消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多−時事世論調査
2019年03月24日13時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032400111
消費増税による家計の支出見直し項目
時事通信が実施した「生活のゆとりに関する世論調査」で、58.5%が「ゆとりを感じていない」と回答したことが分かった。前年の同じ調査から3.0ポイント増だった。10月に予定される消費税率の10%への引き上げに際して「家計を見直す」と答えた人も57.2%に上った。
生活全体にゆとりを感じるかについては、「感じている」6.9%、「どちらかと言えば感じている」32.9%の計39.8%に対し、「感じていない」21.4%、「どちらかと言えば感じていない」37.1%で、合計は前年比3.0ポイント増の58.5%となった。
消費税引き上げで家計の支出を見直すかを聞いたところ、「見直す」が57.2%、「見直さない」が37.2%だった。見直すは男性49.3%に対して女性65.5%で、増税が家計に与える影響を女性の方が深刻に受け止めていた。
また、内閣支持との関連を見ると、支持する人でも過半数の51.2%、支持しない人では62.7%、支持するかどうか分からない人の60.3%が「家計を見直す」と回答した。
見直すという人に具体的な内容を幾つかの項目を挙げて複数回答で聞いたところ、最多は「食費」の59.4%。次が「外食、旅行などの娯楽費」39.5%、「水道光熱費」37.6%、「携帯電話やインターネットなどの通信費」31.2%、「衣料品や宝飾品の購入費」31.0%などが目立った。
調査は2月8〜11日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.1%。
★1の日時 2019/03/24(日) 14:06:17.78
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1553447186/
P 光熱費は厳しいもんな。
主にトランプの温暖化放置のせいで。
今更見直すとかw
8%の時社会保障や福祉に使うと嘘付いたからな
それ以来俺は政府は信用しないし
こいつらに無駄なお布施するつもりはないから
ずっと消費は減らしてるよw
6割も在日が紛れ込んでるのか
俺ら愛国者は増税を機に益々消費にいそしむのに。恐ろしい国だなこれは。
葛西幸久さんとともに在日から日本を取り戻さないといけない
まあ米と卵と納豆漬物味噌汁牛乳
これだけあれば生きていける
大して食費かからんw
>>18
私もご飯と納豆、豆腐があれば立派な食事だけど、
先進国と言われてる日本で経済的に食事制限って
これまた悲しいやね…(´・ω・`) >>17
今すぐに大久保へ行って在日を愛国者のお前が排除してこい >>17
↑冗談ではなく、安倍信者はマジでこう思っている。 少し前まで外で腹減ったら適当な安く済ませる店で食ってたが
今や腹減っでも家帰るまで我慢してるわ
30円のうどんってさ、一度茹でてからしばらく放置すると2倍になるね。ふたつに分けて出汁醤油を足して、レトルトカレーを半分かけたら1人前のカレーうどん。ご飯半合のおにぎり50円を足して1食120円で済んだよ。
今日は早く寝られるかな。お腹が空く前に寝なきゃ…
自炊のベースは麦ご飯
白米より栄養あるし血糖値が急に上がらないし
いいよ
栄養あるからおかずにそんなに凝らなくてもいいし
消費税が8%から10%になる。
この庶民の痛切な痛みを理解できないとしたら
そんな政府は完全に間違っているよね?
それでも景気は緩やかに回復してるだって?
アベはいったいいつまで嘘を吐きつづけるのか。
日本経済はGDPもこの20年間、全く成長しなかった
ことが暴露されてしまった。
そして桜田大臣のような無能議員が税金でブクブク太り続ける
安倍と麻生が統計を捏造しているから、景気回復は無理。
>>28
日本経済が成長してないのは30年間
平成はまるごとドブに捨てた勘定
所得なんて減ってんだから酷いもんよ 外
食
業
界
が
完
全
に
死
ぬ
失
業
者
2
0
万
人
そして安価で簡単に腹一杯になる炭水化物ばっかり食って国民の8割が病気になる
日本人はただでさえ不安が強い民族なんよ
遺伝的な要因もあるしね
だから政府は全力で国民の不安を払拭しなけりゃならないのに
不安を煽る事ばっかやるだろ?
だからみんなはお金を貯める
命の次に大事なのはお金だから
そこに増税すれば誰も物を買わなくなるのは
子供でも解んじゃん、馬鹿なの?w
>>33
それな
あんパンやジャムマーガリンロールとかばっかり食って糖尿になる >>18
(‘人’)
ししゃもと煮干しとバナナと林檎も欲しいよ(笑) >>34
日本は台風とか地震とか天災が多い国土だからね。風を読んで、あらかじめ天災(消費税)に備える才覚はあるよね。 自民党の悪政で貧困化が止まらない
早く自民党を政権から降ろさないと国民が飢え死にしてしまうぞ
2%増える程度なら1ヶ月で10万も使わないからほとんど影響ないわ
>>1
安倍首相:「税金上げまくりじゃw 下民からお金を奪うわw」
http://imepic.jp/20190325/859730
アイヌ:「金くれ」
安倍首相:「アイヌ支援法だw」 ←憲法14条違反
同和:「金くれ」
安倍首相:「部落差別解消法だ」 ←憲法14条違反
※日本国憲法14条 国民は法の下 平等 ←どこが平等なんだ
消費増税で「見直す事」
↓ ↓
同和特権利権廃止
在日特権利権廃止
アイヌ特権利権廃止
沖縄特権利権廃止
公務員の給料2割カット
政治家の給料3割カット
政党助成金の廃止
たったこれだけで毎年数十兆円の財源ができる
1、消費税を5%に戻す
2、貧困者の救済
3、全国各地に保育所を作る(コストカットのため小学校グラウンド内に建設)
※ただし一般人の子供だけ入園
4、イプシロンの量産、核保有
5、空母建設と同時にF35-Bも購入=国産戦闘機が量産できるまでF35-Bを購入 >>39
(‘人’)
超円高は勘弁だしミンスは20lが目標だよ(笑) この状況下で10%を容認するようであれば、15%や20%もあっという間
中国みたいに関税下げてアメリカの農作物もっと買うって言えよ
貿易赤字削減要求に応じてアメリカに工場移転して国内の労働者の首を切ることもないし、食品も安くなって助かるし。困るのは関税に甘やかされた農家だけだろ
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円 《資産の部》
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。87お ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
8お8 >>43
下痢サポは相変わらずデマばかり書き込んでいるな イモかトウモロコシ植えようかなーと真剣に考えてる
節制がだんだんサバイバルじみてきた
>>38
天災に備えると言って国民の血税で私腹を肥やしてはダメだよね
消費税は社会保障費(国民)のために使うという事で竹下元首相が作りました
↓
だが、消費税の使い道は80%以上が使途不明とかw
先に消費税を使い込んだ奴らの資産を没収してお金を返してもらわないといけない ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。8お7 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。7い6 食料品が値上げしてパヨク涙目wwww
自民党はこのまま兵糧攻めを続けてパヨクを絶滅させるべきだ
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じで変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
yttyk カップヌードルも一個高いだろ?
お椀で作るやつ、いいぞあれ
量が少ないからお湯を多目に入れて汁まで飲み干すと
結構満足感あるよ
量が少ないから塩分や脂質も少ないし
俺の大事な夜食w
この状況下で10%を容認するようであれば
15%、20%まで目と鼻の先
>>19
日本の食品は外貨を稼ぐための輸出商品!
貧民はそこらへんの草でも食っとけ!
というのがこれからの日本 >>56
消費税増税したらどう考えても少子化促進にしかならんわ
安倍内閣には少子化担当大臣とか居るはずなんだが矛盾してると思わないのが凄いよねw NHK解約するときは、衛星放送チャンネルやケーブルテレビも解約しとけよ。テレビが有る証拠だし、個人情報も流れてるからな
ぶっちゃけこれって食費以外削るものがもうないってことだよね
娯楽なんか真っ先に削減対象だったし、衣料だってとっくの昔に節約の対象になってる
>>32
飲食業界で働いてる奴は今すぐ転職した方がいいだろうな 何故ドンキホーテが成長し続けているかアホ自民党は考えたことあるのか?公務員がなりたい職業一位が変わらない限り日本は衰退の一途。こんな小学生でもわかる答えをわからない無能集団。
>>38
永続的に続く人災じゃん
一時的な災害ならともかく、永続的なら目に見えて疲弊するぞ 日本を確実に
取り壊してるな
日本を取り壊す
鬱苦しい国、日本
>>65
ちょっと違う
飲食店の値上がりが凄いんだよ
これに消費税の増税が来るわけだから外食はマジで今までみたいに気軽にするわけには行かなくなったの 今後の日本は働いて食ってスマホ見て寝るだけの生活を送る人が殆どになりそうだけど
これまで豊かな暮らしをしてた日本人にそれが耐えられるのかどうか
元から途上国ならまだしも
先進国でここまで落ちぶれた国は類を見ない
家賃が一番高額だから、引っ越し費用すぐに元取れるところまで都落ちしたら。
>>67
参院選は幸福実現党に入れるわ
東京なんで可愛い七海ひろこたんが立候補するんでね
比例も幸福実現党でいいわ
自民には絶対に入れん 誰でも出来る消費税増税への対抗策@
朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利
朝銀西信用組合、SBJ銀行 、ハナ信用組合 、イオ信用組合 、ミレ信用組合
京滋信用組合 、兵庫ひまわり信用組合などが有り破綻した場合1000万
まで保護される
5年間預け入れた場合の利息
郵貯(0.01%) 朝銀西信組(0.6%)
500万 2500円 150000円
1000万 5000円 300000円
30万有れば2万の風俗15回行ける
鼻クソみてえな利息しかつけられない無能な日本の銀行員を失業させよう
今でも軽自動車しか売れてない。車体価格と維持費や税金が安いからだ
値段が高いものは売れず
値段が安いものしか売れない時代
TVコマーシャル流して広告費を上乗せしてる割高な商品は無条件で選ばれない
TVコマーシャルは無駄であり、無意味
誰でも出来る消費税増税への対抗策A
料理→電熱調理器、IH調理器(3000円から)
風呂→電気湯沸しキット2(2万円)
でガス会社を解約してガスを右から左に動かして価格を吊り上げてる
だけのクソ商社を倒産させよう
>>73
すぐ1500円行くからね
所得が倍になってりゃいいがそういうわけじゃないから外食は回数減らすしかない >>70
外食なら飲食費かレジャー費とかに入るんじゃないか?
家計簿でも食費とは分けると思うけど
>>71
ストロングゼロを飲めば全部(一時的にだけど)忘れられるよ 国政選挙でも必ず有権者の半数は投票に行かないから
固定票ガチガチの自公は負けようがない
誰でも出来る消費税増税への対抗策B
情強の俺はどっぷり中華三昧。
中国無しの生活なんて考えられん。
製品が中国製どころか、最近は買う所もAliExpressとかGearBest
とかの中華サイト。
日本でも送料無料だし、パソコンが1万円台だったり、スマホケー
スが100円だったり、とにかくアホみたいに安い。
>>72
パーセントで取られるから金持ちほど損するに決まってるだろ
そこで政府はメディア買収して「貧乏人が損します!」とプロパガンダやらかした
おかげで金持ちの大反対は避けれたが
企業はどんどん痩せ細った とりあえず、新聞社とテレビ局は倒産していいよ
宣伝という行為は無駄な時代になった
安い商品やサービスだけが選ばれる。宣伝費を上乗せした割高な商品は商品棚にすら置かれないだろう
外食のデメリット
ゴキや他の虫ががたまに入る
アホのバイトがバイトテロやる
儲ける為に安いシナや福島材料のオンパレード
自炊より遥かに高い出費
塩分、脂質、等の摂りすぎになる
常に外食してる奴は馬鹿w
>>65
家賃電気光熱費通信料はほぼ固定だしね
衣食住で衣は格安、食も値段上がっても食べないと死ぬ、住も新しい形態ができるかも >>82
どうかね
おれは自民党の組織票だと思うよ
そのおれが幸福実現党に入れるんだからね
ちなみに自民党候補の動員には顔出すよw
でも絶対に入れない 2%上がったところで…とは思うが
ふとした時にこんなに消費税あるのか。とすでに思うからな。
8%でもスーパーで500円とか払ってるとバカバカしくなる。
車の代替は確実に延びた。
消費への罰金は減らすべきだな
>>9
サギノミクソ
安倍チョンが早く暗殺されますように >>71
何かに依存して、今まで以上に現実逃避しながら生活していくだろうさ 人は日に米は三合、畳は一畳あれば十分
(´・ω・`)
>>93
ゲームでもやってりゃいいんじゃね?
ほとんど金かからん生活ができるよw >>83
中華三昧っていうからあの袋麺のことかと思ったぞ・・・ 短期的に消費税で税収は安定化するだろうが、
生活保護や健保他の社会保障はより一層増えるだろうな。
外食は日本に来る裕福な外国人が支えるのかね?
だがあんまりボッタくってると外人も来なくなるよw
幸福を感じられないとタバコ屋、酒の消費が増えるだろう。
>>13
そう思った時期が僕にもありました
でもこの状態を後押しもしくは助長したのが政策だとしたら
いらないのは…
また同じことが繰り返されるそれを再び三度何度やるねんって話ですわw >>98
すでに海外に和食レストランはあるし、wagyuもあるからわざわざ日本まで来るってことは減るんじゃないかな
よっぽどマニアックな食い物を求めてくるのはいるかもしれないが、そんなのは一握りだろうし 鳥貴族が10円?くらい上げたらやばくなったってまじ?
>>95
スマホで炎上に参加したりな。あれも娯楽の一つ >>13
今時は余程の手遅れな癌にでもならない限りは体がどんなにボロボロでも
自動的に90歳近くまでは確実に生きるからな 消費に罰が与えられるわけだから消費が減るのは当たり前
消費が減れば経済活動は縮小するから何もかもが減少していく
これも当たり前のこと
>>102
280円から298円に上げたら大赤字になったらしい
それだけ貧困国ってことだよ もう車捨てようかな?
買い物は運動がてら歩いて行くし
税金、車検、ガソリン代
無駄だよね?
>>110
笑いごとじゃない
それだけみんな逼迫してきてんだよ >>106
節約は美徳とされているが、大多数がそれに乗っかってしまうと、回り回ってツケが返ってくる。
節約志向は貧困への道ってか
各論は正論だとしても、総論では、、、 >>113
消費しないと損するようにしないといけないんだよ
消費したら損する状態だと消費は減退する
当たり前のこと 1000円の物買って罰金100円盗られるなら
買わない方がいいね
買うと100円の損
買わないと1000円の儲け
国が示す消費活発化政策がどれもこれもツッコミどころ多すぎの政策ばかりで、笛吹けど誰も踊らない状態
食費の内容を減らしてても増税で出費の総額は変わらんからな
ガスは解約し水シャワーにした。
洗濯は3日に1度から2週間に1度に減らした。
部屋の電気は蛍光灯をやめてUSB給電の卓上LEDライトに変更した。
食費はもやしとおから主体で極限まで節約してる。
それでも生活は苦しい。
>>115
地獄への道は善意で舗装されているってか >>99
物物物に溢れてる世の中で持たない暮らしをすると幸福度は上がるらしい
勿論みんなが真似をすると経済が悪くなるので
金持ちの方に日本経済を回して頂こうじゃないかw
できればだけどw 昨日も書いたが土方やトラック運転手等の食事は弁当とカップラーメンからおにぎりやパンやサンドイッチにシフトして行ってる
両手がふさがれてスマホいじれない弁当やカップラーメンより
片手でスマホをいじれる簡易的な食事に変化
食に時間かける時代ってもう来ないと思う
しかし空気で膨らましてるポテチ何とかならんか?
ジャガイモそんなに値上りしてんの?
油も塩も
便乗で量減らしてんじゃねーの?
日本の企業は平気でそういうのやるからなw
>>118
こんな言葉もある。
生きているだけで丸儲け >>125
あれ窒素だから
中身が劣化しないためのもの 今でさえ8%
それが10%になったところで経済社会の激変はない
最初だけは落ち込むが
>>102
18円やぞ。それに加えてメニュー改悪でもうダメポ。 北欧を参考にした社会保障制度はゆっくりと国を滅ぼす為の制度
高い消費税で国民の支出も少なく生活の質だけを向上したら将来どうなるか子供でも分かる
日本も消費税増税なんてしたら更に支出が減ることはわかりきっている
>>128
違うんだよなー
8%から10%でしょ?
そこからまた上がる
こういう懸念が消費マインドを冷やしてるんよ
最終的には20%まで上げるだろ?
みんな知ってるから。 >>126
そりゃ喋ってるだけで年収10億ももらってる人間はそう思うだろうな 実際は全てが減る
増税分消費が減るんじゃなくそれ以上に消費が減る
それが消費者心理
>>132
駆け込み需要がないのは肌感覚としてあるね。10月に消費税を上げたら来年の今頃の決算は死屍累々だね。 >>134
ところが社会保障を完全に賄うには消費税40%にしなきゃならんので
何をやっても焼け石に水ってことを殆どの国民が知らない
もうね、焼け太りした医療関連費用をバッサリ切り捨てるか
そこそこのインフレで過去の借金をチャラにする以外に手が無いのが実情 増税の前になぜ議員減らしたり
公務員給与下げたり、
官僚の天下りもっと厳しくしたりしない?
あらゆる歳費の節約やれるとこまでやってから
お願いしますじゃねーの?
やることやらないで増税してんじゃねーよ
この国民の富泥棒がよ。
>>133
何が何でも国は存続させるだろ。日本国民を生贄として捧げ続けさえすれば、それも可能 本格的に物価上がる前に窓ぐらいは二重にしといたほうがいいよ
簡易型の二重窓も今はあるから。光熱費の節約になる。
今でさえ8%
10%に上がったところですぐ慣れる
導入前だけはギャーギャー騒ぐ
飼いならされているんだよ
賃金も税金も食品価格から逆算してるだろ 消費なんか伸びないよ
庶民に生活必需品を節約させて最大の好景気とかやってたらそろそろ刺される人出るレベルよ
増税する前に節約できる物は節約しろよ
減らせるコストあんだろ?
何もせずに国民から搾り取ってんじゃねーぞ
こら。
スーパーで人が多い日って年金の日かポイントデーか5%オフの時だけであとはガラガラ
今でこれだから2%増えただけでも阿鼻叫喚の予感がする
>>140
特に地方公務員の給与は減らすべきなんだが、そんなことより桁違いに
大きいのは老人向けの医療費
マジで介護以外の医療従事者ウハウハやぞw
医師や看護婦・医薬品メーカがぼろもうけしてる
議員の給与なんて医療費に比べたらppmオーダーの誤差範囲 >>138
大きい物を意識的に買いたいってのが無いからな
冷蔵庫とか洗濯機とかエアコンが増税前に壊れたらラッキーくらいの感覚 >>145
ちょっと だるま落としで遊んでみ
おもしろいぞw
一番下が俺らだとして木槌ではじかれるのも悪くねーよなwwwwwwwww >>151
おとなしくしてろB層。
金は国が刷ってることも知らないドバカは口出すな。 >>151
看護師は夜勤とかで給与増えてるだけな感じだが
医師なんかは高給な割にヤブが相当数混じってるよな >>13
子供部屋無職ネトウヨおじさんの収入源(親の年金)が断たれ殲滅
ヘイトの無い明るく平和で希望に満ち溢れた未来が見える 食う為に働いてんだろうがバカかよw
本末転倒なんだよ
農民は生かさず殺さずってか
消費の落ち込み防止に食料品は税率据え置き、の策が見事に的外れなのはちょっと滑稽。
そらぁ、食料品以外のもので増加するコスト分を捻出する為に少しひもじくても食べる量減らす、ってなるわなぁ。
>>121
おから食べてるよ
糖質制限になるしな
でも飽きるねえ >>139
社会保険料きついわ
無駄な延命は自費にすべき やっぱうどん半玉におにぎりだとキツイな。お腹減って目が覚めちゃったよ…
一億持ってる奴は価値が9000万しかない
1000万損してる
スゲー損だなw
>>150
AEONは高い、買う奴はセレブ
激安スーパーしか行けない 安倍さんのカツカレー1食3000円て凄いね。俺の食事の20食分だよ。一週間分だよ。ほんと凄いよね。
おらこんなごちそう初めてだーみたいにSNS写真撮るやつ減れば競争も無くなりエンジェルマークも減ると思う
>>34
自民党が政権維持し続けるためには税金を上げて公務員給与を上げ続け
公務員を味方につけるしかない
国民側も生活が苦しくなるとなぜか右翼思想を支持しだすから自民党には一石二鳥
つまり馬鹿は国民 >>139
財政均衡主義の立場から考えてみると、国の借金は日本国民の借金らしいので、これをどうにかするには、プライマリーバランスの黒字化にこだわり、日本国民に恨まれる事を承知の上で増税を繰り返し、地道にちまちま借金の返済もする。
ただし、貧困を強いるのは確実で、返済がいつ終わるかは不明
あるいは、後々の負債を背負うであろう次の世代の日本国民が綺麗さっぱり消えていなくなりさえすれば、担い手のいない負債は帳消し。
つまり、次世代の日本国民はツケを背負う必要がなくなる。そして、そのまた次の世代に背負わせる必要もなくなる。
踏み倒せる借金を、いつまでも律儀に返すのは馬鹿馬鹿しいと考えても不思議じゃない。全く効率的ではない
合理的で効率性を追求することこそが正解だと思っている多数の日本人にとって、どちらに強い魅力を感じるのか
チャーラ〜(借金が)ヘッチャラ〜 (使命感)
アタマカラッポの方が〜夢詰め込める〜 >>1
もう切り詰めるのが食費だけって末期の貧困具合だぞ 俺たちの代わりに自民党議員がおなかいっぱい食べるんだから問題なくね?
>>180
「これが最悪だ」などと言えるうちは、まだ最悪ではない 増税撤回すれば自民党が選挙で圧勝するらしい
たとえ安倍一味が国民に増税撤回に加えて10万配りますと言ってきても自分は票を入れたいとは思わないがなあ
入ってる保険を見直すのが一番いいと思うけどね
あと、通信費か
食費を切り詰めようとまとめ買とかすると無駄が出そう
>>167
また日銀と政府は別とか言うバカが現れた。
安倍信者か?あいつらバカだもんな。 切り詰めるなら確かに食費だな
自炊分プラスコンビニでも色々買ってるから結局一月2万位はいく
外食足すと3万くらい
外食費と交際費いらない
来月からはマジ金貯める
老人から金取れるのが消費税だろ
よくわからんうちにとられるよりマシじゃね?
>>186
単純に2%増えるだけじゃなくて、消費支出そのものがおそらく増えるんだよな。値上げ率なんて10%単位だろ。 >>109
子供、介護関係で使わなくて、通勤でも必須で無かったら車は要らないよ
週に一度使うか使わないかだったら、真っ先に切り捨てるわ >>182
原材料、輸送費の値上げで、今までの三万円じゃ同じものを買えなくなる 休みの日や夜にバイトでもして収入あげれば簡単に解決
>>198
コンビニが24時間やめそうなご時世にか? あへをぶっつぶすことは誰も考えないんだな。
日本人は、やっぱり洗脳された奴隷だらけ。
どこまで日本人貧しくすれば気が済むんだよ...
安倍晋三は日本国民に恨みでもあるの?
食費まで切り詰めてひたすら貯金して不安な人生とか本当に悲しいよな
こんな政策間違ってる
とにかく自民党に入れないことだ
幸福実現党や国民保守党に投票しよう
ウチもう麦とサツマイモ食になってるよ
どんどん戦後の貧しさに近付いてる
健康的だからいいけどねー
あははは〜
車を廃車にするですー
電動キックボードがいいなー
そりゃ日々の買い物を意識するのが手っ取り早いからね
家庭の食品廃棄も結構多いらしいから
まずは食べ残ししない事だね
食品は軽減税率で8%据え置きのはずなのに
食費見直すって終わってるな
日本は物価が安くて、ろくに働かない貧乏人ですら生活が出来る国なんだから
これくらいの税金で文句言うのが間違ってる
>>209
全体の出費が増えるわけだから削りやすいところから削るということだよ
もう完全に消費したら負けというマインドに入っている
これだけでデフレを促進する最悪の状況といえる
これで政府は消費を増やしたいとか言ってんだぜ?w 絶対消費控えるわ
欲しいもんのほとんどは
オクかアマで買って国に税取らせない
衣食住
まず衣は安いものしか買わなくなったし
次は住宅が売れなくなった
そして安倍晋三が日本人は食うなってとどめを刺した
食費は減らしやすいんだが今や食うことぐらいしか楽しみもないんだよなあ。
>>214
働かないものは食うなだろ
稼ぐ奴はいいモノ食べて、税金をたっぷり払うから 外国製のものを転売してるだけの正規輸入業者みたいのからは絶対買わないようにする
現地の業者かショップから直接買うわ
アウトドア用品とか
いまだ!!
車を廃車にするのですー
取得税、消費税、揮発油税、重量税、自動車税
ハイ解放! 糖尿病の呪い〜・・・お祓い!!
>>7
左も右もカルト プロレスして一般国民をだましているだけ
愛国=保守=右=現体制=安倍世襲自民=日本会議神社本庁=パチンコ=在日=統一教会 =吉木誉絵
統一教会が出てきたところで、竹田研究会の青年局長である吉木誉絵とやらを調べてみると面白い人物で、
Regaliaなる曲のPVを撮影したのが身曽岐神社という名前の新興宗教団体(ゆずの母親が代表)の施設をバックに撮影しているという。
あんまり伝統とか格式を気にしない性質なのだろう。
竹田恒泰とニホンのナカミなるラジオ番組を一緒にやっていた。
http://www.sohgei.com/news/news06.html
この番組を作っている創芸社をググって検索してみると・・・
統一教会の出版社だということがわかる。で、代表取締役の名前が吉木稔朗とある。んーお父様かしらん?
で、この人もアメブロをやっていて、高橋史朗という人物を押している。この高橋史朗なる人物が、どういう人物かというと・・・
6
えーっと、生長の家信者で、あの『つくる会』の教科書を書いた方ですか・・・しかも教育者の癖に、
統一教会の宣伝ビデオでヒトラーばりに他社の教科書を焚書していると!!!
・・・なんか、どえらいキチOイを、さりげなくブログで紹介してて怖い娘だな・・・ >>121
おまえが無能で金稼げてないだけじゃんw >>1
まだ今年一度も外食してないw
自炊で月3万で抑えてる 5千円くらい出さないと
まともな外食無いからな
家で作った方が旨い
月6000円節約って言うと結構大変だなあ。
ネットと電話を解約して電気ガスまとめたら行けるか?
給与の半分近くが見返りもなく搾取される国なんか日本ぐらいだろ
>>121 その水準がこれから日本人のスタンダードになるわな。 海外ばら撒きとグローバル企業の内部留保増大を止めてからしろ!
糞政府
まだ増税前なのに、うちの食卓はもやしとパスタばっかりだよ・・・
>>1
大阪府公務員だけど
「食費」←既に減らしてます
「外食、旅行などの娯楽費」←ほぼしてません、歓送迎会や忘年会も無し
「水道光熱費」←雨水をバケツに溜めて利用してます
「携帯電話やインターネットなどの通信費」←携帯電話棄てました
これ以上何を削れば良いかな、命ですか?維新の政治家さんたち
「衣料品や宝飾品の購入費」 本来は見栄を張るのを止めればいいだけど
実際減るのは旦那の小遣い
>>6
ネトウヨはもれなく馬鹿だから気にしなくていいよ NHK ケーブル入ってるから払わなくてはならない
NHK見ないのに
NHK見ない自由を行使できれば受信料が浮く
>>6
なあに、ネトサポにはフードスタンプが配給されるそうだから大丈夫ダヨ! >>216
納豆ご飯と美味しい漬物でかなり食楽しめるよ
月1回くらい贅沢したら良い でも、ネトウヨはカップラーメンを、400円だとか言ってた
麻生総理を擁護したんだから、その価格で買えよ!
あ、ネトウヨはニートだった。
労働したことないから金の価値が分からないんだっけ()
政府は無職ネトウヨを強制的に自衛に入れろよ!!!!
>>3 失われた100年が始まるな
>その原因になっているアベノミクス、「異次元の金融緩和」とその『円安誘導政策』を
直ちに辞めて出口に向かったほうが良いんだよ。
*その政策を続けているから、日本の実質賃金や購買力が安倍政権から下落して来て、
日本の労働者の賃金や一般国民の生活水準が、中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって来ているのでね。
要するに、日本の労働者や一般国民は、『東南アジアなど新興国並みに貧しくなって来ている』わけだよ。
→しかし、『それだけの負担や犠牲を日本の労働者や国民に強いながら』、
日本の企業や産業の成長出来る力は高くなって来ない。
→なので、このままでは、これからも日本の企業や産業は、中国や東南アジアなど新興国の企業にも
どんどん追いつかれ抜き去られていくだろうね。
○なので、異次元の金融緩和は直ちに辞めて出口に向かうべきだろうね。
・アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗していて、
これまで長年金融緩和と財政出動を繰り返して来たが、一時的には景気を刺激はするが、
日本の企業や産業の成長出来る力を高める効果はほとんど無かった。
だから、『アベノミクスや金融緩和や財政出動以外で』、何らかの新しい経済などで成長出来る政策や成長出来る戦略を模索して、
それらを実行していくべきだろうな。 なんで一番に食費なんだろうな
まずは娯楽や衣料宝飾・・・と思ったけど
そういうのすでに削りまくって
食費しか削るとこないのかもしれないな
どんな豪勢な飯食ってたんだろうな?
食費なんていくらも掛からないわ
野菜は貰うし
>>8 光熱費は厳しいもんな。
>『原発を直ちに辞めて、太陽光や風力など再生可能エネルギーを推進』すれば良いんだよ。
*原発は『時に経るほど、その費用が巨額化して来ている』ので、このまま原発を続けるほど、後の日本の国民の負担が大きくなるから。
・対して、「世界的に風力や太陽光は、火力や原発などよりも価格が下落して来ていて、
さらに太陽光は安価になってくる。」と予測されているのでね。
→だから、「未だに原発を推進したい人たちは」、
東電など大手電力会社やそれと癒着している『原発推進派に支配された経産省』などの官僚たち、
安倍自民など『日本の既得権益やその既得権益を守りたい人たち』だろう。
*なぜなら、太陽光や風力など再生可能エネルギーは、小規模で『地産地消』しやすいから、
「日本全国の地域の自立や自治を促し」、
日本の経済や産業、日本の社会や国家を『地域分散型システム』へと変化させることで、
日本の既得権益やその既得権益を守りたい人たちの『既得権益を破壊してしまう』からだろうね。
これまで東電など大手電力会社が支配していた『大規模な一極集中型システム』が、
太陽光や風力など再生可能エネルギーによって、日本の社会や国家が『地域分散型システム』へ変革させられるので、
彼らの既得権益が破壊されてしまうからね。
*『その既得権益がこれまで通り守られて行けば』、日本の経済や産業の構造も変わらず、
『日本の経済や企業や産業は成長出来ずに』、ドンドンと中国など新興国にも追いつかれ抜き去られていくだろうな。
→そのため、『日本の経済力や産業力も低下し』、日本の国民は中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなっていき、
後々まで日本の国民は高いエネルギー代を支払っていくことになるだろうね。 5年かけてちびちびようやっと昇給した分が全部ふっとぶなあ。。。orz
節約は結構だがタンパク質とか繊維質もバランスよく摂取しろよ。
安いからと炭水化物ばかり食べてると高血糖で病気になるよ。
食費切り詰めて栄養失調で病気になって医療費かかたら世話ねーなw
>>1
もし実行されれば我々日本国民の家計は間違いなく緊縮するだろう 増税ってたった2%だろ
月50万使うとしてたった1万だろ
全然気になる額じゃない
うどん、パスタ食えとか言ってるネトサポがいるが、
うどん、パスタ、白米は炭水化物で、脂肪になりやすいからメタボ促進するぞ。体悪くするぞ。
国民は炭水化物を摂取する量を増やして不況を乗り越えようとか、
戦時下の軍国主義や全体主義やアベノミクス並みにいい加減な処方だぞ。
もっと個人の権利を主張しろ。
共産党や社民党に票を入れてやれ。
>>257
毎日チラシを目を皿のようにしてチェックし1円でも安いものを頑張って探して
買い物して節約している主婦からすると、そんなことは言ってられないんじゃね
増税にあたって新聞をやめるって言う人も多いから
ネットの広告で探さなくちゃいけなくなりそうだし、老人はネットの広告なんて
なかなか見れないだろうから貧乏な老人とかも気の毒だと思う
それに食品中心に値上げラッシュで物価は6%以上上がってしまっているから
それに加えて増税されると、年収の低い人達からしたら、死活問題にまでなってしまうよ >>1 消費税は上げてはダメ
1)今年10月に消費税の引き上げが行われれば日本国民の消費は大きく減少するからダメ
2]長期デフレからの脱却政策は大きく後退するからダメ
反論を受付中 あと十年もしたらチョコパイを食べるのが夢なんて卒業文集に書くんだろうな
>>248
娯楽は無料のソシャゲだろ服はイオンのセール品で宝飾品は一切持たず腕時計も100均
食費まで削ってもそもそも収入が少ないから貯金なんて微々たるもん
マジで日本人貧しくなったよな エンゲル係数が上がり続けてる不景気なのにその食費すら削減しなきゃならない今の世の中って…
ほんの一握りの勝ち組が儲けて奴隷が増え続けてる今の世の中
自己責任が正しいと思う価値観の人間なので悪いとは思わないけど
>>265
10年先とは言わないが、消費への増税効果によってチョコパイも変えない家庭が増えるようなら日本国は衰退する
そうならないためにも今年の消費税増税は阻止すべき! もう旅行で青春18切符しか使えないな。
独身だからまだマシだけど、家庭持ちの人とかどうするんだろ。
だし入りみそを適量お椀に入れて湯を注ぐ
具は乾燥ワカメと刻んだ冷凍ネギ
冷凍ご飯、お茶碗一杯分をレンチン
目玉焼きとキャベツ千切り少量
これを三食で乗りきれ!
会社で働かねー怠け者クズ「おい、〜だけどなw。もっと奴隷寄越せよ〜」
会社で働かねー怠け者クズ「僕ちゃん〜こんなにすごいのに〜w」
↑
こういう働かねークズどもが生活費どうたらとかおかしいな?
働かねークズどもが生活保護ナマポと同じで税金でぜいたくこいてやがる死ね。
変態毎日クズが南米の国だして、貧困煽りして、変態毎日「欲しいの食べ物w」やガン患者にまで食べ物押し売りしてやがる。
俺「変態毎日クズみたく仕事中に2ちゃんやって働かねーでカネもらってる分際で、そうやってこいつらゴキブリども創価仲間に税金ナマポ生活保護でカネやエサタカりか?クズだ。生きてんじゃねー死ね」
ラーメン二郎も大だったけどこれからは小の野菜マシマシにする
>>273
創価とかゴキブリとかクズとか汚い言葉は要らないよ
2019年に予定されている消費税の増税に対して話してくれ これでも参院選は自公の大勝ですw
日本を地獄にしたのは有権者(自公支持者)と言うオチ
>>272
正論だから誰からも反論はなさそうですね 二郎も値上げするんだろうな
元を取るため全マシマシにしないと
計算すればわかるけど10万円使っても2000円の増税なんだが
これすら食費削らないと払えなくなるとか仕事を見直したほうが良い
まだやってんのこの政府に都合悪いスレw
無駄を正したら経済回らなくなるだろ?だからあえて伏せてるんだよ
ないと困るともう脳内インプットされてる時点でお前らはもう詰んでいる
車、通信費、外食、これらを無駄だと認識されたら困るのは
トヨタ、日産、NTTドコモ等の誰もが知るビッグカンパニー、当然経済は急降下だ
さて、お前らの洗脳はいつ解けるのかな?www
>>280さんの家計ではなく日本国全体の話をしている >>269
うちは年2回の家族旅行を年1回にして、宿泊施設のグレードを少し上げることにした 10パーは分かりやすい数字だから
消費控えるぞ。日本経済、いや日本
はオワコンまっしぐらだな。
夜中にドラッグストアで安売りのお菓子を買い込むリュックおじさん
>>282
日本国民全体の経済の話をしよう
私は今年は消費税を増税するなという意見だ
貴方の意見は? >>262 反論が無い
国民の総意は消費税増税にNOと言う事か >>260
チラシ見る時間が無駄
近所の店で買って1時間内職でもやれ 家計見直しでいの一番にあがるのが車だ、あれほどの金喰い虫はない
ここを絶つだけで余裕は確実に生まれる
次は通信費、独り身ならいいがスマホを家族で各々1台所有とか
やってることがもはや貴族、ネットやりたいだけなら家で光回線引いて
wifi使って家のタブレットかPCでやれ、ここを削るだけでもかなり違ってくる
食費は外食を止めるだけで十分、大して美味くないメシに自炊の何倍払ってんだ?
お前らの日常の無駄をあげたらキリがない
>>262への反論はないのか
簡単な質問だから反論して >>1
安倍支持の50%が見直すってこの50%はバカだってことだよね?
なんであなたは自分のことをバカと認識してますかって聞かないんだ? >>295
節約上手だな
たしかに車は金食い虫だわ
交通機関が豊富な地域の場合は不要だね
レンタカーで十分 車と女は金食い虫
車も女もレンタルで十分
車も女も古くなるほどメンテナンスに金がかかる
車も女も中古は価値が低い
車も女も捨てるのにも金がかかる
>>297
デフレ下の日本で消費活動に重税を課す消費税増税は未来に禍根を残すからダメ、絶対ダメ! なるべく食品は買わないよう心がけている
食べきれないし半分捨てている
>>262への反論を受け付けている
無いならそろそろ打ち切りますよ >>303
じょうねん?
あれはただの経済系芸能人の部類なので無視推進ですね >>260
「毎日チラシを目を皿のようにしてチェックし1円でも安いものを
頑張って探して買い物して節約している主婦」
などという者は実在しない。
そういう者が実在するなら、キャベツはA店、きゅうりはB店、
もやしはC店というように非常に多くの店を回る必要があるが
そんなことをしても交通費と時間の無駄でしかない。
2件以上の店を回る者すら稀だ。
それから、新聞などというものに金を払うのは無駄でしかない。
我が家では30年前から購読していない。 車は10年以上前に捨てた。テレビは3.11を契機に見ていない。光熱費は昨年来より5%使用量削ってきた。
スマホはMVNO。自宅はWIFI。
削るとしたら新聞と外食、旅行かね?
>>1のアンケートとこのスレを見る限りアベノミクスは失敗している
>>262に対する消費税増税派の意見を聞きたい >>6
サヨホイホイに成っててワロタ
庶民が貧乏なのは二昔前からだからな…今更何を言ってるのか的だな… >>1
俺の場合、不健康で最も無駄な出費だな。周囲を見渡したら今時の酒飲みはリストラ予備軍のオッサンばかりだし、禁酒をするわ。 >>260
shufoo!のサイトを去年まで必死になって見ていたけど、今年に入ってから見なくなったし、近隣スーパーのWebチラシすら見なくなった 総務省からのお達しでスマホとかの通信料は下がるんじゃないの?
なんでも手作りするとかなりの節約になるね
例えば焼き芋が一個198え円のところ
198円で生のサツマイモを4個買ってきた
家のオーブンで1時間焼くと同じくらい美味しくて少し安くあがるとかね
>>308
スマホあるのに新聞とるとかずいぶん贅沢してんじゃんw >>313
電気料金が代わりに上がっているぜ?
昨年に比べて月1000以上値上がり。
使用電力量減らしても電気代は変わらないか上がっているという。
洋服も何年も買ってないわ。 まあ確かに新聞代とかは真っ先に削減されそうな気もするな
>>317
とういうことは生活が苦しいのは消費税というより電力とかのインフラの出費が高いからってことか >>317
電気料金は下がっています
再生エネ賦課金がそのままになっているだけで >>320
> 再生エネ賦課金がそのまま
うなぎ上りの間違いだな >>319
簡単なお話
異次元の金融緩和やり続けてる
これ自体はデフレ対策として正しい
ただその副産物として当然円安になる
だから輸入に関する値段が上がっていくから徐々に物価は上がるの
問題は金融緩和と同時に積極財政しないから給料が全然上がらないの
特に消費税増税以後ずっと消費支出が下がり続けているから国内景気が回復しないの
給料が上がってりゃ電力料金上がっても大丈夫だけど給料が上がってないからつらいのは当然でしょ
要するに金融緩和と積極財政を同時にやらないからスタグフレーションになってんだよ ★7になるまでの間によく見るのが「新聞の定期購読料の見直し」なんだけど、地方都市あるいは大都市郊外に住んでいる人かな?
大阪市内や東京23区内の新聞拡張員は比較的大人しい営業活動しているけど、田舎になると強引だよ。諸事情で三重県津市に3ヶ月ほど住んでいた時がそうだった。ピンポン押してドアが開くと強引に入ってきた人がいたからね。当時はロックを掛けていたから難を逃れたけど。
でも、大阪市内に引っ越してからは新聞拡張員は滅多に来なくなったし、来ても「新聞要りません」と言えばすんなりと帰ってくれた。
そう考えると、新聞を定期購読している人って、営業マンに脅されて契約した人が殆どだと思うけど、どう?
>>320
東京電力管轄だと燃料調整費の負担が1000円以上上がっていますが。昨年は1300円割引が今300円割引。
再エネ賦課金は変わらんな。 >>305
>>262 に反論する奴の話だぞ
消費増税反対に反論する馬鹿は上念くらいしか居ないんじゃね?
消費増税に賛成してる馬鹿って、閣僚以外に居るのか? 昔のエアコンや冷蔵庫を今のエコタイプに買い替えるだけで
かなりの節約になるよ
電気代が半分近く安くなる
もし古ければ増税前に買い替えてもいいかもね
数年でペイ出来るよ
水道代も上がってるぞ
去年と使用量変わってないのに2ヵ月で1〜2000円ぐらい上がってる
便所の水もろくに流せない
食費を削る人って、他の出費が激しい人ではないの?例えば、ペットに費やす金額が大きいとか。
何ヶ月か前に、貧困女子を取り扱った記事を見たことがあるけど、その女性が公開した家計簿(概算)によるとペットに関する支出が一番多く、その次にスマホ料金、家賃、食費と続いていた。
最後の締めでその女性は、ペットのためなら自分の食費を減らせると書いてたのを覚えている。
水道代が一番変わるのはトイレを節水タイプにすること
あとは洗濯機もシャワーも節水タイプにすればかなり安くなる
電気、ガス代はエネオスや東京ガスなど安めの会社にして
一社にまとめると特典で安くなる
おまけでプロパンガスの人はできるなら都市ガスに変更しする
工事費がかかるが、これも数年でペイできる
この後に及んで安倍政権支持してる奴ってどこぞのカルト信者かバカだろ
新聞を購読していればやめる
NHKを支払っていればテレビ捨てて解約する
>>334
テレビは捨てるよりもぶち壊しましょう。NHK側に見せるために。
風俗のオプションパンティも値上げしてしまうのかのお
>>1
減らすのは食費。
増やすのは安倍への恨み。 3ケ月に一回くらい3000円のステーキを家族で食べにいっていたけど、
この間、しゃぶ葉に行って来て、結構美味しかったから、増税後はこっちを増やそうかな
◆テレビを捨てNHKを解約し、ツタヤプレミアム生活をすべき◆
あらゆる経費を削っていかないと、生活できない
そういう人達が増えている
そういう人達に言いたいのは
テレビをリサイクルショップに売り、売却証明を元にNHK解約し
1万円以下でモニターがあるのでそれを買い
3000円ぐらいでDVDプレーヤーを買うということだ
そして例えばツタヤプレミアムなどに入って、昔の映画を見ること
アニメも借り放題である。子供はたとえば日本昔ばなしみたいなハイクオリティな
アニメを見せればいい。
明らかに子供は優秀に育つ
今のテレビがゴミすぎるからだ
アベとトランプのおかげで投資信託の利益がでたから
向こう20年分くらいの増税分は確保できた(^^)v
毎日缶コーヒー買ってたけど、そろそろ水筒にインスタントコーヒーに変えようかな
食費だけじゃなく家賃も交通費も上がる
アベノ大恐慌
節約して頑張るからまだ大丈夫だと更に増税という悪循環だね
食費で削るのは外食だけでいい
料理なんてただの流れ作業
難しく考えずキッチンに立て
外食無くすだけでもかなり違ってくる
>>345
昼飯はどーする?
俺なんか弁当作ってくれる嫁や彼女なんかいないし 非正規雇用が多すぎだし、
正社員も実質、無期雇用であっても
名ばかり正社員とか多すぎ。
同一労働同一賃金なんて名ばかりになると思う。
企業にやる気を感じない
街の人見るとまだまだぽっちゃりが多いから大丈夫
アフリカ並みに足が細くなってからが本番
>>346
ごはんの上にスーパーの味付け肉を炒めて乗っけて行けば良いだろ 自民党はマスコミを味方にする為に新聞の消費税は据え置きって事にしたが
新聞各紙は値上げはしてるんだよな。
家計見直しってなったらどちらにせよ新聞購読なんて真っ先にカットされると思うんだがなw
>>350
安い炭水化物ばかり取ってるから栄養が偏って太るってのも有るアメリカとか メーカーは卸値上げるしエンドユーザーは節約する気満々だし
小売業はこれから試練だな
>>348
非正規だと派遣もひどいね
どんなに気に入った派遣先でも3年で絶対に契約終了って法律作ったから
3年ごとに無職になるんだよ
政府と官僚は本当にズレているよ >>351
美味そうだなそれw
横にカットしてある玉子焼きとおかず畑とキューちゃん (詰めるだけ) でも入れりゃ完璧だな。 >>345
家計簿で外食は食費とは別の項目だよね
食費って家で作るために買うもので、外食は外食費とかレジャー費とかそっち方面にくくられるはず 確実に自炊と家飲みになるな
飲み屋で3000円使うならスーパーで惣菜と焼酎買うし
うちは元から外食なんてやってないな
まあそういう人が多いせいか住宅街だが近所に飲食店はないw
【外食/アレフ】びっくりドンキー値上げ ハンバーグなど20〜240円 値上げの対象は全メニューの27%
それでも外食しますか?
可処分所得を増やす政策全くせんよな。
日本政府ってアホじゃ無いのか。
>>363
スマホやケータイの電話代値下げさせますも結局のところ増税して自分たちの取り分を増やすためにやってる悪巧みでしかないしな >>62
地元の高級食材は全部輸出されててたべたことないしスーパーでも見ないな。
生産者はアジアの富裕層が好き。日本人は貧乏でケチくさいと思ってる。 >>363
日本の多くは、基本的に『生かさず(活かさず)、殺さず』だよ。 >>359
家計簿の付け方は人により異なるよ
例えば、スーパーやコンビニで弁当(or惣菜)を買って店内あるいは公園・職場などの店外あるいは自宅で食べる場合も外食費として計上する人もいれば食費として計上する人もいる >>326
すまぬ誤解した
今の日本で消費増税を唱えているのは馬鹿と政府だけだな >>363
君の言う通り日本政府はアホだ
政府がアホだから日本は20年規模の不況に陥っている 財界と癒着している輩共や経団連の言いなりの政治家共が日本経済を衰退させている
国民はいい加減気づくべき
>>373
金のかからない趣味にすればいいじゃん
ちなみに趣味はなんなの? みなさんのレスをみると消費する事は罪だな
俺の消費を8%/月に減らすわ
モノが売れなくなって売り上げ税も下がる
それを補うためにさらなる消費税アップの悪循環が始まる
>>374
ハードな乗り方する自転車スポーツ 15年以上続いてる趣味なんだけどなー
次 修理に万かかる時がやめ時かな >>359
エンゲル係数の急騰に関して、『食のレジャー化が原因では?』と答弁した総理の立場は?w >>280
なるほど〜これがネトサポのアクロバット擁護かw
10万円だと1万円が税金で取られる、年の1ヶ月強が消費税のためだけにタダ働きさせられる、というのがオイラの感想なんだがw 法人税下げ消費税上げ
結果的にみれば法人税の肩代わり?
昔はなかったし
>>384
物品税廃止と所得税の累進性軽減も有るでよw
要は金持ち優遇税制なんだわ >>385
デフレマインドやら財政難やらを口実に? >>386
もう覚えてないけど、消費税の導入時には金持ち優遇批判も有ったんじゃね?
そのまま茹でられて今に至る日本蛙w >>381
そんなに長く続けた良い趣味なのに辞めるのはもったいないね
健康にも良さそうだし
増税したら、なんとか他を削って続ける方がいいのではと思った でんでんでんでででーん! せいごっ! がいちてきっ! そいやっ!そいやっ!
ボクちゃんが総理になってから消費税以外にもいっぱい増税しましたからね
でも新しいエンゲル係数では問題なしですっ!
死ねよ 池沼w
俺につきまとって、変態ゴキブリども、怠け者なりすまし非正規フェミブタ女「えw〜、男が家事でエプロンで〜」女子大生とか女子中学生になりすましてガキ手当て税金ゲットして勉強してもいねーガキども「私〜食べ物作って〜他はこ〜んなので〜」→死ね
>>390の続き
書き込めないようにわ〜ざと長い行だってw
どさくさ紛れの一部にいる専業主夫の働かねー怠け者クズ中高年「僕ちゃんバイトくらいはしてる〜」
↑
俺「そうやって、クズ女どもや中高年クズが、無職ニートだからガキ手当てや生活保護ナマポ税金ゲットしてんな。生きてんじゃねークズ死ね」 >>377
薩摩「せやな」年貢率8割
長州「せやで」上に同じ 日本の復活は中国の衰退を意味するからな。どうしても日本の内需を冷え込ますしかない。
それでも週末の回転寿司は客が並んでるし、鰻屋も行列が出来てる
みんな結構な散財してるよな
アッへチョンゾーの売国締めくくりオーラス
10年後、日本を汚らしく破壊した悍ましき政治家の堂々一位として 李晋三の名は残る
食のレジャー化が終わっちゃうぞ
安倍晋三どうすんの!
>>396
政治の師匠である小泉純一郎の姿を見てるからな。後の事など知ったことか、だろ。 食費は変動費なので、減らすのは固定費の家賃の方がいい。
独身ならルームシェア、既婚なら奥さんの実家に3世帯同居がベスト。
消費税きつい。やめてほしい。
食費削って体調崩さないようにしたいから国産から安全そうな外国産に切り替えるわ。
>>238
大根葉もな
バブルとデフレで庶民の食卓から消えていった食材は多い >>1
消費増税で「特権利権を見直す」
同和、在日、沖縄、アイヌの特権利権を見直しこいつらの資産を没収して今まで奪われたお金を返してもらわないといけない
日本国憲法14条 国民は平等 ←どこが平等なんだ
同和:「金くれ」
安倍首相:「部落差別解消法だ」 ←一般人差別なので憲法違反
アイヌ:「金くれ」
安倍首相:「アイヌ支援法だ」 ←一般人差別なので憲法違反 とりあえずビールの本数を減らすか…
外食なんてもってのほかだし、レジャーも控える
ということを既にしているが更に強化する
まぁうちの会社の仕事も暇になりそうだし楽できていいかも
お前らが安倍がエンゲル係数の解釈がおかしいとかバカにしてたが、結局正しかったじゃねえかよ 安倍の思惑とは真逆だけどな
エンゲル係数こそが景気指標なんだとか抜かしてた知恵遅れのゴミどもは
例えば今回みたいにみんなが食費を削ってエンゲル係数が実態より上がらなくても
エンゲル係数が絶対とかぬかすのか?言えよ?言わねえなら二枚舌は死ねよ恥知らずの役立たず
>>389
食費を最初に削っちゃったら不景気が正しく係数に出てこねえだろうが
エンゲル係数なんざ役に立たねえんだよ結局 少しはスマートな女が増えるかな?
おばちゃん体型は醜い
コインランドリーでパンツ脱いでる爺にはなりたくないなw
>>410
本当に食費を削る事となり、エンゲル係数が下がったら
の話だな >>414
逆に言うと食費がそこを打つまでは意味がないんだから、底を打ったことをまず証明しろってことだよな >>416
食費が底を打つ、というのはかなり酷い状況だぜ、北朝鮮を笑えねぇw
白米に塩振って食べるのが底だろw
・・・うどんの方が安いかなw >>417
削る余裕がなくならなるところまでいかないと食費が削れないとはならない 食費を削らざるを得ないってことはもう極限なんだな
衣料も住居も削って、もう削るところがない
>>407
ビールは減税だから減らさなくてもいいんじゃないか?
第三のビールと発泡酒は増税になるからそれらなら諦めるしかないけどな
>>415
野草おいしい
川原でミミズを探して魚を釣るもよし >>401
豚肉はカナダ産かオランダ産が安全だよ
安い肉類はあとは鶏ひき肉(ひき肉類は全て安めだけど鶏ひき肉が一番安い)、
次に鶏むね肉
あとはなんだかんだいっても野菜が安いから、野菜をたくさん摂って
少しの肉と大豆製品(納豆、豆腐、厚揚げ、油あげ等)を摂れば身体にとてもいいよ
あと安いたんぱく質はちくわ、はんぺん、魚肉ソーゼージ
安い炭水化物はうどん、焼きぞばなどかな
それらを上手くローテーションして献立を作れば栄養不良で体調を壊すことはなさそう 誤情報を書き込んでしまった
訂正する
今調べたらカナダ産、米国産の豚肉は成長ホルモン剤を使用されている可能性が高いから
成長ホルモン剤の使用が禁止されている、EU産の豚肉と国産豚肉が安全ということになる
オランダ産豚肉が安く流通されているから、外国産豚肉を買うならオランダ産、デンマーク産とかだな
>>423
EU産だと、イタリア産を良く見かけるけど、味が駄目だよ
何かパサついた感じがする
カナダ産はそこそこなんだけどな、味だけなら国産と遜色ない >>424
成長ホルモン剤は発がん性物質らしいから
パサついてもイタリア産の方がいいだろうね
日本では成長ホルモン剤の使用は禁止しているが、
残念ながら成長ホルモン剤使用の肉の輸入はOKなんだってさ 食費を減らすって、いよいよ追い詰められた者のやり方だろうな
これが日本人だからガマンできるのかも知れないが
これから外国人大勢入れたら、盗む・奪うがランクインしても何ら不思議ではない
>>1
食費見直しtどうするんだ馬鹿
他に見直すものがあるだろう 地方だと休日はレジャー代わりのイオンが賑わってるけどそれすら減りそうだな
無理直すのは固定費
食費なら間食を減らして痩せろと
わい花屋。
候補にすら挙がらない事実に咽び泣く。
みんな1本でいいから花買ってくれ…
他の国の方が全然
幸せ度ランキング高いらしいな
まあ、当然だが
景気回復のはずなのに節約を強める国民。
自民党はこの事実が見えないフシアナ人間の塊。
>>435
見えているし、知っている。むしろ狙い通りなんじゃないか 外食産業は従事者多いし死亡すると一気に大不況が来るんだろうな
怖いわ
>>443
それは無いだろ、予算を通しちゃったじゃん
今からの増税延期にはリスクが大きいと、アホ総理も発言しちゃったぜ >>1
どんどん貧しくなってる、何が景気が良いだよ 中流層が叩き潰されたからな 1000円ランチなんて夢 自分で作ったおにぎり1個公園の隅っこでたべる
根の付いてたネギをプランターに植えたら大きくなってきた
収穫したけどちょっと固い
水が足らなかったかな
ヤフオクは即刻やめたほうがいい、転売に釣り上げに、もう無法地帯だから、一般人は損するだけ
>>270
江戸時代のお殿様だって一汁二菜か三菜だもんな(まそのせいで長生きできなかったが)
庶民はご飯だけだべられれば幸福だった時代(餓死、病死多数)