◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552385698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/03/12(火) 19:14:58.23ID:8lmYi+8+9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000009-jct-soci

あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読本の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている
子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、
同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「本来であれば、当時をイメージさせるための
写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。

3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」
「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。

■「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読本は、採択した教育出版の教科書に沿って
市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基本的に写真の転用は禁止されているため、
ルールに基づき、独自に写真を用意した。

J-CASTニュース編集部が入手した、元の教科書に載っていた写真では、子供がファミコンのコントローラーを
左右正しく使っていたが、この副読本用に「独自に用意した写真」は、「左右逆」など不自然な写真だった。
実は、ファミコンで遊ぶ子供の姿を映した、当時の記録写真の入手ができなかったため、ゲーム機(ファミコン)を用意し、
現在の子供に撮影の協力を依頼。遊んでいるときの様子をイメージさせるような写真を撮影して掲載したという。

こうした経緯から、現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた、
といったことが起きたようだ。

市教委の担当者は、J-CASTニュース編集部の取材に対し、

「写真の取り扱いについては十分な配慮が不足していたことが一番反省すべき」

と話した。さらに、

「イメージ写真として掲載しようとしたものを、あえて(撮影時期として「1991年」と)年号等を入れたがために、
『ねつ造写真じゃないか』ということで、イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」

と分析。作成者は聞き取りに対し、「キャプションにイメージ写真だと明記しなかったことについて配慮しなかったことを後悔している。
そういう意識をもって作成しなきゃならなかったんだ」という趣旨の話をしているという。

副読本は2017、18年度版。キャプションの部分については、各学校に教育委員会の用意したシールを張ってもらい対処するという。
2年ごとに副読本の改訂版は出しており、19年4月から切り替わる新しい副読本については、写真を使用しないとしている。


副読本に掲載されたファミコンの写真(遠野市教委提供)
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3 	->画像>5枚


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552360749/
1が建った時刻:2019/03/12(火) 10:05:12.42
2名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:15:07.48ID:nvwSOAo00
 
【世界よ、ここが東朝鮮だ。】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン
  
◆北海道/北海道朝鮮初中高級学校
◆宮城県/東北朝鮮初中級学校
◆福島県/福島朝鮮初中級学校
◆東京都
朝鮮大学校/東京朝鮮中高級学校/東京朝鮮第一初中級学校/東京朝鮮第四初中級学校/東京朝鮮第五初中級学校
西東京朝鮮第一初中級学校/西東京朝鮮第二初中級学校/東京朝鮮第二初級学校/東京朝鮮第三初級学校
東京朝鮮第六初級学校/東京朝鮮第九初級学校
◆神奈川県
神奈川朝鮮中高級学校/横浜朝鮮初級学校/川崎朝鮮初級学校/南武朝鮮初級学校
鶴見朝鮮初級学校
◆埼玉県/埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部
◆千葉県/千葉朝鮮初中級学校
◆茨城県/茨城朝鮮初中高級学校
◆群馬県/群馬朝鮮初中級学校
◆栃木県/栃木朝鮮初中級学校
◆愛知県
愛知朝鮮中高級学校/東春朝鮮初級学校/名古屋朝鮮初級学校/豊橋朝鮮初級学校
愛知朝鮮第七初級学校
◆静岡県/静岡朝鮮初中級学校
◆長野県/長野朝鮮初中級学校
◆岐阜県/岐阜朝鮮初中級学校
◆三重県/四日市朝鮮初中級学校
◆大阪府
大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
◆兵庫県
神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
◆京都府
京都朝鮮中高級学校/京都朝鮮初級学校/京都朝鮮第二初級学校
◆滋賀県/滋賀朝鮮初級学校
◆和歌山県/和歌山朝鮮初中級学校
◆広島県/広島朝鮮初中高級学校
◆岡山県/岡山朝鮮初中級学校
◆山口県/山口朝鮮初中級学校
◆愛媛県/四国朝鮮初中級学校
◆福岡県
九州朝鮮中高級学校/北九州朝鮮初級学校/福岡朝鮮初級学校/小倉朝鮮幼稚園
 
3名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:16:07.40ID:QZOmqa3z0
●スパイが喜んだ民主党時代

・超超円高容認で韓国企業が大躍進→ LG、サムスン急成長
・円高で日本製造業壊滅 → ソニー、パナ、シャープ等々瀕死へ
・半導体企業をわざと見殺しにする → サムスン大躍進
・若者の就職氷河期は過去最悪に
・和牛の遺伝子盗難を手引き
・民主党政権期間 尖閣112キロ内の海域航行自制
・尖閣事件で中国が不利になる証拠映像隠蔽 → 現場隊員が処分覚悟の公開

・尖閣中国人を三権分立無視して釈放 →国民から大批判
・米国の支援を断り、原発を爆発させる人災を起こす

・公安監視対象者を公安トップにする→庁舎内出入りフリーにする
・公安の捜査活動を抑制し弱体化
・朝鮮学校無償化推進
・事業仕分け →カミオカンデなどノーベル賞候補を次々弾圧
・国民に黙って韓国国債5兆円を買う約束 → 政権交代で未遂で終わる


●日本の為に立ち上がった安倍政権

・↑↑これら民主政権時代の尻拭い →張本人の野党は妨害
・円安で製造業、輸出企業が回復
・若者の就職率が回復
・株価上昇
・雇用拡大
・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →野党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ 野党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→野党は反対
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・敵地攻撃能力保有推進 →野党は反対
・警戒航空団立ち上げ
・長期景気拡大中
・女性の就業者数が拡大
・安全保障会議を設立 →野党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →野党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 →野党は反対
・ミサイル防衛能力強化 →野党は反対
・北朝鮮制裁強化 →野党は反対
・年寄りが年寄り扱いするなと煩いので生涯現役推進
・欧米諸国と関係回復 →連携強化促進
・北方問題にメス→交渉開始

・円安ウォン高で韓国経済に大打撃の報復を与える
・安倍政権のお陰で、韓国の対日感情は最悪へ

4名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:16:07.50ID:LjoN8ict0
ファミコン世代舐めてんだろ
5名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:16:12.52ID:E1nEDT9F0
> コントローラ左右逆

上下逆だろ
頭悪いのか?
6名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:16:44.57ID:GCZWfaqf0
これは酷いな
7名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:17:02.73ID:GYPDjKCz0
縛りプレイだよ
8名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:17:14.48ID:Q1YqDKAf0
これはツインビーの縛りプレイだな
9名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:17:51.16ID:GoLIsgvz0
これでバルーンファイトやってみたい
10名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:18:09.23ID:BWbifeYv0
アーマードコア界ではよくある事
11名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:18:10.65ID:mjU8n4zg0
>>5
鏡写しになってんのかと思ったけどカセットのソフト名はそのまま読めるしこれやな
つまりコントローラー握ってる奴はSTARTもSELECTも読めないアホ
12名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:18:23.19ID:LWQc9r7V0
むしろ教科書作ってる奴に興味出るわ
ファミコン知らない世代がチェックもロクにやらず作ってんのな
13名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:19:03.42ID:Q1YqDKAf0
副読本の制作に携わってる連中やカメラマンはバリバリのファミコン世代のはずなのに、誰も指摘しなかったのか?
それが不思議でならない
14名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:19:19.81ID:BWbifeYv0
というかよく見たら本体もワイヤレスじゃねw
15名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:19:25.62ID:oWiZEGJg0
>>1
セピアの写真とか、どんなイメージだよw
まだ窯で火おこししてる世代かっつーのw
16名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:20:03.70ID:+fJy8H/L0
AC持ち最古の文献
17名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:20:24.20ID:sD6fH5tC0
これはアカン
18名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:20:28.64ID:JPWOEvcw0
岩手県って頭悪そう
19名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:21:23.33ID:wNT8ssSY0
アルファベットが書いてあるしわざとなのは確かだけど目的がわからん
20名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:21:44.28ID:mU3QaJvd0
>>5
左右も逆だ
どちらとも取れるのに気になってしょうがないか?
21名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:21:56.04ID:fkLUyoO40
子供のせいにする神経がわからん
22名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:22:03.93ID:eMOaL+Nt0
武力ONEモデルか
23名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:22:48.18ID:Q1YqDKAf0
>>14
机に穴が穿たれていて、コードがそこを通っている
そうに違いない
24名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:22:59.73ID:5xGpR9A90
イメージでもおかしいだろw
25名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:23:19.74ID:eMOaL+Nt0
エアプ乙
26名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:23:22.60ID:eT1iWHRh0
アストロロボ ササやってんじゃね?
27名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:23:33.27ID:RIsvfGpF0
岩手にはファミコンなんてなかったんだろ…残念な事だが
28名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:23:38.15ID:9NBInQ/W0
俺もとうとうモノクロでイメージされる世代になったのか・・・
29名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:24:20.14ID:NDipTBbL0
画像が戦前に見える
30名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:24:37.81ID:l1qpBc4i0
RF出力しかない時代
31名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:24:40.86ID:UfgS+Rcn0
>>28
玉音放送を生で聞いた世代だろ?
32名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:25:50.99ID:eJul/u0w0
気づくと思うのだが
33名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:25:51.63ID:ol3wDOYb0
誰一人、知ってる人が確認しなかったんだね。
業者に丸投げ、業者の中でも若手に丸投げ。
34名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:26:09.29ID:E1nEDT9F0
>>20
全然違うよ
上下逆だと必然的に左右が逆というのも含まれる
左右逆だと上下逆というのを根本的にわかってない
馬鹿丸出しになる
35名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:26:39.74ID:RG/7GsLq0
ファミコンウォーズが出ーるぞー
36名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:27:26.99ID:s/oCP2Nh0
ただの縛りプレイだろ
37名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:27:35.23ID:mjU8n4zg0
>>20
いやその理屈はおかしい
上下逆さまに張り出されたポスター見て「左右逆ですよ」と指摘するのかお前は
38名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:27:56.40ID:fyWkG9U+0
91年なんて昨日みたいなもんだろ
それをセピア色で表現とかなめてんの?
39名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:28:28.09ID:+6e6aKuS0
イメージにツインビーを選んだことは誉めて使わそう。
40名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:28:31.50ID:mU3QaJvd0
>>34
裏表逆の場合もあるぞ
41名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:29:08.32ID:SEQW0X9x0
もうファミコン知らない世代が
教科書作っとるんか
42名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:29:23.88ID:fyWkG9U+0
あと流石に91年にツインビーで遊ぶ奴はいないわw
この頃はもうスーファミだったろ
43名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:29:44.65ID:mU3QaJvd0
>>37
そりゃ縦に貼るもんだからだろ
コントローラは水平に持つもんだ
44名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:30:50.45ID:eMOaL+Nt0
>>37
一見してすぐに分かるのは配置が逆なことだから合ってるだろ。上下が違うのはそこから論理的に判断してのわかることだし
45名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:31:04.39ID:c0NUx1mt0
 
ファミコン世代なめんじゃないよ!バカタレ!
46名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:31:28.95ID:SEQW0X9x0
>>42
調べたがスーファミ出たのが90年の11月だから
91年ならまだまだファミコンも現役だろう
47名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:32:13.40ID:cD5X5dRU0
その子供も逆だってことくらいわかるだろ
48名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:33:38.55ID:mjU8n4zg0
>>43
別に車道上の「止まれ」の表示に置き換えて考えても良いぞ
49名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:34:18.48ID:Zbmuxh8V0
朝鮮人の捏造写真のクオリティだな
50名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:34:38.78ID:wQbfR3Xc0
>>42
ツインビー(1986発売)で遊ぶ奴がいないというのはその通りだが、91年だとまだSFCは品薄だったし、ソフトもそれほど揃ってなかっただろう
51名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:34:42.78ID:R0Qq44Iq0
>>12
よく分からんけど年目のおっさんが作ってるんだと思う
たまにこういう流行り物とか芸能の教科書みたいの見るけど基本的にピントがズレてる
52名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:34:52.25ID:b18UcHi60
イメージです

※ファミコンの事これっぽちも知りません
53名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:34:55.58ID:mU3QaJvd0
>>48
そりゃ縦に読むもんだろ
54名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:36:08.11ID:CNYN204n0
コントローラーは逆さま、RFスイッチとACアダプタは繋がっておらず電源もオフ
これでどうやってファミコンを遊べっちゅうんや…
55名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:36:56.42ID:mjU8n4zg0
>>44
上下逆だろという意見に対してに対して左右”も”逆だとか言う抜けサクに対する突っ込みだから気にしなくて良いぞ
56名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:37:09.16ID:MBD2u0id0
>>37
キーボードは?
57名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:38:02.02ID:KcjSjei80
操作が反転するステージでこの持ち方するだろ
58名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:38:41.34ID:UfgS+Rcn0
この時期やってたのって、ドラクエ4とかファミコンジャンプとかかなあ
だいぶ忘れた
59名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:39:15.21ID:wusY4iaz0
言い訳しないでさ、嘘ついたことを謝れよ
60名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:39:37.65ID:Kt1vdDcF0
>>57
ツインビーではしないと思う
61名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:41:07.97ID:83d60fCZ0
つまり他の内容もいい加減な可能性があるという事
62名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:41:21.55ID:l1qpBc4i0
ファミリーコンピューターなんだから
パパ・ママ・子供・ワンコで遊んでる写真にしろよ
63名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:41:48.15ID:mU3QaJvd0
>>55
鏡に写ったものしか左右逆を認めないのか
お前さんの目が縦についてりゃそれも上下逆だぞ
64名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:42:53.73ID:PQL1iTPK0
高橋名人なら余裕
65名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:44:07.19ID:5H2iLBzx0
>>61
その通り
撮影するやつもデザインするやつもチェックするやつも
全員やる気なんてない
まともな奴なんていないんじゃないの?

どうせ全編このクオリティなんだろ
66名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:44:15.68ID:mjU8n4zg0
>>63
上下も左右も逆ならそれこそ鏡写しなんですが…
後半に至っては意味不明だし
67名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:44:33.91ID:FDqalP8gO
>>1

初代ウィザードリィはどっぷりハマってたな
守りの盾とACバグを修正したら今でもハマると思う
68名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:44:45.01ID:PQL1iTPK0
180度向きが違うでええやろ
69名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:45:01.90ID:0Nad9PnE0
>>57
パックランドでもこれは無い
70名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:46:10.94ID:cdPnXYsF0
一瞬AC持ちじゃねえかとかボケようと思ったけど違ったわ
71名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:46:15.19ID:0Nad9PnE0
>>66
鏡は「前後が逆」

左右も上下も逆にはなっていない
左手は左側に映る
72名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:46:15.48ID:ba0BgLbB0
なんかのウソテックに騙された子供が
裏ワザを実行してるんだろ
73名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:46:32.59ID:REKJJfe30
>>1
いくらなんでも編集雑やろ
74名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:47:05.36ID:dyhsXFNt0
ボタンの上にselectとか書いてんだろ
アルファベットが読めれば上下間違わないだろw
つーかゲームぐらいやったことある子供を使えよ
75名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:47:21.23ID:eMOaL+Nt0
最近はステ異常で上下左右反転するシーンとかたまにあるけど、この頃だとドラクエ4とかに反転床があったな。まっすぐ入れ続けるだけでいいやつだったが
76名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:48:10.99ID:1WoCuoAe0
イメージでも駄目だろ
77名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:48:38.45ID:fgxEnNEe0
写真を加工して古く見せる工作だけはしてる癖になにがイメージだよ。
ちゃんんと調べて正しくやれ、なにがイメージだ、安部政権かよ。
78名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:48:56.48ID:dyhsXFNt0
>>61
フェイク副読本かw
真面目に読んじゃアカンやつか
79名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:49:49.70ID:VXVYZG1b0
90年代ってプレステくらいはあったんじゃないの?
80名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:50:37.85ID:OSzxRtqt0
イメージ写真かどうかが問題じゃない
教科書ならちゃんと調べてから作れ
間違いを載せるな
81名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:50:56.52ID:YWkEh3as0
もしかして、写真すら撮影せずにどこかのネットからパクってきた画材なんでは?
82名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:51:15.57ID:sD6fH5tC0
1991年
大航海時代 ランペルール メタルマックス ボンバーマン2 メタルスレイダーグローリー マリオオープンゴルフ 大工の源さん ロックマン4 ヨッシーのたまご 第2次スーパーロボット大戦 ダービースタリオン
83名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:51:52.47ID:v+mtSCIA0
>>81
むしろwiki丸写しした方が正確だと思う
84名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:53:09.50ID:EjPe6/R30
真面目にこれなんかの裏技かと思たw
85名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:53:22.54ID:UfgS+Rcn0
>>82
ロックマン4やってたわw
懐かしー
86名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:53:24.07ID:mjU8n4zg0
>>71
光学的な話じゃなくて「左右が反転している状態」という意味での鏡写しな
87名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:54:25.36ID:UfgS+Rcn0
>>84
ファミマガのウソテクだろ
88名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 19:57:04.79ID:uUuzERiD0
でーんでーん でで でーで でーででー ででででで でーでーでー で でででで でんででん でんで でんでんででん でで
89名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:02:04.48ID:3fN7KCPH0
いとこの長男(中学生。3DS持ち)は素でGBA知らんかった
まぁアドバンスより白黒ゲームボーイの方がかえって知名度高いかも知れんがどっちにしろそんなもん

親はFCブーム直撃の四十路過ぎ
90名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:02:10.89ID:ep7xMiGq0
当時をイメージさせる気ないだろw
1991年の参考画像で白黒画像使ってるのが、陰湿だよな
そもそも既にスーパファミコンの時代になってたからな
91名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:05:14.86ID:zw/DKOCg0
ファミコンをなめすぎだろ
コントローラーのケーブルに無頓着すぎる
カセットに接触するとバグるぞ
92名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:05:43.26ID:tcH9Z46q0
(1991年)とか捏造してるのが一番悪質
93名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:06:31.53ID:rpS2g86t0
下下上上右左右左BA
94名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:06:43.85ID:/cpNK+ac0
最初のドラクエクリアするのに一週間寝ないでやったなあ
95名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:07:36.55ID:3fN7KCPH0
>>54
>コントローラーは逆さま、
右利きなら右手の方が細かい正確な操作が出来るってアラシが

>RFスイッチと
無線で飛ばすように改造済みかも

>ACアダプタは繋がっておらず
内蔵乾電池で動くように改造済みかも
今はなきボンボンのファミコン漫画でそういうシーンがあったはず

>電源もオフ
・・・・

無理やり反論擁護してみようと思ったが最後は力尽きたw
96名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:07:46.66ID:47Dk+1Ot0
ファイアーエムブレム手ごわいシミュレーション
97名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:07:58.58ID:RjihbdQs0
91年ならもうスーファミやってたろ
98名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:08:34.93ID:qQtlA7aP0
初見でこの持ち方したことあるか?
この写真の子供が左利きとか?
99名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:08:51.37ID:ObF8OZrA0
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3 	->画像>5枚
100名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:09:08.35ID:p14YclKH0
小学校低学年でもAとBぐらいわかるだろ
101名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:09:10.18ID:3fN7KCPH0
>>67
だいたい遠藤のせい
102名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:09:37.83ID:e+0M+vHJ0
>>99
別人だな!
103名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:10:57.55ID:a/qagb2f0
パックランドは逆持ちでやってた。
104名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:11:07.47ID:bXU8Wjle0
ああ、これね。
よく、地方の博物館とかさ、ネタがなくなるとどこもかしこも
「昔の道具展」とかやってお茶を濁すんだけどw
出てくるようになったね、ファミコンw スーファミw プレステにサターンもさwww

そういうわけで旧ファミが歴史時代の遺物として紹介されるのは驚かんし
こういうミスをするのも、別に今のゲーム機とコントローラーの形状は変わらんのに
変な感じは否めないがw しかしこれ、岩手は遠野がやっちゃいかんだろ。
遠野といえば遠野物語。民俗学の聖地みたいなところじゃないかwww

ファミコンのプレイ方法だって立派な同時代人の共通常識たる民俗文化なんじゃないのかwww
105百鬼夜行
2019/03/12(火) 20:11:43.83ID:NCrONPeZ0
>>1
今のPSの十字キーが右側だからこういう持ち方したんだろうな。
106名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:12:12.23ID:ba0BgLbB0
とうきようと たいとうく こまがた ばんだいの がんぐだいさんぶのほし
107名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:12:59.24ID:3fN7KCPH0
>>106は聖闘士
108名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:13:19.04ID:ObF8OZrA0
そもそも1991年ってもうファミコンは廃れてスーファミ時代だからな
色々と間違ってる
109名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:14:33.91ID:cDSs8iDf0
教科書は嘘だらけだから全部疑えって言う本だろ
110相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/03/12(火) 20:16:12.49ID:i5FvXdNz0
ガキは東京の子役とかなのかなw
111名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:17:07.41ID:9RBBjLno0
ツインビー
112名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:25:44.20ID:HMISzfyb0
突っ込まれてないだけで他の部分も結構いい加減に作ってあるんだろうな
こうやって間違った認識が常識化していくんだな
113名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:25:47.23ID:807Ft3vl0
誰もつっこまないまま世に出たんか…
114名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:29:02.08ID:hqjnUZpu0
何も知らない子供が先入観無しにコントローラを使うとしたら
複雑な方向操作を右手でするのが自然だからな
115名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:33:02.77ID:/jsIg4450
こんなん笑うしかないやろwww
116名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:36:36.67ID:qhCR5m3R0
三菱の望遠鏡逆も酷かったな。
空見えねえしw
117相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/03/12(火) 20:37:10.47ID:i5FvXdNz0
当時の子供が本当にファミコンで遊んでる写真を用意するほうが遥かにラクだろうに、
なぜわざわざ手間をかけて嘘撮影したのか。
118名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:38:13.87ID:riJLtSzj0
撮影時、編集時、校正時、誰も気がつかんかったってすげぇな
119名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:39:00.73ID:23Rl7kq80
全部嘘で書かれてるのか?
120名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:39:12.29ID:IaHdUE/I0
>>105
PSも左だw
121名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:41:55.97ID:23Rl7kq80
来年はバンゲリングベイにしてIIコンのマイクで邪魔してるシーンで頼む
122名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:48:51.03ID:7lfxSYKk0
製作者が50代以上ってことだろうか
123名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:50:38.45ID:La3Fiuda0
○中年「ココにゲーム写真を載せて。ちな教科書のは転載禁な」
  ↓
○若手「そんなフリー画像ねーし。中古使って撮るしかねーし」
  ↓
○小僧「何これ???」  
  ↓
●撮影「ボク、この部分持ってくれる?」 「はいokでーす」
  ↓
●編集「当時の写真 風 に加工、 (1991年) って付けて・・と」
  ↓
●校正「チェック終わりました」
  ↓
●教委「子供が・・・」

【正解】
 撮影・・・撮る前にチェック
 編集・・・当時の写真「風」に脚色していいか確認
 校正・・・分からない点を放置してOK出さない
 教委・・・率直にミスを認める

まあヘタクソだとは思うね。写真が無いなら無いで、
「1990年ごろは今とは違うテレビゲームが流行した」
とかボカしてイメージ写真使えばいいものを、当時写真風に仕立てたのはマヌケだ。
124名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:51:24.48ID:TYq2cubO0
ファミコン世代の癖にお勉強で忙しくてこう言う致命的なミスを犯すんだなw
125名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:52:23.23ID:dR6odSlN0
ファミコンの持ち方以前に、なぜ子供が半ズボンを履いていないのか
こっちの方が許せないわ
126名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:53:54.67ID:FDqalP8gO
>>118

これが役人仕事なんだよ
127名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:54:41.40ID:bWdRxLYp0
>>126
こういうのって外注じゃないの?
128名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 20:59:42.88ID:e+0M+vHJ0
>>127
外注でも依頼主は役人じゃないの?
129名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:03:04.71ID:sTWGoggi0
>>128
依頼主である教委がゲラを最終確認してない。
全部お任せで税金浪費されたらかなわん。
130相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/03/12(火) 21:04:42.59ID:i5FvXdNz0
VRだと思ってファミコン本体を顔に着けようものなら担当者懲戒免職だな
131名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:05:05.35ID:kClN7EST0
当時流行った飽きたゲームを再プレーする技なのに、知らないのは記者の方
132名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:12:53.29ID:ea1LAIkz0
企画した奴撮影した奴モデルになった奴掲載した奴
誰一人としてファミコンを知らなかった。

お父さんお母さんに聞けばすぐわかったのに。

ということを教室で教えれば。
133名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:13:45.82ID:yaMeGbfb0
頭の悪い言い訳するから余計に叩かれるんだよ
134名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:17:42.21ID:kcAv/5oj0
>>5  
コントローラーは「右手」と「左手」で持つものだから
左右が逆、というのが適切な表現だと思うよ
135名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:27:42.22ID:pMBxngd60
これが修正主義史観というやつか
136名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:34:32.66ID:TTX342L70
>現在の子供が、古いファミコンのコントローラーの正しい使い方を知らず、左右逆に持っていた

子供のせいにすな!

大人ならキチンと正しい知識を持ってるだろ教えてやれよ!!
137名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:37:07.36ID:69E/dflj0
✕ 左右逆
○ 上下逆
138名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:47:13.12ID:DrInEPTm0
>>136
PS4でも配置一緒だしな
139名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:51:53.49ID:OmVrFEk20
操作系が左でボタンが右なのは現代でも基本共通では?
140名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 21:59:50.12ID:xPx3VSgX0
イメージ写真と書けばいいんじゃねえよwww
教科書に載せるんだからちゃんと調べて写真撮れってことだよ
141名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:05:23.16ID:QpCXm57C0
逆さコントローラー嫉妬民見苦しいぞ
142名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:09:40.99ID:ZDWcHFEQ0
カーチャンにピコピコやり過ぎ怒られてACアダプター隠されてたから
仕方がなく縛りイメージプレイだよ
143名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:11:43.36ID:MTsXhPgc0
てゆーかお前らが当たり前のように
「お父さん、お母さん」扱いなのが
受け入れられないんだろw
144名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:14:56.86ID:ZsAfI0qE0
>>14
テレコンパックかもしれない・・
145名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:15:43.67ID:7pZn/bkH0
この子供は何をしているの?
146名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:19:54.54ID:AiWoR9n10
>>7
それだよな、やっぱし。
147名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:23:58.46ID:a/qagb2f0
>>143
既に小学生の孫いるよ。まだ47なのに。
148名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:24:29.84ID:ep7vlU8H0
副読本つくるような立場の年齢なら、ファミコンを知らないわけないでしょ。
日本で過ごしてなかったなら。
149名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:26:25.86ID:SipdKSam0
まあ学校で習うことはほとんどがフェイクだからな
150名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:28:36.96ID:b/t1sDwN0
ドリキャスのコントローラの持ち方とはこりゃまた通なガキ
151名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:32:16.60ID:oFcJr7qG0
ヤフコメでボロッカスにいわれてるけど、
いいじゃんこのくらいw
ファミコンなんて通じないよもう
152名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:34:40.62ID:D/Zlor6E0
ファミ通の投書欄で
テレビゲームによる視力低下について聞かれた専門家が、
ゲーム中に画面とコントローラーを交互に見るのが
良くないと珍回答してた1ページを思い出す人もいるだろう
153名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:36:01.21ID:DrInEPTm0
>>151
ファミコン以降の配置が逆ならまだしも
154名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:38:44.46ID:tcH9Z46q0
高橋名人に頼めばゲーム大会の写真いくらでも持ってるのに
155名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:43:10.94ID:OZ/CkktNO
左利きなんだろ許してやれよ
156名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:45:47.41ID:mBswu0l90
捏造するなら細心の注意が必要なのに仕事が雑過ぎて呆れるわ
157名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:52:23.54ID:XRklKMaH0
ファミコン知らなくてもゲームやったことある奴なら
この持ち方はあり得ないって分かるわけよw
158名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:52:55.88ID:oFcJr7qG0
この子は、コントローラー逆でハードモードのツインビーを楽しんでいる。
線は付け忘れ。このあとつないだ。
って解釈してやろうぜ。
もう俺は許した。
159名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:54:50.04ID:lyl1rw/20
スタッフ何人もいて誰もファミコン知らないのか、50歳くらいの人でも知ってるだろ
START、SELECTとか書いてあるのに何故上下を間違える
子供も子供で右側に十字キーあるゲームなんて今ないだろ
ツインビーって1986年じゃねぇか…まぁそれはいいか
記事も「左右逆」と言うより「上下逆」だろ
ツッコミどころがありすぎる
160名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 22:56:45.22ID:tbRcICZF0
その場にいた誰もが気づかなかったのか
ファミコンでなくてもゲームコントローラーと呼ばれるものを持ったことがあるならわかるだろう
161名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:00:51.52ID:RhE88eVy0
昔のことだから仕方ないとはいえ
さすがに左右逆は馬鹿にしすぎでは?
作った人の脳みそがやばそう
162名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:04:07.58ID:mBzeNenL0
一部サイトで、著作権がというコメントが見られるけど実用品は著作物ではない。
意匠権や、ロゴの商標権があっても、ただの写真や絵には関係が無い。
この場を借りて言っておくぞ。

著作物ではない情報(2)〜アイディア、短いフレーズ、洋服や自動車も著作物? - (page 2)
https://japan.cnet.com/article/35048275/2/
163名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:09:58.77ID:HiRoLBO50
上下逆だよな〜
164名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:10:48.01ID:lvXvOXih0
なぜか知的障がい児がドラクエ3でずっとスライム倒してるだけのコピペ思い出して、切なくなった。
165名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:14:21.76ID:lk/Sidlv0
もはやファミコン世代もおっさんなのに、それ以上のやつが写真撮らせたのか?
166名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:18:00.06ID:7fHwhF1w0
ゲームとかアニメとか劣化しない
ルートもあったんだけどねw
1人2人の天才を大事に扱わないと
劣化して、萌えやギャンブルに
頼る事になる

スーファミあたりのノリで
突っ切ってほしかった
167名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:22:11.83ID:z+RbFIqm0
それが分かるヤツにちゃんと取材して作ってるワケじゃないのだな・・・
教材なのにてきとうなんだな・・・
168名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:33:54.57ID:6wu4EA9u0
問題の写真を用意したのは、遠野市教育委員会?それとも制作を請け負った業者のどっちだ?
169名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:51:27.28ID:mjnaajAz0
>>108
言うほど廃れてなかったぞ。エアプか?
多くの家庭ではSFCとFCが一緒に並んでいたものだ。

91年
まじかるタルルートくん、激震フリーザ、くにお君の時代劇、
ロックマン4、ヨッシーのたまご

92年
ロックマン5,マリオUSA、ヨッシーのクッキー、ワギャンランド3

だいたい90年11月にでたばかりSFCなのに、
91年ではまだ買ってもらってない子も多かった。
92年頃からスト2やロマサガが出てきて、
SFCに完全世代交代って感じだったわ。
170名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:53:43.04ID:Ymz3+0870
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3 	->画像>5枚
171名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:54:04.83ID:HiRoLBO50
モデルの承諾とかの関係で教育委員会直接の肝いりとかではないかね?
172名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:54:38.87ID:HiRoLBO50
>>170
ヒエ〜ッ
173名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:55:27.69ID:MLLtRTu20
カッパの仕業だろ
174名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:57:02.51ID:HiRoLBO50
>>169
当時に買ってもらって、取り上げられて泣き叫んだから良く憶えてるぞ!ってか?
175名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:58:14.88ID:0q/urnr70
>>1
>「キャプションにイメージ写真だと明記しなかったことについて配慮しなかったことを
>後悔している。そういう意識をもって作成しなきゃならなかったんだ」

子作り性教育の本で、アナルセックスの写真貼って
「写真はイメージです」
みたいな感じですか
176名無しさん@1周年
2019/03/12(火) 23:59:57.37ID:mlq0CAzN0
ファミコン触りたてのとき
十字ボタンのことを「足すボタン」って呼んでたわ
177名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:01:14.51ID:j2TAZBb30
>>1
おっけー
178名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:06:19.06ID:dtWsfP9N0
>イメージさせるための
わざわざ写真の色まで変えて騙す気まんまんじゃねーか。自分達で写真撮って予算ゴマカしてんじゃねーのか。
179名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:07:25.38ID:WPzgZOPV0
1991年でモノクロ写真とか悪意しか感じられないなw
180名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:14:18.96ID:U6A4IKKd0
イメージとかそれ以前の問題では…
どこの世界に印字されてる方向と逆に持つ子供がいるんだよ
大体現役のコントローラだって配置の基本は同じだろ
ゲームに詳しくなくても分かるわ
181名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:18:42.29ID:0FbjuEE00
いくらなんでもコントローラ逆に持つのはおつむが●●すぎやしないか
182名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:18:47.75ID:qQhjWQ680
上下左右反転の状態異常になるゲームなかったっけ?
183名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:45:53.46ID:4bRKYKsJ0
>>169
自分は95年に、やっとスーファミ買ってもらったからそれまで現役だったよ
184名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 00:57:21.11ID:FLQo2fke0
 悪意をもって分析してみよう。

白黒画像   
ファミコン 電源にもテレビにも接続されていない
ツインビー 二人協力プレイが醍醐味
コントローラーを逆にもっている  逆さバシ的なものを連想

テレビゲームで遊ぶ子供たち  とあるが、ひとりしかいない。
 不自然な位置におかれた2コントローラー

 ぼっちのくせに想像上の友達と遊んでいる頭のおかしい子。
もしくは亡くなった子供と遊んでいるという設定が想像できる。
悪意がなければ、すべての冊子にシールを貼ってまで修正を施す必要もないだろう。
 教育委員会のちょっとした「悪ふざけ」かもね。
185名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:20:17.63ID:liw1xQaN0
電源ケーブルは分かるけどコントローラーは違和感なくこう持ちそうだ
ボタンが二つしかない
186名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:31:57.78ID:h5rDAfvy0
>>150
ドリキャスとwiiの初期クラコンはコードが下になる配置だったな
187名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:47:30.05ID:Q3JGTrzg0
>>43
>コントローラは水平に持つもんだ

あなたは
机の上に置いた新聞とか本とかタブレットとかを読んでいて
上下逆の写真が載っていたら
「この写真左右逆じゃん!」って言う人?
188名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:48:49.16ID:mqvAbET/0
持ち方なんて人それぞれでいいだろう
人が最も力を発揮できるやり方でいい
189名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:50:10.63ID:HNmGLrtn0
子供「(このゲーム動かないぞ・・・)」
190名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:52:44.75ID:XSPfcwSM0
縛りプレイか
191名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:52:47.62ID:iZwbZrdy0
そのままの構図で写真とるのもパクりとみなされるから、あえてオリジナリティを出したんだな
192名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:53:46.82ID:LhUmkjnm0
イメージって入れてもアウトだろ
間違っていい理由にならないし
イメージにいちいちイメージって入れない
193名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:54:29.13ID:z9pWk+z+0
>>169
そうだよな91年はファミコンはまだまだ現役だった

ファミコン     151タイトル
スーパーファミコン  47タイトル
91年に出たソフトの数を比べても明らか
むしろ、ファミコンの方がまだ主流だったまである
既に廃れてたってのは当時を知らないエアプ
194名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:54:29.48ID:Xl4K+I710
上下左右が反転するトラップにかかった場合は写真のような持ち方をして対処する
ツインビーにそういうのがあるかは知らん
195名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:58:12.74ID:Q3JGTrzg0
>>44

上から出るべきケーブルが下から出ているのに注目した人→上下逆
A,Bボタンが左にあって十字ボタンが右に有るのだけに注目した人→左右逆
コントローラに書かれている字が上下逆なのに注目した人→上下逆
コントローラ全体の向きが180度違っているのに注目した人→上下逆

普通に考えてボタンだけが左右逆なのではなく
全体が180度違っているのだから上下逆が正しいのは明白。
196名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 01:59:48.83ID:XLPh4S7V0
自分が子供の頃は引きこもりだったからこんな教材配られたら答えづらくて困るわ

学校は今でもこんな画一的な家庭像を想定した教育をしてるんだな
197名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 02:07:24.49ID:KrJ2SCn00
>>170
アツッ
198名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 02:10:52.07ID:DVT1ziB50
コントローラーにABボタンやSTART、SELECTの印字あるだろ
昭和初期の子供じゃないんだから今時アルファベットの上下認識出来ないとかこの子供の知能やばすぎ
199名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 03:03:58.81ID:9XdOHloT0
空間は上下と左右と奥行きの3つ
どれか一つを軸にして180度回転させると軸以外の2つが入れ替わる
写真はコントローラーの表裏がそのまんまで
左右と上下が入れ替わってる
200名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 03:33:32.33ID:et1EtFtj0
おとうさんおかあさんが子供の頃(1991)で小学生なのね

俺このファミコン大学の研究室に置いてあって遊んだ
201名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 03:37:11.78ID:g01SmTyO0
>>195
線対称の逆転じゃなくて点対称の逆転なんだから
その2つは同じ意味だw
202名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 04:03:57.10ID:+L2sbwKO0
>>195
これは持ち方の話なんだから上下逆では意味が通らない
写真を見たから上下逆でも認識出来るけど、写真が無い場合に「持ち方が上下逆」と「持ち方が左右逆」では明らかに前者がわかりにくい
203名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 04:27:01.01ID:7j8CBU0M0
出版業界なんざ記事は想像半分、写真は演出・後付けが当たり前
さも当時の写真のように捏造とか余裕よ
204名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 06:58:42.35ID:k652yyIu0
おいおいこれじぁ上上下下左右左右BAできないだろ
205名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:12:44.99ID:Ij9Ii00b0
ファミコン世代ですが、子供のころに飽きたゲームをコントローラ逆にしてプレイしたな。
206名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:15:59.83ID:0+8gWXZf0
桜田商法w
207名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:27:20.83ID:GW7zkTaS0
普通に撮影したほうが楽だろうに
撮影時間20秒しかなくて大急ぎで
ついケーブル下にしちゃったとか逆に盛っちゃったとかなの?
208名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:28:24.23ID:gAaG1DrY0
写真を撮る大人が「ちゃんと正しい使い方してるかを確認せずに撮影」してる事が問題だよね。
209名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:44:00.59ID:AQ1NrWAF0
歴史は正しく伝えないとな
210名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:50:27.34ID:gE/aL7BZ0
これじゃイメージになってない
自転車の荷台に座ってる写真を以て「自転車に乗ってるイメージ」と言い張る類
てか、コントローラにはAだのBだの文字が印刷されてたはずで
ゲーム機器に疎いにしても、逆さに持つのはなんとなくヤバさを感じさせる
211名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:52:36.06ID:+Dns8odp0
ツインビーは2人でやれよ
212名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 07:53:15.85ID:TKngIZK60
コントローラーは良いとしてセピア色は酷いな
ファミコン世代はもうモノトーンの記録なんかないでしょ
213名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 08:29:14.17ID:Y94GjNne0
>>202
右手がコントローラの右側を持って左手が左側を持っているのだから
左右逆ではない。
線対称ではなく点対称だからというならそれこそ上下逆という事になる。
持ち直すときに左右の手を入れ替えるのではなく上と下を入れ替えるのからも明白。
214名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 08:29:43.91ID:Vg3s5I3C0
ボケ老人のポスターかとおもった
215名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 08:54:27.82ID:PdVLWyyS0
子供が知らなくても写真撮ったやつは知ってる世代だろ
ものすごい年寄りが撮ったのか?
216名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 08:56:45.93ID:+Dns8odp0
>>215
65歳とかでもファミコンやってる世代
写真撮ったやつは90ぐらいか?
217名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 09:03:42.68ID:w/sca2TO0
同軸ケーブルと電源もないな
エアプレーすぎ
218名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 09:30:58.06ID:6bVK3+O90
>>170
やけどするわw
219名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 09:51:12.70ID:nCAUY3GU0
>>213
左右の手を入れ替えず上下を入れ替えると裏返しになるぞ
220名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 10:23:50.81ID:ZYxc+wb50
>>217
電源はアダプター用の細いケーブルだろ
221名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 11:14:49.70ID:wTfI9MyL0
>>220
「テレビゲームで遊ぶ子供達」の写真ならば本来接続されてるはずの同軸ケーブルとACアダプタのケーブルが見えないのはおかしいって事でしょ。

この写真は貧困JKうららの「キーボードだけ買ってもらった」に通じるものがある。
222名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 11:17:38.40ID:nCAUY3GU0
>>221
そもそも一人だしな
223名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 11:18:55.57ID:kNSYsOj90
南京大虐殺捏造の手法ですねぇ
224名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 11:20:41.39ID:b7zILvsB0
間違ったイメージを流布したいとかさすがパヨク教師
225名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 11:51:13.30ID:EVGZ+EFD0
これは難しそうだな
226名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 12:11:38.53ID:qAbQzaCU0
>>170
写真右奥のオンボードのコネクターと、写真ではついていないライザーボード類以外、ハンダは裏側なんだけど、発熱する部分を掴んでも火傷しないように電源を入れないならどうでも良いな。
しかし、このねーちゃんは真顔で何をやっているんだろう?
半田ごてでチップをコシコシこする宿題でもやっているんだろうか?
227名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 12:19:37.52ID:qAbQzaCU0
>>221
そういえば紙に印刷した鍵盤を叩いてピアノの練習をするというのがあるな。
文字入力キーボードでもキーの位置習得には意味がある。
コントローラーを逆さに持って脳内でゲームの動作を再現する疲れそうな超高等テクニックの持ち主少年現る?!
228名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 13:29:29.51ID:vMgXm5z90
×ファミコンすら知らない爺が関与
○初代ファミコンを知っているのは爺
229名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 13:32:33.04ID:25ADbjNn0
64ならわからんでもない
230名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 14:22:54.59ID:cFVXsWD70
>当時をイメージさせるための写真である旨を明記して

イメージだったら間違っていてもでもいいのかと…。
実在の機材使って、「イメージだから使い方間違ってもいいよ」はないだろう。
231名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 14:40:18.64ID:FgsQxQik0
>>14
カメラマン「日本初のゲーム機は乾電池でも動かせて、テレビ接続もワイヤレスでした だからゲーム機はワイヤレスと思ってました」
232名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 14:40:42.13ID:5EEAmDQ10
当時をしらんくても現行の機種も左十字キー右ボタンってスタイルは変わってないわけだが
どんな子供使ったんだ???
233名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 14:49:29.95ID:7A/giBgV0
>>139
80年前後くらいまでは操作系は右も左も上もあった 古い知識で撮影した可能性も僅かにある
234名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 16:32:53.73ID:uA2SNXVnO
間違い探しの問題として見れば分からんでもないが、本当に役者仕事は雑だ。
235名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 17:01:25.56ID:ARHFhaNj0
えーーー・・・

仮に、生まれて初めてコントローラー握ったとしても、この持ち方は無いわ
発達障害をマジ疑うレベル
236名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 17:03:51.10ID:NK4rQGlT0
日本って平和だな
237名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 17:36:04.08ID:h0TOAFbk0
あとゲーム嫌いな人(主に爺)が描く漫画とかもゲーム機の描写がいい加減だよね
最近見たのだとTVから直接コントローラーが生えてたしかもコードが超短い
238名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 17:39:49.26ID:Dj0Zfa7p0
>>237
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3 	->画像>5枚
239名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 17:47:56.78ID:XVe8J93m0
>>195
>上から出るべきケーブルが下から出ているのに注目した人→上下逆
重箱隅で申し訳ないがFCのコントローラーのケーブルは上からも下からも出てないんだよ
横から出てる
240名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 18:45:32.44ID:nsnVjzpK0
>>238
なつかしすぎる
241名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 18:54:24.86ID:NuCNrJYE0
>>238
内蔵じゃないけど、実家は富士通のこんなテレビだった。14型でも満足だったな〜。
242名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 22:31:18.52ID:PBsB7AJB0
ファミコン登場以前からほとんどのパソコンゲームは方向操作をテンキーかカーソルキーに割り当てていて
つまり右手方向操作、左手ボタンだった
方向の方が複雑な操作だから右利きなら右手で行うほうが自然だし、逆にしたらやりにくくて仕方ない

ただ、一世を風靡したインベーダーゲームが左コントロール右ボタンだったために
その後に出たアーケード、コンシューマ機が右に倣えで同じ配置にして
任天堂もその流れでファミコンコントローラを設計
売れまくったファミコンが完全にコントローラのスタンダードを確立してしまった、ということらしい

横井軍平も宮本茂も、本来なら方向操作は右手でした方が良いだろと言ってるんだね
https://gameboy123.web.fc2.com/gblm.button3.html

要するに生まれもっての利き手より慣れの問題のほうが大きいから
世界中の人間が左手十字キーに慣らされてしまっただけで、何も知らなければ>>1のように右手で操作するほうが自然だろう
243名無しさん@1周年
2019/03/13(水) 23:25:45.89ID:kRlScH630
コントローラー逆持ちかもよ Bダッシュ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210024324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552385698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【全日空】飲酒で乗務できなかったANAウイングス元機長 4軒目の店で泥酔し、店のホールで寝ていた姿も 宿泊先ホテルから連絡
【衆院解散】問われる大義名分 公明党、改憲回避の思惑
【裁判】「撮り鉄」脇見運転で死亡事故 48歳被告に有罪「申し訳ない」 [七波羅探題★]
【速報】 総務省消防庁によると、16日までの1週間の救急搬送困難事案は4151件で過去最多となった [マスク着用のお願い★]
【米国】トランプ氏、「一線を越える行為でも完全に免責」 大統領の免責特権の適用を主張 [ごまカンパチ★]
【社会】野生のトラ、100年ぶりに生息数が増加
【京都】回収ローストビーフ、客に提供 丹波ワイン「廃棄忘れ」
【朝日新聞世調査】安倍内閣支持率 31%(±0) 不支持52%(+4)★4
インコ触り脇見運転 3人死傷事故で禁錮3年 [香味焙煎★]
【薄毛】栗を食べれば髪の毛が生える!?育毛力を高め発毛を促進
【速報】米政府機関の閉鎖 ひとまず解除へ トランプ大統領 暫定予算案で合意(04:45)
【社会】「20代からコカインや大麻使用」 ピエール瀧容疑者が供述
【韓国】通貨危機への警戒感高まる…日本と米国は支援せず、北朝鮮と経済逆転も ★5
【米疾病対策センター】 ワクチン接種後のコロナ感染者、接種を受けていない感染者に比べ、ウイルス保有量が40%減少 [影のたけし軍団★]
KDDI、通信障害の補償を検討 [minato★]
道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
【兵庫】公園で男児がわいせつ被害 男が下半身を触らせ逃走 [ばーど★]
【表現の不自由展中止】実施団体、芸術祭の実行委に抗議声明…「戦後日本最大の検閲事件となる」 法的対抗手段も検討 ★2
【なろう】作者のヘイトスピーチで炎上しアニメ化中止のラノベ「二度目の人生は異世界で」既刊全巻出荷停止。続刊については『未定』★5
【新型肺炎】熊本県初のコロナ感染女性、福岡のコンサート(2月8日)に参戦していた 市「出演者や会場は言えない!」★2
金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★3 [おっさん友の会★]
【和歌山県】3カ月ぶりに死者  30代の男性、オミクロン疑い [影のたけし軍団★]
【千葉】1万人規模の野外音楽フェス 対策徹底して開催へ [首都圏の虎★]
【経済】東京の消費者物価 40年4か月ぶりの伸び率 10月中旬速報値3.4%上昇…原油高と急激な円安背景に“光熱費”と“食料費”の上昇続く [ぐれ★]
【みんな〜((((( ´・ω・`)】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国、学校や企業活動の再開に伴い3億人以上が移動する予定
【社会】ルイヴィトン、日本の市松模様の商標審決で負ける [朝一から閉店までφ★]
トランプ氏 「外国人労働者2000万人排除」強制送還、軍を出動させて実施計画、対象者を収監する「巨大収容施設」を建設 ★2 [お断り★]
【米国】米FBI前副長官解雇 「ロシア疑惑」めぐり大統領と対立背景か
【新潟】上越市の五智公園でササユリの球根108個盗掘被害
17:02:03 up 29 days, 18:05, 2 users, load average: 191.35, 180.51, 174.27

in 2.8998749256134 sec @2.8998749256134@0b7 on 021207