◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【青森】スーパー廃棄処分キャベツを餌に「ウニ」養殖 海藻が少ない冬場に出荷 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550530437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/02/19(火) 07:53:57.29ID:bbX37L/19
 青森県むつ市と同市の大畑町漁協が、ウニにキャベツや白菜を餌として与え、養殖する試験事業に取り組んでいる。野菜はスーパーで廃棄処分となるものを活用。天然のウニが市場に出回らない冬場に出荷し、新たな収入源としたい考えだ。宮下宗一郎市長は「漁業者に希望をもたらす経営モデルを構築したい」と意気込んでいる。

 天然のウニは海藻を餌としている。4〜7月が旬で、同漁協では海藻が少ない冬は身が育たないため漁は行っていない。昨年6月、神奈川県水産技術センター(三浦市)を視察した際にキャベツで養殖したウニは身が詰まり、うまみも十分だとの話を聞き、早速事業化に向け動いた。

2019/2/19 06:07
共同通信
https://this.kiji.is/470329008643392609
【青森】スーパー廃棄処分キャベツを餌に「ウニ」養殖 海藻が少ない冬場に出荷 	->画像>4枚
2名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:55:07.53ID:jav+LwLX0
味が決定的に変わらないか?
3名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:55:11.72ID:hWax2b5l0
く・・雲丹
4名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:56:17.71ID:VXuENU6d0
がんぜ と のな どっちが好き?
5名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:57:30.83ID:6s4i79jf0
微妙な残留農薬が海の環境を変えてしまわないか?
6名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:57:57.95ID:DxmtBgEm0
>>2
甘くなるって話
7名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 07:59:33.41ID:8LCpwHxs0
キャベツ取り合いしてる画像があったような
8名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:00:44.54ID:zhZKU3yl0
>>6
冬野菜は凍らないようにするため糖度が高くなる
理屈としては合ってるよね
9名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:01:08.60ID:hDcxuLGk0
キャベツは放送禁止用語
10名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:02:54.87ID:q7Hlv+ph0
口移し
【青森】スーパー廃棄処分キャベツを餌に「ウニ」養殖 海藻が少ない冬場に出荷 	->画像>4枚
11名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:03:14.48ID:zhZKU3yl0
>>5
海の環境が変わるような残留農薬濃度になってるキャベツの方がヤバイって
俺らがそんな濃い農薬漬けのもん食ってることにる
12名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:03:52.64ID:F0uxaOeu0
馬糞ウニって名付けたの誰だよ
13名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:05:10.42ID:REHPcdSc0
>>3
クモたん
なにそれかわいい
14名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:06:24.74ID:q4zm8gmo0
どんな色味のうにになるんだろうかw
食い物でまるで別物になる
15名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:07:10.35ID:MPZj71Ff0
でもウニがうまいの春から夏じゃん
16名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:07:27.30ID:E7Wwk+9h0
>>7
これシュールだよな
【青森】スーパー廃棄処分キャベツを餌に「ウニ」養殖 海藻が少ない冬場に出荷 	->画像>4枚
17名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:10:04.17ID:zhZKU3yl0
>>15
海草も春の新芽の方が柔らかくて旨いから雲丹も爆食いする
ワカメ漁、昆布漁からすると雲丹も有害生物なんよ
18名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:10:46.98ID:A1YEPe1y0
>>11
最近の対虫農薬は人間にはない昆虫の代謝機構に作用する奴が多いから、人間に影響でないから他生物にも安心ってもんでもないよ、とだけは一応念押し
もちろん危ないとも言わない、特に今回はウニが食う程度の量だしね

ちなみに知人は自宅の植物についたキアゲハの幼虫を養おうと市販のパセリをやったら一発で幼虫が死んだと嘆いてた
ある意味当たり前っちゃ当たり前だが、虫に効果がある程度には残っているみたいだ
19名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:11:55.01ID:u0S3+9i90
スーパー廃棄処分
ウルトラ廃棄処分
ミラクル廃棄処分
ワンダー廃棄処分
20名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:12:35.61ID:52ZY8kF+0
>>18
いいから寝ろ
21名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:13:16.89ID:vDT5E41i0
三浦半島でもキャベツ餌にしてウニ養殖してたな。
22名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:14:43.00ID:hQ5KuZFp0
神奈川のパクリ

ひでぇな
利益の一部を還元しろよ
23名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:15:10.61ID:JyNbRzla0
>>18
キアゲハってパセリで育つの?
アゲハ類ってそれぞれ特定の柑橘類にしかつかないと思ってた。
24名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:15:47.71ID:mo/QqhmI0
ワニを養殖すればいいかも
25名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:15:48.66ID:ykjafA430
キャベツ風ウニ
26名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:17:03.28ID:LD3k/I/p0
キャベツ風味のウニて美味いんか?
27名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:17:05.19ID:QXF6vLeW0
>>21
そっちが本家
28名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:18:25.64ID:N6EUVB5w0
>>10
グロ
29名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:21:46.64ID:3ZHvXYa90
へぇウニって海藻食べてたんだ
キャベツと海藻って味とか食感が違うっぽいけどウチ達はそういった事はあんまり気にしないもんなんだな
30名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:22:03.43ID:ghzhw5730
大きくなったらウニになりたい
31名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:25:08.78ID:A1YEPe1y0
>>20
いやこれから仕事…

>>23
キアゲハはセリ科、柑橘はナミアゲハじゃなかったっけか
32名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:25:15.90ID:XfHhSF2t0
うるま市でも取り組んでたな。沖縄のウニってあんま出回らないけど超旨いんだよね。
33名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:27:52.73ID:RIfTexpa0
>>30
激務の会社に入った大学の後輩が
生まれ変わったら禁漁地域のウニになりたいって言ってわ
34名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:29:46.96ID:JyNbRzla0
>>31
ほんとだ。柑橘類につく奴はナミアゲハっていうんだな。勉強になった。
35名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:30:19.82ID:sVklM8hw0
>>16
かわいい
36名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:32:04.02ID:BIyB06DD0
>>10
これだろ
37名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:32:37.94ID:2DJBtK740
>>10
>>16
同じじゃん
38名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:37:16.33ID:LAjHtA1g0
>>10
死ねよゴミ
39名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:38:34.75ID:LAjHtA1g0
>>20
はいはい農薬やくざ農家の工作員乙
40名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:41:32.57ID:tYyL6K3h0
神奈川でやってたやり方を取り入れたか
41名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:44:00.95ID:2RmavMhq0
>野菜はスーパーで廃棄処分となるものを活用
そんなもんたかがしれてるだろ。
農家と提携して産地で廃棄処分されてる奴を使うべきじゃないかい
42名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:44:15.03ID:ZAzr4Zz00
こっちのウニは素晴らしい
あちらのウニはひっぱたきたい
43名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:47:09.83ID:2RmavMhq0
てかキャベツじゃなくてももっと生産性の良いなばなとかケールでも
雲丹の餌になる餌になるんじゃマイカ
44名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:47:41.85ID:PGD8AZhP0
>>16
なにこれかわいい
45名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:48:59.93ID:PGD8AZhP0
>>43
マイカは雲母
46名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:50:17.02ID:mJKHzrhD0
本来海藻食ってるマナティとかジュゴンにもキャベツ餌に与えてるしね
47名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:50:39.44ID:ZSiQQRSx0
>>11
キャベツは内側から巻いていくから内側には農薬はかからない、だから内側は安全
48名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:54:56.62ID:SVsbwfDq0
ムシャムシャうまそうに食うんだよなあキャベツを
49名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 08:57:29.55ID:SqyfugfC0
キャベツと白菜だけ分別回収なんかしないぞスーパー
50名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:00:06.12ID:2q6FJXT+0
キャベツ持ってくからウニと交換して
51名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:02:14.28ID:eFGDFxu50
>>41
青森で真冬にキャベツが採れると思ってんのか
他県からの輸送費を誰が出すんだよ

「近所のゴミ」ならタダだから意味がある
52名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:02:50.87ID:E7go04uh0
>>31
アゲハ類はどれも柑橘類と思ってた。
53名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:03:19.66ID:IBM7SHIr0
>>16
まっくろくろすけみたいだ
54名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:03:19.72ID:qEq2AfNg0
そして、陸上でも活動出来るようになったウニにより地上の植物は食べ尽くされ
地球は滅亡するのであった、、、(´・ω・`)
55名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:06:42.58ID:3jJgngwf0
>>16
結構ガッツリ食うんだな
56名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:11:15.17ID:DxmtBgEm0
>>16
美味しんぼで、「昆布に穴が開いてる!ゴキブリに食われたに違いない!」と
海原雄山が激怒したんだよな、それで士郎が「ウニに食われたんだYO!」と
雄山の無知をディスったエピソードがあった
57名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:12:55.83ID:EsNyNxJr0
>>18
市販の食用アサリでチョウチョウウオ飼うと突然死が多い
残留薬品がなにかしらあるんだろうね
58名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:15:32.27ID:/IKKJNqw0
>>16
へー
こんなにガッつくんだw
59名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:25:12.65ID:lv9W3ITX0
キャベツの海水漬けって浅漬けぽくなってて美味そうかも
60名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:28:18.22ID:oas6gUdu0
うには海の毛虫みたいなもんだから葉っぱものは何でも食うのだろうな
61名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:47:01.26ID:YPv8Mvnz0
友人が千葉旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
市川では驚くことじゃないみたいですよ。
62名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 09:58:38.64ID:W67G+Ksb0
でも昆布食べたウニよりは味落ちるんでしょ
63名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 11:05:09.55ID:tfNnOEkW0
>>13
うんたんのほうがかわいい
64名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 11:26:42.52ID:BZGKk+Tx0
トトリ「うにー」
65名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 11:35:07.17ID:sRC9WRtk0
キャベツニダ
66名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 11:52:59.72ID:biwszbs00
キャベツとか白菜なら売れ残ったのだけでなく、食べない外葉も使えるかもな
67名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 11:58:49.67ID:EjcegHwC0
うにの妖精のトゲキャラが見たい
68名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 12:10:11.31ID:oas6gUdu0
>>62
同等以上
69名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 12:18:05.32ID:qvUDXVuB0
>>62
三浦のキャベツウニは普通の養殖ウニよりは甘味が増して味が濃いと試験場の人は言ってた
自分はウニ苦手なのでウニ好きの嗜好はわからんので想像でしかないが、味の優劣については好みによるってとこじゃないかね
味うんぬんよりエサが少なく普通なら出荷できん時期に廃物でウニが育って出荷できるっていうのが大きい
70名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 12:25:50.50ID:juGPYVa00
情が移って出荷しずらくなる
71名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:04:32.04ID:y5xOHDpm0
>>52
キアゲハはあれだ、ガチャピン模様の幼虫の奴
子供の頃にニンジンやパセリについた奴とかみなかったか…って考えてみたら家庭菜園やるお家じゃないとキアゲハは見る機会ないのか
一年草でアゲハみたいな大物が飼えるから手頃で面白いんだがなぁ
72名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:07:53.69ID:re2ywK820
>>16
爆食すすわたりみたいだな
73名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:12:37.60ID:kG3ifaT20
>>57
何なら突然死しない?
74名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:13:05.89ID:0JqhhI/t0
>>53
メイちゃんが指ツンしたらガリガリ食われそう
75名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:15:14.68ID:/frcWQ2u0
>>47
最近の農薬は浸透移行性の物が多くなってきて
葉っぱの表面にその農薬かけたら
作物全体に農薬が行き渡るようになってる
もちろん昆虫にしか毒性を発揮しない
成分だけと
76名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:19:35.22ID:8E03EXxF0
この手のニュースてその後がわからんよな。
事業として成功したのかてのが。
実験ではうまくいったけど、事業にならんかったてのはよくあるからな。
77名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:21:57.61ID:GetxWFlA0
>>47
地面に撒いて根から吸収させる奴あるじゃん
野菜とかは収穫何ヶ月前からは撒かないでください
とか書いてある
あれって本当に守られてるのかちょっと怖いね
78名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:23:11.20ID:8qOfbP/u0
磯焼け起こすくせに中身スッカスカで食えもしないクソウニも捕まえてキャベツ食わせればマシになるのかな
79名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:23:57.78ID:6H3Iq6iG0
恵方巻きも使えばいいのに
80名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:24:29.50ID:+0MKijJ20
>>3
>>13
>>63
「ウニ」の漢字書き、な
81名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:30:19.91ID:/yW43lae0
>>29
日高昆布や利尻昆布の高級品にはウニが食べた穴が空いてたりする
美味しい昆布の印みたいなもんなんだってさ
82名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:31:27.93ID:4xbnNpFC0
スーパー廃棄品もムダだし
港の水産加工で魚の非可食部をワザワザごみ出しして処分するのも
ムダだよなぁ

海に返しても問題無いだろ
83名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:33:22.96ID:P3AcQKsO0
あぁNHKで取材されてたね
城ヶ島にある水産技術センターのキャベツうに
84名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:35:17.51ID:csdTgq6b0
どうなんだろ?

青森だと寒すぎたりしない?
85名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:38:03.88ID:/frcWQ2u0
>>77
人間や動物には効かない成分だし
自然分解して残効性もそんな長くないから
今までの有機リン系農薬より安全だよ
だいたいの農作物は作付け指針があって
農薬や施肥の回数や時期は決まってるからな
86名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:39:01.84ID:GVHKI8CF0
雲丹
雲?
87名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:39:59.37ID:KcDd4HQf0
挑戦する人には、農業や漁業が面白くなってきたな。
市長の英断だわ。
宮崎や高知が、山で鮫を育ててるのにも驚いたけど。
88名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:40:14.65ID:SZwDheKu0
>>24
静岡で養殖してる人いるよ。
昔テレビで見た
89名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:42:13.67ID:LdejODHe0
食べた人の話じゃ風味が全然違うらしいね
この味がいいと感じる人には受け入れられるかもしれないけど
90名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:45:43.88ID:REHPcdSc0
>>80
ネット初心者さんですか?
91名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:49:14.87ID:P3AcQKsO0
>>87
キャベツうに元祖の三浦市
農業と漁業が協力して色々やってるね
まぐろを解体したときにできるまぐろのおがくず
それを集めて肥料にしてキャベツを育てる
そのキャベツをうにに食べさせたキャベツうにまで考えたからね
92名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:55:36.09ID:5mLAXK3U0
三浦市といえば
広大なダイコン畑
ダイコンの葉っぱも利用できないのかね
93名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:55:53.34ID:VnzWHUnb0
レタスなら食べてたの見たことある記憶なんだけど
キャベツもたべるのかー
94名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:55:59.80ID:5mLAXK3U0
ダイコンの葉っぱって
昆布に似てるじゃん 雰囲気が。
95名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:57:58.08ID:L5D2DpOt0
ウニ飼えるの?
96名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:58:41.75ID:TSevX8v/0
キャベツウニダと差別ニダって似てるよね
97名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:58:50.02ID:eE79utMY0
畑の肥料にウニの殻使えよ
98名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:58:59.54ID:P8M5XojF0
>>89
海藻独特の風味が減るんなら逆にいいんじゃないかな?
青森ならリンゴ食わせてもいけそう
99名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:00:48.36ID:P8M5XojF0
>>78
元々はそれが狙い
神奈川は3ヶ月キャベツ養殖で出荷レベルになったんだとか
100名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:01:54.81ID:hklSi2eC0
>>13
* ←くもたん
101名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:01:57.38ID:dwMmHa190
Good job !!
102名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:02:19.32ID:LckQVYQ70
>>98
所詮個人の感想だぞ
牛にリンゴ食わせたって、ホルモンがリンゴ味にはならんだろ
103名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:06:09.47ID:9zm+uaso0
キャベツだけじゃなく葉物野菜ならなんでも食うのかな
どの葉っぱ食わせたら1番美味いのか試してほしい
104名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:06:23.98ID:8E03EXxF0
ウニもキャベツが食い物だってよく認識できるよな。
105名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:08:30.59ID:Q4pNcMdm0
NHKでやってたな

害獣駆除したスカスカの雲丹にキャベツやったらミッチリ身が詰まったって売り物に変わったって
106名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:08:42.35ID:GUO5SOCz0
>>32
恩納村の海ぶどうも日持ちしないんで出回らないが
一度食べるとやみつきになる
107名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:09:22.13ID:8E03EXxF0
>>92
大根の葉っぱて売り物だから出荷してしまうだろ。
でもスーパーには大根の葉っぱがないから、どこで切り落とされるのかね?
この前結婚式のお土産で葉っぱ付きの大根をもらったけど、あれもって東京駅歩くの恥ずかしかった。
108名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:10:16.22ID:0f/0p3u10
スーパー廃棄処分って普通の廃棄とどうちがうの?

分子レベルに分解するとか?
109名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:10:38.66ID:GNiygLnc0
キャベツに味の素染み込ませて食べされば
昆布食べたのと同じくらい美味くなるんじゃない
110名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:10:40.25ID:P8M5XojF0
>>107
集荷場の時点で切り落とされるみたいだね
111名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:11:24.77ID:wvG+oWLH0
昆布食ってるから旨いって言われたんだけど
112名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:12:26.75ID:jBLcml+20
キャベツ取り合ってるのかわいいなw
113名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:12:56.32ID:Q4pNcMdm0
>>111
味にそれほどの差は無かったとのこと
114名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:14:39.11ID:JyNbRzla0
>>106
膿ぶどう良いよね。プチプチして。
こっちでたまに見るとんぶりもいいけど。
115名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:14:57.59ID:wvG+oWLH0
>>113
それほどってことは食通にはわかるレベルで違ってたのか
キャベツエサのがうまいウニになるってことなら海で取った後肥育できるのに
116名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:15:45.45ID:aBEupQnD0
ペットになるな
117名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:16:31.24ID:JyNbRzla0
>>114
我ながら酷い誤変換だ。orz
118名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:19:44.87ID:ZVND+aE+0
>>56
ウニに食われるほど美味い昆布だってFA
119名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:24:19.61ID:c13HrYDQ0
むしろ甘くなって商品価値が上がるという
120名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:25:29.22ID:wvG+oWLH0
昆布を食らうグルメな生物からなんでも食らう海の掃除屋に転落
121名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:34:31.58ID:KcDd4HQf0
飲食のプロが食っても、美味しいんだな。
https://www.asagaku.com/shougaku/topnews/10213.html
122名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:36:00.40ID:XYn1RaiA0
>>16
123名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:43:11.93ID:/frcWQ2u0
>>104
人間が美味しいと思う物は
他の生き物も美味しいと思うからな
124名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:05:35.82ID:djzbCOSM0
>>120
そもそもコンブご生えていないところにもウニいるし
125名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:30:28.99ID:6h70+pFv0
うちのスーパーで廃棄するキャベツも有効活用してほしいわ
キャベツだけじゃない大根とかもだ
126名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:14:13.15ID:rESFG/5A0
ドライブで葉山〜横須賀〜三浦の海岸線によく連れてって貰うが、たしかにこの前漁港から海の中のぞいたらウニがぞんざいに転がってたな…
なんで漁師さん採らないのかと思ったら中身入ってない時期だったのね
あれを回収してキャベツ喰わせて出荷しようって算段だったのか
127名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:27:48.53ID:JyNbRzla0
そういえばウニの身って言ってるのは卵嚢でしょ?ってことは雄は外れ?
128名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:34:02.65ID:B+hfySjR0
昔北海道じゃ昆布食い荒らす害獣だったらしいな

今じゃ立場逆転
129名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:44:23.16ID:rESFG/5A0
>>127
気になってググったら、オスメスどっちも食えることもあるからか、あれは生殖巣とよぶそうな
なんか味の好みによってはオスの方がうまいと感じるらしいぞ…
130名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:58:13.15ID:GFl8Zs2p0
>>2
そこで昆布出汁の登場です。
131名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:59:00.49ID:g5tv38zZ0
>>114
>>117
膿ぶどうプチュプチュとかグロすぎ吐いた
132名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:01:10.15ID:GFl8Zs2p0
>>85
種類によるよな。
殺虫剤を部屋で使ったら、飼ってる
トカゲ(爬虫類)が死んだなんて話も
あるしな
133名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:03:44.62ID:+BVSFN5W0
これはいいアイディア
134名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:06:33.57ID:CiOXK6wB0
海に撒いたら不法投棄
135名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:14:50.70ID:p0554pl30
完全養殖出来ればもっと良いんだけどね。
資源保護の観点で数採れないから、利益はあまり出ないんで。
136名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:51:39.54ID:JyNbRzla0
>>129
そうなんだ。生殖巣、が正しいのね。生ウニは何度か食べたことはあるんだけど、あんまり粒感を感じたことがないのはオスの方だからなんだろうか…。
単純に鮮度が落ちてたからなのかな?とか思ったりもしたんだけど。
まぁ、メスの生殖巣に粒感があるかも分からないけど…。
137名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:24:34.90ID:YGKcIzNf0
>>73
自分の回りだけの話になるけど
人工餌とサンゴ
138名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 14:38:10.70ID:lW99W7kf0
ウニも工場で生産される時代が来そう
牡蠣とかもいけそうなんやけどな
139名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 19:51:12.59ID:dODWn1Ot0
>>16
キャベツ、大好き!w
140名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:12:59.98ID:p+PYeZh40
それが進化したウニたちと農家との長い戦いの発端となるとは
この時は誰も知る由もなかった。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241209065549
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550530437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【青森】スーパー廃棄処分キャベツを餌に「ウニ」養殖 海藻が少ない冬場に出荷 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
北海道積丹町 廃棄処分のウニの殻を肥料にコンブ養殖 そのコンブを羊が食べると… なんと肉の味に変化 [きつねうどん★]
フーコー「性の歴史」最終巻ついに出版へ 性の歴史が少ないケンモメンは読んどけ
めちゃイケ廃棄処分かもしれない
【悲報】安倍首相、戦後の憲法裁判記録を全て廃棄処分してた。もう憲法改正するしかない件
【ケンコバ】会見が少ない菅首相に「官房長官時代は毎日」東国原は「官房長官はペーパーを読めばいい」 [爆笑ゴリラ★]
SKEが歌番組に出られないのはファンが少なく反響がなさすぎたからだよな
同姓中の彼氏に「好きな人が出来たから別れて。出て行って欲しい」とお願いしたのに出て行ってくれない
【漫画】「灼熱の卓球娘」5巻発売 朝野やぐら「4巻よりもさらに出回る数が少なくなりました…売れ行きは悪くないのに…」
【マスコミ】朝日新聞、訂正・謝罪記事がGoogleなどの検索結果に出てこないように「検索避け」を設定していた★3
女子アナやお天気キャスターやミスコンの大学生が雑誌の表紙やグラビアに出てんのに、アイドルなのに出られないハロプロってダサくね?
時計が隠れない冬場のファッション
刺身盛り合わせに付いてる海藻が許せない
某スーパーに行ったんだけどちょっとあり得ない状況に出くわしたんだよ
寒くて日曜日から外に出ていないのだが今スーパーやコンビニの商品って補充されているの
しばき隊界隈「日本人でよかったポスター、みんなでもらって廃棄処分したらいい」「日本人でよかったと思ったことないなぁ」
明治エッセルスーパーカップCMに出演中の堀未央奈さん、CM告知と同時に身体のため間食しないと明言する
大喜利「こんなスリーパーセルはダメだ」 すぐ顔に出る。偽装が下手。亡命先が決まらない。本音を言ってしまう。偏差値が低すぎる…
ケンモメンにドリキャスを語らせたら右に出る者はいない
【福島】福島産鮮魚、震災後初めて輸出へ ヒラメがタイに出荷
外国人観光客「日本はゴミ箱が少なすぎる、ゴミ袋が道路に無造作に出してあって不潔」
【テニス】ジョコビッチが4強入り、錦織棄権に「ケイの回復を願っている。深刻でないといいが」
【芸能】尾木ママ、PC画面に出た番号に電話…ネット詐欺被害を告白も「同情の声」が少なかったワケ
【テレビ】 小倉キャスター、番組出演の弁護士逮捕に「やってはいけないことだと分かっていたでしょう」
レイプ後に 「俺と付き合わない?」 ミュージカル 『テニスの王子様』 に出演していた俳優を強姦容疑で逮捕
【テレビ】松本人志、カラテカ入江の闇営業問題で「ノーギャラ」との主張に「正直言うとない。何らかのお金は出ている」
【ハゲとるやないか!】 「てっぺんハゲ」隠しのため常に「お団子ヘア」で試合に出場していたサッカー選手、中傷に疲れ果て植毛を決断!
【格闘技】堀口恭司、朝倉海の再戦要求に「やる意味がない なんのメリットもない」「3度目をやったら力の差がさらに出ると思う」★3 [THE FURYφ★]
冬場に一回無洗米を買ったらやめられなくなった
【中央日報】「対北朝鮮制裁違反」で韓国に抑留中の船舶、廃棄処分へ[7/11]
【三重県】アコヤガイ大量死、冬場の高水温が影響か 県調査
【千葉停電】「あー臭い」 高級食材の伊勢エビ、アワビ、タイ 腐って廃棄処分に
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★18
【菜食主義】3Dプリンターでステーキ作成 豆や海藻などが原料 ビーガン向け★2
廃棄処分予定の福島産トマトを使ったパスタソースを埼玉スタジアムで販売 福島とサッカー日本代表を食べて応援!
【悲報】MS、ソニーが「ブロック権」にお金を払ってゲーパス等に出させないようにしてるなどと主張★8
【悲報】MS、ソニーが「ブロック権」にお金を払ってゲーパス等に出させないようにしてるなどと主張★14
【悲報】MS、ソニーが「ブロック権」にお金を払ってゲーパス等に出させないようにしてるなどと主張★20
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★21
【悲報】青識、ちょっと正気に戻る「colabo実績報告の件数が少ないからペーパーカンパニーておかしいだろ😤」
【医学】海藻を食べると心筋梗塞などの虚血性心疾患を発症するリスクが減るとの研究結果 筑波大と国立がん研究センターが追跡調査
【ボクシング】亀田和毅、5階級制覇のWBO世界スーパーバンタム級王者ドネアの王座陥落に「プランが少しずれた」
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★23
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★16
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★17
ここ数日レスが少ない
なんで乃木坂ってフェスに出ないの?
なんでハロプロはCMに出れないの?
僕は友達が少ない(はがない)5
なぜNGTはMステに出られないのか?
社会に出たことが一度もない精神障害者
総ノーツ数が少ない上位曲と言えば
鈴木愛理ってなんで紅白に出られないの?
最もアンチが少ない人気メンバー
受サロで全く話題に出てこない国公立大学
速報1位のおぎゆかの話題が少ないのはなぜ?
JBCを毎年中央でやれるように出来ないのかな
1番アンチが少ないメンバーって誰?
佐藤優樹をエースに出来ない理由は何なの?
40代以上で俺よりも貯金が少ない奴は狼にも居ないだろ
お前らって社会に出た事ないから恐ろしく幼稚だよな
指原莉乃が声に出さないけど心の中で思っている事
地方の競技人口が少なく、大きな大会に出てしまう人
モー娘。がテレビに出れないのは吉澤のせいなの?
ラブライバーに東方民や艦これ民が少ない理由
田中美久が声に出さないけど心の中で思っている事
21:16:40 up 1 day, 22:20, 0 users, load average: 10.73, 11.34, 12.96

in 2.7598869800568 sec @2.7598869800568@0b7 on 011511