◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552620514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★
2019/03/15(金) 12:28:34.06ID:rWlfq7cE9
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
http://2chb.net/r/newsplus/1552610723/
2名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:29:11.41ID:b85DCu/S0
WOWOWでも運用できているスクランブル
3名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:29:28.58ID:MdjsizJM0
NHKは民営化しかないよ絶対に
4名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:29:36.17ID:ApR2fI2J0
正論
5名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:00.54ID:mwkJZq210
送り付け商法できなくなるからスクランブル入れたら契約者間違いなく1/4以下になる
6名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:19.91ID:WpAz1nuW0
本来、地デジ化にB-CASなんて必要ない
それなら何故、地デジ化の時にB-CASを強制採用したかと言うとNHKがあったから
7名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:31.92ID:1PMGqsJ80
集金してる奴らのために見なくても金払えってか
8名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:32.26ID:yzcrlHss0
>>1
【最高裁はバツに】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★10
http://2chb.net/r/newsplus/1552555638/
9名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:36.55ID:ApR2fI2J0
B-CASは犬HKを見れないようにするために導入したんじゃないの?
10名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:30:46.41ID:54/aAAxz0
NHK受信料払うのはいい
ただ、法的に強制徴収できる以上、職員の横領や着服は全て死刑で
11名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:00.44ID:Ds2Y+rof0
NHK=日本犯罪協会だろ。

出演者は犯罪者、NHK職員も身元調査したら犯罪者しかいない。




NHKに裁判費用を請求しに行った議員
12名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:08.55ID:n8QQpBjQ0
そうだよな
http://xn--tck4b.xn--tckwe/%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%92%E3%83%88
13名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:14.50ID:yzcrlHss0
>>1
【忖度】NHK、野党の「政権寄り」批判に「真摯に受け止める」
http://2chb.net/r/newsplus/1552606290/
14名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:49.23ID:zxli5atS0
この当たり前の事を言う政治家がこの国には一人もいない不思議
15名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:57.73ID:oVZW0Ujk0
>>1
ほんとこれ。
いまの受信料制度に納得してる奴なんか非常に少ないだろ。
真面目に払って見ている人も、見たくないから払わない人も両方納得できるのはスクランブル化だけ。
地デジ化した時にB-CASを標準搭載させたくせに、スクランブル化に使わないのは、使いもしない装置やカードを無理矢理買わせてる詐欺だ。
その上、必要の無い集金人のコストも利用者に負担させている。
受信料制度を廃止に追い込もうぜ。
16名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:31:59.08ID:JskscXtY0
>>1


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
17名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:32:10.72ID:VCsi+oSe0
既得権益ヤクザ
18名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:32:28.51ID:hIjfSz2B0
>>11
安倍さん肝いりだぞ

犯罪者はお前だろ貧乏人
19名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:32:29.71ID:yzcrlHss0
>>1
【嘘は駄目】社会に悪影響を及ぼすフェイクニュース 第2回大賞は「NHK」 国民の知る権利を守る自由報道協会
http://2chb.net/r/newsplus/1552471852/
20名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:32:30.69ID:s+DrjaI70
B-CASの機能で、簡単にスクランブル化出来る
21名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:32:32.59ID:Jcph1NK90
職員の給料下げてその分集金人になんかやらせてその給料にすればいい
22名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:09.90ID:nc2Y6HDP0
集金する人たちじゃなくて、見る人が居なくなるからだろ
NHKにしたら見なくても強制徴収する方がいい
23名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:34.76ID:TBmFL8/70
正義は我らにあり!
公共放送局を僭称する欲深利権団体に鉄槌を!
24名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:42.21ID:+d5Fq5sK0
視ないつってんのにNHKと契約するのは国民の義務、金払えって
完全にキチガイだよ 意味分かんねえ
絶対に誰が払うかクソ893の集まりが
25名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:44.34ID:Bmt5ODYA0
>タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。

いやそれは違うんじゃねえの?
それだろNHKの放送は見たいけど金は払いたくないって事になるじゃねーか
タダでも見たくないし実際に見てもいないのに金払えって言ってくるのが問題なんだろ
26名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:53.10ID:1SKhXnD40
正論、至極あたり前
なのに全くメスを入れないジューシークソ下痢
27名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:33:58.14ID:dTf+Nj4K0
訪問員の給料の為に払えってか?

>>1
> この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。
そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。
28名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:08.76ID:SbRWAztV0
基本スクランブルにして、少し税金入れて災害時だけスクランブル解除で良い
29名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:16.98ID:n2eBS6JS0
野党もアホだよな
政権取ったらNHK解体とか公約出せば指示率上がるのに

…政権取ってやる気あればNHK解体できるよね?
30名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:24.56ID:hIjfSz2B0
見る見ないで払うんじゃない
愛国者なら払え

貧乏人のゴミ共が払ってねーのに愛国者ヅラとかマジで死ね
31名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:29.19ID:A1kaUfiJ0
電気ガス水道と同じでいいよな
32名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:32.81ID:A9tqoAkf0
今年いちばんの正論
政治家は刮目せよ
33名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:33.75ID:a3W1RrSR0
政府はキャッシュレス化を推進してるのではないのか?
集金システムとか即座にやめさせればいいのでは。
34名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:34:51.80ID:SIgYqGAZ0
本当そう
電気ガス水道〜、なんでも払わなければ止められる
デジタル放送になってスクランブルも容易なのにせず、問答無用で押し付けて取り立てる
ムチャクチャだよ
35名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:10.07ID:Kg0DOFY80
契約してないし、受信料も払ってないよ。
民放放送業界の者はほぼそうじゃない?
名刺見せるだけで委託徴収員はお帰りになる。
36名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:19.59ID:kDkkFuWl0
金払ってる奴はこれを訴えろって話だよな
只見が気に入らない、とさ
お前らには言う権利あるよ?
37名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:20.60ID:ijgiW2rh0
ルールがどっちらけだから問題になるだけやろ

法整備進めて厳格にやればいいだけ
38名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:24.71ID:VJMY6Ecy0
外国じゃ日本人を侮辱するような事を発信してるらしいな
それでいて国民から高い金を強制徴収して自身は高給取り
しかも新社屋は3400億
社内からはレイプや殺人やセクハラという犯罪者ばかり
こいつら犯罪組織だろ
39名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:31.82ID:y13Fgcp30
AbemaTVかいな。

これしきのことも地上波じゃまだ言えないんだな。
40名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:33.58ID:c1OrnZAp0
やらないのは天下り先がこれ以上減ると困るから。
41名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:43.56ID:jwve9Gre0
>>1
そんなもん、言われなくてもそう思ってるわ
教授なら、その先どうやったら課金に持っていけるかを話せよ
42名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:54.51ID:cCJE1+Rx0
そのうちブチ切れた奴に放送局や送信所にカチコミかけられるだろうな
43名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:35:56.27ID:TBmFL8/70
>>30
なんで愛国者なら払わないかんのよ
44名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:36:14.28ID:EHXP06lV0
お金払わないと見れないようにすると
見ない人が多数でる
その結果、収入が減るからやらないんだろ
45名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:36:15.24ID:+gSCutPr0
集金する人たちの職?

そんなもん微々たるもんだろ
46名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:36:23.13ID:+d5Fq5sK0
>>30
お前ら糞食いって成りすまし以外出来ることねーの?
47名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:36:28.63ID:XatSfmxq0
>>29
野党ガーw
48名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:36:35.33ID:iw88eOqD0
新築マンションに引っ越ししたらすぐきた
契約してて払ってるのに嫁が出てたら二重契約するところだったわ
49名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:17.07ID:DMglAumt0
>>20
違うよ。
既にスクランブルはかかっている。だからBCASカードを抜くとNHKもほとんど映らない。
たまにノンスクランブルがあるけど。
NHK契約情報を全員契約している前提でばらまいているだけ。
50名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:20.84ID:AFF8LmfV0
いらないサービスと契約しないという「契約の自由」
視たくないTVに金を払いたくないという「幸福追求権」

現代法の基本だろうが
51名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:26.50ID:hIjfSz2B0
>>46
黙れ貧乏人
貧困層は日本から出て行け
52名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:32.73ID:HDGsqxYE0
水道でさえ払わなきゃ止められるのに、払ってなくても延々送りつけて払え払えと脅してくる犬HK(笑)
53名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:40.51ID:OURnUqG50
一部の者の利権のために継続している腐敗した制度だ。
こんなもののためにうまれてきたんじゃない!
54名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:37:55.91ID:joN3Ieew0
人手不足なんだから次の仕事見つけられるだろ
集金レベルの仕事やってる人じゃ需要ないのかな
55名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:38:23.23ID:m4x1jEH+0
貧乏人の悲鳴
56名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:38:23.91ID:Ozrb/MLN0
>>18
お前だろ?
NHKの回し者か?
引っ込め
57名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:38:29.23ID:x6nKr55C0
スクランブル化して営業なくせばコスト削減出来て受信料安くなるのでは。
結果加入者増えるのではないかと。
58下総国諜報員
2019/03/15(金) 12:38:37.12ID:sjp813zh0
自民、民主は腐っててやる気ないからダメ。
59名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:38:46.40ID:x9h3S3160
ヤミ金バリの取り立てが出来なくなると誰も払わなくなって超高額報酬が維持出来なくなるからだろ
60名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:01.58ID:o4v4moO70
とりあえずBSだけでもスクランブルかけるべきだわな

そうすれば、別に今の集金システムも崩れないし
緊急時に云々ってのも、地上波が見られるんだから問題ない
NHKが文句を言う筋合いは一切ない

俺としては、ニュースと天気予報と国会中継だけのチャンネルは
税金で運営してノンスクランブル、残りは全部スクランブルにすべき
だと思ってるが
61名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:01.99ID:ijgiW2rh0
貧乏人が反対しても何も変わらんわな

ちゃんと納めた上で正当に主張してきなよ
62名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:02.06ID:neJ1J6Bj0
早くこういうシステム作ってくれよ
63名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:04.09ID:hIjfSz2B0
>>56
黙れ貧困層
金も払えないカスが日本に住んでんじゃねーよ
64名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:10.18ID:m4x1jEH+0
>>42
ものすごい警備だよ
65名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:11.93ID:EHXP06lV0
集金や契約はアルバイトかつ契約とれてなんぼだったはず
対応どうでしたと、後から電話で確認があったことあり
66名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:19.48ID:TMrqfGy70
>>29
NHKは野党のお仲間ですから
67名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:20.98ID:z29wwo/g0
動画撮影したら大人しくなったわ
68名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:26.54ID:jwve9Gre0
以前から言われていること

1)ニュース、国会中継、教育
2)その他

で分けて、1)を低額で必須とし、2)をスクランブルの課金
とにかくスリム化
69名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:26.87ID:OURnUqG50
>>49
言葉尻じゃんか

正しくは、今のスクランブルを使って、
契約者だけ見られるようにしろってことだ。
70名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:35.77ID:4lD18qJN0
集金システムに組み込まれてる人員の為にスクランブル渋ってんのか?
71名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:38.79ID:7Mj3hy6YO
>>30
安倍サポ特有の愛国者自称
72名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:46.23ID:A9tqoAkf0
政治家にこれを見せてコメントをもらうのが手っ取り早い
73名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:46.62ID:+gSCutPr0
>>48
あいつらってどうやって新居の情報得てきてるんだろうな?
74名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:47.25ID:z29wwo/g0
便利な時代だ
75名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:50.71ID:x6nKr55C0
>>60
これだね。
76名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:39:56.99ID:xR0dxSS90
集金システムゥ?
あのヤクザばりの取り立てが??
システムとかwwwwwww
77名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:07.85ID:fmUaWv0H0
今どき集金人なんて手間と面倒がかかるシステムの心配してんじゃねーよ
素直に契約者数が大幅に減るからって言え
78名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:11.32ID:Ozrb/MLN0
>>37
その法整備をやらせないのが安倍だわー
79名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:15.22ID:ydmr36XT0
国営化して全員国家公務員にすれば人件費が1/3になるぞ
80名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:22.70ID:MW9+QS5i0
NHKの批判をNHKにしても効果がない
そろそろ気付かないもんか?これ

受信料を握ってるのは政権だぞ
81名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:26.04ID:xTPMLbSX0
この識者は友愛されるな…
82名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:29.21ID:4+/GKRZ+0
選択制にしたら解約が殺到するわな

労働者不足なら集金なんて無駄な事に人を使わずに他の事に回せよ
83名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:35.21ID:p50bLJux0
この問題をまったく扱わないマスコミ各社、何がジャーナリストだよ
84名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:40:59.10ID:t49iirPf0
そうなったら、チコちゃん見たさに皆お金を払うと思うよ。
NHKの番組は良い物が沢山あるんだから、もっと自信持った方が良い。
皆さまのNHKなんだろ?大丈夫だって。
85名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:00.32ID:kDkkFuWl0
>>61
この件に関してはちゃんと払ってる奴が何もしないから悪いんだよな
只見が気に入らないならそう主張しなきゃ
只見してる奴らは「このままでいい」のだからね
文句ある人が動かなきゃ
86名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:24.44ID:/Dcx4bnY0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
6304634
87名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:27.83ID:splzqi5h0
民放のギラギラした番組ばかりは観たくないから、落ち着いた番組を作ってくれるのは見る価値あると思う。
ただ、払う気になるのは200円/月くらいが無難な金額かなぁ。

それ為には、
・芸能人の出演を減らす(そもそもいらない)
・セットは質素でよい
・給与は上限800万くらいでいいんじゃね。
・再放送 繰り返してよい。
88名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:27.98ID:0kwom84i0
怠慢組織は解体するべき
89名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:34.38ID:m4x1jEH+0
>>53
なんで利権に取り入れなかったの?、
90名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:39.64ID:NlKvuZb20
>>27
訪問員の給与が要らなければ、もっと値下げできるよな
なぜ訪問員の雇用を守るために金を払わないといけないんだか
91名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:41.10ID:8qkU3uQS0
頑張れ立花孝志
92名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:41:45.13ID:Ozrb/MLN0
>>63
NHKなんか見ないのに金なんか払うかよ
93名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:05.40ID:ok2FogUh0
>>1
そんな事したら、
平均年収1000万オーバーが目減りしちゃうニダ。
94名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:07.90ID:MZMGRDYa0
>>1
電波の押し売りやめろ
95名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:25.87ID:Dh9G/p1Q0
>>1
>払わなくても見られる

以前これと同じこと言ったらなぜか叩かれたわ
受信料払ってる人はもっと文句言うべきだと
96名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:26.00ID:ZEDrWAgs0
観て無くても有料とかいう強請り商法。
97名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:26.92ID:GrDWSDj90
犯罪者集団だからね
人が死ぬまでどころか死んでも搾取するよ
98名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:38.34ID:doentBHF0
>>5
1/4どころか今の金額じゃ
1/100以下は固いだろ
99名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:41.33ID:QzwvR0O30
野郎…タブー中のタブーに触れやがった…
100名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:42:58.62ID:EHXP06lV0
>>73

どの家、部屋が契約とれてないと言う情報は持っているでしょう
契約が採れてない家、部屋だけをまわって人が住んできるか確認していると思う
101名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:01.29ID:kSweBI900
立憲あたりがNHK解体とか謳ってみたら良いのに
102名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:02.52ID:qxAEBPWy0
識者の発言とは思えぬヒネリのなさ
103名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:10.15ID:iw88eOqD0
>>73
新築夜見回りして電気ついたとこメモしてる間違いない
賃貸なんかどーしてるんだろうなローラーしてるかもしれん
104名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:21.07ID:0272Ac+K0
NHK問題は自民党問題でもあるからな。
105名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:40.10ID:TBmFL8/70
どうやらこのスレにNHK職員様が何名かご降臨なされているようだ
106名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:40.66ID:gmgJRakh0
ぃゃ、法律で決まってるからだよ。
何十年も経ってるんだから、見直し&削除(お役目終了)すりゃ良いだけ
なんだけど、巨大(既得)利権だからやらないってだけ。
107名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:43.38ID:M15OdfjL0
集金人なんて百害あって一利なし
108名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:45.17ID:BP0zjRCT0
>>1
違うなあ
濡れ手に粟の現状を変えたくないだけ、集金人は単なる委託会社
109名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:45.26ID:m4x1jEH+0
>>87
じじいか?
110名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:49.08ID:teVJl4K/0
テレビはこの議論自体しないからなあ
111名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:53.22ID:4+/GKRZ+0
受信料を払ってる事を誇ってるが
問題点はそこじゃないだろと
112名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:43:57.50ID:JdusswBE0
>>64
その警備にかかる費用も受信料で賄う
ほんとフザケてるよなー
113名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:05.79ID:DfpJruFG0
じゃあ消費税に上乗せして国民全員からお金取ればいいよ
いちいち払う払わないで揉めたくない
114名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:19.41ID:Ub6e+0fv0
>>15
どうやって?
郵政民営化みたく外圧があるわけでもなく
115名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:29.42ID:IyYtMKC20
NHK 「不都合な真実ニダ」
116名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:30.66ID:YnWXpy4m0
反社会的勢力を解体しろ!!!
117名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:36.11ID:eW9ErD8H0
あの不快な、チンピラまがいの徴収員の就職先なんぞ知らんわ
こっちは律儀に払ってんのに、払ってねえとか因縁つけられたことあるし
118名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:44:43.92ID:WpAz1nuW0
放送法第20条11項によりNHKは受信機器やその部品の製造や修理に干渉してはならないことが定められている。
そのため、NHKの受信に事実上B−CASカードが必要なように受信機器の製造業者に干渉が加えられていることは、法律上はグレーだ。
119名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:02.99ID:CCvHi8P50
やったら即潰れる
120名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:03.08ID:T4xkBDUt0
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html
なぜ、スクランブルを導入しないのか

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
121名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:19.94ID:m4x1jEH+0
>>112
民放もものすごい警備態勢である。
122名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:35.06ID:Z0kwIc/y0
>>73
転居の時に出す郵便局の転送依頼にNHK宛のが複写で付いてるって聞いたことがある
123名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:36.69ID:RZuzx0bs0
何で俺らがNHKの外郭団体の飯を食わせなきゃいけないんだ?
124名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:41.89ID:8UhNECf30
集金人とか理由にならん
125名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:44.63ID:dv2l5XFi0
家を戸別訪問して徴収する費用で
NHKの収入の1割くらい消えてるらしいね
126名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:45:52.98ID:8WnmCz3/O
受信料がNHKの危機感のなさと堕落の原因だから廃止するべき。国営でもないのに局に金払うのを法律にしてるのは世界でも日本のNHKだけだよ。
127名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:46:05.83ID:teVJl4K/0
まあ誰もが納得するのが月300円は
全国民は文字通り義務にすればいい
それであとは分離独立して民間会社として頑張れ

この議論を民法がしないのは
電波オークションの話にするから

この議論をしない政治家は売国奴だね 本当
集会いって質問してくればいい
128名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:46:14.94ID:4ZSSufBR0
なるほど、何でこんな当たり前の話に気付かなかったんだろうw
129名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:46:32.78ID:JKickqp/0
勝ってに画像流して
おい観ただろ金払え はい終了
130名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:46:46.72ID:WiVPknqq0
ワンセグ付きスマートフォンに関してはメーカーはせめて
希望者に機能を不活化することを可能にしないとまずい気がする。
131名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:46:55.62ID:JDEa0eiN0
数字通りに入ってくるお金が減ったらとてもやっていけないからね
132名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:05.62ID:m4x1jEH+0
>>123
NHK に就職できない方が悪い。
133名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:11.15ID:LG1KQTK50
>>129
見てもないのに払えもあんでw
134名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:11.27ID:qJRqN9PF0
集金人の都合だろって、この人が勝手に言ってるだけか?w

いまでも、引き落とし(それも年間一括)をすすめてなかったっけ
135名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:13.59ID:LXoPQW1O0
視聴者が逃げるに決まってるのにスクランブルなんか絶対しない!
全国全員から毟り取りたいんだ!!
議員の貴重な天下り先であるNHK社員の暮らしが成りたたなくなったらどうしてくれるの?
136名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:28.60ID:IeMktKbN0
「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」

NHKを見ない、見たくない人まで料金強要するのは不公平じゃないんでしょうか?
137名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:45.94ID:oa+wjEla0
NHKにメリットがないならやりません
138名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:50.85ID:0272Ac+K0
>>123
お前らが自民党を支持してるからだろ。自民とNHKは水魚の交わり
139名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:47:51.56ID:HEsFjX4e0
トンネルや山地で受信できないのは法律違反
ワンセグで受信料取るなら日本中どこでも受信できるようにする義務がある
140名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:48:20.01ID:JVonDKCy0
ワイも二十歳から親元離れ
25年になるが一度も払ったことない
累積したらいくらになるんだろ?
141名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:48:44.72ID:dUcJFVRW0
集金者クビ
回収自動化
これだけでも黒字だろ
142名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:48:52.54ID:O5ucKzkK0
日本人はみんな家族だろ!
だから1世帯納付で糸冬
143名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:48:57.20ID:5L7HrZYk0
>>120
だったら受信料とるなよ
144名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:49:00.49ID:BP0zjRCT0
>>120
韓国人並みの屁理屈
145名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:49:02.19ID:Cd9Q1S2M0
海外ではタダで見られるんでしょう?
なんで日本人だけが払わなきゃならないの?
もうみんな払うのやめたらいい
146名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:49:23.87ID:W3cbYp3t0
これも利権だな。集金システムで業者と癒着して美味い汁を舐めてる奴がいるってこと。そういうでかい利権を切ろうとすれば必ず邪魔が入る
147名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:49:32.68ID:rclbQAW20
>>120
何言ってんだかさっぱり分からんww
148名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:05.58ID:xWX8maNa0
回りくどいやり方しないで
税金から徴収しろや
149名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:11.40ID:t1W/XOr50
知らぬーよ、経費削減するのが普通だバカ
150名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:18.65ID:5I6If9Gl0
海外での放送では受信料発生しないんだろ?
151名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:22.82ID:IyYtMKC20
契約はお互いの合意なのに、受信設備の設置者本人が留守を狙って、同居人の女性に恫喝と脅迫で契約書にサインさせやがって何が契約だ!
アポ無しの訪問は禁止しろよ朝鮮の皆様のNHK
152名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:25.78ID:nkLHcm1g0
立花信者にだけは賛同してはいけない
キチガイ立花は保身しか考えてないクズだ
やること為すこと全てが裏目の立花党なんて一刻も早く表舞台から消し去るべき
153名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:29.08ID:YB0WkwHK0
受信料を支払った人=今までどおり

受信料を支払わない人=スクランブル化で視聴不可か、
放送画面を半分にしてもう半分を常時広告表示

これでいいだろ
さっさとやれよ
154名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:31.55ID:rZdMKssc0
>>3 選挙の政権公約にしようぜ!
自民党考えてみろよ!絶対にぼろ勝ちするぞ!
155名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:36.29ID:zeq9FlZd0
無理やり金を徴収して下品な吉本とか文化祭レベルのAKBとか
チョン流のようなゴミに大金使っているんだよ
日本人をなめすぎ
156名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:41.67ID:bQuNQONT0
スクランブル化賛成。それしかないじゃん。
見ない人はお金払わないし、見れない。公平じゃん。

あと、NHKの会長、役員は国民の投票で審査するようにしないとダメ。
dボタンで投票wwwww
157名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:45.90ID:hCw7q0WH0
>>14
しょうがないよ。
158名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:50:52.12ID:yuc12xJ60
>>29
なんのことですっけ?フフフ
159名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:02.48ID:p/Fzf1r00
人が集金するのがまず無駄だよね
160名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:04.75ID:m4x1jEH+0
利権を批判するより、利権を貪る人が偉い。
てんころとかも。
161名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:35.66ID:+WErv+OA0
>>120
良く見られる番組に偏るって、そもそも見たくないもの見ないだろ
162名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:38.33ID:ZTnnS23r0
契約関係なく受信装置があれば見られるようにしないといけないのだからスクランブルかけるのは違法だろ
163名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:46.43ID:euV3mS3x0
立花出番だぞ
はよ国政でんかい
164名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:51:55.81ID:hCw7q0WH0
>>156
アイデアは国民にいっぱい有るんだがな。
165名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:11.38ID:fgZMH75I0
現状金払わずに見れてるからスクランブル化は反対だな
166名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:11.69ID:gN64x1ie0
払わなくても見られるというのなら
見ないなら払わないという
選択肢も用意しないとおかしいぞ
167名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:18.10ID:WPYHx+AX0
こんな風に当たり前のことを言う人はすぐに消えていく
大抵圧力か消されるか買収
168名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:28.05ID:oM34uVxq0
訪問集金する人の職がなくなるとかアホか。そんなことはどーでもいい微々たることであって単に受信料収入が減るのがいやなんだろ。
169名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:35.02ID:LG1KQTK50
>>120
もう民放あるし公共制はないよな。
反日報道するわけだし
170名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:37.28ID:xTPMLbSX0
>>120
偏った報道をしているNHKを誰でも見られてしまう状態にしている現状の方が
「健全な民主主義」にとっては害悪でしかないだろ
171名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:37.59ID:tpAv+xSo0
国会議員が骨抜きにされてるわ

コネ入社や企業に口利き便箋

東京電力と同じ構図
172名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:50.25ID:EjN7d7Nx0
あんなモラルのない訪問員なんてなくせよ
電気とかガスだってひとくくりで料金下げているんだからさ
173名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:52:52.00ID:T4xkBDUt0
>>162
NHKだけ映らない受信機なら
その条件を満たさないよな
174名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:07.81ID:O2SDGknj0
払ってるアホwwwwwwwwwww
バカ多すぎwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:19.25ID:kDkkFuWl0
>>140
俺も会話した事がないなぁ
そもそもアポ無しで来る知らない人と会話するのだって最近じゃ危険だよねぇ
女なら尚更だ
NHKには「女」という情報一つ与えちゃダメだと思うよ?
マンションみたいな共有部分のあるところなら、他の住民も危険に晒す事になる

最低限の安全対策くらいはやろうよ
176名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:20.02ID:PPpe3p4u0
ホテルで言うと
冷蔵庫に常備してる酒ドリンク類
受信料払って飲んでる人→普通
払わず勝手に飲んでる人→泥棒
飲まないのに払ってる人→神様
177名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:35.12ID:Q0vEB71w0
>>14
お前さんもNHKからたくさんお金貰えばきっと何も言わなくなるよ、むしろ徴収しろ派に変わる
178名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:39.48ID:tUmfGeCG0
スクランブルかけるだけで
公平に一発で解決すると散々言われてるよな

全ての元凶は金銭欲のために
公平なスクランブル化を拒否するNHKなんだよ
179名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:43.48ID:dYnuOk4Z0
大河ドラマや紅白歌合戦から
試しにスクランブル化してみては?
180名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:53:54.79ID:hCw7q0WH0
>>120
それじゃ、民法はどうなるの?
スポンサーが付かないと番組が出来ないよ。
181名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:09.43ID:MG/5dv6X0
>>1
スクランブルやる気無い

進藤総務大臣様がなぜやらないか答弁

182名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:11.11ID:tGvFVReg0
まあ何を言われても俺は契約しないからどうでもいいw
183名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:18.45ID:X9BxnVGZ0
朝ドラや大河なんかやめて、局アナだけでニュースや国会中継だけ流して受信料を300円くらいにしたら良い
184名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:26.50ID:QZclzWFB0
>>127
教育は税金化しても構わないが、総合はなw民法の列に並んでほしい
185名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:28.60ID:m4x1jEH+0
>>177
だな。ただのやっかみ。
186名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:49.12ID:qKRvUuNC0
貧乏にんの敵、それがNhk
187名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:53.06ID:fgZMH75I0
今のシステムだと払う必要全くないからこのままでいいよ
下手にスクランブル化や税金化された方が困る
ほとんどNHKしか見ないし
188名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:54:55.66ID:tUmfGeCG0
>>120
NHKのスクランブル化しない理由(言い訳)が支離滅裂なんだよな
189名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:02.77ID:ZTnnS23r0
>>165
そうだね
わざわざ権利を手放すことはないからな
NHKは契約者からの受信料でできることをやればいいんだよ
190名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:22.80ID:BP0zjRCT0
民放はスポンサー収入によって成り立っている
それは一般消費者がスポンサーの商品を購入して、間接的に民放の受信料を払っている
現在の法律は、民放だけを観る権利を奪っている悪法
191名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:25.76ID:x2inV6820
>>5
契約者増やすために身を削って面白いコンテンツを作らないといけなくなるから

正直それ当たり前のことじゃね?

それで無能ばかりだったら倒産するだけだし
192名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:34.06ID:+whnB8CY0
今まさに引越してるところなんだが
(近いから自力でやってる)
すぐに集金に来たな。
「テレビ無い(まだ持ってきてない)。」というと
家へ上げて確認したい。と言う。

な?本当に無いだろ?と言いながら
その不遜な態度は本体へ報告させて貰うよ。と言ったら
泣きそうになりながら帰って行った。

現場の人は大変だよなぁ。
193名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:52.86ID:tUmfGeCG0
>>187
NHK見ないならスクランブル化でいいだろ

そのうち勝手にネットに流して
全世帯強制徴収する気だぞ悪徳NHKは
194名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:53.72ID:SWR8+J+P0
まさか、全国の集金人の給料も含めた受信料なのか
課金制度にすればもっと安く仕上がるってことかいな
195名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:55.81ID:m4x1jEH+0
>>183
国会中継見てる時点で無職確定。
196名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:57.26ID:D8jB/eds0
下らない番組減らせば、月500円くらいに
できるだろう。
ほんと、公共の番組なのか考えろよ。
197名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:55:58.52ID:twYuU76x0
集金システムで利権屋があるって事だな
朝鮮、中華系でメス入れる事ができないのかねー??
198名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:31.70ID:EGlIGiW30
野党もここ追求しろよ。
199名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:36.91ID:IbO+1dUs0
別に払いたければ契約すればいいだけじゃん

現状維持でいいよ
200名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:48.96ID:kfEmtTD60
NHKが契約者数減るようなことするわけないじゃん
201名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:49.79ID:fgZMH75I0
>>193
ちげえよ
NHKしか見てないんだよ
まあほとんどスポーツ関連だけど
無料で観れる中では一番のクオリティだからな
民放クソすぎだから
202名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:51.82ID:NrtpNThm0
NHKは集金人様の奴隷だから
203名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:56:53.17ID:x2inV6820
>>120
といか民放も重大なことがあれば番組切り上げてニュースやるしnhkの公共放送としての必要性はい
204名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:08.73ID:s/0iE4fC0
つうかNHKが日本国外で
自らを国営放送と勘違いさせてんのって詐欺だよね
205名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:11.81ID:tUmfGeCG0
>>192
そもそも家に上げてやる義務もないけどね
強引に入ろうとしたら不法侵入で警察に通報すればいい
206名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:19.37ID:zGh2Wb4C0
国会中継は士業や自営業の人は見てるけど世間に出た事ないのかな
207名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:20.08ID:5L7HrZYk0
>>187
見てるんなら受信料払えよ(´・ω・`)
208名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:38.06ID:fgZMH75I0
>>207
払わないよ
払わなくても問題ないんだから
209名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:38.33ID:kDkkFuWl0
只見出来てるうちは払わなくていいんじゃね?
止めない方が悪いよ
只見が気に入らない奴がNHKに訴えなきゃ何も変わらないと思うよ?
払ってない奴はこのままでいいのだからさ
210名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:48.92ID:pU5rQcf80
集金する人の人件費を節約して
制作費にあてるという知恵がない
211名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:53.29ID:kJQ924E70
>「やらないのは今の集金システムが崩れるから」

それは二番目の理由。
最大の理由は、問答無用の押し売り商法が成立しなくなるから。
212名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:57:56.82ID:O5ucKzkK0
相撲中継いつまでやるの?
1番いらんわこれ
213名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:05.69ID:iWYA19eM0
>>196
てかチャンネル多すぎるんだよ
NHKは何チャンネルもってんだ??
214名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:06.44ID:KoYdzSc20
>>51
お前、それしか言わないよな。日本語喋れんの?
215名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:09.06ID:WEloZvox0
義務かのごとく他人から徴収した金をいだてんみたいなドブにばら撒いて偉そうに振る舞うのやめてね(´・ω・`)
216名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:14.31ID:dNzBCkTw0
集金とかバイトだろ
なけりゃないで他の仕事探すし
217名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:18.38ID:GVIlmeS/0
テレビを捨てたきっかけはNHK
218名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:18.63ID:71FS8eG50
勝手にサービス提供しておいて見たら金払えってワンクリ詐欺と同じよね
219名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:24.19ID:MW9+QS5i0
>>120
論点ずらしだな

公共放送というフワフワしたものが時代に沿わない
故にスクランブルかけろ、または国営にしろと言ってるわけ
220名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:25.11ID:tUmfGeCG0
いま受信料払ってる奴は
不公平だからスクランブル化してくれとNHKに抗議すべき
221名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:32.50ID:IbO+1dUs0
TV見るとアホになるから

つけとくとイライラして苦痛でしかない
222名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:34.31ID:DyF0l4Or0
だってスクランブル化したら契約者からしかカネ盗れなくなるじゃない。
223名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:44.67ID:dguJBhmi0
クソ芸人のバラエティとかやるなって話
予算の無駄
224名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:58:51.32ID:P/kS61XI0
それはそれとして、これで識者なら、
便所の落書きのおまいらが議員なり官僚なりそれこそ識者なりやった方がよっぽどいいんジャマイカ
だってこれ、おまいらがだいぶ前から言ってたことで、今さら言うんだ感が
225名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:09.91ID:Cd9Q1S2M0
>>192
こういう下請けの人って、女性の一人暮らしでも家にあげてって言うのかね?
もしNHKと信じて家にあげて暴行されたらNHKのせいでもあるよね
こういう徴収のしかたをさせているわけだからさ
226名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:10.06ID:fgZMH75I0
集金に来るやつとか無視してたら勝手に帰るだろ
対応したこと一度もないわ
227名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:34.50ID:5L7HrZYk0
見てないのに払えってのは横暴すぎるから、
スクランブルには賛成。
228名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:42.11ID:zgQ88OF40
それだと日本国民全員から巻き上げられないからしないだろうな。
まあ現実的に不可能だろうが。
229名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:43.54ID:LG1KQTK50
放送法を変えない限りNHKの常勝は続く
230名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:49.34ID:E/1y4Dgh0
法で無理矢理国民から受信料とるようになってるんだから、公務員みたいにラスパイレスに合わせたらいい
231名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 12:59:51.54ID:3NoODIZU0
普段はラジオと音楽しか聞いてない
テレビはfiretvのモニタになってる
232名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:00:11.20ID:fgZMH75I0
>>227
払わなくても見れてるからスクランブル化は反対だわ
233名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:00:52.03ID:ITkxvya+0
インターホンカメラにして身に覚えのない来訪者には対応しない
NHKとか関係なく当たり前の防犯
234名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:03.94ID:EGKr0KwT0
今の時代に合ってないんだよな、まあ災害時なんかの緊急の場合には信用出来るNHKにチャンネルを合わせるけどね
235名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:16.46ID:iWYA19eM0
>>223
ほんとそれ。
前にチコちゃんだったか、NHKが持ってる超高感度カメラで一台数千万円します!てカメラで番組スタッフが弁当食ってるとこ撮影してたけど、あれ面白いと思ってやってんだろうな。
その前に、そのアホみたいなカメラ使うのに幾ら金かけてんだよ。
236名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:17.27ID:kDkkFuWl0
>>222
いや、契約者からしか金取ってないのは今でもそうだよね?w
スクランブルかけて何が変わるかと言えば、只見が出来なくなる
この一点だけさ
寧ろ見たい番組があるような人は契約せざるを得なくなるんだから契約者増えるよ
237名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:17.64ID:HqL181y00
払わせたいなら税金でとったら?何にせよ今のやり方は良くないよ
238名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:22.73ID:guk64oN/0
というか国有化してしまえよ。
239名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:34.27ID:DD5y+vdo0
>>1
安倍政権、NHKネット通信の徴収へ了承
ネット通信機器があればNHKから徴収される時代へ
iPhone終わり

「安倍 NHK ネット 徴収」検索 ⇒
240名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:01:45.53ID:ZTnnS23r0
>>173
その装置がTV番組を見るものであるなら、NHKはその装置でも受信できるようにしないといけないだろうね
241名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:02:15.07ID:fgZMH75I0
>>233
訪問予定がなかったらカメラも見ないな
242名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:02:38.96ID:8PpZia2I0
もう税金でやらせろよ
世帯当たり月額500円、年間6000円を公共放送維持費として予算計上しろ
電波の無駄だから教育チャンネルは廃止な
衛星も1チャンネルだけ使って地上波と同じもの流せ
ドラマ娯楽必要なし
ドキュメンタリーとニュースだけやっておけ
お母さんと一緒ぐらいは夕方の時間に入れても良いわ
243名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:02:41.39ID:PZvQl5ec0
>>1
AbemaTVで言わないで地上波で言え
244名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:02:43.41ID:SWR8+J+P0
受信料の内訳
集金人の給料・・・・7割
国へのみかじめ料・・・・2割
NHKの取り分・・・・1割
245名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:10.42ID:HaIIQFht0
珍しくまともな識者
246名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:13.33ID:ghTwIfrH0
NHKは公共放送だから、金を出したヤツの意見が通るのでは困る。視聴者が平等に同じ金額を出し合って運営するのが公共放送なんだ。
そこまではわかる。でも、結局はNHKの言論を垂れ流しで、現状は不偏不党と言えるのか。それは何を以て審査されるべきか。
受信料契約だろう。見たければ契約するという単純な話もそうだが、もうひとつ支持するなら契約するという側面も大事なのではないか。
公共放送自体に賛同する人で支え、いつでも解約できればこそ、緊張感を持って国民生活に資する放送が出来るはずだ。
247名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:21.31ID:6VsnKSVl0
>>242
だから勘弁してくれ。
結局同じやんけ
248名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:22.94ID:IbO+1dUs0
NHKのやつ

インターホン押さないで

ドアをどんどん叩くのやめてくれ
249名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:32.18ID:s/0iE4fC0
>>240
意味不明
民放もNHK特許とやらの話?w
その詭弁もネット課金には通用しないし
どうすんだろね
250名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:36.69ID:zDG3o3B40
NHKの給与を半分に下げろ!まずはそれからだ!
251名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:45.20ID:JgZJHPd80
ただ、最近民放がゴミすぎて犬HKくらいしか見るものがないんよ
252名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:03:53.47ID:qrurlWTg0
アポなし訪問には基本出ないけど、たまに自治会のやつが来るから困る
連絡や集金もオンラインに変えてくれ
253名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:00.13ID:27ALSeGX0
無料で見られるのが嫌ならケーブルTVで契約しなけりゃ見れなくすれば良いだけだ
それが出来ないというのならどうして出来ないのかを解決するのが先だよwwwwww
NHKの存在そのものに無理が有るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwバカ者
254名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:00.65ID:Cd9Q1S2M0
>>237
今のNHKで税金化するのは嫌だわ
解体してニュースと災害情報、お天気予報だけ24時間垂れ流す国営放送立ち上げるなら税金化してもいい
もちろんニュースに報道しない自由はなし、印象操作もなし、BGMなしで延々ニュースな
255名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:05.39ID:TGmSraEM0
スクランブルにすると契約者が激減するから
無くても生きていける
256名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:07.90ID:IbO+1dUs0
>>251
NHKみてる馬鹿w
257名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:11.66ID:fgZMH75I0
お金払わなくても見れてる今の現状がベストだよ
258名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:26.35ID:KGtgUML40
国民の何パーセントがNHKに納得してるだろ?
259名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:38.94ID:3r4/ycAQ0
合法ヤクザ
260名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:04:58.81ID:fgZMH75I0
>>258
俺は納得だな
金払わなくても見れてるから
261名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:05:16.20ID:eGaNraaa0
>>42
それは既に想定内で建物の中は
どこも同じような作りで迷うようにしてあるらしい
262名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:05:39.45ID:K8K8mi450
NHKのクソ番組に金払うぐらいなら、好きな有料チャンネル登録した方がマシ
263名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:05:54.53ID:jztAc7Lv0
社員平均年収1,800万円と超高額の企業年金を維持するために
スクランブルなんて、したくないんですぅ〜
264名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:05:55.17ID:DD5y+vdo0
237名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:01:17.64ID:HqL181y00
払わせたいなら税金でとったら?何にせよ今のやり方は良くないよ

238名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:01:22.73ID:guk64oN/0
というか国有化してしまえよ。



国有化して税金でとったら今の3000万円ある給料が激下がる
数百万円まで落ちる
だからスクランブルもかけなければ国有化もしない
それをさせないのはNHKと癒着のある自民党
NNK献金できなければ票数工作でもできなくなる
265名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:05:56.25ID:ubmYaO9m0
集金してる人の生活基盤を保つために
金払えて意味が分からん
266名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:05.33ID:guk64oN/0
>>261
受信料へのカチコミ対策ではないだろうがなw
267名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:05.64ID:nkLHcm1g0
>>216
いや、メインに受託してる会社は一部上場だし
それだけで立派に生活できる高待遇な仕事だよ
特に地場産業のない地域では公務員並みの扱いで誰にでも誇れる仕事だ
268名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:12.20ID:ZTnnS23r0
誰にでも見られるようにするのはNHKの義務なんだから、テレビ離れの時代に合わせてネット配信をするのは当然のことだな。
契約の前にNHKの義務があるからな
視聴側の義務と関係なく見られるようにしないといけないのだから契約しなくても視聴できるのは当たり前だし国民としての権利だよ
269名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:27.98ID:m4x1jEH+0
>>262
民放のが糞
270名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:29.05ID:6VsnKSVl0
NHKのしたにテレビ、民放があるようなもんだろ。

だから嫌ならテレビを捨てればいい。
モニタ買ってアベプラやネトフリでも見ていればよかろう、、、。
俺はそうしてる。
そういう若いやつ多いと思うよ。
271名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:06:41.64ID:j4D4Uq8o0
いまの日本の人手不足はウソなのかw
272名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:07.13ID:hFm/0RoK0
この人手不足の世の中でw
苦しい言い訳
273名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:27.02ID:IbO+1dUs0
ネット配信で金取るつもりなら

ネット環境まで整備しないと駄目だろ
274名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:32.80ID:w/dN+q660
>>1
みんなヤメちゃう
誰が金を払って面白くもないテレビを見るの?
275名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:35.64ID:iMLUl5Zv0
BSNHKではとっくにやってるもんね(´・ω・`)
276名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:35.98ID:m4x1jEH+0
>>265
社会防衛的には理にかなかった
277名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:36.45ID:1KK0/XeM0
スラムンブルにしろよ
278名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:36.99ID:ue7DZX5L0
もう解体しろよ
朝鮮電波893
279名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:44.06ID:IyYtMKC20
>>187
それがおまエラNHK
280名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:44.88ID:guk64oN/0
>>264
政府が国有化するって言い出したら、野党が反対するのが目に見えてるがなw
281名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:45.05ID:s/0iE4fC0
>>268
アホか
国民が視聴を拒否する権利は無視かよ?w
まあそのうち最高裁まで行くネタになるだろな
282名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:49.33ID:Bod1NDb/0
消費税増税分を公務員給料アップに使わず
NHKの受信料に当てれば解決する
283名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:07:57.50ID:SWR8+J+P0
NHKのことだから、受信料払わなければテレビ”全て”映らなくなるように画策するだろうな
284名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:08:43.25ID:FpzqMZhn0
>>176

その理屈でいくと

酒ドリンクが勝手に冷蔵庫に入れられていて
飲む、飲まないに関わらずそのチェックアウト時に
請求しているのがNHKってことなんじゃね。

冷蔵庫に入ってるだけで飲んだと見なし、拒否権はなし。
嫌がっても勝手に冷蔵庫に詰め込んでくる。

バッタクリバーより酷いと思うけどな。
285名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:08:56.36ID:Yftmic9x0
金払ったら観れる、払わなかったら観れない
何故こうしないのか不思議。
なんなら民放もこれでいいけどな 番組単位の課金とかでもいいよ
286名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:08:56.47ID:/nQn0zjc0
子供部屋おじさんが最近の煽りで一人暮らしすれば
契約件数が増えて収入増になるから
さらにおいしい事になる
287名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:09:17.02ID:s/0iE4fC0
>>283
ネット時代にはなんも困らんよね
むしろ民放巻き込んでテレビそのものを潰して欲しい
288名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:09:30.08ID:QzwvR0O30
集金人って行く先々で罵倒されて蛇蠍のごとく嫌われてるだろうによく辞めたくならんよな
あっその分お給料がいいからか?
289名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:09:47.99ID:m4x1jEH+0
平日から無職の遠吠え
290名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:09:49.15ID:IyYtMKC20
国営放送局を作れよ税金でさ
291名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:10:17.90ID:vEde09QG0
普段はラジオ、ニュースはAIスピーカーで聞いてるし、テレビはDAZNなどのネット配信を写すだけの装置
NHKマジで見てない。なんで払わなきゃいかんの?
292名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:10:26.96ID:m4x1jEH+0
>>288
年中募集
293名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:10:29.27ID:kgpVOVON0
そもそも公共放送とか言って問答無用で受信料をむしり取れるってのがおかしい
災害時とか民放のテレビで十分だし、逆にNHKの受信料を払いたくなくてテレビや携帯を持たない人とかはすごい情報から隔離されて災害時でも逆にnhkの所為で災害情報をえれなくなってしまうという
公共放送とまるで矛盾した企業だしNHKは
294名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:10:50.58ID:QvOyP7720
夫婦ともに幹部で世帯年収4000万円なのに死ぬ死ぬ詐欺募金やったのは忘れないぞ。
295名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:02.39ID:Cd9Q1S2M0
NHK退社したアナウンサーが白髪めっちゃ増えてストレスやばかったらしいし、現場も相当ブラックぽいよねえ
得してるのは誰なんだろーねー?
296名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:21.27ID:zDTqDDnZ0
集金人のことを考えるほど殊勝じゃねーだろ
単に「払ってまで見たいと思わない」世帯が相当数いるからだよ
297名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:23.60ID:nn17q6EJO
そうだよね金払わんでも視聴出来るんだからさ
さっさと、スクランブルかけて自由に契約出来るようにしろ

即座に契約解除してやるからさ〜
ンで契約解除後にウチに来るなよw
塩はもったいないから110番で勘弁してやる
298名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:29.95ID:nkLHcm1g0
>>283
当たり前じゃん、それがB-CASシステムだよ
因みに地上波スクランブルをONにすると民放全ても一斉観られなくなる
出回ってるB-CASシステムではそうなる
改造(違法)しないとNHKだけにかかるスクランブルは不可能という仕組み
これには民放各社の同意がとれてる
299名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:30.96ID:4k2c8Ns80
立花さん、応援するわ。
国会議員になって、国会で犬HKの不都合な真実ばらして。
300名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:11:40.13ID:m4x1jEH+0
>>294
NHK に就職しなかったの?
301名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:12:09.85ID:hHiPrQQs0
駅のバスターミナル付近にいつもいた
バス会社委託と思われる回数券やバス用磁気カード売ってた人たちも
バス会社がスイカやパスモ採用した後はいなくなったなぁ
今はどうしてるんだろ
302名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:12:11.21ID:QzwvR0O30
>>292
だったら集金システム自体破綻してるんだよ
効率的なスクランブルしかないなこりゃ
303名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:12:13.63ID:Q/6PAGNi0
集金人のために払ってたのか…
集金人システムなくしたら月額も安くする必要あるよね!
304名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:12:18.34ID:K4tuiHvN0
収入が減ったら1800万円の給料が減るだろが。
誰が面倒見てくれんだよ?
305名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:12:25.44ID:s/0iE4fC0
>>293
NHKには税金も投入されてるので
非常時に放送見れないなんてことしたら
それこそ訴訟起きるよ
306名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:13:00.46ID:+9H0wG3H0
>家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題

違う、契約が義務でなくなると金を払う人が減るから犬HKが困るんだ。
307名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:13:28.45ID:VDIxwzyo0
押し売りの仕事がなくなる?ええ事やん
308名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:13:32.15ID:m4x1jEH+0
>>302
口座引き落としだろ。常識的に
309名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:13:37.33ID:Vtqp7Q//0
BSみたいに料金払わないと見る事が出来なくする事は
簡単にできるはずなのにね
310名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:13:41.98ID:iPFV8OZR0
定時ニュースと天気予報と国会中継
あと災害時などの臨時ニュースは公共放送の義務として開放
あとはスクランブル化で何の問題もない
311名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:05.24ID:Z99p4IUC0
NHKは甘え
312名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:17.27ID:s/0iE4fC0
>>298
>これには民放各社の同意がとれてる

そもそもスポンサーの同意は取れてんのかね?w
313名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:29.84ID:FmupbmYW0
NHKも良い番組たまにあるんだけどな
314名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:40.32ID:iwecVlxj0
確かに視ないのに受信料を出せと言うのは無茶苦茶だよね。
視ない人は腹が立つだろうな。
爺の俺は起床したらテレビをつけて寝るときに消すわ
外に出ないときは視ないけどテレビがついてる。
315名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:43.59ID:PPpe3p4u0
料亭の突き出しみたいなものか
316名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:44.97ID:QzwvR0O30
>>308
見てないやつも強制的に引き落とされるの?
317名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:14:58.21ID:JVonDKCy0
いっそ完全に国営化して職員全員
公務員にしたらって思うけど
それはそれで給料下がるから嫌らしいw
318名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:03.11ID:9FrPAFT70
NHKによる恐怖政治が始まる

言論弾圧も始まるぞ
319名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:07.43ID:gJ9HCbBi0
スクランブル化したら高齢者中心に契約率15%くらいかね?
320名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:27.82ID:9FrPAFT70
NHK解体を叫んだら逮捕とか
そんな時代が来る
321名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:30.69ID:hHiPrQQs0
集金人の再就職先で困ってるなら
B-CAS社でB-CASカードを袋に詰める仕事でもさせとけばぁ
322名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:38.39ID:gGvmnSHL0
毟り取った受信料で経営してるくせにアナウンサーの給料とか絶対に公開しない
奴等がニュースで庶民ぶったコメントすると反吐が出る
323名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:47.24ID:m4x1jEH+0
貧乏ネトウヨのるさんちまん。
324名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:15:51.99ID:G5xKROHo0
無理矢理契約させられて金払えと言われる。これをNHK以外の会社の人がやったら犯罪になるよね?
325名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:09.81ID:8WnmCz3/0
ちっぱい峻子キター!
326名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:12.71ID:+YSlhziQ0
NHK側に沿った判例が続きすぎて

次の選挙、自民はヤバイよ

議席が減ったらNHK法の裁判判決のせいだろうね

命に係わる水道の民営化よりもNHKの民営化が先でしょ
327名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:23.86ID:0ShArQzX0
これが普通の考え。今のNHKのやり方が間違ってる。すべて金儲けでやってる。
328名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:27.43ID:9FrPAFT70
マスコミが徒党を組んで政府に働きかけてネットを規制を働きかける姿が見える
中国を見本に
329名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:34.66ID:ljoEqapc0
くだらないドラマやバラエティばっかしやってるじゃん
ニュースですら見る価値がない。そんなもんに金払えとかアホか
330名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:53.44ID:IyYtMKC20
スクランブルを出来ない言い訳をNHKがするんだったら、もう一回国民視聴者に契約を新たに結ばせろ。 騙して受信機器の設置者以外の者と契約を結ばせたのは詐欺だからな
331名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:58.90ID:C4ab8vQC0
>>1
スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利の濫用だから無効!(民法1条3項)
↓↓
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない

★NHKは放送法で勝って民法で負けた(最高裁判決)
・契約の成立には双方の同意が必要(NHK敗訴!)

これからは民法で敗訴する
NHKはもう裁判できないww

民法第1条(基本原則)
3 権利の濫用は、これを許さない。

◆信玄公旗掛松事件◆ ・・・権利濫用禁止!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%8E%84%E5%85%AC%E6%97%97%E6%8E%9B%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」

大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?wwww
332名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:16:59.35ID:1eDeZGAM0
集金人の職の心配なんぞしてるわけないだろ
そいつらのせいにするな
お前らの都合が悪いからってだけだろが
333名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:00.24ID:YBwabPUU0
公共放送とそれを支える受信料体制の根拠となっている
報道の独立性、この一点に
職員の高給やら子会社やらそれらへの再就職やら
音楽ドラマスポーツ中継バラエティやらもろもろが
ぶら下がってる
放送法がこのままならそら肥大化する
334名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:00.82ID:sTuN848b0
登録を促すテロップを全画面にするだけでいいだろに
防災とかの情報としてなら音声だけ聞こえればいいし
335名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:03.66ID:P5uyV5AZ0
>>1
それを一言でスクランブル導入しろで済む
336名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:16.26ID:m4x1jEH+0
>>322
有能だからね。お前より。
337名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:16.89ID:+d5Fq5sK0
ID:m4x1jEH+0
こういうウンコ臭い奴らが支持してるのがNHK
推して知るべし
338名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:17:54.97ID:9FrPAFT70
自称言論の自由の体現者であり、権力監視機構のはずのマスコミが一番ネットを規制したがってる
339名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:18:19.59ID:UHq0C7rG0
平成のうちに受信料今後一切無料ってなったらいいのにね
受信料で要らないドラマ作らなくていい
NHKは基本ニュースと国会中継だけしてればいい
340名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:18:22.48ID:QzwvR0O30
>>321
介護に農業に販売に人手不足の分野はたくさんあるのにな
341名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:18:36.85ID:VDIxwzyo0
金払ってる奴はスクランブルかけろと要求すべきだろ
タダ乗りあかんやろ
342名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:18:43.34ID:m4x1jEH+0
>>337
貧乏ネトウヨ。ハロワ行け。
343名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:18:54.71ID:l6BKYxdw0
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan31/pdf/siryou.pdf

支出中、収納に10%程使うみたいね。
344名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:02.83ID:faCU8a5E0
歌合戦とか韓国ドラマとか見なくてよいから 放送法改正しろ
345名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:08.50ID:F8m9Upmv0
ワロタ。まあデジタルだから余裕でやれるよね
346名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:16.05ID:1eDeZGAM0
この場合のスクランブルってなんやねん?
347名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:21.10ID:Aka1zBSm0
>>1
緊急放送などの公共性を後ろ盾にしてるところも
汚い、話の整合性に女子供、動物を利用製手入れうような汚さを感じる

そもそも緊急時はスクランブルを解けばいい」
348名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:21.33ID:9FrPAFT70
マスコミ=恐竜
ネット=哺乳類
349名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:30.88ID:iwecVlxj0
すくらんぶるかけるの最善策だと思うわ
視たい人も居れば視たくない人もいるんだから
今すぐにやるべきだわ
350名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:19:57.84ID:+QtxwR7A0
編集の自由、番組編集の自由を与えられている局と強制契約って絶対おかしい
1から10まで全番組国会承認された内容、例えばストレートニュース、天気予報、国会中継
などのみにして税金から視聴料取ればいい
今のままなら各家電会社がNHKの映るテレビと映らないテレビを発売し、映るテレビを
選択した消費者のみ強制契約であるべき
351名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:01.79ID:dh1rVwAI0
ワンセグとか現代の機能どうのこうので金払えと言ってる一方で集金人()とか超古代な事言うのおかしくね?
352名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:20.27ID:kJQ924E70
>>298
ネタで書いてるつもりなんだろうが、もう少しアホを隠せよ。

たとえばJ Sportsが映らないカードでもBS日テレが映る理由は、何だろうね?
353名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:31.10ID:vg8ry67h0
スクランブルするようになったら払うからそのときまた訪問しにきてって追い払えばいいな
354名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:31.80ID:IyYtMKC20
犯罪や強制執行をチラつかせて脅迫して結ぶ契約を合意と言うのかよ?
355名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:32.03ID:zgmFZjej0
国民皆契約でも良いけど経営に口をださせろ
356名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:40.91ID:9FrPAFT70
アメリカでは新聞がどんどん潰れてるが
日本はそうでもないだろ
いかに規制で守られてることか
政府に楯突くふりして実は政府に寄生してるんだ
357名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:20:51.43ID:zSDiWMt00
エネーチケーは俺の作るコンテンツを無条件で買い取れ
358名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:21.88ID:WaJXKPcq0
一緒人でもわかりますよ
359名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:28.21ID:m4x1jEH+0
>>354
それが国家権力
360名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:43.73ID:9FrPAFT70
放送技術研究所みたいなところもその技術外国に垂れ流してるんだろ?
361名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:49.75ID:LOsxS+wR0
>>1
画期的な方法だよな NHKが見たかったらお金を払わないと見られないとなれば、みんな納得してお金払うよ
逆に考えてはいけない これは真理だ
362名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:51.27ID:dgQVDD0I0
集金する奴なんて考えてるわけないだろw
民放まで止めることはできないから
363名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:52.17ID:l6BKYxdw0
立法的措置をなかなか取らない理由があるんじゃないの?
364名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:54.08ID:enJIUnNM0
集金人なんて外注の使い捨てスタッフ
NHKにとってどうでもいい存在

NHKが恐れているのはスクランブル化によって未契約者が増えて収益が減少するという事
365名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:21:59.02ID:NcygWg2m0
というよりも
地上波の放送局は6つも要らいないです
民法の3社あれば十分です
あとは有料の契約放送局を自由に作ればよい
NHKが参入したければそこへ作って
366名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:01.64ID:HulEPfUe0
偏向報道のクソみたいな内容なのに、ネトフリやDAZNとかと値段が変わらないなんてありえなくね?
367名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:02.96ID:rFWCSfV40
>>1
国会議員とnhkはどういう関係?
講演会のバカ息子の就職でも斡旋してもらっているのか?
与党議員も野党議員もみんなおかしい、どうなってるんだよ
368名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:05.14ID:QzwvR0O30
>>353
それ
金払わなきゃ止められるなら払いますけど、金払わなくても止められないんなら払いませんよ。でいいんだよな
実に明快な論理だ
369名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:10.76ID:iwecVlxj0
NHKは有料放送なんだからスクランブルをかけるべきなんだよ
370名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:12.89ID:zfi+tl0e0
小笠原とか宮古島とか遠く離れた離島にも集金人て来るの?
371名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:15.33ID:9wlCeGgJ0
視聴料を支払わない人に対しスクランブルをかけるか、或いはアカウント登録制などを導入しないのはNHKの怠慢ですよ。
さんざんぼったくってきたのだから、その程度の事が出来るだけの資金的余力が有るはずです。
にも拘らずやらないのは押し売りです。
説教強盗のようなものですね。
372名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:20.38ID:dh1rVwAI0
ウヨが払った受信料でオクニョ放送してるって屈辱すぎるよね
373名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:23.25ID:ZsMTsUB40
>>3
規模を縮小整理したうえでの国営化でもいいよ
374名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:28.43ID:GA6K9woA0
>>9
B-CASはテレビがある世帯の情報を
NHKに売るためにだよ
375名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:42.13ID:K9nXrTK90
早く解約しろ
376名無しさん
2019/03/15(金) 13:22:45.17ID:xsVCTON30
只見が気に入らない、じゃなくて、見てもいないのに受信料払うこと自体がアホらしいんだよ。
377名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:50.25ID:noXJYa6N0
いまは見ず知らずの訪問者に
強盗で殺される世の中だぞ
NHKはいつまでこんな集金のやり方してんだよ?
金があるなら自動振込だけでいいだろ?
378名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:22:50.42ID:qbYUe8b80
集金人は委託だから、無くなろうがNHKは関係ない
スクランブル化だと契約率が下がるからだろ
379名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:06.62ID:m4x1jEH+0
>>370
来ない
380名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:16.49ID:kDkkFuWl0
>>306
スクランブル化=契約しなくていい
これは大きな間違いだよ
法的に考えても「契約はしなければならない」のは確か、ただし罰則はない
でしょ?
そこの部分が変わらない限り、スクランブル化したからって
受信料払わなければ裁判で負ける可能性は十分あるんだよね
381名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:22.18ID:Z8pRpgbE0
NHK写らないテレビつくれば良いだけ
382名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:26.58ID:qYRnZNBZ0
>>9
NHKは会議でスクランブルかけろと言われると
B-CASは技術的にスプランブルは掛けられないと嘘ついた

ネット配信でその論法は通じないからネット配信には確実にスクランブルかけるべきだわな
383名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:29.90ID:gGvmnSHL0
>>353
今テレビを見ていることの証拠になりかねないから何も言わない方がいい
未契約の人だったら契約しません、帰れが無難
384名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:23:31.40ID:QHBBJ0ZQO
>>359
ナチスの手口だな
385名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:24:14.76ID:c0FNkCJL0
集金人なんて使い捨てぐらいにしか考えてないだろ。

単にスクランブル化しないのは、現行の売上を維持できる自信がないから。
だから公共性がどうのと言い訳してる。
キングオブクズ。
386名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:24:48.85ID:m4x1jEH+0
>>384
落伍者に甘い政治は無い。
387名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:25:00.65ID:hWBDh48A0
消費税0.2%上乗せで 4000億円
これ位の予算で運営すればいい
現状の半分ちょい
388名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:25:33.45ID:OwnGrlnb0
国営放送つくってNHKは分割民営化でいいよ
389名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:25:34.38ID:Z8pRpgbE0
HNK見てないけど困らない
390名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:25:56.24ID:lIFDV/xt0
だとね


韓国のドラマなんかみたくもねーよ

朝鮮人社員違法

隠蔽工作中
391名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:26:15.69ID:YBwabPUU0
気象情報や災害情報なんかは
気象庁内に国立の専門放送局を作ればいいと思うけど
将来防災省?が設立されるならそこでもいいし
392名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:26:24.51ID:zVw/Ssdd0
集金する人は委託さんで、この人達の職がなくなることが問題なんじゃないと思うけど
全国の市町村にある放送業務とは関係ないNHK営業センターに、集金する委託さんを管理をする正社員が沢山いてて、その人達の職が無くなるのが大問題

営業センターの仕事は委託の管理と督促状の郵送と集金に関する苦情処理
課金クレジットカード制にしたら丸っと要らない
393名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:26:32.78ID:eng099UM0
反社会勢力への利益提供方法の一つが、なくなるから。

NHKが、反射にまとまった利益を提供し、それが薬物売買の資金源となる。
電グルもクソNHKの被害者だね。
394名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:26:39.71ID:m4x1jEH+0
成功者はいちいちNHK に文句言わない。
395名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:26:58.62ID:+QtxwR7A0
もしくは新たに100%税金運営の国営放送局を新設して
NHKさんは民間放送局としてご自由にどうぞ、とすればいい
民営のいい所と公営の強制力を使い分けている現状が異常
資本主義と社会主義のいいとこどりして覇権広げようとしている中国とそっくり
396名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:27:28.63ID:IyYtMKC20
新聞屋「押し紙」と テレビ屋が潰れないのは、既得権益にぶら下がって、国民の目に見えない財産を搾取しとるからやないか
397名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:27:59.67ID:i1vvAsyp0
ずっと以前から十数年前からNHKのスクランブル化はネットでは繰り返し主張されていた
それをNHKはずっと言い訳をして無視してきたのが真実
なぜならそれをやると過半数の世帯がNHKを見なくなるから
その実態をごまかして自民党や裁判所を騙し続けて来た
驚く事に利権のために自民党や裁判所はその事実から目を背けてきた
ネットも今の所はNHKのサイトを見ているのは3%未満でそれが利用者数
だからNHKはネットではSNSだけでは稼ぎきれないので地上波と同じ方式を取るために自民党と裁判所を騙してきた
398名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:28:04.08ID:gvrfcF6B0
平均給料2千万には自民も民主も切り込まない

親戚でもNHKに入れてるんじゃないか

最近のNHKの大河や朝どらから犯罪者を出しすぎで、NHKたるんでる
399名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:28:21.67ID:3adBYxJR0
>>60
ニュースや天気予報もスクランブルでもいいと思う
地上波の情報の質が劣るわけでもないんだし
災害時にスクランブル外せばいい
阪神淡路大震災の時に、一番欲しい情報をくれたのは
NHKではなくサンテレビ(地元テレビ局)だったけど
400名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:28:43.54ID:Z8pRpgbE0
解体が良い
401名無しさん
2019/03/15(金) 13:28:49.33ID:xsVCTON30
>NHKが恐れているのはスクランブル化によって未契約者が増えて収益が減少するという事

未契約者が増えるという事は、つまりNHKは必要とされていないと言うこと。
402名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:28:57.49ID:znqO1xJW0
これは正しい
電話も電気もガスも水道もクレカも滞納すると止まる

NHKがこれをしない理由は
取り分が減るからだろう

多くの者がわざと滞納して見ない選択をするだろうから
NHKはこれをやられるのが一番怖いし困る
403名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:29:55.70ID:znqO1xJW0
NHKの受信料

先進国では

有り得ないくらい高い
404名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:29:57.89ID:2PrTVou+0
個別に回って集金とか時代遅れのシステム維持のために多額の金が使われてる事に腹立つわ
それやめてスクランブルにして浮いた金で料金下げろよ
老人共は手続き増えても安くなれば文句無いだろうし早くやれよと
405名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:30:21.05ID:Z8pRpgbE0
いらないものを売りつける押し売り
406名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:30:34.16ID:m4x1jEH+0
>>402
CICにブラック登録されてお仕舞い
407名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:30:39.24ID:i1vvAsyp0
実際の所では日本国民の意見を無視してまったくその実態を調査せずにNHKの変更した調査報告だけを見て審議しているのが自民党と最高裁判所であり不正の塊を言われても仕方のない実態がそこには存在する
408名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:30:51.51ID:Uw+UEdKY0
そうだ
409名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:11.01ID:OmlKJj5a0
いまどきアマゾンプライムだって
390円/月だぞ
410名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:12.23ID:J+jB0DBa0
スクランブル放送しないのはNHKの瑕疵である

この893放送局とはこれだけで勝てる
411名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:24.84ID:oEoO1+kO0
結局全て自分たちの金の為に時代遅れの法律にすがって従順な人間から
金を巻き上げてる
スクランブルかけろや カス
412名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:27.59ID:m4x1jEH+0
>>405
天皇も要らないが。
413名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:27.90ID:RY6zrGWI0
BS映るけど地上波分しか払わないとか可能?
414名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:31:45.69ID:IyYtMKC20
NHKは差別「憎悪」を産み、それらを自分達で管理して不正な社会「不正な民主主義」を形成する悪の組織だから解体させないと亡国だ
415名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:32:14.00ID:m4x1jEH+0
>>413
NHK に聞けば?
416名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:32:15.00ID:ZTnnS23r0
>>249
NHKの義務なんだからどうしようもない
417名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:32:17.01ID:GfX8hUx50
アマチュア無線のパラボラで集金来るな
418名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:32:41.72ID:WKrAjwNv0
訪問集金で月々ちまちま払ってる人なんているの?
419名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:32:58.61ID:8CISAya90
絶対にドア開けません
嘘ついて開けさせたら叩き出します
420名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:07.30ID:m4x1jEH+0
>>418
居ない
421名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:22.39ID:ZTnnS23r0
>>281
視聴しなければならないなんて決まりはないが?
422名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:25.07ID:Of3VdcC10
スクランブルで韓国人のタダ見が無くなるからな
423名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:26.73ID:+QtxwR7A0
政治家が及び腰なのはNHKの在り方に障る事自体が言論弾圧との批判を受けるから
国民側がもっと声を上げて、心ある政治家が動ける土壌を作ってやることが大事
424名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:35.08ID:Z8pRpgbE0
ゴミを売るNHK
425名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:33:51.64ID:IUITDko10
>>1
正論いうと消されるぞ
426名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:34:10.50ID:ZN6FyDJe0
電波の押し売り迷惑機関
427名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:34:25.74ID:enJIUnNM0
>>401
そういうこと
NHKはそれを知って
ワンセグ受信料だのネット受信料だの強引な延命策を打ち出して国民を苦しめている
428名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:34:32.27ID:OM+CUiFy0
国営放送なのに料金徴収する国は日本の他にもありますかね

また

同じ放送会社なのに

TV放送は有料、 ラジオ放送は無料というのもなんかおかしくないですかね


視聴する自由と視聴しない自由の両者が並立しなければ
ホントの自由ではないような気がするけど  どうなんでしょう
429名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:34:39.62ID:i1vvAsyp0
スクランブルをかければ払わない人は見れない
不景気になるとそれをNHKを見ない人が過半数になり見ないのが当たり前になる
すると人々はそれが習慣になりNHKを見なくなるのが普通になる
430名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:34:53.02ID:ZgHYZQJe0
押し売りも昔からどんどん形を変えて来てリフォーム詐欺やら振込め詐欺に形態が変わってきたけどNHKもネットやアポ訪問とか形を変えて行ってるな
431名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:35:12.76ID:8+ZvBo/I0
「大砲の街現象」だな。
本当はどことも戦争なんかしてないから必要ないのに、それで経済が回り日常化してしまったから続けるしかないってアニメの話。
432名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:35:39.65ID:RB2JFt0m0
つうかこっちがスクランブルかけてくれって言ってるのにかけないほうが悪いだろ
払ってる奴には関係ないし払ってないのに文句言う奴は叩けばいい
433名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:35:41.30ID:libA8x6C0
名門、慶応大学に席がある者がかような考察とはいやはや大学も在籍を見直した
ほうがよかないか?。w
「映像・音声」がただ漏れ状況と集金員との因果関係にどれほどの整合性があるというのか?
問題はそこではないだろうよ。ただ漏れさせておいて金を払えと強引とも取れる
搾取のほうが問題だろうよ。
ただ漏れしているならばその漏れを防ぐのがNHKとしての役目である。
漏水を放置しておいて金を払えと言っているのに等しい。
これがガス漏れや漏電ならば重大な災害に発展するおそれさえある。
にも関わらず電波漏れは大して人的被害がないのを幸いにやりたい放題の
NHKにこそ その責があるというものだ。
つまりただ漏れを防ぐにはなんらかの処置を講ずるべきでいまの技術ならば
どうにでも出来る内容じゃないか。
かような怠慢のツケを国民に押し付けるNHKこそ断罪すべきと心得るぞ。
また、要職にある身はこの重大な見逃しを天に向かって声高に叫んでもらいものと思うぞ。
天とは御上なり、つまり政府な。しっかりたのんまっせ!!。ったくぅ〜〜!。
434名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:35:56.74ID:rReq/0Fx0
国が完全国有化して、収益を国庫に収めるようにすべきではなかろうか。
435名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:36:03.77ID:Pu8hTM3K0
スクランブル化はnhkに都合が悪いからやらない
確かnhkのhpでスクランブル化についての意見あったけど屁理屈こねてスクランブル化はしませんって書いてある
436名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:36:11.26ID:BprMVQLA0
集金人の仕事のためだぁ?
低レベルな言い訳しているのはどこのどいつだ?
437名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:36:21.70ID:h6kbiCHf0
そもそも、郵便局や国鉄よりNHKこそ民営化するべきだったのではないか?
438名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:36:30.65ID:PYZjBZiW0
>>382
なんでそんな単純な嘘を付くんだろ
よけい馬鹿にされるだけなのに
439名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:37:06.20ID:2PrTVou+0
>>429
値段下げるか質を高めるかすればいいだけ
国営放送じゃないんだし
それで財政が厳しくなるなら国営放送化すれば良いし
それもできないようなら民放が代わりのコンテンツ出してくるだけ
440名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:37:31.81ID:i1vvAsyp0
つまりスクランブル放送をあえてしないのはNHKの豪遊のためであり、そのために裁判所などが大掛かりな詐欺にかかってしまい買収に応じてしまった
それが真実
441名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:37:46.03ID:RB2JFt0m0
スクランブル化したら払いますよ
だからとっととスクランブルかけてください
442名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:37:53.19ID:VT0M3i7x0
放送法という悪法をどうにかせねばならない。
443名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:38:38.08ID:miso8n7N0
NHKがスクランブル掛けて契約させようとすると
現在の集金システムで契約数を誤魔化して税金に集っていたのが
正確な契約者数がバレて税金投入が減るからだろ。
444名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:38:48.70ID:vaVrm3jI0
集金スタッフの雇用確保の問題は未契約先への営業マンとして雇えば全く問題ない
金払う価値のあるコンテンツと自負するならプレゼン聞けば必要な人は買うだろ
445名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:38:54.53ID:+8fS5M6c0
>>413
契約してなければ
納得して契約するまで払う義務はない
納得できなければ裁判になるまで払う必要はない
446名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:39:48.67ID:V2Zx4uoI0
そにーのAndroidTV買ってから
アマプラとかばっかり見てる
もうテレビ放送はいらないかな

B-CASカードをハサミで切って
使えないようにしたら
法律上はNHK支払わなくて良いのかな?
447名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:39:54.56ID:t1/tvb440
今から20数年前、22時過ぎの土砂降りの夜一人暮らしのアパートに年老いたNHK訪問員が来て
びしょ濡れの老人が若い自分に頭を下げるのがいたたまれなくて加入してしまった
後で知った話だが老人や障害者を取り立てに行かせるのは昔ながらのヤクザの手口だったらしい
448名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:00.79ID:KAYrZUKj0
 
一人暮らしで何時間も家にいない人がNHKなんか観ると思う?

にも関わらず年に何万円も受信料払わせられるとかおかしいだろ!

 
449名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:18.99ID:/1hcdSYC0
NHKは竿竹商法
450名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:21.14ID:IyYtMKC20
ウイグルやチベットの現状を報道出来ないNHKは害悪にしかならない
451名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:23.20ID:Z8pRpgbE0
解体でいいのに
452名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:28.53ID:GIOGMLvP0
全国民が観れる国営放送なら税金で運営するべき
用途を開示したくないからダダ捏ねているだけ
453名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:49.76ID:ktUxSD0C0
テレビ見ないから今はない
だから受信料払ってないけど今後はスマホ持ってるだけで課金されるのか?
キャリアからの月々の料金に上乗せとかされたらたまらんな・・・・
454名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:40:52.32ID:Lyq/cpz10
受信料
毎日全くテレビ観ないのに
払ってる
これがないと買い物の時にもう一品買えるんだが?w
455名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:41:59.38ID:Z8pRpgbE0
民放で間に合うし見ない
456名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:42:12.55ID:YbZin4LC0
今時テレビなんて観てんのジジババくらいだろ
ピエール瀧の件で久々見たけど相変わらずkzみたいな取材して
kzが適当なコメントしてたわ
457名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:42:17.36ID:kDkkFuWl0
>>429
いや、見る見ないは別にNHKは気にしてないだろう
スクランブル化→公共性はどうした?
こう言われるのが嫌とNHKは正直に言ってるよね
458名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:03.47ID:koeu31qg0
税金にすれば良いのに
集金とか無駄なことに金かけてアホちゃうか
459名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:16.26ID:LoQV+Usp0
金払わないと映らないようにしたら、多くが金を払わないことになりそうだからな。
460名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:21.97ID:kwMPseSC0
>>15
移民入れるほど人材不足なんだから
集金やってる奴らを労働市場に放てばいいのな
461名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:30.57ID:y0AJTl/e0
貧乏人はやだねー
心まで貧しくなってる
千円二千円ケチって何になるんだよ
462名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:37.20ID:Z8pRpgbE0
ヤクザ商法
463名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:43:42.31ID:7A/9EbNY0
ネット配信では通用しない論理だから、この先NHKは窮地に陥るわな
Webでは通信プロトコル上必ず痕跡が残るから、視聴有無の立証責任が発生し
民事訴訟時の開示請求が通っても本当に見て無ければ白になるワケで。

加えてトラフィック増大の責任でネットインフラの相応の負担しなければ
各回線業者が従量制に移行するトリガーになり、NHK視聴分の接続料金問題が発生する。
更にスマホ系は現状でも従量制だから、NHKの料金請求の妥当性を得るにはNHK視聴分の
補填が必要になり、課金の為に視聴ログを取らざるを得なくなる。

最悪なのは、犬のせいで支那とか炉助みたいに日本のネットが
クローズドネットになるかもしれんって点。
464名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:05.15ID:egbrC85I0
>>1
その通りだ
正直者が馬鹿を見ないシステムが求められている
完全スクランブル化か
税方式国有化で職員は公務員扱い
この二択しかあり得ないのだ
465名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:31.93ID:D+HIQLSC0
NHKはchも海外番組もたくさん持ってるんだから
専門ch作ってそれぞれ加入して料金取るとかもっと考えて欲しい
公共放送+αの範囲でいくらでもできるだろうに
結局今の楽して稼げる体制崩したくなくて、怠けてるようにしか見えないんだよね
嫌なら完全国営化職員は公務員にすりゃいいんですよ?
466名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:36.56ID:Qt96espy0
見てるから払うけど職員の給与が高すぎるんだよ。
467名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:41.60ID:K/UV3+ZG0
やくざのみかじめ料と同じ
おしぼりを使っても使わなくてもおしぼりを置いているから金払え

NHKも見ても見なくても電波発信してるから金払え。
全く同じ。
468名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:46.10ID:y0AJTl/e0
黒人とか雇ってNHKの集金人にすればいいのに
舐めてるネトウヨはこれで一発だろ
469名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:46.42ID:BG0jQRrH0
千円二千円がおしいんじゃない
無理やりむしり取ろうとする根性が気に入らない
470名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:45:52.90ID:yYyk6GzC0
>>1
正論言う奴は自民から嫌われるぞ
471名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:46:07.81ID:5lvPyGZA0
そんなことしたらケーブル以下レベルに
なって有名俳優歌手がでないだろボケ
NHKはみんな見てるってあるから
有名人が出てんの
金とって見せなければいいは
解決にならん
472名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:46:45.65ID:Iu70M4Dv0
NHKがスクランブル化するまで絶対に払わないぞ!
473名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:46:59.78ID:IyYtMKC20
捏造の地球温暖化推進論や、日本の労働者不足だから外人「移民」が必要だとかは、全てNHKが発生元のフェイクニュースだろ
NHKは日本人の明確な敵だぞ
474名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:47:17.12ID:1oytpXQZ0
>>470
閣議決定した安倍自民党は、見解を説明しないとな
475名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:47:21.41ID:EkDe+KFx0
税金にしたら報酬に条件がつく
現状のルールだと税金のように取り立ててられて報酬も思いのまま
476名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:47:38.16ID:8uDXHJ7l0
スレタイ最もだなw
477名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:47:38.73ID:vj8v2M040
朝ドラも紅白も見たことないわ
478名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:02.32ID:BprMVQLA0
そもそもNHKの公共性って何よ?
災害が起こった時の情報提供?
それ全民放がやるから過多なくらい
海外情勢?
それも買ってきて高く売りつけるだけだし

実態は公共電波と強固な利権にフリーライドして、定時のニュースとちょっとしたドラマを製作しているだけの吸血鬼じゃないか
479名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:08.48ID:qbMoKr5V0
日本の法律を守らない奴が日本の敵です
勘違いしないように
480名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:12.61ID:usDpz/Se0
だったら見れなくしろよ。
集金システムとかおまえの都合だろ。
国民に押し付けるな、カス!
481名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:17.51ID:fgZMH75I0
朝ドラも紅白も見るけど払ってない
482名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:23.19ID:m4x1jEH+0
>>469
天皇制も勘弁
483名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:29.95ID:5lvPyGZA0
>>470
ただのへっぽこCSレベルになるだけ
金払わず見ないって人が増えて
金払ってた人も払わなくなるだけ
484名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:32.99ID:Z8pRpgbE0
見たくないものにお金払えとは
どこの国だ
485名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:41.74ID:Iu70M4Dv0
>>468
黒人にも金持ちはいるし絶対数が足りない。
在日朝鮮人を集金人にすればいいんじゃね?
好きなだけ罵倒できるしいいサンドバッグになりそうだな。
486名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:48:49.75ID:bmpnFYnK0
>>473
元は自民だろうな
487名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:03.35ID:fgZMH75I0
>>480
待て待て落ち着け
現状払わなくても見れるんだから見れなくする必要はない
488名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:04.22ID:ZfVJQHxX0
>NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。
>家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。
>そことのトレードオフ」と指摘。

え?違うだろ。NHKが集金の人たちの事なんか考えるかよww
見たくない人は払わないにしちゃったら、誰もNHKなんか見なくなって
お金が集まらないからだろw
489名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:05.19ID:8In1olW80
>>457
災害時とかはスクランブル解除すればいいだけ。
490名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:09.47ID:kwMPseSC0
>>71
安倍サポは愛国は前提条件なので自称なんかせんよ
自称してるのは街宣右翼と同じ類いの奴等
491名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:33.92ID:x59Jb9Gv0
受信料じゃなくて受信税として、国民全員から徴収すれば
何の不公平もなく、何の問題も無いのにね
492名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:41.43ID:5lvPyGZA0
>>484
イギリスとか国営で税金じゃなかったっけ
493名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:49.97ID:vN/h4yNN0
政府とズブズブで司法使って国民から脅し取る民間企業なんて
異常としか言いようがない
494名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:49:56.61ID:+fs7+Sns0
不法侵入者バラまいて契約迫るヤクザには10円でも払うのは無駄
サービスで払う気にさせてる有料配信サイトの爪の垢でも煎じて飲め
495名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:50:20.44ID:+9F45/Mj0
まともなニュースと教育系のみにして税金なら納得するけど
今金払って見たい番組なんかないし
496名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:50:22.72ID:fgZMH75I0
>>488
まあ現状見たい人も払ってないけどね
497名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:50:45.68ID:Iu70M4Dv0
送り付け商法の押し売りNHKは勘弁してほしい!
警察も取り締まってくれよな。
498名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:50:50.08ID:8In1olW80
だいぶ昔だがNHK自身がスクランブルにするとどうなるかって調査したんだよな。
そして収入が大幅に減るという結果だったのでなかったことにして
スクランブルの話はタブーと化した。
499名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:50:54.55ID:fgZMH75I0
>>495
金払ってまで見たい番組はないな
金払わずに見てるけど
500名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:51:06.95ID:ZCyk1c6j0
民法でいいやってなっちゃう
501名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:51:45.18ID:fgZMH75I0
>>500
さすがに民放よりNHKの方がいい
払ってないけど
502名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:51:48.81ID:ZQAGFJBP0
まあ、一応、公共の福祉的な緊急情報や選挙情報、国会中継等があるんで、税金的な分1000円+有料放送300円くらいでいいんじゃね? 比率は適当なだが。
503名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:14.67ID:Z8pRpgbE0
NHKは消費税とか印象操作してきたし
ろくでもないどころか害虫
504名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:18.36ID:1oytpXQZ0
>>501
安倍チャンネルみたいなもんやん
505名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:20.57ID:NzLWVRwj0
この切り口で裁判起こせば勝てるんじゃないの。
公共性の高い生活に影響のでかい電気だってガスだって水道だって金払わない止められるだけなのに
なんでなくても生活に影響がないNHKは写らないようにならないわけなんだ。
映らなくするだけで裁判なんて面倒くさいことからお互いに解放されるのに。
506名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:27.19ID:5tQcu/Sv0
スクランブルにしろよ
払ってる奴だけが割りを食う現状は何とかしろ
507名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:40.82ID:8In1olW80
>>492
イギリスは税金並みの徴収で罰則もあるが5年に一度国民審査だかがある。
NHKは都合のいいところは報道するが都合の悪いところは報道しない自由を行使する。
508名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:52:51.49ID:zi6a2W840
ドラマとかいらないからニュースや教育特化で費用抑えろよ
509名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:20.25ID:fgZMH75I0
>>504
政治系は見ないな
510名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:21.29ID:CqNg16z80
スクランブル化したら集金に関わる費用が削減できるから受信料を下げられるよ。
511名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:32.72ID:v+2VPVZL0
今集金人してるのってほとんど委託会社奴らだろ
NHKはなんか困るの?
512名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:35.52ID:3TgxZEB00
NHK勘弁してくれよ、かねはらいたくねえ
って声がおおいけど、民放の方がつまらなくね??

10分で終わる内容をつまらんCMやお笑いで60分かけてやる番組の
何が面白いんだ??
513名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:46.36ID:dn0gg/Dn0
1円たりともNHKに払う金は無い
だって観てないんだもの
514名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:49.00ID:5tQcu/Sv0
無理やり搾り取った金で1話に億単位の制作費かかるいだてんほんに糞
515名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:56.28ID:Z8pRpgbE0
国営でもないのに国営ずらして何様
516名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:53:59.34ID:kDkkFuWl0
>>478
そうそう
スクランブル化をしたって公共性はどうした?って問える様になるだけ
でもそれはテレビ持ってない様な人も増えてるので「今でも十分問える」話なんだよね
517名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:54:05.92ID:KZwOzBVO0
今日のジアス港南台に来なかったやつの中で専業と名乗れる者はいないだろう。
かがミラー精子漏チャンス全6ご馳走さまでーす

https://ameblo.jp/toney0407/entry-12420303882.html
518名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:54:35.10ID:fgZMH75I0
>>512
つまらないね
ほぼNHKしか見てない
受信料払ってなくても見れるしな
519名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:54:41.75ID:Lyq/cpz10
朝から番まで番組要らんやろ?
国会中継とか、災害とか
ニュースとか必要な情報番組だけにしたら?
時間埋めるのに下らん番組は要らねーよ
520名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:54:50.53ID:BWXkwysq0
観たくも無い物を勝手に送り付けて請求

注文もしてないのに価値の無い物を勝手に送り付けて高額請求する送り付け詐欺と同じ
521名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:55:17.58ID:m4x1jEH+0
>>513
天皇は?
522名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:55:28.24ID:fgZMH75I0
>>513
俺も1円たりとも払ってない
NHK見てるけど
523名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:55:38.00ID:sbThICW/0
携帯キャリアに利用料値下げさせるよりも
NHK料金を今の半額くらいにする方が早いだろ
524名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:56:19.30ID:8In1olW80
まず特殊法人という甘えた組織がダメ。
儲けちゃダメで法人税払わんから子会社に利益付け替えとかやる。
国営が嫌なら最低でも株式会社化しなきゃ。
525名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:56:27.94ID:m4x1jEH+0
>>519
どんなに国会好きなんだ?
526名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:57:23.67ID:BWXkwysq0
放送法64条はNHKを受信出来る装置を設置した者はNHKと受信契約をしなければならないとしている。


年額60円程度なら契約してもいいかな?

契約は双方の合意によってのみ成立するので一方が、勝手に金額決めても不満なら不成立
527名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:57:36.35ID:1oytpXQZ0
これからはネット配信をしてくるぞ

誰も興味ないのに

閣議決定した安倍政権は国会をはじめとした場で、
ネット配信をした際の受信料についての見解を述べないとな
528名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:57:42.96ID:ec35LKD70
あの三菱商事でさえ1500万円/年でNHKが1800万円。。おわってる。
529名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:58:06.18ID:m4x1jEH+0
>>526
無理
530名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:58:40.20ID:j4D4Uq8o0
NHKさんめっちゃ嫌われてますけどww
531名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:06.11ID:m4x1jEH+0
>>528
株買えば?
商事
532名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:25.40ID:7ZInxKBC0
全部スクランブル掛けて観たい人だけ加入するするシステムにして欲しい。

自分はニュース、天気、災害情報が有れば足りる。
それだけ観れる割安なプランがあれば支払がね。
533名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:32.25ID:zeIQDsrB0
災害時のみ映るようにすればいいだろ
常時映る必要なんてない
NHKの番組制作費用はすべてが不透明だし同じような役者や特定の事務所とのなれ合いも散見される
本来税金で運営されているNHKは番組それぞれが国民の監視下になければならない
税金で作った番組を売っているNHKエンタープライズの儲けも不透明
例えば低視聴率が続き大河ドラマ「いだてん」
これも製作費は推定20億強
本当にそんなにかける必要あるのか?毎年多額の制作費をかける番組の正当性は?
問題だらけ
534名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:47.76ID:dTKnwu/q0
受信料権利を手放さないなら報酬は公務員並みにして相応の値下げをしろ
いやならスクランブル化して競争の中で健全化しろ

どっちも嫌ってのをいつまで許すんだ
時代は変わってるのにこいつらは旧時代の既得権益を守ることだけに固執してるだけじゃ
コンテンツを作るプライドすらない浅ましいクズ集団という他ない
535名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:50.48ID:0jr9awbk0
集金人はほぼ業者委託なんだから問題はない。
観ないから払わない人が続出するのが嫌なだけ。
536名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 13:59:53.24ID:kDkkFuWl0
>>489
公共性ってのは災害時だけに必要な事じゃない
マイノリティが必要としている番組を提供する為に受信料が必要だ
ってのがNHKの言い分だな
537名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:00:24.37ID:y+M/Bkai0
>>1
無駄な集金人を全て解雇すれば、それだけで受信料を数分の1に削減できるよな。
538名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:00:52.05ID:eRcROFI30
>>511
債権回収業者の脅しで国民の大半がNHK払ってる状態を作ったわけだから
そりゃ止めたくないでしょ
脅しが無きゃ断る人が続出する
539名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:00:54.35ID:warJb3KY0
ニュースのトップにAKBだの朝鮮グループだの持ってくるような局なんだから
他の民放と同じようにCM料金で運営するようにすれば良い
テキストだの料理本だのを高い金で売ってるんだから、その金を制作費に回せば良い
540名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:00:57.69ID:libA8x6C0
>>461
小金持ちはやだねー。
千円、二千円、大して金もない癖してやがって見栄ばっか張りたがる。
俺のように中金持ちになると千円、二千円の意味が違ってくるんだよ。
大金持ちへの登竜門は一切無駄とも思える金にはビタ1文払わないと
いうのがセオリーなんだよ。
1円を笑うものは1円に泣くってね。
ある男がおれの株取引で1円の話を持ち出したら笑っていたが、
そいつはいまじゃピーピーやってやがるよー。
ディトレは1円でも笑わず。これがセオリーだ。
541名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:01:12.83ID:hOZnDBgZ0
人もいろいろいる

生活が、カツカツで
NHKの視聴料を節約したい奴もいるし、
払えない奴もいるかもしれない

それなのに払えという

頭おかしい奴の論理
542名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:01:14.59ID:IyYtMKC20
NHKを見たくもない奴に契約しろと言うんだったら、逆に視聴者に毎月金を払えよ。 タダでも有害だから見てないのに金なんか払えんと言うのが国民様の貴重な御意見だぞ
543名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:01:15.84ID:7xzFmaQB0
スカパーに移行しろよw
544名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:01:22.42ID:Vsq9ifzR0
改正しろよ。
NHKしかなかった時代の法律だろう。
545名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:01:52.03ID:zeIQDsrB0
NHKの民営化を公約にしたら
数百万票は集まるんじゅないか?
546名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:02:51.48ID:lAXQcc7B0
集金人も機知がいみたいなのいるからな
万が一でも殺されたくないからいつも追い返してるわ
547名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:03:13.96ID:Z8pRpgbE0
集金人なんか無給ボランティアで十分
548名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:03:46.70ID:h5sAYzPl0
nhkが存在する事で、誰得なの?
549名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:03:55.93ID:/wC+VDhH0
法律を盾に税務署員気取りでこんなもん集金搾取するような社会だから
詐欺産業だらけになるんだろw
550名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:04:17.65ID:fgZMH75I0
>>546
そもそも対応してないから追い返すこともないな
551名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:04:25.78ID:XQIRUfn40
効率化したら人手がいらなくなってあぶれる人が出るからやりません。って理屈とおらねえよ。
552名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:05:01.49ID:0+eK+Zie0
地上波1年1000円、BS込みで年間1500円なら契約してやってもいいぞ。


これでも29年度契約者4623万件で1000円計算したら、460億以上の受信料になるんだぞ?
553名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:05:10.45ID:zeIQDsrB0
民営化しかない

最近のNHKは芸人ばかりで民放と大差ない
これは明らかに民業圧迫

NHKの役割をもっと絞って災害や技術開発メインのみにして番組制作は民営化すべき
554名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:05:17.82ID:m4x1jEH+0
>>545
政治生命が瞬殺
555名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:05:25.64ID:cvbv4LZT0
災害時も民法あるしNHKはいらない。
556名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:05:35.94ID:dTKnwu/q0
NHKに対してる良心に基づいた判決を出せる裁判官はいないの?
557名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:06:16.89ID:gGvmnSHL0
こんな速報テロップを出すテレビ局が日本の公共放送?
https://musume80.exblog.jp/iv/detail/?s=1367357&;i=200411%2F27%2F38%2Fa0018138_21174097.jpg
558名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:06:25.63ID:m4x1jEH+0
>>556
居ない
559名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:06:58.21ID:XjxGuaWa0
子会社作りまくって身内で金回してるって事だろ。
本体の給与下げて賄えばよい。
見てもいない人に金払えで納得するわけない。
560名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:07:06.89ID:K79zemHo0
いだてんは犯罪者出したのにつづけるのか
561名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:07:10.49ID:EkDe+KFx0
最高裁判事は全員官邸の任命した連中
三権分立が存在しない世の中でえぬえちけー解体なんて不可能
562名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:07:39.47ID:Vsq9ifzR0
そもそも民法だってCM流さないで速報やるし、複数局あるし要らんよ。
役人は利権なくなるから改正となったら必死で抵抗するだろうが。
563名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:08:05.30ID:C4ab8vQC0
NHKは嫌々払わされた受信料を返金しろ!

スクランブルをかけないで受信契約しろと迫るのは
権利の濫用(民法1条3項)&不法行為(民法709条)

不法行為だから地デジ化でスクランブルが可能になった日以降に、
NHKを受信する意思がないのに契約させられた人は払った受信料を損害賠償請求できる
国も共同責任を負う⇒国家賠償責任!

●○・・・レ法律事務所さん出番ですよーw
>>331
>>1
564名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:08:11.36ID:8In1olW80
>>548
政治家が自分の子や有力支援者の子弟を縁故で高給稼がせるため。
565名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:08:57.08ID:9cIE7svH0
さっさとスクランブル掛けろ!何のためにTVにカードが刺さってるんだよ!!!
566名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:08:57.49ID:FQDFKieV0
>>541
NHK見る必要性無いしな
存在価値もとくにない
維持する必要性もない
見たいやつだけ金払えばいい話で
見てないやつにまで金払えなんて
どういう道理があるんだ
意味がわからなすぎる
それで裁判になっても司法はNHKの味方なんだろ
どうなってんだ日本は
567名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:03.50ID:NEwB0uHD0
こないだうちの嫁が勝手に契約してたわ 次の日曜にお宅は衛星放送うつるからその契約に来るとか言うとるし
568名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:06.33ID:fCtnpITI0
>>298
ホームラン級のアホだな
569名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:25.24ID:OLSflCMW0?2BP(0)

>>6
B-CASは当時の東北新社スターチャンネル主導だぞ⁇
570名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:26.62ID:Gz8tVtZv0
公務員とNHKが一部上場平均より高い収入がキチガイ自民
アベチョン友が優遇されるカルトチョン
571名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:27.26ID:dRp8CJCD0
NHKって日本社会の腐敗を凝縮したような感じ。
責任の所在をうやむやにして、権利だけ拡張する。
そして個人の権利を認めない。
572名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:09:28.50ID:ooiuT9hS0
>>540
なんだデイトレ成金かよ
573名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:11:01.37ID:uikRWDaP0
>>175
放送法は契約の義務を謳ってるが
その手段としてアポ無し訪問を認めてはいない。

俺の場合、訪問員が来たとき
「訪問員が性的暴行事件を起こした事
例がある。
放送法には訪問などと書かれておらず
性犯罪防止が最優先。
うちはテレビを設置していないので再訪は不要。
テレビ不設置を伝えた以上、再訪の理由は無い。
彼女を家においとけないので絶対に再訪するな。
この部屋はあと2年間契約期間がある。2年後1度に限り契約更新の確認を認める。
以上をナビタンに入力しろ。
2年のうちに再訪があれば、性犯罪者として警察に通報する。」

以上を伝えたところ
1年経ったが再訪は今のところ無い。
574名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:11:49.58ID:sKfpkext0
見てないのに毟るのは集金ではないだろ
575名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:12:14.15ID:zeIQDsrB0
昔と違ってTVの役割変ってるんだから現行制度を盾に金をとろうってのは納得できるはずがない
今の矛盾は今後ますます拡大するしNHKは逃げられれない
民営化こそが皆が納得する措置
576名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:12:55.81ID:46UW7qGN0
>>1
クレジットカードを作れない人がいっぱいいるんやで
いまどき高速道路で現金払いしてるアイツらのことや
577名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:13:03.77ID:27fmS8B/0
俺は見るから金払ってるけど、スクランブル化は絶対させたい、つーかしないのは日本人の権利を侵害してるだろ
外人はただでみてんだから
578名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:13:34.83ID:C++lORpN0
>>1
口座振替もあるし、集金人なんてどうでもよい話だろ。
単に支払う人が激減するのが困るって話だけ。国の法律を盾にしたテレビとの抱き合わせ商法を続けられなくなるのが問題。
579名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:13:40.37ID:m4x1jEH+0
>>573
面倒なやつだな。
580名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:14:34.70ID:6EoyqKfv0
ホンマのこと言うたらアカンよ
581名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:14:48.85ID:8In1olW80
>>576
ETC車載器搭載率まだ100%じゃないし、
クレカ作れなくてもデポジット式のETCカード作れるし。
582名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:15:30.15ID:zi+NwydF0
別に映らなくても良いと思われて破綻するからやらねーだけだろ、今の押し売り商法が最強なんだよw
583名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:16:39.07ID:byf5VT/b0
人手不足なんだから人材浪費させてんじゃねーよ
584名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:16:54.51ID:4OOEu9em0
国民投票しようってならんもんかね。
根拠の法律も時代錯誤だし、半端なことやらずちゃんと公共放送で税金運営して監査すりゃいい。
585名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:18:08.90ID:hMfQ+pqA0
そんなこと識者じゃなくてもわかるだろー!
586名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:18:38.56ID:IyYtMKC20
NHKは放送法だの消費契約法等の法律に照らし合わせると、全く法と法が合い反して矛盾している。新しい放送法を作るか、スクランブルで国民に選択させないのは司法の怠慢
587名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:19:24.26ID:Gz8tVtZv0
水道民営化して安倍友の儲け
NHKを特権維持が
アベチョンの儲け
588名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:19:41.49ID:UDJ50vj30
うちに毎日来てる集金人の人件費を受信料という形で払ってるアホ
589名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:19:50.38ID:UgM0baDx0
スマホ持つと受信料払わないいかん制度は
老若男女右翼左翼全ての垣根を超えて、日本国民団結して反対できると思うんだけどww

あ、反日外国人はお断りな
590名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:19:55.72ID:FQDFKieV0
>>571
それだな
マジで時代錯誤というか
NHKに至ってはファシズムみたいだ
こんな横暴が許されていいのか今の時代に
本来ならフランスみたいに暴動が起きてもおかしくないぐらい酷い状況
591名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:19:55.92ID:za6jtY0L0
正論だな、スクランブルとか、ブロッキングすればいいだけ、見たくない人にとっては有害でしかない。
592名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:20:07.05ID:OXPthcGZ0
たかが月数千円、どうでもええはと払おうか、本当にそれでいいのかと自問自答
の日々
593名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:20:19.39ID:V1FL8DoA0
>>1
元からそう言ってるさっさとやれ
594名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:20:30.84ID:UDJ50vj30
受信料=ピンポンダッシュ集金人の人件費w
595名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:20:39.29ID:za6jtY0L0
NHKは個人の選択の自由をゆがめてる、日本の司法も同罪だ、罪を償わせるべき。
596名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:21:47.21ID:44bx/gy00
N なんか
H 必死で
K 金取りにくる
597名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:22:16.08ID:TRlf03Wr0
>>573
その理屈は正しいね
契約の義務はあっても訪問営業を受け入れる義務はない
俺も契約申し込みのハガキを黒く塗りつぶして、アポ無し訪問をしないように書き直して送付したよ
切手代も勿体無いわ
598名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:22:42.50ID:IyYtMKC20
>>576
そもそも若者が車離れしてるってNHKさんが口が酸っぱくなる程いってるでしょうにetcて何?
599名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:22:57.51ID:UDJ50vj30
ここまで悪徳集金システムの代名詞になっててもまだ続けるか
そのうちテロになるぞ
600名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:23:24.67ID:ec35LKD70
>>573
面倒そうな所は敬遠するそうだ。
601名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:24:03.78ID:44bx/gy00
見たい人がお金を払って見る
至極当然
602名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:24:26.23ID:FQDFKieV0
NHKの横暴が許される法律がおかしいんだよな
見てなくても金払えなんてヤクザみたいだ
これが憲法違反にならないのがまずおかしい
選択の自由がない
603名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:25:21.18ID:IyYtMKC20
>>596
N 人非人
H 人で無し
K 警察呼ぶからな
604名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:25:41.00ID:44bx/gy00
契約してお金払っている人がいる傍ら
ただで見れるようにしてあるのは
契約者をバカにしすぎだと思う
605名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:25:53.41ID:zT3n2Lkh0
NHKは韓国に行くべし。
606名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:25:55.93ID:OTKiFoYA0
契約の自由とか選択の自由とか憲法違反だろ
最高裁までがNHKや自民党に忖度するんだからもう庶民は抗いようがないわ
国民情緒法の韓国とは真逆な国やねニッポンは
日本は既得権益者、権力者に最高裁すら迎合する上級国民情緒法の国だよ
本当に情けない
607名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:25:59.98ID:AJlXYibW0
アメリカには何も言わない。
608名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:26:14.68ID:Gz8tVtZv0
NHKみるようになったら
痴呆老人
朝日新聞みるようになったら
キチガイ
読売読むのは
アタマの弱い証拠
609名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:26:21.11ID:3170Ysel0
さっきNHKから国民を守る会?の人が演説してた。選挙が近いのか
610名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:26:26.03ID:MEoSaSus0
一番怖いのはNHKなくてもいい と気づかれること
611名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:26:56.62ID:2HCcELb70
これやると最終的に誰も契約しなくなるから絶対やらんだろ
612名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:27:59.63ID:SRhgigFD0
きっちり受信料払ってる層こそ、金も払わん奴に見せるな!と怒れば良いんだよ
払ってない側、最初から契約していない側は
例え見られなくなっても文句など言わない
逆に感謝します
613名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:28:58.10ID:UDJ50vj30
>>611
いらないのに契約させられてるのがほとんどってことやん
そのうち不満が爆発して事件になるぞ
614名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:29:04.17ID:x9h3S3160
>>610
皆気付いてるだろ
だからこそ無理矢理契約させてんのに
録音してる事を告げるとほとんど話さず帰るし契約の強制は違法な事をだとはわかってるんじゃないか
615名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:29:15.63ID:Z5nvV+bg0
集金の人たちをリストラすればいいだけの話
616名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:29:31.01ID:wQYxF2/40
>>1
それは可笑しい
集金人に無駄金払う為に存続ってのは、税金使っていてそれは駄目だろ
それが許されるなら政治でもなんでも、今あるものを無くすことは出来ないという事になる
617名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:30:01.31ID:0VBi8AjM0
ニュースと天気予報と国会中継だけにすればいいのに
618名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:30:09.35ID:XcNqk7ES0
送りつけ商法は散々・徹底的にやり込められている。
裁判所も悪と断定している。
NHKは全く之と同じなのに、何故、最高裁は認めるのか
全く分からん。
送りつけ商法そのものなのに。
619名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:30:34.77ID:AGqH+3Dq0
日本だけは、早く、救急車の利用料を有料にし、1回10万円にしろ。
利用者が減って、救急隊員の数も減らせて、公務員の数を減らせられるから、税金安くできて一石二鳥だ。
ごみも有料になれば、公務員の数を減らせるな。

オマエラをリストラしたがってんだよwwwそりゃそうだろ。日本は戦国時代で競争社会なんだから。

何度もいうように、前提条件が抜けている。
「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」100回唱えろ。
完全競争市場を邪魔しているのは、独占による弊害。「市場支配力」といえばもっと分かりやすいか。
これは「労働者の賃金」と言う労働市場においても同様におきる。「労働市場における企業の独占力」を排除するために労働組合を作る。

内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカ は戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
620名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:30:41.44ID:SRhgigFD0
公共性の欠片もない糞電波垂れ流されて、強請に来られるのは甚だ迷惑です
見たかったら金払ってでも、此方から頭下げて契約しますから
621名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:31:13.76ID:QaSXdT4T0
集金の人たちって個人事業主なんだよね
622名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:31:47.92ID:Gz8tVtZv0
ホテルで一台ごとに徴収できるので
わりと契約数自体は増えるだろ
全然見ないのにとるのが問題なだけだろ
623名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:32:08.18ID:e55huki70
払ってもいい人だけ払えばいいよ
つまり今まで通りでいい
オレは払わんでその分貯金するわw
624名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:32:37.37ID:hlzn+T4n0
識者じゃなくても スクランブルにしろって皆言ってるじゃん
625名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:34:11.25ID:uikRWDaP0
>>225
実際、性的暴行事件が起きてる

>>579
面倒だと思わせて、再訪させない作戦なんだから正解

受信料払いたくないと言えば
放送法を盾にとられる

女性の権利ガーが全てに優先するご時世なんだから
性犯罪防止を大義名分に訪問を責めるほうが有利
626名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:34:39.75ID:lPs3HQzq0
相撲を見る人以外は払ってくれなくなる可能性あるぞ。
日本の9割りの家庭でNHKが映らないのが当たり前になったらどうするんだ!
627名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:35:02.13ID:SRhgigFD0
犬のせいでテレビ捨てた
無ければ無いで支障無しだが、この糞電波さえいなけば
今でもテレビ持ってたと思うわ
628名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:35:55.84ID:UDJ50vj30
>>622
ホテルはテレビないとこ増えたよな
これもNHKのおかげだ
チェーン店からどんどんテレビが消えればテレビ文化の衰退も加速するな
629名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:36:02.83ID:aI4DFv6P0
野党はNHKをスクランブルにするって言えば次の選挙で勝てるぞw
高速料金無料化に次ぐ第2弾だ
630名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:36:42.03ID:Gz8tVtZv0
朝鮮人アナウンサーが朝から出る
NHK
はアベチョンの宣伝ニュース流す
631名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:37:05.51ID:3PTLNCJX0
集金システムは関係ない。

NHK本体の収入が減るから。
632名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:37:11.54ID:rFWCSfV40
>>1
希望者だけにしたら、どれだけの国民がNHKを見るか?
おそらく2割くらいじゃないか、おもしろい、ぜひやってくれ
633名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:37:21.11ID:lCR6Vvo+0
違うでしょ
スクランブルにすると見なくていいから金払わないって人が実は大多数なのが発覚するのを恐れてるだけ
634名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:37:45.02ID:SRhgigFD0
韓国テレビの電波なんて要らねーし
635名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:38:03.46ID:UDJ50vj30
スマホあればもうテレビいらなくなってんだし
格安スマホより高い月額の受信料払ってまでテレビ持たないだろ
636名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:38:51.43ID:LNKdrz5I0
集金人リストラして受信料その分安くすればいいじゃん
637名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:39:16.63ID:8UhNECf30
維新の足立議員によるとスクランブル放送はしてる
BCASで解凍する仕組みらしいよ
638名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:39:25.70ID:Gz8tVtZv0
スマホからも徴収する予定なのが
アベチョン
639名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:40:29.81ID:SRhgigFD0
集金人?そんなもん外部委託の使い捨てじゃん
640名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:42:00.58ID:eaew/uKO0
訪問契約ストーカーのあのニヤけた顔は忘れない
641名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:42:11.75ID:+tZi4H6J0
そうしないNHKを逆に訴えたいわ
642名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:43:14.19ID:44bx/gy00
金払わなくても見れるようにしてあるのが問題だわ
しかも 金かかるんなら要らんわ という選択肢もない
643名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:43:24.51ID:eaew/uKO0
相撲高校野球朝ドラ大河ドラマニュースを見る奴は一定数いるだろうからな
俺は興味ないけど
644名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:43:31.59ID:SRhgigFD0
訪問されたら必ず名刺貰うようにな!
名刺も出せない不審者なら警察呼べw
645名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:44:00.30ID:+tZi4H6J0
払わないで見てる人もいるのは現実。
払っている人にとっては不公平。
よって払わない人には映らなくしたらいい
646名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:44:20.82ID:Ywe7HQxv0
契約法と放送法の食い違いを
政府は解決しろや
647名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:44:32.75ID:UDJ50vj30
>>638
ワンセグついてればな
今時ワンセグスマホつかってるやつおるん?
648名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:45:16.12ID:eaew/uKO0
払わないのに見れちゃうのはおかしい
649名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:45:29.87ID:SRhgigFD0
契約して受信料払わない世帯には映らない様にしてくれたら、速攻でテレビ買うわw
650名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:45:47.65ID:IyYtMKC20
日本国民の皆様の恨みを思い知れNHK😡💢
651名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:45:54.49ID:44bx/gy00
放送と受像にいくつも特許を持ってるから
テレビを持ってるだけで契約しないとダメなんだっけ?
652名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:46:02.82ID:8In1olW80
>>637
暗号化はしているがここでいうスクランブルとは
CSみたいに契約してないと復号されない仕組みを起動させろという意味。
653名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:46:03.84ID:2+z84Xf70
賛成
654名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:46:14.74ID:Ajij9gti0
未納はどこまでも追いかけていくが
国民の正しい意見は鮮やかにスルーのNHK
655名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:46:16.65ID:iVghE7gl0
>>645
ほんとそれ
払わない人には見せなきゃいいだけ
656名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:47:47.44ID:44bx/gy00
払ってる人が訴えるしか無いな
受信料で賄ってるとかいいながらテキスト売って儲けてるし
657名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:47:57.12ID:uikRWDaP0
>>629
左派がマスコミに喧嘩売るのは難しい

ワンイシューで1議席のみ狙う
立花党のスタンスしか無理だと思う
658名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:49:21.56ID:C45LmC2g0
テレビ視聴税なら納得するけど
視聴料なら納得できない
民放の番組制作にタダ乗りしているというか横取りしている。
659名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:50:07.65ID:tXPu31v40
>>51
わかりやすい日本人に成りすます朝鮮人の書きこみ
660名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:50:14.25ID:u3rhjeNP0
なんで政権与党に創価学会がいるの?
と突っ込む政治家識者がいないのと同じレベルの正論
この人知らないけど若いのかな
661名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:50:30.36ID:UDJ50vj30
>>656
アニメとか円盤も普通に売ってるぞ
662名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:02.73ID:K9GfECzy0
そもそも俺らから徴収した金で作った番組のDVDやBDを勝手に売るなよw
おかあさんといっしょ系なんて爆裂売れてるらしいけど

その分還元しろやw
663名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:12.00ID:bzLoW8QS0
>>1

>NHKはお金を払わないと画面が映らないようにして

正論も正論 ど正論

がしかし
そうしたら誰も見ない犬HKはあっという間に倒産する

我々はあっという間に倒産する無価値な放送会社に
わざわざ受信料を払って生かしてやってるお人好し
664名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:12.04ID:zeIQDsrB0
民営化こそが唯一の答え

郵政ができたんだからできないはずがない
水道もできるんだから尚のこと

むしろ郵政や水道よりも問題が起きそうにないのがNHK

とっとと民営化しろ
665名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:15.18ID:SMQ9pFNh0
集金人の心配なんかするわけねーだろ
加入方式にしたら金払わない世帯が続出するからだろ
666名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:15.73ID:GZS8lHY90
民営化でいいよ。新た国営放送ニュースのみで良い
667名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:27.04ID:SHosQGhE0
うちは白CASカードでスクランブルフリー。
まあ今んとこBSの字幕除去にしか役立たんが。
668名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:29.95ID:IyYtMKC20
何故 在日朝鮮人がNHKを擁護するか考えよう
669名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:30.36ID:1lIxuGCU0
賛成 NHKのくだらなさは異常 映らなくて結構
670名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:51:42.33ID:1dONVs8D0
>>35
民放のやつはホントにクズだな
受信料から恩恵受けてるくせに
671名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:52:19.30ID:+/fH0vRd0
>>664
むしろ国営放送にすべきだと思う
そうすれば職員は公務員
平均年収1千万と言われるNHK職員は全員ただの公務員になり給与は公務員同等になる
672名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:52:21.61ID:44bx/gy00
国営化
スポンサー
スクランブル

この中から選ぶしか無いよ
673名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:53:29.10ID:IyYtMKC20
>>663
御意
674名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:53:38.49ID:qiiM4Bje0
>>438
馬鹿にされたって金は取れるんだから知ったこっちゃないわけで……
675名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:53:41.89ID:RLCEnZii0
人手不足の仕事いっぱいあるから大丈夫

飲食小売介護配達土木建設
好きなの選べ

NHKの集金やれるなら何でもやれる
676名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:53:43.17ID:6QxpzqNM0
>>667
白カスカードって何だ?
677名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:54:11.43ID:CosZ7p1+0
視聴者の為の徴収じゃなく会長に莫大な給金を払う為の徴収だから
678名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:54:30.66ID:AGqH+3Dq0
カネ取るなら、NHKも新聞も、もうちっとは、ましなものを書け。

http://2chb.net/r/newsplus/1552577429/
679名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:54:42.73ID:5cOUDRgn0
不要になった集金人は配置転換してアナウンサーやディレクターにすればよい
集金人だけで大河ドラマを作るのもよい
680名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:54:44.89ID:AGqH+3Dq0
俺は右じゃない。
681名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:54:44.96ID:+/fH0vRd0
子会社に権利渡してDVDやグッズの販売をさせて、利益を付け替えて
本社は赤字ですぅ、だから受信料を下げるのは無理ですぅ、ってのがNHKのやり方
本来ならその映像を作るための原資が国民なのだから、権利も国民の物になるべきである
682名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:02.12ID:dTKnwu/q0
こんだけコンテンツが溢れてひとつひとつの価値が低下してるのにたかだか地上波1局なんて
もはや月額料金を皆が払うような価値ない
そこから目を背け続けてる見苦しさ
683名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:05.42ID:44bx/gy00
そのくらい払え貧乏人とかいう煽りがあるけど
使わないものにお金を払う馬鹿よりマシ
684名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:13.36ID:AGqH+3Dq0
ゆとりは、使えない。
ジャップは使えない。
685名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:13.40ID:byVPntFm0
所詮民事だから見せしめ差し押さえ以外は実質支払い義務はないよ
686名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:20.86ID:zeIQDsrB0
>>671
国営化するなら役割を絞るべき
NHKの番組制作は殆どが癒着だし民放と大差ない
国営化するにしても今の人員と規模そのままは賛成できない
687名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:28.81ID:TP5ddk0A0
もうNHKを受信できないアンテナ作れ
688名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:35.73ID:SRhgigFD0
犬委託は1契約毎に美味しい手当てが付くから、それに釣られるカスの温床
689名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:37.21ID:vo/EyBLa0
普通のライフラインのように料金未納なら映らない方が分かりやすいんだけどね。
でもそれをやると料金回収がガタ落ちすると思う。観る観ないの意思なんて関係なく手当たり次第お金を取るってスタンスなんじゃないかな?
690名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:41.35ID:+/fH0vRd0
ちなみに第2回フェイクニュース大賞受賞はNHK
691名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:55:47.29ID:1oytpXQZ0
国会に注目だな
692名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:56:14.38ID:dV9Vp80K0
何の生産性もない集金屋の生活を何で一般市民が保証してやらなあかんの?
693名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:56:33.48ID:z6OXOPY40
電波の押し売りNHK
694名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:56:55.30ID:TRlf03Wr0
>>683
年収一千万以上のMVNO率が高いのと同じ
馬鹿と底辺ほど言われるままの契約をする
695名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:56:57.26ID:44bx/gy00
払わないと見られないようにすれば集金人も要らんよね
696名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:57:10.96ID:vz7ECWDj0
>>652
いや勘違いしてる人多いよ
697名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:57:44.94ID:ToGHTVHT0
せめてBSだけでもスクランブルかけろよ
パチ屋とか 催促のメッセージ出たまま放送してるぞ
698名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:58:21.71ID:lwc1vFBL0
NHKよ。お前らのエゴのために、

民放を見る権利も奪っていいのか。

お前らNHKのせいで
699名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:59:18.28ID:66170uhT0
集金システムは下請けの問題だからどうでもいいんだろ
カネを払ってまでNHKを見たいひとがおらず、売上が減ることを心配してるだけ
厚顔無恥な強欲集団だ
700名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 14:59:29.40ID:qkaCTpsO0
NHKの歴史的役割は既に終わっている
解体して民営化しろ
701名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:01:23.96ID:2aitgGdw0
集金者のためにスクランブルしないだと。集金が激減するからにきまってんだろなにいってんだか
702名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:01:42.30ID:uee2BFtD0
アサヒビールのドライゼロに続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
新取締役は木トさん(・・;)
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0110.html
↑に原材料のソースあり

アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国
703名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:02:30.75ID:Y1LSZdIn0
今のNHK受信料って
「金は払え、でも経営に口を出すな」って状況だからな
強制的に金を徴収するなら、株式会社の株主のように
一定程度NHKに口出しが出来る権利を付与すべきだと思うな
払込年数X票数みたいな感じで理事の選任とか
いろいろ出来るようにしてほしいわ
704名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:02:58.26ID:Osi3BUy+0
国をあげてこう言う事やってるから国力が低下してるんだよボケ
全て自民公明の不手際
705名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:03:05.80ID:9nxs2XZy0
NHKは無料で見るなら中々良くできた番組だが有料で見るにはゴミ過ぎる
706名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:03:24.55ID:44bx/gy00
泳いでるダイオウイカはナショジオで見ればいい
707名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:04:05.07ID:IyYtMKC20
7年間も連続で育児休暇を取得できるNHKに、全く見てもいないのに貧乏人のオイラの家庭から、強請り集りでサインさせやがって。
お陰様で夫婦が離婚話になったわい
708名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:04:13.82ID:QK4PpKRV0
そもそも集金人が居る制度を改革しなさい。
スクランブルかけるとか、ペイ制度にするとか
公共放送なら、国営にするべきだと思う。
709名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:04:33.42ID:F4XyJCgR0
電車・電話・電気諸々
好きな便利な所に利用料金を支払うという選択肢がある
選択権無しの強制ってなに?
710名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:04:41.17ID:eRcROFI30
NHKが必要なインフラという主張なら税金でBSニュースみたいなのを一日中やればいいだけ
必要なときだけ選挙とか災害特番入れたらいい。
711名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:04:49.84ID:+GoaXGT50
NHKを国民から守る党に投票するしかない
712名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:05:18.36ID:YYpEIvJT0
おれもミニFM流して受信料請求して歩くかな
713名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:05:33.56ID:W9+bM8DR0
>>573
そんな面倒な事言わず、テレビもワンセグも無いで通すだけで来なくなる。
714名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:06:08.73ID:3UhtSfmu0
今のままNHKが肥大化していったら何も見ていない人から生活が困窮するほど
受信料が取られる状態となりいずれはテロの標的になってしまうでしょうね
現在の状態は90%を越えたぐらいでこれ以上国民から反感を買うと大変な事に
なるように思います
NHKの改革をするなら今がチャンスで、まずは衛星放送を現在の料金体制から
分離して加入方式にするべきです
加入管理が手間ならスカパー!に委託すれば済みます
715名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:06:12.92ID:CsowIjb40
>>1
システム云々は言い訳
スクランブルかけたら契約解除が相当あるのは目に見えてるからできない
716名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:06:12.96ID:za6jtY0L0
憲法に違反して不当に精神の自由と財産権を侵害してるのは明らかだろ。
NHKは廃止せよ。
717名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:06:50.20ID:fgZMH75I0
日本で家宅捜索権限を持っている組織といえば

検察
警察
国税
海上保安庁
税関
麻取
JASRAC
部落解放同盟
創価学会
NHK

以上な
718名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:07:14.13ID:AEfadP4a0
じゃあ、家電を使われたらランプ職人が食っていけなくなるから、
みんなに灯油ランプ使わせるのかっていう
719名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:07:22.22ID:fDrq1aWE0
悪徳押し売り電波

NHK死ね
720名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:07:43.98ID:v+8H/9bB0
>>715
1/3ぐらいまで減るんじゃね?
それでも十分過ぎるほどの収入になるけど
721名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:07:55.41ID:Wx/0W9ak0
今時集金人に受信料払ってる奴
いるの?
722名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:08:13.62ID:atLklt0t0
意味がわからない
集金屋に払う給料が浮くんだからNHKにとってもプラスだろ
723名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:09:00.34ID:fDrq1aWE0
集金人の無駄な給料払ってると証明されてしまったな。
その給料の負担も受信料からだろ?
酷いもんだわ。
724名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:10:07.01ID:fDrq1aWE0
>>722
経営合理化しない怠慢だわな。
行っても不在とか多いのに、わざわざ集金に出かけるとか無駄遣いもいいとこ。
725名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:10:11.33ID:chgPX1K90
高速道路料金を全国民から強制徴収したら、車乗らないやつはキレるだろ
で高速乗るやつからは別途徴収(オンデマンド)
NHKがやってるのはそういうことだからな
726名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:11:15.97ID:r4KGKIM+0
>>2
NHK、スクランブルになったらまず見ないよな。
WOWOWよりも過疎なチャンネルになるだろう。
そもそもNHKの視聴率が比較的高いのは金を強制徴収されてるから見ないと勿体ないというのが大多数。
727名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:11:25.36ID:ZN6FyDJe0
>>722
その集金屋の人出しの会社に天下りしてるとかあんじゃないの
728名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:11:35.50ID:IyYtMKC20
国民の皆様の敵nhkが民意を代弁する様な真似はやめろや不潔
729名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:12:09.13ID:44bx/gy00
まぁやりすぎたわ
滅ぶしか無いな
730名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:12:37.36ID:NI0yAMj+0
非効率な集金システムなんて崩せ崩せ
集金人はゴミ拾いでもさせとけ
731名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:13:30.31ID:Gz8tVtZv0
歴代NHK会長は日本人なりすまし朝鮮人
732名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:14:52.27ID:chgPX1K90
>>713
それだけだとテレビがあるのはわかるって言ってくるんだよなぁ
予備知識無しでそれ返されるとあたふたするやつもいるだろう
実際、テレビ見ないやつは多数いてもテレビ自体がないやつはそこまで多くないだろうし
733名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:15:05.25ID:lfmTEQag0
払ってない奴は見れないようにしろよ!が普通だよな。
734名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:15:42.49ID:zeIQDsrB0
災害やニュース、技術開発は国営化
その他番組制作などは完全民営化

これしかない
735名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:16:02.73ID:k9wSwpLk0
そんな事したらほとんどの人が見ないし、金払わないだろ
NHK潰れるわ
それでいいならいいけど、それなら最初から公共放送なんていらない
736名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:16:07.12ID:OGCCoNcL0
なりすましチョンのせいで日本崩壊
737名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:16:15.50ID:W9ckMhl20
>>627
おれもテレビ棄てた

スゲー生活しやすい
テレビあると病気になるのかも

今は健康だわ
738名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:16:53.95ID:vZ3/xj6G0
何故か過去最高の受信料収入らしいが
昭和の頃は殆ど誰も払ってなかったのか?
739名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:17:03.52ID:yCfwfjpe0
特に衛星放送をやって欲しい。

NHKの受信料が2倍くらいになるのが嫌で、衛星放送の機器を設置して民間の無料放送が見れないわ。
740名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:17:48.63ID:44bx/gy00
契約者様のお金で作った番組をタダ流しすんなよwwww
741名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:17:49.99ID:W9ckMhl20
>>738
また、インチキデータじゃね?
742名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:18:12.54ID:8xh8A1iD0
海外もNHKみたいに勝手に有害電波出した上に金を巻き上げるシステムとってるのかねぇ・・・
743名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:18:28.19ID:5WA+NhM70
>>727
集金委託請け負ってる会社なんてまともな規模のとこないぞ。
普段はチラシのポスト投函とか不用品回収とかやってるような零細。
744名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:18:42.89ID:U8ni46e30
公共放送があまりにも幅を利かせすぎている
AM・FM・UHF・BS どれだけ占有するつもりだよ
こんなの全部民間に明け渡せよ
日本はまだ娯楽番組まで公共放送で流さなきゃならないような国なのか?
745名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:18:52.08ID:pcNoJYJj0
>>373
今の腐ってる組織がそのまま国の機関になるのは問題がある
国営放送なら別に立ち上げるべきだよ
746名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:18:54.08ID:r4KGKIM+0
>>735
必要なら公共放送じゃなくて国営放送にすべき。役所の一つにして税金で運営すればいい。
強制徴収とか、契約が義務とか存在自体が中途半端。
747名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:19:05.46ID:GZWV1O7f0
いや まだまだNHK番組好きな高齢者多いから
心配しないでスクランブルかけてください
2割くらい減っても衛星放送は地上波番組流せば
軽くカバーできるでしょ 大事な給料減らさなくても
748名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:19:35.74ID:YYpEIvJT0
>>737
テレビって無駄な時間だもんな
一日を有意義に過ごしたときテレビは見ていない
749名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:20:18.07ID:s4rNzZf30
ぶぶー外れです。
押し売りで銭をかっぱぐつもりだからです。
強盗だよね。
750名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:20:21.16ID:8xh8A1iD0
技術的には簡単にできる仕組みがあるくせにわざとやらない
クソ過ぎるわ
751名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:20:28.39ID:uOWbheYE0
要するに乞食ビジネス
752名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:20:38.99ID:aAjdJEcw0
>>743
しょぼw
よくもまあNHKとか名乗れるなw
753名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:20:43.20ID:ymNe1xZy0
>>1
人手不足解消にもなるやん。
あぶれた奴らが別の職つくわけだし
754名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:21:10.53ID:ZQAGFJBP0
>>735
まあ、本当にやるべき議論は公共放送が必要かどうかだな。現状は、必要かどうかより、無くしたときの失業者どうするかの問題が大きすぎて、まともな議論にならないけど。
755名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:21:39.02ID:CMiOViOJ0
工作員いくら貰ってるんだろうなw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190315/aElqZlN6MkIw.html
756名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:22:03.21ID:U8ni46e30
>>754
民営化すりゃあいいだろ
757名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:22:11.89ID:/qITi5Am0
BSカードがあるから簡単に出来るはず。
何故やらない。
758名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:22:16.70ID:44bx/gy00
潰れても金たまってるから平気だろ
759名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:22:40.11ID:W9ckMhl20
>>748
部屋がスゴい広くなるよ

今はネットで世の中の動きがわかるからね
テレビの役割は終わった
760巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/03/15(金) 15:22:47.43ID:QOvZUCkc0
金を払って観たく成る様な番組を作る様に成るから必要な措置。
761名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:23:09.77ID:5Rp8a+jT0
ひがみといっちゃう民度
金に困ってねぇけど言うよ沖縄県民として
762名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:23:14.92ID:U8ni46e30
関連子会社孫会社が山ほどあるんだよな
放送機器とかリースになっててそっちに金が流れる仕組みになってんだよな
763名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:23:56.13ID:1oytpXQZ0
安倍政権はどう考えているかだな

国会が待たれる
764名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:25:04.17ID:475POpei0
裁判以外では強制できないから
結局、契約相手をNHKが選べるだよ。
つまり、政治団体、民族団体、公官庁、自治体、
ヤクザ、反社会的団体が所有するカーナビ・携帯等は絶対に訴訟しないよ。
訴訟されるのは、一般市民と団体のみ。
765名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:25:14.30ID:PPpe3p4u0
どんどん外国人受け入れて
不満爆発させるしか無いな
766名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:25:33.07ID:6KFFx1i50
うーん、違うと思う…
有料にしたら誰も観なくなるからね
自分ちのコンテンツに自信がないんね
テレビなんて観ない癖がつけばそれで生活できてしまうんよ
自分田舎でほぼテレビ映らんけどそれはそれでなんの支障もないねぇ
767名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:26:26.81ID:fsny9Zxl0
NHKの受信料を廃止してくれたら、
消費税増税は素直に支持できるんだがな。
国民の感情を理解してくれる政党が欲しい。
768名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:26:39.90ID:AU1ww0Fm0
ちゃんと払ってる(衛星分も)俺も、コレには賛成。
スクランブルかけろ。
769名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:26:52.64ID:ylyr29Fz0
>>5
見るのに払わん派の奴が払い出すから、変わらんと言われてるぞ
770名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:27:02.09ID:Gr9KeATa0
>>1
くだらんドラマやバラエティーに金払いたくない
771名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:27:07.04ID:f2tSB57c0
そもそも国の仕事を営利目的でするんじゃないだろうが。根本から間違っている。
772名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:27:32.19ID:AvvtdQhN0
電波垂れ流して金を巻き上げ、払わない者は訴訟され
ヤクザや詐欺師より悪質や
773巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/03/15(金) 15:27:37.14ID:QOvZUCkc0
人手不足なんだし、もうNHKって機構が不要、集金とか人材資源の無駄遣い。
774名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:02.50ID:bFi67RCg0
NHKの味方をする奴は人間の屑だと思います。
775名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:03.28ID:PE2aKJOz0
そうだよな有料放送なんだから払わない人は見れなくすればすべて解決
776名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:40.05ID:xp6eoQZm0
クレジットカードを登録してスクランブルを解除するって
実家の婆さんを見ると相当ハードル高い気がするわ
777名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:43.23ID:iiCtxvzk0
結局のところ、集金システムというより、集金を委嘱している団体の雇用対策なんだろうね。
わざわざ人件費をかけて雇い、契約をすることで、一部の雇用が守られている。
結果的に高い受信料を払っている。
それとこの識者さんとやらも、受信料を回収するための方法として話しているが、
NHKを存続する事に対して誰も触れないのは不思議だよね。
一部国営化で税金で徴収、一部ハイグレード化で、スクランブル。
他は民営化してしまえばもっと安く済むのにね。
778名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:49.57ID:u3rhjeNP0
集金人に破産者や元受刑者など再就職が困難な人がいるからその人達の生活のためって事が極一部あるのは知ってるよ
たまたま来た集金人を部屋に上げてコーヒー出して個人的に身の上話聞いたことあるから
でもそれが理由じゃないよな明らかに
集金人の食い扶持はNHKが自分の金と頭で作れやって話
客への請求についてはスクランブルかけて視聴することを選択した者にカードや銀行振替をお願いすればいいだろうに
779名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:29:06.24ID:/SxPoY2L0
税金でやれよ
それで放送内容は国会中継 天気予報 災害情報だけな
780名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:29:25.93ID:pn6iewY20
拡大解釈した放送法を盾にした「ネット押し売り」
NHK関係者を見たら、石でも投げてやらないと、キチガイ共には分からない
781名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:29:51.90ID:98dMY/I80
NHKとその利権者のためのNHKwb翌
潰れbトしまえ、ど左覧モフ巣窟
782名末ウしさん@1周粕N
2019/03/15(金) 15:30:01.26ID:bFi67RCg0
国会見た。
スクランブルのスの字も言わないとんでもない答弁だった。
783名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:30:45.90ID:Gr9KeATa0
>>120
慇懃な屁理屈
公共放送ならニュースだけでいい
784名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:31:18.20ID:U8ni46e30
公共放送と言うからには全構成員の国籍条項を厳しくすべき
従業員の三親等までの外国人割合を1割以下にすべき
785名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:31:18.43ID:JMfR63yL0
えーNHKは見るけどお金は払わない俺が困る

反対だな
786名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:31:32.23ID:QrDgulw60
NHKのやり口よりも裁判官がNHKの味方ってのが腹立つんだがなあ
NHKは単なる金の亡者のやり方だし
なんか弱み握られてんじゃねえのかおい
787名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:31:43.28ID:LWCkEpTh0
>>352
BSだからじゃない?
788名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:32:02.14ID:U8ni46e30
>>786
日本に三権分立なんて存在しない
789名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:32:21.08ID:jgqvkWC80
集金突撃強盗が出来なくなるだけ
警察呼んだら逃げるんだもん
NHK自体が巨大な強盗団
790名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:33:13.64ID:OhS7esmu0
まずBSはスクランブルかけるべきだろう?
どういう理由で今もそのままなのか理由を言ってみろNHKは
791名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:33:21.46ID:HUXdgTfc0
NHKは利益上げすぎだ
サービスでやれよネットなんか。
早く自由契約にしてくれ、有事だけ映るようにすればいいじゃないか
792名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:33:58.75ID:LWCkEpTh0
>>434
潰れれば資産の全ては国庫に納められ
資産の全ては国に帰属するよ

まあ、無いけどねw
793名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:34:35.07ID:4k2c8Ns80
もう税金でいいよ。
その代わり、犬HK全職員、年収200万くらいで、税金10円な。
794名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:35:06.52ID:ANCf80qu0
電気料金も払わなければ止められるしな。同じにすればいい。
795名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:35:15.75ID:uee2BFtD0
アサヒビールのドライゼロ汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
新取締役は木トさん(^o^;
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 	YouTube動画>2本 ->画像>4枚

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0110.html
↑に原材料のソースあり

アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国
796名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:35:29.70ID:IG77e7Uu0
政治家は大々的に問題提起したら終わりだと思ってるからトコトン無視するだろうな
だから日本の官僚や政治家にはクズしかいない
797名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:35:42.90ID:rN5DcPce0
いいから電波オークションやれ
NHKも当然分割民営化だ
798名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:12.61ID:CZ0z41II0
NHK見る必要ねーもん
昔は警報とか地震とかの確認で見たが今は地震が起きたらまずニコ生見るわ。24hやってる天気予報生あるからな
ぶっちゃけNHKがなくなって困るのはNHK「だけ」だろ
799名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:18.83ID:iB+F1auv0
集金システムの崩壊なんてどうでもいいよ。

ネットの普及でNHK見ない人が増えてるし、
実は払いたくても払えない人が増えてるから
NHKとしては安泰なシステムをつくりたい。
800名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:21.08ID:IyYtMKC20
NHKの集金事業は原発の除染と一緒で全く無用で有り無駄
801名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:50.88ID:N1F5DTwX0
集金してる奴の職とか知るかよ
それで職を失うような奴等はただの無能だろ
802名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:53.01ID:dYnuOk4Z0
公共放送だからと言って無制限に業務を拡大して良いのか?
必要最低限度に留めるべきではなかろうか?
803名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:36:54.79ID:X/8boDzD0
NHKのプロデューサーが朝鮮学校に資金寄付

違法な在日工作社員を雇ってます

問題にして

在日朝鮮人社員のくびを

違法です

なりすまし朝鮮人の雇用
804名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:37:33.65ID:mToWJGf70
>今の集金システムが崩れるから
         ↑
wwwwwwwwアホ・池沼wwwwwwwwwwwww

もしスクランブルにすれば 
「内とこ結構ですよ NHK映らなくても、どうぞやってくださいw」

この世帯が予想をはるかに多い事が分かってるから
日本放送協会は絶対にやらない ← 受信料収入が激減する  <2018年/受信料収入⇒約7000億円>
805名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:37:55.77ID:qgNJCqLq0
>>786
砂川事件最高裁判決。
田中耕太郎最高裁長官は、
アメリカの指示に従い判決を書いた。
これが日本の裁判所なんだよな。
日本は法の支配する国家ではない。
806名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:38:18.79ID:LWCkEpTh0
>>568
出回ってるB-CASカードをリバースエンジニアリング(違法)した人からの確実な情報だよ
新仕様の内容は知らん
ただし、現在家庭に既にあるカードは全て古い仕様のままと言って過言にはあたらない
807名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:38:43.36ID:uzNHW5fP0
>>805
日本の支配者はアメリカの金融街なんだな。
808名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:38:58.38ID:rN5DcPce0
>>788
結局また糞憲法の問題か!

内閣が最高裁判事選んで
分立なんか成立するはずが無い
別に選挙しろよ、と
809名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:38:58.82ID:DQ+bSfZG0
どうでもいい強制的に家宅捜査してくるまで国家ぐるみの詐欺師には関わらない
810名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:39:00.51ID:dvn06D7r0
>>569
最初はそうだよ。
CSだけにしとけばよかったのに、それを地デジにまで適用したやつが悪い。
811名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:39:56.08ID:3rd6FZIA0
公共の福祉で人の雇用を維持する義務があるなら俺も雇用してくれよw
812名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:40:32.94ID:LWCkEpTh0
>>569
不正コピー防止の機能も強化されたよね
アナログでもあったけど機種ごとの個別対応だったしちゃちなものだった
それを統一規格にしたのがB-CASでもあるわけ
813名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:41:00.28ID:rN5DcPce0
>>805 >>807
今の植民地憲法そのままの
「諸国民」支配体制や
814名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:41:34.86ID:qgNJCqLq0
>>807
日本は永久にアメリカの植民地なのか?
フィリピンだってアメリカから独立したんだけど。
日本は独立しないのかな。
815名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:04.63ID:eGhScume0
なんだかね・・・
協会で集金や契約に業務に関する人件費を抑えるためにアウトソースしているのに
「アウトソース先が困るから事業は継続する」って、こんな民間居ないだろう?

集金や契約に関わるコスト抑制策の最適解は、スクランブル化だろうに。。。
816名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:19.86ID:PzUQwdpg0
やらないのは公共放送ではなくなるからでは?
NHKはプライドが高いから
817名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:27.80ID:FYhqKXij0
>>1

犬HK職員の犯罪ニュースもしょっちゅうだし

イメージダウンしたところで金は湯水の如く湧き出るしで

見事に肥大化した反日企業になっちゃったな・・
818名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:28.88ID:LWCkEpTh0
>>586
もし仮ひ相反する内容が存在するなら
より密接な特別法の内容が優先されて適用されるだけだね
819名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:30.31ID:rN5DcPce0
>>814
それは植民地憲法潰した時や
820名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:32.04ID:BWXkwysq0
水道・ガス・電気のように従量制にすべきだな

NHKが不要な人に負担させるのはどう考えても理不尽
821名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:40.20ID:uikRWDaP0
>>713
それだけだと
季節ごとに「テレビを新規設置されたかのお伺い」という大義名分を与えてしまい
御用伺いのごとく定期的に訪問受けるよ。

ナビタンに、何年何月まで訪問拒否と
入力させる必要がある
822名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:42:42.22ID:zgrMAKht0
しばき隊幹部がディレクターしてるんだっけNHK
823名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:43:01.11ID:JJrO7jPPO
安倍のせい安倍が悪い
824名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:43:18.36ID:eGhScume0
>>776
実家の受信料ぐらい負担してやれ。
825名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:43:33.72ID:44bx/gy00
集金人を養ってやる契約?
826名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:43:56.07ID:IyYtMKC20
裁判官も皆、国民が直接選挙で選ばんといかんな。裁判官の思想信条が日本人離れしている
827名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:44:09.98ID:LWCkEpTh0
>>621
今は請け負い会社の正社員が多いね
828名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:44:16.36ID:PRBsMOjq0
このご時世にNHKの委託集金人なんてどんな罰ゲームだよ
マゾなの?バカなの?ってNHK職員は思ってるよww
829名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:44:29.38ID:PzUQwdpg0
NHKが公共放送利権をあっさり手放すとは思えない
830名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:44:44.84ID:98dMY/I80
NHKは国民の敵
831名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:44:47.53ID:u+/D/6IV0
ピンポン制度は勘弁してほしい
これまで1度たりとも受信料を払わなかったことはなく
引越し時にもわざわざ自分から犬HKに電話して移転手続きしたのに
引越したら3回ピンポンされて受信料を請求された
3回目にはとうとうブチ切れて
引き落としてるだろーが、調べてから来いヴォケ!!!と喚いたったわ
照合もせず、手当たり次第にピンポンする無礼さが信じられない
832名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:45:04.27ID:eg9hresc0
勝手に電波流しておいて、見ていなくても受信機があれば金を取る。
民間がこれやったら、悪徳商法として訴えられるだろ。
833名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:45:46.94ID:jUqQHEwv0
https://www.bengo4.com/c_23/n_7641/
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-18.html

今回の判決で、事業所支給のワンセグ携帯・カーナビ等も「1台ずつ」契約が必要となったのだが、
決まったからには各庁含む各事業所からも個人と同レベルの徴収をして頂きたいね。
834名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:45:53.26ID:PRBsMOjq0
民法、次はオマエらな、電波オークションやるからな
835名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:46:55.38ID:mrDMKukr0
見ないし金も払わない。
早く映らなくして下さい。
836名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:47:05.19ID:ryLZLGm00
おまえら、スクランブル化すれば、NHKは今までみたいな贅沢が出来なくなるんだぞ?
837名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:47:06.39ID:g275f3yW0
深夜のラジオで予算承認の国会審議して
いたが、答弁側が立て板に水、何を言われても
ほぼ、同じ答弁。とくに会長。
想定問答シミュレーションしまくっているのがよくわかる。
それから与党側の質問はNHKヨイショ。聞いていて気恥ずかしくなる。

NHKは国際放送で、昨今の日韓関係における日本の立場をもっと
発信しなさい。政府から独立していることを建前に矢面に立ちそうな
ことはしたくない、しないでは受信者の同意は得られまい。
838名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:47:24.92ID:qgNJCqLq0
>>819
フィリピンは自分たちで憲法を作ったからな。
日本ってフィリピン以下の国ってことかw
839名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:47:35.52ID:cXKWQC2O0
全部東大官僚の天下り利権だからな。

「【JR天下り官僚のNHK支配】【JR民営化の闇】:金子勝氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20295.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
840名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:47:43.67ID:3UhtSfmu0
公共料金の電気や水道やガスでも金払わない止められるんだから
NHKだって料金払わなければ止めるようにすれば良いだろ!
841名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:48:33.67ID:rN5DcPce0
>>838
残念ながら、
その点はその通りや
842名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:48:45.90ID:LWCkEpTh0
>>652
因みに、今のB-CASのシステムとは
テレビの機能として最終的に画面を表示させるかどうかの判断をしてるだけ
どんなチャンネルも一旦は復号しないと内容が分からないから
受信さえすればテレビ内部では必ず表示可能データにまで組み立てて最終的判断を待つようになってる
843名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:49:23.28ID:syOnAH9P0
スクランブルで公平はよ
844名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:49:46.19ID:VRGFj36x0
NHKと在日政治家・在日公務員とパチンコカス業界は日本の癌
多重国籍政治家は問題外 スパイ対策法を大至急
845名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:49:53.04ID:Ezdq/dbl0
集金取り立て役は在日が多いから
在日家庭にはそもそも集金取り立てに行かないって本当かな
846名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:50:17.52ID:2YVTyFGB0
>>829
そりゃ利益は手放さないだろ
だから間違いを正して悪を裁いて「美しい国」にするための政治家がいるんだろ
国会を見てみろ。あんなにいるんだぞ
847名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:50:19.71ID:MhDCDF7k0
>>824
金銭的な問題じゃなくて、この程度の手続きでも煩雑でできない人はかなりいるよって話
そういう人は電気屋に任せてテレビを設置・設定してもらっても
支払いまでは任せられるだろうか
848名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:50:59.71ID:jgW/1yoK0
んhkどころか、ほかの民放も
ほぼ全く見ないね
テレビなんて、昼時に入った飯屋で映ってるのを見るだけ
でも今は、それもないかもw
スマホでつべや5chやってたりしてるからな
無くなっていいよ
849名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:51:14.19ID:PRBsMOjq0
>>844
やっさんと穂高しかいない
850名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:51:28.63ID:LWCkEpTh0
>>774
敗訴請負人立花孝志の悪口はそこまでだwww
851名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:52:04.28ID:c3flmf7S0
>>569
認識が雑すぎ
852名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:52:35.17ID:uw3Ewy/H0
分かってねえなあ、この馬鹿はw
スクランブル化したら、NHK見るやつは
TVおたくと評論家、じじばばだけになって
崩壊するんだよ。
今の収奪システムじゃなければ、むしろスポンサー制にしたほうがいいくらい。
853名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:52:53.19ID:svpHQQeU0
この間追い返したわ
854名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:52:57.69ID:cFi//2+O0
金払うに値しないものが多すぎるからだろ。
あからさまに韓国ドラマだけ視聴されないってばれるとキックバックが貰えないとか。
855名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:52:58.10ID:uikRWDaP0
>>831
それ、取り押さえて警察に引き渡していいよ。

契約がある家に訪問員と名乗る男が来た、
性犯罪者のなりすましだと判断して私人逮捕した、と主張できる。

集金人側は、たまたま契約を見落としてたと言い訳するだろう。
それで、原因は訪問員のミス、悪意は無いがミスがあった、
居住者側に非が無いという立証になる。

警察沙汰起きたら訪問員は二度と来ないと思われ
856名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:53:08.11ID:TsnA9ka30
国民から広く金を掻き集めて上級国民で分け合う
今の日本はこんなのばかり
857名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:53:15.13ID:5E0/ia9i0
>>846
伏魔殿に何を期待しているんだ!
858名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:53:22.17ID:1oytpXQZ0
>>837
為になる情報だ

やはり選挙で
安倍自民党や公明にはノーだな

国会にさらに注目だ
859名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:54:45.37ID:5TLaQru00
今ならネットあるしNHKが写らなくなるなら、どうぞやってくれ
これが一番利くよ
860名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:55:05.69ID:QrDgulw60
ここまで来るとNHKの電波だけ遮断する有料サービスがあったら喜んで金払うかも
861名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:55:17.76ID:svpHQQeU0
自民入れないでどこ入れるって奴ばっかりだから自民は勝つな
862名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:55:22.23ID:qgNJCqLq0
>>850
立花って元NHK職員だよな。
これ立花氏のNHKからの請負裁判でないのか。
863名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:55:22.45ID:u+/D/6IV0
>>855
今度来たらそうする
データを照合もせず
新築の家を見ると突撃するんだよな
悪質
864名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:56:12.44ID:1oytpXQZ0
>>837
>深夜のラジオで予算承認の国会審議していたが、
>答弁側が立て板に水、何を言われてほぼ、同じ答弁。とくに会長。
>想定問答シミュレーションしまくっているのがよくわかる。
>それから与党側の質問はNHKヨイショ。聞いていて気恥ずかしくなる。


有益な情報だな
NHKや安倍政権は、はぐらかすつもりなのだろうか?
865名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:56:41.73ID:1UTpOWHH0
誰かが総指揮とってある期日で一斉に支払いやめればいい
仮に数十万単位なら徴収業務が追いつかなくなって、スクランブルしか道がなくなる
866名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:56:51.97ID:u8vK0m7L0
NHKはん、やってみなはれ。
867名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:56:52.91ID:3UhtSfmu0
国民から搾取しないと存続できないようなNHKはもはや存在自体が罪悪
地上波のみを公共放送にして国が管理して衛星放送は民間と公平に
競争するべきやな
868名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:57:49.75ID:CKV1+9SD0
スクランブルにしたら韓国で見れなくなるから抵抗してるんだよ
869名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:58:12.76ID:reT5PURj0
NHKと大体同じ額でアマゾンネトフリhuluまとめて契約できるんやで
どっち選ぶか考えるまでもないだろう
870名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:59:05.53ID:KLo7P+mS0
大賛成!!!
871名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:00:40.33ID:mrjeWVrQ0
この識者バカすぎだろ
現在の強制徴収のシステムじゃなくなったら受信料収入が6割になって
経営が立ち行かなくなるからだろバカかよ
集金業務の人の生活なんぞNHKにはなんの配慮義務もねえわボケが
872名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:00:59.28ID:ec35LKD70
ケーブル解約したので映らんといったら、「画面にでてるエラーコードを見てきてくれ」だと。
で、エラーコード教えたら、
次はスマートフォンならそれをもってきてワンセグが映るか一緒に確認を だとさ。
アホらしい。
873名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:01:29.12ID:3UhtSfmu0
国民はスマホ代払うのが精一杯なんや!
収入減っているし消費税上がるしNHKなんか払えるかい!
874名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:03:01.44ID:aHidPdgm0
長年居留守で対抗してたオカンが若いイケメンが来た途端すんなり払ってて草
875名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:04:03.98ID:93SU5PSK0
それでいて、平均年収1000万の組織
876名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:04:39.65ID:KZePWrLG0
オリンピックの期間だけ契約したいです^^
877名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:05:09.50ID:Te3glySP0
スマホ代と一括徴収したら?
878名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:05:31.50ID:CtnPln+L0
俺はテレビ捨てたから良いけど
NHK見てるくせにカネ払わず
文句言ってるやつには
反吐が出るよ
879名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:05:49.48ID:jUqQHEwv0
地デジ化以降テレビは捨てたが、ネット・ラジオ・出先のテレビ のみで
社会生活に何の問題もない。

少数派かもしれないが、学生含む若年層の一人暮らしでは相当数テレビ持ってない奴がいる。
880名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:06:29.58ID:bIVRQlGb0
受信料徴収員が職を失うから←間違い
委託会社への天下りが出来なくなるから←正解
881名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:06:40.81ID:qxP9ha040
集金人なんかNHKの社員がやってる訳じゃなし
その仕事を守ることにどれだけの意味があるのか?
882名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:08:18.16ID:ijhhsS2H0
集金システムが崩壊したって知ったこっちゃねえ
国民から強制的に徴収してる現状の方がおかしい
883名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:09:01.31ID:rLhdWO5R0
また有識者という変なのが、、、まともなこと言ってる?!
884名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:09:15.20ID:3UhtSfmu0
利益がいっぱい出たら受信料下げないといけないから
人件費もいっぱい払い経費も使い放題で料金徴収費用も
数百億円払って金を集めてNHKはコレステロールが溜まった
肥満体質だ!今の50%ぐらいまでダイエットしないと死ぬぞ!
885名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:09:57.01ID:SRhgigFD0
>>831
自分はコレでテレビ捨てて解約した
当然その後も調査名目で訪問あり
何度かうっかり対応してしまったが、その都度ブチキレてクレーム入れまくってたら最近来ない
886名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:10:52.22ID:EfrvWWuP0
NHKは映らないように
スプリンクラーかけろよ(´・ω・`)
887名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:11:26.26ID:qJRqN9PF0
何かでちょっとあく時間がちょいちょいあるだろうが、そういう穴埋めはテレビは苦手だからねぇ

何曜何時放送中!(その時間、テレビの前にいてください)
とか無理だって、いまどき
888名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:11:33.98ID:P+myi5YZ0
人件費が掛かるだけの今の集金システムを排除して完全にスクランブル放送にした方が
公平になるしNHKも余計はコストかけずに済むから一石二鳥だろ、なんでやらないの?
889名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:11:53.71ID:sNxjk2my0
何この言い訳
890名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:12:45.35ID:SRhgigFD0
わざと人件費かけてるんだよ
払わない奴が居るから、こんなに無駄な経費がかかりますパフォーマンス
891名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:12:48.86ID:BWb6QBPO0
NHK料金の三分の一が集金のための費用なんだろ?
バカバカしい
892名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:13:07.79ID:Te3glySP0
>>880
そんな所に天下りたい奴がいると思うか?
893名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:13:52.78ID:eaew/uKO0
普通に有料チャンネルのシステムにすればしつこい勧誘ストーカーを雇わなくて済むだろ
894名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:15:22.29ID:3UhtSfmu0
20才ぐらいの学生を捕まえて衛星契約したら死ぬまでに160万円払うから
受信契約する時は160万円の契約だと思うべき!
ピンポーン♪NHKです!にうっかり対応したら160万円だ!
895名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:15:29.04ID:BAi06V9P0
見た分だけ払わせればいい
一時間一万円にすれば老害から搾り取れるだろ
896名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:16:11.29ID:zzJRzTo/0
払ってもいいけど、払ってる人はNHKオンデマンド無料にしてほしい
897名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:17:59.21ID:jI6ouqcY0
半ぶんあってて半分ちがうよね
受信料って放送施設等の維持拡充と放送技術投資のために受信施設所持者に対する負担金なんでしょ
今の受信料がそれにみあってるかどうかが問題
898名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:18:01.51ID:ie2U3uSG0
なんだかんだでお前らも払ってるんだろ?
899名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:18:58.99ID:rLhdWO5R0
需要がなくなって職がなくなるのはどんな業界でも当たり前
代わりにそのクレカとかでの集金システムの保守管理するようにすればいいじゃない
それぐらいの技能すらないなら職失って当たり前でしょ
900名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:20:10.64ID:kH01BjDO0
拡張員が可愛い女の子なら払っても良い。
901名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:21:16.42ID:44bx/gy00
>>886
物理的に希望は叶うと思うw
902名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:22:18.03ID:s/0iE4fC0
>>897
その詭弁で行くと
ネット課金なんてもってのほかだよねw
903名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:22:19.01ID:MOvVFWZF0
>>1
> この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。

そんな話じゃないんだよ
PPVにしたらNHKなんか誰も見なくなって、集金人どころかNHKそのものが失職する
それがわかってるから絶対にやらないんだよ

慶応の教授ってこんなにレベルが低いのか?
904名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:23:33.32ID:LWCkEpTh0
>>892
受信契約の受託業務を請け負ってるのは、地元で地理に詳しい運送屋とか
電気ガス水道、ケーブルテレビの元会社が業務のついでに引き受けるとか
後は専門の取り立て業者だからなw
そんなとこに役員待遇も何もないわなww
905名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:23:46.21ID:zIi+MPHq0
NHK関係者が集金会社からお金でも貰ってるんだろうな
906名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:24:43.00ID:LWCkEpTh0
>>900
宅配デリ嬢が受信契約してっ!って言ったらしちゃうのかw
907名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:25:34.18ID:LWCkEpTh0
>>905
行政でやってるような落札制度だね
908名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:26:26.52ID:3UhtSfmu0
消費税2%上げたら4兆円税収が増えるんだろ
国民サービスで3000億円NHKにやってタダにさせろ!
そうすれば7000億円が消費等に回って景気回復になる
909名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:26:47.52ID:VGCEhce70
>>120
見たくないものには金を払わない、これこそが「健全な民主主義」

「健全な民主主義の発達」とは自由に見たいジャンルの番組が見られる環境
のことであり、すでにネット・DVD・有料放送などで達成されている

もうNHKだけが「健全な民主主義の発達」を担う時代は終わっているのだ
910名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:27:09.79ID:rN5DcPce0
>>837
NHKの利権拡大は、民主主義それ自体の弱点を示す

民主主義は、人民が政治権力を持つ社会体制だが
その体制では
その人民を好き放題に洗脳できる組織が支配者になる

だから政治家もNHKだけには
手が出せない
NHKはいくらでもスキャンダルを
デッチ上げることができる
911名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:27:32.20ID:jI6ouqcY0
>>902
詭弁というか受信料の設立趣旨がそれだから
912名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:28:10.65ID:gJ9HCbBi0
シェアハウスだと6人で住んでてテレビ1台でも6人全員が契約する義務があるらしい。
同棲でも同居でも全員が個別に契約らしいな。
めちゃくちゃやな。
913名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:28:26.34ID:TJBPxZCO0
正論&正論すぎる
家でNHK受信料を払っているのにスマホまで対象にするとかふざけんなよ
払っていない受信機は映らない様にすれば良いだけやん
914名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:28:33.14ID:vZ3/xj6G0
>>905
月に一秒も見てないのに
集金人に金払えと言われたら
殴り倒したくもなるよな
915名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:28:55.22ID:1oytpXQZ0
>>837
安倍自民党や与党はとんでもないな
916名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:29:01.64ID:s/0iE4fC0
>>911
その設立趣旨をネット課金に適用は無理という話
今NHKが必死にこじつけようとしてるけどねw
917名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:30:04.76ID:qnlACeVW0
>>1
> 根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。

逆だよバカ、見てないのに払わされてる人が相当数いることがいちばんの問題だろ、そこが一番NHKが嫌われてる部分なんだよ
俺なんかマンションがBS映るアンテナ持ってるからって強制的にBS料金、映んねーよって電話したら分派器とやらを電気屋で買ってくれば見れるんだと
デジタル化社会なんだから見た分だけ徴収にしろよ
918名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:30:08.10ID:xvN2dYPW0
NHKの国会報道が安倍首相のPR動画状態に! 辺野古、統計不正追及を報じず自民党質問
への勇ましい答弁を大々的に紹介
https://lite-r a.com/2019/03/post-4589.html

【皆さまの】NHK会長、政権に忖度「一切ない」 制作局の組織改編
http://2chb.net/r/newsplus/1551997345/
919名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:30:26.21ID:Z9MpQGFJ0
税金化すればすべて解決やろ
全世帯からきっちり取れ
920名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:31:01.80ID:WmheplR10
そもそもNHKも同盟通信あたりの前進ってB級戦犯くらいから取り込んで軍部の権威にしていったというのも関西で宣撫のストーカーでよくくるのがそういうところが
何も知らずか知らんけどバイト寄こしたり
921名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:32:03.58ID:LWCkEpTh0
>>919
テレビ普及率が完全に100%世帯でないことはNHKですら分かってるが?
922名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:32:09.54ID:MUvNBqs00
NHK受信料を払いたくないのでテレビを処分するという人が増え続ければ、
民放が必死になって「NHKはスクランブル化すべき」と頑張るだろ。
とりあえず皆テレビをハードオフとかセカストに売ろうぜ。
923名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:32:51.02ID:1oytpXQZ0
>>916
スマホやパソコンを所持していても、それを使用して見ない奴から、取るなんてことは許されるべきではない
924名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:32:51.70ID:3UhtSfmu0
NHKがなくなって困るのはNHKだけで国民や企業は大歓喜だろ!
NHKを無くす方が公共の福祉じゃねーのか!ww
925名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:26.13ID:1oytpXQZ0
>>918
NHKはけしからんわ

なーにが、公共放送だよ
926名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:30.46ID:xvN2dYPW0
■【経済】30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
http://2chb.net/r/bizplus/1551874346/
927名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:43.75ID:TMk5LyW60
なぜNHKの都合に合わせないといけないのか。
アホの政治家ども、さっさと仕事しろよ。
928名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:49.02ID:WmheplR10
だから国民が抑えようとするなら国営になるってのが道理
なんかうだうだしてシステムが残るってのはネトウヨが喚いてるくらいの問題意識でしかないんだろう
929名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:51.25ID:43hjCzcp0
ラジオもっていたらNHK受信してしまうのでは?
あれFMやAMだけでなくTVも受信してしまうし
930名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:33:52.31ID:heaRH1nb0
金払わないと画面映らなくしても法律変えなきゃ集金システムは同じだが
931名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:34:31.88ID:s/0iE4fC0
>>922
うちの小学生の子供ら見る限り
ほっときゃあと20年ぐらいでテレビなんて激減してるよ
スマホで音楽聴いて、学校での会話はyoutuberだからなw
932名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:35:17.01ID:WbcrpjZ00
契約はお互い納得しないと不成立なのでそこをいえばいい。
詳しくは『NHKをぶっ壊す』の人を調べてね
933名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:35:50.15ID:V7xcUzvI0
金金金金金金金金金金
朝鮮思考かキチガイ
934名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:35:53.35ID:qnlACeVW0
NHKの委託会社は普通に詐欺契約に触れるようなことしてくるよ
俺も契約した時、印鑑とクレジットカード持ってくるまで絶対に帰らないとかいい詰められてあまりに脅迫的だったので、翌日NHKにあんな契約いいんですかと確認したら、そんな契約の仕方はダメですねと言われ、NHKと委託会社にそれぞれ謝罪させたよ
935名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:35:55.98ID:s/0iE4fC0
>>923
ネット課金って
海外からどうやって徴収すんよって話だよね
電波圏とか言い訳通用しないし
936名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:36:15.73ID:aZLwIs550
違うよね。
誰か書いていると思うが、受信料収入が大幅に減る(半減確実)と見込めるから。
今は強制的にとられるが、
払わなくて済むのならNHK見なくて結構という人のほうが多いだろ?
937名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:38:33.97ID:m4x1jEH+0
>>712
optimod使うなら、
938名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:39:46.43ID:g275f3yW0
以前NHK見ていたとき、ひげじいの出てくる
日曜夜の動物番組があったが、科学番組
の体裁を採りながら言いたいことはオスは
メスをめぐって争いメスに尽くしている、動物
でさえそうなんだから、まして人間様は…
と、それも毎回同じパターン。
国民をバカだとおもっているのか、妙なフェミが
思想扇動しているのか、とにかくレベルが低すぎた。
BBCの番組に比べるべくもない。
939名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:40:03.55ID:xvN2dYPW0
NHKの国会報道が安倍首相のPR動画状態に! 辺野古、統計不正追及を報じず自民党質問
への勇ましい答弁を大々的に紹介
https://lite-r a.com/2019/03/post-4589.html

【皆さまの】NHK会長、政権に忖度「一切ない」 制作局の組織改編
http://2chb.net/r/newsplus/1551997345/

安倍犬
940名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:42:03.17ID:cCSlFlbz0
>>936
その程度のNHKだったんだろ
941名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:43:00.38ID:v+2VPVZL0
NHKにしても新聞にしても
拡張員とか集金人とかにたまにヤクザみたいなの混じってるけどあれはなんでなん?
942名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:43:17.31ID:mToWJGf70
NHKをありがたく見る世帯が
今、日本にどれだけ入るんだw

あの手 この手を使って今 約80%の
世帯が払ってる (払わせられてる)
スクランブル化にして 
どれだけ減るか見てみたいもんだな w
943名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:43:18.80ID:ClVSzj2e0
>>745
確かに

これまで国営でもいいと思ってきたけど民営一択だな…
解体は現実的じゃないし

まあ利権ガチガチだから民営化も無理だろうけどな
944名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:43:36.15ID:px0IULLj0
スクランブルにしたら契約者が半分ぐらいになるからだよ
945名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:44:02.25ID:1oytpXQZ0
>>935
安倍政権はNHKネット配信を閣議決定したんだから、
受信料をどう考えてるか見解を示さないとな

ワンセグ携帯にもNHK受信料の負担義務──最高裁が判決

https://japanese.engadget.com/2019/03/13/nhk/
946名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:44:03.83ID:r12YcGU+0
勝手に電波流すのは別として
口座振替で1ヶ月1260円の正当性は?

DAZN 1750円 docomoなら割引あり
WOWOW 2484円
ひかりTV 2700円 2年割あり
スカパー 50ch 3888円

金額と内容を比べればいかにNHKの法外な料金設定なのか?
せいぜい300円ぐらいの価値しかない
947名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:45:02.24ID:rIUqfFOY0
使ってもない電波の金取り立てに来る職の人たちなんて全員解雇されてしまえ
その人たちの給料の為に受信料なんか払うかよ
948名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:45:17.18ID:s/0iE4fC0
>>945
ネット配信はスクランブルするとか言ってたけどね
いつ手のひら返すかわからんが
949名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:45:36.27ID:1oytpXQZ0
ワンセグ携帯にもNHK受信料の負担義務──最高裁が判決
https://japanese.engadget.com/2019/03/13/nhk/

ワンセグは“オワコン”!? NHK受信料の義務ありとの最高裁判決にネットの声は
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1174/764/amp.index.html
950名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:45:54.54ID:cCSlFlbz0
>>944
それで何も問題ないだろう
良い番組を作れば皆が見るようになるよ
951名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:46:17.49ID:8rTEQVsN0
確かに。デジタルに移行した時に出来たはずだよな。
CSは実際そうだし。やっぱり集金人の首が切れないだけか。
952名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:46:58.66ID:1oytpXQZ0
ワンセグ携帯にもNHK受信料の支払い義務 最高裁で確定
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1903/14/news101.html
953名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:47:17.59ID:ercLqY7s0
ワンセグ受信料っていくらになるかな
画質も音も悪いよね
954名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:47:32.10ID:GWhy5AzI0
>>945
ネット配信含めて政府見解出さないといけないね。
国民生活に深く関わる重大な変化だぞ。
955名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:47:39.09ID:cCSlFlbz0
>>948
ネット契約しても、そこに繋ぐ端末が視聴可能とは限らないから
視聴していると判断できないと契約無理だろう
956名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:47:58.60ID:jNKVCDRo0
これが原因でワンセグ付のスマホやナビが売れなくなったら、メーカーから恨まれそうだな。
957名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:48:08.38ID:qnlACeVW0
NHK を見た分だけ払うってことにしたら収入1/5ぐらいになるだろうな
でもそれが本来の収入、徴収しすぎ、だから社員があんな高給になる
958名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:49:11.49ID:s/0iE4fC0
>>955
その受信機の定義を
放送法改正しようとしてんだろ
油断するとやられるよ
959名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:50:02.66ID:b85DCu/S0
ネットの動画サービスもIDでログインして利用者から課金しているだろ
同じようにすればいいだけ
960名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:50:05.15ID:1oytpXQZ0
>>954
そう
安倍政権は、ネット配信を閣議決定してるから、
受信料がどうなると考えているかは、やはり見解を出さないといけない

NHKをネット配信可能にする法改正案が閣議決定。SNSに賛否の声
https://www.mag2.com/p/news/389116/amp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
961名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:50:59.24ID:uSjwvjEv0
義務だってなら、税金の一種だもんな
962名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:52:05.32ID:mOi5e4uI0
なんで国営化しないの?
国営化して税金からとればいいじゃん
国営化できないのって朝鮮人の社員を入れられなくなるから?
963名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:53:10.95ID:DGCRMAhk0
>>958
油断してると、とんでもない法律を通す自民公明に、何度騙されたことか。。。
964名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:53:46.82ID:s/0iE4fC0
>>963
野党はもっと油断出来ないから
今でも野党なんだろw
965名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:53:58.50ID:1oytpXQZ0
>>945
ちなみに、以下の記事もある
それなら、スマホやパソコン所持しているだけでは受信料は発生しないだろう

受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信
http://www.asahi.com/amp/articles/ASLCZ560TLCZULFA026.html

国民に知らされずに、曖昧なまま、すすんでいる感がある(最高裁の判決も詳細がよくわからん)だけに、

安倍政権には説明が求められる
966名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:54:16.45ID:cCSlFlbz0
>>958
今は冷蔵庫やエアコンがネットに繋がる時代だよ
967名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:55:10.20ID:s/0iE4fC0
>>961
すでに税金投入されてるよ
政見放送とかの災害時のためにね
だから非常時にスクランブルとかはあり得ない
968名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:55:40.22ID:FTHf6TVK0
「家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということは」
そのぶん世の中の労働者不足の職種に人が回せるってことじゃないのかなぁ
わざわざNKHが強制的に集めた受信料から給料払って飼わなくてもさぁ
969名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:55:47.22ID:eaew/uKO0
でも職員の給料は下げないんだろ
970名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:56:33.68ID:e5ce6NIr0
70億の中から7億抜いたらバレ易いけど7000億を子会社とかに細かく分散して抜いてけば700億抜いてもバレ難いんだろ
971名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:56:46.01ID:AqhWd65B0
例えば携帯の契約時に月々の支払いの説明必ず受ける
向こうもわざと分かりにくい説明する場合あるけどね

一方でワンセグが憑いてることとNHKへの支払いに関しての説明は完全に無い
972名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:56:51.93ID:cCSlFlbz0
街中の自販機ですらネットにつながり、
在庫状態をリアルタイムで把握し、補充している
じゃあ、これも受信契約がいるのかとなる
973名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:57:09.10ID:zBxiFHlp0
>>967 じゃ、公務員にしなきゃおかしいだろ
974名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:58:08.61ID:pQRJqua50
>>464
特別職国家公務員で労働三権剥奪もよろしく。
975名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:58:27.88ID:cCSlFlbz0
いずれにしてもネット接続で受信契約義務が成立するとなれば、
現状の集金システムも崩壊して大量失業するんだが
976名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 16:58:31.82ID:kS+cMNEW0
× 集金人の生活があるから

○ 解約続出して収入激滅するのがわかっているから
977名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:00:05.18ID:i3ZDKZcf0
夜、全身黒づくめでマスク姿の集金人が名乗りもせずにインターホン鳴らしてきたよ
集金人だと分かってたからあまり動揺はしなかったが、ドア一枚挟んだ所にいると思うと本当に気持ち悪かった。
怪しいので警察呼ぶと言ったら逃げられ二度と来なくなった
実際通報したんだけど、すぐにパトカーがやって来て周辺をパトロールしてくれた

これから一人暮らし始める子は本当に気を付けてね
そしてドアには必ず防犯カメラは着けよう
賃貸でも簡単に設置できる物もある
威嚇にもなるし記録として残せるから、値段以上の働きをしてくれる
親に頼んで必ずつけてもらうんだぞ
978名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:00:24.54ID:gtJDGqBT0
なんで下請けのヤクザまがいの集金人の心配してんだよ?
おめーらの金は俺らの出した金だ
節約するのは当たり前だろう
その上で収支でこれだけ残りました
次からはこのくらい値下げしますというのが筋だろ

一般企業じゃねーんだよ
979名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:00:48.24ID:s/0iE4fC0
>>973
公務員にすると
好き勝手に経営できなくなるからな
パヨ支配のNHKが国営化なんてしたいわけが無い
980名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:02:02.34ID:pQRJqua50
>>63
さっさと死ねよ。お前の家族もろとも。
981名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:02:12.80ID:eZZrBq+t0
あいつら委託だしバンバン切り捨ててこ
982名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:02:35.14ID:pQRJqua50
>>976
1世帯売って7000円。
983名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:03:07.68ID:MgSiB7Ui0
小西寛子さんもNHKの不正を暴きまくってるよね
984名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:03:29.53ID:1oytpXQZ0
つまり、>>965ならスマホやパソコン所持してるだけなら、
受信料は発生しないと思われるが、

しかし、>>945 >>949 >>952だと、
詳細がよくわからない気もするが、
記事によるとスマホを所持してると受信料を払う必要がでてくる可能性がある

ただし、これは現時点の話で、今後NHKがネット同時配信をするようになると、受信料はどうなるのか?

安倍政権は、NHKのネット同時配信について、放送法改正だっけ?、
記事によると閣議決定してるようだから、
当然、スマホやパソコン所持についての受信料をどう考えているか、
見解を示さないといけないだろう
985名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:04:57.54ID:YbZin4LC0
NHKから国民を守る党ってのもNHKの甘い汁吸ってるkz集団
986名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:06:00.93ID:s/0iE4fC0
>>984
ワンセグはまだ理解できるよ
あれは受信機だから
ネット経由の視聴がどうなるのかが問題
987名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:06:11.50ID:aziLFKYz0
ただの問題先送り
988名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:06:17.62ID:eaew/uKO0
集金システムってなんだよ
引き落としやろ?
989名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:07:02.53ID:qeqGqHZN0
電波の押売り体制の今の収入が7000億円。
もしスクランブル化したら、想像だが1000位億円くらいに落ちそう。
990名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:08:06.26ID:cCSlFlbz0
>>988
地域スタッフのことだろ
991名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:08:25.00ID:eaew/uKO0
収入が減るのは需要が無いって事だろ
当たり前のことだが職員を減らせよ
どこもそうやってるんだ
992名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:08:44.30ID:xvN2dYPW0
>>1
次スレお願いします
993名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:09:25.41ID:1oytpXQZ0
>>986
NHKの配信に接続して視聴しない場合にも、受信料が発生するのはおかしいだろう
994名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:09:31.02ID:SRhgigFD0
スクランブルにしたらどのくらい減るだろう?
半数くらいまで逝くかな?
995名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:09:38.99ID:gls8yuqe0
次スレ:
【上念司】#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物nos( @unspiritualized)であることが発覚
http://2chb.net/r/snsplus/1527238372/
996名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:09:42.05ID:NgqRlxVe0
適当に契約者が死んで家を売却するので解約するわー
って、言えば行けそうな気がする
997名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:10:04.50ID:A36a0fgJ0
たくさんの国会議員がいるのに
誰も放送法を見直そうと
声を上げてくれないのも腹立たしい
998名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:10:24.83ID:qeqGqHZN0
今の集金システム  →  電波の押売り
999名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:10:40.54ID:s/0iE4fC0
>>993
放送法上は地上波の受信機持ってる時点で
契約した事になってるから仕方ない
法律がおかしいんだよ
1000名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 17:10:56.10ID:gls8yuqe0
野党「NHKの報道は政権寄りだ」 → NHK「指摘は真摯に受け止める」
http://2chb.net/r/news/1552591128/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 42分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225015307nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552620514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★3
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★7
【正論】識者「映画のネタバレはお金を払ってる以上当然の権利。見てない人に配慮するのは興行的にマイナス」→2000いいね!
女子「映画館でポップコーンとコーラ買わないやつは金払ってないのと一緒だから・・」と話題ww
【朗報】ニコニコ動画、プレミアム会員の料金を1年間まとめて払いに変更へ 今契約すると2%お得
安倍「今日は拉致被害者家族の奴らと俺が解決する!って話せば支持率爆上げだなwちょろいちょろいw
識者「乃木坂46は海外に行くならグループ名に軍人の名前が入ってますがと言われる事を覚悟しておいたほうがいい」
【携帯料金】携帯契約プラン払いすぎ解消へ 総務省、改善策を検討 スマホの契約者のおよそ半数が月のデータ使用量が2ギガバイト未満 [無断転載禁止]
【芸能】指原莉乃、スシローに優秀な人材が集まる理由は「お金。全部お金に決まってる」
【悲報】ドコモのカーシェア事件が酷すぎる 「車を勝手に売られても当事者同士で解決してください」
週刊プレイボーイ関根記者が山口真帆写真集の売上1.1万冊に一言「ネットで騒ぐってお金を使わずに楽しめる最高の娯楽なんだな」 ★2
車カス「なんで税金払ってんのに歩行者のために横断歩道でとまらんとあかんの?」
厚労省、年金支払い滞納者の強制徴収にお手上げ 「調べたら本当に払う金がない人がほとんどだった」
お前らが過去の打ち切り漫画の編集者になるとして、どんなテコ入れする?
若者「俺たちの老後になる頃には年金制度は破綻してるんじゃないか」 どう説得して払わせたらいいのか
おっぱいを見ながらオナニーされたとの訴えに無罪判決 美人患者「どうやって立証すれば良いのか?」と涙の訴え
【行政】勝手に「未納」で納税者泣き寝入り!役所のミスでも払わされる『「延滞税』っておかしくないか?国税庁に見解問うと…[07/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
【サッカー】<中島翔哉>香川真司の移籍金を上回る金額でプレミアリーグ移籍濃厚!「今後のステップアップを考えてもプラスになるはず」
【ニュース解説】決して安くはない不発弾の撤去費用、誰が払うのか 国か自治体か土地所有者か…各地で訴訟も
【悲報】55歳のコロナ患者、病院に断られ続けてようやく入院が決まったと思いきや入院直前で断られる→死亡(動画あり)★6 [ネトウヨ★]
【中央日報】 金融危機がまた来れば  日米とも通貨スワップは終わった 急ぎの時にお金を貸してくれる友邦は思い浮かばない [01/07]
【悲報】55歳のコロナ患者、病院に断られ続けてようやく入院が決まったと思いきや入院直前で断られる→死亡(動画あり)★2 [ネトウヨ★]
今の若者、ゲームをやらずに配信や実況動画を見て、満足するエアプ野郎が増えてしまう
【映画】『漁港の肉子ちゃん』すでにトップ10圏外、なぜコケた?「一流の制作陣が集っているのに…」★3 [muffin★]
今の若者 ゲームをやらずに配信や実況動画を見て、満足するエアプ野郎が増えてしまう・・・・
豪邸(画像有)に住む超大物漫画家が暴露!「青山剛昌はコナンを全く描いてない、絵描いてるのはゴーストライター、トリックは編集者」★2
制作者「おそ松さんの3期がまったく話題になりません。2021年1月からは第2クールの放送も決定してるのにどうしたらいいですか?」
【漫画】TVアニメ化決定! 囚われの姫が快眠を求めて傍若無人な「魔王城でおやすみ」第14巻 [朝一から閉店までφ★]
映画初心者なんだがお前らのおすすめの映画教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仮にもし七代目竹内照明となった時神戸は異議ありと言えるのか有識者が集まって真剣に議論するスレ [無断転載禁止]
今やってるFateの映画って原作未プレイアニメ未視聴者がいきなり見ても大丈夫?
識者「ドゥラメンテがダービー勝てたのはディープ不作世代だから。キングカメハメハは失敗種牡馬」
【●●●】集合体恐怖症患者「iPhone11の写真を見ていると、あらゆるものに火を付けたくなる」(画像あり)
【社会】「肝試し」などと称して、同性愛者が集う場所への訪問を企画…同性愛に差別的なイベントを企画したサークル、同志社大が処分
ジャンプ編集「お前の漫画クソつまんねーな、見る意味ねーわ」→作者が同じ漫画をサンデーに持ち込み大ヒットへ
【画像】識者「鬼滅の刃の作者はとても絵が上手いです。下手って言ってる人はデッサンできない素人だけです」
【地裁は無罪判決】おっぱいぺろぺろ事件で被害者の慟哭「病院にも行けません。乳腺外科医界隈で私の名前は知れわたっていますから」★3
【作品に罪はない】ピエール瀧容疑者出演映画「麻雀放浪記2020」の公開決定
行動遺伝学者「学業成績の90%は遺伝で決まる 凡人がいくら努力してもムダ」
【バスケ】フッ、チケットの値段は俺達の試合を見て決めてくれ → 企画に参加した50人が計4万円払う
ダムのニュース記事には「ダム画像注意」って書いておいてくれるかな
忍びの国っていう映画面白いのかな?あの監督好きだから見に行こうと思ってるんだが [無断転載禁止]
最近の若者は底辺レベルが高すぎ、解決策があるのに逃げてるだけ
【韓国】河野太郎の『詭弁』・・・「徴用被害者の請求権は残っているが解決済み」★2[11/17]
【芸能】ピエール瀧容疑者出演「麻雀放浪記」4月公開決定。「損害賠償の話、すでに始めている」と東映
漫画「アクタージュ」の作画担当・宇佐崎しろ先生がお気持ち表明 原作者の逮捕と打ち切り対応について
日本の若者「世界を目指すなら韓国デビューで決まり!色んな国で受け入れられる音楽を作っている」
【社会】高知市環境部「判決の詳細を把握しておらず、コメントは差し控える」 ごみ収集車にひかれ小1男児死亡、委託の市にも賠償責任
進撃作者「漫画持ってきました!」ジャンプ編集者「漫画じゃなくてジャンプ持って来い!」→進撃の巨人大ヒット
【慶應】慶大集団レイプ、残虐手口の全てを被害者側が激白!「下着姿で玄関にうち捨てられた」 [無断転載禁止]
メキシコがドイツ撃破して決勝進出アシストした韓国に感謝「ファウルの件はなかったことに」
【韓国】日韓のごみ収集システムの違いに、韓国ネット「市民意識も問題」「日本を見習ってほしい」[9/10]
【慶應】慶大集団レイプ、残虐手口の全てを被害者側が激白! 「下着姿で玄関にうち捨てられた」★3 [無断転載禁止]
【悲報】熊本の洪水被害者が避難中に決死の動画撮影→韓国人から歓喜の声が殺到「地震も追加で希望!!!」
【悲報】生田「お風呂で携帯いじってたら落として画面つかなくなった。泣いた。誰か助けて!iPhoneXです」
【動画】ローマ教皇、目が細くてエラの張ったアジア系女性信者に手を握られ、何度も平手打ちして憤怒の表情で振り払う→翌日、懺悔★2
日テレスッキリ加藤浩次「野党は解散総選挙を喜ぶべきなんじゃないの?内閣不信任決議案出してたし」
政府、統計改竄の再発防止策を閣議決定 内閣官房の審査官と外部有識者が作成プロセスを監視 官僚の不正、膿を出し切る安倍さん
【維新】鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない
【シャンシャン】赤ちゃんパンダの名前決まり上野動物園にぎわう 来園者「賢くてかわいいパンダになってほしいです」 [無断転載禁止]
識者「タバコ休憩はずるいとか言うのはおかしい お前らもコーヒー飲んだり菓子食ったりしてるだろ?」
【ネトウヨm9(^Д^)プギャー】麻生太郎が国立大学出身者を批判「人の税金で大学に」
【画像あり】ロシア人の女の子、お金を渡され外で全裸にさせられてしまう…
【渡部】安藤優子「女性が受けた屈辱さ感じてほしかった」→田村弁護士「トイレ行くのは自分で決定したんでしょ。何を被害者面してるの」★4 [アブナイおっさん★]
ザ・ノンフィクション「人生の失敗を生かすとき 〜あぶれ者たちの最終決戦〜 後編」★1
今の邦楽ミュージシャンって歌大して上手くなくてもアーティストぽい雰囲気出せてれば売れるから楽でいいよな
11:53:07 up 42 days, 12:56, 0 users, load average: 7.46, 8.42, 8.58

in 0.85187315940857 sec @0.065566062927246@0b7 on 022501