ドナドナドナドナ 社畜を乗せて〜
ドナドナドナドナ 電車が揺れる〜
30年後にはお荷物世代になりそうだけど、すぐやめそうでもあるから大丈夫かな
ハピネス!
時代に愛された若者たち!
豊かな人生を
おめでとう
だからさぁ、定年退職者数をだしてみろってのw
ペテン師にもほどがあるわ
安倍 : 全員就職
ミンス : 超氷河期
どこに投票すれば良いか、若者は知っている。
91.9%のうち、ブラック企業内定率はどのくらいなんだろう。
おまえら
どうしてそんなに殺伐としてるんだ?
今時の若いものは楽勝入試に楽々就職
世界から愛されてる
愛のある人生と無い人生とどっちが好ましいかと言ったら愛されてるほうだろ
せめておまえらも他人の幸せを祝う余裕を持てよ
企業人事部用まとめ(2014年12月時点)
代表 青木大和 慶應義塾大学
副代表 後藤寛勝 中央大学経済学部
広報局 今井郁弥 早稲田大学政治経済学部
村山俊洋 青山学院大学国際政治経済学部
森玲於奈 多摩美術大学3年
坂下朋紀 鹿島学園高等学校
樋口慧 東京学芸大学附属高校
星野大秀 中央大学広告制作研究会
板橋直也 上智大学国際関係法学部
吉村啓 慶應義塾高等学校1年17歳
大内光広 中央大学1年
須田 隆太朗 広尾学園高校1年
水野翔太 法政大学法学部政治学科2年
新居日南恵
天野好絵 ← なぜか、居なかったことにされる(親バレ?総括?)
佐藤瞳 テレビ出演歴あり
石垣達也 元代表
岡本あんな
落合朝美
相野谷美理 東京女学館高等学校
野田まさみち 早稲田
サイト作成者
Tehu
ハヤカワ五味(本名:稲勝栞) 多摩美術大学
ユニ〇ロが典型例だけど、今の正社員は非正規化してるからね。分かる人には分かるだろ。
羨ましくないニュース。
現在の手取り額 給料 ÷ 米ドル=ドル価格で見た場合の給料
アメリカ人から見たら、アベノミクスで日本人給料大幅減に見えている。
外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル109円なら、1834ドルですむ。
●1ドル110円なら、1818ドルですむ。
それよりほんの少し多めに払えば、「増えた増えた」と円額面しか見てない者から、満足してもらえ、
支持してもらえるから都合がいい。
安倍の思う壺。
価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
安い賃金で、日本人を雇えるから雇用も増える。
日本人は、払う金額が実質大幅減でも気付かず、満足してもらえる。
アホな国だよ
滅亡に向かってるのに誰も自分さえ良ければいいで警鐘も鳴らさない
200年後に日本人はネイティブアメリカン並みの人口に減って日本列島は華人に占拠されると統計が出てるのに
志位るズ2015年12月版
明治学院大学4年・奥田愛基(23歳)※
筑波大学大学院教育社会学専攻・諏訪原健(22歳)
明治学院大学4年・牛田悦正(23歳) ← 就職できません、助けて下さい
明治学院大学4年・佐竹美紀(23歳)
国際基督教大学2年・前島萌子(20歳)
同・小林詩音(20歳)
武蔵野美術大学1年(休学中)・伊勢桃李(19歳)
上智大学3年・芝田万奈 ← 枝野幸男氏傘下の政治団体「市民連合」の事務局に就職
法政大学3年・山田和花(20歳)
日本大学芸術学部3年・今村幸子
明治大学大学院政治学専攻・千葉泰真(23歳)
法政大学4年・佐藤大(23歳、北海道出身)
明治学院大学4年・林田光弘(長崎県出身)
玉川大学教育学部4年・矢部真太(22歳)
立教大学大学院・神宮司博基(26歳)
国際基督教大学4年・来栖由喜※
筑波大学3年・本間信和※
フェリス女学院大学・小倉万穂※
横浜市立大学3年・桑島みくに※
恵泉女学園大学3年・長棟はなみ(山口県出身)※
明治学院大学・殿垣くるみ※
上智大学1年・中川恵理奈(19歳)
明治学院大学国際学部2年・安部さくら(20歳)
昭和音楽大学卒のデパート内アパレル店員・橋本紅子(24歳)#
和光大学4年・福田和香子(21歳)#
SEALDs北海道
フリーター・高塚愛鳥(19歳)
2浪改めフリーター・西穂波(18歳、愛称五寸釘ほなみ)
SEALDs東北
東北大学2年・斎藤雅史(19歳)
東北大学法学部2年・久道瑛美(19歳)
同・安達由紀(19歳)
SEALDs関西
神戸大学大学院2年・塩田潤(24歳)
神戸大学大学院・津田研人(25歳)#
立命館大学政策科学部2年・大澤茉実(21歳、週刊新潮の小川麻紀(仮名)?)
関西学院大学4年・寺田ともか(21歳)※
神戸女学院大学2年・山口晶子(19歳)※
立命館大学産業社会学部卒・織原花子(24歳)
大阪芸術大学短期大学部1年・朴亜悠(22歳、しばき隊十三ベースこと、あらい商店の娘)
SEALDs琉球
国際基督教大学4年・元山仁士郎(宜野湾市出身) ← 2019年、辺野古でハンスト
※は島根県江津市のキリスト教愛真高校出身
#は東京都町田市の和光高校出身
働き盛りの頃に団塊ジュニアを養う世代
どうなることやら
8%の内事情があるのを3%程度として
約5%の落伍者がいるのか
20人に一人のダメ人間か…
中国の世帯収入基準、
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。
昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、経営者は雇用者に賃金安くで済む。
また、働き手少なくなったから、雇用が増えている。) 各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本 (ただし公務員は4625円)
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相
断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。
13年に黒田総裁が就任して以来、しつこく記載を続けてきた物価2%目標の「達成時期」をついに削除したからだ。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、ずるずると緩和政策を続けた結果、国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。
アベノミクスの失敗は日本を崩壊に導くだろうという話
アベノミクスは単に経済政策として失敗に終わっただけならまだいいのですが、その副作用は恐ろしいものになります。
というのもアベノミクスが始まって以降円のマネタリーベース(通貨供給量)は増加し続けています。
安倍政権以前の円の発行量(マネタリーベース)は約100兆円くらいだったのが、アベノミクス以降増え続けて、今では500兆円以上発行されてます。
当たり前ですが、円が増えるということは単純にいうと円の価値が下がるということです。
なので、円の価値が安くなる=円安になっているので、私たちの貯金は数字自体は変わりませんが、世界的に見た相対的価値はドンドン目減りしているのです。
100兆円程度だった円の量が500兆円に増えて、それで国債を買って、株を買って、残りは日銀の口座にあります。
単純にその円が市場に放出されたら円の価値は1/5になります。
異次元というだけあってその出口は政府も日銀も誰も分かっていません。
日銀はこの発行した円で、政府が発行する国債を買って国の借金を増やしつつ、株を大量に買って株価を維持しています。
簡単にいうとお金が全然ないのに、お金を刷って生活をし、体裁を整えているのです。
でもそんなことがいつまでも続くはずがありません。
この20年を冷静に振り返ってください。
20年前に雇用統計のねつ造や正社員の手取り20万以下なんて未来が想像できたでしょうか?。
今の日本は状況は完全に右肩下がりで世界で後進国は山の数ほどありますが、衰退している国は日本だけでしょう。
安倍自民党が日本を衰退させたのです。
https://dmjtmj-stock.com/entry/2019/02/03 自民党は移民入れて負け組氷河期にとどめを刺しに来てる
若い頃自民党に投票した天罰だわな
大手企業は取り敢えず雇ってゴミを取り除く作業から始めるからな
50人雇って数年経たずに半数以上が辞めていく
残りは使えなかったりコミュ症とかだと関連会社に左遷されたり転勤族に
運良く上司のお気にになったり自分にあった仕事だった人も中間管理職になった頃に耐えきれずにリタイア
40になる頃には片手数える優秀な人とそこしか行くとこない可哀想な人だけが残る
これもアラフィフ位になると必ず発生する早期退職キャンペーンで残るかどうか
これ残りの8.1%は?
失業率2.5%なんだけどこれを押し上げるのかな?
安倍が移民入れなきゃ内定内容も賃金も高かったのにな。
少子化で定年退職する世代と新卒で入ってくる世代の世代間人口が
団塊世代の退職を皮切りに毎年毎年数十万人と違うもんな
人口の多い世代がどんどん退職してその分の枠が空くんだから
競争率の高い大企業を狙わなければ採用されるに決まってるわ
>>46
移民入れて賃下げ誘導やリストラするからウォール街は日本株を買ったわけだが
自民党に投票する労働者はマジでアホ 伸びが悪いな
いきのいいパヨクはみんな自殺したかw
>国公立24大学、私立38大学の4770人を抽出して調べた
はい これも都合のいいデータだけ抽出して出したってわかるな
どれだけ日本に大学あると思ってるの
768 大学もあるんだよ!
パヨク「俺に都合が悪いのは全部捏造!」
一般人「またパヨクか」
>>55
>>56
こういう無能ネトウヨは左翼思想無しでは存在すら出来ないのにw よぅし!ぼくもいっぱいざいむして
りっぱな🇷🇴そうかだいかんぶになるぞっ!
>>45
何が何でもマスコミ!とか言って就職浪人するような系統かな 政権の圧力は無かったと言うヤツは流石にいないだろう量的緩和での成功体験を、
その専攻以外は別にそう高度な人材と違うというかもうほとんどB層が持った
分かるな?
『政治使ってオレらでカネ貰って、
んでオレらでオレら以外の所得絞ってデフレにしちゃったところで、
また政治にカネ刷って貰えばいいんじゃね?』
第一世代の指導もあるだろう第二世代の誕生
>>45
去年のデータでも無職と一時的な職を選んだ人の合計は8%いるから、あまり望めない職につくんじゃないかな?
ちなみにミンス時代はリーマンから野田が終わるまでこの層が常に2割いて
民主党政権の悪夢と呼ばれる原動力になっている
民主党政権は確かにずば抜けて無能だったわけさ これから20年、30年新卒の数は毎年減っていくのは決まってることなんだから今とらなきゃ将来会社を維持できる最低限の従業員すらいなくなるぜ
当たり前の理屈だろ
>>64
22年間ずっと無能だろw
世界最低の名目GDP成長率なんだから。
世界一の無能が経済政策を22年やりましたってだけだ。 団塊大量退職と氷河期世代の正社員の少なさで、ちょっと景気が良くなれば人手不足になる事くらい分かりきってた事なのにね。
>>67
いやいや、
だからな、1997年以降の名目GDP成長率は世界最低。
名目GDPこれ、我々の所得の合計。
アメリカ 224%
日本 102%
もうね、ダントツ世界最低の伸び率。
22年間の名目GDP成長率が、
190ヶ国で日本以下の成長率の国を
1国でも挙げてみ?
無理だからw 景気が悪いというデータでもあるの?
パヨクは根拠のないウソ言うなよ!
少なくなる消費者人口に対し、
今と同じ人数で同じ業務を展開しようってんじゃないなら、
何か会社の中で野心でも持って、慎重派に潰されるのをESPで避けて、ってアレ?
>>71
別に左翼ではないが、
2018年
名目GDP成長率 0.6%(G7最下位)
GDPデフレーターマイナス0.1%
クソ不況だなw 1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)
18%増
20年間で見ればこれも世界最低。
でもアホ政府日銀にデフレという重い足かせを嵌められながらみんな良く頑張ったな。
毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
これ、世界中(189ヶ国)で、
ただ1国だけ低下かつ低下中。
自分責任www
寝言は寝ていえw
自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で黒字大企業のパンパンの金庫に追加で政府がお金を突っ込み続けた結果がこれ。
良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は年々減ってる。
これ、おかしいとは思わないかね?
「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%も楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。
今より18%も少ない生産しかできねえ無能だったくせに、賃金として交換券(日銀券)を15%も多く貰えた時代で良かったなと。
政府日銀がデフレにするほどのバカじゃなくて良かったなと。
でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
同じように賃金は下がっていく。
消費税10%ならもっと下がっていく。
その時はもう子供達すらもいないかも知れないな。
とっとと消費税撤廃しろよ。
こんなもんクソ税以外のなにものでもない。
新しい時代には要らない。
>>81
給料の低い日本になんか来たがらないよ。
大卒初任給比較してみ 介護とIT、飲食、サービス業が
殆んどだろ(笑)
大手一流企業は、あいかわらず
氷河期だよ
>>54
そんな馬鹿大学に行ったアホの
自己責任だろ(笑) 安倍ちゃん
「俺たちが少子化を進めたおかげだぞ」
「でんでん増えるアベノ移民とケンカすんなよw」
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。
もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。
たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。
こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。
こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。
この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。
^
入社できても面倒見るのは氷河期だろ
やってらんないな
>>84
既にメガバンクが氷河期並みに採用人数を減らしているな 10年辞めずに働けば平均年収は超えられるぞ
転職した連中ほど低いから頑張ってしがみ付け
まあこういう次代の少数ヒーローが会社の基幹リーダーとなり
そこにかしづく汚れ仕事やる実働部隊、なにかあればすぐクビになる
低賃金劣悪処遇の非正規奴隷階級が有象無象の氷河期無能と移民ってことになるんだろうなwww
いや、あのウリは基本弱者の味方の親韓左派だけど、氷河期世代については
実はかあなり目つきが悪くて、あの現状の格差社会? まあ氷河期棄民政策だよ
これ、当の氷河期世世代、その中核は戦争論片手にホルホルしてたネトウヨなわけだけど。
こういう世の中、ずっとマンセーしまくっていたよね?
いや、チミらがつくったんじゃないこの世の中。何を被害者ツラしているんだってんだよwww
民主党時代は酷かったな
それに比べれば、かなり復活したな
でも、来年以降はリフレが既定路線だろう
平成の次の時代にはおそらく、
「2010年代は希望があった
若者がバイトテロにインスタ蠅に目をきらきらさせてた
進学就職全入時代だった
もうあんな若者にとってのバラ色みたいな時代は戻ってこない
のんきな平成のゆとり時代」
2020年代以降は↑このように2010年代が回想されること間違いなし
> 厚生労働省と文部科学省が18日発表した。
> 国公立24大学、私立38大学の4770人を抽出して調べた。
もうこの時点で統計の信ぴょう性無いだろ
一般には日本人口全部の統計に必要なサンプルが2000人だっけな。
ま、どっちにしてもミンスとは比べものにならんが。
残りの8%のスーパーエリートが集う掲示板5ちゃんねる
一定数フリーターやニート希望者もいるはずなんだけど、
今の若者はそれを忌み嫌ってるのか
氷河期のおっさんたち、生き様を否定される気分はいかが?
やっぱ少子化が正しいんだな
採用の絶対数はそう変わらないってことだ
頑張って働けよ!
氷河期養わないといけないんだから・・・
少子化でバイトファl足りなくなって
宅急便、引っ越し、飲食店店員が正社員になったからな
でも肉体労働がバイトから正社員にんあっただけで
ホワイトカラーの正社員は増えてないぞw
大学出て肉体労働に就職して、一生高卒以下の低賃金になるやつが増えただけw
内定もらったーで気付いてないやつが多いが昇給しなくて地獄見るぞ
10年後ぐらいに平均年収がガクッと落ちて社会問題になってから気付く
氷河期のようにw
>>121
総裁だから党則に従うのは当然と答えただけで、党則が変わればそれに従うのも当然 今の就職は氷河期ピークがコンビニバイトにありつくより楽なんだろうな。
3月に内定取消に遭った40代より
>>123
今の党則に本人が従いたいっていってんだから諦めろw >>125
バイトが不足して社員増やしただけだから
バイトと大差ない低賃金の社員が増えただけだぞw
新卒はバカだからバイト枠の社員だと気付いてない 経済活動ってのは、
生産して消費する。
はっきり言ってこれだけ。
で、「景気」の定義は良く分からない。
我々が生産できるだけ生産している状態を景気がいいと定義した場合、
我が国が景気が良かったことは、
この消費税5%増税後、一度もない。
つまり、22年間完全雇用、マイルドインフレになったことはない。
つまり、22年間ずっと不況。
別に自民の手柄じゃない
逆に悪政
自民が人口減少させるような政策で庶民の雇用や生活を破壊
派遣会社やブラック企業が社会を震撼させる事件を生み出す
そして一部強者がそこに回るはずの金をタックスヘイブンに溜め込んだ
その結果が内定率91.9パー
そして食料品や税金は爆上げ
少子化煽りも効かなくなったパヨク、追いつめられるw
お前ら騙されてるな(笑)
8割強が介護とIT、飲食、警備、
どぶ板営業、運送とかなのに
>>131
入り易くなったから、進学比率は増えてるんだよな。 >>133
民主党政権になれば建設業が増えるの?
むしろムダだからと潰しにかかってたけどなw >>42
東南アジアより収入低い国に何処の国から移民がくるんだよw
移民だけ日本人より沢山給与払うのか? 氷河期ってホント気の毒だな
なぜか民主党と関連付けられてるが
>>137
民主党政権期の就職不況を第二氷河期世代と呼んでいるので >>138
民主党後期は就職よかったんだよね
団塊定年完了したんで
ホント気の毒だわ、無視される氷河期 >>138
まぁそれリーマンショックが原因だから民主党関係ないけどや >>139
ちなみに前期も後期も望んでないとこに駆け込みで就職した人を含めると2割いるんだよね
ここら辺は数字より大学に聞けば一発だけどさ
去年度はこれが8%しかない
そらみんな安部政権支持しますわ >>1
残りの8%は
院に進んだとか、自分探し留学とか
就職しない夢追い人とかかね これだけ就職率良いのに、若者は金ないなんて言うの?
数年も働けば余裕出るだろ、ボーナスもあるし。
>>146
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)
18%増
20年間で見ればこれも世界最低。
でもアホ政府日銀にデフレという重い足かせを嵌められながらみんな良く頑張ったな。
毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
これ、世界中(189ヶ国)で、
ただ1国だけ低下かつ低下中。
自分責任www
寝言は寝ていえw
自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で黒字大企業のパンパンの金庫に追加で政府がお金を突っ込み続けた結果がこれ。
良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は年々減ってる。
これ、おかしいとは思わないかね?
「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%も楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。
今より18%も少ない生産しかできねえ無能だったくせに、賃金として交換券(日銀券)を15%も多く貰えた時代で良かったなと。
政府日銀がデフレにするほどのバカじゃなくて良かったなと。
でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
同じように賃金は下がっていく。
消費税10%ならもっと下がっていく。
その時はもう子供達すらもいないかも知れないな。
とっとと消費税撤廃しろよ。
こんなもんクソ税以外のなにものでもない。
新しい時代には要らない。 >>146
今の若者は奨学金の返済に高い家賃と税金、年金、保険料、物価、交通費、ガソリン代、スマフォ料金と決して生活は楽ではないのである。
今や此処まで生活が苦しい若者の存在を知らない上にこんな発想が出るのも昨今話題の子供部屋おじさんだけである。 >>148
まあ団塊ジュニアは兄弟全員が1円の奨学金も借りずに私大とか当たり前だったからな。
我ながらそんなに苦労した世代でも無いと思う。 旧帝大、理工系、一橋、東工大
くらいだろ、まともで安定した大手に
入れるのは。。
新卒採用増加率
アホノミクス関係ないじゃん!
民主党時代から増えてるよ!
2010-2013(民主政権14%増)
2013-2017(安倍政権15%増)
>>1
少子化の影響
むしろマイナスに働いていると言える
質も低下 >>71
は?少子化の人材不足って分からないの?
引きこもりしてるからだよ 進学率が高くなったから団ジュニ世代とあんま変わらないのか
中高卒向け人手不足業界だけダメージなんだな
>>1
単に人口減少の人手不足の恩恵を受けてるだけ またミンス工作員か
地方選挙不利で追い込まれたか?
>>22
過去にない内定率
ここ10年で最高の内定率
100年に一度の内定率 東京福祉大学が就職率私大日本一とか謳ってるのでこういう情報はあてにならない
上場企業就職率とかならまだあてになるかも
>>162
今や大卒に限れば年間40万人以上だから、
その内の内定率90%以上とは、
年間30万人もの大卒でも氷河期だった時代よりも大分上がっている。 在日朝鮮人工作機関朝日
日本経済潰しを画策中
景気動向がさがると大喜び
打倒へ
楽勝で上場企業に入れたけど、同期たちは早くも転職活動や資格の勉強やってるわ
ベテラン社員たちは肩たたき食らってるし、ドーピング景気だしで自分も早めに動かないとね
同年代の数が少なくて最初に正社員職に就けたことだけはラッキーだったかな
>>185
その言い方だとミンス時代は20%近く就職できなかったことになるけどな
そら野党即死しますわw 学生が少ないから就職率が上がった
↓
景気回復しました!
大手に入社したらゾンビ企業だった
アベクロと銀行のおかげで生きながらえてる感じ
内部留保はそこそこあるけどオリンピック後の不況で多分倒産する
アルバイトの文系学生が卒業して就職することになり、ささやかな
歓送会を開いたんだが、就職先はSE、それも相手先常駐型だそうだ。
なぜ常駐型SEを志望したのか、と聞いたら、すぐ内定が出て就活が
ラクだったからだそうだ。
プログラミングの経験はあるのか、と聞いたら…ナッシングだそうだ。
彼の顔に死相が見えた。バイト長的なイイ奴だったんだがなぁ。
日本郵船、東京海上火災、武田薬品工業、NTTデータ、野村総研
三井物産、三菱商事、商船三井、三井化学、東レ、三井不動産、三菱地所
信越化学工業、オムロン
-----
ここらへんに入ったら、結構安泰だろう。。
客先常駐だの、中小零細だのの正社員なんて、ホント悲惨だぞw
低学歴だから仕方ないのかも知れんが、、
就職率91%で正社員ばかりといっても、実態は
回転ずしチェーン店長候補、自販機補充、点検作業員、中小スーパー
警備会社、飛び込み不動産・広告営業、自動車ディーラー、人材派遣コーディネーター
客先常駐零細IT、居酒屋チェーン、介護、消費者金融、タクシー、新聞拡張員
他、零細土建、事務、倉庫作業など
いずれも、年収400マンで頭打ち。倒産やリストラのリスクもでかい。
リスクとリターンがマッチしてない。
これでよく喜べるな・・
特に高卒、私立文系卒、専門卒などの学力の低い人らは
こういう仕事でこき使われてポイなんだぞ??
今年も大卒正社員率脅威の98%だろうなww
8年連続でw
>国公立24大学、私立38大学の4770人を抽出して調べた。
さすがにFランは調査対象外ということか?
だいたい3年でアホらしくなって辞めるけどね
会社なんてそんなもん
新卒で奴隷に15年耐えれられれば年収700万もいける(かも)
奴隷って意味分かるよな?残業3時間も休日出勤も当たり前だよ?
この夢のような就職率もアベノミクス捏造なんだよなぁ
>>206
しかし親の金は無い世代。
自分で高い学費返してる。
この点は団塊ジュニアの方が圧倒的に恵まれてる。 >>207
本当に経済回らなくなったらその世代が襲われるだろうけどね 就職率は高くても若い世代は以前より貧しいらしいね
若い世代のエンゲル係数は急上昇してる
まあそれはアベノミクスのせいじゃないしねえ
円高になれば裕福なのにとか基地外発言してる奴らがいたけど
実質さえ求めればいいなら何故韓国は一年で貧困に喘いだんだ
あの結果を予想できなかったのはパヨクだけだぞ