【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は4日公表した世界金融安定報告の分析編で、世界の主要都市の住宅価格が今後2年間、5%の確率で年12%下落すると試算した。その場合、先進国は31%の確率で金融危機が発生すると見込んだ。
IMFは住宅価格が世界的に高騰した反動で、多くの先進国や新興国で下落に転じるリスクが高まっていると説明。経済や金融の安定を揺るがす恐れがあると警告した。
IMFは32カ国・地域の住宅価格の動向を分析。
下落のリスク要因として、住宅価格の過大評価、不動産向けの過剰融資、金融引き締めを挙げた。
https://www.kochinews.co.jp/article/267030
地価ではないのか?
地価が安くなれば固定資産税も安くなるからもっと下がれ~~~
日本もバブルほったらかしだったら、いまの世界はまったく違ってたんだろうねえ。
あのときの選択がまちがいだとは決して思わないけど。
直近の世界不動産バブルで日本はあまり上がってなかった分、被害も少ないんじゃないの?
悲観予測は誰が仕込みたいから楽観予測は誰が売り抜けたいから
>>9 >悲観予測は誰が仕込みたいから
それは下落が始まってセリングクライマックス時の総悲観の話じゃないかね。
現時点ではたいした下落も始まってない。
不動産価格の上昇は今までが異常だった
これはバブルに違いないと直感したね
今までが不動産価格が高すぎだろ?
じゃあ何が起こるかだな。
MMTとかいい気になって政府債務のバブルを楽観していると痛い目にあうぞ。
日本やアメリカは不動産バブル崩壊の例もあるのに両国とも楽観している。
大都市部の高騰する不動産が信用創造しているので、政府債務を返済しなくて
問題ないように見えているだけ。
これスマフォだろ
広々とした家にいてもスマフォ
狭苦しい家でもスマフォあれば満足
人類が進化したのよ
金融緩和を続けさせるために日米からの派遣職員がIMF内で声高に主張してるんだな
そろそろ人が働かなくても遊んで暮らせるAI時代に向けて
資本主義の終了を考えよう。
>>8 日本で一番高いきゅうきょ堂前の土地はバブルの時より1.5倍ぐらいに上がってるよ
>>18 むしろ金融危機に備えて緊縮しろって言ってるんだろう
何の危機?
安いほうが住むほうとしては困らないんだが
先進国の都市部で家賃が上がらないのは東京だけ!!
世界だと名古屋レベルでも庶民は岐阜に逃げる感じなってる
>>27 安くなると、住宅ローンで家を買った連中が発狂します。
だから2000年代中頃のような乱脈融資すんなよボケ共!ってことでしょ。
元々土地の値段なんてあって無いような物だから
都市部ほど不便だろ