の誰かの生産と引き換えられる。
経済活動とはそういうことだ。
その生産との交換(消費)の度に、
消費税という摩擦が経済活動を弱めていく。
法人税減税で誰の生産にも引き換えられないお金(過剰貯蓄)が増えていく。
実質賃金指数国際比較
>>9 労働者がストライキしないからやりたい放題される
団結しないから各個撃破される
いつ気付くのか
消費税以外にもあらゆる税が上がってるし新しい税も作られてる
>>2 麻生も安倍もリーマンと民主党の影響受けまくりなのがわかって楽しい
>>689 消費税率が高いと言って、
税収に占める割合が、
北欧やらドイツより日本のほうが高いから。
>『これから消費税が日本の税制の中心になって来る』ので、今後ますます税収の中で消費税が占める割合は大きくなるだろうね。
@ 法人税は高かったり上げると、日本の将来の経済力を阻害する。
A 日本の所得者+住民税=55%は、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
と言うことなので、法人税は減税し、所得税の最高税率の引き上げなどはなかなか出来そうに無いので、
『これからは消費税ぐらいしか増税出来そうに無いから、これからは消費税を日本の税制の中心にすることになる』ので、
今後ますます税収の中での消費税の割合が大きくなって行くだろうね。
※ ちなみに、日本の(税と社会保障の保険料との)国民負担率は、(35カ国ほどの)先進国OECD加盟国の中では40%台と低く、下から数えたほうが早いが、
日本の場合、例えばスウェーデンとは違い、保険料の支払いなどにも課税されるので、『国民の負担感は、今の時点で、国民負担率が日本よりも高いスウェーデンと同じぐらい』だそうだよ。※
*しかし、俺は個人は、
>>681 に書いたように、『早めに消費税をドンドンと増税して行くべき。』と考えているよ。
そうして行かないと、後の日本の国民に、消費税を増税して行く負担や被害よりも、遥かに大きな負担や被害を与えてしまうからね。
簡単に言うとだな、
治療施設(管理通貨制)も、
治療方法(財政支出拡大)も、
治療費(世界最低の国債金利 )も、
治療施設に行く救急車(中央銀行)もあるのに、
わざわざ毒(消費税)を飲んで、
あやしげな民間療法(構造改革やら移民推進やら)で22年間苦しんでるのが日本だ。
そして、特効薬(通貨発行権)すらあるって話だ。
そりゃ労働者の実質賃金は不完全雇用(デフレ)だから下がるわけよ。
親と親戚が金持ちだから、パートでしか働かなくても世界三大時計をコレクションできる俺みたいな層と
大多数の奴隷労働者で分かれた国。
まあお前らは立派な奴隷として頑張ってくれたまえ
>>702 どこから依頼されてる業者?
なんのために日本を弱体化させてんの?
法人税率が下がっても企業数は増えてないし、法人税減税し始めてから、
世界時価総額ランキング50社から、
日本企業は14社→1社だけになったのだが?
民間が政府に貸しているお金を
明日政府紙幣発行して返済(国債を買い上げる)します。
500兆円ぐらいかな?
さて何%のインフレになるのか?
さてどのくらいの円安になるのか?
年率10%のインフレにもならないだろうな。
>>705
バブル崩壊後、消費税やりだしてからデフレ不況
↓
国内じゃやっていけないから海外に進出
↓
国内のぬるま湯のような市場環境からグローバル世界の熾烈な競争に
↓
ついていけない企業は容赦なく脱落、撤退
↓
世界ランキングからもジャップ企業脱落 どうせまた数字インチキしてるんじゃないの
増税とかも控えてるしよく見せかけたがそれでも-1.1%ってのありうるだろ
>>705 どこから依頼されてる業者?
なんのために日本を弱体化させてんの?
>『消費税の増税は、日本の実質賃金や消費を低下させ、日本の労働者や国民を貧しくさせ、日本の経済に大きなダメージを与える』だろうね。
*しかし、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、『日本政府の借金は巨大』で、
日本政府の借金は先進国で一番大きく、財政は最悪な状態だよ。
・医療介護費だけでも、2025年には50兆円から75兆円まで増えていくそうだよ。これは実に消費税10%分に相当するよ。
このようにこれから社会保障費が急増して行く。
・しかし、今後3〜4%以上の高い経済成長率は望めそうに無い。(2%でもかなり借金は減って来て国民の負担は柔らぐそうだが、その2%でも達成することは難しいだろうな。)
*さらに、東京オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の『債務 対GDP比』が急に頭をもたげて増え出し、その後も加速度をつけて政府の債務は拡大を続け、
やがて『無限大まで発散してしまう』という日本政府による将来予測もある。
○これらのことから、『消費税を増税して行くことで生じる』実質賃金や消費の低下、日本の労働者や国民が貧しくなることや日本の経済へのダメージよりも、
『消費税の増税をしないで先送りするほど』、社会保障などのサービスやセーフティーネットを日本の国民が充分に受けられなくなり、
後の日本の国民に与える負担や被害や犠牲の影響のほうが遥かに大きいだろうから、
俺は『これから早めに消費税をドンドンと増税して行くべきだろう。』と考えているんだよ。
これグルのマスゴミ発表の支持率と同じだろな
本当はもっとマイナスなんだろw
>>711 去年の数字が水増しだから、今年の前年度比は水増し同士で比較したある意味公平なものになっている可能性もあるw
>>710 その時点で、法人税率など関係なく、
生産拠点を生産を需要する国へ向かっていくことが分かるし、
日本がぬるま湯のような市場環境であるなら、もっと外資が入ってくるわなと言うことだ。
経常収支が黒字(資本収支赤字)になることはない。
上の2行だけが正解かな。
>>712 政府債務を発散させる条件は、
長期的に政府利払い>名目GDP成長率とせねばならないが、
日銀が全て国債を買いオペすれば、
利払いゼロだから発散させようがないなw
と、業者相手に言ってもな。
完全雇用(マイルドインフレ)ならそんな仕事しなくて済むぞ?
忖度してもこれが精一杯なんだろう
実際はマイナス30%くらいだろうな・・・そう考えないと辻褄が合わない
税金とか公共料金の値上がり分を計算に入れると、民主党政権の72%くらいの状況だからな
>>717 民主がまた支持されたきゃ、
消費税増税やら公共事業の削減が間違ってました。
金融緩和はデフレ期には正しく、
昔の自民党のようにケインズ(格差縮小)政策をしますと言うしかない。
米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は景気悪化を決心」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00000047-kyodonews-bus_all 【ニューヨーク共同】5日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、
日本で10月に予定される消費税率引き上げについて
「安倍晋三首相は増税によって、景気を悪化させようと決心しているように見える」
とやゆする社説を掲載し、安倍氏にとって「増税は自傷行為になろう」と皮肉った。
海外からも馬鹿にされるオワコン阿部
自民と民主の利害は一致しているよ
どちらも日本滅亡を企んでいる朝鮮カルト勢力だから
全員グルの茶番プロレス
悪役レスラーの民主がアホな事ばかりして自民を常にサポートしてるだろ?
こんなバレバレの茶番劇に騙される無能日本人達
アホしかいない国
10連休でゴールデンウイーク(GW)で海外に出かける人が増える見通しだ
国内で低収入の振りしてる寄生虫ゴキブリ公務員がやっと海外で好き放題散財できるね!!
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
庶民は彼らの餌代の消費税を国内でなるべくたくさん払いなさい。(命令) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
消費税増税が不況(デフレ)の原因だと。
デフレの時には消費税減税が当たり前でしょと。
カナダもマレーシアも消費税減税したでしょと。
王様は裸だと。
本来こう言わなきゃいけないのはマスコミやらマクロ経済学者だろと。
なぜ、私が言わなきゃならないんだ?
だが、少しでも言ってやらなきゃ、
我々や我々の子供たちがまた実質賃金低下と不完全雇用で苦しむからだ。
こんなもん右翼でも左翼とかの話じゃない。
多くの人が減らされている側なのに、
野党ガーで思考停止しているから、
これからも自民は安泰で、この状態は続くのよ。
結局、国民次第よ。
労働人口は減る、社会保障費は増える、国際競争力は低下する、では実質賃金が下がるのも仕方ない。
上がる方がおかしい。安倍が批判されても自民政権が続くのは誰がやっても同じという諦めのせいだろう。
>>1 民間下がってるのに、公務員の給料は、上がるんだよね。
その原資、民間が納めた税金。
半分くらい死んでくれない?霞ヶ関公務員。
>>727 野党も人事院勧告で公務員の給料あげたの賛成してるから一緒。
特に公務員労組が支持母体の立憲民主と共産党は、終わってる。
新聞の宅配購読を止めよう
生活水準を下げずに消費税値上げを乗り切ろう
讀賣を止めよう
朝日を止めよう
毎日を止めよう
産經を止めよう
そして日経を止めよう
新聞を止めても何も困らない
誰も困らない
この数値も、本当の数値か怪しいモンだ。
実際の数値は、もっと悪いだろ。
アベノミクス(笑)
これ、何も日本人の殆どが賃金労働者ばかりって訳じゃないのを忘れていないかい?
投資家が多いと言ってる訳じゃないけれど、例えば私だと賃金労働者でもあるけれど投資もやってる。
それに家は両親から相続していて、それは現在貸し出しているから、そういう収入もある。
投資でも毎年配当が入ってくるわけで、こういう形での副収入を持っている人は割と多くいると思うよ。
だけれど、家賃収入があるとか配当をもらってるとか言うと噂も立つので言わないだけで。
私は給料だと額面で880万円ぐらいで、家賃は年に90万、配当で140万ぐらい。
もちろん税金とかを引かれたり、家は色々費用がかかったりするから、この全部を使えるわけじゃないけれど。
何が言いたいかっていうと、配当とかまで考えたら企業が利益を株主に還元することの恩恵に与れる人は少なくないはずってこと。
それに、上手く考えれば社会的なストックが増えてきているんだからそれを上手く利用すれば少ない金額でもやっていけると思うよ。
実際、私は今まで新築で家を買ったこともないし。
上の世代の人たちが新築マンション、一戸建てをこぞって買っていたことを考えたら人生における可処分所得は激増している。
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
日本で10月に実施される消費税増税が経済をさらに悪化させる「自傷行為」
になるとの見方を示した。
統計数字を操作したのは本当にまずかった。
もう誰も政府が出す数字を信用しない、できない。
>>716 日銀が全て国債を買いオペすれば、
利払いゼロだから発散させようがないなw
>これが大間違いで、
(異次元の金融緩和によって)日銀が膨大に保有している『かなり低い金利』の国債資産は、『あくまでも日銀自身の資産』なので、
『日本政府は返済義務がある』よ。
日本政府が返済をしない場合は、『日本政府の債務不履行、デフォルト』になるよ。
これで消費税増税して道路箱物に無駄金つぎ込む自民党
>>734 30〜40代の「貯金ゼロ」が23%に上昇していたことが判明,平均貯蓄額も減少
↑とのことなので、株価上昇の恩恵を得られてる人は少ないんじゃないの。貯金を
減らして株を購入しているというデータでもあれば良いが、普通に解釈すれば
株を買う余裕すらないはずで。
>>738 あっ、日銀さん償還期限きました?
じゃ、日銀さん次の新発国債と交換しますね。
一旦、金融機関を通してくださいよ。
買いオペしますから。
マジでどこから依頼されてんの?
負が負を呼ぶ負のスパイラル曲がり屋政権
政権担当能力ゼロなのにいつまで日本を破壊させるんだよ
>>716 完全雇用(マイルドインフレ)ならそんな仕事しなくて済むぞ?
>インフレよりも、物価の上昇よりも、日本の労働者の『賃金』や国民が保有している預貯金などの個人資産の『金利』が上昇しないと、
日本の労働者は実質的に賃金を減らし(つまり、実質賃金の低下)、国民の個人資産は実質的に減ってしまう。
→つまり、インフレにより、日本の労働者は貧しくなり、日本の国民は資産を減らしてしまう。
・対して、日本政府の借金は、名目的に固定されているので、インフレになるほど、物価が上昇して来るほど、実質的には減って来る。
*つまり、日本の労働者は自分の賃金を、日本の国民は自身の個人資産を使って、
日本政府の借金を実質的に負担していることになる。
(このことを俺は「『悪性』のインフレ」と呼んでいるよ。
日本の労働者や国民に負担を与え、犠牲を強いるからね。)
○ なので、『古今東西、借金を抱えた国や政府は、インフレにしたがる』んだよ。インフレで、物価を上昇させることで、国や政府の借金を返済出来るからね。
→反面、『労働者や国民には、重い負担や犠牲を強いることになる』が。
>>739 何を言うてんねん
公共事業を1980年のレベルにまで削減した
自民党は恐ろしい政権やぞ
当然そういう恐ろしいことを下から今のような事態になっとんねん
>>744 デフレ、不完全雇用で実質賃金が上昇するなんて理屈は何経済学から?
>>734 配当が140万て配当利回りを仮に一般的な1.5%程度とみて
株だけで9400万の富裕層ですね
ここに課税余地がたっぷりありますね
資産課税をやりましょう
配当控除を廃止しましょう
固定資産税の住宅用地の特例を自宅以外への適用を廃止しましょう
(危険な放置廃墟対策にもなります
増税
インフレ
労働環境改悪
こんなアフォな政権担当能力ゼロにいつまでやらせてんだよ
政府
あっ、日銀さん償還期限きました?
じゃ、日銀さん次の新発国債と交換しますね。
日銀
一旦、金融機関を通してくださいよ。
買いオペしますから。
これはMMT経済学に依らずとも
誰でも理解できるかな?
アベノミクスは大失敗に終わったな。日本経済はガタガタじゃん。実質賃金はどんどん
下がるし、ブラック企業社員や非正規・フリーターは急増してる。一部の資産家とか
安倍のお気に入りの特定大企業だけが潤いまくってる超格差社会。安倍自民は日本の癌。
>>741 あっ、日銀さん償還期限きました?
じゃ、日銀さん次の新発国債と交換しますね。
一旦、金融機関を通してくださいよ。
買いオペしますから。
>
結局日銀が国債を買い取っても、日本政府の借金は減らないので、日本の国民の負担になるよ。
>>747 配当や利息は一定額以上は総合課税にすべきだと思う
仕事が忙しくなって更に貧乏になるとか
クソ政治極まってるなw
>>753 政府債務=マネーストック
なぜ、デフレなのにマネーストック(日本のお金の量)を減らすんだw
>>747さん
いや、そんなに金融資産は多くないですよ。
リーマンショック前にアメリカのストリップス債を買っていたのと中国株を持っているので。
為替の動きとかもあって単純には言えないけれど、利回りならざっくり言って3%は上回ってます。
そう資産で日本円に換算して5000万円を少し上回るくらいです。
色々なアイデアはあってよいと思うけれど、日本ではそういう抜本的な変革には十年の単位が必要では?
少なくとも私の資産に実質的に影響を与えるような法改正が行われることは無いと分かっています。
ですから安心して運用できますよね。
>>740さん
各世代の中でも格差が拡大しているのは良く分かります。
グローバル化で世界的な競争の中で勝てる人間も日本に多くいるので、そういう人は賃金が上昇しているはず。
だから、貯蓄の無い割合が増加しているとしても、貯蓄のある人はかつてよりその額の平均が多いような気がします。
調べたことは無いので憶測ですけれど。
例えば自分だと、上で書いたように金融資産だけで5000万円、それも3分の2は海外に投資をしています。
3分の1は国内に投資していて、他に国内に不動産などの資産を持っている。
こういう属性の人は多数派だとは言わないけれどそれなりにいるはずですよ。
総務省の統計でも総資産で1億円を保有している人は1%、つまり100人にひとりはいるらしいですから。
明日は統一地方選前半組の投票日だな
統計問題の立場がどちらでも、選挙に行って民意を示そうな
>>758 だな。
とにかく投票率をあげなきゃ、
政治家も大衆の方向を向かない。
政府役人は格差社会を助長するようなことをして何が楽しいのかね
>>746 デフレ、不完全雇用で実質賃金が上昇するなんて理屈は何経済学から?
>現在、インフレ、物価が上昇しているよ。
*安倍政権になってから、日本の実質賃金が、下落して来ているが、これは、
@ 『2014年の消費税の税率アップ』と
A 異次元の金融緩和の『円安誘導政策』(→それで、『輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ』が起きている)によって『物価が上昇して来ている』のに、
名目賃金(つまり、表面上、額面上の賃金)があまり変わりが無いので、『実質賃金や消費が大きく落ち込んでいる』。
(実質賃金が下落して来ると、労働者の生活水準も下落する。『生活水準が下落すると、日本の労働者や国民は貧しくなる』。)
※ しかし、このように確かに『消費税の増税は、日本の実質賃金や消費を低下させ、日本の労働者や国民を貧しくさせ、日本の経済に大きなダメージを与える』が、
俺個人は、『早めに消費税の増税をドンドンとして行くべき。』と考えているよ。
・『日本政府の借金は巨大過ぎて』、しかも、一般会計において『毎年30〜40兆円ほどの歳入不足が新しく産まれていて』、
(医療介護費だけで2025年には50兆円→75兆円まで増える、この増加分は実に消費税10%分に相当するなど)『これから社会保障費は急増』し、
『2%程度の経済成長率でさえ、今後望めそうに無い』ので(3〜4%以上だと、このままでも財政や社会保障は持つが、2%でも国民の負担はかなり少なくなるそうだ。)、
*なおかつ、東京オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の『債務 対GDP比』は、急に頭をもたげて増え出し、『無限大まで拡大して行く』という日本の将来予測がある。
→それで、消費税を上げることで生ずる『実質賃金や消費の低下させ、労働者や国民を貧しくし、日本の経済に大きなダメージを与える』ことよりも、
消費税の増税をしないで先送りした場合のほうが、日本の国民の負担や被害や犠牲は遥かに大きなものになるだろうから、
俺は『早めに消費税の増税をドンドンやって行くべきだろう。』と考えているよ。
詐欺政府がデータ改ざん出来なくなった途端
マイナスのデータが出るようになってワロス
>>2 麻生はサブプラで仕方ないとしても、安倍さん無能すぎん?
安倍ちゃんなにやってんの?
早く日本をトリモロシてよ
スタグフレーション
日本人大嫌いなカス政権はひでえな
>>767 震災があった民主党のころより悪いのか。
韓国台湾にも抜かれ
香港シンガポールには遥かに及ばない低所得
すでに沿岸部の中国よりも低所得になってる
>早く日本をトリモロシてよ
経済成長期前の赤貧時代をトリモロシたぞ
スタグフレーションが加速してきている
しかも消費税増税が待ってる
生活レベルが北朝鮮になりそう
カラ求人の威力すごいぞ
今までにない並行世界を見てきたよ
所得を150万上げると言ってた安倍だが
実際は100万ぐらい下がっている
>>764 労働環境が他国と比べて長時間労働で、その上賃金まで他先進国と比べて劣る上に実質賃金は下がり続ける国へまともな人材が果たして来てくれるのか
安倍がいくらデタラメやっても
安倍を支持する馬鹿者が存在する
>>774
安心しろ、その論法で地域で所得を出すんだったら
東京の所得は700万円超える、世田谷区でやれば、もっとすごいことになる。 >>772 去年が忖度かは知らんが高すぎて
その反動という面はあると思う
>>734 個人投資家の9割はマイナスって統計があったから、投資を含めると
損失のほうが大きくなるんじゃない?
上の世代の人たちが戸建てをこぞって買ってたのは、買ったほうが得
だったからだよ。ローンで家を買ったら、その家が数年後に倍の値段
で売れたような時代。
予定通り消費税を10%にしてごらん
すぐに12%だ15%だって話が湧いて来るから
>すぐに12%だ15%だって話が湧いて来るから
すでに15%の話してる奴清和自民におったやん
>>764 馬鹿じゃないの、凄まじいスピードで賃金が更に低下するよ。
>>786さん
その損失を出している9割は売ったり買ったり、つまり投機をやってるからじゃないかな。
私も資金が少ないときにはそういうふうにやって利益を出してきたけれど。
つまり1割の側に属していたけれど。
けれども資金がある程度大きくなってくると投機に費やす労力と、リスクを勘案すると割に合わないよ。
アメリカの国債などは金利も高いし、中国株も長期で持つにはちょうどいいし。
長く持って配当を受ける方が割に合うと思うけれどね。 それにリスクは小さいし。
それから上の方の世代が家を買った理由にそういうのがあるとしても我々がそれに倣う必要は無いよね。
実際に中古物件を買って内装を全部取り去って作り直しても1500万とかで済むから。
それで10年ぐらい住んで、それを貸し出して次の物件を探して同じことをする。
ストックを利用すれば、可処分所得なんて如何様にも増やせると思うんだけれどな・・・
何かを所有するときに、そこからリターンを得られるように計画していけば割と簡単に裕福になれると思う。
日本には良いストックがたくさんあるのだから、それを積極的に利用するべきだよ。
値上げした企業は過去最高益に迫る勢い。
ということは、国民の消費は落ちていない。
緩やかなインフレで景気が良い証拠。
そのうち実質賃金も伸びてくる。
文句言いたいやつがアラを探しているだけだろう。
>>791 【悲報】国難安倍晋三によるアベノ不況で消費支出5年連続マイナスを達成
史上最悪連続マイナス記録を2年も更新してしまう
18年消費支出、28万7315円…0・4%減
02/08 08:52
総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出の平均は、28万7315円で、物価変動の影響を除いた実質で前年から0・4%減少した。
5年連続のマイナスだった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190208-OYT1T50134/ Sierや常駐ITやってたときは年収300〜450万くらいだったけど
36で30社不採用だったから別業界の非正規になった今は200万前後だわ
【悲報】アベノ不況で「ゆとりを感じていない」が58.5%に増加
消費税率10%に際し、減らすのは「食費」が最多
消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多−時事世論調査
2019年03月24日13時02分
時事通信が実施した「生活のゆとりに関する世論調査」で、58.5%が「ゆとりを感じていない」と回答したことが分かった。
前年の同じ調査から3.0ポイント増だった。
10月に予定される消費税率の10%への引き上げに際して「家計を見直す」と答えた人も57.2%に上った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032400111 【悲報】アベノ不況で「景気回復実感しない」が84% アベノミクス大失敗確定
景気回復実感せず84%
2019/3/10 15:43
共同通信社の世論調査によると、1月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感を尋ねると、
景気回復を「実感していない」は84.5%に上った。
「実感している」は10.1%。
https://this.kiji.is/477366499675309153 年間労働日数が250日なら休日減らして2-3日分余計に働けばいい
【アベノ不況】国難アベノミクスで貯金ゼロの30、40代が23.1%に増加
平均貯蓄額は52万円もマイナスに
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
2019年3月6日
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。
「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。
消費について9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c >>790 そうやって利益が出せるようになるには資金力と経験がいるんじゃないかな。
投資で利益があげられるのは良いと思うけど投資はあくまで余剰資金でやる
もので、「実質賃金が低い」への解答ではないと思うんだよ。
ロイターか
日本のマスゴミは、こういう話題は一切報道しないな
「令和」=「安倍晋三閣下の号令/命令/勅令に同和せよ!」
【アベノ不況】アベノミクスで家計が弱り、消費支出5年連続マイナスの史上最悪記録更新
マイナス傾向が強まり食料品・衣服や教養娯楽関連の支出が減少
昨年の消費支出、5年連続のマイナスに!1世帯当たり月28万7315円 教養娯楽関連の支出が2.4%減少
2019.02.13 12:23
総務省が2018年の家計調査を発表し、昨年はマイナスになったと明らかにしました。
総務省によると、2018年の消費支出は1人暮らしを除く世帯の月平均で28万7315円となり、実質でマイナス0.4%を記録したとのことです。
消費支出のマイナスは5年連続で、本やパック旅行などを中心に教養娯楽関連の支出がマイナス2.4%と大きく落ち込んでいました。
魚介類や野菜などを中心に食料品が1.5%減少、衣服や靴などへの支出が1.6%減少となっています。
全体的にマイナス傾向が強まっており、改めて家計が弱っている実態が浮き彫りになったと言えるでしょう。
https://johosokuhou.com/2019/02/13/12411/ アベノ御用達読売新聞でもこの結果
◆安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。
・実感している 22
・実感していない 70
・答えない 8
https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181217-OYT8T50008.html
悲惨そのもの
安倍政権下の経済成長率
2013年0.38 %
2014年1.35 %
2015年0.96 %
2016年1.74 %
2017年1.14%
成長率1%台以下でも好景気と強弁する政権
笑
実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
笑 >>802 結果は出てるよ
大企業の利益が、過去最高益
いつまでもアベガー言っててもしょうがねえだろ
あきらめろ。そういう時代に生まれたんだから
日本に生まれただけでもまあラッキーだったほうだろ
>>1 インチキ支持率超売国奴安倍晋三自民党創価党
消費税増税分は全て社会保障に使います!
↓
社会保障には16%だけ使いました!
あとは法人税減税と借金返済に使いましたあ!
超売国奴安倍晋三でーす!
支持率下がらないのでどんどん増税しまーす!
日本の実質賃金の長期推移(平成)
民主党時代は下げ止まったが
2013年〜の安倍政権の落ち込みが酷い
安倍は国会では景気は回復してるって言いまくってるから
消費税上げる気だろ
>>799 さん
もちろん実質賃金が低いことと関連があるということじゃないのです。
そうではなくて、実質『賃金』が下がったとしても、他の要因を見て、『豊かさ』はどうなのかと考えてはどうかと。
例えばストックを利用すれば、かつてより耐久消費財を保有するときのイニシャルコストを下げられる。
労働分配率が低いとなれば、利益を稼ぐ企業の株を長期で保有する。
ここで述べたいのは、
実質賃金 ≠ 豊かさ
ということで、更に言えばこのふたつは ≒ ですらないということです。
新築の一戸建てを4000万円位のローンを組んで建てる代わりに、ストックを利用する。
そうした上で、毎月のローンの支払いが浮いた分で優良銘柄を少しずつ買い増ししていく。
新築の家を買うことと優良銘柄を買うことはその後が決定的に違うように思えます。
耐久消費財はどんどん減価償却されていくわけです。 しかもそこから何かを生み出すことも無い。
配当を出し続ける優良銘柄は多い(過去30年以上配当を出し続けている銘柄は無数にある).
だから、資金の投入先を少し考えて上手く生活すれば実質賃金とは別の部分で豊かに生きられるということです。
>>790 給料が下がったなら
投資で稼げばいいじゃない
どこの王妃様だよw
安倍は国会で景気回復の風を地方にも広げると言って景気は良いと判断してるから
消費税上げるつもりだぞ
>>813 さん
面白い(笑)。 そこだけ切り取っちゃうとマリー・アントワネットのようになりますね。
でも、そこで私が書いたことの主旨は、賃金だけで豊かさを決めるのはおかしいのではないかということです。
でももちろん、賃金水準が上昇することは国民全体として非常に大きなことだと言えます。
ただ、例えば、
実質賃金が1%減少した ⇒ 豊かさが1%毀損した
と、こう結論を導くのは短絡的に過ぎるのではないかということです。
それは実質賃金が減少したとしても時の政府の失政と見做してはならないとか、そういうことじゃないです。
本来は、毎年実質賃金が少しずつでも上昇するのがあるべき姿でしょう。
>>804 2013年の成長率はそんなに低くない。
で、2014年(消費税増税)年度はそんなに高くない。
これが、デマゴギーってやつか。
始めてみたな。
>>809 1997年の消費税増税からずっと下がっています。
なぜならデフレになるほどの総需要しかなく、不完全雇用だったからです。
消費税減税すれば?
なぜこうならないのか不思議でならない。
消費税減らしたら上級国民様の給料が出ないからな
あと、建前の民間並みの給料と言うことで上級国民賃金アップの裏付けのためにも下々の奴隷の実質賃金欺瞞水増しは必要だったのだ
景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554536024/ 【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1554530403/ >>816 賃金は上がってなくても株や投機で儲けてるからこのデータだけでは判断できないということかな
仮に賃金以外の収入が増えてるはずというのなら消費が減っているというのもおかしいんじゃない?
実入りが増えたら消費も増えると言うのが普通
あと株主配当狙いで株を保有してるみたいだけど去年の評価損はどのくらいになった?
11月末から12月末までの1か月で140万の配当なんて消し飛ぶくらいマイナスになったはず
>>820 消費税減らしたら上級国民様の給料が出ないからな
>年金や医療や介護や生活保護などの『社会保障の費用が出ない』よ。
日本政府の支出全体の40%は、借金の返済(国債の償還費)で、その次に多いのが30%の社会保障費だからね。
それで日本政府はさらに借金をするので、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が増大してしまうよ。
>>818 何言ってんの。宗教じゃないって。
実質賃金が下がってるんだよ。
>>819 消費税減税すれば?
なぜこうならないのか不思議でならない。
>税収が下がって、日本政府の借金が余計に巨大化して、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲がさらに大きくなるからだよ。
>>818 @ 2014年の消費税の増税アップとA 異次元の金融緩和の『円安誘導政策』(→それで輸入価格上昇による「コストアップ・インフレ」が起こって)により、
『インフレ、物価が上昇して来たのに』、名目賃金(つまり、表向きの賃金)があまり変わらないので、
『日本の実質賃金や消費が、安倍政権になってから、大きく下落して来ている』よ。
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円←
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←はい、よく見て
「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←はい、よく見て
『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえし。
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」
2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円←
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←よく見て
毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。
つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
結局、20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうダントツどべ。
日本の20年間の成長率、わずかわずか2.4%。
アメリカの1年分以下w
デフレ下で消費税増税?
このバカおまえ何考えてんだって言葉以外に政府にかける言葉があるかね?
アベノミクスで豊かにならなかったやつは日本人の資格ないってこと
理解したら努力しろよ
>>829 朝鮮人を大量に受け入れまくってる安倍が究極のパヨクって事か
あのな、徴税なんてそもそも総需要を管理し、
禁止したい行為に課税したり、
再分配して格差を縮小させたり、
バブルを抑制できればいくらでもいいんだ。
今、消費に課税して消費を抑制したいの?
税収を減らしていきたいの?
税収
消費税3%
(1990年)60.1兆円
(1991年)59.8兆円
フツーの国(クソデフレじゃない国)は
20年で2倍(イギリス)、
3倍(カナダ)、10倍以上(中国)
さて税収推移を見ようか。
2012年 43.9兆円
2013年 47.0兆円 3.1兆円増 7%増
2014年 54.0兆円 消費税増税
2015年 56.3兆円
2016年 55.5兆円
2017年 57.7兆円(見込み)
2018年 59.1兆円(予算)←これ注目
消費税増税してなかった場合
かなり弱気なケース
3.1兆円の税収増を5年
47兆円+3.1兆円×5年=62.5兆円
普通の想定
7%の税収増を5年
47兆円×1.07の5乗=65.9兆円
いずれのケースも2018年の税収を超えてるって話を30年間分からないのがアホ過ぎるって話だ。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。
綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
ジム・ロジャーズ
>>830 関西は景気よくならなかったから、日本じゃないってことだな
日本から独立したいわ
箱根の山より向こうで勝手にやってくれ
>>828 日本政府の借金が巨大過ぎて、これから社会保障も急増し、今後高い経済成長率も望めそうに無いので、
『早めに消費税をドンドンと増税していく』べきだよ。
*消費税の増税は、『実質賃金や消費を低下』させ、『日本の労働者や国民を貧しくさせ』、『日本の経済に大きなダメージを与える』けど、
消費税の増税をしないで先送りした場合、
増税していった時よりも後の日本の国民の負担や被害や犠牲が遥かに大きくなるからね。
あれ、発表やめたんじゃなかったっけ
虚偽政権だからマイナス1%ならマイナス2%かな
>>834 まあ、円高で株安よりはマシかな。
>円高で株安のほうが、遥かにマシだよ。日本の労働者や一般国民にとってはね。
実質賃金が上昇して購買力も上がるから、生活が楽だし、豊かだからね。
名目賃金もマイナスでしたな
捏造バレた途端にこれよ
アベノミクスは金融商品で儲けるものでしょ?
賃金で儲けようとか本気で思ってんの?馬鹿じゃん
>>806 世界景気に引っ張られただけ
例えばトヨタの決算は過去最高だけど日本国内で過去最高に車が多く売れたわけでも日本国内で過去最高に車を多く作ったわけでもない
賃金で儲けると言う発想が時代錯誤
頭の固いジジイは淘汰されたらいい
>>844 30歳以上のジジババは
一人残らず殺処分すべきだよな
労働者としての価値がない奴に限って賃金だけをあてにした生活設計してる
頭が悪すぎて話にならない
こういうこと言いたくないけど自己責任
統計捏造できなくなったとたんに下がりまくり
こりゃ自民党の20年は下がりっぱなしだったなw
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言★4
http://2chb.net/r/newsplus/1554534180/ 【GW】10連休で非正規は収入減 労組、企業へ待遇改善訴え ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1554525352/ >>822 さん
昨年の7月頃から保有しているアメリカのストリップス債が償還を迎えて、それを次にどこに分配するのかを考えていたのですね。
それを買ったのがちょうどリーマンショック前のアメリカの長期金利が3.5%位のところです。
それで、再投資先を検討していたときに、円安に振れていたのと、米中の貿易摩擦がこじれていたので日本株に的を絞りました。
それで12月の暴落が始まった後で、年末に800万円位いくつかの銘柄に分けて日本株を買った次第です。
全体の3分の2はアメリカ国債と中国株に投資していて、日本株はこの800万円以外にリーマンショック後に買った金融株を中心として500万円程度。
そんな感じの組み合わせでしょうか。
実際には為替が動く上に株価も変動しているので大まかなところですけれど。
更に言うと、12月頃の値動きについては割りと大勢が予見できたことなので、当然日経先物でヘッジをかけていました。
ですから、最近はあまり行わないのですけれど、若干投機的な行動もとってはいます。
民主党政権の方がマシだっなよなあ
ネトウヨこれどーすんの?
>>822 さん
そういうわけで、評価損というか評価益というか、それは+200万円弱位です。
消費が増えないのは色々考えられると思います。
例えば私なんかも家は新築じゃなく中古物件を買って中をスケルトンリフォームしてます。
それで3LDKの家を1500万円位で買っているわけです。
ローンを組んだりはせず。 そうすると一時的に現金や金融資産が減少するけれど気分的に楽です。
4000万円のローンを組んだとなれば消費には寄与するだろうけれど将来における消費を先食いしている気がします。
考え方次第なんじゃないでしょうか。
>>850 PFよりも評価損のほうが聞きたいんだけどそこはどうなんです?
高配当で安定した銘柄で絞るなら3−4%として140万なら種銭4000万〜5000万程度かな
中国株もアメリカ株も年初からみたら10〜%20%は暴落したし2月と8月の12月の暴落がすべて読めたならそれは未来から来た人でしょう
予想するとしたら去年の評価損、確定損は500万以上だと思いますがどうですか?
>>852 追記を見逃していました
去年のあの状態で+200万ならどの銘柄をどう売買したのか教えてもらえますか?
PFの一部のスクショでも見せてもらえたらありがたいです
投信も去年プラスを叩きだしたファンドは数えるくらいなのでどうPFを組んだのか知りたいです
>>853 さん
いやいや、そもそもストリップス債は2008年のリーマンショック前に買って、昨年の7月ぐらいに償還を迎えていますから。
あとはやはり2012年ごろだったかな? テスラ株をいくらか買って、それもずっと保有していて、そもそも評価損なんてありませんよ。
買ったときは1株20ドルだったんだから。
中国株についても買ったのは5年以上前から断続的になので、評価損なんてありません。
日本株もリーマンショックで株価が崩壊した時に金融株を中心に買ったので、含み益が多いんです。
評価損をどのタームで出すのかとか、会社の会計なら分かるけれど個人の資産でそんなのは無意味でしょう。
私のスタイルは、大体10年ごとに来る市場の崩壊を見てからいくつかの優良銘柄に分けて資金を配分するスタイルです。
こんなの、割と簡単に出来ることなのですが。
リーマンショックのときにも、その半年前にはザワザワする、ぐらいのムードだったけれど
3ヶ月位前にはいつ何時崩壊が起こってもおかしくないっていうのは大半のマーケットへの参加者は知ってましたよ。
そんなに私の判断が神がかって見えるなんて、むしろ光栄の至りです。
自分としてはよくやり取りする投資家のグループの中では平々凡々な能力だと日ごろ感じさせられるので・・・
>>854 さん
+200万円っていうのは日経先物でヘッジしたんですね。
それが12月の上旬位からで、最初は2回ほど上昇して損失を確定させました。
3度目に売り建てたときに、確か翌々営業日位から大暴落が始まって、その金額です。
あと、もちろんこんな不特定多数が見ているところでスクリーンショットなんてアップしませんよ。
それでこれが作り話だって言うのなら、もう全然その言葉を受け入れますよ。
■【確かな野党】「今度は共産党」「安倍政権許せない」 自民党支持者と名乗った市民からの声が次々と寄せられる ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1554543667/ >>838 いや、実質賃金を一番引き下げたのは
消費税増税で、円安はそれほと下げる要因にはなってないから。
>>856 具体的なことを語らずに全体的のことをぼやかして語るところですべて嘘だとわかりました
無職が会社経営者になれる匿名掲示板だとしてもあまり大口叩かないほうがいいですよ
■景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554536024/ ▩【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1554546302/ ということで犯罪を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ル.ー.ち.ゃ.ん.餃.子.フ.ジ.フ.ー.ヅ
6:-
総務省統計局の労働力人口の調査結果を見て、その年齢別の推移を見ると面白い。
『労働力調査』っていうのの第13表と第19表の部分。
これを読むと2013年から2018年の期間だと、25〜55歳位の労働力人口の増加部分は正規社員の増加分が寄与している。
だけれども、もっとも多く増加した65歳以上の部分だと、その大部分が非正規の増加だと分かる。
あまり単純化するのは良くないかもしれないけれど、定年後の労働者が非正規雇用されることが賃金の減少を招いているのでは・・・
ただまぁ、それはそれで自分達の老いたときを考えたときに心躍るようなものでは全く無いけれども。
しかし同時に正規雇用されている人の賃金は減少しているのかやや疑問に感じるな・・・
定年退職後の就業者数が2013年から2018年の5年間ですら220万人(全就業者比で3パーセント強)増加していてるからね。
>>859 さん
じゃあ、私の書いたことは真っ赤な嘘で、無職ってことで結構です。
>>862 あたなからは実際に市場に参加しているプレイヤー感がありませんからね
結果を解説するだけのシミュレーターです
誰が信じるのかな?
統計に関わった公務員全員の氏名住所電話顔写真を公開するならまだしも
>>864 さん
それでは逆に、何に基づいて議論を進めましょう?
何か合理的な裏付けに基づくものを考えないといけませんよね。
ほんとはもっと悪いんだろうな。
流石にいじってプラスにしたらバレバレだからこれ以上いじれなかったんだろうな
>>865 統計に信頼性がないんだから議論にならんだろ。
政府サイドのネット工作もパヨクレベルまで落ちてんな。
>>845 20代のヒヨッコだけでは社会が回らないだろw
どこの企業でも仕事をちゃんと理解してるのは30代以上だわ
30代でも十分とは言えないくらいだ
侵入社員で給与が下がったってんなら
なんで人件費高騰で困ってんの?
はいミンスの仕業
アベノミクスと毎朝唱えてる人は実質賃金10%以上伸びてる
’【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1554564005/ ’景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554536024/ 新自由主義者とカルトの連合体政権で景気良くなるわけないだろ
コイツらの理想郷は
オリンピック(フリーメイソン)でおなじみの
自腹 自己責任 無保険タダ働き奴隷ボランティアですから(+_+)
政権担当能力ゼロ政権が
税金くすめとるためだけに何十年も国の運営してんだから当たり前だろ
東京は賃金上がってるから地方が足引っ張ってるだけだ
>>784 そんな言い訳はいらない
国全体で見れば
今度こそ韓国が崩壊したらいいね。
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明
2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明
現実↓
『2013年、アベノミクスの大失敗により、韓国の実質賃金が日本を超える』
韓国が実質賃金上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034
『2016年の実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス』
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)
http://sharetube.jp/article/2954/ ここから更に、消費増税と残業代カットの殺人コンボが炸裂する。
5年後は今以上に日本人は貧困化しているぞ。
自民党のせいでアッサリと台湾人や韓国人より貧乏になったが、次はタイ人やインドネシア人より貧乏になる勢いだ。
これだけ景気が悪ければ消費税上げるのは常識的には無理
世界からもこの状況で消費税上げることを馬鹿にされてる
にも関わらず消費税上げるのはなぜだ
安倍が真性の馬鹿なのか
日本滅亡を企むスパイなのか
>>872 最悪な方向に国が向かっているのに、誰もNOと言わないな・・・
これでいいのかな???
>>883 自分の間違いを認めたくないのかな
見たくないものから目を背けて、見たいものだけ見て、自分を正当化するだけ
公務員が小泉以来2ちゃんねるになだれ込んで韓国朝鮮人わめいて日本このザマだよ
安倍総理や麻生大臣の周囲だけは好景気なのではないかな
国の予算使って身内に利益誘導してるから
え?国民がどんどん貧しくなってんの?リーマン後並に?
>>884 いいわけないしNOといってるけど政府が国民の声をガン無視する
憲法改正ですら国民投票拒否しただろ
>>890 ネットで公務員が、チョンがー、安倍がー、と毎日わめきたてて
「国民の声」に背のりし無効化するビジネスモデルを確立したからね、この政府は
全党公務員翼賛の千年王国だよ
公務員とNHK局員の景気が良ければ
日本の景気が良い事になります
それがアベノミクス
’【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1554577819/ へー数字改ざんしてこれかよ
五倍あるな
ザマーミロクソ日本
さっさと滅びろクソ日本
>>381 本当にそう。
零細企業経営者だが民主党時代とは雲泥の差。
消費増税のせいで遥かに景気は悪化している。
>>67 だよな〜
これでもまだゲタを履かせてるかもしれんなw
>>880 逆だぞ
東京は下がって地方が上がってるんだよ
特に北陸なんて上がりっぱなし
東京がなんで下がってるかと言うと外国人奴隷多いから、それに合わせて賃金下がってる
>>883 そりゃ後者だよ
前者に見えるなら間違いなく池沼
>>897 >消費税増税のせいで
消費税増税するってのは民主党政権下で決まったんじゃね
仮にあのまま民主党政権が続いてても
消費税増税が規定路線であったことに変わりはない
>>899 日本もだろ。
令和に次が有ると思うか?
あべさん。地方でCEOやってるが
月報酬は、たった55,000円だけだよ。
社会保険払ったら手取で44,000円だけ。
嫁も扶養で僅かに月9万のみ。
二人で13万だぞ。
車も5年に1回しか買い換え出来んし、
おまけに中古。
ホント生きていくのが辛い。
外人にばらまかずもっとこういった
働いてるけど低所得っ人にばらまいてほしい。
ということで犯罪を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ルーちゃん餃子フジフーヅ
7li
韓国以下の日本
>>903 お前の家で日本がわかるのか
すごいな、お前の家は。
フランスでは、創価キチガイがいると、
家に特殊部隊が突撃してくるんだぜ
日本がどんだけ狂ってるかわかる。
ほらカルト創価公明党の工作始まった
idを変えて、言い争いを装って単発レスで埋め尽くす-
>>1 フランスでは
日本のオウム真理教の事件をひとつのきっかけとして、
仏下院(国民議会)がカルトに関して調査委員会を設置し、
報告書をまとめた。
そこではカルトの本質を「新しい形の全体主義」である、
と定義づけたのである。
それは「魚は頭から腐る」のことわざのように、
このカルトの問題を放置しておくと、自由と民主主義を抑圧し、
最終的には社会全体を「死」に至らせる という危機感からである。
カルト構成要件の10項目(アラン・ジュスト報告書)
(1)精神の不安定化、
(2)法外な金銭要求、
(3)住み慣れた生活環境からの隔絶、
(4)肉体的損傷.
(5)子供の囲い込み。
(6)大なり小なりの反社会的な言説、
(7)公共の秩序に対する錯乱、
(8)裁判沙汰の多さ、
(9)通常の経済回路からの逸脱、
(10)公権力に浸透しようとする企て
>>1スレを流しても目立つだけで無駄
宗教年鑑、平成25年版』より)。
【1位】幸福の科学/11000000
【2位】創価学会/8270000(世帯)
【3位 立正佼成会/3111644 。。
【4位】顕正会/1670000
【5位】霊友会/1390248
【6位】佛所護念会教団/1240689 -
【7位】天理教/1209421
>>
創価学会の人は自覚が無いけど、洗脳されている時点で人間辞めているからね
>>
フランスでは創価キチガイがいると
家に特殊部隊が突撃してくるんだぜ、
日本がどんだけ狂ってるかわかる。
ほらカルト創価公明党の工作始まった .
idを変えて、単発レスで埋め尽くす。
>>1 野党に責任が〜ネトウヨがサヨがーってのはカルト創価公明党と自民党から
300億円をもらってる角川電通のプログラムによる自動書き込みな。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とすんだよ。
いわゆるステマな。24時間自動的に会話形式で書き込み、創価カルト公明党と自民党に
都合の悪いスレは1時間以内に落とす
1台のPCでIDを20−30使い、自動的に文章まで作成して5chに書き込みをする。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とす。
例:ネトウヨ必死→おまえがサヨ→株価が7千円→民主が悪い→共産が悪い→以下無限ループ
(アニメや映画などのスレで誰も見てない放送のスレが超高速で流れるのも、これらのソフトを使用したステマである)
ちなみに、全世界でステマが許される先進国は日本だけ。 (普通の先進国では超高額の罰金刑になります)
そして全世界の全歴史でカルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒットラーだけ
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ
>>1 R.I.P アッキーの猫★
カルトと一体化したアベノミクスを倒す唯一の方法-
それは衆議院選挙で投票率を80%にすること
これをできないように、カルト自公はネット投票や、夜間投票を絶対に法制化しない。
おまえら底辺が絶対に投票できないようにしてるんだよ。
さらに投票期間中にTVで放送をできない規制をしてる。
だからブラック企業に居てカルト自公に批判的な奴ほど、投票に気づく暇もない。
つぎの衆議院選挙では血を吐いてでも投票に行け。.
「投票率を80%にする」これでお前ら底辺で革命を起こせ。
この書き込みの直後からスレは創価カルト公明党と、。
300億円をもらってる、5ch運営である角川と電通の自動書き込みプログラムで1時間以内に落とされる。
日本の未来はおまえら底辺の力にかかってる。革命を起こせ。
年寄りが現役で働き出したから〜〜〜だって!!!
安倍ちゃんが国会でそう言ってたから〜〜間違いない!
>>1スレを流しても目立つだけで無駄
宗教年鑑 平成25年版』より)
【1位】幸福の科学/11000000。
【2位】創価学会/8270000(世帯)
【3位】立正佼成会/3111644 →2609979
【4位】顕正会/1670000
【5位】、霊友会/1390248
【6位】佛所護念会教団/1240689 、
【7位】天理教/1209421 →4642256
【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 →741788
【9位】真如苑/909603 ,
統一教会は名前変えたから、これからおまえらを狙い撃ちにするぞ。
【犯罪隠蔽工作か】統一教会の名称変更を文化庁が認証「世界平和統一家庭連合」に
2015年08月31日(月)
日本政府は一体、なにをやっているのか
18年も許可しなかったのに、なんで今頃?
統一教会は「破防法」を適用してもいいほどの反日団体なのに。
これから統一教会は堂々と正体を隠して「平和家庭連合です」とか言いながら、一般人を騙すのは目に見えてます。
>>1 自民党とカルト統一教会まとめ1/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
麻生太郎(自民党):過去に教団機関紙の思想新聞に名刺広告を出している
[霊感商法の勝共連合=統一協会(日本共産党中央委員会出版局 1987年10月]。
警視庁の内部資料からは信者を秘書に起用していたことが発覚。
[『週刊現代』1999年2月27日号、講談社 200-205頁],,.
2011年5月10日付の米紙ワシントン・タイムズには、妻・千賀子や安倍晋三らと共に全面意見広告を掲載
>>1 自民党とカルト統一教会まとめ1/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
麻生太郎(自民党):過去に教団機関紙の思想新聞に名刺広告を出している
[霊感商法の勝共連合=統一協会(日本共産党中央委員会出版局 1987年10月]。
警視庁の内部資料からは信者を秘書に起用していたことが発覚。
[『週刊現代』1999年2月27日号、講談社 200-205頁]
2011年5月10日付の米紙ワシントン・タイムズには、妻・千賀子や安倍晋三らと共に全面意見広告を掲載
ワシントン・タイムズ(1980年代前半に統一協会の代表・文鮮明様によって設立された)とは、
唯一神・文鮮明様の教えをアメリカ合衆国に伝えるために設立された新聞社。
「ワシントン・ポスト」や「ニューヨーク・タイムズ」と名前が酷似しているような気がするが、
それはたぶん気のせいである。(=世界日報)、
[Washington Times (2011年5月10日). 2013年2月15日閲覧][(2011年5月11日). 2013年2月15日閲覧]。
日韓トンネル研究会(日本の特定非営利活動法人。世界基督教統一神霊協会(統一教会)系グループ事業の一環)では顧問を務める
九州支部(1992年当時顧問、,
>>1 安倍晋太郎(自民党)←クソバカ世襲3世アベの親:『しんぶん赤旗』の2006年の報道によれば、
日本統一協会第12代会長の梶栗玄太郎より直々に統一運動の指導を受けており
[安倍晋三の父・晋太郎とは毎月会って統一運動について説明したと梶栗玄太郎が手記に記載(『しんぶん赤旗』2006年10月14日付]、
文鮮明来日の折に帝国ホテルで開かれた「希望の日」晩餐会をはじめ、教団の会合にも度々出席。
同僚議員を原理セミナーへ勧誘して政界と教団の懸け橋にもなった。
[『週刊現代』1999年2月27日号、講談社、 200-205頁].
>>1 安倍晋三(自民党):『しんぶん赤旗』などによれば、2006年5月、
関連団体の天宙平和連合が全国各地で開いた大会の複数会場に内閣官房長官の肩書きで祝電を送付。
この前年にも同様の大会への祝電が確認されている。。
[安倍首相 保岡元法相 昨年10月にも/統一協会集会に祝電/全国弁連抗議集会で明らかに”.
しんぶん赤旗 (日本共産党中央委員会). (2006年10月14日][公開質問状 内閣官房長官「安倍晋三」殿、衆議院議員「保岡興治」殿”.
全国霊感商法対策弁護士連絡会 (2006年6月19日). 2014年4月15日閲覧]。
また、教団傘下の米ワシントン・タイムズ紙2011年5月10日付に掲載され意見広告に妻と共に署名
[Washington Times (2011年5月10日). 2013年2月15日閲覧]。,
2010年2月と2012年7月には幹部信者(12双)が代表を務めるシンクタンク「世界戦略総合研究所」で講演。
自民党とカルト統一教会まとめ2/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
稲田朋美(自民党):2006年4月、教団の関連団体「世界平和女性連合(WFWP)‐福井県連合会」が開いた春のつどいに出席
[INADA Tomomi Official Homepage (2006年4月). 2012年6月10日閲覧。
2009年11月には同じく教団関連団体である世界平和連合(FWP)の福井県大会で演説
[INADA Tomomi Official Homepage (2009年11月). 2012年6月10日閲覧]。2010年4月にも前記「女性連合」の催しで講演した
[INADA Tomomi Official Homepage (2010年4月). 2012年6月10日閲覧。
井原巧(自民党):世界平和連合の支援を受ける。2013年5月には、愛知県内のホテルで、同連合は「井原巧先生を励ます会」を開催した
[「統一教会が全面支援した自民党候補者参院選から見えた政権とカルトの歪な関係」フォーラム21、2013年9月号]。
衛藤晟一(自民党):2014年1月22日、統一教会の重鎮が会長を務める世界戦略総合研究所で講師をしている
[白石徹 (2014年2月25日)、 “米国政府への“逆失望”発言の首相補佐官に本紙副代表は1月から“失望中””. やや日刊カルト新聞. 2014年4月15日閲覧]。
>>1 衛藤征士郎(自民党) 日韓トンネル推進議員連盟代表であり、
2008年5月の「清和政策研究会との懇親の集い」にて配布された政策論文集には「日韓トンネル・日韓を鉄路で結び欧州へ直結」
を寄稿。かつては信者5人を秘書に起用しており、勝共連合のセミナーや集会にも参加している
[『週刊現代』1999年2月27日号。講談社 200-205頁。.]
自民党とカルト統一教会まとめ3/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
>>1 岸信介(自民党)←クソバカ世襲3世アベのじいちゃん:日本における勝共連合設立の中心人物の一人
国際勝共連合(共産主義に勝利するための国際連盟)は反共主義の政治団体。
世界基督教統一神霊協会(統一教会)の教祖、文鮮明が1968年1月13日に韓国で、同年4月、日本で創設した。
[『神様の摂理から見た南北統一 文鮮明 ?世界基督教統一神霊協会 , 2000年]
日本の初代会長は「統一協会」の会長でもあった久保木修己。名誉会長は笹川良一、顧問団に小川半次(自民党)
大坪保雄(自民党)、辻寛一(自民党)、千葉三郎(自民党)、玉置和郎(自民党)、源田実(自民党)ら
[村上重良『世界宗教事典』(講談社、2000年7月10日)ISBN 978-4061594364]。
文鮮明が米国で投獄されると「宗教の自由」を侵した過ちであるとし、釈放を求める意見書を米大統領に提出。
[浅見定雄『統一教会=原理運動』日本基督教団出版局1987年]
文鮮明や久保木修己とも会談しており、ときには松濤本部を訪ねて信者を激励するなど日本統一教会(協会)草創期からの熱心な賛同者である。
[久保木修己 『愛天愛国愛人 母性国家日本のゆくえ』 世界日報社、1996年。ISBN 9784882010609]
北村経夫(自民党):世界平和連合から支援を受けている
[参院選で自民候補支援の宗教団体、靖国参拝に賛否”. 朝日新聞. (2013年8月16日) 2013年10月17日閲覧。金曜日朝刊第3面記事]
なお、北村は天照皇大神宮教の教祖北村サヨの孫であり、天照皇大神宮教からも支援を受けている。
[森山論『統一教会からまことのメシアへー原理講論のまちがいをただす』ニューライフ出版社1986年]
高村正彦(自民党):政治家の中村敦夫は、平成10年の第143回国会法務委員会で、高村はかつて統一協会の代理人であり、
ハッピーワールドから時価三百八十万円のセドリックを提供されていると述べている。
[参議院国会議事録/143/1080/14309221080003c.html
後藤田正純(自民党)←不倫&結婚詐欺疑惑で有名な人間のクズ:下部団体の天宙平和連合が主催した、文鮮明の三男である文顕進との昼食会に出席。
本人もそれを認めている[週刊新潮 2008-12-04 .「『文鮮明の息子』と会った『猪木・ボビー・後藤田正純』」]。
佐藤剛男(自民党)2006年3月21日、幕張メッセで開催された「天宙平和連合日本大会‐アジア太平洋島嶼国家のパートナーシップ」
で祝辞を述べている[Segye.com (世界日報社=統一教会機関紙). (2006年4月5日]
>>1 野党に責任が〜ネトウヨが〜サヨが〜ってのはカルト創価公明党と自民党から
300億円もらってる角川電通の自動書き込みプログラムだから。
いわゆるステマな。24時間自動的に書き込み、創価カルト公明党と自民党に
都合の悪いスレは1時間以内に落とす.
1台のPCでIDを20−30使い、自動的に文章まで作成して5chに書き込みをする。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とす
例:ネトウヨ必死→おまえがサヨ→株価が7千円→民主が悪い→共産が悪い→以下無限ループ
(アニメや映画などのスレで誰も見てない放送のスレが超高速で流れるのも、これらのソフトを使用したステマである)
ちなみに、全世界でステマが許される先進国は日本だけ。(普通の先進国では超高額の罰金刑になります)
そして全世界の全歴史でカルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒットラーだけ
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ
>>1 カルトと一体化したアベノミクスを倒す唯一の方法。
それは衆議院選挙で投票率を80%にするしかない.。
これをできないように、カルト自公はネット投票や、夜間投票を絶対に法制化しない。
おまえら底辺が絶対に投票できないようにしてるんだよ。
さらに投票期間中にTVで選挙中である事を放送をできないように規制してる。
(公平な放送は必要だが、選挙がある事を隠す必要はない。投票に行きましょうとは絶対に放送しない)
だからブラック企業に居てカルト自公に批判的な奴ほど、投票に気づく暇もない。
つぎの衆議院選挙では血を吐いてでも投票に行け。
「投票率を80%にする」これでお前ら底辺で革命を起こせ。
この書き込みの直後からスレは創価カルト公明党と、.
300億円もらってる、5ch運営である角川と電通の自動書き込みプログラムで1時間以内に落とされる。
日本の未来は、おまえら底辺の力にかかってる。革命を起こせ。
>>1 (政治板があるのに、)辻元スレはOK
(東アジア+板があるのに)韓国スレはOK
森友スレNG、スレ立てたら剥奪
統計スレNG、スレ立てたら剥奪 .
野党批判系スレは、1日中OK。
自民批判系スレは、週末、平日夜のみOK。
上記のような変なルールをつくってる変な自治の人達への対処に困ってます
どうしたら変なルールを作ってる人達を板から追い出せますか?,,
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★9
http://2chb.net/r/newsplus/1554618857/ 景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554536024/ これだけじゃぶじゃぶだと円も紙切れ寸前だしやばいな
とことんまで貧しくさせればいい。いずれ耐えきれなくなった愚民どもが動かざるを得なくなるから。
憎たらしいJAP愚民どもの生活を極限まで叩き潰す素晴らしい安倍政治ではないか。
>>7 これが一番象徴的なんだけど、旧民主党政権って
「日本が悪くなるのを一生懸命、踏み止めていた」のではないだろうか?
東日本大震災と原発事故への対応も象徴的。原発事故という人類未経験の事態に、
菅枝野が一生懸命対応していたのに、不満タラタラ
そして、日本国民は「民主党政権になれば、日本は劇的に良くなると思っていたのに
ならないじゃないか!騙された!もう一生投票しないからな!」と判断して
安倍政権が誕生
そして安倍政権になってからは、日本は坂道を転げ落ちるように・・・
仕事で日本製の機材なんてほとんどないので円高に戻して欲しいです
>>932 民主は実行力のない無能だからまだ良かった
安倍は働き者の売国奴だからな
>>935 勝手に二酸化炭素排出量を削減すると世界に約束してきたり
総理自ら原発事故現場に邪魔しに行ったり
くだらんパフォーマンスで仕分けしまくったり
余計なとこで実行力発揮しまくりでしたが
>>937 だから
民主の実行力なんてその程度
国民を貧困化して移民国家にしちゃう売国安倍には敵わない
>>938 原発爆破を「その程度」で済ましちゃうのはどうかと
>え?国民がどんどん貧しくなってんの?リーマン後並に?
あんときはデフレ円高で物価安かったからいいけど、今は…
よって今の方がひどいです
>>939 津波は民主のせいじゃないしw
民主が有能とは言ってないだろ
比較の対象は安倍だからな
どんなに民主を貶したところで
安倍よりはマシでお終いだわ
>>941 対応のまずさは民主党のせいだが
どこと比較しようが原発爆破の方がましだなんて狂った意見としか言えんね
>>939 どうみても危ない場所に100%安全だからと原発を作って100%安全だから事故対策しなくていいと言い張り事故対応マニュアルも作らせず
東電幹部に党員を送り込みまくって利権でズッブズブの関係作って税金を懐に流し込み続け
いざ事故が起きたら東電が払うべき賠償金を何故か税金から出すことを決定して東電はボーナスまで受け取るかたわらでそのぶんの増税を国民に強い
てるのは自民なんすよ・・・・・・・・・・
>>943 それ言ったら電力労組とズブズブだった野党も何も言えないんだけどねw
>>946 安倍「でも史上最高の好景気ですから!増税待ったなし!ウィンウィン!」
>>947 安倍「でもレイワの目標はデフレ脱却です!」
修復不能の景気悪化に打つ手なしの政権をドキュメンタリードラマにしろ。
>>44 でも、どんなにホラッチョでも統一地方選で大勝しちゃう
あーあって感じ
アベノミクスは
アベノリスク
もしくは
アベのみクスッ
>>706 池田勇人:所得倍増計画
安倍晋三:消費税倍増計画
だって ここで「負け」を認めたら
株価が18,300円割って 年金の元本割れ 起こして
全てが御破算になっちゃっうよ
全力で忖度して、のらりくらり誤魔化しきれる全ての捏造と改竄を施した数字がコレとか
アへ「だが、今はデフレ脱却ちうだから驚くことではない」
ネトゴミ「へえ、そうなんですね」
株価を上げたいのなら内需拡大など好材料を出せば海外投資家が株を買う。それが理解できないFラン脳安倍。
国難安倍晋三によるアベノ不況でひたすら悪くなる日本の景気
>>1 で、あの事件の犯人分かったの?
うやむやなまま安倍を放置か?
スーパーに買い物に行くと
ゴミのような肉がめちゃ高いんだよ
日本人こんなの食うようになったのかと涙出るわ
■山本太郎、新党立ち上げ★4 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1554832792/ ■【自由党】衆院289選挙区で「消費税を5%に」署名 山本太郎が進める政権奪還策(参・東京)
http://2chb.net/r/newsplus/1554629645/ ひゃっはー。
安倍晋三は最高だぜ。
景気拡大だぜ。
令和で支持率上がったぜ。
日銀ぶっこみのない銘柄(日経銘柄以外)をみると株価はほぼ5年前の水準
自慢の株価も所詮この程度
>>976 はい
良い数字はかならずマイナス
悪い数字はもっとマイナス
安倍一味の捏造改竄隠蔽が炸裂!
lud20250214033851このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554457565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【毎月勤労統計】実質賃金1.1%のマイナス 15年6月以来の低水準 2月 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【毎月勤労統計】4月の実質賃金1.1%のマイナス、物価高響き4カ月連続 ※前年同期比(名目賃金は0.1%マイナス)
・【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度★2
・【市場】日本の米債保有額、11年以来の低水準 中国も2月以来の低さ
・【国際】中国の米国債保有、4月は17年5月以来の低水準=米財務省
・【経済】個人の景況感、6期連続悪化…2014年12月以来の低水準
・【景況】物価、1年後「上がる」は87.5% 08年6月以来の高水準=6月日銀調査【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
・【韓国】 去年のGDP伸び率 リーマンショック以来の低水準 総選挙を前に文在寅政権への批判が強まる可能性[1/22]
・【選挙後】政府「18年の実質賃金、0.4%のマイナスでした」
・【日銀】人手不足深刻、雇用人員判断指数(DI)は25年ぶりの低水準 12月短観
・【毎月勤労統計】4月実質賃金1.1%のマイナス 4カ月連続で前年を下回る
・5月の実質賃金1.2%減、14カ月連続マイナス
・6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★2 [首都圏の虎★]
・【経済】国の税収、58・8兆円…バブル期以来の高水準
・【ブレクジット危機】ポンド予想変動率が急上昇、英国民投票以来の水準「ポンドのボラティリティーは100年間の眠りから覚醒したのだ」
・【中国経済】財新9月中国製造業PMIは51.4、昨年2月以来の高水準 予想上回る
・【株価】日経平均株価、年初来高値更新。18年12月4日以来の高水準に。上げ幅は一時400円超。10月16日9:12
・【好景気】日本の税収58兆円超、バブル期以来の高水準 ケンモメンどうするのこれ?
・【USA】トランプ大統領、米予算5%削減を閣僚に指示−財政赤字増受け 連邦貿易赤字は2012年以来の高水準に膨らむ
・【経済】2015年Q4の世界スマホ販売は2008年以来の低い伸び、Appleが初の前年割れ
・消費者物価指数、4.0%上昇 1981年以来、41年ぶり高水準
・岸田内閣支持率21%で駄目な方の菅以来の水準へ
・12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]
・【インド】新規コロナ感染者が昨年9月以来の高水準 3万7379人、死者 124人・・・マスクなしで演説したデリー首都圏首相も感染 [影のたけし軍団★]
・円相場一時1ドル=157円台 7月下旬以来の円安水準 植田日銀総裁会見など受け
・【国際】ドイツでインフレ加速、90代初頭以来の高水準に−エネルギー高が打撃 [シャチ★]
・去年11月の実質賃金 前年同月比3.8%減 2014年以来の下げ幅 [クロ★]
・【米国】大恐慌以来の高水準続く米失業率 コロナ再流行懸念で回復ペースは緩やかに [蚤の市★]
・【経済】レギュラーガソリン小売価格 2018年11月以来の高値水準 全国平均で1リットル当たり158.5円 [ブギー★]
・中国のコロナ新規感染者17人、4月下旬以来の高水準 武漢で5人感染 10日 [首都圏の虎★]
・【為替】円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落 ★3 [はな★]
・【米国】 コロナ死者、1453人増加し15万3882人・・・1日の増加数としては5月27日(1484人)以来の高水準 [影のたけし軍団★]
・【株価 2/8】東証大引け 大幅続伸 2万9000円台 TOPIXは91年6月以来高値、景気敏感株に買い【前週末比609円31銭(2.12%)高】 [エリオット★]
・【やっちゃえ! 安倍ちゃん! 】10月完全失業率が3.1%に改善、有効求人倍率は1.24倍 20年ぶりの低水準
・【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計★2
・完全失業率11月2.7% 24年ぶりの低水準、有効求人倍率も約44年ぶりの水準に上昇、消費も持ち直す
・23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス [蚤の市★]
・【経済指標】実質賃金2年ぶりマイナス 22年度1.8%減、物価高響く【毎月勤労調査】 [エリオット★]
・実質賃金、4カ月連続マイナス 11月、0.3%減 [少考さん★]
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★14
・【アベノミクスの果実】7月の実質賃金 7か月連続マイナス
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★6
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★5
・【アベノミクスの実際】実質賃金、0.1%減=4カ月連続マイナス−厚労省
・【米国】米5月NY州製造業業況指数-1.00に低下、昨年10月以来のマイナス
・【経済】実質賃金、1月0.9%減 半年ぶりの大幅マイナス
・【債権市場】長期金利、一時マイナス0.2%、3年ぶり低水準 8月5日
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★3
・【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★16
・【指標】18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 [速報値]
・【指標】18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 [速報値] ★2
・【アベノミクス】政府、18年の実質賃金の伸び率、大半で「マイナス」になることを認める 不適切調査巡り★2
・【アベノミクス】18年の実質賃金はマイナス 厚労省不正統計の訂正でプラスとされてた発表が嘘と発覚
・自動車国内生産、軽乗用車が18か月連続のマイナス…6月
・【街角景気】2年11カ月ぶり低水準=大型連休後に飲食店が不振−5月
・【日本政府】安倍首相、日本が米国産牛肉にかけている38・5%の関税を9%に引き下げる事に成功する なおTPPと同水準★5
・【日本政府】安倍首相、日本が米国産牛肉にかけている38・5%の関税を9%に引き下げる事に成功する なおTPPと同水準★6
・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★3
・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★4
・【経済】国の税収、56兆円台に上振れ 15年度補正財源に充当 56兆円台は1991年度以来、24年ぶり
・【アメリカ】米失業保険申請、45年ぶり低水準に迫る
・【長期金利】一時0.04%と4か月半ぶりの低水準に
・【年金支給水準】見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で
・【外国人受け入れ拡大】「具体的な技能水準は検討中。決まっていない」 5年間で最大35万人、政府試算巡り論戦
・【経済】米3月の雇用者数、10カ月ぶりの低い伸び 失業率は10年ぶり低水準
19:15:16 up 5 days, 48 min, 1 user, load average: 11.95, 12.47, 12.49
in 0.20057201385498 sec
@0.20057201385498@0b7 on 040408
|