//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
中国の古典からの採用はやめるユダー
日中が同祖同族だと愚民どもにばれてしまうユダー
日中の分断分割、日中核戦争を引き起こさせるのに悪影響を与えるユダー
それに伝統を崩壊させて、ジャップの元号自体を廃止に追い込むユダよqqq
元号を中国の古典(四書五経)から選ぶのにはそれなりの理由がある。
@中国の古典(四書五経)は徳や人間の振舞い方、家族のあり方などについて書かれた書物で、
ここから文字を拝借することで古典(四書五経)を重要視していることを人民に知らしめ、
人民を教化(徳化)する。
A皇帝が人民を統治することの正当性を知らしめる。
古典(四書五経)では、物凄い徳を持った者が現れると、天はその者を天子とならせ、
人々を統治教化させ、本来の本性(善性)が目覚めるよう指導させる。と書かれているのだが、
このような皇帝支配の論理的根拠を人民に知らしめることで皇帝支配を正当化する。
中国の歴代王朝や日本で古典(四書五経)から元号が選ばれたのには理由があるというのに
それを何の理由もなくやめようとする安部自民は無知無教養の極み。
万葉集からの出典など外人が意味のわからない漢字をタトゥーするようなもの。
>>1
おれは政府関係者にたくさんすごい偉い知り合いいるけど安部は新元号に安の文字を絶対入れろっていう命令してたっていう話聞いてた!!
国民の人権で安部の独裁に反対してきたっていうことで安の文字入れないですんだっていうことは国民の民意の表れだ!反省しろ!!いますぐ退陣しろ!! 民主党政権の時にこのタイミングが来てたら、また中国古典から取ってただろうな。
ヘタすると元号廃止もある。
和が令(貴い)か。
和をもって貴しだね!
いい元号じゃね?
/ ヽ ノ |
| -・-| |-・- |
(6 (_) |
| )∈∋( |
人 ⌒ ノ
/\ ヽ_ノ/
_______
/ ヽ ) ) ) ) ノ \
( ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ )
\_〉 晋三命 |__/
/ ヽ ノ |
| -・-| |-・- |
(6 (_) |
| )∈∋( |
人 ⌒ ノ
/\ ヽ_ノ/
/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\
韓国に制裁もできない弱腰のゴミがなんか言ってるねww
万葉仮名で記された国書という点に深い意味を感ずるね
聖徳太子が隋の煬帝に宛てた手紙と似ている
此花元年の方がいい
咲いう字入れても良かったんじゃね
オレ下の名前 令和(のりかず)っていうんだけど超驚いてる。
>>5
(‘人’)
勅選和歌集よりマシだろピラミッド(笑) 「令」は命令しか知らない寿知らずをバカにされてもいいけど、これは、どうにも後付け天才臭がするw
さも知ってる風に言うのはやめんか!ボンクラのくせに!でんでん虫のくせに!糞漏らしのくせに!
万葉集書いたの韓国人だしな
最悪のチョイスだろこれ
せっかく白人どもがカルタに興味津々なのによ
MANGAとからませなくてどーする
>>25
当時の韓国語がそのままの音で入ってるんだっけ >>7
民主党政権だったらもっと早く発表されてて、切り替えにあたふたすることもなかったし、
おそらく元旦に切り替えられていて年の途中で年号が変わることもなかっただろうなあ。
党内の保守派とやらに中途半端に配慮した結果、
「一ヶ月前に発表」とかいうゴミみたいな対応になったのは本当に無様だよ。 >>14
飛鳥以前以後とか平安にそこまで日本らしさは感じない俺は異端なのかな。奈良は短すぎて感想ないが。これらはむしろ外国勢力とつながった豪族どもが好き勝手やった暗黒の時代。
鎌倉になってから本当の日本が始まった感覚だわ 日本の文化は伝統を言い出せば言い出すほど古代中国とは切っても切り離せなくるのに、
頭の悪いネトウヨ脳のオナニーレベルの戯言。
>>30
急いで壁画に万葉集っぽい書物を書く人の絵を描いてるだろうな 褒めたり文句言おうとしても良い悪いの基準がないから心底どうでもいい
適当に漢字くっつければそれらしくなるからなぁ
しかし大化以来1400年の伝統をぶち壊す安倍って国賊だな
後の歴史書には日本史の汚点として語り継がれるだろうな
>>33
(‘人’)
どうせ万能壁画からだよ(笑) >>14
前書きは、「漢文」でしょう、当時の公用文で。
「漢語」の意味からは離れられませんよwww
万葉仮名なら別ですがね、わかるかな? >>11
やめてやれ。こういうやつには優しくしてやるのが文明人だよ。○国人みたいになるな 普通に四書五経から採れよ
もう元号やめてもいいんじゃね
令和だけど、
4月中に皇太子が死去した場合はどういう扱いになるの?そのまま秋篠宮がこれ使うの?
日本の書物、万葉集には漢語は使っていないんですか?
安倍政権最大の功績だな。
1000年以上続いた「中華レジーム」から脱却したのだから。
杉田水脈の「水脈(みお)」も万葉集からとった名前で
本人はすごく気に入ってる
>>7
今回の万葉集引用は事実上の元号廃止とおなじだぞ。
結果米中どちらのシンパが廃止するかの違いだったな。 我妻が頭かきなで幸(さ)くあれていひし言葉(けとば)ぜ禿れかねつる 毛人の歌
>>43
真に中華レジームから脱却したいなら漢字と漢字由来のひらがな、カタカナ止めたら?
どんなに屁理屈捏ねてもこれを止めない限り文化的に中華を断ち切るのは無理だよw >>45
万葉集、読んだことある?
古文、しっかり勉強した?
「安倍首相並みには勉強した」だって?
じゃ、赤点だったろ?失礼。 >>41
(‘人’)
また改元だよ〜昭和64年がそうだったよ 下痢お気に入りの
和民だと思った
外来種だらけにして何が万葉集だよ
元号を述べるのに
全部官僚の作文こんな奴いるのかよ
>>38
安倍と日本会議のやつらは、脳細胞が一個しかない。だから、
万葉集ー>日本の書物ー>そこに出てくる言葉は日本の言葉
という理解しかない。
これはわかりやすいから、脳細胞が一個しかない約半数の国民は
ころっとだまされる。 >>42
(‘人’)
いや詠み人知らずが多いし紛れ込んでても不思議は無いけど(笑) >>59
あれは捏造がいっぱいだからだめ
そもそも中国語だし 安部の会見やってよかった。談話文を発表するだけより一国のリーダーらしくてよい
安倍に「日本の国書」とやらを朗読してもらおうじゃないかw
>>31
>鎌倉になってから本当の日本が始まった感覚だわ
平安時代は、日本の歴史上で最も国の治安が乱れた
無秩序・無政府状態の時代だからね 万葉集から取るなら万和でいいんじゃない?
バンワのBとか斬新だしこっちの方がグローバルっぽいし
新元号自体はいいと思うけど
そんなにこだわるなら日本書記じゃだめなのか
よく知らないけど
>>65
(‘人’)
日出ずる国だから(`八´)こんばんわ言われるよ(笑) 安倍ちゃん「(俺様の命)令(にしたがえ)和(を乱すな)」
ってことだろ
平成の平は平準化の平
全国民が底辺層に平準化され成し遂げた時代だった
令和の令は命令の令
全ての和民は奴隷として
命令されるがままの時代がくる
終わりの始まり
バカバカしい、伝統って言うなら中国じゃなきゃいけないし
そもそも中国語で変な意味にならないか絶対チェックしてるだろwww
さっそくアベガーっすかwパヨさんはこれから大変やな 後何十年もこの元号で生きていかなあかんとはw
さよならする シナとキッパリ
さよならする コレアすっかり
今まで ありがとう
千年もありがとう
今までありがとう
もうこれで お別れですよ
>>70 ID:hwYwN96f0
お前が日本を知らないだけ
馬鹿 >>50 ID:gdv3v84o0
発狂すんなよw
って無理か >>16
宝くじに当たるより確率低いぞ。
よかったな。
5月からはお前さん元年だ。気持ちを新たに生きていけ 歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491
遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如
張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後 >>9
昭和とも平成とも掛かってるし“令”の音も悪くないし、よく考えたよなぁ いくら否定しても、令には命令というイメージがあるんだし、
公表後に、そうゆう批判が当然起きることをを度外視していたのは、
元号選定メンバーの致命的な失敗といえる。
今回の元号が理由で、西暦でいいや、と考える人は増えそうではある。
明治、大正、昭和、平成が良かっただけに、コレジャナイ感のある令和は惜しまれる。
大正、昭和、平成がこれじゃ無い感があったから令和は好ましいな
>>27
韓国語じゃない、中国語だよ。
編集者の一人はネイティブの中国人 イチャモンつけるつもりはないが、「令和」という文字を
見たとき、ちょっとした疑問が浮かんだので、勉強した。
万葉集の「初春令月、気淑風和」の一節は、支那の詩文集
「文選」の「仲春令月、時和気清」と同じであり、安倍首相
は国書から採ってきたつもりでも、実は漢書の由来でしたと
いうことになる。
平安時代の基礎教養が「文選」だったのだから仕方がない。
万葉集の和歌は「万葉仮名」であり、漢字は当て字で意味は
ない。
和歌の序文が漢文で書かれており、万葉集の「梅花の歌」の
序文は、支那の詩文集「文選」に収録されている詩の一部と
いうわけだ。
そもそも漢字が漢族の文字なのだから、本当に日本に拘る
なら、元号をひらがなにしなければならない。
さらに言うなら「令」は王冠の下に人が跪いている図だから、
やっぱり君主か支配者の命令の意味である。
君主の命令だから、清らかで美しいという観念に結び付く
のだろう。
「令和」を見て、なんとなく冷たい感じがするのはやむを
得ないのだ。
けれどもわしは元号が好きである。
時代の記憶を封じ込めて区切りを付けられる。
西暦じゃだらだら時が過ぎるばかりで終末まで区切りが来ない。
キリストの支配する時間枠に慣らされる必要もなかろう。
国書からの選出ではないが、「令和」を受容しよう。
俺は生粋の保守だがもう元号使うのやめる
今後は西暦だけにするわ
>>1
安倍総理も不勉強な国文学者の言うことを鵜呑みにしてしまったな
「令和」の「令」という字に「良い」なんて意味は無いんだよな
「令」は「命令」という単語から連想するように、あくまで「言いつけ」というのが本義
加えて「冷」という漢字が使われる前には「冷たい」という含みもあった
初春の令月(れいげつ)にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き…(万葉集)
ここで出てくる「令月」というのは「冷たい月」という意味なんだよな
他にも古典で出てくる「令兄」や「令弟」などの「令」の字も
「言いつけ」あるいは「冷たい」のどちらかで説明がついてしまう。
「良い」なんて意味は無いのに、浅はかな知識でこの漢字を解釈してしまったんだろうな 張衡 帰田賦
↓
王羲之 蘭亭序
↓
昭明太子 文選
↓
大伴家持 万葉集
↓
安倍晋三 令和
だってさ。歴史がある
>>94
麗しいとか美しいとか優れてるっていう意味もあるだろ >>96
無い
古典で使われる「令」の字を一つずつ調べていけば
それは誤った解釈だったと自ずから分かること 安倍が万葉集なんか読んだことあると思うか?
オッズで言えば
「読んだことがある」は100倍超えるだろwww
>>97
嘉辰令月とかめでたい言葉だろ
お前の解釈なんてどうでもいいけどな
どうせアベガーだろw 万葉集って4500首もあるんだよな
現代語訳付きのものを読んでみたら結構楽しい
■■■令和(『万葉集』巻5)
梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。
■原文 梅の花の歌32首、並びに、序
天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
■■■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。
侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している
■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです
岡倉天心
フェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。
以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。
古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。
茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。
天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
大伴家持「まさか俺の作った同人誌から元号が生まれるとは」
日本の文化とは何かと問われれば和歌と答える
日本最古の和歌 須佐之男命御製
「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣造るその八重垣を」
>>97
お前の脳内設定だと
「ご令嬢」は「冷たいお嬢様」「お嬢にいいつける」という意味になるのか…。
小学校からやり直した方がいいんじゃない? >>25
漢字や端午の節句、漢方や火薬、羅針盤、印刷どころか宇宙の起源も韓国だもんなっw 安倍晋三のせいで日本国民は貧窮問答歌の方が親しみやすい
>>27
当時韓国なんて国はなかった。中国の属国の李氏朝鮮だっただろうが!!
しれっと嘘をつくなや! 万葉集ってみんな万葉仮名で書かれてるのかなと思ってたけど
漢文っぽい文章もあるのね
浅知恵の馬鹿に文化勲章を授ける日本政府だもんね〜w
計算式 馬鹿じゃなきゃ簡単◎啓蒙
これ、今日の豆知識な
令和=れいわ=018
令和1年+018→西暦2019年
令和2年+018→西暦2020年
令和元年+30= 平成31年
令和5年+30=平成35年
※平成元年=昭和64年
万葉集645年 大伴家持
>>94
結婚式とか式典に行くと、客人の奥さんを「令夫人」と呼ぶよ 令”
尊敬語で、高貴で立派で美しいさま 社長”令”嬢、ご”令”息のように使う
”和”は日本そのもののことを指す
和風 和食 和服 和紙 和歌 和魂洋才 和洋折衷 和モダン 大和魂 大和民族 大和撫子
すなわちこの元号の真の意味は <美しい日本> である とてもよい
●ばーどが発狂中注意
計算式 馬鹿じゃなきゃ簡単◎啓蒙核酸
これ、今日の豆知識な
令和=れいわ=018
令和1年+018→西暦2019年
令和2年+018→西暦2020年
令和元年+30= 平成31年
令和5年+30=平成35年
※平成元年=昭和64年
万葉集645年 大伴家持歌
248代目の元号 古来 日本の天皇の元号
※属国韓国の元号は中国の元号を独立までずっと使わされた事実隠し
パヨクが必死で「令」を悪い漢字だって吹聴してるけど
漢字は複雑で色々な意味があるし
大体、令の字が付いてる名前の人にも物凄く失礼だよな
パヨクの学のなさが窺い知れる
>わが国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ
豊かな国民文化は中国の恩恵という罠
>>123
そんな風にごちゃごちゃ弁解しないといかん漢字使わなきゃよかったんじゃね >>126
無学の者が決めつけするよりはマシかと。 けどその万葉集も中国の漢詩の引用だよね、日本発とか恥ずかしいからあんまり言わない方がいいよ
中国の親日学者に頼めば良いのをつけてくれたのにな
権力病の老害がイキったような元号は恥ずかしい
万葉集からとるのが大事ってなら万葉でよかっただろ
万葉元年。かっこいい。
採用されたい発案者が純日本です!中国の影響は全くありません!とか吹かして安部が信じこんでる説。
>>103
梅というのは都にしかない
異国の花というので当時はやったんだけどな
あいかわらず情けないやつらだ 元号の意味とかどうでもいい。
ソレになったらなったで使用するだけだよな。
最初だけだぜ、どうのこうの言うのはさ。
チョンコ学校に古典の授業なんかないでしょ?なんかあれは面白くて寝ないで聞いてた。
どうやら中国人は簡体字いがい読めない
なぜか日本人すごいとなってるw
確かに、万葉なら、まだ救いがあったな。
一人ひとりの国民が開花することを願ってという
総理の説明にも相応しかった。
自由で民主的な価値観を否定し、
人に貴賤があることを肯定する
『令和』は、あり得ない。
>>98
ポツダム宣言と原爆投下の時系列すら理解してないアホだからなぁ 中国をリスペクトしていた伝統を捨てた維新が好きです
保存
■■令和(『万葉集』巻5)
梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。
■原文 梅の花の歌32首、並びに、序
天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
俺のやうな似非でもかういふ漢文が作られてしまふ。
案を出した屑と賛同した屑を處刑しろ!!
俺は皇記2679年を使ふ!!
ざけんな屑!!!!!!!!!!
「令和」貧而國蠹跳梁跋扈
和をして貧しくせしめて、國蠹跳梁跋扈す。
「令和」求移民而國蠹破潰國
和をして移民を求めしめて、國蠹=國賊(が)國を破潰す
「令和」上税而u々使民貧
和をして税を上げしめて、ますます民を貧しくなさしむ
>>152
民をして
が拔けたwww
所詮僕は似非だからねw >>1
おまへは高校一年の國文法すら出來ないぢやないかwwwwwwwwwwww >>154
ならば問おう。
韓国にはどんな万葉集があるのだい? 有識者と称される人達に元号を決める為に必要な知識が本当にあったか疑問に思う
万葉集=万集+葉=満州+芥子=満州派+アヘン
統一教会・日本会議・紅卍・勝共
この人、日本文化の代表みたいな顔して
こーいう事言うの止めてくれないかな
>>71
因みに共同通信の記事配信の某地方紙では「首相が自ら談話を読み上げたのは目立ちたいから」とする市民(大城絹枝・沖縄戦国家賠償請求裁判原告)と識者(古賀茂明・I am not ABE)の意見を記事にしてたわ
共同通信の記者のスタンスがわっかりやすいですなぁ >>143
令は言葉の上につく場合は基本、形容詞として「素晴らしい、良い、美しい、めでたい」といった敬語になる
例→令嬢、令月
なぜめでたいと言う意味になるかと言えば、
「令」という文字は、上が屋根で、下が拝む人
神託を受ける様子を表している
神託を受けるので、形容詞の場合は「よい、素晴らしい、めでたい」といった意味となる
下に「令」がつくと、動詞的な意味となり
法律的に従いなさいという意味になる
神の神託を受けたときの様に従いなさい、ということだ
例→法令、条令、命令 >>1
アホかw
現存していたから貴重なだけで
あれは現代でいうただのエロ本だバカ 買おうとしたら、在庫がないじゃないか! どうなってんの!
>>141
ちうごく人って人数がやたら多いだけで馬鹿ばかり
当然漢字(繁体字)も読めない下層が昔から圧倒的多数
そこでカリスマ毛沢東が
せめてアホ人民でも読み書きできるようにと簡体字を普及させた
簡体字でも読めるだけマシ 名もなき農民の歌まで入ってるというが
当時の農民が歌どころか文字すら知ってるわけがないんだよな
万葉集の価値は日本最古の歌集という一点のみ
その中身は大和言葉を書き記すために無理矢理に当て字の漢字(万葉仮名)を使いている
よってこれを読み解くのは至難の業であり現在に至っても尚解釈の分かれる部分が数多も存在する
いわば日本伝統のガイジの書である
>>2
恋の歌じゃちょっとアレだろw
季節感出すぎてもだめだろうしね >>171
解釈の分かれるからダメだと?
じゃあ、ピラミッドは「王の墓だ」とか「神殿だ」とか「一種の公共工事だ」とか、
解釈が分かれてるから、ダメ建造物だねwww >>165
>>128
瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ
いづくより来りしものそ目交にもとなかかりて安眠しなさぬ
銀も金も玉も何せむに優れる宝子にしかめやも
これのどのへんがエロ本で、どのへんが漢詩の引用だと言うのかw
元号向きじゃないけどいい歌だわ >>171
当て字ですから、万葉集もまた多様な価値観の表れなのでは。それにシナとは共通の古典を持ち、いまのシナがおかしくなっただけということも分かってこよう。
まぁ、シナさんからすれば字に意味を表すものだが、そりゃ混乱して戸惑うかもしれんねw
ここで文字狩りしている輩もだいだいそちら系ということが自爆しているw >>177
これって自分だけ食って子供に食わさない虐待? >>179
おもろいなそれwww
単身赴任父ちゃんの歌ですね >>171
和語が真空パックされてるというとてつもない価値がある
韓国にはこれがなかったから昔の韓国語がどういう言葉だったのか不明 >>164
>下に「令」がつくと、動詞的な意味となり
>法律的に従いなさいという意味になる
>神の神託を受けたときの様に従いなさい、ということだ
>例→法令、条令、命令
全然違ひますが何かw
法令・條例・命令ともにそれぞれの漢字が同じ意味ですが何か。
支那語の特徵として音が短いので一字では認識しづらいために同じ意味の漢字を並べて熟語化させてゐます。
動詞として使ふなら「令」は頭にもつて來ます。
これだから馬鹿ポヨはw
ポヨパヨ合戰がおまへらにはお似合ひなんだよwwww .万葉集の元ネタの漢籍「帰田賦」って張衡の歌で腐敗政治に嫌気がさして田舎に帰る時のもので、
令月というのはそんな腐敗から脱出して美しき田舎に帰るには良い月、って意味
安倍晋三への痛烈な皮肉のこもった元号なのに
「私が選んだ、きりっ」とテレビで自慢。
なお張衡を召したのは安帝で、張衡が役人辞めたのは順帝の時代
安帝は宦官の横領を許して政治が腐敗して国力を失い、国家衰退と周辺国の反乱、そして後漢の崩壊の口火を切った張本人
皮肉が効きすぎてるw
中国バブルの崩壊
スペイン新車登録、3月は4.3%減少 - NNA EUROPE・スペイン・自動車・二輪車
europe.nna.jp/news/show/1888099
さらしあげ
在日朝鮮人朝日
古文とは無縁の歴史学者をだして
難癖批判
打倒東大
税金で反日活動するなくびへ
歌集だと言うのは置いておいて、
当時のトレンドが随とか唐とかであっただけ。
トレンドが中国大陸にあった国家であったのはそうなんだけど、特にトレンド取り入れているだけ。
中国大陸の文化の影響と言う言い方のがいいかもね。
当時は日本国大和国家は遅れているんだしね
ブサヨによるとアメリカ人が桜を愛でる詩を詠むと日本文化のパクリになるらしい
┐(´д`)┌
ブサヨによるとギリシャに起源を持つアルファベットを使って詩を詠むと
ギリシャ文化のパクリになるらしい
┐(´д`)┌
ブサヨによるとシェークスピアの作品には古代ギリシャ哲学者の引用があるから
それはシェークスピアによるギリシャ文化のパクリになるらしい
┐(´д`)┌
スターウォーズはクロサワの侍映画の影響を受けているから時代劇だって言ってるようにもんだ。
誰がどう見てもあれはアメリカ映画だろ。
森羅万象担当の安倍が万葉集読んでないなんてありえんだろ。
インテリ同士の飲み会で自身も唐に留学してるほどの人なんだから
そりゃ漢籍から引用した挨拶するやろ
明治維新ぐらいまでの文豪なら漢詩漢文は書けるんだよね中国人と遜色がないほどに
きちんと硬い文章で書くところは漢文じゃないといけなかったか和歌集といえど
安倍ちゃん大丈夫かよ・・・
万葉集はただエロ本だ
昔の人はあれで想像しながら
オナニーしてたんだから・・・
多分多くの人は2重の勘違いをしているんだろうな
日本古来の国書である万葉集からとったと説明してるから
まず歌から取ったんだろうと勘違い(実際は序文かつ漢文)
そしてそれが日本オリジナルの大和言葉からきてるものなんだろう(実際は漢籍から引用)
>>196
ポツダム宣言と原爆投下の時系列すら理解してなかったぞ。 あげます
論語がいいといいはった馬鹿玉川
在日送還
平安後期の西行あたりから取ってれば日本らしさがあったかもな
>>4
反日はネトウヨ。
万葉集は当時の庶民の流行歌みたいなもの。
一番俗っぽいぞ。 >>200
エロ本まではいかなくとも、恋愛の流行歌だな。
安倍はバカだから意味が分かってない。 奈良平安までは中国の文章思想に染まってるからムリだぞw
選ぶなら遣唐使廃止以降だろw
大学受験すらしてないアホ総理が
万葉集なんか知ってるはずもない
>>1
いやいや、万葉集からとった造語だろ、「令和」なんてw
本当だったら「令月」にするところを、濁音も発音できない劣等民族のバカ中国人やバ韓国人バカチョンに配慮したんだろw
安倍ちょんも吃音気味で濁音やタ行の発音難しいみたいだしなw 安倍「俺が号令するから日本は平和、よって令和」
こっちの方が100倍信憑性ありますよ、アホ総理!
テレビもネットも民族優越主義に染まるとか完全にプロパガンダと同じなのにジャップは気付いてないんだよね
>>22
万葉集の時代になんで韓国人がいるんだよw 万葉集はどちらかと言うと女性向けの書物
元号はどうせなら古事記や日本書紀などの国書からだろうな
なんつうか言葉のあやで日本人をうまく官邸は騙しているよな
>>212
令月はすでに商標とられてるから無理。
すでに商標や社名に登録されていない2字熟語を
新たに考えるだけでも大変なんだ。 >>212
安倍が朝鮮人と仮定すると辻褄が合うことが多い。
箸もまともに持てないし。 俺的には令嬢という言葉を思い浮かぶから、結構好きな元号だね。
>>28
でも新元号が「習文」とかになってそうで嫌だ >>222
不細工な令嬢っているから令に美しいという意味はないと思わない? >>211
これは実に説得力がある。
俺も同意見。拡散していい? 国書からとった元号とか言うけどさ
実際には元韓国大統領顧問に牛耳られている売国奴政党なんだよな
民主の外国人移民法を認めて成立させるほどの売国奴
つまりはそれをごまかすために国書から元号を決めたとか言っているだけで
やっていることは全部本当はでたらめなのが今の自民党なのな
令和も全部わざと
命令の令も国民の反応を予測しての取り決めだから
意味に関しては今のマスメディアが垂れ流している情報だけではなく
もっと裏の裏の裏の意味があるからな
それを知れば今度の元号は否定されると思うよ
今の元号を決めたのは自民党の日本人や有識者のように見えるけど
実際には外資も関与していると思っていい
つまり韓国人などが関与して決めたと思っていい
特に元号に関しては次の天皇ではなく皇后が関与している可能性が大
もと外務省出身であるが故にそこで外資が関与してきている
初めて国書から元号を取ったと言うけどそれは日本人を騙すための詭弁で
実は本当は逆さまのことをしようとしている
日本人ならそのことに気がつこうな
安帝 (Emperor An of Reiwa dynasty)
>>64
関東人の我田引水がはじまったw
やはり、大阪、奈良、京都の時代が、最も日本らしい、いい時代なんだよw
平安時代は文字通り平安な時代。400年近くもあるから、まあいろいろは
あったが、当たり前だろそんなことは。現在人の歴史感覚で過去を見ちゃい
かんよ。教養が感じられないw ただし、
隋や唐、唐の方か?
往時の中国での漢詩文の流行の影響モロという知識すっぽ抜け層の代表が、
その層の発揚になるというありえない構図を詠んだポエムはお断りされます
>>182
万葉集が昔の韓国語
というのが
中西進氏の説 >>28
民主党政権なら・・・
・党内の勢力争い、自己顕示に利用されて
「友愛」とか「剛腕」とか「蓮輝」とか
しまいにゃ「そうだキリンがいい」とかわけわかんない候補が乱立
・したり顔でマスコミに候補を漏らすバカ続出
・さらには飲み屋の姉ちゃんにまでも・・・
・結局罵声の浴びせ合いで一向に話がまとまらず
譲位の日程を変更するか?という話まで出る
・辻元が元号の内定情報をカレンダー屋に高値で売ろうと謀る
・共産党と自党最左派から元号廃止しようぜとかいう気勢を上げられ、官邸がうろたえる
・結局グダグダになるも、無事自民の負の遺産だったという事になる
他になんかあるかな >>226
お好きなように
教養ないのは、みんな知ってるが 日本の文化と伝統を象徴する国書なら源氏物語じゃねーかな?
源氏物語の場面をモチーフにした何かなら色々あるけど、
万葉集は古文で習う以上の接点が思いつかん。
単なる寄せ集めの詩集なんだけどな
国書とか大袈裟すぎ
>>224
それどころか、元号がハングルになってたのじゃないか? あげます
論語の玉川
ばーか
送還へ
なりすますな
安倍ちゃん、万葉集をでらべっぴんみたいなエロ本だと思ってないかね
>>231
(‘人’)
beautifulharmoniビューティフルハルモニだよ夕ト務省は
ビューティフルとか何考えてるんだろ 「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。
で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、
「素問」と「霊枢」
に分けられてる。
その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。
冒頭から3行目の最後に。以下引用。
凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.
で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。
だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。
いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw
/
>>250
(‘人’)
<丶`∀´>には霊柩れいきゅう1択なんだね(笑)
れいすう 【霊枢】って読むんだよ(笑)
中国最古の医書 旅人の分はあくまで中国風に作ったものなのに日本っぽいとか最低の評価されて可哀想ですう
>>243
そういう寄せ集めなことに意味があるんだよ。 う
史上稀に見る世界が震撼する
タクシー朝鮮強姦魔
極悪非道朝鮮レイプマン
立件民主党 初鹿ミョンパク
>>8
パクった上にわが国独自と主張。
あれれ?誰かとそっくり… 「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。
で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、
「素問」と「霊枢」
に分けられてる。
その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。
冒頭から3行目の最後に。以下引用。
凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.
で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。
だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。
いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw ざまみろ死ね糞ジャップ
h
>>210
漢字を選ぶだけだから、別にいいんだよ。出典がなにかがわかれば。
麗しの大和の国、でいいじゃないか。安倍さんのいう美しい国、日本と同じ。 でも、首都がない国なんだけどね
いい加減制定しろよ
やはり京都が首都なんだろ?
>>257
安倍が朝鮮人と仮定すると辻褄が合うことが多いね。 自分の考える仮想安倍と戦ってるとしてか思えないやつ多すぎる
安倍ちゃん自身は、万葉集と百人一首どころか、万葉集といろはかるたの区別もつかないけどね〜♪
>>1
一介の学者が何らかの意図を持って出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からのパクリ(孫引き)にも関わらず、(おそらく教養が無いために気が付かず)日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した。 あげときます
万葉集に文句ある
在日朝鮮人工作機関朝日